【Kawasaki】D-TRACKER,KLX,250SB part11【SUZUKI】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
立ててみますた。


【メーカーWebPage】
カワサキモータースジャパン (KLX&D-TRACKER)
http://www.kawasaki-motors.com/mc/index.html
SUZUKI MOTORCYCLES (250SB)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/


【前スレ】
【Kawasaki】D-TRACKER,KLX,250SBスレ part10
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1080654639/


↓テンプレやらしくおながいします
2丼 ◆YaikoVbYo2 :04/06/01 00:00 ID:mmSwqLEN
【メーカーWebPage】
カワサキモータースジャパン (KLX&D-TRACKER)
http://www.kawasaki-motors.com/mc/index.html
SUZUKI MOTORCYCLES (250SB)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/
【 マジお勧めなパーツ検索】
http://www.kawasaki-motors.com/parts_cat/index.html
3丼 ◆YaikoVbYo2 :04/06/01 00:02 ID:mmSwqLEN
−パート1−【kawasaki】D-TRACKER〜
http://ton.2ch.net/bike/kako/1012/10124/1012471191.html
−パート2−【kawasaki】D-TRACKER&KLX専用スレ part2
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1020789927/
−パート3−【Kawasaki】D-TRACKER&KLX専用スレ part3
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1029070973/
−パート4−【Kawasaki】D-TRACKER
http://hobby2.2ch.net/bike/kako/1035/10354/1035461753.html
−パート5−【kawasaki】D-TRACKERKLXSB250スレ part5
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1045584814/
−パート6−【kawasaki】D-TRACKERKLXSB250スレ part6
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053515431/
−パート7−【kawasaki】D-TRACKERKLXSB250スレ part7
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1061815345/
−パート8−【kawasaki】D-TRACKERKLX250SBスレ part8
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1068280211/
−パート9−【Kawasaki】D-TRACKER,KLX,250SBスレ part9
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1075179836/
4丼 ◆YaikoVbYo2 :04/06/01 00:04 ID:mmSwqLEN
〜よくある質問〜

Q:足つきが心配です( ; ゚Д゚)
A:一般的成人男性なら、160cm以上あれば大丈夫。最初は慣れが必要かも?
 女性でも150cmくらいの方が乗っている情報もあります。
 Dトラの方がタイヤ径が小さいので、足つき良好。
 アフターパーツとしては、ローダウンキットなども多数販売されています、
 ただしサスの動きが悪くなるらしい。

Q:乗り出しいくら位ですか?
A:新車コミコミで50万前後?中古はhttp://www.goobike.com/をチェック汁

Q:最高速は?
A:たぶん140kmくらい。でも、最高速を気にするバイクじゃない罠

Q:社外マフラーはどれが良いですか? 
A:過去ログ嫁・・・と言いたいところですが、性能はBEETのモタード管が評判良いみたいです。

Q:規制前マフラーは現行モデルに使える? 
A:エキパイとのジョイント部の径が違う。それ用のカラーも有るらしいけどエキパイ共々交換が吉。
5丼@携帯:04/06/01 00:20 ID:frijJ3fZ
なんかホスト規制ぽ
あとたのんます。。。
6774RR:04/06/01 00:22 ID:qsaTptOd
〜続・よくある質問〜

Q7:キャブセッティングを教えて!! 
A7:年式・個体差・改造度合毎に正解は様々です。詳しい状況を書けばそれなりのレスがくる、鴨。

Q8:モタード走行、ドリフトできますか?(Dトラ、SB)
A8:十分出来ます!ただし本格的にサーキット走るなら、サスのセッティングした方が良さげ

Q9:ふ、太いリヤタイヤをい、入れたいのでつが.....(;´Д`)(Dトラ、SB)
A9:モ、モチツケ・・・
  140/70-17を履かせてる人は居ます。が、チェーンとのクリアランスがギリギリらしい
  ていうか、当たってる鴨・・・

Q10:KLX無印、ES、SR、R何が違うの?
A10:無地:倒立フォーク セル始動(現行)
 ES:正立フォーク セル始動
 SR:倒立フォーク キック始動バッテリーレス
 R:EDレーサー 倒立フォーク キック始動バッテリーレス ハイシート
 その他スペックなどの違いは、ここをチェック汁
 http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/2395/databook.html

Q11:KLXにDトラ、SBの外装はポン付けできますか?またその逆は?
A11:基本的にどれでもポン付け。
 ただしKLX250SRの左サイドカバーはバッテリーレスゆえにスリムです。
 バッテリー有りの車種にはつきません。タンクは年式によってタンクのフタの形状が違うかも?
 それとDトラ新外装の互換性についてはこのスレで明らかになります・・・多分

Q12:お知りがが痛くなるのですが
A12:オフ車(系)の宿命と思って我慢汁。
 多少の足つき悪化が苦にならなければ300R用純正やcozyシート入れるのも手。
7774RR:04/06/01 00:26 ID:qsaTptOd
テンプレってこれで全部だよね?


ちょっと質問。
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d48541217

ヤフオクで黒いIMSビックタンク出品されてるけど、
これって新商品?昔からでてたっけ?
8:04/06/01 00:34 ID:frijJ3fZ
〉7 THX
黒は割と最近みたいです
ダートフリークのカタログでしか見た事ないですが・・・
9774RR:04/06/01 00:43 ID:cgdL5GRs
>>7
テンプレ&宣伝乙! 

IMSの黒はちょっと前からラインナップされてるよ。
そのオークションのQ&A見ると、結構な素人さんが興味持ってるみたいだね。
メインハーネス移植したりフレームのスレー削ったり、IGコイル移設したり、KLEENモデルは
虹空気装置外さないと駄目だと思う。ラジエタファンもキャンセルしないと。

30000円スタートでタンク買って、ポン付けじゃないのに泣いて、バイク屋にもってって
さらに10000円くらい取られるのかなあ。可哀相に・・・
10丼 ◆YaikoVbYo2 :04/06/01 00:50 ID:clIMm9WY
あら、書けるかも
無印以降点火コイルの位置が変わったのなんででしょうね
300Rのタンクも移設無しで付くには付くけど当たってるし(w
11774RR:04/06/01 00:59 ID:xhZ/neuj
>>7
入札単位守れって奴は何かとうるさそうで嫌だな。ってそんな事じゃないな。
長距離ツーリングとかだとビックタンクに憧れたりするけど、
実際ビッグタンク付けてみるとがっかりする。
航続距離伸びるのは良いのだが、重いしかっこ悪いし。
純正でも150kmは走るんだからいらないかな。
俺の経験談です。
本当にどうしてもって言う人以外にはお勧めしません。
12774RR:04/06/01 01:12 ID:jyjy7mly
IMSってポリタンクだろ?しかも塗装してるって事は…
137:04/06/01 01:17 ID:qsaTptOd
ttp://www.27bashi.com/fuma/disp.php?good_id=171001

7です。
自分でも検索してみました。
よく見えないのですが、ここのサイトみるとどうやら、3万6千円みたいですね
黒もラインナップされているみたいですね。

中古品で3万なら、新品かいますな(w

>>10

KLEENの影響ではなかったでしょうか??
14774RR:04/06/01 01:30 ID:KqmnZqZ1
>>11
ちょくちょく出品する側からすると1円差でそいつに落札されるのは
「セコー!」という感じで売りたくないというのが本音では?
まあ、俺も3万+送料出すんだったら新品買うだろうな。

>>13
無印初期はKLEENついていないよ。
15774RR:04/06/01 01:30 ID:cgdL5GRs
>>12
塗装じゃないよん。
カラードプラスチックだよん。

>>13
98、99年モデルはKLEEN無し
まあモデルチェンジついでに対応できるようにしといたのかもね
16774RR:04/06/01 11:41 ID:KIXbhKHg
タンクが3万6千円。取り付けキットが1万円。
「ホントに」新品なら開始3万はお買い得だろうけど・・・。
17774RR:04/06/01 12:43 ID:THrn1voI
塗装してあるって書いてあるけど
プラタンクって塗装しても使用してるうちに塗装が浮いてきそうでイヤだな
新品で塗装してなきゃ欲しい人なら買ってもいいかもしれないけどなぁ

入札単位って自動で上乗せされる金額の単位であって
入札者がその単位で入札しなきゃならない訳じゃないよね?
18774RR:04/06/01 13:12 ID:cgdL5GRs
うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!!!!
気付かなかった。

  ガ  ン  メ  タ  に  塗  装  済  み

って書いてある。「済み」じゃねえよ、「済み」じゃ。
PEのガスタンクに塗装なんて・・・これは出品者の手により欠陥商品になってますよ。
入札者がここ見てたら考え直すことをおすすめ致します。。。
19774RR:04/06/01 18:44 ID:D8hKqzzO
塗装剥離の対策がされているのか質問してみました。返答はあるかな?

薬品使って塗装剥がしても、多分下地は足つけでペーパーかけてあるだろうから
傷だらけで使い物にならないだろーなぁ。
マイKLX用に欲しい気もするんだけど・・・仮に美品でもチト高いよね。
20774RR:04/06/01 18:52 ID:M+aEwklj
思うに自分のに付ける予定で塗っちまってから
塗装がまずい事に気が付いて出品した口じゃ…
21774RR:04/06/01 20:19 ID:PqG0eHWR
KLXとDトラ、どちらを買うか迷ってます。
使用目的は、通勤(片道6km)普段のアシ、半年に2回ぐらいのツーリング
たまに、タンデムもしたいです。住まいは都内です。
皆さんのご意見をお聞かせください。
22774RR:04/06/01 20:33 ID:M+aEwklj
>>21
Dトラ

ツーリングに林道が含まれているかはしらないけど
都内が主なフィールドの場合は
KLXにするメリットは薄い気がする。
都市部だとDトラの旋回性とハンドル幅、足つきは便利だよ。
23774RR:04/06/01 20:44 ID:cgdL5GRs
スタイルに拘りが無くて足が着くのなら、俺はKLXを勧める。足はちょっと着くならすぐ慣れる。
実は都市部ではKLXの方が強かったりするんだよねえヽ(´ー`)ノ
乗用車のミラーの上をハンドル通せるし、高めの縁石にもタイヤ擦りながらすり抜けできるし、
歩道とかの段差ゴリゴリ乗り降りできるし。視点が高い分前方視野も広い(僅かだけど)。
ツーリングの幅も広いよ。

外見で言えば、スタイルがいいのはDトラだと思う。都市の風景にマッチするというか。
舗装の綺麗なワインディングをガンガン飛ばすようなツーリングならDの方が安心感はありそう。


KLXかDかに関わらず、タンデムはオマケと思っといたほうがいいよ。緊急用みたいな。
24774RR:04/06/01 21:21 ID:Y/30PyHA
>>乗用車のミラーの上をハンドル通せるし

これは俺も思った。ZZR乗ってたときはミラーパタンしなくちゃいけなかった
けどKLXに変えてからはそのまますりすりできるようになったのは楽ちんだったよ
25774RR:04/06/01 21:30 ID:0PYrpD1p
最近はやりのミニバンのミラーには、ジャストミートだけど
26774RR:04/06/01 21:31 ID:xhZ/neuj
確かにKLXは縁石擦りながらすり抜けしても怖くないな。
つか、実際Dトラでも怖くないんでしょ?
27774RR:04/06/01 21:40 ID:OUYYpft6
それ以前にKLXとDトラの車高差3cmくらいか?が
そんなにすり抜けだとか視界の差に出るとは思えないんだが・・・
28丼 ◆YaikoVbYo2 :04/06/01 21:44 ID:DT2C/1Ht
個人的にはフロント21インチの方がマターリしてて狭いとこ走るのにもいいな。
慣れとか好みの問題だろうけど。
ということで漏れが21さんの用途に使うならスーパーシェルパ買います(w
・・・・ダメ?

>>25
そうそう、サイドウインドウも立ってるし
29蛇の目:04/06/01 22:04 ID:etpoZbyY
街中ってけっこうワダチや5ギャップがあるんよね。
KLXかD-traの選択ならKLXにD604を履かせるのが街乗り最強

んが、今の自分ならD-tra買ってヤフオクで21/18のホイルを安く落すかな
30蛇の目:04/06/01 22:05 ID:etpoZbyY
5ギャップってなんだ?>ヲレ
31774RR:04/06/01 22:07 ID:PqG0eHWR
>>22-29
ご意見ありがとうございます。
ところで、最高速等、走りに違いはあるのでしょうか?
32丼 ◆YaikoVbYo2 :04/06/01 22:26 ID:CkGX1Pj+
>>31
最高速は大体同じ。タイヤ外径の違いが相殺されるようにスプロケ歯数が設定してありまつ。
元が250のオフだし、楽しいのは100km/h以下のレンジだと思います。
33774RR:04/06/01 22:34 ID:DV9E8zJE
オフタイヤのロードノイズって最初は面食らうかもね。
34774RR:04/06/01 23:39 ID:jyjy7mly
新製品のD607ってどうなんだろ?
35774RR:04/06/02 00:03 ID:tlXl2VSo
それってBIG-OFF用だろ。
ひょっとして、R18もラインナップされたのか?
36774RR:04/06/02 00:31 ID:gd/ITJb3
 納車されるDトラは規制後ということが発覚…チョットショックです…。
37774RR:04/06/02 01:03 ID:j7pGhgiM
前スレの最後の方で出たネタだけど
林道を流す時はのスピードって普通どのくらい?
シツモンスレイケバカッテイワナイデネ
38774RR:04/06/02 07:23 ID:gkcE2JmN
>>37
じゃあ、お約束で。
質問スレ行け馬鹿。



・・・・メーター見てないから知らないし、林道によって全然ちがうと思う。
普通は30〜70km/hくらいかなあ? 林道の体感速度はワカンネ
最高100km/h以上は確認して出したことあるけど・・・
39774RR:04/06/02 10:04 ID:c656J1iX
>>37
林道でかっ飛ばすと危ないよー。
あそこは景色を見ながら流すモノです。

とはいえ、>>38と同じく体感速度は状況によって大きく変わるため、
実速度は30〜60km/h前後だと思われます。
飛ばす根性を養うより先に、安全に制動する技術を磨いた方が良いですよー
40蛇の目:04/06/02 11:20 ID:lkY7TSsn
ビートのサイトがリニューアルしてるね
41774RR:04/06/02 12:44 ID:c656J1iX
>>40
さっき、俺もみたよ。
Nmotardの紹介もあったし、前より見やすくて良いね。
42黒虎 ◆.c30WWAYRA :04/06/02 14:52 ID:RPV7YKPj
みなさん、初めまして〜
今年のモデルでD虎黒を買いました〜
んで、早速マフラーを中古のRSVと前期のエキマニに交換し
エアクリの豚鼻取っただけのビンボーチューンしました。

んが、ガスが薄いのかアクセル一定にしているときに
極稀に息つき発生しました。
こいつぁメインジェットを濃くするべきなのか
教えてエロイ人!
43蛇の目:04/06/02 15:07 ID:lkY7TSsn
その症状だったらSJだけで治るかも知れんけど
とりあえず、ジェット類をKLX250のH1~2型の物にごっそり替えてみ?
ジェットニードルは300Rのものがいいかもなー
44蛇の目:04/06/02 15:52 ID:lkY7TSsn
公式サイトにアクセサリーのページができてら
45774RR:04/06/02 16:53 ID:c656J1iX
>>44
ああ、それも見たよ。
あんましたいしたモン載ってないよな。
ARKにもチラシ風のカタログがおいてあったよ〜
46蛇の目:04/06/02 18:04 ID:lkY7TSsn
45は相当な暇人だな。オレもなんだが
47774RR:04/06/02 20:01 ID:MjIQwTV9
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d48541217

質問への返答無し・・・やっぱ確信犯か??
入札してる人は分かってるんだろうか。
48774RR:04/06/02 20:19 ID:wrgF+h79
嗚呼、哀れな落札者…(-人-;)ナーム
たぶん半年後くらいにジャンク品として再出品される確立83%w
49774RR:04/06/02 20:39 ID:tLjgm3jy
“ご理解のある方のみご入札ください。”これ逃げ口上だよね。

ところでPEタンク塗装は2液ウレタンでもダメ?
それで塗った某外装部品は全然剥がれなくてバッチリなんだけど
タンクとなると話は別なのかな?
50暇人:04/06/02 20:40 ID:c656J1iX
>>46
今日は仕事が休みなんよw
まぁ、休みを持て余す暇人なんですけどねw
(;-_-)
51蛇の目:04/06/02 20:42 ID:lkY7TSsn
んー。いわゆる汗をかく状態になるから、
どっちにしても塗装被膜が浮いてくるんじゃないかと。
染めるしかないんじゃないかなぁ
52蛇の目:04/06/02 20:43 ID:lkY7TSsn
おれなんか今ごろから仕事に本腰入れる暇人だし
53774RR:04/06/02 20:54 ID:n5BzL1wL
>>49
風船みたくポコポコふくれてきてしまいには…
というわけだ
54774RR:04/06/02 20:59 ID:dpUcSDLc
ならばシート染めQだ!!
55774RR:04/06/02 21:14 ID:Rx08htdb
実際、300Rのポリタンクに
車のバンパーに使う塗料を使って
塗装屋に塗ってもらったけど
半年で風船みたくプクプク膨らんで
剥離したよ。
今度はFRP塗ってからやってみっかと話してるけど
どうなる事やら…
5649:04/06/02 21:15 ID:tLjgm3jy
なるほど〜、じゃあ落札しちゃった人はご愁傷様としか・・・
57774RR:04/06/02 21:28 ID:Rx08htdb
そいや、そのタンクに
塗装関係で質問したの漏れなんだけど
結局質問の答えってありました?
今日、夜勤でPC使えないんだよー
お気に入りに入れてないからケータイじゃ
探すの大変なんだよ〜
58774RR:04/06/02 21:35 ID:gkcE2JmN
塗装とは関係ない、いかにも買いそうな質問いれてみろよ。
そっちだけ回答があったら確信犯
59蛇の目:04/06/02 21:36 ID:lkY7TSsn
出品者もこのスレ見てたりなー
60774RR:04/06/02 21:57 ID:gkcE2JmN
出品者がこのスレ見てる上で質問に回答しないというのは、確信犯を超えて詐欺の悪寒
61774RR:04/06/02 22:52 ID:r+SAWYGO
かくしん-はん 【確信犯】 道徳的・宗教的・政治的な信念に基づき、自らの行為を正しいと信じてなされる犯罪。思想犯・政治犯・国事犯など。
大辞林より。
62774RR:04/06/03 00:23 ID:4dizV3TD
確信犯と故意犯の混同は良く議論になるね。
63丼 ◆YaikoVbYo2 :04/06/03 00:30 ID:gOj6b1Rr
待って〜て〜故〜意犯♪
64774RR:04/06/03 00:51 ID:r9yCq31I
ジパングツーリングの今月号の編集後記見た!?「町の壁などに描かれたグラフィツクアート
を・・・最近驚きの作品を発見・・・芸術的に描かれた・・・」かかし
社会問題にもなってる犯罪行為を褒め称えてるんだぞ!俺はもう買わんことに
したよ!そこの会社が出してる本全てね!!
65774RR:04/06/03 01:21 ID:jTRaN/WF
'03のDトラなんですが、maier(メイヤー?)のリアフェンダー付けたとき、
リアキャリア(純正・社外問わず)は付けられますか?

というか、社外のリアフェンダーで評判のいいメーカーをご存知でしたら教えてください。
66774RR:04/06/03 06:05 ID:j8jysFRi
>64

もっと広い心を持て
67774RR:04/06/03 06:42 ID:t+U3OXEL
>66
コピぺに反応する広い心をお持ちのようで。
68774RR:04/06/03 07:35 ID:hpsMarrJ
KLX250
見積もり完了
自賠責3年つきで。¥500000か。
69774RR:04/06/03 08:54 ID:kbBY5aQ8
>>67
ワロタ
70蛇の目:04/06/03 09:46 ID:wmcGaAyj
>>65 純正
71774RR:04/06/03 11:26 ID:zraAHOnn
質問なのですが、
ニュートラル以外でもセルが回るように(今は回らない状態です)
「クラッチの・・・をショート」とやらをしたいのですが、
ど素人にもわかるように教えていただけませんか?
お願いします。
72774RR:04/06/03 11:34 ID:NQPQXo0y
クラッチ握りゃ回るだろ
7371 :04/06/03 11:54 ID:zraAHOnn
それが回らないんですよ。
風の噂に配線をショートさせればよいというのを聞いたので・・・

確かに昔はクラッチ握れば回ったんですけど。

74蛇の目:04/06/03 12:54 ID:wmcGaAyj
サービスマヌアルの後ろの方に書いてたなー
7571:04/06/03 14:20 ID:zraAHOnn
>>74
ありがとうございます。
サービスマニュアルをすっかり忘れていた私はID通りAHOんんですな。

マニュアルを見たところ、スターターロックアウトスイッチとやらの
どれかを絶縁しとくということなんですか?
まったく構造が理解できないorz
76黒虎 ◆.c30WWAYRA :04/06/03 16:08 ID:XvO38gaE
>>42のモノでつ。
とりあえず、メインジェットのセットを注文し
スローはキタコの38を頼んでもらいますた。

とりあえず付けたらインプレってみるのでヨロシコです!
77774RR:04/06/03 17:01 ID:IF3wPcnF
>>57
>>62
どうやらお二人で同じ質問してたらしいねw

出品者は剥がれるのを知っていながら説明文には書かなかったようでつね
入札価格もあがって落札者はご愁傷様としか言いようがないね。
78774RR:04/06/03 18:19 ID:HaHj2XVz
買っちゃいますた。
ヨシムラスズキM250S・・・。

来週か再来週に納車予定
ローンが・・・・ローンが〜〜〜
79七七四尺尺:04/06/03 18:37 ID:1cGsxlOw
>>78
羨ますぃ〜羨ますぃ〜
80774RR:04/06/03 22:03 ID:4NrpKPYB
D-TRACKERが欲しいんだがひとつ難点が。
俺は身長170センチ、股下76センチなんだが、
こんな俺でも足が届くのだろうか?
体重53キロなんで、サスもそんなに沈まないだろうし。
81774RR:04/06/03 22:10 ID:4dizV3TD
>>80
余裕
82七七四尺尺:04/06/03 22:47 ID:1cGsxlOw
>>80
新車なら最初は「高ッ!」と思うかもしれんが、すぐに沈む様になる。
83774RR:04/06/03 23:10 ID:uZQfHI/K
そうなの?KLX新車で買って3日目だけどこれいじょう低くなるのやだよぉぉ
84774RR:04/06/03 23:41 ID:TobzGIqX
>>78
ヨシムラスズキM250S

特別色
マフラーがヨシムラ
他にどこがちがうの?
85774RR:04/06/04 00:09 ID:+LOtrIvq
>>84
エンブレム
メーターの下の所に付いてる。
8665:04/06/04 02:05 ID:ea2SZ3DX
>>70
純正キャリアなら付くのですか。どうもです。

maierのリアフェンダー付けてる方のインプレをお聞きしたいです。
87774RR:04/06/04 02:11 ID:IR8WRJRU
モトクロッサーフェンダーにリアキャリアという組み合わせの美学がわからない
88774RR:04/06/04 02:13 ID:WqFypqte
>>86
てかフェンダーも'04の純正でええやん
8965:04/06/04 02:45 ID:ea2SZ3DX
>>87
あ、純正には傷があるので、取り替えるなら社外品にしてみようかと思いまして。
キャリアは付けられないより、付けられる可能性のあるものがいいかなと。
美学というほど、大それたものではないです。

>>88
'03に'04のフェンダーが付くのですか?
カワサキのサイトでパーツを見たのですが、取り付け方が違うような…
もしできるのであれば、これが一番いいかもしれませんね。
9078:04/06/04 03:00 ID:+LOtrIvq
>>89
漏れなんか、キャリアにリアBOXまで付けちゃうよ。
通勤+お買い物にも使うもん
91774RR:04/06/04 07:05 ID:7J2ybcY+
>89
「つく」じゃなくて「つける」んだよ。
「愛されたい」じゃなくて「愛する」んだよ。
このマニュアル君がっ!
92774RR:04/06/04 07:44 ID:vbB2oOx/
「一度こういう書き込みがしたかった。相手は誰でも良かった」
>>91が申しております。
93774RR:04/06/04 08:52 ID:IR8WRJRU
いや実際>>91はいいこと言ってると思う。
>>89の考え方じゃ、KXフェンダなんて「付くわけない」
94774RR:04/06/04 09:17 ID:FFI2wew0
クーポンが届いたよ。
Dトラ用のアクセサリカタログが同梱されていたんだけど、
その中に4.25インチの純正ハブ使用のコンプリートホイールが載っていた。
メーカーはAFAMになってるけど、写真ではEXCEL。一緒のもの?
タイヤの推奨サイズは150だそうな。
95774RR:04/06/04 11:00 ID:QQx12i3K
>>91
ウケタ
96774RR:04/06/04 14:39 ID:tfNVbqen
オフ車パーツに強い通販サイトってありますか?
97 :04/06/04 15:02 ID:+LOtrIvq
>>96
ttp://www.red-sun.co.jp/
ttp://www.e-seed.co.jp/
ttp://www.g-t.co.jp/index.htm

強いかどうかは分からんが、とりあえず。
98774RR:04/06/04 20:03 ID:WqFypqte
Dトラに150なんて絶対必要無い・・・
99774RR:04/06/04 21:12 ID:usPBxMjO
かっこいいし、ロードコースでターミする人には必要だよ。
漏れはいらないが。

モタ人なら
ノーマルの3.50に140/70-17のハイグリップラジアル。
ちょっとサイドが丸まってカコイイ。
無理矢理150/60-17を履かせるのはもっとカコイイ。
これワカル人のチョイス=最強。
でもノーマルリムで150までいくとサイドはまず使えない。
素人とすぐばれる。諸刃の剣。
100774RR:04/06/04 23:59 ID:SJ6Eez7R
誰かわかりやすく翻訳ヨロ
101774RR:04/06/05 00:01 ID:jf6xGIY2
安全運転しろ!ってことだろ。
102774RR:04/06/05 00:09 ID:tEtRRFIk
スイングアームの中の人も大変だな
10371:04/06/05 00:19 ID:a+cN+jzz
・・・
   OTL
104774RR:04/06/05 00:35 ID:JFAdmTts
>>103
カプラー外してみれば?ダメか?
10571:04/06/05 00:39 ID:a+cN+jzz
ありがとうございます。
106774RR:04/06/05 08:11 ID:JL4lurUl
>>71
クラッチのスイッチにいっている線を結線して、電気的には常にクラッチを握っているようにしてやればギアが入っていてもセル回るようになるでしょ。
107蛇の目:04/06/05 09:28 ID:RHelOphN
黒/黄と青/赤を短絡 と薄い記憶を頼りにカキコ
108774RR:04/06/05 10:01 ID:WwRU9Tnq
*究極の選択*

食べるならどっち?


