【旧車】ns50f,MBX50,125【兄弟】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
ひとまとめにしちゃいました。
2774RR:04/06/03 20:59 ID:fD++mqQ8
2スト
3774RR:04/06/03 22:54 ID:qlKA2E+Q
MBX125ほすぃ
4774RR:04/06/04 19:38 ID:6Bmg8i1R
しかし過疎スレですな

知り合いがNS50F持ってるが
5774RR:04/06/04 20:27 ID:irkqE+Zr
盛り上がるまで、age。

みんな盛り上げようze!
6774RR:04/06/04 20:45 ID:irkqE+Zr
age
7774RR:04/06/05 12:36 ID:6rEvWXUA
moriage
8774RR:04/06/05 17:00 ID:6rEvWXUA
書き込もうよ、みんな・・・_| ̄|○ 
9ななしさん:04/06/05 18:36 ID:Ixb8udS0
ttp://www.imagegateway.net/a?i=KDsCcbx3po

これ 以前5Fスレにあったやつ。


10774RR:04/06/05 22:04 ID:6rEvWXUA
>>9
イイっすね!

更新されている5Fの関連のサイト少なくってさびしッス。
11774RR:04/06/06 01:45 ID:Slbd3pQt
必死age
12774RR:04/06/06 17:37 ID:bZBHse4N
∩゚∀゚∩age
13774RR:04/06/06 21:22 ID:lRjzc1ZK
俺、昨日MBX50を6マソで買ったよ。
けっこうボロ
レストア頑張るぞ!!
14774RR:04/06/08 00:17 ID:ZT9Gw7Uw
age
15774RR:04/06/08 15:32 ID:CZW7lAcc
 ns-1の前後足回り換装中。
出来上がったら写真ウpシヨウナカナ・・・
16774RR:04/06/08 19:13 ID:miqpX52S
MBX50ってNS-1とエンジン同じですか?
17774RR:04/06/08 20:32 ID:CZW7lAcc
>>16
ns-1とmbx50のエンジンは違う。
しかし、マウントポジションは同じだから載せ換えはできるらしい。

nsr50、ns-1、ns50f、mbx50のエンジンはマウントポジションは一緒。
でも、前期型と後期型ではCDIを変えなくてはいけない。
18モリアガルマデage:04/06/08 20:33 ID:CZW7lAcc
age
19774RR:04/06/08 21:14 ID:miqpX52S
>>17

即レスありがとうございます。
マウントポジションが一緒なら、載せ換えしちゃおうかな。
20盛り上げるまではageだっていってんだろ!:04/06/08 21:28 ID:CZW7lAcc
>>19
これからエンジンを買うのであれば、ns-1のエンジンを積むよりnsr50のエンジンを
お勧めする。

MBX(2型以外)のインテークマニホールドはイイ!

ttp://www1.odn.ne.jp/~cch32910/intake.html#インマニ
2113:04/06/08 23:47 ID:ZT9Gw7Uw
今日学校帰りにサービスマニュアルを探しに色々なショップを回ってみたが置いてナカタヨ

さっき気付いたが、フレームに貼ってある刻印プレートに「形式 AC03」とあった
ので「三型」→「MBX50F」とみた‥‥‥?
誰かわかる人いませんか
22774RR:04/06/08 23:53 ID:a/sgNrED
>>21
サービスマニュアルは結構なくても何とかなるものですよ。
エンジンヘッドの締め付けトルクとかは必要だと思うけどね。あと配線図。
俺はNS50Fだけど、NS-1配線図使ってます。
23鈍足初心者:04/06/08 23:54 ID:mgMJ5O38
>>21
それって、認定番号の事では?
コード表と照らし合わせると、その認定番号で車種とメーカーが解るアレです。

っで、MBX125F短期オーナーで、エンジン&足回りOHし立ての頃、代車として乗られて
メーター周り大破&エンジンクランクベアリング破損、軽度の焼き付きで廃車したけど、
壊した香具師しらばくれて逃げたんだよなぁ…
結局、貸したバイク屋も、借りた香具師も弁償も詫びも無しとは…
24774RR:04/06/09 02:51 ID:oX7T6CjO
>>22-23
レスありがd

NS-1用でも何とかなるか。締め付けトルクは何とかして知りたいな。

まぁ、キック一発でエンジン掛かるからまだいいや(゚ε゚)キニシナイ!!

