【SKY】スカイウェイブ総合【WAVE】その6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1交差点 ◆w11eGq/3sE
前スレ
【SKY】スカイウェイブ総合【WAVE】その5
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1078020292/

650スレ
スカイ[快適]SKYWAVE650[安楽]ウェイブ・その2
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1066123452/


バーグマン150
http://www.windjammers.co.jp/burgman.htm
250
http://www1.suzuki.co.jp/motor/skywave250/
250−S
http://www1.suzuki.co.jp/motor/sw_s/
400
http://www1.suzuki.co.jp/motor/skywave400/
400−S
http://www1.suzuki.co.jp/motor/sw400_s/
250 400 リミテッド
http://www1.suzuki.co.jp/motor/skywave_limited/
650
http://www1.suzuki.co.jp/motor/skywave650/
650LX
http://www1.suzuki.co.jp/motor/skywave650lx/index.html
スカイウェイブ650 50周年記念車
http://www1.suzuki.co.jp/motor/skywave650_50/index.html

2交差点 ◆w11eGq/3sE :04/04/16 00:25 ID:MyinRfnT
3交差点 ◆w11eGq/3sE :04/04/16 00:27 ID:MyinRfnT
動研 
シャイニングシールド
http://www.doken-int.co.jp/inter/scooter/top-shield.html
サイドバイザー
http://www.doken-int.co.jp/inter/scooter/top-visor.html
ルーフ
http://www.doken-int.co.jp/inter/scooter/top-roof.html

FRP工房ゾロ
ルーフ
http://plaza11.mbn.or.jp/~zorro/pages/pages2/sky%20wave.htm

その他、マフラーなどのアフターパーツは識者の方おながいします
4交差点 ◆w11eGq/3sE :04/04/16 00:27 ID:MyinRfnT
過去スレ
【sky】スカイウェイブ総合【wave】その2
http://makimo.to/2ch/hobby4_bike/1062/1062333502.html
【sky】スカイウェイブ総合【wave】
http://makimo.to/2ch/hobby4_bike/1053/1053657409.html

@@@ スカイウェイブスレ その6 @@@
http://makimo.to/2ch/hobby3_bike/1048/1048519400.html
【スカイウェイブ SKYWAVE その6】
http://makimo.to/2ch/hobby2_bike/1045/1045560864.html
【スカイウェイブ SKYWAVE その5】
http://hobby2.2ch.net/bike/kako/1041/10414/1041439140.html
【空】スカイウェーブについて その4【波】
http://hobby2.2ch.net/bike/kako/1035/10355/1035555314.html
★☆スカイウェイブについて その3★☆
http://makimo.to/2ch/choco_bike/1032/1032070009.html
****スカイウェイブについて U****
http://makimo.to/2ch/choco_bike/1027/1027565506.html
スカイウェイブについて
http://makimo.to/2ch/choco_bike/1019/1019308342.html


5774RR:04/04/16 00:34 ID:KQNBgxeH
>>1
またまた交差点氏か
6交差点 ◆w11eGq/3sE :04/04/16 00:37 ID:MyinRfnT
偶然、起きていたんで。

昨日のツーリングで国営警備会社山梨支社都留営業所のレーダー搭載営業車に
にカツアゲされました
7774RR:04/04/16 00:40 ID:KQNBgxeH
>>6
アシストありがとう
8免停の中の人:04/04/16 01:29 ID:1aphrmJi
>>1
交差点殿、乙っす。

春のカツアゲ週間は終わりましたが、
日曜(18日)までは営業担当の残党勢力が巷にゴロゴロしております。
皆様の油断を狙っています。
どうぞ、お気を付けあそばせ・・・
9774RR:04/04/16 01:41 ID:znFVl6Xy
迷惑人質3人組解放でネットが重い中、スレ立ておつかれ〜。
10774RR:04/04/16 02:36 ID:KQNBgxeH
今ちょっとイッコク走ってきたんだけどクラウンのタクシーにシグナルGP負けた
全開のタクシーには400でも離されるんだな・・・
11774RR:04/04/16 03:39 ID:UMd8Kcqr
交差点さん乙

お気の毒だが国営警備会社山梨支社都留営業所のレーダー搭載営業車にワラタ
12774RR:04/04/16 07:41 ID:jU0MFltg
13774RR:04/04/16 09:13 ID:GPLtOcyC
>前スレ994
>その車体価格は仕入れ値割ってるね。
>じゃあどうやって利益だしてるかといったら。

車両の改造(カスタムサービス)で稼いでるってこと?
14交差点 ◆w11eGq/3sE :04/04/16 10:54 ID:WGtFDLYb
15信州人:04/04/16 10:58 ID:8wrXTLIR
>>12
かもね。
つーか今は手数料負担を求めたら
いけないんだが。。。
16650@しょきろっと:04/04/16 12:10 ID:7xEZ2n1T
>>14

お気の毒です。
ちなみに検挙されるちょい前に40キロ以上の速度超過がなかったですか?
おあとの事務処理を面倒くさがって低速度での検挙、というのはよくあるみたいです。
17774RR:04/04/16 12:13 ID:T0XBsWHv
>>10
ってかスカイウェイブが400のくせに遅すぎるんだよ。
18交差点 ◆w11eGq/3sE :04/04/16 12:13 ID:WGtFDLYb
>>16
これ、追尾じゃないです。
パトカーに仕込んだレーダーにより測定されました。
19774RR:04/04/16 12:24 ID:rJDdafZ5
仕込み杖で後ろからずばっと浴びせられたのですね。
そして、場所が吊るし斧とは・・・
ご愁傷さまです
20774RR:04/04/16 12:27 ID:NT5c1K1r
>14
あれ?切符に白なんてあったんだ?
俺、青と赤しか見た事ないよ
21交差点 ◆w11eGq/3sE :04/04/16 12:29 ID:WGtFDLYb
>>20
これは青切符です。
白切符ってありますよ。
点数だけ請求してくるはずです。
22交差点 ◆w11eGq/3sE :04/04/16 12:31 ID:WGtFDLYb
23774RR:04/04/16 17:20 ID:vM7CKatw
03の400を買いますた。
送料込みで418000円ですた。
(こんなもんでしょかね?)
250のあまりの遅さに負けての投資。

…でも、400も遅いのか…。>17
24交差点 ◆w11eGq/3sE :04/04/16 17:26 ID:WGtFDLYb
遅くはないでしょ。
個人タクシーのクラウンで3リッターなら「結構速い」ですよ。
25774RR:04/04/16 17:53 ID:bVhEBiu2
>12 其奴の出品物や履歴みたらロレックスの偽物販売の常習者じゃん。 
うさんくさいどころじゃないな。犯罪者だよ此奴すでに・・・。
ttp://openuser6.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/ochanomizu_jp?

こういう事やってるくせに練馬在住とか書いてる時点で相当頭は悪いようだが。
26774RR:04/04/16 18:27 ID:3N1Tzl99
>23
400は速くはないよ
当方は結局いじりました
即ぬふわ ぐらい出てほしい褐炭で
27前スレ >>6:04/04/16 18:53 ID:AueLQq/N
>>1
記念車リンク復活THX!
28774RR:04/04/16 19:06 ID:YDHmLAHa
純正の貧弱ホーンを変えたいんだけどW数わかるエロい人いませんか?
サービスマニュアル買いてないの(;´Д`A ```
どれも同じだと思うけど参考までに'04 250s

つか個人のサイトとか見ても「変えた」ってだけでW数書いてないのは
社外ホーンって全部同じてこと??
29774RR:04/04/16 19:50 ID:NT5c1K1r
>23
それってくそみそに安くないっすか?総額ですよね?
普通、諸費用って送料もいれたら10万ぐらいしません?
新車の400が車体32万で買えたんですか?
お店教えてくだちゃい
30774RR:04/04/16 19:54 ID:6J/G5t+m
>>22 交差点さん
SAの温泉は平日はガラガラなんですね。
ツーリングに行きたくなってきた〜〜
早くGIVI箱を取り付けねば。
31774RR:04/04/16 21:14 ID:zfxSW7hx
>>23
ほとんど半額セールだね(^_^;)
新車?中古でも安過ぎるくらいだと思うけど
32交差点 ◆w11eGq/3sE :04/04/17 12:30 ID:aYZrd1D1
>>30
そりゃもう、貸し切りでマターリできます

そろそろタイヤ終了の予感
どこで交換しようか
3330:04/04/17 13:21 ID:aK+fRkvF
>>32 交差点さん
いいですね〜愛知県からだと諏訪はちと遠いので
明日は昼神あたりでも行きたいですよ。

さっき付けたばかりのGIVI箱をしげしげと眺めるが
黒はオッサン臭いなぁ・・・オッサンだけど・・・(´-ω-`)
34774RR:04/04/17 14:46 ID:bONsDlHF
スカブボディカラー純正塗装の
GIVI箱くらいスズキがオプション販売すればいいのにね
35交差点 ◆w11eGq/3sE :04/04/17 14:50 ID:aYZrd1D1
EUヤマハだと純正色あるんですけどね
http://www.motoco.co.jp/mbk-1.htm

GIVI箱って作りが結構雑なんで国産のしっかりした箱を出してほしいとこです。
36交差点 ◆w11eGq/3sE :04/04/17 15:33 ID:aYZrd1D1
37交差点 ◆w11eGq/3sE :04/04/17 15:51 ID:aYZrd1D1
38774RR:04/04/17 19:37 ID:f4EZf3I3
>1 >2 >3 >4
>6
>14
>18
>21
>22
>24
>32
>35 >36 >37

ちょっとマジうざくねぇ?コイツ。
39774RR:04/04/17 20:05 ID:T44dbuPZ
>>12>>25
12はすでにアクセスできないんだけど25みると外装売ってるな・・・。
40774RR:04/04/17 22:40 ID:nGqJcLO0
>>38がマジうざい
41774RR:04/04/17 23:01 ID:AAJT3Yk1
>>37
>コレは欲しい

悪いけど、あまり欲しくない。w
42774RR:04/04/18 13:07 ID:iE6UeVGD
23です。どもです。
遅いのはある程度あきらめですかね。
スポーツ車と比べたらってだけみたいだし。
また我慢できなくなったら、フルノーマルらしいんで、ちょとずついじろうかと。

>>29-31
ドッカーズってお店。
ソーデスカ、安いのデスカ。
もちろん中古だけど、なんか得した気分です。
43交差点 ◆w11eGq/3sE :04/04/18 13:40 ID:/BVak3tT
そろそろage
44信州人:04/04/18 16:37 ID:76Fbdcf2
>>42
ああ。中古か。それなら納得。
45774RR:04/04/18 19:57 ID:LqienW/+
近々バイクを買おうとしている者ですが、
SKYWAVE250の最高速は大体130km/hくらいと考えてOKですか?
46774RR:04/04/18 21:26 ID:QU24O6Wy
>>45
そこまで到達するのにかなりの時間を要する
90Kまたーり巡航が免許にも車体にも優しい

250スクーターに走りの性能を求めるな
カスが
47774RR:04/04/18 21:49 ID:41VLv2B0
>>14
40キロの道路を65キロとかで走っておいてカツアゲはないだろう?
48774RR:04/04/18 22:17 ID:Krw1Etvz
40km制限の道を毎晩100kmで走ってますが何か?

この前久しぶりに120kmオーバーで走ったらエンジンとマフラーから苦しそうな異音が・・・(w
スカブ250はエンジンのつくりにあんま余裕がないよね。
49774RR:04/04/18 22:21 ID:LqienW/+
>>46
いや、別に最初からスポーツバイクとしての性能を持ったマシンを求めてる訳ではないので

原付では高速に乗れないし、最高速もどんなに頑張っても60km/h+α留まりなので
50〜80km/h近辺での巡航が快適にできれば問題なし

最高速は、高速で100km/h巡航する場合にどこまで余裕があるかを知りたかっただけ
50774RR:04/04/18 22:54 ID:LqienW/+
>>48
100km/h程度での巡航だとマシンパワー的には特に問題ないですかね?
51774RR:04/04/18 22:55 ID:B1fYhByL
ないない。
ただ高速の追い越しとかだとキツイから左車線マターリしる。
52774RR:04/04/19 01:11 ID:iyuC5aJE
90km/h巡航でがまんした方がエンジンにやさしい気がする。
53774RR:04/04/19 06:30 ID:yoxYtGM6
>>47
漏れ、天気の良い日だったらあそこでぬふわ超えちゃうな。
カツアゲどころか拉致されるとこだったよ。コワヤコワヤ。
54774RR:04/04/19 07:54 ID:Q4QbILUW
エコランするなら80km/h以下にとどめておくと(゚∀゚)ウマー
無意味な空ぶかしや急発進・加速は(゚д゚)マズー
55774RR:04/04/19 11:26 ID:YK2muaEW
>>48
事故って死んだ方がみんなのためかもね。
56774RR:04/04/19 17:49 ID:J8NBQFRF
スカブは60〜80kくらいが一番気持ちいい
90超える辺りから単気筒の振動やら苦しそうなエンジン音
フレームの捩れ etcを感じて怖いよ
フロントも少し軽くなるしね

ブン回して遊ぶ車種じゃありません
57774RR:04/04/19 20:05 ID:u5yxZ6Ie
>55 sageろやカス
58774RR:04/04/19 22:11 ID:g03BBJK5
信号待ちの時はアイドルストップをよくしています。
でも頻繁にセル回すとバッテリーに負担がかからないかな?
59774RR:04/04/19 22:46 ID:78pFpYcW
>>58
燃費は良くなりますか?
スクーターのアイドリングってけっこう高いですよね。
60774RR:04/04/19 22:53 ID:J8NBQFRF
>>59
実際にやると結構違うよ
通学で毎日使っていた時は0.5〜2K近く燃費が上がりました

30秒未満くらいだと逆に悪くなる
国道なんかの長い信号待ちだとOK

ついでにバッテリーなんざ2〜300m走れば
セル回した分くらい直ぐに回復します
61774RR:04/04/19 23:02 ID:eou5P3li
そう考えるとフォルツァはかなり燃費いいのかな?
62774RR:04/04/20 00:59 ID:PHobc4sH
>>60
漏れもやってる。 ちゃんとExcelで計算しているが、
やりはじめてから平均がぐんぐん良くなってきた。
同じ経路で同じ走り方、やるとやらないでは2km/Lは違うね。
最低21.29km/L、最高26.28km/L。燃料はセルフでちゃんと同じ位置で止めて計測。
最近、2ケツしてもアクセルコントロールで燃費をカバー出来るようになってきた。
63774RR:04/04/20 02:11 ID:aPtBWhik
貧乏人...
64774RR:04/04/20 03:18 ID:hSHmFv6z
>63 そういう問題じゃねーんだよアホ
65774RR:04/04/20 05:11 ID:dO8iG7ZV
そうだよなぁ>>64
バイクや車の燃費云々で貧乏呼ばわりする人間は初めて見た。
66774RR:04/04/20 06:19 ID:tO7O2cU6
>62
それは400でですか?
だとしたらすごいですね。
67774RR:04/04/20 07:02 ID:PHobc4sH
>>66 残念、04,250sでした。
>>63 そ〜いう次元じゃぁないだろ、って言いたいけど、
逆にバイク乗りにはそういうおおざっぱな人もいる、ってっことなのか。
まぁ、4輪に比べればぜんぜん燃費がいいから、別に俺も気にならないんだけど、
ここ最近こっちがメインなもんで。

まぁ、無駄は省こう。残り少ない化石燃料だ...(涙)
68774RR:04/04/20 09:52 ID:0XVDU3tz
エコランの出来る人は理性的な乗り方の出来る人だと思ってますよ、俺は
しかし石油があと何十年で枯渇とか言われてもう何十年経ったのやら…(w
最近は石油の枯渇より温暖化関係の方が何かと煩くなってますよね
バイクも排ガス規制で2スト絶滅、4ストも余計な触媒積む羽目に…(;_;)
69774RR:04/04/20 09:55 ID:PPEUQaOP
>>68
>石油があと何十年で枯渇とか言われてもう何十年経ったのやら…(w
何十年前にはなかった新しい採掘方法が生まれたからでしょ。
昔の技術ではホントにあと何十年だったんじゃないの?
70774RR:04/04/20 11:59 ID:pI0yDI4w
石油業界の流したガセって説もあるよ。
71交差点 ◆w11eGq/3sE :04/04/20 13:35 ID:ebrujLWK
ってことで、今のウチに化石燃料エンジンを楽しんでおけばいいじゃ
ないですか。
石油が本当に化石の産物なのか?って話もありますけど。
72774RR:04/04/20 15:52 ID:G4R8Fws1
>>68
マジレスかこ悪いけど書きますが、
新たな油田が発見されれば、枯渇年数が延びます。
今は発表されている年数は、現段階である油田のみの数値です。

イラン、イラク、カスピ海、シベリア、尖閣諸島など、
まだまだ未開の地があるので、問題ないです。
仰る通り、温暖化の方が問題ですね。
7369:04/04/20 17:41 ID:PPEUQaOP
>>70
俺へのレス?

69はうちの大学の教授が言ってました。
ガセでは無いと思うが、真相はシラネ。
74774RR:04/04/20 21:05 ID:3lsep7wS
「石油 枯渇」でググれば研究・諸説がいっぱい出てきます
今のままだと概ね40年くらいみたいですね
まぁ新しい油田やら燃料の代用化が進むだろうから何とも言えんけど
我々がバイク乗り回すほど元気なうちには問題無さそうな気がします
ともあれ省エネは地球にも財布にも優しいということで…(w
75774RR:04/04/20 21:49 ID:Yyb1nU+e
>>ついでにバッテリーなんざ2〜300m走れば
セル回した分くらい直ぐに回復します

これホント?そんなもんなの?
今までかなり神経質になってた
76774RR:04/04/20 22:07 ID:tPqA6xY2
>>74
石油の枯渇か、日本経済が力を失って石油が輸入できない事態に陥るのとどっちが早いか?

と思い付くままに書いてみるテストw
77774RR:04/04/20 22:30 ID:VeuKYZZl
最近、やっと走行距離が3000kmを超えて、燃費も乗り心地も調子良くなってきました。
買った最初は燃費も悪くて、「他のを買っときゃ良かった」とすら思っていたのですが。(^^;
街乗りでもツーリングでも250で充分だと感じてます。
未だに高速に乗った事も100km以上出した事もないけど・・・
78774RR:04/04/20 22:35 ID:TB71Yz/P
>>76
あと、>>74の言うとおり、我々が元気にバイクにまたがっていられるのとねw
79774RR:04/04/20 23:07 ID:GBP4jEMQ
>>75
エンジン止まったままライトとかハザードで消費していくのが
一番やばいでつ
80774RR:04/04/20 23:39 ID:dUvAkDui
>>75
そんなもんで電圧はすぐに回復する。

ただ、空の状態から満充電までは
2時間くらいかかるらしいけど。
81774RR:04/04/21 00:51 ID:M3Hw8P3P
買わる交われる飼われた〜い の3巻
82774RR:04/04/21 20:19 ID:I7b6SKuk
スクーターって荷物満載しにくいですね。
メットインを犠牲にすればなんとかなりますが、
タンクバックって偉大だったんだなぁ〜
キャンプ道具はメットインの中がおさまりがいいですね。
83774RR:04/04/21 20:42 ID:BRvMke0n
ハァ? なに言っちゃってるのこのヒト
84774RR:04/04/21 20:45 ID:B4uZjBw0
車に負けない快適装備を目指しています。
まずはポータブルナビ、レーダー探知機、ドリンクホルダー
あたりを装着したいと思っているのだが、そんなにあれこれと
付けられるかな?
85774RR:04/04/21 20:51 ID:0SZsMQcR
それぐらいなら付けれるよ。
86774RR:04/04/21 21:09 ID:9K2UAiua
>>84
>まずはポータブルナビ、レーダー探知機
盗難には気を付けなさい

>ドリンクホルダー
悪いが貧乏くさい
8784:04/04/21 22:28 ID:B4uZjBw0
>>86
そうでつか、ビンボ臭く見えますか・・・。
6月に北海道にスカブでツーリング行くので、

道がわからなくなったときのために「ナビ」
だだっ広い所を飛ばしても大丈夫なように「レーダー」
長距離ツーリングのために走行中でもドリンクが飲めるように「カップホルダー」

と考えているのですが。
88774RR:04/04/21 23:33 ID:Z9Qb6nCE
>>87
走行中は飲まない方が・・・
タイプSのバーハンなら社外品でナビトレーもジュースホルダーも出てるよー。
89774RR:04/04/22 00:07 ID:dqSAlNJA
>88 ジュースホルダーの詳細キボンヌ
90774RR:04/04/22 00:14 ID:BJcw2EOT
100均のドリンクホルダーで充分だと思うが。
91774RR:04/04/22 00:35 ID:9xs46m7d
フロントトランクにペットボトル本体、そこにチューブを通して
ぶらさげておけばフルフェでも(゜Д゜ )ウマー
92774RR:04/04/22 00:43 ID:fmRntIC0
>>89
詳細って言うか・・・バイクパーツ屋行けば売ってると思うよ?
売ってるの見た事あるし、雑誌でカスタムマジェとかがつけてるじゃん。

ジュースのチューブ飲みは便利だけどハタから見てるとキモいかもw
93774RR:04/04/22 01:11 ID:t4k1JRIX
二輪の免許取ったら絶対スカイウェイブに乗る!
と決めているのですが、いざ購入しようと思ったら
スカブは大きいので玄関前に置くのがやっとなんです。

当方Dioで大学に通っている学生なんですが、原付を下取りに出したら
いろいろ不便になるでしょうか‥‥?(近所のスーパーや銀行へ行くときなど)
原付から乗り換えた方のお話が聞けたら嬉しいです。

http://sureare.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/upload/source/up2503.jpg
↑一応玄関前の写真です。原付と自転車をどかせばどうにか…なる?
94774RR:04/04/22 01:26 ID:3k/IIYOk
原付との比較だと、スカブは確かにでかい、というか長い
普通に自転車が駐輪してる場所に停めるとき
原付はまっすぐ停めても自転車と同じように停めれますが
スカブはかなり尻がはみ出ます、サイドスタンドで停めると幅も取ります

短時間の駐輪ならあまり迷惑にはならないかもしれませんが
長時間だと結構気を使います。原付なしの場合のデメリットってこれくらいかな〜
95774RR:04/04/22 01:30 ID:KSNv9k3r
>>93
自転車と原付を撤去すれば
ななめにスカイウェイブが入るかもしれませんね。
ななめに入れたら入れたで人間の出入りが大変そうですが。

私は原付スクーターからスカブに乗り換えた身ですが、
原付は下取りに出してません。
学校とかバイト先には原付で行っています。
96774RR:04/04/22 07:34 ID:M2oMG5rF
>>93
買おうとしてるのは250ですか?
97774RR:04/04/22 08:04 ID:9jhcUKsG
>>93
スカブはショップで見るのより、実際に自分の家に置いた方がデカく感じますよ。
多分、ショップではスカブ以上にデカいバイクがあるので、
そんなにデカくない様に感じるんだと思う。
あと、チョイ乗りにはスカブは合わないと思うよ。
オレは半径1.5キロ位までならチャリンコを使っております。
でも、チャリも持ってるのなら、原チャは売っちゃっても良いんでないかな?
98774RR:04/04/22 08:26 ID:M2oMG5rF
いまスズキのHPでスペック見てみたけど、
スカイウェーブって250でも400でも外観的な大きさは全く変わらないんだね・・・
(わずかに最低地上高が5mm違うだけ)

これまで自分は何となく250を買うんだ!って決めてて、400は全く眼中になかったけど、

サイズが全く同じなら
たった5万程度プラスするだけで最高出力やトルクが3〜4割高い400の方が良いような気がしてきた
車重の違いも、自分の体重60kgを足して計算するとたった6%程度だし

しかし400になると車検がある
ものぐさな自分にとっては辛いところ
99774RR:04/04/22 08:27 ID:cTC5vop7
100NEKO:04/04/22 08:51 ID:5vc7fUyE
北海道はレーダー探知機つけたからと安心してると
ヘリコプターに計測されますょ
101774RR:04/04/22 09:17 ID:Xhm5amoR
>>98

2年に一回の車検をがまんするか、
日常使用でのパワーのなさをがまんするか。。

できれば400がいいかと◎
102NEKO:04/04/22 11:59 ID:5vc7fUyE
車検なんてよほどでないと落ちないよ
平日休みが取れるなら陸運局行けば・・・
103774RR:04/04/22 13:07 ID:KEWyXFoB
漏れは、最初から400にしようと思っててスカブと銀翼しかなくて
スカブにしますた。
車検って面倒だから2年乗る前に買い換え
104774RR:04/04/22 13:44 ID:Y57Fxohe
ttp://www.kenso-bakudan.co.jp/kenso/custom_machine/skywave250.html

ってどうよ?買った人いる?
耐久性とかどうなのかな?