A:カレー味のうんこ

B:うんこ


さぁどっち?
  ↓
109774RR:04/06/05 10:07 ID:8uOwkmqD
>>107
赤のリード線を切ると起爆2秒前でタイマー停止
110774RR:04/06/05 18:12 ID:80uQ5x1j
アクセル開ける時に一瞬息つぎみたいなのするんですけど仕様ですか?
特に5速辺りが強烈でガクッてなるんで半クラで煽って繋いでます
オイル交換もしたんだけどなー
111774RR:04/06/05 18:33 ID:yo/M9tft
OZワークスG1、音が大きくなってきたので、吸音材変えようとしたけど中身出てこないよ。
どうなってるんだ。

しょうがないから300R用装着。すげー静か・・・
112774RR:04/06/05 21:24 ID:rSdg3IRr
>>110 仕様では無いなあ。 チェーンの張りは大丈夫か?
113774RR:04/06/05 21:33 ID:QGgQCKY0
>>80
似たような体系だけど普通にKLX乗ってるよ。
一回山道でヌルヌルになってる所に足ついちゃって太刀後家したけど・・
114蛇の目:04/06/05 21:37 ID:RHelOphN
>>110
ブタ鼻取っちゃってるとか、ファンネルになってるとか、
スパトラに皿10枚つけてるとかじゃないですよね?
115七七四尺尺 :04/06/05 21:37 ID:dUHwk5LO
>>110
プラグ真っ白だったりしない?
116774RR:04/06/05 22:10 ID:RevLtfgh
>>110
バイクの状態をもっと詳しく
117110:04/06/05 23:43 ID:U7L77ZFo
110です
えーと状態は今1300キロぐらいで1000キロの時に
お店でオイル交換してもらいました
その時もその状態があったんでお店の人に言ったら
キャブ??ってのを濃くしてもらいますた
とりあえず明日プラグ見てみます、チェーンは標準値あたりでした
あとフルノーマルです
皆さんのはアクセル開けたらスムーズにスピード上がっていくのかな・・
118七七四尺尺:04/06/05 23:59 ID:dUHwk5LO
>>110
たまに新品不調のプラグもあるから注意

ってか慣らしは?
119774RR:04/06/06 00:21 ID:x6+evgUA
>>117
ここで聞いても解決してあげる事はできないので
バイク屋さんにキッチリ直してくれるよう頼みましょう。
保証対応してくれるよ多分。
120774RR:04/06/06 00:50 ID:h/L8itu4
俺のKLX、プラグ真っ白なんだけど、
どうすればいいの?
121774RR:04/06/06 01:03 ID:93+OEdRf
最近のバイクはプラグ白いのが普通です。
程度の問題はあれ
12271:04/06/06 02:34 ID:4n+q66PP
>>106-107
明日再度挑戦したいと思います。
親切にレスくださりありがとうございます。
123774RR:04/06/06 02:46 ID:6xkSJ4yZ
スレ違いですいませんが車種は違えど同じカワサキ乗りって事で何卒ご勘弁を。
とあるバイクにKLXのラジエターを二個(左右一個ずつ1セットで)付けたいんですがラジエターの値段は幾ら位なんでしょうか?
分かる方が居ましたら教えて下さい。
下らない質問で申し訳ない。
124774RR:04/06/06 03:23 ID:93+OEdRf
>>123
テンプレにパーツ検索があるから自分で調べれ
125774RR:04/06/06 03:34 ID:kn0e5k90
両方で8マソ
126774RR:04/06/06 04:43 ID:7282ll/L
>>123
ヤフオクで探すのが吉。
127774RR:04/06/06 09:51 ID:YW+ecbE8
>>117
慣らしやらんでアクセルガバ開けしておかしくなったんでは・・
もしくはガス(キャブレターでガソリンと空気を混ぜガスを作る)が濃すぎてかぶってる(プラグがガソリンで濡れて火花が飛びにくくなってる状態)とか
ちなみに薄すぎても似たような症状が出る。
単気筒エンジンってのはキャブのセッティングが少しでもおかしいと症状がすぐ出るもんです。
フルノーマルならとりあえずいじった場所(キャブ)から疑ってみてはどうでしょう。
とりあえずバイク屋持ってって症状言って直してもらった方がいいよ
128七七四尺尺:04/06/06 15:31 ID:Xg//3dVU
>>120
規制後のかね?
規制後は特に白いよ。

>>110
もしいきなり新車全開だったら・・・

中古買えよな〜もったいない・・・
慣らし中に軽く開けてみた事を祈ります。
129774RR:04/06/06 15:44 ID:W/qTP6Jx
俺のはやたらエンぶれ効くんだが。
130774RR:04/06/06 19:06 ID:iH2YAbU6
>>129
いいオイルにかえてみ?
マジで全然違うから
131774RR:04/06/06 20:09 ID:93+OEdRf
Kwasaki車はいいオイルで食あたりをおこす伝説
132七七四尺尺:04/06/06 20:17 ID:Xg//3dVU
>>131
古いエンジンは確かに100%化学合成入れると食あたりおこしたね、
エンジンの精度の問題で今のは大丈V
133774RR:04/06/06 22:02 ID:6xkSJ4yZ
123です
オク見てみます、みなさんレスさんくすです。
134774RR:04/06/07 00:28 ID:QYQR0SOK
>>129
ゾイル入れてみては?100mlのもあるから
135774RR:04/06/07 03:56 ID:7w2zH3AV
ゾイル入れるくらいなら、GRP入れとけ。
136774RR:04/06/07 11:29 ID:yMXvUmvz
どなたか履いたことがあるかたがいらっしゃいましたら教えてください。
現在前後共にBT39を履いていますがそろそろ交換時期になったので
他メーカーのタイヤも検討しています。
TT900GP、BT39SSは履いたことがあるのですが、IRCの
RX01は履いたことが無いのです。どの程度のグリップなのかが気になっています。
どなたか教えてください。宜しくお願いします。
137774RR:04/06/07 12:04 ID:+9lxKMql
>>136

はずかしいからヤメトケ  笑われるぞ
138蛇の目:04/06/07 12:18 ID:whTapoYK
ブリヂストン不買運動開始
139129:04/06/07 12:52 ID:sGuOh2M1
ゾイルかGRPを入れようと思う。
前の初回点検で、店で入れてもらったからかな?
駄目オイルか?
140蛇の目:04/06/07 13:00 ID:whTapoYK
ケースの刻印を読んで、そのまま1.5リットル入れられてたりしてな
141774RR:04/06/07 16:01 ID:m0ycIJPA
>>110
もいらも似たような症状。
エンジン始動後にもたつく感じ。
暖まってくると解消。
プラグはクリームっぽい感じ。
濃いの薄いの?どっちなんでしょうか?
よろしくおながいしまつ。

にしこり
142774RR:04/06/07 16:08 ID:hT5H8FYu
>>141
> エンジン始動後にもたつく感じ。
> 暖まってくると解消。

(  ´,_ゝ`)
143774RR:04/06/07 17:44 ID:C7Fd6ZZl
>>141

( ゚Д゚)ポカーン
144774RR:04/06/07 17:58 ID:LP9ByorX
バイク乗りの質もここまで落ちたか・・・
145774RR:04/06/07 18:13 ID:EFJx2Pt9
まぁエントリーバイクでもあるし・・・
>>141の今後の成長を生暖かく見守ってやろうぜ
14678:04/06/07 18:27 ID:+/nAOFqf
M250S 本日納車されますた(*゚∀゚)=3ハフン

納車の興奮とローンの絶望で今夜は眠れないかも試練
147蛇の目:04/06/07 18:32 ID:whTapoYK
納車オメ。
ガンメタの外装がちょっと羨ましい
148774RR:04/06/07 18:46 ID:JHOhrl9G
大型売ってKLX買おうと思ってるんですが
オレンジってのは何年式のカラーなんでしょうか?タマが少なそうですが・・・
あと、オフタイヤ(ノーマルに履いてるやつだとして)を
日常通勤等の舗装路で使ってると何qで交換ですか?
普段通勤の足でたまに林道に使いたいんですが
オフタイヤは舗装路では激しく減りそう・・・
149蛇の目:04/06/07 18:56 ID:whTapoYK
舗装路オンリーの場合、D603だと3,000キロほどで美味しいところを使い切る感じ。
D605はなんちゃってオフタイヤ
150774RR:04/06/07 19:06 ID:+laiYSwh
>141
それは、カワサキ車特有の儀式が足りないから!

まず、エンジンをかけたら5分間必ずアイドリングをすること
このとき、アクセルを煽って回転数を上げたら絶対駄目!
もし、回転数を上げるとエンジンが壊れてます

また、マフラーを交換している場合は
音の響かない場所で行うこと
音が響くと反射波の影響でエンジンが壊れます

また、走り出した後の儀式も必要です
3km以上走るまでは、全開走行もしてはいけません
もし、3km以内で全開走行をすると
車体のいたるところが壊れます

カワサキ車は、多くの儀式を必要とします

また、心配なときは3ヶ月ごとにバイク屋でお払いをしてもらいましょう

お払いをしないと事故を起こす確率が思いっきり上がることになります
151774RR:04/06/07 19:06 ID:re7x5zZG
T63ってはけたっけ?
152148:04/06/07 20:13 ID:JHOhrl9G
>>149
おいしいところってのは、オフやるのに必要なミゾの高さってことでしょうか?
3000`って・・・結構キビシイっすね
153蛇の目:04/06/07 21:08 ID:whTapoYK
そーやねぇ。ロード向けのSPタイヤと同等って思うと間違いないかも。
エンデューロ向けタイヤはアスファルトの上を走ると瞬間的に山無くなるし
154774RR:04/06/07 21:13 ID:hT5H8FYu
トラタイヤなんてターマックを巡航すると歯が抜けて飛んでいきますよ
155774RR:04/06/07 21:31 ID:c8/w+Y5P
T63はアスヒャルトでもグリップいいし、けっこう減らないヨ。
156蛇の目:04/06/07 21:31 ID:whTapoYK
Q:ここは用途を間違えてるバカ野郎のすくつですか?
A:2〜3人そんなバカがいるようです

#純正で付いてる605はそこそこもつよ。5000〜6000kmかな。
 んが、土の上でおもろ無い。

T63は履いたことねーんだよなー
157蛇の目:04/06/07 21:33 ID:whTapoYK
結論。
アスファルト向けと土向けでホイルを2組用意して。
気分で履き替えるのが吉
158七七四尺尺 :04/06/07 22:00 ID:NPeuHW1/
>>157
逸同

KLXホイールとDトラホイール両方持ってればどっちでもウマ-だす。
KLXホイールほすぃ〜DTぶっ壊れてるから特に。
159774RR:04/06/07 22:43 ID:sTQNjwx4
MT21履かせてる人がいて以前ちょっと貸して貰った。
おっかなびっくりで乗ったけど舗装路でも意外とフツーだった。
でもオイラはD605でいいやヽ( ´ー`)ノ
160774RR:04/06/07 23:29 ID:1jvvqAe4
買ったバイクにOZワークスのマフラーがついてたんだけど、
フルパワータイプかローノイズタイプかわかりません。
どこで見わければいいんでしょう??
ちなみにけっこううるさいです。
161774RR:04/06/07 23:49 ID:Byln/vN9
スリップオンとフルって性能違うの?
162774RR:04/06/08 00:35 ID:PLRvNlPJ
おりはオンツーしてても良さそうな林道あると入っていってしまうから、
どっちかは目をつぶるか、両刀なタイヤじゃないとだめだなー。
気分によって「現地」で履き替えるのが吉ってのは無理だ。
163横浜:04/06/08 00:48 ID:iZE0mwXw
近所のお店で03’モデルのDトラッカーの新車が車体価格398000円なんですけど
これは安いですか?ここの皆さんから良い答えが返ってくれば、今週中には買おう
と思ってます。

他にも安いところありますかね?ちなみにその店はカワサキの正規店です。
164774RR:04/06/08 01:27 ID:Jzjm9Yae
>>163さん
俺も同じ神奈川県民で、KLXを物色中です。
近所で安ければソコが良いのでは?後々世話にもなるだろうし。

私の場合は近所の世話になる店は決まってるが、新車だとやはり高い。

ttp://www.goobike.com/cgi-bin/search/zaiko_bike.cgi?8500048
この店は横浜からだと遠いがカワサキが怪しいほど安い。
03Dトラが車両本体価格¥35.9万だそうです。
このスレでこの店に出入りしてる方いますか?
って店情報スレで聞いた方が良いかな?過去ログでもスルーされてたけど・・・
165774RR:04/06/08 01:59 ID:mxWmOGEA
車体価格が安いのはいいのだが,あとあと世話になることを考えたら多少高くとも近くの
「良い」バイクショップを選択することをお勧めする.

でないとあとあと高くつくよ.
166774RR:04/06/08 02:27 ID:Nu7mjqjC
散々タレ尻(ノーマルテール)が好きだって言ってた
奴が、04のテール買ったみたいだ。
おっさんらは金があって良いね。
167774RR:04/06/08 03:46 ID:zsI4CvtZ
>>166
フェンダーだけだったら3000円もしない
テールライト類だってCRMやDT-WRなんかの元々フェンダー下に
ついてるやつをオクで探せば安くあがるよ
168774RR:04/06/08 07:33 ID:GLsxWQx2
>散々タレ尻(ノーマルテール)が好きだって言ってた奴

この人達、某オフ車スレでは散々そのバイクのこと「カチ上げテール」
とかって馬鹿にしてたんだけどね。
169163です:04/06/08 08:27 ID:iZE0mwXw
>>164さん
ありがとうございます。購入の目安にしてみます。
私は横浜の栄和というカワサキの正規店での話なんですが
必ずしも良い話ばかりは聞かないので迷っていたんです。
この金額をラインに購入を検討します。
情報ありがとうございました!

>>165さん 
ありがとうございます
165さんにお聞きしたいんですが、買ったお店で世話になると
ならないではどこら辺が大きく違ってくるのでしょうか?
やはり修理やメンテナンスでしょうか?
ちなみにその正規店はタイヤの前後交換、工賃込みで
4万円だといってましたが、それは高いんでしょうか?


170774RR:04/06/08 08:52 ID:7z1/d1a1
169=163

安いか、高いかで聞かれたら「ベラボーに高い」

ってか横浜駅周辺はバイク屋のブラックホール地帯だからマヂ困る。
どっかに良い店ないかな〜
171774RR:04/06/08 10:02 ID:j05u+2aX
>>160
ローノイズは途中にバッフル入ってるから、棒突っ込んで
みれば判るんじゃないか。
172165:04/06/08 10:13 ID:mxWmOGEA
>>169
やっぱ修理やメンテナンスですよ.
ZZ-R400がえらく不調の時に何度も何度も持ち込んでたんですが,工賃とかほとんど
かかってないです.
見てくれるだけでも普通だと工賃かかりますが,オレの場合は工賃かからなかったし.
だからすんげー気楽に持っていける.
# ユーザーからしてみれば気楽に持っていけるショップはほんとに助かります.

こないだはアイドリング不安定でエアクリボックス外してキャブ掃除してもらって,
結局フロート交換して OK だったけどそんときはフロート代だけでしたよ.
これが「買っていないお店」で世話になるとしたら大変だと思う.
正直,4連キャブは触るの怖い.

自分で1〜10まで全て出来るならそれこそ通販でもなんでも安いところで買えばよい.
しかし初めのうちは何も出来ないんだから,悪く言えば泣きつけるところを確保した方が
絶対によい.
貴方がどのレベルの人かはわからないのでこういう書き方になりましたが.

ちなみに,2台目のバイクを買ったときも同じショップで買ってます.
そりゃー探せば他に安いところはあっただろうけどさ.
面倒見が非常に良かったので今後もそこでお世話になるつもりです.
# YSP で川車買ってごめんなさい_| ̄|○ →YSPの中の人
173蛇の目:04/06/08 10:21 ID:h6t4zT3r
>>162 それあるよなー。
17インチで出かけて農道のわき道にバハごっこができそうな
フラットダートを見つけたときは激しく後悔した。
21インチ履いて次に行ったときはもう舗装されてたし
174774RR:04/06/08 10:34 ID:OloMoAhN
>168
あれは追突されたみたいにエビ蔵っていたから馬鹿にされてもしゃーないんでは?
出来るだけコスト削るのに必死なのが見て取れるのはねえ。
175774RR:04/06/08 11:35 ID:kOl1Q+X4
'04黒にGIVIのストップランプ付き26lケースを取り付けた。
これで普段の使い勝手が大幅にアップした。
そのトレードオフで絶妙にダサくなった外見にも、にんまり。
176774RR:04/06/08 13:04 ID:mxWmOGEA
漏れはアイリスオー山のプラスチックボックス黒/赤 48L 着けたよ.
なにげに似合う.(w

GIVI とかのんは高くて手が出せません.
GIVI 52L で5万って何._no
177774RR:04/06/08 13:36 ID:kOl1Q+X4
>>176
大は小を兼ねるとは言え、箱デカすぎ。
そういや、バイク便の荷箱って、トイレットペーパー16ロールパックが
すっぽり入っちゃうんだよねえ。
たしかに、あれくらい大きいと、かなり便利(だった)。

GIVIは、箱を外した状態が、ボルト類などが見えなくてスマートな感じでいいですよ。
おれの26lは1万弱くらいでつ。
178774RR:04/06/08 14:42 ID:mxWmOGEA
>>177
まぁこの箱はツーリングに使うときに使おうとおもってね.
48Lでも中にテントとシュラフ入れたら半分以上が埋まってしまい,もう少しでかいのが欲しいところ.

>スマート
メーカー物の箱って取り外した後も綺麗なのがいいよね.
漏れが作った箱は金具ごと外すから,残りはキャリアだけになるけど外すのがすげー面倒ですわ._no
26L だったらちょっとしたツーリングや街乗りなら普通に使えそうですな.
179774RR:04/06/08 18:31 ID:l1DQoINA
俺93年のKLX乗ってるのですか、
新型Dトラッカーの後フェンダーって加工なしで普通にくっつきますか?
誰かエロい人教えて下さいm(__)m
180蛇の目:04/06/08 18:45 ID:h6t4zT3r
どっかのエロい人が事細かに書いてサイトに上げるまでこの手の質問は続くんだろうな
181179:04/06/08 18:47 ID:l1DQoINA
ごめんなさい。
普通にはくっつかないて事ですかね…?
182蛇の目:04/06/08 19:01 ID:h6t4zT3r
こないだショップで現物合わせしたら、シート側は同じだった。
工具バッグ下はオレのKLXのシートレールが曲がってるので良く解らんかった。
まあ、穴を広げるなりカラーを入れるなりで付くんじゃねえの?
183179:04/06/08 19:21 ID:l1DQoINA
そうですか。付けてみたいのでお店で聞いたりしてみます。
ありがとうございました。
184774RR:04/06/08 19:22 ID:hnazSVCD
安い物なんだから付けたいヤシは自分で試したらいいのに…
185774RR:04/06/08 19:35 ID:qKG3Ph7G
ちなみに04Dトラのシュラウドは俺のKLXに付いたよ。
カッティングシートで色も合わせた。

正直、かっこいい。
186179:04/06/08 19:37 ID:l1DQoINA
まじすか!・ありがとうございますm(__)m早速購入してみます!
187御仁 ◆lIekP9clZM :04/06/08 20:16 ID:WUTS3sWz
>>148
03-現行なので、新車でGO!!

というか、605で満足してる漏れはヘタレということでFA?
空気圧をこまめに落とせば、結構いけると思うのですが・・・。
188七七四尺尺 :04/06/08 20:45 ID:i4iVgwHx
>>179
後ろの方のフレームカットして、タンデムグリップの前の方当たるからそこを削ってやって装着した御人がいるようだ。
ナンバー、テールはステー付けだがね。
189蛇の目:04/06/08 21:05 ID:h6t4zT3r
タイヤの性能に頼っちゃう方がヘタレとも言う。

オレかーーーーーっ!
190774RR:04/06/08 22:20 ID:Fl21SHYU
>>179
「つく」じゃなくて「つける」んだよ。
「愛されたい」じゃなくて「愛する」んだよ。
このマニュアル君がっ!
191163です:04/06/08 22:42 ID:iZE0mwXw
>>165さん
ttp://www.rinseikan.com/←ここのお店は
03’Dトラが乗り出し380000円らしいです。(売り切れてしまったそうですが…)
この価格は今まで調べてきた中でも最安値なんですがこういうお店はまれなんでしょうか?
他のお店は乗り出し価格大体45万〜47万でした。

192165:04/06/09 00:02 ID:qyGO1izf
律儀に返答してる漏れも漏れだな.(w

>>191
漏れも乗り出汁はそれくらいだったよ.→45〜47
漏れは「いつも世話んなってる店で買う」と決めていたので値段調査はしてなかったんですわ.
でもその値段は確かに安いと思うぞ.

個人的には何故そこまで安いのか非常に興味有り.
193774RR:04/06/09 00:47 ID:gjrtrMwp
オレまえSBの03乗り出し346っての見たよ。
どうせ釣りだろとおもってメールしたら「その値段でOKです」って返信あって
かなり悩んだんだが買わなかった。

いま思えばなんだ買わなかったンだろう激しく後悔 _| ̄|○
194774RR:04/06/09 00:47 ID:O3bm1Xxi
ほんと>>164>>191みたいな店は何故そんなに安いんだろ?
儲けは少なく薄利多売なのかね。購入者の何割がこの店に再びメンテ頼みに戻って来るのだろうか?
基本的には売りっぱなしなんだろ。
新規狙いばかりだと良い常連もつかないだろうし。売り続けないと苦しいんだろうな。
あまり賢い商売ではないような…。
スレ違いごめんね。
195774RR:04/06/09 00:53 ID:gjrtrMwp
すみません乗り出し36マソでした

しかも今メール見直したら02年式だった_| ̄|○

メールしたのが去年だったから一応型落ち価格だったのかな
196163です:04/06/09 01:14 ID:kYyFxw7y
165さん
丁寧に返答していただきましてありがとうございました
これで最後にしますが、やはり近所のお店を回ってみて
感じがよい店で購入することにします。

金額うんぬんでここまで書いてしまい少し恥ずかしいです。
(貧乏学生なので…)

ありがとうございました
197774RR:04/06/09 01:21 ID:JPHQl92g
まじでそれは俺もそうおもった
198774RR:04/06/09 01:30 ID:YYUa0xJJ
250SB、てかスズキ車は、展示車制度があるからたまに激安車があるね。
199774RR:04/06/09 10:07 ID:FpCWfdBU
>>191 >>194
輪生館はMXも力入れてるしマトモな店かと思われ。
型落ち激安は在庫一掃のために安いんでしょ。
200165:04/06/09 11:50 ID:qyGO1izf
>>199
よく見て見りゃ '03 だな.
>>199の言うとおり在庫一掃なのかもね.
漏れの場合は取り寄せだったので割引率が低かったわけだが.→ 3ヶ月前に '03 KLX
201774RR:04/06/09 16:48 ID:sI2Hct8Z
>>189
でもタイヤ換えたほうが、安心してねかせられまっせ。
401はちょいと怖いどす。
202774RR:04/06/09 18:38 ID:99Z9xNbO
>>201
何か勘違いしてない・・・?
203774RR:04/06/09 18:45 ID:UE1FvkKq
>>199
あそこはMX辞めちゃったよ。
マトモねぇ。どうだかなぁ。
204774RR:04/06/10 00:01 ID:AJquYwk7
吸引式のオイルチェンジャー使ってオイル交換してる人いる?

