【蜜蜂】ホーネット250スレ 14×1000rpm【はっち】

このエントリーをはてなブックマークに追加
915774RR:04/07/10 23:30 ID:isTg6zbT
二輪免許とってはや8年。その間ずっとNS-1に乗っていた。バイクは好きだ。でも、
愛着があったのか、パワー不足を感じながらも、8年間ずっとその一台だけだった。
いつしか車の便利さを知り、車に乗るようになった。軽だけど。8年のうち最後の二
年間はほとんどNS-1には乗らなかった。それでもたまにエンジンぐらいはかけてたけど。
バイクへの興味も消えかけていたある日、ふとバイクに乗った夢を見た。朝起きたら
「バイクに乗りたい」と強く思った。外に止めてあるNS-1のエンジンをかけた。
久しぶりに乗った。あちこち走り回った。やっぱり面白い。それからまたバイク関係の
雑誌を買うようになって、NS-1を買ったバイク屋さんにも久しぶりに顔を出した。
話を聞くと、ビッグスクーターが流行り、カラフルな原付スクーターが溢れ、AT限定免許。
え?2ストなくなったの?世の中のバイク事情ががらりと変わっていた。
それからすぐにホーネット250を買いました。やっぱりバイクがいい。今日納車
でした。原付とぜんぜん違うのでちょっと怖かったけど、やっぱりパワーがある。
NS-1よ、おまえにもまだまだお世話になるからな。と、ここ二週間の出来事でした。
長々と申し訳。
916774RR:04/07/11 00:17 ID:YWVKtU/8
99年式、走行距離250kmのホーネット
衝動買いしました!
なんでも前のオーナーが倉庫に4,5年放置してたやつらしいです。
バイク知識全然ないのでわかんないんですが、
長く動かしてないバイクってやばいですか?
917774RR:04/07/11 00:38 ID:fCkoEUW7
やばいかどうかは、前オーナー次第(ある程度は)
自分なら買わないかな。

値段がいくらかは知らないけど、自分がいい買い物したと思えば、それで
いいんじゃないかな?
918774RR:04/07/11 00:43 ID:YWVKtU/8
>>917
そうですね〜
前々から欲しかったのでいい買物できたと思います。
ちなみに30万円でした。
919703:04/07/11 00:46 ID:IkSbYqzX
>>907
500kmは最低限の数字ですかー。
漏れがバイク屋のにーちゃんに聞いた話だと
「最初のうちは8000回転から10000回転くらいまでにおさえてね」
と言われたんだけど、それって全然慣らしじゃないようなw
とりあえず5,6000回転に抑えて走ってます。
まだ163kmしか走ってないけど・・・。
920774RR:04/07/11 00:52 ID:OJldFAfn
>>915
なんか感動した・・
あなたみたいな人に乗ってもらって、ホーネットもNS-1も幸せだな。
921774RR:04/07/11 01:25 ID:NoGuR5t5
なんかええ話やなあ。
明日は日曜、愛機ホーネットで温泉行ってくるよ。


愛機って書くとF/A18スーパーホーネットみたいだな。
922774RR:04/07/11 01:39 ID:3bGyCXaZ
DANGER ZONEかけながら(w
923774RR:04/07/11 03:10 ID:ZXpvITDE
それじゃトムキャット(F-14)になっちまわー
924877:04/07/11 07:16 ID:Gt30Qy0K
早朝の慣らし運転中に雨に降られたー(泣)
雲の切れ間からの朝日がすげぇよかったのに....。
雨ん中は久々だったけど、やっぱ怖いわ。
やっぱ午後からにしとけばよかった。
晴れてきたんで、道路乾いたらまた行きます。

>>919
レッドゾーンが16000回転からだから、慣らしといえば言えなくもないと思います。
回す人にとっては慣らしの範疇、ってところですかね。
普段、6,70キロくらいで走ってる自分としては、ぜんぜん慣らしじゃないですw
925名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:08 ID:j0UBSfnq
>>915
申し訳無いが、NS−1が絡んだ長文を見ると、コピペを思い出す
926名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:51 ID:3BNAx5gF
>>925
俺も思った。
927774RR:04/07/11 22:28 ID:1qDK86rR
>>914
コレに連名で。
SM読むとクーラント抜いて〜とかやんなきゃいけないっぽいんだけど
気のせい?
928774RR:04/07/11 22:47 ID:JaJVwV2i
>>927
スプロケカバーはずすのなんてねじ3本抜くだけだよ。
クーラントなんて関係なし。
強いて言えば、取り付けるときに、スピードはかるためのケーブルが、
スプロケ止めてるボルトとちゃんとかみ合うようにつけることかな。
929774RR:04/07/11 23:33 ID:ZhGU1A1f
>>927
ミッションケースと勘違いしてるのでは?
スプロケカバーは車体左側のエンジンの後ろのほうについてる樹脂製の所だよ。
930774RR:04/07/12 00:30 ID:Y9EsSZbG
樹脂製??
931774RR:04/07/12 01:14 ID:tbXEIhhs
スプロケカバーってほら、エンジン左側にケーブル出てるとこあるでしょ。あれ。
スプロケカバーってほら、6
                5
                4
                3
                2
                N
                1
って書いてある所。あれ。

