★黄金親切なやつが何でも質問に答えるスレ★part19

このエントリーをはてなブックマークに追加
754774RR:04/05/02 20:24 ID:CQB/UNnK
やめさせる必要などない
755774RR:04/05/02 20:26 ID:spFaVJYn
>753
なんで?
756774RR:04/05/02 20:26 ID:slTlkmT3
>>754
なんですと!?
はっきり言ってそいつ遅いです。
それに危なっかしい。
ニーグリップしたほうが速いし安全と思うんですがどうなんでしょう?
757774RR:04/05/02 20:28 ID:6kuUvUsK
>>753
ハングオン(ハングオフ)がなぜ悪いと決め付ける?
それ自体は立派な一つの確立されたテクだぞ。

まぁ友人のは見栄のはった膝すり小僧的乗り方かもとは推測できるがw
まずはあならからライテクの何たるかを学ぶ必要があるかと。
http://www.tec-r.com/rt/index.html
安全に走るためのテクは奥深い
758774RR:04/05/02 20:28 ID:spFaVJYn
君のハングオンは遅いし危なっかしいし貧乏くさいし実際臭いし醜いから止めた方が良いよ。

と言う。
759774RR:04/05/02 20:29 ID:CQB/UNnK
>>756 だったらあんたがリーンアウトで抜けばいい
760774RR:04/05/02 20:32 ID:/cpERUVt
>>759
いや、リーンウィズだろ。
761774RR:04/05/02 20:38 ID:slTlkmT3
>>757
なるほど

>>758
それはちょっとカドが立つので…

>>759>>760
そこまでの差は無いです。
762774RR:04/05/02 20:54 ID:jX67yfED
ワイヤークラッチのレバーをカルーくする方法って無いですか?
握力upするしかないかなぁ。
763774RR:04/05/02 20:57 ID:v49fg4o2
>>762
ワイヤーの取り回しを変えるだけで軽くなる車種もあるよ
RZ250なんかはそうだった
764774RR:04/05/02 20:58 ID:5IYp5+hd
>>758
こまめなメンテ。あと、パワーレバー(?)とか言うのも売ってた気がします。
765774RR:04/05/02 21:13 ID:jX67yfED
>>763
なりほど、取り回しかぁ。
明日やってみよ。

>>764
こまめなメンテの第一歩として
CRCでもチュチューとやってみます。
にしてもパワーレバー…。
心惹かれますな。
766774RR:04/05/02 21:15 ID:RK3ACq9X
>>762
油圧式クラッチならマスターシリンダーを変える。
767774RR:04/05/02 21:20 ID:6gMcOdtX
燃料について聞きたいのですがハイオクってレギュラーと比べてどのへんが違うのでしょうか?今までレギュラーを入れてたのですが気分転換にハイオクを入れてみようと思うのですが…
768774RR:04/05/02 21:22 ID:AovC3vrE
>>756
ベストな乗り方は本人にしかわからない事。
試行錯誤して、痛い目見て大人になるのだ。
放っておけ。

>>765
CRCではダメ。
粘性がもっと高いオイルを使うべし。

>>767
オクタン価=対ノック性。
レギュラー仕様ならレギュラーで充分。
769774RR:04/05/02 21:36 ID:slTlkmT3
中型って大型へのステップアップですか?
7704ep:04/05/02 21:40 ID:NYieLeDC
>>769
別に大型バイクがバイクの最終目標ではありません。
ご自分が好きで楽しめるバイクが小さいものなのでしたら
50ccでも十分バイクは楽しめます。
無論大きなバイクに乗りたくて、でも大型よりも中型の方が
とっつき易いというのでしたらそうかも知れませんが。
771769:04/05/02 21:41 ID:slTlkmT3
みんなビックバイクに乗り換えるんでなんか置いてきぼりで寂しい
772774RR:04/05/02 21:44 ID:DJ3u+7uw
男はでかい物に憧れるんですよw
773774RR:04/05/02 21:46 ID:bMA7ksAp
漏れなんかメインバイクが125になってる。
最近は距離走らんし、、、
SR500どうすんべな?盆栽に走るか?(w
7744ep:04/05/02 21:47 ID:NYieLeDC
>>771,772
確かに○○○とトルクは太いほうがイイ!とは言いますが
過ぎたるは及ばざるが如し、とも言います。
他人に惑わされず、ご自分の一番いいと感じることを実践
されたほうが幸せになれると思います。
775774RR:04/05/02 21:48 ID:+0vhOeu3
>>771
自分で好きなバイクに堂々と乗ってればいいと思うよ。
バイクにどれくらい金をかけれるかはその人次第だし、無理する必要も無いよ。それに周りに流されて買ったところでイイ結果になるとは思えない。