自分でオイル交換するために、オイルチェンジャー買おうと
思ってるんだけど、エンジンの底にホースがちゃんととどくのか
わからなくて。
205蛇の目:04/06/10 00:34 ID:BD2EVWls
ミクロ決死隊でも呼んでこねーとフィラーキャップからドレンまでとどかねーだろ
206774RR:04/06/10 00:42 ID:JHSFPrmP
03’のDトラに乗ってるけど、シェラウドとサイドカバーを
04’のやつに取っ替えようと考え中
とくにシェラウドは、取り付けネジの本数が、03と04で違う
けど、つくのかな?
サイドカバーは見た目は、形状全く一緒だからつくかな?
はやく誰かやってくれ教えてくれ
そしたら自分もやる
207774RR:04/06/10 00:48 ID:JPQB2Qew
ウゼェ
208774RR:04/06/10 00:51 ID:ljEVocMC
シュラウド自体はプラスチックなんだから加工なり穴開けなりどうとでもなる。
わざわざここで詳しく取り付け方まで事細かに説明する激親切な神が降臨なされるのを
待ち続けるよりは行動に移せ!
209774RR:04/06/10 01:23 ID:+SDkAcj2
「つく」じゃなくて「つける」んだよ。
「愛されたい」じゃなくて「愛する」んだよ。
このマニュアル君がっ!
210774RR:04/06/10 01:31 ID:vxFRMyYQ
そのコピペ流行ってるの?
211774RR:04/06/10 01:33 ID:Vf5Of3Yw
非常に局地的に。
212774RR:04/06/10 07:53 ID:Gab9pMXp
>>210
「流行ってる」じゃなくて「流行らせる」んだよ。
「愛されたい」じゃなくて「愛する」んだよ。
このマニュアル君がっ!
213774RR:04/06/10 12:21 ID:i6sVNoTL
早くだれかマニュアルになれ!
214774RR:04/06/10 18:07 ID:ZBkTkxVh
つーかサイドカバーは04’も03’も同じだよな?
215774RR:04/06/10 18:08 ID:SkRHxGNC
オートマのが楽でえーわ、クルマは
216774RR:04/06/10 18:09 ID:PE5uz/Y0
KXフェンダに変えたばかりなので人柱にはまだなれませんなぁ
崩壊したら試してみるか
217774RR:04/06/10 18:11 ID:wDoIy5uZ
林道行きたいけど、普段通勤待ち海苔にも使うなら
D603、MT21、T63が定番かしら?

前者2つ使った感想は
D603
オフでの食いつきは結構(・∀・)イイ!!
舗装路でもグリップ良好
ただしコンパウンドがやわらかいせいか、減りが早く3000kmで交換

MT21
見た目がごつくてオフ車らしさがかなり出る
オフでのグリップはD603と同等くらいかしら?
でも舗装路はちょっと怖い。明らかに接地感が無いのがわかる。
前ブレーキおもいっきり握ったら前輪スリップ(D603ではならなかった)
でも持ちはよくて、5000km以上使ったけどまだ4部くらい残っている感じ

T63が次の候補なんだけど、だれかインプレよろしこ
218774RR:04/06/10 20:36 ID:F9Vvhcnn
>>217
漏れ的T63インプレ。
舗装路・・・D605とほぼ同等のグリップ感。
但しロードノイズは大きめかも。
オフ性能・・・バイクが直立した状態でのグリップ感はMT21ぐらいは
あると思う。でもスライド時のコントロール性は
MT21の方が上。
耐久性・・・8000kmぐらい使ったけどまだまだ使えそう。
219774RR:04/06/10 22:56 ID:M+116B2G
ksrカウル付けたいけど、メーターが邪魔かな?
220774RR:04/06/10 23:08 ID:GqWQizkp
>>217
「グリップする」じゃなくって「グリップさせる」んだよ
「愛されたい」じゃなくて「愛する」んだよ。
このマニュアル君がっ!
221774RR:04/06/10 23:29 ID:vBWsCYv2
いや、それもういいから
続けてやっていいのは3回までが定石だ
222217:04/06/10 23:39 ID:wDoIy5uZ
>>218 THX!
参考になりますた
223774RR:04/06/10 23:51 ID:XwRSl6iV
04’外装早くもバックオーダーだってょ…
どーなってんだよ皮裂きはよほー
224774RR:04/06/11 00:16 ID:qscTyv2G
ほんまDトラ乗りってアホばっかやなーってしみじみ思う
225774RR:04/06/11 01:00 ID:iuuNrfMc
そーだなー
ハハハハ
226七七四尺尺 :04/06/11 04:14 ID:iFxtnkRX
新型シュラウド穴が一個余るがポン付けとな。
227774RR:04/06/11 09:18 ID:7I+AUJRL
>>223
しょうがないんでしょう。
旧モデルの交換用に売るつもり無かったんだろうから。
228774RR:04/06/11 10:10 ID:dvgzezPq
たぶん、高校生くらいかなあ。
なかなか感じのいいガソリンスタンドの若いにーちゃんから、
「このバイク欲しかったんですよー。」
「でも、安い中古のブロンコ買っちゃいました。」
と話し掛けられた。

ブロンコを全然知らなかったから、自宅でググってみた。
なんか違うだろ、と思った。
229774RR:04/06/11 12:22 ID:5AcYLwFb
ブロンコは中身セローでしょ?
Dトラとどちらも中途半端(悪い意味ではなく)という意味では同じ…?
230774RR:04/06/11 12:59 ID:dvgzezPq
>>229
いや、ブロンコって、どう見てもビンテージなもんで、
バイク買う時、候補としてDトラと並ぶかな? と。
でも、シェルパやセローと間違われたとすれば、不思議じゃないか。
納得。
231七七四尺尺:04/06/11 16:11 ID:iFxtnkRX
>>230
いや、バイクのタイプがどうこうではなく、自分の中でおしゃれかどうかでしょうな。
Dトラにしようか悩んだけどビクスクにした、みたいなパターンと同じで。
232774RR:04/06/11 16:33 ID:2bElTWdg
03のトラ新車買おうと思うんだが、黒かオレンジかで迷う・・・
オレンジイマイチと思ってたけど、いざ買うとなると意外と良く見えてきた(*´д`*)
233774RR:04/06/11 18:08 ID:2eMjeC0i
オレンジを買いましょう。
なぜなら後で黒に変えたくなった時に黒外装はヤフオクで
容易に入手出来るから。オレンジ外装は出ないよね〜。
234774RR:04/06/11 18:09 ID:Svfao/NY
工具入れの倍ぐらいの大きさのシートバッグ付けたいんだけど
南海部品とかで売ってるヤツってほとんど付けれる?
235774RR:04/06/11 18:29 ID:GTDZ0qp5
付けれるんじゃなくて(ry
236774RR:04/06/11 19:19 ID:m8IeAKqg
>>232よ、>>233はスゲーいいこと言ったぞ。大いに参考に汁。
かく言う俺も黒虎買った後で白外装が欲しくなり、現在ヤフオクで白シュラウドを超探索中。
白シュラウドも出ないね〜。つーかもう普通に注文するかぁ〜・・・
237774RR:04/06/11 19:49 ID:AvSoQcrP
今現在、D-TRA&KLX&SBで、出ている外装の色は・・・








と新型の三色か。
自衛隊カラーもあわせると11色。
KDXみたいな紫出ないかなぁ・・・
238232:04/06/11 20:57 ID:2bElTWdg
>>233>>236
ごめん、黒にしちゃったよ・・・
でも後悔してません!今はw
239774RR:04/06/11 21:00 ID:57nucEEf
>230
もしかしてスクランブラーってしらない若者なのか・・orz
と思ったら>205みたいなやつもいたりして

>205とオレはオサーンケテイ
240774RR:04/06/11 21:28 ID:m8IeAKqg
>>238
もう決めちまったのかよ!決断の早い人ですな〜。
まあ、後悔してないんなら万事オッケイだ。この先も後悔しないといいなw
とにかく、契約オメ!
241774RR:04/06/11 23:41 ID:OWdRjblK
>>237
赤の外装もあったの? どのあたりの年式?

>>239
おれも30代のオサーンだけど、スクランブラーって知らない。
ブロンコみたいなスタイルのバイクは、おれが工房の頃にはすでに無かったような気がする。
242774RR:04/06/11 23:43 ID:rbvsBB6y
昔KLXに赤があったけど、シュラウドは白だったという罠
243774RR:04/06/11 23:45 ID:rbvsBB6y
あ、KLXは全身赤か。KDXがシュラウド白だったのかな?忘れた。てきとーでスマン
244蛇の目:04/06/11 23:48 ID:u0IMxtg+
ギリギリでXT500あたりがスクランブラーかな・・・
赤外装は93のみだっけか。欠品がでとるらしいのぅ
245774RR:04/06/11 23:54 ID:u1BUGkSz
250TR
246774RR:04/06/12 00:03 ID:Jj7iMX77
>>243
赤タンク+白シュラウド+青フレームありますよん。ES専用色で’95あたりのヤツ
247774RR:04/06/12 00:04 ID:9g8RCM5y
ぐぐってみたら、おれも93年式というとこまでいきつきまつた。
赤外装のKLXやそれを付けたDトラって、全然見かけないなあ。

赤系の某デカールフルコンプを付けることになったから、
今更外装を替えようとは思わないんだけどね。
(嫁には、『え〜、こんな派手にするの?』と言われたけど...)
248774RR:04/06/12 00:47 ID:GJ5K+jNo
>>蛇の目ちゃん
93KLX、いよいよ欠品出てるんか・・・
シェラウド手に入れたいなぁ・・・
249774RR:04/06/12 01:20 ID:h5IWrNOV
川崎のd-traアクセサリサイトがいつの間にか、充実してるなー(w
250774RR:04/06/12 02:04 ID:gLzFqJEl
>>247
「D-tracker 赤」でgoogleのイメージ検索するとターミ仕様のDトラが見れた
251七七四尺尺 :04/06/12 05:56 ID:KwBqPzbv
さて、梅雨の晴れ間にちょいとせっちんぐ〜
そういえばOFF用の吸気パーツで、キャブのスロットルバルブの前にしきりを付けて半開以下と以上で空気の流れを整流するヤツ知ってる人いる?
FCR用が出たら欲しいんだけど、商品名もメーカーも忘れてもた・・・
252774RR:04/06/12 07:40 ID:WJljucmk
ホンダのXR250より
はるかに出来がイイってホント?
253774RR:04/06/12 08:09 ID:LAb2xAgl
↑エンジンの異音と、錆びやすいのを除けば、
XRより良いと思う。
254774RR:04/06/12 08:24 ID:ujTfMLvd
話は変わるが、某HPの日記を読んで
"美女トラ乗り"に反応した奴は多いはず。
期待した奴も多いはず。
オフレポ見てがっかりした奴も多いはず。
と同時に腹が立った奴も多いはずだ。

俺は全てに該当。
255774RR:04/06/12 08:27 ID:X+fuf8Rh
>>254
どこ?
256774RR:04/06/12 08:47 ID:F6JQJAyV
やべ、KLXスレなのに思考がトライアンフのタイガーに直結した…('A`スンマソン
257774RR:04/06/12 10:40 ID:GJ5K+jNo
>>254
あいたたた、って感じだよなw
258774RR:04/06/12 10:55 ID:JHBg8YuX
アチェルビス縦目二灯付けた方ウインカーは純正のままで大丈夫でしょうか?
259774RR:04/06/12 14:53 ID:TJbBsxup
>>252-253
XRのエンジンはoh時
ヘリサートでねじ山開け直さなきゃ
絶対に組めないってハナシだからな
熱ゆがみを全くムシした形状・締め付け指定トルク
材質も今ではかなり手を抜いてるだろうし
「安く作って高く売る」の典型だからな
同じ系統のCB400ssに至っては
俺の知ってるホンダの店ですら
「真剣に造ってないから売りたくない・・・SRのほうがはるかにイイ」
と言っておった
260774RR:04/06/12 16:55 ID:vruyjhrT
>>254
何処?
261774RR:04/06/12 17:28 ID:d0ERTKQ8
262774RR:04/06/12 17:35 ID:y81wpRgq
>>261
ハンドル換えれねーじゃん
263774RR:04/06/12 17:46 ID:F6JQJAyV
カコワルイ
と素直に思うぞ
264774RR:04/06/12 18:46 ID:vQ/rkL/4
ナンジャコリャ・・・・・
265774RR:04/06/12 19:16 ID:IbrYqAWM
>>254
俺もかなりイタイとは思うが、あんまりそういうこと書きなさんな。
ふられた腹いせに見えるよ。
266774RR:04/06/12 19:26 ID:y81wpRgq
>>254>>257>>265
すまんがリンク貼らないのならスレ違いの馴れ合いでしかないので、よそでやってくれ
267774RR:04/06/12 20:34 ID:aUEmz1F6
>>261
仮面ライダーに出てくるバイクかなこれはw
モタードで実際走ったらアンダーカウルがジャンプで割れてマズー。
コケてフロントカウルどころか肝心のレバーまで曲がって走行不能でマズー。
エセカーボンのFRP前後フェンダーも割れてマズー。
モタードって名前しか知らないんだろうね。
頭固いだけの老舗バカショップは
勘違いのまま「モタード?パーツ売れないよ」とか言い出すんだろうな。
どうせロードレースのパーツで売れてるんだからこっち来るなと言いたい。
268774RR:04/06/12 21:04 ID:UL1DSbWk
白く塗ったらポリスストーリーのバイクみたいにないそうだ罠
269774RR:04/06/12 21:40 ID:y81wpRgq
アンダーカウルって空気抵抗と重量増加以外の何物でもないな
270774RR:04/06/12 21:57 ID:/IQwnRG3
Dトラの17インチホイールにオフよりのタイヤを装着したいんだけど
何かオススメはありますか?
271774RR:04/06/12 23:04 ID:h5IWrNOV
>>261

テールカウルはちょっとほしいと思ってしまいました・・・・・(泣

ttp://www.magicalracing.co.jp/super-mag/xr_motard.html

XR用はもっとひどいね。
272774RR:04/06/12 23:12 ID:v7v9Kq0H
こんな糞メーカーのテール買うより
BREAK SHOPのKXフェンダーの方がぃぃょ…
27378:04/06/12 23:25 ID:Mx7R7cIU
>>271
かっこわるぅ〜

274774RR:04/06/12 23:42 ID:F6JQJAyV
でも売ってるってことはカッコいいと思って買う奴いるんだよな・・・('A`
275774RR:04/06/13 00:06 ID:szWevD2N
これはイタいですね
276774RR:04/06/13 00:27 ID:n12eCc97
天才とバカは紙一重ってやつだ
277774RR:04/06/13 00:33 ID:SqYyAitC
BREAK SHOP?
聞いたことねえなぁ。
278774RR:04/06/13 00:39 ID:mQQaY1Lh
PIAAステッカーがダサさにとどめを刺してますね。
279774RR:04/06/13 01:05 ID:xbpAr10H
すごいなぁ・・・
同じバイク乗り、同じ日本人、同じ人間のする事とは思えない。
まさに宇宙人的センス。
でも買う人いるんだろうから凄いよなぁ。
自分の世界がいかに狭いか思い知らされたッス
280774RR:04/06/13 01:30 ID:Pjq5hU2h
どこかにカコイイサイドプレートって無い物かね。
281774RR:04/06/13 05:59 ID:YgbohmCb
シャルパ顔
http://www001.upp.so-net.ne.jp/nattkan/before.JPG
から04D-トラッカーへ
http://www001.upp.so-net.ne.jp/nattkan/after.JPG
メーターバイザーを変えるだけでだいぶ違って見えますヽ(´ー`)ノ
二千円そこそことお安く済みました

メーターバイザー
55022B 55022-0011-6C カバ-(ヘツドランプ),UPP,エボニー 1,575円
ゴムカバー
55022C 55022-0020 カバ-(ヘツドランプ) 473円
282774RR:04/06/13 08:49 ID:7liFq48P
シェルパ顔カコイイ!と思うのは漏れだけでつか・・・?
283774RR:04/06/13 09:36 ID:+EQzi/ea
てst
284774RR:04/06/13 09:41 ID:rjjs8XoU
俺も04よりシェルパ顔のほうが好きだ。
一番好きなのはギブリだがー
285774RR:04/06/13 09:47 ID:WG9ikIPv
黄色に見せられて250SBが欲しいのですが、本家D虎とは外装以外どんな違いがあるのでしょうか?
286774RR:04/06/13 09:53 ID:rjjs8XoU
スゥーズゥーキィー!
ってことかな。
287774RR:04/06/13 10:16 ID:Lzze7i8k
トラ買ってSBLOOKにしたらスズキ変態祭りに忍び込めるかな?w
288774RR:04/06/13 10:26 ID:YoKNnpcV
>>266
Dトラの話題には変わりないが。というか本人召喚?それとも保護者?w
ちなみに、リンクを貼らないのは本人の名誉のため。
一応女性だし。一応ね。・・・・一応。
そのサイトはDトラサイトとしては有名だし、知らない人はもぐりじゃないのか、
という規模でございますので、なんちゃらオーナーズクラブから探してみると吉◎
>>260
ということだ。探せ。
探した苦労が吹っ飛ぶぞ。あの容姿は。
289774RR:04/06/13 11:28 ID:RiWKeHG5
>>288
本人の名誉とか言うなら最初から書くなよ
290774RR:04/06/13 11:41 ID:jRQHRd0P
Dトラ乗りって>>288みたいなヒキヲタ臭い奴ばっかなの?プ
291774RR:04/06/13 12:02 ID:0SIA+G9v
誰か早く貼ってくれよ
292774RR:04/06/13 12:07 ID:YZ8giblc
>>281
メーターバイザーは俺も狙ってたけど先を越されたか!
しかしうちにある02の白と04の白は色が違うらしいから微妙なんだよね…
293774RR:04/06/13 14:04 ID:rjjs8XoU
うほ、他人のサイトなんかめんどくさくて見てねえよ…
俺はもぐりらしい('A`

けっこうその手のサイトってみんなチェックしてるもんなのか?
294774RR:04/06/13 14:07 ID:R8vCQRQp
>>251
Power Now
http://www.westwoodmx.co.jp/cgi-bin/wwhtml/html_syouhin.cgi?classa=5&classb=170

今はフロントページに載ってないからもう扱いやめたのかも
295774RR:04/06/13 14:47 ID:RiWKeHG5
本人のいないとこで匿名で中傷するような奴に
見られてるサイトも可哀想だな

しかしやりかたが暗すぎるぞDトラ乗り
296774RR:04/06/13 15:05 ID:OBSU1i5o
>>254
生脚とか言われた時には。。

>>293
ヒント:ツーリングに沢山行ってる人
297774RR:04/06/13 15:35 ID:loemgPxQ
>>249
確かに、川崎のアクセサリーページ、充実してる。
http://www.kawasaki-motors.com/mc/special/D-TRACKER/accessory/


関係ないけど、昨日は川崎ナンバーと八王子ナンバーのM250Sを見たよ。
結構売れてるんだなー。そんな俺は、250SB+トライコーン。うーむ。。
298774RR:04/06/13 15:50 ID:Lzze7i8k
299774RR:04/06/13 16:06 ID:C0XBaDQI
>>298
なんでボコられにゃならんのだw
300蛇の目:04/06/13 16:31 ID:Mpa5KxEY
>>294
KX用PWKのエアクリーナ側に
パイロット系への空気流入を整えるためのフィンが
付いてるのと同じ考え方かな
301774RR:04/06/13 18:59 ID:n12eCc97
302774RR:04/06/13 19:06 ID:9MNc05ja
Dトラ乗ってるんですが、この車高ってのは実際高すぎなんですか?
すり抜けが楽とか、視界が高くていいとか、利点もあるだろうけど、
オフ車とかモタ車全般で考えると、この高さってどうなんでしょう?
2年近く乗ってるんですがやっぱりかなり辛いのでローダウンしようか悩んでる所です・・・。
303774RR:04/06/13 19:11 ID:rjjs8XoU
>>302
オフ車とかモタ車全般で考えるとDトラはかなーり低いほうだよ
つらいんだったらローダウンしてもいいんじゃないの?
304774RR:04/06/13 19:29 ID:KmlBY/gt
>>302
「利点も有るだろうけど」って、欠点は何か有るの?
足が届かないからローダウンしたいってだけでしょ。
Dトラの問題ではないよ。

乗りにくいんだったら、好みに変えたって良いんじゃないの
かなぁ。
305蛇の目:04/06/13 19:43 ID:Mpa5KxEY
>>301
気持ち良さそーやねぇ。うちらの方は入れる砂浜は無くなっちゃったよ
306蛇の目:04/06/13 19:49 ID:Mpa5KxEY
オレはどっちか言うとケツを上げたい。1センチくらい
307774RR:04/06/13 19:53 ID:KmlBY/gt
>>306
前を下げるというのはいかがでしょう。
308774RR:04/06/13 20:01 ID:szWevD2N
>>302の車高を1cmだけ>>306にあげればいい
309蛇の目:04/06/13 20:12 ID:Mpa5KxEY
>>308 あたまいいな。ということで、くれ>302。
>>307 バンク角がたらねーんでケツ上げたいんですよ。前下げるとそれは解消されないから
310774RR:04/06/13 20:22 ID:xbpAr10H
>>309
K&Tから車高調整リンク出てなかったけ?上げたり下げたり出来るやつ。
311774RR:04/06/13 20:35 ID:szWevD2N
>>309
>バンク角がたらねーんでケツ上げたいんですよ。前下げるとそれは解消されないから

リアタイヤのインチアップ&ワイド化しちゃえば?
312774RR:04/06/13 20:39 ID:BYJt4RgN
>>281
ライトの下のスタッグバーみたいなのは何を流用してますか?
313蛇の目:04/06/13 20:43 ID:Mpa5KxEY
>>310 あ、今見てた。-3ミリってことは1センチちょいだなー。でも15k円は高すぎ
314蛇の目:04/06/13 21:03 ID:Mpa5KxEY
>>311 タイヤは太くしたくないのよねー
315774RR:04/06/13 21:24 ID:KmlBY/gt
>>309
バンク角の為では、フロント下げられないですよねぇ。
寸法わかってるなら、ワンオフで作っちゃった方が良いのではないでしょうか。
316774RR:04/06/13 21:36 ID:u4LBjgea
>>314
じゃ幅は同じで扁平率を80や90に変えたらいかが?剛性落ちるからダメ?

>>315
このリンクはKDX兄弟など車種によって微妙に長さが違い、
それを流用すれば安価に車高を変えられる・・・

なんて話が有れば最高なのにね。スマソ
317774RR:04/06/13 21:47 ID:szWevD2N
KLXのリンクロッドって117mmだったっけ?
DXスレって無いの? 行って聞けば詳しい人いるかもよ。
318281:04/06/13 21:57 ID:0y8dgbid
>>312
あれは、純正オプションですよ
三千円ぐらいしたかな
31978:04/06/13 22:54 ID:hsYNr0vy
買ったばかりのM250Sのアクセルが、
すげー渋くなってるorz
明日朝一でバイク屋に行かなきゃ・・・。
320774RR:04/06/14 00:24 ID:UZjglIJK
自分でなんとかならんか?
転倒とかによる、グリップの差込過ぎじゃないか?
32193SR:04/06/14 00:26 ID:qhrk22ic
>>317
おー、今日リンク周りグリスアップしてるときに
目に入ったのだがリンクプレートに「117」と
打刻してあるのはそのことだったのか...
322七七四尺尺 :04/06/14 00:41 ID:NzxzmhNN
>>294
ありがトン〜これこれッス
やっぱしKXだのCRF用か〜
まあ中開度のセッティングムズくなりそうだけど。
KXには同じ物では無いにせよフィンが付いてるそうだし、効果はありそうだよな〜
FCR用出して、お・ね・が・い(はぁと

キモいしこんな所で言っても意味無いって、逝きます〜では〜
323774RR:04/06/14 00:52 ID:Be9jrAAc
しばらくすればKLXのシュラウドもDトラッカーみたいになる?
32478:04/06/14 01:03 ID:ZO6D4hPu
>>320
こけてないっす。
つか、気が付いたらなってた感じ。
325774RR:04/06/14 01:06 ID:K3TbYaU8
>>323
しばらくって、'04モデルが出たばかりだYo
326七七四尺尺 :04/06/14 01:09 ID:NzxzmhNN
>>324
CRCしゅ〜してしまえ〜
それでダメならワイヤーグリス〜
327774RR:04/06/14 01:13 ID:11t5Wp0U
ハンドルにワイヤーロックや鞄をかけて走って、スロットルケーブル曲げる奴がよくいる

とバイク屋さんが言ってますた。
328七七四尺尺:04/06/14 01:16 ID:NzxzmhNN
>>314
リア18インチは?
TT900とか18インチあるし、数センチ高くなるんでない?KLXのリムはいくつでしたかの?
329七七四尺尺:04/06/14 01:21 ID:NzxzmhNN
>>314
でも120が入るかな?ぐらいだやね・・・
聞かなかった事にしといて下さいマシ
330774RR:04/06/14 01:38 ID:8bJ2Wbab
>>322
多分、シェラウドの在庫があまってたからKLXは変更なし
来年くらいには変わるんじゃねぇ
33178:04/06/14 17:08 ID:ZO6D4hPu
アクセル治った。
つか、朝チェックしたら、治ってた。
何か噛んでたかな?

まぁなんにしてもヨカッタ
332774RR:04/06/14 17:21 ID:4C6W4x61
>>331
大丈夫かい?命にかかわるところだから原因がわからないなら、
バイク屋に聞くか見てもらったほうがいいんじゃない?
余計なお節介だけど・・・
333七七四尺尺 :04/06/14 17:40 ID:NzxzmhNN
>>331
走行中にアクセル全開固定するとこえ〜ぞ〜
DTで死にそうになった事あり。
33478:04/06/14 17:48 ID:ZO6D4hPu
うっ・・・
明日やっぱり見てもらってくるっす。
>>332>>333
御助言ありがとうです。
335774RR:04/06/14 19:39 ID:h8QC9jOU
ふいに戻らなくなったらクラッチで減速しつつエンジンとめれ。
三菱製だったらそのまま死にそうだな。
336774RR:04/06/14 19:44 ID:ddMvwRVT
キルスイッチじゃダメなの?
337774RR:04/06/14 20:43 ID:8bJ2Wbab
バイクはSRだったけど、
キャブレターのワイヤー部の
ネジが振動でとれて、しょっちゅう
フルスロットルでロックしてたよ
キャブレターの所みてみたら?

