【Kawasaki】D-TRACKER,KLX,250SBスレ part10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1丼 ◆YaikoVbYo2
紆余曲折は有ったけど、とうとう突入10スレ目。
Dトラもお色直しの春到来?つーわけでいってみよ!

過去スレとよくある質問は>>2-6あたりに

【メーカーWebPage】
カワサキモータースジャパン (KLX&D-TRACKER)
http://www.kawasaki-motors.com/mc/index.html
SUZUKI MOTORCYCLES (250SB)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/
【 マジお勧めなパーツ検索】
http://www.kawasaki-motors.com/parts_cat/index.html
2丼 ◆YaikoVbYo2 :04/03/30 22:51 ID:F7nu3XAD
−パート1−【kawasaki】D-TRACKER〜
http://ton.2ch.net/bike/kako/1012/10124/1012471191.html
−パート2−【kawasaki】D-TRACKER&KLX専用スレ part2
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1020789927/
−パート3−【Kawasaki】D-TRACKER&KLX専用スレ part3
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1029070973/
−パート4−【Kawasaki】D-TRACKER
http://hobby2.2ch.net/bike/kako/1035/10354/1035461753.html
−パート5−【kawasaki】D-TRACKERKLXSB250スレ part5
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1045584814/
−パート6−【kawasaki】D-TRACKERKLXSB250スレ part6
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053515431/
−パート7−【kawasaki】D-TRACKERKLXSB250スレ part7
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1061815345/
−パート8−【kawasaki】D-TRACKERKLX250SBスレ part8
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1068280211/
−パート9−【Kawasaki】D-TRACKER,KLX,250SBスレ part9
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1075179836/
3丼 ◆YaikoVbYo2 :04/03/30 22:52 ID:F7nu3XAD
【関連過去−Dトラ編−】
D−Trackerってどうよ?
http://www.2ch.net/tako/bike/kako/965/965235936.html
:::::D-Tracker::::::
http://ton.2ch.net/bike/kako/1008/10086/1008689304.html
250cc最強単気筒エンジン Dトラッカー!!
http://ton.2ch.net/bike/kako/1017/10170/1017054899.html
4丼 ◆YaikoVbYo2 :04/03/30 22:53 ID:F7nu3XAD
【関連過去−KLX編−】
KLX250
http://www.2ch.net/tako/bike/kako/959/959911188.html
>>1が5ヶ月放置されてたスレw)
(・∀・)KLXは人気ないのか?(・∀・)
http://ton.2ch.net/bike/kako/994/994969263.html
闘う4st KLX
http://ton.2ch.net/bike/kako/989/989673767.html
KLXって不人気車か?
http://ton.2ch.net/bike/kako/1002/10026/1002645397.html
KLXって ハヤッテンノ?
http://ton.2ch.net/bike/kako/1012/10123/1012319060.html
☆★KLX専用スレッド これでどうだ!!★☆
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1021637802
【やっぱり】KLXオンリー【分けよう】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1033968721/
【闘う】KLX/R/SR/ES【4st】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1049368462/
【オフネタ】KLXオンリー2nd【オンネタ】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053959426/
【元祖】KLX250SR・ES・無印・300R【戦う4st】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1060458138/
5丼 ◆YaikoVbYo2 :04/03/30 22:54 ID:F7nu3XAD
〜よくある質問〜

Q1:今度モデルチェンジするの?
A1:Dトラはプラ外装(リヤフェンダ,シュラウド,ライトカウル)新作で登場する模様。
 色は白と黒の2種類か?発売は4月〜5月?
 KLXの方は04モデルが発表されました。こちらはグラフィック変更のみ。
 色は伝統のライム&吉野家?オレンジの2種類で発売は4月。

 細かいところではキーシリンダーからPポジションが無くなるという情報も・・・
 これでついうっかりのバッテリー上がりともおさらばか?


Q2:足つきが心配です( ; ゚Д゚)
A2:一般的成人男性なら、160cm以上あれば大丈夫。最初は慣れが必要かも?
 女性でも150cmくらいの方が乗っている情報もあります。
 Dトラの方がタイヤ径が小さいので、足つき良好。
 アフターパーツとしては、ローダウンキットなども多数販売されています、
 ただしサスの動きが悪くなるらしい。

Q3:乗り出しいくら位ですか?
A3:新車コミコミで50万前後?中古はhttp://www.goobike.com/をチェック汁

Q4:最高速は?
A4:たぶん140kmくらい。でも、最高速を気にするバイクじゃない罠

Q5:社外マフラーはどれが良いですか? 
A5:過去ログ嫁・・・と言いたいところですが、性能はBEETのモタード管が評判良いみたいです。

Q6:規制前マフラーは現行モデルに使える? 
A6:エキパイとのジョイント部の径が違う。それ用のカラーも有るらしいけどエキパイ共々交換が吉。
6丼 ◆YaikoVbYo2 :04/03/30 22:56 ID:F7nu3XAD
〜続・よくある質問〜

Q7:キャブセッティングを教えて!! 
A7:年式・個体差・改造度合毎に正解は様々です。詳しい状況を書けばそれなりのレスがくる、鴨。

Q8:モタード走行、ドリフトできますか?(Dトラ、SB)
A8:十分出来ます!ただし本格的にサーキット走るなら、サスのセッティングした方が良さげ

Q9:ふ、太いリヤタイヤをい、入れたいのでつが.....(;´Д`)(Dトラ、SB)
A9:モ、モチツケ・・・
  140/70-17を履かせてる人は居ます。が、チェーンとのクリアランスがギリギリらしい
  ていうか、当たってる鴨・・・

Q10:KLX無印、ES、SR、R何が違うの?
A10:無地:倒立フォーク セル始動(現行)
 ES:正立フォーク セル始動
 SR:倒立フォーク キック始動バッテリーレス
 R:EDレーサー 倒立フォーク キック始動バッテリーレス ハイシート
 その他スペックなどの違いは、ここをチェック汁
 http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/2395/databook.html

Q11:KLXにDトラ、SBの外装はポン付けできますか?またその逆は?
A11:基本的にどれでもポン付け。
 ただしKLX250SRの左サイドカバーはバッテリーレスゆえにスリムです。
 バッテリー有りの車種にはつきません。タンクは年式によってタンクのフタの形状が違うかも?
 それとDトラ新外装の互換性についてはこのスレで明らかになります・・・多分

Q12:お知りがが痛くなるのですが
A12:オフ車(系)の宿命と思って我慢汁。
 多少の足つき悪化が苦にならなければ300R用純正やcozyシート入れるのも手。
7丼 ◆YaikoVbYo2 :04/03/30 22:56 ID:F7nu3XAD
〜おやくそく〜

※改造ネタの実行は全て自己責任で宜しくです。
 何らかの不利益が生じたところでこのスレで文句いわれてもどうしようもないです。
 転んでも泣かない、は2ちゃんのお約束ということで。。。
8丼 ◆YaikoVbYo2 :04/03/30 22:57 ID:F7nu3XAD
いじょ。ちとながいね・・・
9R246常用者:04/03/30 23:04 ID:aYd8VB7C
いえいえ、お疲れです。
10774RR:04/03/31 13:45 ID:WMx+Lo3Q
乙です
11774RR:04/03/31 16:05 ID:r/l9IebX
DTRACKERとXRモタードでどちらの新車を買おうか迷っているものですが、オーナーならではわかるDTRACKERの良いところ悪いところそれぞれ教えて下さいませんか?
あとガソリンを満タンにして乗り測った燃費と航続距離を教えて下さい。
お願いします
12774RR:04/03/31 17:50 ID:ht1JQ65u
乙です

ahoオク見るとテールカウルがすごい数出品されてますな、
社員もこれ見てマイチェンを決意したんだべな(w。
13774RR:04/03/31 20:16 ID:APkl6fyR
D-TRACKER好きなんだけど
おいら身長180cm体重120kgの相撲ライダーなんだけど満足に動いてくれるだろうか…
14774RR:04/03/31 20:59 ID:23bH/eZq
>>13
発売中のモトライダーFORCE嫁!
180cm/100kgの漢がNSR50(185cm/95kg?)でエクストリームやってるよ
てかやってやれないことはナシ!
15774RR:04/03/31 22:51 ID:qFFlY4x+
お勧めのリアキャリアやビックタンクありますでしょうか?
16774RR:04/03/31 23:16 ID:+NhbcywA
台湾製のバイクを愛するひとたちのレスはここでつか?
17774RR:04/03/31 23:22 ID:0Q2179zs
↑??
18774RR:04/04/01 08:54 ID:uJqwzGz/
>台湾製のバイクを愛するひとたちのレスはここでつか?

ワラ
19774RR:04/04/01 13:34 ID:hfBKx82f
Dトラ、KLXのパチモノでも出たか>>16よ?
20774RR:04/04/01 17:56 ID:JQQIqaGO
>>19 IDがKx82f
250ダターラ神だったな

>>16
お引取り願います(プゲラ
21774RR:04/04/01 21:59 ID:ZpBxyWr0
タイランドと台湾の違いがわからない>>16のいるスレはここですか?
22774RR:04/04/02 21:19 ID:BXdopIqy
相談です。
UFOのヘッドライト買ったんですよ。
んで、ゴムバンドで取り付けようと思ったら、
メーターが邪魔で全然はまらないのですよ。
スペーサーで前の方にヘッドライトを出すことも考えたのですけど、
それじゃあちょっと格好悪いので、メーターを上に突き出して対処したいのですが、
どうやって突き出せばいいんでしょう??
23774RR:04/04/02 21:58 ID:CYNYGbU/
ステーで上げる人も居れば
タイラップで止めてるだけの人も居る
加工できるならメーター、カウル共に加工してる人も居る
あとはあなたのやる気と技術次第
24774RR:04/04/02 22:52 ID:M9DI9o0S
日本で製造してないみたいだね。
D-TRACKERってタイで製造しているようです。
25774RR:04/04/02 23:29 ID:82ccrt3H
東京モーターサイクルショーで 新型D-TRACKERを見ました。
触ってきました。 またがってきました。
26774RR:04/04/03 00:25 ID:lm+4GbNb
純正のメーターステーは投げ捨てて、プレートに交換
んでメーターを極力内側に寄せるために、
余計なスカート部分はカット
メーターに細工したくないなら、マスクを前に出すか
サイクルメーターしかないだろ。
27774RR:04/04/03 00:54 ID:pFBTZPh4
サイクルメーター付けたら、ホイールのメーターギアはどう処理してるんですか?
28774RR:04/04/03 01:09 ID:IdjahgC6
>>26
押忍。
自分根性無いので、マスク前に出させて貰います。
前に汎用のマスクを前に出すステーを着けてるKLXを見たことあるんだけど、
あれ、何処で出してるんだろね?
29774RR:04/04/03 01:23 ID:JOGXkMT+
>>22
以前ヤフオクにSRマスクorギブリ用ってことでどこかのショップが作ったとかいう
メーターの下にかませる下駄が出品されてた
30774RR:04/04/03 03:56 ID:pX6JYCkC
D-TRACKERは何でタイ生産なんですか?だれか詳しい人いませんか?後タイ生産にした事によるメリットデメリットを教えてー!
個人的には品質が低下しないか気になる・・・
31774RR:04/04/03 08:39 ID:MjYVDuwR
>>30
基本的に人件費が安いからでしょ。
特にアジアは組み立て作業者のレベルが日本より高い場合があるからね。
仕事が無いから良い人材が作業者してる。
品質管理がしっかりしてれば何処で作ったって同じさ。
日本でしか作れない部品は日本から持ってく行くし。
結局は会社の姿勢次第。
32774RR:04/04/03 10:00 ID:5wavHd7m
メリットとデメリットを聞きたければカワサキの中の人に問い合わせろ。


外の人の解答は、実際に使った上での事実もの以外は
>>31のような知ったかぶりの憶測ばかりでクソの役にも立たない。
何か嫌なことでもあったのですか?
34774RR:04/04/03 12:20 ID:ytvw0TqM


    〃〃∩∧_∧
     ⊂⌒( ´・ω・`)  さ〜て、スプロッケトかえよっと。
       `ヽ_つ ⊂ノ
35蛇の目:04/04/03 13:44 ID:bji0SKgA
あ、オレのもやっといて。Cクリッププライやーは工具箱にあるから
36337:04/04/03 13:50 ID:Q9FjaQAg
どこで作ろうがかわりゃしねーよ。

37774RR:04/04/03 14:18 ID:776hYh/L
Cクリップage (・∀・)つc
38774RR:04/04/03 14:31 ID:KGgYAxTb
Dトラと同じ色の、黒、白、のKLX出せ。
バッタと吉野家はいらん。
>>34
スプロケはF,R何丁にしてる?
40774RR:04/04/03 16:08 ID:ytvw0TqM


    〃〃∩∧_∧
     ⊂⌒( ´・ω・`) >>35 自分のklxタンでないとハァハァ出来ないからヤダ
       `ヽ_つ ⊂ノ  >>39 ノーマル付けた(R42)
41蛇の目:04/04/03 16:15 ID:uP/EZpIM
公道+ちょいダートだと14/42って絶妙なんだよな。
といいつつ15/46にしようとしてんだけど
42774RR:04/04/03 16:23 ID:JftMv/yd
しかしタイで作るようになったのに値段そのままじゃ
消費者には全くメリットないなぁ、なんとかしろよカワサキ。
43丼 ◆YaikoVbYo2 :04/04/03 16:37 ID:3B5Yei3T
   ||
 ∧||∧  /昔スプロケを自分で換えた時、
(  ⌒ ヽ< スプロケボルトの本締め忘れたまんま
 ∪  ノ  \ リヤホイールを車体に組んじゃって・・・
  ∪∪ 彡

   ||
 ∧||∧  /しばらく脳天気に走ってて・・・
(゜∀゜ .)< ボルト2本飛ぶ迄気付かなかった事が。
│  . ヽ \ よく無事で済んだよなぁ
.∪ Uノ
 ∪∪ 彡クルッ     オラハF14/R45・・・
44チューブの交換中:04/04/03 17:59 ID:97L5qFRh
タイヤ外したら何とチューブがZ状に畳まれてた>バルブの部分
で、バルブの根元(ナットの下)から空気漏れは確認できたのですが、
緩んでたナットをちゃんと締めたら漏れなくなった。

以前作業時にナットが2個あって不思議に思ったまま組んで
ちゃんと締めてなかったせいかしらん?

このまま組んで平気なのだろうか?
45774RR:04/04/03 18:01 ID:776hYh/L
>>43
スイングアーム削れたんでねえの?
漏れは頭のネジが何本か飛んでるよ(´・ω・`)

         で、イチオウ。 F13/R42
46774RR:04/04/03 18:06 ID:776hYh/L
>>44
使ってると少しづつ漏れてくるに1500モル
47774RR:04/04/03 18:15 ID:ytvw0TqM
とりあえずチューブに空気入れて石鹸水をバルブ周りに塗って
空気漏れてないか確認シル。
4844:04/04/03 18:21 ID:97L5qFRh
>46
やっぱりそう思いまつか
>47
バケツにぶっこんだ感じでは漏れてません。
エア0.5位しか入れてませんが…。

ところで、ヘビーチューブってなんでこんなにいびつに膨らむのだろー?
49774RR:04/04/03 22:54 ID:+NMt9RB/
めでタイ!
50774RR:04/04/04 01:20 ID:zjg+xeWB
リヤタイヤにネジが刺さってた。タイヤのほぼ中央、しかも完全に垂直に
引っこ抜いたら4センチくらい。チューブもやられてるかな・・・
あ、抜いた直後はタイヤ普通でしたが。明日の朝が怖ひ
51774RR:04/04/04 14:31 ID:pBzTxrte
>>50
で?パンクしてた?
5250:04/04/04 17:54 ID:r7+wnpBl
パンクしてました。
4センチだとチューブもあぼーんですか?
新車で買ってまだ7000`しか走ってないのに・・・
53774RR:04/04/04 18:11 ID:NQlennRC
しか?!
54774RR:04/04/04 21:13 ID:riojCfYL
Dのマークのステッカーって買える?
55774RR:04/04/04 21:17 ID:+ZidKUhb
みんなスライムぶち込んでる?
56774RR:04/04/04 21:38 ID:97VLRnoP
今日、黒のSBを契約したけど、
もしかして、まったく改造せずに乗り続けて、数年後に売ったら
Dトラの方が下取りとかよくなったりするのでしょうか?
57七七四尺尺:04/04/04 22:03 ID:Q4GJftui
普通にDトラの方が高値になっちゃってるし・・・
新車販売時から値段違う事を考えれば普通かも。
58774RR:04/04/04 22:21 ID:pBzTxrte
>>56
SBがいいとおもったから契約したんでそ?
なら下取りなんてキニシナイ!
59774RR:04/04/04 23:04 ID:SGGCiUGG
SB乗るなら黄色でしょ。
60774RR:04/04/05 00:23 ID:WZsKJB51
購入希望者なんですけど
タンクの容量をっ増やすのには
IMSのタンク、KLX300のタンク、ACCERBISのタンクぐらいしかないのでしょうか?
61774RR:04/04/05 00:30 ID:xvc+Bvz7
黄色だな。
D-Tra乗りからするとあの黄色がうらやますぃ!
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/05 00:36 ID:/d1Afomd
規制後モデルなら規制前のタンク・・・
0.5だけ多い、小さすぎだって・・・
6362 :04/04/05 00:37 ID:/d1Afomd
↑ネーム間違えた・・・
ちなみに62は>>60 なんで
64774RR:04/04/05 00:51 ID:zbbIWBLE
ACCERBISのタンクは、ボルトオンで取り付け可能でしょうか?
65七七四尺尺:04/04/05 00:55 ID:/d1Afomd
アチェはコケた時恐いからお勧めしたくないが・・・
シュラウド一体でしょ?あれって
コケた時ガソリンだだ漏れの図が・・・
66774RR:04/04/05 01:02 ID:9x4w99A3
一番お手軽なのは、ガス携行缶をリアに縛り付け
67774RR:04/04/05 01:14 ID:H3fEmwGA
ガソリン持って武富士
68774RR:04/04/05 02:31 ID:kks6r8HO
通報シル
69774RR:04/04/05 10:24 ID:C2e+9mqf
>>66
リアに縛り付けるのは良いのだが,それだと携行缶の中でガソリンがシェイクされないか?
ガソリンタンクと同じだと思えばよいのだろうか・・・?

キャリアに縛り付けて持ち歩き (?) しても良いのであれば激しくそうしたい.
という漏れは,つい先日 03モデル (新車) を契約.
7.5L というタンク容量に一抹の不安が._| ̄|○
70acerbis:04/04/05 10:57 ID:EPLx3Bj7
無改造でok
何度もこけたが大丈夫だ
満タンは重いから覚悟しとけ。
が無給油で300km強行けるから手放せん
71774RR:04/04/05 12:37 ID:mfkJ4v9K
XRの時に使ってたけど
純正鉄タンクより丈夫かもよ、アチェの樹脂タンク。
アスファルトの上で擦っても致命傷にならなかったし
へこんだりしなかった。
何しろラリーで定評のあるパーツなんだから・・・。
もちっとかっこ良くてカラバリが多ければ
Dトラにも付けたい・・・(T_T)
72774RR:04/04/05 18:55 ID:BqTNTXk2
>>71
>もちっとかっこ良くて

全てのビッグタンクの欠点はこれだな
容量とかっこ良さはトレードオフ関係のようだ
特にDトラには致命的だもんな
73七七四尺尺:04/04/05 21:35 ID:/d1Afomd
>>70
形的にガソリンがダッパンダッパン暴れそうだけどどう?
それにしてもシュラウドがどうも恐いんだよな〜
74774RR:04/04/05 21:59 ID:b6eb/3Lq
新型はリア4インチ?
75774RR:04/04/05 22:16 ID:WZsKJB51
調べてみるとIMSのも良さげだな〜
あとは、シュラウドが交換できるかどうかが知りたい。
76774RR:04/04/05 22:34 ID:BqTNTXk2
IMS使ってるよ。アチェは知らん
多めに入ってる状態では明らかに高いとこが重いし、揺り返しも少し来る
林道アタックとか行くならガソリン少な目で臨むべし
7〜8リッター以下なら重心は純正より低くなるのでノー問題

マターリツーリングなら満タンで林道も普通に行けるし、残量気にせずに
枝道で迷子になりまくれるので良い
モサッとした外見さえ我慢すればなかなか使えるですよ
7775:04/04/05 22:36 ID:WZsKJB51
>枝道で迷子になりまくれるので良い
ワロタw

IMSのタンクはシュラウド一体型ですか?
78774RR:04/04/05 22:43 ID:BqTNTXk2
シュラウドは純正そのまま使ってるだよ
正しくはKLX−R用を使うらすぃ
79774RR:04/04/05 22:50 ID:gmKCcZca
KLXを購入予定なんですが、どこかに歴代のカラーリングを載せてるサイトは無いでしょうか?
ライムグリーンを購入する事は決まってるのですがカラーリングが気になってしまってなかなか買えなくてモンモンしてます。
80774RR:04/04/06 02:46 ID:DKFHJboD
アチェルビス(3.7ガロン=約14g)
シュラウド一体型。厚みのあるシュラウドが一体成型されていて、シュラウドの
中までガンソリが入る設計。外観的にはボテッとしたシュラウドが長距離ラリー
マシンの開き直った燃料タンクをイメージさせる。が、真横からのルックスは
意外とスマート。
適合車種がKLX250R/SRで、現行KLX/Dトラには正式対応していないようだ
カラーはグリーンのみ

IMS(3.2ガロン=約12g)
純正タンクを限界まで太らせたような形状。なのでシュラウドは純正を流用する。
外観的にはシート前方のタンク頭部が表に出てる部分(純正はかなり小さい)が
毒キノコのように盛り上がる。
クソ高い(12k円)マウントキットを使うことで全KLXに適合するようだ
カラーは 半透明白・グリーン・ブラック の三色


どっちもレース用につき公道走行不可
81774RR:04/04/06 09:58 ID:iqDgL3LZ
80さん、くわしい説明ありがとう〜
>毒キノコのように盛り上がる
ワラタw

あと、チキンな事聞くけど公道走行不可って書いてあるけど
普段使ってると何が問題になるのかな?
2Getズサー→燃料漏れ ってなってもうちは責任取りませんってことかな??
82774RR:04/04/06 10:13 ID:upHXQtVX
樹脂タンクはガス入れて放置で、ガスの揮発成分が抜けるのんね。
金属タンクよりはるかに早く。
だものでガソリン入れて1週間放置が続くような車両では
お勧めできないのでは?
夏にガソリン入れっぱなしで炎天下放置で
タンクが膨らんでいたこともあったw

実際には樹脂タンクで走っているバイク多いけどね、
WRとかYZとか、XR改とか。
実際に使用している人に言わせれば問題ないらしいよ。
タンクに直接貼るステッカーはすぐガスでやられてぼろぼろになるらしいが・・・。
83蛇の目:04/04/06 10:15 ID:pxi1edZE
ポリタン全般の問題として、タンク表面からじわじわと揮発しちゃう。
あー、揮発という言葉は適当じゃないか。要するに汗をかくみたいに漏れるのね。
さすがにガスの水滴は見えないんだが。

浸透圧なんかも関係するンだろーけど、
経験則としては真夏に1週間置いとくと0.5リットルくらい平気で無くなる。
84蛇の目:04/04/06 10:16 ID:pxi1edZE
あ、かぶった。
ポリタン用のデカールはメッシュ上になってるね
85774RR:04/04/06 11:22 ID:1pnNVTCj
>>82-83
ということは,増量タンク載せ替えてバイクカバーかけるのは危険?
# バイクカバー内でこもりそう

素直に増槽積んだ方が楽かな・・・.
86蛇の目:04/04/06 12:46 ID:pxi1edZE
そこまで気にすることはないと思うよ。

300Rの黒タンク欲しいのぅ
87774RR:04/04/06 12:47 ID:DKFHJboD
ガソリンスタンドの不思議な習性

バイクの金属製燃料タンク → もちろん100%入れてくれる
ガソリン携行缶 → 100%入れてくれる
ペール缶 → 入れてもらえない場合もある
ポリ容器 → 断られるところ多い
ペットボトル → まともなとこでは殆ど断られる
バイクのポリタンク → 疑いもなく100%入れてくれる


リアにちょこんと載ったポリ製の増槽がどう判断されるか・・・
88774RR:04/04/06 13:48 ID:VAGDRc37
ガソリンを入れるための入れ物かどうかと、
それとわかるカタチかどうかが問題。
自分はバイクの金属製ガソリンタンクを外して持って行って
断られたことがあるよw
結局入れてもらえたけど。
あと、灯油を入れるポリタンクもガソリンは断られるね。
89774RR:04/04/06 17:44 ID:zb4OxDvg
なんか法律が変わって灯油用のポリタンクには入れて売っちゃいけないんじゃなかったっけ?
ペットボトルはもちろんNGだけど、バイクに付いてるポリ製タンクがこれに該当するのかは不明。
90774RR:04/04/06 18:15 ID:d6M+Mwdg
俺の連れは一升瓶にガソリンいれて保存している。
91七七四尺尺:04/04/06 19:49 ID:E+4BH+kP
300Rタンクが一番安心だよな
配線通しなおしたりファン外さにゃいかん場合もあるようだが。
メーカーとしてあの航続距離はどう思ってるんだか、原チャじゃないんだぞ。
92774RR:04/04/06 19:54 ID:qEvuVlUd
航続距離を気にするためのユーザーは開発視野には
いれてないよ(笑)
ダートを走るためのプレイバイクとして作られたからね
93774RR:04/04/06 20:01 ID:99xXa6BC
カッコ悪くしてまでタンクを変えたいヒトの気持ちがわからない
94774RR:04/04/06 20:10 ID:iqDgL3LZ
D虎は航続距離が短くてもさほど問題は無いかもしれないけど
KLXは林道とか山奥まで行った場合けっこう問題ありそう・・・