乗ってみて思ったが、一速の5〜6000辺りからいきなり速くなるのは何とかならんかな‥‥
2stだからしゃあないか。排気デバイスみたいのはあらんのかね?
25774RR:04/06/09 02:55 ID:oX7T6CjO
当分の間はみんなage!!
26774RR:04/06/09 02:58 ID:o9aN7LyC
うおー。なつかしいな。MBX。
リア厨のときあこがれたなぁ。

だれか初期型の写真うpして!
27774RR:04/06/09 08:24 ID:oX7T6CjO
どこにうp汁の?
28774RR:04/06/09 09:20 ID:d93QdJmo
>>21
名前        車体   エンジン
MBX50      AC03(?)  AC03E
MBX50 5speed AC08   AC08E
MBX50F     AC08   AC08E
29774RR:04/06/09 12:36 ID:oX7T6CjO
>>28
うおぉ〜ありがd!!

んんん?パワー落として規制クリアしたのはどれだ?
俺のは一番初期型だ!!パーツあるかな‥‥‥‥(つд`)ナサソウ
30774RR:04/06/09 12:39 ID:oX7T6CjO
追記

何処で調べたのですか?
31774RR:04/06/09 13:58 ID:9hdR+Sb1
NS50F(K)のメインジェットって何番ですか?

中古で買ったから105が入ってるばい( ´-`)チュンチュン
サービスマニュアルは112って書いてあるもんで

電装はMBX50SWGのから流用中。安いしのぉ
32774RR:04/06/09 14:28 ID:d93QdJmo
>>30
HONDAのホームページ。
http://www.honda.co.jp/pressroom/library/motor/index.html

出力ダウン版はこれ。
http://www.honda.co.jp/news/1984/2840420.html
これはこれで乗りやすかったけどね。
33774RR:04/06/09 17:55 ID:oX7T6CjO
>>32
ありがとうございます。
参考になりますた。
34774RR:04/06/10 16:04 ID:1PrpZzle
必死age
35774RR:04/06/10 23:17 ID:Wc9iAiZ/
>>31
気にするな。
キャブのセッテイングは温度によっても変わるぞ。
36774RR:04/06/11 00:29 ID:2sZSpWpE
age
37774RR:04/06/11 01:04 ID:QfSQxVln
5f連合更新されないかなぁー
38774RR:04/06/11 16:22 ID:2sZSpWpE
MBX50とかNS50Fはググッてもろくなページがないな‥‥‥「昔乗ってた」とかしかない

鬱だ
39774RR:04/06/11 18:02 ID:2wIIhBbc
>>31
STDのメインジェットは105番だと思いますよ
自分のはそうでした(NS50FK-Uのシードカラーです)
40774RR:04/06/11 21:17 ID:CHTVV27m
>>38
当たり前だろう、MBXなど20年前のしかも馬力落とされた
キン玉抜きのような原チャリ、いつまで乗るんだよ!!
41774RR:04/06/11 21:28 ID:eJdHHWJ2
>>39
いやはや安心しますた。dクス
42MB:04/06/11 23:07 ID:JgiUjkDv
俺MBX初期型乗ってる。
近くの解体屋で25000円でGETした。
外装は結構綺麗。
レストアして今も乗ってる。

