【頑張っても】原付でツーリング【一日400`】

このエントリーをはてなブックマークに追加
814813
と言ったが、実は自分はバイクに関して無知野郎デス。。。
自分が4月に中古の2スト原チャ買ってそれが4700キロだった。
今は7700キロ。4ヶ月で3千キロも走ったので、原チャの寿命が仮に1万キロなら
俺の買ったバイクの寿命はあと2300キロ。今のペースだとあと4ヶ月も持たないじゃないか。・゚・(ノД`)・゚・。
メンテなんてオイル交換と、外装掃除するくらいしかできないし、寿命1万キロだなんていわないでくれよ。。。
815774RR:04/08/17 20:14 ID:iEKhjpbD
死ぬ時は一緒さ、なぁ相棒
816774RR:04/08/17 20:31 ID:cg4s3iSV
話題を替えて申し訳ないけど、もう20年ほど前の夏休みにXE50(今の人は知らんだろうな)で、京都を振り出しに東北一周したことがある。
休憩する度に「京都から来たの?」と質問され、仕舞いには信号待ちでも「京都から?」と訊かれた。
よく考えると、あのXEで本州の全ての都府県を制覇したもんなぁ。
やたらよく走るバイクで、故障も一度もなかった。
原付ツーリング、もう一回やりたいけど、時間も体力もないよなぁ(悲)。



817774RR:04/08/17 21:10 ID:e+Df3wJ9
じゃ、改造なしで原チャリを長持ちさせる方法って?
もちろん毎日沢山乗るとして・・・。
2時間走ったら10分休むとか?
818774RR:04/08/17 21:27 ID:8HmVsotB
なるべくスピードをださない
819774RR:04/08/17 21:28 ID:xfzq/ERD
ttp://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/scooter/gear-c/index.html

ヤマハが新しい原付出したな。タンクが9Lといい、リアデッキといい
ツーリング向けですよ。だれか印プレきぼん
820774RR:04/08/17 21:50 ID:+6uZC8S+
>>819
そこでスレ立てですよ
821774RR:04/08/17 21:56 ID:iEKhjpbD
ださくねぇ?
俺のアプリオよりもだせー
822774RR:04/08/17 22:34 ID:5fiFo1VE
元々業務用バイクだからな。ちょっと最近
ズーマーとか流行ってきたから、対抗してるだけかと。
あのTWブームで味を占めたヤマハだからな〜。
また売れると勘違いしてんじゃねーか?次は本田のジャイロかなw
823774RR:04/08/17 22:46 ID:yelUAddy
>>808
2万で廃車にしたけど一日650km走った時もあったからなー
金払って駆動系直せばもっと走れたと思う

>>810
タイヤとベルト交換してないの?
824774RR:04/08/17 22:46 ID:PDcIc7pz
>>814
長持ちさせたけりゃ
メンテの解説本やサービスマニュアル買って自分でメンテのするよろし。
俺のダチのは2stで4〜5万キロ走ってるけど快調だよ。
825 ◆kMUdcU2Mqo :04/08/17 22:59 ID:SSS2oJlr
>>816
知っていますよ。XE50

