【プレスカブ】新聞配達奨学生【ヤマハメイト】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1卒業生
ゆうメイトスレがあるんだからいいじゃないか。
http://shinbun.hitorigurasi.net/
新聞奨学生通信
http://bzl.s58.xrea.com/
新聞奨学生ナビ
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/presscub/index.html
プレスカブ50
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/supercub/index.html
スーパーカブ
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/business/newsmate/
ヤマハ ニュースメイト
メイトは2stでパワーが有る為坂が多い地域では好まれているようだ
平地ではカブのほうが燃費で有利な為好まれているようだ
2774RR:04/06/27 09:55 ID:t+gbHjDB
>ゆうメイトスレがあるんだからいいじゃないか。
ノーヘル&ローギアで歩道を突っ走ってる限り認めないぞ
3卒業生:04/06/27 10:01 ID:xAaHNH3L
>>ノーヘル&ローギアで歩道を突っ走ってる限り認めないぞ

うーんと…俺が昔配ってた地域はメイトも
ノーヘル&ローギアで歩道でしたけど…。
 
ただ奴ら、「一方通行逆走OK券」を付けて走ってるんだよね…
あれうらやましかった
4774RR:04/06/27 10:07 ID:VnNN2jtR
今日転けた。
5卒業生:04/06/27 10:10 ID:xAaHNH3L
朝の配達で、暗やみで見えないところに
20センチくらいの段差があって、そこに
相当な速さで突っ込んだことが有る。
死ぬかと思った。
 
6774RR:04/06/27 15:21 ID:Nf5xZAEf
先週、新聞配達の兄ちゃんを殺しそうになったよ。
早朝車で出勤してたら道の真ん中をチンタラ走ってるカブがいたの。
あんまり遅いんでウインカー点けて右から追い越そうとしたら
その兄ちゃん、イキナリ右折してきやがった。
もうフルブレーキでした。間一髪止まれたよ。
早朝でも車は走ってます。ちゃんと後方確認してから進路変更しましょう。
7774RR:04/06/27 17:35 ID:W4kc+VXX
a
8774RR:04/06/28 08:35 ID:vb2MJVcA
メイト乗ってるけど、カブの方が良いな。2stのくせに重いし、整備もしづらい。
下があるから発進速いけどね。それぐらいだな良い所。

>>2
ちゃんとメットかぶってますよ。終わった後頭ぺっちゃんこ。
9774RR:04/06/28 21:22 ID:7+KEqja/
メイトに強力なチャンバーつけたらどうなるんだろう?
メイトを速くなるようにチューンしてるやつなんて見たことないけどね。
10774RR:04/06/28 21:35 ID:vb2MJVcA
確かに聞かないね。カブはカスタムしてる人多いけど。

メイトは早くするよりブレーキを強化した方が良いと思う。
エンブレ殆ど効かないからブレーキ握り&踏みまくり。
最低月一はシュー掃除しないといけない状態。
11774RR:04/06/30 03:43 ID:PrjWB51H
ギアの時代です。
12774RR:04/06/30 07:33 ID:6y/5d3zv
バーディーは仲間に入れてもらえんの?
13774RR:04/06/30 18:55 ID:f0AJBUTO
>>12
渋い。4stだっけ?
近辺の店だけでなく、今まで実物を見たことがないな。
14774RR:04/06/30 19:00 ID:y5hzPTco
ウチの店にあるよー2stだよー
もう寿命ぽくて加速力が落ちてるらしいが俺カブなのでワカンネ。
15774RR:04/06/30 19:06 ID:lH+EJuZ2
>>6
新聞屋の兄ちゃんはベットタウンだと300〜400部を不着(入れ忘れ)の無いように
集中して配達してるから後ろに意識がなかったのだね同職者としてゴメンナサイ

もう5年以上配達のバイトしてる者からメーカーにいいたいことは
プレスカブとニュースメイトは両方大幅にブレーキを強化してほすぃよ
とくにニュースメイトの制動力の低さには危険…
16774RR:04/06/30 23:48 ID:PrjWB51H
スクーターでビジネス新型求む。
17774RR:04/06/30 23:51 ID:IWE7LlkI
配達店のバイクは、メンテは誰がやってるの?
あと、配達店上がりのバイクはどうなるの?
まさか中古として市場に・・・!?
18774RR:04/06/30 23:54 ID:ET2hRuB0
ふつうにバイク屋でみてもらってたけど…。
19774RR:04/07/01 06:36 ID:Qu7nNQfX
おつかれ
>>17
各店舗によるけどオイル交換とチェーンの調整は各自で行なう
なので、チェーンがカバーに当たってガチャンガチャン鳴ってるのに
一ヶ月とか乗り続けてしまいにに外れるヤシもいる
オイル交換も同様ディーゼル車のように
新車からほとんど交換せず黒煙を吐くまで(抱きつき)を起こすまで乗って
約2万キロでオーバーホールもしくは手遅れになるヤシもいる
ちなみに交換時期はピストンが砕けて、腰下までお釈迦になったりして
バイク屋から「修理代が高くて買った方が安いよと告げられたとき」

ちなみに数年前までは壊れたバイクは輸出用だったらしく無料で引きとってもらえたが
最近は性能のいい低価格な外国製がでまわっているらしく廃車代5000円とかとられるらしい
20774RR:04/07/01 07:42 ID:wHeghfv4
うんにゃ
排ガス規制後のカブはアジアでは人気がないんだと。馬力がないから。
21774RR:04/07/01 08:40 ID:lMr1XN7t
>>17
出来る範囲で自分でやってます。
結構工具が揃ってるんで基本メンテ+αは楽にできます。

オイル交換・各部注油・チェーン調整は定期的に店全員やってますね。
前エンジンもばらしたけど、流石にお手上げでした。
22774RR:04/07/01 09:19 ID:3k6h2YkX
>>17
ウチの近所の新聞屋は、一斗缶の焚き火でマフラー焼いてる。
んで、木槌でカンカン引っ叩いてうるさいのなんの。
23774RR:04/07/01 22:16 ID:DiWlYdXe
>>17
こっちは自分で面倒みてないな。販売店から借りてるもんだし。
車両持込でやってる人は知らんけどね
不具合あれば社長にここおかしいっていえば直ってる。
エンスト持病だけは治らんかったが慣れでカバーしてる
一度セダンの横っ腹に特攻かまして廃車しちゃったけど給料天引きとかなかったな
2417:04/07/02 00:01 ID:bvmKF7Z7
ずいぶん事情が違うんだねえ
販売店のものなんだから、従業員にやらせることないだろうと思ったらやってたりね

まああれか、コピー機のメンテを従業員がやってると思えば驚くかもしれないが、
それでも、紙やトナーの補充ぐらいはやるもんな
そういう性格だと捉えればいいのか?
でも、それにしてはレベル高いような・・・
もしや、目的の経費節減を、適当な理由つけてやらされてるだけ?