43MB:04/06/11 23:15 ID:JgiUjkDv
つづけて申し訳ない。
埼玉近辺のMBX乗りで走りたい・・・
集合しねえかな・・・

44774RR:04/06/11 23:47 ID:UO+tuefn
>>43
自分も埼玉(熊谷方面)なんですが、解体屋ってどこらへんにありますか?
俺が知ってるのは輸出専門のとこしかry

mbxで集合カ・・・珍ソウダンにマチガエラレソウデツネ
45MB:04/06/12 00:03 ID:MYaPDNqJ
>>44
漏れは川口辺りだすノシ
46774RR:04/06/12 00:25 ID:PgOeDdCE
>>45
レスさんくす。
47MB:04/06/12 00:33 ID:MYaPDNqJ
>>46
MBXに乗っとるとですか?
48774RR:04/06/12 01:12 ID:n/5BxU6E
>>40
確かに古いけど、今の原付なんか比べものにならんだろ。
何にもいじらないで90位出るんだぞ。

カナーリ手入れをすればあと10年はいけるか?
49774RR:04/06/12 01:22 ID:PgOeDdCE
>>47
ns50fに乗っております。

mbxと同じ系統のフレーム、タンクなので自然と仲間意識が。

ns50fにmbx125のエンジン載せry
cr80のエンジンでも・・・ムフフ
50774RR:04/06/12 01:56 ID:PgOeDdCE
まぁ、全部妄想なのですが・・・
cr80のエンジン高すぎ
51774RR:04/06/12 09:14 ID:n/5BxU6E
>>50
NSR80のエンジンもいいと思うよ
52774RR:04/06/12 09:29 ID:MTiL26Wt
NS50F糊です。MBXって実は知らないので、今夜ぐぐってみよー
53774RR:04/06/12 09:33 ID:MTiL26Wt
連こきスマソ。自分のは、CDIとスプロケとハイグリップくらい。発進時はスクタにチギラレます orz
54774RR:04/06/13 01:39 ID:xvapvKSF
MBXって、いくら頑張っても旧RZ50に勝てなかった、
情けない糞重いだけのバイクだったよな。
55774RR:04/06/13 10:38 ID:Ml0DKqFZ
>>54
゚∀゚)つ∩"ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー

満ヘェ
56774RR:04/06/14 17:53 ID:57Fvq2MB
>>51
NSR80かぁ、いいね。

森age
57774RR:04/06/14 20:00 ID:4lYo36yz
みんなageろ!!
58774RR:04/06/14 21:02 ID:9iWT3MrD
真っ先に上げなけりゃならない、MB50が抜けているな。
MB50・・・・原チャリ初の空冷7馬力+セパハン+ビキニカウル
MB−5・・・・MB50のアップハンドル
MBX50(初期)・・・水冷7.2馬力のカウル付き
MBX50(後期)・・・規制で5.2馬力に落とした超ダメスポーツ

その後7.2馬力に戻り、NS50AERO→NS50Fと続くわけだが
HONDAは、どの車種でも糞重かったな。
俺もMB50〜MTX50(空冷)〜NS50Fと乗って
今はRZ50に乗っているが、YAMAHAは軽量化を
徹底してやっているから軽快だな。
59774RR:04/06/14 22:35 ID:Na7GErID
ns50f通勤で乗ってる。
7千回転からの力強い加速がいい。
地味なマシンだがNS-1より軽いし
実は隠れた名車だっつーの!!
隠れたまま消えそう、、凹
60774RR:04/06/14 23:54 ID:4lYo36yz
´-`)oοО<キタコかどっかのレブブースターってパーツが欲しいなぁ‥‥
61774RR:04/06/15 00:55 ID:huwi5dtW
>>60
単なる配線と抵抗だったような・・・
62774RR:04/06/15 02:17 ID:3YT+bBLs
やっぱりCDIは銀POSHかな?
デイトナは壊れやすいそうだが・・・・・・
63774RR:04/06/15 02:42 ID:prcV/A8S
>>61
確かCDIに行ってる黄色と緑の配線に5Ω10Ωをそれぞれ入れるんだったような。。。

