【suzuki】 GSX1400 【PRIDE】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
度重なるサーバー移転と共に前スレが沈没してしまったので…
スズキのプライド!油冷の王者、GSX1400について語りましょう。
2774RR:04/05/13 18:58 ID:jW8dkqJD
よっしゃ!
3774RR:04/05/13 19:24 ID:x3ik+jhv
去年の4月に1400を購入、8月に事故ってあぼーんしてしまいました(:Д;)ターンパイクなどを最高に気持ちよく走れました!! もし機会があればもう一度乗りたいバイクですね。油冷最高!!
4774RR:04/05/13 19:47 ID:Rf5e6buX
>>3

あらら、それはお気の毒様です。体は大丈夫でしたか?
どういう状況の事故をやっちゃったんでしょうか。
5バイクマン:04/05/13 19:50 ID:212u8xJh
前スレ消えてたんだ。よろしく。

>>3
。・゚・(ノД`)・゚・。
6774RR:04/05/13 20:26 ID:x3ik+jhv
かなりの速度でオカマを掘ってしまいました…。 一週間入院したらだいたい治りました。自分が悪いだけに何とも…。ちなみに、自分が乗ってたのは初期型の青/白でした! 今日、町田の赤男爵にクーリーカラーのが有りましたが、あのカウルはイマイチ…。皆さんはどう思います?
7774RR:04/05/13 21:10 ID:Rf5e6buX
>>6

うう、そのクーリー海苔です_| ̄|○
確かにこのカウルはイマイチ…
でも、大き目なので風防効果はこのタイプの割には結構あります。

8774RR:04/05/13 21:18 ID:T1s/0Gfz
欲しかったのにCB買っちまったよ〜 最近です。
9774RR:04/05/13 21:21 ID:T1s/0Gfz
GSX1400は6速もあるのに1速で100キロ以上出る!!
newCB1300は5速しかなく1速で80キロしかでない!!
足つきもCBが劣ってる!!   


自殺しそうでつ   がっかりでつ
10774RR:04/05/13 21:49 ID:x3ik+jhv
>>7ご、ごめんなさいOrz あ、でもインパルスの時は好きでしたよー!!! 乗ってたし!!! クーリーカラーは好きですよ 確かに速いですねー、ターンパイクの上りの直線で180qオーバー…。 サスガにビビリマシタ。
11774RR:04/05/13 22:33 ID:YTGHRvL+
確かに1400クーリーのビキニは妙にエッジが効いた所がちょっとアレですな。
12774RR:04/05/13 23:46 ID:Rf5e6buX
>>10
>>11
いえ、確かにそのとおりなので…
実はオーナーとしても気にしてたんです。_| ̄|○
でも、そう思いつつも何故か買っちまった。
さすが変態スズキ愛好家…

カウル下部のエッジが無いか、もしくはもっとシャープなら
それなりだと思うのですが、中途半端に角が丸いエッジなんですよね。
サイドカバーの折り返しみたいな表情でエッジを構成して欲しかった。
13774RR:04/05/14 01:40 ID:/nhRTHvb
いえいえスズキ車は、その微妙なカッコ悪さが良いんです。
GS1200SSカッコ悪いでしょ?でも見慣れるとカッコイイ!!

自信を持って長い間乗ってあげて下さい。
14774RR:04/05/14 09:07 ID:w6g/so6T
1200SSの青/白がカッコイイ!!もしくは真っ黒
15774RR:04/05/14 17:39 ID:EErwXDfo
リアディスクの品番と値段を教えて
エロイ人
16774RR:04/05/14 20:43 ID:XjnuMFm5

俺もGSX1400K03赤黒にヨシムラマフラー付けたの乗ってます
いいバイクだよ、ほんと

見慣れるとかっこいい車

ストラトス
カウンタック
17774RR:04/05/15 09:13 ID:wKPFYEDD
age
18774RR :04/05/15 09:20 ID:t1Di0YWO
漏れはGSX-R1100W海苔だががんばってくれ!!
いっつもGSX1400とGS1200SSでツーリングしてる

不人気三兄弟とかいわれてる・・・
19774RR:04/05/15 11:07 ID:apx/4YoP
イレブンは不人気じゃないダロ。

フラッグシップだし。
20774RR:04/05/15 12:12 ID:oJfDL7Ou
GSX-R1100W、GSX1400、GS1200SS
どれもいいバイクだが、通好みというか「人気車」とは言いがたい。
21774RR:04/05/15 12:26 ID:xqoOC5fj
隠れキャラみたいな…ちょっと違うか?
22774RR:04/05/15 23:19 ID:jLMeCUqH
最初からいるけど説明書では一番最後から2番か3番目くらいに載ってるタイプだな
23774RR:04/05/16 01:53 ID:k1QtggdC
それぞれ、ヤムチャ・天津飯・クリリンのポジションだな
24774RR:04/05/16 08:45 ID:yjlcqOFj

>>23

隼はゴクウ?
25774RR:04/05/16 09:37 ID:rw/yoWtT
ノーマルのステップゴムって穴やスリットがたくさんあって、
やわらかく造りすぎじゃないかな。踏んだときに変形しすぎる。
やわらか過ぎるからシフトフィールにも悪影響があるように思うが。
26774RR:04/05/16 10:33 ID:X1bJ6ZDr
ABURA
27バイクマン:04/05/17 00:59 ID:jdBGfMxn
ノーマルマフラーのまま、若干の音量アップする
いい方法ないですかねぇ。
形は気に入ってるんですが静かすぎて・・・
28774RR:04/05/17 15:55 ID:20GMDoLt
age
29774RR:04/05/17 17:36 ID:nPvVjcwa
>>27
エキパイの目立たないところに穴を開けるとイイよ。
3018:04/05/17 18:48 ID:TJzrYzUK
>>19
油冷はな・・・W付きだからさ・・・_| ̄|○
31774RR:04/05/17 19:33 ID:NSh4MRq5
>>30

水冷の方が効率良くていいじゃん
って言いつつgsx1400乗ってたりする。
32774RR:04/05/17 22:44 ID:+Ja2vOUR
オイル交換すると金が無くなる
33バイクマン:04/05/17 23:01 ID:jdBGfMxn
>>29
やっぱ穴しかないか〜。ぽちっとやっちゃおかな。

>>32
同感・・・
34774RR:04/05/18 00:40 ID:xfozEDtp
自分は赤男爵のオイルリザーブだったから平気だったな…。一回だけしか使えなかったケド… 油冷だと赤男爵は便利鴨。
35774RR:04/05/18 12:44 ID:ia8U1INP

>>37

なぜ一回!?
36774RR:04/05/18 18:00 ID:xfozEDtp
>>35あ、事故ったから^^;>>3です。
37774RR:04/05/19 09:49 ID:zyNZKPIi
ゴロゴロage
38バイクマン:04/05/20 04:44 ID:bwhU1PGU
ゲロゲロ
39774RR:04/05/20 07:16 ID:+GRuJ5pd
みなさんオイル交換はどの位の距離&期間
でやりますか?他のバイクと違って
入る量が凄いので
40774RR:04/05/20 07:37 ID:eZ4FxKh4

3000キロごとにやってます
41774RR:04/05/20 21:15 ID:xMa6lfOT
自分も3000キロを目安に。1400は、よくオイルを飲み込みます。
42バイクマン:04/05/20 22:01 ID:bwhU1PGU
説明書には6000キロごとって書いてあったけど、
3000くらいで変えるのか〜。
ちなみにフィルターは2回に1回くらいですか?

オイルのお勧めあったら教えて欲しいぞい。
43774RR:04/05/20 22:11 ID:h3DCqHdQ
>>42
油冷の定番は餅売300V。
後は和構図とか。
漏れはエフェロRSに替えた。
とにかく高めのオイルを惜しみなく使うというのが
油冷機海苔に課せられた使命だと思いましょう。

それが嫌な香具師はCBやらZRXにでも乗り換うわなにをすくぁwせdrftgyふじこl
44バイクマン:04/05/20 22:58 ID:bwhU1PGU
>>43
ふむふむ。
よし次回、もちゅちゅう300V入れてみるっす。
45774RR:04/05/21 01:09 ID:c1YDoMJt
REDLINE入れてる人いる?
熱に強いって言うから油冷に良くない?
46774RR:04/05/21 01:37 ID:18O+r32m
安物オイルをコマめに変えた方がエンジンには良し
っと言っても極端に悪いや、鉱物系は止めた方が無難だな

お金が余ってしょうがない人はモチュール300vで良いと思う
47774RR:04/05/21 12:38 ID:/hnhjKML

俺はバロンのオイルリザーブつかってますelfの方ね。
3000キロ交換、2回に一度エレメントもね

純正エンジンガードつけてる方、バンク角の影響は
どの程度でしょうか!?
48774RR:04/05/21 14:07 ID:zNuPJByS
エンジンガードと言えば・・。国内アルミ製が、一回コケて終わったので
イギリスRENNTEC製を注文中。バンク角の影響はやっぱりありますよね。
49774RR:04/05/21 14:07 ID:nMiRumWr
>>47
ステップする前に接地する。
つまりちょっと気合入れて走ろうとすると
かなりの確率でガリガリいく。

ただ立ちゴケ対策としてはほぼ最強。
こいつとセンスタの組み合わせだと
立ちゴケ程度じゃレバー、ハンドルエンド、マフラー、ステップ他、
ボディ回りには傷一ついかない。
スラッシュガードなんか目じゃない。
50774RR:04/05/21 23:55 ID:fl/N7lzY
まだ慣らしで走ってただけなのに…
3000回転を目安に普通に走ってたつもりだったのに…
ネズミ捕りにかかちゃったよ(一般道)。27キロオーバーだと…はぁ。
初心者教習にテンパってしまった。
51774RR:04/05/22 20:00 ID:QE1sFacQ
age
52バイクマン:04/05/22 20:09 ID:1k0AHLe9
>>50
あららぁ運が悪かったか・・・
確かに普通に街乗りじゃ2000回転でOKだもんねぇ。
気を落とさず楽しもう!
53バイクマン:04/05/24 00:29 ID:QE+ldu4F
ちと保守。
54774RR:04/05/24 12:54 ID:eqB5uAfw
餅売が油冷には適してるんですか
あまり距離のらないですが、一年大丈夫?
55774RR:04/05/24 12:55 ID:S3iOCZLX

また落ちるかなぁ
YAHOO掲示板は割りとにぎわってるのだが
56バイクマン:04/05/24 13:00 ID:dNjCKBFJ
やっぱりユーザーの絶対数が少ないのか・・・
57774RR:04/05/24 15:04 ID:iPP6F1Dx
少ないっス・・・。めったに会わなすぎです。
58774RR:04/05/24 16:28 ID:If3eQCCI
フレームスライダーを探してます

AGRAS レーシングスライダーは玄人っぽくてかっちょ
いいのですが、わたすの好みは、アルマイト処理され
たキラキラしたやつなのです。
どなたか、良さげな情報がありましたらお知らせ下さい。

ちゃらいのは転けたときに役にたたん!との御指南も
賜りたく存じます。
どうかよしなに。
59774RR:04/05/25 00:04 ID:2xq92kit
サスのセッティングはみんなどうしてるのかな。
へたってないノーマルサス、純正のタイヤ、ブレーキパッドという
条件下ですけど…

●フロント
スプリング、ノーマルより弱く、もしくは最弱。
テンション、コンプはより締める方向で。

●リア
スプリング、ノーマルより気持ち弱く。
テンションはやや締め、コンプはノーマルのまま。

あえて具体的な数値は書きませんが、
個々ではなく、前後のバランスをトータルで考えてます。
コーナーでの前輪加重をより積極的に使うセッティングですが、
GSXの場合不安感はありません。結構、相性いいと思います。
気持ちのいい旋回性を与え、街のりにも適したオススメのセッティング。
好みに合わない人もいるかもしれないけど、
興味のある人は一度試してみて。

60774RR:04/05/25 01:08 ID:elSGgO3r
率直に聞いてみたい。
GSX1400はひいき目無しにやっぱりいいバイクなのか?
これから大型とろうと思ってるんだがこれに乗りたいと思ってしまってる。
油令の良さとかSUZUKIの良さとか。もしくは悪さとか。
俺のこの気持ちを後押ししてください。もしくは鎮火して下さい。
61774RR:04/05/25 01:39 ID:88lelZXz
>60
やはり他のメーカーのビックネイキッドと比べると整備性悪い。
塗装の質もあまり良くない。
油冷の宿命?オイル食いすぎ!ってか減る・・・。
トルクのためか、俺の乗り方が悪い?リアタイヤ3000キロで交換
満タンで200キロしか走れない。(やっぱり乗り方悪い?)
絶対的に乗ってる人が少ないから、アフターパーツが少ない。
あってもホトンドが受注で待つこと大杉!!

悪いところしか書かなかったケド、良い事は雑誌でも見てちょうだい!!
こんなバイクでも、かなり気に入ってます。
62774RR:04/05/25 01:44 ID:0GxUXTzI
>>60
ぶっちゃけ買って損はない非常によく出来たバイク。

1400油冷は昔の油冷程の味はないけど、
それでもCBとかXJR辺りと比べると一味違う。
悪く言えばガサツ。よく言えば豪快。

あとちょい前にも出てるけどオイル・イーターなので
乗り続けるとランニングコストに差が出る。
オイル管理がズボラな香具師には向かない。

クラス最強のトルクはスペック厨には魅力的だが、
実際に乗ってガバ開けしたとすると体感的には他とあまり差がない。
ただ6速ミッションは高速をたらーっと流す時には非常に具合がいい。

FIの出来は確実にGSX>CBだと思う。

そして何よりも新車の値引き幅がスズキなので(ry。
63774RR:04/05/25 07:46 ID:elSGgO3r
>61-62
サンクス。実は今もSUZUKIのイナズマ乗ってて(400だけどね)油令は悪くないと思ってるんです。
1400クラスでどうなのかと聞いてみたかった者で参考になりました。
64774RR:04/05/25 14:27 ID:owTeAuIf
>●リア
>スプリング、ノーマルより気持ち弱く。

ストックでのプリロードが既に足りません。
町乗りでも峠でも、それではスロットル待ってしまい
ますよ。・・・5mm程掛けて下さい。リアのスプリン
グが決まった時点で、そこから始まります。
最終的にはストレス溜まりますが、交換無しでのセット
に行き着く筈です。
65774RR:04/05/25 16:01 ID:ZHa0X9S8
>ノーマルより気持ち弱く。
体重がある俺じゃ、このセッティングではダメだな。
66774RR:04/05/25 16:33 ID:LXzBOBne
クーリーちょっとホスイ・・・・・俺。
67774RR:04/05/25 18:31 ID:2xq92kit
>>64

正直、ちょっと意味がわからないです。プリロードが足らないから
沈み込みが終わって駆動力が地面に伝わるのが遅れ気味になるということ?
スロットル操作でギクシャクする違和感を覚えたことは特に無いなぁ。

まあ人それぞれですが、普段は1400でラフなアクセルの開け方はしません。
ゼロヨンに向いた設定でもないですし。
リッターネイキッドの場合、メーカーは二人乗りもかなり意識しているから
ストックでプリロードが強めなことはあっても不足気味ということは
ありえないはずです(特にリア)。
もちろん初期設定がベストとは思いませんが、ストックでのプリロードが既に足りない
というほどお馬鹿な設定をメーカーがするとも思えません。

むしろ変に突っ張り気味にすると、どんどんリアの接地感が無くなっていくから
その辺を気をつけたいですね。
シーソーである二輪車は自動車とは少し考え方が違うと思いますよ。

>>65

確かに体重によっては変わりますね。自分は70キロもありません。
68バイクマン:04/05/26 08:02 ID:0ShVmKvy
>>61
うへっ、リアタイヤ3000キロで交換?はややぁ。
走り方、過激派?
69774RR:04/05/27 00:32 ID:hK1SgjN5
保守っとな
70774RR:04/05/27 08:18 ID:1vP0Kx61
age
71バイクマン:04/05/27 16:01 ID:wgFnohCZ
たまには路上でGSXに出くわしたいなぁ・・・
72774RR:04/05/27 18:00 ID:03Rzihn3
自分もそう思ってます。(^_^)v本当に出会わないですよね〜。1400って。
73774RR:04/05/27 20:06 ID:DdPa+6Ob
路上ではまったく出会わないが、ツーリング先では結構見る気がする・・・。
74774RR:04/05/28 00:06 ID:oKvxQppD
通勤に使ってる人いる
75774RR:04/05/28 10:09 ID:uU1SlpVH
はーい。(^o^)晴れの日は必ず乗ってます。
76バイクマン:04/05/28 10:42 ID:gdASR17H
はーい。通勤もしてます〜。
77774RR:04/05/28 10:44 ID:uU1SlpVH
あと。仕事とライディングスクールに使ってます。ツーリングは家族に禁止されてますぅ。(-_-;)
78774RR:04/05/28 14:59 ID:r5olNQd3
>>77

お、お気の毒さまです。…
79774RR:04/05/28 19:13 ID:kmvb6YMX
同情、ありがとさんですです。m(__)m
80774RR:04/05/28 19:39 ID:15LOnH61
味の素スタジアム周辺でクーリーみました!
81774RR:04/05/29 02:06 ID:9T07272f
ほしいなぁ
82774RR:04/05/29 09:44 ID:LuZZT9Kh
けさ道志でクーリー見た。カコイイ!
激しく欲しくなった。
クーリー現役時代を知ってるだけに萌え〜
83774RR:04/05/29 13:05 ID:PmQviBaG
おじゃまいたします。
先日まで93のBIG-1海苔でした。
が、事情があって売っ払ってしまいました。
近い内に復活したいのですが、
うちのツーリング仲間は90%ホンダ車海苔。
スズキはTLが一名。
人と一緒は嫌なこんな私は油冷向きですか?
84774RR:04/05/29 13:46 ID:yQ2cxJTw
>83
周りに色々言われても耐えられる人間なら鱸海苔でしょう
ホンダ車海苔には鱸の良さは分からないだろうなぁ〜

あと俺も昔BIG-1海苔でしたよ
85774RR:04/05/29 14:58 ID:4vz07IXw
>>83
「人と一緒は嫌」ってポイントになるよね。
おれも現行CBをしばらく試乗して、リッターネイキッド欲しくなったんだけど
CBってあまりにも多いんでそこに萎えた。バイク自体は文句ないけどね。
で、GSX買ったけど、これもいいバイクだよ。不満なし。
86774RR:04/05/29 15:00 ID:uChPnmiM
>>84
藻前は本田車と鱸車を同時に所有している漏れに喧嘩売っていますか?
ああ、そうですか。
8783:04/05/29 17:18 ID:XvvRPnmj
>>83-84
いろいろ御意見ありがとうございます。

確かにBIG-1はいいバイク。次のバイクもCB1300に
する予定でしたが、仲間内に先越されちゃって。
そんな時に仕事先で見かけた油冷1400。
一目でカコイイと思っちまいました。
そしてなにより安い!

ボーナス奮発しちゃおうかなぁ…、でも新車はムリポw

皆さんは新車?中古?
88バイクマン:04/05/29 17:55 ID:xrnMnwo7
22万円引きだったので新車にしますた。
89774RR:04/05/29 18:19 ID:XdUW2mTj
自分も、04が20万引きでしたので新車にしました。(^o^)/
ジャスト88万でした。
90774RR:04/05/29 18:43 ID:HTeszoag
>>83
人と同じのが嫌でしたら、同じ鱸の油冷のGS1200SSなんていかがでしょうか?
GSX1400より不人気かつお安くなっておりますが。w
91774RR:04/05/29 20:23 ID:oBICn8il

GSX1400はいいバイクだよ。
高速PAでの注目度もかなり高いと思う、よくおっさんに
話し掛けられるし。
この加速は病みつきになること間違いなし。
92774RR:04/05/29 22:40 ID:XdUW2mTj
んだんだ。油冷1400最高ー!!
93774RR:04/05/29 22:55 ID:XdUW2mTj
外国、リンテック製エンジンガードを取り付けてみました。
取り付けやすいし、サブフレーム付きで頑丈そうです。
カッコもなかなかです。(^_^)v
94774RR:04/05/29 23:09 ID:iAfNo4gI
300キロm/hでますか?
95774RR:04/05/29 23:24 ID:oBICn8il

>>94

ゆっくり走っても楽しいバイクですよ。
96バイクマン:04/05/29 23:30 ID:xrnMnwo7
鉱物系のオイルを使用しない方がいいというのは
何故なのですか?
オイルについて、何も分からないので(´・ω・`)
97774RR:04/05/29 23:31 ID:iAfNo4gI
6速3000rpmで100km/hだから
6速12000rpmで400でるんじゃない?
98バイクマン:04/05/29 23:38 ID:xrnMnwo7
おら、200キロ出したら怖くて怖くて・・・
へたれです。
99774RR:04/05/29 23:39 ID:oBICn8il

つかね風がすごいよ まじで
100GSXとっぴ!
101774RR:04/05/30 00:03 ID:+sPeTpXD
めがねさん、最近のセ(ry
102774RR:04/05/30 00:32 ID:0WQzIUSu
ほんとほんと、風が・・・。
103774RR:04/05/30 01:31 ID:grvDNvSB
ほしいよママ 買ってよママ
104774RR:04/05/30 05:22 ID:SUtDErAU
xjr.cb.zrx と比べて加速はどうですか
105774RR:04/05/30 09:38 ID:oOIw25js
1 CB
2 ZRX
3 XJR
4 gsx
106774RR:04/05/30 12:32 ID:EnVT6jui
某誌より転載(輸出仕様)

「最高速」
・GSX1400:233.1km/h
・CB1300:231.8km/h
・XJR1300:233.5km/h
・GSF1200S:235.8km/h
・ZRX1200S:245km/h
・FZS1000:260.4km/h
・Z750:233.1km/h
107774RR:04/05/30 12:46 ID:fnSkfWo7
>>104

ほとんど変わらないでしょ。
ギアチェンジうまい人が速いかな。
108774RR:04/05/30 13:01 ID:0WQzIUSu
体感加速が良ければいいじゃんじゃん。
109774RR:04/05/30 13:05 ID:gJ7PKDLS

1400もあるからそれなり早いよ
それより「油冷」フィールとサウンドを体感してくれ
110774RR:04/05/30 16:25 ID:ePxmD1Rj
オイルクーラーからオイル漏れ・・・。
まだ購入後1年で週1回乗るか乗らないかぐらいなのに・・・。
フォークシールは逝くし、俺はハズレを引いたか・・・。(鬱
111774RR:04/05/30 16:52 ID:ii+p9KLw
類は友を呼んだ
112774RR:04/05/30 17:23 ID:oOIw25js
オイル漏れは鈴木・川崎の標準精度だよ。
ハズレじゃない普通です。
113774RR:04/05/30 19:42 ID:lwPwq/qc
最近鱸車を信頼してたのに・・・。
やはり、まだカワサキと同レベルかぁ〜
114バイクマン:04/05/30 21:32 ID:QJzqlUnf
>>112
そ、そなの?オイル漏れ、晴れだけで十分でつ(´・ω・`)

>>110
むう、なんかひどいっすねぇ、まだ1年で・・・
115774RR:04/05/30 22:49 ID:ol61nrqc
>>112
いくらOEM供給の関係でも、それは言い杉。
116774RR:04/05/30 22:57 ID:gwKrGA7I
藻前らわかってないなあ。
鱸車にトラブルが出た時は
「鱸 だ か ら し ょ う が な い」
この一言で万事解決。
117774RR:04/05/30 23:10 ID:ol61nrqc
ウチのスズキ車は代々そう言うトラブルとは無関係だけどな。
まぁ、御前等とはスズキ愛の深さが違うからな(プ
118774RR:04/05/31 02:19 ID:U7aWVzY0
>116
そっか〜「鱸だからしょうがない♪」

オイルクーラー2マソ以上すんだよね。泣いて良いっすか?
119774RR:04/05/31 03:06 ID:YxHnFo/k
クレームで直させろ。
120774RR:04/05/31 03:49 ID:AjwvogKc
>110
買って1年だからあれだけど(保管状態が悪いとアレだが)
機械ってのは使わない程壊れ安いよ
たまに使うってのが一番壊れやすいのよ
ゴム類なんて特にそう

たとえば買って3年放置してました、全然走ってません、新品同様です
なんてバイクいきなりエンジン始動して、まともに走る気がしないでしょ?