>>22
2ストメイトあたりかな?

>>23
従業員が仕事でミスっても、給与面でお咎めなしってすごいな
いいシャチョーだな
25774RR:04/07/02 00:05 ID:uPC3zYWy
そもそもバイクがリース扱いになってたような…
26774RR:04/07/02 22:10 ID:DQz+tzSK
不着あげ
27774RR:04/07/02 22:35 ID:i+hSDQQb
デカいポストで、
上の方にひっかかってて、
扉は下にあって、不着と間違われたことがある
28774RR:04/07/02 22:52 ID:69V9aFjC
>>27
そんなんまだええよ。
俺なんか土砂降りの日に力いっぱいポストにぶち込んだら
(カブからポストまでちんたら移動させると新聞がぬれてしまうわけで…)
ポストの裏ブタがしまってなくて貫通、そのままどぶへ激流下りさw
回収したけど手遅れ。びだびだになった新聞をとりあえずポストの上に置いて
新しいのをビニールでコーティングして配達した頃にはそれはなくなってたよ
一生懸命ドライヤーで乾かしたのだろうか…
29774RR:04/07/02 23:28 ID:mcDPcGSk
配達始めたばかりの頃の話。
台風で雨風強い日だったんだが、店出た直後に自転車を倒してしまい、
数十部の新聞が強風で飛ばされバラバラに飛散して、
道路一面が新聞と折込広告だらけに...(爆)
必死になって拾い集めている最中にも路面の新聞は風に吹かれて遥か彼方まで飛ばされていってしまうし、
この時ばかりは泣きそうになりますた(涙)
3029:04/07/02 23:29 ID:mcDPcGSk
バイクネタでなくてすいません、専業の人はカブで配ってたけど、
奨学生の人はなぜか皆バイクを使わせてもらえませんでした。
このスレの人たちは皆、バイクで配達させてもらえたんですか? うらやましい・・・
31774RR:04/07/02 23:30 ID:i+hSDQQb
ドアポストでさ。朝刊の時。
なんか向こう側で人が待っていたらしくて、
入れた瞬間にむこうがわから引っ張られた。
暗い時間だったから驚いたのなんの。
32774RR:04/07/02 23:32 ID:i+hSDQQb
>>30
バイクが使えるか否かは、単純に配達地域の面積。
間に合わないと判断されればバイク使わせる。
過疎な地域は途中で500メートルくらい1件もない場所があったりする。
 
奨学生が皆自転車ということは、奨学生の配達区域は狭い地域に
アパートやマンションがたくさんある密集型の区域を割り当てていた
はずだよ。
3329:04/07/03 00:47 ID:GibpNohq
>>32 なるほど、そうでしたか。
うちはほとんどが一軒家の閑静な住宅街だったのですが、
部数が300弱と少なかったので、バイクは必要ないと判断されたのでしょうね。
でもバイクには乗りたかったですねぇ...
配達終ったあとの、専売所から駅までの4kmが中途半端に長いんです
毎日自転車で往復するのが辛くって、週に1度は学校をサボってますた(;´Д`)
34774RR:04/07/03 00:56 ID:jsNUjzGk
> 配達終ったあとの、専売所から駅までの4kmが中途半端に長い
 
配達順を組み替えて、配りつつ戻ってくるようにしなかったの?
35774RR:04/07/03 01:53 ID:GibpNohq
専売所が駅に一番近くて、配達区域はそれよりもさらに駅から遠かったんです...
36774RR:04/07/03 13:16 ID:bHwPRPRv
歩道を駐輪、駐バイク場として占拠するのヤメレ!!
37774RR:04/07/03 13:20 ID:OOBmydQk
一ヶ月配ったら一件あたり500円なんだが
お前等はどうよ?
38774RR:04/07/03 18:45 ID:bfGAFQvk
新聞配達てさ朝刊だけで200、300件配るんでしょ?
覚えられるものなの?
39774RR:04/07/03 21:54 ID:+kGJt0/3
>>38
覚えなきゃ話になんない。
順路帳見ながらだと遅くなっちゃうしね。
40774RR:04/07/03 22:01 ID:bEXPQGrx
メイトはジョグ並みに速かった記憶があるけど、10年以上前の話だけど。


41774RR:04/07/04 00:04 ID:mY1vioYH
>>38
読者の名前が配る順番で順路帳(ノート)に書いてあるから、
わかるように自分でメモを書き込むんだよ。
田中さんと山田さんが隣同士なら、「ト」を名前の間に書く。
はすむかいなら「ハム」と書く。
覚えるまでは見ながら配る。
はすむかいって何だよ、そんな言葉生まれて初めて聞いたぞ。
・・・と、配達初日にオモタ
42774RR:04/07/04 08:11 ID:cyNg0XsF
新聞を直接手渡す時、愛想のいい人は配って良かったって気になるが
態度の横柄な香具師は異常にムカツクね。そりゃ金払ってるわけだから
こっちは下手に出ますけどね、ええ。朝の朝っぱらからそんな態度とらんでもね。
43774RR:04/07/04 08:30 ID:kM9Di5aB
そうそう
はすむかい、ってこの仕事やってなかったら
ぜったい知らなかった言葉だなあ。
 
あとやたら盗まれる家とかない?アレ盗まれてるんだか無くしてるんだか。
44774RR:04/07/04 11:11 ID:kbsf9Vwy
道路交通法 第1069条

