★雨蛙親切なやつが何でも質問に答えるスレ★part29
1 :
774RR:
2 :
774RR:04/06/22 01:59 ID:9ZRjoP/s
( ´_ゝ`)フーン
3 :
台風まいっか:04/06/22 02:00 ID:r0A/P1ry
4 :
774RR:04/06/22 02:37 ID:6nNlDIbB
5 :
774RR:04/06/22 02:59 ID:6nNlDIbB
age
6 :
774RR:04/06/22 03:04 ID:jEPt3JGI
なんか乗り味が変だと思っていたら、
リアタイヤにネジがブッ刺さっていました。
パンク修理時間と費用はどれくらいかかりますか?
お願いします。
7 :
774RR:04/06/22 03:08 ID:ocLI3s94
>>6 チューブタイヤかチューブレスかによって
修理代も時間も違うし、刺さっている場所によっては
修理不能のケースも有るんで、ショップに聞いてクダサイな。
ちなみに、チューブレスだったらガソリンスタンドでも
修理を受け付けてくれる場合もある。
8 :
774RR:04/06/22 03:11 ID:pkc7bqZQ
>>6 バイクの種類やタイヤの太さ、チューブレスかチューブ式かでも
変わるが、大体2000円前後。
ただし、チューブ式でチューブがあぼーん状態だとその3倍ぐらいかな。
時間はプロだと15〜30分ぐらい。
9 :
774RR:04/06/22 03:15 ID:/1J99bei
よく出てくる盆栽ってなんですか??すごく疑問なんです。
10 :
774RR:04/06/22 03:17 ID:pkc7bqZQ
>>9 カスタム趣味のひとつの形態。
走るためではなく、バイクを飾り付けるために高価なパーツに交換している様。
11 :
774RR:04/06/22 03:18 ID:jEPt3JGI
アリガッゴザッマス!!
チューブレスタイヤで、ばかみたいに太いタイヤです。
空気だけでも、と思ってガソスタ寄った時、修理できますよと
言われたんですが、実際修理する奴の態度にムカついたんでやめたんです。
ガソスタに越したことはないんですけどねえ。。
信頼できるいつものバイク屋に持っていこうかガソスタにするか
悩み中です。
12 :
774RR:04/06/22 03:20 ID:pkc7bqZQ
>>11 バイク屋に持っていけるのなら、そちらの方がいいですよ。
13 :
774RR:04/06/22 03:20 ID:/1J99bei
ありがとうございます、よくわかりました。しかしもったいないなあ。
14 :
774RR:04/06/22 03:23 ID:ocLI3s94
>>11 バイク屋にしとけば?
いいバイク屋さんだったら、ついでに簡単な点検くらいは
サービスでやってくれるかもよ。
15 :
774RR:04/06/22 03:25 ID:pkc7bqZQ
>>13 確かにもったいないとは思うけど、趣味の問題だから・・・
飾り付けて自己満足に浸ったり、見せびらかして悦に入るのも個人の勝手としか言い様がないw
16 :
774RR:04/06/22 03:27 ID:/1J99bei
ですね。ありがとうございました。
17 :
6:04/06/22 03:32 ID:jEPt3JGI
決死の覚悟で環七乗ってバイク屋持って行きますね。
やっぱガソスタではバイク触らせたくないなあ。命にも係わるし。
ありがとうございました。
18 :
774RR:04/06/22 03:36 ID:ocLI3s94
>>17 応急処置でスタンドで空気だけ入れてから行きなされ
空気圧減ったままで走れば タイヤのショルダー部分に負担が掛かりすぎて
中のワイヤーが切れる場合が有るよ。
そーなると、タイヤ交換になるからね。
19 :
774RR:04/06/22 03:38 ID:pkc7bqZQ
20 :
えりみ:04/06/22 03:43 ID:UtrFbGhg
皆さんありがとうございました_l ̄l○
スタンドにもっていって、スタンドのオジサンに押しがけ手伝ってもらったのですが、
2速以上にはいらなってる事に気づき、おしがけも不可能となりました。
バッテリーもあがってるらしく、なんでもスタンドのおじさん曰く「これは弱いタイプのバッテリーだから、車用と違って丸1日かけて弱く充電しないとだめだ」といわれました。
そして、おじさん曰く「二速以上にも入らないのでミッションがかんじゃったのではないだろうか」らしいです。
結局家まで押して帰りました。
幸いにも事件現場から自宅が800m程だったので割と楽に帰れました
ただ、押してきたせいか、背筋は痛いわ、腕はモゲそうだわでトンでもない目に・・・・゜・(ノД`)・゜・。
ていうか、今日が公道デビューなのに・゜・(ノД`)・゜・。
誰かポテトノートに俺の名前かいたなチクショウ・゜・(ノД`)・゜・。
なんかもー、芋神様に目を付けられたきがします。
芋ジャンσ('A`)σ
21 :
774RR:04/06/22 03:52 ID:ocLI3s94
とりあえず無事に帰れてお目&乙。
ギアが噛んじゃってるのはバイク屋行きですな。
とりあえず、公道デビューの前に
バイクの取扱説明書くらいきちんと読んでおこうね。
後、トラブルに備えて、対応策くらい練習しておく事
#押しがけの仕方程度はね。
#クラッチワイヤーやアクセルワイヤー切れても走らせる方法までは
#やらんでもいいと思うけど
22 :
774RR:04/06/22 03:55 ID:UtrFbGhg
>>21 親戚のオジサンに今日バイクだけもらったんですよ〜
今度説明書ももらっておきます_l ̄l○
23 :
774RR:04/06/22 03:56 ID:+fShuaPa
パワーバンドって何ですか?
24 :
774RR:04/06/22 04:03 ID:qEwTN3sJ
>20
停止時(エンジン停止時?)に2速以上のギアが入らないのは仕様
だったと思うけど・・・・・・・
25 :
774RR:04/06/22 04:04 ID:UtrFbGhg
>>24 ま、まじっすか?
押しがけしても入らないのですが。。。
それとも只のバッテリー切れだったりしてorz
26 :
774RR:04/06/22 04:06 ID:ocLI3s94
27 :
774RR:04/06/22 04:12 ID:qEwTN3sJ
>25
一時期(現在も?)のkawasaki車の一部はそういう仕様になっているはず。
他のメーカーは知りませんがw
仕様の理由は、セルモーターでの不意の押し出し事故防止だそうで・・・
28 :
774RR:04/06/22 04:12 ID:ocLI3s94
>>25 多分 ギア内部で変に噛んでいるだけと思うけど
バッテリーとは関係ないはずだから大丈夫と思われ。
説明書無いなら知らないだろうから忠告
スタンドが出ている状態じゃギアがニュートラルに入っていないとエンジンは掛からないし
ギアが入った状態でクラッチ握ってエンジン掛けても
スタンド出ている状態だったらクラッチ離したとたんエンジンは止まるからね。
29 :
774RR:04/06/22 07:05 ID:wZKxxsci
なんでスクーター乗っている人ってあそこまで車間距離つめるんですかね?
30 :
774RR:04/06/22 07:17 ID:oCbOyeNd
頭が悪いから。
ついでに「スクーター乗っている人」と一括りにするのもけっこう頭が悪そうだ。
31 :
774RR:04/06/22 07:47 ID:wZKxxsci
>>30 あ、別にひとくくりにしちゃいないですよ。
やっぱ、頭悪いからしかないか・・・。
時速50も出ているのに、車間距離50センチって・・・。こわいなぁとか思いながら後ろを走っています。
32 :
774RR:04/06/22 07:55 ID:sGQNUaEG
オイルフィルターを交換するため、購入しようと思うのですが近くにバイク屋などがありません。
そのため、ネット通販で買おうと思うのですがオイルフィルター見たいなものでも買うことが出来るのでしょうか?
また、パーツリストに載っているでしょうか?>オイルフィルター
33 :
774RR:04/06/22 08:03 ID:CT4mLloJ
フォーサイトを買うなら
+10万払ってでもスカイウェーブ250を買ったほうが幸せですか?
またスカブ250買うならプラス5万くらい払ってでもスカブ400買ったほうが良いですか?
それともフォーサイトで十分ですか?
34 :
774RR:04/06/22 08:42 ID:6nNlDIbB
>>33 何を求めるのかで大分違うので何とも言えない。
でも高速二人乗りを見据えてスカブ400と言ってみるw
35 :
774RR:04/06/22 08:46 ID:d0OzOjse
あぁ。。前スレで流された (鬱
チューブレス用の携帯パンク修理キットってありますよね。
あれに小型ボンベが付いていますが穴を塞いだ後に、あんなんで
本当に十分な空気圧が入るのでしょうか?
パンクが不安なソロツーリストデツ。。
36 :
774RR:04/06/22 08:53 ID:6nNlDIbB
>>35 十分な「気体圧」は確保できます。
だたし、炭酸ガス?(とにかく空気ではありません)なのでその内自然に抜けます。
ガソリンスタンドで一旦タイヤ内の気体を抜いて新たに空気を入れる必要があります。
37 :
774RR:04/06/22 08:54 ID:x1iSQZox
>>33 1・二人乗りするかしないか
2・加速良い方が好かまたーりが好きか
3・維持費安い方がいいか、あまり気にならないか(車検だの保険だの)
4・見た目で選ぶとどれが好きか
5・車体価格(バイクにどんだけ銭出せるか)
4と5がかなり重要だと思う。
38 :
774RR:04/06/22 09:34 ID:KBTJyyHR
>>33 予算が有るならばスカブ400に汁!
やはり400のほうが余裕がある罠。
39 :
33 :04/06/22 10:22 ID:CT4mLloJ
スカブ400が人気ですね。
車体自体は250とあんまし値段差がないので
スカブ400か、フォーサイトにしまつ。
ナオンとタンデムするけど
月に一回するかどうかってくらいの頻度だし
高速は月に1回か2回往復300キロちょっと走る程度だから
400のは糞重さがネック。
ナスの月に決めまつ。
フォーサイトはそろそろも出るチェンジしそうで
スカブは当分はフルモデルチェンジはしなそうだから
結局スカブ寄りです。
40 :
774RR:04/06/22 10:24 ID:VHQDYXM3
CD125なんですが
タペット調整をする際上死点で調整するらしいのですが
2気筒だとどのバルブを見ればよくわからなくなるのですが
見分け方はありますか?
41 :
774RR:04/06/22 10:31 ID:6gbc5LCf
>>40 バルブを見ても圧縮上死点か排気上死点かわからんのか?
それとも上死点そのものがわからんのか?
42 :
40:04/06/22 10:32 ID:VHQDYXM3
>>41 圧縮上死点か排気上死点かです。
本当にあほですみません。
43 :
774RR:04/06/22 10:33 ID:Rx15yo5t
>>25 停止時にニュートラルから上のギアに上がらないのは、カワサキの
安全装置だから気にするな。
エンジン停止時に2速以上に上がらないことはないが、
けっこうコツがいるから、慣れていないと難しいだろうね。
44 :
774RR:04/06/22 10:33 ID:4ICK8tdg
>>40 上死点ってクランクあたりのTマークでわかるんじゃなかったっけ?
SPADAの時はそれで出してたんだが
45 :
35:04/06/22 11:03 ID:d0OzOjse
>>36 おぉ。貴方が神に思えます!! ありがとうございます!!
タイヤーパンドーよりコンパクトだし後始末が楽なので気になっていました。
ちなみにツーリングには修理キットとタイヤーパンドーどちらがオススメでしょうか?
46 :
774RR:04/06/22 11:22 ID:/dPcxyhS
すごくアホらしくて分かりにくい質問でごめんなさいぃ!先にあやまっとこう・・
ライトの明るさとライトボディの大きさについての関係なんですが例えば
同じH4、55Wバルブの場合、リフレクター面積レンズ径が
大きいライトの方が実際明るいものなのでしょうか?
リフレクター面積等が小さくても同じ光量でその光をちゃんと集めて
前方に反射させられれば明るさは同じのような理屈な気がしてたのですが
なんだか大きいライトの方が明るい気がしてしまい質問させていただきました
47 :
774RR:04/06/22 11:49 ID:Rx15yo5t
>>45 タイヤバンドーでは直らない場合がある。
というか、過去に2度使った経験があるが、どちらも直らなかった。
修理キットを強くお勧めします。
48 :
774RR:04/06/22 13:58 ID:GFRMQODj
>>46 エネルギーは変わらない。
スポットに照らせば明るいし、広範囲を照らせばそれに応じて暗くなる。
走行場所や条件によるが、普通は後者の方が走りやすい。
照射設定はリフレクターとレンズカットで行うのでレンズ径には一応関係がない。
しかし、大径レンズの方が均一な光を広範囲にする設計がしやすい。
市販の小径レンズはムラが多くて使いにくい場合が多いね。
49 :
774RR:04/06/22 13:59 ID:7sUHopjJ
>>46 ライトが同じならば明るさも同じ と言いたいところだけど、
実際は集光力の差の分だけ大きなボディの方が明るくなります。
リフレクター=ライトボディが小さいと、
どうしても集光しきれずに漏れてしまう光が出てしまいます。
これを光が漏れないようにしてしまうと、今度はスポット状になってしまい
中心は明るいが廻りが暗いと言う状態になります。
これが大きいライトボディだと漏れる光を少なくしつつ
広範囲に光を当てることが出来るようになるので、
こちらの方が明るく見えると言う事になります。
50 :
774RR:04/06/22 14:02 ID:l4+KwMu9
ホントに初歩的な質問で恥ずかしいのですが
ここぐらいしか聞く場所がないのでお願い致します。
やっと免許が取れてそろそろ初路上なのですが、
1)たとえば4速で走っていて信号で停止する場合
停止する前までに徐々にギアを落として1速で止まるのか、
いったんそのまま停止して停止後にギアを1速まで落とすのかどちらなのでしょうか。
2)その後発進時には毎回1速まで落として発進するのですか?
エンストしないように気をつけてそれ以上のギアからでしょうか。
教習所で教わることと実際の路上では多少異なることも
あるかと思いますので質問してみました。
宜しくお願いします。
51 :
774RR:04/06/22 14:06 ID:OMN4xLOd
>>50 1)俺は止まるまでに1速 or 2速まで落としてとまる。
(2速で止まったら発進するまでに1速に落としておく
2)1速にして発進する。2速とかだとクラッチが滑っている時間が長いから早く減っちゃう(そんなにかわらないかもしれないが
52 :
774RR:04/06/22 14:12 ID:GFRMQODj
>>50 1)ぶっちゃけ個人の乗り方に寄るみたい。漏れはエンジンブレーキ使うから自然に二速まで落ちて、止まる直前にニュートラルにいれるなぁ。場合によるが臨機応変。
2)一速発進が基本。二速以上はクラッチの負担が大きいし。ただ、トライアル車やオフロード車でローギヤードな設定にしてたり、下り坂なんかでは二速発進する場合もある。
53 :
774RR:04/06/22 14:15 ID:mw55lhVJ
>>50 交差点とかではない所でやってみるといい…
4速などで止まってもギアが落ちるバイクと、なかなか落ちてくれなくてあせる物と
色々ある… (ま〜普通は落ちづらいもんだけど)
再発進の時とか、急に信号が青に変わったときとか、あせらないように速度に応じた
ギアにしておくのがベスト。
発進時のギアも、ローがスーパーローに振られている特殊な車両以外は、ロー発進の
ほうがいいと思う。
俺もおおよそ、51氏と同意見です。
54 :
774RR:04/06/22 14:36 ID:prva/rA1
50>> やっと免許が取れてそろそろ初路上なのですが、
免許を持っているとは思えないような質問だな。
教習所で習ったとおりにしておけばいいんじゃないの。
55 :
50:04/06/22 14:50 ID:l4+KwMu9
こんな短時間の間に皆さんありがとうございます。
教えていただいたやり方で乗ることにします。
>>54 確かに教習所の通りにすればよいのですが、
たとえば停車時にニュートラルに入れると良いなんていうのは
教習所では教わらなかったですし、
路上では教本通りには行かないことも多いかと思いましたので
お聞きしてみました。
気分を害されたなら申し訳ございません。
56 :
774RR:04/06/22 15:01 ID:CsIZU2ME
>>50 とりあえず言える事は、
信号待ちでバイクが止まった瞬間に両手を離すことができる
(=ニュートラルになっている)
とイバれるという事だ
57 :
774RR:04/06/22 15:06 ID:QjdEBjeW
>>55 誰も気分悪くしてませんよ!
単純に信号待ちのときNにする理由はクラッチから手を離したいからです。
クラッチが固いので・・。
100Mくらい前から4→3→2→Nでストップしてますね。でもたまに今何速かわからなくなったときは
1速まで落としてからNにいれます。
新しくバイク乗りが増えてうれしいカギリ。でも常に車から死角に居る時は注意すること!
・・・はじめて答える側にデビュート!
58 :
774RR:04/06/22 16:08 ID:kVe5ajKA
59 :
774RR:04/06/22 16:43 ID:wSAlKxiT
教習所で習うぞフツー。
ただ聞き忘れただかなんだかで、改めて訊くのが恥ずかしかったダケ
2輪の教習って他の人もそばに居るじゃん、だから。
60 :
774RR:04/06/22 16:46 ID:Q8nJSTdF
まぁまぁ、いーじゃねーかどーだって、そのうち慣れるよ。
週末日帰りツーリング(200kmぐらい)すりゃだいぶ慣れるって。
がんばれよー
61 :
774RR:04/06/22 16:55 ID:x1iSQZox
初路上プレイ前の期待と不安を煮しめた質問って感じだな
62 :
774RR:04/06/22 16:56 ID:Iktcbd1+
なんでデスモセディチはあんなに直線でスピードあがるんですか?
63 :
774RR:04/06/22 16:57 ID:prva/rA1
>>50 気分害してないよ。その初々しさがうらやましかっただけさ。
で、「初路上」に使うマシ〜ンはなんなのよ。
64 :
774RR:04/06/22 17:02 ID:prva/rA1
初々しい初路ちゃんのプレイ後の報告に期待。
65 :
774RR:04/06/22 18:25 ID:MDx3VzvG
ドレンプラグとドレンボルトって違うんでしょうか?
ラジエーター交換しようとおもい、サービスマニュアルに記載されてるドレンボルトの方を外してもラジエター液は抜けませんでした。
ドレンプラグを抜いたらできました。
66 :
774RR:04/06/22 18:31 ID:GBO3LnTi
67 :
774RR:04/06/22 18:36 ID:siVlL9/E
俺はNで信号待ちしてて後ろから車に突っ込まれて半身不随になった人がいる
から、Nで止まっててもちゃんとブレーキランプつけて自分が止まってることを周囲に知らせろ
と教わったよ。
最近免許取ったからそのうち忘れるかもだけど。
友人曰く「後ろから煽られた時に逃げれるよう急加速を鍛えろ」
「時速60とかで走ると迷惑だからびびってないでもっと速度だせ」
とのこと。これって二輪海苔の常識なの?
