【爽快】紀伊半島ツーリングスレpart6【痛快】

このエントリーをはてなブックマークに追加
515774RR:04/07/17 16:25 ID:ZkOnVWVd
そりは山の中っていうより時間が早かったからじゃ・・・
516774RR:04/07/17 21:52 ID:YZ1222T9
よく考えなくても朝だから涼しいんですね。
けど山間部と平地じゃ朝の最低気温が違いますよねえ。
日陰が多いから涼しく感じたのかな?
517645s:04/07/17 21:57 ID:xrC2eHi2
今信州です。雨で大変でした
>512氏
来週あたりどうですか?
キャンプオフ
ちょっと暑いので潮岬ではなく
内陸のキャンプ場希望です。
518774RR:04/07/18 04:28 ID:479spoH7
age
519アフツー:04/07/18 07:18 ID:AjeaoU+A
さて、久々に走ってくっかー!
520774RR:04/07/19 20:28 ID:HSLTuceS

おまいら ボランティアで新潟と福井の救援物資運ばねーか?


521774RR:04/07/19 20:50 ID:GZQ63c4P
>>520
それは、単車の荷台に物資のせて現地まで運ぶのかな?
522774RR:04/07/20 18:37 ID:Lt6tBOXx
龍神スカイラインはさすがに寒かった
奥千丈林道走ってきたけど
ほとんど舗装されてしまったのですね
1キロ位のダートが何ヵ所か残ってるだけだった
ちょっと残念な気もするけど舗装されてしまえばオンロード車でも普通に楽しめる
ようになるので、それもいいかなと
523774RR:04/07/20 21:01 ID:fmYnQvAz
大台ケ原ドライブウェイは走ってる分にはちょうどいい気候だった。
ただ道中寒いトンネルもあったけど。

やっぱり平日は道もすいてて温泉もすいてる、いいこと尽くしだ。
ひとりで行く分にはorz
524(´Å`):04/07/20 22:39 ID:0FG5YfyH
>522
昨日の午後3時の時点で、護摩壇付近は25度ぐらいでした。
奥千丈はもう舗装されちゃったけど、イタツゴ線はまだまだハードにガレてますよ。
景色もいいしオススメです。

昨日は十津川の蕨尾公衆浴場に逝きました。
なんというか、いつ逝ってもほっとできる。
ここだけは未来永劫、何も変わらないような気がする。


。。。といいつつ、入浴の心得が以前より減ってたのは謎だ。

>517
涼しい場所なら生石高原。
温泉があり、マタリしたいの奈良、近露のアイリスパークが良いですね。
アイリスパークの女神の湯は、日本でも屈指のお湯ですので激しくオススメです。
525522:04/07/20 23:35 ID:pFSLRfyk
>>524
イタツゴはちょっとだけ走りましたがKSRには荷が重そうだったので引き返しました
アレくらいガレてるとちゃんとしたOFF車が要りますね
526(´Å`):04/07/20 23:55 ID:0FG5YfyH
>522氏
KSRじゃあ辞めておいて正解だったかもしれませんね。
漏れはヘタクソだからですけど、フルサイズでも結構難儀しますから。
527774RR:04/07/21 12:06 ID:2dzbiEzC
生石高原へ行くとき、180号線の小川宮ってとこからいつも飯盛峠を通っているが
道が酷いしトラック多くて恐い(;´д`)トホホ
道案内の看板ではハイキングコースと記載されている道(中田方面)へは
バイクで行けるのでしょうか?
528774RR:04/07/21 13:36 ID:xGO9P9oE
>>527
オン車でも普通に行けるよ。でも、正直どっちもどっち。
いっぺん走ってみるとわかるよ。
529527:04/07/22 18:45 ID:hkKDuII4
>>528 ありがとうございます。行ってみます。
札立峠の南側は好きなんだけどね。
北側の整備、早くしてほすぃ。
530774RR:04/07/22 19:07 ID:H9jnfQqf
>>529
確かに南側は走りやすい。
北側はちょっとずつ工事してるけど、
この調子じゃあと10年ぐらいしないと綺麗な道にはならなさそう。
531774RR:04/07/22 19:33 ID:+ZMHUE/l
19日に紀伊半島に行ったがR169道の駅「おくとろ」前で救急車とパトカーが止まっていて
ライダーが担架で運ばれていた。それを見守るように50台くらいのバイクとバイク乗りが
居たが事故ったのだろうか?それとも熱中症かな?
532774RR:04/07/22 19:52 ID:viDKZ+0r
>>531
おくとろにそんなにライダー来てたの?
超団体のツーリングだったんでしょうかね?
運ばれたライダーの症状が悪くないと良いんですけどね。

