【SUZUKI】SV三兄弟【17スレ目】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
【SUZUKI】SV三兄弟【17スレ目】

SUZUKI SV400/SV400S/SV650/SV650S/SV1000/SV1000S のスレです。
新型・旧型どちらでも可。
同型エンジンのV-strom650/1000やラプター650/1000もひっそりと可。

▼sageてマターリいきましょう
▼荒らしは無視・放置
▼兄弟喧嘩はほどほどに
▼転んでも泣かない
▼倒れたバイクは自分で起こせ
▼過去スレその他は>>2以降を参照
2774RR:04/04/26 10:44 ID:sKyMunJO
【過去スレ】
SUZUKIのSVについて語ろうぞ。
http://ton.2ch.net/bike/kako/991/991474917.html
実は名車。SVについて語るスレ-Part2
http://ton.2ch.net/bike/kako/1002/10025/1002550606.html
もはや輸出専用機 SV乗りの駆け込み寺−3軒目
http://ton.2ch.net/bike/kako/1010/10107/1010764500.html
SV
http://ton.2ch.net/bike/kako/1019/10191/1019113066.html
■SVシリーズとそのEG積んでるヴァイク■
http://ton.2ch.net/bike/kako/1021/10219/1021971343.html
♪SUZUKI輸出専用んなこたない♪ SV乗り寺5
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1021982375/
〓禁OCネタ〓SV乗り集会所・六軒目〓売れてねぇ〓
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1030023770/
SUZUKI SVシリーズ その7
http://hobby2.2ch.net/bike/kako/1035/10350/1035083714.html
【間もなく】SUZUKI SVシリーズ 8ラップ目【モデルチェンジ】
http://hobby2.2ch.net/bike/kako/1040/10406/1040638360.html
[400/650/1000]SVシリーズ[9スレ目]
http://hobby2.2ch.net/bike/kako/1044/10447/1044790828.html
[400/650/1000]SVシリーズ[10スレ目]
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1045742657/
3774RR:04/04/26 10:45 ID:sKyMunJO
[400/650/1000]SVシリーズ[11スレ目]
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1050682253/ (消失)
[400/650/1000]SVシリーズ[12スレ目]
http://bubble.2ch.net/bike/kako/1053/10535/1053501663.html
[400/650/1000]SVシリーズ[13スレ目]
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1058344993/
【SUZUKI】SV三兄弟【14スレ目】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1063564605/
【SUZUKI】SV三兄弟【15スレ目】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1069337639/
【SUZUKI】SV三兄弟【16スレ目】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1076781214/

【類似スレ】
SVってどうよ?
http://ton.2ch.net/bike/kako/987/987946513.html
SV400Sってどうよ?
http://ton.2ch.net/bike/kako/988/988799258.html
【激辛】スズキTL1000S/R【ウマウマ】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1079087814/
4774RR:04/04/26 10:45 ID:5MVrl5UM
>>1
5774RR:04/04/26 10:45 ID:sKyMunJO
6774RR:04/04/26 10:46 ID:sKyMunJO
7774RR:04/04/26 10:47 ID:sKyMunJO
【社外パーツ】
ヨシムラ(マフラー、カムシャフト、ブレーキホース)
http://www.netmove.co.jp/yoshimura/
KENZ(マフラー)
http://www.kenz-pro.co.jp/
Devil(マフラー)
http://www.devil-technica.com/
GIVI(スクリーン)
http://www.daytona.co.jp/givi/
レーシングサプライ
http://www.racing-supply.com/
Akrapovic(マフラー)
http://www.akrapovic-ai.si/main/main.htm
micron(マフラー)
http://www.micronexhausts.com/
アグラス
http://www.agras.co.jp/
チームアダチ(マフラー)
http://www.teamadachi.com/
TOOBEE/TiFORCE(マフラー)
http://www.toobee.co.jp/
スピリッツ(マフラー)
http://homepage2.nifty.com/racingspirits/index.html
8774RR:04/04/26 10:48 ID:sKyMunJO
Muzzys(フルエキ)
http://www.muzzys.com/catalog/index.html
EURO BIKES(フェンダーレスなど)
http://www.eurobikes.com/
HURRICANE(セパハンなど)
http://www.jin.ne.jp/hurrican/
Wild Hair Accessories(いろいろ)
http://www.whaccessories.com/
RIZOMA(外装いろいろ)
http://www.rizoma.com/
ADVANTAGE(マフラー)
http://www.advantage-net.co.jp/
LEOVINCE(マフラー)
http://www.bolt.co.jp/bike-muffler/leovince_bike-muffler.asp
9774RR:04/04/26 10:49 ID:sKyMunJO
では、どぞ☆
10774RR:04/04/26 11:08 ID:Oyiga5Sf
廉価軽量の650か、豪華重量の1000か…
それが問題だ。



と言うか、本来の650は廉価(片押し2ポット、F41φ、マフラー片出し)だが、
高い!1000で決まりだな。
11774RR:04/04/26 13:24 ID:ZMPZq7/i
>>1
乙です。
先日SV400S契約してきました。
皆様これからよろしくお願いしますです。
めでたいのでage
12前スレ969:04/04/26 19:51 ID:BxH45FUY
>>1 乙!頼みを聞いてくれてthx

>>11 契約オメ! めでたいage
13774RR:04/04/27 01:01 ID:yFqXOt/+
SV400S用のシングルシートカウルってありますか?
後ろに乗せる人がいないので付けたいのですが・
14774RR:04/04/27 01:34 ID:P7eZG8Mt
>>13
ケンツから出てたような・・気がするけどドコで売ってんだろ?
海外のパーツメーカーでも出してたと思う。
15774RR:04/04/27 03:27 ID:hITLtDe6
1000S試乗したけどR1000よりポジションきついと思った
なんせR1000よりタンクがこんもりしてるんでツラー!
ポジションだけならR1000の方がらくちんだな
16774RR:04/04/27 04:51 ID:jOvaseV0
98年式で走行22000キロ来月で検切れのSV400Sを売りたいんですが
ヤフオクの場合、バイク屋での売却の場合で大体相場はいくらぐらいですか?
そんなこと自分で調べろといわれそうなとこですが・・・
よかったら教えてください。
17774RR:04/04/27 07:49 ID:GWi1aHem
>>13
キントウンから出てたけど絶版

>>15
SVがきついんじゃなくて現行R1000が楽
SVはハンドルが遠いやね

>>16
買い取り0〜5マソ
オクで10マソ越えたらラッキー
その走行距離だと叩かれる
18774RR:04/04/27 09:53 ID:BoqCvNDU
>>16
俺に7万で売ってくれ。
まぁ、買取で5〜10万ぐらいはいくんじゃない?
0〜5万っていうのはちょっと低すぎると思う。
19774RR:04/04/27 13:59 ID:BQ+wsBW8
>>16
ヤフオクで12〜15万位、10万は絶対超える。
買い取りだと3〜6万位だと思いますが。
20774RR:04/04/27 14:07 ID:fUyLZ6OT
04同士で比較すると、SV1000SよりGSX-R1000の方がポジションが楽のかいね。
21774RR:04/04/27 19:14 ID:GWi1aHem
つか中古の査定に必要な外装の状態や車検残を書いて無いのよね
オクだと車検残で結構変わって来るし
ちなみにSVは人気無いので買い取り・下取は激安です
それと皆さんは買取り屋の非道ぶりをご存じ無いようで

外観が上物なら、漏れだったら希望落札価格を15マソ位にしてオクに出してみる
22774RR:04/04/27 19:23 ID:+6xvE5FB
SV人気ないの?
中古だと98年式距離10000kで35万ぐらいのやつが多い。
30万以下で探したんだけど見つからなかった。
2316:04/04/27 21:39 ID:Th6/U6t4
とりあえず下取りで20万だったので買い取りで15万程度だといいなぁと思ってたとこです。
車の購入資金にあてたいと思っているので下取りは無理ってことになるのでオクに出してみようかと思います。
どうもありがとうございました。
24潮風 ◆DL650VIN.2 :04/04/28 19:58 ID:LqrPgB2Z
以前、旧SV650Sに乗ってましたが、1ヶ月前に事故で廃車にしてしまいました。
で、本日V-strom650(DL650)を納車しました。
そのうちSVとの比較インプレ書きますから、このスレに居候させてくださいね。
25774RR:04/04/28 20:23 ID:OgbOnbwD
奇特な人だ・・・。





くれぐれも危篤な人にならないように・・・。
26774RR:04/04/28 20:51 ID:AgOdOFT6
>>25
どこが?
24氏は、凄く真っ当な選択だと思うが
というか俺も欲しい
27774RR:04/04/28 20:54 ID:AqFIY0q4
>>24
インプレ早く頼む〜。特にVスト情報量が少なくて困る。
28774RR:04/04/28 21:06 ID:vvHi+EB9
DL650インプレ俺もまってるー
29774RR:04/04/28 21:10 ID:BXr4adLj
>>26
Vスト、俺もすげぇ興味あるが…。
奇特と言っても差し支えないかと。
敬意を持って“変態”認定!
30774RR:04/04/29 00:15 ID:ySV/nO9v
IDがSV記念カキコ
31774RR:04/04/29 12:07 ID:uCwETumD
ザンザス欲しいのにないよ。
1台だけ見つけたけど走行距離40000kで
ぼろぼろの車体だった。
もうSVに行くしかないか・・・。
3231:04/04/29 12:08 ID:uCwETumD
すまん、誤爆した・・・。
でもSV買うことになりそうです。
その時はよろしく。
33774RR:04/04/29 14:45 ID:MxVhJuVS
バイクは車に比べて低寿命なのですね。

10年位前に新車で買った姉の車は姉の荒っぽい乗り方&オイル交換年1回1番安いやつでも

12万キロ突破しても平気で走ってるのに
34774RR:04/04/29 19:34 ID:jKpk8rqw
>24
トリップいいなぁ。
わたしも先日DL650納車されました。ほとんど乗れていませんが、
いろいろ情報交換してください。
SVは乗ったことがないのですが、エンジンがとても滑らかでびっくりしています。
かといって、4発のようにモーターのような滑らかさとは違います。
ならし中ですが、かるくアクセルを開けただけで、
規定の回転数をカンタンに超えてしまいます。

足つきは、シート高の数値以上に悪いですね。私が短足なのが大きいですが。
立ちゴケは要注意と思いました。

今の懸念点は、ナックルガードが入手できないことです
(↑海外サイトに載っていた部番、国内では取り扱いなしと言われました)
35774RR:04/04/29 19:43 ID:/hLSZs6a
>>33
>>31の例は意味が違うかと
走行4万だと車でも趣味としてお気に入りの物を買おうとするとき躊躇しませんか?
4万いってるうえにボロボロでまだまだ走れるとはいえ手を出す気になれなかったんだと
36sage:04/04/29 21:05 ID:96p+M4nW
DL用の板、作った方がいいんでないの?

私も先週、SV400SからDL650に乗り換えたクチです。
旧型からインジェクションに変わったのでチョーク無くてもエンジン掛かるし
エンブレのドンつきも無くなって乗り味が変わってます。
それで燃費も全く変わらないので満タンで400km以上走れるスバラシさ。

5→6速ギアチェンジの時クラッチを使うと何故かギアが抜けるのだが…気になったのはそれくらいです。
これはやばいのですかね?
37774RR:04/04/29 21:06 ID:96p+M4nW
>>36
ミスった…スマソ
38774RR:04/04/29 21:23 ID:uukOiVPA
>>36
専用のスレ作ってもまず維持できないよ。
1000とさらにTDMやムルチあたりと共同ならなんとかなるかもしれんが。
3934:04/04/29 21:45 ID:jKpk8rqw
>>36
もう慣らしは終えられたのでしょうか?
初回のオイル交換済みだとしたら、オイルとの相性とかあるんですかね。
おそらくは、単にたまたま中途半端にシフトアップしたためだと思います。
毎回とか多発するようであれば、問題ですが…

私は慣らし中なので、しっかりとシフトアップすることを心がけています。
そのせいか、抜けたことはないです。新車なのに、こんなにスコスコ
シフトが入ることに驚きです。
(10年前ですが、新車で買ったカワ車はすごく渋かった)
40774RR:04/04/29 21:49 ID:Zd7GANhI
>>36
新車時、慣らし中に400Sにもそのギア抜けの症状ありました。
多発してましたが、距離と共に収まりました。
41774RR:04/04/29 22:23 ID:Ooljb8Mh
03'SV650S糊ですが、適当にシフトすると5速→6速の間にNがあります。1000km走行してオイル(初期の純正からワコーズ4CT)を交換したら、よほどでなければNには入らなくなりました。(でも、たまにルーズにシフトするとNに入る。)
42774RR:04/04/29 22:56 ID:EGVg1hss
SV400Sで2000Km弱走行してますが
5〜6速間は少なくとも1日1回はNもどきになります。
それに今までに3回くらい4〜5速間もNもどきになりました。
4〜5速間でNもどきになるのは重症なんでしょうか?

このバイクは本当にギヤーチェンジに神経使いますね。
ちなみにスズキの純正オイル使っています。
43774RR:04/04/29 23:12 ID:XdNDaABy
>>39,40,41
レスサンクスですm(__)m

明日オイル&フィルタ交換しますので、その後状況が変わるのかな?
まだ慣らし中でして、1000km走り終わったところって状況です。
今のところギア抜けの頻度は1/3くらいあります。
入れ替え後また報告します。
44774RR:04/04/29 23:23 ID:uWrnslWO
99年型のSV400Sに4年1000Sに半年程度乗ってるが
ギヤチェンジに神経使うような事は殆どなかったけどな・・・

当たり外れがあるのか・・・単なる不良品かはてさて。
45774RR:04/04/30 00:05 ID:K4pjX9ri
去年SV400Sを買いました。約一年で今は14,000km弱走ってるけど
言われてるようなギア抜けって経験したことないです。
なんなんでしょうね。
46774RR:04/04/30 00:16 ID:0YFm/WU8
つーか5〜6速間なんてそんなに使うものじゃないし、なってしまっても
それ程不都合はない。(どうせクルージングのときだろうから)
47潮風 ◆DL650VIN.2 :04/04/30 00:52 ID:mLm05ws6
DLの足つき・・・たしかに良くないね。
シート高の問題もあるけど、ちょうど足を下ろしたところにステップがあるんだもん。
バイクに跨ったままちょこちょこ動くときにかなり邪魔。
ちなみに身長174cmの俺がライディングブーツ履いて両足の踵が軽く浮く程度。
フロント19インチでハンドルポストも高い位置にあり、
旧SV650S(SV400Sと同じ大きさ)と比べてかなり大柄な感じがする。
まあ、実際に大きいんだけど。SVより20kgほど重いし。

エンジンはSV650Sと同じ・・・はずなんだけど、音が違うぞ。
FIとキャタライザーとO2フィードバックシステムのせい?
なんちゅうか、ギュイーーーンって音が耳につく。
SVではこんな音してなかったけどな。
ま、じきに慣れるかな。

シート。
前後一体式で、外しにくくて取り付けにくい。
一応シート下に収納スペースとSVと同じようなメットホルダーがあるけど、
シートの付け外しが面倒だから使わないなこりゃ。
どーせGIVI箱付けるし。
GIVIのフィッティングパーツはDL1000用のものがそのまま装着できました。
48潮風 ◆DL650VIN.2 :04/04/30 00:52 ID:mLm05ws6
三段階に高さ調整可能なスクリーン。
手で簡単に高さが変えられると思っていたのだが、実際は工具を使って
スクリーンを一度取り外し、ベース部分の高さを変えるタイプでした。
とりあえず一番高い位置にセットしてちょっと走ってみましたが、
風の巻き込みがけっこうあるな。
上半身に直接風が当たらないから冬場は寒くないと思うが。
SVにGIVIやMRAのスクリーンを付けた方が防風性能は高いでしょう。
ま、ライポジの関係もあるけど。
今度スクリーンを一番低くして高速走行してみるわ。

ヘッドライト。
H4ハロゲンランプのマルチリフレクター両目点灯。
というわけで、かなり明るいのを想像してたけどそれほどでもない。
SVにはH.I.D.を付けてたからそう感じるのかもしれんが。
とっとと高効率バルブに換えちゃお。
片目だけでもSVに付けてたH.I.D.を移植するか。

昼にタイヤの慣らしで近所の峠を走ってきました。
まだバイクは慣らし中だし、事故の怪我もまだ完治してないので
無理はしてないのだが、いとも簡単にステップ擦ったぞ。
ステップ位置が低いから仕方ないか。
切り返しはSVと同じかそれ以上に軽く、ハンドリングはまずまずといったところ。
ハンドルの切れ角が大きいからUターンも楽でした。
49潮風 ◆DL650VIN.2 :04/04/30 00:54 ID:mLm05ws6
5→6速ギアチェンジ時のギア抜けは、今のところ症状が出てません。
SVに乗っているときも、そーゆー症状は出てなかったけど。
慣らしを終えてルーズにギアチャンジするようになると症状が出るかな?

オプションのナックルガードだけど、赤男爵で注文して取り寄せ中。
赤男爵で見せてもらったオプションパーツの一覧表に
日本円で値段が表示してあったから、国内でも取り扱ってると思うが。
てなもんで、ついでにセンタースタンドも注文した。

全体的な感想。
 大 柄 な ゼ ル ビ ス 。
いやもちろん良い意味で。(^^;
50400s:04/04/30 00:56 ID:UTkJ0w/Q
650のエンジンどこにあるんだぁ〜
51774RR:04/04/30 01:28 ID:/qwIja9o
>>47
そうそう、足を着くときにステップが気になります。
あとは、乗車したままでスタンドを出す・払うときもステップが邪魔。

>>48
私もどうせならっていうことで、一番高い位置にしてます。

>>49
パーツ一覧表があるとは、さすがに大手ですね。
私は小さいショップで購入したんですが、その仕入れ元はヱスビーエスなのでGW開けにでも行ってみます。
これだけ大柄だと、チェーンのメンテひとつとってもセンスタかスタンドは必須ですね。
52774RR:04/04/30 01:30 ID:cW1fHNwl
>>50
http://www.powers-mc.com
中古パーツのとこに有るよ
94500円、ちと高い。
53774RR:04/04/30 09:52 ID:z9c6QcKT
>5→6速ギアチェンジ時のギア抜け
俺もタマに起こるよ…’04の400S@1700キロ走行。
ただ慣らしの時に比べると回数は減ってきてるけど、ちょっとシフト時に気を抜くと
あれ?って感じで起こります。
54774RR:04/04/30 10:16 ID:tFFXsHC0
SV1000Sを新車で買いますた。初めてのVツイン。
このマシンで鈴鹿でMにお尻ペンペンしてきます。
55774RR:04/04/30 11:19 ID:DWPpuEnv
ギア抜けは、乗ってる人がきっちりとペダル操作をしていないのが主な原因。
ペダルの角度を調整して、自分の足に合わせるだけで改善される場合もある。
56774RR:04/04/30 19:10 ID:xprOQL3u
今日、スズキ世界に行って1000Sの現物だけ見ようと思ったいたら
いつの間にか契約していました。
連休やらいろいろあって、20日頃納車予定デス
リハビリ様に乗っていた400無印からの乗り換え〜
でも、あの異常に平べったいリアフェンダーの天辺なんとかならんかね
57774RR:04/04/30 21:03 ID:xprOQL3u
あげとく
58774RR:04/04/30 21:27 ID:N3pcZSAB
1000はまったり系なのですか?
ケツの痛みとせめた時のハンドリングについて
400や650に乗ってた人で1000買った人にインプレ聞きたい
59774RR:04/04/30 21:41 ID:zNsb6RoX
旧SV400に旧SV650エンジソを内緒で搭載しようとしている香具師手を上げて!

60774RR:04/04/30 22:03 ID:L1WyQHJc
>>58
1000S海苔ですが、
まったり系で走れます。(んで、煽られると変身できるし)
前車はGSFなんですが、300キロくらい走っても
お尻とか背中は全く平気です。ただ、アクセル持ってる
右手が痛い。

61774RR:04/04/30 23:18 ID:vJ7mi6LW
>>59
費用はどのくらいかかります?
62774RR:04/05/01 00:02 ID:86GWEJL7
今度400Sを買おうと思うんだが、親父のセドリックより遅いのだろうか
63774RR:04/05/01 00:23 ID:DvrGalJB
>62
あなた次第です。
64774RR:04/05/01 00:53 ID:79hBTrtm
今度1000Sを買おうと思うんだが、ロッシのM1より遅いのだろうか
65774RR:04/05/01 01:07 ID:k/D9SocR
A760、届きました。結構、デカいな…

で、早速取り付けていたのですが、ハンドル固定部のスペーサーが一個無い。
固定が出来ねーよ。俺がなくしたのか、モトから無かったのか。

とりあえず、コレ一個の発注かなぁ。
66774RR:04/05/01 02:20 ID:bUqggPZN
>>65
ぱっと見でかいけど、SVにつけるといい感じよ。
パーツ、俺は説明書どおりにやってちょどだった。読み間違ってないかい?

400無印なんだが、
・寄ったメーターが隠せる
・デカタンクに似合う。DUCATIのにほひ(バカ?
・防風

などなど。最初はカッコワリーと思ったけれど、使えば使うほど味がでてきますた。
今では手放す気なんて毛頭ありません。
67400s:04/05/01 02:22 ID:y9yyITqg
>>52

ありがと〜♪

・・・たしかに高いね^^;
68774RR:04/05/01 07:00 ID:k/D9SocR
>>66
ハンドルクランプカプラー(ハンドルクランプへの接続部のフィッティング調整のプラスチック)が
3個しかないの…。どっかに落としたのかなぁ。

今日、仕事帰りにツーリング予定なので、応急処置としてちょっと厚手の紙(フクピカ見たいの)を
挟んで固定した。仕事前にガスを入れるついでに風防効果を見てきます。
69774RR:04/05/01 08:37 ID:HOHCQ7zQ
カウルを付けてた者です。
乗って見た感想は、風防効果はいい。風切り音は気になるけど、体に風が当たらないので気がつくとスピードが出てました。
70774RR:04/05/01 09:40 ID:m5p5IbqX
>>66
>>ぱっと見でかいけど、SVにつけるといい感じよ

画像UPきぼう
71774RR:04/05/01 13:26 ID:bUqggPZN
漏れ携帯カメラしかないからのう。。。
ttp://www.webike.net/catalogue/body_cowl_givi.php3
これで勘弁してくだせぇ
72774RR:04/05/01 15:32 ID:a7Sa55rf
携帯でじゅうぶんでごわす
73774RR:04/05/01 19:47 ID:86GWEJL7
ミドルネイキッド販売実績
1、 CB400SF   4428台
2、 ホーネット  1710
3、 VTR     1473
4、 バリオス2  1118
5、 XJR400    860
6、 ZZ-R400   734
7、 ZRX/U    666
8、 GSX250FX   531
9、 ZZ-R250   456
10、SV400/S 341
74774RR:04/05/01 19:55 ID:79hBTrtm
>>73
cbだけ、物凄い売れてますが、
教習仕様車は別ですよね。

SV400教習車萌ぇ
75774RR:04/05/01 20:44 ID:KQsVmaaB
ZZ−Rはネイキッドなのか?
76774RR:04/05/01 20:54 ID:EfVWHHYg
400Sですが、1速、2速で全開でレッドまで引っ張ると、9000を越えたあたりからエンジン
からチリチリ金属音がするようになった。。
これは何の音なんだろう。
77すけねる ◆LQSZKPSSPc :04/05/01 22:39 ID:rIIwlMab
>>76
>チリチリ金属音
「ノッキング」で検索してみて下さい。

さーて、明日は1000Sで遠出してこよっと。
78774RR:04/05/01 23:02 ID:OOIZRdXM
9000の時にチリチリ音聞こえるかな?
sv4無印のりだが、他の音で聞こえなさそうだが・・・
結構大きい音?
7976:04/05/01 23:09 ID:EfVWHHYg
>>77ノッキングなのかな。。。
>>78サイレンサがノーマルだから聞こえるんだと思う。それでも大きな音なんだと思う。

ちょっと確認して、もう一度書き込みます。
80774RR:04/05/02 03:49 ID:xuD/GzaT
SV売れてねーナ。おい
81774RR:04/05/02 04:54 ID:oVhM/eVN
SV1000S海苔なんですけど、フェンダレスキットって出てないんですかね?
どなたかつけている人います?
82774RR:04/05/02 07:32 ID:/UQq5v8A
>>81

でてるよ!↓OC関連のページらしいが参考に…
ttp://makinose.pro.tok2.com/sv1000/smt_bbs.cgi?action=showlast&cat=18&txtnumber=log
8382:04/05/02 07:34 ID:/UQq5v8A
ついでに、A-TECHのページものせとく
ttp://www.a-tech.org/backnunber/info_newprodct/back040426_sv1000.html
84774RR:04/05/02 09:46 ID:9yvmPAhB
アグラスからはカーボン製のが出てる
http://www.agras.co.jp/goods/CARBON&FRP/parts%20suzuki/sv1000.htm#gsx1300r rfl

個人的には>>8のリンク先のEURO BIKESにある
JMVの奴ができたらホスィ

まあ650用が1000につくかどうかワカランし
それ以前に日本に居ながらどうやって買ったらいいのか良くワカランのだが
85774RR:04/05/02 11:21 ID:w0DHoI08
鱸のミドルでは最も売れていますw
86774RR:04/05/02 11:38 ID:FCMqvJuO
フェンダレスキターーーーーーー!!
SVスレってほんとフェンダレスにしたがる人多いけどどうして??
8781:04/05/02 12:28 ID:oVhM/eVN
>>81-84
おお、みなさんありがとうございます。
検討させていただきます。

>>86
SVってリヤフェンダーゴツい・・・って感じまして。
88774RR:04/05/02 15:37 ID:0EmvySKb
>>84
JMVもよいがこれもなかなか。
ttp://www.hotbodiesracing.com/SV6501000_ut_sbk.php4
中呼ばわりされそうだけど。
8976:04/05/02 16:47 ID:a74RHmRZ
音がしなくなった(´・ω・`)
何だったんだろう。。

フェンダレス俺も付けたい。
ノーマルのままだと、ナンバー灯がゴツすぎる。
90774RR:04/05/02 18:19 ID:02lK4veP
>>88 カコイイ!(゚∀゚)
91774RR:04/05/02 18:23 ID:+QIS/5Z1
1000用のセンターアップマフラーありますかね。
92774RR:04/05/02 19:33 ID:/UQq5v8A
>>88

ナンバープレートのつけるところがない様な…
93774RR:04/05/02 20:23 ID:O6lx0yCu
本日1000Sの見積もりもらってきました。
03在庫車で乗りだし88マソでした。
これって安いですか?
94774RR:04/05/02 20:45 ID:muXv6Xr6
純正フェンダーぶった切ってフェンダーレス化した。

それはそうと転んでカウル割れ、タンクペッコリ。
修復ついでに塗装するかな。

95774RR:04/05/02 23:05 ID:EMAEPKrF
96774RR:04/05/02 23:30 ID:lorYdvYe
何故日本では人気無いんだ?
2気筒だから?デザイン?それともスズキだから?
97774RR:04/05/02 23:52 ID:n8JA6q4a
>>96
2気筒だからでしょう。
海外ではVツイン専門のメーカーってある位だから。
国民性の違いかな?
日本では4気筒が人気ですね。
98774RR:04/05/03 00:53 ID:8ZCAMvlr
股間が熱いからじゃないすか?
99774RR:04/05/03 01:09 ID:zQe/drWL
フロントマスクをR1000みたいに切れ長のデザインにすれば
もっと売れた
いやもう少し売れたと思う
100774RR:04/05/03 04:11 ID:0/svp2EO
R1000はライバルと比べてうれてんのか?
101774RR:04/05/03 04:48 ID:kEDqBYjK
去年は激売れだったな、R1000とハヤブーは同ジャンルで
ブッチの売上だす、まあ今年は他社が新型出したから
そうはいかないだろうけど・・・

でもR1000の乗り易さは他社の新型SSでも
実現できてないと思う、なんかねーR1000はすげー
とっつきがいいんだよな、初めて乗ってもなんの緊張感も
無く簡単に走れるフレンドリーさがある
あんなにカットビバイクなのに
102774RR:04/05/03 05:56 ID:9LYOP6TF
>76
カムチェーンの音とか
99年式あたりまでカムチェーンテンショナは弱かったような
103774RR:04/05/03 05:59 ID:Mi1k94M2
>>98
>>股間が熱いからじゃないすか?

