バイクを盗まれた悲惨な人が集まるするスレ7★通報

このエントリーをはてなブックマークに追加
898774RR:04/08/10 15:46 ID:Cwe7hLfI
警察は『バイクの盗難が多くていちいち関わっていられない』という言い訳をよくする。

しかしこの言い訳は、小学生が夏休みの宿題を溜めて終わらなくなり『宿題が多いから終わらないんだ』
と開き直ってるのと同じように見える。

899774RR:04/08/10 15:48 ID:LPEwjB9c
ただネズミーランドというヤなイメージのところで良心に従って働く
従業員が不憫でならない。
900774RR:04/08/10 16:22 ID:26J97+F3
>898

禿同。モラルが低すぎる。
小学生は先生が注意する。警察は警察庁の公安委員会が注意する。
警察は15万人の大所帯だから監視の目が行き渡って無いのを良い事に、グータラ/適当な奴が多すぎる。
よって適当警官を発見したら市民の義務として警察庁に報告すべし。
学校でも風紀委員が先生の補助するだろ?あれと一緒。
901774RR:04/08/10 18:12 ID:LXpTGnsy
照会ってどうやってしているのですか?
携帯コンピュータとかでポンポンっとやってるのですか?
902774RR:04/08/10 20:20 ID:hpw7Xw+k
>>901
泥棒さんですか?
903774RR:04/08/10 21:17 ID:jU9WZZEG
>>899
ワロタ。言い得て妙だなw
904774RR:04/08/10 21:19 ID:ckgZdcb/
昨日原付にキー差しっぱなしで停めちゃって、ちょうど持って行かれる瞬間に出くわして犯人取り押さえたよ。

905774RR:04/08/10 21:20 ID:rbrFX3m+
(・∀・)イイ!
906774RR:04/08/10 21:45 ID:zFyUTR6p
このスレが伸びてるとまた誰か盗まれたんじゃないかと心を痛めてしまいます。
読んで荒れ気味だと同じように心を痛めてしまいます。
でも誰も盗まれてないようなのでほっとしました、まる
907774RR:04/08/10 22:22 ID:aKDKh/OZ
キーをメット入れのところに付けっぱなしのスクーターを見つけたが、
とりあえず、前の籠みたいな所に入れておいた。
これで良かったのか、悩む。
なぜか、それは、鍵を見つけられるかどうかがわからないから・・・・
908774RR:04/08/10 22:23 ID:aKDKh/OZ
ところで、
やっぱり警官足りないんじゃないか?
909赤銀ブサ:04/08/10 23:27 ID:aHHoUSrn
>>897
グッドライダー登録番号記入欄は盗難届にちゃんとあるんですよね。
聞かれも書かれもしないで使われていませんけれど('A`)


ところで、私は逆車でしたが、その登録されていたのでしょうか・・・・
ステッカーとかまったくなかったです。

>>908
少なくとも、今はテロで人手がかなり足りていないらしいです。
それで、上の方たちは、交番に警察官がいないって怒るそうです。
警察官が愚痴っていました。

しかし、亀有駅南口の警官は、交番で5〜6人いつも楽しそうにだべっている・・・・。
お前らやることあるだろ!!って怒る前に、萎えてくる。
盗難保険が最強の手だと切に思う今日この頃。
910774RR:04/08/10 23:35 ID:700KMmg4
>>902
なぜw
照会やる/やらないの話が出てるけど、作業の手間知らないので気になって
911赤銀ブサ:04/08/10 23:38 ID:aHHoUSrn
>>906
まったく同意です。
多少の話題のソレはかまいませんが、荒れているのを読んでいて
気持ちの良い物ではありませんね。
それに、初めて来る人が荒れているのを見て途中でやめて、この
現状を把握出来ずに盗まれてしまうことがあるというのが一番いやですね。
このスレとロックスレは荒れないで欲しいと思っています。

>>907
微妙だけど、GJ!!
近くに派出所があって警察官がいたら、その人に預けましょう。
かごだと盗もうとする人が見たらすぐに鍵を見つけて盗まれてしまう場合があるので、
シートの下に入れてあげるのが一番安全かもしれません。もちろん、持ち主は困りますが、
盗まれるよりは困らないでしょう。



