【SEX DRUG】 YAMAHA SDR 【ROCK'NROLL】

このエントリーをはてなブックマークに追加
550774RR:04/10/02 01:23:00 ID:P1qi0VLl
そろそろ話題を戻しましょ

フロントばらし始めてから3ヶ月、青空ガレージなので台風に邪魔され続けたが、
明日こそ組上げるぞ....タブン
551tashi.:04/10/02 02:14:36 ID:Af7Bg/Ba
がんがれ、明日はきっと晴れだ。タブン
O/H? それとも何かの前足と組替えたとか?

自分はせっかくの土日なのに仕事の付き合いがあって乗れない...orz
552774RR:04/10/02 02:14:48 ID:x6XJgTPH
皆さんにお聞きしたいんですが…
SDRは今から免許を取りにいく様な初心者にも問題無く扱える物でしょうか?
デザインが気に入って購入を考えているんですが
古いバイク(とくにヤマハ車)は下手に乗るとすぐ故障して
部品が少ないので修理しにくいと言う事を聞いて不安に感じています。
553774RR:04/10/02 02:44:13 ID:hNtN5MTv
漏れも中免とりたての頃に乗ってたけど、別に問題なく乗れたよ。(すでに10年以上前の話だが)
その後、色々整備も覚えて、初めて腰上あけたのもこのバイクだった。
別に気難しいバイクではないから2ストということだけ覚えておけば大丈夫じゃない?

ただ、免許とりたての漏れにとってはSDRは乗りやすいバイクではなかったけどね。
腕に力入ってると曲がらない感じで、当時は疲れてくるとうまく乗れなかった。
逆にライテク覚えるにはいいのかもしれないけど。
554774RR:04/10/02 02:54:05 ID:fz9pq/7T
乗りやすい、足付きも良い、燃費も良い、軽いから何とかなる、
部品は出ねえぞ、焼き付かせたら一苦労だ、OSピストンもう無いし。
欠品も増えてる、積載性皆無、でも好きなら苦にならない。
555774RR:04/10/02 07:45:33 ID:dtjVXeS7
もう程度のイイ車両はほとんど無いから、中古購入したら
かなりメンテしてやらないと、楽しく乗れるようにならない場合が。
(昔の自分がそうでした)
55652歳のライダーです:04/10/02 08:20:46 ID:1NRVqO4V
 大学時代に小型を取り、125にしばらく乗っていましたが,
車に乗り始めてからからは全く二輪に乗っていませんでした。
このたび急に二輪に乗りたくなり,頑張って中型を取り、バイクを
選んでいましたが、ある中古車屋で見たSDRに一目惚れし、金子さんの
ホームページでSDRの歴史を知ってますます欲しくなり、ついに買ってしまいました。
20年ぶりに乗ったバイクですから他と比べようもないのですが、
乗ってて楽しいですよ。何もなくても近所を乗り回したくなります。
ただ信頼できて修理が出来る中古車屋さんから買う必要は有ると思いますが。
557tashi.:04/10/02 09:38:15 ID:Af7Bg/Ba
全くの初バイクだと、調子の良い悪いの判断がつかない時があるから、近くに
バイク乗り(できれば多少整備できる人)か面倒みてくれるバイク屋がいた方が
いいかも。
でも惚れたバイクなら、多少の苦労は笑って済ませられるよ〜 >>552

>>555
去年の自分がそうでした...
購入から1000kmの間にレギュレータパンク、クランクサイドシール交換等。
ツーリング中に止まったときはどうしようかと思った。
でもそこで不具合出尽くしたようであとはほぼ無故障で走ってます。

オーバーサイズピストンはまだあるんじゃないかな。今年前半の時点ではまだ出ましたよ。
無いのはシリ◯◯ヘッ◯qゑら;jfg;あg
558774RR:04/10/02 10:34:57 ID:iLwzuM+R
どのみちエンジンマウントは欠品で漏れのSDRはエンジン震えまくりの状態を
根本的には直せないわけだ。
559tashi.:04/10/02 13:08:59 ID:Af7Bg/Ba
>>558
そんな貴方に某SDRサイトでタイムリーな企画が!

あとは横ぶれがひどい場合、エンジンのリア側マウントダンパも要交換。
キック時にエンジンが首振るようになってたので降ろしてみたら、ゴムが劣化していてちょっと引っ張るだけでダンパが分解してしまう状態だった。
左右にロールする向きの振動は本来こちらで吸収する構造になってるようだ。

560774RR:04/10/02 19:48:19 ID:aHPm5Uy7
新品フレームって手に入りますか?
崖から落っこちてフレームと前脚が曲がってるSDR貰えそうなんですが。
561552:04/10/02 21:07:54 ID:h0mD0Zdz
皆さんレスありがとうございます。
やっぱり古いバイクだけにある程度の妥協が必要みたいですね。
幸い調べた限りでは本体は20万そこそこで買えそうなので
バイク屋さんにしっかりと整備してもらえば50万程で
それなりの状態を保った物に乗れるのかな?

