奇跡よ再び!!TDR 2回目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
二度目の奇跡は起きるのか!!
前スレ
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1055082476/988-
2D2糊 ◆ZZR.br0CEE :04/04/06 21:54 ID:pD8y0UGL
2?
3774RR:04/04/06 22:04 ID:a5d4diDQ
3だよ!

TDR80サイコー!
4774RR:04/04/06 22:12 ID:0LKnQi2V
1オツ
夢なら覚めないで。
TDRに2スレ目があるなんて。
5774RR:04/04/06 23:12 ID:TxF/MTyP
6774RR:04/04/06 23:15 ID:rEIXH1Dd
  第1回 わがままなレガシーB4と酒田港でバトルするオフ会! 
  
場所 山形県酒田市酒田港花王工場前集合
開催日 4月11日 朝10時
会費  車でもバイクでも1人5000円

一番速く走った人は一番遅かった奴にビッグマックおごってもらう。
B4に勝利したライダーはB4の男にでこピン3回のチャンス!
誰かが事故った場合は全員でシカトすること!
B4に勝利した方は会費全額返納し賞金1万円プレゼント!!


みんな来てね            以上

7774RR:04/04/07 01:49 ID:bRXZYo4d
新スレおめ

こうして見ると、結構過去ログあったのね。
8774RR:04/04/07 02:47 ID:CGMdb9ec
TDR80の頃からチェックし始めたんだよな、漏れ。


"TURBO"スレと勘違いするヤシを暖かく見守る
進行だったような・・・。w
9774RR:04/04/07 14:47 ID:qliaJwyN
↑ "TURBO"懐かしい!!

10774RR:04/04/07 16:07 ID:iMgZQwA7
全スレ1000、GJ!
11774RR:04/04/07 16:09 ID:qnFcx1js
全スレ999、乙!
12774RR:04/04/07 16:11 ID:qnFcx1js
ところでさ、2chでTDRオフやるとどうなるの。
13774RR:04/04/07 17:56 ID:iMgZQwA7
全スレ992-1000をまとめると

ナイスな加速のTDR乗りは
ルビーの指輪と
ルーズソックスを見てビンビンになる。
ルー大柴は
ルーマニアで
ルンバでミセスに大モテ。
ルパンはフラれて
ルイ16世は処刑された。

というところか。
14sage:04/04/07 19:11 ID:qhROag8J
おめ!
15774RR:04/04/07 22:56 ID:pZPFFqVm
>>12
オフですか〜うむむ。
問題はオーナーが全国に点在している事ですかねぇ。
「どこでやるか」によって集まれる範囲が決まります。
また、250には行ける距離でも50・80にはツライ場合も。
その辺りを割り切るのが難しいトコロでしょう。
まずは>>12氏の行ける範囲で企画してみてはいかがかと。
16鈍足初心者:04/04/07 23:55 ID:B8tgAAZX
 1000達成おめ〜♪
17774RR:04/04/08 00:28 ID:U7b9XevD
前スレの埋めた『空気』を作ってしまいスイマソン
18774RR:04/04/08 00:30 ID:jBIxWt9L
1912:04/04/08 02:13 ID:leJXGLHu
じゃあ点呼とってみるか。

漏れ、250の神奈川。
20774RR:04/04/08 07:43 ID:CFBttC+A
250 東京

ここ一年ちまちま直してて乗って無いや。
21774RR:04/04/08 08:51 ID:JDv1CReN
漏れ、250 宮城

3年方地中
22TDR100改 :04/04/08 12:42 ID:C6EDI45i
80改93  佐賀

すっかり盆栽になった(TT_TT)
23774RR:04/04/08 14:16 ID:MW6Mq1d9
250 東京に限りなく近い埼玉

ただいま貸し出しちぅ(^^ゞ
2412 ◆TDR/YTcxHQ :04/04/08 14:52 ID:96hlXyXk
【50】
 該当なし
【80】
 佐賀(1)
【125】
 該当なし
【250】
 東京(1)、埼玉(1)、神奈川(1)
25774RR:04/04/08 20:19 ID:af+BFBJY
80(フレーム蒼色塗装) 静岡
26774RR:04/04/08 21:00 ID:wf2Kz0bN
ほぼノーマル80。
シコ〜クはエヒ〜メ。
27鈍足初心者:04/04/08 23:48 ID:FOc5Eo4W
2YK250cc、テール周りが国内TDRに成ってる位でノーマル 埼玉在住
アレは廃車済みです。

でも、アンチ友の会と、2chモグリの友の会メンバーでトラブルがでないといいなぁ…<Off会
28774RR:04/04/09 00:58 ID:jhAJOH0S
OFF会がOH会になったらどうしまし(ry
29774RR:04/04/09 01:16 ID:9ZblWUj1
それはそれで有意義
30774RR:04/04/09 02:29 ID:yVn3nEal
元、黒の250乗り。
現在、廃車。
今は、4st400に乗ってるけどOK?

神奈川在住。
31774RR:04/04/09 02:34 ID:yVn3nEal
>>18
個人売買で、10マソ辺りかぁ〜
OH考えて、+5〜10マソかな?

欲しいかも。
32TDR250(事故車)乗り:04/04/09 12:55 ID:9pOsR5tF
私は東京でございます。通勤にてばりばり酷使しています。
3312 ◆TDR/YTcxHQ :04/04/09 14:39 ID:o2Xc1VtT
【50】
 該当なし
【80】
 佐賀(1)、静岡(1)、愛媛(1)
【125】
 該当なし
【250】
 東京(2)、埼玉(2)、神奈川(2)

現在9名のカウント。
341:04/04/09 18:56 ID:9dgngBIf
大阪 80 通勤快速です
35鈍足初心者:04/04/09 23:28 ID:9EVhcp+Z
 丸目一眼のTDR欲しがってる後輩にアレを譲れば埼玉250ccが一人増えるかな?
初心者でアレはキツイかな?
36774RR:04/04/10 01:43 ID:uHkPeXzB
丸目のTDRって、一度見かけた事が有る。
カウルも丸目に合わせて改造してあって、なかなか可愛かった。
37774RR:04/04/10 01:57 ID:4nVNbhOT
今さっき、地元の駅前で80カラーに塗った250が走っていた。
地元にもTDRerがいるとわかり、うれしくなった15の夜。
38774RR:04/04/10 02:11 ID:pDrELnGo
う〜、飲み会続きで会社の駐輪場にTDR放置プレイ中・・・
心配だぁ!
39774RR:04/04/10 16:47 ID:5j61Xor9
    ーーーーーー緊急ニュースーーーーーー
日本のエーゲ海!牛窓で17日 ミニTDRのOFF会があるらしい!!

40鈍足初心者:04/04/10 23:30 ID:ju0pXjwM
>>36
 エレミSEの黒ハーフカウル付けた方ですか?
例のTDR乗りから口うるさく罵られたので短期の命だったなぁ…
41774RR:04/04/12 03:21 ID:nIncbpgI
>>40
一見、普通のTDRなんだけど、ライトが丸い。
ライトを見るまで、気がつかなかった。
42774RR:04/04/12 03:22 ID:nIncbpgI
本日のTDR目撃情報。

場所 秋葉原
車種 TDR80(黄)
状態 ちょっとヨレヨレ
43774RR:04/04/13 00:00 ID:Psq59+6N
age
44774RR:04/04/14 21:38 ID:y6Fjs7jA
うぉぉい。
この前の土曜、80で遠出してきたよ。
いや、それだけ・・・・・
45TDR100改 :04/04/14 21:40 ID:58NtAjnb
このすれ 大丈夫かな?

あっしも ぜんぜん乗ってないないしなー
46:04/04/14 21:44 ID:QhOoTGt7
二度目の奇跡はやっぱり無理かな?
47774RR:04/04/14 22:51 ID:7N1pQuLD
17インチリム買った!
48774RR:04/04/15 03:53 ID:8F7sb3ex
>>47
50に履かせたら神
49774RR:04/04/15 05:53 ID:em0WzPkN
50/80/250
ゴッチャでええんか?と思いつつ2回目か。。。。
50774RR:04/04/15 07:22 ID:jhgoGv+A
>>49
漏れもそう思うが分けるとスレが続かなさそう。
51774RR:04/04/15 10:04 ID:KBK2cLgi
>>49
125も入れてやれよ(TД⊂
52TDR100改 :04/04/15 12:44 ID:I0dOyE8S
>48
オークションに出てたよ
TZR50の前後ホイールつけたやつ
3ヶ月ぐらい前だったか・・・
どうなったんだろう
53774RR:04/04/15 13:55 ID:kaTXWCOo
TZR50にTDRの外装付けた方が楽そう(w
54774RR:04/04/15 16:48 ID:KBK2cLgi
>>53
「おとっつぁん、それは言わない約束だよ…」
55774RR:04/04/15 19:26 ID:em0WzPkN
大阪で50・80乗ってる人っていてるん?