工賃込で20万位で出来るらしいのだが
105774RR:04/04/22 14:46 ID:dqSAlNJA
>104の買った香具師 →負け組

初めから400買った香具師 →勝ち組
10693:04/04/22 15:26 ID:Rr5ynTZf
>>94
確かに長いですね。『はみ出す尻に要注意』と覚えておきます。

>>95
そうなんです、斜めに入ったとしても人の出入りがちょっと問題なんです。
ドアポストなんで郵便局員さんが大変そう‥‥

>>96
250です。250Limitedが店頭にあったので、それにしようと考えています。
(シーシーバーを取り付けたいので)

>>97
玄関前に置いたらすごい存在感になりそうです。
自転車をベランダへ移動して、原付は下取りに出そうかな。
107774RR:04/04/22 18:38 ID:PQdN4Fku
>>93さん
では、バーグマン150をどうぞ〜

って、眼中にありませんよね 。・゚・(ノ∀`)・゚・。
10893:04/04/22 19:05 ID:Rr5ynTZf
>>107
今までバーグマンは名前しか知らなかったのですが
>>1のリンク見て「(・∀・)イイ!!」と素直に感じました。
人とは違うものに乗りたい自分にとって、バーグマン150は
かなり魅力的です。

ちょっとバーグマンの購入方法などいろいろ調べてみます。
>>107さんありがd
109774RR:04/04/22 19:27 ID:vhLyD4i1
明日スカイウェーブ250の中古車見に行くんですが、選ぶに当たって気をつけたほうがいいことや注意点があったら教えてもらえませんか。
またスクーター選びのサイト等もあったら教えて欲しいです。
当方スクーター買うの初めてなもので。スレ違いでしたらスルーして下さい。
110107:04/04/22 19:31 ID:PQdN4Fku
>>108 93さん
バーグマン150は値段が割高なのが欠点です。
しかし、メットインはかなり使いやすいですよ。
スカブ250と比べると装備が貧弱ですけどね。
111774RR:04/04/22 20:38 ID:dqSAlNJA
>109
予算の余裕があるならなるべく現行型をオススメする
ノーマルの車体をオススメする(変な改造されてない車体って意味ね)
走行距離が2万以上の車体なら消耗品の交換はされているかを必ず確認。
ついでに言うとスカイウェーブじゃなくてスカイウェイブな。
112774RR:04/04/22 20:53 ID:9xs46m7d
>スカイウェーブじゃなくてスカイウェイブ
(゜Д゜ )ハァ?
113774RR:04/04/22 20:56 ID:vhLyD4i1
>>111
ありがとうございましした。
できるだけ弄られてない純正仕様を探せってことですね。
114774RR:04/04/22 21:00 ID:w1RHyNUa
Gマジェ、スカブと試乗した。
スカブのステップのエグれと低いシート高から
くる足つき性の良さ、形状の良いメットインスペース、それに高級感溢れる
ジェントルなデザイン…

やっぱりスカブはシニアライダーに最適なバイクだと思った。
115774RR:04/04/22 22:57 ID:IQyn6/kV
シートは低いけど、ステップボードまで近いので腰が痛くなる。
あと猫背になる。
116774RR:04/04/22 23:35 ID:+Yv2EA3u
00マジェ、01スカブ400、03スカブ400と乗ってきた。
スカブの低シート高での腰痛なんか全然無いよ。
長距離だと希に尻が痛くなることもあるけどね。
スカブは前足投げ出しスクーターの頂点。タンデムや近中距離がとても快適。
シート高81cmの01ベスパ150ET4、シート高79cmの03ベスパGT200Lも
サブスクーターとして乗り継いできたけど、殿様乗りスクーターとして楽しい。
GTは腰痛、尻痛共に無し。極低速安定性や139kgの軽量ゆえに取り回し最高。
一人乗りでの中長距離がとても快適。試乗しただけど、スカラベオも似てるかも。

マジェやフォルは中途半端。アトランやX9も同じ。スカブとベスパGTがいい。
117774RR:04/04/23 07:10 ID:lOgomOJc
>>115
体格と姿勢の問題かと。脚長い?
ハンドル位置は当然姿勢に影響大。
自分に合うように動かしたり換えたりすれば猫背にもならずずっと楽に。
118774RR:04/04/23 07:15 ID:lOgomOJc
>>112
登録商標上、正確にはウェーブじゃなくてウェイブ、と言いたいのでは?
つづりが正確でないと何か情報を検索したときにヒット数が少なくて
ガッガリ…なんてことにもなりかねないしね。
119774RR:04/04/23 07:31 ID:lOgomOJc
>>82
そんなあなたに、他スレで発見、ビグスク版タンクバッグ。

ラフ&ロード ビッグスクーターフロントバッグ
ルーティングもOKのビッグスクーター乗り待望のフロントバッグ
ttp://www.webike.net/catalogue/bag_roughandrord/RR-6090.html

ちなみに、TMAX用にはなんとタンク自体もあったりする。
フロアトンネル上に装着するダミータンク。もちろんトランクである。
「ビグスクはニーグリップできないからウンコ」とか言ってるバイク厨も
ビクーリ。(w
海外のサイトで見かけた。
120大学生:04/04/23 10:14 ID:WY8dfmQo
>>106
俺は近所の買い物にスカブに乗る気は起こらないよ。

俺が毎回カバーかけてるからかも知れないけど。
カバー取って、重たいの動かすぐらいなら、近い場所は自転車で行っちゃう。

置く場所があったら、原付とスカブの組み合わせを勧めるけど…
写真を見る限り厳しいかな。
121774RR:04/04/23 12:37 ID:uFjo0C/b
カバーめんどくさいよな。
細かい傷もつくし、バイク専用の屋根付きガレージが欲しいぜ。
122774RR:04/04/23 13:42 ID:aTj6JTbg
面倒だし、細かい傷も付くけど 何もかけないよりマシだよ

それに走ってれば傷だってつく
ある程度は諦めなさい
12393:04/04/23 13:54 ID:2Tz63R8s
>>120
そうなんですよ。
置く場所さえあれば原付も残しておきたいんですが…

みなさんいろいろアドバイスありがとうございました。
事情によりすぐには購入できませんが、スカブを買ったら
またこのスレに戻ってこようと思います。
124774RR:04/04/23 14:36 ID:Fe6V0T7H
ひとつ質問なんですが
このバイクってメットホルダは付いているのでしょうか?
2つ入るからいいじゃんってのもありますが
さらにつるしておければ便利なんですが、、、

125774RR:04/04/23 14:46 ID:TW+JrQK4
>>124
付いてますよ。とっても使い辛いのが。
04型では改善されたのかしら?
126774RR:04/04/23 14:49 ID:Fe6V0T7H
ども
マジェスティにはついてないって聞いたもんですから
やっぱまじめな作りですね
127774RR:04/04/23 15:11 ID:g+VgJlPt
メットホルダ便乗質問スマソ
04型に乗っているのですが メットフォルダ使いづらいと言うよりも
使い方が全くわかりません。まるで知恵の輪のようです。
あれってどうやってヘルメットの何を通せばいいのでしょうか?
ずっと気になってたけど恥ずかしく聞けなかった・・・
128774RR:04/04/23 15:45 ID:zNmXf0T3
>>125
改善されてないっぽい

>>127
メットのものによっては使えないこともあるんだけど、
向かって左側から右側にいくようにメットのホルダーを通して、
そのままホルダーが地面と水平になるように90度傾けながら
下に持っていく…って上手く説明できんスマソ
129774RR:04/04/23 15:59 ID:TW+JrQK4
>>128
いや、実にうまく説明している。
メットのDリングを知恵の輪のように通すわけよ。
通すのは簡単なんだけど、取る時が大変。特に暗いところでは。
スズキの盗難対策かしら???
130774RR:04/04/23 16:54 ID:o85HhcYJ
メットにDリングがついてない場合はどうしたらいいんでしょうか?
131774RR:04/04/23 18:48 ID:UxI721oA
フルフェイスのあごの部分に通して使うメットホルダー用のワイヤーって
最近はあんまり見かけませんね。あれは使いにくいメットホルダーには
すごく便利だったんですけどね。
132774RR:04/04/23 19:07 ID:o85HhcYJ
今バイク乗ってきて気づいたんだけど
ブレーキかけたらママチャリみたいにキ!キ!キキィ!って音がしてる
ブレーキランプが点灯するくらいからの弱ブレーキで鳴ってる前後ともに
まだ4500kmくらいしか走ってないんだけどもこれってヤヴァイ?
バイク初心者だから取説読んでみたけど今いちわかんない
とりあえずここ見とけ!確認しとけ!ってこと教えてください
133774RR:04/04/23 20:15 ID:JlwAmUp7
>>132
こんなトコに書き込んでないでバイク屋行け!<お約束

普通4500kmも走ってればアタリが出てる頃だと思うけどなぁ
ディスクプレートに変な傷とか付いてないかチェックしてみれ
もしかするとパッドとの間に何か噛んでるのかも・・・
134774RR:04/04/23 20:27 ID:CstsBWIC
メットホルダーにメットをかけたまま、走行した人っていますか?
カウルが物凄く傷付きそうなんだが・・・
あれって、停車した時にトランクに荷物がいっばいだったら、かけておくって物なのかな?
135774RR:04/04/23 20:49 ID:+f1aHezK
>>134
やったことあるけどもの凄く邪魔。
信号待ちとかの足つきが激悪になるよ。
走っているときはまぁまぁ普通に走れるんだけどね。

キズは数百メートルだったのでよく分かりませぬ。
136774RR:04/04/23 20:50 ID:lOgomOJc
>>134
メットホルダーは停車中に使うもの。
走行中に使用するのは色んな意味でイクナイしアブナイ。
走行中に使ってる人がいないわけじゃないけど、お勧めできない。
137774RR:04/04/23 22:44 ID:OnyLlLsc
>>132
俺と同じ状況だ。w
別にブレーキのききは変わってないし、強く握れば制動力がまして
音もなくなるから気にしてないです。

バイク屋さんに訊いた時も"摩擦するんだから音は出る"って言われたし、
教習所のCBも友達のMTも金属音してるんで大丈夫かなと。
でもスカブはその音を消すためのディスクの形状をしてるときいていたんだけどね。
138774RR:04/04/23 22:49 ID:OZypn8vm
スカブ400と銀翼400で迷ってます。
いまのところ
4:6で銀翼なんだけど・・・
燃費とリコールはおいといて走りの面ではどうですか?
139774RR:04/04/23 23:00 ID:OnyLlLsc
>>138
走りでは排気量が同じといえど単気筒と2気筒の違いがありますので
フィーリングは変わると思います。
走りだけを考えてスカブ400で十分とすると銀翼400は多少余裕があるかもだと思います。
あとは排気音と振動の違いくらいかな?

それと、スカブ400を普通と考えると銀翼400は少し大きく重いです。
スカブ400基準でスマソ
140774RR:04/04/23 23:56 ID:o85HhcYJ
初めて自分のバイクをマジマジと見てきた
後ろのブレーキパッドは確認できなかったけど前は磨り減ってなかったし異常でもなさそう
>>137さんもそうみたいだからもうちょっと様子見してからバイク屋にいくかどうか決めよう・・・
141774RR:04/04/24 03:25 ID:j330qoa9
>>138
銀翼4て、あーた。
全ビグスク中最低のマシンでしょ。その販売台数同様に。
これだけ人気無いとリセールバリューはボロボロか。
乗り潰すしか無い罠。

銀翼6として設計された身体に普免用弱心臓ぶちこんだ奇形種。
坂なんか登りゃしないと苦肉の策がトルク増強システム。
原理は簡単に言えば多段変速自転車の前側の小さい方の歯車。

単気筒で十分な400スクタなのに、エンジン作るの面倒なので600のを
そのまま流用したっつー手抜き作品だと思ったけど。ホンダスクタは
そんなんばっかだけど。

燃費とリコールはおいといても、操安性も悲惨。本来気持ち良いはずの
高速道路走行があれだと暗くなる。(w
142774RR:04/04/24 03:26 ID:j330qoa9
大体、ホンダスクタ好む人ってパターン決まってる。
ホンダファンである、見た目で決めた、これがほとんど。それ自体に問題は
無いけど・・・その2点だけで選ぶならフュージョンの方がまだマシ。
設計古いから総合的にイマイチで高速なんてアウトオブ眼中なマシン
だけど罪悪の塊みたいな銀翼4よりは賢い選択。

銀翼のデザインに恋しますたっつーなら素直に銀翼6へ。
大型免許無いなら取る。取れない工房だけど400ホスィならスカブか
グランドマジェ以外の選択肢はちょっとない。

とにかく両方試乗すればわかる。試乗シーズン到来だし。
それなりにバイク経験あるなら試乗だけでも操安性の違いは歴然だよ。

ちなみに、リコールはおいといて、はイクナイ。(w
スクタごときにリコール多発ということは、その程度の力しか入れていない
という良い証明。
143774RR:04/04/24 03:30 ID:j330qoa9
>スクタごときにリコール多発・・・

スクタごときに重大なリコール多発・・・の方がベターか。

それにしても「必死だな」的レスを書いてしまった。(w
144774RR:04/04/24 08:29 ID:+dolRFJ7
銀翼400そんなに駄目か〜
大型免許とって600乗るくらいだったらスカブ650いくしな〜
145774RR:04/04/24 08:37 ID:YzHpKTQP
たしかに銀翼は台湾や韓国辺りのパチモンメーカーが、
「下品にコテコテ豪華だろ?走りを語る前に二気筒だぜ!スペオタ喜べ!転べば燃えるぜ!」
みたいな感覚で企画設計し、製造販売してるとしか思えないゲテモンだよね。
二輪には趣味的乗り物の側面もあるから、キワモノ好きのための存在もあっていいけど。
四輪に経営資源を集中するなら、二輪部門はキムコあたりに売却すればいいと思う。
146774RR:04/04/24 11:44 ID:nMu3LPBn
オイル交換したいのですが、純正の一番安いのでいいでしょうか?
たしかエスクターオイルスーパーデラックスというやつです。
147774RR:04/04/24 13:47 ID:774JGNtp
銀翼のほうがデザインは好きだな
148774RR:04/04/24 15:24 ID:cll08f/Q
>>146
俺はヤマハの一番安いやつ(エフェロベーシック)入れてるけど問題無い
一応2千キロぐらいで交換するようにしてるけど・・・

ちなみにウチの近所ではスズキの純正オイルって2st用しか売ってない
149774RR:04/04/24 17:34 ID:sZcTqldr
銀翼6に試乗した時、あまりにもフロントの接地感無くてコーナーで
ハラハラしましたが(今にもフロントからこけそう、たとえると一人乗車
なのに、常に2ケツしてるような重量バランス)400なら少しは
改善されてますか?
150774RR:04/04/24 18:42 ID:LbcvxApw
>>149
その感覚は漏れも感じましたよ。ホンダの試乗会で乗りましたが
「ビクスクってこんなに怖い乗り物だっけ?」ってのを感じました。
リード100の方がバランスが良くて乗りやすかったなぁ〜
151146:04/04/24 19:13 ID:nMu3LPBn
>>148
どうもです。そういえばスズキの2stオイルはよく見ますね
4stオイルは記憶にないや じゃおいらもyamaha二本いっときます。
152774RR:04/04/24 20:21 ID:hTFd0qAR
スカブ250に乗ってるんですが、長距離移動時の燃費って結構スゴイですね。
満タンに入れて350km走って、エンプティのレッドゾーンにやっと入ったくらいでした。
燃費を計算したら、1L/34kmでしたよ。
これだけ走ってくれたら、万々歳ですね。
153774RR:04/04/24 22:07 ID:kx+ivi+y
>>152
250って燃費良いんですね〜!
自分は以前400乗ってましたが、街乗りで17くらいでした。
今は山賊1200Sですが、今年中に250を買おうと思っています。
もう通勤がほとんどだし…。
154774RR:04/04/25 00:18 ID:X8+V1+CY
ツーリングで高速つかわないでリッター30キロいきました。
ならし終わったらかなり燃費よくなったよ
ならし前は街乗り22キロくらいで、はずれ引いたと思って鬱は言ってたんだけど
ちなみに400ですよ。ほんと燃費いいですね〜
155774RR:04/04/25 00:58 ID:+T8dF8Ya
>>141
>原理は簡単に言えば多段変速自転車の前側の小さい方の歯車。

「原理は…」は、まずかった。誤解を生む表現でした。スマソ。
そういう機構になってるわけじゃなく「人と自転車の関係で言えば
あんな感じでアンダーパワーをカバーしてるが」といった意味でつ。

実際の銀翼4のTモードは点火時期と燃料噴射量を変更して低中速
回転域のトルクを増強しているそうな。

それにしても、わざわざバイクのようにエンジン固定して
スイングアームを別体にしたのにハンドリングにはあまり貢献せず
重さにばかり貢献してるってのもなんだかなあ。
156774RR:04/04/25 01:01 ID:+T8dF8Ya
昔からホンダは、アンダーパワー、重い、でかい、の三拍子揃った
ミドルサイズツアラーにご執心。スポーツ車くずれをそれにして
しまった例もあるし。懲りないよねえ。全滅してるのにねえ。
その手のが好きな老獪でも飼っているんじゃないの。

その昔、銀翼って名前のミドルサイズツアラーがあったのよ。
これがねえ、アンダーパワー、重い、でかい、の三拍子揃ったマシン。
エンジンは縦置きVツインだったのでそれなりに味があったが・・・
結局絶滅。今回は三拍子を受け継いだ上に何の変哲も無いエンジン。
先代以上に短命じゃないかな。

ホンダが、いつフォルツァ400に切り替えるかが見ものでつ。
しかしフォルツァの後輪が12インチなのがネックになるか。
パワーと速度が上がったら小さいホイールは何かと問題だしね。
157774RR:04/04/25 01:34 ID:+T8dF8Ya
まあ、良い話も聞きたいだろうから銀翼スレへ・・・検索すると
あったあった。きっと良い話を教えてくれる・・・はず。(w

【リコール】シルバーウィングすれPART2【大杉】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1071331003/l50

ということで打ち切るです。お騒がせしますた。
158774RR:04/04/25 03:16 ID:4LAwrhUn
だれも聞いてないのにご苦労さん
159774RR:04/04/25 04:45 ID:cACWLIBV
スカイウェイブってヨモギダ君が乗ってたやつれすか?
160774RR:04/04/25 09:47 ID:cCIYCoF4
ヨモギダ君が乗ってたのはメット着用の人力式自転車です。
161774RR:04/04/25 11:06 ID:cK7OnJic
250ですが、7000kで前輪からの異常音でディスクパッド
をみたら上側のみまったくなくなっていました。それで急いで
通りりかかったバイク屋でパッド交換をお願いしたんですが、
12,000円取られました。これってぼられたんでしょうか?
なお下はまだ十分あったんですが、ついでに上下とも交換
しなんですけど、、、
162交差点 ◆w11eGq/3sE :04/04/25 12:15 ID:p33Mdn99
上下とも交換???
163774RR:04/04/25 14:15 ID:Ra5MKRDX
???
164774RR:04/04/25 18:20 ID:PX3cC7h1
WHAT?
165774RR:04/04/25 18:25 ID:iysGnZMP
ツインキャリパー??
166774RR:04/04/25 21:00 ID:cK7OnJic
すみません。161ですが、あまりメカに詳しくはないんですが、
新型スカブはパッドが上下に分かれていて、左ブレーキを
握ると、後輪ブレーキと前輪上側のブレーキが動作するって
聞いたんですけど、、
見るとパッドは確かに上下に分かれてあったんですけど、、
167774RR:04/04/25 22:28 ID:xe7YTSqX
スカブの左ブレーキレバーは前後連動ですよ(右側は前だけ)
外見上Fブレーキは2ポッドに見えるけど実は上が前だけ、下が連動です
上だけ減ってたということはFブレーキばかり使ってたということですな
でも今回は大して減ってない連動の分まで交換しちゃったって事?
168774RR:04/04/26 10:28 ID:nQ0LnXjv
今朝は天気が良かったので朝イチから洗車ワックスしちょりました。
自分では分かってなかった傷が結構あるもんですねぇ。
山にツーリングに行ったから、虫やら木の実やらが当たった傷がいっぱいありました。
こんなに傷だらけにして、スカブに申し訳ない気持ち・・・
これから、もっと傷が増えるけど、ゴメンな!!
169信州人:04/04/26 18:14 ID:foR87FB+
>>168
自転車のブレーキレバーが激しく当ったあとが
ヘッドライトの横についてる。。。
ヨドバシの駐輪場でバイク専用のところ停めたのに
なぜか自転車を無理やり横に停められた時のだ。多分。
その時は大した傷無いだろうと思ってたが
洗車していて気づいた。気づかなきゃヨカタ。。。
コンパウンドで磨くか。。。

>>161の上下の意味がわからず
スカイウェイブに見に行ったら
おお確かにパッドが上下だ。
初めて知った。無駄な構造だ。。。
それよりダブルディスクでブレーキよく利くようにしれって話だ。

ちなみに161よ俺はブレーキパッド交換の時03’400だけど
一万円いかなかったぞ。正確な値段憶えてないけど。
170774RR:04/04/26 18:28 ID:/QwOnOgB
工賃てのはぴんきりだから
171774RR:04/04/26 20:37 ID:fKiSA4NS
>>168
アンダーカウル2セット目も穴あけてしまいましたが、そんな漏れは地獄落ちですか?