68 :
774RR:04/06/22 18:40 ID:FIKC13CF
>>67 まあ、バイク板のデフォルトとして、
『整備知識/法規知識ともに、友人&知り合いの言う事は信用するな』
ですが。
69 :
774RR:04/06/22 18:40 ID:GBO3LnTi
止まってるときにブレーキランプを付けなかったらそりゃそうだ。
Nに入れてようが入れて無かろうが止まってるときは必ずブレーキかけときなさいよ。
その友人のいってることは熱くなりやすい人の自己弁護、2輪、4輪関係ない。
70 :
774RR:04/06/22 18:41 ID:6nNlDIbB
>>65 昔々師匠に尋ねた質問だな。
本当かどうかは未だに判らないけど、ボルトならドレンボルト
ボルト以外の形、例えば四角の凹か凸の形ならドレンプラグ。
今ではどっちゃでもええでしょw
所で貴方のバイクは何ですか?
>サービスマニュアルに記載されてるドレンボルトの方を外しても
とあるが、間違ってない?
71 :
774RR:04/06/22 18:42 ID:x1iSQZox
>>67 常識ではない。
煽られたらクールに譲りましょう。
制限速度は守りましょう
72 :
774RR:04/06/22 18:49 ID:MDx3VzvG
車種はZZR250です。
立ちゴケしてしまいました。
でそのときに右ステップがぽっきり折れてしまったのですが、
純正中古に交換した直後からリアブレーキが引きずっているような感覚があります。
ブレーキをかけていくとゴッ、ゴッと音がし、フロントに比べて異常にディスクが熱くなっています。
どうすれば直るのでしょうか?
また、ハンドルがねじれてしまいました。トップブリッジを真っ直ぐにすると軽くタイヤが左に向いています。
ハンドルを切ってタイヤを思いっきり蹴っ飛ばしても動じないのですが・・・。
73 :
774RR:04/06/22 18:55 ID:wSAlKxiT
バイク相手にスゲー車間距離つめて煽ってくる4輪っているよな。
腹立たしいながらも身の安全の方が大事なので譲りはするが、
煽られたら逆に法廷速度きっちりで遅く走ってやるってヤツもいるみたいだが (道の真ん中を抜かせない様に)
ソレでぶつけられたヤツっている?
74 :
774RR:04/06/22 18:56 ID:KhuY53c6
俺自身は遵守していないけど
停車時にブレーキランプを点灯させるべきなのは常識
でも追突されそうなのを予感して急加速で逃げるってのは
果たして実際にできるのかどうか疑問
闘牛みたく赤信号に突進して、いきなり止まるような車もいるし
止まるつもりにしては少し速いぞと感じたら全部逃げるってのも
なかなか忙しいもんだ
とりあえず追突防止にはすり抜けレーンで停車して
ほかの車に盾になってもらうのが法遵守より有効だというのが
おそらくは常識かと
あと、法規速度で運転してるにもかかわらず
他の車の迷惑というのはありえない
逆にそいつが迷惑
たとえ自分のバイクだけが60km/hで他の車が全て80km/hでも
迷惑なのはそれら他の車の全てだと思えばいい
ただ煽られるような場合は先に行かせるような配慮をした方が
己が身のためになる
75 :
774RR:04/06/22 18:57 ID:byOG2hih
>>72 チミには直せないので
バイク屋に頼めば直る。
76 :
774RR:04/06/22 18:58 ID:FIKC13CF
>>72 >思いっきり蹴っ飛ばしても動じないのですが
足がイタイだけですので止めませうw
三叉/トップブリッジのところのフォーク留めボルトを全部少しずつ緩めて、
バイクの前にバイクを向いて立ち、やさしく両太腿でタイヤを挟み、
「イヤ〜ン(ハァト」と気合を入れつつ反時計回しにハンドルをこじってみてくだちぃ。
>リアブレーキが引きずっているような
実際引き摺ってるのでせう。
転倒時にマフラーでキャリパー本体を押しちゃってステーが歪んだ?のかも。
(パッドのバックプレートがズレて抵抗になっている場合もあるです)
77 :
774RR:04/06/22 19:12 ID:xRKeAwnJ
>>76 思いっきり蹴っ飛ばしたらそれなりに曲がる場合もあるよ。
例えば一度何かの衝撃で曲がって、それを直すときとか。
しかし癖が付くとすぐに曲がるようになる。
簡単なのはバイクに跨って電柱などにステアを一気に切ってぶつける。
78 :
774RR:04/06/22 19:18 ID:x1iSQZox
>>77 普通はあんまそんな事したくないだろ。
蹴りだのぶつけるだのは最後にとっておこうぜ・・
79 :
774RR:04/06/22 19:31 ID:uVs2OeS2
4ストのエンジンでマフラーから2ストのように白煙が出た場合ってどのような原因が考えられますか。
80 :
774RR:04/06/22 19:31 ID:6nNlDIbB
81 :
774RR:04/06/22 19:35 ID:TtPn7q3c
82 :
774RR:04/06/22 19:37 ID:/AUtQKEq
社外品のサイレンサーのグラスウールを
交換したいのですが裏表というか
シート状の面とフサフサの面どちらを内側に
巻けばよいのでしょうか?
今付いてるのはもうボロボロで裏も表も判別不能です。
83 :
774RR:04/06/22 19:37 ID:FIKC13CF
>>79 本当に真っ白な煙なら、単なる水蒸気である場合もあるです。
(マフラーにはどうしても水分が溜まる)
煙りが青白かったり異臭がしたりするとオイル上がり/オイル下がりでオイルが燃えてます。
(長期不動車を久しぶりに動かすとオイルが下がっていて青白い煙が出る事もあるですが)
84 :
774RR:04/06/22 21:53 ID:vb7HMjxd
小さな凸凹でも結構車体が揺れて乗りづらいです。
こんなときはFフォークとRショックの固さを調節すればいいのでしょうか?
ちなみにオンロードです。
85 :
774RR:04/06/22 21:55 ID:2tQhdAaL
日曜日、バイクいじっててボルト折ってしまって
月曜日、仕事でドリル折ってしまって
そして今日、メガネを踏んづけて折ってしまいました。
明日は何が折れますか?
86 :
774RR:04/06/22 21:58 ID:oCbOyeNd
>85
骨
87 :
774RR:04/06/22 21:58 ID:0ZD+L2mQ
>>84 車種書かないと誰も答えられないよ
全然調節できない車種もある
88 :
84:04/06/22 22:02 ID:vb7HMjxd
ああ、そうか。全ての車種が調節できるわけじゃなかった。ジコチューでした。スマソ
車種・ZRX1100です。
タイヤの空気圧は指定された数値です。
89 :
4ep:04/06/22 22:03 ID:h8GQfDT4
>>88 取扱説明書に記載されているはずなのですがお持ちではありませんか?
90 :
84:04/06/22 22:07 ID:vb7HMjxd
>>89 あいにく中古での購入なので持ってないです
91 :
4ep:04/06/22 22:08 ID:h8GQfDT4
>>90 それでしたらバイク屋さんで注文できますので入手される事を
お勧めいたします。
価格は分かりませんがさほど高価なものではなかったかと思います。
92 :
84:04/06/22 22:14 ID:vb7HMjxd
>>91 取扱説明書を見た方が文章で説明されるより分かりやすいということですね?
仕事の合間抜け出して注文してみますだ。
ありがとうございました。
93 :
774RR:04/06/22 22:17 ID:A04EkWnO
初めて書き込みます。よろしくおねがいします。
大型二輪免許の試験を試験場で受験する場合、一回受けるのにお金はいくらぐらい
かかりますか?原付と同じで6000円くらいですか?
94 :
4ep:04/06/22 22:21 ID:h8GQfDT4
>>93 どの地域か分かりませんが、簡単に検索した結果を添付いたします。
免許試験手数料
(自二/技能・学科とも)
3300円
大型二輪審査手数料
3300円
試験車両使用料
(自二) 1000円
免許交付手数料
(原付、自二) 1800円
詳しくはお住まいの地域の試験場に電話をして語確認下さい。
良い結果が出ることをお祈りします。
95 :
774RR:04/06/22 22:22 ID:yWvVm202
96 :
4ep:04/06/22 22:24 ID:h8GQfDT4
>>95 そんなにしましたっけ?
私が取ったのは10年以上前ですが1回につき3500円くらいでしたが。
97 :
95:04/06/22 22:26 ID:yWvVm202
>>93 >>95は原付持ってたらじゃなくて原付しか無かったらのまちがい。
内訳
適性検査
学科試験 3300円
技能試験
車両使用代 1100円
取得時講習 16200円
交付申請 1750円
98 :
95:04/06/22 22:29 ID:yWvVm202
>>96 普通とか小型からの限定解除だと
取得時講習がいらないので4epさんのであってると思います。
99 :
4ep:04/06/22 22:29 ID:h8GQfDT4
>>97 今は取得時講習と言うものがあったのですか。全然知りませんでした。
教えていただき有難うございます。
やはり今の免許は大事にします。(笑)
100 :
774RR:04/06/22 22:32 ID:+gUvEkih
ほぼ同型のバイクで2バルブ車と4バルブ車があった場合どのように海苔味違いますか?
CB250にバブと呼ばれたモデルがあったらしいのですが
どういう意味から来てるんでしょうか?
102 :
93:04/06/22 22:35 ID:A04EkWnO
どうもありがとうございます。府中試験場で受けるのですが、もし
落ちた場合は取得時講習代はかからないんですか?
103 :
4ep:04/06/22 22:37 ID:h8GQfDT4
>>100 エンジンの素性から、4弁のほうが高回転化させられる余地が有ります。
ですが無理に回転を上げない設定のエンジンでしたら2弁でも4弁でも
さほど違いはありません。
但し2弁のほうが中低速(普段多用する回転域)での充填効率が高い
ことが多い為、普通に走るときはトルク感が感じやすいかもしれません。
試乗できるバイクなのでしたらここで人の話を聞くよりも自分で体験
される方が万倍も良いかと思ういます。
104 :
774RR:04/06/22 22:37 ID:mKzaHxq5
>>97 おバカなワテにもう少し詳しく教えてくらはい。
今、普通自動二輪持ってて大型二輪を受け、合格した時に16200円が
追加で要るのですか?
取得時講習とはいつからできたのですか?
105 :
104:04/06/22 22:39 ID:mKzaHxq5
>>97 を読んで問題解決しました、ゴメンナサイ。
>>102 そうなります。
あと、府中試験場であるならば
開放してるときにコースの下見をしておくのも(・∀・)イイでしょう。
取得時講習は1ヶ月待ちとかいう話も聞くので
実際免許もらえるまでは結構かかるかもしれません。
>>101 スロットルを戻した時にバブッて音がするから
CB400ホークの事だったと思ったけど、当時のCB系のエンジンはみんな同じ音か?
108 :
93:04/06/22 22:41 ID:A04EkWnO
あ、ごめんなさい。一回受けるのに4400円かかるんですか。
見落としてましたすんません。
109 :
774RR:04/06/22 22:44 ID:dQF1326l
切り返しの方法教えてくれ!
左右いっぱいいっぱい
後ろもいっぱいいっぱい
前はムリ
こんなときどうやって出したらいいんだよ!
■■■■■■■
■■■◇■■■
←こっちへ出たい
■■■■■■■
思いっきり右に寄せてハンドル右いっぱいに切ってバック?
その後何度か切り返しでオッケー?
いっぱい、いっぱいなら身動きは取れない
まずバイクがどういう向きで置いてあるかわかんねーし・・・
教習車はCB400SFしか見たとないんですけど他の車種はあるんですか?
それと川崎はいつから「キミドリ」イメージがついたんですか?
雨蛙さん教えて〜
>>109 どんな状況なんだよ?
周りはチャリかい?
だったらチャリを退かして出る。
チャリは戻す。
手滑らせてドミノ。
114 :
4ep:04/06/22 22:48 ID:h8GQfDT4
>>109 シチュエーションがよく分かりませんが、はじめにその隙間にバイクを
突っ込めたのなら、絶対にバックで抜ける事は出来ます。
そうでないなら(壁に当たるものがバイクを置いたあとに出来た)その場に
立たないと出来るか出来ないかは判断できません。
サイドスタンドが傷むのを覚悟でサイドスタンドターン、という手も無くは無いですが。
HAWKは250でHAWKllが400だな。
体重で思いっきり沈めて戻した反動を使った前サスジャンプでフロントを上げて
行きたい方向へ思いっきり左へ車体を振って、前輪が着地する前にフルスロットルで飛んで行く
>>92 いやいやいや、多分取説にはソコまで書いてないような気が。。。
ギャップの突き上げを軽減したいなら、フロントの圧側を緩めればいい。
しかし、当然いろんな場面での挙動は変わるよ。
乗れないってコトは全然ないと思うけど。
サスセッティングについて基本的なことくらいは押さえといた方がいいと思うので、
それ系のムック本かwebで解説しているところもあるので調べることをお勧めする。
ま、取説も意外と知らないことを書いてたりするので持ってて損はないと思うが。
>>101 エンジン音が「バブーン」
嘘のようだが本当だw
>>115 知ったかじゃ無くて、知らないんだと思うんだが?
>>120 バブIIって言い方があったのか 250も言われてたのは知らなかった
>>109 引きずり出せ!
バイクが300kgの巨体でも。
>>109 バックした時点で
サイドスタンドを軸にして反時計回りに・・・
さらにエアタ〜ンでクルッ
>>116 400ccに限って、実際は輸出仕様の前ブレーキがドラムのヤシが公式のHawkTらしいですぜ?
US KAWASAKIがライムグリーンを使ったんじゃないか?
オンが先か、オフが先かは知らないが。
本田、ヤマハ、鈴木に赤、青、黄色など押さえられたので
他にない色というところで黄緑になったんだろう。
ちなみにこの三色は入り乱れているが。
BMの黒・ガンメタ、ハーレーのオレンジ、ドカの緑・赤・銀
グッチの真紅・金・銀、あたりが有名だね。
また国旗以外に国の色なんてのもある。
>>103 まだカタログ眺めて妄想している段階ですが、
いよいよ本気で購入モードになったら市場できるとこ探して見ます。
ありがとうございましたっ!
アメリカのロードレースに遅れて出るときに、
企業イメージカラーというモノがあることを知ったカワサキだが、
他の色はほとんど押さえられてた。
で、誰も使ってなかったライムグリーンを使ったのだが、
実はその色はアメリカでは葬式の色として嫌われていたのだ。
しかし結果がでてしまって、
しかもアウトロー及びちょっとスレた方々に受け入れられてしまって、
変えるに変えられなくなった。
というトホホな話。
128 :
4ep:04/06/22 23:19 ID:h8GQfDT4
>>127 解説有難うございます。
10年以上、カワサキのライムグリーンはアメリカの消防車の色だと誤認してました。
おかげさまで恥をかかずに済みました。
>>125 後、うろ覚えだけど
チームカラーを決める時に
詳細は忘れたが 欧米で 不吉な色として人気の無い
ライムグリーンをあえて使ったとか聞いた記憶が
ナショナルカラーでいえば ホンダがF-1に初進出した時に
日本のナショナルカラーを決める必要が有って
本田宗一郎氏は猛烈に金色を主張したのだが
既に南アフリカか 何処かの国の色として登録されており
白地に赤の日の丸カラーになったのは有名な話
#だから、参戦前のホンダのF-1の試作車は金色に塗られていたかとか
先越されて しかも、解説が的確… _| ̄|○ リロードシテカラ カケバヨカッタヨ
131 :
112:04/06/22 23:25 ID:pg9cDsP6
そうなんですか!すっきりしました
132 :
4ep:04/06/22 23:30 ID:h8GQfDT4
>>112 教習車の件ですが、CB400kのほかにヤマハのXJ400Kなどが教習専用車として
ラインナップされていました。
また場所によってはゼファーやGSXの教習車もあったと聞いています。
ただし市場占有率は圧倒的にCBが高いと思われます。
133 :
112:04/06/22 23:31 ID:pg9cDsP6
4epさんアリガト!(´▽`)
漏れの中型(今の普通)の教習車はXS400だったよママン_| ̄|○
135 :
4ep:04/06/22 23:39 ID:h8GQfDT4
>>134 私のときはCBX400Kでしたよ。
きっと生涯に一度も4バルブには切り替わらなかった事でしょう。(哀)
漏れの中型の試験車両はGSXRだったよ。
試験にセパハンは辛かった。。。
バイク海苔に最適なガソリン用のシグボトルを扱ってるサイトってないですか?
CBXにREVついてたモデルあんの?空冷CBRでは?
俺の所のインパルスはエンストしやすくてみんなに不人気だった。
>>137 シグボトルでガソリン携行するのは危険。
最悪破裂する。ヤメレ
やってる香具師いっぱいいるけどね。。。
俺のときもCBX400だった。途中からCBR400Kになったけど、CBXの方が好きだった。
免許とってVT250F(2代目)に乗り、ブランクを経て今はCB400SF海苔。今の教習者なんて知らなかった。
俺が普通免許取ったとこはゼファーだった。
たぶん大型もゼファーだったと思う。
教習車と聞いてふと思ったんだけども、
今から開校する教習所があったとして、小型二輪の教習車は何になるんだろう?
GN125くらいしか思いつかない…
CBR125R(ITA仕様の新車)とかだと熱いなぁとか思ってみたり。
>>137 シグではないが、Colemanロゴの付いたガソリン缶が売ってるぞ。
しかも安い(w
#冗談ではなく、1L、4Lならあれがベストだと思う。
144 :
4ep:04/06/22 23:47 ID:h8GQfDT4
>>138 ご指摘有難うございます。うろ覚えで失礼いたしました。
小型は確かCB125T…_| ̄|○
うちんところはSR125だったな
>>143 それは白ガスが入ってるやつでは・・・
あれはバイクに積んで持ち運んで言いようには見えないのだが。どうなんだろう
>>142 と、いうか、教習車も数年に一度は更新するんだから
多分教習専用モデルは、ラインナップされているはずだよ。
>>142 気になって調べてみたけど、原付二種のリターン式変速って、
エイプ100とエリミ125しかないよ。。。
どうなってんだ小型。。。
エリミしか選択肢ないが、教習者仕様あるんだろうか?
シグで普通のガソリンもやせるコンロあった記憶がある。
シグボトルなら普通のガソリンでも大丈夫じゃないかな
二輪の学科試験は、普通免許(四輪)とは内容が違うんですか?