まだSVもってないのだが、そんなに熱いの?
104774RR:04/05/03 06:31 ID:HHi1HVXq
>>103
そりゃあもう、乗った瞬間にギンギン。
105774RR:04/05/03 08:07 ID:GMzASjic
>93
オソレスだけど。
そんな物だろう。漏れのは逆車で乗り出し特価88.8kだったぞ。
106774RR:04/05/03 10:36 ID:2i2rC4pu
ごく普通の熱さだよ。
ほんとなんでSVオーナーは何でもかんでも大げさに言うんだろ・・
アイシング
カムチェーンテンショナー
タペット
レギュレーター
燃費 トルク

すべてが「SVは○○」って大げさに騒ぎすぎですよ。

Sう゛ぉC
107774RR:04/05/03 11:02 ID:G9IwnVQH
>>106
そんな藻前もメンバー登録してるんだろw
くだらねぇ煽りでageんなafo

とさらに煽ってみるテスト
108774RR:04/05/03 11:27 ID:fc4NaorD
変な人は声がでかいから目立つだけで
ほとんどの人はまともだろうと宥めてみる
109774RR:04/05/03 11:31 ID:5c/KzG8v
>>108 激しく同意
そんでもって釣られる106さんは笑える
110774RR:04/05/03 22:29 ID:YOk5uwjW
400Sのマフラーを変えようと思ってるんですが、どれにしようか迷う・・・。
ヨシムラが好きなんですが、KENZの2本出しも捨て難い・・・。
音を聞いて決めたいところなんですが、こういう時は一種の賭けみたいなものなんですか?
111774RR:04/05/03 22:44 ID:91Qv3Okd
名古屋〜浜松間を1000Sで往復してきた。
途中で右手の感覚が無くなりかけた。
振動吸収パッドが手のひらについているグローブを買うことを決心。
手首から下以外は余り疲労感を感じ無かったけど、右手首にかなりの負担。
112774RR:04/05/03 23:07 ID:SCzPYeNR
>>110
ケンツはやめれ
燃費悪くなるし、いいことなし

113774RR:04/05/03 23:13 ID:tbXuxPUQ
>>110
もともと1本出しの400を2本出しにすれば、材質が軽かろうが総体としては重くなる。
音をでかくするなんてDQNな目的で、さらに重量増し&燃費悪化のリスクを負うつもりか?
悪いことは言わん、ヨシムラにしとけ。
114774RR:04/05/03 23:28 ID:HRxuTI+G
>>111
私も同じ、右手首だけ痛くなって、暫く乗る気しなかったが
これを付けたら問題なくなった。ちと、高いけどね。

http://www.jin.ne.jp/hurrican/SEPAsv1.html
115774RR:04/05/03 23:37 ID:VtItlPJq
>>110
Vツインの場合、音質はどこのメーカーでも似たような重低音になるので、
あまり気にする必要はないですよ。
116110:04/05/03 23:58 ID:YOk5uwjW
KENZ良くないんですか、評判良いかと思ってたんですが。
ではヨシムラにすることにします!鱸海苔ならヨシムラ、ってのがなんか良いw
117774RR:04/05/04 00:44 ID:Q2VZH0pr
地味だけどヨシムラは買って後悔しないよ
118774RR:04/05/04 02:12 ID:6iBX6lhC
ヨシムラはSV1000のマフラー造らんのかね
119774RR :04/05/04 02:18 ID:pVtLXrWr
1000sのマイナーチェンジの内容は?
漏れの聞いた話だと、ポジションが無印よりの
アップライトになるってきいたんだけど...
120S:04/05/04 02:40 ID:6XpPTyon
シート&マフラー位置が下がる。
121774RR:04/05/04 04:29 ID:bknaPoqv
ヤマハのSZR660が欲しいんだけど、売ってない…

んで代用品ってわけじゃないけど、SV650Sを考えてます。
私は変でしょうか
122774RR:04/05/04 05:07 ID:Wy3aVeEj
>121
SV選ばずとも十分変です
123774RR:04/05/04 09:19 ID:PiqGdeRi
>>121
SZRとSVじゃ排気量は近いけどキャラクターがぜんぜん違うよ。
SVから乗換えを考えるころにはSZRはほとんどないだろうから今のうちに乗っておけば?

バロンとかGooバイクとか、いろいろ手段はあると思う。
124774RR:04/05/04 09:25 ID:2X4+ELU+
今度大型免許を取ろうと思っています。
自分今はFTR223に乗ってるんですが
大型免許とったらSV1000Sを購入したいと
思っています。あんまり乗りこなす自信が
ないのですがSVは乗りやすいでしょうか?
気になるので教えてください。
自分みたいな大型一発目のバイクとして
平気でしょうか?
年齢は21です。バイク暦一年です
よろしくお願いします
125774RR:04/05/04 09:49 ID:y4QPLkf9
今時、乗りにくいバイクを見つける方が難しいだろ
126774RR:04/05/04 10:31 ID:Xd/OBQ5P
Sはポジションはそれなりに前傾なのでソコソコシンドイ。FTRからだと慣れない内は多分疲れる。
スポーツバイクなので足付きもそれなりに良くない。体格によってはツライかも。
04モデルでいくぶん改善されたらしいが。これも慣れの問題ではあるが。

また大型全般にいえる事だが、それなりに重い。気楽な街乗り向きとはいい難い。
それでもSVはまだ、リッタークラスでは軽い方(最近のスーパースポーツ程ではないが)
Vツインらしくスリムなので(大型としては)扱いは悪くない。
ナンダカンダでスポーツバイクなので、敷居が低いとは言えないが決して高くない。
スポーティーではあるが気難しい所は殆どなく、乗りやすいのがSVの特徴。

大型のパワーは乗りこなす為の物というより余裕を持って楽に走る為の物、ぐらいの姿勢でいられれば心配はないかと。
127774RR:04/05/04 11:41 ID:3XYmq1A3
当方400S
ケンツの二本なのだが、バッフル外したら非常に攻撃的な音になったw
回転上げても高い音にならないのがちょっと寂しいが、十分レーシーだ!

近所に爆音ファイアーブレードが住んでるので、しばらくこのままで居ようかな、と
外してる香具師います?
128774RR:04/05/04 11:50 ID:T8sReCfH
レーシーな音?
珍コロと同じ考えですか?
129774RR:04/05/04 11:55 ID:XehBU0nt
>>128
低速なくなるし、疲れるやろ?
しょせんゴミマフラー
130774RR:04/05/04 11:59 ID:T8sReCfH
>129
マフラー変えたら燃調取り直してる?


131128:04/05/04 12:01 ID:3XYmq1A3
納車のときにタダでつけてもらったマフラーだからな
漏れもヨシムラが良かった・・・toto当たったら買い換えよう。

確かに低速なくなってる気はする
まだあまり走ってないので、音で回転数がイマイチ分からんのでなんとも言えんがー
ちょっと燃費など見てから考える
132774RR:04/05/04 12:09 ID:T8sReCfH
>131
なんにしろマフラー変えたら、セッティング取り直さんとイカンよ
133774RR:04/05/04 12:13 ID:T8sReCfH
リセッティングしないで乗ってる人も多いみたいだけど
乗りづらくない?
何のためにマフラーを変えてるんだか・・・

パワーアップ?
音?
軽量化?

パワーアップ目的ならばリセッティングは当たり前だし
軽量化目的だとしてもパワーでなけりゃ話にならないだろうし
レーシーな音 を楽しむとしても、セッティング出てなけりゃ
「いい音」じゃない
134Vスト:04/05/04 12:24 ID:6XpPTyon
135774RR:04/05/04 12:52 ID:+IJT4gHi
>>133
バッフル外すだけでも同様ですか??
136774RR:04/05/04 12:58 ID:Xd/OBQ5P
ナンダカンダ言っても見た目や雰囲気は重要ナリよ
そういう意味ではケンツは悪くないかと。
ポンづけでも特に支障無いしね。
137774RR:04/05/04 13:31 ID:T8sReCfH
>135
個人的には低回転で扱いづらい気がしたら、リセッティングの対象としてる

バイク自体、趣味のものだから乗ってる奴が良ければそれでイイのかも知れんけどね
138774RR:04/05/04 14:22 ID:iS0galKT
ケンツならバッフル付きなので、キャブセッティングはノーマルのままで問題無いと思います。
低速トルクは薄くなるけど、それが逆に乗り易さに繋がります。
バッフル外して、高回転できっちりパワーを出したいのなら要セッティング。
音だけで満足なら、そのままでも問題無し。
139774RR:04/05/04 14:35 ID:+V91Qmlx
それでもKENZをつけると重くなる罠。
軽量化ではなくて重量化だからな。
140124:04/05/04 14:40 ID:2X4+ELU+
>>126

ありがとうございました
たぶんsv1000を買おうと思います。
141774RR:04/05/04 16:01 ID:CdhDy/IU
所詮4stなんてマフラー替えてセッティングとったって対してパワー変わらんて。
逆にそれだけ安定してるってことか。
高校生のとき原付にチャンバーポン付けしてぶん回して即効焼きついて(゚Д゚)ポカーン・・・いい思い出でつ

しかしSVにケンツのマフラーいい評判聞かないなあ。上でも伸びないみたいだし。
142774RR:04/05/04 16:34 ID:Ex7aAS+E
釣りではなく正直な話なんですが、マフラー変える人が多いようですが
朝早く出かけるときは特にだが、暖気が近所迷惑だと思いませんか?
漏れはマフラーがノーマルなんですが、それでも非常に気になるので
暖気するとき家から少し離れて、それもその日その日で場所を変えながら
やってるぐらいなんですが。考え過ぎでしょうか。


それほど気になるもんだからマフラー変えようとも思わないのですが
それって変ですか?
どういう心境か聞いてみたいです。
143774RR:04/05/04 16:41 ID:+V91Qmlx
>>142
それは良識をわきまえた社会人としては当たり前でないのか?
俺もマフラーはノーマルでいい。
どうせならノーマルより静かなリプレイスマフラーを作ってもらいたいぐらいだ。
音がデカイ方が(・∀・)イイ!!なんてDQNのやるこった。
144774RR:04/05/04 16:54 ID:WGCbT6pm
一瞬でビュンッ!と通り過ぎてくぶんには音がでかいほうがカッコイイ気がしないでもない。
145774RR:04/05/04 16:57 ID:pSfsKhbL
>>143
でかい方がいいなんて誰も言ってないけど、誰とコミュニケーションとってるんですか?

146774RR:04/05/04 17:42 ID:TKSWtujH
静かで速いのが格好良いと
漏れは思っているのだが・・
147774RR:04/05/04 17:43 ID:Ex7aAS+E
>>145
それを聞いてなんとなくホッとしたような。ということはパワーが出て音がうるさくないのが
理想ということなんですかね。

何か非難してるように聞こえてたらスマソです。
単純なる疑問だったので。。。


148774RR:04/05/04 19:20 ID:Q2VZH0pr
朝は静かさの恩恵を感じるな
家の前で暖機しても玄関入ったら音聞こえないもんね
149774RR:04/05/04 19:26 ID:3XYmq1A3
ケンツでバッフルはずしてる香具師いないでつか?
150774RR:04/05/04 21:04 ID:wKSYK8u+
SV1000Sだけど
発進時のN→1速入れるときのガッコン音
リッターバイクにしては穏やかな感じ。

カワサキは言わずもがなだし
同種のファイヤーストームにしたって大げさに音するもんなぁ
>ガッコン
151774RR:04/05/04 22:19 ID:JNbHpWNR
>142
は良識あるいい人認定
152774RR:04/05/04 22:47 ID:6XpPTyon
SV650の新しいのは、オイルクーラーが付いてるのと付いてないのがあるのかね?
153774RR:04/05/04 23:15 ID:czFfozW3
>>134
カ、カコイイ!!
あぁいかん次期候補がSVからDLになりかけてる。
154774RR:04/05/04 23:50 ID:XehBU0nt
>>152
オイルクーラーついてるのが、SV1000
ついてないのが、SV650
そもそも放熱性の大変良い650にオイルクーラーはいらん

>>153
買いじゃない?
DLは今一番おいしい時期
155774RR:04/05/05 00:12 ID:bf13Q4/o
04'650Sにはオイルクーラーついてるよ
DL650にも付いてるし。
156774RR:04/05/05 00:55 ID:GeIlwg4K
DL650の存在理由ってなんだ?
少しはオフが走りやすいのか?
無印650ではダメなのか?
157774RR:04/05/05 01:31 ID:owx4X+Tm
>>156
ツーリングユースならDL650っぽいような。
あとはほとんど共通部品で作るからあまり開発費がかか(ry
158774RR:04/05/05 01:40 ID:KpObp+uJ
ttp://members.cox.net/dadmun/crash.html
もったいない & 激しく痛そうだ。
159774RR:04/05/05 03:12 ID:ryTye6Wf
>>158
ヨシムラ付いてる?
160774RR:04/05/05 03:23 ID:yfOiWjJx
>156
実車見て跨ってみ、話はそれからだ、俺は実車見て惚れこんだねw
まあ写真だけでも俺はDL>SV無印だけど

それにDLはOFF車じゃないし、TDMやバラデロやムルティみたいなもん
161潮風 ◆DL650VIN.2 :04/05/05 04:00 ID:6Udaj2Od
箱付けるならキャリア標準装備のDLが有利だな。
タンク容量22Lってのも長距離走る人にはオススメ要因の一つ。
DLのメーターって見易いし。(特に燃料メーターは残量が判り易い)
まあ、排気量(1000or650)も型(SVorDL)も、最後は好みだけどね。
162潮風 ◆DL650VIN.2 :04/05/05 04:09 ID:6Udaj2Od
あ、二人乗りする人にもDLオススメ。
DLのピリオンシート、座り心地良いよ。
タンデムグリップも両横に付いていて身体を安定させ易いし。
163774RR:04/05/05 04:41 ID:uFS7Wfi0
DL専用スレ立てたら?
164774RR:04/05/05 14:50 ID:jowiAPX2
ここまでDLマンセーな書き込みが連続すると
163の様に書きたくなる気持ちも判る
165127:04/05/05 14:55 ID:Y7R2/x+Y
ケンツはバッフルつけたほうが確実に良いです
本当に、体感できるほど低速域のパワーがガクっと落ちる
バッフルつけたら「こんなトルクあるバイクだっけ」と思ってしまた
166774RR:04/05/05 15:50 ID:oE0oPhXw
>>158
I always wanted a drag bike......but not like this

につい笑ってしまった
167774RR:04/05/05 16:21 ID:7Lac7T52
>>163-164
別に何の問題も無いじゃんかよ
DLのメリットが書き込まれた所で、普通に冷静な話をしてるようにしかみえん。
SVの話に支障が出るわけじゃ無し、煽りや荒らしな目的がある訳じゃ無し

ケツの穴のミニマムな事言うのヤメレ
168774RR:04/05/05 17:57 ID:KpObp+uJ
>>166

Close-up of the new exhaust. I loved it, for about 15 minutes
付けた直後にアボンぬ?

これ、日本でも売ってくれないかなぁ・・・
ヨシムラさん!
169あぼーん:あぼーん
あぼーん
170774RR:04/05/05 18:03 ID:OKJS9UBe
>>164
まず、どんなスレでもそうだけど、比較論はいくら荒らし目的じゃなくても荒れやすい話題。
163や164が言いたいのは、ここはSVのスレなのに最近DL難民が住み着いてDLの方が
いかにSVより素晴らしいかを語り始めてるからそれが事実であっても気分は良くない。
でも別に罵りあう気は無いからDL好きはDL好きで別にスレ立ててそっちでやってくれって
事じゃないの?
171774RR:04/05/05 18:15 ID:uuzOtkkk
どうせ、ネタ無いんだからDLの話くらいいいだろうに
それに、旧650乗りからしてみれば、新型650,1000より親近感がわくよ。
いい感じの進歩という感じで
172774RR:04/05/05 18:28 ID:7Lac7T52
>>170
だから、それがケツの穴が小さいっていってんのよ
寧ろそんな事に噛み付く厨こそ荒れの原因にしかならないぐらいの話だっつの。

同じエンジン使ってスポーツライクなSVと、長距離・ツーリングユースに振ったDL
一長一短あって当たり前だろに。
冷静な比較ぐらい普通に受け止めればいいじゃねいか

SVだって(日本じゃ)立派な不人気車だろ?
同型のエンジンの不人気難民ぐらい快く受け入れてやれよ
折角>>1にもソレらしき度量の広い事書いたんだから
173潮風 ◆DL650VIN.2 :04/05/05 18:56 ID:nUEsDEMa
すみません、居候らしくもう少し控めになりますわ。( ´・ω・`)
174774RR:04/05/05 19:03 ID:TJrcAAow
無理に控えめにならなくても……。
家族ということで、イソノ家のマスオさんくらいで。
175774RR:04/05/05 19:59 ID:ozIo8jwF
>>174
それはかなり控えめと思われw

つか藻前様のようなほのぼの系のボケを待ってますた
176774RR:04/05/05 21:34 ID:6Udaj2Od
>>174
ワラタ!!
微妙なようで実はかなーり控えめなのな。
177774RR:04/05/05 22:28 ID:vNY8dyHa
>>154
先日納車された03'SV650にもオイルクーラー付いてたんですが、オマケ?
178774RR:04/05/05 22:35 ID:wYwKVPXn
ケンツのバッフル外して最大パワーにしてみたい
179774RR:04/05/05 23:07 ID:iC2OWxnM
バッフル外してもたいしてパワーが上がったりしないと思われ
180774RR:04/05/05 23:11 ID:pAYWf5oS
SVSに乗ってる俺にしてみれば、無印自体別のバイクだろ!って思う。
それでもこのスレではSVと括られてるし、新旧SVS自体別物っちゃあ別物だし、
DLもこのスレで良いんじゃないの?どーせネタ無いんだし。
181774RR:04/05/05 23:15 ID:iC2OWxnM
DLネタ、ちょっと控えめにいきませう、>1にもヒソーリと
書いてあるしw、あーでもDL650ホシー

ただDLも1000と650の2つあるのに買った人はほんといなさそうだねw
同系エンジンのカジバラプトール、ナビゲータ、ビモータSB8
こいつらは日本にユーザーがいるのだろうかw
182774RR:04/05/05 23:24 ID:HMk2p2z7
既出ネタではあるんですが...

GW中に止めておいたSV400Sが倒れて(倒されて?)
フロントの方向指示器がカウルに少しめりこんじゃいました。

近くにSBSかSUZUKIワールドで修理しようかと考えてるんですが
大体いくらくらいかかるものでしょうか?

片側のカウルの割れとしては、修理代金はいくら位を覚悟しとけばイイでしょう?
183774RR:04/05/05 23:28 ID:uuzOtkkk
>>177
’03はオイルクーラーついてるんだね
真夏でも、ファン回らないような放熱性の良いバイクなのに必要なんかな?
>>178
ケンツバッフルは、自作すると、音もパワーも丁度良い感じ
俺は自作したヤツを売って貰いましたが

>>182
2万位
184774RR:04/05/05 23:31 ID:pAYWf5oS
>>183
横レスごめんね。
カウルに2万て事は、要するに交換て事?
185774RR:04/05/05 23:57 ID:lrLBgqAl
割れたカウルなんて交換以外で修理してくれる店あるか?
186774RR:04/05/05 23:58 ID:6Udaj2Od
不思議なことに新型SV出たときには1000マンセーな人が多かったけど、
DLに関しては650欲しいって人はいるけど1000欲しいって人はいないね。
ましてやKLV(ry

SVもフルカウルなら1000でも650でもいいや。
無印だと1000と650はどこで見分けるんだ?
187774RR:04/05/06 00:31 ID:SvXulbIP
DL650がこんな感じだったらSV650からソッコー買い換えるよ・・・。
ttp://www.ducati.com/od/ducatijapan/jp/bikes/family.jhtml?family=221
188774RR:04/05/06 01:46 ID:XlGK9qh2
>>186
前スレの最後の方嫁。

>>187
個人的に片持ちは…
189774RR:04/05/06 03:28 ID:yztMgIx0
http://www.motomap.net/new/800_500/dl650_ydz.jpg

http://www.motomap.net/new/800_500/dl650_yay.jpg
黒イイ

確かにカッコではムルティには負けるかも さすがイタリアン _| ̄|○

いや、DLもレプリカのようなごついフレーム、アップマフラー
リヤキャリア、いかついつり目のデュアルヘッドライト
カコイイメーター、でかいカウルに可変スクリーン
ゆったりできる大柄なボディ、といい所はイパーイあるよ
190774RR:04/05/06 09:15 ID:dAdSunBX
>>187
ムルチの現物はものすごい頭でっかちな感じであまり・・・
191774RR:04/05/06 09:59 ID:Qe+4/x1d
ムルチはハンドル切ったところが激しくダサい。
絶対Vストの方がイイッ!!
192774RR:04/05/06 12:47 ID:iYmRjxX6
SV650売れないのは分かるけど、国内仕様を用意するのって
メーカーにとってそんなに負担かかるんかい?

スカイウェーブ650ばっかり、ずるいや!
193774RR:04/05/06 14:07 ID:XlGK9qh2
>>192
展示車、試乗車を揃える意外は普通だと思うけど…
194774RR:04/05/06 15:02 ID:2H2GkpND
国内の型式認定を取ったり、カタログを作るだけで100マソ単位の金がかかる
年間1000台も売れないであろうバイクに、そんな金をかけられないだろう
実際旧型国内仕様は二年で500台しか売れてないそうだ
195774RR:04/05/06 15:05 ID:XlGK9qh2
しかし、今は600流行ってます。
免許持ってる人も増えてきたし。

シャドーの様に400cc60万。650cc65万で良いじゃん。
カタログもDSのように、SVシリーズで。
196774RR:04/05/06 15:26 ID:XsQS9JiP
ついにタペット音が出始めました。
現在 56800 km。
しかしエンジンはまだまだ好調。
壊れるまで乗るつもりでごわす。
197774RR:04/05/06 15:27 ID:M8ciePR6
>>192
負担って・・・生産ライン一本無駄に消費するんだぞ。
198774RR:04/05/06 15:29 ID:2vWjspKU
400/Sだって年間300台前後しか売れてないんだろ?
199774RR:04/05/06 15:43 ID:ZDUzlRIY
>>197
バイクの生産量で1車種でライン1本占有ってことも無いと思うけど・・・

そうなの?無駄に消費しちゃうの?
200774RR:04/05/06 15:55 ID:ONFkWv7y
>>198
月間だろ?年300だったらとっくに型録落ちだよ。
201774RR:04/05/06 16:22 ID:zMi1ArGg
でも月300台も売れてるんだな。
その割にはあまり見かけないけど。
202774RR:04/05/06 16:36 ID:2H2GkpND
煽るわけじゃないが
国内での600クラスの販売台数を調べてみれ
その中で鱸がとれるシェアを考えてみると答えは出るだろう
リッターSSの中ではナンバー1の性能を誇るR1000でさえ年間の販売台数はHYの同クラスに負けてる
逆に旧型発売当時と比較して600クラスの選択肢は増えてる=競争激化してる
その中でスズキのツインはどれだけ売れるか

漏れが販売の責任者だったら、GOは出さない
と言ってる漏れも、650国内出たらマヅに購入検討しそうな旧型海苔でつが
203774RR:04/05/06 16:44 ID:ONFkWv7y
R1000はトップクラスの性能だけど、04年式の出た今ではR1のが上でない?
204774RR:04/05/06 16:57 ID:ONFkWv7y
とっころでVTR250と比べて迷った挙句SV400/S選んだ人いるかい?
VTRからの乗換えでもいいけど。漏れは蛸無しと5速がネックで
SVSにしたけど蛸付き6速ならVTだったかも試練。
205774RR:04/05/06 18:57 ID:lGA1R/lM
最近のVTRにはタコがついたみたいですね
6速かどうかは知らないですが
206774RR:04/05/06 19:32 ID:M8ciePR6
>>200
月間300も売れるわけねーだろ・・・。
国内じゃ去年1年間で3桁も生産されてねーよ。
207774RR:04/05/06 19:48 ID:XlGK9qh2
400と650は、殆ど共用だったのに型落ち。
何か状況が変わらない限り、再販は無いな。

SV400のモデルチェンジは?
208774RR:04/05/06 20:21 ID:2H2GkpND
04マイナーチェンジしたばっかりじゃん
まぁ秋に650のフレーム使ってフルチェンジという可能性も0じゃない鴨
という程度では?
209774RR:04/05/06 21:08 ID:ctQarpgy
初めてのビッグツインが欲しくて、
TRX850とSV650Sで迷っています。

どっちも乗ったことはないです。
SVの方がTRXよりもいいぞ!という点を
ぜひ教えて頂きたいです。

210774RR:04/05/06 21:28 ID:Qe+4/x1d
>>204
俺最近VTR250からSV400Sに乗り換えたよ。
なんか聞きたい事ある?
ちなみにVTRは03からタコ付き、5速です。
211(゚◇゚)ノ:04/05/06 21:33 ID:XlGK9qh2
>>210
VTRと比べて、パワー感、車重はどうですか?
VTRと違って、ラジアルタイヤを履いていますが、振り回して面白いですか?
212774RR:04/05/06 21:37 ID:b+KDhhqV
ケンツマフラーが・・やすい・・
213210:04/05/06 22:11 ID:Qe+4/x1d
>>211
最近乗り換えたばかりで、まだ奈良市中なのですが…。

パワーはVTRよりSVの方が圧倒的に上。
どれくらい上かというと、32馬力と53馬力の違いくらい?
引き回しの時は車重の重さを感じるけど、動き出せば全く感じません。
つうか乾重で20kgくらいしか違わなかったはず。
峠では(軽く流しただけですが)SVの印象はかなりイイッ!!ですね。
ただ、まだ慣れていないだけかもしれませんが、VTRで気持ちよかった所がSVだとテクニカルコーナーに感じました。
逆に、VTRだとゆるめに感じたコーナーが気持ちよく走れるかな。
まだ振り回す、というほどの走りはしてませんが、適度な前傾のおかげで峠は楽しいです。
タイヤのグリップ感はSVが上な気がしますが、それがバイアスとラジアルの違いかどうかはわかりません。
VTRとの違いという点では、各部の作りがSVの方が高級感(wがあっていいです。
というかVTRがコストダウンしまくってるだけなのですが…。
バイク自体はどちらも素晴らしく、甲乙付けがたいですね。
自分は、走るならSV、足としてならVTR、と思いました。

ちなみに納車時からケンツ管付きです。
長レススマソ。
214774RR:04/05/06 22:21 ID:7+IjzDup
SVのほうが軽い。
SVのほうが高速で伸びる。
SVのほうがバンク角がある。

TRXのフレームは、只のスチールパイプだから、ヤワいと聞いたが、実際どうよ?
215774RR:04/05/06 22:47 ID:3Nhn2f29
パイプフレームはドカと同じ理論で問題ないのでは?
216774RR:04/05/06 22:50 ID:+8sNfW9h
TRX850は排気量の割りに低速トルクが薄いので、期待するとがっかりするよ。
217774RR:04/05/06 22:55 ID:+d3g+qoq
trxはフレームぐにゃぐにゃよん
高速でのレーンチェンジが怖いこと怖いこと
218774RR:04/05/06 23:33 ID:Y6aMjaVp
sv1000s( ´Д`)ハァハァ
いつか欲しい
219774RR:04/05/06 23:40 ID:XlGK9qh2
>>213
400良いですね。
私も欲しくなりました。

足ならアップハンドルが良いですが、ハーフカウルが付いてた方が格好良いですよね。
無印の無風防効果でも、私は平気なんですが…。
220774RR:04/05/07 05:26 ID:ecU5FRUW
sv1000sいいよな。
R1000のボリュームに慣れちゃうと
少々華奢な感は否めんが。
なんつーの?スタイリッシュ?
221774RR:04/05/07 07:25 ID:WSt5YBxN
400Sに刀のカウル付けたい…
SV400S刀…ハァハァ(AA略
222774RR:04/05/07 11:57 ID:ooOtW3ee
初期型のSV400S乗りです。

プラグとワンオフマフラーのセッティングなしでシャシダイ測定49psです。
まずはセッティング決めて、カタログ馬力にしたいです。
バイク屋の社長と、今度ラムエアっぽいのも作ろうかと検討中。
ラムエアっつーか、単にカウルの“穴”をエアクリに繋げるだけだけど。。。

つーか、欧州のSVチューンは過激だった!
どっかで既出かもしれないけど、後ろ半分がF4のSVはビビッた
223 :04/05/07 12:50 ID:LNuAh7w6
↑いまさら何言ってんの?
224774RR:04/05/07 19:42 ID:Jzgx1Yl2
国内ってもうマイチェンはしたの?ホムペは変わってないのだが。
225774RR:04/05/07 20:08 ID:UYxQGRKI
ヤフオクで…