みたことないけどな・・・・
56774RR:04/04/16 00:18 ID:XWwwgF7M
日本で180乗ってる人はいるんだろうか。
57774RR:04/04/16 06:57 ID:fDrBGaDe
祝!!交通安全運動無違反乗り切りage
58774RR:04/04/16 09:53 ID:rHIYEoI9
日本で240乗ってる人は…いるんだろうな。
59774RR:04/04/16 20:16 ID:Mm6dfBx0
>>55
大阪で80乗ってました
今日死んでしまいましたが(仮死状態
60774RR:04/04/16 20:55 ID:Ns5q36PE
さんざんガイシュツかもしれませんが質問です。

250乗りなのですが、発進前の暖気って皆さんどれぐらいしてます? サービス
マニュアルには「水温計の針がメーターのラインを越えるまで」と書いてあります
が、ココまで暖機するとカブりぎみになってしまうもので。

それと走行距離が29000kmぐらいなのですが、クラッチのキレが悪く、オイル
が暖まってくるとニュートラルに入りにくくなるのですが、これってクラッチOHし
たほうがいいのでしょうか?
61鈍足初心者:04/04/17 00:02 ID:tmsgLMcC
>>41
自分以外にもカウルで遊んでる香具師がいたとは…獲物はなんだろう?<丸目カウル
>>60
暖気は、アクセルに回転が付いて来るか、水温30度を超えたぐらいかな?
チョークはアイドリングが安定したら、直ぐ戻します。

一先ず、クラッチワイヤーの折れが無いかチェックして、OKなら注油&アジェストしてみたら?
温まるとギヤーが入り難いなら、シンクロの問題可能性もあるから大出費のコースかも?
まぁ、クラッチ版のオイル切れ(乾きOr異常磨耗)ってレベルかもね〜
自分のバイク、総走行30、000Km位(エンジン三代目現状雨曝し放置3XCエンジン蘇生利用)です。
62774RR:04/04/17 07:58 ID:SXP8W841
>>58
240と気付いてなかったりして。

>>60
針が動き出すぐらいまでが多いけど、
その前にエンジン吹け上がらないままどべどべ走り出すことも。
63774RR:04/04/17 08:22 ID:o4HeBtTH
>>60
ミッションオイルの量が多いと切れにくくなるよ!少なめにしてみたら?
6460:04/04/17 14:08 ID:yukb96Qw
>>61-63
レスさんくすです。
最悪ミッショントラブルだったら2XT当たりのエンジンにスワップしますし(w
とりあえず63氏指摘のミッションオイルを減らして様子を見ようかと。200ccぐらい
減らせばいいもんですかねぇ?
6560:04/04/17 14:11 ID:yukb96Qw
連続カキコすまそ(^^ゞ

>>61
暖まってくるとギアがはいりずらいではなく、ニュートラルがでにくいだけなんですよ

1〜6速までの間は普通に入りますです。

ちなみに3XCのクロスミッションってどんなあんばいっすか?
66774RR:04/04/18 00:47 ID:U/0YTlHS
そういえば昔乗ってたRZ125もエンジンがあったまってくると
なぜかニュートラルがでなくなったなあ?

ヤマハの仕様なのか?
67鈍足初心者:04/04/18 02:31 ID:QJkvB98X
>>65
酷使(急加速&雑なエンブレ)する1〜2足はバラしてみると結構削れてます。
逝ってしまったエンジンでチェックしたらそんな感じで、
末期には1〜2足でのギアー抜け&ギアー食いが酷くて泣きが入りました。
シフト様のドラム(名称自信なし)の溝も削れや、詰った異物でこびり付いてました。
3XCのギア比、峠で駆使する1〜3足の加速と繋がりが美味しいです。
4〜5速は、伸びがいいので高速道路のクルージングや最高速アタックにいいのですが…
チョット6速がワイドすぎるかな?リアインチアップしてるから、的を外してるだけかもしれませんが…
68774RR:04/04/18 09:56 ID:WMy1wad8
>>65
>暖まってくるとギアがはいりずらいではなく、ニュートラルがでにくいだけなんですよ

クラッチワイヤーの伸びによって完全に切れていない状態かも。
試しにアジャスターを目一杯伸ばして試されたし。
69774RR:04/04/19 13:09 ID:RvxYVXzk
ワイヤー張りすぎてクラッチキマル罠
7060:04/04/19 15:53 ID:GW8e9djZ
 3XVフロント周りキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!! 来月にはMyTDRは倒立フォークに
これで「あばたもえくぼ号 通勤快足SP」化計画が一歩前進ですわ(w

>>68
クラッチワイヤーは調整しまくったのですが、どうにもダメなんですよ(;´Д⊂
いっそ奥でR1-Zのエンジンでも落として換装した方が安上がりのような。
71鈍足初心者:04/04/19 20:28 ID:yPjN37w9
>>70
 倒立おめ〜♪
切れ角不足と前のめり体制に泣きが入るけど、少し削って、リンクプレート変えれば問題ないよ〜

部品獲り前提の予備エンジン流そうか?
既に次のエンジン確保してるから痛くないし…
7260 ◆9begZN31Xc :04/04/19 22:29 ID:GW8e9djZ
なにげにトリップってみました(^^ゞ

>>71
前のめり対策はとりあえず高いバーハンつけて対策しようかと。すでにR1-Zの
ホイールが前後に入っていたりするので、ど〜ゆ〜ディメンションになるかは楽
しみダターリ(w
キレ角に関してはあんまりハンドルを曲げない人なので気にしない(AA省略)

エンジンはまだ走れないって訳ではないので、様子を見つつ調整しながら乗って
みマフ(^^ゞ
しかし、予備のエンジンがあるって一体何基エンジンがあるんですかなんてコワ
くて聞けな(ry (w
73774RR:04/04/20 06:21 ID:B02OVgZH
漏れもレプリカ系倒立入れてるけど、切れ角はTZやRSみたいなレーサーよりはましかな?って位なくなるよ。
何が困るって、駐輪場とか狭いところで何回も切り返ししないと行けないのがめんどう。
一緒にダウソチャンバーも入れると段差も超えられいくらい低くなるよ。
74鈍足初心者:04/04/20 21:16 ID:0v4gOuyG
>>72
忘れてたけど、TZR系倒立とか入れると、カウルステーのウインカーステー部分が干渉するから
切り落とす事になるよ!
まぁ、カウル貼り付けウインカーとか使えばいいんだけど…
付いたからってロクスポチェックしないで走るとヤヴァいよ〜
後、メーターやイグニッションの取り付けもね!
イグニッションのアンダーがカウルステーのフレームマウント部分に干渉しやすいし、
ネジがデフォでは緩みやすいからねぇ〜
予備エンジンは…企業秘密です。(w
7560 ◆9begZN31Xc :04/04/20 21:29 ID:VC/03GHR
>>74
前周りは結構クリアランスありげだったので、「そのままでイケるかなぁ?」と思って
いたのですが大甘でつな(^^ゞ 少なくともウインカーは移設しないとイカンようでつ
な。
メーター周りはどっかのHPにあったようにTZR系の3連メータに付け替え予定。
回転数を確認するたびに死の恐怖と戦うのはイヤなので(w
しかし予備エンジンは気になりますなぁ(w
76鈍足初心者:04/04/20 22:12 ID:0v4gOuyG
http://www25.tok2.com/home2/gt50/tdr.htm
↑これ?
ステーの強度面に問題があるから、最後はトップブリッジに肉厚ステー取り付け穴掘ったよ…
ネジ溝作る変な工具まで買ってさぁ…
77774RR:04/04/20 23:23 ID:B02OVgZH
水温計をタコメーターのところに移設してタコメーターとスピードメーターだけにするともっと奥に押し込めてすっきりするよ。
7860 ◆9begZN31Xc :04/04/20 23:53 ID:utRwbTdz
>>76
そうそれ・・・って。あのぅどこかで見たことあるお名前が(^^;

>>77
その案いただきっ!