ホンダの空冷4サイクルミニオフロード?タイプですね。
よいバイクでしたね。私はミニトレに乗っていました。

歳がばれてしまいますかね。
826774RR:04/08/17 23:35 ID:8nJTOPpX
>>816 XE50もってるよ

CBの部品鳥に手に入れたんだが
今じゃこっちのほうがオキニ

前のマシンは川崎AE50
あとはミニトレ・ミニクロ・RM50あたりが保水

もう完全にイカレ路線だな…
827774RR:04/08/17 23:55 ID:tee6MrxL
明日長野方面行ってきます。

しかし、台風接近で激しい雨が九州〜東北地方に降るって…
ほぼ全域じゃないか!
が、頑張ります。
828774RR:04/08/18 00:10 ID:drDbEP+h
>>827
気をつけろよ。
829774RR:04/08/18 00:56 ID:hJXPsq83
>>827
無理はするなよ。
そんでも本当に苦しいときは神様に祈れよ。
神様はいつもおまえの近くにいる。
そしていつもおまえを優しく見守ってる。
830774RR:04/08/18 01:05 ID:4xP37YrQ
素直にうらやましいな。雨だろうが楽しんで来い。
台風はヤバイが。
831774RR:04/08/18 01:06 ID:QjPzDIT0
1日500km程の移動を5万キロ走行済み90ccスクーターでやってきました。
休憩こみで15時間ぐらい。昼間だとちょっと熱ダレしてましたわ。
昼間35度ぐらいだとちょっと遅くなってた。夜になると復活してたけど。

途中の休憩もそんなに時間とってないけど元気なエンジンだわ。
832774RR:04/08/18 01:07 ID:NRsz8/qb
XE50か… 26年前に初めて買った原付だ。
友人のTY50とよくツーリング行ったっけ。
833774RR:04/08/18 01:24 ID:xevKOhQp
漏れもXE50が最初のバイク。23年前。
834774RR:04/08/18 01:41 ID:p9OBLiTx
>>831
持ちがいいね。メンテか、金かけてオーバーホール?でもした?

多分、田舎のほうを走ったんだね。都会だと35キロ平均無理だものね
835774RR:04/08/18 05:48 ID:chOoRYTB
去年10万超えカブで200kmツーリングいった。
海で焼けて死にそうになった。

カブ自体は問題無かったよ。
スゴいね、カブ
836774RR:04/08/18 14:25 ID:p9OBLiTx
みんな50CCの原付でスゴイスピード出してるけど、それだったら100CC
とか125CC使えばいいのに・・・と思うんですが・・・

50CC何かいいところがあるのかな?

勿論燃費や税金が少し安い事などは分かるのですが・・・
837?�?U?L?[?n:04/08/18 14:27 ID:2g9jog6z
免許代とバイク代
838774RR:04/08/18 15:33 ID:0gLwckFi
>>836
今の50〜125ccクラスに魅力的なのが少ないなぁ。
839774RR:04/08/18 15:45 ID:Cfn/8Sox
>>836
免許を取得する料金と、時間じゃない?
840774RR:04/08/18 16:02 ID:Cmhj6GSE
50CCは、いじるのが面白いとかかな。。
しかしながら、ほどなく50CCの限界に行き着き、
いずれ中免取得→ボアアップ→原付二種登録というところに落ち着くかも分かりません。
30キロ制限、2段階右折の縛りもなくなり、2ケツもできるのでいい感じかも。
841774RR:04/08/18 16:17 ID:tWCZaa2c
1 :ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★:04/03/03 22:13 ID:???
あなたの潜在エネルギー数値化プログラムつけてみました。。。
名前の欄に『地空海川山崎渉水石谷気』と書き込めば
【1850】とか【4803】とか記録が出ます。
数値は書いた日付とか時分秒とかレス番号で反映され0〜10000くらいまでありますよ。。。
意見が割れた時にジャンケン代わり使ったりお暇なら遊んでください。
842774RR:04/08/18 19:44 ID:w1YUqJMe
峠を越えるときずっとグリップを回していても大丈夫ですか?
エンジンが焼ききれるとかはありませんか?
843地空海川 gd202157043186.b11.kcn-tv.ne.jp水石谷気:04/08/18 19:53 ID:3OlnP3eH
のわー
844全開上等:04/08/18 20:02 ID:80gFUx7L
>>842
カブ系エンジンだとまず無問題。
カリカリのフルチューンだとちと問題あり・・