ただ、大型バイクに好きなのがあって、それに乗りたいと思うなら購入考えてもいいかもね。
776774RR:04/05/02 21:49 ID:h7Q0taob
郵便局ってGW中開いてますか?
777ワイヤーは消耗部品だからな。:04/05/02 21:50 ID:6kuUvUsK
>>765
CRCは固着したオイル類の洗浄に使う。
ドバドバ吹いてシコシコワイヤー動かして下から汚いのイパーイ出てくるまでやる。
その後少し乾かしてからエンジンオイルかワイヤー用オイルだ。
そこまでして復活しなければインナーもアウターもボロボロ、ワイヤー交換だ。
油さすよりは遥かに軽くなる。

レバーの基部の洗浄グリスアップも忘れずに。
778774RR:04/05/02 21:51 ID:lu2RWbFo
車もバイクも大型免許もってるけど、今乗ってるのは軽と250でつ。
モノがでかいと扱いきれねぇ。テクで勝負!!w
779774RR:04/05/02 21:52 ID:6kuUvUsK
>>771
物には適材適所(TPO)ってものがある。
原付や250がが適してるシュチエーションはあまたある。
ステータスだけが大型の存在理由ではない。
780774RR:04/05/02 21:52 ID:mGZMc+8B
こんばんは。免許取ったばっかで初バイク購入で悩んでます。
FTRとトリッカーで悩んでいるのですが
今から本屋でその2つを徹底的に調べたいと思ってます。
けど本屋には色んなバイク雑誌があって全て同じに見えてしまいます

なんていうバイク雑誌がオススメですか?
おせーてください
7814ep:04/05/02 21:54 ID:NYieLeDC
>>776
お金の出し入れなら大概の本局は開いてます。
ゆうちょのhpに行けばATMの稼動状況くらいは確認
出来ると思います。
782769:04/05/02 21:54 ID:slTlkmT3
自分はアネローで勝負します!
でも峠の登りで置いてきぼりです。
783774RR:04/05/02 21:56 ID:DJ3u+7uw
>>780
どんな雑誌がいいかはわからないけど
おそらくほとんどの雑誌でトリッカーのほうがいいと書かれてると思う。
784774RR:04/05/02 21:56 ID:+0vhOeu3
>>780
そんな時間あれば実車を見てきた方がいいと思うが
785774RR:04/05/02 21:56 ID:mGZMc+8B
>>783
おすすめの雑誌とかないですか?
786774RR:04/05/02 21:56 ID:h7Q0taob
>>781
じゃあ発送はきびしいですか・・・?
787774RR:04/05/02 21:57 ID:6kuUvUsK
>>782
あねーろはいいバイクじゃねーか。
漏れも欲しい一台だ、大事にしろ。
7884ep:04/05/02 21:57 ID:NYieLeDC
>>780
雑誌の情報も良いかもしれませんが一番大事で間違いないのは
実車の感覚です。
本屋でバイク雑誌を探す労力を試乗できる販売店探しに
切り替えてみて両方を試されてみてはいかが?
まあ店の都合もあるのでGW明けになってはしまいそうですが。
789774RR:04/05/02 21:59 ID:mGZMc+8B
>>788
そうですよね。店には見に行こうとはオモっていますが
なんか急に今イキナリ色々知りたくなってしまい・・・
790774RR:04/05/02 22:01 ID:+0vhOeu3
>>786
受け付けてはくれるがGW中に届けられるのかは疑問だな。郵便局にTELで聞いてみたら?