トランポで運ぶことを前提に開発されるなら5gも入れば十分だと思うけど・・・
95774RR:04/04/06 20:39 ID:bOWr3pj7
>>90
ナパーム弾でも作るのか?
96774RR:04/04/06 20:47 ID:TssmMbGZ
火炎瓶だと思われ
97774RR:04/04/06 21:07 ID:rWie94NU
何故か、我が家にはガラス製の燃料入れがあったりする。
1個はおりが昔に破壊したが、1個はガソリン保存用で現役だ。
18Lは入りそうだな。激重だけど。
ちなみに爺さんは、灯油&ガソリンを一升瓶で運ぶ。
98774RR:04/04/06 21:29 ID:DKFHJboD
火炎瓶を作る時はガソリンだけでなくケロ(ry
さと(ry
99774RR:04/04/06 22:08 ID:WugyAt0L
軍用の水筒にガソリンを入れるのってどう?
アルミ製だし二つくらい腰にぶら下げておけば容量的にも十分じゃない?
100774RR:04/04/06 22:13 ID:rWie94NU
俺はMSRの900粍gアルミタンクを増糟代わりにしてるよ。
101100:04/04/06 22:14 ID:rWie94NU
×アルミタンク
○アルミボトル
だったべさ。
102774RR:04/04/06 22:26 ID:bOWr3pj7
>>99
喉が渇いたときは注意しないとあぶないな
103774RR:04/04/06 22:27 ID:/tbb2Wbu
DトラのFブレーキホースって何CMあればよろしいのでしょ?
104丼 ◆YaikoVbYo2 :04/04/06 22:31 ID:CQGGq+sk
>>101
MSRのはストーブの燃料ホースに直づけするからある意味タンクで正解かと。
持った感じでシグボトルより丈夫そうなんで原付CRMのお供に使ってます。
105774RR:04/04/06 23:38 ID:34vARy5f
>>103
スイングアームをぐるりと一周できる位の長さにすると
あっという間に超トラッカーに大変身! (w
106丼 ◆YaikoVbYo2 :04/04/07 00:07 ID:cP5RG5Xu
そういえば私が使っている300Rタンクはガソリンが11g程入ります。
樹脂タンクが育つというのは本当だったのねと思う次第・・・

>>105
時速183`!また懐かしいネタを・・・(w
107774RR:04/04/07 02:22 ID:Ne0NSpxa
>>103
取り回し方によります。
ノーマルみたいにフォークの下を通そうとすると150-160cmぐらい必要。
でも収まりが良くないので、縁石などに擦りそうでコワイ。
上向きに取り出せば130cmぐらいで行けるんじゃないかな。
108774RR:04/04/07 08:45 ID:bll3Nzxa
FAQだったよーな気もするんだが、
回すとエンジンから「ペタペタペタ」ってな感じの異音?がする。
ちょっと不快。これってどのDトラでもそうなのかなー。
今メーター2000km。
109蛇の目:04/04/07 11:30 ID:3SIJFhwq
排気漏れかな。タペットノイズかな。
とりあえずオイル替えてみ?
110774RR:04/04/07 18:28 ID:EYk6JZK9
慣らし終わって換えたばかりじゃないのかという想像は?
111774RR:04/04/07 20:27 ID:yGOM1gei
エンジンの中に妖怪ペタペタが(ry
112774RR:04/04/07 20:43 ID:LVdsFqSJ
漏れも最近エンジンの音気になる、距離は3500キロでつ。

なんかシャーみたいな音が
113蛇の目:04/04/07 20:56 ID:3SIJFhwq
こっちは赤いモビルスーツか。
114蛇の目:04/04/07 21:00 ID:3SIJFhwq
つうか、もうちょい具体的に書こうや。
・どのあたりから音してるか
・どういう状況で音がするか
・アクセルの開度、回転数、速度に比例してるか
・バイクの状態はどうなんか
・彼女と上手くいってるのか
115774RR:04/04/07 21:19 ID:xXVhS9df
>>112
勝俣だ。間違いない
116蛇の目:04/04/07 22:07 ID:3SIJFhwq
ああ、勝俣か。
じゃあ、しょうがないよな
117774RR:04/04/07 22:31 ID:7G2DrFuk
タペット音みたいなんですが、回転数上げていくと消えます。
もしタペットなら、どの回転数でも鳴りますよね???
共振?かと思いましたが、どうもエンジン内部からの音っぽいです。
カチカチカチ・・。
オートデコンプ?にガタが来てるのかな(おもいっきり推測)
118蛇の目:04/04/07 23:00 ID:3SIJFhwq
カムチェンテンショナかなー。初期伸びが出切って回ってる状態でバランスしてるとか
119蛇の目:04/04/07 23:13 ID:3SIJFhwq
共振音でよくあるのは、エキパイカバーのマウント割れとか同マウントボルトの固着とか
120774RR:04/04/07 23:21 ID:7G2DrFuk
レスどうもです。
カムチェンテンショナーですか。ちょっと素人には調整難しい部分ですね。
とりあえず、共振疑いのあるマウントやボルトあたりチェックしてみます。
121774RR:04/04/08 00:15 ID:tISCTNc7
エンジンの負荷がちょっと抜けた時に鳴りだすはカムチェーンテンショナなんですかいね?
122774RR:04/04/08 00:28 ID:tKSLdyCa
とりあえずKLXのエンジンのカチカチとかペタペタの音は、出るときには出る
って感じだから、あんま神経質にならんほうがいいと思うよ。
ちょっとしたコンディションの違いで出たり出なかったり
個体差によって出やすかったり出にくかったり
123蛇の目:04/04/08 01:01 ID:fse1CgB9
そうなんよね。
カムチェーンの音をしなくする方法はあるけど、回らないエンジンになっちまう。
で、すぐにまた音がし始めるし。

オイルによっても随分違う。
モチュールの300V、ワコーズ4CRなんかはすぐにヘタって
カチカチ音がしはじめる。
純正の高いほう(4Rだっけか)や広島高潤のオイルだとけっこうもって、
長い間、メカノイズの角を落してくれる感じ
124774RR:04/04/08 09:42 ID:mmUnICWE
>>109
替えてみます。
>>110
実はそれほど乗ってないんで購入して1年半ちょっと。オイル交換後8カ月ほど経っているのです。
>>111
その可能性は捨てきれないのですが、エンジン開けるのも手間だし、
下手に開けて飛びかかられても困るしで、弱っています。
>>114
上から。
・エンジンの上?シートの真下辺りから聞こえるような気が。
・例えば2速で30km/h以上に引っ張った時とか。
・回転数に比例しているようです。「ちょっと引っ張ったかな」と感じるくらいで激しくペタペタします。
・手が出せる所はマメにオイルを差したりしていておおむね良好です。
・昨晩、中で出そうになってあせりました。
>>117
ああ私もそういえばカチカチというのも近いですね。
>>119
ボルト周りをチェックします。
>>122
そうですか。オイルを替えて音が激しくならないようなら気にしないようにします。

ありがとうございました。
125774RR:04/04/08 19:20 ID:YO6A0sDP
Dトラで800km走って、ギア抜けが激しいっす。
ところで、バンクはどんくらいいけるんでしょうか?
思い切って寝かしてみたいのですが、重心の高さとツルリが怖くて
いまいち寝かし込めません。ヘタレ君です。
限界ヨロシクできません。
ちなみにノーマルタイヤです。
126774RR:04/04/08 19:59 ID:KreBa1Gk
ステップ擦れます
ギアはきっちり入れましょう
127774RR:04/04/08 20:03 ID:ccyJnSrH
ノーマルタイヤ(GT401)だと端まで使うのは難しいんでないの?
漏れは無理ぽ・・・。
128774RR:04/04/09 00:13 ID:6vrXgSSG
右のステップはあっさり擦ります。左は、ステップより先にサイドスタンドを擦ったような。
ノーマルタイヤでも温めればある程度グリップするので端まで使うことは出来ますが、それでも滑りやすいです。
11000km走っても五分山なのはさすが純正タイヤ。
129774RR:04/04/09 14:34 ID:mQUFb0y0
ノーマルはやっぱりスベールのですね。
タイヤ換えるならどこがお勧めでしょうか?
ってタイヤスレがあるか。
130774RR:04/04/09 14:41 ID:g8AGtVdr
ノーマルタイヤでもステップ擦れることは擦れるですなー
こわいけど
131774RR:04/04/09 20:52 ID://LqJaIs
本屋にDトラのカスタム本が並んでました。前半はカスタム車両やアフターパーツの紹介、
後半は整備マニュアルって感じで結構面白かったですよ。

価格は3500円だって!もちろん立ち読みで済ませました。
132774RR:04/04/09 21:48 ID:iBpx4r3S
アイドリングの時のエンジン音で、「カッカッカッカッ」って音がします。
んで、クラッチ握るとその音がしなくなるんですが、これはいったい何の音?
133774RR:04/04/09 22:14 ID:YEFUwtlG
掲示板で異音の話ほど伝わりにくいもんも無いんじゃないかと思う
真剣に悩む気持ちも分からんでは無いんだけど・・・


>>132
昔の水戸黄門。
134774RR:04/04/10 00:07 ID:wy13R4hv
学生で乗ってるやついる〜?
俺は結構苦労したぞ。
安いバイクの誘惑があったがなんとか貯めた。
135774RR:04/04/10 00:22 ID:k7eNoclF
>>133
最近は「カッカッカ」とは言わないのか!?
ショーック
136sage:04/04/10 01:07 ID:2PPo6Bmn
Dトラのマイナーチェンジはそろそろ?
137774RR:04/04/10 03:33 ID:QtOWT3xO
138774RR:04/04/10 04:05 ID:S5eoSJgf
>>134
羨ましいな。そういうの。本当に。
俺昔からキャバ嬢のヒモだからこれ欲しい!っていうと買ってもらえちゃうから。
煽りじゃなくてマジで。
汗水たらしてやっと手に入れた物ってどんな愛着の湧き方するのか?って凄く知りたいよ...。
自分で金貯めれば良いんだけど、毎回買ってもらっちまう。dトラもそう。
毎度物買う時にはこんな心境だよ→ヽ(・▽・、)ノ
嬉しい!と思いながらも心の片隅で泣いてるよ。
139774RR:04/04/10 05:03 ID:u+0DFjrs
エンジンオーバーホールなしでどれくらいもつかなぁ・・・
140774RR:04/04/10 05:46 ID:b9JWn78x
>>132バイクに関わらずマニュアルギアでは大概出る音で、クランクやコンロッド大端部の打音がクラッチ板に共鳴してるんだよ。
メタルベアリング系ならスラストメタル音も有る。高回転で機嫌良いなら心配要らない。
141774RR:04/04/10 06:18 ID:xZu0PHwa
>>139
ポクのは3万ぐらいで燃費がちょい落ちたので腰上OH。
でも効果無しw
現在4万2千の5年選手。
あと2年は乗るカナ。
完全に元は取ったネ。
142774RR:04/04/10 06:34 ID:xZu0PHwa
>>138
ヒモも立派な労働。
それだけマメで女を楽しませてるって事だから。
労働の対価(?)と思えばイイ!

というか、テクニック教えてくだされ...
143774RR:04/04/10 06:43 ID:90ytSkgg
立派な労働かどうかは置いといても、才能が必要なことは間違いない。
そしてこれだけは言える!



























俺にそんな才能は無い_| ̄|○
144774RR:04/04/10 06:47 ID:+NdN+b44
>>131
それってこの本?
http://www.studio-tac.jp/news/kinkan/kinkan.html
田舎なもんで、取り寄せようかと思ってたんだけど内容無いなら。。
145774RR:04/04/10 08:50 ID:Hd06xsDm
>>143
切実な気持ち、わかるけど無駄な改行ヤメレ
146774RR:04/04/10 11:46 ID:TXUNTuPu
ところでふよふ化してスプロケも最高速よりにしたとしてこれで何キロ出るの?
147774RR:04/04/10 13:37 ID:/IDEdkf+
そろそろチェーンとスプロケかえようと思うんだけど
チェーンのリンク数はいったいいくつ何でしょうか?

ノーマルのスプロケの歯数はもわからないけど
スプロケは歯数を増やすとトルクアップでいいんでしたっけ?
148774RR:04/04/10 15:35 ID:k7eNoclF
Rの歯数をFの歯数で割って出た数値(二次減速比)が
大きいほど加速寄り(最高速が犠牲)、
小さいほど最高速寄り(加速が犠牲)。
149774RR:04/04/10 16:22 ID:phsS7x2A
>>146
超トラッカーにカスタムすれば182km/hは確実。
ポイントはリヤブレーキのメッシュホース。>>105を参照して暮
150まめ ◆mameGP4tss :04/04/10 18:20 ID:38ma8N1p
>>136
デカールのデザインが変更になりますた。
車体色は黒・白・青の三色展開。

ZXR400から乗り換えようかなぁ・・・
151132:04/04/10 19:50 ID:m02zIG93
>>140
レスさんくす。

このスレはDトラとKLXどのぐらいの割合なんだ?
ほとんどDトラ?
152774RR:04/04/10 20:00 ID:z6A5i4s4
新車でKLX買って一年たったので、リアサスオーバーホール
してみたんですが、一年経つと、ガス殆ど抜けてますな。980
kpaって結構な圧だし、用心してヘルメット被っていざガス抜い
てみたら 「(´・ω・`)シュ」 て一瞬聞こえたような聞こえなかった
ような。
こりゃあ、半年に一回ぐらい充填しないといい状態は維持でき
なさそうだ。何とか手軽に980kpa充填できるようにしたいがなか
なか…KLX買ったバイク屋は980Kpa測定不能だし。頼むわほんま
153131:04/04/10 20:05 ID:42nrGRD1
>>144
そう、これこれ。内容は有りますよ。整備は写真解説で分かり易いです。
サービスマニュアルの様に全部を網羅してないけど最低限の項目は載ってます。
カスタム車両も1ページ1車種で細かく載っていて写真も綺麗でした。

ただ自分としては値段が高い事とカスタムにあんまり興味が無いって事で
買わないだけです。

この本に限らず多くのDトラ・KLXカスタム車が個性的な改造とか言って
結果みんな同じ様になっているのって何だか滑稽ですね。
154774RR:04/04/10 20:18 ID:2kWXdedl
M250S納車されました
こんな良い天気の日に仕事・・・来週こそ・・・

ニュートラ出しにくいと思うのは、ヘタレな証拠?
155774RR:04/04/10 20:51 ID:z6A5i4s4
納車おめでと&オツ
ニュートラルはちょっと癖がある。嘘のNランプ点灯は経験済み?
笑えるよ。後、ギアその他の当りもまだ出てないんじゃあないかな。
156774RR:04/04/10 22:18 ID:5E86fQAy
漏れも本日納車され,300kmほど走ってきたオフ車デビュー者です.

150kmほど走ったときに 1度だけ引き当てたんだが,5 と 6 の間に N が
あるなんて思っても見なかったよ.(´・ω・`)
# シフトペダルが上方向に遠いのでかき上げきれなかったんですわ.
# さっき 1メモリだけ下向きにしました.

ニュートラルは出しやすかったけど,停車→N の後に 1に入れるのが大変.
がしがしと何度もペダル踏みつけても入りゃしねぇ._| ̄|○

半倉もしくはアクセル煽ってから入れようとしたら入ったけどこんなもんですか?
157774RR:04/04/10 22:39 ID:BmHz2jGI
>>156
慣らしもちゃんと終わってない状況なんだからそんなもん。
158ねここねこ:04/04/10 22:39 ID:8FG4wS9D
私も、ギア抜けしたり、Nに入りにくかったりしたけど
クラッチの遊びを少なくするように持ってい行ったら
かなり改善しました
159774RR:04/04/10 22:40 ID:5E86fQAy
>>157
なるほど,つまりは「まだ馴染んでいない」という事なんですね.
じっくり慣らしを行っていきます.

ありがとう!
160774RR:04/04/10 23:37 ID:rPKSMbkS
>>156
>>半倉もしくはアクセル煽ってから入れようとしたら入ったけどこんなもんですか?

自分も、奈良市の最中に同じことで悶々としていたよ。
そういえば最近はそんな経験しなくなったな。
161774RR:04/04/11 00:06 ID:tPaqCK09
>>160
俺も。1に入りにくい時はクラッチにぎにぎすると、
スコーンとはいるけど、あまりよろしくなさそうなので控えてたな。
162774RR:04/04/11 02:03 ID:uQKFvDOx
明日中古のDトラッカー見てきます
シュラウドデカール?(シュラウドって何??)が無いみたいなんですけどアレって
買えるんですかね?あった方がカッコイイ!
163774RR:04/04/11 02:15 ID:iCzjWHkD
>>162
純正部品で注文できるよ
大体2〜3,000円
164774RR:04/04/11 06:34 ID:OpM8mQ0t
ギアが入りにくいときはクラッチを少し当てて
ミッションのインプット側のシャフトに回転を与える
っちゅうのは基本だな(逆に後輪を少し動かしても良い)
くわしく理由を知りたければT/Mの勉強するがよろし
難しいのキライって人はコツだけ覚えとけばいいし
解説も突っ込むとキリがないからね
165774RR:04/04/11 19:10 ID:EwX1Uwjg
モロ初心者な質問で申し訳ないんですけど、「ふよふ化」って何のことなんですか?
よく目にする単語だけど、何のことだかわかんないです・・
誰か教えてください!!
166774RR:04/04/11 19:52 ID:iCzjWHkD
>>165
お前のパソコンのキーボードを穴が空くほど見つめなさい
167774RR:04/04/11 20:05 ID:EwX1Uwjg
>>166
アウア!そういうことか!
やっとわかりました!ありがとう!
168774RR:04/04/11 20:35 ID:EP8fV7k/
>>167
騙されるなよ 本当はサスを再弱にしてフヨフヨにすることだ。ガレ系ライダー必須のセッティング。
169774RR:04/04/11 21:28 ID:/4uG4XaQ
1-N-2-3-4-5-N-6
ってのはD虎の基本だよな。
170774RR:04/04/11 21:33 ID:PBP1pfxO
今日プラグコード交換しようと思ってイグニッションコイルからはずそうと
タンクを後の方にのけぞらせてたら、びゅーってなんか液体がふきだした。
よくみるとタンクとコックの間のチューブが裂けてガソリンがだだもれ。
あわてて素手でつまんだがその場から動けなくなった。
171774RR:04/04/11 22:05 ID:AHgp45aV
自衛隊はこのタンク容量で満足してるのか
172156:04/04/11 23:18 ID:faA8Fnpl
シフトペダルをギザギザ 1メモリ分下に下げて 300kmほど走ってきたが,
滅茶苦茶使い良くなったッス.
# これで楽にかき上げきれるようになった.
シフトペダルを固定しているボルトを完全に抜かないとシフトペダルが
外れないのが難点っつーかなんてボルトが下向きですか.orz

>>164
ZZ-R でも時々ギアが入らなくなるので,半倉当てて逃げてます.
基本ですね.
173774RR:04/04/11 23:43 ID:ZHVmDMaz
↑ ダートも走るなら、ペダルの位置上げて足首の動きだけではなくて
ももから上げるクセつけといたほーがイイよ。

理由は色々。 スタンディングしててもシフト可能とかガレ場なんかで
チェンジが低いとペダルの下に入れた足が挟まる場合も

街乗りオンリーなら構わないと思うけど、ダートもやってみっか って
なった時に、染み付いちゃってるクセ ってなかなか取れない。
174774RR:04/04/12 00:31 ID:yLl7touz
オラも最初、今までのロード車の癖によってペダル位置下げてたんで
苦労したなあ。
オフブーツとか履くならなおさら・・。
175156:04/04/12 00:33 ID:24DUCf8q
>>173
シフトペダルをももから上げるとは知りませんでした.
教えてくれてありがとう._| ̄|○
元に戻してひたすら練習します.
# 初めは「足の甲の高いブーツをつっこむために位置が高いんだろうなぁ」と
# 思ってましたが違うんですね.

根本的に乗り方を間違えてるヤカン.
オフ車の乗り方勉強しないと.
オン車を 1年ちょっと乗ってますが,全く違う (あらゆる) 乗り方なんですね.
176774RR:04/04/12 00:36 ID:cSCjyuRB
>>172
緩むだけではずれるのなら走行中脱落する恐れあるじゃん。
そのためだろ。
ボルトが下向きなのはその向きしかボルトが入れられないわな。
177774RR:04/04/12 00:36 ID:SCSMk4bK
トライアルのマシンなんてとんでもない位置にシフトがあるよね。
178七七四尺尺:04/04/12 01:07 ID:rHj5MzRR
あ〜うちのTLも最初すごい位置にあったな〜
ペダル交換して普通にしちまったけど、、
あの位置で練習場所まで行くのも苦痛だったんで。
179774RR:04/04/12 01:12 ID:iR/qam+L
シフトペダルの基本位置は足を水平に置いた状態でつま先のちょい上
まあ違和感あるのは最初だけだ
180774RR:04/04/12 01:52 ID:pbEI1BOr
>>142
自分じゃあテクニックってよく分からないけど。
俺のテクというか性格は、結構聞く話かもしれないけど、愚痴はとことん聞いてあげる。
オールして糞眠いのにその後マックで彼女の同僚の愚痴を3時間も聞いていた事もあったよ。
その愚痴も何回も何回もループしてるんだけど、それでも優しく聞いてあげてたよ。
それでも次ぎ会った時にはこっちからその同僚とはどうなったの?ってこっちから聞く!
そうすると大抵また愚痴が始まっちゃうけど(w
興味のない話題でも(全っ然興味のない映画とか)色々突っ込んだ事も質問。
そしてその後実際に一人でその映画を真剣に見る。レンタルでも映画館でも渋谷の一か所でしか上映していない映画でも(w
これってかなり苦痛だけどね。それに自分の事は相手が聞いてくるまで長々と話しない。自慢話はしない。
って自分はこれでヒモになったよ。

この前Dトラで榛名の獣道走って来たけど、ぼちぼちイケルもんだね!
倒れた木とかボーボーの草とか大地震の後みたいに割れまくったアスファルトだったり...。
オンタイヤなのに車体が軽いからか、結構面白かった!
榛名湖から吾妻方面の道の横道。
吾妻の道は結構亡くなっている方多いんですから気を付けて下さい。スピード出さないで下さいよ!
って軽食屋のおばちゃんに言われてガクブルだった!確かに高速コーナーが続いて面白い道だったよ。
近くに行ったらお試しあれ。
181774RR:04/04/12 02:32 ID:NfsU7nEX
182774RR:04/04/12 03:16 ID:iR/qam+L
シュラウドはKXでリヤフェンダーはKDX125SRの使い回しだな
ライトカウルは新設計みたいだが
183774RR:04/04/12 03:32 ID:T+4dwaZ7
>>180
どこをタテ読みするんだよ!?ヽ(`Д´)ノ

と思った後に読み返せば>>164が・・・ 地味すぎ
狙ってるよな?
女の人はだいたい寂しがり屋で人の話なんか聞きたくない
の!って性なんだよ。だってこっちが黙って聞いてりゃ何時間でも平気で愚痴るし。
この前だって一緒に布団に入っていたらずーと愚痴りやがって、俺が眠りかける
とユサユサ揺らして「寝ちゃ駄目だよぉ〜!」とか言ってくるし。ヒモっていうの
は周りから見ると羨ましいのかもしれないけど、正直楽ではないよ。それでも
金をくれる彼女の事は大好きだよ。だって毎日毎日
のほほんと250ccのバイクを乗り回してほとんど仕事もしない俺だけど...。今日だって
成増にショートツーリング行って来たし。普通みんなが仕事してい
る時間に遊んでいるか、寝ているか。のどちらかだし。平日に
木漏れ日の中、良い気分でツーリングなんて良い身分だ
とつくづく思うよ。でも彼女が貢いでくれなくなってもこう言いたい!
お前とはずっと一緒に居たい。たとえ金に成らなくても。だ!お前
なくして俺は生きて行けない。
まあ、たまに浮気して大喧嘩になることもある。浮気をするのは男だから
しかたない、なんて言い訳はしない。なぜなら心から君に申し訳ない。と思っているから。
ん、と言えばあ
と言う訳ではないけど、心と心の結びつきを大切にしていけば、おのずと女は付いてくるよ。
しかし本当自分はしょうがない人間だよ。俺今20歳だけど
かたやフリーター。かたやヒモ。これは天と地の差だと
思うよ。でも現実的にこれからもずっと君と一緒
って訳にはいかないと思う。彼女はいつも疲れていて仕事帰りに
てもみんに行ってマッサージしてもらっているみたい。それなのに俺は家でゴロゴロ...。だから周りが
なんて言ってきても持ちこたえる精神力が必要かも。この前も友達に
いーよな!お前はいつもバイクに乗れて。ついでに彼女のアウディもあるし。(乗ってないけど)って嫌味言われるし。でも
よーく考えてみると俺って貢いでもらわなくても生きて行けるんだよね。だって実家には
馬が沢山居て、乗馬クラブ経営してる。それだけでも月収1千万は軽く超えてる。だからすねかじっていれば良いんだわ(w
鹿でも馬でも猿でも牛でも人でも、男女あってのものだから、彼女とは心と心の繋がりを大切にして生きて行くよ。
185774RR:04/04/12 04:57 ID:wcIkqDPc
で?
186774RR:04/04/12 05:07 ID:ycUcW67I
>>184
キミはエライな
ヒモにしたくなる気持ちがわかる
187156:04/04/12 08:33 ID:24DUCf8q
>>176
なるほどそういう事なのか.
よく考えられてるもんだ.
ボルトは家帰って見てみますわ.
188774RR:04/04/12 10:15 ID:o+j2lEsd
>>184

感動した!!
しかしおなましんって、、、、
189774RR:04/04/12 16:09 ID:DzQQSlT2
うう…バイクブロス見て電話するとこするとこ黒虎売り切れ…
新車買う余裕無いしヤフオクはなんかやだし…
190774RR:04/04/12 16:22 ID:wcIkqDPc
じゃあGooBikeで探そう
191774RR:04/04/12 16:51 ID:BUkVyBNI
塗るが吉
192774RR:04/04/12 18:51 ID:BD+5zCe5
マイチェンモデルっていつ出るんでしょうか?
Dトラ。現行ってまだ生産してるんでしょうか?
193774RR:04/04/12 19:19 ID:OIdBrFCk
皮だけ変更ってのもまた中途半端な…
そこそこ売れてるんだろうから、ガソリンタンクの容量くらい変更汁
194まめ ◆mameGP4tss :04/04/12 19:26 ID:RtXTIh8e
>>192
ARK二店回って聞いたら04の納車は5月末から6月と言われますた。

03は、先週の木曜に赤男爵で問い合わせてもらったら
黒が少しだけ残っててオレンジは無いと言われたよん。
今はまた状況が変わってると思われ。
195774RR:04/04/12 21:19 ID:BD+5zCe5
>>194
情報thx
暖かくなってきたからビクスク売ってD虎に乗り換えようかなと思ったしだいです。
バイクに乗りたくなった
196774RR:04/04/12 21:38 ID:yLl7touz
せめてタンク容量8.7リッターにしてくらたら、ローン組んで新車買いますよ>カワサキさん
197774RR:04/04/12 21:41 ID:h001D1nA
別に気にならんけどなぁ
198774RR:04/04/12 22:23 ID:Yhkhi4YU
容量増やすと重くなるべさ。
199774RR:04/04/12 22:37 ID:OhPUTXaz
そういう人は、満タン入れなければいいだけよん
200774RR:04/04/12 22:41 ID:yLl7touz
200!
201774RR:04/04/12 23:02 ID:GJaKdhiO
XRbajaみたいなバイクに乗りたい?
ジェベルみたいなバイクに乗りたい?
このスタイルだからかっこいいんでないかい?
202kawasaki:04/04/12 23:20 ID:T+4dwaZ7
すまん、プレスの型をイチから作るのめんどくさくって・・・
203774RR:04/04/12 23:21 ID:yLl7touz
マスターズブック出たみたいですな
Dトラメインなんでちょっとアレですが
204774RR:04/04/12 23:49 ID:0B2ZwRmJ
>203

>>144
205774RR:04/04/13 00:10 ID:8LniMjtB
>>201

乗りたいと思う人がいるから絶版になっていないのでは?
俺ならジェベルを選ぶなー。
206201:04/04/13 04:01 ID:hvytW3r6
航続距離重視な人はデカタンク乗ればいいし
スタイル重視な人はスリムタンク乗ればいいという話
だがジェベがダメバイクみたいなカキコになったことはすまん
207774RR:04/04/13 10:24 ID:mureaF7z
タンク容量は気にならないな.
こまめに給油すりゃガス欠にはならん.

