★湾岸道路!いけいけゴーゴーR357!part6

このエントリーをはてなブックマークに追加
930774RR:04/09/24 21:35:39 ID:iyQB4B9w
>>926

357沿い?
どのへんですか?
931774RR:04/09/25 07:57:26 ID:8G9SGMvs
>>930

葛西って言ってるから恐らく荒川河口橋なのでは…
932774RR:04/09/25 12:39:03 ID:qvVlnoWa
縁のアジトがありますね
933774RR:04/09/25 21:01:53 ID:CLxUEKrJ
新木場から幕張メッセの間に原付通れないところありますか?
934NSR250R@いまから・・・・:04/09/25 23:45:46 ID:73CyKD3/
>>933
 ないよー

いまから出撃します
357走って少し海側のコストコ当たりのぐるぐる回るとこ
NSR250R '90カラーでつ
935NSR250R@いまから・・・・:04/09/25 23:50:00 ID:73CyKD3/
何となく告知なのでage
936ちゅるぺた:04/09/26 00:40:52 ID:pIKUJhlH
雨降ってないかいー
937NSR250R@いまから・・・・:04/09/26 20:10:33 ID:zNJ7eDBK
>>936
 走ってるときは振ってなかったけど
 降り始めたので帰って気マスタ
 マァ、昨日の話な訳ですが・・・・。
938774RR:04/09/27 12:38:35 ID:aED9P1fX
雨の日、恐怖の357あげ
939774RR:04/09/27 13:25:06 ID:vmxPNuDZ
 今日のレインボー(上り)、最悪だったな。1車線規制で、
何かと思ったらガードレール清掃…。単車修理中なのでクルマ
を出したが、見事に喰らった。
940774RR:04/09/28 20:41:55 ID:Dut1PuJf
今日若松交差点手前でやってたな 光電管だったからレーダー意味無いな。目印も無いからアブねーな
941774RR:04/09/29 01:39:27 ID:8OVvOPTZ
>>940
それって、東京方面ですか、千葉方面ですか?
942940:04/09/29 02:14:34 ID:fKeV8bq0
東京方面。車でマターリと仕事の移動中だったので難を逃れたが
バイクだったら調子のって飛ばしてるポイントだった
写真撮ってきたからあとでうぷするよ。眠いので明日以降に・・・
943しょーた☆ ◆CjWfGigG6g :04/09/29 09:00:10 ID:27sCr0jM
昨日は夜9時過ぎ、東京方面で
舞浜手前あたりからお台場までの間に、覆面を4台確認ー
毎度毎度フルブレーキングでパッド変えといてよかったと感じる原付の秋
生き残れるか・・orz
しかしこの時間の東京方面は比較的安心と思ってたんだがなぁ
944774RR:04/09/29 18:23:42 ID:teIpdIPp
27日に深○警察に行く用事があり 東雲の事故の一部情報を聞けました。
何でも、バイクの方は最初の接触で転倒し転んだところを轢かれてしまったそうです。
原因は最初に接触した車のようで(事故誘発行為)警察の方もバイクの人が気の毒だったと言っていました。
轢いてしまった方も気の毒ですが・・・亡くなったバイクの方のご冥福をお祈りします。
945940:04/09/29 18:38:27 ID:fKeV8bq0
946774RR:04/09/29 18:41:01 ID:8OVvOPTZ
>>940
おお、ネ申よ。
俺が言ってたねずみのところもここです。
二週間くらい前に立て続けにやってたので、単騎で通過するときは必ず落としてます。
あと、行徳警察署(=市川塩浜駅前)も、か。
 今度、俺も作ってUPしようかな。
947774RR:04/09/29 18:43:03 ID:8OVvOPTZ
>>944
 それで、合点がいきましたね。
 初めのちっこい車がぶつけて、転がった所をトラックが直撃した、と。
 ご愁傷様です・・・。

 ぶつけたちっこい車の方も死亡事故になっちまったからな。
 引かれたほうはもちろん、轢いた方も運が無かったケースだね。
948774RR:04/09/29 19:35:00 ID:lZ+tMtkC
>>944
<原因は最初に接触した車のようで(事故誘発行為)
ここを具体的に知りたいなぁ。
947氏の
<初めのちっこい車がぶつけて
という解釈まで、今の情報でたどり着けるのかな?
949774RR:04/09/29 19:56:22 ID:8OVvOPTZ
>>948

>>694-698
↑あたりをみてくれ。
どうやらちっこい車と覚えてたのはフィットだったもよう。
950948:04/09/29 20:44:48 ID:lZ+tMtkC
>>949
<車がぶつけて
と結論付ける前に
<バイクがぶつかってきて
の可能性は無いの?