スカブのブレーキパッドってもうエコスポーツでFAじゃないの?
安いし効きがいいし、R用も出てるし。
172774RR:04/04/26 21:32 ID:ktl+V3T3
>スカブのブレーキパッドってもうエコスポーツでFAじゃないの?
>安いし効きがいいし、R用も出てるし
耐久性とかどう?
純正だとだいたい1万km以上持つけど・・・
173774RR:04/04/26 21:49 ID:GTUuLV7d
キャブの口径大きいのに交換してる方いますか?
250タイプS乗ってますけど、400純正キャブって250よりも若干大きいですか?
それを付けたほうがいいでしょうかね?できればある程度大きいキャブでパワーアップしたいけど
キャブのラインナップでマジェ用はあってもスカブ用ってないんですよ
知識のある方教えて下さい!
174774RR:04/04/26 21:55 ID:iY9STIg0
FCRやTMRでいいんじゃない?
どうせセッティングやらなきゃならないし。
400用を既に持ってんのか?
持ってるなら、実際にΦを測ってみて、行けそうなら付けてみれば?
175774RR:04/04/26 22:07 ID:BjWk1MXz
EPSILON250に新色「シャンパンミストシルバー」出ましたね。
既にバロンで販売されてました。早杉ですう。
この色、すごく良いのですが、ロゴ以外に違うところはどこでしょうかね。
ttp://www.kawasaki-motors.com/mc/kinfo/04new/04klx250m.jsp#sc
176774RR:04/04/26 22:52 ID:plzCmlYu
>>175
カワサキ車だからオイルが滲んで壊れたようなエンジン音がする。
177774RR:04/04/26 23:11 ID:/QwOnOgB
>175 一人で盛りあがってるところに水をさすようだが
写真で見る限り全然魅力を感じる色じゃないな。こんな色に乗りたくねー。
ロゴと色以外にちがいなんかねーよ。
178774RR:04/04/27 00:21 ID:QHCQH3dS
ウィルズウィンからスカブのシートカバーが出る(出た?)との話を聞いたのですが、
写真とか載ってるサイトとか知らないでしょうか?
ウィルズウィンの公式ページのドコを探しても見当たらなくて。
プロトのとはデザインが違うのでしょうか?
179774RR:04/04/27 00:26 ID:m6A6ky9H
>>174
いえ、案の一つに考えてるだけでまだ買ってません。
90や110も50より大きいキャブが付いてたからスカブも当然大きいはずだと・・・検索しても何パイかとかヒットしないんですよ
基本的に同じエンジンなら純正がそのままインマ二とかも使えるはずでして。
後付けキャブは110のセットになったやつは付けた経験ありますが、アルミ製のインマ二が付いていました
後付けの大きい口径のキャブは、純正インマ二では小さくて付かないかもと思いまして。
180774RR:04/04/27 07:54 ID:UT16vf/s
>>172
まだ入れて1000kmぐらいしか走ってないからよくワカンネ
2枚\2800(F用2セットで\5600)は安いでしょ。
181774RR:04/04/27 19:00 ID:WiZ4gTFW
>>179
ところで・・・250と400は同じエンジンなのかい?
調べてないから知らないけど多分、Φは違うんじゃないか?

自分で加工出来るなら、インマニ自作だな。
フリマや解体とか適当なキャブをノギスで調べる方が安心かと。

あと、Φが大きければいいってもんじゃないしさ・・・
ちょうど良い大きさがあるといいね
182774RR:04/04/28 05:49 ID:fnzYng7v
>>181
アドレス110でプーリー、チャンバー、よりもビッグキャブを付けた時のが劇的に体感できたので
スカブも大きいキャブがチューンで大事かと思いまして。より多くの混合気をぶち込むことがパワーアップの条件ですから。
そのわりにマフラー、プーリーまでの方が圧倒的に多いですよね。
インマ二加工はパイプを切ったり溶接したりのレベルですよね・・・
クラッチを削って加工ぐらいしか経験ないから難しそうですねぇ。ご意見ありがとうございました。
183774RR:04/04/28 10:56 ID:WoUMabWE
ビグスグって車高が低いから、自転車乗ってる女の子のパンチラを結構拝めますね。
オレのは高さはノーマルだけど、ローダウンしてたら尚更見えてるんだろうなぁ〜
184交差点 ◆w11eGq/3sE :04/04/28 11:06 ID:Uyptk/Gq
>>183
今日の出勤途中の渋滞の中、チャリで移動するOLのケツに
熱い視線を送っていました(w
これからの時期ですと、タンデム娘のぱんちぃの線が目の前
になります。
185774RR:04/04/28 11:59 ID:m2wp9VWJ
>>183
まじで!?
俺もビグスクのろー!
186774RR:04/04/28 15:36 ID:cd1YYXWS
                                  ,,从.ノ巛ミ    彡ミ彡)ミ彡ミ
                            人ノ゙ ⌒ヽ彡ミ彡)ミ彡)ミ彡)'
   ∧∧  <死ねよ変態ども   ,,..、;;:〜''"゙゙       )  从 >>183ミ彡ミ彡)ミ彡,,)
√ヽ( ゚∀゚)       ,,..、;;:〜-:''"゙⌒゙          彡 ,,    ⌒ヽ >>184 ミ彡" ミ彡)
| (:::..、===m==<|::::::゙:゙                    '"゙      >>185 ミ彡)彡''"
|_= /|_l/ヽ'    ``゙⌒`゙"''〜-、:;;,_              )   彡,,ノ彡〜''"
   .し'ノ                 ゙⌒`゙"''〜-、,,     ,,彡⌒''〜''"人 ヽノ
187774RR:04/04/28 16:20 ID:61NNCIt9
俺のスカブ現行型はケツカラ見ると泥よけとタイヤが平行でなくて
後輪がはげしく歪んで見える。実際に歪んでるのかもしれないけど
思い付くことないんだよな〜
デフォルトでそうなってたと信じたい
そんな人いませんか?俺のだけかな?
188774RR:04/04/28 22:36 ID:2QLXk+DQ
>>183
なにー!
俺のグラマジェだよ・・・
189スカブー太郎:04/04/28 23:24 ID:WtUckh7d
04-400乗りです。
マロッシ・バリエターキットを組み込んでの燃費の報告。
平地で20Km/Lで、ロングツーリングで25Km/Lと、
それ程悪化していません。
と言うか、ノーマルと殆ど変わらないようです。
>>98
400ccをお薦めしますヨー!

190774RR:04/04/28 23:32 ID:SnvwcbjQ
質問
スカ400高速での振動
何km位から辛くなりますか
191774RR:04/04/28 23:47 ID:cd1YYXWS
高速での振動より街乗り低速ギアの振動の方が問題だ。
192774RR:04/04/29 07:46 ID:QVFF+5y+
キャンプツーリングに行く為に荷物を積んでみたけど
シートの開閉を気にするとリアシートに荷物があんあまり
積めないですね。それでも荷物を積むのは楽でしたよ。
ビクスクってすごいですね。
193774RR:04/04/29 08:34 ID:PFVP5VKj
>>190
カーブだと145くらい
直線なら・・・

               __,,、--────-、
           ,,、-‐'ミシ二\==‐ ミヾ、 \
          ヾミミ川//ヽ\\ヾ==‐-ヾミヽ
            `i ̄`~~´\ト、ト/ ̄´`iミ=-ヾミ゙i
            | '''二二_ ,,_     ト、ミヾニ┤
         ヽ   |,,,,,,,,_  ,、-──-、 ヾ、ミ三ミi
      \    |  i`二ニ! `´二二,`'''  `!彡ヾ,i
       i   !  ゝ-- ノ  ‐─‐‐    レ⌒Y
       ゙!  '、  | ""/    ''''"   彡!)) /
       ヽ   ヽ, ! /         '´ レ'/
         \  | i└=         人/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ,!  i ∠-,_       /| |  < 8000まできっちり回せ
           ヽェニニメニニィ'     、,/ / |    \__________
              ヽ`   ,,、 ,、/  /  |_
               _\_,,,、-''´   /  ト, ヽ
             / ,r|::::''      /  ノノ \
            r┤ |;;;| ヾー   /  /    /\
           ノヘ|  ∨     ,r'_/__,,_   /イ´/`ヽ、
     ,,、-‐'''"~´-‐゙i,,ニ二!\  ,r''///-‐ヽ\/! / /  `゙''-`ヽ
 ,r‐''''"´‐''"´     ヾ彡|─\ /彳" /ミ/i !/ /
/〉           | ト、〃ヽ、 / /!  /ヽシ i | /
/            ヽ\ \i// /ヾ /  i| | !
               \〃\/ヾ/  i
                \/\/
                  \/

194193:04/04/29 08:40 ID:PFVP5VKj
ああ、振動か・・・
マジェの時も全開で走ってたけど、
極低速の振動はスカブの方があるけど、全開時ならマジェの方が振動酷くなる。
漏れは03'400だけど高速時の車体の振動は気にならない。
極低速の振動もオイル次第で結構変わるし・・・
195774RR:04/04/29 19:51 ID:CWBGj1YM
400乗りなんすけどヨシムラのサイクロンって
どうですか?
196音圧海苔:04/04/29 23:14 ID:yXKk2lfo
197774RR:04/04/29 23:40 ID:dsoTyALE
>>196
てく晒しage
198774RR:04/04/30 04:56 ID:7e6idstC
>>196
タンデムでSHOEIのフルフェかぶって走ってるとこの写真持ってるよw
199774RR:04/04/30 06:07 ID:Q5bAGgRH
>>196
なんちゅー色や…

まさかそれで「へそミ」逝くのか
200774RR:04/04/30 18:38 ID:nM5CUoPy

アヴェニス200!!

…があったら欲しいかも。
スレ違い?
201774RR:04/04/30 19:11 ID:LGsXn3MZ
そういやアヴェニスってほとんど走ってるの見たことないなぁ
125はバイク屋とかで何度か見たけど150はいまだ遭遇せず…
車格は立派だけどメーターが遠いのがちょっとイマイチだと思いますた
202774RR:04/04/30 19:54 ID:PIIS7PSE
>196 650の悪趣味な模様はさておき、250の水色はイイ色だね。
トランクとか含めてすべてオールペン? いくらかかるのビクスクのオールペンて。
203音圧海苔:04/04/30 20:30 ID:RpZSGy2p
>>198
保存した方がいるとは嬉しい限りです。
高速2人乗りがOKになったら、また同じように撮りたいです。

>>199
どっち乗って行こうかな。
見かけたら声かけて下さい。

>>202
250は内装外装全てとリアボックス、メットを塗りました。
http://www.zombie-factory.com/campaign_11.htm
以前よりかなりお手頃になってきました。
204774RR:04/04/30 23:25 ID:L0KSB5tG
ハンドル位置とサイドスタンドのエンジンストップを直そうとしたけど
ハンドルカバーが全然はずれる気配なかったんで断念しますた
あれはどうやったらとれるんだろうか、、、疲れた
205774RR:04/04/30 23:33 ID:PIIS7PSE
ハンドルカバーはネジを外すだけ。外し方は前スレ参照。
サイドスタンドの配線カットも前スレ参照。
206774RR:04/05/01 00:20 ID:2oyFDHPb
ハンドルカバーは黒いポッチで止まっているだけ。
で、ポッチの中心を押してポッチを引くとOK。
あとは自力でカバーを外すことになる。
サイドスタンドのキルスイッチのカットは危険だが、
それを承知でするなら、
足元右下のカバーの四角い穴から見える
緑色のコネクターに入っているリード線2本をショートさせるとOK。
あとは、くれぐれも自己責任でヨロシクッ!
207774RR:04/05/01 00:34 ID:M0DRIyX7
204です
もちろんネジを外してガチャガチャやったんですけど
割れそうで割れそうで怖い、、、要領下手だな漏れ
サイドスタンドはテープ貼って止めますた
これなら手っ取り早く安全にそして何より元通りに直せるんで
208774RR:04/05/01 04:23 ID:6THo81HW
>>207
テープを貼って止める方法って初めてききました。
どうやってやるんですか?
209774RR:04/05/01 06:18 ID:Wb+dEQPW
>>208
単純にサイドスタンドの根元のプッシュ・スイッチをテープで押し込んで止めてるだけでしょ。
210774RR:04/05/01 11:19 ID:EBDU+3XF
>>189
80キロぐらい出すとギヤ比ノーマルと同じぐらい?
211774RR:04/05/01 21:03 ID:T9WoIyfb
車体色に釣られてスカイウェイブ400Limitedを買おうとしているのですが、
ノーマルタイプと比べてここが違う・ここが不利だ、といったところはありますか?
212774RR:04/05/01 21:03 ID:u1MdG9cH
>>211
おっさんくさい
213774RR:04/05/01 22:01 ID:4hd/u1Jq
>>211
ナックルガードは重た苦しいから、透明な社外品に替えた方がいい。
ボディカラーはドブネズミカラーのツートンだけだから、
ボディパネルを交換するか全塗装した方がいい。

防寒性向上を狙うなら、好きなボディカラーのスカイウェイブ400に
純正品グリップヒーター、イカデビルの特大スクリーン(ナックルガード機能も
少しある)をオプション装着した方がいい。
214774RR:04/05/01 22:11 ID:zTJHEJdM
>>213
車体色に釣られてって言ってる人に全塗装とは・・・w
215212:04/05/01 22:23 ID:u1MdG9cH
>>211
ちなみに俺も400limited買ったけど、全塗装した。
ナックルガードはあってもアクセントに
なるからいいと思うけど、春を満喫するためはずした。

limitedはタイプSよりお買い得感あるし、色が気にってるなら
そうしたほうがいいよ。
216774RR:04/05/01 22:31 ID:T9WoIyfb
>>212-215
みなさんアドバイスありがとうございます
うーんそうか、Limitedはおっさん臭いのか・・・w

Limitedの現物はまだ見たことないのだけれど、
HPの写真で見る限りはLimited0の方が
街中でよく見かけるノーマルの黒とかに比べたら良さそうに見えたもんで

とにかく、この連休中にバイク屋廻って現物見て外観比べてみます
217774RR:04/05/01 22:47 ID:8bOjSiWR
>>196
650のミラーが4つあるのはなぜ?(w
カウルの2つはスピーカーなどに化けてるとか?
ネズミ顔が嫌だからと、耳を折りたたんでるだけっすか?

まだまだ全塗装っていい値段してますね。
個人的にはあの金額出すならHID化したいでつ。
218774RR:04/05/01 23:08 ID:l2ggspxZ
昨日スカブ400とR1走ってたけど加速良いよね
正直ちょっとむかつきましたw
219774RR:04/05/01 23:19 ID:Tiye084m
スカブ400の購入を考えてるんだが
リミテッドのカラーてHPにのってるやつだけ?
白は無いのかよorz・・・
220ひみつの検疫さん:2024/06/30(日) 03:07:45 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
221774RR:04/05/02 00:15 ID:Xns7d0eL
↑誰だァ!!ウィルス仕掛けたヤツは?!
222774RR:04/05/02 01:00 ID:KSTE5XR9
>>220
これウイルスかよ
223774RR:04/05/02 02:28 ID:Io31ZBZC
最近、あちこちのビグスクスレにウィルスのコード貼り付けているアフォが
いる。そいつはビグスクが嫌い・・・間違いないっ!w

とは言っても他のスレにも貼っているのかもしれないが。

>222
そのレスにリンク貼ってはダメ。と言ってももう手遅れか。w
それともID変えてのジサクジエンか?
リンクが貼ってあると削除人が削除してくれないかも。
でも、アク禁は要請できる罠。
224774RR:04/05/02 06:28 ID:BhgXNjPG
>>220
死ね
バカ
225774RR:04/05/02 10:06 ID:WmEP5dNo
>>220 これ、テキスト表示してるだけに見えるけど、感染するビューアはあるの?
226774RR:04/05/02 10:50 ID:VG2O7bBQ
227774RR:04/05/02 17:59 ID:GDl0q+gZ
さんざん既出だろ?
228音圧海苔:04/05/03 13:04 ID:UiWaRAgO
>>217
> カウルの2つはスピーカー
その通り。オーディオいいですよー。
229774RR:04/05/03 17:29 ID:iqi84gTC
今日タイプSで初めて高速に乗ったけど、やぱあのスクリーンじゃ風がキツイね。
長距離はしんどいだろうな。

あと高速だと燃費悪いね。
高回転常用するから下道より悪かった。
230774RR:04/05/03 19:14 ID:bK8AUxQN
ショートスクリーンの日本ローカルなブームって何なんだろうね
国産ビクスク向けに欧州では純正の大型スクリーンが売られているのに、
日本では小汚いダボパンに髭のDQN兄ちゃん仕様しか無い。ひどい話だよ。
TMAXとかの欧州向けと国内向けの仕様やオプション設定を見ても、そう思う。
231774RR:04/05/03 19:16 ID:DJGyAFzv
向こうは長距離移動がメインなんじゃないの?
日本は街乗りメインでかっこつけたいDQNがおおいからじゃ?
しらんけど
232774RR:04/05/03 19:47 ID:izu4CcMS
>>230
常用速度域が違うせいかと。

いくらビグスクが売れているとは言っても、まだその主な舞台は都市圏で
しかも大抵はチンタラ走行でしょ。それに交通環境最悪だから下手な
スクリーンで視界をさえぎられるのはうっとおしいしね。

あとは日本人に多かれ少なかれ流れているメカヲタの血が騒ぐせいかと。w
壁付き洋式トイレみたいなデザインのノーマルと比べればストリート版は
ずっとスポーツ車に近いデザイン。性能は別として、見た目はね。
Gストの反響も凄かったしね。
233774RR:04/05/03 22:31 ID:bK8AUxQN
フィリピンとかの東南アジアでは
ビクスクのスクリーンは
欧州みたいに長いのか?
日本みたいに短いのか?

どうもスポーティというより
フィリピンとかの装飾満載乗り合いバス文化や
日本古来の珍走車やデコトラの文化に近い気がする
234774RR:04/05/04 00:54 ID:pTOTFKoN
新フォルツァなんてもうスクリーンあれだしなぁ
skyのノーマルはgiviに比べるとショートに近いくらい
防風性がない。
ところでGマジェの乗り心地無茶苦茶よかったぞ
回転数が少なくてもしっかりクラッチがつながってる
リニア感はもうsky負けまくってる。
235774RR:04/05/04 01:51 ID:m6nOdIn2
誰かベテラの2型3型にも使えるヴァリマックス買わない?
10キロぐらいしか走ってないから2万5千円くらいで。
236774RR:04/05/04 03:22 ID:CP/tYJDb
SUZUKIのページでlimited特別装備として
「サイドに張り出したカウルは高い防風性を備え・・・」
って文があるということは、limitedのカウルは無印よりも大きいってことですよね?
それともカウルは全種類共通?
237774RR:04/05/04 04:01 ID:YEw/tEOs
共通です。残念
238774RR:04/05/04 05:51 ID:wEYYhP4v
スカブなんだけどクラッチってどのくらい持つの?
まったり走る方なんだけどベルトだけ交換でいいの会?
説明書にちゃんと書いてほしいね
239774RR:04/05/04 09:03 ID:1VJ52FG9
>>234 3,000〜4,000rpmあたりの安定感?→確かに慣れないと難しいけど。
高速・高回転はどうだった?
240774RR:04/05/04 09:37 ID:509c3R3C
>>234
バイク同様の湿式多板クラッチが効いているという話。
どうしても後発は進歩する罠。うらやましいが400が出ないことには
個人的には、お話にならない。w

来年は教習所特需狙いで間違いなく国内版400登場と踏んでいるんだが…
ムリぽ?