ただ,慣れない土地に行ったときは GS の位置がよくわからない
(どれくらい走ったら有るのか否か) からちょっと心配にはなる.
まぁその時は増槽積んでくか.

ジェベルか KLX で悩んだけど,そんなこんなで KLX になりましたよ.
208774RR:04/04/13 10:50 ID:r/YtCV6Z
田舎のガススタは日曜休みだったり閉まるの早かったりで、お腹すかせて
遅い時間に下山してくると全然開いてないから怖いです(´・ω・`)

この村に無ければ隣町かあ・・・わぁ30km以上ある
そこでも開いてなかったら次はどこかなぁ(´・∀・`)
209774RR:04/04/13 15:43 ID:ZkX0acOc
街乗りだけなら、このタンクでも困る事はないんだろうけどな
210774RR:04/04/13 16:08 ID:P4sAZ5MM
新モデル、シュラウドに変な切れ込みいれなけりゃ
KX感出て良かったのに、もったいない。
211774RR:04/04/13 19:04 ID:AMNFJiJQ
街乗りだけでバイク海苔を名乗って欲しくないね。
212774RR:04/04/13 20:32 ID:1N9KzjDy
まあまあ。ところで250SB海苔の人は今夜9時からの
プロジェクトX・ポップムラムラ見るんでしょ?
213蛇の目:04/04/13 20:35 ID:r1gNRIUR
洗車してたらラジエターの水温センサのコードがぶっちぎれてるのが発覚しましたよ。
薮に突っ込んだときに切れたかなー
214774RR:04/04/13 20:41 ID:+tXDc/cW
>>212
みます。事前上げ
http://www.nhk.or.jp/projectx/

215774RR:04/04/13 21:14 ID:pLwaAB5l
やっぱKLX単独スレが欲しいな。かなわん。
216774RR:04/04/13 21:45 ID:UWupqwfw
Dトラのマイナーチェンジモデル、どこかで画像みれませんか
217774RR:04/04/13 22:57 ID:aPCwsh2K
218774RR:04/04/13 23:02 ID:6PiClD+8
>>215
また墜ちそうだからここで我慢しようや・・・・
219蛇の目:04/04/13 23:11 ID:r1gNRIUR
ええやん。泥藪話と免許取り立て教えて小僧の話がインターレースで進んでも
220774RR:04/04/13 23:18 ID:aPCwsh2K
同じエンジン使ってても、乗ってる層が全然違うバイクだもんなw
221774RR:04/04/13 23:28 ID:hvytW3r6
ただオフを走ってるってだけでどうしてこんなに傲慢になれるんだろうなぁ。。
222774RR:04/04/13 23:33 ID:UWupqwfw
>>217
アリガト!
223774RR:04/04/14 00:07 ID:C6mUBN8K
>>221
オフに乗ってないからとどうしてそこまで卑屈になれるんだろうなぁ。。
224七七四尺尺:04/04/14 00:09 ID:VYaujosy
>>221
俺はよっぽどかオンのみ人間が「ケッオフかよ」のが多く思えるがね?
今はDTぶっ壊れちゃってるのでDトラ等々オンモデルのみだが、
KLXホイール買ってきてオフ行きたいと思えるぐらい楽しいのよ。
バイク糊としてオフやった事ないのはもったいない、とまで思うワタクシ。
225774RR:04/04/14 00:13 ID:YMikqEtT
もうちょっと?我慢しますか。
226丼 ◆YaikoVbYo2 :04/04/14 00:38 ID:unL5Yvbu
日曜日、名阪にモトクロス見に行ったら客のバイクのKLX率が結構高かった。
2ストレプリカ系(RMXとか)はいよいよ維持が大変になってきたのかなぁ
227774RR:04/04/14 01:31 ID:ofgiQYpc
俺がKLX('94)買った時は全然人気なくて店でもXR薦められたなぁ
でも買った後に店長が俺のKLX乗ったら速攻で自分のXLRをKLXに
乗り換えた時は勝ったと思ったw
228774RR:04/04/14 02:32 ID:FOGmh6zB

Dトラ、SB ──── KLX(スプリンター) ──── KLX(ステイヤー)
  ↓             ↓               ↓

         燃料タンク
(・∀・)イナフ! ──── (´・∀・`)タリル・・・ ──── (´・ω・`)プアー

         改造コンセプト
(・∀・)スタイル! ──── リョウ(・∀・)リツ ──── ジツヨウ(・∀・)ユウセン

         推定年齢層
(・∀・)ピチピチ!! ────── イロ(´・∀・`)イロ ── オサーン(  ´,_ゝ`)オオイ

         技術・知識
ワカンネ('A`)オシエロ ────────────モウ(ノ∀`)(ノ∀`)ミテランナイ

         互いの偏見
(  ゚,_ゝ゚) フーン →───← トキドキuzee( ´∀`) リカイ →───← リカイ (´∀` )
   └── カコワリー →────────────← チューボー ──┘


という夢を見た
229774RR:04/04/14 02:37 ID:RdgcENA2
KLX買おうと思ったのは回りがXRとかヤマハのバイクとかだったり
それまで乗ってたのがZZRだったりしたけど
やっぱり買うときは躊躇しましたね
「うわ、なんで緑なん!?」みたいな
まぁ、今じゃ普通にそんな色のバイクで林道いってるけどさ
230774RR:04/04/14 02:52 ID:k5gvnTsz
>>228ワロタ
231774RR:04/04/14 02:52 ID:RdgcENA2
XRとXRモダードでもこんな感じなんかな?
それともカワサキ乗りだけなんかな?
232774RR:04/04/14 09:03 ID:1eKIcCva
>231
どのメーカーのスレでも必死に他人のバイクをくさすヤシはいる。

気にする無かれ。
クルマの板はもっと酷い。
233七七四尺尺:04/04/14 14:24 ID:VYaujosy
>>231
モタード自体が流行りみたいになってますんでね
俺もパッと見「流行りで乗りやがって」だろうけど・・・
昔からターミ好きだったんだい、MTXに無理矢理N1足廻り入れたり・・・
234774RR:04/04/14 18:13 ID:PPopkRxr
なんでN1って省略するのかなぁ・・・。
Sの一文字くらい省略するなよ。
D−トラッカー→D−トラ とかは理解出来るけど。
235774RR:04/04/14 21:30 ID:YMikqEtT
>モタード自体が流行りみたいになってますんでね

そうそう。すぐに「モタードみたいにドリフト走行しれ」ってリアルで言うヤツいるのよ・・トホッホ デキネーケド
236774R:04/04/14 21:38 ID:GlQbB2hX
みなさんに質問なんですがKLXにタコメーターを付けたいと思っているんだけど、実際に付けているひとがいたら、どこのメーカーでどんなものか教えてくれると助かります。 あと感想なんかも聞かせてくれると嬉しいです。
237774RR:04/04/14 21:55 ID:CwRPo2lS
デイトナのデジタルタコメーターつけてる。
タコとにらめっこしてきっちりシフトアップするバイクじゃないから全然OK。
セッティング出す時は重宝したよ。
238774RR:04/04/14 23:02 ID:9iTS7Wc+
慣らし中ってどうするんでしょう?
自分タコメーター?
239774RR:04/04/14 23:33 ID:650MJwzq
>>238
取説に書いてあるが、速度で判断。

ODO 800kmまで
1速:20km/h、2速:30km/h、3速:40km/h
4速:50km/h、5速:60km/h、6速:70km/h

ODO 16,00kmまで
+10km/h
ただし6速は85km/hまでになる。

もれは第1段階中。
240774RR:04/04/14 23:33 ID:ofgiQYpc
>>238
結構適当にやった
最初の500Kmは一般道で6速法定速度って感じで
そっから100Km毎に少しずつ上まで回してた
241774RR:04/04/14 23:44 ID:9iTS7Wc+
なるほど参考になりました。
あんまり必要性がないからついてないんですかね?
少し寂しい
242774RR:04/04/15 00:41 ID:K9udHmdO
>>241
必要性無いと言うよりフロント重くなるから無い方が良い。
243774RR:04/04/15 04:44 ID:BpgfKnDR
タコグラフで運行管理を
244774RR:04/04/15 07:09 ID:R2e246hQ
俺のDトラ、デイトナのタコメーターついてるけど、なんかあやしい。
6500くらいから回転表示上がっていかないよ。ちゃんと設定しているのに。
だからアイドリング見るくらいにしてるよ。
ちなみに、引越しするんでDトラの陸送を業者に頼んだのよ。
そしたら車種は何でしょうか?
って聞くから、Dトラッカーです。って俺が言ったら、
「ででで!ディ、Dトラックターですか?」
って言われて結構カチンときたよ。
245774RR:04/04/15 09:58 ID:zpP9W8zZ
一昔前はDトラッカーって言っても分かってもらえなくて
KLXですって言ってたよ…。
スタンドとかですごいいじってますねともよく言われた。
いまだにドノーマルなんだけどな。
246七七四尺尺:04/04/15 19:27 ID:s7LeB7sp
>>245
俺も言われた(笑)
マフラーは変わってたけど。
確かにノーマル然としていないのも一つの魅力と言えるバイクかもね、
もしキャストホイール仕様とか出たらそれはいかがなものかとは思いますが・・
247774RR:04/04/15 22:26 ID:eoHyHi1B
>>244
もしKトラッカーって名前で売ってたら、陸送業者に
「軽トラックですかぁ?」って言われた鴨ねw
248774RR:04/04/15 23:50 ID:SN3Yh1vC
KLX-トラッカー=Kトラ
十分ありえただけに笑えねぇ

とかいいつつKLX乗りだから関係なかったりする
249丼 ◆YaikoVbYo2 :04/04/16 00:28 ID:mdp1lgcR
そもそもなんでトラッカーって付けんねん、て話になりそうだけど。
本来ならK−モタール?Kミネーター?

・・・やっぱD−TRAでいいでつ

250774RR:04/04/16 00:50 ID:AhGbd88F
タコ話蒸し返すけど、キタコのちっちゃいタコはいーよ。
クランプに付けてるけど時計がやや見にくくなるくらい。
ただ電気式の持病か9,000rpm辺りから針がブレるんだわ・・・
251774RR:04/04/16 01:06 ID:2pe7lMj0
モタードとか、ターミとか言っても、普通の人はわかんないよね。
人に「モトクロスやってるの?」とよく言われる。
トレール=モトクロス
モタード=モトクロス
トラッカー=街乗りバイク(TW,FTR??)
って区分けしてる人多いかもね。だから、
「トラッカーっすよ。」という事にしてる。
あと、格好で判断されてる可能性が高い。
半帽被ってたら「モトクロス?」とは言われないかも。
252774RR:04/04/16 01:47 ID:wAJAHRfy
若いっていいなぁ
253774RR:04/04/16 01:56 ID:fMG+4SYD
子どもしかるな来た道だもの
老人わらうな行く道だもの
歳なんて関係ないでしょ
254774RR:04/04/16 02:09 ID:dDs1dsX1
神奈川県央でいいショップありますか?
255774RR:04/04/16 02:44 ID:wY89oJMd
たとえ荒れ狂ったり禍いをもたらしたりしても、それは海には
どうしようもないことなのだ。月が人間の女を支配している様に、
海も月が支配しているのだと思った。
256774RR:04/04/16 02:56 ID:mgm65MxW
本人悟ってるつもりで書いてるんかもしれんけどなんか引くわ…
257774RR:04/04/16 03:00 ID:fMG+4SYD
引くというネガティブな事をアクティブに書いてくるそんなあなたが大好きです

あ、同属嫌悪ってしってます?
258774RR:04/04/16 08:34 ID:yYCYe3Nb
>>250
レブリミッター寸前まで表示されてれば桶
9,500rpmで頭打ちだし
259774RR:04/04/16 13:21 ID:76Ehf5bc
>>255って「老人と海」じゃねーの? 悟ってないだろw
260774RR:04/04/16 20:16 ID:na85dgwY
SB納車されました。さっそく軽く流しました。
このタイヤは硬質ゴムですか?
261774RR:04/04/16 20:31 ID:R2kNL/ne
KLX納車されますた
シート超高いですね
もうつま先ツンツンです・・立ちゴケしそう;;
ちなみに身長169です
262774RR:04/04/16 21:47 ID:mgm65MxW
>>260
納車オメー
キンケシなんであんまし無理しないようにしてください

>>261
納車オメー
しばらくするとサスやシートが慣らされてちびっとだけ足つき良くなりますよ
263774RR:04/04/16 22:37 ID:Ysj0/X/q
>>262
でもそのちびっとが結構効くよねw
264まめ ◆mameGP4tss :04/04/16 23:04 ID:CbZ0vMU0
>>263
 乗り手の慣れも大きいと思われ。


おりのD、早く来ないかなぁ・・・
265774RR:04/04/16 23:47 ID:fMG+4SYD
なんだなんだみんな納車か
どんどん広がれKLXD-traSBの輪!
266774RR:04/04/16 23:54 ID:gi2vFWL3
メイドイン、タイの輪!
267774RR:04/04/17 00:03 ID:v8vX1uDB
タイのメイドさん…ハァハァ(;´Д`)
268774RR:04/04/17 13:42 ID:Ix7hvXMk
タイヤ換えるならどれがお勧め?
269774RR:04/04/17 14:13 ID:CH1bFk3Y
リアタイヤだね
270七七四尺尺:04/04/17 15:26 ID:qRY7B8PN
>>268
TT900 
一番無難。
271774RR:04/04/17 17:51 ID:sPtRo4Tm
IRCのBR90
横断歩道でもすべる
マジおすすめ
272774RR:04/04/17 18:56 ID:j5i6fs9Z
攻めるならBT39SSもいいよ。
273774RR:04/04/17 22:15 ID:keXXOAez
今日ナップス行ったらピレリ薦められたんだけどどうなの?
TTとかに較べて安いよね。
274774RR:04/04/17 23:15 ID:uL7K/pW2
MT21いい感じ
275774RR:04/04/17 23:24 ID:ncU1lIoY
アハハ今日新車を注文しちゃったよ、中古見に行ったはずだったのになーデヘッ
来週からナカーーーマ
276774RR:04/04/17 23:26 ID:Xp+8pFbf
>>275
まずは、おめ。慣らし大変でもやってください。
277774RR:04/04/17 23:26 ID:k1sjKSR3
>>268はこの展開を狙っていたに500バーツ
278774RR:04/04/18 01:01 ID:0wAsneU5
800kmの慣らし第 1段階終了しますた.(・∀・)
オイルフィルタも交換したんですが,バネ付けるの大変すぎ・・・._| ̄|○
仕方がないので,何処かで見た「グリスをちょっと付けて糊代わりにする」
という方法で無事取り付け完了.
# ここだったかな?

エンジン側に突起付けるとか汁!!ヽ(`Д´)ノ→カワサキ

ついでにシガーソケット付けた.
10A 管ヒューズのどっちが何に繋がってるのか不明なので,明日ヒューズ外して実験予定.
279774RR:04/04/18 01:31 ID:agHXBQta
>278
乙。バネの端っこをちょっと拡げて落ちない様にするって方法もあちこちに書いてあるとおもふ
280774RR:04/04/18 01:35 ID:PMwscROD
>>277のIDがKSRにK778
281774RR:04/04/18 02:30 ID:Yiy/UtfF
先日Dトラの陸送頼んだ>>244だけど...。
まだ届かねーよ!!なんで5日も掛かるんだよ!タイに寄り道でもしてんじゃねーの?
おかげで電車通勤だぜ。片道560円もかかるしよ!やってらんねーよ!
くそー。乗りてー!バイク禁断症状が出て来た。
セカンドの50cc乗っても面白くねーし。免許危なそうだし。
愚痴ってスマン。
282774RR:04/04/18 07:35 ID:PMwscROD
ホッハヨー
>>287は無事配線解析出来たか? 解は「赤がライト系統、青黒がファン」ダヨー
青黒はヒューズ外して実験してもわかんねーんじゃねーかナー

シガライターなら茶色(12V車体電源)から取って別系統ヒューズ噛ませた方がヨクネ?
又は白(バッテラーから20Aメインヒューズを通った常時通電)か、バッテラーの+端子から直接
取って手動スイッチ隠しとくとか。何にしても単独でヒューズ付けろよ。

絶縁と配線の電流キャパシティは良く考えないと最悪燃えるヨー。キィツケヤガレ('A`)
283774RR:04/04/18 07:37 ID:PMwscROD
>>287じゃなくて>>278だな。漏れもまだ寝てるようだ
284278:04/04/18 10:02 ID:0wAsneU5
>>279
なるほどその手があったか.
ありがd.

オイルフィルタ外すとき,フィルタカバーとフィルタがバネの力で
「びよ〜ん」と出てきたからちょっとビビッた.
一応オイル垂れ処理はやってたけど,えらい勢いで出てきたから辺り
一面オイルまみれになるとビビッたが,フィルタホール内に残ってる
オイル微量やんけ._| ̄|○

>>282
>無事配線解析出来たか?
仕事中につき帰ってからになりそうです・・・._| ̄|○
こんな時に日曜出勤かYO!

>赤がライト系統、青黒がファン
ありがとう.すんげー助かりました.・゚・(ノД`)・゚・
# 蒼黒がファンって・・・わからんやんけ.

「12V車体電源」となると,ファンとライト以外の全部 (メーターとかウインカー
とか) ですかね?
# ZZ-R400 とはヒューズの数が全然違うなぁ・・・.

こいつらのヒューズ切るとマズーなので,>>282 の言うとおり,車体電源から取って
別途ヒューズ噛ませる方が良いかもしれんねぇ.
車体電源にどれだけの電流が流れるかわからんから,とりあえず 5A を
シガーソケット用に別途取り付けしまっさ.
# イグニッションと連動させたいので車体電源から取ります.

>最悪燃えるヨー。
忠告ありがとう.
もしかして藻前様,燃えた?
285774RR:04/04/18 11:02 ID:PMwscROD
シガライターソケットで何Wのアクセサリーを使うかによって作り方は違うぞ
まあピンクローターぐらいなら深く悩む必要はないだろうが

10〜15W(約1A)程度の機器なら車体電源から取れば充分だが
30Wとかそれ以上使う予定なら悪いことはいわんバッテラーから直で取れ
または動作電源を茶色で取ったリレーを介してバッテラーから引き出せ
メインスイッチの接点が可哀相だ
それとマイナス端子はバッテラーかエソジソ(クランクケース)に落とせよ

メインヒューズを通るのはストック状態でMAX15Aくらいだろナー
ブレーキウインカファンなんかを全部正常ONにした時の話だがナー
ライトもファンもヒューズに入る前の線が茶色という点に注意セヨ


>もしかして藻前様,燃えた?
さすがに漏れはそこまで素人じゃないが、友達が配線溶かしたことはある('A`)
286278:04/04/18 11:45 ID:0wAsneU5
またもアドバイスありがとう.

今回は GARMIN Geko201 という携帯 GPS 及び携帯電話の充電を行うために
急遽暫定設置となったんですわ.
この程度ならばファンヒューズから取っても全然問題はない (もちろんシガー
ソケット用ヒューズは入れてある) のだが.
設置はケーブルの長さの都合上と暫定対応と言うこともあり,燃料コックの
+ネジに丸形圧着端子で繋げた.
そうか,クランクケースという手があったか・・・.

将来的にもそれほど大電流を消費するような機器を使う予定はないが,
バッテリーから引き出すとなるとイグニッション連動がちょっと面倒だね.
ここらへんはリレー使って小細工で回避するが.

>ヒューズに入る前の線が茶色
なるほど了解.
危うく見逃すところだったかも.

>メインヒューズを通るのはストック状態でMAX15Aくらいだろナー
となると,ヒューズ割り込みでぶんどるよりも,バッ直したほうがバイク側の
ヒューズ飛ばさなくて良いかもなぁ.

>友達が配線溶かしたことはある('A`)
火災にならなくて良かったな・・・.
287774RR:04/04/18 12:13 ID:ZT51UOCk
配線はプラスとマイナスを繋げばいいと思ってる素人は時々溶かすな
288268:04/04/18 18:15 ID:FYOSY0xT
TT900はいいみたいだな。
でもライフが短いみたい。
GT501はライフ長いけど、やっぱ雨の日は滑りやすいみたい。
>>270
TT900履いてる人はどれくらいの距離持つ?
公道オンリーの使用で。
289蛇の目:04/04/18 19:42 ID:zoEBnGUp
ふつーに使って5000キロかなー
山に行きまくると1500くらいで美味しいところを使い切る。
ダンロップでケツにGPと付くやつは昔からだいたいそんな感じ。
290774RR:04/04/18 20:33 ID:PwlEXTnh
生メッツガー見てきた。やっぱ早ええな。
291268:04/04/18 21:09 ID:7rGEh9NT
>>289
なるほどね、リアだけTTにしようかね。
フロントはまぁいいや。
292蛇の目:04/04/18 22:04 ID:zoEBnGUp
140幅にするとライフがちょっとだけ長くなるはず。
でもオレは130幅の軽さが好み。切り返すときにバタつかない。
3.5インチのリムだと140はちょい厳しい。
コースでドリフトしたいならラジアル推奨。
バイアスだと横に逃げるばかりで前に進まない。
今年モデルは4インチのリムらしいから、外観以上にその辺りへの対応が肝なのかもな
293774RR:04/04/18 22:36 ID:kg2Bv1iF
>290
おっと、私もお台場から今帰って来ましたよ。
メッツガーすごかったですね。
モタードへの急遽出場(予定通り?)もあったし、バックフリップも見れたし。
しかし、モタードを生で見ると、俺のDトラは宝の持ち腐れに思えてしまう…。
294774RR:04/04/19 01:44 ID:i9d8qsVv
キャブセッティングやボアアップって皆さん自分でやってるんですか?
俺はプラグ交換やオイル交換くらいしかできないヘタレなので
お勧めのお店とかあったら、教えて下さい。
(相模原在住)
295774RR:04/04/19 07:18 ID:w2ER7omU
>>294
残念ながら皆自分でやってサーキットやMXコースを走ってます。
レースの無い日はシリンダ組み替えて公道走ってます。
常識でしょ。
あ、まさかボアアップして公道を走ろうなんてとんでもないことを・・・
296774RR:04/04/19 11:29 ID:f0i/2vKy
>>295
ボアアップして公道走ってひき逃げして現在逃走中ですが何か?
でも常識的には、レースの無い日のシリンダ組替えは常識ですよね。
297774RR:04/04/19 12:01 ID:9N5cMpsL
ボアうpしてるヤシらは家にガスケット何枚も持ってるからなー
298774RR:04/04/19 12:21 ID:0TghKCct
藻前ら粋な大人達でつね
299774RR:04/04/19 12:22 ID:0TghKCct
藻前ら粋な大人達でつね
300268:04/04/19 17:11 ID:hbFltCUy
>>292
コース走行は多分しないし、ラジアルは空気圧がシビアらしいので、止めておく。
140だと、クリアランスかつかつだろうから130で十分。
ただ、リアのみでフロントとのバランスが取れるか心配だが。
301774RR:04/04/19 17:27 ID:m+O2QFF1
前後ともバイアスで充分。
BT39SS、TT900GP共に充分にグリップするし。
ただでさえフレーム剛性低いのに更に剛性の高いタイヤなんか履かせないほうが
いいに決まってるでしょ。
特にフロントはね。
302774RR:04/04/19 17:46 ID:kEFCHdqE
漏れ31歳なんだけど、D-TRACKERって若すぎるかな?
欲しいんだけど、親父のくせにって言われないか心配で・・・orz
303774RR:04/04/19 17:50 ID:0So5i3Z7
KLXをビールケースに乗せて、リアの回りを分解掃除していたら
バイクがグラグラばたーん!

親指はさまれますたΣ(゚Д゚ υ) イタ!!