ところで、カゴのあるスクータ。
ケースキャリア?がついているバイクは盗まれないというのをよく聞きます。
前者はカッコ悪いからというのが理由みたいです。
子供が盗むからだと思います。
後者は、盗難装置、位置検索端末等がある可能性があり、外す手間が増えるから
ではないかと、警察の人が言っていました。
確かに私が犯人なら別の車両を探すかもしれません。
ケースを外して、シート下も検索するのは大変ですし、両方に警報装置があったら
危険ですからね。
お役に立てる情報だとよいのですが・・・・。
912774RR:04/08/11 02:00 ID:rldNZiSp
バイク便の箱積んでても盗む奴がいるのが現状です…
913774RR:04/08/11 02:09 ID:dxVX5cTs
例外はあるだろうが基本的には、
バイク便に使用のバイクは高価格車ではないから
簡単なロックで大丈夫でないの?
914774RR:04/08/11 02:11 ID:TPG2/h/I
東京都立川市周辺で、ナンバーの外されたGSX-Rが、駅前にずっと放置されてるんですが、
心当たりのある方はいますか?写真も撮ったのですが、アップしていいものかわかりません。
ヘッドライトが二灯でモリワキのマフラーが付いていました。色は黒です。
915774RR:04/08/11 02:14 ID:TPG2/h/I
また、立川と国立の間くらいにカタナ(多分250)もあります。
こちらはナンバーが付いていたのであまり調べていませんが、心当たりある方はどうぞ。
916774RR:04/08/11 02:17 ID:DkssLsnb
>>914-915
ナンバー無しならうpしていいと思う。
てか、近所だw
917774RR:04/08/11 02:18 ID:57d/sBA/
車体番号が書いてある位置調べてみるといいかも
918774RR:04/08/11 02:25 ID:yVCGDPhF
8月4日、東京都立川市のショップ99一号店の前にホンダのBROSというバイクを
乗せた不審なトラックが止まっていました。
トラックの後ろには「ShinMaywa すいちょくゲート」と書かれた謎のシール
が張ってありました。
ちなみにそのブロスはロープで固定された状態で、ナンバープレートが真っ白に
なっていました。あまりきれいな白ではなく、塗りつぶしたのかなんなのか、
とにかく表面の処理はいい加減でした。
これってどうなんでしょうか。盗難の可能性アリですか?
919918:04/08/11 02:29 ID:yVCGDPhF
http://www.shinmaywa-auto.co.jp/shohin/suichoku/suichoku.htm
車の名前だったのか……
確かにこの車でした。車のナンバーとかは写真取ってあります。
でもうpの仕方がわかりません。つか出すべきなんだろうか。
920915:04/08/11 02:31 ID:TPG2/h/I
>>916
ちょっと待ってくださいね。うpしますから。しかし、大通りの歩道なんで、誰かが置いただけなのかなーと思って。
でも少なくとも二週間は放置されてる・・・。

>>917
忘れてました。今度みてきます。

>>918
>ShinMaywa すいちょくゲート
それは積み込みに使うための上下に動くリフトです。
921918:04/08/11 02:38 ID:yVCGDPhF
あれ、そ、そうなの?(汗)
早とちりでした… 
訂正:こういうのつけたトラックでした。
922774RR:04/08/11 02:41 ID:DkssLsnb
>>919
バイク盗む用途には最適だな。
923774RR:04/08/11 02:57 ID:LUbVLDet
トラックって工場から出てきたときはトンボ(荷台ナシでキャビンから後ろはフレームだけ)状態で
その後荷台等の艤装をする会社のステッカーとか貼るです。
新明和、クレハ、日本フレートライナー、とか。
2tでも4tでもワイド車とナロー車があるし
2tキャビンで4t車とかもあるし
素人目には判別がなかなか難しい。

自分の知り合いにもパワーゲート付きトラックでゼファー盗られたのがいる。
924915:04/08/11 03:16 ID:TPG2/h/I
アップしました。
ttp://win.nce.buttobi.net/up/img/041.zip

そういえば元は多分ブロスだと思われる変なのも見たな。
四気筒のエンジンに無理やりフレーム切って載せ換えてた。
925赤銀ブサ:04/08/11 09:57 ID:y/rzU004
>>912
なるほど、ならば囮として使用するのも可能っぽいですね。


しかし例外はあるでしょうが、そんなにバイク便のバイクって盗まれる
のでしょうか?詳しくないのですが、専用のキャリアとかに接続されて
外すのは簡単にできないんですよね?

言葉が足りませんでしたので追記します。
プロレベルの人間に狙われた場合という意味です。
しっかりロックしているにもかかわらずプロレベルの人間に盗まれて
しまったというのが前提です。ハンドルロック程度でしたら誰でも盗めてしまうので。

926774RR:04/08/11 15:12 ID:R/wvz4iI
>907
昔コンビニバイトやってた頃店の前にスクーターを置いて通勤するヴァカ者が
多かったのですが週1台は鍵がメットインに刺さってるスクーターがあり、
正直お客さんの駐輪スペースが無いくらいなので破壊してやろうかという感じ
にも関わらず鍵を店内に置いてスクーターには『店内へ』と書いた紙を張って
鍵を渡してました。

それを『とても親切な店員さんと仲良くなってしまった』と勘違いした人が
仕事帰りに便利だからって宅配の荷物をコンビニ留めで送らせたりしだした
ので流石に怒りましたが。