ホンダはモーターショーに出品してたPS250を教習所向けに300にうpして
投入しそう。あれならこけても出費がかさむこともなさげ。図体も小ぶり
なので生徒ウケもよさげ。教習所が飛びつくか。ホンダも生徒に刷り込み
できてウマー。免許取得と同時にPS250お買い上げ〜みたいな。w

これまた個人的には、お話にならないマシンだとは思ってるが。
風を受けまくるスクタなんて魅力半減でそ?
241774RR:04/05/04 11:04 ID:Woa9DyMP
スカブにもマジェみたいなかっこいいバックレストあります??
242774RR:04/05/04 11:25 ID:52F5zzCj
マジェにもスカブみたいなかっこいいバックレストあります?
243774RR:04/05/04 13:21 ID:1VJ52FG9
>>241
アレをスカブに付けても残念ながらカッコいくない...。逆もそうだろ。
車長が長いからあのバックレストが使える。

アレを少々角張らせればスカブに合うデザインになるのでは?
丸いから締まりがなくなるワケで(丸いケツのマジェは合うが、フォルやスカブはとがってる)
244774RR:04/05/04 13:33 ID:9QKr0gcN
おれはちっちゃくても締りのある方が好きだなぁ・・・
245774RR:04/05/04 13:37 ID:EyNSHRK9
乗っかる男の子はそうでも
男の子にしがみつく側の女の子からすると
バックは大きくてしっかりしてる方が安心だし気持ちいい
246774RR:04/05/04 14:07 ID:9QKr0gcN
バックでしがみつくのは男のほうだろ?
確かに大きくてしっかりしてる方が気持いいだろうけど
247774RR:04/05/04 14:24 ID:KEMj7PaW
男の子は両手で体を支えながら
足をそろえて膝でリズムとってればいいけど、
女の子は両手を後ろにまわすか目の前の彼にしがみつくかだし
お股を大きく開いて身を預けるんだから

背もたれは大きい方がいいんだよ
248交差点 ◆w11eGq/3sE :04/05/04 14:29 ID:4ctajIYU
ってことで、GIVI箱52gにバックレストで決まりですね。

249774RR:04/05/04 16:16 ID:JNbHpWNR
ここは楽しいスッドレですねw
250774RR:04/05/04 17:01 ID:cQ9yZe2l
>>244-247
ワラタ
251774RR:04/05/04 20:00 ID:cPR3WPqC
>>245
>バックは大きくてしっかりしてる方が安心だし気持ちいい

セックルと勘違いした
252774RR:04/05/04 21:41 ID:cNmrliBq
>>245
>バックは大きくてしっかりしてる方が安心だし気持ちいい

セックスと勘違いした
253774RR:04/05/04 21:48 ID:iQJ5qsVw
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) 
254774RR:04/05/05 12:05 ID:R4+bkaqJ
やはりすかぶ海苔のセンスなんてこんなもん
255774RR:04/05/05 14:24 ID:TSQ/y2uF
>>251-252
ケコーンしる。
256774RR:04/05/05 18:32 ID:YBz+11mH
257774RR:04/05/05 20:19 ID:YRevJSn+
イクラみたいでキモイage
258774RR:04/05/05 21:22 ID:K7mHj+9W
白と黒どっちがいい?
259774RR:04/05/05 21:57 ID:TSQ/y2uF
>>257を見てから>>256の画像を見たら、腹減ってきますた(w
260774RR:04/05/05 23:05 ID:75lZ0xRY
400新車、マジェと迷っていますが、
スカブー、バンク角少ないみたいだけどどんな感じですか?
261774RR:04/05/05 23:44 ID:2BHNUOUW
時々スカブーって書く人いるけど、
お前のWAVEの発音はウェイブーなのかと…
262774RR:04/05/05 23:46 ID:h8q9M64S
>>261
漏れハ「ブースカッ」って呼んでヌ
263774RR:04/05/06 00:12 ID:1kzwEX5v
俺も普段は「スカブー」って呼んでるな
カキコするときは「スカブ」だけど…

バンク角っていっても極希にセンスタ擦るくらいかなぁ
もともと旋回性は悪くないしそんなに傾ける必要も無いかと…
あんまり寝かすとコケそうで恐い
264774RR:04/05/06 01:38 ID:fFRspLMJ
>>260 「バンク角について」
後ろから見てる友人曰く「火花とともに後輪が振れて見てて怖い」そうな。
乗っているおいらも「やってもうたか?」と思うほど振れるのが分かって怖いです。

まあ、乗り方が悪いんですけどね。

コーナーで最大バンク角をとる時にアクセルを開けていられればスイングアームをテコに
ボディーを持ち上げる力が働くから、ボディーの変な場所を擦ることはないはず。

おいら屁たれなんで、オーバースピードでへろへろっとコーナーに飛び込んで慌てて
急ブレーキ掛けながらバンクさせるんで辺な場所を擦ってしまうんです。
265774RR:04/05/06 02:46 ID:yAckUWhv
慣れてくるとあまりバンクさせずに曲がるようになりますな。
積極的に上半身を使ったり、前輪に荷重をかけて
リアを振り出すように曲がるというか・・・うーん、表現が難しい。
266774RR:04/05/06 09:50 ID:gxg5uBeF
>>261
漏れもあの呼び方はやだ。高木ブーじゃないんだから(w
267774RR:04/05/06 12:58 ID:bD2jdALW
>>256
発売元メーカーのHPにある写真じゃないかsage
268774RR:04/05/06 13:09 ID:WmwS9iJo
>>267
それが漏れの車両だsage
269774RR:04/05/06 14:28 ID:Ya8qJRdQ
どこのHP?あぇあdちょっといいな
270774RR:04/05/06 14:29 ID:Ya8qJRdQ
ごめんなんかミスった LEDちょっといいな です _| ̄|○
271774RR:04/05/06 19:29 ID:Nh+jESUw
>>268
どおりでHPの写真とうpされてた写真のサイズが違うなぁと思ったsage
272774RR:04/05/06 20:26 ID:gxuu0mDV
もうすぐスカブ購入予定者。
バックレストの代わりに、こんなテールボックスを付けたいのですが、
大きすぎるでしょうか。(背もたれ付き)
それと、横幅57センチは、純正キャリアでOKなんでしょうか。
ttp://www.tip.co.jp/motoclub/html/box/nb2.htm
難点は配色が×。
273774RR:04/05/06 21:22 ID:cfR2cy2g
>>272
50リットルって凄いな、トランクと合わせて単純に容量二倍か〜
装着は問題無いと思うけど予め同程度の大きさのモノを当てがってみたりして
シミュレートしておいた方がイイかと・・・すり抜けとかちょっと恐そう
274774RR:04/05/06 21:50 ID:gxuu0mDV
ありがとうございます。
私もすり抜けが心配なんです。
猫のように、車間をハンドルが通ればOKなんでしょうが、
2mほど、そのまままっすぐに走行しなくていけないし・・・
57センチはリア部の一番幅広いところよりもどのくらい
横に出るものでしょう?
275774RR:04/05/06 21:55 ID:PDNz9mUO
メジャー持参してバイク屋いって調べてきたら?
人から聞くより自分で見たほうが感覚わかるし
276774RR:04/05/06 22:19 ID:795EqSKR
え〜この箱、すんげえペナペナでめっちゃちゃっちいおもちゃみたいな
箱だよ、たぶん実物みたらショック受けるで、これで1万は高い

俺はホムセンで580円で買った74Lの箱付けてるけど
まだマシだ
277774RR:04/05/06 22:23 ID:T6NYqWem
74L Σ(`∀´;)
278774RR:04/05/07 00:10 ID:y/nWVKsr
右のバンクでセンスタ擦ってる時って火花とか出てるのかなぁ?
279774RR:04/05/07 00:32 ID:HoxKpfFE
俺もなぜか右バンクのときだけセンスタ擦るなぁ
左はいまだに擦ったことない
偏って乗ってるのかな?
280774RR:04/05/07 00:51 ID:rVcGU3Iv
人って利き腕側の旋回は得意だとかって聞いた覚えがあるような・・・
逆だったかな?
281774RR:04/05/07 06:03 ID:0OsCPdTw
>>280
逆かと。
多くの人は右利きで左旋回が得意。

でも、左旋回が得意なのは右利き以外にも色んな要因が絡んでるとか。
282774RR:04/05/07 09:03 ID:RXJybEKS
俺は右利きで左旋回でよく擦る
前ネイキッド乗ってたんだけど右脚がRブレーキだからか
なんとなく右カーブを攻めるのは怖かった
283774RR:04/05/07 11:18 ID:s7gazp1Q
漏れもそうでつ。左だけやけに擦れてまつ。
284774RR:04/05/07 11:36 ID:FsgsyFqU
左利きで左旋回怖いでつ
285774RR:04/05/07 16:09 ID:HoxKpfFE
右利きで右だけ擦ってます
ちなみにスカブが初バイクなんですがね
286774RR:04/05/07 19:39 ID:NWtAl5UU
白バイみたいに乗ればイイジャン!
287774RR:04/05/07 21:03 ID:mDr2FJ9B
ローダウンならぬハイアップ・キットとかあったら面白いのにな〜
ただスカブはモノサスで位置的にもちょっと面倒くさそうだけど
288774RR:04/05/07 22:13 ID:ASpoHneo
>>287
車高上げたらセンタースタンドとサイドスタンドが使えなくなる。
289774RR:04/05/07 22:28 ID:YxtUzXRG
>>289
そこでハイアップ専用スタンド同時発売ですよ
290774RR:04/05/07 22:52 ID:2jz1Mb6h
左利きで右ばかり擦ってた。ライテク本を読むと「最初のうちは右カーブ
が怖い人が多いが、慣れてくると見通しの良い右カーブが曲がりやすい
ことに気づく。むしろブラインドになりがちな左カーブが怖くなる」
とのこと。もっともリーンインで走るようになってからほとんどこすらなくなった。
291774RR:04/05/07 23:16 ID:ASpoHneo
>>289
前後サスとスタンド交換?超コストかかる罠。
スカブ下取りでT-MAX買ったほうが幸せ鴨。

>>290
利き腕以前に公道の状況を考えると、スリップダウンしたら対向車と激突の左カーブ、
対向車センターラインオーバーでどっきりの右カーブ、個人的にはブラインド気味でも左のほうが怖くない。
292774RR:04/05/08 00:59 ID:nrrjrjlv
>スカブ下取りでT-MAX買ったほうが幸せ鴨。
あと30kg軽くてトランク容量が同じなら買い替えもアリですな
293774RR:04/05/08 01:14 ID:lAmxvVj5
Tマってタンデムシートをもっと高く広くすればトランク容量稼げると思わない?
294774RR:04/05/08 01:40 ID:2v7yYeS+
>>293 確かに。 しかし、それをやるとスポーツというジャンルでなくなる。単なるスカブ650の小さい版ぐらい。
295774RR:04/05/08 02:20 ID:lAmxvVj5
いや、タンデムシート高くてもスポーツ性能には関係ないじゃん。
デザインを上手くやればなんとかならんかなぁ。
296774RR:04/05/08 03:01 ID:nrrjrjlv
T-MAX以降、スポーツ系を目指したビッグスクーターがどこからも出てこないのは
やっぱり売れないと踏んでるからなのかなぁ
かのヤマハでさえも今やセダン系快適重視ののGマジェ一色で、T-MAXの存在自体が
忘れられそうな扱いになってきてるし・・・これも時代の流れなのかしらん
297774RR:04/05/08 07:15 ID:GgpJaSgq
TMAXは出た当時なんかしらんが叩かれてたから
あんまり売れてないんじゃない?
俺は欲しいと思うけどフロントのスペースとシートのスペースは
やっぱり改良して欲しいな
298774RR:04/05/08 10:52 ID:yhr2Qgcu
スカブ400乗りだけど、TMAXには興味がある。
試乗してみて、かなりイイと思った。
欧州ヤマハで販売している純正ロングスクリーンと
スカラベオ500みたいなボディ同色で背もたれパッド付きの純正トップケースが
あれば、04型が欲しいかも。車体の重さ、足つきの悪さ、
シート下トランクの狭さは我慢できる。

しかし、スカブ500(単気筒、車重は400と同じ)が出たら、
TMAXに乗り換える目はなくなる。
299774RR:04/05/08 18:51 ID:05hQzkBu
本日、スカイウェイブ250に試乗し、都内を1時間ほど走り回ったのち400を注文してきますた
本当は400に試乗したかったんだけど、店に試乗車がなく代わりに250で初ビクスク体験

やっぱ原付と違って楽ですねえ、試乗中も環8で白バイとすれ違ったのだが、中免だと
30km/h制限を気にして白バイに怯えることもないし、一般車両の流れにもスムーズに乗れる

原付と違って重いので最初の数分はこけないようにかなり気を遣ったけど、
慣れればこれほど快適な乗り物は無いなという感じでした

納車が待ち通しいっす!!
300774RR:04/05/08 19:28 ID:hIA6F9Os
301300:04/05/08 19:31 ID:hIA6F9Os
途中で書き込んじゃった。

ttp://g-labo.to/log.html#060848
赤男爵でダメポなスカブ400を掴まされたらしい。
302774RR:04/05/08 20:19 ID:GgpJaSgq
教えてください!
CK41用のミラーは現行型に取り付け可能でしょうか?
303774RR:04/05/08 22:09 ID:UOpII344
ttp://www.goobike.com/cgi-bin/search/step5.cgi?8700076B20040419023
年式、走行距離を考えたら相場より安い気がするんですが何かあるのかな?
304774RR:04/05/08 22:11 ID:6AgpTUMJ
赤男爵は昔からいい加減な会社だからな。22億円もの脱税事件とかもあったし。
305774RR:04/05/08 22:36 ID:p9q1d5cY
ビクスクの中古車って無駄に高いよね。
よっぽど好きじゃないと型おちでこの値段は買わないよな。
306774RR:04/05/08 22:41 ID:VEmcDq5J
スカイウェイブ400のバッテリ容量ってどんなもんですか?

特にアイドリングしながらノートPCを充電したりできますか?
307774RR:04/05/09 00:40 ID:Gd2Pyzas
>>304
擁護ってワケじゃないが、各店の経営姿勢(やる気?)によるところも大きいと思うよ
ちゃんと親切丁寧な店もあるし、ホントに口先ばかりでダメダメな店もある
まぁこういう話は赤男爵だけに限らんけど・・・
308774RR:04/05/09 00:43 ID:DVX6F9wr
坊主憎けりゃ袈裟まで憎いんだろ
309774RR:04/05/09 14:03 ID:BkcjVpYG
ウエイトローラー軽くしたいんだが社外品ってある?
310774RR:04/05/09 19:40 ID:kJFkFlih
バーグマン150購入した人います?
311774RR:04/05/09 22:37 ID:vb7Qqt5L
( ・ω・)∩ 適度な大きさが使い良いです。
でも、高速ではエンジン性能よりも風がけっこうきついですよ。
カウルの幅の違いでしょうね。正面から見るとかなり大きさが
違いますもんね。
312774RR:04/05/09 23:41 ID:trQd6eYJ
>>303
別のバイクはココで買ったことあるよ。いきなりタメ口きくような店員はいな
いし、いろいろ質問したけどまぁいいかと。 整備頼んだことないからなんと
も言えんが、純正部品頼みに行くときその場で全部値段教えてくれるのは個人
的に良かった。

ヨシムラマフラー付きだったら、そのまま車検だせるからイイんじゃないの。
漏れだったら買うけどな。


313774RR:04/05/10 00:30 ID:cly60an+
>>306
前、飛騨高山あたりの山でテント張って野宿したとき、
アイドリングしないでノート使ってたけど、
疲れて寝てしまって、翌日目が覚めたらバッテリが上がってた。
アイドリングしてるなら問題ないんじゃないかな。
314774RR:04/05/10 00:34 ID:ghTAQWdw
>>312
ありがとうございます。車の中古の感覚でディーラー車だから安心かな〜と思ったんですよ。
でもディーラーなのに一般店の相場より安いし何か裏があるのかな?と・・・
ヨシムラマフラーって音でかいんですかね?
30過ぎのおっさんなんで、あんまり自己主張するような音は出したくないんですが。。
315774RR:04/05/10 00:51 ID:kzy5mE8Z
オートキャンセルウインカー、くれ!!
もしくは、「カチッ、カチッ」って音を付けてくれ!!
最近まで原チャ乗ってたから、ウインカーの消し忘れが多いのよ、俺。
316774RR:04/05/10 00:52 ID:2dzQf+MY
>>313
で、翌日どうされました?
セル回らないと押しがけできないスクーターはエンジンかからないですよね。
317313:04/05/10 01:12 ID:cly60an+
>>316
はい、雨の中惰性で山をそのまま下りましたが、
押しがけ状態もエンジンがかかりません。

山を下るとR41にでましたが、そこにたまたま車の修理工場があったので、助かりました。
318774RR:04/05/10 01:27 ID:2dzQf+MY
うわ、それは悲惨な体験しましたね。

俺も山中でキャンプすることあるのでブースターケーブル積んどこうかな。
319774RR:04/05/10 16:24 ID:q4X4f+ut
>313
ピンチ体験レポ乙
俺も気をつけないと…
320774RR:04/05/11 01:31 ID:6LD1zTQc
タイヤ飼えました。
詳細はヒト皮むけてから

ピレリGTS
321774RR:04/05/11 03:35 ID:hq7o3wYT
正直tmax欲しくなってきた・・・
しかしたっけーな
322774RR:04/05/11 10:39 ID:XpjO+sky
IDがSKYになりました
323交差点 ◆w11eGq/3sE :04/05/11 10:47 ID:2BRdygbm
>>322
でも、XPも入ってる
324774RR:04/05/11 14:32 ID:bj2+if19
ブリジストン、ミシュラン、ダンロップ、ピレリ 
天候、路面など、オールラウンドの街乗りではどれが最適なんだろう。
325774RR:04/05/11 22:49 ID:W4b/wv8V
ノーマルのハンドルのカバーみたいのはずすとTypeSのむき出しのハンドルがそのまま出てくるんですか?
326774RR:04/05/11 23:17 ID:z5Wre6Rb
おどろいた。suzukiのサイトが模様替えされているんで
てっきり新型スカブ発表かと。
327774RR:04/05/11 23:34 ID:wSBAQEte
石橋:全てにおいてハイレベルハイコスト
ミシュラン:燃費、磨耗性等ツーリング用タイヤが得意
ダメロップ:全てにおいて平凡
ピレリ:スポーツタイヤだけはそこそこイイらしい
328774RR:04/05/11 23:55 ID:9Y1z6h/T
>>325
いいえ
カバー取り付けステーの溶接された黒いパイプが出てきます。
329774RR:04/05/12 00:02 ID:fMgPgSvv
スカブ250タイプSスペシャルリミテッドを購入しようか考え中
ボディーカラーに合ったジェットヘルがないのが玉に傷
ジェットヘルの赤色ってワインレッドばかりで真紅のスカブには合わないし

330774RR:04/05/12 00:34 ID:g/oqPguD
>>328
ありがとうございます。
ハンドルはTypeSの方がかっこいいなと思ったんですけど、
TypeSにするとシーシーバーが無くなるのがなぁ・・・
331774RR:04/05/12 01:41 ID:CAbUBLWw
履いた経験から

耐久性:(もつ)M>B>I>P>D(減る)
雨滑る: (最少)M<B<I<D<P(最大)
高速性能: (ヨレヨレ)M<B<D<I<P(安心)
(Iはirc、MはGoldStandard、Bは Pro ではなくノーマル)

で、今は前後 Gold Standard です。雨の日の安心感が違います。

>>322 おめ
332774RR:04/05/12 13:31 ID:s3hliEaK
>>331
出来たら価格も教えてたもれ〜
333320:04/05/12 21:50 ID:oenS/KXc
過去に履いたタイヤ
BS・・・・・B02,03 フープ
DL・・・・・D305 ポルソ
  K488 
MAXXIS 名前わからん
334320:04/05/12 22:08 ID:oenS/KXc
インプレ
BS・・・グリップしないわけじゃないが、グリップ感乏しい。
     さらっとした感じ
     夏場はトレッドが粘るように溶ける。
     エッジまで使える
DL・・・ポルソ
     安定感、グリップ感ともにいい感じ。
     BSよりグリップする。
     寝かしこみはゆったりした感じ。
     乗り心地はよい
     K488 
     不もなく可もなくフツーのタイヤ
     グリップはかなり劣るがライフは長かった。
MAXXIS
     タイヤがかなり重い感じ。
     切り替えし、寝かしこみの感じが
     速度によってかなり変わる。
335交差点 ◆w11eGq/3sE :04/05/13 14:26 ID:OCVcqH8S
age
336774RR:04/05/13 17:19 ID:6gAFKBHs
なんつーか気候とか気温によってかなり吹け具合が変わるねスカブって。
乾燥してるときより湿気が多い日の方がエンジン音も静かだし、
吹き上がりも良くて加速がいい・・・。前に乗ってたマジェではここまで極端な
差はなかったからちょっと驚き。
337774RR:04/05/13 20:28 ID:fGRzlfwG
スカイウェイブ400買ったんですが、おすすめの馴らしポイントってありませんか?

首都高にも乗ってみたけど、スカブ400で4000pmだと巡航速度が70km/h弱くらいなんで
流れに乗れないし、ここで馴らしするのはちょっと辛いかな、という感じでした。
338337:04/05/13 20:32 ID:fGRzlfwG
あ、住んでるのは東京の池袋近辺で、首都高だと東池袋が最寄の出入り口です。
339774RR:04/05/13 20:47 ID:sQNj9ZhA
今、Gマジェとスカブ-250迷ってます。
スカブ-の良いとこ教えてください
ちなみにMAX何キロ出るんですか?
340774RR:04/05/13 21:23 ID:z6OJ/Kf1
>>337
慣らしは回転数だけじゃなくブレーキなども含まれるので
一般道で地道にまったり慣らしをすることをお勧めします。
都心の一般道なら流れも50〜60km/hくらいで
4000rpm以上回さずにできますし。
341774RR:04/05/13 21:40 ID:/k1AUE0i
>>339
スカブの良い点
・直進安定性
・足つき性
・値引が大きい

他はさすがに最新モデルと比べちゃ見劣りする罠
新型フォルツァのセキュリティーシステムや250クラス最大のラゲッジスペース、
オートマチックモードは素直に魅力的だよ、個人的にはスタイルが好きになれないだけ
342774RR:04/05/13 23:25 ID:m4hWbfaB
俺から見るとGマジェは、重い、でかい、シート高い、燃費悪い
値段高い、いっそう使い勝手が悪くなったメトイン、と欠点だらけだなあ
まだ旧マジェの方がマシ

俺はシート低い、使い易いトランク、値段安い、とスカブマンセーです
でもフォーも気になるなあ

新フォルはショートスクリーンしかないから論外
343774RR:04/05/13 23:51 ID:6gAFKBHs
乗ってもいないのになぜ燃費が悪いといえるんだ?
少なくとも普通のマジェとスカブでも圧倒的にマジェの方が燃費がイイ訳だが?
さらにFIになって燃費が向上することすらあっても悪くなることはあり得ないはずだが?
何を根拠に言ってるのか、その辺 >342に問いたい。 それともただの知ったかか?
344774RR:04/05/14 00:47 ID:BAvZTRxR
>圧倒的にマジェの方が燃費がイイ訳だが?
342じゃないが、そうでもないよ
あとFIが付いたからといって必ずしも燃費は向上するともいえない
これはスペックではなく自身の経験での話だけどね
345774RR:04/05/14 00:50 ID:Suda82Vn
まぁGマジェデカいからパッと見で燃費悪そうってことだろ。
ミス指摘するのはともかく、スレ荒れさせるのはちょっといただけんな。
346774RR:04/05/14 00:52 ID:wMzFkQka
いまってFIのほうが燃費いいんだ?
昔は多めに吹いてるからよく、悪い、っていってたけどね
347774RR:04/05/14 00:57 ID:Suda82Vn
なんかマジェも2代目より先代の方が実質燃費イイみたいだし、
重量増とかが絡んでるんでしょうな。
348774RR:04/05/14 01:38 ID:4OtHVJvE
現行250街ノリで 26km/L台、ちょっと長い信号でアイドリングストップすれば28Km/L台になりますた。
349774RR:04/05/14 01:55 ID:Ceo9c8Nj
>>348
マジェの燃費?スカイウェブの燃費?どっち?
350774RR:04/05/14 11:10 ID:j4EcKivy
>>349
すれを ちゃんと かくにん しましょう。
351774RR:04/05/14 20:08 ID:YmuyDAHc
今日スカブ納車なのに、いざ出発で現チャリのエンジン掛かりません。
ショック!
バイク屋は近くじゃないし、下取り車だし。
仕方がないので近くの個人店へ押していって見てもらった。
バッテリが弱いとのことで充電。余計な出費。納車は明日に伸びた。
まあ、楽しみが増えたってことと思たらヨシか?
352774RR:04/05/14 21:19 ID:X1xWCad7
>>351
原チャリが下取りに抗議してるんだよ…
可哀想に…(⊃Д`)
353774RR:04/05/14 22:00 ID:k+mKPZMD
>343
じゃあお前は乗ったのか?ちゃんと旧マジェとGマジェの
比較データでも持ってるのか?