クラッチレバーも折れてΣ(゚Д゚ υ) イタ!!
304蛇の目:04/04/19 18:32 ID:Scbobrxi
>>302
通勤に使ってるオッサンも多いから問題なし。オレとか
305774RR:04/04/19 20:59 ID:rW5Ny9V7
>>302
俺は33歳だが、爆音くん仕様で毎日通勤してるよ。
気にせずに買いなさい。
306774RR:04/04/19 22:21 ID:/Rro+y03
貴様ら!
俺なんか38歳だが、通勤は雨でも雪でもDトラだ。
若い衆だけのバイクではないぞ。

しかし一昔前はこの手のバイクは、一部の変態バイク乗りにしか愛されなかったが、
時代は変わるもんだな。
307774RR:04/04/19 22:39 ID:EKMxj3k/
スマン、わしゃ38だ。
308蛇の目:04/04/19 22:51 ID:Scbobrxi
オレよりオッサンがいるので安心する月曜の夜でございます
309774RR:04/04/19 23:12 ID:tSxDkIhQ
五十歩百歩というものの五十歩の差は大きいという主張ですね
310774RR:04/04/19 23:14 ID:kEFCHdqE
>304>305
おお、レスありがとうございます。
これで気兼ねなく通勤快速を目指せます(笑)
タンクが小さいみたいだけど、たまにツーリングにも
使ってみようと思います。


311R246常用者:04/04/19 23:37 ID:rXOYx0r9
>310
さらにノーマルハンドルの両端を40mm位カットすると
なお通勤快速使用と相成ります。
312774RR:04/04/20 01:47 ID:v1mj3SjS
若い頃は大型乗って暴れてたけど、
歳とって大型が億劫になり、ポテンシャルをしゃぶり尽くせる250に
乗り換えて楽しむ人も多いそうなので、年齢はキニシナイ。
ただしオフ車全般はデブだと見苦しいから気をつけて!

>>311
40mmもカットしたら、乗り難い上に見た目がかっこ悪そう。
313774RR:04/04/20 07:32 ID:Mcn8fmDG
オサーンのDトラ乗りは珍走ということがわかりますた。
314774RR:04/04/20 08:51 ID:uhvYUq98
D虎なんか産まれから流行モノじゃんw
315774RR:04/04/20 10:18 ID:7wCHvshX
D虎出た頃はモタード?何それって時代だと思うが
316774RR:04/04/20 10:58 ID:chkgQXjB
>>315
当時はね。今となっては…
まあ自分がDトラを好きで乗ってるからいいんだけど。
317七七四尺尺:04/04/20 11:52 ID:tO7XtGy+
>>310
ミラー避けやすくするためハンドル40mmカット(そんなに見た目悪くもならない、ミラーはちょいと斜めるけど)
と流行りのハンドガードは付けない、
でも走行中の無理な追い抜き禁でヨロシコ
単発は加速音デカイからね〜
それとツーリングユースにはハイシートと車高ダウンがお薦めで、リアの車高ダウンだけでもちょっと腰の負担減らせるかな。
(ちなみにワタクシもオッサンに片足突っ込みだしてますのでご心配なく)
さて、今日は休みだ宮ヶ瀬行こう〜と、江ノ島も寄ってみようかね。
318774RR:04/04/20 12:44 ID:pNtXPhO9
ハイシートっつったら COZY のアレ?
319蛇の目:04/04/20 12:45 ID:O3rF9u4G
もしくは250、300Rのヤツ
320蛇の目:04/04/20 12:46 ID:O3rF9u4G
あと、あっちのオフパーツ屋がシートフォーム売ってたけど
もう廃番みたい
321774RR:04/04/20 13:03 ID:1k0usOnk
04モデル正式発表〜!ヽ(´▽`)ノage
ttp://www.kawasaki-motors.com/mc/kinfo/04new/

カラー&デザイン以外ではリアリムが3.5→4.0になってるね。
322774RR:04/04/20 13:06 ID:1k0usOnk
↑の補足
価格がXRモタと同等になってしまった(´Д`)ソンナァー
323321:04/04/20 13:11 ID:1k0usOnk
>>322の発言は取り消します・・・総額表示になったんでしたね。
逝ってきます。
324蛇の目:04/04/20 14:42 ID:O3rF9u4G
http://www.sverigecross.com/big_pic.asp?what=340
エンジンのサイズ、同じくらいかな
325七七四尺尺:04/04/20 17:15 ID:tO7XtGy+
>>321
あ〜腰痛てえ。
ほぼあのまま出ちゃったよな、まとまりの悪いデザインだこと・・・
いただくならリアホイールとシュラウドぐらいかな。
326七七四尺尺:04/04/20 17:40 ID:tO7XtGy+
>>324
最近の4stのエンジンちっちゃいよね〜
ピストンとか見るとここまで薄いのはいかがなものか・・・と思うが。
327774RR:04/04/20 17:47 ID:pNtXPhO9
>>319
なるほどサンクス!
で,ちょっと調べてみたけど・・・本当にハイシートなのだろうかと疑問が.
ハイシート=シートの谷の部分が浅い という認識で合っておりますか?

漏れの目が節穴なのだろうか._| ̄|○

>>321
リアフェンダーを KLX に流y(うわなんだおmp2hcあ92jsどhgcあべし
328774RR:04/04/20 18:24 ID:7wCHvshX
>>316
俺も好きで乗ってるぜー
これの前はKSRだった。
スーパーパイカーズ繋がり、のはずだった。
329774RR:04/04/20 18:32 ID:KAfP3gT1
で、250SBのモデルチェンジはいつなのだろう?
330774RR:04/04/20 18:33 ID:HZppTFaX
新型はずいぶん値上げだな
これなら旧型を値引きで買ってその分別に回した方が良さそうだ
331774RR:04/04/20 20:23 ID:o1PkRo8q
前に出ていたけど、
プラグをイリジウムに変えたらバックファイヤーが殆どなくなった。
RSVのマフラーです。
かなり嬉しい。
332774RR:04/04/20 20:48 ID:CVaz3Ik/
>>302
俺の親父もDトラ乗ってるよ!俺も乗ってるけど。(親父の薦めでDトラ買った)
親父は今年で52歳になるけど通勤で使ってる。
333774RR:04/04/20 20:55 ID:CVaz3Ik/
配送頼んでやっと今届いたけど、持ってきた人がどう見ても現役珍だったんすけど...。
20歳前後、金髪、パンチパーマ、ピアス、何より目つきが現役だったで!
助手席には結構きれいな姉ちゃん連れてるし。Dトラで本当良かった!
これがネイキッドだったら数日後............
334774RR:04/04/20 21:06 ID:X3qnUwBh
そういや日曜日、
埼玉のライコランドでトップ&サイドのパニアケース付けてたD虎いたな!
女ずれだったけど、
男坊主頭のくせに女はかわいかった・・・
きしょーめ!!!
335774RR:04/04/20 21:17 ID:7wCHvshX
>>334
坊主けっこうもてるみたいだぞ
336蛇の目:04/04/20 21:21 ID:O3rF9u4G
>>327
250R,300Rのシートはノーマルより25ミリくらい高いんだっけかな。
フォームがノーマルよりちょっと腰がある感じ
ノーマルシートの傾斜のまま高くなってるのでややスリムに感じる。
よって足つきにそれほど影響ない。

COZYは25ミリ高い。フォームはカチカチ。最初は裏筋付近が痛くなるかも。
長距離乗るとケツへの負担が軽い。またシート表皮が適度にグリップするんで
ポジションがキマリやすい。
シートフォームの形はノーマルを上げ底にした感じ。
Rのと比べると絞ってないので足つきはちょい悪くなる

てな感じでおます
337蛇の目:04/04/20 21:22 ID:O3rF9u4G
一度坊主にすると髪がはえてきても「ハゲ」と呼ばれることを覚悟しないといかんけどな
338774RR:04/04/20 21:28 ID:zS8Wp4DI
貴様ら、ハイシートはCOZYだの300R用だのブルジョアなこと言ってるけど、
張替えやアンコ抜きなんかをしてくれるシート屋に頼むのもいいですよ。
俺の場合、カタナみたいなツルツルしない生地への張替えと、
20ミリアンコ盛りで¥12k位だったよ。

アンコ盛りオーダーの際は、位置・厚さ・形状の指示を明確ニナ。
339774RR:04/04/20 21:45 ID:X3qnUwBh
>>335
なるほど・・・坊主にしまつ・・・。
340774RR:04/04/20 21:58 ID:Vn64KAFM
待て 鏡見てこい
えなりになるかもしれないぞw
341蛇の目:04/04/20 22:01 ID:O3rF9u4G
シートの張り替え屋さん近くにないんだもん。

顔が細く掘りが深くさらに頭の形の良さも要求される。
ある意味、真の男前のみに許される髪形でもある
342327:04/04/20 22:24 ID:pNtXPhO9
>>336 = 蛇の目氏
各シートで何が違うかわからなかったので非常に参考になりました.
ありがとう!

>ノーマルシートの傾斜のまま高くなってる
それで見た目変わらなかったのか・・・.

漏れの場合は長距離系だから COZY になるかな・・・.

>>338
近くに張り替えてくれるところがない・・・._| ̄|○
343774RR:04/04/21 00:18 ID:j83QUFf3
'04モデル予約age

会社で仕事してるのがもったいない天気だったので、午後からフケて予約してきちゃいました。
自賠責2年付けて、乗出し\440k。

店の人(おそらく主人)は、'04のDトラの事をあまり知らなかったらしく、おれから、今回はカラーの変更だけじゃなく、外装もちょっと変更になっていて、
さらに価格も改定されていると説明。
しかも、他の従業員が開いた
www.kawasaki-motors.com/mc/kinfo/04new/
を見ながらカラーを指定。

でも、明細の車両本体価格が、〜03モデルの価格になっている...。

32歳の妻子持ちです。以後よろしう。
344774RR:04/04/21 00:23 ID:JKr1ceyr
おめ
で、何色?
345774RR:04/04/21 00:28 ID:RonjpGpC
04のリアフェンダーいいなぁ、カスタムする必要無しじゃん
346774RR:04/04/21 00:30 ID:BFxLyLIn
俺のは4.25でダンロップの150-60だよ。
フロントは金がないから今のところ
ノーマル。そのうちね。
347774RR:04/04/21 00:36 ID:1GT9vQHS
KXかKXFのリアフェンダー付けようと思ってますが、どっちか付けてる人いますか?
348774RR:04/04/21 00:37 ID:JKr1ceyr
349774RR:04/04/21 00:39 ID:QUQ7txCT
ちなみにKXのH型
350343:04/04/21 00:43 ID:j83QUFf3
予約したのは、一目では現行モデルとの違いがわからない「黒」。

リアフェンダーもそうだけど、04のフロントも個人的にはアリなので、焦って03買うより安く済んだのかな、と。
351343:04/04/21 00:48 ID:j83QUFf3
あ、言葉足らず。
フロント → フロントマスク

ところで、リムの幅の変更にともない、タイヤのサイズも変更されるんでしょうかね。
352774RR:04/04/21 00:50 ID:MJlSXq6v
シュラウドは前の方が良かったと思うの俺だけ?
353774RR:04/04/21 01:06 ID:qcoIDUaz
デカールが年々ry・・・
354774RR:04/04/21 09:21 ID:paJjz4aM
>>352
前の方が良かったかどうかは実車見ないと言えんけど、外装の新しいデザイン
の部分はとってつけたような、少し浮いてる感はあるなあ。
KLX250R/SRのデザインがまとまりすぎてたせいじゃないか?

ノーマルでは「まだ決まってない」、後は乗り手のセンスって感じがする。
355774RR:04/04/21 18:25 ID:B4XN0bXT
シュラウドは切れ込みがなけりゃ、KXに近いのに・・
356蛇の目:04/04/21 20:23 ID:ZfZbjT4q
どんなデタラメな形でもライム緑になると
まとまって見えてしまう魔法があるから無問題
357774RR:04/04/21 21:27 ID:RpLpBK9B
XRのシュラウドやリアフェンダーよりは遙かに(・∀・)イイ!!
358774RR:04/04/21 22:38 ID:2Yy+Jl59
メンテ本買いました
タイトルにKLXの文字はあるものの。。。
脳内ブロック21インチに変換してハァハァしときます(涙
359774RR:04/04/21 22:56 ID:HoGKWwpW
KLXは初期型のデカールが一番好き(ノ´∀`*)
360774RR:04/04/21 23:03 ID:k01iGkhq
落書きみたいなヤツね(w
361774RR:04/04/22 17:17 ID:L+8SdyyA
93dbってどんぐらいの音だろう?
純正マフラーって何dbくらい?
362蛇の目:04/04/22 17:29 ID:KtB/ZR9s
73dB
363蛇の目:04/04/22 17:34 ID:KtB/ZR9s
ちなみにKX250Fのオプションのローノイズサイレンサが94dB
364蛇の目:04/04/22 18:17 ID:KtB/ZR9s
シングルの場合、一発一発の爆発がそのまま排気音になる感じなんだよな。
4発だと音の波長の間を埋める感じで同じ95dBでも爆音に感じ無かったり
365774RR:04/04/22 19:15 ID:/rlZby1K
後は音質にもよりますよね?
低音だと静かに聞こえたりするし、高音だとうるさく感じます。

361はどこのマフラーを買おうとしてるんですか?
366361:04/04/22 19:24 ID:/KoObrKc
>>365
ttp://www.dirtfreak.co.jp/products/delta/line/barrel4/sb250/index.html
これを考えているんだけど、ノーマルって73なのか93は十分うるさそうだなぁ。

367蛇の目:04/04/22 19:57 ID:KtB/ZR9s
オレが今つけてるマフラーはエンドバッフル付き94dB(らしい)だが
エンドバッフル付けると品のない反響音がしてしまって
バッフル無し(99dB)の状態よりも耳障り。

さすがにオレ的に耳障りじゃないと言ってもバッフル無しで街乗りするわけにもいかず
エンドバッフルにグラスウールを巻いてお下品反響音を抑えた
368774RR:04/04/22 20:01 ID:FQVYC5F1
96年式KLX250SRに、KLXやD-トラの規制前のノーマルマフラーって
ポン付けできますかね??
オズのマフラーがうるさいもんで・・・
369774RR:04/04/22 20:03 ID:4iR/VQFd
93ぐらいなら常識的な範囲じゃないスか・・・。

370774RR:04/04/22 23:34 ID:uZVOOQ3D
>>366

俺つい先日それのフルエキ付けたよ。
明らかにノーマルとは違う音量だね。

だけど、そんなに爆音とは思わないけどな〜。
低回転域だとちと煩いけど、回すとノーマルのがやかましく
感じるくらい静かな感じがする。

もちろん、実際はそんな事ないんだろうけど滑らかな感じの音だよ。
耳障りじゃない音と言うか。

ノーマルとこれ以外の他のマフラーの音を近くで聞いた事がないので、
比較は出来ないけど。
371774RR:04/04/23 13:22 ID:yJCRR0Uh
>>367
FMFですか?

私のKLXに装着したFMFがちょうどそんな感じなんで、グラスウール試してみます。
372蛇の目:04/04/23 13:27 ID:rHf44EYa
うんにゃ、トリックスターのアップスリッポン
373361:04/04/23 16:40 ID:wjazp2Dy
>>370
エキパイて確か2万くらいのやつ?
俺はサイレンサーだけにしようと思うんだけど、性能に差があるかな。
音としては静かな部類にはいるのか、買おうか。。。
374七七四尺尺:04/04/23 17:56 ID:Lw1TTtF1
>>371
おいらFMFのチタ4だが
あのバッフルなら気合で穴空けまくりとグラスウール巻きで、ポコポコ音消しながら適度な消音できますな。
375370:04/04/23 19:18 ID:eLisxyzS
>>361

そそ、18,900円だったっけな?
値段は忘れた。

フルエキとスリップオンのみの性能差はわからないけど、
替えて走ってみたら上まできれいに回ったからすごい感動したな。

俺はまだこのバイクも、バイクに乗る事そのものも初心者だから
いいインプレが書けないけど、値段もそんなに高くないし、
買って損した〜とは思ってないよ。
376774RR:04/04/23 19:46 ID:yV0v3GqQ
ヨシムラのトライコーン付けてる人います?
音量スゴイって聞いたんですけど、そんなにうるさいんですかね?
377361:04/04/23 21:03 ID:oHFJf1ah
>>375
そうか、一気に買うのはきつい(w ので、最初にサイレンサーだけで、
後からエキパイ買うことにする。
エキパイガード付いてないけど、熱くなかった?
合羽がとろけそう。
上まえ回るんなら値段の割にはよさそうだ。
378371:04/04/23 21:10 ID:F7zB4Vy/
>>374

私のも、チタ4です。

バッフルの管に穴を開けるんですか?
確かに試すには、気合いが必要ですねぇ。
379774RR:04/04/23 22:25 ID:86RTDchE
>>376
アイドル時はけっこう静か、開けていくとそれなりに大きくなる。
漏れの印象だと、以前付けてたBEETのダウン管(JMCA)と同程度かナ〜。
380丼 ◆YaikoVbYo2 :04/04/23 22:42 ID:KVvekyvB
オズ+テックサーフのt0.8もアイドリング〜4000回転位までは割と静か。(エンドバッフル付)
ご近所衆の前ではちょっとは猫被れる・・・かな?
381774RR:04/04/23 23:26 ID:yV0v3GqQ
>>379
サンクスです。アイドリング静かなら大丈夫かな〜。
たまに仕事でも乗るんで、あんまりうるさいと役所とかに入りづらいな、なんて思いまして。

でもやっぱ、実際の音を聞いてみたいなー。つってもこの辺、あんまりD虎見かけないし・・
南海あたりで張り込んでみるか。
382774RR:04/04/23 23:29 ID:QA+JE03Z
中古の青d虎をセカンドとして買いますた
前オーナーがファッションバイカーだったらしく、
左ミラー無かったりオンボロなんで安かったです
383774RR:04/04/23 23:34 ID:4sBaFLj8
>>381
近くなら聞かせてあげるけど、南海で張り込む辺り、近くないね。
ただ、アイドル付近は静かだから心配ないよ〜
高いギアでドコドコ走る分には何ら問題ない。
384七七四尺尺:04/04/24 00:21 ID:z5yzqdCz
>>378
確かにドリルで穴だらけにするには相当時間かかるけどね、
まあ固いステンレスとかじゃないから、硬金属用とかのドリルの歯使って55−6とか潤滑油かけてやればすぐに穴空くよ。
空けるのは管の部分は全面と音量調整用にディスク面にも空けてる、グラスウール巻く量でも少しは調整可かな?
385774RR:04/04/24 00:59 ID:XW+d0qHg
>>384
378は手間のことじゃなくて穴をあけること自体に気合がいる(後戻りできないってことをいいたいんじゃないの?
386774RR:04/04/24 10:33 ID:pDfslgYq
>>379
おでもトライコーン買おうと思ってたんで、参考になりました。
さっそく日曜日にヨシムラのエキパイとセットで注文してきます。
サイレンサーはケチってSS。

ちなみに、エキパイはレース用となっているけど、ノーマルに比べて音が大きくなる?
387378:04/04/24 10:52 ID:GiSvoxOE
>>385

まあ、両方です。

>>384
できれば写真でバッフルを見せて欲しいところですが、図々しいお願いでしょうねぇ。
388774RR:04/04/24 18:43 ID:cs3j379D
今日はツーリングに行ってきますた。
通勤の時はリッター19くらいなのに
今日はいい時だとリッター27くらいになりますた。

通勤の乗り方考えないとな…
389774RR:04/04/24 19:18 ID:8X4WUKZ2
俺は通勤で25です。
390774RR:04/04/24 21:42 ID:JTrEZLmA
本日黒虎納車(新車)→バンクさせすぎて思いっきりこけますた
クラッチレバーとシフトペダルあぼーんで
家に帰ってくるのもやっとでした(レバーはなんとか使える
ペダルは根本を無理矢理押し上げて…)
左足と肘いてー!!!明日お店に持っていくの恥ずい…
391七七四尺尺:04/04/24 22:04 ID:z5yzqdCz
>>387
写真?いいけど明日は用事あるから明後日以降なら。
まあ筒の部分にはグラスウール巻いてあるから見えないし、
ディスク部分に適当にポツポツ穴空いてるだけだで?
392774RR:04/04/24 23:06 ID:hcmfWw5U
新車キター、なんかニーグリップで膝が痛いんですけど
オフ車ってこういうもんですか?
393774RR:04/04/25 00:31 ID:yE6aJhe+
>>390
タイヤ剥けるまで待てなかったのか
ナム
394774RR:04/04/25 00:43 ID:EDTod9ig
>>392
そりゃ、こんだけ細けりゃニーグリップも痛いでしょうに。
わたしゃ膝ではなくなく、くるぶしで挟みます。
後ろに座るときには太股で挟みます。
395774RR:04/04/25 03:25 ID:5P/DE8r0
なんか俺のDトラ軽く転倒してから
両手離しで真っ直ぐ走らなくなった(少しずつ右に・・
前からこんなんだったかな?マフラーがあるから右に行って当然なのかな?
それともフォークとかハンドル微妙に曲がってるのかな?
396774RR:04/04/25 08:58 ID:UmB0YOds
たぶん。
397774RR:04/04/25 09:43 ID:+B9/Yej+
>>395
前輪を股ではさむ

そのままハンドルを持つ

曲がってたら「ふんっ」と気合入れる(Fタイヤを横から蹴るのもあり)

( ゚Д゚)ウマー


オフ車では常套手段の直し方
398774RR:04/04/25 12:15 ID:Sxf/4JgI
その前にフォークが平行か見なくては
399774RR:04/04/25 19:30 ID:WUf0UALw
新車で買ってはや15000`
いかに金をかけないか!で今まで頑張ってきました
チェーン掃除。オイルとエレメント交換。エアフィル清掃と各部注油の他はなーんにも
ブレーキパッドとタイヤはまだ五分あるしハンドルもセルフカットで節約
フェンダ及びフェンダレスも自作
しかし、いい加減調子悪いんで先日プラグとエアフィルを変えたんですよ。
したら予想どおり感動しました。ええとっても。
フケが軽くなりアイドリングも安定。始動よし。燃費よし。

こんなMッ気のある僕にビシッと一言お願いします。
400774RR:04/04/25 19:51 ID:RiPOHZii
>>399
多分カムチェーンがガチャガチャ
401七七四尺尺:04/04/25 21:51 ID:4W5yqYW9
>>399
お金をかけていじってる人より長持ちするかもなw
最近の人は金かけていじると寿命も延びると勘違いしてる人も相当いるが・・・
でも調子悪くなる前にプラグなりやっとけですな。
402774RR:04/04/25 22:06 ID:rT6TEsOo
集合住宅なので、なかなかメンテらしいことはできんす。
注油くらいしか。
403774RR:04/04/25 22:13 ID:WUf0UALw
>>400
ビンゴ(゚Д゚)
404774RR:04/04/26 00:57 ID:fQvprbfQ
乗り始めてから900kmを越えますた。
が、クラッチが重いのは仕様ですか?
信号とかの停発進で何回もクラッチレバーにぎにぎしてたら手がつったので、
最近3速以上に入れる場合はノークラシフトしてまつ・・・。・゚・(ノД`)・゚・
405774RR:04/04/26 02:57 ID:8CtQ8LK7
>>404
そんな重いかなー?
そのうち慣れて指1〜2本で操作するようになると思います。
406774RR:04/04/26 06:45 ID:/tOspTtG
>>404
中古で買って今2万キロくらい走ってます
クラッチ激重いです
ワイヤー買い替えようと思ってます
407774RR:04/04/26 07:33 ID:DF7AVMRE
ワイヤー注油のメンテしる
408774RR:04/04/26 07:38 ID:s6al/STa
>>395
こけた時にフォークとホイールの位置がずれたんだと思う
自分でやり方がわからなければバイク屋さんに持っていって
フォークとホイールの芯だし(位置出し?)のやり方を覚えたほうがいいよ
409774RR:04/04/26 09:05 ID:lpTncoYL
みなさんガソリンって
レギュラーとハイオクどっちいれてるの?
410774RR:04/04/26 09:14 ID:eS84OP1P
>>408
??ずれた??
カラーが削れたんでなくて? 芯だし??
F−フォークの曲がり(インナーチューブ)の場合、交換、もしくは
ハンドル切る曲がった方向に蹴りを入れて修正する
411327:04/04/26 10:23 ID:fQvprbfQ
>>405
走行距離 19,000km の ZZ-R400 より重いッス.

>>406
デイトナかどこかの「赤いクラッチワイヤー」でしたっけ?