>>62
俺はPOSH銀付けてるよ。デイトナのはでかくて邪魔杉
64774RR:04/06/15 02:47 ID:prcV/A8S
(゚Д゚)y-~~~カコイイIDだな
65774RR:04/06/15 08:44 ID:vET1hnTB
サイドカバーのMB5のロゴって、MBSって見えない?
66774RR:04/06/15 22:11 ID:prcV/A8S
MB50って空冷だっしょ?
焼き付きしないのか?
67鈍足初心者:04/06/16 00:01 ID:hmklgS9z
>>66
水冷の冷却ユニットのかわりに、シリンダー周りフィンが出てるから普通に乗ってれば問題ないよ〜
ヤバクなるカナーリ前に前兆が出るから、空冷比でカツカツの水冷ユニットに比べて前兆からマジヤバまでの間が広いからね!
68774RR:04/06/16 10:50 ID:8EBJrem6
>>67

レスどうも!

俺、空冷の2stの音好きだな。
スズキのコレダなんか最高
YB-1は何で4stにしたんだかな。。。
69774RR:04/06/17 22:18 ID:YSMUc7mY
あげ
70774RR:04/06/17 22:31 ID:uiRhlXOO
俺のNS50F人生もあと2日。
こんだぁ、ドリーム50との人生が始まる。
ホントは手放したくないんだけどー、ドリームを少しでも
安く買うためには下取りに出すしかない。
すまん、許してくれNS50F。
71774RR:04/06/18 00:19 ID:Rf05zNp0
ドリームは14000回転も回るんだよね。
DOHCだから当たり前かw
72774RR:04/06/18 23:04 ID:FvgtYAl5
MB50のエンジン音スゲー変だった。バランサーが入ってるせいかもしれないが、
カシャカシャ言ってたのを思い出す。

金さえあればバックステップ付けたかった。

それと買ってすぐにタンクキャップ盗まれた。ちょっとモダンなデザインだったけ
ど、キーなしだった。

雨が降ると給油口の周りに水たまりが出来て錆びた。

いろいろあったが良いバイクだった。今はMB80欲しー!
73774RR:04/06/19 12:22 ID:SmzmBrkH
http://www.honda.co.jp/HMJ/tvcm/cf02/scene/03/index.html
HONDAのCMでちらっとMB50でてるね
自分は今17歳でMB50とかは生まれる以前のバイクだけど
でもこのCMみて懐かしい気分になりますた
ってか俺のNS50Fと俺ってほとんど同じ年齢・・・・・・・w
74774RR:04/06/19 18:28 ID:51ZuMjJD
フレーム溶接したら穴あけてしまった。
75774RR:04/06/19 21:06 ID:f3Rn2ovb
NS50Fのブレーキホースって何センチでしょう・・・?
ぐぐっても出てきません。どなたかおしえてぷりーず
76774RR:04/06/19 23:16 ID:qIgjQcVj
もうちょと早く書いてくれれば外装外してたのに〜
77774RR:04/06/20 00:04 ID:SYUxk600
MBX50は75cmだったよ。
でも、きちんと測ってないから80cm位が良いんじゃね?

フレームの溶接はできるだけ電流を少なくしてやると良いよ。
78774RR:04/06/20 14:30 ID:SYUxk600
age
79774RR:04/06/21 10:57 ID:5pGlAmRD
ヽ(゚∀゚)ノアゲー
80774RR:04/06/21 12:16 ID:7PAKKK9w
先輩からものすごいきれいな5Fを貰ったのだがどうしよう・・・
81774RR:04/06/21 16:53 ID:5pGlAmRD
>>80

お前が乗るぽ
82774RR:04/06/22 12:07 ID:K94WHlEr
>>80
乗る気が無いなら、
も ら え な い か ?w
83774RR:04/06/22 12:18 ID:IUOiuGmx
ンダったら欲しいなぁw
84774RR:04/06/22 15:49 ID:m9f82KKI
>>80