嘘だと思うなら通勤なんかで毎日乗ってみ
ほんと距離いっても壊れないから
121774RR:04/05/31 15:56 ID:8xDXwtWT
それは、言えているかも。前愛機にGSF1200Sに7年近く乗っていたのですが、毎日乗っていたおかげでヘッドからの軽いオイルのにじみぐらいでした。今のGSX1400は、もっと良く作られていると信じたいです。
122774RR:04/05/31 17:00 ID:ES/KgFwG
なんだかんだ言いながらいまでも当たり外れあるからなあ・・・
123774RR:04/05/31 19:52 ID:BQyBSILu
>>122
まあそれは鱸だからしょうがない
124バイクマン:04/05/31 20:56 ID:qEi/TPQ4
スズキ、おもしろいんだなw
125774RR:04/05/31 21:17 ID:lVnvNrI6
そうだそうだー。油冷万歳!
126774RR:04/06/01 15:04 ID:5zvu8lsH
よくそんな重いの買ったねってXJRに
言われた、さほど変わらないと思うのですが
127774RR:04/06/01 16:11 ID:uRlv9w/7
それ・・・、カチンときますねぇー(-_-;)
128774RR:04/06/01 18:10 ID:9YT4eL8L
>>126

「よくそんな個性のないバイク乗ってますねー」
って言い返してやれw
129774RR:04/06/01 20:25 ID:X6/XhXo4
>>128
それをいうと「XJRのパクリのくせに」とうわなwせdrftgyふじこlp
130774RR:04/06/02 01:44 ID:wWsCTpa5
>>126

変わんないよなぁ。見かけというか、印象はあっちのがずいぶん軽い感じだけど。

俺の場合、XJRは基本設計の古さが気に入らず買わなかった。
CBはバイクとしては満足だったが、売れ筋過ぎるのでやめた…
131774RR:04/06/02 11:17 ID:tHRQjNBe
質問なのですが、初期型のGSX-1400って、ドンツキがあったのでしょうか?
132774RR:04/06/02 13:34 ID:7pI+6okp
ドンツキなんて全然ないです。アメリカン並のレスポンスだよ。
133774RR:04/06/02 14:00 ID:wWsCTpa5
>>131

GSX1400のインジェクションは他に比べても
かなり良くできてるよ。
ドンツキをはじめ、妙なクセは感じたことない。
年式によって微調整されているという話も聞くが、必ずしも新しいほどいい
のかどうかはわからない。
134131:04/06/02 22:29 ID:fD/qZgd0
>>132,133
ありがとうございます。
随分先になるけど、GSX1400も購入候補させてもらいます。
135774RR:04/06/02 22:45 ID:M+rVzm34
でも出立ての頃の初期モデルは
ドンツキじゃないけどEFIの不具合でエンストするって話は出てたよね?
136774RR:04/06/02 23:04 ID:gFqj02VD
いいですよ〜。1400は最高ですです。(^_^)
137774RR:04/06/02 23:24 ID:gFqj02VD
この頃ビッグスクーター乗りの若い兄ちゃんは・・、運転マナーが悪いっスね〜。1400をもってましても、タジタジになることがありますよ。対向車線に出て交差点の先頭に出るんです。(-_-;)ライディングスクールに出て、二輪の恐さを実感してほしいものです。
138バイクマン:04/06/02 23:26 ID:jEhrv7S8
>>137
猛烈に同意いたします。
こっちはのんびり安全運転。
ビックスクーターは勇猛果敢だ・・・
139774RR:04/06/02 23:27 ID:8/bk0DDD
ジパングツーリングの今月号の編集後記見た!?「町の壁などに描かれたグラフィツクアート
を・・・最近驚きの作品を発見・・・芸術的に描かれた・・・」かかし
社会問題にもなってる犯罪行為を褒め称えてるんだぞ!俺はもう買わんことに
したよ!そこの会社が出してる本全てね!!
140774RR:04/06/03 00:01 ID:TauO5I2M
いやいや、書きたい事書いちゃいまして、ごめんなさい。m(__)mふぅ〜、少し気が晴れました。(^_^)東京都内の1400乗りです。皆さんヨロシクでーす。(^o^)
141774RR:04/06/03 00:16 ID:qwDlLuSr
一番やすい所どこ?
142バイクマン:04/06/03 00:28 ID:X4W1OIro
おいらは04新車、22万円引きだったかな?
143774RR:04/06/03 00:56 ID:O/hZwYyg
>>135
アイドリングちょっと上げるだけで解消するのでもーまんたい
144774RR:04/06/03 02:17 ID:iUHH82+m
>142
そこまで書いたら、場所も書いてやりなよ、ただ自慢したいだけ?
145バイクマン:04/06/03 04:52 ID:X4W1OIro
>>144
あー隠すつもりはないっす。
SBS高円寺。青梅街道沿い。

なんか自分の生息地がばれちゃいそうで、
躊躇してた。ま、いいけど。
146774RR:04/06/03 07:51 ID:XSyzKJGK
大阪で新車買うならここ、って言うところありますか?

やっぱSBS千里ですかねぇ。

あ、赤男爵はイヤっすw
147774RR:04/06/03 12:35 ID:YbLGTFJM
GSX1400買った
























夢をみた。
148774RR:04/06/03 15:05 ID:J+38evUU
アグラスのフロントアクスルプロテクター、コーンタイプジュラコンを注文
しました。ライディングスクールで、またコケる準備をしています。(-_-)
早く1400乗りになりたいものです。(^_^)
149じょん:04/06/03 21:10 ID:KCelY2c0
HRCのRTLのハンドルクランプをCBやSLに付けたいのですが
部品番号を知らないと近所の小さなバイク店で注文してもらえません。
どなたか部品番号教えて下さい。 HRCの文字がカコイイハンドルクランプ部品です。
150774RR:04/06/04 09:19 ID:u9uekwK1
フレームスライダーの件は、どなたかご存じないッスかね?
まじっ探してるッス

>148殿
 アグラスのアクスルプロテクタは良いっすね
 ぽこっとはめてバーエンドのような固定方法のショボイ物
かと思いきや、アクスルシャフトの中にちゃんとスライダー
保持用のシャフトを設けて、しっかり固定できるんですから
漏れも付ける気てんこ盛りざんす
 ちなみにおいくらで購入されました?
151774RR:04/06/04 09:30 ID:eefT66Pa
うーん、わからないな。RTLってトライアル車ですよねー。
152774RR:04/06/04 09:44 ID:hJJKmr27
どうもです。アグラス、アクスルプロテクターはドラスタでたのんだんですが、七千円ぐらいと申しておりました。本当はアルミの青が欲しかったのですが、コケる頻度が高いのでジュラコンにしてみました。
153774RR:04/06/04 10:08 ID:u9uekwK1
早速のお返事感謝感激ッス
7K円ですか、早速近所のドラスタ行ってきます!

ところでご指摘のとおり、キラキラアルマイトはずっこける
と悲しいことになるですよね
なかんずく、転げるのが日常茶飯ごとだと樹脂製の物を
選択せざるを得ないのが、ちょっぴり切ない独り酒
禿同ッス

しかしながら、転けたとき悲しくなるのが分かってるけ
ど付けたくなるのも正直なとこでして、漏れも身もだえ
しながらフレームスライダーを探してるッス

GSX1400のページを見るにつけ、海外物のキラキラッぷり
にはよだれものなので、もし日本で輸入して売っている
お店をご存じであれば教えてくだされ、偉い人!
154774RR:04/06/04 11:07 ID:eefT66Pa
150番さん、こんにちは。フレームスライダーは本当にエンジンや足を守
るか心配です。1400は重いので・・。前回スラッシュガードのサブフレ付き
を着けていたのですが、ライディングスクールで1回コケただけでダメに
なってしまいました。今はイギリス、リンテック社スチールサブフレ付き
を着けています。価格も安く、フレームにも優しそうでお勧めしますよ。
(^o^)そしてついでにアクスルプロテクターを付けようとしています。
155774RR:04/06/04 20:42 ID:wMSzz2ec
GSX1400買った
























気がした。
156774RR:04/06/04 21:21 ID:Zt6kmLu0

ちかいうちにWithMeRacingのデジタルマルチゲージを
取り付け予定、楽しみだ・
157774RR:04/06/04 22:33 ID:hJJKmr27
今日は久びさに洗車しました。でも・・、コケた傷は消えましぇーん。唸れヨシムラチタン菅!静かすぎー!
158774RR:04/06/05 01:14 ID:MQVzWD0C

GSX1400も他のスレみたいに大集合かけたいなぁ〜
って思うけど皆何処に住んでるのやら
ちなみに俺は、多摩地区東....
159774RR:04/06/05 05:05 ID:uIF06xTp
俺は、大田区大・・・です。
160バイクマン:04/06/05 08:28 ID:/NO/BcvG
杉並区です。
161774RR:04/06/05 08:56 ID:wMuYm9Hm
GSX1400買った





























ら後悔する。
162774RR:04/06/05 12:24 ID:Vd7DZk+q
天気いいよー。バイク気持ちいいぞ。
163バイクマン:04/06/05 12:41 ID:xbZEqOQX
今日はGSX通勤です。
どっかいきたいよー!!
164774RR:04/06/05 12:55 ID:uIF06xTp
いいなー。今日は出張で、1400には乗れず・・。静岡のいい空気を吸っております。
165774RR:04/06/05 15:56 ID:MQVzWD0C

油温度計つけました、電圧もあっていい感じ
やっぱすぐ100度いくんだなぁ

オイルは、カストロールのR4入れて見た
166バイクマン:04/06/05 19:36 ID:/NO/BcvG
>>165
お、油温度計、いいですなぁ(^¬^)
どこに取り付けるの〜?安い?
167774RR:04/06/05 19:45 ID:bbnFKee3
こないだCB1300SFを新車で買った













らGSX1400の方が良く出来てて 物凄く後悔してます。  ウワ〜ン
168774RR:04/06/05 19:46 ID:MQVzWD0C

>>166
ttp://up.2chan.net/j/src/1086432239632.jpg

WithMeRacingの奴なんですけど、なんだかんだで
3万ちょっとかかりました。でもオイル代が1/3くらい 笑
169774RR:04/06/06 02:02 ID:10BgD8YP
>168
これね〜(^^)ウィズミーのは別売りセンサーを付けると油圧も測れるんだよね!
油圧は魅力的。油圧センサー高いケド・・・。

俺はヨシムラのデジテンだけど以前乗ってた単車からずっと使ってます。
油温は120℃くらいになると油膜切れを起こすらしいよ(^_^.)
だから油温計を付けると、気になってしょうがない・・・。
170バイクマン:04/06/06 02:31 ID:348H6Huz
へ〜!なんかいいなぁ油温計。

今、GSXで奥多摩まで行って帰ってきました。
たのしいね〜、このバイク。たまらん。
171774RR:04/06/06 05:51 ID:BDdIJNdt
奥多摩混んでましたか
172バイクマン:04/06/06 05:57 ID:348H6Huz
んにゃ。珍がいたけど。
173774RR:04/06/06 10:18 ID:ebUmROj8

このバイク信号待ちでアイドリングしてると
どんどん油温が上昇していきますね。
電動ファンがついてるからある程度は大丈夫かと。
174774RR:04/06/06 11:39 ID:CZsI/EzJ
このファンが回った人間は数少ないかと・・・。
油温が気になってしょうがない人はファンにスイッチ付けて強制的に回す方が
妥当でしょう
175774RR:04/06/06 12:38 ID:BDdIJNdt
スレ違いですみません、奥多摩行くと珍走の
大群にでくわすときがありますが、捕まらないですか?
176774RR:04/06/06 21:57 ID:oud6KDq+
プレゼントでアクアクリスタルが当たりました。こんな液体でワックスがかかるのでしょうか、信じられないなー。
177774RR:04/06/07 14:07 ID:seTTFy9o
age
178774RR:04/06/07 15:11 ID:WXfuFsM7
免許を取って、初めて買ったバイクがGSX1400

















いや、マジで……
179バイクマン:04/06/07 18:10 ID:fOqQPEv1
>>178
お、おめでとー!

梅雨に入ったので、ベルトドライブの単車で通勤です。
早く晴れないかな。
180774RR:04/06/07 21:12 ID:BChHcQgI

>>179

ハーレーすか!?
181バイクマン:04/06/07 21:18 ID:9hzlTf78
>>180
へい、FLSTFだす。
182FZR1000大魔神:04/06/07 21:19 ID:+9lxKMql
RZRが俺の偽名だ 

http://jbbs.shitaraba.com/auto/1162/
183774RR:04/06/07 21:51 ID:BChHcQgI

>>181

こないだ味の素でハーレーに始めて乗ったんだけど
あんないいバイクだとは思わなかった、馬鹿にしてた自分が
恥ずかしい....
184バイクマン:04/06/07 23:40 ID:9hzlTf78
>>178
で、どうっすかすか?初バイクがGSXは。
重すぎて取り回し、きついでしょう?

>>183
あ、そなんだぁ。EVOエンジンもいいでっせ〜w

さて、これから1400発進したいんだが天気はどうかな。
みてくるか。
185774RR:04/06/08 01:50 ID:ZTjUJN7k
6速うらまやしいぞ!!
186774RR:04/06/08 10:04 ID:zmSLrRN/
いつの間にこのスレは厨の巣窟と化してしまったのだろうか…
187774RR:04/06/08 20:26 ID:u1kIJ2i1
やっぱり、サス変えるとかわりますか
188FZR1000大魔神:04/06/08 20:30 ID:qw6zh6Tc
189774RR:04/06/08 23:41 ID:1Alo+yKJ
前下がりのシート形状と表皮のデザインがが気に入らず(自分には合わず)、
アンコとシート表皮をカスタムに出したよ。
仕上がりが楽しみ。表皮は感触を確かめた上で、
カーボンチックな繊維パターン合皮(ガンメタ)とツヤ消し黒合皮のコンビにしました。
GSXの色はクーリーです。
190774RR:04/06/09 04:27 ID:UoNP+AVb
このバイクどこのワイデングがおすすめですか
ちなみに関東で
191774RR:04/06/09 09:26 ID:IUwmhERr
お薦めの峠を聞きたいのかな?

ん〜、個人的には箱根から熱海〜伊東にかけての全部と言っておく
192774RR:04/06/09 12:07 ID:fhsOLDLG
,,
193774RR:04/06/09 13:33 ID:WrsXgwsM
芦ノ湖スカイライン最高です
194774RR:04/06/09 14:46 ID:sPS1Yp8S
筑波サーキット最強
195774RR:04/06/09 16:03 ID:mhslEsFA
このバイクなら奥多摩。
車線も広いし、路面も良いしね
196774RR:04/06/09 19:39 ID:28O6NQmW
ZRX1100、1200から乗り換えた人います?
自分は今ZRX1200Rなんですが
6速&二本だしのGSXが気になってます。
乗り換えてよかったとこ、悪かったとこなんぞ
教えていただければと。
197774RR:04/06/10 01:26 ID:UOeefmYz
>196
ZRXは水冷だし、GSXより軽い、パーツも多い、やっぱりそのままの方が・・・。
走りを重視するならZRX
見た目も・・・。

鱸好きな人はGSXかと
198774RR:04/06/10 10:17 ID:DGPgPttw
>>196
よかったことは、1400ネイキッドの優越感ですね。あと、低中回転での爆発的なトルク。

悪かったことは、重さですかね。チタン管に換えて解消してます。あと燃費の悪さ。
前に乗っていたGSF1200が、リッター10キロ走るのに対し8.7キロぐらい
です。
199774RR:04/06/10 13:28 ID:MCCys4Cw
>198
どんなに飛ばしても(峠や高速)、どんなにユックリ走っても(都内渋滞路)リッター10キロ以上は走るが・・・。
パワコマ入れたら、パワー&燃費向上!!リッター13キロ以上は走る。

以前のレスにもあるが、スポーツタイヤを入れると減りが早すぎる。
ランニングコストが色々高い点が欠点かな〜
200774RR:04/06/10 21:02 ID:jwDGRkEc
>199
13キロは羨ましいっス。道路環境でしょうか、乗り方でしょうか。 
                     あきらめています。
201774RR:04/06/10 23:09 ID:XYIdHmur
202774RR:04/06/10 23:55 ID:fdivXqZq
↑怖くて踏めない。グロ動画じゃないよね?
203774RR:04/06/11 00:53 ID:vMTM2bFB
>>201
ヘルメットスレより

640 名前:774RR 投稿日:04/06/10 22:39 XYIdHmur
うご〜 OGKで助かった〜

http://2st.dip.jp/uploader/src/up0949.wmv

うわーお    OGKで助かった〜

http://2st.dip.jp/uploader/src/up0948.wmv

後は自分で推理汁
204バイクマン:04/06/11 09:41 ID:yU6p84CW
1月に買ったので、夏は初めてなのですが。

昨日ちょっと走っただけで、両足が熱い・・・
真夏はもしかして地獄ですか?
205774RR:04/06/11 10:23 ID:izlRd4Av
V型エンジンに比べりゃ全然マシです
206774RR:04/06/11 11:33 ID:0mzNs1CI
>>204
いや〜膝熱いですよね。自分も昨日踏切の長〜い待ち時間に膝があちちになりましたよ。油冷1200の上をいきます。
207774RR:04/06/11 11:40 ID:0mzNs1CI
〉〉205
V型って熱がこもるんですかね。
208774RR:04/06/11 20:01 ID:jcBClnub
ファン回ったことがないんですが
209774RR:04/06/11 20:24 ID:0lFKAXQi
V型ってティムポのすぐそばにリヤシリンダーがあるでしょ
パラ4はシリンダーが膝の前にあるけどVは膝の間にある
VFR800試乗した時は地獄だったよ
210774RR:04/06/11 22:31 ID:3YbLHsOy
油温120℃ OVER
ファンマワラズゥゥ
211774RR:04/06/11 23:03 ID:6zmOOv5t

130度くらいで回るのかな?
212774RR:04/06/12 12:25 ID:KxsFyh/H
》209
勉強になりました。じゃあ、白バイの人達は、夏で大変な思いをしてるんですね。
213774RR:04/06/12 15:41 ID:KxsFyh/H
>>208
これから回りますよ、きっと。
自分はよく回ってますよ、フゥーンと。
214774RR:04/06/13 09:53 ID:YhG5eFIf
あまりトルクがあると恐いですね、
とくに路面が濡れてるときなど
215774RR:04/06/13 12:28 ID:MzcS/Oql
別にアクセルワークを丁寧にすりゃいいだけの話
216774RR:04/06/13 12:59 ID:v9As3QOb
アクセルレスポンスに気を使いますよねー。晴れてても、白線や削れてるマンホールのふたに注意してますよ。
217774RR:04/06/13 14:54 ID:w+MX1VfW
トルクの絶対値が大きくとも、急激な変動を
与えなければそんなに恐くないかな。
まぁ実際は回転低けりゃ排気量相当のトルクは
ないし。

要は丁寧に、ですね。
218774RR:04/06/13 18:19 ID:72Nascoh
バックステップに換えてる人います?
取り付けは難しいのかな。
諸々の経験談、装着の感想をお願いします。
219774RR:04/06/13 19:28 ID:v9As3QOb
自分も気になりますね。今はノーマルステップのバンクセンサーをするかすらないかで修行中です。でも高価ですよねー。
220774RR:04/06/13 22:15 ID:yjOB4uNi
>>218
ちゃんとしたバックステップ付けるとイイヨー。
ます何がいいかってシフトタッチがカッチリして
シフトするのが楽しくなる。
あとステップ加重するときの感触がよりダイレクトになったり、
一番いいのはリヤブレーキのタッチがソリッドになるんで
ロック寸前のコントロールとかがやりやすい。
まあズボラに乗れるバイクだからあんまり意味無い
っていやあ無いんだけど。

肝心のバンク角は漏れは純正の
エンジンガードつけてるんで変わらない(w。

取り付けはモノによると思われ。
漏れは赤ちゃん顔のをつけたんだけど
ブレーキランプ連動させるのにちょっとだけ手間取った。
ただおおむねそんなには難しくないかと。
221774RR:04/06/14 02:23 ID:/C6t29bm
やっぱりアグラスにしとけ!!
俺はオーバーだけど作り悪い。アグラスなら良いハズだから(多分)
222774RR:04/06/14 15:18 ID:Hyt4t1bF
今年でこのバイクも三年目、
今年こそは北海道ツーリングしたいな
223774RR:04/06/14 17:41 ID:BK6kyz70
アグラスのアクスルガード、黒のジュラコンをたのんでたのですが・・。(-_-;)赤のアルミが・・、まあ後ろのスプリングが赤なのでグットかな。今度コケたらガードの部分だけジュラコン黒にしてみます。(^_^)500円引きの券を使って、税込みで6115円でした。
224見習:04/06/14 19:41 ID:+7+yJG5N

>>220

純正のエンジンガードはバンクセンサーが擦る前に
やはり設置しますか?
225774RR:04/06/14 19:56 ID:U0tdghQC
いきなりですけどおいらもGSX1400のってます
そんでOILはいつも300V入れてましたけど、金がないから
ワコーズの4TC入れたら、あきらかにエンジンが熱い!
ふけが悪い!ギヤのはいりが悪い!ってことでOILはけちらないよーにしよう。
では
226774RR:04/06/14 19:57 ID:75pbOdCV
アグラスのステップってやっぱり良いのかなぁ。
ただ、値段が高いのがネックですね。

どこのモノでもやっぱり値段相応なんだろうか?
ヤフオクではよく「フェイズ」てのが出てるけど、メーカーのホームページとか
見つからないし、安物の銭失いかもという不安がある…

「赤ちゃん顔」は何も不満ないですか?>220
227774RR:04/06/14 21:09 ID:QUae7mBT
>>224
ガード→センスタ→ステップの順だと思います

>>220
ペダルアームにナイフエッジ加工してあるし
ローレットも滑りにくいし激しく満足です。
228774RR:04/06/14 21:10 ID:QUae7mBT
>>220じゃなくて>>226でしたorz
229774RR:04/06/14 23:09 ID:BK6kyz70
1400オーナーの皆さん、マフラーは換えていますか?。
230バイクマン:04/06/14 23:13 ID:tmc4uBHM
おいらはドノーマルっす・・・
231774RR:04/06/14 23:16 ID:BK6kyz70
続き。
自分は、ヨシムラチタンでサイレンサーはステンです。軽くなるのはかなりプラスですが、かなり静かで不満あり。です。
232774RR:04/06/15 02:14 ID:pQ58n+tZ
美籐管を入れております
233見習:04/06/15 07:26 ID:hf20MILo

私もヨシムラ機会曲げでカーボンサイレンサーです、
ちょっと静かですけど住宅地なんで・・・
フルスロットルにすればいい音で吼えてくれますよ。
234774RR:04/06/15 08:57 ID:p6GCHPAp
K-factoryいれてます。
めっちゃ軽くなってチタンも焼けてGoodな感じでばっちりッス
音も爆裂音ではないんで、住宅地の漏れのアパートでは良