最近暑いから、無理に走り続けずに休憩して水分補給して走ってくださいね。
533531:04/07/22 20:22 ID:+ZMHUE/l
漏れは単独でR169を走っていたがとにかくBIKEが多かったよ。途中の池原あたりのガソリン屋でも
20台くらいの団体がいらっしゃったし。しかしR169の酷道区間をあんな沢山のBIKEで走ったと思うと
すごいな。
534774RR:04/07/22 20:42 ID:gVfENmTJ
18〜19日におくとろに隣接しているキャンプ場に泊まろうかと思ったけど、
その時はバイクが全然いなかったな。
結局渡瀬温泉に行ってしまったが。
535774RR:04/07/22 20:45 ID:0tRIv/dt
>>531
それ、ヤフー掲示板のツーリングだよ
知り合いが参加した。
なんか、アツくなって参加者同士で接触事故起こしたらしい
んで、両者とも骨折だとさ
スレはまだ立ってるはずだから探してみ
536774RR:04/07/22 21:10 ID:+ZMHUE/l
>>それ、ヤフー掲示板のツーリングだよ
トピック見つけた。なるほど。
537774RR:04/07/22 21:24 ID:viDKZ+0r
>>535
サンクス、同じくトピック見つけました。
見ず知らずをいきなり50台はコントロール取れないでしょうねぇ。

七色ダム〜おくとろは道狭いところ多いよね。
538534:04/07/22 21:46 ID:gVfENmTJ
ヤフー掲示板、やっと見つけた。
しかし...50台以上ってのは多すぎのような気もするな。
せいぜい10台ぐらいでいいんじゃね?
539774RR:04/07/22 21:55 ID:fk48HbTH
すいません。その掲示板のスレッドおせーてください
わかんなかった・・・
540534:04/07/22 22:24 ID:gVfENmTJ
「紀伊半島走りませんか」で検索しる
541774RR:04/07/22 23:07 ID:dtvtieQ+
>>535
掲示板読む限りはツーリングと言う名の集団暴走行為だったように思えてしまうが、
冗談で書いてるのかなぁ?
542774RR:04/07/22 23:12 ID:QkaW1XG8
>541
加害者は爺さんのようだが
判断力の鈍った爺さんがおかまほったような感じだけど

まぁ関係ないんで、このスレに持ち込むのはやめましょう。
向こうからしゅっちょうしてきたり、ここでの内容貼り付けたりするやからも
でてきたりするかもしれないので
543774RR:04/07/22 23:15 ID:5If/v/ZT
みてきたけど
ありゃ珍走族じゃん
ハッキリいえば迷惑
544522:04/07/22 23:49 ID:BeR4N08i
同じ日に高野山でも50台くらいの集団見たけど同じ人らかな?
あんな大量の集団見たの初めてだったからびびった

関係ないけどその日に行った奥千丈林道
http://just-strike.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/normal-size/img-box/img20040722234818.jpg
http://just-strike.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/normal-size/img-box/img20040722234638.jpg
545774RR:04/07/23 00:07 ID:/gSTt7OW
すいません。ちょっと宣伝させてください。


ガス欠した・・・_| ̄|○ スタンドが見つからないyo…
コケて動けない(´・ω・`) 部品があれば…
トラブルでエンジン掛からないyo!ヽ(`Д´)ノウワァン!!