本屋で問題集を漁っていたら、それぞれのが置いてあったので。
自分は二輪しか受けません。よろしくお願いします。
>>149 ああ、すまんすまん、新品はもちろん白ガスだ。
漏れが言いたかったのはそれの空缶の方。
もともとガソリン用だからしっかり作られているのでな。
でも、もちろん「携行用」ではない。
このあたりは自己責任って事だな。
#ストーブ用白ガスでもバイクって動くから凄いよな…
155 :
4ep:04/06/22 23:57 ID:h8GQfDT4
>>150 メーカーが設定した教習所仕様でなくともバンパーと必要な灯火類を
装備すれば教習所で使用できます。
たとえば某自動車学校の大型二輪の教習車はハーレー(スポーツスター)
だったりもします。
156 :
774RR:04/06/22 23:58 ID:fd6/n69B
このスレには何で季語で出来た枕詞がついてんの?
>>156 とりあえずピタハハ氏に感謝しながら過去のタイトルだけでも読むべし。
158 :
4ep:04/06/23 00:01 ID:okpEe/CW
>>156 λ、
んv,ゝ
/;;:.:.. .i
ノ;(,,゚д゚) <なんとなく。いや、マヂで。
(;:υ;:;:,.,:) でも以前は馬鹿だの木瓜だの炉利だの罵倒系の名前でした。
`:-u-u"
>>156 当初は季語じゃなかったよ。
ただ、色々な人からスレタイ候補を募って使用してるのでたまたま季語っぽいだけ。
お好きな言葉があれば是非どうぞ。
(ただし、漢字だよ。)
160 :
774RR:04/06/23 00:02 ID:6vLrEB2z
161 :
ベーゴマ:04/06/23 00:03 ID:Jrp0xWs/
アプリリアってなんですか???
おー、マジで親切だ。サンクス!
>>160・゚・(ノД`)・゚・。
>>161 イタリアのバイクメーカーです。
RSなど速そうなバイクを出してました。
164 :
4ep:04/06/23 00:05 ID:okpEe/CW
>>161 特に小排気量2stを得意にしているイタリアのバイクメーカーです。
最近は大型の4stもかなり力を入れていますが。
4stですが、排気ガス規制で来年、車検が通らなくなるって可能性はありますか?95年式なんですが・・・
168 :
4ep:04/06/23 00:08 ID:okpEe/CW
>>165 来年の車検が取れないなんて事はありえません。
まあもっとも20年先がどうかは分かりませんが。
現在の排ガス規制はその規制が施行された年度以前の
バイクに付いては関係ありません。
ただし将来どうなるかはまだ分かりません。
ああごめん。もうないわ。。。
>>168 すみません、凄く気になったので・・・4epってどういう意味なんですか?
171 :
4ep:04/06/23 00:12 ID:okpEe/CW
>>170 元の愛車の型式です。ヤマハTDM850国内仕様の初期型でした。
今年の1月、右直事故であえなく廃車となりました。
>>168 即レス、サンクスです。安心しました。
ついでにすいませんが昔あったYAMAHAのRZ350 っていう2stのバイクはもう公道を走れないんでしょうか?
ぜんぜん見ないんで・・・
>>171 右直事故…直進してて、右折車が突っ込んできた、という感じでしょうか…?
金曜に見極めで土曜に卒検通ればバイク乗りになります。
安全運転心がけます。
愛車、残念でしたねー…4epサソが無事でヨカタ。
174 :
4ep:04/06/23 00:17 ID:okpEe/CW
>>172 走れなくなんてなっていません。通勤中にも見ますし。
今の排ガス規制でメーカーが2stバイクを作りにくくはなりましたが
施行前に製造/登録されたバイクで使用禁止になるものは有りません。
まあ今後はディーゼルみたいに規制される可能性はあるかもしれん。
が、4輪の2stはまだ野放しだしなぁ。当分大丈夫かと。
176 :
4ep:04/06/23 00:22 ID:okpEe/CW
>>173 事故の様態としてはその通りです。
これから免許取得との事、おめでとうございます。
くれぐれも安全運転に留意なさってください。
私のときは相手車両がこちらを完全に見落とした上での
右折開始でした。
まさしく狙って突っ込まれたかのようなタイミングでしたので
いま生きているのは装備がよかったのと運がよかったのと、
少しはブレーキングの練習を積んでいたからです。
教習所で習うのはあくまでもバイクの操作方法ですので
それ以上の技術を身につけるにはちゃんと理論的に練習
しなければなりません。
探せば様々な場所で比較的安全にバイクの運転技術を
磨く事が出来ますので是非速いうちにそのような練習を
経験されてください。
骨盤3箇所、肋骨2箇所をやってしまった元ライダーからの
お願いです。
>>174 そうなんですか、ありがとうございます。お詳しいんですね!
>>175 4輪の2stなんてあったのか・・・。知らなかった
180 :
4ep:04/06/23 00:27 ID:okpEe/CW
>>177 昔の軽自動車は軒並み2stでしたよ。
現在でもジムニーやセルボ等スズキの軽で割りと生き残りが
白煙を吐きつつ生き残っています。
古いタイプのジムニーで排気音が「ポーポー」言っているのが
2stタイプです。
181 :
774RR:04/06/23 00:27 ID:9WJXK0Sp
車検の切れているバイクを貰うときは車検時に何を用意すればいいんですか?
>>175 2st軽四は自然消滅を待ってるんじゃないか?
183 :
4ep:04/06/23 00:29 ID:okpEe/CW
>>178 このガソリンの缶詰、昔はヤマハの純正オプションリストに載っていました。
たしか3年持つとか。まだ商品自体はあったのですね。懐かしいです。
>>176 試験場などでも安く練習できると聞いたので、調べて行ってみるつもりです。
ホント気をつけて乗ろうと思います。
元ライダーって、今は乗られてないんですか?
雑談になってしまうのでこれで落ちます。
オヤスミナサイ
>>178 こえー!
穴開けた瞬間吹き出してきそうだ。。。
今さらながらバイクに興味を持ちはじめた20代女です。
勉強になるWEBサイト、雑誌などでオススメなのを教えて下さい。
この板読んでていても、単語の意味が分からずチンプンカンプンですorz
188 :
774RR:04/06/23 00:47 ID:oA+kevXp
>>187 まずは本屋で気に入った雑誌1冊買ってみな
わからない言葉はwebで検索
>>187 一番良いのはバイク屋と仲良くなる事と思われ
191 :
774RR:04/06/23 00:49 ID:UyoQ70Zl
192 :
4ep:04/06/23 00:49 ID:okpEe/CW
>>187 雑誌は色々有りますのでまだ何に乗るかを決めていないのであればとっつきやすい
総合系のものをお読み下さい。(モーターサイクリストとかヤングマシンとか)
それで理解できない事があればググルなりここでも初心者スレでもいいですので
お聞きになれば良いかと思います。
| | ∧
|_|Д゚) つかね、用語や単語や知識なんか後でいいんだよ。
|文|⊂) とりあえず免許取ってみそ。乗れば色んな事が分かるさ
| ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
どうしてもわからなければ、町のバイク屋に行ってセローください。
って言えばとりあえずまちがいないかも。
195 :
774RR:04/06/23 00:53 ID:xxgxWa+0
いやあ、今日は暑かった。
汗かきまくり。こんなに汗かいたら蒸れて禿げるっつーの。
というわけで、髪の毛が薄くなっているバイカーのメット脱いだ後の対策(整髪)
または、なるべく蒸れないように快適にバイクライフを送る秘策を聞きたいのですが。
ハゲバイカーはいねーがー?
| | ∧
|_|Д゚) よさげなベンチレーションついたメットで常時80km/h以上で走るとか。
|文|⊂)
| ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
スキンヘッド最高。
剃るのがめんどくさいよう。
198 :
774RR:04/06/23 01:00 ID:SJCVIPnB
オイル交換の標準目安的なものがわかりません。
オイルを交換してから400キロくらい走ってます。
オイルのとこからキャップみたいな棒見てもオイルしか付いてないのでサッパリわかりません。
黒いとダメだって言うけどオイル黒くないですか?皆さんは大体どの程度でオイル交換してますか?
また、オイルと一緒に何とか剤も入れるとより効果が増すと聞いたのですが・・・
199 :
4ep:04/06/23 01:04 ID:okpEe/CW
>>198 オイル交換のタイミングはオイルの色でははかれません。
通常は取扱説明書に記載されている走行距離もしくは使用期間で
交換すれば問題は有りません。
もし説明書をお持ちで無いならメーカーのお客様相談室などに
電話をしてご確認下さい。
またオイルへの添加剤の混入はメーカーでは指定していない行為で
もしエンジンが壊れたとしても保証を受ける事は出来ません。
よほど酷い状態で運転しないのであれば純正オイルをメーカー指定の
スパンで交換することをお勧めいたします。
200 :
ちびぞぅ ◆CHIBIZO9BQ :04/06/23 01:04 ID:fgki52rO
>>198 私は2000`〜3000`交換くらいでつ(*´ェ`*)
取説の指定距離でいいよ。
その半分で交換する人も多いけど。
気分で交換する人もいる。
黒いと駄目ってのはオイル交換させたいガススタ店員その他の嘘。
>>196 オイルがいいかだめぽかはティッシュに一滴垂らすのが
最も簡単に判別する方法です。
オイル交換の時に 一滴垂らしてみてその時の色を覚えておけば
オイルが劣化した時には直ぐ分かりますよ。
不純物も混ざってるし。
203 :
195:04/06/23 01:06 ID:xxgxWa+0
最初1000キロ(新車)、あとは3000キロごとに換えると良いらしいぞ。
うろ覚えだから自身ないけど。
スキンヘッドはダメです。職場で禁止されちゃってんの。
いや、マジで
4Lで1000円ぐらいのエンジンオイルを1000kmごとに交換
と
1Lで1000円ぐらいのエンジンオイルを3000kmごとに交換
どっちがエンジンに良いですか?
205 :
774RR:04/06/23 01:08 ID:WMVbe/Te
>>187 バイク屋の常連と仲良くなれば色々教えてくれるよ。
そりゃもうウザイくらいに。
206 :
774RR:04/06/23 01:09 ID:WMVbe/Te
>>204 オイルの品質は、値段では計れないので何とも回答のしようが無い。
メーカーが指定しているオイル以上の品質のものを使うのなら、
安いのをこまめに替える方。
208 :
4ep:04/06/23 01:11 ID:okpEe/CW
>>204 エンジンオイルの劣化度合いは油温の状態と水分の混入、ガソリン分の混入、
ブローバイガスの混入度合いである程度決まります。
ですので距離だけでの判断は本来は出来ないのですがメーカーはある程度
のマージンを取って4000kmなり10000kmなりの交換推奨距離を算出しています。
あまり短い距離で交換すればバイク屋さんや用品屋さん、オイル屋さんを喜ばす
だけですのでシビアな使い方でない、と思われるならメーカー推奨距離(期間)で
交換されることをお勧めいたします。
| | ∧
|_|Д゚) 指定6000kmだけど2〜3000kmで交換しまつ。
|文|⊂) ギヤ抜け頻発したら交換
| ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
210 :
198:04/06/23 01:12 ID:SJCVIPnB
皆さんどうも!添加剤って言うんですか。これは壊れる可能性があるってことですかぁ・・・
入れたいけど恐いぽ・・・
| | ∧
|_|Д゚) エンジンオイルってのは元々。
|文|⊂) ベースオイルに山ほど添加剤入れたもんでつよ
| ̄|∧| それ以上余計なもん足さなくてもいいかと
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
212 :
774RR:04/06/23 01:14 ID:WMVbe/Te
ちゅーか4L千円のオイルなんてあんのか?
ウチで使ってるサラダ油より安いぞ。
| | ∧
|_|Д゚) ホームセンターで見まつよ、4Lで980円とか880円。
|文|⊂) 今まで見た最安は4Lで780円
| ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>212 ドラム缶買いしたら、近い値段になるオイルはあったけど(4輪用)
>>210 壊れる可能性というより
メーカーとしてはPL法(製造物責任法)の兼ね合いで
書いているだけだと思うけど
入れたから即故障という訳ではないんで
まぁ、メーカー保証期間中は入れない方が無難だけどね。
メーカー保証無くなるし
オイルはモチュール!!
ヤマハ純正絵フェ路は使用すると通常何色になるの?
この前交換したらかなり真っ黒だたんだけど、これってフツウ?
218 :
4ep:04/06/23 01:37 ID:okpEe/CW
>>217 普通のオイルは使っていれば黒くなります。
洗浄作用の強いオイルほど黒くなりやすい。
添加剤によっては、初めから色の濃いオイルもあるし。
ところで昨日のえりみ君はどうなったんだろうか… ちょっと気になったり
222 :
217:04/06/23 01:47 ID:acPycvQi
>>218>>219 安心シマスタ!
黒色化は熱劣化が大きな理由でしょうか?スラッジ確認しわすれたものでまだ少々不安です。
洗浄作用とは何を洗浄しているのでしょうか?オイルは機内をクルクル回ってるだけじゃないんですか?
223 :
4ep:04/06/23 01:52 ID:okpEe/CW
>>222 オイルの黒色化の原因は極々微小な(エンジンに磨耗を与えないくらい)カーボン
等の微粒子の混入によるものです。
ブローバイガスなどから持ち込まれたこのような異物を洗浄分散させてエンジンにダメージを
与えないようにするのもエンジンオイルの重要な性能です。
オフロードバイクはどうしてあんなにオフロードをガンガン速く走れるのですか?
オンロードバイクでオフロードを走ったらタイヤがずりずり滑って怖くてはしれませんでした
225 :
4ep:04/06/23 01:56 ID:okpEe/CW
>>224 λ、
んv,ゝ
/;;:.:.. .i
ノ;(,,゚д゚) <餅は餅屋!!!
(;:υ;:;:,.,:)
`:-u-u"
226 :
204:04/06/23 01:57 ID:bfGRTlG8
レス、サンクスです。
227 :
222:04/06/23 01:58 ID:acPycvQi
>>223 非常に解り易すぎる回答ありがとうございます。
茄子野郎イイ!このボケェナスがぁ!
>>224 タイヤとサスと最低地上高と車重とハンドル幅の差。
しかし世の中にはSSでも最低地上高をクリアするダートならガンガンに速い香具師も存在する。
結局突き詰めるとウデ。
キルスイッチのこと
非常時に手が反応するように常にキルスイッチで停止するよう
だいぶ昔ですが先輩の方に教わり実践し続けております。
が、私以外にそんな事してる香具師は見たことありません。
これってどうなんですか?バイクに良くない事なのですか?
キルスイッチを使う事によって車体(バッテリー?)に負担がかかるのならば止めたいです。
不意に気になったので質問させていただきました。
宜しくお願いいします。
>>229 車種、回路構成にもよるけど、ほぼ問題ないと思っていいよ。
問題ありそうなのはEFI車で失火させて切る回路が想像できるけど、
今時のバイクならちゃんとコンピュータで処理されてるんじゃないかな。
しらんけど。
>>229 キルスイッチでエンジン止めてキーONのままでバッテリー上げる可能性はある。
普通はキルスイッチOFFはキーOFFと電気的には同じ
少し前のレスにありましたが、ギア抜けとは具体的にどういった症状を言うのでしょうか?
幸運にも(まだあまり距離を走っていないと言うのもありますが)いまだにギア抜けを起こしたことがないのでわからないのです
233 :
79:04/06/23 08:07 ID:3dw9htBO
答えてくださった方々ありがとうございます。
車種はKSR110なのですが、河原で遊んでいて転んだ後にエンジンをかけたら煙が出ました。
心配しながらも10数キロ走って家に帰ったんですが、家に着いたときは煙は止まってました。
こけた衝撃でオイル上がりや下がりって起こるんですか?
234 :
774RR:04/06/23 08:29 ID:BsP5jjal
>>232 シフトチェンジしたのにそのギヤにならないで駆動力が車輪に伝わらない事。
一速から二速にギヤを上げたつもりがニュートラルに入ってしまって前に進まないのと同じ。
ヤフオクに出品されているのが盗難車ということはありえますか
直接会ってみたらアジア系だったんですが...
(;´Д`)
あと○○親切な...と
初心者のための...
はどうつかいわければよいのかな
236 :
774RR:04/06/23 09:34 ID:Lkn45Zsd
足で踏むブレーキって前輪・後輪どちらのブレーキなんですか?
237 :
774RR:04/06/23 09:38 ID:ZjFPiaZ7
後輪
238 :
偽物:04/06/23 09:38 ID:W+HOAcvn
>>233 | | ∧
|_|Д゚) こけて車体が横になってる間に燃焼室にオイルが入ったんでない。
|偽|⊂) あんま気にしなくていいと思うけどに
| ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>235 あなたが会った相手のバイクがどうかは知らんが、あり得るあり得ないでいうなら。
あり得る。
初心者はネタ、嘘、紛らわしいは禁止されてたような。
240 :
46:04/06/23 09:49 ID:qlqJfwCr
>>48様
>>49様
有難う御座います!大きい方が体感的には有利なのですね。大変参考になりましたm(__)m
>239
レスありがとうございます
そうですよねー
実は私もソートーありえるとおもうんですよねー
あやしいなー かなりあやしいなあ
うーん
なるほど初心者とはそういう違いがあるのかな
どうもありがとうございました
ゴリラに乗ってるんですが、かなり前後ともブレーキが甘いんです。
そのためブレーキシューを替えたいのですが、南海などのバイク部品ショップで買う物でしょうか?それともバイク屋で注文するものでしょうか?
また走行中にパンパンと音が鳴るのはバックファイアって奴でしょうか?教えて君ですみません。初心者なもんで
>>242 正しく調整された状態で甘いと感じるなら、純正に交換しても同じ効き。
正しく調整されてないならメンテナンスで効くようになるかもしれない。
バイク屋でも、用品屋でも、純正でもアフターパーツメーカーのでも注文できると思うよ。
ただ、それ系の商品知識は用品屋の方が高いと思う。
もちろん、ショップ、用品屋とも、その人物の素養に寄るところが大きいんだけれども。
用品屋で吊してあるブレーキシューについて店員に詳しく聞いて判断すればどうかな。
君の整備スキルがわからんけど、信頼できるバイクショップを知ってるならそこで相談するのが一番いいと思うけど。
あと走行中というのはアクセルを固定してる状態で?
それとも閉じたとき?
状況を詳しく書かないと答えようがないよ。
あと最後の二言はそういう趣旨のスレなんでいらん。
1速から2速にあげるとき、回転数が高めだと「バキャァァァアアッッッ!!」っていうちょっと痛そうな音がします。
回転数が低めだとそんな音はあまりしません。
オイルかえるとマシになりますかね?オイル変えてからまだ600kmしか走ってないですが
>>244 クラッチ握ってる?それともロータリーのカブとか?