クレクレクレクレクレクレクレクレクレクレクレクレクレクレクレクレクレクレクレクレクレクレクレクレクレクレクレクレクレクレクレクレクレクレクレクレクレクレクレクレクレクレクレクレクレクレクレクレクレクレクレクレクレクレクレクレクレクレクレクレ
クレクレクレクレクレクレクレクレクレクレクレクレクレクレクレクレクレクレクレクレクレクレクレクレクレクレクレクレクレクレクレクレクレクレクレクレクレクレクレクレクレクレクレクレクレクレクレクレクレクレクレクレクレクレクレクレクレクレクレクレ
クレクレクレクレクレクレクレクレクレクレクレクレクレクレクレクレクレクレクレクレクレクレクレクレクレクレクレクレクレクレクレクレクレクレクレクレクレクレクレクレクレクレクレクレクレクレクレクレクレクレクレクレクレクレクレクレクレクレクレクレ
85774RR:04/06/22 20:15 ID:KHyeqiJQ
上げてまで質問申し訳ないorz
スレ違いだとしたらさらにorz
当方最近NS50Fを買ったんだけど、最初は気持ちよく動くんですが
いきなりエンジンが止まるとそれ以降エンジンがかからなくなり(キックは無論、立ちがげも)
途方に暮れています。
プラグを調べたけど、問題なかったです。
それほどバイクの知識がないのでこれ以上分かりませんが
多分、キャブかエンジン本体に問題があるのかなと思います。
どうすればいいのか分かればお願いします
86774RR:04/06/22 23:13 ID:d0uD7H7U
単車屋まで押していく。
お前に出来るのは、それだけだ。
87鈍足初心者:04/06/23 01:04 ID:DHCorf4N
>>85
1.ガソリンコックをOFfにして、キャブ下部のドレンボルト緩めてキャブ内のガソリンを出し切る。
2.流したガソリンに異物や水が入ってなかったか確認する。(酷い場合はタンクも疑え!)
3.ドレンを締めて、ガソリンコックを戻る。
4.零れたガソリンを処理してから、プラグキャップを抜いて、そのキャップからプラグコードを抜く
5.プラグコードをプラグの電極から5mm程離してキックして、スパーク具合をチェックする。(スパークNGなら電装トラブル?)
6.元に戻す。
っで、酷い状態でなければリカバするので、その足でショップにGo!
88774RR:04/06/23 20:20 ID:l+w1QAX8
age(゚ε゚)
89774RR:04/06/24 10:19 ID:hhL2UI6g
>>87
プラグキャップとプラグの間で放電させるのか?
変わった方法だなぁ。
90774RR:04/06/24 10:51 ID:noWy+WEt
MBX50のエンジンて水冷なのにヘッドに空冷フィン付いてるよね
かっこいいなぁ(゚Д゚)y-~~~
91774RR:04/06/24 19:08 ID:zhffi+b+
>>90
NS50Fもそのヘッド
92774RR:04/06/24 21:17 ID:noWy+WEt
>>91
そ〜なんだヽ(゚∀゚)ノ

今でもNS50Fのコンペモデルは作られてるんだよね。受注生産だけど(´∀`*)
だから足回りとかエンジンは新品が簡単に手に入るよ。
93774RR:04/06/24 22:15 ID:dy/Xp9BU
5f、MBX50、125どれも乗ったよ。
どれもハンドリングが最高。膝すりラクチン♪
あとあまり言われないけど、振動が少なくて
疲れにくいんだよね。

MBX50F(最終黒ロスマンズ)は未だに持ってる
が、復活の見込み無し…NS50Fのホイールとデ
ィスク入れて乗ってた。また乗りたい…
94774RR:04/06/25 18:53 ID:zz1zCMdT
ちょっとageますよ
95774RR:04/06/26 09:38 ID:OZRQcKHm
ageたついでにぬるぽ
96774RR:04/06/28 11:11 ID:GTNOdCps
age
97774RR:04/06/28 11:34 ID:ssvt1LBT
>>95
ガッ
98MB:04/06/28 14:31 ID:NYvJGxYl
だれか写真UP汁よろし
99774RR:04/06/28 18:49 ID:GTNOdCps
>>98
今O/H中だから完成したらうp汁よ(ノ゚Д゚)