845774RR:04/08/18 20:35 ID:RH1zB/qP
846774RR:04/08/18 20:41 ID:drDbEP+h
>>843
(´д`)
847774RR:04/08/18 20:52 ID:8w8IloYD
848774RR:04/08/18 20:53 ID:8w8IloYD
ここ愛知の椰子いる?
849774RR:04/08/18 21:03 ID:Y6SIsaqD
>>848 名古屋のスクーター乗りですが何か?
850774RR:04/08/18 22:14 ID:E45+VNM8
>>842

カブ系でもボアアップしてクラッチがノーマルだとクラッチが先に逝くよ。
50ccならハイカム+PC20+ボンバーマフラーで薄いバイパスを3速フル
スロットルで上っても無問題。ただし、乗っている漏れはストレスだらけだ
が。
851774RR:04/08/18 22:17 ID:E45+VNM8
>>802

BROADで3万キロ以上乗ったけど快調だった。
こまめなメンテナンスが寿命を延ばすコツだよ。

ちなみにMB5で8万キロという兵も知ってる。
852774RR:04/08/18 22:17 ID:93DW6zRM
>>840
ボアアップしただけじゃ2ケツはできないけどね
853774RR:04/08/18 23:27 ID:rSQVp4uZ
実は80〜100ccが一番井尻害がある
854774RR:04/08/18 23:42 ID:2DBDcrOD
>>852
タンデムシートが必要ですたか。。。
フツーの50ccスクータでは難しいでしょうか。
昨今のスクータのケツはでかいから、
真ん中にベルトをつければイケそうな気もしますが。
855止停 L116083.ppp.dion.ne.jprlo;書けませんよ。。。 :04/08/18 23:43 ID:G/Y61HwV
s
856774RR:04/08/18 23:48 ID:RH1zB/qP
857774RR:04/08/18 23:48 ID:4gt4gSdt
タンデムステップも要る
858836:04/08/19 01:52 ID:W8eL+iHG
>>837-840

なるほど!免許代か・・・
それは気づきませんでした。確かに7、8万円位かかりますものね。
バイクもチョト高いですしね・・・
859774RR:04/08/19 02:20 ID:xKc9/XZI
>>834
シリンダー&ピストンはOHしてから2.5万キロです。
オイルはノーマル、WRは軽めにして結構回ってます。

通ったのはお察しのとおり信号の少ない場所が多かったです。
R372,R2,R196,R378。
860774RR:04/08/19 02:37 ID:kvI3ewQt
原付を勝手にタンデム使用にしたらボアアップしても捕まるぞ。
素直に原2種を買う事をお薦めします。
861774RR:04/08/19 03:07 ID:+zSN/v+q
へ?
タンデム仕様にきちんとしてれば問題ないんじゃなかったの?
捕まる根拠と言うのが見えないんだけど。
基準さえ満たせば問題ないんじゃないの?

なんで捕まるのかきちんと説明してよ。
862774RR:04/08/19 03:39 ID:Q2vjvXtV
>>861

メーカーが国土交通省に一人乗りで形式申請してるから。
この申請内容は書類チュンのようには簡単に変えられない。
863774RR:04/08/19 04:30 ID:EUYUc2Hs
>>861 つまり、いくら二人乗りの装備をそろえようと、形式変更の手続き(申請?)なんぞをクリアせにゃならん

ってこと。そのためには後付パーツの強度の証明やら、なんやらがかかるはず。

864774RR:04/08/19 05:31 ID:HbM3z4gN
原付の兄ちゃんが夜一人で走ってたらパトカーに止められ
「うしろに乗ってた女はどこ行った!」と言われたそうな。

松伸で言ってた。
865774RR:04/08/19 07:40 ID:MyBgDBMK
要は50ccベースでボアうpしても二人乗り仕様にするのは面倒なようですね。
>>840のように、50ccをいじり倒した後にどうしても2ケツしたいならば、
定員2名の原付二種(グランドアクシスとか)を購入して、
すぐまたいじるのが無難なところでしょうか。
866貼るシメジ:04/08/19 09:38 ID:EzxbAy+Z
漏れのジョルクレ、最近ギヤ鳴り激しいんですけど。ベアリング寿命かな。
もう二万二千キロ走ってるし、ベアリング交換って結構な金額するらしいけど
直す価値あるのかな…。
放置プレイで次バイク買うとき下取りしてもらうってのも悲しいけど