バックステップを入れるなどして乗車定員が減った場合、何かしら登録の変更などは必要なのでしょうか?
排気量は250ccです。
>>230-231 ありがとうございまます。
でもなんで皆キルスイッチ使わないんだろうか・・・?
>>245 もちろんクラッチ握ってます。
イナズマなんですが
>>247 使う香具師は使ってる。
バッテリーレスなオフ車だと使ってる率はもっと高いと思うけど。
>>248 基本的には回転数をシンクロさせるのが王道。
痛そうな音が鳴らないように変速してください。
粘度の高いオイルを入れたらマシにはなるかもしれないけど、
取り扱いが間違ってるので、どっちにしろエンジンにダメージを与えてます。。。
そんな変速ヤメレ。
>>247 玄関があるのに非常口を使って出入りするようなものだから。
>>246 登録証はどうなってますか?
最近、軽二輪は『乗車定員: - 人』と特に記入されてない場合が多いですが。
『乗車定員: 2 人』と書いてある場合は1人に変更した方が良い事は良いでつ。
253 :
774RR:04/06/23 13:27 ID:r0Teg0E1
>>247 自分はサイドスタンドだしてエンジン止めます。
質問です。みなさんなんでそんなにバッテリーを気にするんですか?自分は整備中、メインキー入れて
ファン回しっ放しで3時間ほどやってますが、まったく弱るとかっていう事はありません。
このバッテリーは3年以上使ってますが、問題ありません。整備は毎週やってます。その際、エンジンは掛かってません。
通常使用には分からないが、厳密に言うとっていうレベルの話なんでしょうか?
>>253 そ り ゃ ァ 、 最 近 の M F バ ッ テ リ ー の バイク な ら そ う か も ね ぇ w
セルスタートしか出来ないのにバッテリーぁゃιぃZ400FXやZ250FTでそれをやると確実にあぼーんでしw
でも、MFバッテリーは死に絶える最後の最後までほぼ全力の力を出してくれるイイヤシなんで、
弱ってるのに気が付かねぃ事がままあるです。
出先で、
『さっきまでセルも回ってたのに、突然Nランプまで点かなくなりました。どうしたらいいですか?』
なんて書き込みをする破目になる前に、バッテリー補充電とかしてやってくだちぃ。
>>254 ビグスクもバッテリー逝ったらあぼーんでつね。
古のロープスタートが欲しいね。
今乗っているカブについている自賠責を
もう一台持っているCD125に移して加入を継続することは出来ますでしょうか?
>>253は一度バッテリー上がりを体験する為にそのまま逝ってください。
その方が今後に役立つと思われます。
261 :
774RR:04/06/23 13:51 ID:r0Teg0E1
>>254 ありがとうございます。バッテリーは寒がりだから、ほっとくと冬眠するって聞いたことあるので、
毎年大晦日に補充電してるのでそれが効いてるんでしょうか?
知り合いに少し古めのカワサキ車海苔がいて、雨の日ウィンカーやライトが点かなくなったりするんだそうです。
そんな時、CRCをここだ!と思われるところにこれでもかと言わんばかりにぶっ掛けるとなおるんだそうな。
確かにCRCを接点とかに塗るとよいとは聞きますが、あんなにぶっ掛けていいんだろか?ちなみに
雨が上がってもCRCが残ってるようで、そのバイクはギラギラです。
262 :
774RR:04/06/23 13:57 ID:okkm9YJb
バッテリー上がっても押しがけすればいいじゃん。
スクーターはできないけど。
そういう問題じゃないとオモワレ
264 :
242:04/06/23 14:13 ID:uYttM6Ls
>243 サンクスです!
亀レスでごめんなさい。
調整された後なので、パーツ交換が必要ですね。
自分で交換はできると思うんですが、その後の調整は怪しいんで、バイク屋に行ってみます。
後パンパン鳴るのはアクセルを開けてる時です。
>>261 雨の日に云々はバッテリーとは関係ない話だよ。
単なるリークで点かなくなるだけね。
CRCをぶっかけるのは、CRCが水の下に潜り込んで皮膜を形成しリークを防止するから。
これを水置換というらしい。
応急処置として使うことはあるけど、
恒常的にCRCを多量にぶっかけるのはよろしくない気がする。
特にゴムや樹脂パーツにダメージを与えるから。
>>261 どこかで漏電してると思われ。ポンコツ車じゃよくある。
ま、CRC塗っときゃ錆びないからいいんじゃねぇか?
劣化とかなんとかいうほどのもんでもねぇし。
267 :
774RR:04/06/23 14:46 ID:ZjFPiaZ7
CRCは溶かして接点を復活させたり
サビを落としたりするケミカルなので、
何でもかんでもぶっ掛けてると、バイクがダメになるぞ。
>>264 キャブが薄い、ガスケットが抜けてる、キャブ詰まり、二次吸い込み、etc。。。と考えられます。
プラグを見ると多分白く焼けてるはず。
要するに混合気が薄い。
地道に原因探るしかないが、手に負えなければバイク屋へ。
最悪、焼き付くよ。
269 :
264:04/06/23 15:05 ID:uYttM6Ls
>268 ありがとう。そうですか。書いてらっしゃる故障原因の意味はわかるが、直す方法がわかんないや… 自分のバイクなんで自分で治したいのですが、そうもいかない様っすね。アァでも金が無い。
よく出てくるけどガスケットって何でしょうか?
Oリングみたいなやつですか?
271 :
774RR:04/06/23 15:12 ID:r0Teg0E1
ネモケンってシールチェーンが出始めの頃、シールが痛むからチェーンルブは塗ってはいけないって言ったのは本当ですか?
>>269 ノーマルのままならまずプラグ見れ。
白ければ薄いのが原因。
良くある原因は二次吸いとキャブ詰まり。
二次吸いはエンジン掛けた状態でキャブとエンジンの間のゴム(インシュレーター)に石けん水塗って見れ。
亀裂とかスキマから吸い込んでたらそれが原因。補修するなりバンド締めるなりで対処。
キャブ詰まりならオーバーホールして欲しいが、それがダメならキャブクリーナーってのが売ってる。
それ使ってみれ。使い方は缶に書いてある。
マフラーを抜けのいいのに変えてるならキャブを濃くする必要がある。
メインジェット一番手上げるとか、ニードルクリップ一段下げるとか。
またはノーマルマフラーに戻すのも手。
それでダメならバイク屋か詳しそうな人見つけて聞くか。
モンゴリ系のミーティングに参加してみるとその場で直してもらえたりしてねw
まあがんがれ。
>>270 接面の密着のためのパーツです。
キャブのフロート室とキャブボディの間とか、シリンダーとシリンダーヘッドの
間とか、シリンダーとエキパイの間とか・・・
液体や気体が漏れるのを防ぐのが目的です。
Oリングは文字通り「O」型のリング(輪)のものですね。
用途はガスケットと同様で、ナニカが漏れるのを防ぎます。
二つとも再利用はおすすめできません、その構造上、自己犠牲なパーツなので
自分が潰れて接面のデコボコを吸収し密封性を確保するものですので・・・
274 :
774RR:04/06/23 15:22 ID:kQbK+REs
275 :
270:04/06/23 15:23 ID:YuTWYdXL
>>273 即レス、サンクスです。
どうもありがとうございました。
276 :
270:04/06/23 15:24 ID:YuTWYdXL
277 :
269:04/06/23 15:28 ID:uYttM6Ls
>272 ありがとう! 400をその内買う気なのでその練習として、やっぱり自分でできる所までやってみます。
ありがとうございました!でもまた来てしまうかも…
278 :
774rr:04/06/23 16:13 ID:VdYugFUE
スOークラフトって店でバイク買ったんですけど、
代金払ってから3週間経って未だに部品待ちと言われました。
作業がほとんど進んでないみたいです。納車はいつになるんでしょう...
ここで買った方他にいますか?どうでした?
原付スクーターをどこで買うか迷ってるんですけど、レッドバロンっていうバイク屋ってどうなんですか?
あと、レッドバロンって新車がかなり安いって書いてあったんですけど原付もあるんですかね?
3時間ぐらい走ってると耳が痛くなるんですが
どこかからだの具合が悪いんですかねぇ?
283 :
774RR:04/06/23 16:26 ID:HZwlKeu4
>>280 >>282サソがおっしゃる様に、ヘルメットが小さすぎて合ってないのでせう。
しかし、内耳に異常がある場合や、
鼻の抜けが悪い(蓄膿)でやはり内耳/外耳の気圧調整が上手く出来てない場合もあるです。
クラクラしたり、吐き気がするくらいならすぐに病院行きませう!
【がんばれ】ウィリー【お父さん!】
のスレはどこにきえたんですか?
エンジンについて質問です。
先日DT50のエンジンの腰上を開けてみました。
そうしたらばクランクっていうのでしょうか?
ピストンの直線運動を回転運動に交換するヤツ。
これと、ミッションの部分の潤滑が独立していました。
(クランクに細かいゴミが入ったのでオイルのドレインあけて、
ガソリンで流そうかと思ったらガソリンがあふれてきたから、こう思った)
基本的に2stはこんなものなのでしょうか?
そして、吸気・排気ですが、
キャブレータ→インシュレータで、クランク室へ一度混同気がはいって、
そこから、燃焼室に入り爆発→エキゾート。
で、よろしいでしょうか?
と、言うことは、ある程度、クランク室に2stオイルがたまっていくと言うことになりますよね?
(混合でガソリンを入れても、エンジン熱でガソリンだけ蒸発して、オイルはクランク室に残留する)
あまりにも、オイルが濃い場合、プラグがかぶるということにもなりますが、クランク室がオイルまみれになり、
腰下と腰上の部分にガスケットがかまされていないために、その間からオイルが漏れてくるってこともあり得ますか?
とても長く、読みにくいですが、宜しくお願いします。
>>286 2stで、クランク室とミッションが別々の潤滑になっているのはデフォです。
ミッション室とクランク端の間にオイルシールがあり、それが漏れるとクランク室
にオイルが浸入して白煙モウモウになります。
吸気・排気はおっしゃるとおりですが、微量づつ溜まる事はあるでしょうが、大量に
溜まるのはよほどオイル混合量が多いか、長期にわたった時だけでしょう。
でも、腰上と腰下にガスケットが無い…ってのは、納得できません。
ココはオイルを漏れなくする目的というより、吸気した混合気を漏れなくするため、
かならずガスケットは入っているはずです。 よく確認を…
288 :
280:04/06/23 16:54 ID:nKv22O1n
>>282 284
thx。
めっとが小さいんですかねぇ。店長さんに見てもらったけど。
まぁ長距離の時だけだし。
なんかキンキンするって言うか耳から体液が出てきそうな感じです。
耳関係といえば普段から爆音で音楽聴くクセがあります。
それがいけないのかなぁ・・・。
289 :
386:04/06/23 17:03 ID:oKOhFiZl
>>287さん
ご親切にありがとうございます。
白煙モワモワで4stオイル臭い2stがたまにいたのは、
間違えて4stオイルを2stオイルの場所に入れたか、オイルシールが逝っているかということですね。
分解するときに、なんでガスケットついてないんだろ?と思いつつ、
適当に液体ガスケット塗っておきました。
近い内にオイル漏れ直そうと思います。
今度はゴミを落とさぬように慎重に・・・。
290 :
774RR:04/06/23 17:07 ID:BsP5jjal
>>286 クランクとミッションの潤滑は別方式なので無問題。
親切スレなので少しだけ詳しく解説すると、クランクケースは混合ガソリン(2stオイルとガソリンを混ぜた燃料)
を入れてクランクをクルクル回る→汚れた混合ガソリンを捨てる、を数回繰り返して汚れを落とします。
DT50はピストンリードバルブです。
ttp://g025.spacelan.ne.jp/~moci/mechanism/prv.html ですから正確に言うとリードバルブがある・・・かな?w
腰上、腰下間から混合気がジャバジャバ漏れる事は有りません。
詳細はサービスマニュアルを参考にして下さい。
>>289 それはそうと、
サービスマニュアルも市販のメンテ本も読まず作業開始する藻前様のチャレンジ精神には敬服しますが、
エンジンの分解/再組立にはそれなりの知識を持った上で手順を守って作業する必要があるです。
サービススマニュアルとメンテ本のご購入を 強 く お勧めいたしますです。
292 :
386じゃなくて286:04/06/23 17:18 ID:oKOhFiZl
>>290さん
どうもありがとうございます。
ということは、クランク室は常により綺麗な状態なわけですね。なるほど。
リンク先の動画わかりやすくていい!上にたどって他のもみました。
>>291さん
どうもありがとうございます。
不動車をただ同然でもらってきたので、技術の教科書眺めながらやりました。
んまぁ、エンジン掛かればいいかぐらいの感覚です。
素直にサービスマニュアル買います。
>>289 シリンダー抜いたら、まずはじめにコンロッドの周りにウェス巻いて、
クランクケースに異物を落とさないようにするのだ。
とりあえず「すぐに触らない穴にはフタする」のは、整備のキホン!
294 :
774RR:04/06/23 17:26 ID:VdYugFUE
>>283 返答ありがたいのですが、過去ログ全部見れないので、
二度手間は承知で誰か教えてください...
どうなんですか??評判は悪いみたいですが...
>>292 まぁ2st 50ccならバラしてもなんとかなる。
メンテの入り口はバラすことから。
元に戻せなくなって初めて気付く。
疑問、興味を持ってるならサービスマニュアルとパーツリストを
入手するべし。
もっとバラしたくなるぞぃ。
フロントフォークからオイルが漏れてきているので修理をしたいんですが自分では出来そうもないので
バイク屋に頼もうと思うんですがいくらぐらいになるんでしょうか?
車種はCB400SFです。
3万で足りますかね?シール交換ぐらいで済む?とは思うんですが・・・
>>296 そんなもんで足りると思う、普通2〜3万って所だろうか…
オイルシールとオイル自体の交換が必要ですね。
ついでにダストシールも交換お願いしちゃったら?部品代は1つ数百円だろうから、
せっかく工賃かけるならその方がいい。
>>296 そのカネでパーツリストとサービスマニュアルと工具揃えるって手もあるな。
今後の人生の分岐点かもしれんw
| | ∧
|_|Д゚)
>>296 フォークだけ外して持っていけばもっと安いよ。
|文|⊂)
| ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>296 がんばって自分でやってみるべし。
それでお手上げになったら
>>299のフォークだけ持参っていう手もある。
>>298の言うとおり分岐点だよ。サービスマニュアルに載っている(のかな?)圧縮する機械は
パンタグラフなジャッキ、適当な幅の通路(レンガ等で幅調整可)があれば代用可。
301 :
296:04/06/23 22:02 ID:YuTWYdXL
みなさん、レスありがとうございます。
サービスマニュアルは一応持ってるんで載ってれば自分でやってみようと思います。
で、だめそうだったらフォークだけ持っていってみます。
どうも、ありがとうございました。
イナズマ400のセンタースタンドって、税込みでいくらか調べたいのですが、
スズキのどこに電話したら教えてくれますかね?個人に売ってくれますか?
303 :
4ep:04/06/23 22:37 ID:okpEe/CW
>>302 スズキのお客様相談室かお近くのSBSショップに問い合わせてください。
ただし純正で部品設定がされている事が条件ですが。
ネモケンってシールチェーンが出始めの頃、シールが痛むからチェーンルブは
塗ってはいけないって言ったのは本当ですか?
<追加> 灯油で洗うのもダメですか?
>>304 シールチェーンが一般的でなかった頃は、
チェーンルブの中の溶剤の、ゴムへの攻撃性が問題にならなかったので、
シールチェーンに使えないやつが多かったんです。
シールチェーンでも、汚れを落とすときは灯油を使いますが、
シールにあまり良くないので、どぶ漬けはせずに、拭く程度にしてください。
テールランプについての質問です。
エリミネーターの'90式400SEに乗ってます。
今日ノーマルのテールランプからデイトナのテールランプに交換しました。
ノーマルでは赤、青、黒に白線の三本のケーブルがランプが二つあるので
二本ずつ結束されてありました。
二本あるうちの一本を赤→テールランプの赤配線(ブレーキ)、
青→テールランプの黒配線(テール)
黒に白線を黒に白線(アース)と接続しました。
デイトナテールランプは玉がひとつなので余る一本はビニールテープで
ぐるぐる巻きにしておきました。
それでブレーキランプが点くか試してみたところ
ライトオフのときはきちんとブレーキに反応して点灯するんですが
ポジションライトとライトオンの時はランプが点きっぱなしになってしまい
ブレーキを踏んでもライトの点灯具合が変わりません。
どこがおかしいのでしょうか?雨蛙さんお願いしますm(__)m
305さん ありがとう。
そうするとスッキリと綺麗にならないような気がするのですが、実際皆さんは
どのようにメンテされているのかちょっと聞いてみたいので宜しくお願いします。
>>307 チェーンクリーナ+歯ブラシでシコシコ洗う
>>306 どんなテールに交換したかわかんないんですが、
テールを分解して、電球ソケットの口金に接続されているのがアースです。
アースさえ確定したら後は簡単。
残り2本の線をどっちに挿すかは試してみて、まともな方にしてください。
>>306 >余る一本はビニールテープでぐるぐる巻きに
まさかまとめてぐるぐるしてないよな?
ショートするぞぃ。
後は、適当に配線を入れ替えてミソ。間違えても壊れんから。
311 :
774RR:04/06/23 23:13 ID:uj2iMVkX
タペット調整についてですが
排気側バルブについても基準は圧縮上死点で調整すれば良いんでしょうか?
>>304 今のチェーンルブは大抵シールチェーン対応って明記してあるから大丈夫。
CRC556とか灯油はシールを侵すのでなるべく使わない方がいい。
汚れがひどいときはオイル交換時の廃油を置いておいてそれをつかって、硬いナイロンブラシに付けてゴシゴシ。
錆びたり動きが渋かったりしたら伸びてなくても交換したほうがいい。
灯油で洗ってシール抜けても、マメに注油すればOKという人もいる。
>>306 シングル球なら当然じゃないか?
最後の黒/白はどこと結線したの?
二本しかないといいながら三本結線したように書かれてるが?
どっちにしろシングル球じゃブレーキとテールのどちらかしか使えないでしょ。
車検も通らないよ。
314 :
4ep:04/06/23 23:16 ID:okpEe/CW
>>311 それで結構です。特殊な場合を除き冷機時に測定/調整なさってください。
>>306 理科と算数と国語、苦手だった?