バイク乗り達のそんなトラブル、2ちゃんねるパワーでサポート致し…ます?
【救助隊】バイク板SOS!2 【出動汁!】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1090298653/l50


救助依頼があればスレッド住人一丸となって貴方をサポート!…するかも。
●最寄のGS所在地検索・緊急時は直接ガソリンをお持ちするかも。
●軽微な事故で動けない場合は必要なパーツと工具を持って馳せ参…じるかも。
●不動になってもご安心!優秀な?メカニック知識で修理サポート…出来るかな?
●どうにも駄目ならトランポ出動も考えます!(時と場合によりけり)

依頼は24時間受付中。携帯でのブックマークもお勧めします。
        ∧_∧
        (,, ´∀`) \ 今すぐ助けに行くモナー!
 ‐=≡t─‐/ヽ、_つ)_sos)
‐=≡(ニニ(  ) /\\-.\
 ‐=≡( (ニ:(/  | (O)T  ドドドドドドド
 ‐=≡ヽ、__,ノ ̄ ̄ヽ、_,ノ

546774RR:04/07/23 12:50 ID:hM/C0/0n
>>それ、ヤフー掲示板のツーリングだよ

19日のあの集団はそうやったんかぁ・・・
俺が、道の駅に到着して・・・
昼飯食いに店に入って、食い終わる頃だったが
見るからに「ライダー」とわかる格好の集団が入ってきた。
すごい数で、びっくりしたなぁ・・・

それで、店は「満員御礼」となってしまった。
店の外で待ってるライダーも居たし、
食い終わったので早めに外へ出て・・・さらにびっくりした。
スゴイ数のバイクが駐車場にビッシリ!

何?何?何の会場? と言った雰囲気でした。
事故とか救急車は気付かんかったなぁ・・・
パンダは見たけど、「まさかこんな所で釣り?」と思ったダケでした。

その後、R168へ出て川遊びして五條へ向かいました。
547774RR:04/07/23 15:57 ID:TtAsednQ
さあ明日土曜、朝から「ほしのくに」付近まで行きます。
明日も暑いそうなので、涼しげ〜に期待。
548774RR:04/07/23 19:57 ID:iz6UIf4j
549774RR:04/07/23 21:25 ID:Owh23Nsx
>>548
去年の秋に行こうとしたのですが。
なんか、発破作業中で交通規制がかかっていたのでミタライ峡まででやめました。
昼休みなんかは通してくれたみたいですが。

今は自由に通れます?
550774RR:04/07/23 21:48 ID:kIP2sOSl
>>549
昔の行者さんも発破作業でやむなく還ったのでしょう。
551774RR:04/07/23 22:21 ID:jPo0H4WX
皆さん、紀伊半島ツーリング時のガソリンはどこで給油?
今度、大峰山伝いに>>548に行こうと思ってるんだけど
天川村内orR169沿いのGSが土日に開いてるかどうかかなり不安('A`)
552774RR:04/07/23 23:51 ID:gvhauQFf
紀伊半島の真ん中あたりは持ち回りで休日営業してるよ>GS
行者還りなら
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.14.30.092&el=135.51.33.776&la=1&sc=3&CE.x=249&CE.y=238
ここは土日とも開いていたはず。
早めの給油はいうまでもないことだけど、おかしな(素敵な?)林道へでも行かない限りは
それほど心配しなくてもいいですよ。
553774RR:04/07/24 00:31 ID:Jf5hq2ZH
>>548
この写真を撮ったポイントで一人で車中泊したことあるわ。
9月なのに寒かった〜。行者の名の通り、夜中に山伏のホラ貝の音が聞こえてきたよ。
554774RR:04/07/24 00:55 ID:0crDc2mO
>>553
おい、それは山伏じゃないぞ。
遭難した人があの世へ逝ってなお救助を呼ぶ唸り声だ。
今年もすでに二人くらい遭難死している。
555774RR:04/07/24 02:49 ID:vXtKZ1Ir
何年か前だけど、行者還トンネルの広場で焼身自殺があったはず・・・
556553:04/07/24 03:38 ID:tzxAZ63q
>>554
鳥の鳴き声かもしれん。ずっと続いてたからな。ただどうにもホラ貝に聞こえたからさ。