とりいそぎ、フロントウインカーの埋め込み化から始めるかな?
79鈍足初心者:04/04/21 02:14 ID:Ib8QRAAm
>>78
深く追求はしないで下さい。(w
一応、カスタム済みで譲り受けた物がベースですから、デカール物は前オーナーの趣味です。
8060 ◆9begZN31Xc :04/04/21 15:07 ID:PJ3Zc1BF
>>79
追求はしないですが質問です(w
ステム周りの処理ってどうされてます?<鈍足初心者氏
上下テーパーベアリングにしてしまおうかと思っているのですが、どうでしょう?

しかしプロアームかぁ。取り付け加工が大変そう(^^ゞ
ちなみに我が「アバタもエクボ号」は前後3XV化の予定(爆
81鈍足初心者:04/04/21 17:15 ID:qdx9awiK
>>80
 ステム上側は、TDRのベアリングをデフォで使ってます。
秋刀魚〜のテーパーベアリングを使うと、数箇所で問題が発生するのでチョット厄介でパスしました。
アプハン化は、フロントフォークに挟むタイプを初期では使ってましたが、正直信用性が低い(強度チェックの為のハードラン中に抜けや歪みがでて死にそうに成った。)
のと、取り付けの為に突き出し量を増やさないといけないの前のめりに&車高ダウンで泣きが入った。
結局、ドリルで穴を開けて、ネジ溝彫りしてハンドルホルダー固定で仕上げました。
 プロアームの取り付けは加工は、プロアーム側で行い、チェーンラインはオフセットスプロケで誤魔化しました。
寸法さえ出せば、何とか成るよ〜♪
 前後3XV化、障害が多いので苦労すると思いますが頑張って下さい。
実働なKDX一台余らせてるから対抗して前後KDX足のTDRに挑戦しようかな〜
弄繰り回したKDXエンジン捨てるの惜しいから移植してみたいけど、素人では無理だよなぁ…
82774RR:04/04/21 18:16 ID:Oizf7iht
>>80
鱸系の「へ」の字スイングアームはへの部分が当たってつかなかったよ
3XVのは大丈夫なのかね?
8360 ◆9begZN31Xc :04/04/21 19:39 ID:PJ3Zc1BF
>>81
上側テーパーにすると問題が発生するんでつね(;´Д⊂
アプハン化は3XVのトップブリッジにバーハン取り付けようのハンドルポストが付
いているので安心です(w
リアの3XV化は大変なのかぁ(^^ゞ おとなしくこのまま乗ろうかな(ヘタレ)

>>82
まぢですか(;´Д⊂
さらにこのまま乗る率うp(w
84774RR:04/04/22 23:47 ID:u4IaxfYQ
ほしゅっ
85鈍足初心者:04/04/24 00:56 ID:NAynHnY0
>>84
保守乙!
>>83
ガレージに3XC、3MA、ゼファー400、CB400SFのスイングアームあるけど頑張ってみる?
それとも諦めコース?
 後、3XVのRホィールTDRに一応組めるよ!
チェーンアジェストの穴をドリル大きくしてやるんだけど…チョットワイルドだよ!
86774RR:04/04/24 04:37 ID:D8Bshm4U
そろそろ

ミニと別スレ立てないか?
87774RR:04/04/24 06:09 ID:fkI4jve+
たてたければ 立てればと思うけど
そんなことしたら すぐ消えてなくなるぞ
過去を振り返ればわかるでしょ
88774RR:04/04/24 13:37 ID:hsBOmtht
その前にこのスレが消えそう・・・
89元3XW乗り=60 ◆9begZN31Xc :04/04/24 14:00 ID:aYgSPu6R
>>88
消えてしまったFJスレにかけてここは死守しますっ!

>>85
3XCのスイングアームは結構さくっと入るっぽいでつな。ただ奥みてっとNC30の
プロアムセットが妙にやすいなぁと(爆
とりあえず、「アバタもエクボ号通勤快足SP」の完成形には前後オンロードスポー
ツの足回りは必須と思っているので(馬鹿 最終的に諦めるってぇのは無いです。
(^^ゞ
90鈍足初心者:04/04/24 21:03 ID:jGel2BEY
>>89
3XC簡単に入りそうだけど、アレ異常に重くないですか?
ノーマル外して、さぁー付けようっと思ったら重過ぎてお蔵入りしたけど…
見た目重視でSDRのはしご車使用スイングアームとか挑戦したかったなぁ…
>>86
残り組みが無い知恵出して落ちない様に頑張ってるだけで、
ミニを無視してるわけで無いから、ばんばんカキコして下さいよ〜
探すと、ミニよりも250の方が簡単に入手できるから実は羨ましいんです。
ミニ欲しいけど、ミニトレあるから躊躇(w
91774RR:04/04/24 22:16 ID:U4BjXZL0
ヒサーシぶりに250のタンク外したけど相変わらずオイル抜きマンドクセー。
92鈍足初心者:04/04/24 22:56 ID:jGel2BEY
>>91
タンクを止めてるネジが丁度オイルのホースにジャストだよ!
でも、結局よごれるんだけどね…
93774RR:04/04/25 17:37 ID:guyckAO/
ミニ(80cc)の話で恐縮です。天気もいいしプチツーリングに出掛けて
うっかり今までの最高速ぬわえキロ出ますた。
暖かくなると伸びるんですね。ちょっと嬉しかったのでカキコしてみました。
941:04/04/25 18:18 ID:QpJbjX54
僕も80乗りなのだ!
しかしミニに限定するとすぐ消えちゃうので
TDRならなんでもOKにしたのです
だから恐縮する必要なしです
9591:04/04/25 20:33 ID:xBBsyRhc
>>92
にゃるほど。
自分は太いホースで受けて空きボトルに入れたけど、
クランクケースの上に随分こぼれてしまったス。

今日はガソリンコックの分解組立してレギュレータ交換して
キャブのフロート開けてキャブクリーナーで洗って
アクセルワイヤー〜オイルポンプワイヤー交換、とここまでやって日が暮れたので終了。
意外とワイヤー交換にてこずった。
張り調整はまた後日。

外したレギュレータはテスタ当てたらマニュアルどおりで大丈夫そうだったけどまあええわ。
再び乗れるようになるにはもう少し時間が掛かりそうだな、こりゃ。
96774RR:04/04/26 00:08 ID:kNiYlArC
今週金曜に東京から名古屋の実家にTDR250で帰ります。
あれで片道高速で300kmはつらそう・・・・・
97774RR:04/04/26 01:32 ID:4qiN94si
TDR250って、オフ車とくらべてケツへのやさしさ具合はどうですか?
やっぱり高速走行してるとケツ痛くなります?
98774RR:04/04/26 11:27 ID:x/ctODeW
巾広シートでケツには優しいです。
高速巡行時の震動や熱もご想像よりはマシなんじゃないかと思いますよ〜
99774RR:04/04/26 11:48 ID:x/ctODeW
でも、4stツアラー系マシンと比較してはいけないDEATH。
ガス欠、オイル欠に気を付けて下さいね。
100774RR:04/04/26 12:26 ID:rGS7iUQk
>>97
ガス欠にさえ気をつければ全然問題なし。
意外と快適と思うのはおいらだけ?

で、100いただきマスタ
10160 ◆9begZN31Xc :04/04/26 14:24 ID:kih/AWlz
1万ちょいでNC30リア周り一式落とせちった(^^ゞ
18inchホイールなので人気無いんすかね?
102774RR:04/04/26 16:42 ID:QdlUKTlo
それもあるけど、いまさらプロアームなんて流行らないからじゃないか?
かなり重いし・・・