>さらにFIになって燃費が向上することすらあっても悪くなることはあり得ないはずだが?
はずだが?ってとこにお前の自信のなさが現れてるよな
だいたい、ブラックバードがキャブからEFIに変わった時は燃費が
悪くなったってデータが雑誌テストであったぞ
あんたのEFIになって燃費向上する根拠を聞かせてくれ

それにちゃんと読めよ、俺はGマジェって書いてるやろ!
あと乗らなくてもGマジェ掲示板いけば燃費悪いって報告
多いジャン、こいつら全員嘘つきって断定でもするの?

だいたい車重が旧マジェより役30kgも重くなってる、250シングルで
乾燥194kg、装備は210kgぐらいかな+人間ってほとんど拷問じゃん
そして4バルブにインジェクション、と燃費悪い要素いっぱいじゃん
バイクは4輪と違ってスロットルレスポンスをよくするために
どうしても燃調が濃い目、でFEIはキャブよりスロットルに正確に
燃料を吐き出すために燃費悪くなるらしいぞ

おれは燃費だけでGマジェが悪いなんて言わない、いろんなとこが
いけてないんだよ、ただ豪華そうな作りや悪く言えばよりおっさんくさい
デザインの為に、そおゆう事を考えないユーザーにはめちゃ売れてる
けどな
354774RR:04/05/14 22:03 ID:Suda82Vn
>>353
まぁモチツケ。長すぎて2行目以降読む気しないから。
355774RR:04/05/14 22:30 ID:X2MDG7qX
>>354
>>353はGマジェは重いといいたいわけで
あの取り回しの重さは一昔前の大型バイク並みだ罠
356774RR:04/05/14 22:45 ID:L3nnTAKy
正直言うとGマジェの燃費は市街地で30km
357774RR:04/05/14 22:49 ID:5uttYeyK
ここは「必死だな」と突っ込んであげるべきだろ
358774RR:04/05/14 23:03 ID:ZT1m8hSh
質問です。
03スカイウェイブ400なのですが
ヒューズの場所がわかりません。

おしえてエロイ人
359774RR:04/05/14 23:34 ID:i+P7im8o
>>358
スクリーンとライトの間のUの形した
カバー外せばいいんじゃなかったっけ?
適当でスマソ。
360774RR:04/05/14 23:39 ID:i5oNkDp3
>>352
抗議や拒否されないように洗車してあげたのに。
361774RR:04/05/15 05:30 ID:IW9/Dwwi
>>359
ありがd
いきなりヘッドライトがつかなくなったのでヒューズをうたがってみたのだが、
ヒューズではなかった...
バルブ切れでもないし、リレーが原因かな...
362774RR:04/05/15 06:03 ID:YRMSG1ZB
プーリーキットかうならどこのメーカーがいいの?
デイトナ、ヴァリマックス、マロッシとあるけど・・・
363774RR:04/05/15 09:38 ID:LEFD7j7n
ここはノーマルの人以外お断りのスレです。
改造大好きな厨房君は、ご退場下さいです。
364774RR:04/05/15 11:29 ID:5Oc/xC6S
大人向けのスカブも出して欲しいよ。DQN改造厨が見向きもしないオジサマ仕様。
初代スカブのコンセプトに戻って別車型のバリェーションモデルをさ。
初代はヴェルデにも似たサイドに波形プレスラインが美しかった。
リアホイールサイドの丸くふくらんだスカートもレトロで上品だった。
ヘッドライトは勿論シックな単眼に戻すべき。
アプリリアのスカラベオ500やピアジオのビバリー500は上品だ。
ホイールを奴らみたいに大きくなんかしなくていいけど、あの
デザインと向かい合っても、品のいいオジサンたちに選んで貰える
デザインにして欲しい(フレームや機能は現行スカブ400のままでいい)。
モスグリーンの車体にタンカラーのシートとか、プリンイエローの車体に
カラメルブラウンのシート、マットな青緑ボディに濃紺のシートなんてね。
ウインターモデルとは別に、ツーリングモデルも欲しい。額より高い
ロングスクリーンはグリップガード兼用で、ボディ同色のトップケースには
シート同色の背もたれクッション付きがいい。ハンドルグリップヒーターに
加えて、タンデムグリップヒーターもオプション設定して欲しい。
国内版は250ccと400ccで、欧州版は単気筒460ccオンリーで。かちっと売れるよ。
365774RR:04/05/15 11:37 ID:VXLWk4MR
おさーん向け仕様なら
400以上のみでよい
250以下は車検のない、改造厨が買うからな
366774RR:04/05/15 13:32 ID:a7InIhql
おさーん向けな650でさえ>>196の手にかかると(以下略
どんな仕様だって同じことさ
367774RR:04/05/15 13:34 ID:B8cBb4ok
おっさんはスカラベオかキムコでも乗ってろ
368774RR:04/05/15 13:37 ID:oyDYoPbG
おさーんのためにちゃんとリミテッドがあるじゃん(w
369交差点 ◆w11eGq/3sE :04/05/15 13:41 ID:AB3faEA9
足にするおさーんは250を買うぞ

ウチのは営業車です
370774RR:04/05/15 13:41 ID:M0rPT1Z6
リミテッド買った俺はおっさんなのか
まだ21なのに・・・
371774RR:04/05/15 13:48 ID:a7InIhql
営業車にオーディオあげ
372774RR:04/05/15 14:14 ID:5Oc/xC6S
菜っ葉服来てスカブ乗る人、
グレーの安物スーツ来てスカブ乗る人には
リミテッドや銀翼やKYMCOでいいかも。
スカラベオ500乗るのに込み込み90万円払って、
四輪はアルファロメオコロがしてるオジサンには
足つきのいい、大人向きのスカブ400が出て欲しい。
373交差点 ◆w11eGq/3sE :04/05/15 14:22 ID:AB3faEA9
>>372
そーゆーおさーんは端っからスズキ車は買いません
374774RR:04/05/15 17:20 ID:TYQSXT9t
品の良い大人は2ちゃんでレスしたりしません。
375774RR:04/05/16 11:20 ID:CrL3D31p
昨日、400スタンダードをオーダーしてきました。
ナックルバイザーつけてもらうすもりだけど、邪魔ですかね?
純正イモビアラームの使い勝手はどうですかね?
迷ったけどつけませんでしたが。
納車は来週末の予定。たのしみです。
376774RR:04/05/16 11:42 ID:XF+2RjMF
ナックルバイザーは視線的に邪魔だよ。透明な社外品を探してみれば。
グリップヒーターは絶対付けた方がいいと思う。
寒冷期だけでなく、今日みたいな雨の日にも重宝。
377774RR:04/05/16 11:48 ID:Ygcv3zLo
新フォルとGマジェが登場したから値引幅拡大を期待してたんだが
何店かバイク店回りした結果、スカブの値引幅は思ったほど拡大しなかった
逆に値引の期待をしていなかったフォルの予想外の値引幅拡大で余計に悩む結果に・・・

378774RR:04/05/16 11:55 ID:H1ZUasSk
379交差点 ◆w11eGq/3sE :04/05/16 11:59 ID:uTMpwdMX
>>378
仮にスズキの手で日本で売られることになればスカイウェイブとなるでしょう
380774RR:04/05/16 12:59 ID:3vpfuIU6
ついこないだスカイウェイブ400買ったんだが、
23区内で街乗りしてるときに出会うビクスクはどれもヤマハのマジェばかり

ひどいときになると信号待ちをしている数台のバイクの全てがビクスクで
しかも自分を除く全てがマジェだったり
スカイウェイブに出会ったのはまだ2,3回だけ

スカイウェイブ海苔の自分としてはチョト悲しい
都内でどこら辺行ったらスカイウェイブ海苔に出会うことが出来るのだろう!??
381774RR:04/05/16 13:18 ID:mxblN0GX
>>380
都内でも現行ならちょくちょくみかけると思うけど…
そんなに見かけたいのなら地方にツーリングに行くがよろし。
よくスカブ見かけるよ。
ビクスクでツーリングとなるとスカブが一番多い気がする。
382774RR:04/05/16 13:29 ID:1MnGaIf8
スカブ03の250Sって、売ったら何円くらいになるのでしょう?
とあるHPでシミュレーションしたら、
多少の傷が付いていてもエンジンが好調なら28万以上になるって書いていたのですが、
ホンマにそれくらいで売れるのでしょうか?

>>380
オレは周りで乗ってる人が少ない方が嬉しいけどなぁ。
383774RR:04/05/16 13:36 ID:SqvRSXdq
>>381
地方すか。
そういえば昨日、地方へ初ツーリングに行ったとき、
ビクスク海苔だけのツーリングクラブと思しき集団とすれ違ったよ。
スカイウェイブだか確認は出来なかったが。
やっぱトランクのデカさは(・∀・)イイ!! ね

>>382
いや、漏れも同じ車種乗ってる人間が少ないほうがいいと思う気持ちも半分あるけど、
腐るほど溢れてるマジェに比べてここまで目撃回数が少ないと
肝心の販売台数のほうは大丈夫なんかスズキさん!!??と
ついつい老婆心が働いてしまうもんでw
384774RR:04/05/16 17:20 ID:Vp9WpYmx
でもなんかの雑誌ではマジェの次にスカブ250が売れてるって書いてたけど、販売台数はマジェの三分の一くらいだった。
385774RR:04/05/16 17:35 ID:5bJc5O9q
次に乗りたいスクーターはなんですか?
1位 スカブ250/400 100point
2位 マジェC 92p
3位 フージョン 80p
4位 Newフォル 72p
5位 TMAX 48p
6位 Gマジェ 44p
7位 銀翼400/600 28p
8位 フォル 24p
9位 スカブ650 20p

某雑誌4月号より 
386774RR:04/05/16 19:06 ID:GLlC64SM
>>385
newフォルが上位にいないのはおかしいな…
387774RR:04/05/16 19:30 ID:slbXtAOR
それにしても都内やその近辺はビクスク溢れてるけど、
そこから外れた田舎ではほとんど持ってる人いないみたいだな

漏れが銚子で給油した時も、GSの店員がガソリンタンクの開け閉めにてこずってて、
店員に聞いたらここらではこういうタイプのバイク(ビクスク)はまず見たことないと言われた
388774RR:04/05/16 20:20 ID:V/TFgPSX
>>386
俺も疑問に思ったんだけどね・・
俺的にはNewフォル顔が好きになれない
389774RR:04/05/16 21:00 ID:J+T/7Vch
よーやくおいらのスカブ250の慣らしが終わった。
さぁ走るぞー。

>>383
GWに長野まで行って来ましたが、行く途中も長野市内も見かけるのは
ほとんどマジェですた。
帰りは何台かツーリング帰りのスカブ見ましたが。

府中〜三鷹近辺でよく見る気がする。
東八道路とか。
390774RR:04/05/16 21:04 ID:dHsG/sOY
バグマソ150海苔から見ればスカブーは超メジャー車ですよ。
391774RR:04/05/16 21:12 ID:8FzBJnVd
ランナー糊から見(ry
392774RR:04/05/16 21:32 ID:wZPjiYhn
>>387
>GSの店員がガソリンタンクの開け閉めにてこずってて

自分で開け閉めしないのか?
393774RR:04/05/16 21:42 ID:slbXtAOR
別に開け閉めまで全て自分でやってもいいと思うけど、
漏れはキャップの鍵穴にキーを差し込むまでやってそこから先の開け閉めは
GSの店員にやってもらってるけど
394774RR:04/05/16 22:06 ID:wZPjiYhn
どうなんだろね
スカブ買ったばかりなんで、まだ入れたことがなくてね。聞いてみた。
キー差し込んで、そのまま持っているというのも嫌だし、スタンドの店員は
ずーと持ったままなのか、それともどっかに置くのかな?
395774RR:04/05/16 22:09 ID:Pd96Sy51
キャップ置き場のあるスタンドあるよね。付け忘れ防止のためだと思う。
396774RR:04/05/16 22:12 ID:xPSwES4t
とにかく締めるのに手こずる店員がほとんどだ。

かくいう私も最初は手こずった。
397774RR:04/05/16 22:17 ID:slbXtAOR
>>394
買ったばかりなんですか!
漏れも4日前に納車されたばかりだよ
今まで原付とかで給油した経験はなし?

漏れは今まで何年も原付乗りだったがその時は先述のようにキャップの開け閉めだけはGSの店員にやってもらっていた
別に自分でやるのが嫌とかそういうこだわりとかはなくて、ただそれがGSの仕事としての責任範囲だと思ったから
(社会人になったせいか無意識にそういう思考が働くようになった)

そんな漏れもやっと中免を取ってつい4日前に400が納車されたばかりで昨日は馴らしを兼ねて銚子まで逝ってきますた
納車からの走行距離は494km
ちなみに池袋に住んでる>>338です
398774RR:04/05/16 22:19 ID:wZPjiYhn
キャップ押し込むだけだったよね。
中古のスカブで取説がなくて、男爵に説明してもらっただけんです。

ついでに聞きたい。説明書は必要かな?
給油方法、メータ周りとシート下の操作は分かっていますが、他に必要な知識はある?
399774RR:04/05/16 22:23 ID:slbXtAOR
4日前に納車されたばかりなのでまだ2回しか給油経験が無いが、
その2回の経験でいうと、

23区内のGSの店員 → ビクスクの存在はもはや当たり前で慣れているせいか、事も無げにキャップを閉めていた

地方(銚子)のGSの店員 → ビクスク自体とても珍しく、実車に触れた機会が殆ど無いせいか、キャップの閉め方が分からず迷っていた
400774RR:04/05/16 22:24 ID:slbXtAOR
>>398
手許に取説が無いので完全網羅はできんけど、
ちょっと特殊なのはリアサスの調整ぐらいだったかな
401774RR:04/05/16 22:36 ID:wZPjiYhn
>>400
サンクス!
次の休みが雨でなければ男爵に聞いてこよう

俺は、>>351 です。昨日の夕方納車で、まっすぐ帰宅しただけ。
今日は一日雨だったので、近所のダイソー(105円ショップ)で原付用のバイクカバー
を2つ購入しシートから後ろと、フロンとにそれぞれカバーを付けてみました。
以前の現チャリには、のら猫が尿をステップやフロントボックスあたりに掛けられたので
もうこりごりですから。
402774RR:04/05/16 23:22 ID:slbXtAOR
気になって愛車のトランクにある取説を引っ張り出してみた
が、特に素人が操作する上で問題となるような知識はなかったようだ

とりあえず今まで乗ってた原付で付いてなくて気になったのが、
フロントボックス右下方にあるブレーキロックレバー(車でいうサイドブレーキみたいなもん)
これはビクスクならどのメーカでも付いているのかな?

あと、ヒューズの交換方法とか、長期間乗らないときはバッテリを外してくださいとか
403774RR:04/05/16 23:49 ID:lOuqYuDd
洗車したらフューエルリッドの中に水がいっぱいに溜まってた。
もちろんタンクキャップは付いてたけど
タンクの中に水入っちゃったかなぁ…
ちょうどふたの下部まで溜まってたんだけど…

わかる方はいますでしょうか?
404403:04/05/16 23:49 ID:lOuqYuDd
↑'04現行モデルです
書き忘れスマソ
405774RR:04/05/17 00:10 ID:jcH3iC3P
正直、フォーサイトとスカブで迷ってる。
どちらもある意味、実用に徹しているから。

おまいら、オレの背中を押してみろ!
406774RR:04/05/17 00:13 ID:J3qn54Xc
中古の軽トラでFA
407774RR:04/05/17 00:20 ID:4yjC937D
>>405
それなら大容量トランクと12Vシガーソケットが付いて携帯やノートPCの充電もできるスカイウェイブに決まり!!w
408774RR:04/05/17 00:26 ID:4yjC937D
あ、ただバットみたいな長物の収納だけはフォーサイトに軍配が上がりそうだな

容量だけだとスカイウェイブのほうがはるかに大きいが
409774RR:04/05/17 00:28 ID:NuMJSAwM
>>405
それ、迷うも何もスカイウェイブですよ。
価格もお手頃ですし…。
410774RR:04/05/17 00:32 ID:XBDqoqTq
関西はマジェとフォルが同じぐらい多いように思う。
同じ現行スカブに遭遇するよりフォルとすれ違う方が全然多いように感じるが。
411774RR:04/05/17 01:37 ID:3VpgTb9A
>>389
>東八道路
それ俺だ。
412774RR:04/05/17 01:46 ID:P7KnqN1H
全ての装備はスカブの圧勝だけど、フォーの長所はスカブより小さい、軽い
ダッシュ力もイイ、風防効果高し、燃費もよさそう、ポジションがまっとう
(スカブは殿様乗りになる)、フォーもいいよねえ、なんせ10万円は安いし
それにオプションのキャリアも安いw
413774RR:04/05/17 01:52 ID:R1xdtO0v
>>412
フォーサイトはKYMCOとの土俵に帰りなさい。
国内販売は終わったけど、B&W250あたりがライバルだろ。

値段や品質で戦うなら、天敵のアプリリア・スカラベオ200がいるよ。
トール風防と背もたれ付きトップケースが標準、16インチホイール、
軽量ゆえのダッシュ力抜群、ポジションまっとう、その上に安い!
414774RR:04/05/17 02:06 ID:R1xdtO0v
>>412
俺自身はスカイウェイブ400が全排気量中のベストバランス・スクーターだと思う。
闖入車フォーとイタリアの精鋭スカラベオ君の比較は↓。
全長 フォーサイト2.07m スカラベオ2.08m(トップケース付きの長さ)
全幅 フォーサイト73.5cm スカラベオ72cm
タイヤ径 フォーサイト前後12インチ スカラベオ前後16インチ
乾燥車重 フォーサイト154kg スカラベオ140kg
最高出力 フォーサイトとスカラベオは共に21馬力
車両価格 フォーサイト450,450円 スカラベオ419,000円

スカラベオは特大スクリーンと車体同色トップケース付きで419,000円。
コンパクトさもブランドも見てくれも走行性能もスカラベオの圧勝だろう。
415774RR:04/05/17 04:46 ID:ozsjnk5e
>>405
俺はフォーサイトの方が、いいと思う
でも試乗してきめるのが一番!
416774RR:04/05/17 06:36 ID:pSQQdZRr
みんな、試乗ってどうやってやってるの?
ウチの周辺で試乗をさしてくれるショップなんて全然無いわ。
唯一あるのもハーレーダビッドソンだけ・・・
417774RR:04/05/17 09:02 ID:ozsjnk5e
http://www02.so-net.ne.jp/~scs/smc.html
scs系列でレンタルやってるぽ
418774RR:04/05/17 17:51 ID:y8cfVuue
どなたかスクリーンの外し方を教えて下さいませんか?
419774RR:04/05/17 18:19 ID:9gVcmq3W
盗む奴には教えない
420774RR:04/05/17 18:59 ID:2P296IwW
いや盗みなんかしませんよ。

ヤフオクでスクリーン買ったんですが外し方が分からなくて…。
421774RR:04/05/17 20:47 ID:3zyHspXT
バカじゃねーの?
ホントに自分の車体なら見れば一目瞭然だろ。
422774RR:04/05/17 21:07 ID:4yjC937D
やべ、漏れのスカイウェイブ400、まだ馴らし運転中なのに燃費が28〜30km/l くらいあるんですけど

鳴らし中でこれだけ燃費が良いということは、慣らしが終わったらもっと良くなるのかな?
423交差点 ◆w11eGq/3sE :04/05/17 21:09 ID:0Ciz4KeQ
>>422
満タンにしたつもりでも満タンになってなかったりとか…
424774RR:04/05/17 21:11 ID:PiHmbI7I
普通、慣らし運転のほうが燃費よいと思う・・
425774RR:04/05/17 21:11 ID:4yjC937D
>>423
いや、給油の時にちゃんと液面は確認してます
タンクの口から下4cmくらいまで並々とガソリンが溢れてるのを
426774RR:04/05/17 21:12 ID:4yjC937D
>>424
そうなのか
427774RR:04/05/17 21:18 ID:nIds7+VH
スクリーン付け根左右のネジを外すんじゃないの?
俺も外したことないけど…。
428774RR:04/05/17 21:36 ID:nY217vj6
惜しい、あともう2本・・・
429774RR:04/05/17 21:45 ID:vtVzDKr4
>>422
漏れの400の慣らし(4000rpmまで)燃費は20km/lから22km/lくらいでした。
あたりがついてないから悪かったのかな?
今では遠出でmax31km/l。

なので君のは慣らしが終わったとたんにカタログ値を超え40km/lをたたき出すであろう!w
430774RR:04/05/17 21:59 ID:0cH/iotg
03型400買ったんですが、出だし遅いです。
前に乗ってたマジェより・・・ううう。

マフラーとか替えたら、ちょっとは変わりますかね。
経験者の意見ぷりーづ。
431774RR:04/05/17 23:11 ID:P7KnqN1H
>出だし遅いです。

これねー、しゃあないね、何故かスズキのスクタは、どれも出だしが
遅いよね、スズキがそうゆう思想なんだろうねえ、「出だしは遅くしよう」ってね
オサーンが乗る事を想定してるのかも、出だしがトロイとなんか
キビキビ走れないよね

俺もそれが嫌でフォーが欲しい今日この頃
432774RR:04/05/17 23:15 ID:2IV9KAsN
欧州スクーターも遅い
ヤマハが速過ぎるだけ
433774RR:04/05/18 00:03 ID:dAB+LWY3
>>430
どう発進したらマジェより遅いのか分からんが・・・
前00マジェ海苔(HSP入り)、現03スカブ400海苔(ドノーマル)の感想

>>432
ヤマハもどうしようもないくらい遅いのあるよ<シグナスX、Gアク
434774RR:04/05/18 01:18 ID:p4BwO9sp
>>433
ダッシュが良ければ燃費に響く。好みの問題でしょう。ウェイトローラー交換すれば?
435774RR:04/05/18 09:15 ID:7Gdn+U1V
>>431
俺もフォーサイト買えばよかったと後悔してる。
400でも圧倒的に遅い!
あとスズキのサイトやる気なさ過ぎる
次はもう買わない
436774RR:04/05/18 10:48 ID:woKLUsou
王者スカイウェイブにからむフォーサイト厨が邪魔くさいな。
キムコスレにでも行ってからんで叩かれてこいよ。
スカイウェイブ400は世界で愛されるベストバランススクーター。

スズキやカワサキの二輪部門はホンダやヤマハより経営資源が小さいんだから、
サイトがショボイのは仕方ないだろう。スクーター自体が最高なんだからいいだろ。
437774RR:04/05/18 13:23 ID:Bm4ek9A9
オマエもうざいんだよいつも。
438774RR:04/05/18 17:30 ID:6PmxStCO
2型の400の件で質問です。
エンジン切って押してるときにリアホイールからコツ、、コツ、、って
音がするんですが、なんかご存知の方いますか?
前進方向のみなので不思議ですが、
センスタかけて手で回しても鳴ります。ベアリングとかですかね??
ちなみにノーマルで走行は7000キロ程度です。
439774RR:04/05/18 17:38 ID:D/9XONQ/
>>436
王者ですか・・・(絶句
440774RR:04/05/18 18:02 ID:ah7xmnig
ところで、今度お台場であるっていう
ビッグスクーターのイベントってどんなの?
知ってる人いる? 去年の年末にもあったらしいんだけど。

http://www.clubberia.com/hyperbreaks/index.html
441774RR:04/05/18 18:23 ID:O9GsOoEB
>>436
ホメ殺しイクナイ。
442774RR:04/05/18 20:18 ID:hiBXKktM
中・高速の伸びを良くすれば、そのぶん発進は遅くなると思うけど…
所詮機械式なんだから、どちらか片方に振るしかないんじゃない?
両立出来てるのはECVTだけでしょ。

>>438
それは完全にベアリングですな。

あと、車軸とホイールの繋ぎ目のギザギザが錆で腐って
走行中に全部破断した事もあるからその前兆現象かもね。
443774RR:04/05/18 22:12 ID:SRTt+ZfS
スカイウェイブの400か650かで迷ってます。現実的に650までの
排気量は必要でしょうか?
444774RR:04/05/18 22:19 ID:Lyk1JeQq
ビクスクのイベントなんて珍走まがいの改造車が集まるだけだろ。
445774RR:04/05/18 22:52 ID:Bm4ek9A9
>443
言っとくけど400と650はまったくの別物だからね。
ツーリング目的で買うなら650がイイだろうが、
街乗りとかがメインとかなら400に汁。
あとシルバーウイング600なら大排気量で街乗りもツーリングもこなせるぞ。
446774RR:04/05/18 23:21 ID:Phjt5g9B
明日もしかするとスカブ250タイプSスペリミの契約書にサインするかもしれん
一週間前まで売れ残ってたから大丈夫とは思うが・・・
売り切れてしまっていたら最初からバイク選びをやり直さないといかん
あの真紅のボディーカラーがいいんだよなぁ
ワインレッドじゃオサーン臭いし
447774RR:04/05/18 23:40 ID:Pi8qTZca
>>443
650は現時点で不要だよ。銀翼600は安い以外にいいとこないよ。
ここがアウトバーンのある国だったりすれば別だけどね。
エンジン停止時の押したり引いたりをしてみましょう。
タンデム席に乗る予定の女の子にリアシートに乗り降りしてもらいましょう。
実際に二人乗りして、足つきや町乗りしてみるともっといいです。
カフェの前にちょっと駐車するとか、歩道の段差を超えるとかしてみましょう。
アプリリアやピアジオの460ccも試乗することを薦めるよ。
448774RR:04/05/19 00:47 ID:vFKMnk/a
オマエもうざいんだよいつも。
欧州かぶれのボケが
449774RR:04/05/19 00:47 ID:ndD9xMRx
スカブの650なんてでかすぎてのれねーぞ(w
ほんとツーリング専用マシンにしかならん。
すり抜けはまず不可能と考えた方がいいだろうな。

まぁ、中古は激安だから安く買うならいいかもしれんがね。
新車で買うヤシはアフォとだけいっておこう。
450774RR:04/05/19 00:50 ID:h1rlNl4B
へえ、スカイウェイブの650って中古は安いんだ

じゃあ、安かろう覚悟で買ってみようかな
451交差点 ◆w11eGq/3sE :04/05/19 00:56 ID:yJ3eiab1
>>449
通勤に使ってますがなにか?