結局、ぶつかってしまったら車のほうが悪くなるし、
往々にこのスレならバイク乗りの方を支持したいでしょうけど、
今の情報では
<車がぶつけて
にはならないと思う。

事故が起こったことに対して残念な気持ちは同じ。
951774RR:04/09/29 20:49:37 ID:8OVvOPTZ
>>950

既出の648より引用。
===========

576 名前:774RR 投稿日:04/09/03 21:16 EJGTSKqr
どうも、缶ジュースを飲みながら??運転していたCBが

路肩から発信してきたフィットを避け損ねて転倒。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
すっとんだ人間が併走してたトラックの下に潜り込んだみたい。
===========
とある。
当然のことながら357が優先道路なので、フィットの一時停止義務違反及び進路不注意。

別にバイク乗りのバイアスかけてないよ。良く嫁。
952GS@添乗員 ◆88W1FsaTjg :04/09/29 20:59:34 ID:Dum3fzXF
>945
GJ
・・・こりゃ、すいてたらやられるわ。
953774RR:04/09/29 21:01:59 ID:8OVvOPTZ
自己レス。
 可能性としてありうるのは、バイクが猛スピードで特攻してきた場合か。
その場合は、フィットの過失割合はその速度に応じて軽減されるだろうが、基本的に
進路をふさいでるからね。フィットが。
ネイキッドでしょ?
954774RR:04/09/29 21:26:51 ID:sWDwhJsT
91版持ってないからあれだけど8:2ぐらいだろうねぇ。
955774RR:04/09/29 21:53:09 ID:foKnjOAR
>>945
よく撮りましたね、こんな詳細に。

漏れは土日しか通らないんで、渋滞で飛ばすどころじゃないですけど・・・。
956774RR:04/09/29 22:43:46 ID:KGqaC5J0
>>945

光電管のそばに コーン立てなきゃいけないと聞いたけど無い?
こりゃ、わからんわ・・・

ってか、渋滞時すり抜けてたら器具に接触しちゃわない?w
957774RR:04/09/29 22:55:21 ID:d0rCaPPq
>>956
蹴り壊せ。
958774RR:04/09/29 23:10:17 ID:e23InPpv

>>948
ここをROMるのが久々だったため・・・あくまでも1事例として聞いていまして もっと詳しく聞いていれば良かった。
警察曰く、最初に接触した車の不注意が最大の原因でバイクは避けきれなかったと言っていました。
959774RR:04/09/29 23:32:37 ID:sWDwhJsT
>945
これって先の信号を左に逃げたらアウトだから
ちぎるなら直進か右巻きだな…
960774RR:04/09/29 23:42:53 ID:8OVvOPTZ
>>958
948です。
いえいえ、情報サンクスです。
側道とか右直事故でよくあるパターンだよね。
自動二輪の速度を見誤るとか、自分の加速力を過信する(または単なる前方不注意)
ってやつは。

>>948
 書き逃げは良くないよ。まぁ、一般論として、ある他者が偏狭な見識であるかのよう
な事を書く時は少なくとも、懸案とされてる事柄についてよく調べてからにしたほうが
いいと思う。(別にここまで力んで書くほどの事でもないんだけど)
961940:04/09/29 23:43:27 ID:fKeV8bq0
>>955
撮影のために1回往復しました。仕事でも東雲ライコ行くにも357を使うんで結構切実だったり。

>>956
コーンは通ったときはありませんでした。光電管がポンとおいてあるだけ。
無いとまずいんですかね。サイン会場にはミニコーンがありましたけどねw

962948:04/09/30 00:29:38 ID:yWMzxu53
おっと、書き逃げ呼ばわりされてしまった。
951に書いてあるのを読んでみると、
飛び出しでなく発信(発進)ならDQNな一時停止違反にはならなさそうですね。
こちらからも言わせてもらいます、良く嫁。
この辺からも960さんが無意識ながらも
想像を真実と信じ込み書き込まれていると思います。
懸案事項について960さんの間違いを正しているのではなく
2チャンネル上の情報では断定できないと言っているわけなのです。

どうでしょうか、納得いきますか?
963948:04/09/30 00:45:37 ID:yWMzxu53
あと、
自分が運転をする時、
回りがちょっとした不注意でも事故らないように
気をつけている。
今回の件でバイク側で何かしら気を使う事で
回避できなかったのかなぁ、って思うと
車が悪いと片付けるのは簡単で進歩が無いように思った次第です。
964774RR:04/09/30 00:46:01 ID:CnPzuDO2
>>945
ココ、20年以上前から「速度一斉(取り締まり)」の名所だよ。
ココに限らず、空いてる道は必ず四輪或いは二輪と併走汁!
併走する他の車がいなければ遵法運転するしかない。
で、チェックポイントでへらへら笑いながらおまーりどもにピースサインでもしてやれ。
965774RR:04/09/30 04:37:04 ID:F2mc1l/W
>>964
> ココ、20年以上前から「速度一斉(取り締まり)」の名所だよ。

え?そんなに古くからやってるの?
4年ほど357で通勤してるが、見るようになったのは今年はじめくらいからだよ。
ちょっとブランクあったのかな?
966774RR:04/09/30 10:00:26 ID:6T6BCkgY
>>945
すばらしい!俺もこういうの作ってみようかな。