鍵付けっぱなしは多いですよ。スクーターなんて自転車感覚で乗ってる人が
ほとんどですから。
927774RR:04/08/11 15:33 ID:91NywxyP
>>925 専用キャリアも何も、荷物用ゴムバンドで固定。すぐに外れる。

バイク便の車両は痛みが激しいので恐らくプロねらわんでしょ。
狙うのは夏厨と珍走位じゃないの?
鍵付いていれば、後先考えずに持ってくでしょうね。

最近のバイクは直結防止機能やら、ブッ刺し対策が充実しているので珍や夏厨がおいそれと持ってけは無くなっている、と、バイク屋のオサーンがでXXXが刺さった修理待のバリウスを指さしながらオセーテくれました。
928774RR:04/08/11 18:27 ID:Bdnyof/u
>>926 バイク便のバイクは本当に半端でなくボロイです。
6万キロ〜まだまだ。12万キロそろそろヤバイ

こんな感じ
929907:04/08/11 20:06 ID:AANBmHob
>>911
スクーターなら、大抵キー穴の近くに入れ物入れがあるので、そこに入れますね。
ネイキッドの場合、メットが付いていたのでその中に放りこんでおきました。付いていないと、さて。。。。。。
場合によるけど、自分も大概用事があるのがデフォなので、とりあえず盗まれる確立を減らす、位しか出来ませぬ。
逆の立場で助かった・困った、みたいな意見でもあれば、どこに鍵入れたらイイのか参考になるのですが。

で、籠は個人的にはあまり関係無い希ガス。ジョグポシェと言う、標準でフロントラックがある(籠じゃないけど)
バイクがあるけど、それは盗まれてその蓋を壊されて取られていましたね。
盗んでから籠は外して捨てる気がします。予想ですが。
ただ、でかいバイクのボックスはちょっと事情が違うかも。まあ、↑のは、スク―タに限った事、と言う事で。

>>926
10万以上するのに、、、、ねー。もっと気を付けろと言いたい。
930774RR:04/08/12 00:12 ID:j/tYbwFm
931昨日:04/08/12 05:58 ID:8cyUygxW
渋谷の円山町の駐車場でヤマハRZ125を盗まれました。川崎の高津区ナンバーで色は白に赤ライン、チャンバー(社外)とフロント周りがSDRに替えて有ります。一昨日まではあったのですが…
932774RR:04/08/12 09:43 ID:f71y1G3p
東京都八王子市の公園にスーパーdioがしばらく放置されてますが心当たりのある方
いらっしゃいますか?
933774RR:04/08/12 15:29 ID:JI6kcqKl
7月24日にCRM250AR盗まれました
毎日通勤で家には夜しか置いとかないような
バイクだったのに・・・・・
世田谷近辺でCRM250AR初期型赤なんて放置してないかな〜
934774RR:04/08/12 15:41 ID:VNiob/uj
>>925
バイク便自体、窃盗車(窃盗部品)が・・・
盗られたら盗り返せってヤシだね。
935774RR:04/08/12 15:46 ID:OyR6n1zP
昨年盗まれた原付が帰ってきました。とは言え事故って通報がきて捕まったようなので
もうボロボロでした。見た瞬間は泣きそうになりました。相手は未成年でどうも盗まれた私のバイクを拾って乗り回していたそうなんで
占有離脱物横領ということだそうです。しかし壊したのは(鍵以外は)このガキなんで修理代は払ってもらえないんでしょうか?
ちょっと状況が複雑なんで箇条書きにすると
盗ったのは別の人間と警察ではなっている(自分はこの点に対して何も言ってません)
占有離脱物横領して壊したのは未成年である。
未成年の身元引受人は叔母だった。どうやら叔母と同居しているようである(家族構成は不明)
この場合まずどういった点に注意して示談を進めていけばいいですかね?
とりあえず見積もりだけは取りました。今度それもって話しに行くんですが慰謝料とかも請求できますか?
また盗難の線でこの未成年を捜索するように警察に言ったほうがいいのですかね?
どなたかこういうことに詳しい方がいらっしゃったらアドバイスをお願いします。
936774RR:04/08/12 16:35 ID:NN2nlA6X
>>935
俺のバイク盗まれた友人は、先輩がバイク盗んで後輩が運転して事故して
見つかったんだけど、運転していたやつに金請求したよ。新車(400cc)の
料金プラス慰謝料で70万近くその親から払ってもらったそうだ。

たとえ盗んだやつが違っても実際運転して壊したのは、未成年のガキなんだ
からしっかり請求すべし。あとは法律関係(民事)でわからんことがあったら
市役所の無料法律相談に相談するべき。

