Honda 4stDio 総合スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
940774RR:04/09/12 19:00:45 ID:wDUc0Grd
941731:04/09/13 13:36:34 ID:KzLeTEzF
返事やっと来た〜(n‘∀‘)ηワーイ

> ご返信ありがとうございます。
> Smart Dio,ZOOMER系のエキサイトプーリー用の
> スライドピース(3ヶ)1セットで¥788となっております。
> 商品のご注文の場合は下記の通りとなります。
> スライドピース(¥788)+送料(¥500)+代引手数料(¥300)
> =お支払金額(¥1,588)となります。
>
> 尚、ご注文の場合は、お名前・ご住所・お電話番号をご記入の上
> こちらのアドレスまでご連絡下さい。
>
> 以上、宜しくお願い申し上げます。
> (株)紫紋


そ、送料高いなぁ (´_`;)
942774RR:04/09/13 17:23:06 ID:7by9ry/t
テストも終わったし溜まってる交換物をば…。
悪い悪いとおもいつつライトバルブきれたまま走ってた。
オイルも今日買って来た。スクーター用の新しいオイルも見てきたけど、
MBっていうのが?だったし、いつも通りって事でG1にしといた。
で、誰かZ4非FIのライトバルブのPH○○を教えて下さい。
スク−ピーのサイトに出てたPH11でいいのかな。

5000キロ走ったんだが、最近最高速がおよそ平地無風で55少し超えるくらいまで落ちた。
急加速とかし過ぎでWRかベルト摩耗してきたかな。     太った?(((;゚Д゚)))
他何か変えとくようなものあるっけ?
943731:04/09/13 19:44:31 ID:KzLeTEzF
注文のついでに要望も送ってみますた



>[要望]
>エキサイトプーリーの品質の向上をお願いします。
>(特にプーリーとランププレートのWR移動面)

ご要望の件ですが、こちらの内容は開発部にご報告致します。
ご意見ありがとうございました。
944774RR:04/09/13 20:48:05 ID:W2WZ3bor
>>731
報告乙!

自分も近い内に援護射撃するっす。

自分はスライドピースとの摺動面はヤスリでチョチョイと仕上げてみました。
が、WR移動面はどうにかして欲しいっすね。
945774RR:04/09/13 21:36:41 ID:szCA639O
漠然とした質問で恐縮なんですが、最近スマディオのシートを通しての
振動が増えた感じがします。この場合考えられる原因って何でしょうか。
外装などの振動ではないようなんですが。
946774RR:04/09/13 21:49:51 ID:B1+L2fgl
>>945
極太のバイブがメットインに入っているんじゃないかな
947774RR:04/09/13 22:15:03 ID:oEMsZjIM
ホンダ水冷4スト50ccオイル交換について。
(サービスマニュアルは6000kmごと)


スラッジ吸収能力は2000kmでほぼ限界に達する(オイル量が少ない為)。
しかし通常の使用範囲(ノーマル全開走行含)ならば1万kmサイクルでも余裕で問題ない。
オイルは全開を繰り返す乗り方でも純正ウルトラG1、あるいはE1で十分(G1でもオーバースペック。CB1300SF、CBR1100XXでもマニュアルではG1指定である)
粘度は10W-30を推奨(40度を超える夏場でも最高水温は75〜85℃で安定しているのでなんら問題ない)、それ以上の粘度にすると燃費とパワーが悪化する。
マニュアルではMA規格を指定しているが、MB規格でも全く問題ない。MB規格は自動遠心クラッチ(カブなど)を使用しているバイクでクラッチ滑りを起こすことがある(絶対ではない)。
(ホンダのバイクでマニュアルにMB規格を指定しているものはない(CBR1000RR、VFR800もマニュアルではMA指定))。

948774RR:04/09/13 22:25:32 ID:oEMsZjIM
>>942
バルブ規格はPH11です。

>5000km走行で最高速が55km/h弱まで・・・
ベルトの磨耗、あるいはタイヤ空気圧が極端に落ちているかでしょう。
ベルトは1mmの磨耗で5km/hほど落ちます。また新車時にベルトのあたりをつけず、全開加速などを繰り返すとベルトの寿命を縮めます。
タイヤ空気圧が大きく落ちると、パワーロスによって最高速、燃費とも大きく落ちます。

949774RR:04/09/13 22:41:19 ID:oEMsZjIM
>>945
もう少し状況を詳しくお願いします。

●振動はどういった時に起こるのか?
アイドリング時、加速時、巡航時、低速走行時のみ、高速走行時のみ、エンジンが冷えている時(暖まっている時) ・・・など

●振動はいつもおきているか?