がんばって普通2輪免許を取らねば…
562玉様:04/10/02 21:25:42 ID:OR2xF95H
>560
フレームとフォークだけじゃ済まない予感…
大人しくドナー…
563774RR:04/10/03 01:07:33 ID:mNzLszUT
>>560
そのエンジンだけでも俺に譲ってください。
564うりゃ:04/10/03 11:57:32 ID:zeH1Uj4N
>>552
その気持ち(と資金)があれば結構行けるでしょう。
バイクに詳しい方は近くにいませんか?
出来れば同行してもらって個体を選択しましょう。

ウチのカミさん・・・キックで始動出来ない・・・俺がすると1発なのに
キック嫌いになりました>カミさんw
565774RR:04/10/03 17:48:51 ID:J7AsXR8l
>>552
50万も出せたら、前後TZ125の足回りにしてSTACK付けてエンジンフルO/Hまで行けるんじゃw
冗談はともかく、20万出してしっかり走らない物だったら、それ以上金をかけてもあまり変わらないと思います(そうで無ければボッタクリの可能性大)

車体の不調と車体の特性(性能)の違いが分かる人が近くにいれば一番なんですけどね(^^;)
566552:04/10/03 21:04:35 ID:k7bps09J
>>564さん
>>565さん
レスありがとうございます
身近には原付に乗ってる人しかいないですね。
状態に関してはバイク屋さん任せになりそうです。
ヤマハ専門店(YSPですか?)とかで
「比較的状態の良い物をしっかり整備してもらってコミコミ50万で」
という注文の仕方は問題あるでしょうか?
専門店ならばいいかげんな商売はしないだろうと思っているんですが…
567774RR:04/10/04 00:15:14 ID:8o6OKbbL
>>566
YSPのほうから「そんなにかからないよ。Egオーバーホールでもすればいいの?」とか言われそう。
568774RR:04/10/04 00:53:50 ID:NagQADCO
>>566
状態が良くないものをとことんまで整備するにしても、50は掛からないと思いますよ。
私の場合だと、4年前、免許取ってすぐトラブル覚悟で貰い受けたのがSDRの不動車です。
信用できるバイク屋さんのおかげで今も乗れています。修理に掛かった費用は、この4年で7万から10万程度でしょうか。
##ノーマルマフラー買ったりしたし。
今でも状態は悪い(特に外装)ですが、1晩で500km走れる程度の状態の悪さなので、私は納得しています。
某SDRサイトで秋のオフ会が企画されているようですので、いろんな個体を見せてもらうのはどうでしょ。
569774RR:04/10/04 02:28:29 ID:82osq955
50万かーそんだけあったらオクムラに出してリアにペンスキー入れて、
フロントチタンコートでMEチューンしてもらって。
そんでEgフルオーバーホールで、ブレーキ強化で50万くらいで出来るかな。
570玉様:04/10/04 12:50:23 ID:YBoGqnkN
僕だったらとりあえず消耗品買貯めしとくw
知り合いのRZ乗りはボーナスで大人買い
571774RR :04/10/04 20:17:57 ID:o1zRBPpW
本日MC誌を買った。
ライダー写真館にSDRが写ってた。
やっぱりカッコイイね。

レストア始めようかな。
前途は多難ですが。(不動歴7年…)
( ̄_ ̄)
572774RR:04/10/04 21:22:43 ID:raQVeXZ1
>>571
あ、それオレかな?!とりあえず本屋いってきます!!
573572:04/10/04 22:38:39 ID:raQVeXZ1
オレでした、なんか笑顔がたりないな・・とりあえずSDR宣伝しときました。
574568:04/10/05 03:52:20 ID:BPDRqG41
>>571
漏れのも7年不動でした。しかも雨曝し。
取りあえず動かしたら病み付きになりますぜ。
575571:04/10/05 19:11:52 ID:mF2/4/iz
>>574
ですよね、やっぱりバイクは走ってナンボですね。
今日倉庫を見てきたらイイ感じでほこりをかぶってました。

まずは洗車だ。
576774RR:04/10/06 21:47:19 ID:QKbVHTKF
>all
ひとことだけいわしてくれ・・・・












いい単車だ!これからも大事にのってやれ!
と、言いたかったのでなんとなく書いてみるテスト。
577774RR:04/10/06 22:51:17 ID:/xs2XGTy
>>576
蟻蛾党!末永く楽しく乗って逝くよ(・∀・)ノシ ホントニイイバイクダヨ〜
578774RR:04/10/07 00:33:14 ID:U/W5c2+t
誰になんといわれようと手放さないぞ。
価値は自分で決める物。

>>572
見ました(^^)
579774RR:04/10/07 22:02:21 ID:EcyTjQ5A
g
580774RR:04/10/08 02:06:14 ID:1H+szhSA
俺が乗っていたのは89年頃だったかな〜。
Y社らしからぬエンジンフィールが良かった。
ただ、気に入らないところも結構多かったな・・・
今覚えてるのは、たとえばこんな感じ。