>>407
実は購入当初から重いんですが注油しないとダメですかそうでつか._| ̄|○
412774RR:04/04/26 14:04 ID:tFaYAjN+
すまんが408が何を言いたいのか全くわからない。誰か解説ヨロ
コケたくらいでホイールの芯がずれるのか?
413774RR:04/04/26 15:09 ID:f8hBtWpX
正直、純正タイヤをGT501に格上げすりゃいいのに。
401は駄目すぎ。
414774RR:04/04/26 15:29 ID:dm3lS1Qo
>412
フォークとステムがビミョーにずれてフォークがねじれている状態のことを言いたいのでは?
本人も>芯だし(位置出し?)ってかいてあるし・・・

現場じゃ蹴り入れて直したとしても、家に帰ったら全クランプ緩めて位置だしし直すでそ?
ま、フォークの縦軸をちゃんと通そうというのだから芯出しと言っても良いんじゃないの?
415774RR:04/04/26 16:15 ID:tFaYAjN+
>>414
工エエェェ(´Д`)ェェエエ工

漏れライダーキックだけで終わりだよ(´・ω・`)
416七七四尺尺:04/04/26 18:48 ID:Ko/p8i+S
>>378
まだ写真欲しい?欲しいなら今日、明日には撮っとくよ。
417379:04/04/26 19:57 ID:jTW1RZJ3
>>386
漏れと同じ組み合わせだw
くらべた事が無いので正直ワカラン・・・。
でも多少大きくなりそうだが?
418378:04/04/26 21:49 ID:TJj3m87G
>>416
よろしければ参考にさせて頂きますので、お願いします。
419774RR:04/04/26 22:19 ID:BzyG7i+y
KLXで、タンデム用のヘルメットかけたまま走ってたらボコボコになった…
みんなどうしてる?
420774RR:04/04/26 22:25 ID:qV3Ek8v9
>>419
俺は半ヘルを片方はメットホルダーに
片方はタンデムベルトにつけてたよ
421774RR:04/04/26 22:29 ID:tjc7eu5/
KAZEの会報に5/20にNEWモデル発売と書いてあったんですけど
あの外装はここの住人的にはどうなん?
なんか、安っぽくなってるような、どっかでみたような・・・・・・。

しかも、7月までに購入したら2万円分の用品券プレゼントってなんだよw
422774RR:04/04/26 22:29 ID:4E8nSjWg
シュラウドのデカール変えてる人いないですか?
どんなのに変えてます?
423774RR:04/04/26 22:45 ID:hxkD/Ktj
全剥がししてる
424774RR:04/04/26 23:47 ID:iAM63LP/
>>417
あまり変わらんだろうと思い込んで、
日曜日に注文しちゃいました。
両方で\59kですた。
納期が5月下旬になるらしいけど、'04Dトラの納期も同じくらいだから、まったく無問題。

>>421
2万円の用品券に興味有り。
その券で何が買えるんだろう...。
425774RR:04/04/27 07:12 ID:l65hAefg
>406
20000kmでクラッチワイヤー切れました。
放置期間が長かった中古なので、水が回って大分錆びてたみたい。
注油してもあまり改善しなかったので、ワイヤー替えた方がいいかな、
と思っていた矢先に。

CLUB GREENTHUMBのステンワイヤー&テフロンチューブを奢って
みたけど軽い。とはいっても純正新品でこまめに注油すれば
そんなに変わらないとは思うけど。レバー比が変わるわけでは
ないのでね。
426774RR:04/04/27 09:42 ID:x5K6jmfp
お前等のカスタムした場所教えレ
427774RR:04/04/27 09:45 ID:JloSjhNf
チンコ皮
428774RR:04/04/27 09:48 ID:G0mWbfTU
KLX&D虎ってかなりクラッチ軽い方だと思うんだがなぁ
429774RR:04/04/27 20:40 ID:SAfcdKnH
ショートレレバー付けてるので、重い
もう慣れたけど。
この重さが無いと逆に不安にに。
430七七四尺尺:04/04/27 21:15 ID:DMrolJPa
>>378
写真撮りましたで、こんなんがなんの役に立つか知りませんがね。
ttp://2st.dip.jp/uploader/src/up0522.jpg
↑出口の部分ね、適当に穴空け間隔とか位置もバラバラだけど。
ttp://2st.dip.jp/uploader/src/up0523.jpg
こっちは筒の部分、ついでにグラスウールの巻き替えしようかと思って剥して撮ってみた、暗くてわかりずらいけど、先の方ほど穴いっぱい
先の方重点的にグラスウール巻いて使ってますな、穴も全体に空ければベスト。
431七七四尺尺:04/04/27 21:52 ID:DMrolJPa
そういや最近女性Dトラオーナー増えたな、行くとこ行くとこいろんな所で見ますわ。
なぜかうれしい、オーサンだな俺も・・・
432378:04/04/27 22:13 ID:6LQtABUb
>>430
ありがとうございます。
すごい数の穴ですね。
さすがにここまでは出来ないと思いますが、グラスウールから挑戦してみます。
433丼 ◆YaikoVbYo2 :04/04/27 22:16 ID:AaLwbLcW
>431
そーなんだ。。。そこそこタッパがある娘なら車体軽いし良いよね
434七七四尺尺:04/04/27 23:08 ID:DMrolJPa
>>433
160位でしたかな?やっぱりつま先トントンでしたが。
それだとKLXはつらいもんね、おいら170ちょいだけどDトラなら両カカトなんとか付くけどCRM乗ると「たけーな」と思う
435774RR:04/04/27 23:38 ID:C6wPhg9g
誰でもいいからKLXのタンクをはずしたところの画像みせてくれー
436774RR:04/04/28 00:42 ID:8ghUfIjn
自分で外せば?レンチひとつあればできるじゃん。
レンチを持ってないのかKLXを持ってないのか。
437774RR:04/04/28 17:20 ID:4ak48r/J
>>430
機関銃。
438774RR:04/04/28 17:59 ID:SQrbD4Rr
KLXとDートラッカー、Fフォークは同じ物なの?
439774RR:04/04/28 18:06 ID:pWDlVq9T
同じです
440774RR:04/04/28 18:17 ID:05wH9pii
足が短くてのれない
441774RR:04/04/28 21:23 ID:5ikX1x8L
Dトラって他のバイク(ネイキッドとか)に比べてブレーキペダルが内側にない?
くるぶしで挟むから内側にあるのかな?それとも俺のが中古だから?
442774RR:04/04/28 22:14 ID:3IvpmajM
>>441
オフ車のブレーキペダルは転倒しても壊れないように
内側に追い込んであるのが普通
443774RR:04/04/28 23:01 ID:lcNWdvi6
俺はブレーキよりもシフトレバーの位置をなんとかしてほしい。
いつの間にか内側に曲がっててシフト出来なくなったり渋くなったり。
社外品は硬いかな?
444774RR:04/04/28 23:21 ID:MypLduJk
>>430
グラスウール巻きなおしで、消音効果はどのくらいありますか?
445774RR:04/04/28 23:28 ID:yS72IkZh
>>443
工具をてこの原理でぐいっと直せばいいわけだし、
柔らかくて、粘るシフトペダルの方が安心だよ。
あんまり剛性感高いと、他の部分にまで被害が及びそう・・・

さておき、ハンドルをSエバーツレプリカからLロズラーレプリカに変更。
片側12mm、全長で24mmカットの760mmにしました。
ブッシュガードもなんとかギリギリで装着。
ロードに近いハンドル幅と、モタードルックのガードで大満足。
だが、
クラッチ側のミラーが斜めにしかつかない・・・
見栄えが悪いので撤去したけど、なんか厨っぽくて鬱。
446774RR:04/04/28 23:36 ID:p+TS0M/l
角ミラーにしようと思う。
447774RR:04/04/29 00:04 ID:2D2FOkio
本家HPにはまだ載ってませんが、yahooは更新されていました。

http://autos.yahoo.co.jp/bike/kawasaki/0401d_trac__200405/
448七七四尺尺:04/04/29 00:15 ID:SkfwTKdV
>>444
バッフルのグラスウールはあんまし巻いてないから、巻き換えてもあんま変わらないかな。
今回は外してみたらグラスウール崩れてたから交換したんですわ。
サイレンサーのグラスウール巻き換えついでに小細工の方が消音効果大かもね。
449774RR:04/04/29 01:30 ID:9TDZNe3d
どちら様か、教えてください。
アチェルビスのブッシュガードをつけようと思うんですが、レバーも変えないと無理なんでしょうか?
450774RR:04/04/29 01:32 ID:wZg1QPe8
ショートレバーに変えた方が無難だね
ノーマルでも一応使えるけど
451774RR:04/04/29 01:34 ID:9TDZNe3d
はやっ!
どうもありがとうございます、再検討します
452774RR:04/04/29 01:40 ID:nCwOS/0u
>>449
ノーマルでも問題なく使えてます。
453774RR:04/04/29 08:08 ID:adkNQ4H1
>>443
転倒していないのに勝手に曲がるチェンジペダル最悪!
俺のマシンなんか、変えて北海道ツーリング行ったら
走行中やたらニュートラルに抜けるようになって、見てみたら
ペダルが内側に入ってケースに当たってた。
社外品ってあるの?
454774RR:04/04/29 08:11 ID:4v/8/RMu
>>449
レバーはノーマルでもOK。
ハンドルはノーマルでは無理。
アルミ芯の入ってるヤツはあんまりガッチリ固定すると、
転倒時にガード自体とハンドルが同時にやられますよ。
多少、遊びを作っておけば、ガードが微妙に歪むだけで済みます。
ちなみに、プラスチック製とノーマルレバーだとレバーは折れます。
455449:04/04/29 08:55 ID:9TDZNe3d
>>450
>>452
>>454
皆さん、どうもありがとうございます、助かりました
早速、注文かけようと思います
456774RR:04/04/29 21:33 ID:mRGJKU0m
KLXとD-traの純正フェンダーって形違うの?
知ってる人教えて下さい!
457774RR:04/04/29 22:01 ID:e1iofVgF
フロントかリヤかを書かなきゃね。
458774RR:04/04/29 22:59 ID:2D2FOkio
459丼 ◆YaikoVbYo2 :04/04/29 23:36 ID:XItMDUgg
Dトラの白にピンスト入れるとタイガースカラーっぽい(w
250SBもマイチェン外装になるのかな?
460456:04/04/30 00:55 ID:rOlubaZQ
>>457

フロントです。
スイマセン。
461774RR:04/04/30 01:34 ID:xniWeD2j
>>460
形も大きさも違うよ。
なんつうか・・・KLXの方が幅広で長いし、Rも緩やか。
462774RR:04/04/30 08:57 ID:mMe0aSz3
D虎はKX80(85)のフェンダー
463774RR:04/04/30 10:09 ID:YYDNyF6H
うちの初代機のシフトレバーは勝手に曲がらんけど
最近のモデルのは弱かったりするの?
464774RR:04/04/30 12:22 ID:q+e7EeQ8
>>463セルスターター機構がついてゼネレーターカバーが出っ張ったんでSRと形状違います
465774RR:04/04/30 19:33 ID:FUTF51m1
渋滞の中走ったら、足元が異常に熱い。
4月でこれかよってくらい熱かった。
ZZR1100より確実に熱かったが、そんなもんなの?
466774RR:04/04/30 20:01 ID:nR6edcgm
D虎新型の実車見てきたけど、テールランプなんだありゃ。
どうせみんな替えちゃうからって、すごい手抜きしてるな。
リアフェンダーの形はなかなかかっこ良かったけど。
昨年モデルまでのサブフレームの垂れ下がってる部分は、無くなって?いるみたいだな。
467七七四尺尺:04/04/30 20:43 ID:JsMpsrF4
>>453
うちの02年式は平気やね
前にコケたりとかで曲がったのを戻して金属疲労で曲がりやすくなっちまってるとか?
468774RR:04/04/30 21:38 ID:dXJHnKtq
最近のカキコ見て思ってたんだがZZR→KLX&D-traのコンバートの人って結構多いのかな?
実は俺もそうなんだけど。
469774RR:04/04/30 21:41 ID:QYtjy1lH
ZZRじゃないけど他社の某ツアラーとD虎所有でつ
470774RR:04/04/30 21:57 ID:YYDNyF6H
>>464
あ、すまんす、D虎の初期型ね(98年型)
ほぼ毎日のように乗ってるけどいまだ問題無し。
471774RR:04/04/30 23:17 ID:dkq3It7W
こりは>>453のシフトの仕方が悪いだけの悪寒。
バイクのせいにしちゃイカンよキミ。
472465:04/04/30 23:28 ID:FUTF51m1
ZZR1100→ジレラ・ランナーFXR→Dトラ ときてます。
ところでやっぱ熱いの?
473七七四尺尺:04/05/01 00:02 ID:dhzK3k7H
>>465
ZZRは乗ったことないからわからんが、直4ビッグネイキッド、SS等々と比べるてそんなに熱い思いませんな〜
ZZRはカウリングの形状で涼しいのかね?
474七七四尺尺:04/05/01 00:03 ID:dhzK3k7H
↑誤字ありスマソ
475774RR:04/05/01 01:08 ID:ph0MMB2/
>461-462

遅レスすいません。
ありがとうございました。
476774RR:04/05/01 11:49 ID:q6//yUU2
ZZR400とD虎同時所有。
今日はどっちに乗ろうかなーってのが楽しいのよ。
477774RR:04/05/01 15:41 ID:T1Kd94ko
久々にメンテした なんかすんげ〜疲れてもうた
ワイヤー注油とエアクリ掃除しただけなんだけど・・・
アクセルの白いガイド?なかなかはまらないし
エアクリは蝶ネジで苦戦
スパッとはまる方法ないかな
478七七四尺尺:04/05/01 23:47 ID:dhzK3k7H
>>477
エアクリはどこのやつかね?
K&Nは付けずらい、ツインエアのがメンテ楽やね〜
479774RR:04/05/02 18:29 ID:67RFx9Nu
>>471
俺のも曲がるが?
モタードとかで遊んでるとすぐに曲がる。
少数派なのか?
480774RR:04/05/02 19:11 ID:Lc8A0LPt
D-TRACKERにオフ車のタイヤを取り付ける事は可能でしょうか?
前後のタイヤの径が違うので、バランスくずれると思うのですが、
どうなんでしょ?
481774RR:04/05/02 19:24 ID:GzA9x/cC
始めまして。バイク初心者、初バイクがKLXなんですけど質問させてください。
ホワイトブロスてマフラーを買って、バイク屋で付けてもらったんですが
ノーマルマフラーの時よりだいぶ後に飛び出してると言うか、はみ出してしまって
見た目が僕的にどうもしっくり来なく、バイク屋に、も少しマフラー隠れませんか?て
言ったらムリと言われたんですけど、他のホワイトブロス付けてるKLX
見たら、もっとマフラーが、ナンバープレート?にかくれてるのもありました。
別物のマフラーなんでしょうか?バイク屋がヘタレなんでしょうか?
エキパイ変えたらそうなるのでしょうか?
よくわからない日本語になってしまってごめんなさいm(__)m
誰か教えてくれたら嬉しいです。お願いします。
482774RR:04/05/02 20:11 ID:pyZuZHTt
各店がサイレンサーだけ買ってエキパイからサイレンサー部分は自分とこで作って(外注)売ってるからじゃない?
483774RR:04/05/02 20:32 ID:bmLMFFGw
>480
KLXのホイールに交換汁(サイドスタンドに注意)

>481
>バイク屋がヘタレなんでしょうか?
あなたがヘタレなのに一票。
484774RR:04/05/02 20:34 ID:v49fg4o2
>>481
スーパーモタード用のでかい奴買っちゃったんじゃねーの?
485774RR:04/05/02 20:50 ID:67RFx9Nu
>>480
フロントにダンロップのリヤ用 D603、4.60-17 62Pがギリギリではいるかな?
リヤにはミシュランのT63 130/80-17 65S TTが入るはず。
試したことはないが・・・。
486774RR:04/05/03 00:48 ID:Rt7+vsdD
>>481
やれやれ、それでバイク屋をヘタレ呼ばわりとは・・・全国のバイク屋さん、ご愁傷様です。
糞ガキの相手も大変でしょうなあ。
487774RR:04/05/03 00:58 ID:eXeFT2j1
もうヤメテクレ
488774RR:04/05/03 01:04 ID:/MeDTroq
いちいち初心者煽るなよ、バカ
489774RR:04/05/03 02:06 ID:qC5MkrS8
まあまあ…
490481のへたれです:04/05/03 15:31 ID:M6PXWb7o
すみませんでした。
ありがとうございました。
おそらく小さいのあるのに僕でかいの買っちゃったんですね…。
自分でかなりショックです…。
小さいのに買い変えたいです…orz
491774RR:04/05/03 18:06 ID:NJUxueLm
D-TRACKER購入しようか迷ってるんですが、
アスファルト上ではオフ車に比べると接地感は、
よりよく感じる事が出来たりするんでしょうか?

自分の求める接地感は、スピードをあまり出してない状態でも、
コーナリング中タイヤが少しグニグニ、スライドする感覚です。
オフ車でオフロードを走るとすぐに得られるような感覚みたいなものです。

自分のバイク歴は、免許取った時からオフ車一筋でして、
最近はXR250乗ってて、友達のVTR250貸してもらった時に、
アスファルト上でオフ車では集中してないと得られないような、
グニグニとした接地感がすぐに感じ取れたので、
オン車っておもしろいなと思い、ホーネットを買ったのですが、
タイヤが太すぎて接地感も無く、つまんねーっていう事で、
D-TRACKERかVTR250どちらを買おうか迷っている所なんです。
492七七四尺尺:04/05/03 19:31 ID:clvlGgu/
>>491
サスはオン車より柔らかいしVTRのが接地感はあるでしょうな、
Dトラはスライドコントロールはしやすいかもしれんけど、滑った感じは乗り手にやんわり伝わる気がする、
オン車はもうちょいズルッズルッって感じがもっと来る。
バネレートと減衰力強くしてやれば接地感は上がると思うけど。
493774RR:04/05/03 21:22 ID:xwHuMiFY
>>481
>>ーマルマフラーの時よりだいぶ後に飛び出してる
ってことから考えるに、中に入れるにはパイプカットするしかないのでは?
まあ、バイク屋がエキパイとのつなぎ目浅くしか入れていないという可能性も
ないことは無いが・・・
494774RR:04/05/03 22:10 ID:bn/LZpmH
>>493
>>481の子はそういうレベルではないと思われ・・・
495774RR:04/05/03 22:32 ID:JedV3oHK
すんません。Dトラに30分も乗ってるとケツの骨が痛くなるんですが・・・。
ハイシートとかにすると、痛くならんのでしょうか?
ちなみに、身長178a体重78`です。
496七七四尺尺:04/05/03 22:41 ID:clvlGgu/
>>495
ノーマルシートは柔らかすぎるんだよね、前傾してるし。
デ○トナとかのが固めだし、座る場所広いしで疲れませんよ、と。
身長あるしハイシートでも余裕っしょ。
497774RR:04/05/03 22:42 ID:o2H8NOw3
やせてみるとか

さておき、ハイシートにするとちょっと硬めになるので少しマシになります
でも痛くならないとは言い切れない
498774RR:04/05/03 22:43 ID:ox7sqmN5
KLX250Rのならそのままつくんじゃないかな
レーサーのハイシートはいいよー
499774RR:04/05/03 22:44 ID:JedV3oHK
>>496
ありがとうです。足つきは問題無しなのでハイシートっすね。
500774RR:04/05/03 22:47 ID:JedV3oHK
>>497
>>498
ありがとうです。レーサーのを流用でも良いんですね〜。
デ○トナ買わんでも良いかな?
501774RR:04/05/04 01:36 ID:qEV1axuZ
ケツが痛いのはなんとか我慢できるんだけど
玉袋がはさまれて痛いのはどうしたものか
502774RR:04/05/04 02:15 ID:WCLOG/yb
>>501
玉袋でかいねー
503774RR:04/05/04 02:53 ID:uYf3C8OS
>>501
無難にサポパン
504774RR:04/05/04 14:35 ID:8fOsalTq
>>501
玉袋切れ。
は、冗談だが、座り方が悪いか、パンツが緩いんじゃね?
ブリーフ履け。
505七七四尺尺:04/05/04 14:37 ID:P0C3WAFX
>>501
ブリーフ派になってみるとか(笑)

スマン悪乗りした・・・
506774RR:04/05/04 14:49 ID:v824kbmo
去勢・・・
507774RR:04/05/04 14:54 ID:GNKL4/IW
漏れはブリーフ派なんだが・・・.
過去にトランクスという物をはいたことがない.
ブリーフだとフトモモのゴム (?) がちょっと痛い.

>ハイシート,COZY
タイチ阪奈本店で COZY 祭りやってたみたいだけど乗り遅れた.(鬱
COZY シートを貸し出して試乗キャンペーンやってたみたい.
# そんな記述を見た覚えが.
508蛇の目:04/05/04 15:36 ID:stXxvP8u
そんな貴方にボクサートランクス
509774RR:04/05/04 18:50 ID:zk5zKb5P
ホワイトブロスならラフロかマルカワレーシングからオフロード用として出てるけど
他のショップから出てるモタード系となると、転倒などを想定してないから
はみ出したデザインなのかも?個人的には、飛び出していた方が
YZとかKTMの純正マフラーみたいでかっこいいと思うけどなぁ
510蛇の目:04/05/04 19:17 ID:stXxvP8u
2点止め以下だとフレームが折れちまうみたいね。
コケなくても振動で溶接部にクラックが入ったりするんだと。
オレはそれ聞いてビートの補強板を入れた
511丼 ◆YaikoVbYo2 :04/05/04 20:38 ID:64DqKZsM
>>510
ビート板てバラ売りしてるんですか?
512774RR:04/05/04 22:06 ID:Hsc+pdw5
>>510
「以下」ってことは2点留めも含めてダメなん?
殆どの社外は2点以下だと思うけど
513774RR:04/05/04 22:33 ID:b4B3bn2J
>>511
本家BBSでBEETモタード使っててフレーム割れて、BEET板付けたってあったぞ。
\2000円か\2500円だったと記憶してる。

>>512
ノーマルは3点でフレームの補強代わりになってるとかなんとか?

514774RR:04/05/04 22:57 ID:Hsc+pdw5
まるほど、マフラーが再帰的にフレーム側の強度メンバか
確かに重い鉄製で制震効果もありそうだし、そうなのかもしれないな
考えたこともなかったよ

それ考えると社外って「フレームから吊ってる」のが殆どだな
1点留めなんてのもあるしなあ
515774RR:04/05/05 00:33 ID:h11Mt2ZR
>BEET板
これじゃね?

シートレール補強プレート \2500
ttp://www.beet.co.jp/p-muff1.htm
516774RR:04/05/05 09:00 ID:h11Mt2ZR
シートについて質問なんですが,>>495さんと違って自分の場合はお菊さんが痛くなります.
このまま乗り続けていると痔になりそうなヤカン!とガクブルしているのですが,
この場合は COZY シートと 250R/300R 用ハイシートのどちらが適しているか
おわかりになる方はおられませんでしょうか?

COZY シート,まさか自分で張り替えとは思っても見なかった.(鬱
517蛇の目:04/05/05 10:02 ID:BLD8MWi5
2点止めだと
前後のマウントで発生した振動が真ん中に溜まるって感じかのぅ
ちょうどそこは溶接でくっつけてるところだしのぅ
518774RR:04/05/05 10:13 ID:Wjbfz2EC
>>516
COZYは完成品も出てるヨ
519774RR:04/05/05 11:04 ID:N3KbaAHT
BEET板って要するにガセット? 

ガセット2500円は高くね?
520774RR:04/05/05 13:14 ID:h11Mt2ZR
>>518
デイトナの2003年オンラインカタログ(PDA版)には「ウレタンと皮のみ」と
書いてあったのでてっきり自作版だけかと思ってました.

完成品の情報がどこかにあるのでしょうか?
# まさか 2004年カタログに載ってるとか・・・?
521丼 ◆YaikoVbYo2 :04/05/05 13:17 ID:m+If7qH4
>>513 >>515
情報どもです。単品売りでプレートあるんですね、
値段はこんなもんじゃないですかねぇ。
実車からスケッチ起こして板切って貰うといくらくらいするんかな・・・
板は2000系とかがええかな?等とちょびっと妄想。

>>515のリンク先に”New NASSERT-R UP”とか書いてあるけど新作?
522518:04/05/05 14:33 ID:Wjbfz2EC
>>520
2004版には載るだろうけど
取り敢えずここ↓とか
ttp://www.e-seed.co.jp/p/031204361/
ここ↓見てちょ
ttp://www.g-t.co.jp/parts/P_168.htm
523774RR:04/05/05 15:01 ID:h11Mt2ZR
>>522
ありがとう!助かりました.
なるほどコンプリート物も販売開始ですか.

それにしても・・・うほっ!いいお値段!
漏れの右手が \22,310 の注文ボタンを押してしまいそうだ.(*'∀`)
524774RR:04/05/05 16:48 ID:Vq9tkH4G
>>491
色んなところに書き込んでますな。
相当お困りなようなのでレスしてみます。
>D-TRACKER購入しようか迷ってるんですが、
>アスファルト上ではオフ車に比べると接地感は、
>よりよく感じる事が出来たりするんでしょうか?
比べているOFF車の空気圧はどの程度でした?
タイヤにもよりますが、D604などでしたらハンドリング抜きで
TT900辺りと同等だと思います。

>自分の求める接地感は、スピードをあまり出してない状態でも、
>コーナリング中タイヤが少しグニグニ、スライドする感覚です。
>オフ車でオフロードを走るとすぐに得られるような感覚みたいなものです。

空気圧を1.3位に設定すれば出来るかも?
でも、危ないし余り意味が無いと思いますが。
因みに頑張って走れば目茶目茶速いですよ。

>自分のバイク歴は、免許取った時からオフ車一筋でして、
>最近はXR250乗ってて、友達のVTR250貸してもらった時に、
>アスファルト上でオフ車では集中してないと得られないような、
>グニグニとした接地感がすぐに感じ取れたので、
>オン車っておもしろいなと思い、ホーネットを買ったのですが、
>タイヤが太すぎて接地感も無く、つまんねーっていう事で、
>D-TRACKERかVTR250どちらを買おうか迷っている所なんです。

多分そのOFF車のサスペンションと空気圧設定に問題があったかと思われ。
新車時に装着されているD605辺りでも空気圧設定が1.5程度ならかなり
グリップ感が得られる筈。サスの減圧弄りすぎか空気圧が高すぎたのでは。
最後にVTRとDトラと比べるのはね〜。
似てるようで全然違うバイクだもん難しくないですか?
525774RR:04/05/05 17:46 ID:39gdXk4U
Dトラで80Km巡航って問題無しですか?
風圧は別にして、振動とかエンジンフィーリング的に。
526774RR:04/05/05 17:51 ID:owNEYKF6
モー万対
527774RR:04/05/05 18:21 ID:rI6290wn
ハイシートの事なんですけど、
僕的には、高くて、細くなってほしいんですけど、
そうなるとCOZYのシートより、300Rのノーマル?ハイシートの方が
理想に近いでしょうか?近くのバイク屋にはチート?のシートが良いよ〜
って言われてますます悩みます・・・。
COZYのシートの値段と、二色なところが魅力的です・・・。
528774RR:04/05/05 18:30 ID:rg9vFQg0
TT900良いね。安心して寝かせられる。
タイヤってマフラーなんかより最初に変えとくべきだったんだな。
安全優先。
次はブレーキ関係とテールのLED化だ。
529774RR:04/05/05 20:30 ID:fEoHzXgc
>>525
俺はそのスピードが一番高速走ってて負担が少ないです
530774RR:04/05/05 21:19 ID:LiZEJ7jy
>>525
>529氏に同意かつ俺的補足。そのあたりが経済的巡航速度だと思う。
KLXだけど。
531774RR:04/05/06 03:42 ID:8qrgeD/u
>>525
俺もそのくらいの速度が丁度いいに一票。
高速走ってても左車線のトラックとちんたら走ってる事も多い。
ディーゼルで煙いやつはすぐ追い抜くけどね。
532774RR:04/05/06 04:02 ID:2zzaiwJS
>>525
しつこいようだけど、俺もそのくらいの速度がちょうど良いに一票!
東名高速で気合いの130km/h巡行してたら、ガソリン満タンから100km弱で
リザーブに入って死ぬ思いをしたことあった。
130km/h巡行だと振動きつくて命の危険を感じるし、その速度だと
車線変更もままならないし、燃費も悪いしエンジンにも激しく悪そうだったよ。
80〜90がベスト速度だと思います。
533蛇の目:04/05/06 10:41 ID:HQOJQ9L4
100km/h超で巡航したらオイルがさらさらになるね。
舗装路で高速巡航するバイクじゃねえよな
534774RR:04/05/06 11:47 ID:tVikDXAG
オレは先日神戸淡路鳴門道 (?) で KLX250 での初高速道路体験をしたのだが,
100km/h 以上では非常に疲れますね.
走行車線を 80km/h くらいでマターリ走ってた方が良い.