ぶっちゃけ何言ってんだかわからん。
>ライトオフのときはきちんとブレーキに反応して点灯するんですが
>ポジションライトとライトオンの時はランプが点きっぱなしになってしまい
>ブレーキを踏んでもライトの点灯具合が変わりません。
点灯してるのは尾灯の回路。
点灯してないのは制動灯の回路。
316 :
311:04/06/23 23:18 ID:uj2iMVkX
ありがとうございます。
317 :
311:04/06/23 23:22 ID:uj2iMVkX
すみません。
圧縮上死点は、吸気バルブが開いた直後にクランクシャフトのTマークを指した
時のことで間違いないでしょうか?
>>306 3本余ってんだよね?
赤と青逆にして三井
>>312 シングル球とは書いてないぞぃ
ノーマル2灯→デイトナ1灯ってことでそ?
>>317 吸気バルブが閉じた後のTマークです。
吸気バルブの開き始めた直後の上死点(Tマーク)は、
排気バルブも閉じきってないオーバーラップ状態です。
とにかく尻が痛くなるのでシートの加工をしようと思っているのですが、
長距離走ってもケツが痛くならなくなるような加工とはどのようなものでしょうか。
足つきは問題無いのでアンコ増しをして貰えばいいのでしょうか。
322 :
4ep:04/06/23 23:37 ID:okpEe/CW
>>321 アンコの量よりも成型の状態や表皮のすべり具合などが乗り心地に
直結してきます。
一番からだが密着するバイク部品ですのでこだわればいくらでも
こだわる余地があります。
ご自分の求める性能をバイク屋さんやシート屋さんに伝えて
納得のいくシートをお作りになってください。
>>321 形状の問題もあります。
格好を気にしないなら、座布団轢いて乗るとgoodです。
自分でやるならジャパンで1000円の低反発ウレタン座布団をシートのアンコを少し削って仕込むといいよ。
ガンタッカーはホームセンターで売ってる金属ボディのやつな。
全部で3000円位でできるよ。
1速、2速で全開からスロットルを一気に戻すと
ボッ、ボッボッ って出る音が気に入ってます。
マフラーを純正以外に交換した車両程よくみられる現象です。
人によってはコレを嫌う人がいますが。
かつて隼にヨシムラトライオーバル2エンドをつけたときなんか火がでてるように音とともに光が壁の反射で見られた。
これってアフターファイヤーというヤツでしょうか。
バックファイヤーとアフターファイヤー 違うのか?
>>325 ブレーキ効かないのが気に入ってるからドラムブレーキ調整しませんっつーのと一緒だなw
328 :
ベーゴマ:04/06/24 01:53 ID:1QOM5JCD
RX50のデータ下さい。
330 :
774RR:04/06/24 03:47 ID:nW+/aOxE
クラッチ&フルード液の『2pod』や『4pod』はキャリパーのピストン数に合わせるもんでしょうか?
>330
D / ∩___∩ \_WW/
・ ≪ | ノ ヽ ≫ D ≪
O ≪ / ● ● | ≫ ・ ≪
・ ≪ | ///( _●_)//ミ ≫ O ≪
T ≪ 彡、 |∪| 、`\ ≫ ・ ≪
! ≪ / \ ヽノ /_> / ≫ T ≪
≪ \|-─●─●-/ / ≫ ! ≪
MMM\ | / ̄ /MMM\
| /\ \
| / ) )
∪ ( \
\_)
331の回答&ツッコミのAAで初心者の質問者は分かるんだろうかw
333 :
ベーゴマ:04/06/24 05:12 ID:1QOM5JCD
バリオスUとGSX250FXはどこがちがうの?メーカーが違う以外で。
334 :
774RR:04/06/24 05:16 ID:MH/OFD2F
ゼル
335 :
774RR:04/06/24 06:11 ID:675QAVGK
ちょっと質問です。
ヤフオクなんかで売ってる3000円程度のホットイナズマって効果あるんですかね?
売り文句では燃費が上がるとかレスポンスがどうのとか低速トルクがどうのとか
色々逝ってましたが実際買って付けてみましたが(400マルチ)全く効果は
実感できませんでした(汗
トルクやレスポンスはどうか分かりませんが、燃費は確実に変ってませんでした(汗
これって実際効果あるんですかね?
>>335 アーシングの類?アーシングは古いバイクには効果が体感できるものがあるけど
今のバイクにはほとんど効果はないらしいですよ。
っつーか気の持ちようです。ガソリン添加剤入れたらなんかエンジンがすこぶる好調な気がするようなのと同じ。
それよりも明らかな燃費、トルク、レスポンスの向上にはプラグコード交換がいいですよ。
スプリットファイアーとNGKから出てます。一緒にプラグも1本1500円ぐらいのをドゾー。
そういやどこかの過去スレでは変なアーシングはマイナス面もあるとの話でした。
便乗ですいません。
1万ぐらいのホットイナズマやホットアースって効果あるんでしょうか?
あと、古いバイクって何年前ぐらいからでしょうか?95年はふるいですか?
ばかなひとにはとうめいでみえないぬのなのです。
ってくらいの効果はあるよ。
プラシーボ効果つって、ターボの一種なんだけど。
ごめん。寝不足なんだ。
339 :
774RR:04/06/24 06:30 ID:ayNQUtJd
>>335 ただのコンデンサーじゃんw
詐欺まがい商品
いいかげんそんなんに騙されるなよ。
340 :
335:04/06/24 06:40 ID:675QAVGK
341 :
774RR:04/06/24 06:50 ID:ayNQUtJd
>>340 というか点火系だけで体感的なパワーUpなどまずしないよ。
添加剤なども同じ。
そういう小手先のことにお金浪費するより、
メンテでノーマルの性能を回復させることが先。
パワーアップさせたいなら正攻法のチューニングをしよう。
>>340 これ系のプラシーボ商品の効果の謳い文句としては、
『 特 殊 ○ ○ で電流の流れを調整し云々』
ですが、¥3,500-ほどのパーツで効果があるのなら、
と っ く に 純 正 部 品 と し て 付 い て な き ゃ 変 で し ょ ?
電流の流れを調整し云々の機能は、すでにレギュレーターが負っている機能ですんで、
別部品を付け足す必要なんかないのでつ。
>>337 高価なら効果あり、なんてダジャレにもなんねぃでつw
プラシーボ効果は高いですが。
古いバイク、ってのは、〜'80年代前半(レプリカブーム勃興期)までのバイクだと思ってくだちぃ。
344 :
774RR:04/06/24 07:21 ID:qKMtNPrb
>>337 現在は新車で売っていない。そもそも街中で見ない。ってバイクが古いバイクに入るかと・・・。
345 :
CBバックステップ検討中:04/06/24 07:40 ID:l1WxfHHg
ネイキッドですが、ステップをノーマルからバックステップに変える利点は
何でしょうか?バンク角をより稼げるという事でいいんですか?
あとバックステップに交換する事によるデメリットってあるんでしょうか?
(タンデムステップが付かなくなる等ではなく走行性能等の話で)
>>345 バックステップを付けるメリット・デメリットは表裏一体で、
ライディングポジションの変更にあると思います。
ノーマルステップだと前すぎる、低すぎると感じているのなら
バックステップを導入するメリットがありますが、
感じていないのなら導入するメリットは少ないと思います。
また、仮にバックステップを入れるのであれば、
CBならハンドル位置の変更も考えないと
アンバランスなポジションになるかもしれません。
副次的な効果としては非可倒式のものであれば
メンテナンスの際にステップに馬やスタンドをかけることで
車体を浮かせ支えることができます。
アイドリングをちょっとあげてやると、燃費は目に見えて悪くなりますか?
族みたいなのがアップハンドルにバックステップ
という組み合わせをしてるけどアレこそ意味ないだろうな。
取り合えず付けられるものつけてるみたいな。 まさに盆栽。
レスくれた方サンクス湖!
ハンドル位置との組み合わせも考慮に入れる必要があるんですね。
参考になりますた。
>>306 亀レスだが…まず落ち着いて考えてみよう…
ノーマルは二灯式だったんだから、あなたの言っている
>ノーマルでは赤、青、黒に白線の三本のケーブルがランプが二つあるので
>二本ずつ結束されてありました。
は、赤がブレーキランプのプラス、青が尾灯のプラス、白黒がアースで…
二灯式だから白黒のアースだけ二本あるでOK?
で、デイトナのは一灯式だから、赤がブレーキ、黒が尾灯、白黒がアース…
までは合っている。で、どうしてうまくいかないかというと、きっとランプが
シングルフィラメントだから…
一灯式のブレーキランプと尾灯を兼ねた物は、球ひとつのなかにフィラメントが
二本入っていて、独立しているのが普通。
多分あなたの場合、デイトナの尾灯セットにランプが付いてこなくて、いままで
使っていたシングルフィラメントの物を突っ込んだんじゃないの?
解決策は簡単!すぐにダブルフィラメントのブレーキランプを買いに行け!
>>333 >バリオスUとGSX250FXはどこがちがうの?メーカーが違う以外で。
に対する回答。
メーカーというのは、部品を製作して組み立てて…ってことをやる所。
という前提ならば、バリオスUとGSX250FXは、メーカーがカワサキ、
販売会社がカワサキとスズキに分かれている、というのが正解です。
とくにエンジン関係等に、特殊な事が施してあるとは聞いていないので、
性能などは全く一緒です。
タンクのカラーリングとエンブレムが、唯一の違いでしょうか?
352 :
774RR:04/06/24 09:42 ID:jBKfYSDB
けいたいで2CH見たいんだけど
人大杉って・・・。
どうすれば見れるんですか?
インナーチューブをチタンコートしたいんですが、
どこが一番安いですか。
神奈川県に住んでます。
>>335 財布の中身が軽量化される効果があります
>>351 それに追加して、スズキだとパーツがセットでしか買えなかったりするが、
カワサキだとバラで買えたりする。
なぜか部品管理体制は別なんだな。
こーゆーところが一番コスト削減できる部分なんだけどヴァカなんだな。
357 :
332:04/06/24 10:16 ID:QBYfaDT7
全然親切になってないかな、きちんとした回答がないので一応。
ブレーキフルードの「ドット数」はブレーキマスターの蓋(液を補充するところ)など
に書かれているのでその数値に従ってください。
よってキャリパーのポッド数とは全く関係ありません
ウチの近所に放置されてる250の単車があるんですが、
コレを譲ってもらう方法って何かありませんでしょうか?
ナンバーはついていますが自賠責は5年前で切れている状態です。
>>358 現オーナーな知り合いか?なら普通の個人売買と同様だが。
それとも持ち主不明という事?ならまずは警察に連絡。その際
「持ち主がいないなら引き取りたい」と申し出ること。
但し、それで自分のものになるかどうかは微妙。
360 :
774RR:04/06/24 11:17 ID:72AcViBf
質問です。
アメリカンとかネイキッドとかはわかるんですが、
W650とかCB400Fourみたいな、旧車っぽい型のことは何て言うんですか?
名称なんて無いんでしょうか。
>>360 これが普通の呼称ってのはないけれど、よく言う言い方だと
ビンテージツインとか、ビンテージネイキッドモデルとかかな?
原付にハイオクを入れたら、排気ガスがガソリンそのものの匂いになって、急に燃費が悪くなりました。
他には特に変わったところがないのですが、今まではオイルの焼けた匂いしかしなかったのでちょっと心配です。車種は4JP3型アプリオでもう18000キロ以上乗っています。
原因がわかる方がいらしたら教えて下さい。
>>362 普通は考えられない。
気のせいでなければ何か別の要因はないか?
漏れならとりあえずプラグを新品にして様子を見るが。
JOG90に乗っています。
シリンダーヘッドの締め付けトルクは?
宜しくお願いします。
>>364 これぐらいな?ってぐらいがちょうどいい
>>364 基本的にヘッドガスケットあるのでそんなにトルクにこだわらなくてもいい、
「このやろー!」って勢いで閉めると、ヘッドゆがんじゃうかも知れないが・・・
対角線にナットを締め込み、抵抗を感じて容易に緩まないぐらいでいいよ。
あんまり気持ちよく締め込んでると、「ネジ切る」よ(w
367 :
774RR:04/06/24 11:54 ID:RuaKPsQV
現在乗っている250の走行距離が4万を超えたんですが、
エンジンの寿命ってどれくらいですか?
親が昔、11万kmまで乗ってた。
友達のは2万で死んだ。
エンジンにもよるし乗り方や今までの整備にもよる
>>364 三ヶ月ほど前にNGK製イリジウムプラグに交換したんですが・・・
もしかしたらガソリンがきちんと燃えていないってことでしょうか。
自分で燃料供給系統をいじるのは難しいので、レギュラーに戻してもう少し様子を見てみます。
ありがとうございました。
370 :
774RR:04/06/24 12:24 ID:ayNQUtJd
>>367 基本的に整備すればいくらでも走れる。
が、バイクは部品の消耗が激しいから
4〜5万超えたら車体ともども色々と状態を調べる必要があるね。
一般的な整備さえしてれば普通の250ならまだまだ持つよ。
>>360 昔はそれもSS(スーパースポーツ)だったんでつが。
『高性能で、所有欲を満たしてくれて、なによりカッコよくてw、そして週末にはちょっとサーキットを走ったりする』
と言う事で。
{注!:現在のSSの定義とは違います}
>>358 警察に落とし物アリマスヨーと届けて、半年持ち主が現れなければ拾得物はあなたのものになります。
但し、車やバイクの場合、警察は引き取らず放置されることが多いです。
その間に朽ち果てたり、もぎ取られたりもするかもしれませんが。
とりあえず届けて半年我慢ですな。
>>372 ナンバーが付いていると拾得物にならないよ
ナンバーから現所有者が判るんだから
持ち主を探すのが一番早いって。
>>373 所有者が居る筈の財布等々でもちゃんと
『 拾 得 物 』
でつよ?w
普通の状態でも、ナンバーから所有者を割り出す事は難しいでつ。
やはり
>>372サソの方法がベターだと思うでつよ。
まず、ナンバーで近所の警察などに盗難車でないか確認して、
盗難車で無いと判ったら「じゃあ、拾得物としてそちら(警察署)に持ち込んで良いですか?」
と先方(警察)の都合も聞いてあげませう。
なお、放置場所が公道上でなく公園/駐輪場などの中なら、その場所の管理者の許可を得て車両を動かしませう。
あ、いや鯖復活?
>>360 W650 トライアンフのパクリマシン。
CB400Four カッコだけの走らんマシン。
376 :
774RR:04/06/24 19:52 ID:8t0ePpVr
いまさら恥ずかしい質問なのですが(実はオッサンです)
よく「奥多摩に走りに行く!」と言いますが
皆さんはどのあたりに行かれるのでしょうか?
青梅街道の事なのでしょうか
皆さんのお邪魔にならないように心がけながらも
オッサンも走ってみたいんですよ(^^;
ズバリ
奥多摩周遊道路ニダ
おんなじようなひつもんで恐縮ですが、六甲に走りに行くとは具体的にどこからどこまでを走っているのですか?
六甲、て言やぁ、今日6/24はUFOの日w、と言う事で、
日テレのみのさんの番組に『六甲山でUFOを観測するオジサン』って
出てましたけど、あの人“探偵ナイトスクープ”にやっぱりUFOネタで出演して、
小枝師匠にツッ込みまくられていた人ですよね?
380 :
376:04/06/24 20:40 ID:2+5MFkNf
>>377さん、レスをありがとう
それにしても、まんまの道があったなんて(恥
ネットの中古バイク屋で買おうと思うんだけど
東京から山形までのバイクの輸送費ってどのくらいつくものかな?
一応50ccなんですが
382 :
774RR:04/06/24 21:32 ID:zgiSP6XF
>>381 親切スレなので忠告。
現物確認できないバイクを買うのは金をドブにしてるのと一緒。
383 :
382訂正:04/06/24 21:33 ID:zgiSP6XF
>>381 親切スレなので忠告。
現物確認できないバイクを買うのは金をドブに棄てるのと一緒。
384 :
774RR:04/06/24 21:34 ID:d0UyDd7Z
初バイクが大型ってどうなんでしょうか?
初バイクというか今は原付なんですが、いきなり大型乗るのは
避けた方がいいでしょうか?
>>381 親切スレなんで一応。
☆Yahoo!とかのオクで買ったバイクの輸送方法は?
●普通の路線便の運送店さん(佐川・福山・西濃etc)の支店に持ち込んで支店止め発送。
(軽トラック等のトランポに載せて持ち込むか、バイク屋さんに頼んで運んでもらう)
【注意!】あまりにもボロボロで押しても引いても動かない不動車、
オイルとか漏れてる事故/故障車だと断られる場合があります。
●自宅までバイクを取りに来てくれる専門運送店さんにお任せでお願いする。
高栄運輸:
ttp://www.koei-tr.com/bhs/ バイクポーター:
ttp://www.bike-porter.com/ アイライン:
ttp://www.i-line8.com/index.html など
【注意!】移動困難な不動車、破損の酷い事故/故障車だと割増料金が掛かる場合があります。
●東京/川崎/大阪などについては、フェリーでの無人航送が可能な場合もあります。
(航路くらいは自分で調べましょう)
しかし現物見て買った方がいいぞ。
赤男爵ならグループで検索して取り寄せてくれる。
しかも現物見てキャンセルも可能だ。
いろいろある店だが初心者にはいいと思うぞ。
387 :
381:04/06/24 21:35 ID:r2DpxZj7
>>382 ですか(´・ェ・`)
金かけてでも現物を見て買ったほうがいいんですね……
388 :
381:04/06/24 21:37 ID:r2DpxZj7
2万ですか(;´Д`)
忠告通り、店に行って買うことにします……
丁寧なレス感謝 ノシ
>>384 乗りたいクルマに乗るのが一番いい。
しかしもてあますと思うぞ。
250かせめて400を勧めるが。
しかし好きじゃないと続かないからな。
結論は好きにしる。
>>384 人並み以上の体格と、それなりの技量があるなら可。
そうでないなら、他人に迷惑をかけることもありうるわけだから、
あきらかに自分の力量に合わないバイクはやめておいたほうがいいと思う。
>>384 何に乗るかにもよるけど。
乗りたい車種を書くと具体的なアドバイスがもらえるかも。
バイクに精通していて安いのなら「この値段なら酷くても得」と言う事はありえるが
初心者では非常に無駄になる可能性は高いのは確かだね
393 :
774RR:04/06/24 22:07 ID:HFMBdgOz
凹んだEXパイの修正法教えてちょんまげ
材質ステインレス、直線部で開口部から約100mm、凹み量5mm、管径30mm
初原付なんですけど、ライブディオとスマートディオだったらどっちがいいですかね?