>>555
登山で大峰は行くし、霊感ないから夜のああいう所も特に怖くはないんだけど、それは
さすがに嫌だ・・・。

数年前、大峰の弥山小屋前でテント泊してた時のこと。隣にテント張ってたおっちゃん
が、翌日滑落→凍死してたって後日新聞で知った。こういうのは後味悪いなあ。
557522:04/07/25 02:29 ID:MUBUXkzp
前に行者還行ったときは乗用車や観光バスでいっぱいになってたな
登山口になってるの知らなくてびびった

>>556
風がトンネルを抜ける音じゃないの?
558774RR:04/07/25 13:53 ID:GqiI1LGe
行者還はたしかにひと気の無い時間帯に行くと
何ともいえない寂しい雰囲気あるな

漏れが行った時は夏場で今日のように物凄い蒸し暑い日だったんだが
トンネルの出口から湯気のようなものがモクモクと出てたよ
さすがにそれ見てぞーっとした
559774RR:04/07/25 14:37 ID:DWs0B2oY
今日の紀南地方は曇り空で怪しい天気ですが
涼しくて走りやすいです。
夕立があるかもしれないのでツーリングされている方は気をつけてください。

560774RR:04/07/25 15:56 ID:9Xp1Gb4L
今日は、洞川高原線〜小南隧道〜行者還と行って来た
吉野で雷雨に見舞われたけど('A`)

1.今日はサイクリング大会だったらしい。
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardTourRes/img-box/img20040725154926.jpg
このまま天川を抜けて野迫川まで行くとか。

2.小南隧道こえーよ
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardTourRes/img-box/img20040725154742.jpg

3.R309川合交差点〜川迫川渓谷、行楽客大杉('A`)

4.事故なかったぞ、おい
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardTourRes/img-box/img20040725155016.jpg

5.今日の洞川温泉は行者祭?行者の格好した人がイパーイ居た。
561774RR:04/07/25 17:34 ID:kr0TXySK
>>560
今朝、R169走っていると自転車集団がやたら多かったのはそういうことだったのか…

雲行きが怪しくなったので、同じようにR309〜行者還を走って帰ってきました。
562774RR:04/07/25 17:54 ID:9Xp1Gb4L
サイクリング大会について調べてみた
ttp://www.kitacycle.com/event/2004granfond-yoshino.html

ロングコース(約160km)ttp://touge10.hp.infoseek.co.jp/yoshino/long6C.jpg
ショートコース(約75km)ttp://touge10.hp.infoseek.co.jp/yoshino/short4-1.JPG

……ロングコースは普通にバイクで走ってもえらい道だと思う('A`)
ショートコースに小南隧道が入ってるみたいだけど、漏れが走った時間にはもう誰も居ませんでした。
つーか、あんなとこ走るなって。(通行量無いけど
563645s:04/07/26 00:29 ID:1cE2n6iJ
昨日から、キャンプツーで本宮付近に宿泊して
古座町からr43r44を北上して熊野川に向けて走りましたが
途中土砂降りの大雨、あの酷道を大雨の中走るのは大変でした

>>560
大塔付近のトンネルですよね、僕も見ましたが
事故でもないのに渋滞を引き起こしていました
564774RR
土日と走ってきました。
途中、雨降ったりとアレでしたがすれ違うライダーはペース返事けっこうありまqwせdrftgyふ