免許取ってから御託は並べよう
45293:04/05/19 00:56 ID:xXiXayui
>>446
自分は昨日スカブ250Limited契約してきますた。
グリップヒーターとシーシーバー装着に前から憧れていたので…
ツートンカラーは確かにおっさん臭いかもしれないけど実車見たら特に気にならなかったです。
夏はナックルバイザー取ろうかな。
453774RR:04/05/19 01:20 ID:GZsCR5uO
手前ェが乗って気に入れば、それが最高の愛車だ。
余所のバイクにケチ付けるより、まずどう乗ったか、どこまで行ったのか、
その楽しみを伝えてみれ!

後ろ向きに乗ったって、面白くないYO!
454774RR:04/05/19 02:10 ID:5yjyFFim
>免許取ってから御託は並べよう

プププ・・・
大型免許もってるのがこのスレで自分だけとか思ってるじゃないのかこのクソコテは。

ちなみに17年の7月に中型、大型のAT限定免許が始まって簡単に免許とれるよーになるが
それでもあんな無駄にでかいだけの650なんか売れねーよ。試乗車に乗ってみてあきれたクチだからな俺は。
455774RR:04/05/19 02:13 ID:xAO7nnrD
>後ろ向きに乗ったって、面白くないYO!

・・・この文章読んでエクストリームみたく
ほんとに後ろ向いてスカブ乗ってるのかと・・・

面白すぎる!とおもた(w
456774RR:04/05/19 05:25 ID:mS8VtIc4
もうここに居るスカブ乗りは新参と脳内しか居なさそうだな・・・

お気に入りから消すかな・・(´・ω・`)
457774RR:04/05/19 05:56 ID:Fb9/SD9z
はいはい、誰も引き留めたりしないからもう来なくて良いよ。
458774RR:04/05/19 06:20 ID:dCXFUiGZ
>>449
通勤に使ってますがなにか?
「街乗り向きじゃない」とか言う前に、街乗りで使った事あるのかと。

ECVTのお陰で加減速自由自在、急な黄信号でもブレーキ要らず、
後ろで車間詰めてた車も連続的なエンブレ減速に焦って車間開け気味。

青になったらとりあえずマニュアル1速ダッシュでもしておけば、
並んでいた250&銀翼は次の信号からは控え目な態度になりますよ?w

金額的な折り合いが付くのなら、現時点でこれ程街海苔も峠走行も
楽しいスクーターは他にないと思うけど…
459774RR:04/05/19 06:41 ID:InNSfouR
2000年ヴェク150からマジェ250に乗り換え:タンデムが快適になりました。
2001年マジェ250からスカブ400に乗り換え:ラクチンさと上質さに感動した。
2003年スカブ400からスカブ650に乗り換え:速さが嬉しかったけど取り回しに悲鳴。
2004年スカブ650からスカブ400に乗り換え:ほっとしました。ベストバランス!
460774RR:04/05/19 06:50 ID:yGajEpj/
>>459
毎年買い換えるの??
461774RR:04/05/19 07:30 ID:4QAlTyCN
新型マジェのスタイル見てあまりのかっこ悪さにホッとしている
スカブ海苔いっぱいいるよな?
462774RR:04/05/19 08:40 ID:ypKGdp63
>>433 どう発進したらマジェより遅いのか分からんが・・・

「全開です」

おれのス株は、ハズレなのか?
10mも走れば追いつくんだが、それまでは悔しい思いをシールドの奥に秘めての毎日。

「400なのに」と。
463774RR:04/05/19 09:32 ID:1JNwrqsH
>>462
400にしたくらいなんだから気持ちにも余裕を持とうよ。
たかが10mだよ。
464774RR:04/05/19 09:44 ID:6t+E9uyQ
>>440
ビッグスクーターのイベントっつーよりクラブイベントじゃん。
それに、ビグスクとコンパクトスポーツカーをおまけに付けてる感じ。
ゲロゲロの改造車イパーイかと。
「コンセント使えませんので、電飾はバッテリー持ち込みでヨロ」って。w
それにしてもトヨタイヤはこんなこともやってんのか。

何にしてもぜってえ行かないな。
超絶にうるさいし、タバコ臭いし、バカ男くんとビョーキ持ちヤリマン女だらけだし。
その辺のジョシコーセー引っ掛けて遊んでる方が楽しいでつ。
クラブ好きで、スクタもあるなんてサイコー、て人にはいいんじゃない。
465774RR:04/05/19 10:28 ID:ndD9xMRx
650のり必死だな(w

相当な田舎に住んでるんだろうな。都内じゃあのクソでかさはもてあますだけ。
なにしろ変な折りたたみミラーのおかげで、すり抜けは絶対不可能。
つーか、あそこまででかいのを通勤に使う必要も無いけどな。

実際、うれてねーし、中古価格しらべてみ?激安だから。つーか、バイクやもって行って下取り価格
きいてみろよ。マジェ250より安いから(w

いやー、あのバイクの意義がわからんよ。ツーリングならスクーターじゃなくてもいいしなぁ。
BMあたりにツアラー飼ったほうが幸せになれる。
466イカデビラー@2型:04/05/19 10:53 ID:2GwVP4OO
>>465
某コテは23区のど真ん中な訳だが。。
467774RR:04/05/19 11:13 ID:X0LgNeUp
>>461
かっこ悪いというか親父向けに作ったスクーターだからな、Gマジェは
Gマジェの新車発表会に訪れた客層は30代以上がほとんどだったそうだ
メーカーが狙ったターゲット層が違うわけで
468774RR:04/05/19 11:29 ID:6t+E9uyQ
>>465
>いやー、あのバイクの意義がわからんよ。
海外市場、かな?あと、大型スクタ・ベータ版として。
国内では原チャリの延長としてのお気楽さが求められるビグスクには
あのグラマラスなボディと重量は致命的だ罠。

「歩道にひょいと置ける」ってのも「街乗り」が意味するところと
気付いていないお人が上の方にいたようでつね。小ぶりのバイクや
チャリの一群の中にアレは置けないでしょう。浮き過ぎで周りの目が
怖い。w
まあ、歩道に置くのはどのバイクでもお勧めできないとしても。

大型スクタはまだ第一世代で模索状態。
スクタ人口が増えつつある現在、時が経てば方向性が定まり、より
洗練されていくとは思うけど。
469774RR:04/05/19 11:44 ID:AthIsCmo
2気筒650ccだから欧州向けでもあるんでしょう。
欧州の保険制度とか知らないと
その意義もわからんかもしれませんね。
470774RR:04/05/19 13:01 ID:0R7cljNf
なんかまた650が自分の手に負えないのをバイクのせいにしてるアレな人がいるな。
見た目はバカでかいけど、実際の数字は他の250や400のビクスクと大して変わんないよ。
すり抜けもできるし、他のビクスクが止められる場所なら止められる。
650ですり抜け絶対不可能なんて言うのは下手糞自慢にしかならんな。
「変な折りたたみミラー」のおかげですり抜け楽勝なんだが....

つーか、こいつの文体は前に見た憶えがあるな。
自称T魔海苔じゃなかったか?
いつまでも粘着するとこを見ると、650が高くて買えなかった上に
試乗したらまるで扱えなかったのがよっぽど悔しいんだな。
471交差点 ◆w11eGq/3sE :04/05/19 13:20 ID:PLwQOPG7
472774RR:04/05/19 14:31 ID:1Jq/weCf


いつも粘着してるコテがウザすぎるのだけは確かだ。




473774RR:04/05/19 17:00 ID:MgcKjPXb
ていうか
せっかく650スレあるのになんでそこで議論しないの?
474774RR:04/05/19 18:38 ID:X0LgNeUp
>>452
>>446でおます
250タイプSスペシャルリミテッドを契約してきますた
最後まで新フォルツァと悩みに悩んだよ
最終的な決め手はスタイルが自分好みだったのとマイナーな存在だったところだろうか
マイナーな存在のスカブの更にマイナーな赤スカブ
まるで漏れのために作られたようなバイクだわw
ともあれ2週間後に納車でおます
475774RR:04/05/19 18:54 ID:ndD9xMRx
470必死だな(w
あんなでかいのウマい下手云々のまえにすり抜けしようともおもわねーよ。
しかも高いから買えなかったって、うれねーからすげー安いんですけど(w
476774RR:04/05/19 18:59 ID:gR8/oAFr
>>470
すり抜けだけは、650は物理的に不可能なケース多い
ヘタクソとかそういう次元以前の話だ
スカブ400と何ミリ違うと思ってんだ?
出るとこ出ると、そういう差がきてくるんだが・・・
477774RR:04/05/19 19:01 ID:k4cvbx/n
お前も必死だな(w
478774RR:04/05/19 23:22 ID:QNQlhK0l
400が軽くていいじゃん
北海道とかに住んでんなら650にも乗りたいけど
町に住んでるなら400でいいよ
479774RR:04/05/20 01:09 ID:B/R9Qrbj
>>442

全部破断の前兆ですか、、ガクガク。
早々にチェックしてみます。ありがとうございました。
480774RR:04/05/20 01:19 ID:Yy2+exzl
心配な人は400でどーぞ。 そう思う人ならちゃんと車が答えてくれるので精神衛生的にも良いハズ。
実際は250でもほとんど困らないんだけどね。「400のパワーが欲しい」とか思う事があっても、
次に同じ場面に遭遇した時はちゃんとコントロール出来たし、それは使い方が悪かっただけだった。
481774RR:04/05/20 01:24 ID:0jYGcPMw
スカブ650でスリ抜け不可能な人は公道を運転しない方がいいよ!
482774RR:04/05/20 01:31 ID:q5Tq0X/J
すり抜けをしないくらい気持ちに余裕のある人に
公道を走っていただきたいものですな。
483774RR:04/05/20 03:43 ID:joQZcPvP
つか650が話題に上がると
荒れるから、専用スレ作ったのに
何故舞い戻る?

650糊、ハウス!
484774RR:04/05/20 05:43 ID:Nv66VwsB
ハウス わらた

オカンが家の駄犬に一生懸命連呼してたの思い出した。











もっと可愛がってやればよかったな・・・・。
485父さん:04/05/20 07:42 ID:Y7kYBc3M
荒らしたのは650糊に嫉妬する>>449なわけで
650糊は総合を荒らさないわけで
486774RR:04/05/20 07:48 ID:cvQrUB/H
250に650エンジンをスワップすれば解決!
487774RR:04/05/20 12:27 ID:Ef7OvxGw
400を単気筒のまま498ccに排気量アップすれば解決!
変な擬似ミッションは不要!明るいカラーリング増やせ!
488774RR:04/05/20 14:22 ID:LpvSeG/Y
250のボアうぷキットはあるけど400のボアうぷキットは無いね。
400をボアうぷすればベストバランスか!?
489774RR:04/05/20 14:44 ID:BcRyljdB
650と400の長さは同じ
490ボアうpしても:04/05/20 14:51 ID:Y7kYBc3M
単亀頭じゃ排気音がださいわけで
491774RR:04/05/20 19:49 ID:obsCqzBr
「不要」=「欲しい」なわけで
童貞君が言うところの「結婚はしないつもり」なわけで
492774RR:04/05/20 21:06 ID:mK9xLvgw
超美人 不要
金 不要
バイク 不要
493774RR:04/05/20 22:22 ID:yB6BQzT4
>>462
全開で発進するよりも4000ぐらいで繋いでそこからガバ開けした方がよっぽどマシ。
っていうかこれ以上出足に振ると雨の日発進できなくなるぞ。
ノーマルですらツルツル尻振るのに。

頑張ってる250を横目にスィ〜っとさわやかに抜くのがいいんだよ。
494774RR:04/05/20 22:48 ID:N9w8VQOm
そんな尻振るかぁ?
どんな乗り方してるんだか。
495774RR:04/05/20 23:05 ID:UMu1SNKs
>4000ぐらいで繋いで

ATなのに任意の回転数でクラッチミート出来るんですか。
スカブ400って、すごいでつね(w
496774RR:04/05/20 23:09 ID:/J2eru2V
497774RR:04/05/21 01:07 ID:QKi/P8g5
>>495 >>493が言いたいのは、発進時にプーリーを噛ませるタイミングの事だとマジレスしてみる(クマー)
イイ表現が見つからないが、低い回転数でも噛ませる事は出来るし、一気にスロットルを開けて
高回転で噛ませてダッシュをきかせることも出来るだろ?
498774RR:04/05/21 06:40 ID:odRLpiyL
(゜Д゜)ハァ?
499改行できてなかったらスマソ:04/05/21 12:36 ID:qd7d+bkF
400の場合、3000rpm固定で0→40kmまでゆっくり加速するし、
4000rpm固定なら0→60kmまで普通に加速するってことでしょ。
乗ったことないのか?
500774RR:04/05/21 13:39 ID:wOFIZvz8
>>499
その通りだが>>497の補足としては的外れ
>>497が言いたいのはクラッチミートだろ?
すばやくあけようがゆっくりあけようが繋がる回転数は同じ
だから>>498のレスが入る
そんなこともわからないのか?
501499:04/05/21 15:18 ID:qvno9Y64
>>500
スマソ
クラッチミートは2700rpmくらい?

まあ言いたいことはみんなわかってることでしょうOrz
502774RR:04/05/21 18:34 ID:d4JQ1CHi
全くもって自動遠心クラッチの仕組みも分かっとらん馬鹿が多くて困る。
勉強しなおせ。
503774RR:04/05/21 19:19 ID:cYM3F6Rz
2型250なんですけど新車購入してからやっと5000km走ったんで
明日、2回目のオイル交換をしに行こうと思ってるんですが
エアクリーナーエレメントの清掃って何`ごとくらいにしたほうがいいんですか?
説明書には書いてなかったんですが、オイルフィルター(?)も交換したほうがいいんですか?
504495:04/05/21 19:21 ID:e+0KgYLl
スロットルをジワッと開けるのとがバッと開ける場合の回転数の違いは
トルクカムが作用してるかどうかの違いだろ。

クラッチミートの回転数なんか関係ねーよ。
505774RR:04/05/21 20:09 ID:RB9DSL79
>503 エアクリは1万`で。フィルター洗浄はオイル交換2回に1回でやるのがイイらしいよ。
506774RR:04/05/21 21:38 ID:cYM3F6Rz
>>505
わかりました。ありがとうございます
明日エンジンオイルとオイルフィルター交換してきます
507774RR:04/05/21 22:55 ID:N5vm7omd
クーラントってどのくらいの期間でチェックすればいいんでしょうか?
場所さえ知らない機械音痴ですが
508774RR:04/05/21 23:39 ID:LR5n3GZ1
季節の変わり目ぐらいでいいんでわ?
509774RR:04/05/22 06:58 ID:FqxNAkFu
んで上のような、全開より〜な開け方した方が速い、ってのは本当なの?
510774RR:04/05/22 10:45 ID:r7tiAfsV
>506

普通、交換サイクルは書いてあると思うが・・・・。
スズキはそんなところも手を抜いているのか?
511774RR:04/05/22 15:51 ID:yaP8Buq9
巣株400、クラッチって何キロ位もつもん?
512774RR:04/05/22 21:15 ID:NCCoiG6e
スカイウェイブ400のマロッシマルチバリエーターって最新型「43型インジェクションモデル」
に対応するモノって出てますか?

加速が悪い気がします。マルチバリエーター入れたマジェスティーやフリーウェイの方が80Kmまで
は速いです。どう頑張ってアクセル開けてもノーマルスカイウェイブ400では4000ちょいで発進
してしまい、出だしではマーチや最悪軽自動車にも負けます。
513774RR:04/05/22 23:19 ID:s5soL3s5
>>512
それはありえん。
漏れのは普通に5500〜6000ぐらいで発進する。

加速鈍いって言ってる奴等ってアンチじゃねーの?
本当に乗ってる奴等の発言とは思えんな。
514774RR:04/05/22 23:43 ID:rP6uN9tV
スカブ400は一人乗りだと十分に速いよ
515774RR:04/05/23 00:07 ID:YdGYDpCD
マーチや軽を遅いものと思い込んでる時点で負け。
516774RR:04/05/23 00:51 ID:FaUiOlp5
スカブと間違えてスーパー株買ったんだろ。
517774RR:04/05/23 01:35 ID:HMsAngWn
フロントのブレーキパッドを交換したんで早速なじみの峠へ
さっき行ってきた。が、なんとそこに原付の珍走団を発見し
土曜の夜であることを思い知る。峠を走るなら峠の掟
ぐらい知っているだろうと思い、全員コーナーでぶち抜いておきました。
集団をぬくたびに、お礼の左手を挙げながら・・・。

特に先頭のミッション車(RZ50?)は結構早かったヨ。
518774RR:04/05/23 01:48 ID:aT50EMnr
250と250Sとではどちらがオススメですか?
やっぱり人それぞれ?
519774RR:04/05/23 01:53 ID:8wX3Wovq
燃費悪いです。
520774RR:04/05/23 02:05 ID:uPJCHUF/
>>518
オプションの差だから、自分が付けようと思っているモノだけじゃないか? 見た目だけ。
521774RR:04/05/23 02:07 ID:uPJCHUF/
>>519
使い方悪いです。 スーパー株ではありませんので、燃費はこんなモノです。
522774RR:04/05/23 02:09 ID:8wX3Wovq
マジェ、フォルツアの方が燃費がいいです。間違いない。
523信州人:04/05/23 06:41 ID:x9105Hpf
>>519
どんくらい?
俺よくて18ぐらい。
524774RR:04/05/23 08:22 ID:IpxyV7I1
>>513
どうやったら5000〜6000なんて高回転でつながるの?5000はあるかもだけど6000は絶対ない(400)
出だしはノロイよ。
525774RR:04/05/23 09:33 ID:aMwmnvYr
2代目400だが、250マジェに信号奪取で負けた。
テールランプが見たことのないタイプだったので、最新型かな。
フリーウエイーも出だしは早いね。

でもマーチや軽に負けたことはないけど。
タコついてないザクなので、回転数はわからん。

初代:旧ザク、2代目:ザクなら、03/04モデルは何ザク?
650はドムかな。
526774RR:04/05/23 12:32 ID:/r6reSum
昨日、スカブ400納車。
ならし、4000回転キープのみを気をつければいいんですかね?
説明書にはそれしか書いてないんですよね。


527qqq:04/05/23 13:35 ID:cqvK3FY8
最近マフラーの音が大きすぎて気になっております。
だったらノーマルに戻せといわれそうですが、このままほんの少し静かにできたらと考えております。
消音サイレンサーの汎用な物など何か良いものありませんでしょうかね?
528774RR:04/05/23 13:36 ID:01OX1n3R
>>526
おめっとさん。リア足周り、軽さ、足つきの良さで
ダントツのスクーターが手に入りましたね!
レポート、期待しています。
529774RR:04/05/23 16:30 ID:LIRlrJqD
でたよ 馬鹿っぽい信者発言
530774RR:04/05/23 19:47 ID:VALPLAoT
バグマソ150なんですがノーマルでもけっこう排気音が大きいです。
海外仕様なのでしょうがないのかな。もっと静かだと期待してたんですけどね。
531774RR:04/05/23 21:20 ID:IM2fPNzB
>>525
シャアザク
532774RR:04/05/24 01:02 ID:W7oneL6J
街ノリ30km/L行かないくせに出足まで悪いスカブはゴミ。マフラー、ウェイトローラーさわっても最悪(w
マジェなら馬鹿スロットル開けても余裕でスカブの燃費は上回るよ(w
Newフォルにも期待
533774RR:04/05/24 01:04 ID:S0kUEJUN
今日はW7oneL6Jだそうです。
534スカブ400海苔:04/05/24 06:02 ID:lg9ik+cw
出足は最悪です。今日も発進でアルトに負けました。カローラにも勝てません。
前回で発進しても回転数は4000ちょい・・・  
50Km/hからはそこそこ速いんだけど、それじゃあ意味がない。
旧型のマジェにマロッシバリエーター入れた奴の方がはるかに速い。
マジェなら80km/hまでトルクを感じてグイグイ加速する。
535スカブ400海苔:04/05/24 06:05 ID:lg9ik+cw
アクセル全開で発進しても半開で発進しても回転数は4000ちょい。
だからモワーとしたノロノロ加速。せめて全開時は6000ぐらいでつながって欲しい。
何か解決策があったら教えてください。
536774RR:04/05/24 06:32 ID:MFS3yv8G
>>535
650を買え
537774RR:04/05/24 06:58 ID:5KYCyyvR
おれはスズキ車がむいてない人だと思う
YAMAHAにしとけば問題なし!
538774RR:04/05/24 08:57 ID:/V0bUYw1
>>534