直すか、廃車するか
867774RR:04/08/19 10:04 ID:khsEnYxk
なんで捕まるのかってとこの説明がないんだけど。
どういう違反で警察は捕まえるの?
きちんと説明してください。
868774RR:04/08/19 10:32 ID:Q2vjvXtV
>>867

おまい相当バカだな。
四人乗りの軽自動車に5人乗れば、定員オーバーでつかまるだろ。
いくら自分が論破されたからって、ムキになるなよ。
869774RR:04/08/19 10:42 ID:8JvQ6ter
モンキーをボアアップして2種登録
捕まらないって話聞いたぞ
870774RR:04/08/19 10:42 ID:U8z2/tOx
>>867
スレ違い(・A・)イクナイ!!
871867:04/08/19 11:15 ID:khsEnYxk
>870
ごめん。もうこれで終わりにするから。
>868
どこがどう論破されてるのか疑問。
それが解らないからバカとか、この手の人は思うんだろうけど、
質問読解力がないうえに説明能力が低いですね。
きちんと質問にそって答えだしてくださいって書いてるんだけど、
答えをきちんとださなくって、微妙にずれた答え書いてるから
しつこく質問してるんですけど。

元々、型式認定とかに関しては原付は曖昧なところがあるから、
はっきり解らない問題でしょ、3輪スクーターのミニカー登録や軽二輪登録と同じで。
法律的に白黒はっきりつけれないグレーなところだから、何を根拠に答えを明確に出せてるのか
その点を知りたいだけなんだけど。
正確な答えが知りたいんで、違う例でごまかすんなら答えはいりませんので。
872774RR:04/08/19 11:38 ID:10j0ReHV
ウゼー
873774RR:04/08/19 11:38 ID:JeUg7Hvl
モンキーにサイドカー付けてるヤシは見たことあるが。
簡単にタンデム車に改造できるならとっくにキットとか発売されてる罠。
874774RR:04/08/19 11:56 ID:Q2vjvXtV
>>871

>型式認定とかに関しては原付は曖昧なところがあるから、
はっきり解らない問題でしょ

何を根拠に言ってるんだ?メーカーが曖昧な形式認定書を国土交通省に提出するのか?
だからバカと言われるんだ。
低学歴はエラソーな顔をして書き込むな。
875774RR:04/08/19 11:58 ID:U8z2/tOx
もう終わりね。>>871も書くなよ、自分でもう終わりにするってんだし。

876774RR:04/08/19 12:05 ID:57DPxtPT
原付の場合、自作バイクだって簡単に登録出来る訳だが
877774RR:04/08/19 12:13 ID:57DPxtPT
>>873
キットも有る訳だが。。
http://www.e-seed.co.jp/p/020601791/
878774RR:04/08/19 12:38 ID:z8BrZ289
>>871
定員外乗車