338774RR:04/06/14 21:00 ID:Fjv+kpGg
>>336
いきなりロックする鴨
339774RR:04/06/14 21:36 ID:11t5Wp0U
>>338
キルスイッチでエンジン切ってクラッチ切って惰性走行で安全なとこに非難すればいいじゃんよ
340774RR:04/06/14 21:42 ID:Fjv+kpGg
オーライ。
341774RR:04/06/14 21:44 ID:Fjv+kpGg
でも非難は嫌
342774RR:04/06/14 22:29 ID:h8QC9jOU
まあ手段はなんでもいいからイキロw
343七七四尺尺:04/06/14 23:01 ID:NzxzmhNN
全開固定→クラッチ切るとレブって焼き付くのやだからリアブレーキ気合で踏む→キルスイッチ

ある程度のペースで走ってたから、そのまま真っ直ぐ突っ込むかとオモタよ・・・
帰りに何度も全開固定するし・・カマ掘るっちゅうねん
344@KLX:04/06/14 23:40 ID:8BO0qyOO
アクセル固定はKLXではよく有るよ。原因は

1、アクセルの引き側と戻し側のバランスが取れていない。(どっちかが引っ張りすぎ
2、とり回しのRがキツイ。
(社外品のライトカウルの人は特に
3、ブッシュガードがグリップと干渉してる
4、高めのハンドル入れてる
5、アクセルの付け根の組み付けミス



メインフレームのケーブルかける所は通しても通さなくても問題ないよ
左右にハンドル振って抵抗感が無くなるまでトライしてくれ
345蛇の目:04/06/14 23:45 ID:qjh0/GKG
あと、スロットルホルダ内のワイアガイドが摩耗してると引っ掛かって戻らなくなる。
だいたい走行2万キロくらいで起きるかな
346774RR:04/06/15 04:55 ID:LE3vyqLr
最近ドンツキ感がひどいんすけど・・なんか温まってきての低速がガクブル
347288:04/06/15 05:11 ID:EhYqMX62
>>255>>260>>291
お待たせしました。
先日の○○の画像です。ぶさいく。
見た暁には感想を4649。
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardRes/img-box/img20040615050923.jpg
348774RR:04/06/15 08:03 ID:yegQkJDL
↑オレァ、クサムヲ、ムッコロス!
349七七四尺尺 :04/06/15 10:14 ID:zm+1oy+r
>>347
恥ずかしくないかおまいら?
こんなとこでジメジメと、暗すぎだよ暗すぎ。
350774RR:04/06/15 11:26 ID:OayydcEO
>>288
画像もいいけど日記読ませれ
351774RR:04/06/15 11:41 ID:EHhny8pI
>>347
えーと、じゃあ感想をひとつ。
写真の女性どうこうより、おまえが気持ち悪い。
352774RR:04/06/15 11:55 ID:0+SLCTo7
女性と言うよりも。。。
353774RR:04/06/15 14:24 ID:e6UFDOpW
顔はどうあれ純粋にバイクを楽しんでるんだからいいじゃない
性格DQNなら制裁くらわすけど
354蛇の目:04/06/15 15:28 ID:/jnhUVlS
>>346 ほんとにドン付き? スナッチじゃなくて?
355774RR:04/06/15 16:56 ID:H9wzNlxk
>>347
おえっ!
なんだこりゃぁ!
ごみだなぁ・・・これは産業廃棄物だよ。
たのむから、画像なんか貼らないでくれよ。
たまの休日が台無しだよ。
きしょいモノ見たら食欲が失せ果てた・・・
いいか、もう、気持ち悪いから辞めてくれよ。
くだらないし、時間の無駄だよ。
な、わかったか、>>288。わかってくれたら、
いますぐバイクから降りろ、同じバイク乗りとして気持ち悪いから。
35678:04/06/15 17:07 ID:XfNUX0rl
アクセルの件、無事解決しますた。
原因はグリップ横のアクセルワイヤーを収めてあるBOX内
ワイヤーガイドからワイヤーが外れていた為でした。

諸先輩方の御忠告どおりに、バイク屋に見せて良かったです。
自分では、そんな所に気づかなかったと思います。
ありがとうございました。
357774RR:04/06/15 17:41 ID:e6UFDOpW
>>356
原因がわかってよかったね〜
バイク乗るときは心配事ないほうがいいよ
358774RR:04/06/15 17:58 ID:S2LckbcX
 まぁ、どの車種でも居るんだな…人をさらしてネチネチやる馬鹿は…。
同じバイクのりとして恥ずかしい限りだ。
359774RR:04/06/15 18:58 ID:JKzpXEfO
ブレーキランプが消えて「また玉切れか?」
と思って電球交換しても点灯しないでやんの・・・

どっか配線がやられえてんだろうけど(´;ω;`)ウッ…
やっぱ社外ルーカスでオフ走るのは無謀だったかな
このままじゃDQNライダーになっちゃうよヽ(`Д´)ノウワァン
360774RR:04/06/15 19:01 ID:9B0ItltV
イキロ
やっぱLEDだな、LED。
361774RR:04/06/15 19:22 ID:jIwb2KkX
>>288

この車種買おうかなと思ってしばらく覗いているのだがお前最悪だな。

自分のツラに自信があればこんなとこに他人の写真のせてグチグチ言わない。
362774RR:04/06/15 19:47 ID:yXndiS6Y
>>347
まあ、こんなとこに書き込んでる俺らも根暗だが、
オマエは別格だ、とりあえず氏ね。
363774RR:04/06/15 21:01 ID:3MRj1KIR
最近Dトラ乗り増えてきて、DQN率も増えてきたな。
このスレ見てるとよくわかる。
そろそろKTM辺りに乗り換えよ。
364774RR:04/06/15 21:03 ID:q+OVwTW3
まぁなんだかんだで画像は見るんだな、お前ら。
オーナーズクラブ必死だな。w

365774RR:04/06/15 21:05 ID:NfrSlL3u
いいかげん無視しろよ
366774RR:04/06/15 21:47 ID:A8gJ8jQd
オレのDトラが一番格好いいな
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f22910851
367774RR:04/06/15 21:49 ID:+gcvD6OG
哀れ・・・
368774RR:04/06/15 22:05 ID:EHhny8pI
そんな乗ってて恥ずかしいのに、よくみんな入札するよな・・・





                            あとコケてるね
369774RR:04/06/15 22:09 ID:A8gJ8jQd
>>367 >>368
嫉妬?
Rフェンダーが自慢の一品
どーよこの反り具合
370774RR:04/06/15 22:15 ID:e6UFDOpW
>>368
純正に戻すに決まってんだろw
371774RR:04/06/15 22:20 ID:3MRj1KIR
佐賀っぽいw
372774RR:04/06/15 22:23 ID:g2PDbjCt
DELTAってとこのマフラーつけてる人いますかー?
373774RR:04/06/15 22:23 ID:+gcvD6OG
>>369
珍走団の尾っぽをいまだ引きずるか・・・
374774RR:04/06/15 22:25 ID:bmxjOhmO
林道やゲロ道突破はしないだろうけど
冬場は冬眠させなきゃいけないけど
KLXを購入することを決めたヽ(`Д´)ノ

って思ってる漏れにKLXの短所を教えてください(;´Д`)ケツの硬さには自信があります
375774RR:04/06/15 22:32 ID:qxGJaVHt
国産トレール最後の砦KLX
欠点を強いてあげるならタンク容量か
376774RR:04/06/15 22:41 ID:H9wzNlxk
>>366
これさぁ、10knotが造ったD-traのパクリぢゃないの?

最近、FCRにするか、TMRにするか悩んでるんだけど、どっちが良いかな?

FCR→口径33ならピックアップが、35なら最高速が顕著に変わりそう。
   セッティングパーツ&情報が豊富。

TMR→チョーク、戻りワイヤが使える。ボディサイズから干渉が少なそう。

これくらいしかわからないんだけど、
FCR&TMRユーザーしかわからないちょっといい話、悪い話聞かせてくれませんか?
377774RR:04/06/15 22:41 ID:+gcvD6OG
やはり燃料タンク容量だね。
ノーマル状態での燃費は良いのだけれど、1回給油当たりの航続距離が稼げない。
378蛇の目:04/06/15 23:14 ID:/jnhUVlS
そこでTM33SSですよ
379774RR:04/06/15 23:15 ID:gkks/oQT
ドンツキって何?スナッチって何?
380蛇の目:04/06/15 23:24 ID:/jnhUVlS
FCRのいい所。かなり外したセッティングでも走る。
これを利用し全体に薄めにふってエコラン仕様にすることもできる。

て、4発でしかやっとことないから250シングルでもそんなことできるかどうか解らんけど。
シングルだとダイレクトに反応するからそんなことできないかもなー
381蛇の目:04/06/15 23:54 ID:/jnhUVlS
ドン付き:パーシャルから一定の割合でアクセルを開けていったとき
     あるところから突然反応すること

スナッチ:高いギアに入れたまま極低速走行した際に
     速度とエンジン回転の釣り合いがとれず振動を起すこと(等)
382774RR:04/06/16 00:07 ID:t6j2UY/p
ドン付きの解釈が俺とは微妙に違うな。
微妙だからどうでもいいんだが。
383774RR:04/06/16 00:18 ID:LciMVhAJ
XRと乗り比べた方いますか?加速は全然違うんですか?
384774RR:04/06/16 00:27 ID:Ydu/kOO4
 数ヶ月でXRモタからDトラに乗り換えた人を知ってます…。
385774RR:04/06/16 00:28 ID:EGeUabV6
>>384
何がしたいんJARO?
386774RR:04/06/16 00:40 ID:yaHZkxpu
387774RR:04/06/16 01:37 ID:Xb7NfmMr
純正部品が定価より高く売れてるのたまに見かけるよね。
388774RR:04/06/16 01:38 ID:FCbHEWok
>>386
純正は2枚セットじゃないぞ
389774RR:04/06/16 03:34 ID:5cN2p1WR
最近はD虎はハンヘルで乗るのがはやりなんですか?
390774RR:04/06/16 09:26 ID:QTgBkCxX
>>376
当方アクティブから販売されているTMR34です。
FCRよりは干渉少ないかもしれないけど、それでも多少干渉しますよ。
特に引き側のワイヤーがタンクに押されて、キャブが斜めになります。
私は調整用の螺子部とワイヤーを切って、干渉を少なくしています。
あとはワイヤーのホルダー自体も、買ったままだと、エンジンとフレームに当たる
ので削りました。
あと、加速ポンプがエキパイギリギリ。サイレンサー側にカラーを入れて若干外
へもっっていってます。
取りつけ取りはずしも慣れるまで大変でしたねぇ。
391七七四尺尺:04/06/16 10:18 ID:/kH3jtDP
>>376
めんどくさがりだったらFCRのラージボデーは止めときましょう、
ギリギリっちゅうか干渉しっぱなしだから。
FCRは蛇の目タンの言う通りクルージング領域で薄くして燃費アップはできるよ〜
まあ燃費いいし今はやってないけど、夜中に遠出してた時ちょっとやってた。
392774RR:04/06/16 12:12 ID:DjzPSY2E
あのそり返りフェンダー、本当に買わなくて良かったよ。
これ見て興冷めした。LEDはうらやましいけどなぁ
モタードのダウンマフラーはどうしても、かっこよく見えないのは俺だけ?
393774RR:04/06/16 12:35 ID:QTgBkCxX
>>392
モタードはアップ。
ターミはダウン。
モタードはスポーク&リム。
ターミはキャスト or スポーク&リム。
って感じか。
394蛇の目:04/06/16 13:10 ID:za+KQv6s
モタ向けマグタンが出るんだと。
どっかのモタ屋さんがビトーに話を持ち込んだらしー
395774RR:04/06/16 13:37 ID:e54L19iQ
>>394
ビトー?恐ろしく高額の予感・・・
396774RR:04/06/16 13:52 ID:CgPHz3zB
ヨーロッパモタでテスト中ってヤツだな。
が、これが実用化されたらキャストホイール=モタではない、
という図式は崩れることになるんだろうなぁ・・・?
397774RR:04/06/16 15:23 ID:ZMxROi3y
キャストだけどアップマフラー。
ダウンにしたけど、庭に入れるときエキパイすりそうで無理。
398774RR:04/06/16 15:25 ID:ZMxROi3y
間違ってるよ・・・
「ダウンにしたいけど」だ。

ダウンにしてる人、最低地上高どのくらいですか?
399774RR:04/06/16 18:37 ID:G0uAnZ4p
ttp://www.autoboy-rc.com/shop/newmcsuz.html
ここは新車の250SBが38万だわ。
どうやら、スズキ、カワサキ系のお店は10万引きで売れるらしいね。
激しく欲しいが金がない・・・。
400774RR:04/06/16 18:47 ID:G0uAnZ4p
誰か、D-虎にフロント21インチ、リア18インチ履いて林道アタックや獣道アタックしてる人いる?
車体的にはサスのストロークやフロントフォーク長が違ったりしないの?

連カキ&質問ばかりでごめんね。
401774RR:04/06/16 18:51 ID:53bwTFmt
>>400
↓ここが詳しい。マジおすすめ。
http://www.google.co.jp/
402774RR:04/06/16 18:55 ID:T9XpG4b2
俺もお薦めだな
しょっちゅうお世話になってまつ
403774RR:04/06/16 19:21 ID:o4sR5WHM
>>400
それなら普通にKLX買ったほうが・・・
404774RR:04/06/16 21:01 ID:DjzPSY2E
俺の周りに2003Dトラに、klxホイールつけて林道はしっている人いました。
結構かっこよかった
405774RR:04/06/16 21:13 ID:e54L19iQ
>>404
いや結構かっこよかったって、それまんまKLXじゃん
406774RR:04/06/16 21:14 ID:SFHN6FX+
>>400
今年はどうだかわからないが、まるっきり一緒じゃなかったっけ?
KLX買ってDtraホイル入れるより、Dtra買ってKLX,KDX,KXのホイル入れるほうが
安上がりだよね。
407774RR:04/06/16 21:35 ID:l5Fig4DF
いや、当然すでにDトラを持っていて、の話でしょ?
ホイール交換だけでオフの走行性能はKLXになりますか、という?

確か答えはyesじゃなかったっけ?
前後スプリングの固さとかも同じでしょ?トラとKLX。
品番同じだった気がするが・・・ウロ覚えでスマソ。
408774RR:04/06/16 21:46 ID:T9XpG4b2
俺いまDトラにKLXのホイール入れてオフ車にしようとしてるんだけど
メーターどうしようか迷ってる。
ストックの状態が好きなんでこのまま使いたいんだけど
メーター交換なしでホイールサイズの違いに対応させる方法がわからん。
409774RR:04/06/16 21:47 ID:e54L19iQ
>>408
メーターギアかなんか変えればいいんじゃないの?
410774RR:04/06/16 21:54 ID:kzlN+sED
メーター自体が違うから、だめですね
でも、なれれば脳内補正できるようになるよ
411蛇の目:04/06/16 21:59 ID:za+KQv6s
表示欄の横に「×1.2」と書いておけば無問題
412408:04/06/16 22:07 ID:T9XpG4b2
あ、ごめん。
スピードは脳内変換するからいいんだが
走行距離の積算キボンナ感じでして。
中の配線説とかいろいろあったみたいだけどダメみたいですなあ、
おとなしくパノラムとか猫目?(´・ω・`)
413774RR:04/06/16 22:13 ID:kzlN+sED
ODOだって脳内変換でいいじゃん
パノラムは使い勝手がイマイチだなー
414蛇の目:04/06/16 22:15 ID:za+KQv6s
それが手っ取り早いだろうねぇ。
逆の回路を作った人はどこかにいたような
415774RR:04/06/17 00:06 ID:rJ4+3G+y
>>401
そこで検索してろくな情報がなかったからここで聞いたんじゃい!
googleは引っかかるサイトが多すぎて逆に使えんワイ!
416蛇の目:04/06/17 00:15 ID:XVHhFYbO
ほな、答えは全く一緒。
バネも油の量もデフォルトの減衰の戻しも突き出しも全部一緒
417774RR:04/06/17 00:28 ID:uqfYAXrE
イカス車体装着系バカグッズを教えてください。
418774RR:04/06/17 00:30 ID:XUMJVWh8
最近オフも走りたくなったのでDトラのフロント17インチにビックオフ用の
リアタイヤ(120/90-17)を入れようと思っているんですが、この組み合わせ
やってる人いますか?
419御仁 ◆lIekP9clZM :04/06/17 05:45 ID:rgsJ8Iul
>>400
>>408
サイドスタンドの長さに注意。
DトラにKLXリムだとかなり傾く。
あとはスプロケの丁数のちがいとハンドル剛性。
420蛇の目:04/06/17 09:59 ID:XVHhFYbO
あ。それは盲点だ。
KLXに17インチはぜんぜん平気だけど、逆はそうなるんだな
421774RR:04/06/17 10:22 ID:+4wMeXS6
422165:04/06/17 10:41 ID:4WqJg7D6
オフロードバイクはどれが(=・u・)イイ? 28スレで蛇の目さんが

>KLXの03にも色々出てるよ。
>メーカー対策が出た他にもカムチェーンテンショナの組付け不良が頻発しとる

と発言されてらっしゃるのですが,これって結構有名な話なのでしょうか?
03 KLX に乗っているので気になるのですが・・・.

ぐぐって見ましたが情報は全く無いみたいです.
423774RR:04/06/17 10:41 ID:4WqJg7D6
>>422
名前の数字は無視してください._| ̄|○
424蛇の目:04/06/17 11:18 ID:XVHhFYbO
ネットでは見たことないね。
もしその症状がでたなら生半可な音じゃなく、
ほんとに金属同士がブチ当たる音がするのですぐ解るよ。
テンショナの交換で治るから平気。
ほっとくとどうなるかは知らん
425774RR:04/06/17 13:56 ID:4WqJg7D6
>>424 蛇の目氏
了解です.
派手な金属音したら緊急停車するか.(;´д`)
426408:04/06/17 19:12 ID:e+31aGZk
>>419
おういえ、スタンドもヤフオクで物色してマスタ。
とりあえずそんな高いもんじゃなくて安心。
ハンドルはレンサルとかにかえないとヒトコケで曲がるかなー?

>>421
しばらく前に見ましたがさらに更新されてるなあ。
めちゃ(・∀・)イイ!
やっぱ俺もギブリが好きだわ。
427774RR:04/06/17 20:07 ID:+ACFT7M+
アチェのサイクロプス・ライトを、今日付けたんだけどヘッドライトストラップが短くて
上手く付けれない・・・。誰か、このスレのなかで付けてる人居ませんか?
今はタイラップで付けてるけど、このままオフいったら途中で吹っ飛びそうで不安だ・・・
428774RR:04/06/17 20:18 ID:UNGJbQQU
KLX乗りはオフ走るからパーツの取り付けとかきちんとしてる人多そうだよね。
Dトラは舗装路走っててパーツ落としたりする人がいるそうですよ。
(´・ω・`)コワイ
429774RR:04/06/17 20:51 ID:6eLwconQ
新車買って二週間、カムチェーンテンショナーの不良が原因で異音発生。川崎のサービス曰く「たまにあるトラブルです」。
…もういいから金返してくれ。
430蛇の目:04/06/17 20:55 ID:XVHhFYbO
オレのKLXはメーター周りのパーツ固定にりゃんめんテープを多用(w
431774RR:04/06/17 22:00 ID:Ey/JVDWM
>>427
届かないものは延長するしかない。
自作ステーで延長です。
リベット使ったりするとプロっぽく見える。ガンガレ
432774RR:04/06/17 22:01 ID:VXH7tQ//
>>428
そんなことは無い!
おいらのKLXはライトカウル、リアフェンダーはタイラップ。

シュラウドやサイドカバーのねじの所はカッティングシート貼ってるけどね
433774RR:04/06/17 22:37 ID:Jt7HFUM/
せっかく今日納車されたのに、雨でしばらく乗れないよ (´・ω・`)ガッカリ・・・
434青白γ ◆RGVrR/sZy2 :04/06/17 22:45 ID:wvIV1SCk
自分は今週末納車なのに…日曜なら鬱です… orz
435蛇の目:04/06/17 22:50 ID:XVHhFYbO
アチェルビスのゴムは劣化がすげー勢いで進むんで
純正300Rのゴムを使うとええよ。一個700円だっけかな
436774RR:04/06/18 00:50 ID:uyEp47yd
そっか、やっぱ長さ足りなかったら延長かー。がんばってみます。
ウインカーはカウルに穴あけたくないし、両面テープを試してみるかな・・

300Rのゴムを調べようとしたけど今カワのパーツ検索がメンテ中みたいだ・・。
アドバイスくれた人ありがとうございます。
437774RR:04/06/18 01:20 ID:M4VCEZsS
ストローカー365組みますた
438774RR:04/06/18 01:33 ID:Qyp9zTh1
インプレキボンヌ
439七七四尺尺 :04/06/18 01:42 ID:QCv4Hpqd
ぐぇ〜気持ち悪〜
毎日深夜まで車いじりは疲れる・・ミッション布団にして寝るとこダタヨ。

>>437
慣らし終わったら一度バラシてガスケットの状態と当りチェックするのお薦め。
365は正直普通に組んで普通に使える物と思ってないモンで・・・
440774RR:04/06/18 06:40 ID:fca6qlU4
>>437

今でも普通に売ってて買えるものなんですか?
緑枠化しても公道で乗ってみたいぐらい興味ありです…;
441蛇の目:04/06/18 11:39 ID:WD3EQeTW
値上がりしてた。@903円。
微妙だなー。
UFOやアチェルビスのゴムは4つ2000円くらいで売ってるんだよな
442774RR:04/06/18 12:11 ID:f8mfckGh
誰か俺のKLXホイール新品同様とDトラホイール程度不問交換しない?
443774RR:04/06/18 12:30 ID:bUxdmZTb
デイトナのカウルバンドって良さげだけど。
ユーロマスク発売と同時に装着し、洗車のたびに脱着してるけど
まだ全然劣化の兆しが見えないよ。
444774RR:04/06/18 13:31 ID:z/CL0wZ7
>>442
むう、ほしい
でもうちのまじきたないからなあ
445774RR:04/06/18 15:07 ID:N9uGzWZq
リアサスのリンク部をグリスアップしてみた。
ばらして見たら、リンクのシャフト部にはオイルなんて一滴も残っていませんでした。
シリコングリスでヌリヌリして元に戻す。
フレームと、サスのリンクは工具が無くてできなかったけど、
フィーリングがかなり良くなった。

今度はフロントフォークのオイル交換か・・・こっちは難しそうだ
446774RR:04/06/18 15:37 ID:1vn7PMoR
シリコングリス?
447蛇の目:04/06/18 16:03 ID:WD3EQeTW
ヒマなんでSMをパラパラと見てたんだが

誤 植 だ ら け だ な っ !
448774RR:04/06/18 16:16 ID:N9uGzWZq
シリコンじゃまづいの?
449774RR:04/06/18 18:23 ID:CCH08phE
>>448
俺はモリブデングリスだけどな
450774RR:04/06/18 18:54 ID:5RrGMQDN
シリコン油
 主として高温用。 高速・高荷重やすべり潤滑には適さない。
 安定性良、→耐圧性弱←、耐水性良、→防錆性劣←
※銘柄による差は大きい

でもグリスアップしないよりは1024倍マシ
451蛇の目:04/06/18 18:57 ID:WD3EQeTW
リンクにモリブデン使うとあっちゅう間に流れてしまわん?
452774RR:04/06/18 19:06 ID:Odw4equ4
で、結局何グリスがいいの?
453774RR:04/06/18 19:11 ID:N9uGzWZq
ミックス汁
454蛇の目:04/06/18 19:32 ID:WD3EQeTW
ホームセンターで売ってる緑のチューブに入った万能グリス@98円
455774RR:04/06/18 19:45 ID:2FnTN+he
夏が来るので通気性の良いグローブを買おうと思ってます。
皆さんどんなの使ってますか?
456774RR:04/06/18 19:54 ID:N9uGzWZq
FOXとかのオフグローブで(゚з゚)イインデネーノ?

オリはSHIFTの使ってます。
冬は林道行く時意外は皮のグローブ
457774RR:04/06/18 19:56 ID:zORJ9eY0
グローブスレへどうぞ・・・とおもったら無いでやんの.
あるとおもったら「R(Racing)系」装備だったし.