RVFの17インチホイルがそのまま付くらすいよ。
103鈍足初心者:04/04/26 21:40 ID:IFsIMbP2
>>102
 安さと玉数が魅力なんですよ〜
後で金に余裕が出来たら、マグ化(NSR)17in化も狙えるし、
18in&扁平オーバーを組めば、パターン溝がエグくなって悪路でのグリップ稼げるから魅力はあるよ〜
後、リンクやサスの逃げに余裕があるから、色々後で遊べる…でも、チェーンテンショナー後付け加工しないと、
走行抵抗で燃費や最高速の伸びが…って180km/hも出れば十分?
104鈍足初心者:04/04/26 22:42 ID:IFsIMbP2
ところで、ミニTDR買えそうも無い&TDR250のカウルが余ったので、
ミニトレ(GT50)に括り付けてミニTDRって異っていですか?>>1
10597:04/04/27 00:58 ID:mvsjoC41
>>98、99
4stツアラー>TDR>トレール って感じなワケですね
ありがと、エライヒト!
TDR250、めっちゃ欲しいんだけど住んでるアパートがバイク置けない…
置き場確保したら即買いデス
106774RR:04/04/27 09:09 ID:InFXS6Gb
うちのTDR250、最近アイドリング中にYPVSのサーボモーターの作動音がするんですよ。何度も。
たしかYPVSはエンジン回転数を拾って作動するはず、なのでCDIかサーボモーターを交換してみようかなあ。
まずは配線チェックですか。
107774RR:04/04/27 09:39 ID:/hYmfdoE
>>106
バッテリーが死んでるとかアースが外れかかってるとか?
108774RR:04/04/27 10:29 ID:InFXS6Gb
>107
あ〜なるほど。やっぱり各部の配線と接触をチェックする必要アリですね。
ちなみにバッテリーは好調です...
109774RR:04/04/27 11:47 ID:/hYmfdoE
ちなみにメインキーオンでエンジンは掛けず、
キルスイッチオフ/オンでYPVS動くよね?
そしたら今度はその状態で配線をあちこちグニグニ動かして
YPVSが反応したらその辺りがぁゃιぃのかも。
110774RR:04/04/27 11:55 ID:BdfY9Mlb
似たようなの他にも見るけど、この世に何台あるんだろうな。
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h11104537
111774RR:04/04/27 12:23 ID:7WurQcMX
結構ありそう。もっとデカイエンジン載せてるのもあるのかな?
112TDR100改 :04/04/27 12:27 ID:HrxsFYRL
前にも見たような・・・別のやつかなー
俺もいつかやってみたいもんだなー
113774RR:04/04/27 12:47 ID:InFXS6Gb
>>109
はい、メインキーオン後は普通に動きます。
ただ、バルブ全閉>全開>前閉と2回作動音がしたあと、
ミュ、ミュ、ミュって、ぁゃιぃ微動をするときがあります...

レスありがとうございます。
今晩あたり、まずは配線を調べてみます。
無闇にブラックボックスを交換するのも勿体無いですしね。
11460 ◆9begZN31Xc :04/04/27 13:57 ID:yIkcAXzm
>>103
多分180もださねぇっす(^^ゞ
っつか下道スペシャルの快足通勤SPにはそこまでの速度域は必要なかったり。

>>111
200以上のエンジンを積むのであれば、素直に250買った方がはやげなような(^^ゞ
115774RR:04/04/27 15:56 ID:PBih7AZg
250のオンと、
80+200E/G+オフ脚が欲しい今日この頃。
116774RR:04/04/27 19:22 ID:+EqNfw5v
>>110
リアキャリアだけホスィ・・・・
11760 ◆9begZN31Xc :04/04/27 21:13 ID:yIkcAXzm
>>116
おいらも250用のリアキャリア(゚д゚)ホスィ
なにげに奥でもでてないのよね(;´Д⊂
118774RR:04/04/27 22:49 ID:ykhMk7bl
レンテックのキャリア使っている人いないの?
119774RR:04/04/27 23:16 ID:ash1OeHm
キャリアほしい人多いですねぇ。
ボックスはいやですか?結構便利ですよ。
私はこれを買って使ってますけど(まわし者じゃないです)
ステー工夫で頑丈です。
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f18510638
120鈍足初心者:04/04/27 23:19 ID:PdmxMsyi
>>117
一応2セット持ってるには持ってるんだけど…
今はレイド改のキャリアが流行ってるんじゃないの?
121774RR:04/04/28 05:33 ID:O2SYsHgP
>>119
にしても、リアキャリアはいるんだよ・・・・・・
122774RR:04/04/28 06:34 ID:egL5L0ge
漏れはTDR250のテールカウルの形が好きだからリヤキャリア付けないよ。
便利なのは分かるが箱はカコワルスギ
123774RR:04/04/28 10:03 ID:t4NFGfkg
>>121
キャリアなしでつけてるよ。
タンデムグリップはついているけど無しでもいける。
その辺で売っているステーを組むべし。
>>122
確かに認める。こっちは通勤、仕事脚、ツーリング主体だから。
便利さには勝てんのよ。
12460 ◆9begZN31Xc :04/04/28 20:38 ID:PAwSZfMg
>>123
キャリア無しで付くのは美味しいかも。
やはり通勤快足SPにはキャリアボックスはあった方が便利だし(^^ゞ

>>鈍足初心者氏
今度一回例のプロアムTDRを見せてもらうってアリですか?
125鈍足初心者:04/04/29 00:51 ID:zTKTHSGR
>>124
 今の所、次のオーナーが決まってないからOK!だけど、
廃車済みでナンバー返してるから、仮ナンバートランポって、何処まで持って行けばいいの?
 後、プロアーム化するなら、フレーム加工で行くか、フレーム無加工で行くか考えた方がいいよ〜
フレーム無加工の場合は、サスやリンクの選択肢が広いけど、非フレーム加工だと、その辺が面倒です。
後チェーンラインのオフセットを、スプロケで行うか?チェーンサイズ変更で行くか?って言うのも…
私は、安直に目視でOK!だからデフォっと行って、シャフトクラッシュでエンジン載せ代え決定しました。
126鈍足初心者:04/04/29 01:06 ID:zTKTHSGR
>>125
チョイ間違い。
フレーム加工の時は、余裕あり、無加工は、余裕なしです。
>>124
http://2st.dip.jp/imgbbs/src/1083168339.jpg
上箱付き画像オマケ
12760 ◆9begZN31Xc :04/04/29 12:12 ID:S/8nQoIv
>>125
わざわざ出向いてもらわなくてもOKっす、こちらから指定された場所にはせ参じ
ますので(^^ゞ
12896:04/04/29 23:14 ID:tby2W5u0
では明日から名古屋の実家に帰ってきます。ある程度は下を走る予定。
別に急ぐ旅でもないので途中浜松辺りでキャンプするかも。デジカメ持ってくんで
帰ってきたらうpしますね。
12960 ◆9begZN31Xc :04/04/30 18:24 ID:/nmGZcQJ
>>128
気をつけていってらっさい。(ってもう遅いか(^^ゞ)
130鈍足初心者:04/04/30 22:42 ID:Cj9jgejQ
>>127
頃合を決めて連絡ください。
GW後半に整備して乗り回せる様に調整しておこうかな?<あのTDR
13160 ◆9begZN31Xc :04/05/01 13:47 ID:0JubLL0G
>>130
了解です!
整備するんだったらついでに手伝いましょうか? 簡易レーシングスタンドぐらいの
役には立ちますよ(w

とりあえず捨てアドさらしときますんでお手数ですが直メよろしくですm(__)m
132鈍足初心者:04/05/02 02:14 ID:hH91vmOe
>>131
アレ専用に倒立用スタンド持ってますが…使い方が、偉くない私にはわからんのですよ(;;
折角RZVのエンジン準備したのに、フレーム切断しないと積めないのは泣きが入りますねぇ〜
133774RR:04/05/03 08:54 ID:C1CDrdvR
ヤフオクなどでサービスマニュアル&パーツリストがあるけど
まだ普通に買えるのにさらを買うより高い値段を付けてるのはなぜ?
やっぱり再販ものより当時ものの方が値打ちが高いてことですか?
134774RR:04/05/03 18:13 ID:WDQiF6vb
89年に買って15年ですが、最近はほとんど乗ってなくて、
引っ越しで転居先にはしばらく持っていけないので、実家に
持って帰ったら、バイク屋に持ってかれてフル整備されてし
まいました。代金16万 oiz
まぁ中錆まくりのタンクやらなにやら変えたんで値段相応な
んでしょうが、未だにメーカーにタンクの在庫があったこと
に驚き。

しかしこれで、「TDRは後10年は戦える」
135774RR:04/05/03 21:14 ID:i/SIxqVD
16万円ですか!これがミニTDRなら もう一台かえますね
136774RR:04/05/03 22:23 ID:TQJCDYfT
>>133
そんなのパーツでもイッパイありますよ。解体業者なんかだとバサバサ出すので
そんなもんかと思うけど、個人出しはなぁって感じてます。
けど、相当懇意なバイクやがないと頻繁に値段聞けないので
買っちゃうのもわかる。先日「ヤマハ純正部品希望小売価格表」を
ヤフオクで落としてから「イッパイある」ことがわかりました。
(スタート価格から高いのはともかく、安いものでも値は上がっていく)