>>785
う〜ん、雑誌スレで聞いてみたら?どの雑誌も一長一短だとは思うけど。それ系の車種の比較対照してる号とかあればいいんだろうけどね
7914ep:04/05/02 22:03 ID:NYieLeDC
>>786
ゆうゆう窓口(?うろ覚えです)が開いている局なら荷物の
受け付けくらいは出来たはずです。
ただ配達まで出来るかどうかはお住まいの近くの郵便局に
ご確認下さい。
ただ荷物の発送ならクロネコヤマトなら間違いなく連休中も
可能ですよ。
792774RR:04/05/02 22:03 ID:tdlM10Ka
793774RR:04/05/02 22:06 ID:h7Q0taob
>>790
>>791
黄金親切な方々ありがとうございました。
794774RR:04/05/02 23:02 ID:uhzUjsEO
ブレーキホースについて質問です。
CB400SFに乗っているんですが、ブレーキの感触が気に入らなくて
今回ヤフオクでEALSの中古のホースを落札しました。
取り付けのボルトのような物が無く、安く落とせました。
無いボルトは純正を使えばいいじゃないかと思っていたんですが
それではダメでしょうか?
795774RR:04/05/02 23:12 ID:tdlM10Ka
>>794
純正と取り付け部の形が一緒なら大丈夫。
ワッシャー(ガスケット)は新品をな。

一つだけ苦言を…
ブレーキホースは消耗品。経年劣化でだめになるのに、何で中古?
796774RR:04/05/02 23:14 ID:uhzUjsEO
>>795
そのホースは取り付けしてすぐにはずしたらしく
色あせも無くとても綺麗な状態でしたので、落札しました。

不安がなくなりました^^
ありがとうございます。
797774RR:04/05/02 23:35 ID:52VBN/An
150スクーターをボアダウンして125にしたいと思っているのですが
バイク屋さんに頼めばできるものなんでしょうか?
維持費を節約したいな〜と思いまして。
保険も車のファミリー特約を使えますし。
798774RR:04/05/02 23:44 ID:LIxRjee3
NSR80(初期型)にて
1.TEMPの赤いランプが消えない。
2.ウィンカーが点くが点滅しない。ブレーキ・テールランプも点かない。ヘッドライトは点く。
  バッテリー・ウィンカーリレーは新品。ヒューズでなければレギュレターだと思うのだがいかがかと。
3.ラジエーター液を交換した。とりあえず下から出なくなるまで抜いた。この時点でリザーバータンクの分は出たのか?
  見るの忘れてた・・・。もし出ていないのなら交換はどうするの?後廃液は、廃油ポイでOK?
4.ガソリンフィルターをつけたいのだが、どうやってもホースが折れ曲がりそう。
・・・マジでこの掲示板には救われております。以前にお世話になった方々ありがとうございました。
799774RR:04/05/03 00:03 ID:nxeYOIU8
>>797
125のスクーターが買える位のお金が掛かっても良いなら出来るでしょう。
同系列の125エンジンが無ければ125が数台買える金額が掛かるかもね。
それに150でセットアップされた駆動系の事も考えると
漏れならやりたくない内容だけどね(w
800774RR:04/05/03 00:15 ID:+A+Pkp+x
>>798
1.おかしいですね。
2.ウィンカーリレー初期不良もありえる。どっちかというと配線が怪しい
 ブレーキ・テール タマ切れもしくは配線断ということもある
 バッテリーが生きていればウィンカーやテールは正常作動する。レギュレーターは関係ない。
 メインハーネスからライトスイッチのどこかが断線(接触不良)している可能性大。
3.リザーバーは全部抜けないと思うぞ。きれいにしたいなら外して洗う。
 単に抜きたいなら注射器にホースつけたのや大スポイトを使う。
 廃液はバイク屋、スタンド等へ持っていく。
4.うんと長くしてキャブをぐるっと一周しれ。
801774RR:04/05/03 00:21 ID:SBp5HuoP
>>797
バイク屋は嫌がるでしょうね。
同じ車種でボアのみ違う125ccと150ccがあっても、
ポン酢系で出来るとは限りませんから。
受けたい上はせんとアカンし。
802774RR:04/05/03 00:48 ID:87jrmZBE
>>797
勿体無い話だな。
125で150に乗り換えたい人もいるだろうから、
そういう人探して交換するってのは?
803鈍足初心者
>>798
1.&2.アーシングミスやハーネス(電装の断線&剥け、リーク)異常で余計な電気が流れてる可能性あり。
3.は>>800さん参考
4.L字のジョイントを2つ経由してその間にかます。
後フィルター付けるなら、タンクのとコックの錆取り&コーティングした方がいいよ〜
>>797

軽二輪と原付では、申請の書類違いますし、最近原付の申請書が各所で更新されたので登録に制限が増えましたので、
手間とトラブルから、まともなバイク屋は断るはずです。