はす向かいを知らないものは、免許取り消し処分の上、
小学校の国語の授業を180日受けることを義務付けるものとする
再取得の場合には、学科試験に加えて、現代文の試験もあわせて行うものとする
45774RR:04/07/04 12:15 ID:mY1vioYH
身代金、100万円用意しろ
46774RR:04/07/04 18:59 ID:dOATuYPH
( ´∀`)つI
47774RR:04/07/05 20:25 ID:UzHG57Y4
みなさんオイル何使ってます?
ちなみに私ん所は(カブ)はホンダ純正のヤツです。
48  :04/07/05 21:59 ID:+MOsMxCG
もう十年以上も前か・・奨学生やっていたのは。キツイ仕事だったよ。
休み無いし。店長は893だし店員は指名手配、知能障害、
元ソープ嬢&そのヒモ、近親婚の夫婦に元教師で借金で夜逃げしたやつ・・・
動物園だったな。よく専業員になれと言われてたよ。集金は良いとしても
拡張は拒否しつづけた。よくも勤め上げて学校も卒業できたし就職もできた。
二度とはもどれない
49774RR:04/07/06 12:27 ID:hLbSXgOZ
俺はヤマハのギアのってます。
スクーターのほうが楽。
50774RR:04/07/06 16:53 ID:DJvOLI8F
専従です。
タイカブ純正4速ミッション、デイトナショーワのガスショック、チェーンカバーとっぱらいで
タイカブ純正シリンダーで100ccにボアアップ。
耐久性重視でなおかつ速い!あとはモンキー用の可倒式ステップを付ける予定w

田舎なんで朝刊配達はスポーツ走行ですわ。
ちなみにオレ昔レースやってた。超本格的にやってたんで借金返せたのが
レース止めてから5年後・・・。
今は嫁と子供の為に新聞屋でガンガッテますw
51774RR:04/07/06 16:59 ID:oGYqAnoo
オレはカブ乗ってる新聞配達員にバイクのミラーを折られた事がある。
毎日、夕方になるとミラーがいつもと違う方向に向いてるから誰かの悪戯だと思い
家の二階からずっとバイクを監視してたら犯人は夕刊配ってる新聞配達員だった。
バイクを置いてある場所は郵便入れから離れてるし、邪魔にならない場所に置いてあるのに…
むかついたので次の日、奴が来るのを待ってその配達員が犯行を犯した瞬間に後ろから思いっきり
とび蹴りを食らわせてやった。
不意打ちを食らったせいか犯人は乗っていたカブといっしょに道路の端っこまで吹っ飛び
荷台やカゴにつんでいた新聞はあたり一面に場欄場欄に散らばり、オレはその新聞紙を足
でぐちゃんぐちゃんにしてやった。
犯人の配達員はどこか打ち所が悪かったのか、道路の端でうずくまったまま動かなかったが
オレはシカトして家に入ってシャワーを浴びて汗を流した。
フロから出てきて2階の窓からのぞいてみたら、奴はもういなくなってて散らばった新聞も
片付いてた。
次の日からミラーを折られる事はなくなった。
次やったらまじで殺す。
52774RR:04/07/06 17:14 ID:oGYqAnoo
他にもまだある。
朝方、細い歩道を家に向かって歩いてたら前からカブに乗ったノーヘル中年髭ヅラの新聞配達員のオッサンが
前から来た。
ここは歩道だからカブに道を譲る筋合いはないと思ってそのまま歩いてたら、その配達員のオヤジはオレにガン
飛ばして てめーどけよ 見たいな顔をして向かってきた。
オレは大人しく道をゆずってやったが、奴が新聞をもって団地の中に入った瞬間、オレはカゴに入ってた新聞を
かっさらって、すぐ先のどぶ川の中に全部捨ててやった。
その時、心の中が穏やかな気持ちになっていくのがわかった。
いい事すると気持ちがいいってのはこんな感じなんだ〜っとわかった。
53774RR:04/07/06 17:26 ID:DHbtO0se
うーん専従の人はいいですね
自分もカブ持ち込もうかなって思ったけど借り物のカブで攻め込んでますわ
ステップはあのままでいいんでは?アクセルターンするときにアレを軸にして回ってるので自分はそう思うのだけど…
>>51-52
釣 れ ま す か ?
54774RR:04/07/06 17:41 ID:nb7OpUHV
>>50
凄いですねw
当方奨学生なんで表立っていじったりは出来ないです。
デイトナショーワのサス良いなーw

>>53
都内の閑静の住宅街(本当に静か)なんでアクセルターンなんかしたら
凄い響くんで出来ないですねえ。
マンションはエンジン切当たり前、2速発進とかもします。

大きい道路で発進のときウイリーする位ですね、楽しみは。
55774RR:04/07/06 18:02 ID:DHbtO0se
>>54
ウイリーするのか!すげーな
自分も田舎、>>50氏も田舎みたいだからいいのかなと。
前のカブなら二速発信できたけど今のはやると止まっちゃうんだよ
Egとまるんでってアイドリングあげたら苦情が来る前に社長に戻されんだよ
しゃーないからうるさいし使いにくい一速多用中。Nまで戻さなくても8割方始動できるし

都会みたいに人が多くなればクレームつける人増えるから大変そうやね
ってもれもさっきクレームきちゃったから謝ってきたよ OTL
56774RR:04/07/06 20:51 ID:BGiTiKzJ
新聞配達員=人生の負け組み
57774RR:04/07/06 21:05 ID:F+tUcrZ/
歩道をバイクで我が物顔で走ってる新聞配達員を見てるとなんか痛々しく思える
常識的なことがわからないからこんなことやってんだろーけど
58774RR:04/07/06 23:10 ID:LNZA0+LR
>>51-52
新聞屋の店長は、元暴カ団の方がたくさんいらっしゃいますので
無茶すると人生まるごと台なしになりますよ
59774RR:04/07/06 23:41 ID:nb7OpUHV
>>58
やっぱ全国的にはそういう店多いのかな?
所長が何店か経営しているが、みんな専業も含め危ない人皆無。
基本的にもともと奨学生経験者で皆若い人ばかり。
たまたま配属された先が良かったのかな。感謝感謝。
60774RR:04/07/06 23:48 ID:LNZA0+LR
讀売がいちばんそういうのが多いと
聞いたことが有る
日経、産経は少なめのような。
6151:04/07/06 23:54 ID:K1h9vLEO
>>58
はっ?元暴力団がなんですか?
その程度の奴が経営者だから働いてる社員も馬鹿しかいないわけか。
人生台無しにできるものならやってみて下さいよ。
だいたい客のバイクに悪戯するってど〜ゆ〜事だよw
馬鹿ばっかじゃん
62774RR:04/07/07 00:18 ID:2zf319bH
>>61
あたりまえのことを言ってもしょうがないですよ。
「馬鹿ばっかじゃん」とおっしゃいますが、それは結果じゃなくて原因です。
 