★新 品★ カーボン フェンダー SV650S/600 SV400S/400 10 円 - 2 日
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d47699131

ってのを良く見るのですが、デジャブでしょうか…
いつもカーボンフェンダーを10円から…
226209:04/05/07 21:27 ID:L0jUwU2o
レス下さった方々、ありがとうございます。

TRXの方が排気量あるけど、低速がスカスカですか。。。
ツインにはコーナーの立ち上がりや信号ダッシュでトルクモリモリを
期待していたので、SV650Sに傾きかけです。
227774RR:04/05/07 22:51 ID:07/pd0rN
前スレに書き込まれていたSV650/400/SにGSX-R400Rのフロント周りが
ステムごとゴッソリ付くという話を自分なりに調べたのだが、
どうもアメリカではSV650にGSX-R600のフロント周りをステムごと
ゴッソリ付けている例があるらしい。しかもほんの少しの加工で出来るらしい。
誰か試して見ないか?
228774RR:04/05/08 00:31 ID:eHYiZJJt
やってみたひ
いくらぐらいかかるんだろうか…_| ̄|○
229774RR:04/05/08 00:32 ID:V85uDZ1S
>>224
変わってるから良く見れ

>>227
パーツ代だけでチョイノソ何台分かを考えると、誰も踏みきれないだけ
あと、あっちじゃR600は日本で言う中型クラスだから
あぼんしたドナー車が割合入手しやすいだろうと思われ
つかR600なんて国内に何台あるのか

鱸の逆車パーツはオーナーじゃ(車検証が)ナイと手に入れにくいし
230774RR:04/05/08 00:35 ID:yk3vr5oG
隼の足回りもステムごっそりボルトオンでつくとの話も。
231774RR:04/05/08 00:42 ID:tkCCGoAv
そんなら隼のれよ・・・
232774RR:04/05/08 01:05 ID:i0H/HSdf
>>225
昔400に乗ってた時に7000円で買ったけど中々に良い品だったよ
ワンオフ物を量産してるのかな?
233774RR:04/05/08 09:02 ID:nZb95j8s
400と旧650のエアクリって吸気口の大きさが違うって聞いたんですが
ホンtですか
234774RR:04/05/08 12:55 ID:cRXsG3N6
>>233
USO
国内は一緒、輸出650は違います
235774RR:04/05/08 14:11 ID:cHwz0H8/
>>222
レーシングサプライのSVレーサーがGSX-R600の前後足回り移植してるし。
しかもフロントのステム打ち換えだけでリアは無加工だったとか・・・。

詳しいことは電話で直接聞いてみれ。
236774RR:04/05/08 17:14 ID:elRnmuhk
カスタムに大金投資していくらがんばったって、所詮SSには追いつけない。
ノーマルSVでがんばってる奴のがカコイイ!!絶対カコイイ!
てか、カスタムも行きすぎるとイタタタタ。
237774RR:04/05/08 17:22 ID:7YBc/fC5
ところで質問なんですが、
この前高速を4500rpm〜5500rpmぐらいで気持ちよく走ってきて、
燃費を調べてみたらL14キロ程度だったんですが、これって普通なんですかね?
高速で急加速とかしないで走ったらL16キロくらいかと思っていたんですけどね。
238774RR:04/05/08 17:24 ID:B7x612xH
排気量は?
239237:04/05/08 17:28 ID:7YBc/fC5
ああ、すいませんでした。
1000Sです。
240774RR:04/05/08 17:29 ID:elRnmuhk
車種がわからない質問・会話が多いので、SV400/S 旧SV650/S 現行SV650/S SV1000/S
でスレの分離をお願いします。
自分の乗ってるSV中心に考えるなよ。
241774RR:04/05/08 17:35 ID:+CUakRco
>>240
またでつか。
旧型オーナーがこのスレから居なくなったら、
すぐにデータ落ちするっちゅうねん。
このスレが続いてるのは旧型オーナーの力のたまものなんでつよ!(*` Д´)/
242774RR:04/05/08 17:38 ID:OPzD8ooJ
まず400厨を叩き出さねば。
243774RR:04/05/08 17:42 ID:elRnmuhk
大型廚ヒット!!!!
244774RR:04/05/08 18:21 ID:ZZalXcHy
02年式400S海苔です。
今日、リアサスのシリンダーからオイルが漏れました。
ショックアブソーバー用のオイルということで、サスごと取替えに・・・
そこでSV400s海苔の諸先輩方に質問です。
純正のリアサス以外に、何か良いメーカーのサスがあればご教授願いたいです。
赤男爵の兄ちゃんは純正以外は650用のものしかないでつ、と逝ってましたが。
どうでつか?
保障期間内なので純正ならば金はかからんのでつが・・・
245774RR:04/05/08 19:12 ID:JEMRY9Ee
>>244
オーリンズかFGのリアサスかな〜
650用だけどつくから問題なし
純正からの乗り換えだとめちゃくちゃイイバイクになりますよ
246774RR:04/05/08 21:42 ID:0Cz8eay3
とりあえず無料の純正をつければ?
売れば端金にはなるだろ
247233:04/05/08 22:48 ID:nZb95j8s
>234
サンクスです。
国内の650と輸出の旧650じゃ、出力は違うのでしょうか
248774RR:04/05/09 01:24 ID:Rkh8xrez
>244
資金の余裕があればオーリンズをおすすめします。
漏れの旧650、換装したら乗り心地が格段に良くなりました。
街乗りでも攻めでも十分恩恵あるかと。
249774RR:04/05/09 03:44 ID:USghjNJ0
>>237
1000で高速道路を走って14km/Lは燃費悪くないか?
体重が普通の人の2倍以上あるとか、荷物を満載していたとかじゃないよね?
普通に走って16km/L、マターリ走行で18km/Lぐらいいくはずだが。
ブン回すと12km/Lとか泣きたくなるような燃費になるけど。
400ならマターリ走行で25km/L以上だっけ?

>>240
くだらない理由でスレ乱立するなよ。
ただでさえ不人気車でオーナー少ないんだから、分裂したらすぐにdat落ちしちゃうぞ。
質問する人が車種や排気量を明記すれば済むこった。
250774RR:04/05/09 05:31 ID:HPY4Ro2p
本当にネタじゃないんですが、SV400Sに刀のカウルをくっつけてみたいです。切実です。
どなたかこの様なカスタムやられている方はいますか?
アドバイスきぼん
251774RR:04/05/09 10:13 ID:FO5mUZ7r
>>245
フロントカウル?だけならステー自作で何とかなるだろ。
フロントのえらとかタンクとかシートカウルもくっつけるのは物理的に無理。

ほかのバイクに刀の外装移植してるの神戸ユニコーンだっけ?
そこに聞いてみたら?
252774RR:04/05/09 14:55 ID:kWLNFPRH
カタナとSVって、フレーム含めてぜんぜんイメージ違うよね。
カウルが付いたとして、タンクとの形のバランスをどう取るかが難しそう。

なんか、パスタとパフェを合わせちゃう、名古屋人的な発想だよな。
253774RR:04/05/09 15:23 ID:V5MI6dAy
出来上がるものが珍臭漂うのサイテーの物になるだろう事は予想できるな
254774RR:04/05/09 16:45 ID:ESY027iw
SV400Sって回転数どれくらいでクラッチ繋いだらフロント上がる?
255774RR:04/05/09 17:12 ID:UsC/1RQX
今大型免許とってるんだけどCB750が教習者なんだけど
これと比べてSV1000Sって重たいかな?
たぶん軽そうな気がするのだけどどーでしょうか?
気になるので教えてください
256774RR:04/05/09 17:17 ID:ESY027iw
>>255
メーカーのWebサイトくらい見ろやカス。





SVのほうが46kg軽い。
257774RR:04/05/09 17:46 ID:6w4vGEwd
>>229
変わってねーよ。
258774RR:04/05/09 18:15 ID:UsC/1RQX
>>253
ありがとう
相当軽いってことだよね
259774RR:04/05/09 18:49 ID:USghjNJ0
>>257
オフィシャルのページはしっかり見たのか?
何を期待して文句言ってるか知らんが、本当にマイナーチェンジはしている。
カラーが換わったのはマイナーチェンジとは言わんが、↓のはマイナーチェンジだろうが。

>●また、排気ポートに空気を送り込み、排出ガスを排気管内で再燃焼させる
>「エアインジェクションシステム」を装備。
>排気ガスをクリーン化して二輪車排出ガス規制に適合。
260774RR:04/05/09 19:42 ID:IthfW94s
ちょっと前に悪いうわさの出てたカボーンロレーヌA3をフロントに入れてきました。
あたりが出てくるまでに50kmほど走りました。
てか、あたりってこんなに出ないもんだっけ?
効きは結構いいので安心しました。
261774RR:04/05/09 19:56 ID:UsC/1RQX
SV1000Sって中古で買えますか?
goobikeとかだとあんまないような気がするのですが・・・・・
だいたい中古でいくらくらいでかえますか?
262774RR:04/05/09 20:31 ID:PdzPqSXj
まだ出て一年チョイだからタマ数は少ない上高年式で安くはない
大体車体50マソ位から
去年の夏頃なら試乗車落ちが結構あったけどね
263774RR:04/05/09 20:42 ID:g/whqUbF
つーか、おまいらこれ行くの?
俺は怖くて無理。絶対ペースにあわせられね。

[6/3]元GPライダー宇川と行く箱根ツーリング
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1070922519/l50

#CB600RRで来るらしい
264774RR:04/05/09 20:46 ID:oGfxISlk
>>263
うぜーよおめー
釣りしてんじゃねーよ
殺すぞくそが
265774RR:04/05/09 20:53 ID:kWLNFPRH
↑荒んでるねぇ・・・

6000km行かずして、リアブレーキ終わりました。
街ん中だとリアしか使わない悪いくせが原因か。
266774RR:04/05/09 20:55 ID:ButC4o0u
旧型SVSについての質問ですが
今日、ライトにH1の高色バルブいれたんですが、Hiのほうはそのままの色がでて
LOWの方は、プロジェクターのためか色が実際より黄色くでてくるんですが
LOWに高色バルブいれても意味ないんですかね
PIAAの4700k位のやつです。
267774RR:04/05/09 21:04 ID:UsC/1RQX
>>259
まだでて間もないバイクだったんですね〜
それは知りませんでした
どうもありがとう
268237:04/05/09 21:25 ID:jR8ZPwRa
>>249
やっぱり燃費悪いほうですよね?フルパワー仕様のせいだとしてもここまで悪くなるかな・・・?
燃費考えて走ってみたんですけどね・・・
269774RR:04/05/09 21:54 ID:qYSZWxbo
D650でぐぐtっていたら、潮風さんのプロフィールがひっとしますた。
270774RR:04/05/09 21:54 ID:BqUusWaO
>>254
上がらせたことは無いけど、2速でパワーバンド下限からフルスロットルするとフロントの
接地感が薄くなります。

なので、低いシフト段数なら速度があってなければ、5,000-6,000rpm位で上がる気はする。
やったこと無いので本当かどうかは知らんけど。
271774RR:04/05/09 23:33 ID:4EMJWzFR
重心が高い方が寝かし込みが速いなんて!
嘘だろ?
http://up.2chan.net/j/res/157919.htm
272774RR:04/05/10 02:05 ID:YV15W5U7
http://www.suzuki.co.jp/cpd/faq/moto_name.html

今更ながら、SVの名前の由来は何でしょうか?
273774RR:04/05/10 02:20 ID:i+H21NVs
>272
SPORTS or SUZUKIの「S」にVツインの「V」では?
274774RR:04/05/10 07:11 ID:zCER7iSH
>>268
カタログ?にはスリムスズキスーパースポーツVツインと書いてあったような。

もうちょっとまともな車名考えてほしい。
275774RR:04/05/10 09:33 ID:KEIWbP1F
SV400S


鈴木のVツイン400CCのスーパースポーツ
276774RR:04/05/10 09:38 ID:WbCRort1
今でもたまーに400Sの黒が走っているのを見かけるが、黒400Sカコイイね。
オーナーはこれからも大事乗ってね。
黄色400もカコイイけど。
277774RR:04/05/10 11:21 ID:KEIWbP1F
モレは圧倒的に赤をよくみる
278774RR:04/05/10 12:34 ID:7cJTS0+I
銀だよ銀。
279774RR:04/05/10 13:45 ID:ThUB+Cb5
>>274
過去スレに“Suzuki Victory”の略が正解って書いてあったけど。
280774RR:04/05/10 14:46 ID:gpY20O/y
SV400Sのカタログより

「スポーツするVツインSV400S・・」

スポーツ(S)するVツイン(V)=SV
281774RR:04/05/10 18:49 ID:aJ32AK8e
400はカラバリが少ないのが残念。
282774RR:04/05/10 20:00 ID:j/jpeW1h
400にはワークスカラーがあるじゃん。
283774RR:04/05/10 20:09 ID:e/EhVxfn
>>276
黄色の400なんてあったけ?
650逆輸入車の間違いでは
284774RR:04/05/10 20:12 ID:kMAsFwkP
400厨の妄想
285774RR:04/05/10 20:15 ID:gpY20O/y
ああ、そうだった650(旧)の逆車だったね。
ワークスは出たときは結構イイ!って感じだったけど今になるとなんか変だね。
286774RR:04/05/10 20:18 ID:e/EhVxfn
>>285
旧型650は希少車中の希少車
ツーリングで会ったら、幸運と思って間違いなし
黒の400も同様
287774RR:04/05/10 20:26 ID:gGpMW49c
もっと幸運なのはイントルLC1500を見てしまった日
288774RR:04/05/10 20:35 ID:zXjAEm57
VRXも走ってるの見たことナイ
289774RR:04/05/10 20:44 ID:j/jpeW1h
ていうかちょっと聞きたいんだけど、400Sのワークスカラー(ホイールも白)だったらヘルメットはどういうのがいいと思います?
最初はつや消し黒がカッコイイなぁと思ったんだけどあのワークスカラーにはちょっと似合わないかなぁと思って無難に白にするかとかめちゃくちゃ迷ってます・・。
290774RR:04/05/10 20:47 ID:gpY20O/y
289>
青系の単色やグラフィックがいいんじゃない?
冷感系の色。
291774RR:04/05/10 20:48 ID:m6MjTQeo
このバイク、エンジンが同じせいかCAGIVAラプトールに似てない?
400の後姿はducatiモンスターに見える。

VTRもそうだけど、ツインって伊バイク意識してるよね。
赤とか黄とか似合いそう。

二段シートじゃなかったら買いたいです。
292774RR:04/05/10 21:23 ID:SwgWFbhI
>>289
服とあわせれば黒でも浮かないと思うけど。
でもメットのマットブラックはすぐ擦り傷つくからオススメしない。
293774RR:04/05/10 21:26 ID:r8IjjTl9
>>291
そんなこと言ったらカジバに失礼w
あと、あのリアのどこがモンスターに似てるのかと・・・

旧SVSのバヤイはトラのスピードトリプルがソクーリw
ツーリング先で出会った同車のオナさんと、並べて写真撮らせて貰いました
ちなみにオーリンズのリアサス買ったら、取説の写真がよく見たらスピードトリプルで
車種専用の取説では無いのだが、思わずワラタ
294774RR:04/05/10 21:49 ID:j/jpeW1h
>>289です。レスありがとうございます。
>>290
一番最初にそれが思い浮かんだんですが
バイク屋の人が「全部似た色にするとちょっと間違うとなんだかなぁ〜って感じになっちゃうから・・・」
とか言ってたんで候補から消えたんですが、もうちょっと考え直してみます
>>292
傷つくんですか!あんまり目立たないだろうとか思ってたんですが・・。
長く使うとなるとそれもポイントになりますよね・・・。

あー悩む・・・w
295774RR:04/05/10 23:12 ID:mvIZr0kW
国内仕様をフルパワーにする方法教えれ。
296潮風 ◆DL650VIN.2 :04/05/11 01:41 ID:PoMa+PKi
>>269
試しにDL650で国内検索かけたら・・・本当だ。
しかも4ページ分しかヒットしないし。
こんなもんが出るほど情報少ないんかい。orz
297774RR:04/05/11 13:26 ID:0Tj1iTE+
どこかでR1の外装付けたSVを見たことがあるのですが
他車種のカウル付けていらっしゃる冒険家はいますか?

916系アッパーとか付けられたら面白そうですがお金
も掛かりそうでふっ。

パワー感にも慣れてしまいちょっと新しい刺激が欲しいの
ですがコーナリングを上手に走れるようになるまでは他に
欲しい車種もないのでSVでがんばります。
298774RR:04/05/11 16:43 ID:M3abHo0H
今大型免許を取得している最中です。
取得できたらSV1000Sを買いたいと思います
そこで質問があるのですが街のりでだいたい
SV1000Sだと何速まで使いますか?
とても気になるので教えてください
よろしくお願いします
299774RR:04/05/11 17:09 ID:TLmXpCow
>>298
3速
300774RR:04/05/11 18:57 ID:LdkiKqPr
街といってもいろいろ(規模や日ごろの混雑具合)あるし。
301774RR:04/05/11 21:02 ID:kd4zZhJC
>>297
そこで刀のカウルですよ
302VTR250糊:04/05/11 21:12 ID:wHpP9GfD
スレ違いを覚悟の上で…
先日保険の更新に赤男爵へ出かけたところV-strom DL 650(黒)が展示してありました。
フロントから見ると「うほっゴッツい」と言う感じでしたが、シートを見ると「自分でも乗れるかも」
とも思われなくもなし。
当方身長169cmなのですが、足つきは如何なものでしょうか。
大型免許を取った際の買い替え第一候補に考えています。
あ〜思い切って跨らせてもらえば良かったと後悔気味。
303774RR:04/05/11 22:59 ID:SBqtQBur
OCにネカマっぽいのが来てるね
24歳女の子って
おっさんどもがたかってるが
304774RR:04/05/11 22:59 ID:SBqtQBur
OCにネカマっぽいのが来てるね
24歳女の子って
おっさんどもがたかってるのが笑える
305774RR:04/05/11 23:03 ID:SBqtQBur
OCにネカマっぽいのが来てるね
24歳女の子って
おっさんどもがたかってるのが笑える
306774RR:04/05/11 23:05 ID:SBqtQBur
OCにネカマっぽいのが来てるね
24歳女の子って
おっさんどもがたかってるのが笑える
307774RR:04/05/11 23:26 ID:2hk7fWpC
>>299
足の長さ次第ですが、私の身長から想像するに垂直状態で両足つま先+α、
尻を少しずらして片足半分+α くらいになるかと思います。
幅があるので、トレールの810ミリよりはるかに高く感じます。
長足だとステップを越えて斜めに足を出せるのでしょうが、
私のような短足ですと垂直に最短距離でおろすほかなく、足つき時ステップが気になります。
308774RR:04/05/12 00:06 ID:FQvl26/D
去年の夏に盗まれたSV400Sが見つかった
ある程度サビはきているが見た目はまぁなんとかなりそうな感じ
が、ハンドルロックされたママでスペアキーも処分して無い状態なのでなんともならじ
とりあえず、クレーンで吊って近場のSBSに。既に1.5マソ
見つかったのは嬉しい筈だが、結構出費がかかりそうで複雑
ナニワトモアレとりあえず走れるようにはしてやらんと

とはいっても、既に1000Sとドリーム50を買っちまってるのでどうした物か・・・
海難事故で死んだはずの恋人が奇跡的に戻ってきた感じ?
3人も養うのは難しいナリよ・・・
309774RR:04/05/12 00:18 ID:9j7HxJhu
どちらかというと
戦死したと伝えられて、泣く泣く新しい夫を迎えて子供ももうけたが
ある日、玄関のドアがガラリと開いて、、、
って感じじゃない?
310774RR:04/05/12 00:31 ID:cV9WwE+z
パールハーバーかよ。
311774RR:04/05/12 03:39 ID:tLMUowQL
>308
じゃあそのSVを3万ぐらいで僕に、うわやめなにをkgふえsばれdkfh;あsfdp


>302
そーゆう時は遠慮せずにガンガン跨らんとw
DL650跨りました、当方160cmで平均より短い足
ちょい尻ずらしで片足のつま先ツンツンです、あれ高さもあるけど
幅もすごいあるのよ、リッターネイキッドよりもシートはでかい
足が届けば凄い欲しいけどな、
312774RR:04/05/12 17:05 ID:pvDKKQ7F
SV400S用のレーシングサプライのアンダーカウルってもう売ってないの?
レーシングサプライの通販見たけどフルカウルしか無かった・・・。
313774RR:04/05/12 18:52 ID:yrqd/l1w
だからチビは無印で我慢しとけって。スポーティーな味付けだし。
軽さと足つきの良さで不意の砂利道も無印の方がマシかもしれない。
314774RR:04/05/12 21:45 ID:0vFrppRE
今大型二輪取りに教習所通ってまして
SV650Sの新型のほうを購入検討してるんですが
乗ってられる方普段の街乗りの良し悪し、
ツーリング時の積載性はどんな感じなんでしょうか?

今はCB400SFに乗ってます。
315774RR:04/05/12 23:26 ID:DQJFRN9B
>>314
漏れはSV400から大型の直4に乗り換えたけど、
その安定感の高さには驚いたよ。
SV650の事は良く知らないけど、直4からの乗り換えだと、
街中で交差点などを曲がる時、車体がパタンと倒れ込むので最初はビックリすると思うよ。
たぶん。
316774RR:04/05/12 23:33 ID:XSNBtP7G
>>314
400並に乗りやすい、低速もあってあらゆるレンジで良く走る
積載性はは悪いがキャンプツーリングもなんとかなる
317774RR:04/05/13 00:52 ID:J5LZAbip
V2に慣れた体で直4に乗ったら、コーナーで曲がらねぇ・・・。
318774RR:04/05/13 00:53 ID:y40PQXqC
400sだがほんとにパタパタ倒れてくれて楽しい
良いバイクだ
319774RR:04/05/13 01:00 ID:M7JdlegE
>>310
それを言うならキャストアウェイじゃね?
320774RR:04/05/13 01:01 ID:93T19lbk
当方、01'CB400SFから03'650Sに乗り換えましたが、乗りやすさはあまりかわらない。
ちなみに、街乗りで多用すると思われる5000回転ぐらいまでは排気量の分、SVの方がいいような気がする。
あと、結構中高速型エンジンのようで、6000回転以上はすこぶる楽しい。
積載性はよろしくないが、30gぐらいのツーリングバックは十分のせれまつ。








321774RR:04/05/13 01:10 ID:93T19lbk
>314
身長がどのくらいか、足がどのくらいかわからないが、新型SV650Sは結構、シート高が高いので(820mm)
旧型より足付は悪いの注意すべし。当方は162cmとチビ&短足なので、両足はつま先立ちでつ。
322774RR:04/05/13 01:15 ID:93T19lbk
あ、シート高間違えた・・・。800mmです。
323314:04/05/13 01:29 ID:dV5cGkPp
レスありがとうございますm(__)m
身長は168cmで足の長さは普通のはず?ですw

SVシリーズのスタイリングに惚れてしまって
大型免許とって650S、可能なら1000Sをと
日夜アルバイ(ry
324潮風 ◆DL650VIN.2 :04/05/13 01:49 ID:znluXEkK
旧SV650S(〜'02)でも逆輸入車のシート高は805mmでしたよ。
でも、シート前部分が絞り込まれているので足つきは悪くなかった。
ステップ位置は足を下ろすとふくらはぎに当たる程度で邪魔にならない。
さらに国内用SV650S(〜'99)は20mmほどシートを薄くしてたんだっけ?

DL650は・・・試験場で乗ったCB750みたいな感じだな。
シート高・シート幅等の足つきもハンドル位置もCB750とほぼ同じ。
325314:04/05/13 02:09 ID:dV5cGkPp
>>324
なるほど。。国内のSV1000Sはスペック見る限り
シート高810mmなんで逆輸入のSV650Sと10mmしか変わらない
みたいですね。う〜ん、ツーリングメインの自分としては
SV1000Sも魅力的だ_| ̄|○
326774RR:04/05/13 02:15 ID:h5VfA0IA
>>325
貧乏な人なら旧型650をヤフオクで買うとか?
インジェクション車なんて今後いつでも乗れるし、最後のキャブ車と思えばいい感じだと思う
今いいでものがあるよ、20万ちょっとで買えそう
327314:04/05/13 02:30 ID:dV5cGkPp
>>326
まだバイク暦浅いんですがキャブ車(CB400SF)から
インジェクション車に乗りかえてみたいって気がしてたんですが・・・
でも旧型SV650Sが20万( ゚д゚)
328774RR:04/05/13 02:34 ID:h5VfA0IA
>>327
現役旧650s乗りからすれば、ほんとに良いバイク
俺は10万キロ目指すよ
これヨシムラマフラーだしョさげ
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g20417779
329314:04/05/13 02:39 ID:dV5cGkPp
ううっ神奈川県か・・・
現車確認できね〜!

当方関西でつ_| ̄|○
330314:04/05/13 02:53 ID:dV5cGkPp
やはり地道にコツコツと購入資金貯めながら
旧型・新型・650・1000とあれこれ悩んでみまつ。。
悩んでる時期が一番楽しいしw

やはく自分もSVオーナーになれますようにage
331774RR:04/05/13 19:12 ID:+PeeeVrW
SV1000Sの2003と2004の違いを教えてください
03がマフラーが青なんでしょうか?
332774RR:04/05/13 20:21 ID:1+nZPxJI
>>331
マフラー青ってエキパイのこと?現車をお店で見たのかな?
あれは新車に貼ってあるのキズ防止用のシールでつ
ちなみに変更点は、シート(高)リアフェンダーの長さ(短くなった)
外観で一番判りやすいのは、タンクのロゴ
03はSUZUKI、04はSマーク
333774RR:04/05/13 20:52 ID:5M4PU3cv
>>332
国内は04仕様出ないね。

>>331
シート&シートカウル、マフラーが全体的に下がってます。
334774RR:04/05/13 21:00 ID:+PeeeVrW
>>332
http://www.goobike.com/cgi-bin/search/step5.cgi?8200002B20031212009

マフラー青くないですか?
っていうかこれが傷防止用のシールですか?
ってことはシールをはがせばマフラーはシルバーってことですよね?