>223殿
届いたッスか
それも赤アルマイトって、それ漏れバリ欲しいッス
ジュラコンの色気のなさっぷりに比べれば、赤アルマイトは熟女な
香り、かっちょいいっす

ところで、フレームスライダー色々調べたのですが、エンジンハン
ガーから取り付けるタイプはレディーバードとアントライオンしか見
つからなかったッス。
 #LSL・モリワキがラインナップなくて寂しかったり
アグラスはポイントカバーに貼り付けるタイプで効果不明かつ高額
で却下。
こうなりゃGSF用のパーツ入れ替えて、LSL入れようかなぁ。
エンジンガードは引っかける感覚があって好きくないんッス。

そういえばタイヤの寿命の話がありましたが、漏れはピレリのディア
ブロコルサが気に入ってますが、リアタイヤは大体4000Km以内で
お亡くなりになりマス
考えてみりゃ、たっけー買い物ッス
235774RR:04/06/15 11:23 ID:8Tio78Kv
ワイバンソニックのドラッグブルー付けてます。
軽いし、きれいし、取付け精度も良かったです。
音も質、量ともによい感じ。
買って良かったと思ってます。
236774RR:04/06/15 13:48 ID:Wh9GTF6/
皆さん、換えておられてる方が多いですね。やっぱり最大の武器は軽量化ですよね。その次にパワーUP!。自分の問掛け、ありがとうございました。m(__)m
237774RR:04/06/15 13:56 ID:matQ7nwx
漏れはヨシムラ手曲げ入れとります。
機械曲げのあまりの大人しさに耐え切れんものがあって
入れ替えました。

高いだけあって造り、音、重量、すべてに満足度高いです。

>>232
BITO管のインプレきぼんぬ
238774RR:04/06/15 14:23 ID:Wh9GTF6/
>234殿
どーもです。着けましたよ、超簡単でした。黒より赤の方が気に入りました、目立ちます!。これで、前愛機と同じ講習会仕様の出来上がりでーす。続く。
239774RR:04/06/15 14:32 ID:Wh9GTF6/
続き。
レースタイヤは、羨ましい限りですが、寿命が頂けませんよねーホント。(-_-;)自分も次回はピレリーのスポーツタイヤにしようと思ってます。
240774RR:04/06/15 14:54 ID:Wh9GTF6/
うわっ。ヨシムラ手曲げ!、出ましたね。大切にしてあげげて下さい、です。m(__)m
241774RR:04/06/15 15:00 ID:Wh9GTF6/
1400オーナー皆さん各主張が、うかがえます。連発書き込みですいません。m(__)m
242774RR:04/06/15 23:27 ID:HGC1aoIA
スピードリミッターカットを装着されてる方はいますか?
M-MAXと神戸ユニコーンがあるようですが、
どちらが良いのでしょう?
ちなみにマフラーとかはいじってないです。
243774RR:04/06/15 23:35 ID:Wh9GTF6/
チタン管の焼けた色合いって、観てると癒されますよねー。(*^_^*)
244774RR:04/06/16 00:05 ID:8xAy3poQ
>>242

ユニコーン…\7350
M−MAX…¥7800
自作………¥100


好きなのにしなさい。
245774RR:04/06/16 19:29 ID:lOFOwrCG
>>227
右コーナーでは下のエンジンマウントボルトを擦る・・・らしい

>>234
漏れもk-factoryですが、会社の同僚から珍走だと小一時間(ry
246774RR:04/06/17 00:12 ID:svlGfgsx
IDでたから記念カキコ
247774RR:04/06/17 00:21 ID:MmW9HTbZ
まじッスか?
漏れのはチタンエキパイのステンレスロングッス
珍走って、悲しいこと言われてますねぇ
お気の毒ッス

漏れの印象なんであれですが、ninja+FCR+ツキギ
管よりも、TL1000S+忠夫管よりも、VmaxOver管より
も静かッス
さらに言えば、セカンドで持ってたCD125の直感より
静かッス
全開くれてぶん回せばそりゃなんですが、測定の回転
数までだったら(最高出力回転数の50%でしたっけ?)
無問題っつーきがします

来月車検なんで、バッフル入れないで受けてみまっす
かっこいいけど燃費悪いんでしょ?1400。
249774RR:04/06/17 00:28 ID:1Bztd+UA
アイドリングを1200回転に合わせてるのに、東京町中を30分以上走ってっていると1500回転にぐらいに上がってしまうのですが皆さんは、いかがでしょうか?。アドバイスよろしくお願いいたします。m(__)m
250774RR:04/06/17 00:42 ID:1Bztd+UA
>>248
乗り方ですよね。自分は町中オンリーですが、リッター8、4から8、7ですかね。前に乗っていたGSFは、ぴったり10でした。本当です。
251774RR:04/06/17 02:34 ID:6VB90t3E
つうかいくらなんでも>>250の燃費は悪杉。
多分その1400のエアクリBOXを開けると「ハズレ」と書いてあるはず。
漏れの場合はぶっちゃけ燃費は前に乗ってたGSF1200よりいい。
まあGSFはキャブやらカムやら変えてたんで単純比較はできんが。

で、めがねさん、最近のセック(ry。
252見習:04/06/17 07:49 ID:X801UTsA

んー俺はリッター13kmくらい走りますよ。
でも、高速はしってもさほど変わらない
253774RR:04/06/17 08:51 ID:MC+FExL5
>>242 アドバンテージもある四。
9800税抜きだったかな??
直接購入リにいったら 9000円税込みにしてくれますタ。
アドのシャチョー3級ッス。
ちなみに良く聞くFIランプは点灯ナシッス。(後期型ね)
254774RR:04/06/17 09:42 ID:1Bztd+UA
>>251
そうですか・・・。(-_-;)ガックシです。
255774RR:04/06/17 10:06 ID:0DQOw5C+
漏れのはヨシムラのフルエキ入れてるけど18は逝くな。
藻毎等アホみたいに開けすぎなんじゃないのか?
256774RR:04/06/17 10:46 ID:fdpU/y1M
ん〜、そうかも。18は凄いです。
257774RR:04/06/17 11:38 ID:cIUVuLMQ
>>249 >>250 アクセルワイヤどっか干渉してるんじゃないの?
ソレニ1200ePMは高すぎでつ。1100ePMが標準でつ。
そりゃ燃費÷いでつ。
258774RR:04/06/17 13:31 ID:fdpU/y1M
了解です。見直してみますよ。(^_^)ゞ
259774RR:04/06/17 13:57 ID:0DQOw5C+
アイドリング回転数が100回転高くてもあんまり関係ないでしょ。

>>249みたいにアイドリング回転数が上がるのはオイルの温度が
上昇して粘度が下がるからだろ。
260774RR:04/06/18 06:26 ID:74K/JkQS
そう言われてみれば>>259そうでつな。
ということは、かな〜り固めの炉ーフリクションのOILで
元々アイドリングが高めのセットでしか?

もしくは、車用のかな〜りの安物OILでつか!!
261774RR:04/06/18 08:57 ID:SIFah3CL
オイルはエルフの15W―50部分合成で、リッター1600円ぐらいのを入れてます。
262774RR:04/06/18 09:36 ID:Xu0pnZ2a
300V使っても油温で普通にアイドリングは変化するよ。

あと、燃費がどうとか言う香具師は、スロットルポジションセンサーと
各気筒の同調調整やってみたか?
263774RR:04/06/18 14:18 ID:PcDDS1iQ
>>262
やってないです。
264774RR:04/06/18 14:34 ID:SIFah3CL
1400に入れるオイルの相性は硬めの方、それとも柔らかめの方がいいのでしょうか。質はやっぱり100%合成油の方がいいんですかね。
265774RR:04/06/18 15:12 ID:QcUnkOJe
>>264
1400に限らず、これからの暑い時期は硬めにしておいた方がいいですよ。
100%化学合成がイイけど高価ですね。
1400はあまり回らないし、半化学合成油でも問題ないでしょう。
266774RR:04/06/18 15:21 ID:SIFah3CL
>>265
了解です。(^_^)ゞ
267774RR:04/06/19 00:59 ID:jbC1OOqQ
だから何度でも言うがオイル代をケチる香具師は油冷乗りとして


負      け      組。
268774RR:04/06/19 11:26 ID:lZHBiERA
GSX1400買っちゃった時点で、 


負      け      組。
269774RR:04/06/19 23:28 ID:Fwb5oWvt
?。
270774RR:04/06/19 23:54 ID:HarBtDyR
>>268 1400乗りじゃあ、ないんじゃない?。
271774RR:04/06/20 00:15 ID:sE9icKV5
えー。負け組っすかぁ?
買おうと思ってんのにぃ・・・・
今の悩みはGSX1400にするかBandit1200Sにするかなんですよ。
購入は資金的問題で冬のボーナス当たりになりそうなんですが
もう1400に半ば決めちゃってるんですけどね。
都内の10km程度の通勤には毎日使用しまので、ポジションがより楽な方がいいかなって思ってます。
高速道路は頻繁に走るような事はありません。
が、カウルがあると若干楽なんだろうなぁと思ってます。
ここでどっちがいいでしょうか?なんて聞くのは野暮ですよね。1400スレですもんね。
でもBanditは安いんだよなぁ・・・・
こんな調子で後半年楽しく悩みます。
あ、そうそう、決め手は油令じゃなきゃいやなんです。
吼えてくれなきゃ。

負け組の遠吠えでもイイヤイ!
272見習:04/06/20 00:17 ID:sZX+xliV

GSX1400を選んだ奴は 負け組 って言われても
全然平気だよ。
そんだけいいバイクなんだ!! 意味わかん...
273774RR:04/06/20 01:08 ID:pOeWp8Zv
>>271
男のバイクの新車を探して買うのがオススメ。
274774RR:04/06/20 01:20 ID:W1VmHvbM
>>271
自分も都内街中オンリーで走っていますよ、そのうちでく会わしたりして・・・。f(^_^;)

油冷1200・7年、1400・4カ月乗ってますが、やっぱり進化してるって感じがします。

275268:04/06/20 08:54 ID:JulOZbyF
世の趨勢に迎合出来ず、ミーハーに踊る事も
出来ないんだな。
どうしても自分の『趣』から逃れられない。

だから世間的には負け組。
が、タフな負け組ではあるがね。
276774RR:04/06/20 10:42 ID:LAQjlnQD
やっぱり、真の男は流行のバイクに乗ったら
カッコ悪いっしょ
277774RR:04/06/20 11:32 ID:W29MbakJ
クーリーのカウル外してみたけどなかなか(・∀・)イイ!!
まあ、普通になるだけだけど。
ライトステーが黒でノーマルと違う。
ライトを止めてるボルトを見栄えのいいヤツに変えればちょっとスポーティーかな。

同時にでかめのクーリーカウルはかなり風防効果があるのもわかった。
ツーリングとか高速道路では付けて走ろうと思った。
278774RR:04/06/20 12:26 ID:ayvXqcvT
>>277
クゥーっ(>_<)。それ渋く決まってそうですねー!(^_^)v。自分はガイラシールド透明のMサイズを着けているのですが、角度調整の幅もあり、ちょっとしたカウルでも風防効果があるって実感しています。
279774RR:04/06/20 12:32 ID:cxG47sMf
1400の試乗車、何度か乗る機会あったけど、
乗りやすくて、そこそこ速くて、いいバイクだと思ったよ
1200と比べてインジェクションだから、
仕事忙しくてしばらく乗れなくても、バッテリーさえ上げなければエンジン一発で掛かるしね。
CBやXJRと比べても全然悪くないと思うけどな。

こんなこと書くとスズキのまわしものって思われてしまうかもしれないが、そうじゃないよん
280774RR:04/06/20 12:46 ID:ayvXqcvT
>>276
同感ですです。
281774RR:04/06/20 16:35 ID:8VyCVfVQ
>>276激しく同意!!

いいバイクです!ただパワーが(-_-#)・・・
怒トルクでしかもブサーより低い回転数からモリモリ来るので
街中常用域では文句ナいっす。
でもMAXスピードまではパワー不足なので、魂ジョーいりまつ。
6速はいらんかも・・5.5速が欲しいでつ。
282774RR:04/06/20 19:24 ID:DVrpIWpS
もっと馬力を!ちゅーのは、激しく同意ッス
 高速だと加速勝負はいいんですが、最高速があまりに低いッスね
 でも、峠であればいい勝負してると思ってるッスよ

 それにしても、馬力あげる方法が、輸出仕様の吸気系&FI+パ
ワコマしか思いつかないッス
 あと、なんかありましたっけ?
 

 あ、あとはターボがあり申した
 でも、これをやったらすぐぶっ壊れそうッス
283774RR:04/06/20 20:10 ID:ayvXqcvT
パワーで走ってると言うよりも、トルクで走っていると言う傾向の方が強いと感じますよねー。馬力が140馬力を8000回転で、トルクが14キロを6500回転ぐらいのスペックがあったらもっと面白いでしょうね。(^_^)
284カツ丼:04/06/20 21:50 ID:vBK3wf6V
テスト
285親子丼:04/06/20 23:20 ID:xxO80epe
追試
286774RR:04/06/20 23:58 ID:JulOZbyF
誰か'05のハナシ知りませんかね。

又、カラチェンだけかな。
287774RR:04/06/20 23:59 ID:tHKx9VlE
実は、毎年カラーチェンジだけと思わせといて、CPUなどがマイナーチェンジしています。
288親子丼:04/06/21 00:21 ID:omY1V553
マイナーチェンジという名の不具合修正
289774RR:04/06/21 08:59 ID:aUZ+WMfH
hoshu
290774RR:04/06/21 13:27 ID:XIFRwHI5
で、どうよ '05は。

教えろ、いや教えて下さい。
291774RR:04/06/21 16:14 ID:m3luz9Lz
このバイクをネイキッドだと思ってる香具師が多いようだが・・・

ネイキッドの格好をしたアメリカン、または
油冷4気筒の格好をした空冷2気筒

だと思えばパワー、トルクは納得だろ

どうだい、イントルーダー1400の乗り心地は?
292774RR:04/06/21 16:36 ID:6qO8HTmb
>>291
GSX1400を知らない香具師から言われたくない。
293774RR:04/06/21 19:53 ID:yB1bIh3S
>>292
そいつに限らず知らずにモノいう香具師大杉。
ロクに乗れん下手に限ってスポーツ性を否定するね。
294774RR:04/06/21 22:05 ID:z4WiTZRw
>>293
ほんとほんと。下手な人でも言えないよ。言えないから書き込むのかな。
295774RR:04/06/21 22:42 ID:AxdMH2rU
05の話はまだ聞いてねーなー
わかったら教えてやるよ
296774RR:04/06/22 02:03 ID:LrZxKvDS
>>291
ホンダX4のカテゴリーはなんですか?
297774RR:04/06/22 08:57 ID:cytqGlFs
ドラッグ
298774RR:04/06/22 13:50 ID:qqQmaQco
雑貨ってこと?
299774RR:04/06/22 21:33 ID:s8TPcUcO
とりあえず、リセットしませんか?。(^_^;)
300774RR:04/06/23 01:38 ID:ZSnFC/2h
300ゲット!

ところでバイクにワックスがけしている奴どのくらいいる?
オレはニーグリップがしにくくなるからワックスはあまり
かけたくないんだけど、滑らないで塗装面を保護するようなもの
ないかな?
301774RR:04/06/23 02:42 ID:JARl2sTl
>>300
革パン履けばいいわけだが
302774RR:04/06/23 09:30 ID:84T+CVkb
>>300
ちょっと高いけど、
アクアクリスタルがいいですよ。
303774RR:04/06/24 01:39 ID:Zl91NBfM
情報ありがとうございます
>>301
革パン履くと滑らないんですか、知りませんでした
>>302
アクアクリスタル良さそうですね、今度試してみます
304774RR:04/06/24 09:58 ID:muAFZnUl
>>303
どういたしまして。
(^_^)
305774RR:04/06/24 12:46 ID:IgClsf7y
フルチタンにすると、どのくらい
軽くなる
306774RR:04/06/24 13:14 ID:muAFZnUl
>>305
ノーマルマフラーが20キロ近くあるので、13キロから15キロぐらいは軽量になると思いますよ。
307774RR:04/06/24 13:54 ID:pppCv0ec
加えて、テッチンの部分を全部チタンにすると、メッチャ軽くなりそ
うッス
フレーム、フォーク、ガソリンタンク、これだけであと10`はいけ
そうッスね

フルチタン製マッシーンって、強いんだか弱いんだか微妙ッス
戦え!電人ザボーガー!!ってか?

その前に、漏れのビールっ腹をどうにかすれば、世界最強ッス!
308774RR:04/06/24 14:21 ID:JWZtQQMS
メインスタンド、タンデムステー、車載工具。

これで随分違うよ、全部キロ単位だし。
車載工具程度の手当ては事前点検で完璧に汁。
それ以上の事態はそもそも車載じゃ無理だしね。

因みに俺は同行者のヤツ使ってます。ズルイケド
309774RR:04/06/24 14:41 ID:QkfoPeK3
>307
俺も1番は自分自身が軽くなれば、かなり戦闘力が上がる筈
それも10キロ単位で・・・。
310774RR:04/06/24 18:57 ID:UTYdZpif
>>307
まあお前のいってる箇所を全部チタンにすると10kgじゃきかん罠。













その前に強度を考えろ、アフォ。
311バイクマン:04/06/24 19:24 ID:iFxwkHFG
>>309俺もだ・・・orz
312774RR:04/06/24 21:18 ID:yCWsyhXX
>>309
自分もです。(ToT)
313774RR:04/06/24 21:48 ID:C9eBsb/q
落ち込んでる場合じゃないッスよ。
ビールっ腹同盟結成するッスよ!
ひとっ走りして、風呂入って、ビール!!
くっ〜〜!
想像するだけで最高ッスね〜!

減量にはならないけど :p
314774RR:04/06/24 23:30 ID:muAFZnUl
いいですね〜。たたでも目立つGSX1400が集団で走ったら気持ちいいだろうたろうな〜。チーム創って、オリジナルステッカー作って、ヤッホー!(^o^)/
315見習:04/06/24 23:52 ID:T28QTFh7

俺はまだ20代前半だよぉ....
316774RR:04/06/25 07:25 ID:2Lv/UNfI
1400同盟っすか!
いいっす!いいっす!漏れもまぜて!
1400軍団ってDQNになりそうですな。
317774RR:04/06/25 10:46 ID:W5wumcsx
群れるのはガキばっかの悪寒
318774RR:04/06/25 11:51 ID:0Sq3HkkJ
>>317
うるせーい
319バイクマン:04/06/25 23:09 ID:2E7cyZnJ
閑話休題。

えっと、話題がない・・・orz
320774RR:04/06/25 23:30 ID:0Sq3HkkJ
えっと、じゃあ、質問させて頂きまーす。1400のマッチングがいいタイヤって、何がいいでしょうか?。あと、お勧めのブレーキパッドがあれば教えて下さい。お願いいたします。m(__)m
321774RR:04/06/25 23:33 ID:RzGwQDik
じゃあ相手してやろう。




1400にスパーバンデトーは似合わんと思われ。
322見習:04/06/25 23:36 ID:mCe6gY2E

純正イモビアラームを取り付けようと思います。
323バイクマン:04/06/26 14:28 ID:VNQ/dGS+
>>321
そんなぁ・・・しょぼん
324774RR:04/06/26 17:05 ID:e5svNGa5
いや〜。品川付近で1400に出くわしました。めったに出くわさないので、声をかければよかったなー。でも恥ずかし・・・。 f(^_^;)
325774RR:04/06/26 17:20 ID:DDc/I19o
みなさん、信号待ちで並んだことありますか?
ならんだら変な意味で緊張しそう
326バイクマン:04/06/26 17:37 ID:VNQ/dGS+
>>325
4日前,並んだよ!びっくり。
327774RR:04/06/27 21:29 ID:JZBkCHHz
どしたんかな?
328バイクマン:04/06/27 21:41 ID:wX/w5icO
お互い、素知らぬふりでした・・・
329774RR:04/06/27 22:36 ID:PNCQRJqo
漏れが昭和通りで縦列信号待ちしたときは、小さく手を振ったッスよ
相手も返してくれたッス

あー、港品川目黒渋谷世田谷から伊東市にかけて、あんまり頭良く
ない走りッスけど青白のNプロビキニッス

走れ!ビール党!!
なんちて
330見習:04/06/28 08:45 ID:MqG51Rmr

同じバイク乗ってる人に思わず手を振りたくなるバイクですね。
昨日、奥多摩で見ました。
331774RR:04/06/28 09:39 ID:BjFg0Z0x
峠で同じ1400と鉢合わせしてブッちぎってしまいますた。





大人気なくてスマソ。
332774RR:04/06/28 09:50 ID:SiBIIGrX
乗り心地はどうです?
333774RR:04/06/28 10:43 ID:CKK9fCtE
ネイキッドの形したアメリカンで峠を走ってる珍のスレはここですか?
334774RR:04/06/28 12:04 ID:S+/u9K/O
GSX1400に乗ったが全然上が伸びない、CPUでパワー制御してるの?
排気量の少ないGSF1200の方が全然パワフルだった。
低回転はGSF1200よりパワフルだが7000以降がパワー感が少ない。

第二スロットルバルブとロムチューンで楽しさ倍増しそうな予感なのだが。
335774RR:04/06/28 13:26 ID:1pq5aOAJ
そこでST1カム+FCR組み込みですよ。


多分車検通らんが。
336774RR:04/06/28 14:04 ID:Ogwk6x7e
バンス管で低速トルクを落としてみれば?
高回転がパワフルに感じるだろw
音もパワフルだしw
337774RR:04/06/28 16:09 ID:/cuN9iBn
>>335
すんごく、パワー出そう。(*_*)
338774RR:04/06/29 13:12 ID:pzKMnKFc
今日は、エンジン熱っ!。(-.-;)
339774RR:04/06/29 19:27 ID:adS1P2LI
エンジンも熱いけど、人間も39度を越えると熱すぎッス
体中が痛くて、鼻水ずるずるッス

休まねば!
今日は通勤だけで、もうフワフワッス
エヘヘヘヘヘ
340774RR:04/06/29 21:11 ID:sqYrtqaT
>>339
お大事にでーす。m(__)m
341774RR:04/07/01 09:08 ID:KRTHCqax
大本営サイトに凄いのが出てきたッス
http://www.asahi-net.or.jp/~yi4f-tkg/gsx/fellows/fellows5.html
スーパチャージャー付きの、まさにGRマシンッスね

乗ってみたいッス!!
 ##熱がひかねぇッス
342774RR:04/07/01 11:52 ID:DMKsml3j
ぽんこつバイク
343774RR:04/07/01 14:04 ID:701vYvcr
'05はどうだい?
344774RR:04/07/01 21:11 ID:ffhpnk7F
あぁ、なかなかいい調子だよ
345見習:04/07/01 21:50 ID:XTP863i4

注文してたイモビアラーム届きました
取り付けるぞー
346774RR:04/07/01 23:31 ID:BQRM9v3o
大型初心者でGSX1400 
無謀でしか?
毎日通勤で町中を走るつもりです。
無謀だすね?