馬鹿ばっか → 暴力団とか新聞配達じゃないと生きていけない
馬鹿ばっか → 建設業(ドカタ)をする体力もない
 
つうことです。
あと、このスレは新聞配達奨学生(学校に行くためのお金を稼ぐ為に働いている学生)のスレ
ですんで、お間違いなきよう。
 
> はっ?元暴力団がなんですか?
私に噛みついても意味が有りません。私はその当人では有りませんから。
 
> 人生台無しにできるものならやってみて下さいよ。
私じゃないので言われても困ります。
でもケガをした場合、どんなに泣き叫んでも
ケガが直るわけではないのでお間違いなきよう。
警察にかけこもうが、裁判やろうが、折れた骨とか直るわけじゃないし
刺されて死んでも復活できませんよ。
下手に反撃するんじゃなくて110番しなさい。写真とかとって。
 
お  ま  え  も  馬  鹿  の  仲  間  じ  ゃ  な  い  な  ら  な
63774RR:04/07/07 00:36 ID:evnph27T
あらそうですかw
すれ違いのレスにご親切にどうも〜。
レスを返してきたので何か自分に心当たりでもあるのかと思いましてね。
でも、歩道を歩行者を押しのけてバイクで堂々と走るのはいかがなものかと思いますよ?
64774RR:04/07/07 00:44 ID:2zf319bH
>>63
俺はいま新聞配ってないんでそれをいわれても困るんだけど。
65774RR:04/07/07 00:50 ID:HnDpROf4
クズども、スレ違いだよ。
他のスレでやれ。
66774RR:04/07/07 00:54 ID:2zf319bH
まあアレだ
新聞配達以外に、おなじように働きながら学校を卒業できる
奨学金制度がほとんどないってのはどうかと思うな。
マクドナルドあたりで一時やっていたような気がするが今もやってるんだろうか。
6750=専従A:04/07/07 05:37 ID:gZjchmj6
まあまあw色んな販売所があるのは事実。
メッチャ仲のイイ近くの(同系列)販売所の所長なんか背中にスゲー彫モンあるし・・・。

マナーの悪い配達員も多いのかもしれないけど、
ウチら田舎は配達員も何処の誰か読者さん達にはバレてる訳でおとなしいですw
オレも音には気をつけてますよー。ちょっと路地に入ると響くもんねー。
んで、オレのカブは90ベースなんやけど、完全ロータリーミッションにしてます。
プレスカブ仕様やね。走行中にニュートラルに入れられるのでお客さんの家に近づくと
シャーってチェーンの音しかしてないw(厳密にはアイドリング音はしてる)

あー夏場は配達パートさんが多いのでオレの配達分が少なくて楽やw
12月頃になると一気に配達パートさんやめていく訳だが・・・。
68774RR:04/07/07 08:24 ID:mT6Sndx2
いや都会でも有る程度バレてますよ。
拡張活動とかでカオは割れてるし、毎日同じ時間に同じ道を通るから
彼のいうようなイタズラをするとかなり簡単にバレる。
相当な馬鹿なんだろうけど。
69774RR:04/07/07 11:24 ID:+0ss5kZJ
うちは割りと坂のきつい所だから結構エンジン音響きますね。
大抵は寝てる時間だけど、たまにうつらうつらしてる時だと五月蠅いなと思う事もある。

水冷にしてエンジンノイズ減らしてマフラーを3倍ぐらいの大きさにすれば静かになるかな。
70774RR:04/07/07 12:18 ID:Q3Vsgmvc
キツい仕事ほど、「ご苦労様」って言われると
心に沁みるよな。
71専従A:04/07/07 13:13 ID:gZjchmj6
毎度、奨学生でなくてスマソ

オレの配達区域も強烈なアップダウンの連続で登り坂の途中のお宅なんかカナーリうるさいと思う。
ただ、全員ではないだろうが、オレが音に気を配ってるのは分かってくれてるみたい。
少しの気配りで気持ちは伝わる場合が多いと思うでw
中には伝わらん人もいるやろうけど・・・。

>>69
水冷賛成!!

>>70
禿同。
大雪の時なんか「ご苦労様」なんて言われると涙ちょちょぎれそうになるなw
72774RR:04/07/07 23:12 ID:KqbOt84B
大雪で配達が遅れてるときに読者からゴルア電かかってくると涙ちょちょぎれそうになるなw
73774RR:04/07/08 04:51 ID:v44MeA3F
大雪の時、やっぱりスパイク履いて死にそうになりながら配達するんですか?
吹雪とかだと≒死?
74専従A:04/07/08 05:10 ID:IxbG3xGP
>>72
確かに(涙)

>>73
スパイクは禁止になりますた・・・。
スタッドレスみたいなパターンのスノータイヤで配るんですわ。
大雪もあれだが凍結路が一番怖い。転んでもカブまで戻れん。
カブを起こそうとしてもカブが滑って逃げてゆくw
そこを20tトレーラーが通過してゆく・・・。
75774RR:04/07/08 05:22 ID:Kvz21mN6
大雪の日はバイク用のチェーン付けて配達したよ。
76774RR:04/07/08 05:31 ID:PJaxb2HD
77774RR:04/07/08 08:46 ID:iBzk/9KI
雪の日はジャイロ系のスリーターが安心。