うーん、スカブ250でマジェに出足負けるならわかるけど、400で
マロッシバリエーター入れれば負けるなんてことは絶対にありえないね。
体感比で1.5倍くらいの加速が得られます。

2型400から650に乗り換えたので、現行400は知らないけど。

まして軽やカローラに負けるなんて‥。
ひょっとしてハズレじゃない?
539774RR:04/05/24 09:00 ID:5KYCyyvR
やっぱマロッシが一番いいの?
540774RR:04/05/24 12:02 ID:5oMfgbAy
出足に不満なのはわかる。
でもそのぶんトルクがあるじゃん 二人乗りしても不安を感じさせない。
あとは湿式のクラッチにしてくれれば最高なんだけどな
541774RR:04/05/24 12:44 ID:H9C1Yq4U
軽やカローラって言うけど250のビクスクじゃ負けるよ。
ビクスクはマニュアル車みたいに出足も鋭く無いしね。
弟の運転する現行キューブとよく信号からのゼロ加速で勝負するけど、
こちらが速いのは本当に最初の少しだけ。
カローラや軽ターボでも全開してきたら敵わないよ。
542774RR:04/05/24 14:15 ID:drT2h6Lo
出足なんかどうでもいいよ
それよりもデカスクでよりクイックに曲がるにはどうしたらいいんだ?
とりあえず今は上体だけを内側前方に落として擦るかすらないかぐらいで曲がってるけど
やっぱおしりからずらしたほうがいいのか?
やってみたらすげぇずらしにくいんだけどもさ。おまいらはどう攻めてる?
543774RR:04/05/24 14:23 ID:z06v2jez
04の250だけど忠男付けたらマジェと同等な発進加速が得られるようになったけど?
出だしからドカンとは逝かないけど、アクセル回して1秒後くらいにドカンと加速する。
544774RR:04/05/24 15:09 ID:wKLvmDhh
>>534
全開で4000ちょいってのかおかしくないですか?
自分の400はすこし開けると4500、もう少し開けると5000で
全開にしたら5000以上いきそうですが。(全開にしたこと無い)

でも400の恩恵って加速というよりは高速道路での余裕と
2人乗り時のトルクにあると思うのですが。
545774RR:04/05/24 17:05 ID:0w9RoE5S
>>541

>カローラや軽ターボでも全開してきたら敵わないよ。

( ´,_ゝ`)プッ ありえねえ。
馬鹿?(W
546774RR:04/05/24 17:16 ID:TPwutu3X
コラコラ、今の軽ターボは侮れないぞ。特に100km/h以下はね。
547774RR:04/05/24 18:52 ID:3fU7Idhw
タイヤによるが、Kターボは速いよな
548774RR:04/05/24 19:17 ID:6a2oBtr6
>>545
250のスクーターなんて思ってるほど速くないよ。
あり得ないと思うなら実際に試してみれば?
549774RR:04/05/24 19:19 ID:r3QVeOd5
某BBSで見たのですが、ノーマルスカブ250の燃費は、
35km/l、最高40km/lというのですが、ホントですか?

また発進時4000-4500rpm(アクセル開度1/3以下)の加速で
後続車に煽られず、流れに乗った走行が出来るそうなんですが
ホントですか?

もし事実ならスカブ250に乗り換えを検討するんですが...
550774RR:04/05/24 19:28 ID:bAoK0X6A
シグナルGPに勝ちたいがために400買った香具師がいるんだな。
半ヘル爆音マフラーのDQNビグスクだけだろ、あんなの真剣にやってるの。
そんなにシグナルGP勝ちたいのなら、650か隼にでも乗っとけ。
400の恩恵は>>544の言う通りであり、信号ダッシュなど想定してない。
551774RR:04/05/24 19:29 ID:z06v2jez
それがホントか嘘かはこのスレ読めば解るだろ厨房。
552774RR:04/05/24 19:44 ID:K8bDQ85K
>>546-548

いやいや、遅いに決まってる。
軽ターボなんかよりはるかに速い1800ccの車と250のデカスクに乗ってる俺が言うんだから間違いない。
553774RR:04/05/24 20:15 ID:bZoBq3hH
>>549
全開にしてもアクセル開度1/3でも4000〜4500rpmでつながるから加速は同じ。
出だしは軽に勝てません。>スカブ400
80kmまでならマロッシ入れたマジェの方が速いでつ。
マロッシ・マジェならで出しで軽に負けることはまずない。
スカブ400とマジェの両方持っていた俺が言うんだから間違いない。
逆に言えばスカブ400は駆動系をいじれば豹変しそう。
誰か最新型の400の駆動系チューン「高回転ミート」法知ってたら教えてください。
554774RR:04/05/24 20:39 ID:21TUdtfi
1800の車で250スクに負けるなんて、それこそあり得ないって。
体感で勘違いしてるだけだよ。

実際に並んで全開にすればわかるよ。
555774RR:04/05/24 20:48 ID:6bYCdqWq
普通の4輪は全開スタートなんてしないだろ・・・
まぁ2輪もそうか。
556交差点 ◆w11eGq/3sE :04/05/24 21:03 ID:eK6cpw/K
どこもかしこも信号ダッシュネタばかりですね(w
557774RR:04/05/24 22:28 ID:MFS3yv8G
すり抜けで前に出た時は8割〜全力で発進するよ。

後ろの車に気を使ってるだけなのに、
隣の車線に並んでたマジェが ハフンハフン(;゚∀゚)=3
558774RR:04/05/24 22:47 ID:0qSnxkT4
DR250Rと空波400の比較!
最高速は空波が速いが、町中じゃDRの方がずっと速ぇよ。
そんな乗り方するバイクじゃないだろうと。
疲れんからいい。スズキだし、大切にしてやんないと壊れるぞw
559774RR:04/05/24 22:55 ID:9DVO5idq
「空波」を使うのは禁止の方向でよろしくお願いします。
560774RR:04/05/24 23:25 ID:pwzgGNWZ
なぜ?
561774RR:04/05/24 23:28 ID:0qSnxkT4
なぜ?愛情いっぱいだぞ・・・
562774RR:04/05/25 00:08 ID:ZBZv6Bve
そんなもん個人の自由、誹謗中傷じゃあるまいし
なんでそんもん制限されるんや
563774RR:04/05/25 00:49 ID:RuBgMijr
>>534は体重150kg
564774RR:04/05/25 00:57 ID:oIVMHBo+
>>556 馬鹿野郎! 信号ダッシュが最重要課題な事ぐらい分からないのか?
法定制限速度はあれど加速度制限はない。 より早く移動するためには
ここしか詰めるところはねーんだよ!
燃費の次の課題はゼロヨンダッシュ力に決まってるだろ。何のためのATだ?
565ba-hann:04/05/25 01:06 ID:PGP8P+9I
250スクーター用のバーハンならどの車種にも流用できるのですか。
566774RR:04/05/25 01:20 ID:2VUbjJHi
ゼロヨンダッシュですか・・・




ええ、揚げ足とりですよw
567774RR:04/05/25 02:06 ID:SR2HAqi9
ゼロヨンの意味も知らないで使うあたりが厨房まるだしだよね
568774RR:04/05/25 08:45 ID:uSpdX4Yq
昨日の夜、走ってて気付いたんだけど、
ライトの切り替えスイッチのハイとローの中間の所で、ちょうど止まる位置があるね。
ハイロー合体ビームになるけど、これって仕様?
・・じゃないよねぇ・・・
569信州人:04/05/25 08:59 ID:NbytEzw3
>>565
カウルに当らないように
気をつければ。
570774RR:04/05/25 11:06 ID:A8zVXoCB
ロードタイプからスクーターに乗り換えた時点で速さは捨てたんだけどな、俺の場合
意外にもスピードに拘ってる香具師が多いんでビクーリすた
571774RR:04/05/25 12:40 ID:PlL9ETe/
他に話題がないんだよ
572774RR:04/05/25 13:47 ID:ADP1TDi+
>>568
パッシング機能があるわけだし問題はないかと
573774RR:04/05/25 14:01 ID:za3LcldS
加速し始めると急激に失速するんですけど壊れていますか?
574774RR:04/05/25 14:39 ID:N9IbIXRu
壊れてますね
575774RR:04/05/25 16:20 ID:+/Y65Zcl
2型のハンドルカバーと一時間戦ってきたけど負けた・・・orz
左の下側カバーが少し下に動くだけで方向指示器スイッチ右辺りがまったく動かんヽ(`Д´)ノ
誰か分かりやすく動かし方とどっちに引っ張るのか教えてくださいm(_ _)m
576774RR:04/05/25 22:16 ID:kiPX9pIU
>>573
FIノズルが汚れていますね。
ガストリートメントは入れてますか?
57793:04/05/25 23:13 ID:yYSeCO45
24日に納車してきました〜!
バイク屋から発進するときは緊張したけど、乗ってみたらすごい楽チン。
初めて原付に乗ったときのような感動を感じました。おじさん達が乗るのにも納得。
出だしは確かに遅く感じるけど、今は満足感でいっぱいです。

http://sureare.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/upload/source/up2653.jpg
↑玄関前にもちょうど収まりました

ただ、玄関前まで手で押して入れようとしたらバランスを崩して
右側のフェンスみたいなところへ倒れこんでしまった。
ナックルバイザーの位置が微妙にズレた…_| ̄|○
578774RR:04/05/25 23:22 ID:uSpdX4Yq
>>93
納車おめ!!そして、初コケ、くじけるな!!
オレも最初はデカさと重さで戸惑って、何回かコケたもんだよ。
買って、まだ半年経ってないのに、結構キズやら割れやらありますぜ!!orz
これから、楽しいビグスクライフを送ってくだされ。
579774RR:04/05/25 23:28 ID:XSB14GE8
>>575
2型っていうのが分からないけどフルモデルチェンジ前の型のことなら、綺麗に外すのは無理ぽ。
左右にあるパーツの方にあるツメで引っかかってるんだけど、ツメが内側に向いてて構造的に外れないようになってる。
580774RR:04/05/25 23:49 ID:oiemoU3G
>>577
バイクなんざキズ付いてなんぼのもんじゃ!
がんがれ!
581774RR:04/05/25 23:53 ID:oIVMHBo+
>>93
よかったね〜。 家の扉の開き方もホントその方向で良かったね。
逆だったら大変...。 折りたたみチャリもおけそう。
582774RR:04/05/25 23:58 ID:A8zVXoCB
>>577
裏山すぅい!!
こちとら納車までまだ一週間もある
はやく赤スカブに乗りたいっす!
58395:04/05/26 00:12 ID:aMXUtAbt
>>577
おめ!
漏れのと同じLtd.だね、
でわでわ素敵なスカブライフを!
584774RR:04/05/26 00:45 ID:IP0FjJBj
>93
とりあえずこれからの季節グリップガードは要らないから外す。
そして冬になったら付ける。
585774RR:04/05/26 00:47 ID:eWYwjrQ6
>>577
おめでたう!
Ltdはこの板では不人気みたいだが
実際乗ってみりゃ、こんないい物は無いと思うぞ

でもここに停めるんなら
センスタ使うほうが場所とらないかも〜
586774RR:04/05/26 00:50 ID:eWYwjrQ6
グリップガードは雨にこそ有効
夏場のメッシュグローブは雨水しみこむし
夏だからって無理にはずす必要はないと思うが・・・
58795:04/05/26 01:17 ID:aMXUtAbt
そういえば漏れもナックルガードはずしてないや。
はずすのちょっと面倒だし、今でもあって不便はないからいいかなあと。
水洗いの時ちょっと大変なくらいかな。
588774RR:04/05/26 01:18 ID:Emb9c22K
なんか久しぶりに来てみたら和んでるみたいだね
>>93おめ!

ところでこのリミテッドだよね?400?250?どっち?
Fウインカーランプとリアキャリパ−部分が見えんからわからん・・⊂⌒~⊃。Д。)⊃
589774RR:04/05/26 01:27 ID:QGhjxP3h
250U型の中古で乗り出し35万は、無理ですかね?
59093:04/05/26 01:36 ID:y961CN/Z
レスが意外に多くて驚きました!みなさんありがとう!

>>578
おういえー!これから先、また何度かコケると思うけどがんがります(`・ω・´)
>>580
新たなキズができたら580さんの言葉を思い出したいと思います(`・ω・´)
>>581
折りたたみチャリ!今まで考えもしなかったけど、折りたたみなら置けるかも。
アドアイスdクス!m9(`・ω・´)
>>582
長い一週間になりそうですね。納車の日まで頑張って耐えてください(`・ω・´)
>>583
おお、95さんもLtdでしたか!しかし自分以外にLtd見たことない…むしろスカブ自体(ry
>>584
購入前からそれは考えていましたが、このままでもいいような気がしてきました(´∀`)
>>585
Ltdいいですよね。お得感があります。
今日センスタで停めたらバイクの後ろ通りやすくなりました。
>>586
なるほど〜。やっぱりこのままずっとつけていようかな。
>>588
250のLtdです。400も考えたけど、初めてのビクスクなので250にしました。
お楽しみはとっておこうと思います。

それでは、納車も済ませたので93の名前を名無しに戻しますね。
ROMに戻るけどこれからまたお世話になるかもしれません。
それでは、また…(´・ω:;.:...
591774RR:04/05/26 01:46 ID:Emb9c22K
>>590
250でしたか。

(=゚ω゚)ノ意外と重いから取り回し気をつけてね〜ソレジャ!
592774RR:04/05/26 11:52 ID:C67naGok
リミテッドの人に質問なんですが、ナックルバイザーってすり抜けで邪魔になったりしないのでしょうか?

次の冬には導入しようかなと考えているのですが、
そこが気になってまして…。
593774RR:04/05/26 12:14 ID:OgfPPqHl
250の2型なんだけどギアオイルってどの規格のもの入れたらいいんですか?
とあるHP見たんだけどTOTALのZZ-X 80W・90ってやつでもいいの?
594774RR:04/05/26 20:56 ID:qXOc3VX5
>>592
きついです。というか、気分的に圧迫感がある。
幅はほとんどかわらないが、ハンドルきるとこすることがあります
すり抜けを多用するようなら一年でかなりの傷がつくことだと思います
595774RR:04/05/26 21:04 ID:IP0FjJBj
>幅はほとんどかわらないが

あれだけの大きさのものが左右3cmずつ出っ張れば
もう全然別物レベルだって・・・。
596774RR:04/05/26 22:01 ID:LBuBvani
たまにバイザーつけてるのみるけど
あれって雨水が左側にたまってて汚いね
597774RR:04/05/27 01:22 ID:jfhE5W0D
すり抜け、ムリにしないのがいいかも。
ビグスクは「漏れはデカいから、しません」って感じで堂々としてられるし。

すり抜けが必要な場面では、いくら頑張っても原チャリには勝てない。

>>595
へぇ〜、片側3cmもちがうのかぁ。 でも、夏場も外さない〜。
着いてる方が見た目堂々としてるし。
598774RR:04/05/27 01:40 ID:fR7AU8P7
ナックルガード付きで横幅が広くなってるとはいえ
ミラーの長さは一緒だから感覚的にはそんなかわらんかもしれん。
599774RR:04/05/27 01:47 ID:srZUcgnq
TypeSのミラーなら幅とらないし、180°ウチ折りにするとすり抜けラクチン。
600774RR:04/05/27 20:06 ID:vqODUw1L
土曜日納車ケテーイしますた
601774RR:04/05/27 21:14 ID:nbO+9Yh6
GIVIスクリーン付けた人います?

>>600
おめ!
602774RR:04/05/27 21:11 ID:nbO+9Yh6
GIVIスクリーン付けた人います?

>>600
おめ!
603774RR:04/05/27 21:21 ID:nbO+9Yh6
GIVIスクリーン付けた人います?

>>600
おめ!
604774RR:04/05/27 21:34 ID:nbO+9Yh6
すいませんサーバがめちゃくちゃ重くてギコナビでも弾かれまくってたので
何度も送信リトライしてたら>>601-603の連続カキコになってしまいました
ごめんなさい

それにしてもこの時間の重さは半端じゃないな・・・
>>601-.602なんか時間が逆転してるし
605774RR:04/05/27 23:34 ID:UPcVRQNp
仕方ないよ。今現在、鯖が7つも落ちてるくらいだし。

>サーバ状態:
>全43鯖 (・∀・)イイ 36鯖 (´・ω・`)ショボーン7鯖 アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノ dj! dj!
606774RR:04/05/28 04:08 ID:XqbR/vIY
>>600
おめっとさん。
607774RR:04/05/28 08:36 ID:+FKUDQaD
うちの03スカブ タイプS、裏庭に置いてあるのですが表に引っ張り出すのが一苦労。
やっぱでかいですな。出すのが面倒なので原付ばかり乗ってるので半年たってもまだ
走行200km・・・。何のために買ったのかわからん。コンパクトなT-MAXにしておけばよかった。
608774RR:04/05/28 09:34 ID:cMyz5QVX
>607
バッテリがあがるよん。
609774RR:04/05/28 09:36 ID:Qj5XrclG
>コンパクトなT−MAXにしておけばよかった。

ネタか?
スカブが上回ってるのは全長だけやんか
610774RR:04/05/28 09:37 ID:CsLBg9Wy
全長が気になるのでは?
611774RR:04/05/28 09:54 ID:Qj5XrclG
>>610
差はたった2.5cmなんだが
612774RR:04/05/28 17:04 ID:dlf4Imuz
ちなみに重さに至っては(乾燥で)30kgほどの差がある
まぁT-MAXにしたところで同じような粗大ゴミになる運命だったろうな(w
613774RR:04/05/28 17:14 ID:cPJ+MQzU
今日、スカイウェイブリミテッド契約してきました。
自賠責2年で乗り出し価格55万円って妥当なところでしょうか?
614774RR:04/05/28 17:35 ID:TRhfSWoK
>>600
お(・∀・)め(・∀・)で(・∀・)と(・∀・)う!
>>613
今週250Ltd納車した者ですが、自分は自賠責3年で\528710でした(登録諸費用含む)
下取りのDioが8万円という値がついてビクーリ
615774RR:04/05/28 19:02 ID:RXUDrS4W
走行距離が4万超えのベクスターの下取りは1万ですた・・・ 髭の店で。
616774RR:04/05/28 19:11 ID:dlf4Imuz
>>612
程度にもよるだろうけど原付二種はどこでも買い叩かれる傾向にあるね
潔く諦めるか個人販売で売るか、とことん乗り潰すしかない
617774RR:04/05/28 19:13 ID:ehN9Uh5U
リミテッドって定価58万ぐらいだっけ?皆、いい買い物してるなあ
店おしえる

DIOに8万ってありえへん、中古車でも売値がそれ以下やろう
なんて店?
618607:04/05/28 20:32 ID:+FKUDQaD
ねたじゃないよん。まあ、乗らなくても暇があれば磨いてエンジンかけてる。
所有しているってーのがいいんですよ。
619614:04/05/28 23:29 ID:DwHIflSU
>>617
定価は\597450(税抜き\569000)。店頭にちょうど250Ltdが置いてあったので(確か値札は52万チョイと書いてあった)
値引き額を聞いたら、「税抜き価格から10万安くできるので、この値札よりもう少し安くできますよ」と言われた。
\528710に下取車8万で\448710。任意保険に入ったから支払いは50万くらいでしたけど。

下取車は02年のスマートDioデラックス。走行距離は3340`くらいだったと思う。勿論、無事故・無改造。
そのお店で初めて買ったのがそのDioで、長い付き合いのお店ってわけじゃないのにすごくよくしてもらえました。
バイクカバーもサービスでくれるので助かります(これはどこでももらえる?)