●走りへの影響
加速が落ちた、燃費が悪化した・・・など

●ノーマル車ですか
カスタムしてますか?あるいは車体を自分でばらしたりしたことがありますか。
950774RR:04/09/14 00:21:28 ID:ppM9970Z
>>942
5000ならWRだけの交換でいいと思われ。
951774RR:04/09/14 00:22:54 ID:ppM9970Z
エンジオイルは指定の6000は長すぎと思われ。

3000が適当と思われ。
952774RR:04/09/14 00:26:50 ID:7IapqxcR
>>947-948
色々親切にサンクスっす。明日辺りいってきます。
m(_ _)m

953774RR:04/09/14 01:22:01 ID:83mWL4d8
>>950
ノーマル車の場合だとウエイトローラーは5000km走行では多少偏磨耗している程度で、加速、最高速に与える影響はほとんど考えられません。
ウエイトローラーのプラスチック厚が半分ほどまで磨耗している状態でも、60km/hは出ます。
954774RR:04/09/14 02:06:42 ID:OtdCPDFV
>>949
945です。
振動はエンジンを始動してからしばらくするまで毎回起きて、その間は
加速が以前と比較すると悪く感じられます。
しかし、エンジンが完全に暖まってる状態だとこれらが改善されるんです。
車両自体はキタコのパワードライブキット以外は完全ノーマルですよ。
自分でばらしたことはありません。
よろしくお願いします。
955774RR:04/09/14 11:46:18 ID:LkK0uRRC
>>954
バイク屋では何が原因と言われました?
956774RR:04/09/14 13:43:42 ID:3Fo4eyXx
>>954
発進時にガクガクガクって感じならプーリー交換しての悪影響でしょうな。
ロー側の変速比が上がってしまってクラッチジャダー。
957942:04/09/14 15:37:52 ID:7IapqxcR
あせった。オイルドレンのワッシャ、うん十円だと思ってたら200円とられた。
オイル真っ黒だったよ…。飛ばす人は3000km交換でホント限界だと思う。
振動も減った。  はず
958774RR:04/09/14 18:55:40 ID:5k2cDth9
>>955
ついさっきバイク屋に行って聞いてきたところです。
実は最近転倒したんですが、そのことをバイク屋に伝えたところ、
転んで横倒しになったときにガソリンがキャブやエンジンに溜まった
せいではないかとのことです。
959774RR:04/09/14 19:10:14 ID:SPNaVMZ+
スマディオDXの長所と短所をおしえていただけませんか?
960774RR:04/09/14 23:17:12 ID:iBNCuXMk
>>959
長所
アイドリングストップが付いている

短所
高い
Z4 FIとの価格差が少ないのに、性能差が大きい

どうせならZ4買っちゃえ
961774RR:04/09/15 00:01:44 ID:VF6Ey/ar
dioほしいねぁ、
962942:04/09/15 00:09:41 ID:c84PRfiC
そういえばバイク屋のオッサン、ワッシャを俺の目の前にさし出して
俺財布開けてんのにしばらく黙ってたな。値段書いてあるのかと俺が見てしまうくらい。



     お前、いくら出させるか考えたか?オッサン。
963774RR:04/09/15 00:46:47 ID:dMophOtg
Z4に籠を取り付ける
なんて
どう思います?
(特に、後ろ籠)
964942:04/09/15 01:03:46 ID:c84PRfiC
とっても実用的だと思います。
エコノミーお買い物スペシャルって感じで。
965774RR:04/09/15 01:38:18 ID:dMophOtg
>>964
そうですか
なんか後ろに籠をつけるとZ4のかっこよさが
どこかにいってしまいそうで・・・
それで、実際にZ4に籠はつくのでしょうか?
あの後ろを見ると
付く形には見えないので

966774RR:04/09/15 02:22:41 ID:4RRfOh5O
>>965
基本的にかっこよさと実用性は相反するものだから我慢汁。
あと付くか付かないかはあなたの工夫次第。とりあえずポン付けはムリかな...
967774RR:04/09/15 02:41:56 ID:dMophOtg
>>966
ありがとうございました
968774RR:04/09/15 03:09:00 ID:pCg6G/K+
>ガソリンがキャブやエンジンに溜まった
キャブにガソリンが溜まるのは当り前、溜めるところがあるんだもん
エンジンに溜まったら、プラグが湿ってエンジンかからんだろ