ホイールが小さすぎて全然進まないけどw
78774RR:04/07/10 09:31 ID:X9skst4G
配達中にマフラーで足焼いたヤシ↓
79774RR:04/07/10 11:03 ID:k0KkEFuA
漏れはいつもシゲオーで配達してます
80774RR:04/07/10 12:10 ID:KxtBxU8I
漏れも『しげおー』今年からだから冬がどんなか知らない。とりあえず今(夏は)汗だく(゚Д゚;)
81名無し:04/07/10 12:12 ID:KxtBxU8I
すげおー あっつー(゚Д゚;)
82卒業生:04/07/11 00:38 ID:0bMQNL/I
そういえば一時必死にドリフトの練習したなあ
配達中に
83ヴェッカム:04/07/11 03:04 ID:6fZWRiOD
おまいらの店てバイク通勤とか自由に使わしてくれる?
俺のとこガス代もくれるんだが、これって普通?
84専従A:04/07/11 04:49 ID:MwI9Tenh
>>82
配達中にドリフト練習は普通でしょwウソ
筑波のシャンボンの走りをビデオで見て必死に「カブ」で練習したな。配達中に・・・。
やっぱ遠心クラッチではうまく出来ん。10回に1回やな。キマルのw
あと相当民家から離れんとスキール音がハゲシすぎて苦情の電話が・・・。

>>83
それは店主の腹次第w
85名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 07:18 ID:j8MMtTTH
通学用にOKかは店によるけど
出先での防犯対策はしっかりと
カブは窃盗団のカモだからね
86名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:31 ID:Pvw3V+5t
俺ドリフト練習してるよー今日コケたけどw
87専従A:04/07/12 04:06 ID:1y4Kp11U
早よ新聞来いよー!
早くから当確してたのに・・・。




配りきれるのか!?
88774RR:04/07/12 15:40 ID:HSLMh8Zc
どんなに時間遅らせても、速報性でTVにゃ敵わないのにな。
休刊日返上してまで配る意味が分からん。

ちょいとムカつき加減age
89専従A:04/07/12 16:24 ID:1y4Kp11U
あ、ホンマは今日休刊日やったんや!
忘れてた・・・。
無性に腹が立ってきたhage
90辛 淑玉:04/07/13 09:39 ID:WJypUIc8
        _ -..::::::::::::::::::::::::ヽ、
      /:::::::ヽ:::::::::::::::::::::::::::\
      /::::::::::/~ ̄ ̄ ̄~ヽ::::::::ヽ     _______
     /::::::/          \::|   /
     |:::::/  '⌒`   '⌒ヽ  |/   | 
     .|::::::|   \     /  |   | 
     |,/ヽ             |`! <  新聞配達は人生の負け犬!
     .| |     < _ >    |/   |  
      \|     ー───   |/\ |  
       0\   \⌒/  ./ ̄  |  \
      /|  \    ̄  /| 、    |    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    /  |ヽ、  \ _/| ヽ|    ヽ  
        |  \___/|  .\
http://mentai.2ch.net/mass/kako/966/966493138.html
91774RR:04/07/14 12:14 ID:9haJP0QH
新潟の配達とかどうなるんだろう。
まさかあんな中配達するのか?
92774RR:04/07/14 15:41 ID:1tyC5aD8
配達しても読む人いねーじゃん
みんな避難所に(ry
93774RR:04/07/15 02:05 ID:MsSTnTyj
配るための新聞が来ませんので配達しません。
94774RR:04/07/16 22:16 ID:SGUhamKY
猛暑アゲ
95774RR:04/07/16 22:26 ID:4r8Xtjc+
早朝に仕事してるからそれほど熱いと思わない
引継ぎ終了でもう早起きしなくて済むけどちと寂しい…
96774RR:04/07/17 00:26 ID:v+bML/K+
さて、土曜の配達ですよもまいら!
気合入れて頑張りましょう!
97元ASA新聞奨学生:04/07/17 21:14 ID:LoFTgSEW
そういや新聞奨学生を始める前の説明会で「辞めずに最後まで努め続けると報奨金がもらえる」
と説明された記憶があったので(パンフレットにもそのような記述があったはず)、
学校を卒業して新聞奨学生を辞める時にどうなっているのかあちこち聞きまくったのだが、
どこもお茶を濁すような返答ばかり(誰も無いとは言わない)で結局1円ももらえず、
(´・ω・`) ショボーン な思いをした経験がある。

あれは新聞配達員を確保するための嘘だったのだろうか...
98774RR:04/07/18 19:01 ID:cOjysVYj
シゲオーでドリフト、ウィリー、ジャックナイフ(´∀`)
99774RR:04/07/18 19:06 ID:cOjysVYj
しげおーのチャリの正式名称は「タイムランナー号V型ぁ」
10の特長あり。さてなんでしょう?
100774RR:04/07/18 19:06 ID:cOjysVYj
しげおーのチャリの正式名称は「タイムランナー号V型ぁ」
10の特長あり。さてなんでしょう?
101774RR:04/07/19 01:09 ID:aQ4mVxpT
もらったよ?報償金。
だけど、学校の借金返済に充てたけど。
たしか自動的に学校送りになったと思った。
102774RR:04/07/19 22:31 ID:DV/KBFg4
略して
シゲドリ、シゲリー、シゲナイフ!(´∀`)
103774RR:04/07/21 04:12 ID:7OMz3d+7
ふと思ったのだが、、、不着ってどうよ?
店長が配達人に『おまえ昨日、○○さん宅、不着だったぞ!』と怒られる時じゃない?
それから届け先から店に連絡する時は『まだ配達されていませんよ(未着、未配ですよ)』
配達人同士で『昨日わたしは1件不配しました。』とか?
間違っても『昨日わたしは1件不着しました。』とは言わないよね・・・
104774RR:04/07/21 04:16 ID:7OMz3d+7
>>93
これは『欠配』って言って業界最悪の事態。
翌日まとめて届けば『遅配』でおk?
105774RR:04/07/21 08:53 ID:VzI0znRv
はっきり言って、新聞よりも折り込みチラシを配達してる気分。
106774RR:04/07/21 10:21 ID:u9LKxY5H
「おとどけものです」と偽って拡販団員が来た。
いらんもん届けるなよ・・・
107774RR:04/07/21 12:07 ID:DWqtY2hs
>>103
何を言いたいのか日本語が不自由。それか「不着」という東日本
の用語に不慣れなだけか。西日本=不配、東日本=不着。なら
不配を用いた『昨日わたしは1件不配しました。』に対して
不着を用いるなら『昨日わたしには1件の不着がありました。』
で十分通じるし、違和感無いだろ。だから新聞屋はDQN扱いされ
んだよ
108774RR:04/07/21 13:02 ID:zT1HVyzz
5年ぶりに頼まれて配達してるけど、メイトに比べてカブは運転しにくい。
とまって出発しようとすると、何故かエンジンが止まることが多い。