>>東雲のバイク死亡事故

これって、http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.38.20.644&el=139.48.29.622&la=1&sc=3&CE.x=253&CE.y=255
ここの交差点で起きた事故、って事かな?
オートバックス横のくねくねした道から357に入ろうとした
フィットが直進してくるバイクの速度を見誤って357に左折で入ってしまったために
バイクが避けきれずに接触転倒。

こんな感じかな?右直事故もそうだけどよくある事故だよね。
俺も一度、脇の道から俺の進行方向に突然入ってきたクルマがいて、
超フルブレーキをしたことがあったんだけど、
ちょっと頭に来たからドライバーに文句言いに行ったら、
そのドライバー(女)は自分が何したか理解してないんだから
困ったもんだったよ。

結局バイクの特性を理解していない人がいる限りこっちが注意するしかないよね
967774RR:04/09/30 10:24:16 ID:Y06KcOIK
>>960
しかし、これほど重大事故だったとは本当にここを見てびっくりしました。
自分も夢の島〜高谷間をほぼ毎日利用しているのでここのスレはよくROMしてます。
実は8月10Rの事故も(処理中)にも遭遇し 前面が大破した10Rが止まっていて・・・しかも200`で突っ込んだなんて・・・(この事故も死亡事故だったのにはびっくりでした)
今朝も西行き河口橋の頂上手前あたりでホロ車2トンと営業用セダンが ぼっこりやってました(人間は双方無事)
自分も気をつけますが このスレの方もどうか無事故で。
968774RR:04/09/30 10:26:03 ID:KufV1VK2
お前ら早く仕事見つけろよ
969774RR:04/09/30 10:53:08 ID:6T6BCkgY
>>968
学生だもん。今日まで夏休み。

>>967
357は追突事故多いですよね。
やっぱりスピード出せるからかなぁ。
970774RR:04/09/30 11:07:42 ID:HsGs/uKG
>>968
あんたもな(w
さ、今日も357走って会社行くかな。
971774RR:04/09/30 11:54:09 ID:CEPKv4hs
取り締まりって、いつどこでやってるのか解らない方が実際の検挙率もイイ(w
誰しも経験あるだろ。「えぇ〜っこんなとこでやってんのかよ〜」と。
なので、ブランク空けてドライバー達の警戒心が薄れてきたところで罠を仕掛ければ入れ食い状態(w

因みに>945の取り締まりは何時頃?

しかし、>945といい西行き行徳署を過ぎたところといい西行き荒川河口橋上といい、
計測ポイントの先に誘導におあつらえ向きな側道或いは交差点がある。
逆に言えば、例えば東行き荒川河口橋を過ぎたところにも誘導できそうな側道はあるが、
ココで誘導なんかしたら大渋滞或いは追突事故が多発するのは目に見えてるワケで、
するってぇとココの場合は高架に上った先で移動オービスを仕掛けるのが関の山。
いくら速度が乗るところだろうが取り締まりにくい場所では取り締まらない。

同じく東行き荒川河口橋手前も速度は乗るが、誘導できる側道がないので
白バイ或いは覆面による一本釣りしか出来ない。
972774RR:04/09/30 18:40:31 ID:3l79kJNG
海浜幕張方面から東京方面はしってきたんだけど、さっき市川ICの辺りで
富士山が見えました。
 夕焼けが大変きれいな一日でした。ビールでも飲んでNHKニュースでも見るか。
973940:04/09/30 21:58:53 ID:BY3yIRjL
>>971
15:00〜15:30の間くらいのはず
974774RR:04/09/30 22:45:32 ID:XA9s3KKT
>>966
後半部分の話って、何キロぐらい出してたの?
なんかバイクの特性云々言う前に、
飛ばしすぎなんじゃないかって感じたんだけど。
975774RR:04/10/01 00:48:56 ID:/8Du/im6

 ま、357はバイクならすぐに100km/h出てしまいますからね。
 交差点や横道との接続部、SS等の出入り口付近では減速す
 るのが自己防衛ですが、飛ばしすぎの可能性はありますね。
976966:04/10/01 10:21:19 ID:uWAmFZuS
>>974
制限速度50km/hのところを60km/hで。
制限速度を守っていたわけではないけれども、
飛ばしすぎと言うわけでもないべ。
ちなみに場所はR357ではありません。

右直事故になりかけた事も多々あります。
こちらが予想しているので今のところ大事には至ってないですが。
977事故当日現場見た者:04/10/01 10:39:43 ID:lu/DVpqV
>>966
惜しいけど若干違う。357のあの場所(看板立ってるところ)見れば分かるけど
そこの路肩、丁度フィットサイズなら1台止められるようなスペースが出来てる。
そこに止めてた筈
で、そこは発車する際バックからじゃないと車線に入れない。
概図:←(新木場)
|_/
あくまで私の勝手な推察だが
被害者は自分が走ってる車線に向かって車がバックで突っ込んできたものだから
パニックになったか避けきれなくてぶつかったんじゃないかと思うのだがどうだろう。
978774RR:04/10/01 13:19:31 ID:oZAObH1b
979774RR
>>977
なるほど、何故あんなところに看板があるのかやっと読めた…南無