879774RR:04/08/19 12:46 ID:vS/ph2oo
原付乗り始めて1週間でツーリング(まぁ結構な遠出)って無理あるかな?
いまだにエンストよくする
880774RR:04/08/19 12:50 ID:xI027xgL
そもそも車検証が無いなら一目では分らないけどな。
なるべく法律は守ってやれ。
881774RR:04/08/19 12:52 ID:SZiPs0UG
>>879
とりあえず覚悟決めて遠出すると運転うまくなるぜ。
もしくは死ぬか。
882774RR:04/08/19 15:23 ID:zJ4i20Cn
>>879
遠出すると、途中でトラブった時大変なので、
せめてエンストしないくらいに慣れるまでは、
無理しない方がいいと思うよ。
もし、行くのであれば、誰かと一緒に行った方が無難。
簡単なメンテナンスぐらいは(プラグ交換とか)、出来るようになってから
行った方が良いかも。
883774RR:04/08/19 21:48 ID:VWGNBGCM
わたくしは買ったその日に京都行ったよ。今週は混浴温泉ツアー。どっかいい所ある?
884774RR:04/08/19 21:48 ID:bo4AfkII
うんこ
885774RR:04/08/19 21:49 ID:VWGNBGCM
神奈川県からね。
886774RR:04/08/19 23:19 ID:kndltlSa
>>877
それのどこがキット?
887774RR:04/08/20 00:40 ID:uhHHc+cb
原付は精々、45キロが限界・・・
それ以上で、パトカーと遭遇すると捕まるよん。
こわ・・・
888774RR:04/08/20 00:52 ID:NQ5a4WPV
今日、関東の地図買った
およそ3000円したが、これで俺は無敵だ
明日、どっか逝ってきます
889774RR:04/08/20 01:05 ID:asTFDtzB
>>888
コンビニにアバウトな800円の地図あるのに・・・。
890774RR:04/08/20 01:06 ID:NQ5a4WPV
いや、結構詳しいやつ買ったんですよ
方向音痴なのでアバウトな地図だと迷ってしまうんで
891774RR:04/08/20 01:17 ID:Qkhe6CYn
ダイソーに100円の県別地図あるのに・・・
892774RR:04/08/20 01:20 ID:MkPg6Gbq
地図はダイソー。同意
893774RR:04/08/20 01:29 ID:PWIcRXwp
日帰りツーリングコースでよいとこありますかね。

東京都渋谷区から朝7時出発、夕方帰宅くらいで。
100ccスクーター&タンデムです。(二種はスレ違い?)

ちなみに先週は横浜中華街周辺にいってきました。
距離的にはもう少しくらいならいけるかな、
という感じでした。
894774RR:04/08/20 01:33 ID:uWxguPx5
ダイソー様、いつもお世話になっております
大概のものは揃っちゃいますな
895774RR:04/08/20 02:02 ID:Qkhe6CYn
>>893

袋田の滝
896774RR:04/08/20 02:17 ID:SCwaNI3c
>>893
100ccスクのタンデムで長距離は後が辛くなるんでは?
てか、俺が後だとしたらイヤだ(藁

日帰りツーなら過去ログに色々あるよ。チェック汁。
897893:04/08/20 02:39 ID:PWIcRXwp
>>895>>896
サンクス。
ちなみに横浜行った時はケツ問題はノープロブレムでした。
898774RR:04/08/20 06:59 ID:uhHHc+cb
一日、400は無理だろ?
899774RR:04/08/20 07:18 ID:t4W1jD4h
一日、400kmってギリギリのラインじゃない?
平均移動速度40km/hで10時間。休憩2時間入れて12時間コース。

都会でのツーリング時の平均が35〜40km/hなので
田舎コースならもうちょっと平均上がるかも。

900774RR:04/08/20 07:26 ID:i4Fh14Sj
>>898
4st 50ccだと辛そう。
901774RR:04/08/20 09:15 ID:w/RFqXbf
そっかぁ…。
ただのディオとZXだと最高時速にどれ位の差がありますか?
やっぱり無理してでもZXとか買うべき?
902774RR:04/08/20 09:35 ID:2jOIyFaM
>>899
>平均移動速度40km/hで10時間。
原二クラスじゃないと無理では?
原一だとがんばっても平均30がいいところだと思う。
903774RR:04/08/20 09:43 ID:2jOIyFaM
>>901
5〜10キロくらい差があるんじゃないの。
ZXまではいらんと思うけど原付は2ストが良いと思う。
904774RR:04/08/20 11:23 ID:QTJ+pbie
>>899
平均移動速度の定義はどんなもの?