上手く発車するコツは、気を付けながらアクセルをゆっくり回すことだけど、
メイトではめったに無い。

配達は10年くらいやったけど、色々なことがあったなあ。
朝からHの声を響かせている若夫婦や学生がいたり、殺し合いしてるのかと
思うほど大声で喧嘩して、悲鳴を上げてる若奥さんいたり・・・

雪の配達が一番なかされた。2時間で配達するところを、6時間くらいかかって
配達して、きつかった。

夢も希望も無い新聞配達から現在は株のトレーダーとして生きてまつ。
今は毎日が休日みたいなもの。好きなときに仕事して遊びたいときは仕事を止めて
いまつ。
109774RR:04/07/21 14:08 ID:DOtNS7v5
( ´,_ゝ`)プッ
110774RR:04/07/22 21:01 ID:gNqUYiM6
ミラーを左右ナポミラーに変更。斜め上に向ける。
クリアテール、クリアウインカーレンズにして、青いヘッドライトバルブ。
リアに青のストロボ、フロントに白のストロボ。
リアフェンダーに政治団体のステッカーを貼る。色んな所に金モールを貼る。
マフラーはヨシムラに変更しておく。ホーンは残響付きドルチェホーン。
ナンバー上げるのを装備。角度は水平より20度下げる。何かあったら自分で上げる。

メットは首に掛ける。グラサン掛ける。
超ガニマタで乗る。咥えタバコ。ポイ捨て。
足組みながら運転。

ここまでやったら多分首だな。
111774RR:04/07/23 00:32 ID:PyEheu26
( ´,_ゝ`)プッ
112774RR:04/07/23 16:06 ID:wiT09eD3
保守
113774RR:04/07/23 22:52 ID:UZEVcxa6
空冷4サイクル125cc単気筒のでも発売して欲しい。

フレームはカブ100をベースに、若干強化。
125cc単気筒エンジンは9.5PSを出す。当然低速トルク重視。
4速ギア。停止時には4→Nへ可能。
タイヤもワンサイズ太くなりました。
ブレーキは前後ドラムだが、放熱性の高いドラム外部フィンを工夫、大径ドラムを使用。
滑りにくいべダル類。
ライトは60Wで、夜中も安心!
新設計メインキー一体型ハンドルロック。

などなど。
114774RR:04/07/24 00:54 ID:96UlPREC
アイドリングストップ機構も欲しいな。
それからレバーで出し入れ出来るビモータみたいなサイドスタンド機能。
115774RR:04/07/24 09:06 ID:xJlcjVGs
電動スクーターのが良くね?
125じゃ騒音で叩かれそう
116774RR:04/07/24 18:07 ID:hBEHUjSR
奨学生だと50ccが多そう
117774RR:04/07/24 22:10 ID:SK7lraAV
=これが配達バイクだ!=
フレームは100ccをベースに強化。 125cc単気筒エンジンは9.5PSを出す。低速トルク重視で、低速モリモリ。どんな家から家へでも1速だけで大抵行けま〜す。
エンジンのフィンに工夫を施し、騒音を低減。マフラーも構造を変更して消音化。
アイドリングストップ機構を装備。5秒以上アイドリングしていると、自然とエンジンストップ。エンジン再始動はこの場合は、アクセルを開けるだけ!
ギアは4速。4→Nへは入らない安心設計。1→3は若干クロスレシオ。4はOD。
最高速80`。大通りをかっ飛ばして、颯爽と配達所に戻って来てください。
燃料系、油圧系、ハイビーム灯をメーター内に装備。燃料確認でシート下を開ける煩わしさを排除。
タイヤもワンサイズ太くなった。安心して住宅街をフルバンクしてくれ。サイドスタンドの出っ張りを大きくして、出しやすくした。
ブレーキは前後ドラムだが、放熱性の高いドラム外部フィンを多めに装備、大径ドラムを使用。沢山積んでも確実に停まれる。
60`からの急制動もお手のもの。そして、一番使う20`以下でのリアブレーキをコントローラブルに。
滑りにくいべダル類。雨の日も安心。ブレーキレバーは4段階調整が付いて、その人に合った幅をチョイス。
ライトは60Wハロゲンバルブで、真冬の夜中の方も安心!更に、テールランプはLED採用。球切れありません。
リアフェンダーにローマウントストップランプ装備。これでより安全。
新設計メインキー一体型ハンドルロック。 ホーンは信頼性のあるPIAAスポーツホーン。DQNが不意な横断をしたらファッ!
邪魔な犬避け超音波発生装置も装備。これで犬の恐怖からも解放だ!

などなど。
118774RR:04/07/24 22:10 ID:LpAPZkzV
ギアがいい
119774RR:04/07/24 22:13 ID:SK7lraAV
=これが50cc配達バイクだ!=
カブ50カスタムをベースに、ギアは4速。4→Nへは入らない安心設計。1→3は若干クロスレシオ。4はOD。
エンジンのフィンに工夫を施し、騒音を低減。マフラーも構造を変更して消音化。
アイドリングストップ機構を装備。5秒以上アイドリングしていると、自然とエンジンストップ。エンジン再始動はこの場合は、アクセルを開けるだけ!
燃料系、油圧計、ハイビーム灯をメーター内に装備。燃料確認でシート下を開ける煩わしさを排除。
サイドスタンドの出っ張りを大きくして、出しやすくした。
ブレーキは前後ドラムだが、放熱性の高いドラム外部フィンを多めに装備、大径ドラムを使用。沢山積んでも確実に停まれる。
60`からの急制動もお手のもの。そして、一番使う20`以下でのリアブレーキをコントローラブルに。
滑りにくいべダル類。雨の日も安心。ブレーキレバーは4段階調整が付いて、その人に合った幅をチョイス。
ライトは40Wハロゲンバルブで、真夜中の方も安心!更に、テールランプはLED採用。球切れありません。
リアフェンダーにローマウントストップランプ装備。これでより安全。
新設計メインキー一体型ハンドルロック。 ホーンは信頼性のあるPIAAスポーツホーン。DQNが不意な横断をしたらファッ!
邪魔な犬避け超音波発生装置も装備。これで犬の恐怖からも解放だ!