つか,100km/h 以上だとエンジンが壊れそうな音出してる.(w
535774RR:04/05/06 16:46 ID:/BuCt4EX
KLXに青Dトラの外装を移植させたんですが、
フロントフェンダーのサイズが違う見たいです。(Dトラ用は、過去スレによるとKX80と同じサイズ?)

社外品の青いFフェンダーは、YZ用・WR用で色が若干違います。

同じようにDトラの外装させてる人いますか?
フロントフェンダーはどうしてますか?
お願いします。
536774RR:04/05/06 16:54 ID:oYT7r34P
某2りんかんで新品のアチェルビスのヘッドライトが60%オフで売ってた
欲しい人は急げ
537蛇の目:04/05/06 17:43 ID:HQOJQ9L4
えーっと、H型以降のKLXはDトラのFフェンダがポン付け可。
あのフェンダを付けるためのボルト穴があらかじめ空いてる。

うふぉのモタードフェンダの色が落ちてきたんでKLX110のを付けようかと考え中
538774RR:04/05/06 18:11 ID:8qrgeD/u
>>535
DトラのFフェンダーは短いから前からの泥跳ねがすごいんだよねー
割り切るか社外の黒いのでも付けるかどっちかかな
あとは根性でklxのフェンダーにカッティングシートを貼るか
539774RR:04/05/07 00:22 ID:x60bywQ0
今日03モデルの売れ残りを自賠責5年付けて45マソで注文してきた。
ここのすれ見てたら04モデルを自賠2年付けて44マソの人がいたので激しく鬱
540774RR:04/05/07 00:54 ID:jxx/6L7P
>>539
すまん、それ、おで。
あと、これは予定外だったけど、
カワサキの正規代理店での購入だから、
2万円の「お買い物券」ももらえるみたい。さらに、すまん。

しかし、あの程度のモデルチェンジで、どーして1.5万も定価が上がるんだろ。
スペック的な変更は、リアのリム幅05インチアップくらいだもんねえ。
為替? タイ人のストライキ?
541535:04/05/07 01:12 ID:cKmCM+Pi
>>538

レス有り難うございます。
短いFフェンダーではちょっと辛いです。
社外品の黒で検討しようと思います。
542774RR:04/05/07 01:17 ID:MiExxhl7
>>540
缶ジュースが100円→110円→120円と上がってるだろ。
消費税3%→消費税5%のどさくさにまぎれて。
必要なのはキッカケであって、明確な理由ではない。
543774RR:04/05/07 07:05 ID:bdTVGWhG
Dトラって普通にメンテして、何万キロぐらいまで走れるんでしょ?
(エンジンのオーバーホールとかしないでです。)
544774RR:04/05/07 09:36 ID:HvOAgjTR
↑俺のは現在二万キロ、まだまだ調子良い。
もっと乗ってる人、次どうぞ。
545774RR:04/05/07 11:41 ID:i6SqIZAm
>>540
モンキーバハなんて色が変わっただけなのに3万も値上がりしたんだぞ
それに比べたら全然大したことない
546774RR:04/05/07 12:19 ID:1F9fUjhR
<<540
うらやましい・・・
2万円のお買い物券対象外だし・・・
キャンセルしたくなってきた・・・禿鬱
547774RR:04/05/07 12:34 ID:OLeZIl35
>>543
98年型がそろそろ4万キロになりますが消耗品の交換だけでいまだに元気に走ってます。
よく4〜5万キロでいったんオーバーホールって言われているのでそろそろいつとまるのかドキドキです。
548774RR:04/05/07 12:40 ID:Qru740fV
>>546
540だけど、禿鬱にならんでも...。
モデルチェンジつっても、内容はほとんど変わらないし、
おでよりも2〜3週間早く乗れるわけだし。

そうそう、純正のリアキャリアの型番が変わってた。
見た目違いがわからないんだけど、旧モデル用のキャリアは付かないのかな。
社外品を付ける予定だったけど、取り付かなかったら嫌だから、純正にしとこうっと。
549774RR:04/05/07 12:49 ID:Qru740fV
sage忘れた...

>>545
実は、店主のカン違いで、契約明細には、旧モデルの定価が...。
'04モデル発表のwebを店主と見ながら注文したので、
納車されたら'03だったなんてことは無いと思うけど。

あとから、「すいません、お客さん。実は定価を間違えてまして...」
なんて言われることもあるんだろうか。
550774RR:04/05/07 13:24 ID:MZkwzuSB
お前等が性能が上がったと思いやがるマフラー教えやがれて下さい!
551蛇の目:04/05/07 13:33 ID:KnvlZRfh
ビート管
552蛇の目:04/05/07 13:35 ID:KnvlZRfh
オレのは3万km走行だが、そろそろリング変えたりシム調整したりバルブのすり合わせをしたい感じ。
んでも、先にFフォークのOHだな
553774RR:04/05/07 13:42 ID:RaCDhu8y
>>550
ダイシンいいよ〜www
OZワークス付けてたが盗難されたので、
しかたなく似たような形で一番安いダイシンに....
OZと大して変わらなかったので、性能的にはいいんじゃないか?
コストパフォーマンスは最高!ただ、内部構造が緩んで異音が出たので、
もう外すかも....ジャンク扱いでアホオクに出すので誰か買え!!!
554774RR:04/05/07 15:14 ID:EyIAKCig
さっき、D虎03モデル契約してキター!!

今、納車整備してる最中だけどもー楽しみですよー
なんか漏れ以外にも契約してる人いるみたいでつね。

ちなみに、自賠責2年と任意保険で合計50マソでした。
値段なんかキニシナイ!!
555774RR:04/05/07 17:14 ID:Ye1HidRu
乗って感じたこと。
フレーム剛性低い。すぐしなる。ハイグリップタイヤ履いてもねじれる。
ただ、フロントが生きていれば、ある程度なら回復する。
調子に乗ると、すべ〜〜る。ころ〜〜ぶ。
ドライとウエットでの取り扱いが全然違う感じがする。
556774RR:04/05/07 18:20 ID:WxEImO5C
>>550
トライコーンだな。
規制前エキパイ+トライコーン+ジェッティング+エアクリbox加工で、
異次元の吹け上がりでした。
557774RR:04/05/07 22:24 ID:oL5mKzil
>>550
BEETモタード菅。
RSV->FMF->BEETと変えたが、中低速が格段に良くなった。
558774RR:04/05/08 01:42 ID:J7pQ5s9J
>>557
質問だけど、BTモタ管のエキパイ、他社のサイレンサーつけられる?
559774RR:04/05/08 15:54 ID:SaS1IU5S
COZYシートをつけてみた。
シートに尻が吸い付く感じで、コーナーリング時の安定感が増し、
ノーマルシートの時に比べてもう一踏ん張りバイクが寝ている感じだった。
ヘタなマフラー買うよりシート買ったほうが、速くなると思った。
ただ、シート自体が硬くなるので、エンジンの振動が感じやすくなり、
シートの沈み込みと変形が減るので、COZYの説明書に書いてあった
「ノーマルシートより25mmUP」というのは、
実際には35mm↑UPに感じられた。

というわけで買いだと思う。
560774RR:04/05/08 16:18 ID:DMm3od3+
ノーマルでつま先立ちの俺には無理。
シート専門店で堅めの、幅広にしてもらう。
561774RR:04/05/08 19:27 ID:g3qMctQZ
練馬の安い店で買った人いる?
やたらと安いんだがここで買った場合のアフターが気になる。


562774RR:04/05/08 20:14 ID:b7tmqhqK
素人でスマソ
キャブを掃除して装着したら、キャブの下から伸びてるホースから
ガソリンらしきものがダーダーに漏っているようです。
どこかの接続を間違えたのか、原因がわかりません。
どなたかご存知のかたいましたら、助言おねがいします。
563774RR:04/05/08 20:31 ID:n3N1jh7c
>>562
フロート室をドライバーで叩きフロートを下げろ。
564774RR:04/05/08 20:58 ID:s7UR4tZp
>>559
俺も今日COZYシート付けてみた。
確かに、25mmアップと言うより、35mmアップかそれ以上て感じでした。
ノーマルより横幅も広いようで。
ノーマルシートで両足かかとまでベッタリだったのに
バレリーナ状態になってしまったよ...。

感想としてはシートが高くなった分、ハンドルが低くなって運転しにくくなった。すぐに慣れると思う。
停車時に今までの感覚で足を着こうとすると、地面が遠くてびっくり。これも慣れだと思う。
どこに座ってもずり落ちなくて良い感じ!
まだ20キロくらいしか乗ってないけど、けつへの負担が減った!
カーブを曲がりやすくなった!

ってことで買って正解でした。

565774RR:04/05/08 22:30 ID:zXkok+fE
>>559、564
工事シート検討中の自分にとって参考になりました〜。
いやいや、面白そうですね。物欲が刺激されます。
自分はノーマルシートだとひざが曲がるほどなので少々のUPは
楽勝かと思いきやバレリーナも要覚悟かもしれませんね。
566774RR:04/05/08 22:52 ID:s7UR4tZp
>>565
俺もノーマル時は両足べったりで、両膝がへの字に曲がるくらい余裕だったんよ。
だから多少高くなるっていっても全然気にしないで付けたから足付きにはかなりびびった!
>>559さんとかぶるけどシート高が上がって、なおかつシートが沈みこまないから
感覚は50mmアップすると思っておいた方が良いかもしれない
正確にはバレリーナじゃなくて、両足着いた時には背伸びした様な感じ。
片足だと、微妙にかかとが浮く位です。ちなみに身長175です。
567774RR:04/05/09 00:27 ID:qWkDstOh
>>562
理屈が解らずにキャブ開けると調子悪くするだけだよ
掃除だけのつもりでも、簡単にセッティング狂わす事が出来る
568774RR:04/05/09 00:33 ID:Uh+OOx1a
初歩的質問で申し訳ないです。
プラグ交換するには、タンク外さないと無理なんでしょうか?
外さずにやってみたら、プラグが抜ける頃にはレンチの高さが上がり、レンチが抜けない・・・
パズルのようだ・・・
569774RR:04/05/09 00:35 ID:nRW/aucz
最初の緩めるときだけレンチ使って後は手で緩めてみ。
しめるときも、手で締めてからレンチ
570774RR:04/05/09 00:35 ID:fplee2ZC
>>568
タンク外すのが苦痛じゃなければ、外したほうがやり安いし、ゴミ混入に注意しながらきっちり締められて
いいですよ〜。
タンク外す(ずらす)の簡単ですし
571774RR:04/05/09 00:44 ID:M2R572d5
572774RR:04/05/09 00:51 ID:nRW/aucz
ちんぽ画像
注意!
573774RR:04/05/09 00:58 ID:JyvYdYZx
にゃにゃにゃンジャこりゃーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
574774RR:04/05/09 01:26 ID:ugpsFVUO
>>571
ふざけるな〜!!!!
そしてありがとう。
575568:04/05/09 01:29 ID:Uh+OOx1a
>569
>570
ありがとうございます、やってみます。
雨が降りそうなので急がねばです・・・
感謝!
576774RR:04/05/09 01:48 ID:M2R572d5
577774RR:04/05/09 01:53 ID:y4SN8LZQ
>>576
いい加減ヤメたら?
578774RR:04/05/09 02:12 ID:qWkDstOh
誰かつっこめよ

>>575
今やってんのかよ!
579774RR:04/05/09 03:26 ID:3yKQ2wB2
>>578
ワロタ
580557:04/05/09 10:17 ID:PF0qb5YR
>>558
BEETサイレンサー以外は付かないと思われ。
径も違うし、長さも違う。
581559:04/05/09 10:54 ID:HV/SgWxP
>>565
おー、買った方がいいですよ(´ω`)
ノーマルで膝曲がってるのなら、バレリーナ状態にはならないかと。
ただ、両足停車よりも片足停車の方が楽になるかも知れません。
COZYシートのシート高UPの内訳は
単純に高さUP(25mm)+沈み込み現象でUP(10mm前後)+
角の変形の減少によりがに股なることでUP(10mm前後)
 ↑
>>564さんの「横幅が広い」というのはこれも関係してるかも。
股でがっちりホールドする乗り方の人は、この部分の高さUPが気になりそう。

ハンドルどうすっかなー(゚Д゚)y━~
582774RR:04/05/09 14:00 ID:Bxvu7JRd
漏れはノーマルでバレリーナ状態だわ。
工事シートは無理だね…
583蛇の目:04/05/09 14:03 ID:vX+jJYyR
コージーのノーマル形状があればええのにね。
いや、ノーマルの前下がりは補正されてて欲しいか
584568:04/05/09 14:04 ID:Uh+OOx1a
夜中にプラグ交換してた者ですw
結局あの後は暗い&眠いので断念し、先ほど雨が上がったので作業完了しました。
またいつ雨が降り出すか分からないのでタンクを外さずに手回しで・・・
自分はそんなに大きい手じゃないんですが、あの狭いスペースで手回しってキツイっすね〜
なんか自作工具でも造るべきかな・・・って、それならタンク外した方がいいですねw

皆様どうもありがとうございました〜
585559:04/05/09 14:51 ID:HV/SgWxP
COZYのLowタイプが開発中と噂されてずいぶんたつけど、
どうなったんでしょうかね・・・
586774RR:04/05/09 15:14 ID:ugpsFVUO
まだ新型のパーツ検索できませんな....
早くメイヤーのダサいテールカウルを04のに変えたい。
いつごろ検索できるのかな?
587774RR:04/05/09 17:09 ID:QQqgfnvf
588774RR:04/05/09 20:18 ID:ugpsFVUO
↑オマエは笑わんでええんじゃ!!
589774RR:04/05/09 21:29 ID:fkrYxHSL
Dトラ契約しました♪03オレンジで40.9万でしたー。

それで質問なのですが、Dトラにアメリカンの様なシーシーバーを付けたいのです!!
なにか良い案はありませんでしょうか?とりあえず純正キャリアは付けます。

シーシーバーを付ける理由はタンデムではなくスケボーを運びたいからです。
590774RR:04/05/09 21:34 ID:m2VsPBOF
ズーマーかデカスク買え
591774RR:04/05/09 22:39 ID:Zs3ehd39
この前赤男爵に行ったら既に入荷されてました。
D虎欲しいとは思ってるんだけど03か04で激しく迷い中。
03にしたら04にしとけばって思いそうだし、でも今まで思い描いてきたのは
03モデルだし。
04のリアの黒い泥よけ?部分は取っ払いたいと思うんだけど
あれを取っ払うとブレーキランプはどうなっちゃうんでしょう?
ちなみにd虎って盗難率やっぱ高いんでしょうか?
男爵で買った方盗難保険入ってます??
592774RR:04/05/09 23:04 ID:K4Lkp8dh
>>589
参考になるかどうか知らんが俺はコレを使ってる。
FOXのVOLUME PACKってヤツね。
ttp://www.moto-apple.co.jp/new_HP/Catalog/03Fox/03FOX_Bag_top.htm
593774RR:04/05/09 23:06 ID:nerlo/0l
>>589
シーシーバーなんぞつけたら、ウンコ漏れるほどカコワルイので普通にキャリアの上載せるか、
バックカントリー用のバックパックに括り付けて背負え。
594774RR:04/05/09 23:12 ID:ugpsFVUO
>>589
シーシーバーか....ポン付けは無理だけど頑張れば付くんじゃない?
ついでにチョッパーハンドルもいかがかな?

関係ないけど、二十年くらいまえのモーサイ誌に、トレールバイクに
いろんなハンドルを付けてモトクロスコースでジャンプさせて、
操縦性の批評をするって企画があったんだけど、
DTにセパハンとかチョッパーハンドルをつけてジャンプしてたな。
チョッパーハンドルが一番命がけだったそうな。
595774RR:04/05/09 23:17 ID:2h5yUYyo
アホな企画だなw
ガルル,DS,DF再現汁!
596774RR:04/05/09 23:17 ID:oE4e+Q+3
フェンダーレス厨は泥かぶって氏ね!
597774RR:04/05/09 23:18 ID:2h5yUYyo
DFは店だった・・・
ダートクール
598774RR:04/05/09 23:22 ID:ugpsFVUO
>>595
6ページくらい使った企画で、意図としてはまじめにやってたんだろうけど、
チョッパーハンドルでへっぴりえびぞりスタイルでジャンプしてる姿には
超笑えた。
599FKC:04/05/09 23:29 ID:s/Z0TX6e
今度93年のKLX250を貰うことになったんですけど
このタイプのマシンは初心者なんで・・・
どんなメットがいいのかもわかりません。

どこかお薦めのサイトはありますか?
600774RR:04/05/09 23:47 ID:ejaNCoP/
>>591
俺も何年式のDトラ買おうか迷ってる

年式によっての違いがまとめてあるサイト探してるんだけど無いんだよね・・・
601774RR:04/05/09 23:56 ID:2h5yUYyo
>>599
金あるんならoffメット買え 格好は重要だw
とりあえずKLXシリーズオーナーズクラブのとこからリンクたどっていろいろ
見るがよろし
602774RR:04/05/10 00:06 ID:7AIe+eJi
>>599
独創的ないじり方の見本が見たかったら、
海外の300Rオーナーズサイトも覗くとよろし。
603七七四尺尺:04/05/10 00:12 ID:lvmosz2o
>>600
00年 馬力30トルク2.6kg車重(乾燥)118kg タンク容量8L
01〜 馬力28.5トルク2.5kg車重(乾燥)119kg タンク容量7.5L
ぐらいわかってりゃ十分では?
いじってパワー出したいなら規制前モデル買っといた方が後々楽かと。
604774RR:04/05/10 00:14 ID:CHxEeIDv
>>592
うおお!!コレいいですね!!
値段も安いので購入検討します〜

>>593
多分かっこ悪いですね…
でも素でキャリアに載せるのも私的にかっこ悪い気がするんです。

>>594
ステー自作でとりあえずつけてみるコトにします〜

皆さんレスありがとうございました!!
605774RR:04/05/10 02:15 ID:S6DgQ9QK
最近、シフトアップ時にやたらニュートラルに入るのですが、どうすればいいですか?
オイルは交換したばかりです。
606七七四尺尺:04/05/10 02:32 ID:lvmosz2o
>>605
シフトの位置をちゃんと合わせるだけでも少し緩和される事も、
普通にに乗ってる時のつま先の位置でレバーが軽く触れるぐらいにしちゃってる、
大体いつもステップつま先立ちだから・・その方が楽なんだもん・・・
607774RR:04/05/10 02:41 ID:VDrcfkyU
オイルは何ば入れとうとや?
608774RR:04/05/10 03:14 ID:kIpevccl
>>605
シフトレバーの当たる位置をもう少し甲よりにしてみそ。
つま先に近い方でチェンジすると漏れもNに入ることが多い。
609605:04/05/10 03:24 ID:S6DgQ9QK
>>606-608
レスありがとうございます。
シフトレバーの位置などは変えていないのに、最近急にNに入りやすくなったので、オイルも換えてみたのですが改善がみられません。
(オイルはカストロのR4の粘度の低い方です)
シフトシャフトの内側がへたってきているとかあるのかと思いまして。(走行は約2万5000kmです)
もう一度レバー調節等してみます。
610774RR:04/05/10 14:47 ID:NFW3fkyo
新型の部品検索できるようになったよ!!!
611774RR:04/05/11 01:48 ID:egxw6bvw
工事シートに変えてしばらくのってみたんだけど。
道路のつなぎ目乗り越える時、アスファルトが凹凸してる時
ショックがもろ来る感じで恐いよー!サスが動いているのが全然わからん!
サスが堅くなった気がするよ...。慣れるまでには時間がかかりそうだ
612774RR:04/05/11 02:12 ID:9wnRPevb
KLXを40psまで上げるにはどうすれば....

ムリ?

613774RR:04/05/11 02:48 ID:Vh8vG8My
後輪出力では無理
614774RR:04/05/11 09:36 ID:ddAz/gsb
>>612
スカトロ365とFCR…それに伴うエンジンの最適化で
カタログスペック40近くはいくんじゃない?
後軸では無理だろけどナ。

まぁ素直にWR250買いなさい。
615774RR:04/05/11 09:40 ID:4bwpivsD
KLXエンジンで軸出力で40PSは可能かなぁ?

そういえば昨日
KLXのシュラウドがついたD-traを見たよ

訂正。右から見るとトラで左から見るとKLXだった
616蛇の目:04/05/11 12:16 ID:Jif1ZgYn
300、ダウンレース管、ハイカム、FCR37φ、ファンネルで
30馬力越えだっけか
617774RR:04/05/11 14:07 ID:i6/rzEza
あーげ
618774RR:04/05/11 14:11 ID:wsCvpdt4
この手のエンジンで馬力っていっても回転数上げて数字出してるだけ
全域でトルク稼ぐほうに回してくれればよろし
619774RR:04/05/12 01:04 ID:+pM4fdwC
虎で林道行ってる人ってどのくらいいるん?
行けるものなの?
林道行きたいならKLXのほうがいいのかな?
620774RR:04/05/12 01:39 ID:4q5ykURe
Dトラでがれたみちは十分行けましたよ。大きな木の根っこがあると乗り越えるのは
ちと恐いけど。 
それにklxでも同じなのかもしれないけど、急勾配で枯れ葉がたまっていると
ブレーキかけてもタイヤがロックしたまま低速でずりずり落っこちて行って恐かった!
621774RR:04/05/12 09:54 ID:qWZKqF8B
>>619
Dトラでもダートには入っていけるけど
オフタイヤ履いたオフ車に比べると楽しむ範囲が狭くて
ちょっとつまらないです。
ロードタイヤだと滑るコーナーコワイヨ
622774RR:04/05/12 09:57 ID:wR3V+O7P
そんなあなたにレーシングレイン。
623蛇の目:04/05/12 10:39 ID:YIe7sNBk
走れるけどオモロないよな。
フラットダートでドリドリやって遊ぶんなら車格的に手頃かな。

ガレ場や赤土や黒土の広場、天然ウィッシュボードをげらげら笑いながら
走ろうと思ったらやっぱ21/18でEDタイヤがイイ
624774RR:04/05/12 10:55 ID:wR3V+O7P
モタード車でいけるとしたらフラットダートか林道まででしょう。
林道で急に砂地になるとフロントから逝くがw
625619:04/05/12 12:48 ID:+pM4fdwC
レスありがとん。
D虎買う予定でそういうところ走れるなら走ってみたいなと思ってたんで。
本格的ならやっぱオフ車タイヤのオフ車のほうがいいんですね。
626774RR:04/05/12 13:29 ID:CgM7/Bdl
DトラとKLXは、走『れる』の意味が全然違うよ
627蛇の目:04/05/12 13:51 ID:YIe7sNBk
まー、そらそうだ。

KLX(H型)のホイルはガチャポンだから、
D-tra買ってKLXのホイルをヤフオクで安く落して
着せ替えするってのがええんでない?
628774RR:04/05/12 14:26 ID:KXY9Yq8d
Dトラにおすすめのメットは何ですか?
皆さんはどんなメットを使っていますか?
参考に教えてください!
629774RR:04/05/12 14:59 ID:F2nf/ga9
V-CROSS 2 PROナリータ買ったよー!
軽いな…10年振りのメット
630774RR:04/05/12 16:08 ID:MFCVKlOi
コーリンのアウトロー、オフメットw
メッキ調ラインと派手な塗り分けがかっこいい!あと値段ね。
でもダイナミックにこけると頭の中身が出ちゃうかもしんないwww
631774RR:04/05/12 20:03 ID:panzE/Mr
V-CROSS 2  ニッキーヘイデンレプリカ
632774RR:04/05/12 21:00 ID:seiXL6MT
>>630
出たヨ!出たヨ!?真打ちのメットが!
633774RR:04/05/12 23:12 ID:Ap3kclyV
頭の中身をぶちまけた人へ
ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1084181018/l50
634774RR:04/05/13 00:36 ID:07RcSl4J
アウトローのフルフェとオフメットは以外といいよ。
当然アライ、ショウエイと比べリャ粗悪だが、
OGK、ロールバーンと大差ないよ。
もちろん豪快に頭を打つと、中身が多少崩れると思うが。
間違いない。
635蛇の目:04/05/13 14:54 ID:wOLMBWqz
いつでもジェッペル。
こないだ間違えてツナギにジェッペルで山へ走りに行ったら
知り合いから「おまえ、それはぜったい変や」と突っ込まれた
636774RR:04/05/13 16:25 ID:xPTMdApA
なんでDトラってこんなにかっこいいの?
637774RR:04/05/13 18:06 ID:1FhQan48
 カワ車偏重主義者にあまり受けないバイクだから。

638774RR:04/05/13 20:06 ID:RU4IiMyJ
まあそうゆーコトだなw
639まめ ◆mameGP4tss :04/05/13 20:33 ID:RsvxqSPP
え?みんなオフメットなの?
乗り換えと同時にSHOEIのX-9かX-11にしようと・・・


まぁ、キニ(゚ε゚)シナイ!!
640774RR:04/05/13 20:33 ID:oTm8eviR
大治郎メモリアルかぶってます
ちなみにklxです
641774RR:04/05/13 20:50 ID:C0JhNiWH
D虎か250SBどっち買おうか迷ってます。色はSBの黄色が好きなんだけどD虎のエンブレムが好きなんだよなあ。どーしよ。
642774RR:04/05/13 20:55 ID:5jCrHaW1
デカールだけ買え
643774RR:04/05/13 20:59 ID:mcmeg1g3
klxに04D-traのシュラウドってポン付け可能っすか?