漏れはドラスタオリジナルの薄手で手首までのヤツ使ってます.
1年半くらい使ってるけど指先 2本に穴が・・・._| ̄|○
458774RR:04/06/18 21:30 ID:f8mfckGh
こないだ排ガス規制前後のDトラを乗り比べたけど、エライ違うね。
規制前Dトラはもう三万キロ越えて異音バリバリのボロだったけど
三千キロの規制後Dトラよりパワフルで伸びも良かった。びつくり。
459774RR:04/06/18 23:32 ID:CCH08phE
>>451
頻繁にグリスアップしてるからおりのは無問題っぽい
>>453>>454
今度試してむる。。。みる

460774RR:04/06/19 07:44 ID:tZStWahS
ぬるぽ
461774RR:04/06/19 07:46 ID:OjGWTgQG
みるぽ
462774RR:04/06/19 09:47 ID:Ysq7ZjVa
か゜っ
463774RR:04/06/19 18:24 ID:HYLKkYUm
モタード用のオーリンズのサスペンションが発売されましたね。
あれってオン8、オフ2って人には向いてますかね?
オフロードがノーマルより全然駄目ってことはないですよね・・・・
464774RR:04/06/19 18:27 ID:Qj5SV2Gw
オン8;オフ2って、モタードのコース設定そのままじゃん
つまりおまえのためのサスだ
465774RR:04/06/19 18:30 ID:x/T4LVBC
レースで勝ち狙ったり峠キングになりたいとか思わん限り
必要ないだろそんなもん。
466蛇の目:04/06/19 18:33 ID:lYgw1/zx
オン8、オフ2、公道0
467774RR:04/06/19 18:40 ID:Qj5SV2Gw
舗装路8:未舗装路2って意味なら、
素直にKLXにした方が断然面白いと思うけどな
468774RR:04/06/19 19:32 ID:gSgtmwN6
>>467
超同意
469蛇の目:04/06/19 19:46 ID:lYgw1/zx
突如思いついたんだけど
ミニモトの足を組んだらちょろQっぽくてカワイイかな
470774RR:04/06/19 19:54 ID:NP0W4Bl8
>>469

 NチビのホイールorKX65のホイール組むんですか…(・∀・)イイw
471蛇の目:04/06/19 20:08 ID:lYgw1/zx
いや、それはさすがに小さすぎるから
KX80-IIのヤツ。F19/R16ね。
ポイントは可愛さのアピール
472774RR:04/06/19 20:16 ID:u4qZoDCF
バイクが可愛くてもね・・・
473774RR:04/06/19 20:27 ID:AsWj/vi+
逆に、前後21インチホイールで組んでみてホスィ。
474774RR:04/06/19 20:51 ID:xjDLCT0e
これは変わったKSRでつね(・ω・)

とか言われるのか?
475774RR:04/06/19 21:11 ID:gSgtmwN6
物凄くみっともない姿が想像される
476蛇の目:04/06/19 21:52 ID:lYgw1/zx
ひでー言われようだ(w
477774RR:04/06/19 21:53 ID:3pWJfLDS
ハッ!KSRにKLXの足回りを総移植って可愛いかも・・・。
478774RR:04/06/19 22:06 ID:JlpDR3un
最近、ちょいゲロにはまってます。
何度も、放り投げているうちにハンドルのセンターと
タイヤの方向がずれているようです。
何処をどう、調整したらよいのかな?
ハンドルの曲がりではないよう。
479774RR:04/06/19 22:12 ID:w3BRWNj5
蹴る
480蛇の目:04/06/19 22:15 ID:lYgw1/zx
・フォークのねじれ
 Fタイヤを浮かして、
 フォーククランプ緩め、ケリを入れながら真っすぐにする

・リムのゆがみ
 スポークを適当に緩めて、ケリを入れながら適当に絞めて行き
 真っすぐにする
481774RR:04/06/19 22:16 ID:TVoph2ba
フロントフォークでねぇべか。
俺は蹴って直す。
あまりおすすめはできないが。
482774RR:04/06/19 22:22 ID:2GR/MOLU
反対側にコケると直ってることが多いよな…
って、マジレスするならスタンド等でフロント浮かせてネジ緩めて位置を直してから締め付けると。
483774RR:04/06/19 22:43 ID:sxI/tX/l
蹴るに限る
484774RR:04/06/20 00:48 ID:EayPBUVT
クランプのねじ緩めて、サスをストロークさせる。
ねじ締める。出来上がり。

げろの跡はリムやフレームまで全体的にゆがんでるよ。きっと
485774RR:04/06/20 00:48 ID:+sPYKJMW
シート固定してるボルトが折れた・・・・。
工賃たかいのかな〜?
はぁ〜。。。
486774RR:04/06/20 00:59 ID:EayPBUVT
>>451
リンクのベアリングにはリチウムグリス
シャフトにはモリブデングリス
487774RR:04/06/20 02:51 ID:NgWhZxDo
488774RR:04/06/20 03:50 ID:r1mvW6U5
吹き出してしまったw
489774RR:04/06/20 04:52 ID:NgWhZxDo
そいえば今ナップス横浜店に
ここで以前話題になった某MレーシングのワンダフルDトラッカーが展示されてるよ。
ちょ〜ベリベリカッコイイからモノ好きな人は見てきんさいww
490774RR:04/06/20 07:25 ID:aOeYWhMd
>>487
カワイイじゃん、ちょっとw
491774RR:04/06/20 08:34 ID:duoocOMw
まさにガチャピン仕様って感じがするのは俺だけ?
492774RR:04/06/20 08:44 ID:DwZJMYUa
>>487
無理やりKX80足をくっつけたんで尻下がりのヒドいポジションになった、って当時の何かに書いてあったと思ふ
493774RR:04/06/20 10:39 ID:pC0eJujb
2004年でのDトラの変更点って本当に外観のみ?
細かいトコはまったく変わってないのかな?
そうだったら03モデル買って04のシュラウドに交換しようかな。
黒フレームカコイイ。
494774RR:04/06/20 11:02 ID:8EumcFlm
 04Dトラ買った方、オイラのDトラに付いてるアオリム(前後70SP新品付き)と貴方の黒リム交換しませんか?

送料はこっちが負担します…マジデ…orz
495774RR:04/06/20 11:02 ID:8QeZhpMQ
04はリアのリム幅が違うはず。(〜'03が3.5→4インチだっけ?)
あと個人的には04のフレームの色のほうが好きな俺。
496774RR:04/06/20 14:34 ID:VaL8we5Q
リアの幅を増えたことに性能的に意味があるの?
ホーネット250みたいにデザインだけで性能を落とすことになったんじゃないかなぁ?

車重やパワーから考えて3.5で足りない分けないだろう。
4にして運動性やパワーをロスするデメリットの方が大きいと思うけどどうよ?
497蛇の目:04/06/20 14:56 ID:1R3bu2dl
3.5インチはGP125用タイヤの上限。4インチはSP250/400用タイヤの下限
498774RR:04/06/20 15:11 ID:2/EEpHq/
04モデルフレームの色は黒のままにして欲しかった。
まあ塗装すれば医院だけどね、金がかかる・・
499774RR:04/06/20 18:55 ID:6RqnkB49
おれDトラ買う予定。
>>496
まずタイヤサイズは変わらないし。
リム幅上げる事で剛性感を高めるのが狙いでしょ。
501名無しさん@:04/06/20 19:07 ID:A9lYsY6z
↑車板のままだった・・・
502774RR:04/06/20 19:34 ID:0Dj7injt
今日は朝からツーリングですた。
ルートは相模原>秩父>山梨>相模原な感じで

まだ、慣らし中なので、坂道なんかはちょっとキツい時もあったけどパワーは十分。
ただ、前から言われているシートはなー。

痔になったかと思ったよ。

あと積載性ってか、ユーティリティな部分が少ないので、リヤキャリアかジャケットでカバーしたいね。

まぁロングツーリング出てみて、判った欠点なんかもあったから、そこをピンポイントで改修してやれば
末永く付き合える相棒になってくれそう。

で、つけられるかわかんないけど、アリートハリスのバイザーカウルを入れたいなと思う今日この頃。
503774RR:04/06/20 19:42 ID:d/Kj/D4D
XRと乗り比べた人います?
あとKLXって300にしてカムを変えるとDR−Z400並になるらしいですね。
504774RR:04/06/20 19:50 ID:M0AS5phj
>>503
妄想です。
505七七四尺尺:04/06/20 20:06 ID:A9lYsY6z
>>503
馬力って数字的には並べる。
506774RR:04/06/20 20:13 ID:/MzroCtm
>>502
たしかにあのシートは尻に良くないねぇ。
長距離乗ると普通のアスファルトの道でもたまに立ち乗りして誤魔化さなきゃしんどい

んでその判った欠点ってのを言ってほしいねぇ

>>503
なったらいいね
507774RR:04/06/20 20:19 ID:8EumcFlm
>>503

そんなにDR-Zが気になるならKLX400のエンジン積んでしまいなさいです。
508774RR:04/06/20 20:38 ID:n7UUiKNx
オス!純正より15mm低いコウディーシート・X−Lowが出たっぞ。
ま、オラには関係ねーっけどな!
509774RR:04/06/20 21:05 ID:x09zjKM2
今日ライ○ランド東雲行ってきたけど、品数少ないね。
いつも利用するナッ○ス足立とは品揃えが違うので、その点は良かったけど。
510774RR:04/06/20 21:57 ID:64optHAE
本日、'04Dトラ(青)が納車されますた。
カコ(・∀・)イイ!
慣らしなのでトコトコ走りですがw
中型初なので嬉しいでつ。ハァハァ
511774RR:04/06/20 22:00 ID:oelVH51s
ome
512774RR:04/06/20 22:13 ID:ZOKB1Dhi
>>508
情報thx。
ググって見たらGT商会で26kと出ますた。

つま先ツンツン状態なので、-15mmでどれだけ効果が
出るのか非常に気になってます。
今までハイシートってことCOZYシートの話題はさらっとしか
見ていなかったんだが、材質的にホールド性が良いんだっけ?

現物見に行ってよかったら買ってしまうかも。
513774RR:04/06/20 22:51 ID:7Foryuyq
あんまりヒップポイントが下がると余計殿様乗りになりやすくなんないかな・・・
形状やら硬さやら有るんで現物次第だろうけど
514マイキー:04/06/20 23:44 ID:1iM3Jftz
はじめまして
つい、先日D−TRACKER、購入しました。
新車で買ったけど、エンジンをかけようとしてもかからないことがタビタビ ><
あげくのはてに、かって3日目で(走行距離30km程)いきなり原因不明のバッテリーあがり
購入した店にみてもらったけど、特に以上はないとのこと
俺自身のエンジンのかけ方も特に問題ないとのことなので、
ひとまずほっとしたんですけど、またかかりにきーんです ><
こういうことって新車とかはよくあるんですか?
てか、こういったことの対処どうすべきだとおもいます?
前はゼファーΧを愛用して、カワサキ大好きだったんすけど、
このままトラブルとカワサキどころかバイク恐怖症になりそうです・・・
というわけで先輩方のご意見伺いたく参じ上げました。
どーか、ひとつご意見のほどよろしゅうお願いいたしますっm(ーー)m
515774RR:04/06/20 23:51 ID:++3qDP0i
納車3日目でラジエーターからクーラント漏れ発生・・・
516七七四尺尺 :04/06/20 23:53 ID:A9lYsY6z
>>514
バッテリーあがりは多分降りる時にキーを「P」の位置まで回しちゃってる。
517774RR:04/06/20 23:54 ID:NgWhZxDo
>>514
実車見ないとなんとも言えないし
あんたから細かい症状を聞き出すのも大変そうなので、ひと言だけ。

「他のバイク屋に持っていけ」
518774RR:04/06/21 00:04 ID:hy3wBrOv
>>514
始動時はチョーク引きが鉄則。ちゃんと引いてるかい?
おそらく、バッテリー上がりもこれが原因。
519マイキー:04/06/21 00:05 ID:CJQfaVXR
どうもありがとうございます
とりあえず、いろんなとこに意見聞いてみます
520マイキー:04/06/21 00:07 ID:CJQfaVXR
けど、引き続きご意見いただけたらありがてーっす
皆さんご丁寧に返事いただけて助かりますっ
ごっつぁんですっ
521774RR:04/06/21 00:12 ID:wzaVkcD/
口調がむかつくぜっ!!
522774RR:04/06/21 00:20 ID:9xEcXV7Y
>>521
まぁまぁ。君だけじゃないんだからモチケツ(笑)
523774RR:04/06/21 00:44 ID:0Lvbd2mw
Dトラをホントつい先ほど納車しました…よろしくお願いします…。
524蛇の目:04/06/21 00:59 ID:5j8X7TIx
次スレのテンプレに始動方希望
525774RR:04/06/21 01:05 ID:Bk+1SRHu
この車種って、そんなに始動性悪いんですか?
今購入考えてるのですが、、、
526蛇の目:04/06/21 01:08 ID:5j8X7TIx
うんにゃ。普通に始動すれば普通にかかる。
普通じゃないことをするとカブリやすいのと、
メーターの時計に暗電流流れてるから2〜3週間ほっとくと
バッテリーが上がりやすくなる
527774RR:04/06/21 01:08 ID:hy3wBrOv
>>523
バイク屋さんでつか?深夜にご苦労様です。

って、デジャヴが・・・・・
528774RR:04/06/21 01:13 ID:VzC5lE0/
ツレのKLX、2003モデルを新車で買うが納車時からタペット音のような異音がしてる。
オレのDトラ、6000キロの中古だが異音まったくなし。
オレもツレも新車初体験なんでヘタレオイルを使ってるのかと思いオイル交換やら
慣らしすりゃ直るのかと思い丁寧に1000キロ慣らしをするが異音は止まらない。
購入したバイク屋に点検ついでに言ってみたところ
「KLXだから・・・」





ホントデスカ?

529525:04/06/21 01:38 ID:Bk+1SRHu
>>526さん
返答有り難う。
じゃあ、やはり'04をちょっと買ってきます。
530774RR:04/06/21 01:42 ID:TZKnv5Ji
>>528

  本  当  で  す
531774RR:04/06/21 01:55 ID:apszjUHe
>>528
漏れのKLXも鳴ってるよ。
# ちなみにZZ-Rも鳴ってる。
こまけぇ事気にすんな。
532774RR:04/06/21 02:21 ID:rtFzvF5a
おおらかでイイなw
533774RR:04/06/21 02:26 ID:IJooaF1Z
>>508
04青、なかなか実物に遭遇できません。
昔の青とは違う感じの色ですかあ?
534774RR:04/06/21 03:45 ID:iST1SGgQ
ホンダは同じ車種ならみなだいたい同じだが、
カワサキはそれぞれ個性がある。

花屋の店先に並んだぁ〜♪(ry
535774RR:04/06/21 07:18 ID:0Lvbd2mw
>>527
いえ…関東から運んでもらったらこの時間でした…w(静岡の西の果て) orz
536774RR:04/06/21 20:11 ID:C7Yu7BZd
>>553
えーっと、'04以前の青はどちらかというと水色って感じですが、
今回のは少し暗めの青って感じかな?青と黒の中間みたいな。
カタログより少し明るく見えるかと。
以前の青が少し派手かなと思う方にはいいんじゃないかと思います。
537535:04/06/21 20:52 ID:0Lvbd2mw
 納車されたはいいですが…
純正デジタルメーターの操作方法がわかりません、教えてください…
どこを調べても当たり前すぎるのか載っていません…。

運んできてもらったときに聞けばよかったです…orz
538774RR:04/06/21 20:53 ID:6Vlr81+R
04白ってメチャクチャカッコイイな!
539774RR:04/06/21 21:00 ID:HwEUAUzP
>>537
説明書嫁
540774RR:04/06/21 21:02 ID:SYfNQgeS
539に追記
>>537
20ページだぞ
541774RR:04/06/21 21:03 ID:61zh7dNm
中古で説明書無しだったとか?
542774RR:04/06/21 21:04 ID:jZ+/4SYe
チョーク引き始動は必須だね。
でもたまに引かずにかかるとうれしい、めったにないけど
543535:04/06/21 21:17 ID:0Lvbd2mw
 ハイ…その説明書が無いのです…。


台風にもかかわらず、か会社から帰ってきて真っ先に川原へ遊びに逝ってしまいますた…w
以外にOFFでもグリップするので驚きますた…調子に乗るとあっさり滑りますが…
544774RR:04/06/21 21:29 ID:0ubpxmHG
>>543
そんな貴兄にpart9のコピペを。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
全然多機能じゃないデジタルメーターの使い方。

1.各ボタンの機能(※操作は停車時に)
【1】上ボタン・・・積算計/時計表示の切替え
【2】下ボタン・・・トリップA/Bの表示切替え。2秒以上長押しでトリップのリセット。

つづく。
545774RR:04/06/21 21:32 ID:0ubpxmHG
つづき。
2.時計の合わせ方
【1】設定モードに入る
   上下ボタンを同時に押す。→「時」:「分」の数字が両方点滅

【2】「時」部分の設定
   (1)上ボタンを押す。→「時」部分の数字が点滅
   (2)下ボタンを押す。→「時」の数値が増していくので適正値に合わせる。

【3】「分」部分の設定
   (1)上ボタンを押す。→今度は「分」部分の数字が点滅。
   (2)下ボタンを押す。→「分」部分の数値が増していくので適正値に合わせる。

【4】設定モード終了
   (1)上ボタンを押す。(【1】の状態=「時」:「分」両方点滅に戻る)
   (2)下ボタンを押す。(点滅が止み設定モード終了)

3.秘密のコマンド
  最近気付いたのだけど上下のボタンを上上下うわやめろなにをすrpoU_gfjsp:
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
いじょ。取り説の言い回しとは若干違ったりしますが・・・
546774RR:04/06/21 21:48 ID:TZKnv5Ji
最近はバイクも妙な電子化されてるよねえ。
hondaスクーピーの液晶パネルの奴って、左右ブレーキレバーで入力するんだよ。
もちろん入力モードを立ち上げた状態で、だけど。
説明書が無いとてんでワカンネ
547535:04/06/21 22:00 ID:0Lvbd2mw
 ありがとうございました…扱い方が微妙に間違っていたのか(操作法)…
548774RR:04/06/22 00:04 ID:AxszJdE0
Dトラで本格的にドリフトを練習してる人に相談があります。
タイヤなに履いてます?
現在TT900GPのF110/R140履いてるんですけどスライドできるようになってから
1000kmも行かないうちに見事につるつるになっちゃったもんで次なににしようか悩んでます。
スライドに強いよってタイヤがあったら教えてください。
549774RR:04/06/22 00:36 ID:L7xWmDQz
スプロケ、チェーンはどんなのがおすすめですか?
メーカーとか種類とか
550774RR:04/06/22 00:39 ID:0ZD+L2mQ
>>549
カワサキ純正
551774RR:04/06/22 01:25 ID:wZDgu2ah
あのデジタルメーターってアナログメーターに変えることはできないのか?
社外品ならそういうのもありそうな気もするが
552774RR:04/06/22 09:00 ID:3MM4wQ/i
>>551
ESかSRのメーターとメーターギアを付ければなんとかなるのかな?と思う。
553774RR:04/06/22 09:48 ID:uUzLtpJS
>>549
お勧めはやはり純正でしょうねぇ。
とは言え、使ってるのは
フロントスプロケ レンサル14T
リヤスプロケ アファム 40T
ダイドー Professional S-BRIGHT
ですが。
554774RR:04/06/22 10:44 ID:7OvxLAq2
公道だと今現在の純正が最高なんだけど、
林道だともう少しトルクが( ゚д゚)ホスィ…

林道行く人はリヤを純正より1〜2丁ageがベターかな?
555774RR:04/06/22 11:21 ID:6j4vDRBl
リア44TにしたKLXで北海道行ったら激しく疲れた
林道はいいんだけど 巡航がキツイ 42に戻しますた
556蛇の目:04/06/22 11:29 ID:J4SGh9TD
マジで純正のバランスってのは絶妙だと思う恭子の頃。

>>548 一般論だがスライドさせるのならラジアルがいいと思われ
557774RR:04/06/22 14:22 ID:Lrq0IPQe
'04Dトラ買ったやつらよ。
お買物券で何買う?
おれは、(定価だから)1万ほど追金が要るけど、COZYのLOWシートにしようかな。
LOWシートのインプレきぼんぬ。>ユーザー様
558774RR:04/06/22 15:22 ID:hl+WD+vM
川崎用品クーポン券じゃないのか?
559774RR:04/06/22 15:57 ID:Lrq0IPQe
>>558
それがね、お買物券とDトラのアクセサリカタログ(04)と
グッズカタログが同封されて届いたんだよね。
で、そのアクセサリカタログにCOZYのLOWシートも載ってた。

確認は取ってないけど、アクセサリカタログとクーポンを
送っておいて、そのカタログの商品にはご使用いただけ
ませんってことはないんじゃないかなあと。
560774RR:04/06/22 16:11 ID:kx3XHuj7
へぇ〜
わざわざありがと うらやましいぞ!
561774RR:04/06/22 23:34 ID:J7cID5dr
おれの('04)Dトラお色直し完了age

開発用車両貸出ということで、フルコンプリートの
デカールを貼り付けていただきました。
MDFのギャラリーに写真ありまつ。

30過ぎのオサーンが乗るバイクにしては、少々派手だけど...
白外装に赤のデカールのほうがカコイイような気がするけど...
(゚ε゚)キニシナイ!!
562774RR:04/06/22 23:44 ID:G21ZCUi6
>開発用車両貸出

その手があったか!
見てくる
563774RR:04/06/22 23:46 ID:7OvxLAq2
たしかに派手だけどかっこいいから (゚ε゚)キニシナイ!!
564774RR:04/06/23 00:07 ID:OPbIz/zY
みてきた。ライトカウルがいい感じ。
つか黒赤のがいいじゃん、多分乗ってる本人は3日で馴れちゃいますって(w
565774RR:04/06/23 00:23 ID:hgfjUIRa
MDF?
566774RR:04/06/23 00:28 ID:PPtOd13n
>>565
まどかではない(w↓

ttp://www.mdf-g.com/
567561:04/06/23 00:43 ID:gOHZBVSo
お、案外高評価? アリガd
嫁から「ガキねえ」と冷笑されつつ、自分ではかなり気に入ってるでつ。
ああ、これで盆栽街道まっしぐらの悪寒。

まだ引取りに行けないので、数日間はお店に置いてあるかも。
お近くの人は、現車確認ドゾー。(と、お店に感謝の意を表し宣伝)
568774RR:04/06/23 01:11 ID:tXpAfnSD
借り物なんですがKLXのガスメータってどこにあるんですか?
569774RR:04/06/23 02:20 ID:hgfjUIRa
>>568
釣れそうですか?
570774RR:04/06/23 02:24 ID:2zANJIXx
いいえ、サッパリです。
ポイント変えてみます。
571774RR:04/06/23 12:16 ID:oZdO4mo/
チト質問させて下さい。現在中古で購入を考えてます。
昔、XLR乗ってまして、あの沸き上がる様なトルクが好きだったです。
で、Dトラはやはり高回転型なんでしょうか?
タタタタっ!と前が上がりそうなフィーリングが好きなんですが
それをDトラに求めてはイケナイでしょうか?スプロケ変えてもムダですか?
XRモタド買え!は無しの方向でアドバイス願います。
572774RR:04/06/23 12:43 ID:7oaloIu6
>>571
「ふよふ」でどう?
573774RR:04/06/23 13:56 ID:6Q9dCdJ5
DR-Z買え!
574蛇の目:04/06/23 15:46 ID:wvy0N4y5
XLRは強制開閉キャブだっけ。
KLXはCVKのままだと線が細いね
575774RR:04/06/23 20:03 ID:WMVbe/Te
ふよふ、とか、ぬうわ、ってのいい加減ヤメレよ。オッサン臭い。
576774RR:04/06/23 20:34 ID:HSMwF5Rt
>>575
モマエの息の方が臭い
577774RR:04/06/23 20:40 ID:tn3aGiBX
音量が低くて、オフロード向き(でっぱてない)でパワーが上がる社外マフラーってありますかね?
578774RR:04/06/23 21:24 ID:LSGtXtB0
>>577
「軽い」って条件が入ってないから純正が一番だと思う。
オフを考えたとき、社外の一番のメリットは「軽さ」だと思う。
579774RR:04/06/23 21:28 ID:tn3aGiBX
>>578 どうも


純正ですか・・・

300Rの純正って社外より静かなんですか?
580蛇の目:04/06/23 21:54 ID:wvy0N4y5
んー。
スパークアレスタを外すと感覚として95dBくらい。
付けてると90dBくらい。

250の純正マフラーを付けたときにある
パワーバンド手前の不感症ゾーンは消えない。
CVKじゃ消えきらないのかもしれん
581774RR:04/06/23 21:55 ID:yb6+Uxu0
'03Dトラにキャリアを付けようかと思っています。
純正にしようか、社外にしようか迷っていますが
評判のいいメーカーとかありますか?
582774RR:04/06/23 21:56 ID:zaR5CPaJ
バッフルつけても一昔前のJMCA並・・・てよりちとうるさい
ばっふル外すとストローカ並
583774RR:04/06/23 22:16 ID:0mqS5c6d
>>577
軽さと出っ張りの少なさではQZワークスG1フルパワーをお勧めする。
音量は300Rより大きいかも。
584583:04/06/23 22:18 ID:0mqS5c6d
OZワークスでした_| ̄|○

585774RR:04/06/23 22:20 ID:k9ndW5KL
クズワークスか
586774RR:04/06/23 22:38 ID:f7uydglz
orzワークス
587蛇の目:04/06/23 22:58 ID:wvy0N4y5
>>582
ん。そうだっけ。
スパークアレスタ付いてるとビートの鉄ッチンより静かだったんだが

だねぇ。
OZかプロスキルになっちゃうねぇ。
588774RR:04/06/23 23:07 ID:LSGtXtB0
重い=静か
  ↑
  ↓
軽い=ウルサイ


ってのは不思議と?大雑把には合ってるトレードオフなんだよねえ
どの位置で満足するかは個人の裁量だろうけど・・・
うるさくなる代わりに爆発的にパワーが出るマフラーも無いし、
静かだからパワーはお話にならない、ってこともない。
589774RR:04/06/23 23:14 ID:Jj3xKNij
>>581
大荷物載せるならライディングスポットのキャリア.
そうでないならラフ&ロードのキャリア.