適当すぎないか、そのバイク屋
969774RR:04/09/15 12:35:02 ID:nnmaQ0q0
昨日 後ろに荷箱(丸っこい形の)と前にカゴ付けてるZ4PGM-FI見たよ
970774RR:04/09/15 18:37:47 ID:W4up0eg5
今から、中古Dio取りにいく。
もう、ルンルンです。
971731:04/09/15 19:57:10 ID:sw8Ix2N2
キタ━━━━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━━━━!!!!

http://maichy.s1.x-beat.com/up/data/oo5352.jpg

明日にでも取り付けよう、、、、
972970:04/09/15 20:24:10 ID:W4up0eg5
キタ━━(゚∀゚)━━!!
明日から原チャリ生活だぁぁあぁぁぁ。
めっちゃ嬉しい〜。
とりあえず事故に気を付けないと。
宜しく!みなさん。
973774RR:04/09/16 00:54:31 ID:HvuDMnDl
>>731
意外と早かったですねw
自分は他社製のWR試してみるつもり。

>>972
気を付けてなぁ。
974774RR:04/09/16 14:13:35 ID:ckdpbd9A
>>972
任意は入れよ
975774RR:04/09/16 16:00:13 ID:+5m5Hgtz
原付買うときって住民票要るの?
976774RR:04/09/16 16:22:38 ID:Ck4EuJ3y
>>974
任意は任意だぞ
977731:04/09/16 17:58:17 ID:xEdVEK2/
まさか、こんな事態になっているとは・・・・・・

http://sureare.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/upload2/src/up0327.jpg
http://sureare.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/upload2/src/up0328.jpg

キタコ3にするかなぁ OTL
978774RR:04/09/16 18:02:25 ID:btgcg+05
>>977
ランププレートと直に接触してましたからねぇ。

‥あれ?中央部のメタルは?
979731:04/09/16 18:09:55 ID:xEdVEK2/
>>978
中央のヤツは、外して洗浄してました
980774RR:04/09/16 18:31:35 ID:xEdVEK2/
あれ、、、、

キタコの『パワードライブKIT typeIII』

シモンの『エキサイトプーリー』
をカタログ見て比べてみたんだけど、

同じ値段にしては、キタコ3の方がプーリーフェイス付いてくるからお得な気がする
981774RR:04/09/16 19:36:46 ID:btgcg+05
>>979=>>731
そうでしたか。やっぱり外れるんですね。
ノーマルのは結構きつく圧入されてるんだけど。。。
982774RR:04/09/16 20:19:06 ID:vI/Xy8ka
>>973>>974
はい。レスありがとうございます。
気を付けて乗ります。任意保険は入ってます。

ちょっと質問なのですが、
型式AF34、AF34EはライブDioというのはわかるんですが、
16年式とは何なのでしょうか…?
平成16年製ってことなのでしょうか?
バカな質問してすみません。
答えてくれると嬉しいです。
983982:04/09/16 22:50:57 ID:vI/Xy8ka
ライブDioスレあったんですね…。
スレ違いな質問してごめんなさい。
984774RR:04/09/17 21:12:37 ID:4iSmxjNv
モデルチェンジ前のスマディオZ4に乗ってる者でつ(・ω・)ノみなさんに質問なんでつが40キロ以上で走るとエンジンの方からカチカチと音がするんですけどやばいですかね?あとエンジンオイルを自分でかえよう思うんですがオイルってどやて抜くんですか?(´・ω・`)教えてすごい人!
985774RR:04/09/18 02:49:23 ID:deSWb3GU
>>984
ノッキング?
986774RR:04/09/18 12:14:25 ID:Te/5tXtM
フロントブレーキのキャリパーを塗装するのに
キャリパーサポートを外すのはゴムのキャップで隠されてる
ボルトを緩めれば外れそうだけど、これ緩めると
パッドに影響するでしょうか?
パッドが動いたりしてエアが入るかも?と不安なので
交換等された方、教えてください。
987エソジソチョナー:04/09/18 12:42:10 ID:KQu43CD7
>>986
パッドに影響することはありません。
988774RR:04/09/18 12:56:27 ID:F0KVG6zG
>>986
パッドが動いただけでエアが入るなら怖くてブレーキかけられないじゃんw
989774RR
Dioデラックスを買いたいと切に願っていた自分でしたが
家の人からの
「どうせアイドリングストップなんて使わなくなるんだから」
とか
「スマートディオでいいだろデラックスは高い」
などと言われてしまい
結局スマートディオを明日買いに行くことになりそうです
でも、別のお店でシルバーのスマディオを見た時に
すごくきれいで(天気がよかったせいもあるのでしょうが)
きらきら光っていて・・・・惚れたみたいです
なのでシルバーのスマディオを買うでしょう
早く明日になぁれ
と魔法でもかけたい気分な今です