平均速度=移動距離/休憩なども入れた所要時間
と定義すると、だいたい 平均速度=巡航速度/2 ぐらいになります。
905774RR:04/08/20 19:34 ID:t4W1jD4h
>>904

GPS導入しているので、移動平均速度は35km/h〜40km/h。
停止時間(休憩なども)を含めた全体平均速度はそれより、-5km/h〜-10km/h。
906774RR:04/08/20 22:26 ID:wB1CvSQj
行く場所にむかって、計画性がなければ
1日で20時間ぐらい走ることができる。
漏れは22Hで700キロ行けたよ。
まあ原2、といってもカブだけど。
朝11時東京スタート、午後4時静岡、夜9時四日市
夜中1時大阪、朝4時姫路ここで3時間仮眠、朝9時
岡山着って感じだったかな。
907774RR:04/08/20 22:32 ID:o1HXNvT5
>>906
あんた、すげぇ。
908774RR:04/08/20 22:35 ID:NQ5a4WPV
Kがいなきゃなぁ・・・
もっと楽しいんだけどなぁ・・
909774RR:04/08/20 23:17 ID:PRA33n/U
>>906
1号線で行ったのですか?
信号も多いからそんなに早くはいけないと思いますが。
910774RR:04/08/20 23:37 ID:0Tx04mGJ
岡山のヤシは東京行くヤシ多いな。
前回もジョグで2日で往復したヤシいたし。
911774RR:04/08/21 02:32 ID:P17VbDFS
>>893
日帰りツーリングなら↓のスレ参考にしてみたら。
なにげに原付にぴったりだったりするし。

【ダイソーマップ】小さな旅、しませんか?B-2【´∀`】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1084714624/
912dio ◆Zv3liGG3oc :04/08/21 05:42 ID:XbK3XSYH
明日って、天気悪いのかな?
焼きハマ行きたい、今日この頃!
誰か、行きますか?
913774RR:04/08/21 09:19 ID:y0CsldBB
焼きハマ?
近ければいいけど。
914774RR:04/08/21 11:42 ID:rvQUbCOE
皆さんは珍に出くわした場合はどうしますか?私は小心者なんで、金曜の夜や土曜の夜は出来るだけバイクで外出しないようにしてます。
915774RR:04/08/21 12:04 ID:7TCEsfgk
>>914
普通の服装、ヤンキー使用にしてないバイクなら余裕です
916827:04/08/21 13:26 ID:Z5aYhqtM
山梨〜長野〜岐阜あたりを3泊4日で行ってきました。
初めてのロングツーリング&一人旅でしたが、
なんとかなるもんですね。
ちなみにZZです。明日晴れたら静岡行って海見に行こうかなぁ。
917774RR:04/08/21 18:43 ID:9RbW5b3x
>>914
自分もバイク乗ってる暴走族なんだから一緒に走れば?
いろいろ派閥みたいのがあって一緒に走れなかったり危険だったりするのかな?
918774RR:04/08/21 20:31 ID:Ony72U0M
>>917
でもオフ車とかだと中間に入れてくれなさそう。
2stならバリバリバリいい音出して走れるんだけど。
919774RR:04/08/21 20:44 ID:IQwtG8b1
煽ってると思われて頃されない?w
920774RR:04/08/21 23:23 ID:gPIq/jvb
>>916
 原付でも長距離は根性さえあれば何とかなるもんだよ。

 おいらも、さいたま〜草津日帰りを結構やっているし。
921赤すぱ:04/08/21 23:30 ID:gCOI/HOx
みなさんお久しぶりです。
この度ジョルカブがKSR-2に化けることになりましたので
またこのスレの企画に参加することにしました。
これから涼しくなり始めてツーリングの季節になるので
またご一緒しましょう。