樹脂製でわからない場合は、紙やすりとかで削って比べればほら、

わっかるかなぁ〜  わっかんねぇだろうなぁ〜
932774RR:04/07/12 07:40 ID:sO7SjKI/
あー昨日こけちまったよ。。。タンクは無事だったけどミラー傷ついた、しかも左と比べるとなんか曲がってるっぽいし。
足ブレーキの方も気のせいか若干曲がったみたいだし、他にもちらほら傷が・・・

あーまじ鬱('A`)
933774RR:04/07/12 14:02 ID:jAl4eR+w
>>927です。
ありがとうございます。
コレで積年のウンコを取り除けそうです。

便乗ソノ2 うざかったらスルーでもいいです。
チェーン、スプロケかえても一定の間隔でシャッ、シャッって音がするんですけど
チェーンスライダー交換するべきですか?
もうすぐ4万kmなんですが。
934774RR:04/07/12 14:47 ID:tbXEIhhs
>>933
それ、ブレーキじゃないの?
935774RR:04/07/12 16:34 ID:puwnPeJc
ブレーキだね、
936774RR:04/07/12 16:57 ID:jAl4eR+w
ブレーキじゃないと思います。
音はチェーンの辺りから出てる感じですし
パッドはずして走っても音がしたもので…

前からウンコたまるの知ってたんでそれが原因かなぁとは思ってたんですけど。
除去してから確認して見ます。
937831:04/07/12 17:22 ID:jnbhXiqE
pilot sport、前の純正タイヤよりもころころ寝る。
タイヤの反応が速い気がする。(良いの悪いのかはわからんが。)
直線も100km/h超えても安定。
タイヤにはお金かけて損はしないと思った。
938774RR:04/07/13 09:36 ID:zv/G7fhK
>>937
>前の純正タイヤよりもころころ寝る。
空気圧が高かった、なんてオチはないよね?
939774RR:04/07/13 09:44 ID:7DC48cOc
どんなタイヤでも交換直後は倒し込みが楽になるもんさ。
940831:04/07/13 09:56 ID:k5DrWpeu
>>938
それは無い。
馬鹿みたいに給油ごとに点検してた。
でも、今はタイヤの中身は空気じゃなくて窒素。
941774RR:04/07/13 11:09 ID:/P/hbryC
タイヤの真中が減ってる状態から新品タイヤに交換すると感動的にひらひら曲がるよ。
さらにパイロットスポーツはタイヤの性格的に寝かしやすいって聞いたことがある。
942774RR:04/07/13 20:59 ID:IAY3YiKW
このバイク、タンデムはどうですか?
943774RR:04/07/13 21:27 ID:yzbUOYlU
俺のタイヤの中身はアンモニア。
944774RR:04/07/14 00:24 ID:IBsRGnmx
>>942
はっきり言って後ろの人がずり落ちてきやすいから
ネイキッドの中じゃ向いてない。
クラブバーがあるから街乗り程度なら問題ないけど、
長くタンデムすると俺の場合内股が疲れる。
でもタンデムで60km程度ワインディングが続く道を
走ってた骨6もいたからなぁ。最後は人次第かも。
945774RR:04/07/14 02:25 ID:/pePfRI2
女の子を乗せるには最適
946774RR:04/07/14 02:36 ID:Bf6pSRBY
骨の後ろって跳ね上がってるからタンデムシートは結構見晴らしが良くていいと思うぞ。
景色の良い道をのんびり骨でタンデムして走ると(・∀・)イイ!
947774RR:04/07/14 11:08 ID:aaZ4J8xU
このスレは熱いヤシが多いね
ここにもその思いを書き込んでください
http://f48.aaacafe.ne.jp/~tetsuuma/
948774RR:04/07/14 14:18 ID:H7bSkqtQ
週末に骨を洗車したいのですがどういう方法でやるのが一番良いでしょうか?
皆さんの手順や必要グッズを教えてください
初バイクなので工具やバイク用品は一切持っていない状況です
・洗剤
・拭き取り用の布
・ワックス
・注油オイル
この変は必要そうだけどどれを買えばいいのか良くわかりません
宜しくお願いします
949てんちょ:04/07/14 15:28 ID:h2R5rnqu
>>948
質問はQ&A BBSの方にお願いします。
950774RR:04/07/14 16:08 ID:H7bSkqtQ
>>949
車種によって効率の良い方法ややってはいけない事、マッチした製品
なんかが有るかなと思ってこちらで質問した次第です