>>134 見てみたい。バリバリですか?
13796:04/05/04 00:21 ID:QnxY3U+7
というわけでいってきました。浜松で一泊しました。帰りは国道一号で帰ったんですが
やっぱりけつに来ました。
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/img-box/img20040504001911.jpg
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/img-box/img20040504001458.jpg
138鈍足初心者:04/05/04 00:32 ID:g1YSBrh+
>>137
乙カレ〜
懐かしいなぁOXのサイレンサーって違う?
13996:04/05/04 01:43 ID:QnxY3U+7
>>138
あたりです。アップチャンバーって社外品あんまりないんですよね〜ダウンにする気はないんで。
静岡の国一は轍がひどくて何度もハンドル取られて、沼津から箱根上るときはサイン会もやってたし。あんまり長距離向きのバイクじゃあないですねえ。
140134:04/05/04 12:45 ID:tDitMDLa
>>135
はじめは10万ぐらいと言ってたんですけどね。
まぁ、大物でタンク、前タイヤ、鍵×4(以前エンジンキーに瞬着悪戯
されて交換してるのでキー3個体制はさすがにつらい)、あとバッテリー
にフロントフォークブーツに・・・
チョイノリなら2台買ってお釣りが来ますよね・・・ま、惚れたモンの
弱みですな(笑)

>>136
ドノーマルです。いじるスキルがないのと、ノーマル派なもんで。
写真は撮ってこなかったorz 今度帰ったときにでも
141774RR:04/05/04 12:48 ID:8tcVsLKM
どなたかTDR80買い取ってくれませんか?
埼玉です。走行1万キロちょっと。

7万円でどうでしょうか?
142774RR:04/05/04 13:01 ID:EZbd5b2f
安すぎだろ。相場下げんなよ
143774RR:04/05/04 13:16 ID:nuW+5KPn
↑お前が決めるな。見てから決めろ。
144774RR:04/05/04 13:45 ID:1XuEo0Iv
確かにエンジン好調で外装もきれく 消耗品も変えすに乗れるような
状態なら安いけどね!
145774RR:04/05/04 15:13 ID:ej9xOUUr
>>142
アフォでつか?
146鈍足初心者:04/05/04 21:00 ID:NJZUTuY6
>>142
浮島のフリマで5千円で売ってたTDRよりは高いけど…
買っとけばよかったかな?キャリア付きTDR250につめれそうもないので諦めましたが…
147141:04/05/05 11:09 ID:gftHMxzi
レスどうもです。
ちょっと怖いけどヤフオクにでもだそうかな。

所持したいけど、乗らないと劣化するし…

でも、本当は乗りたい…うーん
独り言、失礼しました。
148774RR:04/05/05 11:27 ID:d9C/2Rra
何でヤフオク出すの怖いの?
149141:04/05/05 12:32 ID:gftHMxzi
ヤフオクだと、どんな人が落札するかわからないじゃない?
あとでクレームつけてきたりされたらイヤだし
もちろん今現在不具合はないんだけど、機械だからわからないし

あと実車確認後に盗難されるとか…ただの心配性なんですけど

だからここでTDRが好きで集まってる人とかのほうが
ちゃんと引き取ってくれるかな?と最初思ったんです

バイク屋の買取は4万円でしたが、もう少し良く考えてみます。
150774RR:04/05/05 14:36 ID:XVuEPVEY
TDR250買いますたので仲間に入れてください
151774RR:04/05/05 17:28 ID:9buYgNqj
ノーマルフロントハブに17インチリムを組むと、
スポーク長はいくつかご存じの方。
どこぞの車種のスポークが流用可能かご存じの方。
ぜひ教えてキボンヌ。250です。
152774RR:04/05/05 18:21 ID:dt5nzMBG
250の逆輸入車はどの位パワーあるんだろう?
商談中なのですが売り主もわからないらしいので教えてください
153774RR:04/05/05 18:40 ID:MQJ1yqOW
>150
いらっしゃい!
ゆっくりしていってください
購入おめでとう
154774RR:04/05/05 19:08 ID:9buYgNqj
>>152
3CKで、37kw/10,000rpm、36.3Nm/8,500rpmとあるね。
47.586PS、46.935HPってところです。
155774RR:04/05/05 19:11 ID:NSqp7Aj0
<151
そんな都合の良いパーツは無い。 ハズ。

ちなみにショックがノーマルのままF17化すると操縦性が悪化するからね。
ただでさえFヘビーなんだから。
156774RR:04/05/05 20:09 ID:9buYgNqj
>>155
39。では素直に新規製作します。
サスノーマルのままのF17インチ化による
劣悪化についても了解しました。重ねて39です。
157774RR:04/05/05 20:31 ID:7cV7IYC2
4年ぶりくらいに白バイに捕まった。28キロオーバーでした。
ほんとはもっと出てたけど赤切符はかわいそうだからとと恩着せがましく言われました。
いや実際50キロ制限で90キロくらい出してたからありがたかったんですが。
しかし片道4車線のバイパスでいまどき50キロ制限はないだろ!!
皆さんもお気をつけ遊ばせ。
158TDR250(事故車)乗り:04/05/05 20:37 ID:JkZrIiEs
>>157
おそろしい・・・・。きおつけねば・・・・。
159152:04/05/06 13:12 ID:J0PVSMEU
買ってしまいますた
実に楽しいバイクです
>>154
私のは3NRでした腫瘍データなどわかりますか
160774RR:04/05/06 16:13 ID:ONGnngYh
大差ないんじゃなかったっけ?
国内はアルミのスイングアームなのが鉄製だったり・・・その程度だったようなきがする。
161鈍足初心者:04/05/06 16:51 ID:ut0oTDfV
>160
メーターがフルスケール、SP警告灯なし、テール周り、マフラーエンドの形状違い
っと、刻印違いとかある程度
…フレームNo長(w
162774RR:04/05/07 08:08 ID:FYI/SP2X
3NRは50psじゃなかったっけ?
実際はあんまり変わりが無いような気もするが。
163774RR:04/05/07 10:54 ID:TgS9aSA+
質問いいですか?,先日消耗パーツ総取り替えでキャブOH済みの250購入したんですが、ガス欠やらかして即ガス満にした直後からエンジンの吹けが悪くなっちまいまして...,セローにタメはられちまいました。,考えられる原因ってなんでしょか?お願いします。
164774RR:04/05/07 12:01 ID:ke6X08gV
>>163
タンク内の錆や水がキャブに流れ込んだためと思われる
165774RR:04/05/07 12:58 ID:TgS9aSA+
>>164
レス有り難うございます。昨日から(´・ω・`)ショボーンだったんですがちょっと元気でました。
んで、申し訳ないんですが対処方なんかも御享受していただけると幸いなんですけど...
初心者でスイマセンm(__)m。
166774RR:04/05/07 13:06 ID:ev4Gnxw7
>>165
買った所に持って行き、金を払ってメンテしてもらう。
167165:04/05/07 13:17 ID:TgS9aSA+
ググって自己解決しろ!!の略ですね。
解りました、レス有り難う。
168774RR:04/05/07 14:12 ID:ke6X08gV
>>165
タンク内洗浄とキャブのオーバーホール
169166:04/05/07 15:21 ID:ev4Gnxw7
>>167
違います。
初心者でTDRのキャブ2個を分解清掃、
タンク内錆除去&錆防止加工は難しいだろう、との判断です。
まずタンクを外した時点でオイルダダモレでハマるだろうし。
書き方が悪くてすいませんが、ショップへ頼んで
その作業風景をよく見て次回からに備えたほうが良いかと。
ついでにフューエルフィルタも挟んでおきましょう。
170鈍足初心者:04/05/07 18:40 ID:fxf65g8H
>>165
一先ずだったら、ガソリンコックOn又はRESにして、キャブ下部のネジを緩めて、
キャブ内のガソリン(異物も一緒に流れる)を流して、流し終えたら、またネジを締める
っと言うやり方で復活する事もあるよ〜
少量の水や異物がキャブのフロート内に溜まって、中速以上でガス不足起こしてる可能性あるからね!
まぁ、これで回復したら、PRIやRESを使わないで済む様に早めの給油おすすめします。
171165:04/05/07 23:50 ID:mNzrYtex
ただいま仕事から帰ってきました、165です。
>>166さん
初心者を気遣っての言葉だったんすね、どうも失礼しました。
自分で調べもしないでいきなり質問しちまったことを一寸後悔してたんで、
レス読んだときドキッとしちゃいまして…。
具グッたら>>170さんが書いてくださったこと書いてました。
症状も4000回転以上が力出てないって感じだったんで、
早速ガス抜いてみた(缶コーシー一本分ぐらい)んですが、やっぱ水入ってました。
調子はというと、かなり良くなったんですが、まだちと吹けきらない感じです。
ガソリンは全部抜いたほうがいいんですかね?それと水抜き剤って単車には
入れないほうがいいんですかね…ヤバ、さりげなく質問してるし(藁
長文になっちまいましたが、レス下さった方々には本当に感謝します、有難う御座いました。
それではまたROMにもどります。
172鈍足初心者:04/05/08 21:10 ID:irYJ1s9I
>>171
ガンガレ〜
173774RR:04/05/08 21:39 ID:mOtyxCza
>>165
2stには水抜き剤やめれって聞いたことあるけど
俺は使ってるよ。年に1回ぐらい・・・・。
174774RR:04/05/08 23:28 ID:FREX+xmQ
DT200とTDR250に定期的に燃料用アルコール(メタノール)を水抜き剤として入れてます
市販の水抜き剤はイソプロピルアルコール(サリンの原料だったりする)
ですが自分が使った限りではメチルでも問題ないですよ
175165:04/05/09 04:05 ID:f4L4R9gc
>>173-174
ありがとうございます、自分も水抜き剤入れてみたいと思います。
バイクのほうなんですけど、かなり復調したんですが、いまいち加速感をかんじられないので、
ショップに預けてきちゃいました^^;
店員にちこっと乗ってもらったんですが、特に異常は感じられないとのこと。
でも無理やり預かってもらっちまいました。
確かに誰が乗っても異常があるとは思わないと思うんですが、
以前よりアクセルのレスポンスがとろくなった(なんか妙に乗りやすくなったw)感じは
否めないんですよねー
単に慣れただけなんですかね??
176165:04/05/09 04:12 ID:f4L4R9gc
あ、>>172-174でした、
鈍足初心者さんに感謝。