などなど。
120専従A:04/07/25 05:38 ID:EFlDME8I
いいねぇw
オレ的には水冷化してほしいな。
あとHIDヘッドランプ。田舎なモンで・・・。マクーラケ
あ、あとハンド、フット共用リアブレーキ!

あぁキリがない・・・。
121774RR:04/07/25 08:28 ID:IFR6u1xo
手元ライトもいいけど、足元ライトもあればなぁ
122774RR:04/07/25 18:11 ID:gqauyhUc
そこでネオン管ですよ
123774RR:04/07/25 22:57 ID:8Vq41bqB
色は青。
124774RR:04/07/25 22:58 ID:8Vq41bqB
右足はコンビブレーキだな。
125セル式:04/07/26 17:59 ID:zliVz7Rq
チャキキキキキキキキキキキキキ グォン ぎゅおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおん!!!
バタバタバタバタバタバタバタバタバタバタバタバタバタバタバタバタバタバタバタバタバタ

よす 

ストン ヒュルルルルルルルルル キッ

ガチャ ギョオオオン ガチャ ギュオオオオオオオオオオオオオオオオオオオン ガチャ ギュオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオン ガチャ
ギュオオオオオオオオオ  ファンファン パラリラパラリラ 
126774RR:04/07/26 20:46 ID:Sva+C2Fi
=これが50cc新聞配達バイクだ!=

・カブ50カスタムベースで4速。スプロケを若干ローギア―ドにしてある。
・エンジンのフィンに工夫を施し、騒音を低減。マフラーも構造を変更して消音化。
・アイドリングストップ機構を装備。5秒以上アイドリングしていると、自然とエンジンストップ。エンジン再始動はこの場合は、
アクセルを開けるだけ。
・メーターには、燃料系、油圧計、ハイビーム灯を装備。燃料確認でシート下を開ける煩わしさを排除。
・ブレーキは放熱性の高い大径ドラム(従来比3割アップ)、外部フィンを多めに装備して放熱効果を高めた。
一番使う20`以下でのリアブレーキをコントローラブルに。
・滑りにくいべダル類。雨の日も安心。ブレーキレバーは4段階調整が付いて、その人に合った幅をチョイス。
・ライトは40Wハロゲンバルブで、真夜中も安心。更に、テール&ストップランプはLED採用。球切れありません。
さらにリアフェンダーにローマウントストップランプ(LED)装備。これでより安全。
・ホーンはロイヤルアルファーをバイク用に省電力化。危険なものにも安全に、優雅な音色で対応。
・プッシュキャンセルウインカー装備。オートチョーク、オートコック。
ナポレオンクロス2ミラーを左右に付ける事でワイドな視界を確保。オプティクス機能もついて朝夕の眩しさもカット。さらに
視界補助の小型ミラーも装備。
・新設計メインキー一体型ハンドルロック。
・邪魔な犬避け超音波発生装置も装備。配達する人を、不安から解放してくれます。

などなど。
127774RR:04/07/27 01:20 ID:MlvaMM1g
これからはヤマハメイトの時代
128:04/07/27 07:57 ID:dUFBXZLi
5秒以上アイドリングしていると、自然とエンジンストップ

バッテリーあがりやすい。マジで。
129:04/07/27 14:22 ID:dUFBXZLi
スクーターで配達してる人いる?
130774RR:04/07/27 14:24 ID:3vPLLwup
所長の奥さん
131専従A:04/07/27 16:25 ID:fpodtGI/
メイトもいいバイクやけどハンドルの切れ角が少なくてUターン出来ん・・・。

スクーターで配達してる人ウチには3人います。
132メイトV50のリコール:04/07/27 21:31 ID:R8wpEwQo
【届出者】ヤマハ発動機株式会社
【届出日】平成16年7月27日
【車 名】ヤマハ
【通称名】メイトV50(1車種)
【型 式】BB−UA04J(1型式)

【製作期間】平成16年4月23日〜平成16年6月10日
【対象台数】1,460台
【不具合部位】燃料装置(キャブレター)

【不具合状況】キャブレターの燃料流入量調整作業が不適切なため、サイドスタンドを
かけ駐車する等、キャブレターが左側に傾くと、キャブレター内のフロートがキャブ
レター本体と接触するものがある。そのため、燃料タンクからの燃料流入量を制御
できなくなり、キャブレターから燃料が漏れるおそれがある。

【改善内容】全車両、キャブレターを良品と交換する。

【改善済の識別】キャブレターのボデーフロートチャンバのドレン上部に塗付された
青色ペイント。

(国土交通省)
http://www.mlit.go.jp/jidosha/recall/recall04/07/recall07-271.html
(ヤマハ発動機・車台番号情報あり)
http://www.yamaha-motor.co.jp/recall/mc/recall/2004-07-27/index.html
133774RR:04/07/27 21:36 ID:NDgQAE4g
今日発表じゃん。なんか基本的なところのミスだな
あとキャブってケイヒンかどっかから調達してるんじゃないの?
だとしたら同型を採用している別のバイクは?
134774RR:04/07/27 22:56 ID:wem64Pi4
あー集金マンドクセー('A`)
135774RR:04/07/27 22:59 ID:NDgQAE4g
おまえら、集金でどうしてもとれないところのぶん、どうしてる?
136774RR:04/07/28 03:03 ID:CS09ICzL
無人くんに連れて行くダメなら体で支払ってもらう。
137774RR:04/07/28 03:09 ID:u7vf9ZBa
そうじゃなくて、本人に出会えない場合。
138774RR:04/07/28 03:21 ID:CS09ICzL
裏口ガムテープして玄関に張り付いとけ
139774RR:04/07/28 11:45 ID:1a78PN4V
?話題に乗ってこないってことはお前ら結構マシな読者しかいねえの?
うちの店じゃ9割集めるまで給料出ないから、
失踪したりした客の分はどうにもならんから、
奨学生が自腹切って集めたことにして給料もらったり。

140専従A:04/07/28 13:25 ID:7Vz7BfS0
自腹ですか・・・。カワイソウ
ウチは慢性的に集金しにくい読者は10軒くらいかな?
自腹はさすがにないね。