値段的には一緒ぐらいだと思うんですけど、馬力はライブディオの方が良さそうなんで…
アドバイスください!
| | ∧
|_|Д゚) パワー ライブ>スマート。
|文|⊂) 燃費 ライブ<スマート
| ̄|∧| どっちが重要かで決まるんでない
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>393 1:フックを溶接して引っ張る。
2:高圧の水圧で膨らませる。
3:全取っ替え。
4:がまんする。痘痕も笑窪。
等々。
5mmの凹みに1〜3は費用対効果が見合いませぬ。4推奨でつw
>>394 馬力とかが気になるならライブディオにしてくだちぃ。
>>394 国産市販のノーマル原付では馬力の差なんてほんと微々たるもんなので見た目で決めましょう。
一番加速に関わってくるのは時にライダーの体重だったりもよくあるw
398 :
384:04/06/24 22:16 ID:d0UyDd7Z
やっぱりバイクの性能を持て余すというか自分で生かし切るには時間かかりそうですね。
力は自信ありますが、技術は皆無なんで厳しいでしょうか。原付なんて技術も糞もありませんからね。
実はSSかレプに乗りたいんですが、400cc〜250ccクラスではちょっと古いのが多いので
大型に目がいっちゃったわけです。
とりあえずはやっぱり400クラスに乗ってみるべきかな・・・。
>>393 ボルト溶接して引っ張る。後で溶接はがして修正。
でも塗装しないと跡は残るかなぁ。
なんにせよ板金屋行き。やってくれるかどうかは店次第。
でも、その程度のへこみが気になる人(失礼!)だとすると
金出して新品買った方が納得できるかも。
| | ∧
|_|Д゚) 別に排気量で性能が決まるわけでもないけどに。
|文|⊂) あと性能を使い切るなんて公道じゃ125ccでも無理
| ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
401 :
399:04/06/24 22:19 ID:sF95xiN3
むむ。どうもレスが遅くてかぶってしまうな。
>>398 俺の意見で言うと、原付を何年、何万km乗ったかで決まると思う。
3年以上、5万km以上なら、原付だろうが何だろうがバイクの危険な状況と言うモノを
ある程度理解しているだろうと思います。
その場合は大型SSだろうが400アメリカンだろうが、無理な走行しなければ安全と思います。
ただ、有り余る扱え切れないパワーがイヤで乗り換えは良くある事かも。。。
600ccぐらいまでのSSならそんなことは無いと思うけど。
それよりもセパハンに気を付けてね。
慣れないうちは取り回しが難しいよ。
>>398 >技術は皆無なんで厳しいでしょうか
んな事ぁない。
大型自動二輪免許を取得する段階(教習所でも一発試験でも)で何とかなるです。
要はやる気と根気。そしてこの場合は自制心もねぇ。
404 :
393:04/06/24 22:31 ID:HFMBdgOz
>>396 >>399 thx!
凹んでいるEXパイのみその下流で管の肌が荒れていたので性能的に問題あるかなと思ったのでした。
板金屋逝く金ないなぁ、ステインレスの薄物溶接って素人でもできたり、する?
高水圧はうまく凹み部分にだけかかってくれますかね、道具持ってないけど。
あとEXパイって1本だけ発注できるものですか?
405 :
399:04/06/24 22:37 ID:sF95xiN3
>>404 素人では溶接は無理と思われる。
道具があったとしても、たぶん穴あいて終わり。
高水圧は危険なのでその道のプロ以外は無理。
純正で1本ずつに分割できるなら入手可の可能性大。
社外品ならメーカーに問い合わせ。
406 :
4ep:04/06/24 22:38 ID:Jl30g6X+
>>404 ちなみに溶接の機器と経験をお持ちなのでしょうか?
綺麗にするのは至難の業なのですが。
それと純正のパイプは1本だけの発注は出来ないのが普通です。
リプレイスの場合はそのメーカーにお問い合わせ下さい。
407 :
398:04/06/24 22:41 ID:d0UyDd7Z
皆さんありがとうございました。
よくよく考えれば免許取る時点で技術は学んでますね><
400か600で考えて行こうと思います。
まだ中免さえ取ってませんが、ガンバッテイキマス。
408 :
404:04/06/24 22:48 ID:HFMBdgOz
>>405 >>406 遊び程度の溶接経験ならありますが薄物+ステンはハゲシク自信ないです。
性能的な問題はなさそうですね。
社外品なのでメーカーに訊いてみて、あとは財布と相談します。
ありがとうございました。
メッシュジャケットって涼しいですか?
410 :
4ep:04/06/24 23:46 ID:Jl30g6X+
>>409 普通の布のジャケットに比べればかなり涼しいです。
411 :
774RR:04/06/24 23:49 ID:M7PTXvY5
今年の冬に北海道に走りに行こうと思うのですが、
雪が積もっていて無理だと聞きました。
北海道で安全に走れる月はいつからいつくらいまででしょうか。
>>410 ありがとうございます。
じゃぁ、長袖Tシャツとメッシュジャケットだと長袖Tシャツの方がやっぱり涼しいでしょうか?
413 :
4ep:04/06/24 23:57 ID:Jl30g6X+
>>412 走行さえしていればそんなに違わないような気がします。
しかし長袖Tシャツのプロテクション能力は「裸よりマシ」
程度なのでメッシュジャケットの着用を強くお勧めいたします。
414 :
774RR:04/06/25 00:09 ID:I9siu5Kv
>>412 この前上野でプロテクター付きメッシュジャケット買いました。
渋滞気味だと長袖Tシャツに若干劣る気がしなくもないけど、走り出したらとても涼しいですよ。
何より安心感とシルエットに満足してます。
>>412 怪我とか怖くないなら裸が一番涼しいよ。
416 :
412:04/06/25 00:53 ID:OLJawREx
ありがとうございます。
メッシュジャケットを購入することにしました。どうもです
>>374 ナンバー付き車両が拾得物になるなら
そのへんに「落ちてる」(別名違法駐車)バイクかたっぱしから拾得物で届けてやれ。
違法駐車無くなって、もしかしたら半年の間に盗難届け出さない香具師いるかもしれん。
盗難届けが出されたとしても、拾得物届けと突合せチェックなぞしないしな。(w
経験上、「乗れる状態」のバイクは拾得物として受理してくれんよ。
ちなみに漏れの手元に拾得物として入手したバイクが三台あるが。
>>395、397
レスありがとうございます
形はスマートディオのほうがいいんですけど、なんか乗ってる人少なくないですか?
だからあんま人気ないきがするんで…
ライブディオは結構みるんですけどね!
チョークっていうのはクラッチとかと同様にはずすとインジェクたーとかを使って注油できるんですか?
420 :
774RR:04/06/25 09:55 ID:vzTP5XmB
なんとかビームって言うスレはどこですか?
421 :
774RR:04/06/25 10:00 ID:jr6dSgjT
>>419 できる。
無くてもビニール袋を先端に縛ってCRC貯めてシコシコ洗浄して
その後オイル貯めてちょっとの間吊るしとけば全体に行き渡る。
>>421 ありがとうございます。
ところで制限速度30k以上オーバの場合は、前科がついて就職困難になりますか?
>>422 前科じゃなく前歴じゃないでつか?>w<ウニー
>>422 普通の罰金ですむ程度の速度違反なら殆ど変わらん。
>>422 賞罰に関しては、基本的には自己申告しないといけないんだけど、
ここで言う“罰”は、書類送検される以上の事をしなければOK!
ま〜ひき逃げだとか、重大な過失で人を轢いたとか…
426 :
367:04/06/25 10:41 ID:XveSiZZ5
エンジンの寿命について、ありがとうございます。
用途は町乗り、ツーリングですが距離を増やしてるのはほとんどツーリングですね。
現在エンジンはすこぶる好調だと思うんですが、
今後大きな整備をすると費用はどのくらいになるんでしょうか?
>>423-425 赤切符は前科1犯、これは間違いない。
但し、公務員試験とか前科を問われる場合には「道路
交通法は覗く」とかの条件が付いていると思われ。
詳しくはググってくれ。
428 :
偽物:04/06/25 10:45 ID:C67Nqvio
| | ∧
|_|Д゚) エンジンによる。
|偽|⊂) 250ccなら部品代込みで8〜15万程度
| ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
429 :
427:04/06/25 10:45 ID:bLg4mk0O
×覗く ○除く
前科は5年で消滅
>>426 大きな整備をどこまでやるかによる…
エンジンをちょちょいと開ける〜サスも含んだOH…で、ものすごく違う。
むっちゃ適当で、3〜15万までの間ってところか?
431 :
774RR:04/06/25 11:10 ID:jynOWdMk
中古のGPZ900R乗っているのですが
減速時に手放しをすると決まって80`位で
ハンドルに恐ろしいくらいガクブルが出ます
ハンドルを握ってる時も少し出る
事故車だったのだろうか?
ホイールバランスが悪いだけだろうか?
何が原因でしょう?
最近雨降りや湿気の多い日だと思われるのですが
マフラーから白煙状のものが出ます。
もしかしたら雨降りでないときも出ているのかもしれませんが
故障の可能性はありますか?
車種はリトルカブで10000キロ弱の走行です。
433 :
774RR:04/06/25 11:12 ID:jr6dSgjT
>>431 色々要因は考えられるが、ステムベアリングの損傷に一票
>>431 ずーっと80kをキープして走っても、同じようにブレルならホイールかな?
減速時だけとなると…フォーク・三叉・フレームを疑うべし。
>>432 俺は、故障の疑いは薄いと思う…
とりあえず白煙が何かをよく観察、以外にただの水蒸気かも。
>>431 事故車かホイールバランスだと思われw
20年近く販売されてた車両で、足回りもいろいろ仕様変更された。
しかも個体にもよるし、そんな情報だけで判断できれば世界を救える。
おとなしくバイク屋逝け。
>>431 回答しやすくなるからこのフォーマットで答えて。
●故障・不調・整備の質問は車名・型番/年式等、詳しい情報を必ず書いてください。
車名・型番/年式、総走行距離/購入してからの走行距離、メンテナンス履歴
不調を具体的に書く/その症状は突然出ましたか?
439 :
774RR:04/06/25 11:24 ID:59WJ6H1E
駆動系のワンウェイクラッチで
市販バイクに取付できるものって存在するの?あったとしたらいくらくらい?
アクセル戻したときのカックンをキャンセルしたいのだ。
わからん。アメリカンとドラッガーの定義の違いがわからん
なんだかごっちゃに使われているような感があるのだが、正確にはどういったものをアメリカンorドラッガーと言うのだろうか?
>>439 もしかしてスリッパークラッチの事か?
車種によるが、とりあえず部品だけで12万〜だな。
まずは20万程ポケットへぶち込んでバイク屋へ行け。
>>440 アメリカン=遅い、ドラッガー=速い
アメリカン=ふんぞり返って乗る、ドラッガー=前のめりになって乗る
とりあえずこんな感じか?
>>439 有る無しで言えば有るけど対応機種が有るかは不明。
特注でなら作ります。
>>440 アメリカン=長距離移動用
ドラッガー=直線番長で合ってるかな?w
444 :
774RR:04/06/25 11:34 ID:jr6dSgjT
>>440 大差は無い、雰囲気の違いでしょ。
ドッラッグレーサー的な強大なパワーで爆走するイメージがドラッガーだと思うけど、
多分に雰囲気だね。
445 :
774RR:04/06/25 11:41 ID:H19w/R4o
チンポとインポの違いはなんですか?
クリトリスって栗とリスなんですか?
446 :
774RR:04/06/25 11:41 ID:jr6dSgjT
>>439 スプロケのハブダンパーとチェーン&スプロケはヘタってないかな?
>>440 アメリカンの中にはクルーザーとかドラッガーとかが含まれるでつ。
ただ、アメリカン=クルーザーとしちゃってる人も多いので、
なんか色々混乱してるでつね。
448 :
439:04/06/25 11:53 ID:59WJ6H1E
>>441 スリッパークラッチっていうんだ!具愚ってみたらドゥカとなぜかラジコンが出てきた。
20エソほどをポケットにぶち込んでry
>>443 製作お願いしまーつ!やっぱ20エソ程なら出せますでつ。
>>446 ハブダンパーはアヤシイかもしれません。そちらから手を付けます。
ありがとうでした。いくらなんでも20万は高すぎるっぞ。
449 :
ベーゴマ:04/06/25 12:18 ID:Z8XXhxt8
ターボってどういう仕組み?原理は何?
>>449 風車が2つくっついた様なもので、
片一方の風車が排気ガスの流れで回されるでつ
んでもう片一方の風車が吸気側にあって、空気を送り込むです。
強制吸気とよく言われるように、排気圧で空気を押し込みまつ
451 :
ベーゴマ:04/06/25 12:26 ID:Z8XXhxt8
よく分かりません。もう少し詳しく教えて下さい。
ターボの原理は空気の加(過?)給。
要はエンジンに入る前の空気を圧縮して送り込むのでその分パワーアップする
2倍圧縮すると空気量が二倍になるので排気量が二倍になったのと同様のパワーが出せる。
ただし説明上なのできっかり同じ分だけの性能とは限らないので説明省略(御幣もあります
で仕組み排気ガスでタービンという風車を回してその回転力で
エンジンに入る前の空気を圧縮します。
453 :
774RR:04/06/25 12:27 ID:RBqPR1EF
>>449 排気圧でタービンを回し、その風力を利用して過吸圧をくわえる。
シャフト
__ __
| | ↓| |
-------| フ | | フ |--------
排気→ ィ === ィ インテークポートへ
-------| ン | | ン |--------
| | | |
| | | |
| | | |
↓ ↑
排気 エアクリからの吸気
>>449 エンジンの排気の勢いを利用してタービンを回し、その力で吸気を圧縮して
エンジンに加給する装置の事。
大まかな構造はこんな感じ…
風車が二つあって、真中の棒でつながっているとして、ベーゴマタソがその片側に
息を吹きかけると回る罠… で、反対側の風車はベーゴマタソのおかータソに
涼しい風を送る…と。
どや?わかりにくいかや?
456 :
ベーゴマ:04/06/25 12:30 ID:Z8XXhxt8
何となく分かりました。
なんとなくか・・・_| ̄|○
ウインドプレート(フロントフェンダーに付けるやつ)って
性能的に何か向上するのでしょうか?車でいうウイングみたいに。
親切な方、おねがいします。
>>457 おかータンに風を送るために、一生懸命息を吹きかけてる
ベーゴマタンの姿が目に浮かんできますた('∀` ) ステキナセツメー
>>459 99.9%(数字に特に根拠無し)くらい、飾りでつ。エロイ人にはよく(ry
462 :
774RR:04/06/25 12:37 ID:jr6dSgjT
考えてみたら危ないパーツだな、軽く人に当たっただけでも・・(((( ;゚Д゚)))
463 :
459:04/06/25 12:38 ID:RCWpi1Y+
ムハー!御高名なピタ様だ!ありがとうございます。
えーと、自分はエロいので付ける事にします。
464 :
ベーゴマ:04/06/25 12:41 ID:Z8XXhxt8
空気を圧縮するがターボって事なら空気より燃焼率が高そうな酸素を圧縮すればどーなる?
俺も今それを妄想してた・・・_| ̄|○↑(酸素
466 :
774RR:04/06/25 12:43 ID:RBqPR1EF
>>464 それが俗に言う 「NOS仕様車」 という奴だ。
あれは亜酸化窒素? 酸素濃度が濃いらしい。
酸素濃度上げたらパワーは出そうだが熱で一発でブローしそうだな
しかも酸素代がガソリンよりかかりそうw
468 :
ベーゴマ:04/06/25 12:47 ID:Z8XXhxt8
映画ワイルドスピードでニトロチューンってのがあったけど、本当にニトロチューンって出来ますか?
爆発するな。
エンジン内でなくて、シリンダヘッドとかオイルシールとかがボーン!
危ないから一度やって味噌?
え?俺も今「NOS仕様」の一瞬事考えてたんだけどあれって
シリンダー内部の温度を下げるのが第一効果かと思ってた、調べたら酸素量もあがるんだね
471 :
774RR:04/06/25 12:49 ID:RBqPR1EF
マジレスすると、ワイルドスピードはニトロチューンじゃなくNOSチューン
ナイトロ オキサイド システム
ニトロじゃないですよ。
ニトロ混合ガス仕様はあるみたいだが、ファニーカーとか一部ドラッグマシンに使われてます。
472 :
774RR:04/06/25 12:51 ID:ZWSdglvT
ターボの話で盛り上がってるところ、申し訳ありませんが
芋のキーホルダーってどこで入手できるんですか?
それともみんな自作してるんですか?
>>472 バイク乗っててダサかった事
のスレよりコピペ…イモσ('A`)σジャン
☆芋チャーム【いも ちゃーむ】
某「まんてん畑」というお茶のオマケ。
所持していると命に関わるような事故を起こさないかわりに
芋率が高くなるというこのスレ独自のいわくつきチャーム。
壊れて取れるなどをすると芋卒業(もう芋を掘らない)といわれている。
ちなみに初回出荷限定でついていたものなので
今では手に入りにくい。
476 :
ベーゴマ:04/06/25 12:56 ID:Z8XXhxt8
スプロケットってどんな効果があるんですか?
酸素濃度上げる→ガソリン足りない→シリンダー内超熱い→
ピストンデトネーション発生・・・であぼーん・・・
ピストンが溶ける、プラグが溶ける、焼きつき・・・複合あぼーん?
要するにいくらでもパワーを出す方法はあれど、
だんだんとコストがかさみ現在の庶民の経済力で一般的になるのは無理なことであり・・・
エンテロピー性というものは経済と比例して・・・ぶつぶつ
究極は核エネルギーか物質変換器か・・・・ぶつぶつ
>>476 エンジンの回転をタイヤに伝えるのがチェーンで、
そのチェーンを受けるとげとげした歯車がスプロケットでつ。
スプロケの歯数を変えると、減速比が変わるです。
エンジン側が一定回転回った時に、
タイヤの回転数が減る方向に歯数を変えると、加速よりに、
(ドライブ:前側を減らすorドリブン:後ろ側を増やす)
逆だと最高速よりになるです。
現在中型2輪免許を取って4年経つのですが
大型2輪免許を取ったらまた初心者期間は発生するのでしょうか?
483 :
774RR:04/06/25 13:03 ID:RBqPR1EF
>>476 ドリブンスプロケとチェーンをつなぐ役目。
>>476 エンジンと駆動輪をチェーン(ベルト)で繋ぐときに使います。
エンジンの回転運動を駆動輪へ伝える効果があります。
485 :
ベーゴマ:04/06/25 13:03 ID:Z8XXhxt8
自転車のギアみたいな仕組みですね
487 :
774RR:04/06/25 13:04 ID:RBqPR1EF
>>477 それを避けるだめに、燃調と、キャブセッティングをするんだ。
488 :
774RR:04/06/25 13:06 ID:RBqPR1EF
フルトラ点火ってなんですか?