TDR糊は地球にはアレでも人には優しいですね(藁
177774RR:04/05/09 09:55 ID:MIvfUTuk
>TDR糊は地球にはアレでも
地球環境を考へ オイルはバイオを使ってるぞ!!
だから地球にも やさしいのだ 僕は
178774RR:04/05/09 10:51 ID:IY4dYM4/
漏れは地球の未来を考えてTDRを降りたよ。
179774RR:04/05/09 12:54 ID:SaCtCkgJ
洩れは俺の現在を考えてTDRに乗ってます。人に優しくありたいです。
>>178さん、長生きしてね!






人類が滅びても、地球が無くなるわけではないがな・・・・・・・
180774RR:04/05/09 14:58 ID:IY4dYM4/
ありがd漏れの長生きとはあまり関係ないがな。

古い2ストだと認識してまともな状態でTDRを乗ってくれることを願うよ。
正直、程度がわるいのに実働してる率が高いと思う。>TDR
代わりが無いバイクだからしょうがないんだがな…
181179:04/05/09 16:03 ID:SaCtCkgJ
あーそーかもなー。
なかなかお仲間にはめぐり合えないですが。
洩れのTDR80は、古ノーマル5000キロ。まだ大丈夫だな・・・・
正直、チョーク開け暖機は省略したい。
大気とかどうとかでなく、とにかく見た目が悪い。
向かいのおばちゃん飛び出してくる・・・・
182774RR:04/05/10 23:29 ID:xOsLaJ5o
だれもいない、、?
183774RR:04/05/11 19:16 ID:2vCpVCWv
いろいろあったみたい・・・・・
184774RR:04/05/11 20:34 ID:b1LJITs2
ん!? 何があったんだ?
185774RR:04/05/11 21:19 ID:a8Rw09/U
詳細希望
186鈍足初心者:04/05/11 21:22 ID:8XC24/4S
アドレスの一斉移動の事かな?
そういえば、俺ってTDR海苔じゃないんだよなぁ…
早くTDR乗りになりたいもんだ(w
187774RR:04/05/11 23:59 ID:5TUCHxOn
「鈍足初心者」よ、デタラメな事ばかり書いてるんじゃねぇ!
ホント氏ね!
ヤフオクで買ったポン付けのスイングアーム、
人からまるまる受け継いだフロント周り。
さも自分でやったような書き込み。
詐欺死ですか?
188774RR:04/05/12 00:18 ID:PlW3s1C3
125乗りの方がいたらお聞きしたいのですが、
あの幅の広いリアフェンダーに合うリアキャリアは知りませんか?
なるべくフェンダーを切ったり削ったりすることは避けたいので、
ボルトオンの奴でいいのがあったら教えてください。
お願いします。
189鈍足初心者:04/05/12 00:42 ID:xB6yWHXN
>>187
釣れた(w
今は秋刀魚乗りですし、自分名義のTDRなんて持ってませんが何か?
後、3XVを組んでる香具師と勘違いしてるじゃないの?
まぁ、弄ってやったのも俺だからな…
あのヤフーのプロアームはTDRには付かなかったぞ!っとの事で俺が加工し直してやった。
正直、あのセンターが外れてる、接触面の角度がいい加減、ベアリング斜め入れ辺り、滅茶苦茶な品で笑えたよ
っで、付いてやた、3XVフロンと回りも、歪みオイル漏れが酷いし、ベアリング破損や、ホィールも歪んでいたが、
自称TDR仲間にお金に困ってるって事で押し付けられる形で買ったそうだ。
あと、その仲間にそのTDRを売って欲しいと言われて、その準備で整備して廃車したが放置プレイで、
今、俺の所にあるんだが
って、またOff足組みのやっかみか…、スレが荒れるから、メーリングで陰口をどうぞ!
190774RR:04/05/12 07:05 ID:I4UFWBj/
>>189
脊髄反射即レスお疲れ!
釣れた、で回避のつもり?w
どこからOff足が出て来るんだか…脳内逞しいねぇ。
191774RR:04/05/12 12:00 ID:ucqnxbpS
こいつ自作自演?
叩かれた後のレスがいつもおんなじのようなかんじだが?
192774RR:04/05/12 18:59 ID:dusSApjx
193鈍足初心者:04/05/12 20:07 ID:1sT6c8Af
>>187、189
微妙に内容が違ってるけど、俺ってこんなキャラなんだ。
Off会で上がってる話と伝わってきてるから、そちらの面子で話していてください。
真相を知ってる人は苦笑してる内容だからね!
>>192
これって、エキパイの感じからシングルかな?
ほかにデーターありますか?
194774RR:04/05/12 20:25 ID:dusSApjx
>>鈍足タン
DT180モーターを使っているらしい。
195774RR:04/05/12 20:36 ID:UaVhHb7T
>>188
俺も125海苔だが、そのまま着くのは見たこと無い。
ホンダOFF用を切った貼ったして付けてる人はいるけど。
196774RR:04/05/12 23:43 ID:Ne9fLFtY
197774RR:04/05/13 00:54 ID:eWw3INJp
何処かで見たフレームかと思ったら
DT125R・DT200R<1988>に似てまつね。

エンジンは・・・XT系<空冷4スト>かしら??
198774RR:04/05/13 17:27 ID:ZvB0Gpu1
age
199鈍足初心者:04/05/13 20:31 ID:4+j2oQiP
>>194>>196>>197
レスあり〜♪です。
でも、DT180ってずいぶんとレアなバイクがベースなんだぁ…
確かアレも空冷で18ps位だったから、4st化しても同じぐらい馬力でそうな気が…
でも、そうすると名前がXTZ180テレネとかに成りそうだからやっぱり2stなのかな?
200TDR100改 :04/05/14 17:01 ID:Wxr/tDtd
ほーしゅー

200げとヽ(^◇^*)/ ワーイ
201774RR:04/05/15 14:53 ID:D+b3C2y+
おーい誰かおらんかー
202774RR:04/05/15 15:58 ID:rf57JBjl
今いるぞ!
203774RR:04/05/15 17:23 ID:ajVwIjVR
>>195
レスどもです。
キャリアを切った貼ったしなければならないなら、
逆にフェンダーをスリムな物にした方が早そうですね…
しかし、オリジナルの形は崩したく無いし…困った
204774RR:04/05/16 03:29 ID:bQEcsaHY
TDRに似合うメットは?
皆さん何かぶってまふ?オン?オフ?
ちなみにヲイラは粗いOWをツバ付きゴーグルでオフタイプでふ
そろそろ新しいメットホスィけど荒いTX モタードってどうだろ?
205774RR:04/05/16 04:27 ID:7YZgbxH5
似合うと言えばSHOEIのVZ-II。
今見るとちょっともっさりしてるな。