ねじ穴一個違うよね?見た感じだと。だれかつけた人いない?
644774RR:04/05/13 21:00 ID:1FhQan48
>>641

自分は逆に98あたりの青トラ買ってSBLOOKにしてスズキ変態祭りに乗り込んでみようと思いますw
645774RR:04/05/13 21:42 ID:Me0Gjvir
>>644
川崎カンバン祭りと掛け持ちできますな(w
646蛇の目:04/05/13 22:06 ID:wOLMBWqz
そーいや、古いほうの250TRには純正色で黄色があったな
647774RR:04/05/13 23:31 ID:m4hWbfaB
SBの黄色イイ!!SBはマイチェンせんと今のままで売りつづけてほしいなー
648774RR:04/05/13 23:35 ID:pzWdeVtQ
sbも新しい外装になって登場するん?
649774RR:04/05/14 01:19 ID:wEFJn8Z/
5月16日に神奈川県大井松田でおこなわれる
“ディシエンブレエンデューロ”イベントに行ってみよう・・・・
コチラまで
http://www.j-bike.com/motoshop56/event/diciembre.html
650774RR:04/05/14 17:07 ID://eSV1IJ
DトラのDって何のD?
651774RR:04/05/14 18:02 ID:zicLii+y
>>650
K A W A S A K I の D
652蛇の目:04/05/14 18:05 ID:dYJUWHFZ
だよーんのD
653七七四尺尺:04/05/14 20:09 ID:S1yvIn5f
だっふんだのD
654七七四尺尺:04/05/14 20:20 ID:S1yvIn5f
悪ふざけはやめといてと。
dualとかののDかね? ON、OFFどっちでもって事で。
実際のとこどうなん?マジレス求む。
655774RR:04/05/14 20:38 ID:dA9gooBT
ダートじゃないのか
656774RR:04/05/14 21:16 ID:4HcQcNBY
ダートとドリフトかけたんじゃないのかな?
657774RR:04/05/14 22:17 ID:TGBK4hNd
亀饅頭D
658774RR:04/05/14 22:48 ID:4UWIK52d
Debuは乗るな!ってことだよ。
659774RR:04/05/14 22:48 ID:1k4TIt9H
>>651
ワラタ!
660774RR:04/05/14 23:10 ID:+Idx1dq2
デイユースだとか、ダートだとか聞いたことのあるような、ないような。

そんなことより、KDXのDは何なのだぁ?
KLエンジン+KXフレーム=KLXだとして、だ。
KとXはKXから由来するとして、Dは??
661774RR:04/05/14 23:12 ID:TGBK4hNd
>>660
>>651だから
662774RR:04/05/14 23:31 ID:79lzZ5s4
それ言い出したらCRMとかDTとかRMXとかXRとかTT-Rとか・・・
ZXRとかZRXとかZZRとか・・・・
全部説明する気か?
663774RR:04/05/14 23:38 ID:We0C5yp8
>>651-658
ワロタ

けど、バイクをあまり知らない人に
自分のバイクがDトラッカーだと言うと
「ああ、トラッカーね。TWとかでしょ」
と知ったように流されない?
Dはどこいったんだよ!
こういうやつらを納得させる説明求む
664774RR:04/05/14 23:48 ID:PKNg99Ha
DトラのDは
ダート
デイユース
ドラッグ
の頭文字からとってDだっちゃ
665774RR:04/05/15 00:40 ID:rc2YMsUC
>>663
K A W A S A K I の"モタード"
と言う!
そう、製品名としてな。

「ここのD-Trackerって?」
と聞かれたら、
「ああ、それ? 自分で貼ったんだ。意味は無いよ。」
666774RR:04/05/15 00:52 ID:2O1oODlV
ドリフトするトラッカーでDトラとでも言っとけ。
667774RR:04/05/15 00:55 ID:XTHCFz6P
>>664
の略ってスーパーモタードナウのDトラ開発者インタビューに載ってたよ。
668774RR:04/05/15 01:12 ID:y2v9s8eR
>>664-666
ありがとう!
そして謎が解けた!
おかげでぐっすり寝れそうです
669774RR:04/05/15 02:03 ID:ENf7SeEl
>>668
つーか、人っこひとりいない夜オートバイが走っていく
シートの上はからっぽで誰にも操られちゃいない
 
心を隠してきたんだ心を隠してきたんだ
オートバイが走っていくただもう走っていくんだ

爆音を轟かせエンジン焼け付くまで
走り続けるよ遠い道の上

一時停止も気にしない赤信号も気にしない
走るために生まれてきて風と共に去っていくよ

ここより他の場所へここより他の場所へ 
憧れの場所へきっと行けるはず

夜明け前の交差点でゆっくりと翼を広げ
一人ぼっちのオートバイ流れ星になっていくよ

一人ぼっちのオートバイ忘れられない夢を見たよ
670774RR:04/05/15 10:02 ID:ru8Qb8wP
↑ふざけるなー!!!そしてありがとう。
671774RR:04/05/15 10:04 ID:2O1oODlV
盗んだバイクでパシリ出す〜♪
672774RR:04/05/15 12:07 ID:ru8Qb8wP
↑オマエモカー?
673774RR:04/05/15 13:09 ID:2O1oODlV
盗まれたことはあるが、盗んだことは無いな。
674蛇の目:04/05/15 13:24 ID:Z48mMWh/
夜の仕事をやってるとき。
アパートの軒先にレストア途中放棄状態のミニトレ(ヤマハGT50)を置いてた。
夜にいないもんだから、パーツがどんどん盗まれる。
あまり治安のよい場所じゃなかったし。
チャンバー、カヤバのサス、タンクとやられて次はキャブかなーと思っていた。
もうレストアにも飽きてたし、どうせなら車両ごと持っていきゃいいのにと思いついて
「全部持っていっていいから、かわりに缶ビール置いていけ」と書いたメモと
廃車証をテープで貼り付けた。
予備のパーツ一式も箱に入れて置いた。
しばらくしてミニトレとパーツ入りの箱は無くなり、
かわりに缶ビールの24本入りの箱が置いてあった
675774RR:04/05/15 14:44 ID:kjZnBZxZ
ネタ乙
676774RR:04/05/15 15:20 ID:N8LQZ1Dr
>>674
それはちょっといい話っすね。盗人にも微妙に良心があったってこと?

俺はあまり乗ってなくて、サビサビなGN80をマンションの駐輪場に
置いてた、ある日「譲ってください」という張り紙がされていた。
たまに乗るので「いやです」と返事を貼っておいたところ、
突然GNが消滅した!!どっちにしろ持っていくんじゃん....
677774RR:04/05/15 20:12 ID:N8LQZ1Dr
スレ違いで、雰囲気を悪くしてすまなかった。
機嫌なおして、書き込んでくだされ>>All
678774RR:04/05/15 20:21 ID:ac2ijOfD
>>677
あんたいい人だな
林道スレのやつに爪の垢飲ませてやりたいよ
679774RR:04/05/15 23:27 ID:rc2YMsUC
注文していたマフラーの入荷連絡があったので、
さっそく買ってきた。

が、肝心のバイクがまだ納車されねえんだよなあ。
赤男爵じゃあ、もう店頭に並んでるっていう話もあるのに...。
はやくしるー!! > バイク屋 > メーカー
680774RR:04/05/16 01:05 ID:jW8qd+ao
まずはノーマルで楽しまんかいっ!
681774RR:04/05/16 01:32 ID:2Cu14jtJ
マフラー買う金でまずは用品購入汁!

漏れはツアラーなんで用品 (ブーツとパンツ) の前に COZY シートなわけだが.
682774RR:04/05/16 03:39 ID:H9ETHMwJ
ZRX1200Sからの乗り換えで、現在ならし運転中。
ただいまの走行距離460km

まずは、大型で覚えた“ずぼら”な走り方を強制しないとね・・・
683774RR:04/05/16 03:48 ID:rVN46Nuj
>>682
何故にZRX1200SからDトラに 乗 り 換 えしたのですか?
大型を買い増しして、今乗っているDトラを足バイクにしようと考えているので知りたいです。
684774RR:04/05/16 04:38 ID:kZtJ5l6Q
RBじゃないけど普通に新型の白置いてる店あったよ
大阪
685774RR:04/05/16 07:26 ID:eXjdLdTa
BEETモータード管入れてる方質問です。
ノーマル管と比べ音量はかなり違いますか?
音質的には高音低音どちらよりですか?
686774RR:04/05/16 07:34 ID:ith1ki1j
ビート管に変えてーなー、でも高すぎ
ノーマルより性能上がってやっすいマフラー無い?
687774RR:04/05/16 15:20 ID:rJce7/W/
↑ダイシン
688682:04/05/16 22:00 ID:4ZLlktGO
>>683
たいした遠出もしない週末ライダーにZRX1200Sは勿体無いと感じ、
週末だけでもしっかり楽しめそうな250ccモタードへの乗り換えを
決意したのです。

大型を手放すのも勿体無く思ったんだけど、維持費がね・・・
689七七四尺尺 :04/05/17 00:59 ID:p6YxT8P4
まあNRからって人もいるし(間は数台あるが)。
690774RR:04/05/17 01:29 ID:uHC/YRIV
まあ、俺はコーナー突っ込み以外でおいて行かれるのが癪で、
大型二輪免許取ろうと決心したわけだが。
KLX250で、CBR750・RF900・六気筒CBXなんかと競争しようってのが間違っていたのは重々承知。

でもKLXは捨んぞ。
691774RR:04/05/17 07:43 ID:2fxOTuXY
大型買ったもののいまだにDトラのほうが出撃回数は多い
692774RR:04/05/17 10:00 ID:yRx7z8+h
やっと念願のD虎納車♪ヤフオクで掘り出しもん見つけたよ。STEEDからの乗り換えだから物凄く違和感感じる(;´Д`)
>>686
マフラーはダイシンついてるけどけこーううるさいかもw
693774RR:04/05/17 14:01 ID:vu2IULAx
Dトラのエアクリフィルターって洗い難くないっすか? 手元のメンテの本はセローで説明してて、フィルターはひらべったいの。 本では絞っちゃダメとあるんだが、形を気にしてたらろくに洗えない…。 気にせず、豪快にもみ洗いしちゃっていいものか? 皆さん、どうしてますか?
694蛇の目:04/05/17 14:18 ID:ImAdMqEM
絞ると縁の黒いスポンジが千切れるんだよな。
純正のフィルタはたけーし。

ビニールの買い物袋に入れてもみ洗い
695774RR:04/05/17 14:39 ID:OTWl1fOq
気にせず洗ってたよw
洗い替え用に買ったツインエアーがはめづらくてならんわ
696774RR:04/05/17 14:45 ID:vu2IULAx
>>693 サンクス 気を付けてやったつもりだったんですが、黒い部分が微妙に切れちゃった…。 なんで…・゜・(つД`)・゜・
697774RR:04/05/17 16:47 ID:mW5gDFF/
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g18780190

このマフラってなんなの?
初めて見た俺は逝ったほうがいいですか?
698774RR:04/05/17 18:35 ID:2fxOTuXY
俺もビニール袋入れてもみ洗い。
灯油でだけど。
699774RR:04/05/17 18:41 ID:vu2IULAx
>>696より 乾いたので装着。 切れた所も無問題でした。 レスくれた方々、ありがとうございました。
700774RR:04/05/17 19:13 ID:h5V9OL4V
後輪回したらシューッて引きずってる?音するんですけどブレーキですか?
フットブレーキ相当踏まないとブレーキランプ点かないんですけど
仕様ですか?
701774RR:04/05/17 19:27 ID:D8ijxddj
700< 人に 聞いてる場合じゃないよ
702774RR:04/05/17 19:57 ID:spPVW/Vq
>>700
多少は引きずるもんだけど効かんとヤバいからバイク屋もってけ
703774RR:04/05/17 20:14 ID:oGaJ5cfA
>>700
フットブレーキスイッチは調整できるからお好みの位置に調整しる
ペダルからスプリングでつながってる黒い奴な
704774RR:04/05/18 00:22 ID:0pWrRdjY
>>697
っていうかこのサイレンサー後ろ出っ張りすぎ、
サイドカバーの中すっからかんじゃん。
他メーカーのように全体的にでかくて出るのは仕方ないけど、コレじゃあなあ・・・
705774RR:04/05/18 00:33 ID:KjKqUA8D
>>697
上に同じくサイレンサーの位置が変。
斜め後ろの角度から見たら絶対に変。
無意味にテールパイプが長いのも変。
706774RR:04/05/18 01:37 ID:0pjIzEcU
>>697
俺は好きかも。
へんてこマフラーマニアなんすよ。
前はダイシンで、今はマルカワレーシングのツギハギマフラーなんすよw
707774RR:04/05/18 01:58 ID:vMTivRrH
>>705
トルクを稼ぐためと思われ。<長いパイプ
708774RR:04/05/18 14:29 ID:idKjfu/q
最近シフトチェンジの時にエンブレ効き過ぎて
ガクッてなるんですけどどっかおかしいですか?
709774RR:04/05/18 14:39 ID:0pjIzEcU
今までと、明らかに違いが分かるほどの感触があるのなら、おかしいんじゃないですか?
710774RR:04/05/18 16:20 ID:84pcRcNA
オイル変えてみたら?
711774RR:04/05/18 17:57 ID:XBsF2aeo
SBに1年ぐらい乗ったんだけど、
やっぱり考えてみるとシートが高くて立ちゴケしそうで怖いと思うことが多いので、
ほとんどいじってなかったことだしローダウンでもしてみようかと思うんだけど、
サスセッティングが必要とかスプロケットを痛める?みたいな副作用も報告されてるみたいだけど、
これってあんまりわかってない素人がパっとやっていいものなんでしょうか?
712774RR:04/05/18 18:23 ID:KjKqUA8D
>>711
ローダウンねぇ、ダウン幅にもよるけど、2〜3cmなら
フロントを軽く突き出して、リアのサグ出しをすればいいかと。
ちなみにこれで、スタンド変更の必要はなかったな。
結局すぐに元に戻しちゃったけど。
どちらかといえば、高さに慣れて立ちゴケしないバランス感を養う方が、
結果として、手間いらず、金いらずなんだけどね。
713774RR:04/05/18 19:14 ID:KbaRmnHM
COZY シートコンプ注文しタ━━ヽ(゚∀゚)ノ━━!!!

今から届くのが激しく楽しみ.
これでケツの痛みから解放されると良いのだが.
714774RR:04/05/18 19:21 ID:sAbyYt1F
>>713
やっぱCOZYが一番評判いいよね
KLX300純正シートってあんま良くないのか?
インプレ既出だったらすまん。・゚・(ノД`)
715774RR:04/05/18 20:36 ID:yfHeP/rM
DトラのシートってXR250に比べて、
けつ痛いですかね?
716774RR:04/05/18 20:37 ID:noVnjjyW
漏れはリヤの車高上げキットが欲すぃ。

>>698
灯油で洗うと、その汚れた灯油をどう処理するか悩んじゃうんだよね。
次はシンプルグリーンとかの万能洗剤で洗ってみようかと思案中。
717774RR:04/05/18 22:21 ID:8+6XK9wO
>>713
前にも感想書き込んだ>>564だけど。
COZYシートの感想は前に書いた通り。とっても良いシートだと思うよ。
ハンドルも足付きも全部慣れた。
...しかし!!ミラーが激しく見にくい!どう調整しても見にくいわぁ。
俺が胴長なだけかもしれんけど。
718774RR:04/05/18 22:35 ID:cr4U2aJh
>>716
たしかに灯油は処理に困りますなあ
うちは近所に廃油処理してくれる所があるんでもっていってます。
洗剤レポ楽しみにしてますぞー
719516=713:04/05/18 22:47 ID:KbaRmnHM
>>714 >>717
上の方で COZY の感想見て購入を決意しますた.
KLX-R 系のハイシートと COZY どっちにしようか迷ったんですが,COZY の方は谷の部分が
多少浅くなってるので COZY にしました.

週末に間に合えばいいなぁ・・・.(*´∀`)
720774RR:04/05/18 22:49 ID:7zb1DGCs
コンプリート版って防水処理してあるか誰か知りません?
721774RR:04/05/18 23:06 ID:8+6XK9wO
>>720
俺のはコンプリート版だけど、取り説には(コンプ版の専用取り説だよ)
「雨に濡れてもウレタンに雨が浸み込んでいきにくいよう表面加工済み」
とは書いてあるよ。どれぐらい浸み込んでいきにくいのか知らんけど。
722774RR:04/05/19 00:05 ID:ETA6SN47
>717 ハンドルうぷ
723774RR:04/05/19 00:12 ID:Luc5XHD6
黒虎には黒のジェッペルがいいかねぇ?
724717:04/05/19 00:15 ID:MraUgqWa
>>722
今は純正ハンドルが着いているのですが
ハンドルうぷはハンドル交換しないと無理ですか?
725774RR:04/05/19 01:38 ID:iXbIPAlL
>>723
黒虎に黒のジェッペルだけど
オフヘルにすれば良かったよ激しく後悔
風切り音は爆音だし
コケたときアゴがとろけると思うともうイヤ
726774RR:04/05/19 02:08 ID:AdNDe/gr
ジェッペルで事故るとモタ男になるのか?
727774RR:04/05/19 02:29 ID:rjzSXqu1
ジェッペルでコケて顎8針縫ったよ、微妙にキズ残って髭生えてこない・・
728蛇の目:04/05/19 10:57 ID:b7zIvBsv
イリジウムからノーマルプラグに変えたら
微妙にギクシャクしてアフターファイアも増えちまった。
ハイオクだとイリジウムの方がよさげ
729蛇の目:04/05/19 10:59 ID:b7zIvBsv
SHOEIのオフヘルはこけるとアゴのところが割れて顔に刺さるよ
730774RR:04/05/19 12:47 ID:Jp8PZKnV
↑まじっ?
731774RR:04/05/19 13:24 ID:i3k6rK5Z
荒いは、45R
732774RR:04/05/19 17:09 ID:MDA/r3U/
>>728
おいおい、ホーネット買おうと思ってたのに。
733蛇の目:04/05/19 17:26 ID:b7zIvBsv
何人も見ちゃったからね・・・
まあ、オレは勧めないってことで
734774RR:04/05/19 18:09 ID:bMX5jLeU
ひ〜
D虎買ったらオフかジェッペル買おうかと思ったけどやっぱフルにしようかな。
735774RR:04/05/19 19:06 ID:8OnZB+hI
嘘を嘘と見抜けない奴は…
736774RR:04/05/19 19:12 ID:/kktAZNV
うーん、チンガードが壊れることで、衝撃吸収するということかな??
ヘルは無事で、中身が崩れるよりは良いのかも....
でも刺さるのはやだ!!
737774RR:04/05/19 19:21 ID:Y8JJ6DJT
参考資料にモタ男貼っときますね。(´・ω・`)
グロいので小さいの。
ttp://rotten.com/FAQ/motorcycle-th.jpg
738774RR:04/05/19 19:42 ID:Fg+hq3oR
ヨシムラのエキパイは
ヨシムラのトライコーン用ってなってるけど
それ以外のスリップオンマフラーにはやっぱ不可なの?
739蛇の目:04/05/19 22:39 ID:b7zIvBsv
写真を見るかぎりノーマルより長いんだよな。
たぶん排気漏れ対策でサイレンサー側が深く入るようにしてるんだと思う。
RSVのは太すぎなんで適当なエキパイが欲しいんだが・・・
740774RR:04/05/20 03:41 ID:HIc/0qxS
工具入れ外して小さいバッグ付けたいんだけど
Dトラ用のとか出てるのかな?
741774RR:04/05/20 11:37 ID:Ayx/poH3
>>738
ヨシムラエキパイにポン付けできるスリップオンは
ヨシムラトライコーン。
そして、トライコーンには、規制前・後のノーマル
エキパイ用に2種類のアダプタが付属している。
したがって、ノーマルエキパイに合わせて造ってある
他社スリップオンを取り付けるのは、無理と思われ。

でも、なぜにヨシムラのエキパイにこだわるのか...。
742738:04/05/20 13:25 ID:py4/CfYu
>でも、なぜにヨシムラのエキパイにこだわるのか...。
ヨシムラエキパイはヒートガードが初めからついてたからですw
結局、RSV買ったけどね・・・
743774RR:04/05/20 17:07 ID:vxcAc5UY
ホーネット被ってくしゃおじさんにはなりたkないね。
744738:04/05/20 17:12 ID:py4/CfYu
雨もまだ小降りだし、
屋根付きの駐車場だから、
エキパイとマフラー交換!
っと思ったら、ガスケット忘れてたよ・・
しゃーない、これから伊勢原ナップスに買いに逝って来ます・・・
ダサダサや・・・・
745774RR:04/05/20 19:29 ID:zALFF/Jn
>>744
「いってきまーす」って言って、
排気デバイス無しの爆音で買い物に行ってたらウケる。
746蛇の目:04/05/20 19:38 ID:gFl8tanu
会社に止めててマフラー盗まれた時は
エキパイだけの状態で乗って帰ったよ。
意外とちゃんと走って音も気にならなかった(ウソをつくな)
747774RR:04/05/20 20:28 ID:DJdMijDc
取り敢えず自己紹介を兼ねて
お前らの付けてるマフラ教えれ
748774RR:04/05/20 20:32 ID:3grs6ZF+
FMF power core4-2
749774RR:04/05/20 20:52 ID:rtO4/MUq
自作
750774RR:04/05/20 21:05 ID:E6ReaE/Q
マルカワレーシング
751774RR:04/05/20 21:30 ID:7TmI/iFw
彩佳19歳の手編み
752774RR:04/05/20 21:47 ID:wiQIZyXP
純正(錆を除去し、再塗装済み)
753774RR:04/05/20 22:14 ID:b+5+mFdQ
BEETモタード
754774RR:04/05/20 23:03 ID:zALFF/Jn
レオビンチのF.I.M
755738:04/05/20 23:33 ID:py4/CfYu
>>745
車で行って来たよw
伊勢原ナップスで売り切れたから、そのまま
厚木の2輪館まで遠征してきたw
時間が時間だったんで、渋滞にはまったけどね・・・

そんな訳で、マフラーは
アクティブのカーボンマフラ
756蛇の目:04/05/20 23:43 ID:gFl8tanu
RSVエキパイ 
ビートナサートベーシック、RSV、250Rノーマル、
トリックスター、トムスチタン
トムスのチタン管は崩壊してるんで適当なJMCA管と2個イチで復活させる予定
RSVはそのうち捨てる
ナサートベーシックはイイマフラーなんで内部構造をトリックスターのにコピペしたい
757774RR:04/05/21 00:09 ID:Wmfn3A0E
規制前エキパイ&トライコーンですぞなもし。
758七七四尺尺:04/05/21 00:29 ID:kSJfyg9J
FMFパワーボム&チタニウム4〜フルFMF状態
そろそろグラスウール崩れてるだろうな・・

ナサートベーシック他のバイク売る時におまけであげちまったんだが、とっておいてダウン管のエキパイ買って付ければ良かった・・・
もう少しジェントルサウンドにしたいもんだ、サイレンサーに小細工しようかなw
759774RR:04/05/21 01:23 ID:lMFoOrTa
貧乏だから、スーパーサウンド.......
760774RR:04/05/21 01:25 ID:lMFoOrTa
ついでに質問、スパトラの4インチディスク&エンドキャップって互換性あるの?
761774RR:04/05/21 01:33 ID:2eO/sAZf
(´-`).。oO(スーパーサウンドならノーマルの方がマシだけどな)

  (´-`).。oO(・・・・・・)

    (´-`).。oO(いや、あくまで俺の場合はな)
762774RR:04/05/21 02:25 ID:Oe98ryD2
プロスキルのフォーレーシングサイレンサーつけてるひといます?
763774RR:04/05/21 03:55 ID:Zc7Iyiuu
私はオズワークス
764774RR:04/05/21 09:24 ID:LQipKI8u
RSV+オズワークス
765七七四尺尺:04/05/21 09:44 ID:kSJfyg9J
>>760
4インチ同士なら互換性あるよ。
766760:04/05/21 10:48 ID:lMFoOrTa
>>765
ありがと。
早速、エンドキャップ&ディスクを調達してくるよ。
767774RR:04/05/21 11:12 ID:eQ25rROz
Dトラは乗ってて楽しいバイクですかあ?
オフ車から乗り換え考えてるんですけど、
250オンロードにするか、Dトラにするか激しく迷ってます。
この前オンロード車に乗ったら、路面のデコボコが激しく伝わってきて、
乗り心地は悪いけど、走ってるという感覚が伝わってきて楽しかったです。
でもオフ車でアスファルトを走っても、楽しい時は楽しいんですよねえ、
なんか路面にタイヤがつきささっている感じで、グリップしてるというのが伝わってくる。
Dトラ購入の為に誰か俺の肩を押してくれませんか。
768774RR:04/05/21 11:54 ID:GYFQnDjC
Dトラが良いか悪いかではなく、250なら2ストか、4ストの単気筒にしたほうが
いいと思う。
4ストマルチだとエンジンだけ回って、タイヤが回らないから。
Dトラの良いトコは300ccにして、FCRとマフラーでそこそこ速いトコ。
769774RR:04/05/21 14:40 ID:DYMssHGY
>>767
04モデルの新車を買うと。
2万円分のお買い物券がもらえるぞ。
ttp://www.kawasaki-motors.com/mc/special/D-TRACKER/

肩にドロップキックくらわしてやった気分だ。
770774RR:04/05/21 16:17 ID:mAWtkZrI
今日フロントブレーキのマスターシリンダー見てみると、
リザーブタンクのフタに一箇所ミゾみたいな切れ込みが入っていたんだけど漏れだけ?
バイクにまたがった状態で、右側です。大体0.5mmくらいのミゾです。