>>482 普通自動二輪で4年経っていれば大型をとっても初心者期間はありません。
普通自動二輪を取得してから1年間が初心者期間です。
普通自動二輪をとった翌月に大型自動二輪を取ったら初心者期間です。
>>488 フルトランジスタ点火の事でつね。
トランジスタでスイッチングする方式でつ。
>>476 もうちょっと夢のある説明の仕方で言うと
スプロケットとは一種のロケットであり、加速力をアップさせるのに使います。
正確にはスーパーロケット。
ギザギザのあの歯は力強く地面を蹴り、あの薄い形は空気抵抗を限りなくゼロにするためのもの。
しかも燃料のいらない永久機関。
・・・聞き流しましょう
今日は給料日なので、お昼は贅沢に外食しようと思いまつ
松屋とはなまるうどんと幸楽苑とマクドナルドがそばにあるですが、
どれが一番リッチな気分になれるでつか?
>>491 φ(∀` ) fmfm
494 :
ブンブン:04/06/25 13:16 ID:Fw+Rzj30
495 :
偽物:04/06/25 13:16 ID:C67Nqvio
| | ∧
|_|Д゚) マクドでバーガー100個頼んで。
|偽|⊂) 「ピタハハ様」で領収を貰うとリッチな気分になれます
| ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
496 :
774RR:04/06/25 13:17 ID:RBqPR1EF
CDI点火って?
ピストンについてるエキスパンダって何ですか?
シールとメカニカルシールの違いってなんすか?
カセット式ギアって?
なーに?w
>>493 松屋の焼肉定食に味噌汁を豚汁に変える豪華な食事は如何でしょうかw
>>468 遅レスだけど、ニトロ=NOSのことだよ。
ニトログリセリン(ダイナマイトのアレ)とは別のニトロ。
>>494 はしごする程お金ないので、勘弁でつ
>>495 バーガーは20個食べるのが限度でつ
>>497 それは贅沢でつね!では早速松屋へ行ってくるです。
皆様アドバイスどもですたヽ(∀`)ノ
>>493 松屋で豚丼の豚抜き。
マックでチーズバーガーのチーズ抜き。
幸楽苑は何があるのかわかんないw
501 :
774RR:04/06/25 13:22 ID:RBqPR1EF
CDI点火って?
ピストンについてるエキスパンダって何ですか?
シールとメカニカルシールの違いってなんすか?
カセット式ギアって?
なーに?w
煮トロ(・∀・)ウマソー!!
実際飲んだらどうなるんだろう。チャポンてなったら爆発か?
出来るだけ振動無く走って、コケたり接触したら爆発。
ファミコンのレースゲーム並みだな。
>>489 何年前の制度だ?
今は大自二と普自二は別免許だから、それぞれ初心者期間があるぞ。
大自二は上位免許だから、普自二→大自二と取ると
1年以内でも普自二の初心者期間は終わるが。
506 :
774RR:04/06/25 13:53 ID:QvndmIkl
ニトロ化したグリセリンがニトログリセリンね。
ニトロ化をするためにはどうするかって言うと、濃硝酸をまぜりゃいいわけよ。
(細かいことを言うと、ちょっと違う・・・NO2をくっつけりゃいいんだけどね)
硫酸や塩酸じゃなくて硝酸。
で、ドラッグレースはニトロメタンを使います。
>>501 CDI点火>略
ピストンについてるエキスパンダ
ピストンとピストンリングの間に挟まってます。
ピストンリングを広げ、シリンダー内壁へピストンリングを押し付けるための
もの。
シールとメカニカルシール
すまん、ナニを想定して答えていいやら情報足りな杉・・・
カセット式ギア
クランクケースを割らずとも取り外せるギア→カセット式ミッション
むかしのレプリカに採用されていましたねー>遠い目
>>501 じゃ〜俺の分担分をっと…
>シールとメカニカルシールの違い…
シールにもいろいろな方式があります、よく見かけるものでは下記のもの。
1.Oリング
2.ガスケット
3.ペンタシール
4.リップシール
5.メカニカルシール
1・2は可動部に使うことは稀で、Oリングが一部例外でキャリパのピストン部に
使われています。
3・4・5が軸のシールに使われる物で、今の主流は4・5ですかね…
リップシールとはゴムのリップ部を軸に直接あてることで、その隙間をなくして
シールします。
メカニカルシールとは、二つの摺動をする部品にシールできるだけの平面をもたせ、
その二箇所をくっつける事でシールします。
特徴は、リップシールはシールする方向性があること(片方からの圧はいいが反対はだだ漏れ)
メカニカルシールは基本的に、どちらからの圧にも耐えます。
すみません。
「フルスロットル」の意味がイマイチ呑み込めない素人です。
こんな私にわかりやすく
この言葉を使った短文を作ってもらえないでしょうか。
1 由紀夫が「フルスロットル」を激しくかき鳴らすと
たず子はゆっくりと踊り出した。
2 お母さん、目玉焼きにはフルスロットルだよ。
>>509 ボクハむらむらしていたので
右手でチンコをフルスロットルでしごいたマル
He said to me, "Hey, your zipper is Full throttle!!"
1 コーナリング中はパーシャル、立ち上がりでタイヤと相談しながらフルスロットルへ。
2 ロケットでつきぬけろ!
>>512 彼は私に言いました、「おい、あなたのジッパーは十分です、窒息する!!」
515 :
774RR:04/06/25 15:48 ID:32Jnlcsk
あのー、教えてください。アイドリング状態から勢い良くスロットルあけるとエンストしまつ。ゆっくりジワッと開けると問題ないのですが。エアクリもキャブも清掃調整済みです。プラグもキレイなんですが、
何が原因でしょうか?
>>515 いきなりズバッとスロットルを開ければエンストしますよ。
>>515 暖気してますか?
エンジン冷えてる時だったら普通ですよ。
キャブ口径が大きすぎるかもな
>>515 ガソリンチョロチョロならプラグが燃やしてくれる。
でもガソリンをドバァァァッ!!!とかけられたらいくらプラグタンといえど燃やしきれなくてビチョ濡れになってもう火花出せなくなる。
漏れも質問でつがタンクはずすときにチューブが硬くて抜けないのでつが、もう全力でひっぱっちゃっていいでしょうか?
521 :
774RR:04/06/25 16:05 ID:32Jnlcsk
加速ポンプってなんですか?どうやったら付いてるか調べれます?厨でスマソ。
>>520 > タンクはずすときにチューブが硬くて抜けないのでつが、もう全力でひっぱっちゃっていいでしょうか?
マイナスドライバーの平たい部分をチューブの端に当てて
押し出すようにして徐々に抜いていくといいでしょう。
チューブが変質して固着しているようならカッターで切り取って
新品に交換するのも手です。
バイク版で時々出てくる『盆栽』ってなんですか?
>>521 加速ポンプというのはキャブの中に組み込まれている機構で、
アクセルを大きく開くと専用の穴からガソリンが射精のように
ドピュッと出てきます。
レーシングキャブレターや単気筒エンジン、原付スクーターのキャブには
この機構が組み込まれているケースが多いです。
調べるのでしたらバイク屋かメーカーのお客さま相談室に問い合わせるのがいいでしょう。
>>523 カスタムした自分のバイクを駐車場に停めて
盆栽のごとく眺めて悦に入ったり見せびらかすのが好きな人、
またはその行為や習性を指す蔑称。
乗り物であるバイクを園芸の盆栽と同じように取り扱うことから
生まれた語句。
高価なパーツ群と手間暇をかけて仕上げたスペシャルカスタム車両の事。
細々と手間のかかる様子が盆栽に酷似しているためにそう呼ばれる。
性能もすばらしく、ノーマル車両に比べて速度三倍を達成する事も可能。
カラーリングはほぼ赤、通信用のアンテナがつけられているものが多い。
528 :
774RR:04/06/25 16:24 ID:32Jnlcsk
>>524 それで加速ポンプが付いてるとどうなのでつか?
加速ポンプが付いてるとアクセル開けただけでガソリンが出る
免許も無事、取得してバイクもまもなく納車されて公道デビューとなるのですが
自分の家周辺は大通りばかりで少し心配です。
深夜の車がいないときに練習をかねて走ってみるのと昼間に走るの
どちらが安全でしょうか?
ちなみにその道路は60-70KM/Hで流れていますが自分は教習所の中で40KM/H以上、出したことありません
昼間
>>528 本来は高速走行時などエンジンに負荷が掛かった状態において、
よりパワーが必要な場面にスロットルが大きく開かれるもので、
その際に不足するガソリンを補うためのものが加速ポンプなのですが、
アイドリングのようなパワーを必要としていない状態での空吹かしや、
暖気が不十分でエンジンの回転が安定していない状態スロットルを大きく開くことで
加速ポンプを作動させると、供給されるガソリンが多過ぎて
>>520のような状態になってしまいます。
その他に吸気系のセッティングが狂っていたり、
点火系統の故障や整備不良などでも起こり得ます。
>>531 最初は昼間の方がいいと思う。
相手からの視認性もいいし、夜中だと酔っ払いもいたり、やたらと飛ばしている
やつらも多いから危険かも。
なるべくすいている道で、しかも住宅街でない所での練習をお薦めします。
>>531 「走る練習」に限って言えば夜の方が良いかと。
他に車が走っていないというのは確かに安心できる。
ただ、
・時折通るであろう車のペースじは昼より速い
・緊急時助けてくれる人がいない
・もたもたしていると近所から騒音の苦情が出る
等のデメリットあり。
こんにちはっ 矛盾したような質問でごめんさない。
バッテリーレス化するときのコンデンサーについてなのですが
バッテリーとコンデンサーを両方同時に付けるとバッテリーに
充電されない等の弊害がありますでしょうか?
完全にバッテリーレス化すると信号待ち時にウインカー等が
うまく作動しないと話を聞くので出来ればセルは回せなくても
いいのである程度の容量のバッテリーを同時に積んでおきたく・・・
>>536 >ある程度の容量のバッテリーを同時に積んで
あのォ・・・マジレスすると、そのバッテリーだけでコンデンサ積む必要は無いのでは?
さらにマジレスすると、バッテリーを小さくするより藻前が痩せた方が得策でしw
538 :
536:04/06/25 17:20 ID:5or/EcSY
やっぱりそうツッコマれると思った・・・・すんません目的は軽量化ではないんですよ〜
元のバッテリーが1万以上することもあって原付用の小さい奴にスワップできれば
かなりコストが浮くことと、セルを外してパワーロスを少なくする目的があるんです
となると元が7AHのバッテリーなんですが2、3AHとかの小さい奴にだけ
変えてコンデンサーをつけなくても無問題という事でしょうか?
レギュレーター等への負担増にはならないかは分かりませんか・・?
(その心配がありましてコンデンサー併設案をひねり出しました
>>538 なら、なおさらその2〜3Ahとかの小さいバッテリだけ付ければいいでつ。
もちろん、レギュレーターの負担は増えますが、
コンデンサ化にしたって負担増には変んねぃでつから。
(位置を変えて積極的に空気で冷やす様にすれば良いかも)
マテ、
7ahで1万円以上って、いったいどんなバイクのバッテリーなんだ?
>>538 ヘッドライトが常時点灯式なら、
ライトスイッチつけるとか、セル回すときにライト切れるようにリレー組むとかして
バッテリーに負担を掛けないようにしたらいいと思うよ。
>>540 ごめんなさい、オーバーでしたw
定価が1万円いくら位で税込みで1万ちょいくらいでした、4年前の話です
NGKのプラグのCR8EKとCR8EHはどう違うんですか?
あー 更に間違えた・・・形式が「7〜」で容量は6AHだったかもしれません。
(そういえば7AHの容量はないですよね・・?
>>539 度々有難う御座います。どちらにしてもレギュレーターに
負担が増えるものなのですねヽ(`Д´;)ノウワァン
成る程レギュレーターの熱を逃がすのですね、その案覚えさせて戴きます
ぅぅそれでも負担増はちょっと怖いかも・・・_| ̄|○
>>541 有難うございます、実はライトスイッチもう付いてたりしますw
545 :
774RR:04/06/25 18:17 ID:2p3Q1lhL
最高速付近になるとハンドルが細かく振動します。
これがウォブルとかヨーイングなのでしょうか?
546 :
382訂正:04/06/25 18:19 ID:pjUwzDUO
>>531 早朝が良いんじゃないかな、今の時期なら5時くらいから明るいでしょ?
交通量が少ないので、大幅に速度オーバーしてる車や信号無視の車もいるので気をつけてな。
>>543 C ネジ径 Cは10mm
R 抵抗入り
8 熱価
E ネジ長 Eは19mmのロングリーチ
K ギャップ・その他等 Kは側方電極 ここがHなら12.7mmのショートリーチ
>>546 どれも違うように思います。
起きるのはコーナー侵入時ではなく直線で、横揺れと言うほど
大げさなものでもなく、ビリビリとした震えです。
551 :
774RR:04/06/25 18:55 ID:PkEwNb5D
インパルスのフレームを細切れにして合法的に金物として捨てたいんだけど
どんな道具を使ったらフレームを切断できますか?
>>549 それは特別な現象ではなく、ごく普通の振動のような気がする。
たまたまその速度域ではっきりする(共鳴する)だけで。
というか、最高速付近って公道の話じゃないよね?
554 :
774RR:04/06/25 18:58 ID:FfANxAZS
555 :
774RR:04/06/25 18:59 ID:PkEwNb5D
>>551 サンダー。
でもヤフオクで引き取りに来る人のみ!とかにしても、
買い手が付くかもですよ。
| | ∧
|_|Д゚) 曲がってたら買い手は付かないと思ふ。
|文|⊂)
| ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>555 切れるよ。
昔、XRのサブフレームを金ノコで切ったよ。
>>551 部品取りした後の盗難車を証拠隠滅のために処分
という気がしてしまうのは、俺がロック&セキュリティスレの住人だからか?w
>>551 まあ、金ノコではしんどい、レーザーカッターは高価過ぎ、
現実的にはベビーサンダー(ハンドグラインダー)でせうか?
アセチレン溶接/溶断バーナー(3マソ円くらいから)買うのも楽しいかも。
561 :
774RR:04/06/25 19:03 ID:lZ5390VG
>>555 金ノコで切れないフレームはありません。
>>557 あ〜〜?漏れのフレームを買えね〜ってのか??
と、怖いお兄さんに売って貰うでつよヽ(´ー`)ノ
ライトのことについての質問ですH4バルブなんですが
___
| = | ←この上のがアースってことはわかるんですが
LO→|= =|←HI ライトのバルブ側から見るとHIとLOはどっちですか?
 ̄ ̄ ̄
これでまちがってないですよね
ハイライトランプが微妙に光ったままになる。逆につけるとさらにおかしくなる
ライトの寿命ですか?
ずれてる…_| ̄|○
565 :
774RR:04/06/25 19:10 ID:2328ec+Q
装飾品なので公道での使用は不可な半ヘルあるじゃないですか。
あれかぶって走ってる人たくさんいるけど、警察に捕まりやすかったりするのですか?
ちゃんとしたヘルメットかぶってる人に比べて
>>564 ___
| = |
.LO→ |.=..=.|←HI
 ̄ ̄ ̄
こうでつか?
567 :
774RR:04/06/25 19:12 ID:PkEwNb5D
>>559 処分だけなら番号削ってそこら辺にポイ捨てで良いのですが、
不法投棄ではなくちゃんと合法的にやろうと思いまして。
もちろん盗難車では有りませんよ。とりあえず金ノコでチャレンジしてみます。
>>562 つまり、ピタハハの中の人は、傷の人に頼んで、
Nチビの曲がったフレームを
業物の中の人に売りつけるということでFA?
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
>>567 あ、疑ってごめんね。気分悪くしたら許してくり。
フレームだけなら、くず鉄屋に売るという方法もあります。
いまどきは大した金額にならないけど、
手間暇かからないし、金も出て行かないのでお勧め。
>>563 それがバルブなのかコネクタなのかわからんがw
ホンダなら青がHIで白がLOだ。
>>563 はい。そちらはわかっているんですがライトの方がわからないんですよ
ならコネクタに合わせてみて青に刺さる方がHIで白に刺さる方がLOだw
またまちがった_| ̄|○
>>571だった 青はHIで白はLOと言うことはわかっていますが( ′∇ソ ヨーワカラン
>>574 ならコネクタに合わせてみて青に刺さる方がHIで白に刺さる方がLOだw
もう1回やってみます。わからなければまたきますのでよろしくお願いします。
>>565 乗車用ヘルメットに求められる法律的要件は以下の物だけでつ。
※道交法施行規則 ・ 第9条の5 (乗車用ヘルメット)
・乗車用ヘルメットの基準は、次の各号に定めるとおりとする。
1:左右、上下の視野が十分とれること。
2:風圧によりひさしが垂れて視野を妨げることのない構造であること。
3:著しく聴力を損ねない構造であること。
4:衝撃吸収性があり、かつ、帽体が耐貫通性を有すること。
5:衝撃により容易に脱げないように固定できるあごひもを有すること。
6:重量が二キログラム以下であること。
7:人体を傷つけるおそれがある構造でないこと。
この中で問題になりそうなのは、
4:の『衝撃吸収性があり、かつ、帽体が耐貫通性を有すること』でつが、
正直、その規格が道路交通法で定められてねぃのでつw
したがって、『なんか丈夫そうw』に見えればおkという事らしいでつ。
つ ま り 、装飾品の半ヘル被ってても何ら問題ありません。
(DQN認定されて他の些細な違反で止められる事は多くなる悪寒でつが)
※注!一応、JIS規格(JIS T8133:1997 乗車用安全帽)では、おなじみの
A種:ハーフ型、セミジェット型
原付、125cc以下、通常の4輪乗車時向け
B種:セミジェット型、ジェット型、フルフェース型
自動二輪向け
C種:ジェット型、フルフェイス型
自動二輪、競走用自動二輪、競走用4輪向け
が決められていますが、道交法その物には関係ありません。
>>577 A種、B種……なんて、今はもうないよ。
>>578 わ、わはー orz
JISC(JIS規格を決める所)のHPで確認したら、 も う と っ く に 変わっている様ですね。
それにしても、
1:乗車用安全帽
2:ハーフ形乗車用安全帽
3:スリークォーターズ形乗車用安全帽
なんちゅう分け方やw
580 :
774RR:04/06/25 20:03 ID:WvbbaN/4
ジョグ乗ってるんですけど最近なってから
スピードのところがよく点滅するようになったんです、どうしてでしょうか?
581 :
774RR:04/06/25 20:05 ID:FWuGBBS7
多くのオフロードはチューブタイヤなのはなぜなんでしょう?
タイヤぺったんこにするから
| | ∧
|_|Д゚) スポークホイールだから。
|文|⊂)
| ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
584 :
774RR:04/06/25 20:18 ID:RtWyCxYa
なんでバイク板ではスズキが馬鹿にされるんですか?