万人のバイク乗りがやってる方法より骨乗りがやっている方法の方が
確実だと思ったのですが間違っているでしょうか?
951774RR:04/07/14 16:22 ID:sDfQR37S
>>949
消えてください。

>>950
マフラーの中に水が入らないようにガムテープ貼っとく。
バイクはあらかじめ水でいっぱい濡らして細かいゴミをとってから
戦車+ワックスをすること。
必要なものは必要だと思ったら買いに行けばいいのです。
別に他のバイクと変わらんよ。
952774RR:04/07/14 17:15 ID:Bf6pSRBY
ノーマルマフラーの穴の周辺の黒い塗装部分には
ガムテープがくっつかないようにしたほうがいいよ。
剥がした時に塗装剥げるからさ。
…。

ついでに鍵穴も塞いでおいたほうがいいよ。
953774RR:04/07/14 18:49 ID:4PO+7B2S
>949
腹がよじれるほど笑わせて頂きましたw
954774RR:04/07/14 20:30 ID:ehVTA2/8
今日、骨のミラーがパクられました(T□T)
さすがにこのままではマズイだろうと思い、財布の中身も少し余裕があったので
近くのショップに買いに行きました・・・_| ̄|○|||
ショップまでは15kmほどだから対したこと無いと思ってたが、実際走り出すと
後ろが見えないせいで正直怖かった;
ショップで
ttp://www.e-seed.co.jp/p/040618601/
と同じ物を見つけたんでミラーと一緒に買いました。チト高いけど、パクられるよりは・・・ね(´・ω・`)
955774RR:04/07/14 20:34 ID:XXrEQF42
956774RR:04/07/14 20:52 ID:4aKP048r
>>954
どんなミラーパクラれたかが気になるわけだが。
957774RR:04/07/14 20:55 ID:4aKP048r
>>955
TEMP計があるから何か有効と考えたのかもしれない。
958954:04/07/14 21:06 ID:ehVTA2/8
>>956

これです(´・ω・)っ[http://www.e-seed.co.jp/p/001126008/]
ちなみに両方パクられました;
959877:04/07/14 22:06 ID:k4yXcu/x
うわ、うちの骨も、オプティクス鏡のミラーつけてる...。
いちおう対策しよう...。
夜間は結構効果あるけど、朝日はすごいまぶしかった。
960774RR:04/07/15 01:37 ID:1WdIU+by
昨日、単車屋からホーネット250整備完了の連絡アリ。
今回ハンドル周りを交換。フルバンクからフルバンクに至る
切り返しがどの程度速くなるか、、、少しでもタイムアップ
してくれたら嬉しい
961774RR:04/07/15 20:14 ID:3EwfuoUA
ホーネットの画像がいっぱいのってるサイトとかありませんか?
あとエンジン音とかも聞いてみたいんですけどあるかな・・・。
962956:04/07/15 21:25 ID:ld3JKijI
>>958
ご愁傷様です。AZミラーがですか。まあ確かにカコイイ。個人的には、鏡面が小さいかな、と。カナカナカナカナ、、、、、
あれは沢山市場に出ているし、本人の目印付けている人もあまりいないだろうし。
それ付けたらパクられないと思います。

俺は、クロス2かとオモタ。あれはいいミラーだが、ドキュソ御用達で注意だ。
963774RR:04/07/15 22:44 ID:j2597WdQ
964954
クロス2は原付に付けてたけどあれは視界が広くてイイ
けど骨につけるとなんかデカくて不恰好に見えそうだったからやめた(´・ω・`)
現に同じ学校の駐輪場に止めてあるZRXに付いてたのを見たけど
すげー不恰好に見えた。いいミラーなんだけどね・・・
もちろんそいつもパクられてた;