でもホスィ。。。
347774RR:04/07/01 23:49 ID:wkI5i2z5
キミがちゃんと目を開いて、前を見て走るのならば
何も無謀ではないよ。

前を良く見て、適切な速度に調整なさいな。
それで十分だよ。
348774RR:04/07/02 09:10 ID:W63DvgGh
>>346 乗って慣れてしまえば問題はないと思います。あと、スピード出すか出さないかは、あなたの理性の問題です。(^_^)自分は時々理性を失いますよ。(-.-;)
349あう使い:04/07/02 12:20 ID:+D8zWukx
また買っちゃったよ。
350見習:04/07/02 12:58 ID:kcGjnFiE

>>349

本当ですか!?
351774RR:04/07/02 13:09 ID:0KCzjKt9
初心者には勧めない。
車重も最近のSSに比べれば格段に重い。積極的体重移動をしなければ旋回性を
引き出せないし、消耗品も交換頻度高いし、それに鱸だし・・・。

初心者はホンダを買いなさい!間違いないから!
352774RR:04/07/02 13:49 ID:lmiyRoJA
↑根本的にオートバイの事を知らないヒトが、
他人に意見を言うべきでないですね。
353774RR:04/07/02 15:05 ID:zyvX0Oco
↑ほんとほんと。
354774RR:04/07/02 17:45 ID:uwXwsG1c
このバイクのクラブってあったらいいですね
355バイクマン:04/07/02 19:02 ID:24Ah0215
オイル交換したけど、面白いね。
出るわ出るわ、どばーーーー!
356774RR:04/07/02 20:32 ID:W63DvgGh
>>354 自分も出来たらいーなーなんで思ってますよ。(^_^)
357774RR:04/07/03 02:12 ID:S5PNkuK9
>351
俺も初心者にはホンダを勧めるね。
スズキも嫌いじゃないけど、重要部品の信頼性がイマイチだな
358774RR:04/07/03 04:55 ID:H48Ve/p1
ホンダヲタって他メーカーのスレを巡回してるの?
この間まではカワスレで暴れてたよ。

スズキは信頼性あると思うけどな。
少なくともハンドルは取れない。
359774RR:04/07/03 11:22 ID:2sc6Ku49
え〜っ、ホンダはハンドルが取れちゃうんですか。おー怖。(-.-;)
360774RR:04/07/03 11:37 ID:oddu91yu
デジタル表示のメーターがバカになってしまって回収したメーカーも
ありますよ。
361774RR:04/07/03 13:02 ID:l+tGKO8n
ココは鱸菌に侵されてる連中のスレですな。
362774RR:04/07/03 13:38 ID:Eaehx9bf
他社の新興宗教よりは数段マシだな。
363774RR:04/07/03 14:17 ID:vr+lGKPS
>>361
いいや。ココは、GSX1400乗りが集うスレですよ。
364774RR:04/07/03 17:23 ID:lb6EzseV
雰囲気がキモイ
365774RR:04/07/03 18:14 ID:2sc6Ku49
ん〜、ガハハハ・・・?。(^_^;)
366774RR:04/07/04 09:15 ID:Lbo5eGts
05は、モデル変わるかな
367774RR:04/07/05 00:25 ID:mUMwCAk1
日曜で天気良かった日なのに寂しいスレだなココ・・・。
368バイクマン:04/07/05 02:37 ID:49Eo3OUv
だって暑かったし・・・
369774RR:04/07/05 09:38 ID:ucVTZdYe
もう本格的に股座熱風ヒーターマシンと化していて
ちょっとタマランな。
ひざ下がローストビーフになりそう。

冬は楽しみなくらいだが。
370774RR:04/07/05 09:54 ID:CT4quq6X
漏れのトラブル報告として、2年間毎日通勤通学に使って、海行って
山行ってと使い倒したら、16000kmの時点で、吸気カム上にある、カム
ポジションセンサーが逝かれたッス
FIエラー吐きだして、なんじゃろか?と思って入院させたら、センサー
頭部が焦げて、おシャカってたッス

バイク屋には珍しいとは言われましたが、「今後は、あんま渋滞走ん
なや」と言われ申した
でっかいエンジンの熱気がタンク下でこもるので、運が悪いとおシャカ
るっぽいッス

国道134・5号線の大渋滞に、何度もつかまったのがまずかったのかも
しれないッス

さすがにこのときは、バイクも熱でクラッチ切れなくなってアイドリング
もダメでフラフラになってたし、人間も革ジャン着てフラフラでした

カンカン照りには要注意ッス
371774RR:04/07/05 14:53 ID:XFvXKn/C
>>370
当然クレーム修理してくれたのかな?
372774RR:04/07/05 14:58 ID:z+D8C+E2
バイク初心者です誰か教えてください!
SUZUKI GSX刀400 って有名&人気ですか?
373774RR:04/07/05 15:06 ID:0jggaC2t
>>372
小刀だな・・・。
374774RR:04/07/05 15:10 ID:z+D8C+E2
>>373
小刀??ってなんですか??
375774RR:04/07/05 16:09 ID:i22kZu+y
字の通り 刀に小さい版
「刀400ってまだあるんだぁ〜」
「小刀だよ」
「ププ」

こんな会話されても大丈夫!って言うなら良いんじゃない?
ただこの頃の鱸車はキャブが弱く、アイドリング不安定、加速不良
こんな症状が多いので初心者には本気で薦めないな
376774RR:04/07/05 17:57 ID:ucVTZdYe
>>372

373がいうように
本来の「刀」は1000とか1100ccだったりするわけ。
格好を似させた400cc版がソレ
加えて、「短刀」というか、同じように250ccもあったけど。

それは別にしてももう結構古い時代のバイクだから
やっぱ初心者にはお勧めしない。故障、トラブルが多くなるだろうからな。
377774RR:04/07/05 22:49 ID:C/j7cbCo
つったく藻前ら本当に400カタナ乗ってたことあんのかよ。

>>372
400の中ではロングストロークエンジンで
なおかつ大型カタナほどハンドル遠くないので乗りやすい。
程度のいいのがあればお勧め。

あとキャブをちょい薄めにセッティングしなおすのは必須。
378774RR:04/07/06 02:54 ID:XvNbJFuD
あの頃の4ST鱸車はなんでもかんでもキャブに加速ポンプが付いてたなぁ=
4STなのに異常にカブル。
刀はフロント18インチ リア17インチでバンクの挙動が不安

下の回転は不調でまったく使えない(FCR交換しても同じだった)
ロングスローク?このバイクの場合メリットが感じられない。
トルクは他の400と同じだし、低回転時の不調があるしね。
一体どこが美味しいバイクなのか俺には分かりません。

ちなみ俺は92`GSXR-400RRとバンディット400Vに乗りかなり痛い経験をしました。
バイク屋に修理を頼んでも最終的に諦められた経験がある。
だから今の1400買う時はかなり勇気がいったよ。

刀が好きで好きでたまならない!って言うなら止めないケド、ただ安いから!
って理由なら多少高くても他を薦める。
吹け切るらないエンジンはバイクが面白くなく結果的ツマラナイ乗り物になるしね。
初心者の人こそ良いバイクに乗ってもらいたい。

379774RR:04/07/06 08:39 ID:cb/vYOT1
371殿
 いやぁ、1年半の16000km走ってクレーム修理は想像したことも
なかったッス
よってもって、実費で直したッス
約5000円でした

文句も言わず、あっさり引き下がるな!って怒られちゃいそうッスね
スンマソン
380774RR:04/07/06 16:30 ID:BTp5Gy4o
>>379
スズキらしい場所が逝くな・・・。
381774RR:04/07/06 18:29 ID:83WMMKMq
>>379
親切なバイク屋なら君に代わってメーカーに文句タレてくれる。
残念です。
382774RR:04/07/07 10:23 ID:Bqc/y92o
うーん。暑い。age
383774RR:04/07/07 16:44 ID:Gu3rIo0i
今日は、うかつに暖機すると白煙吹いてしまいそうッスね

あっちっち〜
東京の34度は異常ッス
384774RR:04/07/08 11:11 ID:qryKidKz
ほんと、熱いですよね〜。(-.-;)ふぅ〜。
385774RR:04/07/08 11:29 ID:tCPjp3go
このバイク、30度以上の時には
ツナギ着て乗りたくないっすね
386sage:04/07/08 12:06 ID:snRciAWh
オートバイも馬力規制が撤廃になるようですよ。
http://response.jp/issue/2004/0707/article61915_1.html
387774RR:04/07/08 22:37 ID:2aa2Lbdw
今さら・・だな。
あってないような馬力規制だし。
GSXもマフラー変えたら100こえるし。
意味ないよ。
388774RR:04/07/08 22:38 ID:FNv2/U0F
馬力規制を気にする人は、やっぱレプリカ乗りッスかね?

漏れのバイクは、規制無くなっても200馬力にゃなりゃしないッス
至極残念

残念か?いやぁ、残念だよなぁ

このバイクで200馬力を稼ぐには、11500回転回さないと駄目ッスね
1400ccの全開くれたレッドゾーンの音が聞いてみたいッス

マジで残念だ
389774RR:04/07/10 00:31 ID:EcRkcqXf
保守
390774RR:04/07/10 20:41 ID:7OL/u+Bp
age
391774RR:04/07/10 23:07 ID:2afo4KRt
現行ラインナップされているのか知らないのですが、
去年の純正オプのカタログに載っていたハーフ(ライトの上半分のビキニ)カウル
を付けた画像ってどこかにありませんか?
392774RR:04/07/10 23:38 ID:l5++OnSL
393774RR:04/07/11 20:51 ID:RvHFLwga
>392
ありがとう。形状は悪くなさそうですね。
ただ、防風効果は微妙そうな感じですね。
鱸の別のNKに乗ってるんだけど、付けてみたい。っす。
394774RR:04/07/12 08:44 ID:+zBe0SH7
大本営に掲載されている、どこぞのラーメン屋の親父のバイクみ
たいに、SVのカウルをつけるために、ステーを溶接してがっつり
本格的にやるのもいいの鴨

漏れだったら、GSSSの耐久カウルつけてみたいッス
セパハンじゃないからかっこ悪そうだけど、すっぽり隠れるカウル
が欲しかったり

そういえば、セパハン化を計画していた人がいたらしいですが、
現在に至るも成果が出てこないあたりは、相当難しいんだろうなぁ
と想像したり
漏れも一瞬考えたのですが、タンクとのクリアランスを考えるとど
うにもこうにもなりませんでした

今時はバーハン一辺倒ですから、セパハンのかっこよさに惹かれ
たりするッス

そういや、2年近く現在のハンドルで過ごしたんで、そろそろスワ
ローハンjあたりにしてみっかなぁ
395774RR:04/07/12 10:34 ID:wAxIiCEK
保守
396774RR:04/07/12 14:17 ID:2MocKRYm
昔はRSにしろ、ナンにしろタンク板金したもんだ。
プロが叩いて美しい『逃げ』を作ったもんです。

再塗装とか結構掛かるけど、タンク加工すると一品感
が出て、イイ鴨ね。・・・プロじゃなきゃ無理だけど。
397774RR:04/07/12 14:20 ID:2MocKRYm
俺はCBX400Fが出た時、クリップオンにして、
当然タンク板金したよ。意外に容量減らんかった様な気が、、、
398774RR:04/07/12 15:02 ID:7LE8AdmL
俺のgsxも、タンク右側を縁石で叩いてべっこし・・・(ToT)

ヤフオクで購入するも中が錆び錆び・・・。
お得意のノークレームノーリターンで泣き寝入り。
それも相手はショップだった!
399774RR:04/07/12 15:04 ID:+zBe0SH7
お?漏れよりちょっと先輩鴨?
漏れも初代愛車はポンコツ中古のCBX400Fだったッス
ハリケーンのセパハンと、ビートのバックステップでした。
ストッパー飛んでたので、無理無理溶接でした

閑話休題
GSXの場合は、逃げの問題だけでなく、取り付けるにはストッ
パ加工でドカのモンスターよりもハンドル切れ無くなくなります

そこで、ハンドルをおもいっきり前に逃がすか、横にオフセット
かまさないと無理と判断し申したッス

よいアイディーアがありましたら、ぜひ教えてください
あんまりお金のかからない方法なら、是非是非実践しちゃい
ます

タンク叩くと塗装込みで6・7万は逝きそうなので、ガクブル怖いッス
400見習 ◆.JeS8NKync :04/07/12 16:09 ID:bIPyU+dp

洗車したら変な部分に水がかかったのか
イモビライザーがキーアンマッチと判断して何回やってもエンジンを
かける事が出来なくなってしまいました、翌日、乾いたのが
何事もなくかかりましたが、こんな症状出た方いますか?
バイク屋に聞いたらそういうのは始めて聞いたと言われました。
ちなみに03式です。
401774RR:04/07/12 17:45 ID:wAxIiCEK
>>400

初めて聞いたな。回路に水がかかったということだよね。
水のかけ方や洗い方によってはあっても不思議のないことかも。
402774RR:04/07/13 12:48 ID:DQmelpWE
どこのイモビを使ったのか分かりませんが、電装の端子は
ちゃんとビニールテープや熱縮で防水されたッスか?
防水甘いと、電子機器はさっくりワケワカランになるッス

もし、これらをしきちんとやって、そんでも、水かけてヘンチ
クリンになったのなら、本体の防水をいっぺん確認してみて
はいかがでしょ?

そんでも分かんないときは・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        .|
       ____.____    |
     |        |        |   |
     |        | ∧_∧ |   |
     |        |( ´∀`)つ ミ | ◎←イモビ
     |        |/ ⊃  ノ |   |
      .  ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄   |

いや、冗談ッス

イモビのメーカーに、取り付けの相談するのがいい鴨
 #漏れはデイトナに、めっちゃお世話になっったッス
403見習 ◆.JeS8NKync :04/07/13 16:09 ID:gP3AXram

>>402

03年式からはイモビライザーが標準装備になったので
後付けではありません。
404774RR:04/07/13 16:58 ID:DQmelpWE
ありり?↓は、ナッシングだったのでせうか?
--
322 名前: 見習 投稿日: 04/06/25 23:36 ID:mCe6gY2E
純正イモビアラームを取り付けようと思います。
--

お金を取った人が取り付けたなら「防水調査ヨロ」で
自分で取り付けたなら、指さし確認で

うっかりアース忘れているだけorワッシャ座面さびっつーのも
よくある話ッス

漏電か接触か浸水か・・・
暑いけど、がむばってくだされ
405見習 ◆.JeS8NKync :04/07/13 17:07 ID:gP3AXram

>>404

洗車してから取り付けようとしたら、その症状が
でました...

私が自分で取りつけようとしたのは純正のアラームで
イモビライザーはホンダのように標準装備なんです。

わかり難くてすいません....
406774RR:04/07/13 21:12 ID:WIOHXzkQ
語尾に”ッス”ってウザイッス。
407774RR:04/07/14 02:34 ID:0Y7r+u3S
つーかおまいら!
タイヤの消耗が激しい季節になってきましたyo

6月にタイヤの値段上がったケド、ボーナス下がったし(泣)
408774RR:04/07/15 10:58 ID:oP7wEAc7
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::: サイレンサーをぱくられたッス・・・
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 1400の腹下直管は壮絶ですた・・・
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: ::::::::::::::::::::::::::::: 車検近いのになんてこったいッス・・・
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄
409774RR:04/07/15 14:58 ID:4QE+DIiG
お気の毒様です。m(__)mお見舞い申し上げます。
410774RR:04/07/15 18:18 ID:1PHpHSAW
初期型購入アゲ
411774RR:04/07/15 20:14 ID:ge1xDsmf
>>408
バイクそのものを盗まれた漏れよりは遥かにラッキーだ
412バイクマン:04/07/15 21:13 ID:zQLQrVpm
>>408も悲しい事だけど、

>>411
まじっすか・・・・・

盗むヤツ、一体どういう考えもってんだろ。
バイク好きなら人のバイクに手を出さない、
というバイク好き性善説を信じたいのだが。
413774RR:04/07/15 23:38 ID:ecqMEzJY
>>412
んだんだ。
ゆるせないー!
414410:04/07/16 23:38 ID:ipX7Ozgs
納車2時間後、タチゴケあげ

夜、近所迷惑を考えて暖気なしで即発進。
段差でエンスト、グワッシャン。
サイレンサーガリガリ、自分は側溝へどぼん。

なんなの、オレ。

だれかヨシムラ売ってくらはい。
415見習 ◆.JeS8NKync :04/07/16 23:42 ID:NqcaGHXQ

>>414
立ちごけは皆経験するんで気を落とさず
GSX1400イイバイクですよ!
416774RR:04/07/16 23:44 ID:rEy+96Tc
近所迷惑って・・・・・・・・・・・・・
バイク乗ってる奴は全員嫌われてること知らないのか!
バイクに乗ってる時点で周囲から冷たい視線が来る世の中だ
気にせずかっこ良く発進すればいいのに・・
エンジン弱ったかも知れないよ?
10馬力落ちたとか
もったいない
俺は300キロもあるバイクで山の中でハイサイドしちまったけどな
俺は彼女の元へ絶対帰ってくると約束したのだ
だからこうやって生きてる!
417774RR:04/07/16 23:48 ID:rEy+96Tc
俺も1000乗ってた時に、早朝の近所迷惑考えてた
そして静かに発進したが、エンスト食らい一本強いされる・・・・・
全身打撲でアホらしかった・・・・・
周りからは笑われてる声が・・・錯覚か
もう俺は俺の生き方で生きていく、周りの奴なんて俺のことなんかどうでもいいに決まってる
そいつらと話もしないのに、何を考えてんだ俺は
いい人に思われたい?思われてるわけねー!自分を信じれる奴は自分しかいないんだ
418774RR:04/07/16 23:54 ID:rEy+96Tc
睨みたけりゃ睨め 笑いたけりゃ笑え
他人なんかに生き方を制限されるなんてアホらしいぜ
俺は自分の生き方を変えないことに決めたんだ
419774RR:04/07/17 00:02 ID:DGSVJP4K
長井秀和
420774RR:04/07/17 00:18 ID:/djS7PZY
>>418
> 他人なんかに生き方を制限されるなんてアホらしいぜ
> 俺は自分の生き方を変えないことに決めたんだ

それが他人に生き方を制限されていると気付かない君に乾杯。
そんな君も、僕も、社会の中でしか生きられないのだよ。

1400はデフォで静かだから暖機してても迷惑じゃないと思うけどね。
421774RR:04/07/17 02:54 ID:gmd9sTrA
純正のメガホンマフラーが嫌でスグに社外に変えたケド、音が気になる。
夜乗る時は、俺も大通りまで押してエンジン掛けてスグGO!

このバイクそれやると、すぐエンジンストールするんだよね。
やっぱりココがスズキらしいよ・・・。
422774RR:04/07/17 03:04 ID:M7/JaFF2
>>421
余計に睨まれるからやめとき
423初心者:04/07/17 11:52 ID:utDQbSyi
>>421
エンジンストールって、止まっちゃうってこと?

おらもすぐ止まる・・・
2速に上げる瞬間にぷすんって・・
びっくりするよぉあれ。
424774RR:04/07/17 12:15 ID:8r4a18pA
オートチョーク掛かってるときって、低速だと常より
トルク出ててトルコン状態なんだけど。

ちゃんとアクセル開けなさいな。
425774RR:04/07/17 19:20 ID:/djS7PZY
単純にヘタクソなだけジャンかyp!
426414:04/07/17 20:37 ID:Wtubvz6g
今日一日乗り続けたら、慣れてきたアゲ

もうタチゴケなんて・・・
427774RR:04/07/17 23:32 ID:kMvaBF/y
立ちゴケは、いやですよねー。
(^_^;)
自分の1400も、この頃アイドリングでカクンとエンストするので交差点でのエンストが心配で昨日バイク屋に報告しました。
428774RR:04/07/17 23:46 ID:bLYdMmrr
>>427
ですよね〜、マフラー社外品に変えてるからなのかエンジンが温まると
発進時におこりやすい。常に煽ってないといけなくって下品なんだよなぁ〜
なんでだろ?

詳細報告求む!
429774RR:04/07/18 00:16 ID:9MrsRsJS
どこまでアイドル落とせるか、
どれだけ低回転で、最もトルクを必要とする状況に臨むか。

知らずに『虐待試験』してる人、意外に多いが。
430774RR:04/07/18 02:01 ID:mG84aQqr
まぁ鱸車って事で納得汁!!
431774RR:04/07/18 12:19 ID:/C6ByAC3
>>429
禿同、巡航回転数の下限って2,000rpm超位だよね。速度にして70km/6速位かな?
都内で6速で再加速って辛いよね。ってか都内だとマトモに走るなら6速に入らない。
オートチョークで始動性いいけど冷間時に濃い混合気が必要なのはどのバイクも同じ。
FIで補正しているからキャブ車よりは影響少ないだけでしょ?冷間時のエンスト云々を
言う人はビギナーでつか?社外マフラーで発進トルク低下も抜けが良い分致し方なし。
GSXがどうやって馬鹿トルク出してるか考えてみよう。低速トルクにかまけて高負荷を
掛けてるとボアも大きい事だし失火も多くなると思われ長期的にはエンジンに悪し。
「鱸だから」とか言う前に考え直す事多いと思うがどうよ?
432774RR:04/07/18 19:28 ID:Xvi59Rh+
>>431
> 「鱸だから」とか言う前に考え直す事多いと思う

ハゲDO!
433774RR:04/07/18 19:42 ID:Y74M2/jT
ホソダが作れば全て解決してるんだろうケド
434774RR:04/07/18 20:20 ID:9MrsRsJS
↑ホンダが作ろうが何処が作ろうと、お・な・じ。

時々ビギナーにも優しいとかいう提灯記事があるが、
長短あわせ技だし、信じる馬鹿少数。
435774RR:04/07/18 21:35 ID:AxxGrKXD
>>431

え、そうなの?当方04モデルだけど、巡航2,000rpm(速度にして70km/6速)なんて
全く問題なく走るけどな。それ以下もよく使う。
436774RR:04/07/19 01:06 ID:+H/eOw4c
>>434
やっぱり鱸信者になってるね。とりあえず煽り程度カキコしたんだけどさ
ホソダの技術力と鱸の技術力の差が同じって・・・。そう言う事にしとくよ。
437774RR:04/07/19 10:42 ID:TxTBtHfe
↑オートバイの楽しさ、奥深さを『技術力の差』としか
解しない軽薄馬鹿登場。
438774RR:04/07/19 10:49 ID:TxTBtHfe
絵画や楽曲の趣きも、技術力としての視点しか持たねば
これほどの不毛もないね。

スズキが好きという事に何のストレスも競合心もない。
好きな風景が好きという事だ。
439774RR:04/07/19 14:24 ID:9307lEN9
楽しい物もまともな状態だから楽しい乗り物。
走る・曲がる・止まる!この基本要素が整っているのがホンダ

スムーズにエンジンが吹け上がり、誰でも高速域から速度を落とせ、癖のないハンドリングでコーナーリングをする。
これで初めてバイクが楽しい乗り物になるんだよ。

吹け上がりがボコ付く。ブレーキにジャダーが出る。コーナーで切れ込む。こんな感じのバイクでも
全ての人間が楽しいか?上の人間はMだから楽しいんだろ?
それを全ての人間に当てはめるのはどうかと思うね。

GSXは基本はある程度完成してる。今までの乗ったスズキ車中では1番良い。
でも今まで乗ったスズキ車はどれも癖があったのも事実だな。
ホンダはやっぱり、整備性も万人受けも良いよ

今乗ってるGSXで後悔は無いけどね


440774RR:04/07/19 17:34 ID:zsNqVJzx
乗る自分が良ければ、それでいい。
俺も、油冷1400気に入ってまーす。
(^_^)v
441774RR:04/07/19 18:52 ID:Lhnd1o2F
>>435
巡航するなら2,000rpm/6速でも問題なく走ります。それ以下も可能です。
そこからの加速もスロットルを丁寧に開ければ問題なく加速はします。
当方'01式ですが'04式との差異は分かりません。ECU等のセットが変更に
なっている可能性もありますがね。現行車の中ではエンジン自体の
設計も新しいのでノンスナッチ性能は問題ありません。個人の必要とする
加速とかは千差万別ですが交通量の多い都内で私的に有効な
加速力を得ようとするとシフトダウンしたくなるという意味です。
誤解を与えるような記述でした。スマソ>ALL
ホンダの完成度の高さは承知の事実。ホンダなら全てにおいて
そつなく、更に他車を凌駕する車を作るでしょうね。そんなホンダだから
粗雑な扱いも許容するだけでバイクの扱いは基本的に皆一緒。
大切に乗って欲しいと思いますです。
442410:04/07/19 20:24 ID:a9YZJnxw
この数日で300km走りました。
いよいよイー感じですわ。慣れてきました。

ところで、初期型ですが2000rpmで「どんつき」出ます。
2000rpm固定でトロトロ走っていると ブヴォ、ブヴォ、ガクガク、プルプル(うそ)、
チェーンがシャンッシャンッってなります。
回転数を固定しなければならないのですが。

大排気量車のトルクにまかせてラクチン走行という考えが悪いのでしょか。
ノッキングが起こったと脳内変換することにします。

リコール事例なんてないですよね?
鈴木さん、今更なおしてくれないよね?