漏れはMX-Eのバイザー外したのに鰤子のスティンガー。
最近は只のフルフェイス(GP-4X)かぶってるけど、MX-IIIかゴストラあたりも気になる。
206 :04/05/16 14:36 ID:NBOplrQF
>>204
モタード気になるね。
でも、かぶってみたら帽体がデカくて萎えますた…。
今はBELLのMOTO7なので、どっちにしろデカ頭なんでつが。
207774RR:04/05/17 20:57 ID:aOrKXHqa
保守
208774RR:04/05/17 22:51 ID:BCH+cA2v
80購入記念パピコ。
209鈍足初心者:04/05/17 22:59 ID:FckfBe/k
>>208
おめ〜♪
210208:04/05/17 23:03 ID:BCH+cA2v
>>209
ども。

そして、漏れの買った80は141氏の80らしいことがスレ読んで判明。(w
世の中が狭いのか、2chが広いのか。
211152:04/05/17 23:09 ID:7aFqgBo2
250のはずが125になってしまいますた
212774RR:04/05/17 23:51 ID:BRuPMIOW
>>208,211=152
おめ&おめ。

>>210=208氏
TDRの世界が狭い・・・・・・・・でも負けない!
213774RR:04/05/18 14:55 ID:Z291qnHS
TDR80乗ってんだけどキャブを交換したいんだけど
エアクリボックス使えなくなるって本当ですか?
エアクリ使えるビックキャブてないんですか?


214モンゴルちゃん:04/05/18 17:10 ID:qJCqpH6X
213>
エアクリのホースがリアサスと干渉してしまいます。
ある意味どんなキャブでも
塩ビパイプとか使って自作すれば良いことですが。。
個人的にはビックキャブの前に最低社外サイレンサーか
チャンバーと排気ポートいじった方が良いかも。
ノーマルマフラーだと規制筒ありすぎ。
215152:04/05/18 21:13 ID:uSCJaPUc
いやぁ走ってる時に突然125になったんですよ
216774RR:04/05/18 22:51 ID:PARkHADQ
いわゆる片肺ってやつね。
217774RR:04/05/19 01:12 ID:5zdUJEuL

おまい、ホントにTDR80乗ってるんか?

マトモにビッグキャブ積むのなら、
リアサスを取っ払う<ダブルサスに変更>方法があるケドね。w
218217:04/05/19 01:14 ID:5zdUJEuL
>>213


↑の先違いスマソ
219213:04/05/19 21:22 ID:ieHTrikD
>217
220エゴボスラー伯爵:04/05/19 21:23 ID:PXwrf4nY
http://up1.dot.thebbs.jp/img/1072589226074088.jpg

     /⌒\ っ   /\
    /'⌒'ヽ \ っ/\  |
    (●.●) )/   |: | すぐ連れて逝きますんで・・・
     >冊/  ./     |: /
   /⌒   ミミ \   〆
   /   / |::|λ|    |
   |√7ミ   |::|  ト、   |
   |:/    V_ハ   |
  /| i         | ∧|∧
   и .i      N /⌒ ヽ) >>1
    λヘ、| i .NV  |   | |
      V\W   ( 、 ∪
              || |
              ∪∪
http://www.omosiro.com/~clubkids/photo/memory/hikare.avi
http://masada2000.org/impalement.asx
221213:04/05/19 21:27 ID:ieHTrikD
>217
マジ乗ってまっせ!
>リアサスを取っ払う<ダブルサスに変更>方法があるケドね。
それが自分でできるなら何も聞きませんよ(w
やっぱり諦めました ノーマルキャブでがんばります
>214
チャンバーは交換してます
出口変えたら入り口もと思ったんですけどね
やっぱノーマル加工ですかね 自分ではできんけど(w
222208:04/05/19 21:51 ID:nsSdmc63
オクで買ったナックルガードキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
勢いで買ったTDR250用なんだが、小加工で80に付くんだろうか?
今更((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
223157:04/05/19 21:57 ID:ieHTrikD
かっこよく簡単に付いたら教えてね!!
マネッコしちゃうかも?(w
224208:04/05/19 23:04 ID:nsSdmc63
>>223
あまり期待はしないでね。
なにしろ、まだバイク手元にないし。(w

今週末に取りに行くんだが、週末に台風が来る罠。
帰り道約40キロ、生きて帰ってこられるか?
225TDR100改 :04/05/20 12:24 ID:wiyUBG2v
>213
ノーマルキャブをばらしてボウリング屋にもっていきボア20mmにしてと言えば?

スロー、メイン格ジェットの交換も忘れずに・・

ボウリング場に持ってくなよ(笑
226774RR:04/05/22 05:41 ID:bZwVySct
あげ
227208:04/05/22 08:16 ID:O/RLW6ax
今からTDR引き取りに逝ってきます。
ノシ
228141:04/05/22 11:47 ID:wvUMSGuE
>>227
ここしばらくチェックしてなくて、すっかりカキコしたの忘れてました(汗
無事引き取っていただけてほんとに良かったです

まだ路上でしょうけどお気をつけて!
229208:04/05/22 14:13 ID:amKcCLsA
>>228
無事に帰りますた。ノシ

某所で最高速トライしてみましたが、メータ読みぬわわ超で
至って良好です。
そのスピードでも車体は安定してますし。
ありがとうございました。
230208:04/05/22 20:38 ID:amKcCLsA
>>223
ナックルガード付きますた。
結果から言えば、無加工で付く。

ブレーキ側は、付属のネジに換えるだけ。(マスターシリンダーを利用して固
定するので、ブレーキレバーをとめるネジを変更するだけの一点止め)

クラッチ側は、取説によるとレバーホルダーを変更する必要があるんだけど、
80とナックルガード取り付け対象車ではホルダーが異なっているため、付属のホルダーは付かない。
ただし、ノーマルのホルダーでもナックルガードそのものは付く。
でも、なんかネジが短い。(漏れは強引に止めた)
最後にクラッチ側のナックルガードは、ブレーキ側と違って二点止めになってるん
だけど、もう一点の部分がホルダーが邪魔して貫通できないので、漏れはタイラップ
でハンドルに固定した。

カッコイイかどうかは、個人の主観によるからわからんけどね。(w
231鈍足初心者:04/05/22 21:10 ID:lQETfMcb
>>230
乙カレ〜♪
益々ミニTDRが欲しくなったよ〜
今の相場って幾らぐらいなんだろう?
やっぱり、上げてるのかな?
232774RR:04/05/22 21:46 ID:Jpjj5j3d
FUELホースワンタッチジョイントをTDR250のエンジンオイルホースに使った、メンテが楽に成った。
8〜6の異径ジョイントは使わなきゃイケナイのはマイナスポイントだが…。
(8〜6の変換ワンタッチジョイントが有れば楽だが難しいか?)

当方メンテ重視の為ダウンチャンバーにしました、キャブOHが楽だ…。

追記
ノーマルサイレンサーは欠品中(生産中止か?)只、逆車のが使えるんでとりあえず無問題だと思う。

TDR改でレースか…大変そうだ。
ttp://cwoweb2.bai.ne.jp/~jdl19901/2yk.html
233208:04/05/22 22:36 ID:amKcCLsA
>>231
絶版2stと考えれば、そんなには上がってないと思う。
ただ、パーツも不足気味だし、色々考えれば多少高くても
程度の良い物買っておいた方が賢いかも。

でも本当に面白いバイクだよ、コレ。
出物があれば、本当にお薦め。
維持費も安いしね。
234774RR:04/05/22 22:47 ID:yYrwUeBh
>>231
GOOBIKEで検索したけど全国で8台

11.6〜19.95万円で12、3万円の車両が多いかな?