937774RR:04/08/12 16:38 ID:ZAwrp/bn
>相手は未成年でどうも盗まれた私のバイクを拾って乗り回

拾ったって・・・それを乗り回した時点で、窃盗だろ(ま嘘がばればれだけど)
んで、壊したのはソイツなんだから・・・・
保護者に弁償させましょう。
938774RR:04/08/12 16:39 ID:aNQQAmi9
立川北口に確かGSXだっけ??スズキのレーサーが止まってる
黒い奴
ナンバー取られてる
心当たりあるヤシいないの??
939774RR:04/08/12 16:55 ID:asFkHdQA
ハーレーHPの盗難情報を見ると、窃盗団の動きがなんとなくわかるよ。
おれが盗まれたときにこのページ見たら、同時期 やはり市内で他にも盗まれてた。

http://www.harley-davidson.co.jp/service/stolen/stoleninfo.php?stolen_brand=HARLEY

8月に入ってから都内でがんばってくれちゃってるようで・・・
ハーレーだけでこんだけなんだから、ドカ・BMW・逆車なんかあわせたらどんだけになることか。
940774RR:04/08/12 17:52 ID:3ng+Yh6q
>>935
他の人が盗んだというのは多分嘘。
しかし証明するのは困難だから事故による修理代のみ請求するしかないと思われ。
まあやる気があれば告訴という手もあるが・・・

損害賠償は未成年者が12歳を超えるぐらいの年齢なら未成年者本人に請求する事
になるのが原則。
しかし監督する責任を負うものが監督義務を怠っている場合その義務違反と
窃盗に因果関係がある場合には、監督義務者に直接損害賠償請求ができる。
あなたの場合は叔母が監督義務者と考えられるからこの叔母に請求できることになる。

もっとも物的損害の場合は慰謝料は請求できないのが原則。
壊れたバイクの修理代とか代車料とかのみ。
941774RR:04/08/12 19:55 ID:JzArUyaS
>>938
>>915の事かな?

ぱっと見では88か89のGSX-R750っぽい
近所だからふらっと行って通報してくるかな・・・
942774RR:04/08/12 19:58 ID:bELX80zH
アホは、証拠が無かったらとりあえずやっていないとか、嘘とか、言うよね。
クズがぁ、、、、、
943774RR:04/08/12 21:21 ID:p7p+uw9B
今日、某駅で盗まれそうになりました。
8年前のDio ZXです。

フロントカバーのネジ2つはずされ
むりやりはがしたのかカバーの爪とか折れてました。

なんて言うか知りませんがプラグみたいなの抜かれてました。

直結にして持って行こうとしたのだろうですけど
エンジンかからなかったのか
人が通りかかってやめたのかわかりませんが・・・

U字ロックしてなかったのも狙われやすかったのかもしれません。

もうエンジンが駄目で廃車にして新車買おうと考えてる所だったので
そんなにショックは受けませんでしたが
腹立ったので無駄かもしれませんですが警察に被害届け出しました。
写真取ったり指紋取ってました。
944935:04/08/12 22:56 ID:OyR6n1zP
>>936
>>937
>>940
>>941
ありがとうございます。
まあ多分盗んだろうとは思うけどなかなか立証しづらいですもんね。
そう言えばこの場合って事故ですけど器物損壊になりますかね?そうなれば
そちらのほうの刑事告訴をちらつかせようかとは思うんですけど。
警察は何も言ってなかったので勝手に処理したくさいんでもう一回聞きに行きます。
ただあまりにぼろい家だったし、叔母は明らかに元ヤンだったりで揉める気しかしません…鬱
でも泣き寝入りしないように頑張ります。
一段落したらここで結果報告してもいいですかね?
945935:04/08/12 22:57 ID:OyR6n1zP
レス番間違えました>>941ではなく>>942です。
946774RR:04/08/12 23:50 ID:g5dXIyFD
去年盗まれたバイク出てきた〜!
もう盗まれたことすら忘れてていきなり発見されたって電話あってびっくりした

今回は見に行って書類書いただけで引き取ってないので細かい状態は把握してないけど、
なんかガキが盗んだようで、中途半端にラジエターとかライトとか外装とか外しやすい
パーツのみがなくなってて逆にムカついた・・・
多分スパナと+−のドライバーしか持ってなかったんだろう
六角とかトルクスのボルトで取り付けられてたパーツは中途半端に外されただけだった

セパハン・メーターも盗りたくて、めちゃくちゃに破壊した挙句、
結局センターのナットが緩められなくて挫折したりとか、間抜けでヘボイ姿が目に浮かぶ・・・

まぁエンジン、キャブ、足回り一式残ってだけ良しとするか・・・


947774RR
>>939
すごいがんばりようだな。
船橋とかもあるみたいだが、競艇場へハレ乗って行って、
ハンドルロックのみとかいるけど、防犯意識が低いような・・・