すいません初心者なもんで
335774RR:04/05/13 21:18 ID:WwUMvz2g
>>334
これがシール。
実物見ればすぐ分かるよ。
336774RR:04/05/13 21:29 ID:1+nZPxJI
>>333
藻前様が書いた内容が04国内仕様そのものだとオモタが違うの?
337774RR:04/05/13 21:30 ID:sSDpZJ6J
>>331
04あとはステップ位置も下がってるみたい。無印と共通になった
338774RR:04/05/13 21:50 ID:5M4PU3cv
>>336
今も“SUZUKI”ロゴで、
“S”は中々出ないですね。という意味です。
339774RR:04/05/13 22:02 ID:+PeeeVrW
>>答えてくれた方

どうもありがとうございました
こころおきなくSV1000Sを購入する予定です
340774RR:04/05/13 22:22 ID:dV5cGkPp
ttp://www.suzukicycles.com/images/ProductImages/colorVariations/500/SV1000SK4_Blue_000066.jpg
05の国内仕様でこのカラーがラインナップに入ればウマー

かなり先走った話題なんですがマイチェンあるんでしょうか?>SV1000S
341774RR:04/05/13 23:18 ID:m4hWbfaB
これは、ぐんじょう色かな?こんな汚いっつーか暗い色の何処がいいの?
今ある青メタでいいじゃん、綺麗な色だよ
342774RR:04/05/13 23:39 ID:miAc6sRw
>>340
いいと思うけどな、俺は。
343774RR:04/05/14 00:49 ID:HNnb9bsV
>>340
コンパクトに寸詰まった感じがかわいい。
344774RR:04/05/14 00:59 ID:tmTJWkME
バンディットの今年モデルがこんな色じゃなかった?
345774RR:04/05/14 01:21 ID:nr9KBKLV
IDにKLVと出たので記念パピコ。
SV1000のエンジンだけどダメですか?
346774RR:04/05/14 05:19 ID:tJYScwVI
SV400無印は、タンデムのしやすさはどうでしょうか?
教えて下さいm(__)m
347774RR:04/05/14 13:23 ID:nhaDfbxT
SSやレプリカより遥かにマシだが、CBとかよりは座り心地は良くない
段付きシートは、腰の位置が違ってイクナイという意見と
後ろの人の前方視界が開けていてイイという意見があるます
要は考え方一つ
348774RR:04/05/14 15:27 ID:asWPcFvH
パッセンジャーの着座位置の高いバイクは神経使うよ。
デカスクは当てはまらないけどな。
あとSVの400シリ-ズは650用のクラブバー付けるべし。
349774RR:04/05/14 16:09 ID:So8OyyGO
いやぁ、さっきまで1000sを掃除していたんだけど、やっぱりいいね〜。
キツネの尻尾を思わせるテールに、なんか肉感のあるタンク、トラスフレームに
浮かび上がるVの字もオシャレ。
でもしばらく乗っていると右手首が痛くなるんだよな〜。なんか乗り方にコツがいるのかな・・・?
350774RR:04/05/14 16:27 ID:8vjExzbP
みなさん少し前にここでお世話になったFTR223乗りのものです。
本日、大型自動二輪の免許を取得しました。
早速レッドバロンにいってSV1000Sを見に行ってきました。
このバイク、すっごくかっこいいのにあんま売れてないんですってね
でも自分はこれが欲しいと思いました。
そこで前にも聞きましたが、FTR223からSV1000Sに乗り換えるのって
どうなんでしょうか?
やっぱ危ないでしょうか?
大型はまああたりまえですがCB750しかのったことありません。
SV1000Sって大型初乗りでは危ないでしょうか?
それとも平気でしょうか?
もしもわかったら教えてくださいよろしくお願いします。
351308:04/05/14 16:35 ID:Ypxa/J5l
修理の見積もりがあがってきましたよ。

キーシリンダー3箇所交換
キャブオーバーホール
タンクサビ→交換
バッテリー交換
チェーン
電装系色々
etc

シメテ大体計 弐十壱マソ 也

ワーイ・・・・・
出てきてくれたのは嬉しい筈なのに・・・違う涙が・・・
352774RR:04/05/14 19:20 ID:Z+vLJsp6
>>351
ううぅ・・・つらいねぇ。
漏れは刀の250乗ってたけど、色々あってオーバーホールしようと思って見積もり出したら15万だった。
それならばと1000S買ったんだけど、納車5分後に事故って修理費17万払う羽目になったよ。
・・・まぁ漏れの場合は自分のせいだからしょうがないけど、盗まれてソレは痛いなぁ。
353774RR:04/05/14 20:32 ID:P7U9WG3U
>>350
危ないかどうかは本人の乗り方しだいだけど、
Vツインって車重は軽めだけど、腰高感があるからね。
取り回し時に車体を傾け過ぎると、ずっしりとした重さを感じる。
SVよりも重い4発車のほうが、意外と取り回しは軽快。
立ちゴケに注意。
354774RR:04/05/14 21:59 ID:5YPn0L2n
>>349
俺も同じ1000sだけど手首が痛くなったことはないです。
体重を手で支えてしまっているんじゃないですかね?俺は腰が痛くなります。
355ノンスロットルバルブエンジン:04/05/14 22:39 ID:HNnb9bsV
さり気にSV。
そしてミラーサイクルを蒸し返す。

http://www1.suzuki.co.jp/motor/show/tokyo2003/booth/tour_env1.html
↑1〜4
356774RR:04/05/14 22:53 ID:GQ3M2sSw
http://www1.suzuki.co.jp/motor/show/tokyo2003/sntv.html

マツダと同じことになるから市販化しないで欲しい。
357349:04/05/14 22:58 ID:V++uXAnA
>>354
確かに・・・腰は痛くなったこと無いですね〜。
ニーグリップをもっと意識して乗ってみます。
358774RR:04/05/14 23:44 ID:Jcm2WV/K
DL650の見積もりをしてもらったところ、総額で約105万・・・・_| ̄|○
輸送費やガス検やライトユニット右側交通用→左側交通用へ交換などで結構かかってしまうとバイク屋の弁。
やっぱり田舎だと高くなってしまうのかな。

約90万で買える首都圏の香具師が羨ましい・・・
359774RR:04/05/15 00:10 ID:SSnvww5U
>>358
気にするな。俺もそのぐらいかかった。
ライトユニットの交換なかったのに・・・
360774RR:04/05/15 02:39 ID:5ieMP+dE
RBでは車体78万だったな、諸費用いくらだろう?
361774RR:04/05/15 02:53 ID:11y3j/0V
>>350
FTRからの乗り換えだと、重量増加、姿勢前傾、視野少し狭めでつらく感じるかもしれない。
半年くらい慣らしだと思っておとなしく乗っていれば、
逆にFTRのほうが怖く感じるようになるよ。
362潮風 ◆DL650VIN.2 :04/05/15 04:45 ID:gtX/ZmjA
>>358
>>360
車両本体=780,000円
排ガス検査=20,000円
登録手数料=40,000円
納車点検整備料=48,000円
重量税=5,000円
オイルリザーブシステム30L=12,000円

合計=905,000円+消費税45,250円=950,250円

以上、赤男爵浜松西店で購入時の資料です。

事故で廃車にした旧SV650Sを下取りに出し、余ったオイルリザーブ分の払い戻しもあったので、
支払いはおおよそ90万円くらいで済みました。
フロント大破&フレーム歪みでパーツ取りにしか使えないSVに5万の下取り値が付いただけでも御の字かな。
ライトユニット交換は無かった。
盗難保険には未加入。
自賠責と任意保険は別途JA共済で加入したので詳細は割愛するが、これを入れても総額100万未満だな。
余分な出費を抑えるためにローンは組まずに現金一括。(赤男爵で買うならこれが最良?)
363774RR:04/05/15 05:51 ID:7ALlOKgf
>>361
ありがとうございます
購入したら慣れるように頑張りたいとおもいます
364774RR:04/05/15 09:34 ID:XEy+ci2e
>>358
ライト交換っていうことはEUROモデルかな?
カナダのは必要なかったですよ。メーターもkm/hのみ。

>>362
車両本体価格安い!
と思ったのですが、諸費用の高さで相殺されているような気がします
365774RR:04/05/15 12:11 ID:U6wnSvMM
はじめまして。
私も>>350さんと同じように初めての大型バイクを購入予定です。
車種はSV1000(無印)
大型ネイキッドにビキニカウルを付けて乗るのが夢だったもので。
普通はCB1300&750やXJRやゼファーなんだろうけどSV1000(無印)が気になります。
SV1000Sの方に比べて無印の方は少ないですね。(情報殆ど無い)
SV1000(無印)乗りでビキニカウルを付けられてる方はいらっしゃいませんか?
366774RR:04/05/15 12:50 ID:TsKszxPy
俺は無印1000にアンダーカウル付けて乗るのが夢
367774RR:04/05/15 13:46 ID:yKLS9vcG
同じ排気量の4気筒に比べると出足は遅いんですか?
368358:04/05/15 15:07 ID:Nrb/7QPw
>>362
購入価格の詳細サンクスです。
なるほど、下取りがあったのですね。

バイク屋の親父曰く「国内販売モデルに汁!」。
DL650コミコミとほぼ同額で、SV1000無印コミコミが買えそうな悪寒。
割引次第では国内SVの方が安く買えるような・・・・・_| ̄|○

それでもDL650が欲しい漏れは立派な変態(w
369774RR:04/05/15 15:40 ID:/XAIqJvL
変体 GJ!           
370774RR:04/05/15 16:51 ID:yKLS9vcG
650用のグラブバーって無加工でつきますか?
371774RR:04/05/15 16:53 ID:WmsKhtJ8
大阪付近で、DL650見れるバイク屋ないかな?
赤男爵でもいいです。
372774RR:04/05/15 17:27 ID:7ALlOKgf
SV1000Sシルバーに乗ってる人はどんなヘルメットかぶってるの?
今度買おうと思うんだけどヘルメットで悩んでいます。
これがいいよ〜みたいなやつがあったら教えてください。
自分的には
http://www.red-sun.co.jp/helmet/shoei/shoei%20openface11-20%20.htm
J FORCE Nってやつがかっこいいかと思うのですが・・・・・
やっぱフルフェイスのがいいのでしょうか?
373774RR:04/05/15 17:56 ID:PrNr4JgV
>>370 旧650用シートカウルに換えないとグラブバーも付かない。
374774RR:04/05/15 18:06 ID:IqQ98KD0
>>371
オプションとして正式に販売されとる
キットで約1マソ
375774RR:04/05/15 18:35 ID:8co2po0s
>>372
1000Sにはやっぱりフルフェイスがいいんじゃないですかね。
安全面がどうというのではなくて、スタイルというか見た目的に。
こういうジェッペルってどうしても通勤中の〜250スクーターのイメージがあるし。
俺はSHOEIのZ4のマットブラックです。でもSVは青です。
376774RR:04/05/15 19:07 ID:7ALlOKgf
>>375
返信ありがとう御座います。
やっぱフルフェイスのがいいですね。
自分もそう思いました。
シルバーか青でまた悩んでいます。
どーしよう・・・・・・
377774RR:04/05/15 19:13 ID:3WFkpODc
378774RR:04/05/15 19:46 ID:Akqdy9rr
>>371
1009レプリカの青
379774RR:04/05/15 20:08 ID:7ALlOKgf
>>377
珍しいですね
380774RR:04/05/15 20:49 ID:w3R88eIF
テスト
381774RR:04/05/15 20:50 ID:w3R88eIF
テスト
382774RR:04/05/15 23:00 ID:+OgWnu3L
>>376
悩み過ぎw
自分の好きな色でイイと思うけど。
383774RR:04/05/15 23:09 ID:AIHzpoR6
漏れは銀の1000sで銀のJ-FORCEU
スタイル的な好みは人それぞれだが自分的には気に入っている。
384774RR:04/05/15 23:43 ID:ewbhAiuS
>362
報告センキュ、やっぱ輸入車は諸費用いくね〜
でもオイルリザーブなかったら諸費用役15万ぐらい?
他所のバイク屋でも輸入車はそれぐらいするかな・・・

今度は写真やインプレキボンヌ
385774RR:04/05/15 23:48 ID:ewbhAiuS
>371

モトマップってとこが輸入代理やってるから比較的簡単に見れると思うけど
ちにみに俺は大阪のRB西淀川で黒のDL650見ました
ここまだ新しい店で中も店内も綺麗だったよ
386774RR:04/05/15 23:51 ID:ewbhAiuS
>368
それは悩むね、無印でもGIVIのでかい風防つければ十分高速ツーリング
できるしねえ、風防は2〜3万もあれば買えるしね、キャリアはないか・・・
387774RR:04/05/16 00:46 ID:u3M7AgeU
>>356
マツダのはスーパーチャージャー付きだったけど、スズキのはシンプルで
低燃費と高性能両立の可能性がある。

どっちかというとBMWのバルブトロニックに近いよ。
ttp://homepage3.nifty.com/andojournal/bmwbt.htm
388371:04/05/16 00:57 ID:4zpj9+iQ
>>385
サンクス
大阪北部で遠いけど行ってみます。
このスレだけ見てるとDL650めちゃくちゃ売れてそうだが、、、
もしかして、スズキのエライ人見てて待ってれば国内販売のヨカーン
ないなやっぱり
389774RR:04/05/16 04:01 ID:ikIXtO+t
390774RR:04/05/16 04:23 ID:X/s2bV45
フルカウル仕様だとR1?って聞かれそうで鬱・・・
でも高速走行にはよさげ
391774RR:04/05/16 04:32 ID:kZtJ5l6Q
>スズキのエライ人見てて待ってれば国内販売のヨカーンないなやっぱり

ないやろうねえw、旧SV650の国内販売であまりの売れなさに
スズキはショック受けたと思うよw

もしありえるならバン600売ってほしーな
392774RR:04/05/16 09:34 ID:mMXAMu5K
昨日初めて無印の青が走ってるのを見た
393774RR:04/05/16 13:41 ID:WRPb+Ra5
>>392
何県?何時ごろ?
394774RR:04/05/16 16:56 ID:zK5aaCnP
つか排気量は
395774RR:04/05/16 16:57 ID:4zpj9+iQ
青は650しかないぞよ
青、黄=650
396774RR:04/05/16 17:04 ID:6BZDCnqj
>>395
んなこたーない
397774RR:04/05/16 17:06 ID:4zpj9+iQ
そういや400のネイキッドは青あったけ
Sは650だけね
398774RR:04/05/16 17:17 ID:KShld2sD
>>395=397
もう一度目をかっぽじって1000の公式サイトを見れ
399774RR:04/05/16 17:18 ID:mMXAMu5K
>>393

愛知県、400

VTR250じゃない間違いなくSVだた

あとモレはSVに一目置いてるけどユーザーじゃないんだYO
400774RR:04/05/16 17:25 ID:4zpj9+iQ
>>398
すまんが、SV1000等全く眼中にないのよ
TL1000sは好きだがな
401774RR:04/05/16 17:30 ID:De+AUSWa
>>400
だったら知ったかぶりして>>395みたいなこと言わなきゃいいのに・・・

402774RR:04/05/16 17:49 ID:RLmjGPtN
結論はSVは400、650、1000
どれにも青はある、と。

ID:4zpj9+iQがシッタカの阿呆ボンだった、と。
403774RR:04/05/16 18:03 ID:4zpj9+iQ
>>402
わざわざ晒すお前もレベルの低い人間だと思うがな
まぁどうでもいいが
404774RR:04/05/16 20:12 ID:xVfP99ov
ちょっと前に書いてあったけど400Sに600Sのグラブバーをつける場合、
いくらくらいになりますか?
経験者の方、教えてください。
ていうかなんでバーつけないかなSUZUKI
405774RR:04/05/16 20:18 ID:atmLH5Br
>>404
同意。格好悪くなるわけでもないし、タンデムする時絶対楽だろーと俺も思う。
406774RR:04/05/16 22:09 ID:4zpj9+iQ
関係ないが攻防が見てて面白い、まさかこれほど上がるとは…
開始20万だったのに
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=g20417779
407774RR:04/05/17 11:43 ID:XK3n8AEH
>>401>>402
煽りカコワルイ
>>403
逆切れもカコワルイ
わざわざ>>400のような書き込みをしなければ流れていったのに

>>404
374を嫁
グラブバー付けないのはコストダウン目的以外の何でもないかと
408774RR:04/05/17 13:09 ID:O0AIkjT9
いや、コストダウンせずにプラス1万とかでもいいから標準で付けて
欲しかったんだけど。どうせいずれは鱸車プライスで投売りだもんw
409774RR:04/05/17 13:18 ID:iQfZXa0h
ぶっちゃけ250をだせば、VTR並に売れるんじゃないかとおもたり。

SVS欲しいけど、車検代払えない学生のぼやきでした。
410774RR:04/05/17 15:21 ID:gtq8JaBC
>>409
250とか400で小さい市場で、つぶしあいしないほうが良いかと
ホンダ→250
スズキ→400
でスポーツVツインは十分かと
それより、フルカウルレプリカのSV400Rを作った方が売れるし、
400クラスの活性化につながるかも?
ということでSV650R希望
411774RR:04/05/17 17:54 ID:fhRlWiZu
レプリカというジャンルは、販売という面ではもうだめポだろう
作るならフルカバーのツアラー
漏れが免許とった80年代はレプリカ・峠小僧全盛期だったが
今はレプリカにツナギで峠に通おうものなら、痛い椰子扱い
2stレプでさえ、強制終了前に絶滅してしまった
今の世の大多数はツーリングライダー
でも攻め込むと速くて面白いバイクなら売れるはず

SV-Sはまさにそんなキャラだった筈だが、いかんせん外観が日本人の感性に合わなかった
がんがってアノ価格でフルカウルにしていたら、どれだけ売れてただろう
412774RR:04/05/17 18:03 ID:TrutI3Wv
SVSは写真写りが悪いだけなんだよぅ。
413774RR:04/05/17 19:09 ID:eSmdunAB
>>409

漏れも学生だけど
バイトしなされ
車検なんて、2年に一度3万だ(ユーザー車検)
月あたりのコストに割ってみなさい。シケた金額だよ。これくらい払って、好きなバイクに乗ろうぜ!
414京ぽん:04/05/17 20:23 ID:eYLww5lX
テスト
415774RR:04/05/17 20:41 ID:RE9KkBiE
SV-Sカッコいいと思うんだけど。

そんな私はTL-S乗り。TL仕様の尖ったエンジンをSV
のフレームに載せてみるのも面白かったり



416774RR:04/05/17 20:49 ID:P0hgyRct
SV乗りだが正直TLに比べるとダサイ・・・大差はないかもしれんが。
417774RR:04/05/17 20:50 ID:kURJFU+O
>グラブバー価格
45503-19F50-35Wカバー,シートテール,センタ(テールカウルカバー)\3,800
46210-19F50-291ハンドル,ピリオンライダ(グラブバー)\9,800
他にも固定するネジ長も違うから、ネジ2本(必要ならワッシャ2枚)が大した値段じゃないけど掛かる。

ステム互換性情報追加。
GSX-R750、1000?、RGVΓ250(VJ23、22?、21?)、GSF1200?
スズキ車同士の互換性はかなりあるっぽい。
418774RR:04/05/17 20:51 ID:kURJFU+O
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h12365693
誰か試してみてはどーよ?
419774RR:04/05/17 21:45 ID:ncrp7SeK
TLと違ってSVはお腹スカスカだからなぁ・・・・・・。
420774RR:04/05/17 21:48 ID:gtq8JaBC
TL1000S,Rかっこいい
それに比べて新型は…
421774RR:04/05/17 22:31 ID:8TIEYcvW
422774RR:04/05/17 22:37 ID:8TIEYcvW
GSX-R1000のステムが入るなら、
TL1000R/Sも入ると思われ。
423774RR:04/05/17 22:52 ID:P0hgyRct
ステム径はパーツリストでボトムとトップのベアリングを見ればいいけど
ステム長は実際に計る以外に調べようがないからな・・・。
あとフォーク全長とかキャスター角を考えないとすっげー前下がりになるし。
424774RR:04/05/17 22:58 ID:IDMB60CY
SVもたいした事無いが
TLRのこっぱずかしいアニメデザインはダサ杉
425774RR:04/05/18 00:13 ID:YC2NoDtf
新旧だろうが
TLだろうが

ウダウダ言ってないで
とっとと買っちまえよ

新型にしても早く買わんと国内販売終わっちまいそうだし
絶版の旧型&TLじゃなお更、早くしないと
上物がなくなっちまうよ?

自分のモノにしちまえば
あばたもエクボってなモンだ
426774RR:04/05/18 00:44 ID:yPd52zly
以前も書き込んだ400s糊です。
純正のサス以外のお勧めのサス・・・という質問をしたのですが、
400用の社外品はナイのでつよ。650、1000ノカタがサスを交換して(・∀・)イイ!!
という状況になったのは良く判りますた。
400に650用の社外品を入れた香具師はいまつか?
もしいらしゃったら、インプレキボンヌ(´・ω・`)
427774RR:04/05/18 10:10 ID:/4z9EdLf
旧650用のオーリンズがいいよ。街乗りも攻める走りもすこぶる快適。

で、誰か400のFフォークの改善策ないですか?これ最悪ですわ、すぐにフルボトムして
旋回時あんまり粘らないくせに、街乗りの小さなギャップ拾ってはゴツゴツ
だしな。入るか分からんけどオーリンズのフォークスプリングに交換したとか、
フォークオイルにゾイル混合したとか、はたまた他車用の倒立入れた人とかいません?
SV400/Sエンジンの素性の良さや車体構成が素晴らしい分、足回りのヘボさは
辟易だと感じる時がままあるね。
428427:04/05/18 16:31 ID:/4z9EdLf
GOOSE350とかGSX-R系の倒立入んないかな?
429774RR:04/05/18 18:38 ID:iqipFub0
04 SV400Sの赤に乗っているのですが、この赤の正式名は「パールクリスタルレッド」でいいのでしょうか?
430774RR:04/05/18 19:42 ID:NQ/mfH/I
GOOSE350の倒立はボルトオンでピッタリつくよ。
ステム径同じ、ベアリング同じ、長もほぼ同じ。
ただしフォーク全長が10cmくらい?短いから相当尻上がりになるし、
そもそもGOOSE350のサス自体動きが渋いと評判良くない罠。
431774RR:04/05/18 21:18 ID:bVbQI6IG
SV400Sはブルーの方がかっこよかったな
432774RR:04/05/18 21:48 ID:HKzdH7td
>>427
メンテ状況と年式、タイヤの銘柄を書き込みキボンヌ
400Sは年式によって前足のセッティングが変わってまつ
確かに初期型は(国内650も)あんまり良く無かったけど
02に乗ったときは、結構良かったんだけどね
あとタイヤによって感触は大分違う。Pスポにしたら乗り心地良くなった
オーリンズのスプリングは、そのまま付くけど、街乗りは余計ゴツゴツする
コーナーではちゃんと荷重掛けてやると良い仕事してるけどね
ノーマルスプリングでオイル15番。イニシャルアジャスタ取付が個人的にお勧めでつ
イニシャルアジャスタは、現行400用かバンティッド400用がポン付け可能
但しカラーの長さは合わせてね

>>429
04の400S?それは03に余りパーツで作られたw赤400Sの事?
だったらパールヘリオスレッドでつ
たまたま去年売れ残って初年度登録が今年だったから04て表記してるだけじゃないの
433774RR:04/05/18 22:37 ID:NQ/mfH/I
>>432
04は色変更して正式な赤が出てるよ。
フレームがつや消し黒で車体色はパールクリスタルレッド。
434774RR:04/05/18 22:39 ID:h4Vzpcxn
SV400Sにブルーはない
435774RR:04/05/18 22:42 ID:J/pSe3Nq
間違って赤を組み立てちゃうんだから、青の400Sや黄色の400Sだってあったかも知れない・・・
436774RR:04/05/18 22:47 ID:h4Vzpcxn
>>435
間違ったというより、部品余っただけでしょ
某巨大中古車センターに650Sの青カウルをつけた400sがおいてあったが、怪しすぎた

商品管理、そんなずさんではないはず、
でもスズキだけに…
437774RR:04/05/18 22:49 ID:cSF5PkO3
あのー、SV400”S”ってもう2年ぐらいワークスカラーしか
無かったと思うんですけど
438774RR:04/05/18 22:52 ID:58e1aMaR
>>433
それは無印でしょ?
439774RR:04/05/18 23:10 ID:/ZUNP5/4
400Sって、何色が一番かっこいいかな。架空の色も含めて。
空色メタリックなんかどう? あとカッパーメタリックとか。ほんと、いいバイク。Vツインの軽快さが前面にでてる。スズキはなんでもっとプロモ打たないんでしょね。
440774RR:04/05/18 23:29 ID:58e1aMaR
>>437
実は去年、少数ですがSの赤が生産されてるんですよ。
超レアアイテムとなってます。
441774RR:04/05/18 23:49 ID:tve3lZvr
>>427
フロントにオクムラの0.8`入れたよ
シングルレートでちょい硬すぎ
0.75`ってのがあるからこれ入れるかい?
オイルはダンパー650用に換えてカヤバ#10でいけるよ
油面は110_な
フルバンクでぐるっと回り込む時のフロントがいい感触に変わるよ
442774RR:04/05/19 00:32 ID:KG4UFBGL
これすごいの〜
究極のsv400
誰か落札してくれ
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/67870782
443774RR:04/05/19 01:10 ID:zDjVbkjK
ああ、すまん無印と勘違いしてた。でもSもフレームの色が変わったよ。
ブラックフレームに黒カウルつけたらかっこいいかも知れないな。

>>436
商品管理に限らず業務のズサンさは半端じゃないですよスズキは。
一部上場企業だけど中身は田舎のダメな中小企業。
444404:04/05/19 01:52 ID:fKA6dnnR
>>417
亀レスですがグラブバーの件、ありがとうございました。
ステム互換性高いですね。もしR1000用のフォークが付けばチタン(03〜ならDLC)コートつきなんだけどなぁ。
445774RR:04/05/19 09:11 ID:O8XXugqi
>>432
中古で購入した走行距離1000キロの98年式の400Sで納車時にキャブのオーバーホール
したくらいで、前後サスはノーメンテだと思う。
現在購入後1年半で走行7000キロでタイヤの銘柄はデフォのBT92。見た目綺麗だった
から気にしなかったけど、工場出荷時のタイヤのままだったんだろか?
でも、製造後4年も経ってりゃピカピカツヤツヤってこたなさそうだけど、
タイヤゴムの硬化で乗り心地悪化中なのかな。
446774RR:04/05/19 09:16 ID:O8XXugqi
>>441
SVからちょっとズレるけど車とかバイクのサスのスプリングレートが
シングルレートのとマルチレートのでどんな違いがありますか?
447774RR:04/05/19 12:00 ID:9OBJI+F5
カートリッジイミレータ
448774RR:04/05/19 12:36 ID:lNirZQTS
>>445
> 工場出荷時のタイヤのままだったんだろか?
タイヤの製造年月日を見たら解決するやろ
タイヤクリーナーを使えばぴかぴかになるで
449774RR:04/05/19 12:39 ID:rrvEFXQC
>>446
反発力の違う複数のバネが繋がってると思えば良い
路面のギャップ等小さい動きは弱いバネが受けて、ブレーキングや高加重旋回時
は、弱い部分はフルボトムしても強いバネ部分が粘るイメージ

非常に乱暴な説明でスマソ
マジでサスペンションを専門家に語らせると、本が一冊出来てしまうので
450774RR:04/05/19 12:44 ID:rrvEFXQC
あ、マルチレートの事ね念のため
シングルレートは反発力一定だから、その辺は最大公約数的なセッティングになる
451774RR:04/05/19 14:51 ID:O8XXugqi
>>448
読み方知らないんで…。
>>449
なんかマルチレートの方が良さげですね。
乗り心地とスポーツ性を両立ていうか…。
452774RR:04/05/19 15:46 ID:EoQO02+9
>444
先代のR1000のステムを先代R600にポン付けしてる例があるから
たぶん付くんじゃないかな。
453774RR:04/05/19 17:18 ID:9Vmopj6F
SV1000Sを注文しました
ヘルメットを新しく買いたいと思っています
なにかいいやつありませんか?
454774RR:04/05/19 17:28 ID:KG4UFBGL
>>453
おめ

ヘルメットスレかなんかで聞けば?それかショップで聞くか
なにかぶろうが、はっきり言って興味なし
455774RR:04/05/19 20:57 ID:KMdgf2Jq
>>453
最近の人はヘルメットも自分で選ぶ事が出来ないのか?
もしかして、そのSV1000Sも誰かに決めてもらったのか?w
456774RR:04/05/19 21:57 ID:u5nd6G3h
TL1000Sと違いってあるんですか?
457774RR:04/05/19 22:37 ID:9Vmopj6F
>>455
ただSV1000Sに乗ってる人のヘルメットがきになっただけです。
458774RR:04/05/19 23:03 ID:u7sR564n
ワイバーンにしときなさい
459774RR:04/05/20 00:52 ID:q8rXtGuA
>>453
装飾用や125cc以下用を除くバイク乗車用メットなら何でもいい。
これ以上の回答を求めるんなら素直にヘルメットスレに行け!
460774RR:04/05/20 00:56 ID:EsXu60m/
SV1000Sに似合うのが知りたいんだったら別にここでもいいと思うがね。
と言ってもモタード風とかパイロット風みたいなのでなければ
どのフルフェイスも似合う似合わないという点では大差ないと思うが。
461774RR:04/05/20 08:51 ID:eicK0x57
ホンダから出してる125cc以上対応の半帽が激しく似合うから買ってこいyo!
462774RR:04/05/20 13:23 ID:m2hvrgFC
400Sの左側のミラーの根元辺りのカウルがヒビ入っていたよ、欝だ。
しかも半年以上も前の立ちゴケのせいだと…。 時々洗車してたのに
気づかなかったトホホ。場所はミラーの根元の裏にあるビスのある場所の
真下くらいにあるカウルの銀色の部分が1cmほどの亀裂。
ミラー折ったときの衝撃で割れたんだろうけど、どうやって直そうか?
SVのカウルってPP、ABS、FRPどれでしょう?樹脂部品は素材によって
適切な補修をしないとだめなんですよね。
カウルの裏から繊維系の補修剤当ててパテで埋めてタッチアップで
いいですか?振動で被害拡大しなければいいんですが。
463774RR:04/05/20 14:11 ID:50z/3feF
>>642
ABSだから割れ拡がる事はあんまりないからキニシナイ
464774RR:04/05/20 21:21 ID:FnlQqHRZ
他の方も言っておられますが、実は私もSV1000Sには半キャップが似合うと思っていました。
ハーフカウルとハーフキャップの絶妙なコンビネーションは、
街中の風景に自然に溶け込み、不思議な魅力を醸し出していると思ってます。
ショーウィンドに写った自分の姿を見ては、いつもウットリしてしまいます。
465774RR:04/05/20 21:25 ID:R+nzRPwq
それにしても雨の日のラジエターの湯気は凄いですね。1000Sですが。
前が見えん…
466774RR:04/05/20 21:42 ID:JJbEoh7h
>>464
         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんなことで俺が釣られクマー!
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====