443774RR:04/07/19 20:30 ID:mCGI5ECz
すげー
1400いいなー
うらやましーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
444774RR:04/07/19 21:06 ID:TxTBtHfe
>>435
スズキの生産車を端から出来損ない扱いしちゃってる。

>GSXは基本はある程度完成してる。
   ・・・ナンとも偉いお方が来たもんだネ。


445774RR:04/07/19 21:07 ID:TxTBtHfe
ご免ね

>>439

でした。
446バイクマン:04/07/19 21:14 ID:6IdeIkDv
まだまだ走行距離が短いので馴れないなぁ。
結構びびりながら乗ってます。
447774RR:04/07/19 21:35 ID:aC9lQApD
とりあえず運転も整備もテクのない香具師と、女子供はホソダとヤマハに乗っててください。
硬派を気取りたい人はカワに。

人と同じではどうにもしっくりこない、チョット人間的に欠(ry
448774RR:04/07/19 21:57 ID:TxTBtHfe
今時、どこのナニ乗っても馬鹿○ョンですよね。

と言っちゃったら元も子もないか。
449774RR:04/07/20 02:27 ID:j+NZTQIC
いいじゃねーかお前ら
こんなでかいバイクに乗れて
450774RR:04/07/20 02:36 ID:UJv8ufGS
新型CB1300SFは足つき悪すぎです。 ドンつきひどいし!!  GSXにすれば良かったよ
451774RR:04/07/20 04:36 ID:iU24zXTf
XJR1300いいよ
452774RR:04/07/20 09:50 ID:2o62896c
XJR1300、うーん・・・。いやだなー。f(^_^;)
453774RR:04/07/20 17:28 ID:iBYjjytA
XJRは1200の時はすきだった・・・
今のはライポジコンパクトすぎてどうもね
454774RR:04/07/20 18:10 ID:uqdgrD8c
ボクァね、たくさん走っている車は好きじゃないのよね。
×JもCBも売れてるから・・・。
GSXは飽きずに乗れそう。

ちなみに車は日産ティーノ。
455774RR:04/07/20 22:58 ID:dwbf1gz9
CB1300試乗したけど静かなのは良いが静か過ぎてバイクに乗っているっていう
感動が無い。それはそれですげーんだけど、ウインウインと小さなアイドリングオンで
アクセル開ければスルスル走り出して・・・

こんな私はバンディット1200S海苔。
アイドリングは静かだけど走り出せば以下略。
1400はまーまー静かだと聞きますがそうでもない?
456774RR:04/07/20 23:52 ID:vo+i8GMl
ノーマルならだいぶ静かでしょ。
457774RR:04/07/21 02:09 ID:dL7g3imY
ノーマルはエンジンノイズの方がデカイ
俺のだけかな?・゚・(ノД`)・゚・。
458090:04/07/21 04:55 ID:26HTaGrw
後付け簡易シールドでいいのあったら教えてください。3万円以下のがいいです。
シールド付けないと高速きっついですよね?
459見習 ◆.JeS8NKync :04/07/21 07:03 ID:lVYoCRSZ

>>458

慣れるとそうでもないですよ。
460774RR:04/07/21 10:31 ID:ubbujllK
パクられて落ち込んでましたが、気を取り直して、知り合いに
テールパイプとステー作成を依頼したッス
気遣ってくださったかた、感謝です

幸い、エキパイは無事だったので、家に転がってたグース用
のアルミサイレンサーを流用してくっつける計画ッス
取り付けステーとテールパイプができあがれば、車検取り直
せるッス

今は、家でしこしこアルミサイレンサーを磨いてます
びっかびっかに仕上げてやるッス
ついでに曇り止めのクリア塗装もしてやるッス

そんでまたパクられるのかぁ?!
うぬぬぬ
鬱出汁なないで、がむばろう
461774RR:04/07/21 12:09 ID:EMmVeA0y
立直ってよかった。(^_^)

462774RR:04/07/21 14:55 ID:mtt0vIdv
>>460
ッスってうざい
463774RR:04/07/22 13:06 ID:v3d3769F
↑も、うざい。
464774RR:04/07/22 19:45 ID:1eKwaw4P
>>463
そんなアナタこそウザイッスヨ!
465774RR:04/07/23 00:19 ID:EZMoFdIw
'05の1400ってカラチェンだけだと思ってたら、

凄 い 事 に な っ て い る、、、、、、、、、、、、、 
466774RR:04/07/23 09:28 ID:RFapYLQJ
えーっ!・・・
467774RR:04/07/23 09:47 ID:502oQD4F
なんだなんだ!?
468774RR:04/07/23 12:13 ID:rXfecXgj
どんな事になってるんですか?
興味あるなぁ。
カラチェンだけじゃないって・・・しかもすごい事って。
469774RR:04/07/23 12:44 ID:QOht1PTq
GSX1800になってる
470774RR:04/07/23 12:56 ID:NoqrfHkd
e?
    ,-ー─‐‐-、
   ,! ||     |
   !‐-------‐
  .|:::i ./ ̄ ̄ヽi
  ,|:::i | (,,゚д゚)||  < 我々は〜、ソースを要求するぅ!ッス!
  |::::(ノ 中濃 ||)
  |::::i |..ソ ー ス||
  \i `-----'/
     ̄U"U ̄

471774RR:04/07/23 13:00 ID:Pz7bl36J
150うま力
472774RR:04/07/23 13:12 ID:twBPyhs6
2stエンジン搭載
473774RR:04/07/23 13:46 ID:daVatUGB
>>470
ッスってうざい
474774RR:04/07/23 14:59 ID:rXfecXgj
次期モデルの情報が少しわかりました。ホントに少しですが
少し勿体つけておいたほうがいいでしょうか?
475774RR:04/07/23 15:07 ID:Pz7bl36J
hondaから発売になるんでしょ、どうせ・・・。
476774RR:04/07/23 21:06 ID:/833rlSk
驚きの三菱自動車製だったりして

で、ですよ閑話休題
グース用のサイレンサーだと、どうも容量が足りない模様ッス
グラスウール目一杯詰め込んで、ようやっとこさ規制値クリアッスわ
ま、今回は太短で逝ってみようと思ってるので、思案中

っつーか、これで車検とって、あとは腹下サイレンサーにしてみよう
かなぁ
最近のレーサーなんかは、腹下トグロの斜め切りッスよね!
TESID2も、ビュエルも、いいよなぁ
477774RR:04/07/24 15:11 ID:wP8y/AT6
次期モデルの情報って本当?あるなら教えてください。
478774RR:04/07/24 15:43 ID:KM5tnQC9
>>477
BALIUS-IIとGSX250FXとエプシロン250の関係を見れば
だいたい想像が・・・w

〃〃∩  _, ,_   
 ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダOEMなんてヤダヤダ
   `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ
479774RR:04/07/24 20:07 ID:IP5ax8zy
>>478
それはつまり・・・来年になるとZX-14Rってのが発売になる、と?
480774RR:04/07/24 21:28 ID:o6yeddCS
フラッグシップはやんないから安心汁。

次は400モタードでやんす。
481774RR:04/07/24 23:05 ID:1c3Psyhb
それは、Dトラッカー400になるんでしょうかね。
482774RR:04/07/25 02:47 ID:QRlkwcM+
>>478
それではZ1200SSですか?それも微妙なだな〜
ネイキッドはK社の方が格段に売れてそうだし・・・。
483774RR:04/07/25 07:51 ID:UctMnRok
新しい隼とZZ-R、、、、、、

PassoとBoon、、、、、、
484774RR:04/07/25 09:48 ID:PV5LSl9O

皆さんタイヤどれくらい持ちますか?
純正タイヤのBT020で7ヶ月弱、7000kmでスリップサイン出ました。
そんなに激しくは走ってないんですが....

1万とか持った方いますか?
485774RR:04/07/25 10:58 ID:Y8N/io3N
>>477
私の知っている次期モデル情報は
@マフラーが一本出しになる
A発売時期は早くとも来年の1月(あたりまえか?)
ということだけです。
おそらくカラーも変わると思いますし、排ガス規制のため今よりもさらに排ガスのクリーンか対策がなされるであろう。
という予想です。

それ以外の情報知っている人いたら教えてください。
486774RR:04/07/25 12:27 ID:V1aWAcUB
>>485
1本出しいいな〜。'01にポン付け出来ないかな?
社外品と価格差なければ萌えないけど・・・・
それより1本出しにした時にセンスタのケリ出しバーが出っ張って
気になっているので1本出しで出っ張って無いヤツが付いてそれが
ポン付け出来れば(゚Д゚)ウマー
487774RR:04/07/25 13:02 ID:77zGIL/1
↑そうですねGSF1200に着いてたような出っ張りのない
直線的なヤツならいいなぁ。
フレームまで変わんないと思うから期待出来るね。
488774RR:04/07/25 18:54 ID:MKoAuqid
○子橋のところで、おばちゃん轢いてるのを見てしまった・・・
1400の見積もりもらってきた帰りなのに・・・_| ̄|○
489774RR:04/07/25 23:02 ID:NBIglPxu
'05って、馬力についてはどんな感じですか?
490774RR:04/07/26 21:02 ID:bW81HQFR
製作完了の知らせあり!
週末には取り付けッス〜 イヤッフ〜〜
さらに嬉しいことに、サイレンサーまで作ってくれたyo!
イヤッフ〜

でも、絶対規制値クリアしてないって、どうすればいいッスか?

来週には車検とって、テスト走行に出かけるッス〜
いぃやっふぅぅ〜

よってもってage
491774RR:04/07/26 21:05 ID:KUETr6v3
イヤッフ〜 イヤッフ〜

492774RR:04/07/26 21:05 ID:/R9v2hjT
俺の イヤッフ〜 イヤッフ〜

http://www.japanese-pornstar.com/democlips/semenshowbtv.wmv
493774RR:04/07/27 01:24 ID:J2ZvIT3J
01の下取りっていくら?
494774RR:04/07/27 14:06 ID:BTu99gR7
ヨシムラの機会曲げサイクロンってサイレンサーの消音材は
やっぱグラスウールですか?
知ってる人、教えてくださいませんか。
495774RR:04/07/27 20:35 ID:SROO8Pe6
使ってると、思います。自分もヨシムラチタン管です。(^o^)/
496774RR:04/07/27 22:49 ID:2QYtUsAT
まじッスか?

ヨシムラって、途中からグラスウール使ってないサイクロ
ン形式で消音ってのが売りじゃなかったっけか?
最初は4気筒の排気干渉をつかった高効率排気だったの
が、なんだか消音形式になった気がするッス

これってBEETと勘違いしてるッスか?(パルスコーン)
教えて、知識の王様ぁ〜

漏れのサイレンサーは、どうするべ
パンチングメッシュとグラスウールをサンドして、ねじ込む
かなぁ
っつーか、短太だから期待はできないっぽッス
497774RR:04/07/27 23:03 ID:wgeVe0Oj
それを言うならパンチングメタルッスョ!

ッスってウザイッス。!
498774RR:04/07/27 23:17 ID:2QYtUsAT
ご指摘感謝
正しくは、パンチングメタルッス
499774RR:04/07/28 02:08 ID:rHvH17g+
会話の途中に空気が漏れてる方がいますね
500774RR:04/07/28 09:55 ID:c/lMrkC9
>>496
うわっ。ウール使ってなかったんですねー。勉強になりました。
501774RR:04/07/28 16:06 ID:FYnoz9A1
貰ってきた260km/hメータに交換した。
文字盤が細かくなり、以前から気になっていたバックライトの暗さが
さらに気になるようになった(鬱)
502774RR:04/07/28 23:34 ID:bB9Cqgnv
そんなに暗いかな?<メーター照明
漏れはあまりジックリとメーター見ないで針の角度で
認知するから無問題だな。260km/hメーターにすると
国内80km/h辺りの角度が100km/h超になるから注意汁!
503デ〇ラ:04/07/29 06:31 ID:+6B1gQ3B
>>493

俺が20万で買うずら〜 売ってけれ? 頼むずら〜
504774RR:04/07/29 17:13 ID:1pgX2m9j
40万以上はいくんじゃないですかね。きっと・・。
505922:04/07/30 00:26 ID:Y87r1lvo
↑いいとこですね。
506774RR:04/07/30 01:03 ID:B1EyF3X+
どうもです。イリジウムプラグって、いいですかね。
507774RR:04/07/30 01:41 ID:qOGFreGq

俺はイリジウム入れたケド燃費、始動性、トルク、パワー何も変化なし。
金が余って仕方ないって人間だけ入れれば良いじゃない?
普通のプラグ入れて、その分オイル代に回した方が賢い選択だ!!
508503:04/07/30 02:00 ID:7iIsPLB4
>>503
秋田の友達が01年式7000kmの奴20万でどうか?との事ですが。
509774RR:04/07/30 09:31 ID:B1EyF3X+
>>507
アドバイス(^o^)ゞありがとさんです。1400初のプラグ交換はプラチナあたりにしてみます。
510774RR:04/07/30 09:37 ID:B1EyF3X+
>>508
たとえコケたキズがあったとしても、ちゃんと走る状態であれば格安ですよね。(^_^)
511774RR:04/07/30 23:28 ID:B1EyF3X+
う〜、今日も暑すぎでしたね〜。(-_-;)今日日中都内町中を80Km程乗ったのですが・・・。自然エンストがなかったのが嬉しいのですが、おかげで腕が日焼けでまっかっか。俺がくたばるか、油冷エンジンがくたばるかな日でした。
512774RR:04/07/31 00:50 ID:PuuAKLLY
>>511

え?半袖?この時期それは無謀。

話し代わって、この前ZRXを乗ったけど、あれはあれで暑いね。水冷だからGSXの
熱風地獄よりずいぶんましかと思ったけど、ZRXはタンク回りががすごく熱くなる。
GSXのほうがまだ耐えれると思った。単なる順応かもしれんが。
513774RR:04/07/31 13:01 ID:k+KTZBBC
おはずかしながら、ちょっと腕を日焼けでもするかなーなんて、気軽な考えでした。(^_^;)やっぱり夏のライダーはみな大変な思いをしてるんですね。よしっ、頑張ろ。
514774RR:04/07/31 23:37 ID:xOYvEDRS
>>511 ご愁傷様ッス
漏れは灼熱地獄に何度も遭いましたが、気合一発の革ジャンで乗
車気絶しつつ、死にかけたッス
 夏の暑い日は、メッシュジャンパーが最良鴨

 ところで、今日のマフラー取り付けは、すっかり勘違いしてました
 仮組みだけでした

 とりあえず、いくつかサンプル作ってもらって、ああでもないこうで
もないと遊んでみたッス
 結果的に、かち上がりながら短めでというところで落ち着いたッス

 まっこと残念ながら、極太という訳にはいかず

 極太といえば、腹下ぶった切りは、そう簡単ではないようです
 チャンバー室を作る必要を考慮しつつ、考え中ッス

あ、あとエアバック式のメッシュジャンパー買いました
出来物ッス
515774RR:04/08/01 00:48 ID:UUpxNM3u
いやいや、この熱さで皮ジャンはす・凄いです。
(^_^;)正に忍耐ですね。ちょこっと情報ですが、1400ヨシムラ仕様が来年に台数限定で発売される予定、ブラックのエンジンにストレートサイクロンが付いてます。あと、クーリーのノンカウル版が追加になる予定みたいです。正確じゃなかったら、ごめんなさい。
516774RR:04/08/01 23:59 ID:4RZtoaFU
ついにヨシムラ仕様ッスか?!
ほかにカムとかインジェクションいじってたら、やっべ、マジ欲しいッス

む〜

クーリーは微妙ッスね
517414:04/08/02 23:27 ID:MF0BSCzx
なんなの、オレ その2


今日、富士山スカイラインを自分なりに気持ちよく上っていた。
と、下り車線にあの憧れのハヤブサが転けてるでないの。

怪我してたら困るなぁ40%、かっこつけようかなぁ30%、野次馬30%

というわけでさっそうと左に寄せた。
が、左にほんの少し低くなっている雨水みぞがあったのよ。
あれ、れ?、コケッ・・・・

「大丈夫ですか?」

「・・・」
オレが言われてどうする。
なんなの、オレ。



横浜ナンバーのハヤブサ君は前輪ツルツル。
クランクカバーまで割れてオイルだらだら。
自走不可。
タイヤはケチっちゃだめですね。

518774RR:04/08/03 08:13 ID:xgqZhyMe
そんな優しいあなたに萌え萌えッス

引き起こしが上達すれば、教習所の教官になれる鴨?!
がんばれッス
519774RR:04/08/03 17:44 ID:92RT/4VP
みなさんアイドリング回転数はいかほどですか。

わたくしのは800〜850ってとこですが低いような気がする
520774RR:04/08/03 18:00 ID:hiquxjN+
1050くらいだも。
521519:04/08/03 18:39 ID:92RT/4VP
やっぱり低いか〜1000回転にあげますた。
522見習:04/08/03 19:19 ID:FN0WxQu4

そういや伊豆いって渋滞にハマったらFANが回りましたよ
オイルギャラリーにセンサーつけた温度計は119度でした
FAN回ってもなかなか下がらなかった
最近、本当にあつい
523774RR:04/08/03 22:03 ID:zCVo6U5E
その暑さは、マジできっついッスよね

海沿いは危険すぎて、最近は山から帰っています
渋滞っぷりは、少しはましッス
(車ッスけどね)

あぁ、乗りたいなぁ
524774RR:04/08/03 22:45 ID:mOkrT8Fe
都内で、すり抜けられない渋滞は最悪〜。原付にばんばん抜かれて行きます。(;_;)エンジンの温度急上昇です。
525774RR:04/08/04 13:44 ID:wm/7O+n8
ヨシムラの機会曲げエキパイにヨシムラ以外の
サイレンサーくっ付けてる方いますかね?

ヨシムラのサイレンサーって付け根が斜めになっているんで
他のメーカーのサイレンサーくっつけたら、外側にかなり
はみ出しそうなので
526774RR:04/08/04 18:53 ID:bRiCBfUR
↑俺も大変気になります。ダブルネームもいいよね。
527774RR:04/08/04 21:36 ID:GSX9p9EC
いいIDだろうパピコ
528774RR:04/08/05 08:08 ID:ZFvh3Etj
かっけー!
529774RR:04/08/05 13:01 ID:koLRe6FW
いいね
530774RR:04/08/05 14:04 ID:8rMYyopw
あほらし。

05はカラチェンすらないじゃん。
531774RR:04/08/05 15:37 ID:t2kuu7UH
>>525
秘密の情報(藁
K-FACTORYからヨシムラ液パイ−社外サイレンサのアダプタ出照るYO!
たしか1万シナイくらいのアルミ製、問い合わせてみれば?

話し変わって、高速2尻解禁したらGSX1400最強の予感・・・。
532774RR:04/08/05 16:16 ID:8D3AmtLf
本日納車しますた。
宜しくお願いしまつ。

早速ですが、流石1400は熱がすごいですね・・・
あそこがやられそうです。
533774RR:04/08/05 17:09 ID:/7+Ru/Sk
こちらこそ。(^O^)/
爆発的な加速をあじわって下さいませー。
でもすぐ慣れますが。
534774RR:04/08/05 17:18 ID:PdQBMne3
>>531
了解です。情報ありがとさんです。今度コケてサイレンサーがだめになったらやってみようかな、ダブルネーム!。
535見習:04/08/05 19:04 ID:8doZM5ks
>>531

有力な情報ありがとうございます。これの事でしょうか? ↓
ttp://www.k-factory.com/spec/spec_parts01.php?goods_cd=186
536バイクマン:04/08/05 20:13 ID:BGBlxTPT
>>532おおお、このくそ暑い時におめでと〜!
金玉、あぢくない?俺、あぢい。
安全運転でたのしもー(^o^)
537774RR:04/08/05 22:29 ID:7fyB6QuM
>>532
禿オメ!
ようこそこちら側へッス

色々と楽しいッスよ
改造パーツはポン付けが少ないから苦労するかもしれないけど
実はエロエロといきそうな、微妙な感じがエロチックッス
538774RR:04/08/05 22:57 ID:Hug3o28u
K5モデルが「油冷ワールド2」にフライング掲載されてます。
K4モデルと写真が逆になってますが、青・白カラーはクーリーのカウルレス仕様になります。
また、ヨシムラから例の8耐バージョンが来年初頭に発売予定で価格は140万円前後だそうです。
ビキニカウルが変わるかも・・との事。
539774RR:04/08/05 22:59 ID:icRyFFc7
>>537

そーなんだよな
そのエロさかげん好き
世間一般の趣向とはなんか違うらしいけど
540見習:04/08/05 23:05 ID:8doZM5ks
 
それよりGSX1400dataのメーターバイザーを売ってほしい
541774RR:04/08/06 00:57 ID:DKAPTBtY
>>538
自分も買っちゃいましたよ。知ってる人が載っていてビックリ。
(*_*)
なかなか内容濃いですよね。
542774RR:04/08/06 11:31 ID:NfUK6j1C
>>534>>535
それのヨシムラの曲がりが付いてる奴があるです。
カタログには載って無いかもです。
俺も世話してもらってるバイク屋にK-FACの営業の人が来て
初めて教えてもらった。
電話した方が最新製品もわかるし手っ取り早いと思うです。

話し変わって、タイヤみんな何入れてる?
俺は走行3万km全部D208 typeG。
ミシュラン気になるが\が無いのね〜。
543774RR:04/08/06 11:51 ID:DKAPTBtY
詳しくどうもです。
俺の愛機は走行3000Kmなので純正はいてます。次回はピレリーのディアブロがいいかな〜なんて思ってます。
ミシュランのパイロットパワーも評価高いですよね。(^o^)
544774RR:04/08/06 11:58 ID:4tOx8u0M
>>542

サンクスです。

ところで純正タイヤどれくらいもちました?
6000kmでスリップサインでました。
545774RR:04/08/06 14:28 ID:+Lcftlqf
012SS履いてますが、4000kmイイとこですね。
峠7割ですけど。

参考になるか分かりませんが、センサー接地付近の
バンク角、3速-6000rpm、サスはしっかり入ってる状態
の、チョイ開けで『ドザズー』っときます。

そうドザズーってな感じでスライドしますね。
極、端的な場面ですが、この方が感覚的に分かって
もらえると思いまして・・・・・

まぁ乗り方次第で如何様にも出来ますけどね。
結論、012SSって意外に・・・です。
546532:04/08/06 14:42 ID:1sC/djmx
>>533
>>536
>>537
ありがとうございます。
初大型で毎日通勤で使っております。
本日も金○は異常な熱でいぢめられました。

ちょいとお聞きしたいんですが、アクセルスロットルって
あんなに左右上下にカタカタと動いちゃっていいのでしょうか?
ひどい路面が続くと右手だけハンドル握ってないような感覚に
なるくらいなのですが。。。。

S車は初めてなので、エロエロ勉強になりまする。
547774RR:04/08/06 15:31 ID:Kh86dgsR
ハンドルは「握らず、放さず」
ニーグリップ汁!