ライスポ:
・てっちんなので重い
・頑丈 (10kgくらいの装備載せても大丈夫でした)
・安い

ラフロ:
・アルミなので軽い
・重い荷物を載せるとすぐあぼーん (耐重量 5kg まで)
・高い

オレは泊まりがけのツーリングに必要なんでライスポのキャリアにした.
よく「大荷物載せるとサブフレームが死ぬ」と聞くが,2人乗りできるんだから
人間の平均体重以下の荷物を載せたところで曲がるわけが無い.
アルミのキャリアはアルミのサブフレームに対して使うと聞いた.
これは,サブフレームが逝くより先にキャリアが逝くようにしてあるとかなんとか.
ショップで聞いた話だけどね.
590774RR:04/06/23 23:38 ID:2zANJIXx
じゃあキャリアも純正がオススメって事ですか?
良く出来たバイクだ。
591774RR:04/06/23 23:53 ID:LSGtXtB0
俺ラフロのキャリアで10kgくらいの荷物積んで長期ツーリングしてたけど。
まあオフは殆ど走らなかったし、走っても超スローペースだったけど。
592581:04/06/23 23:54 ID:yb6+Uxu0
>>589
サンクスです。
そんなハードな使い方しなさそうだから、ラフロかなぁ。

度々質問申し訳ないですが、純正はやはり鉄製ですか?
593774RR:04/06/24 00:11 ID:UXOh3l18
>>590
純正は耐重量3kgなのでさらにお勧め出来ない。
594774RR:04/06/24 02:25 ID:ooryV4ZS
KLX250やD-TRACKERのでかさってホンダのXLR250とほとんど変わらないですか?
595774RR:04/06/24 05:02 ID:w2aWLmKR
この価格が安いダンガンマフラーって性能どうですか?
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c58275051
596774RR:04/06/24 06:18 ID:RcK3PTFf
>>595
宣伝はウザイと思います
597774RR:04/06/24 06:47 ID:7XZCWKio
>>595
音が軽くてペケペケペケペケーーーッって感じです。
下はスカスカ。で、全開付近のあまり使わない気持ちよくない所で
突然にノーマルパワーに戻るので町乗りは最低です。
五月蠅いので都市部では暖気は顰蹙だと思っていて下さい。
598774RR:04/06/24 09:12 ID:eZE4sVOw
最近のモタード流行で出てきたマフラーは駄目なの多いでしょ。
形ばかりで・・・
599571:04/06/24 09:39 ID:vOliD4Ah
>>572
スマセン、マジで意味分かんないです。。
292ってコト?排気量up??

>>573
車検が・・・てかモタドより高い_| ̄|○

>>574
やはりCVKが要ですかね。。
でもFTR250は強制でもマイルドだったな・・・ナンデダロ

油断してると低回転でもポン!って上がるトルクが好きなんですよねぇ。。
オフXR買ってリム変えた方が安いかな。。。
600774RR:04/06/24 12:50 ID:gd7PzREj
>>595
ROKKKEZだめすか?
601774RR:04/06/24 14:35 ID:eZE4sVOw
ROKKKEZはウインカー移設必須
602774RR:04/06/24 19:20 ID:x9+WO0H5
TBS系の巨根おっ勃ちマフラーは好きじゃないなぁ。
250ごときに大袈裟過ぎる。
603774RR:04/06/24 20:43 ID:ZzAlLK4M
ドノーマルklxですが、少しでも軽量化を狙って社外マフラーを
考えていますが

・サイレンサー交換タイプ(スリッポン?)
・音量控えめタイプ
・キャブセッティングしなくても大丈夫(するにこしたことないですが、まんどくさがり)
・低中速向け

という欲張りマフラーありませんかね?
604774RR:04/06/24 20:44 ID:SvA9IjpB
デイトナ。
605774RR:04/06/24 20:54 ID:28KmrfyT
己を絞れ
606774RR:04/06/24 20:59 ID:WwVlzU4T
age
607774RR:04/06/24 21:21 ID:RcK3PTFf
>>603
603の言うようなマフラー欲しいってオフ乗りは結構いると思うんだけど、
何で市販化されないのかな?

やっぱ静かで軽いなんてのを作るとコストかかりすぎるのかな?
608774RR:04/06/24 21:38 ID:mn1i2tMA
今現在ホワイトブロス使ってます。
インプレとしては、
長所:値段が安い。アルミで軽い。錆びにくい、オフ走行でも十分な強度、カッコイイ
短所:うるさ過ぎ。スグにバッフルが焼ける。つくりがしょぼい。排気漏れしまくり

次のマフラー候補として、
プロスキル、BEET BTモタード、デイトナダモス
あたりが音量が小さいかなと予想しているんだけど?

BTモタードは高杉。かっこ悪い。オフ走行の強度が心配
デイトナダモスはでか過ぎ?。同じくオフ走行での強度が心配。デイトナのマフラーってのがイメージがある

消去方で最終的にプロスキルサイレンサーが
次のマフリャー候補にあがったけど
どなたかインプレキボン
609774RR:04/06/24 21:56 ID:0GJ7a6eW
ヨシムラのサイクロンはどうなん?
610774RR:04/06/24 21:57 ID:L/zvTQlB
>>607
どこもストレート構造のマフラーばかり。
純正のような多段膨張室を持つマフラーなんて作れないから無理なんじゃ・・・
高くても良いから静かで軽く、デザインの良いマフラーがほしい。
611774RR:04/06/24 22:24 ID:7XZCWKio
>>605がいいこと言った!!
612774RR:04/06/24 22:27 ID:fIkjnuGU
608>
フロスキル、バッフル無ししか知らんが爆音。反社会的な位に…。

インプレどころか(あんなに五月蝿きゃ)走れるトコが無い。
613蛇の目:04/06/24 22:35 ID:PhbekHL8
オズのローノイズはターンバッフル式だっけ
614774RR:04/06/24 22:49 ID:ORinZhbX
t0,8は拍子抜けするくらい静かだったな
615兵庫@KLX:04/06/24 22:55 ID:WCyce/mr
プロスキルのインプレっす
付けてるのはレーシングの方です。
バッフルなしぢゃ走れません。。軽い。パワー的にはそんなに変わらないです。
回転の上がりが速くなった気がします。
耐久力は◎なんだが。。


こけて曲がってもハンマーでステーをたたけば元通り。
616774RR:04/06/24 22:56 ID:irG0iFj3
俺もozがお薦め。
静かだしね。
617774RR:04/06/24 23:09 ID:Tl7eiUlu
プロスキもストリート4の方は割と静かだったような気がする。大昔に絶版になったきりだけど
618774RR:04/06/25 00:18 ID:oK3OxtsY
個人的には規制前純正マフラーが一番良い気がします(笑
619774RR:04/06/25 00:21 ID:wF0olWhb
99式あたりのノーマルマフラーでどのくらいの音量dbなんですかね?
620774RR:04/06/25 00:23 ID:5LhmZrL1
今日、戸塚のナップスであの、カッコワルイ
フロントつけたTra見たよ。
つうか、あそこのパーツ全部つけてたけど、
カッコ悪杉
621774RR:04/06/25 01:58 ID:TemK8KBm
やっぱFMFのPOWER-CORE4だね。
622774RR:04/06/25 01:59 ID:1rKPPN/i
>>619
数字は知らんが全然五月蠅くない
普通にオススメ

社外マフラーに変えるなら規制前用のナサートBasicが一番オススメだが
まだあるのかな
623蛇の目:04/06/25 02:08 ID:+9VZS8TI
>>622
むちゃ重いよ(笑) ノーマルより重いくらい
たしかにいいけどね。
鉄チン故の音の丸みがあってうるさくないし
624蛇の目:04/06/25 02:10 ID:+9VZS8TI
前、ビートに問い合わせたときは「受注生産はする」とのことだったよ
625774RR:04/06/25 02:11 ID:tIWLqhpr
俺ナサートベーシックだけど 重いよ
最近、腐食してきたのが悩み
626774RR:04/06/25 02:12 ID:eNH+VpXU
maierのリアフェンダーってどこに売ってるの?
検索したんだけど見つからないよ・・・
近くに用品店がないので、通販で買いたいのです
627774RR:04/06/25 03:51 ID:moPRXHDZ
597さん、インプレどうもありがとうございます。
とりあえず性能的に悪そうなのでダンガンはやめました。
ROKKKEZは規制前のエキパイが必要みたいだし・・。
う〜ん、マフラー選びって難しいっすね・・・。
628608:04/06/25 09:02 ID:djmDfSqm
プロスキルのインプレありがとうございます。

爆音ですか・・・ 以前知り合いがWR400Fにつけていて
そこそこ静かだったのですが。

今のWブロスはまだ壊れたわけでもないので、ディスクもうちょい減らして
使おうかなぁ

>>626

ダートフリークもしくはラフ&ロードに売っているっしょ?
ネットでは見れないからカタログ請求汁
629774RR:04/06/25 18:04 ID:HymRhbMM
すみません。教えてください。

D-traって痔持ちのオイラが乗っても大丈夫??(´ヘ`;)
630774RR:04/06/25 18:08 ID:3ehIXinJ
きついかも
631774RR:04/06/25 18:09 ID:kCE1AjPh
>>629
痔になりそうなシートなので痔になってると死ぬと思う。
632629:04/06/25 18:59 ID:HymRhbMM
>>630-631
悲しいけど、ある意味予想通のレスthx

出来ればシート変えて緩和できた人とかの体験談も聞きたいんですが...
...って言うかこの話題、スレの頭の方で出てたけど立消えてまんがな。
誰かシート関係のネタでその後の進展あったらキボンヌデス(´・ω・`)
633774RR:04/06/25 19:17 ID:DpggGcQy
肛門があたる部分をくり抜いたらいいじゃん
634774RR:04/06/25 19:20 ID:iCH2xpCL
痔の人は普通オフ車自体NGでしょう。原チャのシートですらダメだった同僚が居たよ。
635774RR:04/06/25 19:21 ID:42AaRd4N
>>632
DR-Z400スレに行くといいかも。
あそこはシートに拘ってたよ確か。
ノーマルが殺尻シートなだけあって。
636774RR:04/06/25 19:35 ID:v3dQjjeq
そもそも痔の人がバイクに乗って平気なのかが疑問。
637774RR:04/06/25 19:52 ID:3iHa9IBw
俺はおとなしく根治手術受けたが。
638774RR:04/06/25 20:45 ID:V4KaOqZB
社外品のシートとかで何とかなんないの?
最悪、座布団加工するとか。
639774RR:04/06/25 20:48 ID:CFejco/V
例えが飛びすぎだが、
三角木馬に座布団付けたら大丈夫?
と聞いてるようなもんだ。
つまり駄目なんだよー。
640774RR:04/06/25 21:11 ID:3iHa9IBw
あきらめて手術受けろ。
641774RR:04/06/25 21:12 ID:q4JmV7am
>>629
Dトラのシート変える人って、柔らかすぎだから変えるのが大半だと思うので、
基本的に売ってる製品はノーマルより硬くなって、痔に大ダメージのような・・・

と、COZYシート使用者の妄想でした。
642629:04/06/25 21:33 ID:HymRhbMM
>>633-639

むぅ...事態は思ったより深刻でつね...手術は...まぁ前向きに善処しますが。
痔にも程度があるかとは思いますが今のところ4発のバイクなら日に300km程度のツーリングで問題なく??走行できてます。
スクーター程度なら特に問題なく運転できますが、まぁ人それぞれって事ですね。

DR-Z400スレにも行きました。ゲルシート。自分で何とか出来るようならやってみたいですが...
素材の調達など現実的に難しい気もします...( ´Д`)

取り合えず自分あきらめ悪いんで単発のオフ車/モタードにいくつか試乗して対策を立てられそうか、
自分自身の身体...と言うか尻が耐えられるかどうか判断してみようと思いまつ。
だったら最初から質問すんぢゃねぇYO!って突っ込みはご勘弁を...どうもありがとでした。m(__)m

もし肛門に優しげなシートの情報などありましたら続報キボンヌです。
643774RR:04/06/25 22:04 ID:N2iyNNak
おりものシートかなあ・・・
644774RR:04/06/25 22:10 ID:3ehIXinJ
KLXに300のシート入れてるけど長距離だとなんもかわらんね 辛い
よってロングツーリングのときは座布団敷いてます
1800q5日ツーいったけど痛み皆無 オススメ
キビキビ走りたいときは座布団撤去
645774RR:04/06/25 22:15 ID:bE3FxHB7
              .        v-__
      ,--、、_     .|.¨''‐、     { .^>           ,-v._
      .\  ゙l.    ,「 ./      .!  .}           .), .\
       ゙'-、「   .ノ _.<)''ー┐    !  }            |  .:|
      ._,ノ''^^‐ノ厂(゙「v┐ .,}    |  |            !  i′   .,,,v-,,_
 ._,..、v-‐^′_.、v-:'゙.} }.、_ ! .}     ! .},_          ._,,「  ^┐.,,/゙冫  .゙>
 .゙v ,,,v-'''^゙,,、,   .} .´,.,ノ| .}    ._,|  ` ¨'┐     .r‐'^′  ,ノ!'゙>'″.}  .|
    ̄.,,.-‐'^`._冫 .} .「_,,_ | .|,、rー'''^′ .rー‐'′     .゙'‐-'''〕  .┌″   }  :|
     ゙'--'''^゙_   .| .¨,,,,フ! 「 个v-''^| .|           ,ノ  .i'′    .}  ノ
     ._,,v-''⌒゙> [ 「゙,,/  .,ノ   } |          .,/′ │     .}  }
    .゙\-‐''^′..、ノ ゙゙゙,.r') .,rミ^''ー< .! .!         / ノ|  |     .!  .|
    ._,,_ r-‐''゙^''v)!,,,./`/′ ! \ .| 〕 }       / .,/`.!  !     } │
    .〔 .゙'ミ‐'゙}  ノ   ,ノ゙_、 .|   ^''´ ! .|       /′.,/′ |  |     .!  .|    ,,ノア
    .), 〔 } :|  .,r'゙,/|  〕     |  |       } .,/゙ _ .}  |     .|  .゙ー-ー'^/
     .} .゙''^゙ _,,.フ.,r(>'″ .}  }    .|  |       .゙'″ (¨′ !      \___,,,/′
     ミ.,/'¨ ̄  ^′ .<''''′ .|   ,、、..(  !           \ .,|
              .\  .}   \  .}           .゙ー'′
               .^‐┘    .\.丿
646774RR:04/06/25 22:16 ID:3ehIXinJ
スマン
647蛇の目:04/06/25 22:17 ID:+9VZS8TI
わるかった
648774RR:04/06/25 22:18 ID:y4TMnj5o
Dトラにあうカッコイイ座布団おしえてください
649蛇の目:04/06/25 22:21 ID:+9VZS8TI
なんつーんだっけ。チャリンコ用のパンツ。
あれ履くと尻肉が絞められてちょっとまし
650774RR:04/06/25 22:22 ID:3ehIXinJ
参考までに
カッコイイかわかりませんが、キャンプで使うエアマット敷いてます
注入量で厚みと堅さを替えられるので便利
651774RR:04/06/25 23:14 ID:0poeOo8a
痔の人用?の丸いドーナツみたいなの敷いて乗ればいいじゃん
652774RR:04/06/25 23:30 ID:mANDGtxW
山田君、629〜651の座布団全部持っていきなさい!
653蛇の目:04/06/25 23:43 ID:+9VZS8TI
それだけは勘弁してくれ
654774RR:04/06/26 00:10 ID:iNMy1wTj
655774RR:04/06/26 00:15 ID:D4S8ewRp
痔主やけど、ノーマルのままで日帰り程度ならなんとかなってるで。
穴よりケツの両側の骨があたるところが痛くてたまらん。

わしは単車に乗ってるときより整備のときのほうが辛い。
長時間しゃがむとてきめんに出てくるからな。
チェーン掃除で手が真っ黒なときに大出血したときは往生したな。
656774RR:04/06/26 00:17 ID:IBjr5zMa
痔ってこえ〜〜〜〜〜〜〜〜
657774RR:04/06/26 01:23 ID:ueak6+PH
俺は1時間も乗ってると、尾てい骨あたりがたまらなく痛くなるな。

COZY ローシートに変えようかな−。
658774RR:04/06/26 02:58 ID:ILFCvi5U
素直に円座にしておけ
産後に使うモノだ 赤ちゃん用品店にある
まぁ、バイクのシートに使っている香具師はまだ見てないが・・・ orz

Napsでは取り扱ってないからな!

探すなよ
659774RR:04/06/26 08:28 ID:0VEZNHW4
ワロタ
660774RR:04/06/26 08:59 ID:i80XfqcS
自転車のサドルみたいに真ん中がえぐれてるシートってないですね。
661774RR:04/06/26 10:18 ID:rBbyntdM
あれは尿道が圧迫されなくて良い。
662774RR:04/06/26 12:52 ID:lg3bkHoK
そのかわり前立腺が刺激されないからヤダ
663774RR:04/06/26 16:59 ID:JU13JgBk
スノボする時にはくケツパットとかは?
ムレムレになりようだけど。
664774RR:04/06/26 20:10 ID:x/DKPoFu
                |
                |
                |
                |
     /V\        ,J
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(;;゚Д゚)::| ジー
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
665774RR:04/06/26 20:30 ID:T1m2Kd3S
>>664
釣られろ。
666774RR:04/06/26 20:36 ID:CTOQCR/3
床ずれ防止のスポンジで作り直すしかないかもね、
アフツーでワンオフしたけど
667774RR:04/06/26 20:41 ID:u1CFkRg6
手術すれば万事OK〜 なんだってば。
便秘も解消されていいぞ。

ところで、ここに居着いているので手術済みは俺だけか?
668667:04/06/26 20:45 ID:u1CFkRg6
ちなみに、俺の場合は手術しなくてもKLXに乗るに不都合はなかったわけだが。
669774RR:04/06/26 22:30 ID:CIUkJu5g
いやいや、痔はある日突然大悪化するよ。
キチンと仕事のスケジュールとか調整して、入院しませう。
670774RR:04/06/27 01:31 ID:nWk0dTdO
           ムシャ         |
             ムシャ       |
      ∩___∩              |  ぷらぷら
      | ノ      ヽ        ((   |
     /  ●   ● |          J  ))
. ((  |    ( _●_)  ミ ・
    彡、   |∪}=) ,ノ ∴
     /    ヽ/^ヽ ヽ  。
     |      ヽ \ |
     |      ヽ__ノ
671774RR:04/06/27 07:26 ID:AHSOvTrE
痔取ラッカー!
672774RR:04/06/27 11:37 ID:x/EqB5/V
Di-Tracker
673774RR:04/06/27 11:59 ID:gjxFMr4O
規制後KLXのCVK34にN1TCを組み込んだ場合、
NJも交換しなければならないですよね?
その場合は規制前用と300用の、どちらを使うのが良いんでしょ?

ちなみに、規制後純正マフラー、N1TCクリップ最上段、MJ#115でかぶってる。
674774RR:04/06/27 14:09 ID:05l47hfM
ゴストラッカー被ってます。
マウスシャッター無いのが不便ですが、ホーネットと交互にしてます。
街乗りの時はどっちでもいいですね、ロングはゴスですが。
offタイプは夏には快適ですが、冬は凍り付きそうになりますし。
みなさんどうですか?
675774RR:04/06/27 17:47 ID:4fIpnIhY
>>673
NJじゃなくて、MJ?
N1TCは、300Rのニードルだよね?
規制前KLXでMJ132(豚鼻付き)、300Rで128(豚鼻ナシ)。
どちらにせよ、マフラーが純正である以上、
ニードルを変える必要無かったんじゃない?

KLXのニードル(N1RX)と、D-traのニードル(N5AV)って何か違いあるんかな?
676774RR:04/06/27 18:13 ID:suWEk7J7
品番が違うんだから違いはあるだろうよ
677774RR:04/06/27 19:03 ID:4fIpnIhY
だよなぁ、ゴメソ。
今度、全部揃えて試してみるわ。
ニードルの品番で大体のキャラクターが分かれば良いんだがねぇ
678774RR:04/06/27 19:32 ID:stJggU6m
規制前KLXとDトラでもMJ,JN,NJホルダ・・・一緒じゃないんだね
なんでか知らんけど。
679673:04/06/27 20:08 ID:Vnqqvr3W
わかった。規制前用・300R用両方のNJ/ホルダ調達して自分で試してみる。

>>675
ニードル変える必要はなかったけど、変えてみたかっただけ。

画像うpろーだ指定してもらえば、N5AVの画像は出せるけど?
680774RR:04/06/27 20:44 ID:suWEk7J7
1/100mm単位で型番指定されるジェットやニードルを、うpろだの画像で何せよと・・・
681774RR:04/06/27 20:46 ID:diUmTVsZ
ハァハァするに決まってるだろ。
682774RR:04/06/27 20:55 ID:suWEk7J7
>>681
それは・・・








ちょっと理解できる。orz
683774RR:04/06/27 21:35 ID:Vnqqvr3W
CVKマニアなら3本も並べばウハウハ ハァハァ できるんだろうな・・・
妄想が膨らんで。
684774RR:04/06/27 22:08 ID:4fIpnIhY
>>679
いや、N5AVとN1TCは持ってるのよ。
N1RXだけ手元に無いから、どーなのかなーって。
ま、TMR資金が貯まるまでの暇つぶしなんだけどさぁ。
685559:04/06/27 23:58 ID:/xIKFX+b
納車からひと月。
走行距離600kmでオイルとフィルターを(自分で)交換した。
フィルターを取り付ける時になって、このスレのどこかに書いて
あることを思い出した。あー、この事か。
スプリングの片端を太く広げてなんとか固定できたけど、
専用の工具とかあるのかな?

COZYのLOWシートのユーザーは居ないようですな。
おれ、注文したので、入荷したらインプレしまつ。
686774RR:04/06/28 11:18 ID:9NAEKgN8
>>685
俺はいっつも左側におもいっきり傾けてフィルター付けてる。
ガソリンがこぼれるかこぼれないかの勝負です。
インプレよろです。
687629:04/06/28 12:03 ID:sVKSB9UJ
色々と参考になる意見ありがとうございますです。
常時マターリ走行な自分には座布団とか結構ありかも知れんです。

って事で、土曜にDtra、日曜にXR250モタの試乗をしてきました。
Dtraの方がイジリ倒しているモノだったんであんまり参考にするつもりはありませんが...
振動については、こんなもん?と言うのが正直な感想でした。もっと激しいのかと思ってました。
ただ、やっぱりオフ車特有のシート高とシート幅は長距離走るとどうなるかな?(;・∀・)
と思わせる部分はありましたね。

あと、やっぱり総評してパワー無いッスね、いや、分かってたけど再認識。
良くも悪くもマターリ/全開走行でいけそうなバイクって感想です。

『Di』については最悪座布団を使用することで回避可能と考えて、
取り合えず、どノーマルDtraに試乗できるところを探して試乗後に再度検討してみようと思います。
皆さん、どうもありがとうございました。
以後ROM戻りの方向で...もし購入したら慣らしが終わった頃に再度顔出ししてみます。m(_ _)m
688774RR:04/06/28 18:32 ID:19QNuN9z
スプロケ前後とチェーン交換したら2万以上かかった。
689774RR:04/06/28 19:08 ID:5wN3gflL
>>685
スプリングに固めのグリスを塗って貼りつけておくという手もあるよ
俺はその方法でやってる
COZYインプレタノシミ

>>688
そんなもんでしょ
690774RR:04/06/28 19:11 ID:bpPCNFdx
D虎でウィリー等エクストリームな事やってらっしゃる方は居ますか?
ウィリーが好きで練習してるんですけども
1速で上げて2速でコントロールが長く出来るコツなのかなぁ?
ワタシは1速で上げてある程度まで加速して2速入れてますが
2速でアタマが落ちちゃう・・・

教えて!エロイ人!
691774RR:04/06/28 19:42 ID:OE3GKMOQ
たいして上がってないんじゃ・・・
692774RR:04/06/28 20:23 ID:wdKAQTsm
>>689
エンジンがあったまり過ぎてるとなかなか糊になってくれないですよね。。。
懇意のバイク屋に頼んだら設置したてのクレーン使って自慢げに車体を傾けてくれた事があった(w
693774RR:04/06/28 21:14 ID:+22ZI2rj
>>690
ただのウィリーをエクストーリームというかはともかく
2速あげるときにきっちりとあがっていなく、勢いだけで
あげているからチェンジすると落ちちゃうんじゃない?
あげたあとアクセルと体重移動できっちりあげてちょいと加速と同時に
後ろ気味に加重した瞬間チェンジすれば、ほら簡単。
694774RR:04/06/28 21:42 ID:Z911xTad
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f24387992

これって自分で作れるかな?
695774RR:04/06/28 21:56 ID:ajxk8syT
バイクで八幡のもぎとりみたいな所があるならば,そこに行って必要なコネクタ
買ってきて配線調べて作れるわな.
# 新品コネクタ売ってるならそれ買ってもいいけど.
結局は変換コードなわけだから変な物かます必要ないし.