467774RR:04/05/20 22:15 ID:P+2J58F4
FAZARかSV1000Sか
悩むぜ
468774RR:04/05/20 22:35 ID:wyfjeUg6
>>467
たしかに自分も悩みました
だけどSV1000Sのが乗ってる人を見たことがないから
購入を決意しました
469774RR:04/05/20 23:31 ID:innQEiYe
すでに読まれた方が大半かもしれませんが、
今月売りのモーターサイクリストで1000Sのインプレありました。
470774RR:04/05/20 23:53 ID:nCodOPB3
レオビンチ
秘かに狙ってたんだが
いつのまにか終わってる
471774RR:04/05/21 00:22 ID:o0ylgDnG
>>467
オイラも悩んだけど、正面から見てややSVの方がオイラ好みだったことと、FAZARはなんでも
ソツなくこなす性能(悪く言うと器用貧乏)と聞いたので、面白みがあるSVを選択。
472774RR:04/05/21 12:30 ID:VR4XqSkg
次期モデルのSVシリーズは
ミラーエンジン搭載になっているほうに1000オサムチャン
473774RR:04/05/21 12:54 ID:IrsQgeW/
オサムチャンなんて誰もイラネー。
474774RR:04/05/21 19:22 ID:NfUNLCED
鏡面仕上げのエンジンですか?
475774RR:04/05/21 23:19 ID:v8iv92I8
旧650のエアクリって400のエアクリと比べて吸気口がでかいと聞いたんですが
ほんと?
476774RR:04/05/21 23:56 ID:D52CKMgc
逆輸入車の650のがでしょ。 
欲しくても逆車の車検証みせねーと買えないんじゃないか?
477774RR:04/05/22 00:00 ID:DL8FdX1Z
SV1000Sの購入を考える人はFAZARとの選択で悩むのはお約束なんかな?
私もそうなんだが、SVの方がヒラヒラと軽やかに乗れそうなのでSVに傾きつつある。
もう少しハンドルが高ければバッチリなんだがな。
478774RR:04/05/22 00:13 ID:Zj9X5EZl
FAZERをFAZARと書くのもお約束なのか?
妙な自演してないで好きなの買え。
479( 'A`) :04/05/22 00:20 ID:7SUpQraM
本当になぁ、好きなの買えっつーの。
欲しいものくらい自分で考えて自分で判断すりゃァいいんだよ。
ハンドルだって交換すりゃァ済む程度のもだし。

スポーツシングルスレ見てみろよ、自分の欲しいモノが売ってなくて
阿鼻叫喚だよ。
480774RR:04/05/22 00:20 ID:m8SfMSVQ
IDがSVのSV400S乗りとは俺の事です
481774RR:04/05/22 00:22 ID:vQNoPc62
>>477
意味不明

エンジン形式もジオメトリも別物じゃん
目ぇかっぽじって諸元表を照らし合わせてみてくれ

・・・せめてSS1000DSとかVTR1000Fを比較対照にしてくれよ orz
482774RR:04/05/22 00:27 ID:vQNoPc62
>>479
>スポーツシングルスレ見てみろよ、自分の欲しいモノが売ってなくて
>阿鼻叫喚だよ。

たしかに泣けてくる
(グース400出てくんないかなぁ)

スレ違いごめん
483( 'A`):04/05/22 00:34 ID:7SUpQraM
そー言う意味では買えるミドル〜ビックVツインを出してくれてる鈴木には
感謝しないとな… ドカと言う選択肢も有るとはいえ…。
484774RR:04/05/22 00:40 ID:xRdhgMKo
ところで、町海苔でガス満タン状態から170Kmしか走れないオイラのSV1000Sっておかしくない?
なにが原因なんだろ・・・?
485774RR:04/05/22 00:49 ID:Zj9X5EZl
街乗り13リッターぐらいなら普通
486774RR:04/05/22 01:14 ID:PM8Rl+mv
さんざん既出ネタとはいえFZSとの比較に冷たいな、みんな
487774RR:04/05/22 01:41 ID:RWUx2dpn
>>475,476
末尾を20F00にすれば買える
488484:04/05/22 01:46 ID:SPiBtxi5
>>485
いや、おいらL10くらいなんだけど・・・
489774RR:04/05/22 02:24 ID:vQNoPc62
私見だけども
SVを選ぶんだったらツインに拘って欲しいワケよ
2発と4発じゃ全然乗り方違うんだからさ

フェーザーを引合いに出す輩は
カウルのデザインだけで言ってるのが見え見え
まあ、そのカウルのデザインすら異なるワケだが
どちらか選ぶにしても真剣身が感じられない

フェーザーだったらバンディットSとかZRX-Sでしょ?
490774RR:04/05/22 03:28 ID:tWrSv4n3
SV400買おうかなと思ってるんですが、無印とSってカウルのあるなしでデザイン以外にどれくらい違いがあります?
高速だとカウル無しはつらいでしょうか?
491774RR:04/05/22 03:41 ID:rCHi3QW4
SV400はSと比べるとポジションが楽。高速だとカウル無しはつらいので
社外のスクリーンとか付けたら?
492774RR:04/05/22 03:44 ID:fKKXK27l
おいらのSVも10くらいしか走んない・・
でも、楽し過ぎ!!
何で売れないんだろ????
サイレンサー変えただけー シングル海苔だった俺も満足
493774RR:04/05/22 05:08 ID:tWrSv4n3
>>491
町乗り中心なんで無印にしようかと思います。
高速乗るときは社外スクリーンを買ってみます。
494774RR:04/05/22 05:53 ID:qKEyILh7
田舎在住&遠出しかしないので、燃費はリッター16くらいです。
ちなみに5000くらいで回してます。(1000S)

絶対的スピードは劣るかもしれんけど、峠は楽しいです。
495774RR:04/05/22 06:04 ID:M8q2ObOw
俺も無印お勧めするぞ、ポジションまっとうだし
たとえばGIVIのだったらかなりでかい風防つけても
2万ちょっとですむし
496774RR:04/05/22 08:35 ID:mAkVERvs
みなさんSVが不人気車だと思っているようですが
間違ってはいませんが、正解でもありません
真実は一つです


     ス ズ キ が 不 人 気


鱸乗りは自分のことを「変態」と呼んで喜んだりしますが
実は根拠のないブランド神話やイメージに惑わされない
すばらしい選択眼を持った人たちだといえます
「ワゴンRがホスィけど鱸だからなぁ」等という優柔不断な輩
とは一線を画した存在なのです










実は多くは「只のひねくれ者」なんだがw
497774RR:04/05/22 09:05 ID:lP9xx5JI
>>490
無印のほうがホイールベースが長い、それに伴いリヤフェンダーも長くなってる。
フロントフォークが5mm突き出しされ、フロントサスアジャスターが付いてる。

Sはゴールドチェーンが標準、ハンドル切れ角が小さい。
カウルの防風効果を期待するなら、スクリーンを社外品に交換する必要有り。

違いはこれ位かな?
498774RR:04/05/22 09:12 ID:dNPR2D8q
>>490
>>495

無印にGIVIのA760をつけたものです。かなり高速がラクですよん。
足りなかった部品はデイトナから送ってもらい、今日、受け取る予定。

で、400の無印とSの違いは既出だけど、無印はSと比較してカウルがついてない、ドリブン
スプロケットがちょっと歯数が多い(歯数が違うのは覚えてるのだけど、SMが見付からない)、
リアアームが少し長い、バックステップではない、バーハンドルって所でしたっけ?
499774RR:04/05/22 09:17 ID:NGSe/6zn
>>488
僕の1000Sも通勤だと10km/lくらいになりますよ。
信号多いと仕方ないですよね。
500484:04/05/22 09:28 ID:SI9CwiHg
ああ、故障じゃなかったんですね〜
ちょっとほっとしました。
>>494さん程じゃないけど、町海苔でもL14はいくのでは?と思っていたんで・・・
501774RR:04/05/22 13:54 ID:M8q2ObOw
>496
ワゴンRは実は日本一売れてる車です、あのカローラやフィットよりも
売れています、しかもそれが何年も続いてます、ただそろそろダイハツに
抜かれそうですけどw

メガクルーザー?ってジャンルで隼
リッターSSではR1000が世界中で一番売れてます

でもスズキのブランド力はやっぱ4メーカー中最低かなw
502774RR:04/05/22 14:20 ID:FSe6vpgb
うちのSV400S、5年半乗ってとうとう40000kmを超えてしまった。
ずっと3000kmでオイル交換してたからエンジンは絶好調なんだが
転倒歴あってハンドルストッパー修正してるし、もう売ってもお金にならないかなぁ。
エンジンブローまで乗りつづけるしかないか。
503496:04/05/22 16:51 ID:zMFR4mod
>>501
そんな事は知っトルが、漏れの後輩と義妹が同じ事言いやがりますた
つまり売るのがスズキでなければ、遙かに売れるということだ
ダイハツのストーリアだって、トヨタからデュエットとして出したらバカ売れしたし
大多数の日本人はそんなもんだということだ
このスレにも>>443みたいな香具師がいるし

つか「SUZUKI」のブランドイメージは本国が一番最低だと思うが
ブランド力向上に対して正直スズキは大したことをしていないのも事実
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・モゥチョットナントカシヨウヨオサムタソ
504774RR:04/05/22 17:12 ID:hECkUnu9
>503

海外で売れればいいんです。日本は分かる人だけ買えばいいんです。
ってな感じなんでしょうかね。悲しいけども・・・

そういや、さいきんチョイノリで原チャリブランドイメージはあがったかもしれんね(w
505774RR:04/05/22 18:13 ID:d7521PH7
はぁ?
チョイノリなんてブランドイメージ低下に拍車をかけただけだよ。
506774RR:04/05/22 19:58 ID:m8SfMSVQ
特に低下して無いだろ。
「極端な物を出すメーカー」というイメージが付いただけ
507774RR:04/05/22 20:47 ID:i96CZlY7
赤い無印SV400、今日納車になりました。
250からの乗り換えですが、トルクがあっていいです。
慣らしって一定の速度でずっと走っていてもダメなんですよね?
508774RR:04/05/22 20:49 ID:/9nYzklX
>>501
東アジアのメーカーでさえでそこまでしないのに!
っていうのは十分ブランドイメージの低下ではないだろうか。

なに乗ってるの?っって聞かれて
スズキっていうとチョイノリを引き合いに出されるようになってちょっと欝です。
509774RR:04/05/22 20:55 ID:C5M7KKX/
>>506
チョイノリのことをよくご存知ないようで・・・。
まぁあれだけCMうってるし元からバイクが趣味でもない人には名前売れたかもしれんが
多少なりとも知ってる人や特にバイク屋からは激しくイメージダウンに繋がった。

バイク屋が粗悪品と判断すれば当然客には薦められない。
バイクを物色しに来た人はチョイノリ以外を選ばされ、イメージも落ちると。
510774RR:04/05/22 20:57 ID:C5M7KKX/
しかしここはSVスレなのでスレ違いスマソ。
511774RR:04/05/22 22:46 ID:CkBFALkP
チョイノリは自動車ディーラーにおいてたりするからな。
512774RR:04/05/22 23:33 ID:lP9xx5JI
>>507
納車オメ! コ

>慣らしって一定の速度でずっと走っていてもダメなんですよね?

そうでつよ〜
高速で一気に、なんてのが一番よくないでつ。
理想は、峠のようなところでエンジンに負荷を掛けながら、
各ギヤをまんべんなく使うのが良いそうでつ。
513774RR:04/05/23 00:46 ID:83ZZ6hT7
ビグスクやモタドに代表されるような若者連中には今までの
ブランドイメージなんか関係ないみたいだ。
その内流行モノに飽きた連中がスポーツネイキッドに群がってきて
SVが脚光浴びる予感。
514774RR:04/05/23 01:09 ID:N90wlUA4
若者なら車に移るだろうね。
515774RR:04/05/23 01:24 ID:p+h9bd/F
ビグスクとかTWとかVIPカーとかとってもじゃないけどついていけない。
516774RR:04/05/23 02:17 ID:PSeT79wW
ビグスクやTWは流行とは無関係にいいバイクだ。
TWは普通に乗れば面白いしビグスクは女の子と乗るには一番。
まぁ俺はTW趣味じゃないし女の子には縁が無いんでビグスクも興味ないが。
VIPカー?知らね。
517774RR:04/05/23 03:05 ID:p+h9bd/F
俺が言いたいのはビグスクとかTWとかVIPカーという最近の意味不明な改造のことです。
ベース車コンセプト無視、物理法則無視、工業デザイン無視、パーツ設計コンセプト無視。気持ちの悪いセンス。
もーとにかく最悪。ああいうので一体何を表現したいのか全然わからん。騒音とチンケな威圧感しか感じられない。
SVに全く関係ないのでスルーしてね。
518774RR:04/05/23 04:02 ID:PSeT79wW
物理法則は無視しねーべw
519774RR:04/05/23 07:09 ID:pDIYbEjN
400S、あと何年くらい作ってると思う?
俺がほしがるバイクはどんどん絶版になっていくんだよう
ホントは旧650Sが欲しかったんだけど・・・
ちなみに主な車歴は刀400、山賊400V、いま鵞鳥でつ
520774RR:04/05/23 07:35 ID:T/Ao3rH1
>いま鵞鳥でつ
これなに?

まあイナズマ400が残ってるぐらいだし、カワサキなんか
同じような400が2台も(ZRXとゼファー)あるぐらいだから
V2スポーツという希少価値の高いSVはずーっと販売
してほしいねえ
521774RR:04/05/23 09:25 ID:hw+AvMt0
>>512
峠だと特定のギヤばっか使いそうだけど、1〜3速とか2〜4速とか。
522774RR:04/05/23 11:57 ID:1BR0+FLQ
>>497
400無印にはフロントにアジャスター付いてるの?
Sにはリアのプリロードしかいじれないのに。
なぜだ!?
523774RR:04/05/23 12:50 ID:O+gq8ajY
旧型650乗りとしては
いつまでもSV400売り続けて欲しい
sv400ある限り純正部品供給は問題ないからね

524774RR:04/05/23 14:12 ID:Wn9Bwm7V
>>522
7段式のフロントフォークスプリングアジャスタが付いてます。
ちなみに標準値は上から6目盛り。
525774RR:04/05/23 20:00 ID:tGlGAiHh
>>524
どうもです。
やはり無印だけの装備なのか。
Sのほうがスポーツ向けのはずなのに…
526774RR:04/05/23 20:11 ID:eIA6I8Y9
1000S納車したけどポジションが苦痛
馴れるといっても限界が...
アップハンドルにした人いますか?
527774RR:04/05/23 20:16 ID:f2nSGPT+
>>520
ガチョウ=鵞鳥=GOOSE

カウルの裏を黒く塗った。うんざりする程の渋滞でうつむいた時、
カウル裏の塗りっぱなしの汚い塗装で更にうんざりせずに済む。

関係ないけど、ナップスで6R見た・・・格好良い・・・
カウル買っちゃおうかなぁ・・・
528774RR:04/05/23 21:16 ID:tXwmxngg
529774RR:04/05/23 21:56 ID:PSeT79wW
クラッチのすべりが酷く6000回転から上が加速しないんだが
交換しなきゃいけないのはこの部分でいいのかしら?

http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g11519836
530774RR:04/05/23 22:07 ID:unmQZ5hK
ワンウェイクラッチはセルモーターのとこですがな
531774RR:04/05/23 23:27 ID:9LTNaRUt
>>529
全然違うよ
クラッチ板とスプリング、レリーズ廻りも交換しておいた法が良い
・・・て言葉が判らなかったら素直にバイク屋に逝くことをお勧め汁
532774RR:04/05/24 00:25 ID:fV+pd2P6
あぁ・・・なんか400無印がかっこよく見えてきた・・・
533774RR:04/05/24 00:26 ID:O2fu6gwu
>>526
もれは400S海苔で条件が違うし>>526氏が1000Sに何キロ乗ってるか知らないが
自分が走行距離が2000km以内まではポジションがきついため
体中が痛くて(腰痛持ちである)どうなる事かと思ったが
2000km超えてやっと前傾ポジションにも慣れて
いまでは1日の走行距離250kmまでなら辛くなくなった。

少なくとも2000kmくらいまでは様子を見たほうが良いと思うが。
534:04/05/24 00:33 ID:O2fu6gwu
文章がおかしくてスマン。
535774RR:04/05/24 01:01 ID:1QVxjJua
>524
なんで無印だけアジャスターついてるんでしょうねえ
Sの方がスポーチーなイメージなのに

しかしカウルがないだけで10万近く安い上にアジャスター
まで付いてるとは無印はお買い得ですね、写真UPした
http://just-strike.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/normal-size/img-box/img20040524010027.jpg
536774RR:04/05/24 01:02 ID:1QVxjJua
>526
だから言ったのにー、リッターSSのR1000よりもポジションきついってw
537774RR:04/05/24 01:31 ID:ZQAsM2lT
>>535
ホントに走りたいなら、フロントを交換しろって事かもしれないな…

けど、無印のメーターはSの機能限定版だったりするのが悲しい所。納車当初、一生懸命
ボタンを押して二つ目のトリップメーターを出そうとしてた。Sにしか、その機能は無い。

漏れも、GIVI A760装着の図を貼りたい所だけど、撮影にいい場所がないのと時間が無くてねぇ。
538774RR:04/05/24 02:42 ID:OOz1aaLX
>>537
Sと無印のメーターってどういう風に違うんでしょう?
無印にはタコメータと時計は付いてるんですよね。
539774RR:04/05/24 02:58 ID:fV+pd2P6
>>538
Sはタコはセンターで無印はスピードメーターがセンターとか?
540774RR:04/05/24 05:33 ID:jbdGwJoV
そいや、Sのパンフには点滅から点灯へと変化する燃料警告灯とか書いとったけど
点灯したとこ見たことないな。残りどのくらいでなるんだろ。
541774RR:04/05/24 07:48 ID:d5Ts1YmD
>>538
時計は付いてない

>>539
ネイキッドのオーソドックスな同サイズ並列配置

>>540
残り1L
542774RR:04/05/24 08:33 ID:YEFQvFRW
ぶっちゃけ、旧型シリーズのノーマルのサス程度のショボいモンは調整したって良くなりゃせん。
メーカーが何とか出してあるベストのセッティングで固定しとく方がナンボかマシ。
なんとかしたけりゃリプレイスしろって話。

新型はそこら辺はだいぶ良くなったが。
一応時計もついたし(何故かAM/PM表示がない12時間表示だが・・・)
543774RR:04/05/24 09:23 ID:p9DhKucX
>>541
無印は異形二眼じゃないの?
544774RR:04/05/24 10:15 ID:/1wur2fV
>>526
オイラは手首に負担が集中して、腰や背中はあまり気にならなかったけど、前に乗ってたのが
刀だったからかな?
ニーグリップを少し強めにして乗ってみたら手首の負担が驚くほど軽くなった。
まだ1000kmしか走ってないけど、ポジションには慣れてきたカナって感じです。
5453HX海苔:04/05/24 13:26 ID:vVSV65Oc
神に近いIDが発生しますた。
546774RR:04/05/24 13:28 ID:4GVC0/wp
>>545
(*´Д`)ハァハァ
547774RR:04/05/24 14:21 ID:UqHUMayS
>>545
VツインSV650c・・・既に神確定!
548774RR:04/05/24 16:38 ID:SRgNV7fz
545>
というよりも「SVOC」 笑
549400:04/05/24 17:37 ID:K9wwKj9k
ホーンの配線の途中の1cm角の四角いパーツと、バッテリー付近の同じパーツを抜き、イグナイターから出ている赤/黄線を抜くと調子よくなります。バッテリーの電圧が0.5v下がるけど‥‥。
550774RR:04/05/24 22:52 ID:FPRkpUMp
SV1000Sを注文してあります
ここで一つ疑問が生じました
SV1000Sってタンデムのとこらへんにネットってつけることって
できますか?
そこらへんがちょっとわかりません
つけられるフックかなんかありましたっけ?
わかるかたよろしくお願いします
551526:04/05/24 23:23 ID:cZYvkFI/
>>533,536
まだ走行500キロなので、もうちょっと様子見てみます。
週に1回乗れるかどうかの頻度なので、どこまで慣れるか心配です。
どうしてもダメだったら>>528さんの勧めるハンドル試してみます。
552774RR:04/05/24 23:39 ID:VA6VInaD
>>550
タンデムのとこらへんにはありません。

と、いうかネットが非常につけずらいバイクです。
553774RR:04/05/25 00:03 ID:oHxqSrPh
今年結婚のため、周りからのバイク乗らないなら売れ売れコール
そして自分自身乗りたいけど今後のため(金銭的問題などもろもろ)売るべきか自分自身の問答の末、気持ち半分で
バイク王に昨日テルしますた。
そしてあれよあれよと話が進み今日の夜査定員の方がこられますた。

98年式SV400S赤、超初期型距離10022`の査定結果 

約87000円   やっぱ海苔続けよう(・∀・)

と思ったのですが1時間半の格闘の末(主に売った方がイイっすよ!攻撃くらってますた)
140000円まであがり(この段階でも売るつもりは無いわけですがバイク王的にはかなりギリらしい)

なかなかの粘りに

漏れ「153000マソなら即決します!」と無理難題ふっかけたら

店長からオッケーサイン出されてしまいますた_| ̄|○

こっちも即決しますなんて言った手前、後にひけないのでそのまま交渉成立
親は喜んでおりますたが自分はなんとも言えない心境っす( ´_ゝ`)・・・・

漏れは今日にてSV海苔引退なわけですが、皆さんのレス今後も見続けていこうと思います。

SV400Sさん、君の事は一生忘れないから。沢山の思ひ出ありがとおおおお!!!ヽ(TДT)ノ
554774RR:04/05/25 00:14 ID:0WiTzCbf
>>553

俺は、あんたの分まで乗り潰すよ
555774RR:04/05/25 00:16 ID:fdm5IimX
話次第で倍になるってウサン臭。 いや、そういう業界ってのは イヤってほど承知なんだけどね …乙でした
556774RR:04/05/25 00:26 ID:X2/SV5mc
>>553
自分にとってバイクとは何だったのか?を冷静に考える良い機会だと思う。

でも、またいつか発病するよ。
557774RR:04/05/25 01:21 ID:DPywq6YX

最近、SVの中古相場上がってませんか?
シーズンだからしょうがないんですかね〜・・・
558774RR:04/05/25 02:05 ID:RK1DIQpd
>>553
漏れはまだそうゆう状況になったことが無いが、いろいろ思い出が溢れるだろう・・な
お疲れ
幸せに
559774RR:04/05/25 02:44 ID:0WiTzCbf
>>557
税込みの表記になったからでないの?
でも今だに、旧型650sの相場は高い
なんとかならんもんだろうか
560( 'A`):04/05/25 02:48 ID:wgJQcO3K
>>553
うらやましい… おれもケコーンしたひ。このまえケコンしてくりといったら
生活安定しないとダメといわれたっす。でもバイク乗り乗りだよ。 ヒャッホー

_| ̄|○ ヒャッホー…
561774RR:04/05/25 03:29 ID:qJShC3DH
562774RR:04/05/25 08:15 ID:S13xRuiY
>>561
やっぱ高いな
でもコレだけ性能差があれば、俺なら買うな
563774RR:04/05/25 09:10 ID:EpUkYnUR
>>552
昨日は返信ありがとう御座います。

みなさんはSV1000Sに乗ってツーリングなどに行く場合どうして
いらっしゃいますか?
ネットをつけることが難しいバイクということはタンクバックにしているのでしょうか?
それともリュックを背負って乗っているのでしょうか?
みなさんの意見を聞きたいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
564774RR:04/05/25 09:28 ID:0WiTzCbf
>>563
そんなの自分で考えろといいたいところだけど

サイドバックとMOTOFIZZあたりのツーリングバックつければ
数週間のキャンプツーリングも可能
565774RR:04/05/25 12:08 ID:hiPmNl5X
>>553 凄い金額だなw 153000マソならこの先好きなバイク買い放題だなw

 と クマ(ry
566774RR:04/05/25 12:35 ID:7K9u0/Kx
>>557
それ以上に03までの青白カラーの中古がほとんど無くなってる('A`)
567774RR:04/05/25 18:39 ID:CbkFwwvv
>>563
漏れは、乗るのにすんげー邪魔になったから、
タンクバック使用はあきらめました。

ネットは、前側はピリオン横のフック、
後ろ側はナンバーの止めねじににフックつけて使ってます。
グラブバーについているフックは近すぎて使えなかったよ・・・
568774RR:04/05/25 19:51 ID:Hodyy+S0
1000はナンバーのネジに共締めのフックが絶対必要ですな
569774RR:04/05/25 19:56 ID:0YVu2qEx
後悔天候出力のSV400はまったり走行は不可ですか?

あと今乗ってるGSXはクラッチが重くて嫌なんですが

中古のSV400はクラッチが軽いですか?
570774RR:04/05/25 20:20 ID:pB6EWxpH
>>563

1000S乗りですが、買ったときに全く同じ事を思い、同じ事を質問しました。
タンクがでかいのでタンクバッグは無理(というか、つけたらSV買った
意味なくなるし) ネットもタンデムステップまで、びろーんって
延ばさないと駄目なんで、紐買ってグルグルにしばっています。
一、二泊くらいなら何とかなるけど、それ以上はケースつけるしか
ないかなあ。

近県へのツーリングには最高のバイクですが。
571774RR:04/05/25 20:47 ID:Z2Ct6pBy
>>569
自分は新車を買ったが
買う前に中古を色々見てこの車種に決めたのだが
クラッチが結構重かったので、やだなあと思っていたが
新車は全然そんな事なく安心したよ。
中古は整備状況悪いと重くなるかもな。
572774RR:04/05/25 21:35 ID:0WiTzCbf
ポジションきついだの、荷物積めないだの
情けない1000cc乗り多いなこのスレ
あんなポジション慣れの範囲だろ
TL1000乗りが見たら笑われる
573774RR:04/05/25 21:38 ID:5cUo10vR
>>572
>TL1000乗りが見たら笑われる

乗りにくさを自慢されても・.・・
574ぶー ◆Oc4GSXrSVE :04/05/25 21:54 ID:C77iMFtY
慣れようとしない、改善しようともしない。
そりゃどうにもならない罠。

荷物がたくさん積みたいならホームセンター行って60gの箱買ってつけてみたら?
おまいらの大好きなGIVIなんかよりもたくさん入るぞ!