といってみるテスト
548774RR:04/08/06 21:44 ID:qNdKVYHx
>>546
たしかに少しカタカタしてるような。 
でも慣れてしまえば大丈夫ですよ。(^_^)v
ニーグリップを、しっかりやっていれば気にならいように
なると思います。
549774RR:04/08/06 22:25 ID:mJ7or8kx

急にエンジンがかからなくなったよ
03年式なんでキー入れるとLEDが点滅して
キー認証するんですがキー認証が始まらないよ
メーターにCHECKって出てそれっきり....

明日、バイク屋もっていきます...
550774RR:04/08/06 23:02 ID:yD9DaeyO
>>549
その症状が出る車輌はメーターにCHECKと出て
2分待つと「ハズレ」と表示されるよ。
551774RR:04/08/07 00:52 ID:mtXEHbNb
油冷ワールド見た。本当に来年はクーリーカラーがデフォになるのか。
割高な04クーリーを希少性で買った俺(俺ら?)の立場はいったい…_| ̄|○
今、ちょうどカウル外して乗ってるし。

来年の限定車のヨシムラカラーはあまりかっこよくないなぁ。
でもあのマフラーは良いかもしれん。
552774RR:04/08/07 10:10 ID:HL/XhNtf

>>549

キルスイッチOFFでした....
553774RR:04/08/07 11:36 ID:9pMXz83c
うはははは
うっかりサン伝説ッスね
あにはともあれ何事もなくて、よかったよかったッス

漏れは、ハンドル交換してくるっす
ようやっとこ見つけた、ハリケーンのイーグルハンドルッス

乗れないということで、ちまちまやるッス
554774RR:04/08/07 19:27 ID:Q2x54sQS
>>552
キルスイッチだけで、よかったよかった。(^_^;)
ぞろ番にゃ!
556774RR:04/08/07 21:04 ID:4qwcC8UP
>>552
声出して、ワロタw
忘れた頃に襲ってくる悲劇(喜劇?)…
557774RR:04/08/07 21:22 ID:HL/XhNtf

メーターのチェック始まったからさ
まさかキルスイッチだとはイモσ('A`)σジャン

いい経験になりましたよ 笑
558774RR:04/08/07 23:05 ID:GnETBZ08
えっ えっ!?
来年モデルでクーリーカラーが出るって本当ですか!?
今、在庫残り1台のクーリーと普通のカラーで迷ってるのですが・・・。
来年まで待った方がいいですかね!?
559774RR:04/08/07 23:43 ID:Q2x54sQS
>>558
早く安く買うんだったら、現行カラーでしょうね。
560774RR:04/08/08 00:17 ID:aMPDp5QT
>>558

お買い得という意味では559さんのとおり。
来年まで半年待てるなら待ちもありかもしれないけど、カラーの拘りによっては
早く買ったほうがいいんじゃない?
クーリーカウルが欲しいなら今クーリー買うしかないけどね。
561774RR:04/08/08 00:49 ID:Dqny6jSU
ゼッタイ、オプション デ カウル デルッテ・・
562774RR:04/08/08 01:14 ID:aMPDp5QT
>>561

そ、そうかな。そうかもな。_| ̄|○
563見習:04/08/08 09:34 ID:kL7f/aJx

GSX1400ヨシムラのマフラー惹かれますね
10万くらいで市販してくれないかなぁ...
564バイクマン:04/08/08 10:21 ID:7i3CeBHt
今日出かけたいけど、熱地獄かなぁ(´・ω・`)
565見習:04/08/08 10:23 ID:kL7f/aJx

昨日も甲州街道で渋滞にハマってたらFAN回りました
何気に良く回る...
566774RR:04/08/08 12:28 ID:T1tivxaX
ハンドル交換はいいけど、ビキニカウル右側にブレーキのリ
ザーバタンクがあたり、クラッチに至ってはぶつかってグリッ
プがくっつかなかったッス

しかし、前から見るとハンドル周りがすっきりして、かっちょえ
えッス(自画自賛
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/bike/imgboard.cgi
567774RR:04/08/08 14:42 ID:DJlUpPbj

べリーグットですね。(^_^)v
カッコいいです。
568774RR:04/08/09 22:06 ID:CFApk7YC
お褒めにあずかり、ありがとやんす
しかし、何ともならない状態でマイッチングッス

カウル切るのもなぁと思い、完全に別件で東雲のライコランドに行っ
たらニッシンの別体ブレーキ&クラッチが安売りで、うっかり買いそ
うで、デンジャラスでした

クワバラクワバラ
569バイクマン:04/08/10 01:05 ID:jYDKP8pm
マフラーは純正ノーマルのままで、
ちょびぃと音量上げる事は出来ませんかねぇ。
夜も走るので、ほんのちょっとでいいんですが。
穴開け?
570774RR:04/08/10 01:16 ID:1EN8q7X8
>>569
ドクタースダでそういう加工していたよ。
ただ最近はビクスクメインらしいけど・・・
571774RR:04/08/11 12:26 ID:yeWeoEVQ
保守あげ
572見習:04/08/11 20:11 ID:v6gLFUil

明後日は伊豆までこのバイクで海水浴に行きます!
混んでそうだなぁ
573774RR:04/08/11 20:55 ID:e19mcl5Q
おぉ!そうッスか、楽しんできてください!
でも、くれぐれも渋滞には要注意ッス
国道134・135は逃げ道がほとんど無いから、運悪くはまり込んだら
道沿いの食堂とかレストランで飯でも食って仮眠したりしてのんび
りペースで帰ることをお勧めするッス
おまわりさんも待ち構えてるしね

GWのとき、伊東からバイクで東京まで帰るときに6時間かかったこ
とがあるですよ、あれは辛かった・・・

タンデムでないなら、山コースで帰還するのをお勧めします
あ、あと、うっかりサンにならないように、日焼けにはご注意(笑
574774RR:04/08/11 22:56 ID:s47bzuoy
>>572
気を付けて行ってらっしゃい。
土産話楽しみにしてます。(^o^)/
575774RR:04/08/11 23:14 ID:s47bzuoy
ホイルのエアバルブに付けるLEDを付けてみたのですが。視線が熱い感じがするのですが、走行中自分では確認ができないのが寂しい。指で振動をあたえると、けっこう明るく点滅しています。(^_^)
576774RR:04/08/12 19:51 ID:g5dXIyFD
>>527あんたここの神だよ!
GSX9P・・・カワサキコラボモデル???
578見習:04/08/13 19:53 ID:KIwfy+IJ

伊豆、海水浴いってきました!
AM4:00発
自宅(調布付近)→横浜青葉IC→裾野IC→R136→四輪乗換→R414→R136
・多々戸浜で海水浴、噂通りとても綺麗な海でした耐久の影響で波高し
・その後、弓ヶ浜で伊勢海老を食べる、うまかったー
R136→R414→四輪乗換→R136→R1→小田原厚木→R129→帰宅
PM7:00着
仲間の関係で四輪に乗り換えたりちょっと変則的でしたが
とても楽しかったです。

R1は混んでました、やはり地元の人の言うことは聞かないとだめですね...

すれ違ったGSX1400はクーリーの一台だけでした。
GSX1400、渋滞は厳しいですが高速をマターリ流すには最高です。
峠も楽しめますし。今回はファン回らずに済みました 笑

ちょっとレス違いっぽいですが、これかもGSX1400でいろいろ旅するって事で!
579774RR:04/08/13 20:28 ID:xOl4HPz3
弓ヶ浜いったのね
それはそれは美しかったでしょ?

首都圏にいるとどうしても海の美しさって忘れがちだから、たまには足を延ばして
遊びに行くのもいいもんッス

く〜〜〜〜
車検と仕事なければ、今すぐGSXで沖縄いきてぇ〜〜〜ッス!
フェリーで見る月と、真っ暗な海
青の意味を知る、沖縄の海・・・

かならずまた行くぞ
いや、いますぐいきてぇ・・・
580774RR:04/08/13 21:03 ID:30BEKwqN
じゃあ漏れは海ほたるで我慢しようかな。
581774RR:04/08/13 21:27 ID:70/9ksnN
>>578
お帰りなさい、無事ツーリングを終えたみたいですねー。お疲れさまでした。(__)俺もそのうちツーリングにいきたいな。やっぱり仲間で行くと、楽しいですよね。
582774RR:04/08/13 21:32 ID:YXhm9OET
連休初日にフォークシール


抜けた。
583774RR:04/08/13 21:42 ID:30BEKwqN
>>582
ゴムのダストシールなんてない方が作動性は良いんだからキニスンナ( ´∀`)
584774RR:04/08/13 23:17 ID:YXhm9OET
オイルシール逝った時、こう言わない?
585774RR:04/08/14 01:00 ID:gMte2xhP
このバイク。ってか鱸車全般にフロントサス動き過ぎ。
どうしてもフォークシールの寿命が短くなる
586774RR:04/08/14 05:50 ID:roCIm4nf
>>585
じゃ、減衰力あげれば?
1400は調整できるんだから。
587774RR:04/08/15 13:31 ID:BVvDgeWS
この数日、悩みに悩んでいましたが、マスターシリンダーが、カウルにがっつり
当たっているのなら、ポストのハイトを落として手前にもって来れば、すべて
すっきり解決ってことに、今更ながらに気がついたッス

そこで、ノーマルのハンドルポストのサイズ(ねじ穴の間隔も)を教えてください

現車がなくて確認できず、ネットでもなぜか情報を拾えなかったので、知ってる
人がいたら教えてください
588774RR:04/08/15 13:35 ID:YW8Q0bFt
それやるとね、手前に引きながら上に上げないと
ハンドルがタンクに当たるよ。
589774RR:04/08/15 14:14 ID:BVvDgeWS
Σ (゚Д゚;) はぅ、ご指摘うけたらそんな気がしてきた・・・・ッス
やっぱり、おとなしく別体マスター買うのが正解なのか・・・・

だめもとで、引き続きハンドルポストの情報お待ちしていまッス
ガックシ_| ̄|○
590774RR:04/08/15 14:29 ID:YJJP+EWV
>>589
そこでラジポソですよ。
591774RR:04/08/15 17:34 ID:YQl+RBeC

別体マスターなんかカッコイイ...
592774RR:04/08/16 23:19 ID:2zZP8B/t
age
593774RR:04/08/17 12:30 ID:OGaMOmJw
買いなよ!

594774RR:04/08/17 22:34 ID:ohY2ZmkT
GSX1400乗りの人たち、
この自称GSX1400乗り↓引き取ってくだせぇ・・・



340 名前:♪ けっに[] 投稿日:04/08/17(火) 19:24 ID:KZYdW7vW
蛮、飽きたからGSX1400にノッカエ!

最高っす!がっちり回せるし、そんな大柄じゃないし、注目度低いし。

でもサスやっこい。あと、シートの下は結構もの入るよ

349 名前:♪ けっに[] 投稿日:04/08/17(火) 22:29 ID:QFlBJ/68
ばんでとはサスのセッティングで体が痛いからいや

http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1088851497/340
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1088851497/349
595774RR:04/08/17 22:55 ID:JFS565Ps
よろしくぅ。
596774RR:04/08/19 19:28 ID:M8Xt8E7r

あわわ
597774RR:04/08/19 23:08 ID:tPRi2wx0
落ち防止ということで

別体マスターを買うと決めてから、すっかりベルリンガーの
右左セットが欲しい欲しい病ッス
ブレーキホースはもちろんスウェッジラインね

-ある日の昼下がり-
おっちゃん、これちょうだい
取り付けも頼むね

///小一時間経過

支払いな、いくらでも言ってくれ(笑
あ?14万??
あ、あ〜・・・・
カードで、12回払いってできる?

こんなことになりそうな、今日この頃ッス
598774RR:04/08/20 04:23 ID:CRWvy8wL
今日本屋で「油冷本その2」なような本を読んだ

1400の開発話読んで「これはええ単車や〜」と思った俺は逝ってよしですか
599774RR:04/08/20 07:04 ID:76Y2bG9f

いや、いいバイクですよ
結婚しても売りたくない!絶対!

ここまでレス伸びたの初じゃない?笑
600♪ けっに:04/08/20 09:39 ID:+I8+vULz
あれでコーナー攻めてる人のサスの設定をおしえてください
601774RR:04/08/20 09:41 ID:XBHAhs59
>>600
左に5回 右に3回 左に2回 右に4回 回す
602♪ けっに:04/08/20 10:11 ID:rNX+Mgvy
>>601

それじゃ標準ですよ。
603774RR:04/08/20 11:13 ID:iIoStU5Y
>>598
よーし。(^_^)v
604774RR:04/08/20 14:11 ID:2jCzRqe+
>>600 バイク降りちゃえ!!
605774RR:04/08/20 20:58 ID:4wkrs6Ju
>>589
オフセットのハンドルポスト買えば、CB1300SF用の社外品とかつかえるよ
汎用品でもつかえるのイッパイあるよ。
606774RR:04/08/21 01:26 ID:qmykvPiN
俺のは、ハリケーンセットバックスペーサーを着けてみました。20ミリバックの25ミリアップです。にゃかにゃかいいです。
607774RR:04/08/21 07:47 ID:cl7Em5tX
GSX1400のメーターパネルの液晶部分がCB400SFスペック3とそっくりなんですが、同じ液晶を使ってるなんてことはないですよね。
608774RR:04/08/21 10:45 ID:oMu3/rTJ
>>587
あぷろだ2号?
609774RR:04/08/21 11:41 ID:WlQoVaDu
>608ウィ、ムシュー
先立つものがないので、現在手つかずッス

ハンドルポストが汎用品でOKとは、知らなかったッス
早速、ナプース行ってきます!
610♪ けっに:04/08/21 12:44 ID:cv/Chd3c
みんなセッチングしないの?

なにもしなくてもバイクは走るし、曲がるけど、設定を
かえれば、もっと走りやすくなったり、まがりやすく
なるんだよ!緩衝面でも役に立つよ。

大きなバイクを持ってるんだから、セッチィングぐらいやれないと
ね。ほら、オーナーなわけなんだしさ!!

611774RR:04/08/21 14:08 ID:qmykvPiN
おはずかしながら、俺もサスセッティングはやってないので、やってみることにいたしましょう。
612774RR:04/08/21 19:04 ID:Dc0WTi0Q
>607
そんなのよくある話ですよ、特にメーターなんて電装メーカーが作ってるんだから
ウインカーとかスイッチBOXとか、電装品ではあたりまえです

XJR400RUとNSRのヘッドライトが同じだったのはびっくりしたが
613見習:04/08/21 21:07 ID:Zr5dJzND

俺もサスセッティングやってみたい、タンデムするとき
リア硬くするくらいだよ。

今日、奥多摩の帰りに環八で渋滞にはまってたらFAN回りっぱなし
油温度計は127度とか行くし。まだまだ暑いですね。
614774RR:04/08/21 22:14 ID:WlQoVaDu
サスセッティングの基本なら、セッティングスレでやんない?

おきまりのパターンとして、各自の身長・体重・年齢・タイヤ
チンポのサイズ等々の告白が始まって、最後には車重の違
いや前のり後ろのり等々ぐちゃぐちゃになり、さらに重箱の隅
つつき倒して、最後には自壊するという結果が待っている予
感ッス

ほどほどにやるなら、とってもお薦めの話題ッスけど、熱くなり
すぎ君&決めつけ君が出てくるのが通例なので・・・
 やるならば、そこんとこ大人心でヨロシクゥ!
615♪ けっに :04/08/21 22:20 ID:BXLzWCKb
大丈夫だよ!わはは

ここはスズキの1400スレなんだからさ、僕以上のばかは来ないよ
そんなこといってるときりないし、別に自分の生活おびやかされるわけじゃないし
いいんじゃないかなー
616774RR:04/08/21 22:46 ID:sEettI8a
それもそうだね、じゃぁ、まずフロントの伸び側クッションから。

左に5回 右に3回 左に2回 右に4回
廻してみよう。
617774RR:04/08/21 23:04 ID:t5YohRFN
>>612
へぇ〜、へぇ〜、へぇ〜で、3へぇ〜です。
共通パーツって、色々あるんですねー。
618774RR:04/08/22 01:44 ID:wLVqoF0D
なんだかあうがいたときよりさらにお子ちゃま度が増してきた悪寒。
619774RR:04/08/22 12:36 ID:wfsx4bdi

さすセッティングするには、それなりに走れないとだめですよね?
最近やっとタイヤの端まで使えるようになったヘタレですよ...
620774RR:04/08/22 14:10 ID:iqJcYNTh
GSX1400買う決心つけました。今週中には購入予定です。
皆さんよろしく。
621774RR:04/08/22 14:13 ID:Tux0JXn9
もうちょっと待ったら2005モデル
622774RR:04/08/22 15:13 ID:VgXaSoAA
>>620
こちらこそ、ヨロシクでーす。
(^_^)
623♪ けっに:04/08/22 19:12 ID:gcDiZOD2
韓 : ペプシ(PEPSI)は韓国の民族企業ではないですか?
作成時刻 : 2003.02.23 22:32:16
幼い時ペプシの太極模様を見て韓国企業と思いました.
西洋人たちが飲むペプシを見て誇らしかったです.
コカコラを飲めば外貨無駄使いだと思ってペプシを熱心に飲みました.
私は馬鹿でした.


   |
   |    ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |   <;`Д⊂ヽ <私は馬鹿でした
   |   (    ノ   \____________
   / ̄ ̄<_)_) ̄ ̄
624774RR:04/08/22 19:21 ID:wfsx4bdi

けっに氏あなたは謎な人ですね。
GSX1400ライフ楽しんでますか?
625♪ けっに ◆A5i2WkEnNY :04/08/23 02:51 ID:V/qcnMON
いいか、みんな
        (゚д゚ )
        (| y |)

Googleイメージ検索で「オナニー」を検索すると
エロ画像がたくさん出てくるが
    オナニー ( ゚д゚) …→エロ
       \/| y |)

「オナニー やり方」で検索すると
    オナニー ( ゚д゚) やり方
       \/| y |\/

        ( ゚д゚)
        (| y |)

        (∩д∩)ゴシゴシ
         | y |

        (;゚д゚)
        (| y |)

        (∩д∩)ゴシゴシ
         | y |
          _, ._
        (;゚ Д゚) …?!
        (| y |)
http://images.google.com/images?q=%E3%82%AA%E3%83%8A%E3%83%8B%E3%83%BC%20%E3%82%84%E3%82%8A%E6%96%B9&num=50&hl=ja&lr=&ie=UTF-8&oe=Shift_JIS&inlang=ja&c2coff=1&sa=N&tab=wi
626774RR:04/08/23 10:06 ID:YONvobRp
↑???・・・
627774RR:04/08/23 21:29 ID:ArBkjDlK
漏れには2005年モデルは関係ない。
中古で2001年モデル買うから・・・淋
628774RR:04/08/23 22:26 ID:ArBkjDlK
ついでに上げ
629774RR:04/08/23 22:35 ID:D5FqdOUg
エーッ?
だったら新古車で、03あたりを買うのが良いんではないですか?
01の中古といえども、これよりも何十万も安いってことはないっしょ

ズタボロ単車買うは、総じて銭失いッス
20〜30万円の差で、1年後に泣くこともあるッスよ
ただ、手をかければかけるほど情は深くなることも事実で、そこを
割り引けば、まぁ、安物買いの溺愛は否定はできないッス

ま、淋しいと思うなら寒くなるこれからでなく、暖かくなる3月あたり
をめどにするのもお勧めでやんす
おろらく05も発売されていて、さらに値段がこなれている可能性大

買うのを慌てると、バイク屋に足下見られて確実に損するッスよ
630鬼検索 ◆ONIoniKkao :04/08/23 23:38 ID:LVclBjYL
小沢鶴男
631774RR:04/08/24 01:29 ID:usIy5Nnk
>>627
多少高くても、チョット待ってK3以降のイモビ&フルスケメーターの型を買えって!
買ってから後悔するともったいないぞ
632774RR:04/08/24 02:10 ID:SztqDtc6
>>631

激しく同意。ハンドルぶれや妙なストールなど、旧型の弱点は
新しいGSX1400には無いしな。
633774RR:04/08/24 17:42 ID:N9Cm0H0/
藻前ら!タイヤ替えたぜ D208→パイロットスポーツにした。
グリップ感は減ったがカナリ軽くなりますた
峠とかだとD208はドロドロになってしまうがPスポは大丈夫そうな希ガス。

んで、タイヤ変えるとサスセッティングも全然変わるなー。
漏れはフロントフォークオイルは#15で減衰は忘れた。オイルは効いた。
峠行った時適当に回してる。まぁ、日によって全然感覚違うからな〜
突き出したら違うバイクになったよ10mm前後かな?乗りやす句なった。
プリロードは俺体重軽いのであんまり掛けてないてか、
プリロード弱で減衰強が好き。

サスセッティング云々の前に、タイヤ空気圧見ろYO!
リアに規定値通り2.9Kとか入れてる椰子、ホント逝っちゃうぞ!
変形しないから温まらない&接地面積小さい→カナリ跳ねる&滑る→JBR
634774RR:04/08/24 19:14 ID:4nOyG+sg
>>633
いやいや、参考になりましたよ。ほんと。
サンキューです。(^_^)v
635774RR:04/08/24 19:27 ID:c+H+BL7Z
それにしてもGSX1400のオイルフィルターは強烈に外しにくいな。
あんなに狭かったらドライバー刺して回す技が使えん。
636774RR:04/08/24 19:39 ID:46edT3sd
>>635まだ外した事ないけど、フィルターレンチ必須ですか?
637774RR:04/08/24 20:50 ID:7x/cC9L4

>>633

タイヤどれくらいもちました?
638774RR:04/08/25 00:03 ID:e1/5JSgx
>>632
現行GSX1400はハンドルぷるぷるはしないんですか?漏れはK1なのですが
K2からステムベアリングがボールからテーパーローラーになってるけど
それってやはり関係あり?それともK3以降も何か改修されてるのでつか?
639774RR:04/08/25 01:09 ID:O9OwVqb0
>>638

あると思うよ。だからこそステムベアリングが変更されたんじゃないのかな。
漏れはK4だけど、ぷるぷるは全く経験してないよ。
640774RR:04/08/25 01:24 ID:5CDzgbjC
>>637
633じゃないけど、俺はPスポーツを2回F,R入れたケドRが約3千`Fが5千`だった
ほとんど峠かカートコースの使用なんで街乗りは移動のみです。
このタイヤはオイシイ時期が短いんだよね。排水の溝が多くてコーナーを楽しむ方だと
段減りしやすい。
この前Pスポーツ→BT012に変えたケドライフはどっちが持つか楽しみです。
641774RR:04/08/25 11:13 ID:p7iRWPKL
>>629 >>631 >>632
やっぱり新しいほうがいいですかね。
K3以降の型がもう少し値落ちしてくるのまとうかな。
金があるとかないとか言うことよりも、バイク乗らないかみさんにとっては「○○円ぐらいまでならいい」って言う
許容範囲(おそらく車両本体で60万円台、400ccの新車と同程度)みたいのがあるらしく、今だと2001年モデルぐらいの値段なんですよ。
よーく考えて不具合が出てもやっぱり今すぐ乗りたいって言う気持ちが買っちゃったときは買う事にします。
でも、ガマンしてK3以降狙うかぁ!