でも14時間で480kmはもうヤダすよ(笑)
9223LM5海苔:04/08/22 02:52 ID:9399VDQU
フジヤマのことかーーーー

KDX125に乗り換えようかと思ってる今日この頃
予定が合えばご一緒したいですね。
923774RR:04/08/22 11:03 ID:hKFULvRh
5合目まで行ったよ。
924dio ◆Zv3liGG3oc :04/08/22 12:22 ID:muPoHCoN
そう言えば、来週の相模湖ピクニックランドのフリマに行く予定の
方って、ここには、いるのかな?
BBQもあるって言うし、
去年は寝坊して行かんかったんで、今年は、どうしようか検討中1
925774RR:04/08/22 17:26 ID:hKFULvRh
ジェイソン村と廃ホテルもついでに。虹の大橋も近いよ。
926貼るシメジ ◆LDBeFHCOiE :04/08/22 19:11 ID:jgG5cEpt
>>dioさん
行きます。千葉方面から原付で行く人はいないですかね?

>>赤すぱさん
お久しぶり、ですよね?山中湖の時のジョルクレです。
KSR2イイナー。黄色ナンバーイイナー。



関係ないですがきのう奥多摩言ったらなんか大型と対等に走ってるカブが
いた。なんかすごまじかった。
漏れも暑い中結構攻めてたから(ジョルクレで・・・)タイヤがずるずるになっちゃって
後ろ走ってたガンマ乗りが
ゴムの溶けたにおいで気分悪くなったとか言うんです・・・。
原付だと下りは楽しいのですが登りがねー。
927774RR:04/08/22 19:46 ID:hKFULvRh
砂利満載の大型ダンプとなら対等に走れるけどな。
928774RR:04/08/22 21:05 ID:UvD1MahS
NS-1ならけっこうはしれます。
929774RR:04/08/22 21:07 ID:oHdlVF42
今日170キロ走ってきたけど、不思議と疲れはなかった。
でも、家に帰ってきたと単に体がほてってきて眠くなってきた。
つまり結局は疲れてるんだな。
930774RR:04/08/22 21:46 ID:xrMGZQU4
>>929

おまいも若いくせにまだまだだのう。
漏れは49歳だが、この間レッツで330km走ってきたぞ。
別に体は火照らんかったぞ。

ツーリングの途中でJCJKでも見たんとちゃうか?
931774RR:04/08/22 21:58 ID:5YThEpUX
今日は400kmの壁を越えるつもりで朝早くから出かけたんだけど寒すぎてルート変更…
結局300kmぐらいしか走れなかったorz
932774RR:04/08/22 22:38 ID:jzvPs5DX
朝方は冷えるな。夕方も日が落ちてくるにつれ、風が冷たくなってくるのが分かる。
俺は朝は半Tシャツ+長T2毎で出発し、昼に近づくにつれて上から脱いでいったよ
933774RR:04/08/22 22:55 ID:hKFULvRh
渋滞した道を走るのは車以上に疲れる。
934774RR:04/08/22 23:13 ID:xrMGZQU4
すりぬけを楽しむがヨロシ
935774RR:04/08/22 23:34 ID:o7CLQXRQ
そして車のミラーに当たってワロシ
936774RR:04/08/23 00:12 ID:WrYYm8MF
木曜あたりにはじめてカブでソロツーに行こうかと思っています。
レインコートと地図以外で必需品ってありますか??
937774RR:04/08/23 00:18 ID:QHM3hiZ9
>>936
健康体。
あとは場所によりけり。
938774RR:04/08/23 00:27 ID:hJquMb7E
939774RR:04/08/23 00:54 ID:QBBs1BYx
しっかし半ヘルで長距離は泣きたくなる。まず目にくる。風がんがんなもんで涙がでる。そして充血。
話変わるけど皆工具は何積んでるんだい?俺はスパナ適当なサイズ3本ほどとプラスマイナスドライバだけ・・・
940774RR
工具なんて積んでねーよ