問題はどの線を何処に繋げるか,だが.
696774RR:04/06/28 22:19 ID:68MEVYX4
そんなもんに・・・現時点で6000円オーバーか。
規制前のCDIなんて本体直カプラーじゃないから、配線は余裕だよ。

697774RR:04/06/28 22:21 ID:zFFKJ1qa
>>695
> バイクで八幡のもぎとりみたいな所

ってなに?
聞いたこと無いんだけど・・・
698774RR:04/06/28 22:46 ID:+22ZI2rj
>>694
親切なWebの配線図見ながら配線はずしてコネクタにつなぎなおせば
数百円・・・

>>697
大阪と京都の間にある中古剥ぎ取り部品屋
安いかどうかは・・・
699774RR:04/06/29 00:31 ID:O5bIe0v5
近くのバイク屋に実物が無いんで質問させてください
D-trackerはシフトペダル、ブレーキペダルはオフ仕様なのでしょうか?
あのばねが内蔵された壊れにくいのが良いのですが・・・
700774RR:04/06/29 00:44 ID:ZU2Usksi
>>699
えっと、質問を要約すると
『良い日本語学校おしえてください』
で合ってますか?
701774RR:04/06/29 00:46 ID:HDEjMjZ1
>>699
d-traはKLXベースなので、シフトペダル、ブレーキペダルはオフ車仕様です。
実車は、是非見てみてください。
702774RR:04/06/29 00:50 ID:sPFDD00D
>>700
自分で行ってこい
703774RR:04/06/29 00:54 ID:1Bb4x9eC
>>699
ブレーキペダルは可倒式じゃ無いけど踏み込む部分の形状が小さいので破損しにくいと思う
シフトの方は先っちょは可倒式。だけどレバー部分の板厚が薄くて、立ちゴケ程度ですぐ曲がる。
手で引っ張れば直るんだけどね(´・ω・`)
704774RR:04/06/29 00:58 ID:O5bIe0v5
>>701
>>703
早速のレス、ありがとうございます

>>700
>>702
(´・ω・`)
705774RR:04/06/29 02:23 ID:K5GOWUAW
世話様です。
お題と違くてスミマセン。ちょっと情報がなく困っております。
ハスクバーナWR250に乗っているのですか、半年かけて
レストア完了したので、直った当日にエンジンかけて走ったら、
逝っちゃいました。キックが降りず、完全に焼き付いちゃいました。
半年間が一瞬にしてムダに・・・・・・・・(悲涙)。
何方か96WRのシリンダー&ピストン類を売っていただける方居ませんか?
(純正はとにかく高くて、とても買えない)
また、ハスクに精通しているショップ等の情報なく困って途方にくれております。
社外パーツで治す方法などありまたらアドバイスお願いします。
是非とも E-mail までお待ちしております。よろしくお願いします。
706697:04/06/29 10:10 ID:Rdyqapo+
>>698
>大阪と京都の間にある中古剥ぎ取り部品屋
ありがとうございます。
関西では有名なんですね。

>>695
東日本じゃ判らないよ・・・八幡のもぎとり
707774RR:04/06/29 11:02 ID:VJGcqynl
代々木八幡かと思った。
708774RR:04/06/29 12:16 ID:iy8BlvqO
>>706
スマンカッタ。
ただ、あぁいうジャンクぶんどりできる所でコネクタなんか集めたら安くなる可能性はあるな。
直づけでもいいんだが、外す時を考えるとコネクタあったほうが楽だわ。

外すことを考えなければどうでもいいことだが。
709774RR:04/06/29 18:01 ID:GF5rTLab
>>705
ハスクWRのシリンダーなんて誰ももってないでしょ・・・てか誤爆だし
そういうバイクの維持費が高いってのは百も承知だと思いますが
諦めてショップに問い合わせることをお勧めします
710774RR:04/06/29 18:22 ID:iy8BlvqO
>>709
それ、コピペっすよ。
オフ車関係(?)のスレに張りまくってる。
711774RR:04/06/29 18:52 ID:LZKLgVM/
>>710
コピペっていうかマルチ
712774RR:04/06/29 21:00 ID:hR41KaEf
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/68982250

KXの純正リヤフェンダー、これ書き込んだ時点で定価より千円も上がってるZO。
プラス送料だからねぇ、もう何と言っていいやら。
713774RR:04/06/29 21:32 ID:5szQnMxP
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f24387992

これなんか、現時点で入札43件だよ。
自作して売りにだそうかな(w
714774RR:04/06/29 21:44 ID:TXFKNYGK
715774RR:04/06/29 21:46 ID:LZKLgVM/
>>713
そもそも定価15000円ってのがおかしい
作って俺に売ってくれw
716774RR:04/06/29 21:50 ID:CUe7QsDa
>>714
突っ込みどこ満載だなw
717774RR:04/06/29 21:57 ID:TXFKNYGK
突っ込んできてw
718774RR:04/06/29 22:00 ID:ZU2Usksi
>>715
たぶん写真の左下のカプラーが一般には手に入りにくいよ

俺新型のSM持ってないから詳しくわからんけど、配線図みながら
車体側ハーネスを規制前モデルのカプラーに作り変えた方が早い。
一度変えればそうそう頻繁に交換するものでもないだろうし

現行ってスロットルポジションセンサーとか付いてるんだっけ?
719774RR:04/06/29 22:39 ID:5szQnMxP
秋葉で売ってないかな?>カプラ
720774RR:04/06/29 23:03 ID:GF5rTLab
フォークオイルって、指定では15-10の硬さになっているけど、
ガレ場とかヒルクライムとかでフロントフォークが弾かれる感じがするので
硬さ10のフォークオイル入れてみようと思うんだけど
どなたか使用された方いませんか?インプレをお伺いしたいです

ついでで申し訳ないが、倒立KLXのフロントフォークをとめているホルダーの
ボルトの規定トルクっておいくつでしょうか?良ければどなたか教えてください。

教えてくんになってしまってスンマソ
今度自分で交換してみようと思ってます
721774RR:04/06/29 23:15 ID:UD5Q+RWm
>>720
ES?
SRや無印は品名KHL15-10だけど番手は5番手相当だよ。
722蛇の目:04/06/29 23:27 ID:j8+pHzyw
オイルを緩くしてもあんまり変わらんと思う。
Rのんを使ってバネを緩くする、ライトとメーター周りを軽くするって方が効果的かと
723774RR:04/06/29 23:39 ID:ZU2Usksi
フロントが弾かれるのにライトとメーター周りを軽くするのは逆効果だと思う
724774RR:04/06/29 23:39 ID:rEChQ3A5
一連のバリエーションの中では無印/Dトラに一番硬いバネが入ってるんでしたっけ
725蛇の目:04/06/29 23:49 ID:j8+pHzyw
>>723 では、バハ目をつけてガレ場へどうぞ
726774RR:04/06/30 00:20 ID:siH+KJ7A
>>725
あんた馬鹿だろ?
727蛇の目:04/06/30 00:37 ID:VLBryna+
そんなに褒めるなよ、君ほどじゃないよ
728774RR:04/06/30 00:40 ID:9M+eAuLV
膝がアチィー
729774RR:04/06/30 00:59 ID:67IfwURM
>723 普通に考えてステア系を軽くしたらイニシャルを抜いたのと同じことになって、弾かれなくなると思うが、なんで逆効果なの?
730774RR:04/06/30 01:39 ID:UeIn6Xgy
全体が軽くなるから、より小さな段差で跳ねると考えているのかと

そんなことより、ガレ場なんて危ないところ走ったらママが心配するだろ
731774RR:04/06/30 09:19 ID:pQ9rf2ZY
>>721
動粘度はKHL15-10が15.3cSt(40℃)ですから、各社の5番よりやわらかいです。
01番とか0番と言われるカートリッジ用が同等品。
ではなかった?
732774RR:04/06/30 09:28 ID:pQ9rf2ZY
ついでに
動粘度15.3よりやわらかいオイルは、モチュールのファクトリーラインVeryLightか
カストロールのLIGHTで、いずれも15.0cSt(40℃)。
でも0.3くらいの違いじゃ全然判らないと思う。
733774RR:04/06/30 10:16 ID:zH2cB5Xj
リアサスが抜け抜け。
アメ車並みの乗り心地。ボヨヨ〜ンボヨヨ〜ンって。
まったり乗るにはこれはこれでいいかも。
でも、カーブは怖くて十分に減速。

修理は面倒だしお金もかかりそうだから中古良品アッシー交換かな。
734774RR:04/06/30 11:17 ID:67IfwURM
ノーマルライトとメータはかなり重いもんな。おれもチャリンコメータに替えようかな
735720:04/06/30 13:09 ID:5aRdvmue
色々アドバイスありがとうございます。
15-10ってのは5並の柔らかさとは知りませんでした。
フロントのメーター周りを取っ払うのも手ですね。
でもSRのアナログメーターは見やすくて、バイクっぽさがよく出て
好きなのでハズしぇません(つд・)エーン

最後にどなたかフロントフォークを止めているホルダの
規定トルクを…SRです。
オネガイシマス
736774RR:04/06/30 14:05 ID:cyXlnQ1Q
>>735
M8だろ。12〜19Nmくらいだ。
ボルトなんてサイズで締め付けトルクは決まってるだろ
737蛇の目:04/06/30 14:16 ID:VLBryna+
サービスまぬあるによると上20Nm、下23Nm。
SRだったら距離走ってるだろうし時期的にもバネ交換の頃じゃないかしらん
738774RR:04/06/30 14:16 ID:aIG20U8I
>>735
三つ又のネジだよね?SMによると、

上の二つ…20Nm {2.0kgf・m}
下の一つ…23Nm {2.3kgf・m}

となってます。


ところで、オイル交換後、1000kmを超えるとギア抜けが禿げしくなるのですが、
もっと良いオイルを使えということなんでしょうか。
一応2000kmごとに交換してるんですけど…。
739720:04/06/30 14:35 ID:5aRdvmue
>>736-738
どうもありがとうございました。
さっそくチャレンジしてみたいです。

今日は特に用事が無かったので、ブレーキフルードを前後交換
購入してから12000km走っていたので、結構汚れていた。
驚いたのが、前ブレーキがかなりエアを噛んでいたこと。
おそらく転倒などによって入ったのだと思います。

僕のはギア拭けはありませんが、交換後1000キロ越えると
明らかにギアの入りが硬くなります。エンジンの振動も明らかに増える。
林道などで時々スタックしてムチャに回したりするからでしょうが、
レッドバロンでオイルリザーブしているから、2000キロ以内には交換するようにしています。
740蛇の目:04/06/30 14:47 ID:VLBryna+
広島高潤のKZ4STってのを使ってる。
とりあえず3000kmくらいまでならギアはスコスコ入る。
エンジンノイズはやや多め。
そのかわりに良く回るようになる(ような気がする)
741蛇の目:04/06/30 15:00 ID:VLBryna+
オレもブレーキ汁変えなきゃなー。
一人でやるとめんどくせーんだよなー

>もっと良いオイルを使えということなんでしょうか。
値段の張るオイル=持ちが良いではないっつーのもある
742名無し募集中。。。:04/06/30 19:39 ID:EBUrzzbv
KLX(中古)をお店に探してもらっています。
今月中に免許も取れる予定なので皆さんよろしくお願いします。
743774RR:04/06/30 20:01 ID:Kf5JjRW0
風圧・振動・ポジションがダルくなってきたんでSRに乗り換えますサヨウナラ
744R246常用者:04/06/30 20:08 ID:ATGhxJRK
>741
そんなあなたには注射器がおすすめ
ただし、大量に吸い出しすぎてリザーブからエアが・・
745774RR:04/06/30 21:31 ID:OuCOj0U0
あの、すごいアフォな質問かもしれませんが聞いてください。
250SBに乗ってますが、「メーターの照明」の色を変えたいんです。分解って出来るんでしょうか?
ホントにこんな質問でごめんなさい。ご存知の方教えてください。
746774RR:04/06/30 22:05 ID:Ns3wJ58i
>>744
注射器ならむしろキャリパ側から注入してマスタ側から排出。
747774RR:04/06/30 22:05 ID:VxN7NxCc
>>745
分解できるみたいですよ。
以前、D-traとKLXのメーターの違いを見つけようと分解した人のHPがありましたから。
結局ジャンパーとかでは解決できないという話でしたが。探すとまだ有るかもね。
748774RR:04/06/30 22:26 ID:WjZElGT6
>>745
メーター球交換ならばらさなくてもできるぞ。
それとも、ELシートでも入れるのか?
749748:04/06/30 22:34 ID:WjZElGT6
ついでに出しとく。シェルパでやった人のページ。
メーターバックライトのEL化(メーターの構造はほぼ同じ)
ttp://www.asahi-net.or.jp/~YI4F-TKG/elpanel/EL_PANEL_1.html
750774RR:04/06/30 22:45 ID:0auhCQTz
メーター照明のタマだけをLEDにした香具師もどこかで見た気がする。
751745:04/06/30 22:45 ID:OuCOj0U0
>>748サン
あの、ヨシムラのメーターみたいに青くしたいのです。どうすればよいのでしょうか?
752774RR:04/06/30 22:45 ID:0auhCQTz
メーター照明のタマだけをLEDにした人もどこかで見た気がする。
バックライトというか、色が変わっていた気が。
753R246常用者:04/06/30 22:46 ID:ATGhxJRK
>746
加圧で使うのは考えてなかったですわ>アホなオレ
今度試してみます。
754745:04/06/30 22:51 ID:OuCOj0U0
あと、続けざまにすみませんが、タコメーター(出来ればアナログ)をつけたいんです。
でも配線等がマターク解りません。
ぷろふぇっしょなおの皆様、ご指導お願い致します。
755774RR:04/06/30 22:53 ID:jcPonfIj
やってもらえ
756774RR:04/06/30 23:13 ID:bAA4LA5V
店にやってもらえ
757748:04/06/30 23:23 ID:WjZElGT6
>>751
そもそも「ヨシムラのメーターみたいな青」はどんなものだかわかりません。

T6.5の色つき球も売っていないような感じが・・・・
色セロハン被せるのが簡単で良いんじゃない?

俺だったら、LEDベースで自作するかも。(たぶん明るすぎてすぐ外すと予想される)
758774RR:04/06/30 23:26 ID:AKBHcWjj
タンク下のイグニッションから出てる青線でパルスを拾う。
ライトカウルの中の茶線を分岐して電力を拾う。
どっかに適当にアースを返す。

・・・こんな説明じゃダメ?
759774RR:04/07/01 01:01 ID:SPazkxGk
>>746
俺もその方法でやってる。
エアも噛まないし圧倒的に楽だよね。
760774RR:04/07/01 12:04 ID:ereAEKZn
マスターシリンダの方からどうやって排出するの?
キッチンペーパーとかで吸い上げるしか思いつかないけど
こっちの方が( ´Д`)マンドクセ
っぽいけど。
761蛇の目:04/07/01 12:23 ID:NZ3/SNJb
マスター側にバンジョー一体式のブリードばるぶ付けるのかな
762774RR:04/07/01 14:24 ID:twjtzwlz
04のD-traシュラウド\1974ってやすいよね
03までのシュラウドも同額にしてほしいな
763蛇の目:04/07/01 16:04 ID:NZ3/SNJb
シェラウドの値段のほとんどはデカール代だったりするわな
764774RR:04/07/01 18:51 ID:PCCz9jqN
>>4に「一般的成人男性なら、160cm以上あれば大丈夫。」ってありますけど、
大丈夫ってどの程度のことを指してるんですか?
ちなみに自分身長167cm股下73cmです。
765774RR:04/07/01 19:01 ID:icW7nn3O
>>764
167cmの75cmだけどなんとか乗ってるよ。おっとっとみたいなのはけっこうあるけどね。
766774RR:04/07/01 19:49 ID:L6vg/c3Z
体重があれば、サスが沈むので足が着くです。
767774RR:04/07/01 22:20 ID:OSwis0Vv
>>760
マスターシリンダの液を注射器で吸い取って減らしておけばいいよ。
768774RR:04/07/01 22:23 ID:c2v9v1rZ
身長170p・全装備重量90sの俺は土踏まずより先しかつかない。
769759:04/07/01 23:46 ID:SPazkxGk
あっちなみに俺の場合キャリパ側から圧送するのはブレーキホースを
交換したり、完全にフルードを抜いた状態の時ね。
フルード交換だけなら負圧かけて吸取った方が早いかもしれん。
770774RR:04/07/01 23:59 ID:L6vg/c3Z
>>768
173p 65`の漏れも土踏まずから先しかつかないよ。
771764:04/07/02 00:14 ID:StCdFM+Y
>>765&766&768&770
うーん、体重は「最近太ったなぁ」と思う現在でも55kgなので
体重に期待するのは厳しそうですね。
それでも乗れてる方がいるんだから漏れでもがんばれば行けそうですね。
とにかくサンクスです。とても参考になりました。
772774RR:04/07/02 00:44 ID:qe8JfwJS
MXブーツ履くと足つき悪化。爪先ピンポイントor半ケツずらしでガンガレ
773774RR:04/07/02 01:33 ID:SzvGUXbd
規制前と規制後って走りぜんぜんちがいますか?
774774RR:04/07/02 03:00 ID:0b0YZJwd
軽いから片足でおっとっとになっても、全然恐くないね。
むしろ走行時の視界の高さがとても良い。ポジションも鬼のように楽。
レプ乗りの意見です。
775774RR:04/07/02 08:35 ID:r0Qq5Iw7
「鬼のように眠い〜」とか聞くとツコーミたくなるのね。
「鬼はネボスケなんか!」とかw
スレ違いスマム

ところでエクストリム系で使われることが多いみたいですが
ノーマルでも2速で前上がります?(高回転でバク転覚悟ってのは無しで)
776774RR:04/07/02 10:41 ID:D94wIMji
>>774 鬼のポジションはそんなに楽なのか?
777蛇の目:04/07/02 10:48 ID:caUHMw3x
ヤツら、いいパンツ履いてるからな。

>>775
ドリブンでかくすりゃ上がる。300で14/46で楽に維持できてた。
250だと14/49くらいかなー
778774RR:04/07/02 18:21 ID:j5NjyNnX
>>775
ノーマルでも上がるよ
慣れるまでは上がりにくくて
パワーが足りない?とか思うんだけど
慣れてしまえば楽に上がるし
持続させるのも2速の方が楽
779774RR:04/07/02 19:47 ID:rVkQv5tX
>>777
あの替え歌は全国的かつ広範囲な年代で知られているモノなのか?
780774RR:04/07/02 19:52 ID:ZNXLF+UR
>>714
すげぇ金持ちじゃん。俺と同い年で貯金700万かよ.. orz
ハスクバーナ買えばいいのに
781774RR:04/07/02 21:43 ID:Zj1LyvcF
東雲ライコにタイヤ履き替えに行ったらセールやってて勢いでCozyシートhighもかっちまった。
みんなも書いてることだけど、これホント最高。
RKの4.25インチリムなんか1マン近く安くなってたからすんごい欲しかったんだけど、
予算不足で泣く泣くあきらめたっす。
782774RR:04/07/02 21:45 ID:Yij8K//A
漏れのKLXを誰か落札汁!
783774RR:04/07/02 21:54 ID:M7sArlWO
>>781
CozyのHighシートって乗ってるうちに、前の方にずって来たりしません?
今純正なんですが、すぐに前の方にずってくるんでしんどいっす・・・。
784774RR:04/07/02 23:06 ID:Zj1LyvcF
>>781
純正シートでポジションが前方にずれてくるのは気になったことはないですが、
Cozyシートはえぐれ部分が浅くなってるのでずれてくることはなくなると思いますよ。
個人的に純正シートの一番イヤなところは座り込むと一向にポジション移動できない点でした。
俺はむしろ頻繁にポジション移動したいんで、自由にずらせるCozyは嬉しいの一言ですね。
何でも店員さんが言うには灰と黒では黒の方がグリップする素材を使ってるそうなんだけど
事実はどうなんでしょうか?
足つきも目線も前乗ってたCRM250ARくらいになった程度なので逆に好みになったくらいです。

>>蛇の目さん
返事が遅れましたけどスライドに強いタイヤはラジアルではとの回答ありがとうございます。
スポーツデーモンと散々悩んだ結果、思いきってGPR70SP履いちゃいました。
これをスライドさせるくらいがんばってつっこんでみようと思います。
785774RR:04/07/03 00:03 ID:U9D+/0wM
>>783
>>784氏の言うように、くぼみの部分が浅いためにシートの傾斜が小さく、
シートの素材も純正より滑りにくい素材を使っているので、ずりずり感は皆無です。
あとスポンジが純正より固めなので、スポンジの変形による移動も少なくなりましたね。
足つきをキニシナイなら買いですよ。

>>784
黒/黒の素材は両方とも、灰/黒の黒部分(スポーツバックの肩当ての裏地みたいなの)らしいです。
実際に商品見たのですがビニールに包まれてて判別できなかったのですが(゚∀。)
使用者のレポによると、ザラザラしてる分よくグリップするそうですが、
ジーパンやズボンですれて削れ、黒い粉がついてしまうそうです。

>蛇の目氏
吹いた
786774RR:04/07/03 01:32 ID:a46PD1T5
件のザラザラは“ハイグリップ表皮”と言うそうな。
787774RR:04/07/03 16:58 ID:kxo8D8Ay
FMFのチタニウム4マフラー買おうと思ってますが、音とか、うるさいんでしょうか?つけてる人、インプレきぼんぬ!
788774RR:04/07/03 17:38 ID:a/esdE3H
>>783
漏れはその「ずってくる」のと「痔になりそう」なのが理由で交換したが,
ぜんぜんずってこないぞ.
ずってくるので悩んでるならとりあえず買っとけ.
789774RR:04/07/03 18:35 ID:RduvLLvO
>>787
爆音らしいですぜ
790774RR:04/07/04 00:32 ID:M2z2VA5Y
>>787
いい音してますが、爆音です。
バッフルを付けると少しはましになりますが、ペチペチという感じの反響音が気になります。
おそらくバッフルを付けても、うるさい範疇に入るでしょう。
791774RR:04/07/04 17:54 ID:3D3dkZl2
社外マフラーでノーマルより低速域が上がる商品って存在するのでしょうか?

例えばOZワークスのt0.8とかってノーマルと同じ位の音量で全域でパワーアップ
って話しを聞いた事がありますが・・・
792774RR:04/07/04 18:16 ID:z4ENKj8K
インナーチューブにフロントブレーキのキャリパーを取り付ける部分(ステー?)って、ネジ切って
有るんでしょうか?
私の中古KLXはブレーキいじってあって、320mmローターとブレンボが付いているのですが、キャ
リパーサポートが外側からM8のボルトで固定してあります。
普通内側(ローター側)にキャリパーが取り付けて有ると思うので、ここにネジが切って有るという
のは、外から付けるためにわざわざネジ切ったということなんでしょうか。
793774RR:04/07/04 19:42 ID:EM6j/GGn
KLXの外装をd-traの青外装に交換したけど、
Fフェンダーだけサイズが合わなくて困ってた者です。
このスレでも色々質問してました。
(d-traのFフェンダはKLX80と共通?)

NETで色々検索した結果、KDX125に青モデルがあることを知り、
Fフェンダーを試しに購入してみたんだけど、
一切加工なしでそのままKLXに取り付けられました!!

しかし、色が全然違う・・・・・(笑)。
KDXは「BLUE41」、d-traは「BLUE21」・・・・・。
名前が似てたので、色も同じような色かなぁ、と思ってた俺が甘かったようです。
794774RR:04/07/04 20:33 ID:wKfsLxGQ
>>793
KMX200は24だな。
795774RR:04/07/04 21:03 ID:EM6j/GGn
むー。
KMX200のFフェンダーの値段をパーツリストで調べたら、
4500円くらいでしたね。
サイズ合わないかもしれないし・・・・・。

いっそのこと、’04d-traのシュラウド買って見ようかと思っています。
見た感じ、KDXの青に近い感じがするし、値段も左右で4000円いかないし・・・・・・・
796774RR:04/07/04 23:51 ID:+DL1fH7U
>>793
俺なら

1) まず黒の純正フロントフェンダーを入手する
2) 文房具屋に青外装持参で近似色のカッティングシートを買う
3) 黒フェンダーに青カッティングシートを貼る 

フェンダー全面に貼らなくても良いの。ラインを入れるとか先端のみ
貼るだけで青いフェンダーに見えるもんなのよ。
ホントは青の下に白系統のカッティングシートを貼りたいところ。
直に青を黒の上に貼ると発色が悪くなるからね。
797796:04/07/04 23:57 ID:+DL1fH7U
・・・と思ったらKLXには黒フェンダー無いやね
798774RR:04/07/05 11:17 ID:2G2AvBbj
775です。亀レスですが
>>777-778dクスです。
799774RR:04/07/05 13:54 ID:+FI/EfKN
>>792
フォーク側にネジ山切ってありHEXボルトのみで止まってます。
詳しくはカワサキのサイトのパーツリストを参照して。
800792:04/07/05 14:21 ID:xbtlLAMJ
>>799
ありがとうございます。
フォーク側にネジ山切って有るのは正常な状態なんですね。

でもキャリパー側のネジ山と合うんだろうか。
801774RR:04/07/05 15:33 ID:xbtlLAMJ
どなたか、お時間のある方。
フロントのブレーキローターとフロントフォークのインナーチューブの間の寸法を
測ってみていただけないでしょうか。
近所のDトラ乗りが居ないので頼めないんです。
何をしたいかというと、標準ホイール向けモタードキット用のキャリパーを使えな
いかと画策しているのですよ。キャリパーサポート重すぎなんで・・・
802774RR:04/07/05 15:47 ID:wz0hoEYz
>>799
ネジ山があるのはキャリパー側だよ。
もしかして違う車種のフォークが付いているんじゃないの?
803799:04/07/05 16:05 ID:xbtlLAMJ
>>802
ネジ山有るのはキャリパー側だけですか。了解です。
フォークはパーツリストと見比べて見ましたがKLX用と思われます。
現在NSR250のキャストが付いており、ホンダ系17.5mmオフセットのローターが付いてい
ます。かなりインナーチューブに近い為、純正のように内側で固定できないようです。
でフォーク側にネジを切って、外側からキャリパーサポートを固定されています。
ちゃんとしてるとこはホイール側を削ってオフセットを合わせるんでしょうけど、そんな事
しなかったようです。