いろいろな情報ありがとうございました。
我慢しきれず買っちゃったら報告します。
642774RR:04/08/25 12:27 ID:Dk7wwqpw
>>637 D208:峠メインでツルツルまで前後6000Km 美味しいのは1500Kmも無い
>>640 Rタイヤがオイル交換ペースかよ!\持ってんな!漏れは無理ぽ
>>641 K1糊です。ハンドル振れませんE/G止まりません
   乗り方とメンテの問題じゃねーか?て希ガス・・・。
   ステムベアリングがボール→テーパーローラ-になったと記憶してるが大差無い
   つーか、体感できる椰子は相当レベル高いのでは?芋日はgoodだな!
>>635>>636 フツーにフィルタ廉恥で取れるし、ドライバも刺せるよ
643774RR:04/08/25 18:03 ID:c8korXT3
オイルフィルターはK&Nがいいよ頭にボルトみたいのが付いてて
ってヨシムラのマフラー入れてる人はみんなどうやってオイルフィルター取ってるの?
おれは、オイルラインいちいち外してフィルター取ってます。
644774RR:04/08/25 20:38 ID:SFR/OU7W

>>643

説明書にもオイルラインのネジはずしてじらすように
書いてあるのでそれしかないのでは?
645774RR:04/08/25 21:42 ID:p7iRWPKL
>>642
その意見が漏れの背中を後押ししてしまう。
買ってしまうかも・・・・
646774RR:04/08/25 21:55 ID:TwvNgCdZ
03以降を買え買え団ッス
うふふのふ〜

チタンマフラーにすると、車重のデメリットも減って、すんばらしいバイクになるッスよ〜
これからの季節、夜に3速の60Kmあたりでちんたら流すと最高ッス!

買え買え団ッス
647774RR:04/08/25 22:06 ID:RgP2199C
んだね〜。パワーアップに軽量化。(^o^)
648774RR:04/08/25 22:16 ID:SFR/OU7W

GSX1400予想以上に維持費が掛かっている状態
燃費わるいしタイヤすぐ減るしオイル沢山入るし...

でも最高のバイクなんだよorz...
649774RR:04/08/25 23:08 ID:O9OwVqb0
峠攻め、グリップ命ではなくて、ツーリングや街乗り主体の場合、
ベストなタイヤってなんだろう?寿命が短いのは困るなぁ。
650774RR:04/08/25 23:20 ID:tEI52nhn
ハンドルが振れるなぁ、と思ったら
フロントのパッドピン(βピン止め)一本落ちてた・・
((((゚д゚;)))))ガクガクブルブル

>>649
そこでOEM@BT020ですよ。
漏れは15000km持ちました。
651774RR:04/08/26 00:11 ID:SuWtyr/1
>>648
た、たしかに・・。(^_^;)
>>649
俺も、大変気になりますよー。ほんとにタイヤ高いですもんね。
652774RR:04/08/26 07:28 ID:5oR3FNpp
>>649

パイロットロードは持ちがいいって聞きますね
653774BB:04/08/26 08:51 ID:Pj02EJQY
100台限定の「「クーリー」」って限定なのに
シリアルナンバーなど有り難味のあるものが入っ
てないって本当なんですか
654774RR:04/08/26 11:26 ID:ETuRI61e
>>653シリアルナンバーでふと思い出した。
漏れの友達のK2は
漏れのK1より車体番号が若かった (;゚ Д゚) …?!という・・・罠。
彼は打つになり先日逝きますた。
だからSUZUKIってさぁ・・( ´,_ゝ`)プッ


みんなオイルは餅売300Vコンペかぁ?
今までずっと300Vだたーけど値段が高騰(\1350/L→\2000/L)したので
今回5100(15W50)に切り替えます。←\1200/L
数百円の差が大きく財布を軽量化する!浮いた\4000は↓への貯金

ヨシムラ営業マン談「カムシャフトは変わりますよ、特にGSX1400は」だとYO!
藻前らの中でで変えた椰子、インプレ汁!!
それよりサンタバイク?のFCRキットが一番気になる。
両方やって30万以下、皆さんどーお?
655774RR:04/08/26 18:00 ID:GLbuPdm7
カムシャフト、そそられますねー。工賃も、けっこうしますよね。
余裕があれば換えてみたいな、ヨシムラ管も入れてる事だし。
656774RR:04/08/26 18:06 ID:GXNl150N
>>654はネット初心者が背伸びして書いたような文章ですね。メル欄も。
657      めがねさん ◆gzOqsknncc :04/08/26 19:22 ID:sTdZLggO
653さん  あれって、どこかのスズキ直系のお店がK3にそれ用のビキニ
付けただけって聞いたにゃん。だからナンバーは入ってなry
658774RR:04/08/26 19:53 ID:SuWtyr/1
いやー、今日はめったに出会わないGSX1400に2回も見てしまいました。
一台は通りすがりのスタンドに止めてあって(思わずガソリン入れてしまいました、少ししか入らなかったけど)、もう一台は信号待ちしている時にバイク便の箱を積んで目の前を通りました。ラッキーな日でした。(^o^)
659774RR:04/08/26 20:26 ID:UW6q97wY
罠の使い方が正しくない罠。
660ガイシュツかも知れませんが:04/08/26 22:20 ID:ddGsJO+T
TATSUMI MOOK の最新オートバイオールモデルカタログを見たところ、
GSX1400の車両本体価格は 998万円になってた。
手数料や自賠責などを入れたら乗り出しは1054万240円だって。
貧乏な俺は一生中型乗りなんだな、と悟りました。
661774RR:04/08/26 22:58 ID:20Qfya3E
>>660

はい、ガイシュツです。
662660:04/08/27 02:15 ID:JZrDzkCk
(´・ω・`) ショボーン
663774RR:04/08/27 13:54 ID:cbEM/hPa
このスレってマイナー車なのに伸びてる
でも道ですれ違う事は滅多に無い
信号とかで並ぶとお互いビクーリするよね
664774RR:04/08/27 14:29 ID:gyFNOv51
ですよね。
665774RR:04/08/27 14:54 ID:MA2q+kVO
俺のいってるスポーツジムの同じ会員さんが乗ってました。
こっそり跨っちゃいました。やっぱデカイ!

勝手にまたがっちゃってごめんなさい(´・ω・`)
666774RR:04/08/27 15:18 ID:ogLCRFcB
シートの皮の張替えがようやっとこさ完成したッス

出来上がりを確認してみると、当初考えていたイメージとチョト違うけど
まず満足の出来上がりッス

パイピングの色変えておけば良かったかなぁ?などと思ったり、思わ
なかったり
座り心地や使用感は、まだマフラーが出来ないので、当分お預けッス

ゲタバイクの安楽さと気軽さに慣れてしまい、大型車のイメージを忘
れつつあるので、みんなの書き込み見ていると
  ∧_∧
 ( ;´∀`) 辛抱たまりません
 人 Y /
 ( ヽ し
 (_)_)


ところで、例のハンドル回りですが、ラジポンブレーキ注文しちゃい
ました、ベルリンガー・・・
クラッチも、なんと、ベルリンガーッス・・・

到着すれば、これで晴れて再びローン持ちの仲間入りッス
667774RR:04/08/27 19:52 ID:JTE1hhVI
┏┓                  ┏━━━━━━━━━━━┓                  ┏┓
┃┗┓              ┏┛                 ┗┓              ┏┛┃
┃  ┗┓          ┏┛                     ┗┓          ┏┛  ┃
┃    ┗┓      ┏┛                        ┗┓      ┏┛    ┃
┃      ┗┓  ┏┛                            ┗┓  ┏┛      ┃
┗┓      ┗━┫  ┏━━━━━━┓  ┏━━━━━━┓  ┣━┛      ┏┛
  ┗┓        ┃  ┗┓        ┏┛  ┗┓        ┏┛  ┃        ┏┛
    ┗┓      ┃    ┗┓    ┏┛      ┗┓    ┏┛    ┃      ┏┛
      ┗┓    ┃      ┗┓┏┛          ┗┓┏┛      ┃    ┏┛
        ┗━━┫        ┗┛              ┗┛        ┣━━┛
              ┗┓            ┏┳┳┳┓            ┏┛
                ┗┓          ┃┃┃┃┃          ┏┛   
                  ┗┓        ┃┃┃┃┃        ┏┛
                    ┗┓      ┻┻┻┻┻      ┏┛
                ┗━━━━━━━━━━━┛
668774RR:04/08/28 07:34 ID:mmFMbtFn

前インテグラ(DC2)に乗ってました
就職して上京してGSX1400購入

維持費はGSX1400の方が上だよもぉ....
税金が安いのが救いだが 笑
669774RR:04/08/28 11:52 ID:LUxXOlrA
べルリンガーいいなー、高いだけのことはあるでしょうね。
670774RR:04/08/28 18:17 ID:yvnrQUVa
念願のGSX1400を買いに行きました。
けど、あまりの大きさにビックリ!こんなもん乗りこなせません。
皆さんは身長はどれ位ですか?私は170aです。
671774RR:04/08/28 19:02 ID:HhNi908a
身長173cmでふ。
はじめはデケーって思ってたけど慣れますた。
たまに立ち後家しそうになって必死に支えるのも
慣れますた。といっても股関節ずれそうになるときも
ありますが。。
672774RR:04/08/28 20:24 ID:rlgodyOh
俺は、170センチです。やっぱり、慣れですよね。よく乗っているのであれば、すぐに慣れますって。(^_^)v大丈夫です。
673774RR:04/08/28 21:22 ID:mmFMbtFn

中古車価格 03式でも安いよなぁ...
674774RR:04/08/28 21:59 ID:NRZMlUuu
単に乗るのと乗りこなすのとではまるっきり別物なわけだが



まあ、乗りこなすのに身長はあまり関係無いとマジレス
675774RR:04/08/29 00:00 ID:8346PloL
>>670

大丈夫ですよ。
実際は普通の大型バイク、というか意外にコンパクトに作られてる。
大きく見えるようにデザインされてるからそう見えますけどね。
676774RR:04/08/29 02:34 ID:nVStdeDz
本日1000キロ突破しまして、慣らし終わりました。
明日は初回点検に行こうとおもってます。
オイル代高そう・・・(´・ω・`)
いくらかかるんだろう・・・_| ̄|○


>670
私は180近いですが、それでも始めはでかくて恐々乗ってましたよ。
けど慣れてしまえばどってことないですよ。
気合と勢いで乗ってしまいましょう!
677774RR:04/08/29 12:28 ID:m4op7P0E
バイク屋で、ゼファー750,1100と並んで置いてあったけど、やはり1400が一番でかく見えた。
678774RR:04/08/29 17:38 ID:kzONhVjA

私も180ちょい身長があるんですけど
購入当時はサスが慣れてないせいか、つま先ツンツンで
めちゃくちゃ怖かったです、いつ倒すんだろうって....
六ヶ月たってそんな不安はなくなりました 笑
679774RR:04/08/29 20:49 ID:TguNMVAJ
漏れ172aだけどブーツ履けばベタ付きだYO!
680774RR:04/08/29 20:53 ID:kzONhVjA

いつだったかのロードライダーでライディングを
教えてる方が乗っているGSX1400はリアブレーキと
車体を結ぶトルクロッド?が外したのか無いんですよ
あれって外してもOKなんでしょうか?

新車で買って慣らし終わった頃には足ベタ付するように
なりました。新車ってそんなもんですかね
681774RR:04/08/29 20:58 ID:E1YHM9XD
>>680
・Rサスが馴染んできた。
・タイヤの空気圧が下がった。
・背が伸びた。

ど〜れだ?
682774RR:04/08/29 21:04 ID:kzONhVjA

>>681
足が伸びた!

Rサスが馴染んできたんでしょうなぁ...
683774RR:04/08/29 21:26 ID:dl1A76eF
180あってツンツンな訳なかろう、160の俺でもギリ地面に触る事ができるのにw
684774RR:04/08/29 21:29 ID:dl1A76eF
>680
トルクロッドが無くていいわけがない、キャリパー宙ぶらりんだよ
恐らくスイングアーム直付けな改造でもしてんじゃない
ホンダ車に多いけど
685774RR:04/08/29 21:36 ID:kzONhVjA
>>683
どうせ俺は足みじけぇよorz...

>>684
そのスイングアーム直付けな改造って何かメリットあるんですか?
686774RR:04/08/29 22:08 ID:j4u2qW6p
>>684
トルクロッドが無しだと、リアブレーキング時に車高が落ちる。
姿勢変化が少ない
かわりに制動性能は上がる
ロックしやすい
687774RR:04/08/29 22:23 ID:kzONhVjA

>>686
前につんのめってリアのグリップ失いにくいって事ですかね
ありがとうございました。
688774RR:04/08/29 22:51 ID:I21aYO7u
鈴木君がスズキに乗るのは反則でしょうか!?
689774RR:04/08/29 23:01 ID:JlNO8kIq
いやむしろそれ以外が反則なわけだが・・・
690774RR:04/08/29 23:07 ID:JL4/ODlX
今日自分でエンジンオイルとオイルフィルター交換をしたんですが、しんどかったなー。二時間ぐらいかかってしまいました。ヨシムラ管にしているので、やっぱりオイルライン外しました。
691774RR:04/08/29 23:15 ID:kzONhVjA

フィルターが厄介ですねヨシムラ入れてると
エキパイ外さなくていいだけましかと
センタースタンドもOKだし
692774RR:04/08/30 00:03 ID:o9Vfakze
>>688
いいんでないかい。
693774RR:04/08/30 00:28 ID:R8iYGzAt
>>691
そうですよね、ほんと。次回分のオイルもストックしているので、またのちに頑張らないと・・・。
694774RR:04/08/30 10:31 ID:R8iYGzAt
1400オーナー皆さん、エアクリーナーは何キロサイクルで交換していますか?。あと純正ですか?、社外品ですか?。
695774RR:04/08/30 12:41 ID:XBmslE1q
 >>694

俺は9000km走行、いまだに交換してません
タンクはずした時に掃除するけどね
696774RR:04/08/30 14:06 ID:CpE0sGXT
漏れは、4000km毎に清掃(引っ張り出してコンコンはたく程度)で
16000kmで、K&Nのフィルタに交換したッス

けど、フィルタ自体にしつこい汚れはなく、色が付く程度しか問題
を感じませんですた

TLの時は、結構汚れた印象があるんですけど、なんだかこのバ
イクは、カブ並みにエアクリーナーの汚れが少ない気がするッス

吹き返しが少ないのかな?

ま、個体差はあれ、神経質にならないでもOKだと思うッス
697774RR:04/08/30 15:11 ID:R8iYGzAt
>>696
1400にK&Nのエアクリーナーっていいでしょうか?。アクセルをガバッて開けた時に吸気音は変わりましたか?。今の前、GSF1200Sに着けていたのですが、アクセル開けた時に吸気音が大きくなり、アイドリングの安定、アクセルの反応がよくなったのを覚えています。
698774RR:04/08/30 15:31 ID:CpE0sGXT
変化といわれても、正直、よく解らんチンです
取付に問題があったのはよく覚えているッス

ノーマルのエアクリには、切欠けが存在しているッス
K&Nはこの切欠けがずれていて、「スコッ」と付きませんでした
無理無理拡げてもだめで、仕方ないのでカッターで切欠けを
修正して取り付けたッス

そんなこんなで汗かきかき付けて、乗ってみたけど変化はア
フターファイアの増加鴨?
元から薄いんでエンブレ時にゴロゴロいってましたけど、それ
に小さじ1杯の隠し味加えた感じ?ッス
699774RR:04/08/30 16:19 ID:R8iYGzAt
>>698
あー、そうですかー。
切欠けが、ずれているのはガッカリしますね。(^_^;)ヨシムラBMCエアフィルターも高いし・・・。うーん考えちゃいますね。
700774RR:04/08/30 16:50 ID:UgjGp3ng
BMCなんて体感する訳ねぇ
純正エアクリ交換サイクルを3倍にした方がましでつ
701774RR:04/08/30 17:01 ID:SmFGP9hU
↑3倍?
3分の1じゃない?
判った! 費用を3倍  ⇔ 期間を3分の1
ってことですね、つまり同じこと。
702774RR:04/08/30 18:50 ID:C+ijrd8u
社外フィルターは洗って再利用できるから長い目で見るとお得である。
ってだけだった希ガス。
703774RR:04/08/30 19:08 ID:6VIqu8Fs

250Γ→GSX1400に乗り換えたんだけど
このバイク乗って自分の下手さがよく分かりました
練習します...
704774RR:04/08/30 21:52 ID:R8iYGzAt
いやー、自分もそういう思いありますよ。バイクって奥が深いですよね。
705774RR:04/08/31 23:01 ID:vFG9EFFJ
もちろんキミたちは、ココを見てくれたよね?
http://www1.suzuki.co.jp/motor/gsx1400/special/index.html
706774RR:04/09/01 00:08 ID:Kcs8fWhf
↑うわっ!、ますます気に入りました。(^o^)vありがとさんです。
707774RR:04/09/01 07:32 ID:cSk9v5s8

よく加速で顔がニヤケルって言うけど
このバイクの加速は顔が強張る、間違い無い。
708774RR:04/09/01 15:08 ID:KWmTd/9c
確かに!
709774RR:04/09/01 20:32 ID:m2tLT+RH
チンコが縮み上がりました
710774RR:04/09/01 22:35 ID:qFRPxEmQ
たまにニヤケますが何か?
711774RR:04/09/02 09:26 ID:jbfpAkEb
皆さんこんにちは
現在GSX1400かCB1300か
どちらを購入しようか超真剣に悩み始めて早1ヶ月です。
どっちも良いバイクだと思いますが
GSX買っといて良かったな。と思う瞬間てどんな時ですか?
愚問ですみません。
712774RR:04/09/02 11:05 ID:cRIhG8j8
  ♪
♪  .∧ ∧ ♪ よ〜く考えよ〜 ♪
    (,,゚Д゚.).  ♪ お金は大事だよ〜♪
    |つ[|lllll]).  ♪ このスレ読んで自分で決断〜 ♪
   〜|  |
    U U
713774RR:04/09/02 12:31 ID:/6dWkpPh
>>711
1、油冷1400、六速 2、値引率 3、最大トルク数値 4、登録台数の少なさ 
で、自分は決定しました。
714774RR:04/09/02 12:39 ID:/6dWkpPh
>>711
ごめん、ごめん。買っといて良かったな、でしたね。
       目立っている時です。
715774RR:04/09/02 12:40 ID:01Vc910b

怒涛のトルクですね。あと6速は大きい。
タンデムしやすいし峠もいけるナイスバイクです。

エンジンのフィンがかっこいいし
716774RR:04/09/02 13:04 ID:mX/J1dH7
>>711

おれも同じだったよ。最初はCB1300を買おうと思っていたが、
売れているバイクなのであまりにも登録台数が多い。
いいバイクだけど、大型バイクとしては定番になりすぎていて、ちょっと萎えた。

いろいろ調べてGSX1400をチョイス。満足しているよ。
717774RR:04/09/02 14:07 ID:AzAkj5pv
>>711
CBのメリットはホンダブランドだね。水冷もメリットだし社外部品も多い。
乗ってる人が多いって事は、良い物って事だよ。
GSXのメリットは上で書いてあること。
718774RR:04/09/02 14:19 ID:OOatJkhE
生理的にスズキな俺は救いようが無い。
719774RR:04/09/02 20:15 ID:fRVeuCRN

大変いいバイクですが維持費はそれなりにかかるので
覚悟が必要、それ以外はマジおすすめ
720774RR:04/09/02 23:39 ID:kcsCM3Zd
それはしょうがないでしょ。決心して買うことだし。(^_^)vそれなりに楽しめる1400なので、よしとしましょうよ。
721774RR:04/09/02 23:57 ID:AubiuREp
昨日1400契約してきました。あ〜納車が待ち遠しい!
早速マフラー換えたいんですが、やはりヨシムラ管ですかね。
楽しくお悩み中
722774RR:04/09/03 00:02 ID:uJX2E2Wl

>>721

私、ヨシムラ機会曲げいれてます。
ジェントルな音がイイ、まわせば吼える。
徐々に付いていくチタンの焼けがいいですね
723774RR:04/09/03 00:09 ID:JTbtO5wW
>>721
まあカタい線ではヨシムラ。
ただ機会曲げのはあまりの静かさに拍子抜けする。
買うなら高いけど手曲げかと。

人と違っててなおかつ造りのいいのが、っていうのなら
ビトーとかアールズギアかなあ。

こればっかりは好みがあるのでいろいろ悩んでください。
724774RR:04/09/03 01:02 ID:bXeHv/Fb
おいらはアールズギアのワイバンソニック

安い!
アイドル時は静か、開けると重低音でいい音してます。
725774RR:04/09/03 01:08 ID:qPJ7UYtU
人間ダイノマシーンが作ったワイバン良いよね。
ソニックでも十分。普通のワイバン買った人には悪いケドね

そんな俺はK-FACTORY。この会社はとても対応が良かった。
726774RR:04/09/03 01:12 ID:o37jx6LW
>>721
あらー、買っちゃったんですね。加速の麻痺しないで下さいね。           
 安くはないけど、チタン管の効力は本当に効きますよー。
727774RR:04/09/03 02:27 ID:Am6vXtna
マフラーは出力どうこうよりも付け替えた後のノーマルを持つと
そのあまりの違いに愕然とするよね。
728774RR:04/09/03 02:37 ID:CrtA26Wu
>>727

俺は納車時からヨシムラサイクロンに付け替えてもらったから
ノーマルマフラーの走りは未体験。もちろん純正マフラーは保管してるけど。
今、思えばしばらくノーマルを試しても良かったなぁ。
独断でかまわないので、フィールの違いなどを教えてください。
729774RR:04/09/03 03:03 ID:Am6vXtna
>>728
ああんた、名古屋のジンでしょ〜(w。
あっちでもレス付けとるで読んだってちょ〜。

で、マジレスすると何が違うってフィールもクソも
その重さですよ、旦那。
動き出す瞬間というかクラッチ繋いですぐのトルク感なんかは
ノーマルの方がほんの少し強い希ガス。

ただワインディング持ち込んで振り回した時は
リプレイスの軽さ圧勝。
730774RR:04/09/03 11:40 ID:Fy7HWkbu
暇なんで来月、関東地区の人は集まりませんか?
当方、東京東部から逝きます。

場所 千葉県:ツーリングオアシス in 富津岬公園駐車場
日時 10月3日(日)11:00〜14:00
問合 株式会社スズキ二輪 東日本 東関東営業課
   TEL043-203-8005千葉県富津市富津岬公園駐車場
ttp://www1.suzuki.co.jp/motor/EVENT/oasis/0410_02/100302oasis.html
731774RR:04/09/03 12:06 ID:CrtA26Wu
>>729

どもサンキューです。
自分も重量減重視でマフラー交換したクチでした。
732774RR:04/09/03 12:22 ID:3YY/iItL
>>730

いいですね、私は東京の西部なんで
つれてってほしい 笑
733774RR:04/09/03 13:56 ID:r0OiIAFh
>>730
JAJAガールがいないんじゃな・・・
734774RR:04/09/03 15:03 ID:Fy7HWkbu
>>733
・・・漏れが水着になります。
735774RR:04/09/03 15:22 ID:Gpjp9qo1
↑うけそうですね。すね毛剃って下さいねー。(^o^)/
736774RR:04/09/03 23:08 ID:J4UZtGoy
>>721
ヨシムラ管はオイルエレメント交換が、しんどい
ほかは知らない
737774RR:04/09/03 23:21 ID:M78QECXp
>730
なんと、これならメインはこのツーリングにして、おまけでスレ内の
集まりにしますか?