>タコメーターはオプション(しかも超・小径・・・・)
>燃料タンク容量の少なさ。(ツーリング中、常に不安)
>エンジンマウントの材質が軟らか過ぎて、ウイリーすると
チェーンラインがいきなりズレてスプロケと変に干渉、イオンが出る。
>キャブに付いてる水の通路、夏期は不要。
>リヤサス、俺の走りに会わなかった。(奥で硬すぎ)
>チャンバーのエキパイ付近が良く割れた(STD&社外チャンバー)
>ブレーキがプアーで、急制動ではフロントがヨレヨレ。
スタビも良くネジが緩む。(この頃のY社の特徴)
>既出ですがハンドル幅(開き角ね)が嫌味なほど広い。
>真冬は始動困難。(以前所有してた2台ともがそうだった)
>タンク形状が×(ニーグリップするにもタンク幅が・・・・・)

と、嫌いな事ばかり覚えていますが、それだけのめり込める
対象のバイクだという事でしょうか・・・・。(w

581774RR:04/10/08 10:16:21 ID:CnstavEO
SRX250のフォークスプリングってそのまま使えるの?
582玉様:04/10/08 13:27:27 ID:8e18wCvS
スプリングどころかフォーク丸ごとボルトオンですが…

SRX用はヤフで格安だったりするし
583581:04/10/08 22:57:58 ID:wqxdygIQ
>>582
クス.
バネレートはSRXの方が上だろうから試してみようかな..
584774RR:04/10/09 00:24:38 ID:qvKfEOCb
あげ
585774RR:04/10/09 08:01:37 ID:mUixivCI
SRXの方がバネレート高いのか。
試してみようかな。
SRX用に社外スプリングとか出てないのかな?
シングルレースとかでSRX乗ってる人たちはどうしてるのかな。
586581:04/10/09 14:42:19 ID:HPihoezP
その後自分でもいろいろ調べてみますた。
SDRフォークのいくつかの部分はパーツナンバーが51YでSRX250そのものだけど、スプリングだけが違う。
SRX250の乾燥重量はSDRより18〜19Kg重い、

俺の体重70kgあるからSRX用でちょうどよさそうだ.....
587玉様:04/10/09 18:28:25 ID:hC1UQqKP
サーキットで130からフルブレーキ
ジャックナイフ状態でも底突き感は無い58キロ

社外品はキジマから出てたがもう廃番じゃないかな?
588:04/10/09 18:44:06 ID:uaSwKf5K
SDR を今月納車予定なのですが、エンジンオイルの燃費はどれくらいか
教えていただけないでしょうか?

500km で、0.9L 消費とか、目安を教えていただけないでしょうか?
589774RR:04/10/09 23:28:45 ID:zoO2A0Dq
>>588
1lで1000km位。
590774RR:04/10/10 05:13:25 ID:dx1Io04w
>>581サン
試したらインプレしてください。
591774RR:04/10/10 06:49:32 ID:e0um1ZnH
バッテリレスにしてもYPVSってちゃんと動くんですか?
592774RR:04/10/10 07:58:38 ID:BUcHbFEv
>>591
キック降ろす(Egがちゃんとかかる)までは動作しないと思う。
エンジンかかれば動く。
でも、エンジンかかる前のYPVSのポートイニシャライズしない訳だから
あまりオススメできない。
593588:04/10/10 10:27:29 ID:YBqnv04R
>>589さん、ありがとうございます。
ガソリンの燃費ほどは心配しなくて大丈夫ですね。
ヤマハ オートルーブ・スーパーRS買いました。
594吹け上がるまで:04/10/10 14:00:39 ID:aEE/ewOl
 いつも始動のときに感じるのですが、始動してから4〜5kmはどうしても3〜4000回転あたりで、
息継ぎします。皆さんのSDRもそうですか?私のだけかな?
それを過ぎるとスムーズに加速するのですが。
普通の車があまりにもスムースなので、この息継ぎが,バイクが古いせいなのか,2サイクルのせいなのか、
SDRのせいなのか、それとも私個体のSDRのせいなのか判断できません。
皆さん,知っている方がいらっしゃったら教えてください。
595うりゃ:04/10/10 14:07:45 ID:HRgucUDy
>>594
暖気は終了してます?
596774RR:04/10/10 17:09:38 ID:/AlYIty1
>594
私もそんな感じでしたよ。
走行800kmの中古でそんな様子だったので、大丈夫なんじゃないですか?
その後1万kmまでそのまま走ってましたよ。
>暖気は終了してます?
初めの内は私もしてましたが、冬の朝一はやはりなってたと思います。
597591:04/10/10 17:40:08 ID:e0um1ZnH
>>592氏、どうもです。
知人からもバッテリレス化するとYPVSユニットが
故障しやすいというような話を聞きましたのでやめときます。
598774RR:04/10/10 21:57:43 ID:qkWdUxMH
>>594
大抵の2ストは大体暖まるまでは回りませんよ。
息継ぎするうちは暖気が終了してないので回さないほうがエンジンによいと思われます。
599594
>>595
>>596
>>597さん、ありがとうございます。
今朝も20km程流してきましたが,数km走るとブワアと吹け上がります。
やはり、暖気運転が足らないみたいですね。大事に乗ります。