って、何処にどうやってうpすればいいの?(゚A゚)オシエテクダサイ!!
100鈍足初心者:04/06/28 21:46 ID:JLlozJwY
>>89
回転数によって起きるスパーク異常(CDIのトラブル及び、プラグキャップのリーク等)のチェックを
目視で行う為にプラグキャップを外して、プラグとコードコード間のスパーク具合を見るって事です。
って事で100Get?
101774RR:04/06/29 20:18 ID:XBEayQDj
あげっ!!
102774RR:04/06/30 18:00 ID:6OK6aJES

103774RR:04/07/01 11:24 ID:0JDv4o5N
NS50F乗ってるけど、冷却液のリザーバータンク留めてるネジなめちゃったんだけどどうやって外そう…。これじゃ冷却液交換できないorz
104774RR:04/07/01 20:23 ID:AhWbXTKm
>>103
どんなネジだっけ?
今O/H中だから調べますよ(ノ゚Д゚)
てかMBXとは違うんか・・・・
105103:04/07/02 02:58 ID:UxKFftED
黒い直径1cmくらいのねじです。
さびて回りにくくなってたのかもしれませんね。
気がむいたら教えてくださいm(__)m
106774RR:04/07/02 07:08 ID:axrBSh93
今度MBX50にNS-1のエンジンを載せかえます。

そこで、載せかえるときの注意点等ありますか?
107MBX:04/07/02 08:40 ID:7my1QBH2
>>105
六角ボルトでしたっけ?
バイスプライヤーを持っていればそれで挟んで回せますよ
ホームセンターで400円位です。
+ネジだったら、ひとまわり大きめの貫通ドライバーを金槌で叩いて無理矢理回せます。

>>106
気を付けることは、ハーネスはN-1のを使った方がいいと思います。
それと、多分大丈夫だと思うけど、フロントスプロケットのオフセット量の調整かな?
108774RR:04/07/02 09:12 ID:axrBSh93
>>107

わかりますた。
それに注意して、載せかえたいと思います。
109774RR:04/07/03 00:00 ID:emXoCLaz
125、漏れのギア付きファーストバイクだったよ。
細かい峠で速かったなぁ。燃費も25キロ位だった。

MBX50最終型リ解も速かった覚えあるよ。

また乗りたいな。タマ数無いけど。
110774RR:04/07/03 15:03 ID:EFdYCC9z
走行距離7000キロのMBX125が、69800円で近くのバイク屋に有る。
隣にRZ125の走行20000キロが、79800円なのに。
ピカピカに磨けば、ネオレトロとしてカッコ良いかも…。

だけど、問題はこのビール腹だ。
111MBX:04/07/03 21:45 ID:SQ4qH3Ay
>>110
自分は体重が120近くあるのにMBX50乗ってるから(゚ε゚)キニシナイ!!
112774RR:04/07/04 00:54 ID:hpzDyNbp
50F事故ってミッションシャフト曲がったorz
エンジン載せ変えてついでにボアアップした直後乗せ変え記念age
113774RR:04/07/04 13:25 ID:O4FAjeWl
>>112
おめ
114774RR:04/07/05 19:19 ID:E+rqvmLJ
あげげげ
115774RR:04/07/06 23:27 ID:liBr/weX
学校忙しくてMBXをなかなか組み立てられません。
早く乗りたい(´∀`)
116774RR:04/07/07 12:36 ID:vKAdsOc+
エンジン載せ変えの際、
エンジンのセンター出しみたいなことはするのでしょうか?
117MBX:04/07/08 01:25 ID:v/9Pvc7f
NSR50、80、MBX50、80、NS50F、NS-1等はフレームもエンジンも固定するボルトの
位置や太さが殆ど同じなのでポン付けできます。
フロントスプロケットのオフセット量の調整は必要かも知れません。
118774RR:04/07/09 19:43 ID:UYsfXWDg
写真ウpキボンヌ

久しぶりage
119MBX:04/07/11 00:02 ID:v/2FtqRr
>>118
もう少し待ってくだせぇ


来週の今頃には・・・
120ビール薔薇その2
>>110 ネオ・クラシック と言ってくれい!