新車価格24.9万円だから16年たって半額にしかならないと思うと高い?
235774RR:04/05/24 01:02 ID:IV43ocQE
TDR250でモタードに挑戦されてる方はいますか?
ドリフトをしたいんですが、無謀でしょうか?
目立つかなと思いまして・・・。
236774RR:04/05/24 14:56 ID:vYReSprp
>>235
出来なくは無いと思うが・・・車体が重くてエンジンの低速トルクの無いTDR250でドリフトは難しいと思うよ。

237774RR:04/05/24 16:34 ID:ya+I3i3z
250なんだけど誰かACERBISやEMGOのハンドガード付けてる香具師おりまつか?
付けたいと思ってるんだけど、なんかハンドルいっぱいにきった時に
カウルに当たりそうで…
238鈍足初心者:04/05/24 20:44 ID:OZjs01VL
>>233>>234
レスあり〜♪です。
同じ6v2stミッションのYSRよりは高いですが、使い勝手のよさはTDRの方が上なので、
欲しくなります。
まぁ、予算が極端に少ないので、フリマでも覗いてレストアベース車でもい探そうかな?
>>235
どこサイトか忘れたけど、ロードモデファインした2YKで、雪の林道Or峠をケツを流しながら走ってる動画が上がってました。
他のオフ車が転倒したりコースアウトする中オーヴァーアクションで走ってる姿が印象深かったけど、知ってる人居る?
239鈍足初心者:04/05/24 21:27 ID:OZjs01VL
連続書き込みすまそ!
>>237
実際付けてみましたが、ACの方を試しましたが、ノーマルハンドルや-5ダウンのOff車スタンダードのハンドルでも
スクリーンに当ります。
後、右側がブレーキマスターとあの盲腸にも干渉するので、ブレーキマスターを小型の物に代えるか、
ステーを追加して、右側の細い側の位置を手前にずらす様になりました。
240237:04/05/25 12:24 ID:7ObrzoVY
なるほど、それ程手を加えず取り付け可ですな、
がむばってみまつ。>鈍足初心者dクス!
241208:04/05/25 21:56 ID:H3lvE4S5
TDR80に純正ナックルガード取り付けの話の続き。

クラッチ側のピポットボルトの長さが足りないって書いたけど、
家に余ってたゼファー1100のクラッチのピポットボルトが使え
そうな希ガス。
分解してみたら、径も長さもちょうどよさげな感じ。
多少ワッシャーでの長さ調整はいるっぽいけど、ナックルガード
の下に隠せるでしょう、たぶん。
242鈍足初心者:04/05/26 23:18 ID:ZGrLEEQe
>>237
 一先ず、ノーマルTDRマスター付きに取り付けてみました。
必要でしたら後日フォトをUpします。
 っで、安いステーだと、小枝でもあさっての方向に向いてしまいますので、
アルミの2mm以上の板を加工して作ったステーの方が実用的です。
ACのプラのマスターガードは泥除け程度の効果しかないので、
本格的に走るんでしたら、ブレーキホースのネジやマスターのガードは別途で作った方が無難です。
自分は、山奥でマスター回り大破で泣き入りました。
 今日、以前、資料で見た形式コードと異なるTDR250?を試乗してきました。
国内仕様と並べて置いてあったので比べたらフレームワークが一部異なってる&各所簡素化されていました。
廉価版TDRなのかな?国内認定は取れてない車両だそうです。
243774RR:04/05/27 09:11 ID:DdUKEmUR
TDR240じゃね?
244774RR:04/05/27 14:57 ID:Ka2hZn4W
そんなのどこで試乗?
245鈍足初心者:04/05/27 23:31 ID:oISHnajr
>>243
240って、250とは別物なのかな?表記や色の違いだけだと思って調べてなかったっけ…
>>244
 陸運局で書類が通らず止まっていた車両ですので、河川敷の広場での試乗でした。
246774RR:04/05/28 00:12 ID:z+8Xflc/
>>245
3CKとか3CLとかじゃないの?
247244:04/05/28 15:15 ID:RVBQK052
244>陸運局で書類が通らず止まっていた車両ですので、河川敷の広場での試乗でした。
じゃなくて、お友達がお持ちなの?どこかのお店?って意味でした。
お店ならそういうのが出だすのかなぁとか思って。
248鈍足初心者:04/05/28 23:09 ID:YZM0JniP
>>247
その質問なら両方Yesです。
行き着けのバイク屋の兄ちゃんの私物で、赤いお芋のお店が輸入元だそうです。
その赤い店とのトラブルが絶えないので、店売り諦めて私物としてストックしている物です。
片田舎のショップ&そのTDR中古車だから、>>247の期待には応えれないかな?
>>246
確か3Nなんとかだった様な気が…
っで、それって、240や180のコードですか?
249-:04/05/28 23:52 ID:0+YJdWjA
http://tdr240.rg500.org/
フランス仕様なのかな?
250774RR:04/05/29 05:41 ID:L1itmkLY
フランス仕様っても、名前だけなのね
排気量は同じ
251774RR:04/05/29 06:52 ID:DXCUPcVK
>>250
パワージェットの番手が違うかも。
252774RR:04/05/29 08:42 ID:L1itmkLY
圧縮比も高いんだろな
253774RR:04/05/29 10:03 ID:QY9pKK8S
3CKの圧縮比は5.9のようだけどボアxストロークもピストン、シリンダ、ヘッドの部品も
2YKといっしょなんだよね。
ちょっと謎。
 
 ここ参照↓
ttp://people.freenet.de/tdr250/
254774RR:04/05/29 18:18 ID:vx5rcXVr
ガスケットじゃない?
1KTの頃からガスケットで調整するのは
あのエンジンでは常套手段じゃなかったっけ。
255774RR:04/05/29 22:54 ID:VFqhZ8ti
3XCのが薄いんだっけ?
256鈍足初心者:04/05/30 22:42 ID:+uKTtenL
スレ1/4オーバーおめ〜♪
後3/4きりました。
257:04/05/30 22:47 ID:ikVoY6W1
三回目に続くのかな?
次のスレタイ考えておかないとね(w
258774RR:04/05/31 21:52 ID:ZYZt8Oz4

その前にネタを考えなさい、と

保守。
259鈍足初心者:04/05/31 23:00 ID:l+WxfEMm
>>258
次のネタ、提供できるのが無いから、仕込んでこないと駄目かなぁ〜
誰か提供して〜
260152:04/05/31 23:00 ID:S9zn1HX3
TDRで今日はじめて高速海苔ますた
ぬおわ`を過ぎた辺りからフレームがしなるのが感じられ
ぬよわ`を過ぎた辺りで目が三角になり
ふわわ`を過ぎてブラックゾーンに突入したところで頭打ちです
リッターバイクでは体験できないスルリを味わいますた
261774RR:04/05/31 23:06 ID:cvC04lWo
200もでるんかい?
150以上は、怖くて回せん。焼きつくような気がして。
262152:04/05/31 23:58 ID:S9zn1HX3
>>261
あたしのは逆輸入の3NRなので>>162のレスによれば馬50匹に相当するらしいです
乗った感じでは馬55匹くらいいるような気がします
263774RR:04/06/01 01:45 ID:JEp4o/Ja
ノーマルでも180はなんとか出ますな。
1KTのTZRは200軽く越えたから、TDRもファイナルとか次第では
出るんでしょうな。車体や足回り的に確かに怖いですが。
最近の個体だと、本当にキチンと完調にしてないと、
焼き付きの危険も確かにありますし。
264774RR:04/06/01 02:23 ID:Aa0kezYQ
ネタを・・・。
保土ヶ谷に多分前後17inchポリッシュホイールのTDRがいた。
ピカピカでかっこ良かったyo。

書いてて思った。大したネタじゃねェ〜な〜。申し訳ない!
265鈍足初心者:04/06/01 21:58 ID:8XcQweVN
 TDRって2st認識無いのかなぁ…
2st云々のマルチ書き込みが無い(TT
266774RR:04/06/01 22:10 ID:Ug52tumw
前スレでは散々あったよ、マルチ。
267774RR:04/06/01 22:45 ID:zrI2VTX+
ミニに大きい排気量のエンジン載せてる香具師は
登録どうしてるんだろ?
268774RR:04/06/01 23:39 ID:m0Ufn/JX
>267
陸運局に逝ったら普通にくれるらしい
269774RR:04/06/02 00:46 ID:HTHleRXY
ネタといえばこれだろう。
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h13256113
これ買って輸出仕様フルパワーだ!
270774RR:04/06/02 04:37 ID:E+Nbxt4H
ナンダ書類なし、部品鳥かよ
271774RR:04/06/02 04:48 ID:UzJKtaC5
>>263
当時1KT乗ってたけどエンジン特性はかなり違うと感じたな。
車体剛性も1KTから比べたらかなり足りないと思った。
高速時はそこらも抵抗として影響するだろうな。
もちろん空力悪いから10〜20km/hは落ちるだろうし。
272TDR240RR:04/06/02 06:03 ID:fQ/4RH11
エア栗がオクに出ているんだが形状違い過ぎないか?
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c53252749
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c60724867
3MAってTDRだったっけ?
273自己レス
↑上のc53252749は後方排気か…。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d44406798