もしかしてバイクの世界でそういうイメージなんですか?
| | ∧
|_|Д゚) ぢつは割と愛されてます。
|文|⊂)
| ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>580 スピード出しすぎ。約30km/h以上で点滅する。
>>581 スポークホイールだから。チューブないとリムとスポークの間から
空気が漏れる。
チューブレス用のスポークホイールも昔はあったが、今は知らん。
今は知らんって....
>>548 ありがとうございます。
ギャップが違うだけってことは、CR8EKの指定のところ、CR8EHをつけたらどうなりますかね?普通におkですか?
589 :
586:04/06/25 20:29 ID:XAG4KFnb
>>587 いや、存在することは知っているけど知ったのが昔であって、
今あるのかどうか気にさえしてないので知らんってこと。
| | ∧
|_|Д゚) 今もセロー、SL、ボルティあたりはスポークのチューブレスかと。
|文|⊂) STはボルティと一緒かな?
| ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
メガネをかけているのですが、フルフェイスのヘルメットをかぶる時は、
一度メガネを外して、かぶってから前シールドを上げて、メガネつけるもんですか?
| | ∧
|_|Д゚) メガネの人はそうしてまつね。
|文|⊂)
| ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
593 :
774RR:04/06/25 20:46 ID:Y1FLBGlx
漏れのFORZAの革と綿の合わさったようなグローブが最近
なんか妙に臭かったんで洗ってみたんですけど、いざ乾いて使っていたら
直に異臭が漂ってきました。グローブを外しても手に臭いが残る始末です・・・
とにかく臭いんです。革の独特な臭いかもしれませんが厳しいです
どうにかなりませんか?
>>594 訂正サンクス。俺も勉強になりました。ありがとん。
596 :
774RR:04/06/25 21:08 ID:lZ5390VG
>>593 細菌が繁殖したんだね。
洗剤で揉み洗いしてから日陰干ししてニベアとかのハンドクリームを革部分に塗布する。
これで駄目ならファブリーズを試してみて。
2stだったらマフラーから出る排気にオイルが含まれていても当たり前なんですか?
前に雑誌の中古車情報でエンジン始動させて排気にオイルが混じっていたら×
って書いてあったのですが今日先輩の友人のR1-Zでやってみたら手に黒いもの
(オイルじゃないかも知れないですが、何分素人なんで)が付いたのでその事を
言ったら「2stだからね」と言われました。僕がバイクを探していると言っていたら
噂を聞いた先輩が紹介してくれた人なんですが、ちょっと変だったので一応断って
帰ったのですが別におかしくないのなら買ってもいいかと思っているんですが
アドバイスお願いします。
598 :
4ep:04/06/25 21:16 ID:AQW986eS
>>597 2stは混合気にエンジンオイルも混ぜて燃焼させつつ潤滑しています。
そのため排気の中にオイル分が含まれるのは仕方がありません。
ただ異常にこれが多いとサイレンサーが詰まるなどの害が発生する
事がありますのでもし2st車を購入されて異常かな?と思われたら
「バイクに詳しい知人/友人」などではなく、バイク屋さんに診てもらって
見てください。
>>598 即レスありがとうございます、2,3日なら貸してくれると言っていたので
本気で購入する前にこっそりバイク屋さんに持ち込んで見ます。
何か言われたらそれも勉強のつもりでやってきます。
ありがとうございました>4epさん
600 :
4ep:04/06/25 21:23 ID:AQW986eS
>>599 大変気になるのですが貸してもらえるバイクの保険はどうなってます?
もしそのバイクを借りて貴方が事故を起こした場合、保証されないので
有れば絶対に借りて走ったりしないで下さい。
もし事故が起きたらたくさんの人が不幸になります。
なんにせよ、知人からバイクを借りる、と言う行為はしないに越した事がありません。
>>599 ,600 補足
フツーの任意保険では、借りたバイクで事故を起こした場合は保障されません。
自賠責は有効ですが、対人保障のみであり保障額も十分ではありません。
602 :
597:04/06/25 21:40 ID:a/f+7KQj
>>600 ご心配ありがとうございます
でも僕もバイク版で勉強させて貰っていますので
自賠責のみで乗ろうなんて考えてもいませんし、広い駐車場でも
挑戦したりはしません。幸い当てはあるので手押しで持ち込みます。
ちょっとだけなら・・・人にそそのかされたり・・・俺は乗れるぜ!って強がったり・・・
それがどれだけ馬鹿なのかは何となくバイク版で勉強させてもらいました。
さらにありがとうございます>4epさん
603 :
597:04/06/25 21:45 ID:a/f+7KQj
>>601 すいません、キーボード打っている間にレスが付いているとは・・・打つの遅いんです
602と同様にありがとうございます。
自分でチューブ交換しようと思いタイヤチューブを買ったんですが、口金のところにナットが
付いてたんです。タイヤにチューブを入れる時はこのナットを外してから入れるんですよね?
取り外した古いチューブを見てみると、ナットを付けた状態で入れたみたいです。これはどっち
が正しいんでしょうか?
605 :
4ep:04/06/25 21:53 ID:AQW986eS
>>602 これからも是非その心意気でバイクを楽しんでらしてください。
免許をもってバイクに乗って公道に出ればキャリア1日でも10年でも
同じライダーです。
楽しさも危なさも等価にある乗り物ですがこれから602さんが素晴らしい
経験を積まれ、更なるグッドライダーになられる事を祈念いたします。
>>604 | | ∧
|_|Д゚) 外してからリムに付けたらまた締めるんでつ>ナット。
|文|⊂)
| ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
607 :
4ep:04/06/25 21:55 ID:AQW986eS
>>604 ナットが付いた状態でホイールの穴に口金の部分が通るとは思えないのですが?
当然ナットは取り外した状態で入れるのが正規です。
>>604 ナットを一回外してバルブをリムの穴に挿しこみ
ナットで止めるのが正しい。
パワフルなオフ車なんかだとビードがずれてバルブの付け根から
チューブを引き千切ることがあってナットをわざと緩めておく人もいる。
補足するとオフのレーサーや改してるリムでは口金の口径が大きくなってる場合がある。
これは低圧で走るときに口金に引っ張られてチューブが裂けるのを避ける為。
この場合、ゴムパッキンで止めたりする。
これだとナットはついたままでも通るかもしれん。
まあそこまでいくと個人的には広げすぎだとは思うが。
>>606ギョウブツ氏・
>>6074ep氏・
>>608氏
やっぱりそうですよね。前にバロンでチューブ交換してもらったんですが、リムの外側
にあるべきナットがリムの内側に入ってたんです。それが原因なのか口金のところの
チューブがタイヤとリムに挟まっててそこんところが裂けてパンクしちゃったんです。で、
それを自分で直そうと思ったわけなんです。本当は店にやってもらいたいんですが、一
度こういうことがあると、なんだかどの店も信用できなくって.... レス有り難うございました!
>>610 プロがそんなことやったのか…(;´Д`)
>>610 口金の根本にもナットはデフォで一個ついてるよ?
口金の付け根の保護用に。
パンクの原因はねじれてたとかずれてたとか低圧すぎたとかそんなとこじゃない?
低圧で激しい走りするならビードストッパーつけたらいいよ。
タイヤのビードが外れないようにする為のものだけど、チューブのズレ抑止にも効果あるよ。
ビーノスレってどこにあるんですか?
614 :
4ep:04/06/25 23:08 ID:AQW986eS
>>613 単体スレでは無いようです。
ヤマハ総合、などがありますので覗いてみて下さい。
615 :
82:04/06/25 23:18 ID:VkoiPpqi
>>82 > 社外品のサイレンサーのグラスウールを
> 交換したいのですが裏表というか
> シート状の面とフサフサの面どちらを内側に
> 巻けばよいのでしょうか?
> 今付いてるのはもうボロボロで裏も表も判別不能です。
スルーされてしまいますた
シート状のほうを内側にしてみまつ。(どうせまた破けるのだし)
616 :
774RR:04/06/25 23:18 ID:QuFPcTn3
アリゾナの魔法みろよー。
今日はおもろいぞー
4epさんはTDM海苔なんですか?
618 :
4ep:04/06/25 23:22 ID:AQW986eS
>>617 前にもどこかで書きましたが元、TDM850乗りです。
今年の1月7日、事故で喪ってしまいました。
皆様もくれぐれもご注意下さい。
619 :
774RR:04/06/25 23:23 ID:2taOMHWt
オレね、2週間くらい前からバイトの休みを27日にいただいてね、
友達とバイクでツーリングしようとしてたんですよ。
でもね?週末天気最悪っぽいじゃん?
神降臨してくれませんかね〜
某ポールさんのようにすごいことやってくれませんかね〜・・・
どうにかなりませんでしょうか?
>>474 ( ̄□ ̄;)!!ガーン
バイク側の事情が有って ついこないだ
壊れるまで付けていた… きゃべつだけど
_| ̄|○ ダッテエンジンノ チカクダカラ フツウノキーホルダージャ トケルシ
>>619 雨は雨で楽しいよ。
一万円ぐらいのカッパとブーツカバーと、
で荷物は完全防水にして、乾いたタオルを三枚ほどと、
濡れたものは別にできるようなパッキングで気をつけて行ってらっしゃい。
623 :
774RR:04/06/25 23:43 ID:QuFPcTn3
無理、単車が汚れる
雨最悪、マジ無理。
俺のフル鏡面車だから、雨の日なんてのったら大変
624 :
774RR:04/06/25 23:51 ID:xl/9zUgN
今日友達がマグナ50を俺に数日預けたいとのことで預かってるんですがかなりブレーキがうっさいんです。
前後どっちもキーキー鳴ります。これはどうすればいいですか?
「これ、ブレーキがキーキー言ってるよ。バイク屋もってかないとダメじゃん。」
といって返す。
その後はどうでもいい。
>>624 預かり物なら乗り回さなければいいのでは?
預かり物のバイクを乗り回してて転倒したり事故したらどうするとは思わない?
628 :
774RR:04/06/25 23:55 ID:QuFPcTn3
床の間狭すぎ!
仕方ないから寝室に飾ってる!
629 :
774RR:04/06/25 23:55 ID:tcRgkdzk
>>624 ブレークリーンで洗浄してみよう それも駄目ならパッドやシューの交換
でもマグナはフロントブレーキがキーキー鳴りやすいからしょうがないかも
631 :
624:04/06/26 00:00 ID:t6PNVkZL
あ、乗り回すのではなく何故かメンテしてくれと5000渡されたんです・・・最低限のものはなにができるかなーと・・・
とりあえずブレーキがうるさすぎるんで鳴きやませたいなと・・。バイク屋にもって行くのはありですか?
632 :
4ep:04/06/26 00:00 ID:DsHg8Igc
>>624 明日明るくなったらパッドとシューの残量を確認して下さい。
そしてそのバイクには乗らず、早く持ち主に返して下さい。
633 :
624:04/06/26 00:04 ID:t6PNVkZL
シューとはなんですか?
634 :
774RR:04/06/26 00:06 ID:AymIY4MJ
ブレーキシューのことですな。
しかし、シューが何かもわからない貴方にメンテナンスは無理と思われる
635 :
4ep:04/06/26 00:07 ID:DsHg8Igc
>>633 後輪のブレーキの摩擦材がある部分の部品名です。
ご自分で作業されるのは無理かと思われますので5000円では不足
かも知れませんがバイク屋さんに持ち込まれる事を強くお勧めいたします。
>>631 マグナ50ってフロントディスクでリアドラムだっけ?
ディスク側が鳴いてるならパッド残量を確認。
パッドがあれば、パッド外して、裏面に薄ーくグリスを塗る。
ドラム側ならインジケーターを確認。
限界超えてたらシュー交換。
バイク屋で新品交換だと工賃入れると片方で5000円超えると思われw
>>633 ブレーキシュー
マグナはリアがドラムだからリアにブレーキシュー
フロントはディスクだからフロントはパッド
パッドとシューの清掃と
減ってたら交換
>>636 >裏面に薄ーくグリスを塗る。
>>631氏の書き込み見てたら 潤滑用のグリス塗りかねないから
素直にバイク屋持ってけといった方がいいような
639 :
774RR:04/06/26 00:15 ID:oXzbxfG+
カワサキ純正オイルって夏場でも使用OKですか?
それとも夏場は15w-50とか書いてあるオイルの方がいいのでしょうか?
>>638 すまん。
漏れ、エンジン内部とキャブ内部以外ならモリブテンの万能グリスでなんでもやってしまう派なんで、
それいわれると同じ穴のムジナかも。。。w
642 :
4ep:04/06/26 00:22 ID:DsHg8Igc
>>639 よほど過酷な使用状況で無い限り元々純正指定されているオイルで
問題は有りません。
643 :
639:04/06/26 00:23 ID:oXzbxfG+
>>642 そうですか。問題はありませんか。
じゃあ張り切って純正買ってきます。
ありがとうございました。
644 :
774RR:04/06/26 00:30 ID:iyAGwtlF
STDってなんですか??
645 :
774RR:04/06/26 00:31 ID:AymIY4MJ
スタンダードの略だと思うよ
ノーマルパーツの事をさすことが多いと思う
646 :
774RR:04/06/26 00:33 ID:jBLBKZ8y
性行為感染症:STD
647 :
774RR:04/06/26 00:33 ID:iyAGwtlF
>>645サンクス 多分そうだと思っていたが確信はなかったす
ヘルメットを買おうと思ってるんですけど、
千葉県成田市付近で品揃え豊富な店をご存知ないですか?
400ネイキッドですが、リヤホイール換えてタイヤ太いの履いたら
干渉するんでとりあえずチェーンカバー取りました。
危ないんでなんか適当なものは付けるつもりですが、
形状(カバー範囲?)に規定はありますか?
(車検をパスするかという意味で)
それとも無くても車検は通りますか?
>>649 確か通らなかったような・・・
当たった分スペーサーとか噛ませて逃がすとか
されてみては?
バイクの積載には「積載装置から幅15cm、後ろ30cmまで」等と
ありますが、その「積載装置」は、頑丈なものであれば
自作のデカいやつでもいいんでしょうか
652 :
メモ:04/06/26 01:09 ID:o6LVyB11
>>651 規定守れば、
キャリアは車体構造とは別扱いなので改造申請も強度計算書もいらない。
>653 ありがとうございます。
もひとつ質問なんですが、その規定ってどんなんでしょうか?
655 :
649:04/06/26 01:31 ID:9nqjqwX+
>>650 ありがとうございます。
やっぱり元のヤツを使ってなんとかした方が形状的にも
無難ですかね。
カバーの内側(タイヤ側)の当たるところだけ切欠くってのもアリかな?
蚊って夜はお休みしてるんですかね?
一日で蚊のあまり活発でない時間帯を順番つけてくださいおながいします
種類によって違うんよ。
ヒトスジシマカ(ヤブ蚊)は朝と夕方に活発。
アカイエカは夜間がメイン。
>>656 前略
ヤブカ類のように昼間活動するものと,ハマダラカ,イエカ類など
夜間活動するものとがある。
後略
さすが雨蛙スレだ・・・
さて質問だす。
下りのヘアピン左コーナー、どうやって曲がればいいでしょうか。
スピードを保ったままつっこむとオーバーランしてしまいますし、
車体を立てたままだとかなり遅くなってしまいます。
車両はビッグネイキッドです教えてくだっさい。
>>660 適切な速度へ落として、腰からきっちり荷重して曲がる。
下りだとハンドル荷重になりやすいから気を付けよう。
ハンドル荷重だとあっさりフロントからコケたりするから。
>スピードを保ったままつっこむとオーバーランしてしまいますし、
と
>車体を立てたままだとかなり遅くなってしまいます。
の間を、トライ&エラーで探すべし。
ブレーキングを頑張らずに、かなり余裕を持って速度を調節。
そして、バンク角を安全にフルで使える速度を探す。
ただ、無茶は無しでね。
662 :
774RR:04/06/26 04:07 ID:dkRi78su
マルチではないんですがよそのスレで質問したらスルーされてしまいました。
グリップスワニーG−2Bというグローブを使っていますが長年の使用で穴があいて
しまいました。同じものを買い換えようと思い近所のバイク屋に相談したら
「扱ってない」といわれてしまいました。
グーグルで調べてみましたが通販ばかりでお店の情報などはありませんでした。
自分は新潟ですがどなたか新潟近県か首都圏で扱っているお店、代理店などご存知
でしたらぜひ教えてください。
通販だとサイズが心配なので実際にはめて確認したいのです。ぜひお願いします。
なるほど・・・
フロント偏重気味だったんだね、きっと。
腰の使い方はスラロームの要領かなぁ。
やってみますヨさんきゅ!
>>662 同じグラブを買うのなら、同じサイズにすればいいと思うのは俺だけか?
665 :
774RR:04/06/26 04:24 ID:dkRi78su
>664
買ったの7年前なんで覚えてない。
666 :
774RR:04/06/26 04:32 ID:t6PNVkZL
大変質問厨で申し訳ないのですが皆さん工具当然ある程度そろえてますよね?
そこでスパナはいいもん使ってます?俺はホームセンタでアル程度の大きさ揃ったやつが6本セットで500円とか超激安使ってます。
んで最近思うのですが六角締める時ナメナメが多いような気がして。
やはり良いものと安物の差はここなのでしょうか?
667 :
774RR:04/06/26 04:36 ID:6Y9JrIuM
シフトダウンの時に回転数を合わせるっていうのは、
エンブレ開始→クラッチ切る→アクセル開けると同時にシフトダウン→クラッチ繋ぐ
のか
エンブレ開始→アクセル開ける→クラッチ切る→シフトダウン→クラッチ繋げる
の、どちらなんでしょうか?
>666
面接触オープンレンチでちんこ勃ちますが何か?
>667
上。
669 :
ベーゴマ:04/06/26 05:01 ID:IQ1hFgzS
>>654 車検証または諸現表の大きさを超えない。
クルマのウイングとかと一緒。
しかし実際運用では、車体を逸脱しない。
はみ出ても法的にはオッケーのはずだがケーサツに止められるし、
実際運転しづらいし、巻き込みとかの危険が増えてお勧めできない。
>>666 車載工具や安いスパナは使ってると開いてきたり肉やせしてなめやすくなる。
高いのはそれが起きる速度が圧倒的にゆるやか。
高いには高いなりの理由と安心がある。
それと奥も深いよーw
673 :
4ep:
>>667 >エンブレ開始→アクセル開ける→クラッチ切る→シフトダウン→クラッチ繋げる
↑ この時点で加速しちゃってますがな。
よって
>エンブレ開始→クラッチ切る→アクセル開けると同時にシフトダウン→クラッチ繋ぐ
こちらが正解です。