キャリパーサポートのつくりもイマイチですし、ちゃんと内側にサポートを取り付けて、ロー
ターのオフセットもあわせたいと考えています。ただ近所にD-traやKLX乗ってる人が居な
い為、こちらで情報を得ようとしています。
804774RR:04/07/05 18:25 ID:FkHtF5B+
 あの…自分のDトラってブレーキかけて前後に車体をゆすると『ガコッガコッ』って音が出るくらい
Fブレーキディスクのフローティングピンのガタがあるんですが…仕様ですか?
知り合いのDトラと250SBはみんななるんですが…。
805774RR:04/07/05 19:18 ID:pn3wtefr
多少ガクガクするみたいよ?
俺も昔疑問に思ってバイク屋で聞いたら
そういう風にできてますっていわれた。
806774RR:04/07/05 19:25 ID:fJsz1Rbs
>>804
手でアウターロータをゆすってみな、理解できるよ。
807774RR:04/07/05 19:28 ID:mU6VYn4A
ロードレーサーなんかは押して歩くだけでガランガラン言うのも普通らしいでよ
808774RR:04/07/05 20:37 ID:9DJ0YVn4
250SBにHID入れてる方見えますか?既出でしたらスマソ。
詳しくメーカー教えてくださいませ。HI/LO切替式希望っす
809774RR:04/07/05 20:49 ID:kM/+XiDU
少し前に話題(?)になっていたウイリーの件なんですが,
二速で上げている方に追加で質問なんですが,車速はどんぐらいで上げ始めますか?
ちなみに当方へたれなんで一速20キロスタートで2速いれると落ちてます
810丼 ◆YaikoVbYo2 :04/07/05 21:00 ID:bZ/MXVo4
>>791
遅レスだけど
t0.8(エンドバッフル付)は4000rpmまでの低回転域が割合静か。
かつそのあたりの回転数でトコトコ猫かぶり運転出来る低速トルクも有り。
近所が気になる人にはいいマフラーだと思うけど、音量は明らかにノーマルより増えます。
811774RR:04/07/05 21:37 ID:hndC8qWm
kxフェンダー
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h15162562

ほんと、作って売れば小遣い稼ぎになるね。
812774RR:04/07/05 22:36 ID:NcHQYK6l
昨日俺のKLXと友人のDトラで三浦半島ツーリング行ってきました。
Dトラの方が足つきはいいけどステップの位置がちょっと違和感ありました。
813774RR :04/07/05 22:48 ID:46c8MZjD
>>812
ゴムの性でなく?
814774RR:04/07/05 23:06 ID:mU6VYn4A
>>811
その出品面白いな。
取り付けに自信があれば新品買って付けたほうがマシなのにな
815774RR:04/07/06 00:09 ID:ieLnn8LD
>>791
BTモタードが中低速かなり出るって話を本家BBSで見たけど?
816774RR:04/07/06 00:38 ID:GfKJPKVR
>>815
リプレイスマフラーにしては?って意味じゃないかなー

ノーマル以上の低速ってのはスパトラ皿一枚とかじゃだめ?w
まぁ、だめだろうなorz
マフラー換えて低速細ったらキャブと二次減速比で辻褄合わせりゃいいかと。
817774RR:04/07/06 02:30 ID:fpz12cf3
>>809
もう少し状況を分かりやすく書いてもらった方がいい
>一速20キロスタートで2速いれると落ちてます
ここら辺の状況がどんな感じかイマイチ分からない
2速で上げるのは座る位置と体重移動が肝
818774RR:04/07/06 18:43 ID:llDqm5X6
ここ最近、ほんとDトラ増えたね。
819774RR:04/07/06 18:49 ID:cTd31UEh
>>791
スパトラで皿四枚くらいならセッティング次第で、
低速ノーマル以上、高回転はノーマル程度にできるよw
820774RR:04/07/06 19:27 ID:SAbpx1h4
>>818
なんでそう思うの?
まぁおいらも最近乗り始めたんだけど・・・
821774RR:04/07/06 19:45 ID:w9tIkbDa
なんでそう思うの?って・・・実際増えてるだろ
822809:04/07/06 20:11 ID:nDSIevPJ
>>817
レスサンクスです。
えーなんと言いましょうか,一速20キロくらいでクラッチ切ってアクセルあおって,
クラッチスッパっとつないでウイリー開始です。
んでもってすぐ一速吹け切るからその前に二速にシフトアップですとんと落ちる
と言ったところです。
根性がなく自分が思うよりもフロントが浮いていないのではないかとは思うのですが,
どんなもんなんでしょ?
> 2速で上げるのは座る位置と体重移動が肝
と言われましてもなんとなく目安の初速を教えて頂ければと思います。
どぞよろしく
823774RR:04/07/06 20:43 ID:hpE+bDyx
3年前に中項で買った
当時は人気が無く、とっても安かった
824774RR:04/07/06 21:25 ID:yH+JT0Rp
http://f48.aaacafe.ne.jp/~tetsuuma/

皆でここに投稿しようよ・・・・・・
825774RR:04/07/06 22:22 ID:lQDql+sN
4年前に新車で買った。
当時は人気が有り、中古はとっても高かった。
826774RR:04/07/06 22:24 ID:Vr8lSK9v
>>822
>>目安の初速を教えて頂ければ
って言ってる時点でわかってないと思われます。
初速であげるのではなく、バランスで上げるんです。
勢いだけで上げて保持しているとどうあがこうがチェンジした瞬間
力なくなって落ちます。
827774RR:04/07/07 01:37 ID:NsgEijO3
ttp://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.45.45.3N35.30.16.4&ZM=8
この前↑のトンネル内で150km/h出してみた。引っ張ればもう少しいけそうだったが
怖かったので減速した。トンネル内は半分までなだらかな下り坂。
ちなみに02式で、マフラー&キャブセッティング(ノーマルキャブ)のみで今でもウイリー余裕
ショップの人からは「かなり当たり車両だ」と言われてます。
828774RR:04/07/07 08:33 ID:ZOsbsC4p
>>827
お伺いしますが逆にハズレ車両ってどんなのがあるんでしょうか?
Dトラはカワサキにしてはマトモなバイクと聞いてるんですが・・
(中古選びの参考にしたいので)
ちなみにドコのマフラーですか?
829774RR:04/07/07 08:36 ID:ZOsbsC4p
IDがSBSだ・・・
250SB買え!と言うお告げでしょうかw
830774RR:04/07/07 09:51 ID:SeBE/gsl
買う段階でハズレとわかるのはそうそうないから安心しる!
特にDトラの中古車なんて前オーナーによる手動ハズレになってるの多いから
831蛇の目:04/07/07 10:14 ID:PrcMjbCD
だな。
カワサキだからハズレじゃなくて、乗ってたヤツがぶっ壊したのが多いよな
832774RR:04/07/07 20:31 ID:ytGVG+Hw
Dトラの純正外装はタンクも含めておいくらぐらいですか?
833774RR:04/07/07 20:32 ID:MFeuIM1C
>>832
パーツリストで調べろ、ばか。
834774RR:04/07/07 20:51 ID:ytGVG+Hw
>>833
バカいうな!ばか!
835774RR:04/07/07 20:59 ID:SeBE/gsl
どっちもばかだ、ばかども!
836蛇の目:04/07/07 21:20 ID:PrcMjbCD
シェラウドの値段は本体の値段+デカールの値段で決まるので年式によってマチマチ。

つうか、カワサキのサイトに行けばパーツの値段は解るよ
837774RR:04/07/07 21:26 ID:95ZnTeaP
なんだか妙に息つきして6速からの伸びが悪かったり、
ちょっとエンジンが熱くなってる状態で山中に行くと急に元気がなくなったりするのは…
自分のマシンだけですか?

ちなみに2001年式(規制後の青なので多分)、中古でこの前買ったばかり、給排気系ノーマル
ガスはハイオクを入れてますが、入れる前からそんな感じでした…。

あ…それからマフラーの熱でエアクリ底の角に穴があいてるっぽいです…
838774RR:04/07/07 22:19 ID:2UtngxHs
ちゃんと整備汁
839774RR:04/07/07 22:23 ID:uS+uoo2J
>>837
調子悪いときの排気ガスの臭いがツーンとした刺激臭なら
空燃費が薄いのでエンジンが焼けるよ。
エアクリの穴といい山に弱いといい薄くなる条件やその症状。
バイク屋に逝け!
840774RR:04/07/07 23:04 ID:OvtT0F6H
単車選びの後継だと思いますが・・・・

http://f48.aaacafe.ne.jp/~tetsuuma/

こんなサイトができたようなので、D虎乗りのみなさんの生意見を是非お聞きしたく・・・・・


ちなみに俺が今真面目に考えているのは、03の在庫処分新車か、04であります。

841774RR:04/07/07 23:23 ID:6JoLFXba
>>840
折れは最近03の新車買いました。安かったのでw
03と04は見た目で決めていいんじゃないかな〜
折れは03の外装の方が好き。でもリヤ回りは04の方が好きかな?
あとリムの幅が変更になったんだっけ?
842774RR:04/07/07 23:44 ID:OvtT0F6H
あ、同じように迷った方が居ましたか

実際安いんですよね。

それこそ、乗り出し価格の差額でマフラー買えるくらいw

ただ、外装は人それぞれ好みの分かれるところでありますが、、リムの幅が変更になっているのが、気にかかるところではあります。
843774RR:04/07/07 23:49 ID:/pvFS3wg
KLX/Dトラのブレーキディスクガードってどこかから出てます?
それとも、ガード無くても平気なものなんでしょうか。
XRとかは純正でついてたりしたんですよね。
844774RR:04/07/07 23:52 ID:OvtT0F6H
ちなみに俺、NS-1を2年、NSR50を3年、カブ3年で現在に至る履歴であります。

去年の夏に中型、大型と免許一気にとって、それでも未だにカブw
で、ボーナス頭金にして、何か単車を買おうと散々迷って迷って迷った挙句、候補に絞られたのが、Dトラなわけであります。


大型免許持ってて、あえて最初の単車にDトラ選ぼうとしてる方って結構いませんか・・・・?

俺だけですかね・・・・・
845774RR:04/07/07 23:56 ID:NnC9lteT
>>844
大型持ってるなら、ビックオフのが良くない?
846774RR:04/07/07 23:59 ID:6JoLFXba
>>844
841ですが・・・
俺は最近までZRX1200乗ってましたよ。別に大型持ってるからと言って
大型に乗る必要はないですよ。
好きなバイクに乗ればいいと思います
中型にも乗ったことないのなら、Dトラに乗るってのはよい選択じゃないかな?
847774RR:04/07/08 00:11 ID:MMdhx0Lw
>>843
今手元のダートフリークのカタログ見たら、
アチャルビス、UFOから出ているみたい。

あ、これはフロントの話ね。
普通に林道はしる分には、あまり必要性は感じられないけど。
848774RR:04/07/08 00:17 ID:OPb3/hhz
ツレの単車はともかく、実際自分の単車としては、中型すら乗ったことないんですよね。

免許を生かそうかとWR450のスーパーバイカーズ仕様とか、いろいろ大きなこと考えたりもしたんですが・・・・

乗り出し隼より高いという結論にw

で、性能云々は一切抜きにして、街中とたまのツーリングで面白そうな・・・・という極私的な判断でDトラ買おうかな、と決めた次第であります。
849774RR:04/07/08 11:25 ID:fLl3l1Ca
03ってそんなに安いの?
おれの04の車両本体は、税込で39万弱の計算になったよ。
クーポンの価値を2割減の1.6万として、その分を引くとだいたい37万くらいか。
もし、リアフェンダを替えるつもりなら、それもマイナスすると、36万?。
さらに、そこから、割安感として2万くらい引いた値段で03が買えるといいかも?

とか考えると、中古って割安感ねーなー。
850774RR:04/07/08 12:23 ID:RBFqEHeo
>>849御意
中古狙ってたんですけど高いのね。
前オナの扱いとかメータカイザンの心配しながら
程度良いの探すと「あと数万で新車かぁ」状態。
04価格がモチつくまで待とう・・・
851774RR:04/07/08 12:26 ID:RBFqEHeo
あ。。デジタルだと交換でもないかぎりカイザンの心配ない??
NSRスレでは出来るらしいとあったような・・・
852774RR:04/07/08 12:54 ID:fLl3l1Ca
>>850
04のクーポンは期間限定なので、その間に買うか、
それ以上値下がりしてから買うか。

びみょーん。
853774RR:04/07/08 12:54 ID:xkN6EnKb
>>851
まぁバイク屋が改ざんしてなくてもユーザーのほうでサイクルメーターとかに変えてたら
結局。。。
854774RR:04/07/08 13:09 ID:4681rGjv
>>853
ギクッ
855774RR:04/07/08 22:06 ID:EH0hrj89
今日高速,町乗り併せて120kmぐらい乗ったんですが,
帰ってきて,みてみたらドリブンスプロケ?(前の小さい方の奴ね)の下から
シフトペダルの付け根の方までチェーンルブがたれてた。
汚いからフロントスプロケカバー外して掃除して元通りに組もうと思ったら
チェーンの外れ止め(?)みたいのが知恵の輪状態ではまりません。
とりあえず無しで組んぢゃったけど,どうやったら付くのかわかる方教えて下さい。
ちなみに,当方所有のサービスマニュアルには,そんなパーツ出てなかったです。
856774RR:04/07/08 22:30 ID:sdPVbMDI
ttp://www.kawasaki-motors.com/parts_cat/cgi-bin/image/99911-1335-52/E1431.png
12053のヤツか?
画像通りに組んでみろ
857855:04/07/09 00:04 ID:lTqU2+39
>>856
レスサンクス
今度の休みに試して見る
858774RR:04/07/09 08:11 ID:stHcgbOa
リザーバータンクの冷却水が少なくなったのですが、水道水を入れればよいのですかね?
ダメだったらお勧めの冷却水を教えてください。
859774RR:04/07/09 09:04 ID:NVyTk+F9
家庭の事情でDトラを手放そうかと。
いくらくらいで売れるのかなあ。02黒、購入丸2年で走行1900km。
あまりにも乗れなくって、仕方ないから洗車とグリスアップばっかりしてた(´・ω・`)
860774RR:04/07/09 09:12 ID:PjSQTxjX
>>858
水道水でも一時的にしのげるけど、薄くなるので後で困るよ。
ホームセンター行って緑色のLLCクーラント買って来れば。
861774RR:04/07/09 09:15 ID:PjSQTxjX
>>855
スプロケ(チェーン)に沿って上から入れると入ると思うけど。
862774RR:04/07/09 09:20 ID:y4iHY+uw
タンク内に補充程度なら水で十分だろ
863774RR:04/07/09 09:45 ID:RFSLj2HA
>>859
売って頂けませんか?関東周辺なら。。
28マソ〜くらいじゃダメかシラ(名変とか全部やります)
864蛇の目:04/07/09 12:00 ID:z1oHx191
DFのデルタのヘッドパイプはどんな感じかのぅ
865774RR:04/07/09 14:36 ID:mSVD4lUG
マフラー何がいいかなって悩んでたけど、もう考えるの('A`)マンドクセ
ホワイトブロスでいいや。安いし
866774RR:04/07/09 15:52 ID:6bmOxWDg
>>865
おれもホワイトブロス付けているけど、
このページみて鬱になったわなw

tp://mayomayo.s27.xrea.com/serow225/muffler.htm
867774RR:04/07/09 16:16 ID:RFSLj2HA
>>866
みんな薄々わかってるんですけどねw
一番体感出来る方法・・・ノーマルに戻してみる。
ビックリするほど下から乗りやすくなる。。
KDXを下取りに出すときに気付いた俺です・・・_| ̄|○

>>859から返事が来ない・・・(´・ω・`)
868774RR:04/07/09 17:14 ID:PjSQTxjX
>>866
わかっちゃいるけど止められない〜

300R用がやはり一番てことか。
869774RR:04/07/09 18:28 ID:Pdoq09y2
マフラーメーカーのパワーグラフもアテにならないってことですか?
装着後にパワーが落ちてても個体差って言葉でごまかされちゃいます?

ヨシムラのトライコーンかビートのN-モタードで迷ってるけど、結局ノーマルが一番なんですかね?
870蛇の目:04/07/09 18:56 ID:z1oHx191
ビートなら大丈夫。
パフィの左側はけっこう好みである。

まあ、そんなに悩まんでもええよ。
名のあるところのはそんなにメチャクチャって訳でもない。
吸気側で上手く中回転域を補っていけばちゃんと走るから
871774RR:04/07/09 19:40 ID:cD57Sl3t
じゃあ、KLX250Rのマフラーが一番いいのかなぁ?
872774RR:04/07/09 20:39 ID:Zeb8ViGn
世界にたったひとつなんたらだよ
873774RR:04/07/09 20:51 ID:4lVSzfoi
>>867
2stだったらチャンバーつけたら確実にパワーアップするでしょ。
よっぽどヘタレのメーカーは知らんけど。

KLXならマフラー変えたなら豚鼻とってキャブセッティング出せばノーマルよりはパワー出る。
874774RR:04/07/09 22:08 ID:cD57Sl3t
>>872

875774RR:04/07/09 22:23 ID:b1lSHTUG
まあ純正至上主義の人ってたまにおるけどね。
レース用のワークスマシンがストリートモデルの純正マフラー付けとるかっちゅう話よね。
社外マフラーのポン付けでパワー上がると思うのもどうかだけど、866のリンク先にある
「純正マフラーでキャブセッティング詰めろ」ってのもね。

どうせキャブセッティング詰めるなら、給排気全体に見直して音量の制限を緩くすれば
セッティング次第でノーマルよりパワー出るマフラーはなんぼでもあると思う。

ただ純正がかなり優れたマフラーであることは否定しない。
876774RR:04/07/10 00:57 ID:ZgPoPiiq
すみません、標準空気圧ってどのくらいでしたっけ?
今日ガススタで空気入れ過ぎちゃったみたいでフロントの接地感が全然ないです・・・
877774RR:04/07/10 01:12 ID:7UXBTsG/
>>876
F:2K、R:2.25K です。
878774RR:04/07/10 01:17 ID:ZgPoPiiq
おぉ!!
ありがとうございます。>>877
空気入れすぎるとびっくりするぐらい取り回しが軽くなるんですね。
よいしょっ、って力入れたら空振りしてこけそうになりましたよ。
まぁ3K近く入れたら当然か(/_;)
879774RR:04/07/10 01:51 ID:tH8t5pH8
KLXかDトラかくらい書こうな
880774RR:04/07/10 02:07 ID:ZgPoPiiq
あっ・・・
すいませんでした>>879
Dトラです。
881774RR:04/07/10 09:29 ID:ieSjvhbG
聞く方も答える方も書いてねーのか。ある意味すげえな。
882774RR:04/07/10 09:41 ID:CjWvLEPV
以心伝心
883774RR:04/07/10 10:05 ID:gN1iia+S
虚心坦懐
884774RR:04/07/10 14:20 ID:2r1mIp0L
ほお骨からほほにかけてブツブツブツ…って。
うわ!じんましんか?!って思ったら、あせもでした。
事故った時のこと考えてオフメットかぶってたけど、汗には勝てん。
ちょっくらジェットヘル買ってきます。
みんなは夏でもフルフェイスですか?
ジェット派の人でお薦めあったら教えてください。
885蛇の目:04/07/10 15:30 ID:Pv11SAtT
ジェッペルでも頬はサポートされてると思うが。
とりあえずアライさんファンなのでSZ-ramを常用してる。
今売ってるやつの一コ前の型かな。
ベンチの効きはそこそこ。
ショウエイのと比べると重心位置が頭の中に収まってるように思えるんで
軽く感じる
886774RR:04/07/10 15:37 ID:fdqB4I6p
確かに、ベドヘトヘルメット気持ち悪いよな
887774RR:04/07/10 15:48 ID:lslWLAxG
オフメットなら十分涼しくない?
888774RR:04/07/10 15:55 ID:aKpx6LH5
KLX03乗りです。マフラーをTitanium4のすりっぽんにかえました。アクセルoff時にアフターバーンが目立つようになりました。セッティング出す場合、ノーマルエアクリじゃ、出しにくいですかね?社外のエアクリにかえたほうがいいすか?
889774RR:04/07/10 15:57 ID:2r1mIp0L
>>885
今使ってるのがアライのTX−モタードなんで、同じアライのが
よさそうですね。
二輪館行ってきます!
>>886
20年振りにシッカロール使ってます。
あせもがかゆい
890774RR:04/07/10 16:05 ID:pgOoteJA
D-TRACKERって何年からライムをなくしたんですか?
891774RR:04/07/10 16:07 ID:cTVtcClK
2型までは緑あったみたいだね
892774RR:04/07/10 16:40 ID:erTsICb1
ライムグリーンは'99モデル(LX250E-J2) オンリーじゃないかな。
893774RR:04/07/10 17:30 ID:N+s1V/4c
>>892
正解♪ 青には青ホイール、ライムには黒ホイールと贅沢だったね。
894774RR:04/07/10 17:52 ID:1NmRadeG
最初は青しかなかったしねえ
うちの青はとうとう黒煙吹くようになったからOHかな 
895774RR:04/07/10 17:54 ID:Xx2UU4P+
>>888
エア栗交換より排圧上げたら吉の予感
896蛇の目:04/07/10 18:38 ID:Pv11SAtT
ノーマル管でもアフターはかなり出てる。消音されてるから目立たないだけで。
まあ、薄すぎるとアクセル戻したときに焼き付くこともあるからちょい濃くすると吉。
SJを2〜3番上げてジェットニードルにワッシャを1〜2枚かませてやるくらいでいいはず。
それに応じてASを1/8〜1/4開ける。
エレメントはノーマルで十分。ブタ鼻の撤去はセッティングの迷路の入口
897774RR:04/07/10 18:42 ID:LV/8Fm7S
 規制後フルノーマルなのに何故か#135のMJが…
898蛇の目:04/07/10 18:45 ID:Pv11SAtT
それはたぶんアタリ
899774RR:04/07/10 20:40 ID:LV/8Fm7S
 あ…あたりなのですか…w

たぶん、売るときにマフラーだけノーマルに戻して…MJだけそのマンマだったのでしょうか?
仕方ないのでMJセットを買ってきて一番近い#120に直しました…まだ乗ってないですがw
900774RR:04/07/10 22:02 ID:kDA2LNRA
DRZ400Sの利点、欠点ってどこすか?
僕なりには見た目がナウくないぐらいなんですが・・・。
901774RR:04/07/10 22:09 ID:/HBsCVQf
866のリンク先の話って「マフラーだけ変えてもパワー出ない」
ってことだよな、給排気系すべて合わせないとパワー出ないのは
当然だと思ってるのだが、「スリップオンでスーパーパワー!!」
という人には衝撃的な内容だよな(笑
902蛇の目:04/07/10 22:16 ID:Pv11SAtT
>>900
良い点:純正パーツでFCR39がある
欠点:黄色い
903774RR:04/07/10 22:23 ID:GbmO1UpE
俺なんかは黄色い250SB買ってKLXのホイールつけるか
KLX買って黄色い外装つけるか
そのどっちかで悩んでるんだけど
904774RR:04/07/10 23:20 ID:nMoJwdkc
スズキカラーを馬鹿にしやがってヽ(`Д´)ノ

良い点:硬派なパーツが揃ってる
欠点:スズキ
905774RR:04/07/10 23:31 ID:1NmRadeG
黄色

良い点:虫が寄って来る
欠点:蟲が寄って来る
906774RR:04/07/10 23:33 ID:tH8t5pH8
いや、色だけで言えばKLX400っていう選択肢もあるんだけどさあ。
もう最初の形がどうしようもなくダセエじゃない。
907774RR:04/07/10 23:34 ID:Jw1E7zc2
>>905
それはライムでも五十歩百歩
908774RR:04/07/10 23:46 ID:kDA2LNRA
DRZ400Sはやっぱり400だから高速も楽々なんですか?
250のほうが選択肢多くて選ぶの楽しいんすけどどうもそこが気になる・・・。
909774RR:04/07/11 00:01 ID:Ou9FTbeu
>>908
そりゃ排気量多いほうが高速楽でしょ。
でもDRZって5速だったよね。それを考えると(  ′∇ソ ヨーワカラン
KLXでも高速は何の問題も無いよ
910774RR:04/07/11 00:05 ID:kv+lXddi
5速だと高速走るのにどう言う問題がでてくるのか
911774RR:04/07/11 03:17 ID:WVMiVtcL
巡航するときにもう一速欲しくなる。
912774RR:04/07/11 03:46 ID:vwfenMUl
98年式の黒リムの色がハゲハゲになりました。
こんなもんですかね?
913774RR:04/07/11 03:59 ID:eDUF4R76
>>891-893
ありがとうございます!
914丼 ◆YaikoVbYo2 :04/07/11 07:19 ID:T0es5BcR
>>912
・・・です。

・ブレーキクリーナを多用するとハゲやすい
・いまさらクレーム扱いはできねぇ

みたいなことを以前販社→バイク屋経由で聞きましたorz

915名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 08:11 ID:3YcW+/J6
>>914
ブレーキクリーナーで掃除ってマズイんですか!?
めちゃ使ってました。

ところで呉のシールコートってアルマイトに使っていいんですか?
ほんとはアルマガードがベストなんだろうけど高いし…
916名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 08:38 ID:rlnUbc4g
ブレーキクリーナーなんて一回もリムに付着させた事ないけど
ウチの99黒リムは見事にハゲてるよ。
917名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 09:21 ID:ESNfg/Za
某川崎販売店店員「パイロットスクリュー調整しときましたー。」
アイドリングで止まるんですけど…orz




それは、アイドルスクリューだろゴラァ!
918蛇の目:04/07/11 16:34 ID:HRp9MApG
ハゲハゲ言うな、ハゲ。
エキセルの赤リム持ってるけど見事に真ピンクになってる。
アルマイトってのはそんなもんって事で納得しとこう
919774RR:04/07/12 00:08 ID:vi6inNUe
>>918
黒リムのはげは色落ちじゃなくて花咲いたみたいに白くなるやつだろ。
920774RR:04/07/12 00:30 ID:wBXSeP6J
林道走る黒リムKLXは、あっちゅー間にアルミ色の方が多くなる(フロント
921774RR:04/07/12 00:37 ID:EGiObBfp
ふと、思ったんだけど。
いま、緑のKLXを黒に変えている最中なんだ。
フロントフェンダーをどうしようかと悩んでいて、
UFOのKDX外装か、RMのを加工してつけようと思っていたんだけど、
シェルパって今年黒いフェンダーだよね、あれ、そのままつくかなー?
922774RR
>>921
UFOのKX(02以前?)用が一番手っ取り早いんじゃないかな
シェルパのは知らない