神奈川県の藤沢市にある個人で営業しているバイク屋さんです。
620774RR:04/05/29 00:20 ID:N3puqfED
↑安い!
621774RR:04/05/29 00:37 ID:RMWl1TJa
>>604>>606>>614
ありがd
でも、よりによって納車の土曜日は全国的に雨・・・
しかも地元は雷をともなった大雨だそうで・・・なんてこったい・・・
下手すリャ日曜日まで我慢かも・・・orz
622774RR:04/05/29 02:04 ID:92ZDyonW
>>619
ライダース湘南?
623774RR:04/05/29 08:07 ID:AU9aaoLV
漏れの03年式スマートDIOも約8万で下取って貰えたyp。
4stで程度が良ければそれなりの値段が付くみたい。
ちなみに走行距離は1300km弱。

漏れの場合は諸経費(オプション含む)込みで\528,855(新車のSTD)
実際の支払額は下取り金額の\78,855を引いて\450,000丁度。

購入一ヶ月で原付の走行距離に追いついた( ´∀`)
乗ってて気持ちいい車でつね。
624信州人:04/05/29 09:16 ID:qU1iMub1
安く買いたいなら
レッドバロンの明細持ってけばよい。
安売りを売りにしてるバイク屋なら
その値段より安くしてくれる。(1万〜5000円ぐらい)
新車でなにも付けないとレッドバロンかなり安いからな。
625774RR:04/05/29 11:40 ID:Z3gva9rc
納車後の事考えてSBSで買ったけど
バロンと同じ位の値段にしてくれたよ。
オプションの分で少し得したかな。
626774RR:04/05/29 12:46 ID:paTaSIA5
>>93
>>614
>>619
>>623
結構、原付(Dio)からスカイウェイブに乗り換えって人多いみたいね

漏れのもDio(2001年式スマートDioデラックス)で、中免取ってスカイウェイブ400に乗り換えた
627774RR:04/05/29 12:54 ID:pYqbaHD/
http://www.tomizawa.com/suzuki.htm
購入時はこれを交渉材料にしる
628774RR:04/05/29 14:14 ID:YvJyo0fI
現在2スト90ccに乗ってまふ
スカブ400、高速で左車線を90〜100巡航
トラック追い越しに120くらいまで一気に加速
以降繰り返しで60分に一回休憩

この使い方でストレスありまっか?
629774RR:04/05/29 14:16 ID:9ZiEhoz9
>>628
無い
630774RR:04/05/29 16:03 ID:RMWl1TJa
>>600ですが無事に納車が済みますた
久し振りのバイク復帰+慣らし運転という事もあってバイク店から自宅までおっかなビックリの運転ですた
50キロほどのスピードだから何台もの車に煽られる煽られる・・・ほんと怖かった
それでもなんとか雨にたたられる事もなく無事帰宅できますた
デジカメもってないのでうpはできませんが
631774RR:04/05/29 16:06 ID:RMWl1TJa
あっ!?グレード書き込むの忘れた
グレードは250タイプSスペシャルリミテッド(赤ボディ)でおます
632774RR:04/05/29 16:16 ID:JTqieQoC
>>628
400なら120で巡航→追い越しで140まで一気に加速ができるよ。
250の110→120よりも400の130→140の方が到達時間短い。
633774RR:04/05/29 16:42 ID:oDaxb69E
赤カコイイよね。
634774RR:04/05/29 17:05 ID:ttZIt4dk
>>600
納車おめ〜!!
まだ、赤の実物は見た事ないけど、カッコ良さげだね。
目立つから、慣らし中のノロノロ運転だと、
周りの車両から煽られるかもね。(w
めげずにがんばってくだされ!!
635774RR:04/05/29 17:12 ID:RMWl1TJa
>>633-634
ありがd
地道に慣らし運転がんがります(`・ω・´)
636774RR:04/05/29 18:47 ID:paTaSIA5
>>601-604です
誰もGIVIスクリーンについてインプレしてくれないので
ついさっき自分が人柱になって付けてきちゃいますた

スカイウェイブ400用のスクリーンは
輸入元?の羽田ホ○ダで1万8千円とチョト高めで、いざ買って取り付けるなると
「これって衝動買いの一種なんかな〜??」とチョト鬱に感じたりもしましたが
取り付けた結果は乗り始めてすぐに分かるほど絶大ですた

やはり純正スクリーンより20cmも長いと防風効果は凄い

行きと帰りに首都高を使ったのだが、
純正スクリーンのときは顔全体、首から上にモロに風が当たってたのに対し、
GIVIスクリーンを取り付けた後だと体を前屈みにしなくても顔にほとんど風が当たらない
自分が高速巡航中だということを忘れてしまうほどだ

また視界が悪くなるかもという心配も無用だった

ただスクリーンが長くなった分、巻き込み風が強くなった感じはする
普段着のときは服の裾を固定しないと背中丸見えになるかも
637774RR:04/05/29 18:50 ID:/MR4b7z2
スカブーには時計ついてるの?
638774RR:04/05/29 19:07 ID:paTaSIA5
原付が非常に捕まり易いのは、漏れも身を以って体験済み
普通免許取って9年間、走行距離なら4輪車の方がはるかに多いが、
4輪車で捕まったのは1回しかない
しかし大した距離走ってない原付では4回


では、白バイに捕まる確率を↓とすると、トラックはどうなんでせう?


原付>>>>>>>>>>普通・大型2輪>>普通4輪車

639774RR:04/05/29 19:09 ID:paTaSIA5
スマン>>638は誤爆
640774RR:04/05/29 19:24 ID:PALGUaQH
>>637
付いてるよ
641774RR:04/05/29 19:32 ID:HtvZykOX
>>640
やったー!ありがとん!
642774RR:04/05/29 19:58 ID:oDaxb69E
そもそもビクスクで時計が付いてない車種ってあるのか?
643774RR:04/05/29 20:51 ID:d4OZlwTE
ネイキッドに乗ってた癖で
信号待ちついつい携帯だしてしまうw

腕時計もないのか?っつーツッコミはなしで_ト ̄|○ 
644774RR:04/05/29 21:36 ID:0TMCnw5z
>>636
これから梅雨。夜間の小雨がGIVIスクリーンの大敵。視界が無くなるよ。
撥水剤を塗っておこうね。
これから暑くなるので、私は夏場だけショートに換装してます。
645628:04/05/29 21:37 ID:YvJyo0fI
レスくれたお二人さん、ありがとん。
ほぼ購入決定でふ。
646774RR:04/05/29 22:06 ID:D3Zj/528
燃費が悪い気がする

慣らし中だからかな?
400リミテッド買ったんだけど
リッター16〜18kmぐらい
もしかしたらもう少し悪いかも

うーん慣らし終わったらマシになる?

あと今日650をみた
なんかでかかった
647774RR:04/05/29 22:19 ID:paTaSIA5
そう?馴らし終わったばかりの400ノーマルだけど、
最初の1000kmの平均燃費は26km/lだったよ
648774RR:04/05/29 22:32 ID:nV60UKAj
>>632
漏れも400乗りだけど、そんなに速くねーんだけど・・・
80kmから100kmは、まだ我慢出来るけど、100〜120km遅くて10秒ぐらいかかる
649774RR:04/05/29 22:38 ID:D3Zj/528
>>647
うらやましい
慣らし中だからあんま回してないんだけどなあ

なんでこんなに悪いんだろうか・・・
もしかしてはずれつかんだのか
650774RR:04/05/29 22:50 ID:paTaSIA5
>>649
うーん、確かにその数字は悪すぎるような気がする
バイクって、ロットや個体ごとの較差ってそんなに大きいモンなのか?
651774RR:04/05/29 23:23 ID:gDgIklth
今から'04 250typeS納車〜。
中古だけど、走行距離が60km。
素性知ってるから巻き戻しとか無しの安心な物。

早くこないかなぁ〜。
652632:04/05/29 23:42 ID:tUVKvVIQ
>>648
それはいくらなんでも遅すぎじゃないかい?

って漏れのはFMC直後型でエンスト不具合でMAP変更したECUに変わってるからかも・・・
う〜ん・・・乗り比べてみたいねぇ
653774RR:04/05/30 07:30 ID:eNGoILW/
>>646
持ち主の住んでる地域にもよると思うよ。
坂や信号が多い町なら燃費が悪くなるしね。
あと、乗る人の体重も結構影響が出るみたい。
ダイエットも燃費向上の手だよ。w

ちなみにオレの経験上だと、慣らしが終えた頃の方が燃費が良かった。
654774RR:04/05/30 07:48 ID:W8zDGa5o
>>649
空気圧は大丈夫か?
655774RR:04/05/30 09:13 ID:Oh5M1Psc
体重は関係ないと思うがな〜
かく言う俺は設計体重60kgとすると
常時タンデムしてるわけだが24km/Lはいくぞ
ちなみに都内環7渋滞路通勤10km
656774RR:04/05/30 09:14 ID:j3zKPkk5
>>655
>常時タンデムしてるわけだが24km/Lはいくぞ
タンデムしなきゃ、もっといくのでは?
人によって違うのは個体差もあるみたいだし。
657774RR:04/05/30 14:30 ID:q1ISi2xs
みな分かってるとは思うが念のため。
>>655は、タンデムしてるのと同じような体重を誇っていらっしゃる、ということだと思います。
ハイ。
658774RR:04/05/30 14:48 ID:JUr3my91
ある一定の発進加速や中間加速が好ましいと感じるとする。
一人乗りと二人乗りの時に同じ加速感を感じようとするなら
アクセルの開け方は二人乗りの方が大きくなるから燃費は悪化
その差が分からなくなるほど重い車体や大パワーエンジンの場合は
燃費に差は出ないと思うよ
659774RR:04/05/30 16:52 ID:fPwJfEIf
エプシロンは入っちゃダメですか?
660774RR:04/05/30 17:00 ID:rjeR+Qx5
俺はカワサキブランドの400がほしい
661信州人:04/05/30 17:20 ID:kLcPHhHb
>>659
いいんじゃね?同じバイクだし。
662774RR:04/05/30 18:45 ID:z1xhgt7j
おまいらちょっと助けてくれ!!
今、エアクリーナーの掃除しようとネジ回してたら
そのネジを落としちゃったんだよ!ポロッと!
カラッカラッ・・・と音がしても下には落ちてこなかったんだよ!
俺はどうしたらいい!?このまま何事もなかったかのようにスカブに乗っても大丈夫?
エンジンに接触していてショートして爆発!?とかないよね?
不安で不安でしかたない助けてくれ(´Д⊂
663774RR:04/05/30 18:58 ID:FYuhH9Fi
磁石ドライバーを使いましょう
664774RR:04/05/30 19:00 ID:pzCv9mYx
バーグマン150がほすい・・・・
665774RR:04/05/30 19:04 ID:z1xhgt7j
>>663
落とした瞬間明日買って来ようと思いましたよ(´Д⊂
代用のネジ付けるだけで大丈夫かな?
走ってたらそのうち自然に落ちるよね?
旅先でショートして帰れないとかならないよね?
666774RR:04/05/30 19:15 ID:9luP2N14
ああ、落としちゃったんだ・・・・
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
おれしらねーっと・・・・。
667774RR:04/05/30 19:57 ID:z1xhgt7j
>>666
やっぱりまずいですか!?(´;ω;`)
懐中電灯で照らしてみてみたけど見つからなかった
もうダメポ・・・orz
668774RR:04/05/30 20:13 ID:9luP2N14
最悪車両火災・・・
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
669774RR:04/05/30 20:22 ID:OsgSqHoa
漏れなんか、ルームランプ(トランク内の)を付け替えようとしてたら
元々付いてたランプを落としちゃったんだよ!ポロッと!
カラッカラッ・・・と音がしても下には落ちてこなかったんだよ!
で、そのまま何事もなかったかのようにスカブに乗ってます。(´・ω・`)
670774RR:04/05/30 20:41 ID:EC1hZUXh
ネジ落としたくらいで大げさすぎるような・・・( ̄▽ ̄;)
たぶん走ってるうちに自然と落ちちゃうと思うけど、元のパーツ(ネジ)は
ちゃんとしたの付けといたほうがいいよ
671774RR:04/05/30 20:42 ID:9luP2N14
と、まぁ、冗談はこの辺にして、そのくらいで気にするなよ(w
それ一個でしか留まってないのならなんだが、数あるうちの一つくらいなんてことないだろ。
走ってるうちに吹き飛んだ悪寒。
適当なねじをホームセンターで買ってきてつけとけば。
672774RR:04/05/30 22:05 ID:z1xhgt7j
サスの下のカバーの上にあると思って
頑張ってサイドカバー外したのに見つからなかった・・・orz
諦めてスズキの店かホムセンに行ってネジ買ってきます
初めてのバイクだからちょと焦ってしまいましたすんませんでした
673774RR:04/05/30 22:58 ID:+x40Pu8R
逆さにして振れ!
674774RR:04/05/30 23:44 ID:jFqgfRHg
>662
ホムセンで、先っちょに磁石がついたバーアンテナ
みたいな工具が売ってるからそれで回収すべし

675774RR:04/05/31 02:05 ID:Pv0H92JG
ちょっと前に出足の遅さを呪う書き込みがあったけど
ちょっとアドバイス。
俺も出足に超不満足で、結局買い換えを考えて
どうせ買い換えるんだからってんで
いままで大事にのってたのをやめて。急発進、急制動を
やりまくり。
もう、ちょっとでも前が開いてたら六千回転まで回す勢いで走ってる。
で、そうこうしている内に
気づいたら、出足のはやいスカブに生まれ変わっていました。
買い換えは無しっぽいです。 マジお奨め。
676774RR:04/05/31 03:45 ID:KiM/KF3/
>>643
心配ご無用。最近はケータイのせいで腕時計を持つ人が激減。
時計メーカーの中の人も必死だな、の様相を呈しているそうでつ。
それでもあえて腕時計を買う人は、100円ショップレベルの物を買うか
高級品を買うかの層に大きく二極化されて来ていると新聞に書かれた
ばかり。

アンケートによると、ほとんどの人がケータイを毎年買い換えると
いうから、「腕時計でないと困る」っつー人以外は時計にまで気が
まわりません罠。

会社存亡の危機近くまで来たメーカーの答えが今大ヒット中の電波時計。
二極化されたはずの市場で唯一の中間価格帯売れまくり商品。
メーカーさんたちは「これで一気に立て直す!」そうでつ。

そんなこんなで、6月10日は時の記念日。
677774RR:04/05/31 05:19 ID:QyvnukkE
>>676 へぇ〜へぇ〜

時計が付いてるのはありがたいが、イグニッションと連動してるのはいただけない。
バイクを降りる時に確認しようとすると、またONにひねって・・・

同じ過ちを何度も繰り返す・・・

どこかの配線か設定を変更すると、時計が常時ONにならねぇかな。
678774RR:04/05/31 07:24 ID:trRwpXkG
お前ら、新型400の個人HPでお勧めはどこですか。
参考になりそうなカスタムや故障時の対応とか。
250はイパーイあるんだけどなぁ。
679774RR:04/05/31 09:23 ID:1xFlgwL5
>>676
俺みたいに携帯電話を持たない香具師って今では天然記念物みたいなもんだなorz
もっとも俺の場合、生まれついての電話嫌いってのもあるんだが
最近ではアンケートとか資料に携帯電話番号を書く欄が必ずあって記入しないと
「携帯電話番号も書いて下さい。」と言われ
「持ってません!」と言うとまるで珍しい生き物にでも出会ったかのような顔で俺の顔を見る
え〜え、どうせ珍しい生き物ですよ
ちなみに今腕時計を物色中
ロレックスは成金親父っぽいからオメガかタグホイヤーにするつもりでおます
680774RR:04/05/31 09:31 ID:R7D5EIUu
>>675
漏れも買い替え意識し始めてからスカブ振り回すようになったら以外に応えてくれるようになったのに気付いた。
あと少しだけトララクションのレスポンスが良ければ良いバイクなのにな…。

そんな事言いつつ、スカブ400を本日手放し、明日からSP-1に乗る漏れはヘタレです。
681774RR:04/05/31 12:51 ID:qli2uoje
>>679

珍しい生き物ワラタ。
682774RR:04/05/31 13:04 ID:/S7TOZXt
>>679
珍しい生き物のまま居てください!

そうすぐ背中に羽根がはえ(ry
683774RR:04/05/31 13:58 ID:UMEv+nk3
ケータイ持ってても、正確さに神経質な俺は電波腕時計派。
だけど、ケータイ時計がパケット通信時にインターネット時間同期出来たり、
スクーターの車載時計が電波時計化されたら、
電波腕時計をしなくなる日が来るかも。
684774RR:04/05/31 15:11 ID:Rk4LNbov
auの時計は自動調節機能標準装備
685774RR:04/05/31 16:27 ID:Sxef+UIs
腕時計をしてないと落ち着かない人種もいます。
漏れのことだが。
686774RR:04/05/31 17:57 ID:M3MfVwg8
スクリーンついてるから楽かなーて思ってたけど
結構風受けるね
肩の辺りがものすごいことになるときあるよ

イカデビルとやらにかえるとマシになる?
つけてる人おしえて
687774RR:04/05/31 18:55 ID:L71ltGbF
>>686
ノーマル?
688774RR:04/05/31 19:11 ID:M3MfVwg8
ノーマルです

今の季節はいいけど
冬は寒そうだなー
なんとか快適仕様にしたい
689774RR:04/05/31 19:29 ID:L71ltGbF
ノーマルでも結構風受けるんだ。

冬、ショートスクリーン+完全防備で乗り切りましたよ。
さすがに高速は顔&手が凍えそうだったけど…(ジェッペルのため)
690774RR:04/05/31 19:30 ID:jv5NyjSt
ノーブラです

若いうちはいいけど
後で垂れそうだなー
なんとか快感仕様にしたい
691774RR:04/05/31 20:18 ID:iKPA907b
>690
ビーチクつんつん
692774RR:04/05/31 20:45 ID:bAN5LG0R
>>680
鉄の塊にでも乗ってるような感じのガチガチな乗り味に閉口すると思われ。
693774RR:04/05/31 21:20 ID:N1HTwyw4
>>683

>>684をよく読んでから発言しなさい。
694774RR:04/05/31 21:37 ID:QqoLoI3I
スカイウェイブか…。
(`∀´)フフフ
695774RR:04/05/31 21:50 ID:RPXsC/iR
今月、1度も乗る暇なかった・・・。
休みの度、雨。
雨天未使用です。
下手したら、新車よりきれいかも。
696774RR:04/05/31 22:05 ID:KiM/KF3/
>>677
常時時計オンな車種もあるね。その方が便利。微量ながら電力消費するが。
とりあえずは、安い小さな防水時計でも両面テープで貼るよろし。
しかし、時計あるのに時計付けるとは、orz になる罠。w
697774RR:04/05/31 22:08 ID:KiM/KF3/
>>683
ドコモオンリーな人は結構知らないことだが
auは、電波時計込み、メールに直接画像添付可能、問い合わせ無し。

ドコモに替えたが、時間はズレるし、画像は添付できないし、電波切れる
たびに問い合わせしないとアカンしで、不便で、しょーがない。
次回はauに戻すです。auに乗り換え組続出なのも理解できる。
フォーマは「画像付けられます」言うてるがHTMLメールになっただけ。
そんな、重いわ、くだらん仕掛け組み込めるわ、なんつーメールはいらん。

電波時計つーても、国内2ヶ所のそれ専用のアンテナからの電波を
受けるわけじゃなく、auのインフラ自体からの電波を受けている。
時計が超正確でないとGPSもへったくれもないからねえ。
時計が正確なせいもあって、auには秒数表示する物もある。

電波腕時計も悪くない。カシオのはアメリカ本土へ持って行っても使える。
観光の時には嬉しい。一部古い電波時計は東日本にしか対応してないが。

スレ違い、板違いでスマソ。
698774RR:04/05/31 22:33 ID:oQTtzeKu
>>697
いや久々に有意義な情報だった
699774RR:04/05/31 22:44 ID:hfVLDCjN
>>693
そりゃ無理な話しだべw
700774RR:04/05/31 22:52 ID:cb7SLpgN
スカイウェブ400注文しますた。初ビクスクです。
400は選択肢すくないですね。
乗ってみないとわからないけど、今のところは満足。
バランスよさそうだし。
701774RR:04/05/31 22:56 ID:cb7SLpgN
北海道行きたいんで、
ttp://www.daytona.co.jp/givi/m3/m3_AN400k3.html
の46リットル箱をつけたいなと。
けど箱4.2Kg+積載3Kg+α、大丈夫なんでしょうか。
レッドバロンではやめたほうがいいと言われましたが。
箱つけてる人のご意見いただけるとうれしいっす。

702774RR:04/05/31 23:07 ID:T96AFsX/
>>697
 GPSには端末側の時計は全く関係ないぞ…

 そもそもいくら正確な電波時計でもGPSの測位に使うには精度低すぎ。
703774RR:04/06/01 05:26 ID:ipatkBTc
車載用にGARMINのGPS−V(日本語版)を買った。
GPS端末が表示する時計が一番正確だ♪
704774RR:04/06/01 11:41 ID:/OXXPubQ
650の方に書き込んでからこっちを知りました。
ダブりスマソ。

知人からの質問なのですが、
スカブ250のリアホイールが
1年ぐらいで固着して外れなくなったそうです。
1年前にタイヤ交換しているのそうです。

購入したバイク屋は、外すには10マソ位かかるから
買い換えたほうがよい(営業?)と言われたそうです。

これは、初期型スカブの仕様?
それとも、電位差などによる固着?

お分かりになる方、よろしくお願いします。

なお、外出でしたらご容赦下さい。


705774RR:04/06/01 12:48 ID:I1qlMmkC
>688
新型は意外と風当たるよねえ、旧型(キャブ車)はスクリーン立ってて
距離も近かったから風防効果高かったのに、新型はそのへんガカーリ
706774RR:04/06/01 12:55 ID:I1qlMmkC
>702
あんま詳しくないんだけど、auは基地局、ごとにGPSアンテナがあって
端末(携帯)にGPS同期信号だしてた筈

これは端末だけでなく基地局ごとの時計を同期とるためにも使われてる
これで端末、基地局すべてのずれを無くしてたと思う
707774RR:04/06/01 12:56 ID:I1qlMmkC
>704
CRCぶっかけたら?
708774RR:04/06/01 13:47 ID:hU9ShY+u
>>701

オリはE52+GIVI純正ステーを付けている。
ステーの所にたしか7kgまでと英語で書いてあった気がするが良く覚えとらん。
5〜6kgの荷物を何時も入れて高速を走っているが、今の所特に不都合は無い。
若干フロントの接地感が希薄になる感じ。

知合いにおんなじ様な構成でボックスにカメラの3脚、カメラ用スラルミンケース+望遠レンズを入れて山に野鳥を撮影しに行っているのもいる。

だからと言って、こんな事を推奨してるワケではないので、メーカ推奨値をオーバして使用する場合は自己責任で。

解っているとは思うが、止めておいた方が良い、とだけは言っとく。
709774RR:04/06/01 14:47 ID:P/mhZImK
>>701
北海道行く期間だけならまったく問題ないよ。
漏れのは2型で、鱸純正ステー+E460だけど、
調理器具満載で無問題。鱸純正は太いので丈夫なのだが。
710774RR:04/06/01 21:35 ID:EUxqbcrT
>>704 そんなのクレームじゃん!無料でやらせろ!
711774RR:04/06/01 22:18 ID:IMUwehKU
>>704
ネタか?というくらいのおかしな話だな。
タイヤの固着なんて初耳だ。しかも外すのに10万位かかる???
そんないい加減なバイク屋の言い分なぞ聞かず直接メーカーに連絡しる!
707氏も言ってるが、本当ならクレーム扱い必至なケースだと思う。
712774RR:04/06/01 22:50 ID:bwIZm2if
あまいら、おすすめのタンデムバックレストを教えてください!!
ググれよってのは無しね。一応いろいろ見て純正が一番なのかなって思うんだけど
それでもあえて教えてください。

713774RR:04/06/01 23:43 ID:VE3vCPFe
大きい箱がキビシイなら、
CBで使ってた振り分けバッグ使うことも考えてたよ。
けどあんなのつけたらシートを開けるの大変。

>708 >709
アドバイスありがとう。ふっきれました。装着します。
714651:04/06/02 00:07 ID:DG24poqK
些細なことなんだけど、誰も祝ってくれないや(´・ω・`)
'04 TypeSだからなのかなぁ・・・。
本当に深夜に納車だったのにさぁ。
時期が悪かったと諦めよう。そうしよう。うん
715774RR:04/06/02 00:12 ID:G1Q0jEtC
>>714
オメ!
716774RR:04/06/02 00:19 ID:Uo9Wz8f+
お(・∀・)め(・∀・)で(・∀・)と(・∀・)う!
717774RR:04/06/02 00:52 ID:BsFTIVxZ
>>712
スカブのリアは角ばり気味だからマジェがよくつけてるよーな
丸っこいラインのはあまり似合わないね

唯一これならつけてもいいかなと思ったのが
ttp://www.j-bike.com/shop/news.html?shopid=23

強度は分かんないけど
ま、こゆのもあるよってことで
718712
>>717トンクス