141774RR:04/07/28 13:27 ID:jboMW6z8
それなら契約書に保証人欄作ったら?
142774RR:04/07/29 02:40 ID:X7t3Aatm
朝だぞ、起きろ〜
143774RR:04/07/30 19:00 ID:n6bcfkes
保守
144774RR:04/08/01 01:33 ID:f/NuW5n+
hosyu
145774RR:04/08/02 02:31 ID:zLPO+FvA
hage
146774RR:04/08/02 07:43 ID:FsZGoNPe
ネタ切れなら落とせよ
147774RR:04/08/02 14:07 ID:jhYLVoPq
そだな
148774RR:04/08/02 22:36 ID:diZzM37D
お前等、勧誘屋と上手くやってるかい
彼らほんと人間の最底辺だよな…
149774RR:04/08/05 17:01 ID:gdflq5Xo
まだかよ
150774RR:04/08/05 17:05 ID:AgEWyGIT
自動引き落としとかないのか>新聞
正直、昼間集金逝ってもいないのわかってるし。
151774RR:04/08/06 00:04 ID:uWTiAk+t
配達歴7年
プレスカブの不満
(改良しないのはなぜ?と疑いたくなる許容範囲を越えた個所)
1、濡れた長靴だと滑るブレーキペダル
2、効きが不安定で足りないFブレーキ
3、毎日乗っていても、湿度が高いと約2万キロで鳴き始めるドラムブレーキ
4、8Lは欲しいガソリン容量
152774RR:04/08/06 00:37 ID:z85PwxeQ
ブレーキペダルだけはほんと株系全部そうだよな
なんでゴムかぶせないんだろう
153774RR:04/08/06 00:59 ID:fDd+U2Qv
>150
ずーっと銀行引き落としなんだが、新聞代。
普通にお店で引き落としの書類もらって手続きしてるぞ
154774RR:04/08/06 01:03 ID:z85PwxeQ
振り込みにしてるのは、ほんとずーっと同じ新聞取ってる固定客だけ。
そんな客は10%くらいしか居ないね。
155774RR:04/08/06 01:24 ID:uWTiAk+t
>>154
うちの店は実質60%は振り込みの固定読者ですが
156専従A:04/08/06 04:47 ID:aGGV04/Y
>>154
そんなん販売所による罠。
ウチも固定読者様多しw
157774RR:04/08/06 05:57 ID:M23igvF4
新聞配達って大変?
朝刊だけバイトしようと思ってるんだけど
原付免許はある
カブって免許あっても貸してもらえるわけじゃないの?
158774RR:04/08/06 09:43 ID:4b2HodHn
まじで?六割も固定読者だと?
田舎は楽なんだな…
 
>>157
興味だけでやるのは絶対やめろ。本当に学校行く金がどうにもならん奴だけ
やるべき仕事だ。そしてそういう奴に洗濯の余地はないんだな。
159774RR:04/08/06 12:39 ID:9gl9K9KU
>>152 ペダルに不満があるなら、ゴムは自分で何とか工夫した方が早いよ。
俺の場合は自転車のチューブを適当な長さに切って被せてる。
自転車のチューブは丁度良い太さで、余った部分はリアキャリアの紐に成るし
普段お世話に成ってる自転車屋に言えば古チューブがタダで貰えるし、
ホームセンターとかなら新品買っても安いし!
160774RR:04/08/06 12:41 ID:9gl9K9KU
>>157 毎朝、時計の目覚ましの音ですぐにとび起きるのが平気なら全然大変じゃないよ。
交通量は少ないし人に気を使わなくて良いし、殆ど仕事中に喋る必要も無いし
朝刊だけなら他の仕事よりも圧倒的に楽ですね。
#考え様によっては、良くある職場での苛めとかも皆無だし、仕事が嫌に成る事も少ないかと。

俺も朝刊だけバイト(一日約2時間で月8万以上)だけど、
俺の前の人も本職の仕事前に朝刊配ってから出勤してたし!
#実は副業NGな筈の公務員の人でも内緒(身内名義)で小遣い稼ぎに来てたし……w

一番涼しい時間帯の一仕事、バイクに乗れてこれほど気持ちいいバイトは他にそんなに無いよ。
#今は半袖Tシャツの上に長袖デニム着て配ってるけど、この夏はまだ長袖を脱いでないしな。
161専従A:04/08/06 13:02 ID:aGGV04/Y
>>157
配達区域によっては楽、しんどいの「大きな」違いがあります。
さらにお住まいの地域によっては冬とんでもない目にあいます。
さらに深夜、早朝の道、特に街道沿いなんかは無法地帯で、
元気だったヤツが配達中に死んでしまってもオカシクない仕事でもあります。
その辺よく考えて決めた方がイイよ。
162157:04/08/06 13:39 ID:Pc2issVY
レスくれた方々、サンクス
で、やっぱり入っていきなりカブは貸してもらえないんですかね?
163専従A:04/08/06 13:52 ID:aGGV04/Y
ウチは人を見てから決めますね。
オレがダメーって思ったらダメ。貸さん・・・。
事故を起こされたらシャレにならんし。
もちろん157がダメって言ってる訳ではないよw
164774RR:04/08/06 22:07 ID:AuOSOFhO
私用でもガンガン原チャリ使いたくなって検討しにこの板来たらこんなスレがあったんですね
通学には使わせてもらってるけどカブはやっぱり加速がしんどいから、
自分用はまず速いのを考えてますw
165774RR:04/08/07 10:11 ID:iyRq+XlE
加速が速いのつったって、所詮は原チャリだろ
#仕事だけでなく私用でも主に短距離勝負なのかな?w 
逆に原チャリでは長距離走るほどカブの方がなにかと有利かと…… 
166774RR:04/08/08 06:13 ID:+dwyqOLr
(ノ゚Д゚)おはよう!
不着の鬼が仕事終わらせて帰ってきますた。今日は多分平気。
明日休刊日だから少しはゆっくりできるかな。
167774RR:04/08/08 09:28 ID:Bc6Bn9Lf
はぁ・・やっと休刊日か。
先月無かったからな。
実家にはカブで帰りますよ。
168専従A:04/08/09 15:09 ID:irhRRy/A
12時間寝たぞいw
今回の休刊日まで長かったなー。
さて夕刊や・・・。
169774RR:04/08/10 11:22 ID:O6UPd/VP
>>165
カブで長距離走るとあのシートが嫌になる。メイトのワイラックスシートってええのかな?
170774RR
,