…ただし、激しくカコワルイが(w
575572:04/05/25 22:01 ID:0WiTzCbf
腰痛持ちの人だったら正直スマンかったけど
1000ccクラスのビックバイクならある程度の辛さは考えておかなくちゃな
嫌ならBMとかその辺に乗ればいいかと
576774RR:04/05/25 22:44 ID:ohVyM23o
服や下着は全部現地調達ですませてしまえば、
荷物なんて洗面道具と整備道具とカッパくらい。
SVでもぜんぜん余裕。
577774RR:04/05/25 22:52 ID:EpUkYnUR
質問があります。
SV650SとSV1000Sってバイクのサイズ的には同じでしょうか?
バイクカバーを購入したいと思っているのですがSV1000S対応
のカバーが売っていません。SV650Sとサイズ的には同じような
きがします
どうーでしょうか?
よろしくお願いします
578774RR:04/05/25 23:00 ID:0WiTzCbf
>>577
お前つくづくあほあほだな
>SV1000S対応
あるわけないだろボケが
VTR1000Fの対応用でもかっとけ
579774RR:04/05/25 23:00 ID:NgSjjFqQ
>>563
タンクバックをタンデムシートに取り付けてます。
ttp://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/img-box/img20040525225739.jpg
ttp://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/img-box/img20040525225707.jpg

コンパクトだし、日帰りツーリング程度なら問題ないよ。
580774RR:04/05/25 23:02 ID:0WiTzCbf
>>577
>VTR1000Fの対応用→訂正
400-1000位のLL用なら行ける
581774RR:04/05/25 23:06 ID:EQ7tD1ZA
一日遅れで拝見したけど





オマエラ モット神ヲアガメロ
582774RR:04/05/26 02:16 ID:KHagWV4p
>>520
イナズマ生産終了です。
583Suzuki ◆Inazuma7s6 :04/05/26 02:20 ID:EKCYTds0
あぁ残念
584774RR:04/05/26 13:26 ID:zh18LQAY
>>579
ありがとうございます
28にSV1000S納車なんですがバックをどうしようか悩んでいました。
タンクバックのメーカーやどれくらいの大きさと、値段かありましたら
教えていただけませんか?
よろしくお願いします
585774RR:04/05/26 16:11 ID:8rzyfBzf
独り言

用品店とかに逝って、色々見たり選んだりするのって楽しいよなぁ
気軽に逝ける距離に用品店がないような場所に住んでれば別だが
そのうち「どこかツーリングに行きたいんですが、何処が良いですか?」とか聞い(ry
586774RR:04/05/26 19:54 ID:r69jCLas
  m n _∩      /∵∴∵∴\      ∩_ n m
⊂二⌒___)     /∵∴∵∴∵∴\    (___⌒二⊃
   \∵∴\   /∵:(・)∴∴.(・)∵ |   /∴∵/
     \∵∴\  |∵∴/ ○\∵∴|  /∴∵/
      \∵∴\|∵ /三 | 三ヽ∵|/∴∵/
        \∵∴|∵.| __|__  |∵|∴∵/
         \∵\ |  ===   |/∵/
           \∵ \___/∵/
SV400を始めて乗ったときの俺の表情
587774RR:04/05/26 19:59 ID:ZwWb2RaQ
>>586
ダメバイクって事でOK?
588初期型400S:04/05/26 20:21 ID:oT3jV9G5
純正のリアサスはなんであんなに動かないんだか
最近の400や650のリアサスは、改良されてるのかな
されてるなら、つけかえたい

589774RR:04/05/26 21:12 ID:Gjh+ab7f
街で最近よく見ますねSV。
店で最近よく見ませんねSV。




モウイイヨ SV イラネ・・・・・
590774RR:04/05/26 22:19 ID:Mjn7lzdW
>>589
明日下取りに出すよ、650S
591774RR:04/05/26 23:28 ID:FDjjmLSa
>>584
は釣り氏だったのか
見事に釣られてしまった_| ̄|○
592774RR:04/05/26 23:30 ID:zh18LQAY
>>591
釣りじゃありませんよ
明後日納車です
本当に楽しみです
593774RR:04/05/26 23:32 ID:FDjjmLSa
>>584
ではタダの教えて房だったのか
見事にやられてしまった_| ̄|○
594774RR:04/05/26 23:59 ID:BY6jzate
>>569

SVもクラッチ重いのか。。。
595774RR:04/05/27 00:04 ID:4uTvc+9m
>>594
そんなに重くないと思うけど…650s
腕力ある人なのであてにならんかもしれんが

1日500キロ以上良く走ってます
596774RR:04/05/27 00:06 ID:5TDp/qsi
>>588
へたれだから
整備不良だから


クマー



マヅレスするなら、純正が四本買えるオーリンズ買え

最近釣りか否かの判断がすごくつきにくい
597774RR:04/05/27 07:08 ID:OGx4KTFN
>>584
メーカーも種類も色々あるから店に自分で見に行った方が良いよ。
タンデムシートにつけるならマグネット以外にベルト固定用のフックが
付いている物を選んでください。シートを外してベルクロかなんかで固定
してシートはめ込むだけ。大きさはタンデムシートの幅より狭いものの方が
良いと思います。
価格はピンキリだけど漏れのは4000円位だったかな。
598774RR:04/05/27 08:01 ID:YHl5d88A
>>597
返信ありがとう御座いました
明日納車です
本当に楽しみです
599774RR:04/05/27 11:04 ID:TwoZxno7
無意識の釣りって事?
600774RR:04/05/27 13:54 ID:Oc3CmX5c
厨はocに逝け
で結論してよろしイカ?
601774RR:04/05/27 13:56 ID:FDm39AOe
マッタリ走行は可能ですか?
602774RR:04/05/27 16:34 ID:sxORzUdW
漏れは、常にまったり走ってまつ
603774RR:04/05/27 19:59 ID:FDm39AOe
h ttp://www.pop-web.net/ssv4-323.htm

税込み特価の26マソ2500円の走行距離24000キロのこのSVはいかがでしょう?

熟成のVTエンジンだから大丈夫そう?

4気筒よりまわさずに走れたらいいと思います。
604774RR:04/05/27 21:02 ID:QC34kElD
>>603
熟成のVTエンジン?
面白い釣り餌だな。
605774RR:04/05/27 23:23 ID:yp4R/IYl
最近大型欲しくなってSV1000とCBR600RRに絞ったのですが、
峠とかワインディングで楽しいのはどっちでしょうか?
SV1000の足回りは吊るしで十分イケる?
606774RR:04/05/27 23:38 ID:4uTvc+9m
>>605
GSXR-750、1000という選択肢はないの?あとR1とか
SV1000はやめとけ、このスレ読んでないかもしれないけど
へたれのバイクだよ
607774RR:04/05/27 23:55 ID:zo9QWdbA
どうしてもこの2台ならSV1000かな、無印だよね?
CBR600にするぐらいならR6とかR600の方がいい

でも個人的にはどっちもダメだな、峠ではCB400SF-VTEC
とかの方がいいと思う、峠なんてそんなにスピードでないし
軽量コンパクトなCB400の方が走る回す楽しみが大きいと
思う

排気量でかいと使うのが2速か3速のみという退屈な状態に
なるし見通しの悪い山でセパハンは正直辛い(俺わね)
6086R:04/05/28 00:01 ID:u+72Vt67
605>
6R楽しいよ!
609605:04/05/28 00:11 ID:AgarwtA3
SSは本田のが好みなんです。国内モデル安いし(汗
それにフルパワーのSS使いこなせる自信無いです。

ヘタレライダーなんで、峠でギア固定大歓迎ですね。
あとは足回りの安心感ですが、ヘタレなんだろうか・・・
一応最新のV2スポーツなんで期待していたのですが。

う〜 迷うなぁ
610774RR:04/05/28 00:13 ID:NwJAwcok
>>609
では、TL1000Rしかないね
611774RR:04/05/28 00:29 ID:AgarwtA3
TL1000もカコイイですね。しかし腕も予算も足りないんで・・・
買うなら新車が欲しいですし、度胸無くてすんません。
612774RR:04/05/28 12:05 ID:QriSeUSO
GSXからSVに50マソ払ってまで乗り換えるほどのものでもない?
613774RR:04/05/28 13:08 ID:CM+fx+s6
峠を走るならSV400Sでイイじゃん。 1000ccなんて不要。 物好きはここでSV650Sを選択するところだが。
614774RR:04/05/28 15:24 ID:jytl12pE
>>577
漏れはLLL使ってまつ
615774RR:04/05/28 15:51 ID:ydPcpP7D
>>612
GSXの何
沢山ありすぎて返事のしようがない
616774RR:04/05/28 16:08 ID:Dhbk5B5m
予想
GSX-R1100(カタナ1100でも可)を下取りに出して1000/Sに乗り換えとかか?
617774RR:04/05/28 16:18 ID:qLwsNCmL
GSX550Lだと思う。
618774RR:04/05/28 16:41 ID:QriSeUSO
中型でつよ。。。
619ひろこ命:04/05/28 16:42 ID:QriSeUSO
>>618

GSXなのに・・・、なんだ中型か
620774RR:04/05/28 17:05 ID:VbW4U/wo
(・∀・)ニヤニヤ
621774RR:04/05/28 17:19 ID:lA7n5Oxm
今日R169でオレンジのSV1000Sを見かけたが、楽しそうに山間ワインディング走ってたよ。
最初テールランプ見たときはなんだこりゃ?とは思ったけど。w
622774RR:04/05/28 18:40 ID:lEt7U15i
いろんな質問に答えてくれた人ありがとう御座いました。
本日SV1000Sが納車になりました。
ほんといイバイクですね
623( 'A`):04/05/28 18:50 ID:mqyidGha
いいバイク? 納車一日目で何がわかると言うんだ? でも羨ましいなをぃ!
624774RR:04/05/28 19:40 ID:aw+ImoTV
最初は何でも良く見えるてっか。
625774RR:04/05/28 19:47 ID:z9BumQOC
>>624
おまえID芋テレビって何だよ!!
腹筋痛ぇー勘弁してくれ
626774RR:04/05/28 19:51 ID:aw+ImoTV
ゴメソ。

SVS乗るために鍛えてくれ。
627774RR:04/05/28 19:57 ID:z9BumQOC
>626
ああ、そうだな
ちなみにSV400無印乗ってるから
628774RR:04/05/28 20:48 ID:oy8U1ezW
>>626さん
あなたにぴったりのスレッドがありますよ
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1085622538/
629774RR:04/05/28 20:49 ID:oy8U1ezW
>>626さん
あなたにぴったりのスレッドがありますよ
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1085622538/
630774RR:04/05/28 23:32 ID:yvroaT4v
>>628,629
ニ連続すぎ イモσ('A`)σジャン
631774RR:04/05/29 04:51 ID:AK3Nil0u
現在サーバ移動のあおりで、各地で二重書き込みが大量発生してる。
632( 'A`):04/05/29 08:09 ID:ir1o7gOy
俺も昨日は参った… 板が重くてやること無いからHID買ちゃーた。
どうしようあぁ本当に衝動買いだよ…。 さてバラスト何処につけんべ。

それとタイヤおわた〜 GPR80とBT92どっちが良いとおもう?
どのみち安いほう付けるんだが。 もっと安いタイヤ無いかな?
633774RR:04/05/29 10:37 ID:PUgY2Mcm
>>632
> それとタイヤおわた〜 GPR80とBT92どっちが良いとおもう?
> どのみち安いほう付けるんだが。 もっと安いタイヤ無いかな?
今回の値上げで、その辺のミドルバイク向けタイヤが一気に高くなったね。
ビッグバイク向けのBT020やD221と比べると、ライフとかどうなのかな?
634774RR:04/05/29 15:11 ID:KIpzvmWV
バラストはシートカウル内側、シートレールに固定しましょう。(アブソはそうだった)
635( 'A`):04/05/29 16:58 ID:ir1o7gOy
HID届く頃には梅雨入りしてそう…。 最近のやつはバラストもずいぶん小型化して
少し工夫すれば簡単そうだけど。

それにしてもタイヤ値上がりなんてしてたのか… 前後25000円くらいで考えてた
のに30000円くらいかかるのか? ハフー、 ミドル用のタイヤでもBT92はサクト構造で
センターのゴム固いから長持ちするって言うけどね。8000以上走れるって聞いた。
まぁ安ければ何でもいいや。
636774RR:04/05/29 17:47 ID:2GzxjYNs
bt92とGPR80は軽量の人間が走るだけなら、6000〜10000キロは持つかと
ツーリングやタンデムで荷物満載なら速攻で減る
ミシュランの大型用PロードならSV400,650なら、1万〜1万8千キロは行くかと
値段変わらないならこちらがお勧め
637774RR:04/05/29 21:50 ID:LvYs89ry
SVOCで女の子への群がりっぷりに激しくワロタ。
638774RR:04/05/29 22:07 ID:eCW96Mm0
SV400の黒があったら即買うけど、赤とか青とか嫌いだから残念。
639774RR:04/05/29 23:22 ID:hP0ByCEE
400Sのマフラーをヨシムラチタンサイクロンに変えようと思ってるんだけど、ステンレスとチタンどっちにしようか迷ってます。
安いんでステンレスのほうがいいかなぁと思ってるんですが、やっぱり材質で音とか性能も変わってくるんですかね?
640774RR:04/05/29 23:28 ID:spk9h8KG
ステンでも悪くはないがどうせならチタンにしとけばと後から思うくらいならはじめからチタン
641774RR:04/05/30 00:10 ID:R2WFrPDB
チタンとステンの重量差を実際の操縦性で体感できるとは思えない。
いくら違うのか知らないが、俺なら差分を他の部分にまわす。
まわすって言ってもすぐ使うって意味じゃないけどな。
642774RR:04/05/30 00:17 ID:F06dGJiS
俺はチタンは焼け色が派手だからヤダ
ステンはジワジワと黄ばんでくるんでカコイイ

要は見た目で選べってこった。後悔するのが一番高く付くよ。
643774RR:04/05/30 02:33 ID:lu1f2Ggk
>>637
同意 みっともね〜なおっさんどもが(藁
俺もネカマでカキコしてみようかな
神奈川県に住む19歳の看護士の女の子ですってか(ry
644( 'A`):04/05/30 04:35 ID:HUNWQyTA
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f22668382
>>638 さぁ、買いなさい。
 
>>637 面白そうなので是非やりなさい。 俺も群がるから。

ところでオマエら今年はエコパ逝くのか?
645774RR:04/05/30 09:00 ID:wKkSmMSa
>644
ずいぶんえらそうやね?
646774RR:04/05/30 11:24 ID:WgxGq2P3
ロードライダーに面白いhidの広告が出てたな
loがhidで
hiがフィラメント式のやつ
647( 'A`):04/05/30 18:20 ID:HUNWQyTA
>>645
え〜 ずいぶん繊細な人なんですね。
648774RR:04/05/30 18:50 ID:6ChRXqzR
★現在 8名 :閲覧中です

24歳女・・か、。
649774RR:04/05/31 14:37 ID:5oUk/9WS
age
650774RR:04/05/31 20:39 ID:L0Q4bQJb
ミラーエンジン早く載せろよ
120万くらいなら予約するからさぁ

来年かな?
651774RR:04/05/31 22:28 ID:TlP6Z79R
SV400sとSV400って何で10万近く値段違うんですか??
652774RR:04/05/31 22:53 ID:grAocoF6
ミラーエンジンになるとどういうメリットがありますか?
当方偏差値低いので簡単にお願いプリーズ
653774RR:04/05/31 23:25 ID:L0Q4bQJb
>>651
昔は5万円くらいの差だった。余程売れなかったのだろう・・・
無印1000も10万円引きにすればいいのになぁ

>>652
スズキのミラーはどんなんだか知らんが、メリットとしては
・なんかカコイイ
・燃費が良くなる

この二つに尽きますね。
654774RR:04/06/01 00:15 ID:1JONqsea
ミラーサイクルエンジン
耐久性との両立のために製品かには5年以上はかかるとみた

655774RR:04/06/01 01:20 ID:5vr24zs+
ミラーサイクルエンジンに5年も掛けてたら
スズキが持たないんじゃ。。。
656ぶー ◆Oc4GSXrSVE :04/06/01 06:20 ID:W3yXR9Dm
>>637
あれはすっかりこのスレからの刺客で、釣りだと思ってた俺は
毒され杉でしょうか?
657774RR:04/06/01 07:46 ID:OYoeJ9yU
5年も保たないので、ミラのエンジン載せることになりました。
658774RR:04/06/01 07:46 ID:c8KYT5EQ
SV400高いよA

ってか店に新車おいてるとこがないYO

イナズマとかにくらべて値引き少ないよ

398000円だったらいいのに
659774RR:04/06/01 08:21 ID:meA9mBTO
中古買えば安いだろ スズキなんだし。
660774RR:04/06/01 08:26 ID:l4Vw6yCV
ミラーサイクルエンジンとは

圧縮比<膨張比

こんなエンジンの事だとおもったな
より膨張時のエネルギーをより有効に活用する為の仕組み

svのエンジンで試作されたのはバルブのリフト量等も制御する事で
ポンピングロスの低減も目指したモノ

661774RR:04/06/01 13:15 ID:I1qlMmkC
>651
なんで昔と今で差額あんなに違うんだろうねえ
ライトやカウルを普通に部品単位で買うと10万でも安いんだろうけど

>658
SV400は安いっしょ?559,000円よ?値引きはRBいけば8万ぐらい引かへんかな?
確かにイナズマは在庫処分で安いだろうけどw

398,000円はありえへんわ、それってVTR250の実売ぐらいちゃう
662774RR:04/06/01 13:51 ID:neq2L7tP
>>661
昔、SV400Sが投げ売りされてた頃なら、
398,000も現実にあったんだが
663774RR:04/06/01 17:22 ID:DXwpZ6Mm
SV400って全然売れてないのに、どうしてモデルチェンジしないのかな?
CB400SFの十分の一も売れてないのに
664Suzuki ◆Inazuma7s6 :04/06/01 17:35 ID:zDOp+cdr
>>663
そんなこと言ったらイナズマは・・・

だから生産中止になったのか(´・ω・`)
665774RR:04/06/01 17:39 ID:DXwpZ6Mm
>>664
オートバイ誌4月号によると、2003年1月から11月までの販売実績が
341台ですよ。
666774RR:04/06/01 19:22 ID:FmYZviUb
>>665
SVスレでは散々既出だが、オートバイ誌の販売実績は
メーカーから子会社の販社に卸した台数なので全くあてにならん。
新車登録台数でいったら10分の1どころの話じゃないぞ。
667774RR:04/06/01 20:07 ID:iiN2L/F/
昔はケンツマフラーがオマケで付いてたんだっけ?標準で2本出しなら俺的には
嬉しかったんだけどなー。といいつつ00黒、03青白と乗り継いでいる俺。
668774RR:04/06/01 21:28 ID:JmuqHrZI
400もインジェクションにしてくれないだろうか
669774RR:04/06/01 22:35 ID:lUedfIPA
>>663
売れてないからモデルチェンジできないんだろ……
670774RR:04/06/01 23:44 ID:qYcCubBb
いや、われらが鱸ならやってくれるさ!
正直な話、イナズマが無くなった今、スズキ唯一の400クラスロードスポーツなんだから
そう簡単に見捨てられないと思うのだが。
671( 'A`) :04/06/02 00:49 ID:LVmp1MFr
もっとあの手この手のバリエーションを展開してくれれば面白いかもな。
SVのエンジンでモタード風、SVのエンジンでアメリカン,SVのエンジンで
チョイノリ…。 まだまだ出来そうだ。
672Suzuki ◆Inazuma7s6 :04/06/02 03:22 ID:uvvNF5ih
>>670
けど今年末にZRX(インパル)が・・・
673774RR:04/06/02 07:44 ID:+MmAU0Xd
>>661

イントルーダークラシックがどこでも49万+税で売ってんでやんすよ

ドラスタの中古と変わらん安さ。確か15万引きくらいでつよ。

SVも安売りしてくれ
674774RR:04/06/02 09:03 ID:lss3wpAw
>>672
詳細キボン
675Suzuki ◆Inazuma7s6 :04/06/02 09:28 ID:uvvNF5ih
>>674
イナズマを生産中止する替わりかどうかは知らないけど、ZRXをOEMとして
インパルスの名で販売するらすぃ
676774RR:04/06/02 09:31 ID:lss3wpAw
>>675
SVピーンチ!!
677774RR:04/06/02 10:26 ID:y5eyqdrJ
>>675
え〜!!そんな事していんぱるす?
678774RR:04/06/02 11:19 ID:d4wVX1Vp
ZRXをって。。。。。

スズキ、油冷車をラインナップから
抹殺するつもりか?
まぁ、いいけどよー。
679774RR:04/06/02 12:45 ID:u17caboQ
今400ccクラスのロードバイクってカウル付いてるのSVとZZRしかないからなー。
基本設計の古さから言ってZZRがOEMされることは無いだろうけど
SVもそろそろ進退窮まって来たかな。
SVがインジェクション化されて川崎にOEMというのも想像付かん。
ハっ!スズキUKのフルカウル…
680774RR:04/06/02 14:13 ID:drmvmjYT
あの値段でGSX-R600(現行)の脚回り付いていたら速攻でかうのだが。

微妙に中途半端なところが(ry

681774RR:04/06/02 18:00 ID:cUdtQQ/K
SV650を購入しようと思っているのですがいくらくらいが相場ですか?
中古で走行10000km以下のを探そうと思っています。
682774RR:04/06/02 19:53 ID:iEFfCzMy
400sか400どっちにしよっかな〜
10万の差があれば400に気持ちが・・・
683774RR:04/06/02 19:54 ID:Dpb8UKRl
鈴鹿300kmにSV出てたね
684774RR:04/06/02 20:41 ID:GBvQvPWU
400無印かハーフカウルで悩んでるあなた
そう>682の貴方です

だらだらの乗るならば、無印
スポーティに走るならばハーフカウルを選ぶよい

685774RR:04/06/02 20:45 ID:gew1TbAr
峠で速いのは、無印だったりする。
キャスター角も立ってるからね。
686774RR:04/06/02 20:45 ID:REk8tbaE
無印ならだらだら走れるし、有る程度スポーティにも走れるが
ハーフカウルだと、だらだら走るにはカッタルイ予感。
687684:04/06/02 21:02 ID:GBvQvPWU
じつは400無印海苔なんだが
正直なところ、攻めるにはハンドル高すぎなんですよ
上半身伏せると、両手が肩の辺りまで上がる事になるので
それがとても乗りづらい

町中を走るならば、いい感じなんだがな
Uターンもやりやすいし

あ、ちなみに私のは初期型なんで
スイングアームもSと共通です
688774RR:04/06/02 22:00 ID:VxjVcKM7
1000無印のポジションはどうですか?
1000Sより断然楽そうですが。

つーか1000無印海苔見たことねぇ・・・
689774RR:04/06/02 22:04 ID:WCIv0/0O
無印の方がキャスター立ってるんだ。しらなかったー
690774RR:04/06/02 22:29 ID:iEFfCzMy
無印のハンドルを400sのハンドルに変えれる??
初心者なんですみません
691774RR:04/06/02 22:32 ID:AOd5NK+D
690>
セパハンにするなら可能
692774RR:04/06/02 22:34 ID:iEFfCzMy
>691
ありです。セパハンでせめてみるか・・・
693774RR:04/06/02 22:35 ID:WjqUiIt1
やっぱネイキッドでセパハンだよね。
私も好きです。そーゆーの。

で、変えるとなると
トップブリッジ
アンダーブラケット
ライトステー
ハンドル
ワイヤー

が必要だと思う。

結構な値段になるんだよな。
694774RR:04/06/02 22:37 ID:WjqUiIt1
以前に、オークションでセパハンネイキッドSV見たけど
格好良かった〜
695774RR:04/06/02 22:53 ID:jQIKoN0z
04'SV1000のリアフェンダー小さくてカコイイ!
03’に付くかな〜?リア周り変更うけたみたいだけど
696774RR:04/06/02 23:11 ID:WjqUiIt1
>685
気になったので手持ちのカタログで調べてみました

sv400 98年9月 (シングルディスク S 無印ともに 黒 白 赤 )
無印 S 共に ホイールベース1415mm キャスタ25.5

sv400 00年2月 (ダブルディスク 無印は無し アイシャドウ付き フレームは茶? 白 銀)
ホイールベース 1415mm キャスタ 25.0

sv400 現行
無印 ホイールベース 1430mm キャスタ 25.0
s ホイールベース 1415mm キャスタ 25.0

調べてて気づいたんだが、初期のsv400無印は、乾燥重量でなんと159kgでした
697774RR:04/06/02 23:19 ID:iEFfCzMy
結構な値段になるんですか・・・。
こりゃ精出してバイトするしかないな。ありでした。
698774RR:04/06/02 23:28 ID:gew1TbAr
>>696
ゴメン、思い違いだった。
無印はフロントフォークが突き出てるから、てっきりそうだと。
でも、その分ホイールベースが長くなってるから、
結果的にはSと同じキャスタ角になってるんですね。
699774RR:04/06/02 23:54 ID:POYr9LqQ
スレの流れと全然関係無いお話を一つ。

この前の日曜ファイアーストームに乗ってる連れと京都から鯖街道通って日本海まで半日ツーリング行って来ました。
で、途中の道の駅(朽木村だっけかな)で休憩してたらまぁ結構バイクがいたんですけど、
オン車はみ〜んな4気筒ばっかりでした(ZZR、CBR、刀、その他ネイキッド多数)。
2気筒は(俺たちが居た間は)連れのと俺の400Sのみ。
なーんと言うか、嬉しいような悲しいようなそんな気持ちになりました。

しかしgVツインの加速は凄いですね、俺もいつかは1000S欲しい…
700774RR:04/06/03 02:22 ID:iUHH82+m
>682
絶対無印!、Sのセパハンはなんかポジション変
701774RR:04/06/03 02:23 ID:iUHH82+m
>スイングアームもSと共通です

今は違うの?
702696:04/06/03 08:02 ID:/+cpxGk8
400無印とハーフカウルのフロントフォークは
バネも違ってたりする
見た目だけの変更じゃない様子

>701
400では、無印のスイングアームが
少し長いみたい
カタログの軸間から判断

フェンダーの長さも違う
703774RR:04/06/03 12:12 ID:BYMQ8bRC
ふと、無印400をセパハンにしたら、どこにミラーを付けるのかと考えてしまった。
704774RR:04/06/03 14:56 ID:LvWhEqQg
>>703
セパハンにつけるに決まってるだろw
705774RR:04/06/03 15:55 ID:z5kgAHzm
え?セパハンにミラー付けるスペースあったっけ?
706774RR:04/06/03 18:33 ID:kvsG0Qx6
ミラーはハウジングに付いてるんじゃないの?
セパハンに無印のハウジングが付かないってこと?
707774RR:04/06/03 18:56 ID:lowUz/PC
SV1000S納車2日目にしてフロントフェンダーにちょっとした傷をつけてしまいました。
まだ交換するってことはしませんがフロントフェンダーっていくらくらいしますか?
もしもわかる方がいましたら教えてください
よろしくお願いします。
708774RR:04/06/03 20:38 ID:Ka1F8THl
>>700
どんな風にポジション変ですか?
詳細キボンヌ。
709774RR:04/06/03 20:45 ID:Qi6W4Y7g
ツインうるせーんだよ。
レースの映像でマフラー替えたツインが混じってると音を楽しみたいバイクの音を
そいつ一人でかき消しやがる。
710774RR:04/06/03 21:13 ID:SICahG1N
スレ違いで済みませんが
SV400買おうと思ってていろいろいじりたいな〜と思ってて
しかし自分は初心者なので全然いじれないんですがバイクがよく分かる本とかってありますか?
やっぱり実践あるのみですか?
711774RR:04/06/03 21:21 ID:UK3YWClE
>>710
バイク屋さんに手取り足取り教えてもらおう
712774RR:04/06/03 21:57 ID:SICahG1N
バイク屋さんですか〜
教えてくれるもんですか?
713774RR:04/06/03 22:10 ID:53vT1khL
>>710
俺も半年前までは全くいじれなかったけど、今ではキャブレータのセッティングくらいなら何とかなるようになった。
行っていたことは
・サイト巡りで情報収集(他車種でも役に立つ)
・バイク板を読んで、わからない用語はネットで全部調べる
・バイク屋の作業を見学させてもらう
・最近サービスマニュアル&カタログ購入

購入したときはキャブレータすら知らなかった(・∀・)
勿論ツインといわれて ハァ?ナニソレ って段階だった!(藁
714713:04/06/03 22:11 ID:53vT1khL
>>713
原文:購入したときは
改定:SV購入したときは
715774RR:04/06/03 22:12 ID:SICahG1N
現在の僕もそんなのです!
サイト巡りから初めてみます!!
716すけねる ◆LQSZKPSSPc :04/06/03 22:31 ID:NpWEjmZi
>>710
バイクに詳しい友人を持ちましょう。
それから713氏も言っているように、サービスマニュアルは
買っておいた方が良いです。
読んでいると、何となくわかったような気になれます。
717774RR:04/06/04 02:08 ID:snO2j09b
自称バイクに詳しい友人は激しく危険…。
718774RR:04/06/04 09:16 ID:V0C+PHxx
>>717
なぜか禿げしく胴囲
719774RR:04/06/04 09:32 ID:asluO8jJ
サービスマニュアルってバイク買った時ついてきます?
取り扱い説明書とは違うの?
720業物 ◆GPfvmNF13A :04/06/04 09:33 ID:oGPasO83
 |  | ∧
 |_|Д゚) 取扱説明書は買った時ついてきまつ。
 |文|⊂)   サービスマニュアルとパーツリストは後で買わないといけないでつ
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
721774RR:04/06/04 11:07 ID:asluO8jJ
今度赤男爵に行ってゲットしにいこう。
722774RR:04/06/04 14:42 ID:qX5RdFHO
以外と高くてビクーリするかも知れないが
とても勉強になるから買って桶
合わせて8Kくらいかな
723774RR:04/06/04 17:33 ID:I2jqg6kM
案外するもんだな〜
毎日飲んでるジュース我慢しよっと
724774RR:04/06/04 20:39 ID:DMuVG9Vg
高いけど買っておいた方がいいな
オススメだ
725774RR:04/06/04 20:48 ID:5qTZqQ32

ヘインズ出版の
SUZUKI SV650 SV650S 99-02 サービス&リペアマニュアル 英語版 
って実用的でよさげ
誰か買った人いる?
726774RR:04/06/04 21:41 ID:H9yqRNCN
サービスマニュアルって市立図書館とかで買ってもらえないのかな?
727774RR:04/06/04 22:06 ID:kbPT04lQ
図書館で買って誰が見るんだ?
728774RR:04/06/04 23:09 ID:KoIdU11B
つーかアレは書籍(出版物)ではないので図書館の守備範囲外
などとマヅレスしてみるテスト
729774RR:04/06/04 23:40 ID:Mg1VhqtU
ぶっちゃけ身銭を切れ。
何事においても。
そうすっとしっかり身について結果として元が取れる。
730774RR:04/06/05 04:21 ID:iDcLHQW7
SVってライポジはどんな感じ?