関東近辺以外のかたは難しいだろうけど、ま、集合写真一枚撮る
のを目的にして集まるっつーのも良いッスね

仕切りに関しては、スズキの規定に準拠しておけば、まず間違い
ないっしょ
(現地でやんちゃして、それを現地の人に注意されたら、そこはお
となしく従う)

提案として、どうッスか?
ご意見お待ちします〜ッス
738774RR:04/09/03 23:31 ID:A+MwvdRK
>>737
ツーリングオアシスですね
739774RR:04/09/04 19:41 ID:lUVfjfH0
>>736
うーん確かに、ヨシムラのカタログに注意書きとして書いてほしかったです
よ。OILエレメント、ちょこっと大変と。
740774RR:04/09/05 17:25 ID:aakePuz8
とりあえず保守
741774RR:04/09/05 18:21 ID:V7081jeD
あーあ、X4とかV-MAXの新型とか出ねーかなー
そーしたら乗り換えるのになー
でも1400、下取り安そうだなー
って感じの日曜の夕方でした。
742774RR:04/09/05 19:42 ID:HkrxkYRo
そーいうあなたにMT01
743774RR:04/09/05 22:23 ID:TVwMiVmK
B-KING1500が出たら乗り換えたいなー。
本当に出るんですかね、そんな化け物が・・・。
744774RR:04/09/05 22:57 ID:4V9FafrD
↑210kgを切ったらネ申
745774RR:04/09/05 23:58 ID:Bi5fl7Im
>>737
便乗で恐縮ですがヤフのGSX1400グループでも告知ってるのですが
東雲のライコ(江東区)で集まりませんか?

日時:2004年9月18日(土) 10:00〜13:00

ライコさんには承諾とったのですが連休で参加者すくなげなんですよね〜。
宜しくおながいしまつ・・・
746774RR:04/09/06 08:58 ID:Wcy7JQaP

>>737
>>745

賛成!当方多摩地区です。
747774RR:04/09/06 10:22 ID:M98YMs9o
>>745
仕事休みだったら、行ってみようかな。(^_^)v
748774RR:04/09/06 23:13 ID:gj8P2lW9
今日洗車したらFIランプが点滅してエンジンかからなくなった
3時間くらいほっておいたらかかった
よかった

で、原因てなんだろ?
房な質問でごめん
749774RR:04/09/06 23:35 ID:o+SEd6Kp
>>748
自分の場合四輪での経験だけど、同じインジェクションという事で・・・。
多分プラグキャップの隙間からプラグ取付部分に水が入って、電気がリーク
していたのでは?
自分の時は、キャップ外してプラグ部分の水をティッシュで吸い取って、暫く
乾かしたらば、エンジン掛かった。
ただ、暫くの間マフラーから白い湯気だか煙だかが出続けたけど・・・。
750774RR:04/09/07 07:00 ID:o6Ou0s5K

>>748

おれもそうなったよ
メーター周りに水かけすぎたのでは?
イモビのLEDも点滅してませんでしたか?
751774RR:04/09/07 08:17 ID:eSsXVLKN
>>745殿
 いろいろ頑張ったのですがその日程は、残念ながらお力に
なれないッス
 先約が動かせず、どうにもこうにもなりませんでした
 申し訳ない・・・ 
752774RR:04/09/07 12:10 ID:r6jhXDx2
>>748 今度そうなった場合、自己診断機能を使うチャンスだ!違う時もあるけどね。
ECUそばにある白いカプラを探してみて。
何にも刺さってなくて、黒いゴムキャップが付いてる2芯のカプラ。
それをショートさせるとメータ液晶にエラー番号が出る ex.「C05」
そのエラー番号をココに書くとエロイ人が教えてくれるよ。
詳細はサービスマニュアルに書いてあるよ。
とりあえずアナログなキャブ車とは違うから、マニュアル買ったほうがイイでつ。
753774RR:04/09/07 12:34 ID:qVnqUtL/

>>752

同意、俺もそれで調べた
754774RR:04/09/07 13:00 ID:JwLUHo7+
何か、キャブじゃないとバイクって感じせんな・・・
でも、車もキャブ何て今時無いし・・・・
時代か・・・
755774RR:04/09/07 14:52 ID:eSsXVLKN
そこでGS1200ssですよ
756774RR:04/09/07 14:52 ID:PY01HbR/
真冬チョーク引かずに(というか無いけど)キュルル・ボン!!でエンジンかかったときにはショックでした
757774RR:04/09/07 15:14 ID:3tlXsMV1
↑うーん、それいいですね。今年の冬に味わってみます。
758774RR:04/09/07 16:45 ID:P2sPUih4
雨でも台風でも乗ってますが、FIエラーは起きた事ないですね。
ですが、雨の時などキーをONにしたときメーターが動きますよね?
あの時に、タコメーターの針だけがカクカクして回ってくれませんw
いつ起きるかもわからないので、修理もできません。
同じ症状の人っていらっしゃいます?
759774RR:04/09/07 21:04 ID:k5P55ERh
>>758
あ、漏れもその症状なる。
04クーリー海苔です。漏れの場合はスピードメーターの方。
不具合の前兆か!?ステッピングモーターの逝く寸前??
760748:04/09/07 21:50 ID:Q+ESup8Z
>あll
レスありがとうございます

>752
すごい機能あるんですね
初めて知りました
ありがとうございます
761758:04/09/08 04:51 ID:Ws5kHcan
>759
やっぱり起きてましたか!
こちらも04の青白です。
SBSでも異常と解れば交換してくれるみたいですが、
そういう時に限って普通に動くんですよねー。
04はヤヴァイのかしら・・・
共にカクカク頑張りましょう!
762774RR:04/09/08 06:57 ID:YFe7tTn+

まぁスズキって事で!!
それでもGSX1400大好きです!!
763774RR:04/09/08 14:25 ID:ouFCbYvd
俺も大好きです。キュルキュルキュルと。
764774RR:04/09/09 06:53 ID:HVqN6CDH
RTやFJRに対抗してGSX14OOFが出ないかな〜
765774RR:04/09/09 07:53 ID:sSPKv/lY
おれは短足だ!だからストリートドラッガーが欲しい
1400のエンジン積んだストリートドラッガー出さないと
X4かVmaxに乗り換えちゃうぞこの野郎。では
766774RR:04/09/09 08:51 ID:8wYlcMwb
そんな貴方にまもなく・・・
767774RR:04/09/09 23:09 ID:CM/9lOUv
GSX1400LD(ローダウン)登場
あの油冷エンジンを更に低回転でトルクを発生させるようにモディファイされローアンドロングな車体は・・・


欲しくない
768774RR:04/09/09 23:35 ID:/wulNqaP
そこで鱸カワサキの提携関係を生かして、エリミネーター1400ですよw
打倒X4!!w
769774RR:04/09/10 00:18 ID:LRWDq8Pj
ゆ、油冷ドラッガー・・・
しかし本当に出してくれたら一生スズキ買い続けますw
770774RR:04/09/10 02:36 ID:AIFcwgA/
>>768

うーん。ちょっと面白いかも。オールブラックペイントとか。
次の「漢のバイク」襲名か。
771774RR:04/09/10 04:00 ID:25C5Waet
直四油冷ドラッガーか。 いいねえ
いかん、脳内妄想が炸裂する。

>>770 「漢のバイク」襲名か。
やっと忘れかけてたのに.... 鬼ッ悪魔!
772774RR:04/09/10 06:58 ID:G/s/ucVs

Vツインの油冷出してほしい
ネイキッドで
773774RR:04/09/10 08:22 ID:Iv13Nu2T
↑ ごめん、すれ違いなんだ、おれたち・・・
774774RR:04/09/10 11:46 ID:HlDIgcPo
GSX1400ってシート低すぎると思うぐらいだけどなあ
対してハンドルが高すぎる、他車ネイキッドと比べて
ポジションがおかしいと思うのは俺だけか?

X4、V魔、どちらもシート高、1400とあんま変わらんかったと思うよ
あれそんなに低くないで
775774RR:04/09/10 13:01 ID:leF34VMu
>>774
はぁ?
776774RR:04/09/10 13:16 ID:TI3eWN0I
>>774
はぁ?U
777774RR:04/09/10 13:27 ID:7NvY/zXN
777ゲットで、はぁ?
778774RR:04/09/10 13:27 ID:t8oO3wM2
昨日、奥多摩へ行ってきました。
行きと帰りの高速は混んでたけど峠はガラガラ、気温も低く快適でした。
オイルをMOTUL300V→MOTUL5100(15W-50)
タイヤをD208TypeG→PilotSports
暫くやってなかったエアクリ、プラグを新品にして出撃しました。
オイルは値段のわりにってか、とても良かったです。
まだ1000Km位だから持ちは分らんです。
Pスポは208より圧倒的に寝かしこみが軽いくグリップ感も少ない印象です。
表面はドロドロになることは無かったです。

話変わりますが、ブレーキは皆さんどう弄ってますか?
フロントはブレンボラジポン+純正キャリパー+ベスラのシンター、リアは純正まんまです。
そろそろパッドが無くなって来たので次何にするか悩み中です。
ZOCOOかメタリカあたりにしようかと思ってます。
使っている人いたらインプレ下さい。
779774RR:04/09/10 14:54:30 ID:O1yjxQEu
>>778
リアパットの話かな?
リア用があるのか知らないケド、フロントのメタリカは雨の日は最悪なくらい効かないよ
純正以下だね。あと奥の効きは良いけど中途半端なブレーキはあまり良くないね

タイヤは208タイプ-Gの話?GPAの話? 先日GPA入れようか迷ったケド、タイヤ屋曰く
「ダンロップのタイヤは接地感はかなりあるけど、限界が分かりずらく限界を超えると一気に滑る」
と言われ「ミシュランとブリジストンは接地感は少ないケド、限界を超えてる感じはずるずるって感じで読み取り易い」
って言われた!

好みの問題だけど、Pスポも温めれば良いタイヤだよ!
780774RR:04/09/10 15:50:57 ID:Iv13Nu2T
ここにも、投稿時間秒単位まで表示がされるようになったッスね
そのう1/10秒単位までいったりして

ところで、マフラー自作はそろそろ大詰めッス
マフラー自体は完成しているそうッス
最後はかっちょいいステーを作って、ばっちりグーってな

車検をとれば、久しぶりの大型バイク生活が帰ってくるッス

ただ、車検がとれればの話なんで、グラスウールみっちりま
いたバッフル作らねば
(果たして、サイレンサーが規格にあうわきゃないので、アルミ
パイプに釘で穴あけしたものでも押し込むか・・・)

10月3日のオアシスには、現地までこのバイクで走っていけ
そうッス
781774RR:04/09/10 19:38:21 ID:8LRB1uSC
え、ホントに時間表示出るの?
と、書き込みテスト。
782768:04/09/10 19:46:34 ID:iPaNi8yR
すんません、現行漢のバイク海苔だったりします。
それも1型の真っ黒w
783774RR:04/09/11 01:00:08 ID:1WSL2Chh
>>782

1400乗りすけど、ソレ好きです。初代黒はタンクのSUZUKIがエンボスなんだよね?かっこええ。
784774RR:04/09/11 15:03:48 ID:nPg5tci3
>>782
お前は男だ!(AA略
785774RR:04/09/11 21:12:26 ID:xjcMEwZt
で・・・1500ccエンジンはいつ?
786782:04/09/11 21:44:39 ID:qJg7GFHN
>>783
あの鱸エンブレムは叩き出し風に見せる為の、ただの真っ黒エンブレムです。w

>>784
褒め言葉かな?w
サンクス
787774RR:04/09/12 01:05:58 ID:B0ow9Zti
マフラーは、こんな感じになりました
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/bike/img-box/img20040912004400.jpg
かっこよさに関しては、賛否両論ッス

しかし、最近のレーサー「風味」で、私は気に入ってるッス
いやっふ〜

あ、これは宙ぶらりんなので、ステーを作って完成ッス

懸案だった音ですが、何もせずにいても、K-fac程度で問題ナッシング?
計っていないので正確には言えませんが、規制値内の音圧っぷり
インナー入れたら、車検もOKな音だと思うッス

念のため、どこかに音だけ計れるところ知っている方、場所と料金教え
てくださ〜い
(鮫洲の正面にあるテスター屋で計れるのかな?)
788774RR:04/09/12 01:13:26 ID:dv93lBkb
>>786

エンボス風味だったんか…
というか、その手があったか。
789バイクマン:04/09/12 06:40:46 ID:O4wFpg9v
このバイク乗ってる人って、みんなtechnic上級者のようで、
自分が恥ずかしい・・・(´・ω・`)


ほ、ほんとに、やばいよ自分・・・
レベルミニマム!
790774RR:04/09/12 07:18:13 ID:9yEMH5WM
>>789
その前に体力付けようね。
791バイクマン:04/09/12 07:24:26 ID:O4wFpg9v
>>790ぎく!
792774RR:04/09/12 11:41:18 ID:Ig2rRpke
え、あれなんちゃってエンボスだたのか>黒GS1200ss
よく出来てるな...じゃなくて夢がまた一つこわれたorz
793774RR:04/09/12 12:21:32 ID:RN95SieM
>>789
大丈夫!みんなさほどうまくないと思う。
794774RR:04/09/12 12:42:42 ID:e/d+RaCc
>>793
藻前と一緒にしないでくれ。








といいつつ漏れもめちゃくちゃ上手いって言うわけではないが。
795774RR:04/09/12 13:07:39 ID:7npiqhZo
これって国内専用車しかないの?
1400で100PSって・・・寂しくない?
140PSぐらいあったら迷わず買いだと思うんだけど。
CB1300もそうなんだよなあ。
796774RR:04/09/12 13:12:59 ID:ImpeRTT9
藻前には扱えない
797774RR:04/09/12 13:19:08 ID:NTolEIaC
>>795
おとなしくFZS1000でも買うんだな。
おまいには100PSごときでは、物足らないだろうから。

最新のリッターSSを買ってネイキッド化しても良いんじゃないか?
798774RR:04/09/12 14:55:24 ID:5gsE2DYs
現状でもロムチューンとサブスロやエアクリ等の吸気制限を取っ払えば余裕で140馬力のゴリゴリトルクマシンになると思うのだが。
799774RR:04/09/12 15:50:18 ID:QA/4uA1/
抜けのいいフルエキ+ST1カムに燃調合わせれば140psくらいすぐいくだろ。
でもそのパワーどこで使いますか?

高速スペシャルなら隼、サーキットならR1000買えばいいわけで。

バイクらしい形をしてて、ふだんマターリ、その気になったらドン!
と出る1400の特性は漏れは好きだけどね。
800774RR:04/09/12 17:23:40 ID:/JLRNOXD
>>799
>ゴリゴリトルクマシン
これが重要なんだろ

古い話でスマンが
CB1000SFは
フルパワー仕様の方が
明らかに低速あった

輸出仕様のエンジンを使ってきたホンダの場合
国内吊るしだと
騒音規制のカラミなんかで
開発者が狙った【日本仕様は低回転にパワーをふる】とゆう試みが
商品になった段階で
机上の論理になってしまっておるのが現状な時代だった

今は技術力と排気量の拡大で
満足いくレベルの扱いやすさになっとるが
それでも国産車の場合
馬力は開放してやったほうが
吉になる事が多いんではなかろうか

ただ、消耗品は馬鹿になんないガナー
801774RR:04/09/12 17:39:54 ID:xZ+HwJa0
>>795
ヨーロッパ地域には出してるんでないかな?北米や
豪州には行ってないかもしれません。
彼の地の馬力表示で数馬力高いカタログスペックですが
誤差の範疇と思われ。でも国内は加速騒音等の規制対策で
過渡特性等は輸出仕様の方が速いらしいです。
GSXはしなやかなフレームだがら現状のままならあまり
高馬力には対応出来ないのではないでしょうか?
GSX1400はマフラー換えて上の方をチョット元気にする程度で
私は満足です。

>>799
禿同。酸いも甘いも経験済みの大人の意見ですかね。
802774RR:04/09/13 12:05:47 ID:CgdEueKn
昨日、ブレーキとクラッチの両マスターシリンダを交換したッス

ここで問題発生
ブレーキもクラッチ両サイドとも、そのまま普通に取り付けただ
けでは、レバーが握り込めないッス!

正しくは、レバーが短くグニャッと曲がっているので、スイッチボッ
クスに当たり、全く握れないッス

ブレーキ側はスイッチボックスとマスターシリンダを入替えて事
なきを得ましたが、大問題はクラッチ側

ブレーキのように入替えると、ウィンカースイッチに指がとどか
ねぇッス、パッシングができねぇッス、ホーンも押せないッス!!
と、どうにもこうにもなりません

まっとうなロングレバーを使うと良いのかもしれないけど、グニャ
と曲がっているところに指がすっぽりはまって、何とも気持ちが
良いので諦めがたし

仕方ねぇ、薄型のスイッチを探してこなきゃだわ
 ##最悪作るのか、作れるのか?

なんだか最近、目的と手段が入れ替わっているような気がするッス
803774RR:04/09/13 13:36:00 ID:NUlY5IGn

やっぱりオマイ馬鹿か??
804774RR:04/09/13 16:27:18 ID:CgdEueKn
う〜ん・・・・
最近ようやく自分で気がつきつつありますけど、もしか
したら、すこぶるつきの  っぽいッスね
             ( ↑NGワードで文字が出ない)

閑話休題 
ベルリンガーのクラッチ付けている人が少ない理由が
取り付けしてみてようやくわかったッス

綺麗にスイッチ作れれば、ベルリンガー取付け用小型
スイッチボックス(2万くらい)で売れそうなんだけど、
どっか商魂たくましいショップはないのかしら
805774RR:04/09/14 08:46:05 ID:DkDFvKNE
商魂たくましいと、そんな博打に手は出しませんよ。
秀でた商売人はとても現実主義です。

車種を選ぶかな。
806774RR:04/09/14 21:54:49 ID:SN5ppEiy
ふつうはそう考えるでしょうな

最近のバイク屋は、手間を惜しんでこういった隙間で商売しない
から、もったいないなぁと思った次第
極端に言えば、なければ作るまでってのは条件のそろった人だ
けで、実は、潜在的なやってみたいなというユーザーは、そこそこ
多いと思うんですけどねぇ
どうなんでしょ

ところで、実車やヤフオクでよさげなスイッチを探してます
見ただけだと、NSRSPあたりがよさげッスね
年式が微妙ッスけど、まだ、新品買えるかな
マジェのスイッチもよさげで、やっぱり現物あわせになりそうで、ガ
クブルっす

あ、あとはタンデムステップをどうにかせねば!
これまたNSRの折りたたみを狙ってます

うまくいったら、いやっふ〜!
失敗したら、ま、それは情報として足跡ペタペタ
807774RR:04/09/14 21:58:10 ID:cISupqEp
>>804
トマトモータース(ドカティの店)でブレンボのラジポン用にカーボンの
スイッチベースを作ってたよ
808774RR:04/09/15 08:04:49 ID:xJc7U8P9
>807殿
おぉ!
情報感謝です
早速探してみるッス
809 けっに♪ ◆mkSlAKVcCY :04/09/15 20:54:07 ID:Z72ttu3S
それにしても・・・あそこまでセンサー擦るのはなぁ・・・なんかアメリカン
を彷彿させる。
810774RR:04/09/15 23:17:10 ID:LN0ybOty
センサー擦ってるうちはまだまだいけるっつー事で。
811774RR:04/09/16 01:15:15 ID:IvK5C9al
店でまたいで見たけどハンドルが近くて乗りやすそうね
CB1300は反対にハンドル遠い
812774RR:04/09/16 01:50:37 ID:ZPEolXBT
排気量でかけりゃいいってもんじゃないぜ!ビックワンやZRX1200、XJR1300のほうが
全然いいって!湯例って結局は空冷
813774RR:04/09/16 02:06:52 ID:YrNAAyzd
814 けっに♪ ◆mkSlAKVcCY :04/09/16 06:49:10 ID:+WN5bKjN
いやー・・・ごりごり言い出すととても不快な感じが。
815774RR:04/09/16 08:20:30 ID:a2RDIBvA
少々慣れてきたと錯覚して、
恥ずかしい自慢始める人、どこのスレにもいますね。
816774RR:04/09/16 10:05:30 ID:pLea++uB
>>813
おそらく刀1400となったベース車のパーツだな。
この出品者、ウニコンと同じ戸塚区だったはず。
817774RR:04/09/16 19:17:32 ID:0klpzRD/
>>808
あとチョッパーとかに付ける汎用スイッチも小さい
あとエンデューロレーサーとかでナンバー取る時に付けるのも
小さいスイッチがあるよ。では
818ミント:04/09/16 19:46:20 ID:z5SaEY8u
読んでみていつもすげー知識だなと。
整備しとかなにかやってんすか?そこまで詳しくなれるもんかなぁ・・・
819774RR:04/09/17 21:40:24 ID:aQkzFFf1
age
820774RR:04/09/17 23:41:03 ID:5STuMNh7
で、本当の所、燃費はどうなの?
市街地・峠・ツーリングなど比較して教えてください。
あと、他のバイクより本当に維持費高いのかい?
今、買うか悩んでいるのでマジで教えてください
821774RR:04/09/18 03:30:41 ID:/Unc6CyY
>>820
漏れは都区内在住だけど市街地で15km/L、マッタリツーリングで
20km/L、峠でもあまり高回転まで回さないので市街地と同じ位。
燃費は良い方だと思うなF.Iでエンジン設計も油冷とは言え、他の
ネイキッドより新しいしね。維持費に関してだけどOILが沢山入るし、
油冷はつい、高価なOILを食わしたくなるし交換サイクルも短め。
タイヤも工場装着物をマッタリ乗って6,000km程度で交換時期だった。
プラグも5,000km程度で電極磨耗で交換した。いつもトルクを使い切る
様な走りをしてるとチェーンやスプロケもヘタリが早いと思われ。
まあ、日頃の整備で若干は違うと思うがビッグバイクはそんなもの
だと思うよ・・・・
822774RR:04/09/18 08:33:12 ID:PsSUj4cJ
>>820
維持費や燃費なんて大体どこも一緒。
ノーマルで乗るなら、かなり良いバイクだと思うけど
いじるなら他のバイク(CB,XJR,ZRX)を薦める。
まぁ正直、絶対GSX1400じゃなきゃいやだって人以外のらないほうが良いと思う。
823774RR:04/09/18 19:00:11 ID:Jhl93QXF

>>822

あんたいい事言うね
GSX1400は通好みだと思うよ。SUZUKI好き&油冷好き&人と同じヤダ
ってならお勧めだ!!

俺は22才の時にGSX1400買ったよ 最年少かな!?
824      めがねさん ◆gzOqsknncc :04/09/18 22:39:39 ID:E4piXxJy
わたし二十歳でバン買ったよ。
825774RR:04/09/18 22:42:45 ID:Jhl93QXF

>>824
俺、20歳でインテグラ買った
4輪→2輪ってのがまたいいでしょ?
826774RR:04/09/18 22:44:01 ID:iXpm6OSj
めがねさん 復活したの? オメデト
827      めがねさん ◆gzOqsknncc :04/09/18 22:55:42 ID:E4piXxJy
インテグラってカウルつきのCBでしょ。2輪やんけー。
828774RR:04/09/18 22:59:31 ID:Jhl93QXF

>>827

俺何歳なんだよ 笑
829774RR:04/09/18 23:02:34 ID:AH4ib184
ネイキッドツアラー
830774RR:04/09/20 04:22:01 ID:TFjUZJoV
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
 ⊂彡
831774RR:04/09/20 11:23:30 ID:gVcOl0kM
おはようちゃんで、逝ってきます
832      めがねさん ◆gzOqsknncc :04/09/20 17:57:49 ID:3M1Bxg4L
ネイキッド・・裸・・おっぱい・・・確かにねぇ・・・つーか、連想ゲームかYO!!!
833774RR
>>821
ありがとうございます。
かなり参考になりました。
>>822
>>823
俺、絶対GSX1400買うッス。
冬頃だけど・・・。
値段下がってくれよ!