FZSと迷っていて、足つきや車重でSVに傾きつつあるのですが
ツーリングメインだもんで、あまり前傾きついとなると、
ちょっと考えてしまいます。
731774RR:04/06/05 05:43 ID:FGi9r6Nf
SVってどっちのSVよ SVだって色々有るんだよ。
オマエの身長も趣味も全然わかんないが、それでもおしえてやれることは。
店行って直接オマエが跨れ! ソレですべて終了だ。 他人の感想なんて
何の意味も無い。 とりあえず全部ありそうなデカイSBS行け!
SBS新宿とかだ。 離島の人とかだったら一度よく考えて質問しなおせ。
732774RR:04/06/05 10:15 ID:m4nqnz0S
FZSと迷ってるんだから1000Sか650Sでしょ
650は変態なんで、多分1000Sのことだと思われ

それより無印1000の国内新車が乗り出し85万って普通?
近所のRBですが、もっと安いとこで買った人いませんか?
733774RR:04/06/05 13:11 ID:mhsjFrsy
04SV1000Sシルバー車体価格698000円で購入しましたよ
っで自賠責とか任意保険とか整備とかイモビアラームとか
つけて乗り出し81万でした。
734774RR:04/06/05 14:00 ID:SrvSxpRA
新型SVのSUZUKIのロゴがただのSに変わったのは頂けないと思うのは俺だけ?
735774RR:04/06/05 14:37 ID:hnsNcYvG
大丈夫だ。俺も思ってるから
736774RR:04/06/05 15:13 ID:eAS7oENc
SV1000無印乗りです
久々のツーリングで燃費19Km/Lでた!
慣らし以来の高燃費 (^_^)v
737774RR:04/06/05 16:23 ID:mhsjFrsy
>>736
慣らしって1000キロ、4000rpmまでで各ギア満遍なくすればいいんですよね?
738774RR:04/06/05 21:04 ID:5s5vzF1O
>>736
を、無印海苔やっとハケーン!!

80〜100`位でエンジンの鼓動感感じられます?
マルチやボクサー乗ってきたけど、やっぱりV2かなと
思う今日この頃、前記速度で走って欲求不満たまります?

ブロス650が懐かしいオヤジなんですが。
739774RR:04/06/05 22:10 ID:B+R5WWf9
アバウトワークスなるサイトを見ていたところ、
Fのイニシャル調整キットなるものが載っていました。
なーんにも付いてないSV400SのFフォークにこれは欲しい!と思い、
リンク先のサイトに言ってみたのですが、
すでに終わっているらしく、調べることができませんでした。
どなたかこの情報について知りませんか?
ちなみに本来はバンディットV用らしいです。
740774RR:04/06/05 22:29 ID:ffmYsA5T
>>738
自分もブロスが大好きなんだが、今の時代に置き換えるとSVしかないよね
無印650が欲しい今日この頃・・・
741774RR:04/06/05 22:32 ID:m4nqnz0S
>>733
新車ですよね。安杉・・・
どこで買ったんですか?
742774RR:04/06/05 23:20 ID:FGi9r6Nf
>>738
鼓動韓が好きならまだ650の方が有るとおもうよ。それでもブロスと比べれば
スムーズだけど。 次は空冷ドカあたりがいいかもしんないね。(水冷のは乗ったことが無いんで)

>>739
あれはミクニのイニシャルアジャスターでしょ。 うちのSV-Sは山賊の奴付いてるけど
カラーが長くて最弱でも最強なみ…。 フロントがツッパリ棒のようだよ。
今なら無印SVの純正部品入れればええんとちゃう?
743774RR:04/06/05 23:37 ID:mhsjFrsy
>>741
店員に教えちゃだめっていわれてるのでいえません
ごめんなさい
たぶん特別なんだと思います
744774RR:04/06/06 00:00 ID:O5q5v6VH
>>739
400Sにイニシャルアジャスター入れてるけど金の無駄だからよせ。
それよりその分でフォークオイル換えたりしたほうがマシ。
745774RR:04/06/06 00:03 ID:TTJeAMo7
>>739
バンティッド400用はあっちゃこっちゃから出てるし
当然どれでも使えます

つか
>>742はカラーの長さ調整くらいちゃんとしなはれ
ノーマルのキャップ底面〜カラーの長さを測って
買ってきたカラーを合わせて切ればええがな
山賊用なら長かったはずでっしゃろ
メーカによってはステン製で切りにくいかも知れないから
その場合はホムセン行って36Фの塩ビ水道管買ってきて
切るよろし
746742:04/06/06 01:45 ID:QR31srul
イニシャルアジャスタは初めから付いてたんだよ… 中古買ったから。
とりあえず無印400のカラー入れてみる予定。 744の言う通りアジャスタなんて
一度決まったら動かさないから飾りだけど遊びたい人には便利かな。 

747774RR:04/06/06 04:12 ID:La3CyfE3
>>742、745
どうもです。探してみます。
>>744
フォークオイルも変えるつもりです。
どうもフロントがふわふわしてダンパー弱すぎるみたいなんで。
748774RR:04/06/06 09:13 ID:Hzk3ECMN
カートリッジイミレータ
7496R:04/06/06 10:21 ID:hLBNw52b
おくたま〜にゃタンが650納車になっったらしいぞ。
インプレおねがいします。
750774RR:04/06/06 13:17 ID:W9nWIXq/
SV400Sでイニシャルかけても「沈みやすく戻らない」だけな気がするのは俺だけか。
イニシャルアジャスター入れて実際イニシャルかけてる人いる?
751774RR:04/06/06 17:57 ID:CojGX60r
ダンパーの減衰が調整出来ない事にはなんとも。
752774RR:04/06/06 21:19 ID:alsR30PT
>>750
それって逆にイニシャル抜いちゃってるんじゃあ
753774RR:04/06/06 22:48 ID:0LfAPMh4
98式400ネィキッド
沈みやすいが、ガタガタを拾いやすい
戻りは丁度いい

沈みを固くしたいけど、振動が酷くなりそうで怖いです
なんとかならないでしょーか

りやは、fgの一番安い奴いれてます
754774RR:04/06/07 02:26 ID:fRQdN/tB
SV1000Sを考えてるけど、燃費ってどんなもん?
俺としては無給油で300キロぐらいは走ってほしいんだけど…
755774RR:04/06/07 08:12 ID:xHcT++Ok
このスレを燃費で検索くらいしてから聞けや。
756774RR:04/06/07 09:37 ID:eZcWw80l
>>754
今慣らし運転の最中ですが
だいたい250キロ走ったらハイオクをいれています。
300走るかどうかは微妙なところです。
かなりギリギリだと思いますね。
757774RR:04/06/07 10:17 ID:4NGdW723
>250キロ走ったらハイオクをいれています
?どんな意味があるのですか?
758774RR:04/06/07 10:42 ID:o005vGzq
>>754
無給油で300km!?
漏れのはフルパワーだけど高速ですらL14kmだよ?
で、容量17しか無いタンクだから・・・
759774RR:04/06/07 11:33 ID:eZcWw80l
>>757
だいたい250キロ走ったらガソリンメーターが付くってことです
760774RR:04/06/07 13:06 ID:BSXM+qzs
いや、なんでハイオクなのかってことだろ?
761774RR:04/06/07 17:32 ID:eZcWw80l
>>760
SVにはハイオクいれたほうがいいじゃないんですか?
バイク屋の人がいってました・・・・・
762774RR:04/06/07 18:00 ID:ajS4ZKBr
精神安定剤としてかなり効くでしょう。
763774RR:04/06/07 18:26 ID:UX/AxsfK
650なら走行300km超えは普通
764774RR:04/06/07 19:41 ID:9PAuF7wx
SVの輸出仕様はレギュラーなの?
765774RR:04/06/07 19:58 ID:SzR5FDvR
>>764
無鉛専用としか書いてないぞ
766764:04/06/07 20:07 ID:9PAuF7wx
では、どっちでもいい訳だ。
767774RR:04/06/07 20:37 ID:mbx6v5Aj
ハイオクって、何ですか?
どぉゆういみがあるんですか?

って、初心者スレに行って、丁寧に教えて貰え
訳も分からずハイオク入れたりするのか?
恥ずかしいな

知らぬは一生の恥
768774RR:04/06/07 21:22 ID:74Ii+FiF
国産バイクのエンジンはレギュラーガソリン使用を前提として作られている。
ハイオクを入れると洗浄剤の影響で調子が上がることもあるが、レギュラーを入れていても問題無し。

よくわかんないけどハイオクって(・∀・)イイ!!んだって = レギュラーだめじゃん

・・・と考えている香具師は、自己満足だけに留めておいてその無知を他人にひけらかすことなく
ひっそりとバイクに乗ってなさい。
769774RR:04/06/07 21:43 ID:qm89Y9AQ
最近のはレギュラーにも洗浄剤入っている。
価格とオクタン価が高いだけで高級イメージを打ち出したガソリン会社の勝ちだね
770774RR:04/06/07 21:59 ID:luFq/N7G
ハイオクって名前のためか、高回転、高出力ってイメージあるけど、
レギュラー入れてるヤシ、ハイオク満タンにして低回転域から加速
してみなよ。

ノッキングしにくいから、低中速トルク微妙にアップ。
敏感なヤシなら即座に感じ取れる筈。

高回転域は、サーキットでも走ってタイム取らんと分からかも。
771774RR:04/06/07 22:01 ID:qWPVIn+K
>>770
そんなイメージ全然ありませんが
772すけねる ◆LQSZKPSSPc :04/06/07 22:16 ID:0Z5iFnOd
以前、DR250Rにイリジウムプラグを入れたら、
妙に低速が使えるようになりました。
それで低速を使い出したら、ノッキングが
出るようになりました。
それで、それ以降ハイオク入れてます。

1000Sですが、低速でラフにアクセルを開けると、
ノッキングします。
ハイオクにするか検討中。
いえ、すいません。私の乗り方が悪いんです。
773774RR:04/06/07 22:17 ID:xHcT++Ok
そうだなハイオクはズボラ運転の友だよな。 でも普通にレギュラーでいいよなぁ。
所詮SVなんだし。
774774RR:04/06/07 22:23 ID:luFq/N7G
>>771
3万人くらい、アンケート取りましたか?
私は4人もの人間から聞きだしましたが何か?
775774RR:04/06/07 22:37 ID:qm89Y9AQ
>>774

ハイオクってオクタン価が高いだけだぞ
高回転、高出力も糞もあるか

> ノッキングしにくいから、低中速トルク微妙にアップ。
> 敏感なヤシなら即座に感じ取れる筈。
プラシーボ効果が得られて良かったね。
776774RR:04/06/07 22:45 ID:HbfGeC3x
>>775
低中回転のノッキング低下はプラシーボじゃないよん。
トルクアップというか、手抜き運転しても「おっ」ってならない感じかなぁ。
ノンスナッチ速度は確実に下げてると思う。

777774RR:04/06/07 23:13 ID:tC7fqscn
>ハイオクってオクタン価が高いだけだぞ

高いのにも理由があるのを知っての発言か?
778774RR:04/06/07 23:17 ID:bDnUYhtw
旧SVにハイオクを入れると最高速が落ちる、これ常識。
新型は知らん。
779770:04/06/07 23:36 ID:luFq/N7G
しかたね〜なあ、、言いたくなかったのに、、

「ノッキングしにくいから、低中速トルク微妙にアップ。
 敏感なヤシなら即座に感じ取れる筈。」

続き
「なんも考えないで乗ってる人には感じられないと思う。」

オクタン価の意味も検索してね!
780774RR:04/06/07 23:47 ID:n4dicLk4
ただでさえ燃費の悪いバイクにハイオクかぁ
ランニングコスト最悪だな〜(w
781774RR:04/06/08 00:39 ID:lC9lHhCS
なんでリッターV2は燃費が悪いのか。SVに限らずVTRも悪いし。
ショートストローク過ぎるのか?
782774RR:04/06/08 00:43 ID:LjG+g3R6
おいおい、ハイオクの性能生かすならキャブセッティングしなきゃだめだぞ
元々レギュラー仕様だから
783774RR:04/06/08 00:57 ID:XXeZWqxu
廃屋なんて入れてないで軽油入れろよ
一度入れたらもう戻れないぞ
784774RR:04/06/08 01:22 ID:zdWfNjrS
廃屋なんて自己満足みたいなもんだから、入れたい香具師は入れといたらいい。
漏れは絶対入れないけどねw

785774RR:04/06/08 01:26 ID:IgNut1wr
このくそガソリン高い時にハイオクなんて入れてられんよ
786774RR:04/06/08 01:40 ID:opEEeIHb
>>781
マイクロロンが入ってないからだよ
787774RR:04/06/08 01:43 ID:pHe4ByWg
1000と650、どちらがおすすめ?
大型ははじめてでつ

それと、モータサイクリストに次世代Vツイン、
はやければ2004秋市販? なんてあるけど、本当?
788774RR:04/06/08 01:56 ID:OBD8mtmL
>>770
ハイオクでノッキングが減るということは、
SVのエンジンはハイオクのオクタン価に合うように作られているということ?
できれば年式も教えてちょ。
789774RR:04/06/08 02:03 ID:opEEeIHb
ハーフカウル付きが良いんだけど、ツーリングメインだし、SV1000Sはポジションが
ちょっときつい。
リッター無印にハーフカウルを付けるか、Sでハンドルを買えるかしたいんだけど
流用するとか社外パーツとかで、そんな改造は可能でしょうか?

だけどSV-Sが何故セパハンなの? あのライポジだと(エンジンは違うけど)、
キャラ的にGSX-Rとかぶる感じもするんだけどな〜
790774RR:04/06/08 02:04 ID:opEEeIHb
Sでハンドルを買える→Sでハンドルを替える
791774RR:04/06/08 07:35 ID:uY8GIYPQ
>>788
単にガソリンの特性差が出るだけだよ。グースなんて別にハイオク仕様じゃないが
その差は顕著に出るぞ。シングルだとその差が顕著に感じられる。 もちろんSV
でも高いギアで無理加速するとだれでも分かるくらい差が出る。 でもハイオクが
必要って事にはならないけど。

あとは季節で微妙に調子の良い銘柄があったりするので必要/不要と短絡的に考え
ないでこんな時だからこそガソリングルメをしてみてはどうだろう。ちなみに俺は
毎日走るのでガソリンは半分しか入れない(軽いから)ので直ぐに給油になるのだ
けど、今の時期だと出光のガソリンが良いな。 ハイオクでもレギュラーでも調子
がいいのでハイオクとレギュラー交互に入れてるしw
792774RR:04/06/08 08:41 ID:MC7L8f4z
ライポジでキャラがかぶり・・・真性の阿呆ですか?
793774RR:04/06/08 09:25 ID:uY8GIYPQ
多分彼にとってはセパハンはみんな同じなんでしょう… w
794774RR:04/06/08 11:30 ID:uSfwjkhx
SV1000Sなんですが100キロも走ると凄く疲れます。
どーにかなりませんか?
795774RR:04/06/08 12:23 ID:uY8GIYPQ
>>794
100キロくらいなら多分君自身の問題なのでスレ違い。 こっちで聞いてみたら?
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1080211898/l50

せっかくの休みなのにヒマだな〜 整備でもすっかな。
796774RR:04/06/08 12:23 ID:QgMPV0Wh
疲れたら栄養ドリンク飲んでがんがれ!
797774RR:04/06/08 13:15 ID:rz/UWrkV
ノッキングはエンジンに超微細振動が連続してかかるから
金属表面に対しても機構部分に対しても非常によろしくない。
入っている洗浄剤の質もハイオクのほうが良質です。
レギュラーは原油からハイオクを取った後の残油から搾り出した
クズガソリンも大量に混ぜ込んで価格を下げてます。
ガソリンの化学成分に関しては高校化学レベルで調べて勉強できます。
エンジンをいたわってあげるならハイオクは必須。
798774RR:04/06/08 13:24 ID:rz/UWrkV
もっとも日本国内で云うところのレギュラーも
他国ではハイオクという程の良質なレベルなので
高回転を常用するサーキット走行や峠走行、
よりエンジンパワーを欲するライダー以外には
神経質になるレベルでもないことも確かではある。
799774RR:04/06/08 14:55 ID:uY8GIYPQ
まぁそうなんだが酷いスタンドだとレギュラーには軽油混ぜてるところ
あるからなぁ〜。 
800774RR:04/06/08 15:22 ID:OrBV7U9u
sv800
801774RR:04/06/08 16:17 ID:1LzCvwGk
むやみにハイオクにするのもどうかと思うが・・・
802774RR:04/06/08 16:22 ID:hUUWXYRX
650Sが旧型に戻ったら買う
803774RR:04/06/08 17:44 ID:nkZt3YFk
>650Sが旧型に戻ったら買う
素直に新型買ってやれよ。旧型よりエンジン良いんだからぁ。
外見はブサイクだけど、中身はとっても素敵だぜ。
まぁ乗って見なきゃわからん話しだけどな。
乗ろうにも輸入されてないんじゃ話しにならんわな。w
新型SV650も国内販売しようよ。鱸さん
804774RR:04/06/08 18:30 ID:SmwO3A71
650Sの03モデルなら、鱸世界に売ってるよん
805774RR:04/06/08 23:19 ID:S3AsN+e6
やっぱりSV1000タンデムはキツイですか?
購入候補で最後に残ったのがBandit1200SとSV。
結構峠とか行くのでSVのほうがいいんですが、たまにタンデムもするので・・・
806774RR:04/06/08 23:36 ID:ovHeZl2+
>>805
シートみたら想像できると思うが。
タンデムするバイクじゃねーだろ。
807774RR:04/06/08 23:41 ID:uY8GIYPQ
そー言えば高速でタンデム解禁になるんだよな〜 いままで考えたことも
無かったが、タンデムしやすいかどうかもコレからの重要なセールスポイントに
なるかもしれないなぁ。 まぁ無印なら快適とまで言わないまでも許容範囲内
じゃねーか? 長距離タンデムしないならSVでもいいでしょ。
808鱸海苔 ◆VqjwY1R4Rw :04/06/08 23:43 ID:t01uveT7
>805
運転手及びタンデムする人の体型や経験によると思うけど、
彼女を乗せて峠や一般道を何度も走ってますが別にキツク
無いですよ。
もちろん、SV1000より楽であったり安心であったりするバイクは
多々ありますからお勧めとは言いませんが、キツイってほど
でもないです。
後ろに乗せる人が奥さんなりのある程度特定される人であれば、
一緒にお店に行ってタンデムしくらべてみるのが一番だと。
809805:04/06/08 23:50 ID:S3AsN+e6
多数のレス感謝です。
何台でもバイクを置ける環境ならともかく一台しか置けない一般人なので様々な要望を一台に求めてしまいます。

長距離タンデムツーリングなんかはしませんが、市街地を移動するときちょっとタンデムしたいので。
以前ヤマハのR1を借りてタンデムしたところ地獄でしたorz
810774RR:04/06/08 23:56 ID:uY8GIYPQ
>>808
でもソレやると、絶対自分の欲しいバイク買えなくなると思うよ…。
811774RR:04/06/09 00:00 ID:kQB1GKDm
>>810
ビグスクのヨカン
812鱸海苔 ◆VqjwY1R4Rw :04/06/09 00:01 ID:U8+2xEwr
>810
「この2台ならどっちが乗りやすい?」
という前提ならなんとか(笑)
「あ、ねぇ、こっちの方がのりやすそうだよ?跨ってみていい?」
と聞かれても毅然と「それは購入予定外!」と言い切れればの
話だが・・・・。

というか、壊れたパーツを直すついでに改造するのは理由が
付けれるが、ホイールとかを変えるときの理由付けが難しい
と感じる今日この頃です。
813774RR:04/06/09 00:07 ID:Gav7VOAE
>>812
>付けれるが、ホイールとかを変えるときの理由付けが難しい
>と感じる今日この頃です。

リコールだって言えば多分大丈夫だよ。
814774RR:04/06/09 07:17 ID:vBjKgJC2
>>813
その嘘は多分ばれないだろう、しかし

へそくりは確実に無くなる罠w
815774RR:04/06/09 07:42 ID:DSKJuNJd
旧型の丸っこいデザインで
ガソリンタンクが20lぐらい入って、
燃費が高速で20K/l、街乗りで15K/lで
前傾があまりきつくないポジションだったら
買う
816774RR:04/06/09 09:20 ID:lUJy9YRa
DL1000にしとけ
817774RR:04/06/09 10:51 ID:Gj9d5mYp
818774RR:04/06/09 14:43 ID:y5JLms0S
VTR250(03年式)からSV400(04年式)に乗り換えようとたくらんでいる者です。

乗り換えようと考えた大きな理由は以下の3点です。
1.ポジション(特に膝)が窮屈。
2.キャンプツーリング等で荷物を満載したときにパワーが不足している。
3.私の体格(身長182cm、体重77kg)だと、とても車体が小さく見えるw

なのですが、改善されるでしょうか?
特にVTR250と比較してのポジションが知りたいです。

SV400の装備品についての質問ですが、

1.ヘルメットホルダーはシート外してのワイヤー引っ掛け式?
2.燃料残量はアナログメーターではなく、警告灯?
3.距離計は液晶式のようだが、表示はオドメーターとトリップメーターのみ?
4.タンデムシート下の物入れにカッパは入る?
5.標準装備のタイヤの銘柄は?

試乗できれば判るのですが、私の地元では不可能なのでアドバイス願
えればと思います。
よろしくお願いします。

819818:04/06/09 15:01 ID:y5JLms0S
すみません、追加質問です。
6. SV400無印はフロントサスペンションの調整は可能ですか?
820774RR:04/06/09 15:31 ID:ufQr+BeI
>>818-819
1:そうです。シート外します。
外したらしっかりカチッと鳴るまで閉めてください。
走行中に亡くす恐れがあります。
2:そうです。警告灯です。ただ燃費が良いので警告灯が付いてからも
60キロは行けます。調子こいてるとガス欠で立ち往生します。
3:そうです。オドメーター1つにトリップはA、Bの2つ付いてます。
4:頭を使えばだいたい入ります。入らなければ気合で入れます。
5:当方ブリのBT92でした。今は知らん。
6:んなもん付いてません。別途にカートリッヂイミレータ等をお買い求めください。
821774RR:04/06/09 17:42 ID:Ux1sROQ/
>>818
イナズマならでかいよ
822774RR:04/06/09 17:46 ID:D8EkdB1a
>>820
>>6:んなもん付いてません。
いやいや、03モデルからはプリロード調整のみ付いてたはず。
でも、なぜか無印のみで、Sには付いてない。

>>818
>>1.ポジション
漏れはVTR250からSV400Sへの乗り換え組なので、無印のポジションについてはよく分からんが、少なくともVTRよりはマシになるはず。
何にしても一度都会に出て、実際またがってみる事を強く勧める。
823774RR:04/06/09 18:16 ID:1Y1vH05x
つーか現物とカタログや公式サイト見ればすぐわかる質問ばっかじゃん。
まさか現物みないで購入する気か?
試乗車はなくてもどっか在庫あるとこ探そうや。
824774RR:04/06/09 19:01 ID:SzvTIteF
>>820
04年式って無印もダブルトリップ装備になったの?
825774RR:04/06/10 00:23 ID:xr/8Q7eh

相変わらずここは、400厨の巣窟だな・・・・
826774RR:04/06/10 00:25 ID:yf+h0hX8
そんなに大排気量なのは素晴らしいんですか?
827774RR:04/06/10 00:56 ID:fb+E5NaQ
VTRよりはマシだけどSV400も大差ないなあ
SV1000無印にすればいいと思う

ってかイナズマの方がいいんじゃない、在庫車しかないから
今のうちにGO、もしくはDL650こいつはでかいよー

400ででかいのは、、、あ、DR-Zとか
828774RR:04/06/10 00:59 ID:ejj8bU3k
>>826
たった2分で吊られるなよ・・・。
829774RR:04/06/10 02:23 ID:dAhghrj/
とりあえずは自分で検索してから来て欲しいね
何の為のインターネットだ?って感じ
携帯ならしょうがないけど
830774RR:04/06/10 07:36 ID:MXFceoZt
排気量にかかわらず
厨は厨だ

傾向はあるかもしれないが
ひとくくりにするのは、争いの元じゃない?

831818:04/06/10 08:22 ID:KMf3nVKC
皆さん、回答ありがとうございます。

>>820
トリップ A、B付いているのは予想外でした。

>>821
>>827
ツインのロードスポーツを狙っていますので、イナズマは対象外なのです。
SV1000無印は良いなとは思いますが、通勤にも使いますし毎日乗ること
になるので燃費など維持費を考えると難しいです。

>>822
400無印にはプリロード調整は付いているのですね。

>>823
>>829
申し訳ありません。
自分なりにいろいろ調べてみて曖昧だった点を質問させてもらいました。
SV400Sは割と情報はあるのですが、私が調べた範囲では無印はほとんど
無かったので、今回甘えさせていただきました。
実車を見て検討したいのですが、近所のSBSは閉店してしまっているしまま
なりません。
購入予定は7月中旬を予定していますので、実車のあるところを探してみる
つもりです。
ありがとうございました。
832774RR:04/06/10 09:31 ID:DNN9o2kr
>831
トリップ、Sのほうは二つあるけど無印はひとつだけのはずだったけど・・・。
04式からは変わったのかな?
833774RR:04/06/10 21:41 ID:jspM8KbG
>>789
>>794
アップハンキットありまつよ
ttp://www.whaccessories.com/SpieglerSuperbikeSV1000.jpg
834999rr:04/06/10 23:37 ID:ebLUAEP1
ギルズのバイオリバ−?付けてるモンのインプレきぼんぬ
835774RR:04/06/11 09:40 ID:R8Movr52
>>833
これにかえると疲れなくなりますか?
またこれはいくらくらいでしょうか?
836774RR:04/06/11 09:56 ID:m6YVsodz
>>835
オマエじゃなきゃわからねーようなこと聞くな。 毎度毎度… おまえ一人で
ワザとやってるだろ。
837774RR:04/06/11 14:18 ID:R8Movr52
>>836
値段だけ聞きたいだけですよ
838774RR:04/06/11 17:19 ID:zLcMBnX4
>>837
調べようとは思わうわぁなんだやめr

きっと社会でも指示待ちにんげst9いおうh
839774RR:04/06/11 18:29 ID:VWD4OlW5
CB400SFとSV400Sで迷っております
CB400SFから600S等に乗り換えた方が居られるようなので教えてください
ハーフカウルは高速では楽ですか?
できればCB400SF+ビキニカウルとの比較をお聞きしたいです
840774RR:04/06/11 19:19 ID:IcznDfjI
>>839
SC400SFには乗ったことないが
400S650Sともノーマルスクリーンじゃしんどいよ
NKより少しましな程度
MRAかGIVIのツーリングスクリーンを買うと楽になるけど
841774RR:04/06/11 23:01 ID:xRdTGDH9
本当にこのスレの住人はスルーという事を知らないな
842774RR:04/06/11 23:06 ID:ukQ7qQzc
>>835
値段はかいてありまつ
楽になるかどうかはメールで問い合わせてみては?

ttp://www.whaccessories.com/SV1000AccessoriesSuzuki.htm
843774RR:04/06/12 01:30 ID:L5EqhxAl
気が早いが次スレ向けテンプレ
【社外パーツ】
ヨシムラ(マフラー、カムシャフト、ブレーキホース)
http://www.netmove.co.jp/yoshimura/
KENZ(マフラー)
http://www.kenz-pro.co.jp/
Devil(マフラー)
http://www.devil-technica.com/
GIVI(スクリーン)
http://www.daytona.co.jp/givi/
レーシングサプライ
http://www.racing-supply.com/
Akrapovic(マフラー)
http://www.akrapovic-ai.si/main/main.htm
micron(マフラー)
http://www.micronexhausts.com/
アグラス
http://www.agras.co.jp/
チームアダチ(マフラー)
http://www.teamadachi.com/
TOOBEE/TiFORCE(マフラー)
http://www.toobee.co.jp/
スピリッツ(マフラー)
http://homepage2.nifty.com/racingspirits/index.html
844774RR:04/06/12 01:32 ID:L5EqhxAl
Muzzys(フルエキ)
http://www.muzzys.com/catalog/index.html
EURO BIKES(フェンダーレスなど)
http://www.eurobikes.com/
HURRICANE(セパハンなど)
http://www.jin.ne.jp/hurrican/
Wild Hair Accessories(アップハンドルとか、いろいろ)
http://www.whaccessories.com/
RIZOMA(外装いろいろ)
http://www.rizoma.com/
ADVANTAGE(マフラー)
http://www.advantage-net.co.jp/
LEOVINCE(マフラー)
http://www.bolt.co.jp/bike-muffler/leovince_bike-muffler.asp
POWER-MC(中古エンジン)
http://www.powers-mc.com/
A-TECH(フロントフェンダー、フェンダーレスキット)
http://www.a-tech.org/
HOTBODIESRACING.COM(フェンダーレスキット)
http://www.hotbodiesracing.com/SV6501000_ut_sbk.php4
2wheeljunkie(フェンダーレスキットとか外装関係)
http://www.2wheeljunkie.com/
845774RR:04/06/12 16:02 ID:TQ1AkQH/
えーと、SV400か旧650をバロンで買った人いる?
たまたま通りかかりのバイク屋でチェーン調整やって貰ったんだけど、
2000円って高かったのかな?私が乗ってるのは400Sなんだけど、
バロンがよく出掛ける方向の反対なんでメンドくて、ついついと言うかね。
バロンが1000円程度だったらツーリングがてら逝ってみようと思うけどな…
846774RR:04/06/12 16:03 ID:t1y1LXAE
>>845
オイル交換ついでに
清掃と調整やってくれましたょ。

無料でね。
847774RR:04/06/12 16:31 ID:TQ1AkQH/
>>846
そっか、そーいえばオイル交換の時空気圧(チッソ圧?)調整してくれたなぁ、
じゃ今度のオイル交換の時にでも調整頼むかな。
848774RR:04/06/12 17:11 ID:J9riv/O9
Σ(゚Д゚ノ)ノ エッ チェーン調整&掃除や、空気入れってタダだよね?
違うの?俺いっつも金払う素振りすら見せた事無いんだけど・・・
849774RR:04/06/12 17:13 ID:ttSFHSUU
窒素充填か
どうやってやるんだろ

どうやっても空気は残るよな
850774RR:04/06/12 17:33 ID:JnXJD4rH
SV1000Sのフロントフェンダーに傷がついてしまった
コンパウンドで綺麗にしたつもりだけどあんまり綺麗にならない_| ̄|○
ステッカーでも貼ってごまかそうかとおもう
フロントフェンダーにステッカーってやっぱ変かな?
851774RR:04/06/12 18:00 ID:8s47YK6C
チェーンの掃除は金取られそうだが…
何かのついでなら無料ってイメージかな
852774RR:04/06/12 18:04 ID:22fjuzFU
赤男爵でのチェーンの掃除調整
お金掛かりますよ

SVのは特に簡単で調整しやすいので自分でやりましょう。
853774RR:04/06/12 18:06 ID:e5Yt2/3d
もはやネタスレの様相を呈して参りますたね
854774RR:04/06/12 20:02 ID:z9gja/0t
ミラーエンジンの情報ない?
855774RR:04/06/12 21:01 ID:Kl+/zQC6
>>854
次のモーターショーまで気長に待てw
856774RR:04/06/12 21:14 ID:B0A/zkx4
いい加減SVスレでミラーの話出すやつうざい
857774RR:04/06/12 21:32 ID:kKXWcvPk
ところで、SV1000国内仕様、古パワーにするにはどうするの?
エアクリとマフラー?
858774RR:04/06/12 21:36 ID:22fjuzFU
でっでたぁ
859774RR:04/06/12 22:38 ID:ZiACynDe
バックミラー見やすい?
860774RR:04/06/12 22:45 ID:bbjn4mW1
おまえらOCの掲示板でやれ。
861774RR:04/06/12 22:51 ID:Y8p8Jjcm
現在SBSのパッド使っていますが、そろそろリアが
減ってきました。効き自体は申し分なかったのですが、
やはりライフが・・・。

ということで次はライフ重視でいこうと思うのです。
低価格で長持ちなお勧めパッドありませんでしょうか?
862774RR:04/06/12 22:58 ID:22fjuzFU
>>861
純正 それしかない
863774RR:04/06/13 00:44 ID:z8JXYbmO
カーボンロレーヌのA1
864774RR:04/06/13 01:00 ID:/FeAATgN
赤男爵で04の400Sを契約しました。
納車は月末だそうです。
あー、早く筑波山に行きてーです。
ちなみに込み込みで¥659140でした。
まちどーしーよおー・・・
ちなみにマルティロックはかっちゃった。エヘ。
865774RR:04/06/13 01:43 ID:FzG9O68U
>SVのは特に簡単で調整しやすいので自分でやりましょう。

やり方教えて下さい。
前乗ってたバイクと仕方が違うっぽいので…
866774RR:04/06/13 04:11 ID:cIx1te1C
>>865
普通の洞察力を持ったバイク糊なら、見ればわかるヨ。
まず、観察してみよ〜
867774RR:04/06/13 04:15 ID:JyupjBz8
>>864
漏れも、たまに週末にSV400Sで筑波山行くよ。
もし見かけたら声かけてね。
盆栽仕様の黒400Sでした( ´∀`)
868774RR:04/06/13 05:14 ID:BgPClNEK
バイクにマルティロックつけれるん?
869774RR:04/06/13 06:44 ID:D9RicDq6
>>868
マルティロックってのは鍵メーカーでしょ。
家庭用ドアから自動車のハンドル用、当然バイク用も作っていますよ。
870774RR:04/06/13 12:05 ID:mBape2nD
>>865
リアアクするナットを緩め」、ブレーキキャリパーのあたりにあるリアトルクリンナットを緩め
チェーエンアジェスタを六角レンチで調整して左右同位置にしてチェーンの緩みを2−3pに調整すること

ネガネレンチは必須
871864:04/06/13 14:07 ID:+4oVnu2n
>>867
はいです。まずリハビリからって感じなので(バイク6年ぶり)、煽らんといて下さいね。

>>868
ディスクロックもあるんですよ。
872774RR:04/06/13 15:24 ID:fSDfk/XF
400Sのチェーンサイズっていくつだっけ?
873774RR:04/06/13 15:41 ID:IRrXGkLY
チェーン調整くらい自分でするよろし。

レーシングスタンド            一万円
メガネレンチ(ホームセンタのセット品)  千円
プラスチックハンマー(100円ショップ品)百円
合計                   \11,100円
874774RR:04/06/13 16:21 ID:iLuWjvT0
>>872
520だす
875774RR:04/06/13 16:30 ID:fSDfk/XF
>>874
ども。
876774RR:04/06/13 18:00 ID:mBape2nD
チェーン調整
レーシングスタンドなんかなくてもできるんで自分でやりなさい
877774RR:04/06/13 21:38 ID:HrQLvnIn
ちょっと逆輸入旧型Sv650Sヘッドライトの光軸が変っぽいんで今調整してるんだ
けど、上下はわかるんだけど左右の調整はどの辺にあるのかな? 対向車線側に
光軸が向いてるようなんだけど、SVってコレが普通なのですか? 夜に峠を走った
んだけど左コーナーはなにも見えませんでした(闇)

中古なのでマニュアルも無いので、よろしければ教えてください。
878774RR:04/06/13 22:05 ID:mGhe9iZb
>>873
そんだけあればバイク屋で20回調整できるな。
自分でやるのが好きな人でなければ別にいいじゃん(゚3゚)
879774RR:04/06/13 22:38 ID:5ovHYqPg
あぁ、今日のツーリングでやっとL18.5をマークした漏れのSV1000s。
高回転でぶん回した方が燃費良くなるんだね。ごめんね、今まで窮屈な思いさせて。
880774RR:04/06/13 22:45 ID:mBape2nD
>>878
だからレーシングスタンドなんかいらへんって
>>861
ブレーキパッドは前後ともトキコの純正が一番だよ
持ち、雨天での制動、ローター削らないの3つを兼ね備えて
そこそこのタッチと制動力
特にフロントは社外品を使うと削れて→左右交換→大金が飛んでいくんで
881774RR:04/06/13 22:48 ID:mBape2nD
>>877
上下は、Loバルブの下のスクリューで
左右は、メーターの左下のスクリューを回して調整してください
882774RR:04/06/13 23:27 ID:EM9jNuiX
ヘッドライトの左右調整しても、バンクしたらあなたそりゃd亜lgぺヵgaええhhps
883774RR:04/06/13 23:37 ID:HrQLvnIn
>>881
ありがとうございます。 助かります。 あした改めて挑戦してみます。
しかしそこでちょっと疑問が… 光軸調整は左右のHI/LOで独立ではないのですか?
884774RR:04/06/13 23:42 ID:WyIjGAQy
>>877
光軸が対抗車線向いてるのは逆輸入だからじゃないの?
885774RR:04/06/13 23:48 ID:HrQLvnIn
マジで? 一応左プロジェクターなんで国内と同じモノが入ってるものだと
思っていたのですが。 それりゃヤバイ… そんなもんがどうやって登録できた
んだと…。
886774RR:04/06/13 23:51 ID:mBape2nD
>>883
別々ですよ、Hiも同じような位置にあります

ちなみに
Hi 水平から下向きに13%まで
Lo は13%〜22%の間です

追加で、SVは左右ともH1バルブなので4輪用の高効率のバルブつきますよ
安くて明るいライトがつくんでお勧めです。お勧めはスタンレーかPIAAで
あなたの悩みも少しは解消されるかも
887774RR:04/06/14 00:03 ID:5vHnPaoV
>>886
ますますもってありがとうございます。 とりあえず出来るギリギリのところまで
調整してみます。 ダメだったらSBS行って相談してみますわ。 スパシーバ

先日LOのバルブ切れたんで高効率バルブ入れてみたんですよ。そしたら余計光軸が
変なんじゃないかと疑問が湧いてきまして… 右を照らしてるし、Hiにしても
標識半分までしか照らさないし。
888774RR:04/06/14 00:09 ID:Xk0JXAcK
逆輸入車のライト交換代浮かせるために光軸テスターの無い車検場を選んだり、
レンズに細工したりして通す方法もあるって聞いたなあ。

つーか右側通行仕様の旧SVってHiとLo逆なんだっけ?
889774RR:04/06/14 00:14 ID:5vHnPaoV
海外仕様はプロジェクターが入ってないと思いましたが、海外のサイトを
覗いてみたらプロジェクターが入ってるものも中にはありますね… イギリス仕様とか?
890774RR:04/06/14 00:15 ID:5MAJAadu
新型の逆車ライト
レンズカットが逆向きのようですな
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g21578749
891774RR:04/06/14 00:29 ID:qUN3Tcob
>>889
イギリス仕様車のみ左右共にH4のハロゲンランプでした。(旧SV650S)
892774RR:04/06/14 09:16 ID:tl4P0Rq2
車用の高効率つくっても、純正バルブは1000円しないからなぁ。
振動で切れることを考えたら純正買うな。
893774RR:04/06/14 11:56 ID:t10BfUkM
昨夜はありがとうございました。 朝一で陸運行って光軸検査してきました。
20回くらい受ければそのうち合うだろうと準備万端で
行ってきたんだけど…

_ト ̄|〇 一発で合格だった… 本当に光軸変なんだよ。
894U-SV774 ◆SVvDOGtIfI :04/06/14 18:44 ID:yL9+m5hT
今日は午前中用事があったので、仕事休んで昼から久しぶりに、プチツーリングしてきました。
天気が良かったのはいいけど気温30℃、これまた久しぶりに金タマヒーターによる金タマ地獄、味わいました。
やはり革パン買うかなぁ…
895774RR:04/06/14 19:20 ID:t10BfUkM
本当に今日は風景が歪んで見えたよな。 でも走っていて気持ちよかった。
SVも絶好調だった。
896774RR:04/06/14 19:36 ID:O8P32hbj
SV1000乗りですが
股間が熱くて困るってなかったけどな
旧型だけですか?w
897774RR:04/06/14 19:48 ID:t10BfUkM
あっしは旧型650S乗りですが、幸い股間が特に熱いって経験はないですね。
R1000やVTR1000なんかはタンク空気味だとチンコストーブかって位でしたが。
でも今の季節だとタンクが太陽でチンチンに焼けるので生足だと火傷するかも。
898774RR:04/06/14 20:01 ID:5MAJAadu
>>893
おめでとさん
>>892
ちゃんとした一流メーカのものだと車用でも振動くらいで切れないよ
かれこれ2年は車用高効率バルブ付けてるけどLoでも2万キロもったよ
あと俺はダートちょっと走ったけど大丈夫だった

旧型650は放熱性良いのか真夏でも熱いということはないですね
前に乗ってたTDM850は熱かったけど
899774RR:04/06/14 20:13 ID:5MAJAadu
あとバルブの交換は旧型SV-Sだと
慣れれば5分もかからないから予備をシート下にでも入れていれば
切れても手早く交換できるので無問題
ライトを明るくするのに、高効率バルブは安くて信頼性の高いカスタムかと
900U-SV774 ◆SVvDOGtIfI :04/06/14 21:16 ID:yL9+m5hT
>>896
ワシも1000Sですよ。走り続ければねぇ〜、マシなんですが…

>>897
まさに、そのガソリンが減ってきた時の街中。ファンが良く廻ってた。左足付け根らへんが、特に熱かった。

満タンにすれば、ヒンヤリして(゚д゚)ウマー。

901774RR:04/06/14 21:31 ID:t10BfUkM
そうそう、夏にガソリン満タンにすると凄く気持ち良いよね。生きてて良かった
と言うくらい気持ちイイ。

革パン買うならクシタニのジーンズ風のエクスプロラーてやつが最高だと友人が
絶賛してました。 あっしも欲しいんですが、高くて買えない…。 金無し…。
902774RR:04/06/14 21:41 ID:nu6iK2T3
イナズマ400は売れたのに生産終わり

SV400はちっとも売れてないのに24時間2交代で生産中。
903774RR:04/06/14 21:50 ID:t10BfUkM
両車の総登録台数はどうなってるのでしょうか? 私はまだSVのほうが売れてる
ものだと思ってましたよ。 イナズマじゃ重くてデカクて全然走らないイメージだし
インパルスの方が先に消えたのが良く分からなかったけど、スズキは何時の時代も
よくわからんです…(w 

驚いてみたり、呆れてみたり。 最近は放置プレイ…って感じだけど。
904774RR:04/06/14 23:06 ID:8ZmHknjs
次期スレはテンプレにFAQを載せて欲しいなぁと思い勝手にまとめてみました。
添削・加筆おねがいします。

【FAQ】
Q1. 400/650/1000どれを選んだらよいでしょう?
ベストバランスの400。400とたいして変わらないのにパワーがある650。最大排気量の1000。
どれを選んでも楽しいでしょう。

Q2. 燃費はどうですか?
13km/l〜20km/l程度です。無給油で300km走るのは厳しいかもしれません。

Q3. レギュラーとハイオクどちらを入れたらよいですか?
標準はレギュラーですが、ハイオクを入れるとよいことがあるというひともいます。
お試しください。

Q4. 右手が痛い!
膝に力を入れて腰で乗るようにしましょう。それでも辛ければ社外パーツのハンドルもあります。

Q5. ミラーサイクルエンジンって何ですか?
吸気弁を調整することで膨張比を高くし、低燃費高出力を目指すエンジンです。

Q6. ミラーサイクルエンジン搭載SVはいつ発売されますか?
まったく未定です。
905774RR:04/06/14 23:16 ID:5MAJAadu
Q2だけ訂正をお願いします
1000に関してだけではないのですか?
906774RR:04/06/14 23:39 ID:gGWQhcf1
チェーン清掃&給油の時、リヤタイヤ浮かせるのにどこにジャッキかましてますか?
んで、チェーン調整はジャッキアップしない状態でしたほうがいい悪寒。
907774RR:04/06/14 23:45 ID:6UwuHz3r
普通にスタンドを支点に浮かせてますが何か
908774RR:04/06/15 00:39 ID:IKwdSmqm
Q2. 燃費はどうですか?

そういやこのバイクは
400よりも650の方が燃費がいいと聞いたが。
どうなん?
909774RR:04/06/15 04:34 ID:NJ/+wapj
【FAQ】
Q1. 400/650/1000どれを選んだらよいでしょう?
てめえの懐具合と相談しろ。

Q2. 燃費はどうですか?
排気量によって違うからを、まずどの排気量化教えろ。

Q3. レギュラーとハイオクどちらを入れたらよいですか?
レギュラーでいいに決まってんだろ。
自己満足で悦に入るんならハイオクにしとけ。

Q4. 右手が痛い!
我慢しろ。
さもなくば慣れろ。

Q5. ミラーサイクルエンジンって何ですか?
逆回転するエンジンだよ。

Q6. ミラーサイクルエンジン搭載SVはいつ発売されますか?
こんなところで聞かずに直接SUZUKIに聞け。
910774RR:04/06/15 07:39 ID:CeVsfQct
>909
つまんね
911774RR:04/06/15 07:50 ID:a05h8UUC
Q4. 右手が痛い!
オナニーやりすぎ。たまには左手でチャレンジしよう。興奮するぞ。
912774RR:04/06/15 07:56 ID:SwS8V/Eo
SV400も400にしては熱いと思うんだけど。(V-Tecに比べて)
熱風とかでなく、フレームが熱くなってるから…まあ大型のに比べればへでも
ないんでしょうが。

それよりSV400も結構高回転型なんですね。
Vツインって回さなくてもってイメージだったんですけど、峠とかを走る時は7000回転
くらいからが美味しいって感じました。
913774RR:04/06/15 08:27 ID:yNBYCDRj
7000ぐらいからトルクが下がってくるから
早めにシフトアップしてたんだが
それだとなんか、遅いのな
914774RR:04/06/15 08:54 ID:Sxt6jKeg
だから排気量で違うっつーの
400だったら最大トルクはレッド直前
915774RR:04/06/15 11:45 ID:/TCDBvB5
400の最大トルク発生回転数は8000rpmですよー
最大出力発生回転数は10500rpm

トルクと出力の違い解ってますかぁ?
916774RR:04/06/15 13:26 ID:EvRG5G8j
>>913
ツインは引っ張るより早めのシフトアップが吉
917774RR:04/06/15 21:30 ID:OVCNQjNq
ミラーサイクルなんて出たらかっこいーな
要はバックギアってことでしょ?
918774RR:04/06/15 21:36 ID:SsILTe/U
ちげーよ
只のアイドリングストップもどきエンジンだよ
919774RR:04/06/15 21:38 ID:m1UnuPGg
ネタだよな?
マジレスしたら格好悪いよな
920774RR:04/06/15 21:50 ID:+jCYL+ek
そんなことよりSVR750は何時になったら出るんだ?
921774RR:04/06/15 22:06 ID:m1UnuPGg
それもネタですか
922774RR:04/06/15 23:52 ID:cIXC7PQj
ソリッドのモノカラーのGSX-RシリーズのカウルをつければSVはもっと売れるんじゃないのか?
ドゥカティもどきとして結構売れそう。特にヨーロッパで売れそう。

で、400の燃費悪いね。18〜20の間で何やっても落ち着いてます。
ブン回しても燃費走行してもあんまり変化ない。
923774RR:04/06/15 23:54 ID:YQanUFlJ
だと、漏れ的には、SV650のエンジンを二つくっつけて、SVF1300とか出して欲しいな。
あっ、GSVRになっちゃうのかな???
924774RR:04/06/16 00:05 ID:7T1P4SmH
SVのフルカウル仕様キボーンとか云う奴の気が知れん
ツインスパーフレームだったら隠したくなる気も判らなくもないが
何故にデザインのファクターであるトラスフレームを隠そうとする・・・
925774RR:04/06/16 00:09 ID:mnO6Tp0H
あのトラスフレームは美しいねぇ・・・
926774RR:04/06/16 00:42 ID:N7xRbjtJ
>>924
跨がった時にライダーにしか見えないってのが良いんじゃないか!
チラリズムだよチラリズム。

て言っても、個人的には旧650のフレームならともかく、新型は隠したくなるけどさ。
927774RR:04/06/16 01:10 ID:JbEGG/nz
新型こそフレームの美しさが素敵
928774RR:04/06/16 01:30 ID:gmxG5HC7
>>905
排気量別に載せられたらよいのですが、このスレだけではわからないのです。
もしお乗りのSVが1000以外でしたら情報ください。

>>908
'03 650乗ってます。悪くて15km/l、よくて20km/lくらいです。
400はどうなんでしょ?

>>909
その調子でQも追加してちょ。

>>911
それは新鮮かも!試してみまつ。
929774RR:04/06/16 01:34 ID:gmxG5HC7
さらにQ追加。

Q7. Vツインのドコドコ感が好きです。SVはどうですか?
ブリブリです。
930774RR:04/06/16 01:37 ID:7T1P4SmH
>>926
なるほど、そういう価値観もあるのですね>チラリズム
でも、SVを新旧乗り継いでる漏れが云うのもなんですが
それってのはとってもマニアックなアングルだと思いますw

まあ、スズキ車ゆえに角度は重要ってことですね(;´Д`)
931774RR:04/06/16 01:39 ID:Z/SYPuIZ
旧型650S乗りですが
燃費は街乗り15-20km/l
ツーリングは20-30km/l まったり走れば25km/lでて、回せば20-22km/lですね
932774RR:04/06/16 01:47 ID:pANXbBGj
>>924-926
ふたばに画像あったぞ
ttp://up.2chan.net/j/src/1087306989984.jpg

チラリズムも魅力的だが、前後から見たときのスマートさも
美しさのひとつと思うがどうよ。
933774RR:04/06/16 01:55 ID:7T1P4SmH
>>932
スイングアーム辺りに泣けるものを感じます
934774RR:04/06/16 01:55 ID:7T1P4SmH
上げちった、ごめん
935774RR:04/06/16 03:32 ID:pANXbBGj
>>933
言われて気が付いちゃったよ(´・ω・`)
936774RR:04/06/16 14:59 ID:WaH13ZI6
>>935
え、何?
わからん。
何が泣けるの?
937774RR:04/06/16 16:20 ID:KcO/TXq4
スイングアームがやたら普通だからとか?
938774RR:04/06/16 16:57 ID:5zUIbDVk
SV1000Sって最高速度何キロでるんですか?
939774RR:04/06/16 18:20 ID:5zUIbDVk
フロントフェンダーに傷がついてしまいました。
自分でタッチペンとコンパウンドでなおしたんですが全然きたないです。
バイク屋で綺麗になおしてもらうとだいたいいくらくらい
かかるのでしょうか?
気になるのでわかる方がいましたらよろしくお願いします。
940774RR:04/06/16 19:56 ID:kZELBiVV
も一つふたばから
ttp://up.2chan.net/j/src/1087363254278.jpg

ちょっとカッコイイと思ってしまった……
941774RR:04/06/16 22:14 ID:pwfry/ec
>>939
塗装に出す事を考えたら部品で買ってしまった方が安い
942774RR:04/06/17 00:14 ID:LyYKxYX+
>>940
素でカッコいいな
無印SV400につくフルカウルねーかな
943774RR:04/06/17 06:52 ID:piL+Rcys
ふぅ、やっと7スレまで読破した。
まだあと10スレもあるのか・・・
944903:04/06/17 15:56 ID:ppJENUXp
>>903
亀レスで悪いが…
昨年度、中型スポーツ車新車登録台数;
1位;CB400SF(4428台)
2位;ホーネット(1710台)
3位;VTR(1473台)
4位;バリオス(1118台)
5位;XJR400(860台)
6位;ZZ-R400(734台)
7位;ZRX/U(666台)
8位;GSX250FX(531台)
9位;ZZ-R250(456台)
10位;SV400/S(341)

だそうです。イナズマは解かりません。ソースは忘れました。
945944:04/06/17 15:57 ID:ppJENUXp
名前が間違ってました…
946774RR:04/06/17 16:10 ID:SfdLpzNp
なんでSVがこんなに売れないんだ?
SFとか骨とか買って馬鹿か?って。
947774RR:04/06/17 16:23 ID:Qs8Rwy5n
>>946
まあ手ごろだからだろ。好みは人それぞれだから馬鹿とかいうのはイクナイ。
バイク界のカローラ、CBが売れるのはある意味当然。そういうバイク。
別に売れてるのがいいバイクなわけでも、良いバイクだから売れるわけじゃないよ。
948774RR:04/06/17 17:08 ID:eDWsMBxf
mezurasii houga iija naika
949774RR:04/06/17 17:16 ID:LZIUbRA7
>>948
禿同
950774RR:04/06/17 20:25 ID:VGFy/xVP
GSX250FXとバリオス足したらVTR抜いてるな
951774RR:04/06/17 20:34 ID:1bO4IpcK
わざわざバリ2じゃなくGSX250FXを買う意味がわからん
952774RR:04/06/17 20:47 ID:RG4chKPa
940のバイクってめっちゃかっこいいやん!!
どうやったらいいん?
953774RR:04/06/17 23:15 ID:UWP1mZjb
そうだなSVのフルカウルって付け足しみたいなかっこ悪いのしか
無かったもんな。国内じゃ買えんのかね。

ところさっき走ってきたんだがライトつけないで走ってるDQNバイカー
が居たんだが、もしかして流行ってるのか? ウインカーも出して
なかった・・ あーいうの本当に増えたな。 トラックに踏まれて死ん
でもいいよ。
954774RR:04/06/18 01:02 ID:Za06hr+Y
>>953
車でも多いよね。特に車線変更時。
相手がウィンカーを出さないことまで考慮して
走らなきゃならないなんてアホくさい世の中になったもんだ。
視線とか雰囲気とかである程度は分かるにしろ、疲れる。
955774RR:04/06/18 01:30 ID:e3ICS3Jl
>>952-953
2wheeljunkie.com に直接メールすれば個人輸入可能。もち英語だが。
送料込みで確か、10マソちょいだったと記憶しているが・・・
探すと、似たような形のカウルはやたらいぱいあった。ワンピース、ツーピース、レース用、ロード用もろもろ
メーカー違いで形がほぼ一緒とか・・・
ただ、アメリカでは発見できず。全部ヨーロッパだた。
某サイトでは、フルカウル化してSVーRロゴ入れるのがはやってる(た)ようだ。
と、知っていることを全力でさらすテスト
956774RR:04/06/18 08:53 ID:W58cdEtw
もう語り尽されて荒れたレスしか付かないこのスレは
次スレはなし
という事でよろしいですか?
957774RR:04/06/18 13:08 ID:e3ICS3Jl
SharkSkin のほうが微妙にかっこいいのだが連絡先わからず
958774RR:04/06/18 13:34 ID:3hcYg5u+
>>940の画像是非もう一度アップお願いしまふ。

959774RR:04/06/18 19:14 ID:h0QxeC9e
SV400(98年式)売ろうと思うんだが買い取り値って10万位?
タンクにコケ傷が10cmほどあるからもっと下がると思うけど・・・
ちなみに色は赤、走行距離15000km、車検は今年の12月まで
京都の買い取り値高いところも教えてもらえると助かります。
960774RR:04/06/18 19:40 ID:YQs43JRu
961774RR:04/06/18 21:05 ID:6egokyQ7
>>959
ほすぃ・・・
962774RR:04/06/18 21:32 ID:ACY0z5ns
>>959
ヤフオクで流せ。
1.5万キロなら10万は下らん。
963774RR:04/06/18 21:34 ID:LpS0zg23
964959:04/06/18 21:47 ID:h0QxeC9e
今日近くのバイクショップ持ってったら10万位ですね〜て言われてもう少し何とかならんかな〜と思って・・・
出来れば15万以上はほちい・・・
ネットの無料査定ではドリー●カン●ニーで20〜23万って出たけどタンクと右カウルの傷がかなりネックになると思うから-3〜5万かな〜って考えるのは甘い?
エンジンは元気だと思う、程度は6年乗ってるからやっぱそれなりだね〜
マフラーはケンツついてるけどノーマルは初めから無い
タイヤはBT-020で7〜8分は残ってると思う
965774RR:04/06/18 22:05 ID:e3ICS3Jl
ネット査定とか、あり得ないくらい高値を提示しておいて、
いざ買取のときあれこれ難癖つけては値引きしていく。
結局相場程度か、それより低めで買い取られてしまう。





常套手段だ。だまされるな!
966774RR:04/06/19 00:33 ID:Uxcdu/RU
タンク6マソ
カウル2マソ
それを考えたら10マソは良心的な価格かと
967774RR:04/06/19 02:33 ID:plrgXbCo
>963
サンクス!!!
フルカウルかっこいいな、これ日本で売れば今よりは人気出そう。
968959
今日Buybike(天●ファク●リー)に買い取ってもらったよ・・・
値段は14万2千円・・・
初めに希望15万って言わなきゃ良かったかも
でも10万はさすがに安いと思うな〜
報告でちた