94'KLX250SRなんだけど、ここからブレーキフルードだら漏れしたらと思うと
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
771774RR:04/05/21 16:32 ID:2eO/sAZf
┏━━━━━━┓ ←蓋
 _  __  _  ←空気穴
┃ |_|   |_|  ┃ ←ゴム膜
┃    液    .┃ ←本体
┃         .┃
┗━━━━━━┛

普通。
772774RR:04/05/21 17:28 ID:mAWtkZrI
正常ですか。よかった〜(´ー`)
中古買って1年1万キロ走ったから、フルードの汚れ具合をチェックしようと思った矢先
いてもたっても居られませんですた。
773774RR:04/05/21 18:06 ID:J8VemCL/
初期型のD-TRA乗ってるんだけど。
リアマスターのタンクが膨らんで来たよ。
これってよくあるのか?
774774RR:04/05/21 18:30 ID:Wmfn3A0E
>>773
シェルパじゃ膨らむのが仕様らしいぜ。
フルード交換時に一緒に交換しちゃえば?
775774RR:04/05/21 19:05 ID:J8VemCL/
シェルパで仕様じゃ
KLX/D-TRAでも同じかもね。
とにかくThx!
パーツ頼んでおいて
フルード交換と一緒に換えるわ。
776774RR:04/05/22 00:30 ID:+bVwwqUn
昨日中免の初教習に行ってきました。夜の雨の中の教習でびしょびしょになっってしまいました。
とにかく重かった...。センタースタンドを使うのが大変だった。あんなの8の字取り回しなんてむりだね〜。
しかし、いざ乗ってみたら簡単ジャン♪馬力があるから50よりギヤをいじる回数が少ない。大きさと重さに慣
れたらたぶん全然いける!調子にのっってたら早速立ちゴケ。ガシャン!その後走行中にエンジンからカラ
カラ音が聞こえるようになったけど知らんぷりぷり★
とりあえず初日でS字や右折左折はできるようになりました。昨日から取り回しのための筋トレ中です(笑)
777774RR:04/05/22 00:44 ID:nhpD6fa9
               ∧_∧
オツカレチャ━━━━━━(´∀` )━━━━━━ン!!!!!
              /     ヽ
             / 人   \\   彡
           ⊂´_/  )   ヽ__`⊃
                / 人 (
               (_ノ (_)
778774RR:04/05/22 01:01 ID:6f2o+HcK
>>776 ←???
よくわからんが、とりあえず頑張れよ。
779理恵:04/05/22 04:30 ID:kRf3ezAd
>>776
これから梅雨だけど頑張ってね★
780774RR:04/05/22 04:59 ID:q20h1I81
梅雨が過ぎれば、夏だ。
781774RR:04/05/22 05:26 ID:7BhBed6I
露が過ぎ 風あざみ 私の心は夏模様
782774RR:04/05/22 09:03 ID:giigxuQH
夏はついつい四輪に・・・
783774RR:04/05/22 09:22 ID:b23AonHE
>>776
CBよかKLX系の方が軽いんでCBのれればラクショーよ。
タチゴケしそうになっても余裕で支えられる。
784774RR:04/05/22 11:18 ID:wKHb8pif
なぁ、みんな・・・>>776って誤爆じゃないのか?
785774RR:04/05/22 11:27 ID:b23AonHE
>>776
それいっちゃあおしまいだあ(´∀`)
786774RR:04/05/22 11:42 ID:b23AonHE
784だった(´∀`)
787774RR:04/05/22 19:33 ID:PI26cuVj
04モデル納車age。

以前、乗り出し440kで予約した者です。
あれから1ヶ月... 長かったぁ...。
788774RR:04/05/22 21:04 ID:pcwDrrwZ
安いなぁ!
789774RR:04/05/22 22:09 ID:7QoR/ZkW
               ∧_∧
オツカレチャ━━━━━━(´∀` )━━━━━━ン!!!!!
              /     ヽ
             / 人   \\   彡
           ⊂´_/  )   ヽ__`⊃
                / 人 (
               (_ノ (_)

           これ可愛いい。
790774RR:04/05/23 00:09 ID:Tnu5VdGB
               ∧_∧
オツカレチャ━━━━━━(´∀` )━━━━━━ン!!!!!
              /     ヽ
             / 人   \\   彡
           ⊂´_/  )∩ ヽ__`⊃
                / 人 (
               (_ノ (_)
791774RR:04/05/23 01:15 ID:3ZqTiJOi
疲れてないじゃん
792774RR:04/05/23 01:16 ID:Tnu5VdGB
疲れてる時のオナニーってすげーきもちぃやろ?それそれ
793774RR:04/05/23 01:26 ID:v3G/71ed
KLX250は燃料タンク容量が7.2Lしかない
ツーリング派は敬遠するよね
せめて10L以上は欲しいなあ
794774RR:04/05/23 01:33 ID:ob8PV23I
みんな、付属の車載工具はどうしてる?

はずしてる人は持ち歩くの?
つけっぱなしの人はイタズラや盗難の経験ない?
795774RR:04/05/23 01:54 ID:nvLdiNZu
>>794
つけっぱなしにしてます。今のところ盗難やイタズラはされていません。
でもナンバープレートは5回ぐらい折られてます・次折られたら・そろそろ真っ二つになりそうです・・orz
796787:04/05/23 03:12 ID:831EKUT0
子供が寝たので、3時間ほど都内を流してきた。
"慣らし"だから、極力左の車線を走るようにしていたんだが、それがアダになった。
いきなり左から出てきた1BOX。
あわや納車初日あぼーんとなるとこだったが、なんとか事なきを得た。
相手が見た目肉労系DQNだったから、逆ギレ→リアルファイトの悪寒もあったが、
意外にも素直に謝ってきたので、「これから気をつけてくださいよっ!」と和解。

それにしてもケツいて... 皆がシート替えたがる理由がワカタ。

本日の走行距離90km。
797774RR:04/05/23 10:13 ID:F+o/DdZs
               ∧_.∧
オツカレチャ━━━━━━(´∀` )━━━━━━ン!!!!!
              /     ヽ
             / 人   \\   彡
           ⊂´_/  )∩ ヽ__`⊃
                / 人 (
               (_ノ (_)

耳の微妙なズレが気になる・・
798774RR:04/05/23 12:47 ID:io9vXzgJ
ナニのズレは気にならんの?
799774RR:04/05/23 13:53 ID:h5xEapkC
>>798
右寄りだよな(w
800774RR:04/05/23 16:07 ID:l0R+cmrS
dトラかっこいい!すごい欲しい!
これからバイトして金ためっぞ
でもXR250モタドも引かれる・・・
801774RR:04/05/23 18:42 ID:0WOR+fWf
>>800
好きな方かうよろし
802516=713:04/05/23 20:59 ID:6qRJq2pZ
COZY シート (コンプ) 届きますた!

今さっき.orz
しかもハコめっさでかいし.orz

で,取り付けてちょい乗りしてみたんですが,激しくイイ(・∀・)!!
感想としては >>564 と全く同じ.
足つき性は今まで足の裏 2/3 〜べったりが地面に着いていたのが,交換後は 1/4 くらいになりますた.
まぁ「コレが当たり前」と思ってる人なら気にならないでしょうが,「足つき性マズー」と思ってる
人は死活問題かもしれません.

>>715
D虎のシート = KLX のシートと仮定した上で話をします.
先日,XR250 (03') に乗れる機会があったので乗ってみましたが,シートの堅さは

堅い ← COZY >> XR > KLX → 柔らかい
# COZY >>> XR かもしれん.

です.
シートに座った瞬間「あ,KLX よりイイ」と思いましたが,個人的にはもう少し堅い方が好みです.
というわけで,
「DトラのシートってXR250に比べて、けつ痛いですかね?」
の答えは「YES」とさせていただきます.
803774RR:04/05/23 22:10 ID:F+o/DdZs
やっちまった・・。
シートにひび割れが出来て、水が染みるので補修を試みたが・・。
もう取り返しつかない惨状・・。ボンドベタベタだし・・。
張り替えをDIYでやられた方いますか?
アタック系に使うので、コジシートはちょっと辛い。
張り替えついでにアンコ抜きしようか・・・オーアールゼット
804774RR:04/05/23 22:33 ID:2v+M3L6K
>>787
おめでとうございます、安全運転で楽しんで下さい
初日に遣っちまわなくて良かったですね、途中まで読んでハラハラした・・・

>>797>>799
絶妙・・・w
805774RR:04/05/23 23:59 ID:tZDpYNAE
beetモタ管の音ってどんな音?
806774RR:04/05/24 00:11 ID:Q+QR41x5
>>805
ドバババババババ
って感じ。高すぎず、低すぎず、五月蠅すぎず、静かすぎず。
807七七四尺尺:04/05/24 00:29 ID:aSC8nnpH
>>803
細かいところ気にしなけりゃ結構簡単でっせ。
やったのはDTのシートでDトラのじゃないけどね、タッカー使わずホチキスで済ませたし(笑)
Dトラの方がベースが固そうだからタッカーは欲しいかも。
808774RR:04/05/24 00:29 ID:Q+QR41x5
この間、KLEENキャンセラ装着したんだけど、
エンブレやら加速やら走行フィールが何かいまいちなので、元に戻したんだ。
んで、排気ポートとKLEENホースの繋がった蓋の間に挟む板ガスケットを、
古いのと新しいので二枚重ね(合計四枚)にしたらさ、
面妖な事にアフターファイアが消えたのよ、KLEENカットしたみたいに。
メイン130スロー35パイロット二回転だから、キャブセッティングで消えた訳じゃないみたい。
たまたま個体差だったのか?誰か試してみて!
809774RR:04/05/24 01:03 ID:4eUBOnEj
ボアウプが魅力でklxがほっしい病なんですが、
kawasaki謹製の300ccとbeetの315ccとどちらがオススメでありますか?。
810774RR:04/05/24 10:11 ID:/VxZxnLJ
どっちでもたいして変わらないが
俺なら300を選ぶ
それよりもボアアップしたら
ちゃんと構造変更だして車検取れよ
811774RR:04/05/24 10:19 ID:NJxGQ8DD
ホムペとかで自慢げにボアアップしてる馬鹿いるよな。
そんな香具師に限ってナンバーに緑ワクが無い。
812774RR:04/05/24 10:40 ID:vUIBm8SG
>>811
緑枠のなんか見た事無いが・・・
813774RR:04/05/24 10:48 ID:zZyvi97I
ってか一体どうやるんだよ
雑誌なんかでやってる逆車登録みたいなことやんのか?
814774RR:04/05/24 10:56 ID:NJxGQ8DD
構造変更になるんだろうけど、詳しくはググって見てくれ。
815774RR:04/05/24 10:59 ID:ll2FgTLs
250いじってお金かけるぐらいなら
素直に400買ったほうが良いと思うが、、、。
816774RR:04/05/24 11:07 ID:pJS7cwfX
ボアうpなんてやってんの、ウイークエンドレーサーばっかりだろ。
普段は250のシリンダ使ってんのにナンバーに緑枠なんてついてるわけねえ。

どうしても公道で乗りたいんだったら・・・
300で陸運に新規小型二輪登録するよりは、いっぺん輸出して通関証とって
輸入車扱いで登録するほうが楽そうだね。
その場合ガス検とかあるんだっけ?
817774RR:04/05/24 11:14 ID:NJxGQ8DD
ttp://my.reset.jp/~tk_nagoya/kawasaki/d_tracker.htm

のインプレの一番上なんか痛いぞ。
「車検が無いのは魅力」で「300ccにボアウプ」て書いてるし。
818774RR:04/05/24 12:36 ID:sbNsAQIN
先週250sb新車で買ったんですがエンジンのかかりが悪いです。
始動良くする方法何かありますでしょうか?
イリジュウムでしょうか?キックセット買いたいとこなんですが
今は経済的に厳しくて、、、。
819774RR:04/05/24 12:41 ID:fJ3KNlN6
>>818
1.燃料コック開ける・車体左右に振る
2.チョーク引く
3.イグニッションON(アクセル半開x1)
4.セル回す
5.始動

*( )内は一発でかからない場合。

あとバッテリーが元気か確認汁!!
820蛇の目:04/05/24 12:42 ID:qqpjbPm/
1:アクセルを2〜3度煽る
2:チョークを引く
3:イグニションオン
4:祈る
5:アクセルを閉じたままセルボタンを押す
6:15〜30秒たって回転が安定したらチョークを戻す

4がちょー重要
821蛇の目:04/05/24 12:43 ID:qqpjbPm/
819は祈ってないからダメ(もういいって)
822774RR:04/05/24 13:00 ID:pJS7cwfX
>>818
慣れる
823774RR:04/05/24 13:09 ID:mRlhSFR+
てゆか、ぼあうpしたら陸運局に届けやがれなんて書いてる人は、マジで言ってるん??
824774RR:04/05/24 13:16 ID:fJ3KNlN6
>>蛇の目ミシン(古っ!!)

祈りないが「念じて」ますが何か?
それが皮先海苔ってもんよべらんめぇ〜!!
825774RR:04/05/24 13:31 ID:gUt21zSz
>>イリジュウムでしょうか?
かかりは良くなったけど、オーバークール時とヒート時にプラグ被りやすくなったYO

>>キックセット買いたいとこなんですが
後付キックは、そこから壊れやすいという不確かながらチョクチョク情報が出てますね。
セルでかかりにくい時は、キックじゃもっとかかりにくいと思われ
というわけで、現状で色々努力汁!
826774RR:04/05/24 13:32 ID:NJxGQ8DD
>>823
マジで言ってますが何か?
827774RR:04/05/24 14:41 ID:1b5r4eMM
ぼあうp、法律違反かもしれないが実害無い。
爆音マフラーは迷惑だからヤメレ。
828774RR:04/05/24 14:45 ID:NJxGQ8DD
ぼあうpしてて静音マフラーなんていないだろ。
てか、FIM規制マフラーの92dbが激しく良さそうなんだが・・・。
829774RR:04/05/24 14:57 ID:1b5r4eMM
そりゃそうか。
しかし249でも爆音つけてたら、やはり同類だろぅ。

静かでも変な音のマフラーは嫌だな。いいの有るか?
830774RR:04/05/24 15:08 ID:mRlhSFR+
静かかつバスの効いた音のマフリャーきぼんぬぽ
831774RR:04/05/24 15:34 ID:NJxGQ8DD
FMFのQは音質は悪くなかったな。確か93dbだったかと。
あとはモリワキも音質は悪くないかと。割れるような音質のマフラーはカンベンして欲しいところ・・・・。
ところで、ヨシムラのトライコーン、あれって絶対音量規制引っかかるだろ。
832774RR:04/05/24 15:49 ID:kRSYpSyS
鍵を亡くしたわけだが、
何か良い対処法教えれ
鍵業者では2マソもかかるんだが、
合鍵作らなかった漏れは逝ってヨシ?
833774RR:04/05/24 16:21 ID:1b5r4eMM
>>831
モリワキにD-tra用あったっけ?
834774RR:04/05/24 16:23 ID:NJxGQ8DD
>>833
すまん、音の話しはDトラ用で聞いたわけではなく、CRFだったりWRだったりDR-ZだったりXRだったり
でつ。
Dトラ(KLX)用だと、OZワークスも静かでいい感じですた。
835七七四尺尺:04/05/24 16:33 ID:aSC8nnpH
>>832
結局鍵作ってもらうのが楽。
直結にしてエンジンかけても、タンクキャップもあるし。
探せばもうちょい安い所あると思うけど、1万台とかで。
836774RR:04/05/24 16:38 ID:IV43ocQE
二万なら純正のキーセットを買うよ。
カワサキのカギって痛みやすいし。

ZEP400の時、カギが折れてシリンダーに
詰まった経験があるんで・・・。
837832:04/05/24 16:58 ID:kRSYpSyS
>>835
速レスthx
やはりそうでつか、、、
タンクは300Rポリタンク
に換えてあるわけだが、、、

ヤフオクでキーシリンダー
落とした方がやすいのかと、、、

やはりイッテヨシだな

藻前ら合鍵つくってる??
838七七四尺尺:04/05/24 17:01 ID:aSC8nnpH
>>832
ポリタン入ってるならキーシリンダーだけ買ったほうがいいかもね、
ってかハンドルロックしたまま?
839774RR:04/05/24 17:02 ID:iTT+RSdu
ってかスペアもねぇのかよ
840七七四尺尺:04/05/24 17:06 ID:aSC8nnpH
ちなみにおいらは買ったバイクにスペアキー付いてなかったら即作る。
841774RR:04/05/24 17:33 ID:SEyEkC1k
合鍵作って、メインには、目立つキーホルダーつけてる。後、家の中で置く場所指定してる。と、偉そうに書いたけど、街中でポケットから落とす事もあるね。無くした人に同情します。見つかるといいね。
842832:04/05/24 20:47 ID:kRSYpSyS
たしかに合鍵つくらなかった
俺は間違いなくイッテヨシ。。。

わかってるんだが、
鍵屋に2マソは高くて払えん

仕事先でJKTから落としたらしいが、
3時間の捜索にも関わらず
見つからんかった。。。

>>838
ご多分に漏れずハンドルロックしてまつ。
843774RR:04/05/24 20:49 ID:ll2FgTLs
ぼあうpは実害無いがないからおkで
爆音マフラーは迷惑だからヤメレとほざいてるアッフォがいる
スレはここでつか?

844:04/05/24 20:52 ID:ll2FgTLs
日本ご不自由な池沼(ry

と突っ込んでくれ orz

ぼあうpは実害無いからおk だ、、、、   orz
845774RR:04/05/24 20:59 ID:ll2FgTLs
まああれだ、俺が言いたいのは実害ないっていうのは言いすぎかなってとこだ

万が一にだよ、万が一に事故後エンジン調べられて、、、
まあないだろうけどな、、、

ただそれで保険が出なかったりするとそれが実害になるわけだ
自分にも他人にも。

だから実害ないとは言ってほしくないかな。

「実害がでる可能性はものすごーい低い確率だがある、
ただそこから先は自分の選択だね」と書いてほしい。

しこかったね、スンマソン
846:04/05/24 21:00 ID:ll2FgTLs
もういいや、

しつこかった すら書けないのか俺は  orz
847774RR:04/05/24 21:02 ID:pJS7cwfX
シリンダ前面に思い切り0.292Lって書いてあるからな。
848774RR:04/05/24 21:04 ID:R8Z678v6
取りあえず、まずは落ち着くことだ。
849774RR:04/05/24 21:21 ID:4VFMY9KB
>>847
そんなもん削れ。
850774RR:04/05/24 21:22 ID:kRSYpSyS
ボアウプも爆音も自己責任では。
言い出したら切りナイ
>>845
禿同

まぁ、もちつけ
851774RR:04/05/24 21:24 ID:1b5r4eMM
>>834
そういうことですか。

OZワークスって、インナーがフルパワーとローノイズの2種類あった
とおもうんだが、「いい感じ」はどっちだった?
軽そうで良いと思うんだが。
852774RR:04/05/24 23:07 ID:Vd350zcG
ここでのマフラー評価見ているとBEETがいいみたいですな。
モタードのRとストリートってパワー大きな違いあるの?
853七七四尺尺:04/05/24 23:31 ID:aSC8nnpH
>>832
あっやっぱしロックしてあるのね。
Dトラのキーシリンダーはロックしたまま外せたっけ?
チェックしてみてくださいまし。
854774RR:04/05/24 23:34 ID:DHs7V/8D
ノーマルマフラーは重そうなんで、軽いマフラー付けたいんですが、
・ノーマルに近い静かさ
・ノーマルに近い構造なのでキャブセッティングとか(基本的に)不要
という美味しいマフラーってありません・・・よね・・・???
855774RR:04/05/25 00:13 ID:NObBdRIX
漏れは以前ノーマルマフラーがさびて腐って捨ててしまったが
WB、FMF、デイトナ、レオビンチと交換して
今改めて規制前のノーマルマフラーを探しているよ。
デルタが気になるが、音と震動対策とサイレンサー自体の取り付けで
やはりノーマルに叶うものナシという気がする。
856774RR:04/05/25 00:34 ID:P1fIH9Nz
正直ちょっとウルサイぐらいのマフラーが好き
857774RR:04/05/25 00:41 ID:2ICnYDch
↑俺も前はそう思ってた。
けど今は、無音のマフラーがあるなら欲しいくらいに思ってる。
858774RR:04/05/25 00:52 ID:9uvCNSLy
俺はシェルパに乗り換えたいと思ってる。
859774RR:04/05/25 01:06 ID:kRwSgkh4
>>858
何故だ!?
860774RR:04/05/25 01:18 ID:O4hvpV35
>>819
>>820
>>822
>>825
こんばんは。レスどうもです。仕事から戻って参りました。
帰りの始動も押しがけでした…。
みなさんのを参考に自分なりの始動の儀式を確立したいと思います。
祈りと念じはちゃんとしますね。
キック付けるのはやめようかな…。
前のバイクがセル一発だったので不快で仕方ないです。
861774RR:04/05/25 02:16 ID:UPkkPGmw
>842
俺は唯一の鍵を悪魔のハンドルロックで折ってしまったとき、
鍵屋に来てもらった。
鍵穴からオコシて、出張料込みで15000円は安いと思った。
24時間対応だったし。
(勿論スペアキーも作ってくれた)
webで検索してみ。
862774RR:04/05/25 09:15 ID:Enx55qRh
>>857
無音は自動車が気が付いてくれないので怖いです。
そういう意味で、若干音量があった方が好きですね。ただ高い音が
出ている物は結構音量に関係なく五月蝿く感じるので、低音にふっ
た製品が良いとは思うんだけど、あまり無い。
863774RR:04/05/25 09:22 ID:AXgSzTss
亀レスだが
キック後付けはやめれ!
トラなら押しがけの方がよほどかかりやすいぞ!
キック後付けした自分が言うのだから
間 違 い な い
2万円近く無駄にしますた(T_T)
864774RR:04/05/25 09:29 ID:Enx55qRh
ノーマルに近い形状&構造で、あまり五月蝿くなくて、少しだけ軽いと言うと
300R(-A)にストローカーのターンダウンが良いかも。
っておんなじ形なんだけどね。
300R(-B)や250Rも、エンドバッフルとれば300R(-A)と一緒。

軽さならOZでしょうか。
865774RR:04/05/25 12:29 ID:43dlE0Kl
田舎ものです。
ストローカーの331ccは、どこに売ってまつか?
そもそもまだ生産していまつか?
866774RR:04/05/25 12:31 ID:eIDmJxJb
>>863
俺も後付けキックだが、あれだ、ドレスアップパーツだよ。
867774RR:04/05/25 12:44 ID:lkuZdKyn
>>858よくわかる。
燃費はいいしそこそこ走るし楽だし・・・

んなことはトラ乗りの漏れにはどうでもいい。
ただ、シェルパ=ステンマフラー、KLX=鉄はなんとか汁!
サブフレームの補強になってるのはわかるが
街中メイン〜放置だとすぐ腐る!
鉄製でなければ即ノーマルマフラーに戻すのに・・・
868蛇の目:04/05/25 14:28 ID:AE2yJeb7
中野真矢も乗ってるKLX
869774RR:04/05/25 14:58 ID:vFweWuJD
へぇ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
870蛇の目:04/05/25 15:38 ID:AE2yJeb7
中身ステンでチタン巻。構造はノーマルに準拠した
反転膨張式マフラーを作ったら売れる?
(売れるわけない)
871774RR:04/05/25 15:42 ID:1ND758kU
千葉の某レーシングショップで中野を見たけど、背が小さくて眼がキラキラしてた。
しかも、スゲ−いい人だったよ。 女に人気あるのは当然だな。
カワサキ頑張れ。

エッ、スレ違い?    Dトラ最高!
872774RR:04/05/25 15:42 ID:72eLTvls
>>870
やるまえから諦めちゃダメ!
君は出来る子なんだから。
サンプル10本くらい作って倒産してくれ
873774RR:04/05/25 16:06 ID:1Q6DfekK
>>863
なかなか掛からないね。
休まず連続的にキックするとやがて掛かる
って感じ
SRより難しい。っていうかヘンだよあのキック。
874774RR:04/05/25 16:30 ID:72eLTvls
俺KLXに後付けキックだけど、たいてい1〜2発で普通にかかるよ。
875774RR:04/05/25 18:06 ID:TqgDsQMk
外したノーマルマフラーどないしましょ?
876774RR:04/05/25 18:27 ID:NCryU2RL
持っとけ
877774RR:04/05/25 19:22 ID:TqgDsQMk
けっこうかさばりますよって、どないしましょか思っとったんですが、
そないしますわ。
878774RR:04/05/25 20:08 ID:Dy7Ljqy6
>>877
何があるかわからんからな.
交換後の純正パーツはできるだけ置いておいた方が無難.

COZY シートに交換した後の純正シートが邪魔すぎる・・・.orz
879774RR:04/05/25 21:34 ID:Rbv3sqaW
SB買おうと思ってるんだけど新型Dトラのリアフェンダーも捨てがたいな〜。
もちっと待ったらSBの外装も新型になるかな?でもあの黄色にチェッカーパターンは変わらないで欲しいけど。
880774RR:04/05/25 21:57 ID:wCPtXtS1
881774RR:04/05/25 22:45 ID:IU2t6yuR
>>880
KLXじゃねーから
882774RR:04/05/25 22:47 ID:lonqLun1
>>808
私も最近KLEENキャンセラ装着しました。
確かに高回転の吹けがいまいち??
しかもアフターファイアあんまり消えてないかも?
やっぱりジェットかまわにゃダメ?
883774RR:04/05/25 22:57 ID:GUODkGYT
キックやめとけとか言ってる香具師は単にヘタクうわなにすr
884774RR:04/05/25 23:16 ID:LXrFs4/L
セルが信用できなくてキックペダルをつけた。
出先で変にドキドキしなくてすむようになった。

885774RR:04/05/25 23:22 ID:l/Tyu9Re
>>862
FMFのTitanium4 バッフルなしだと、いい低音してますよ。
音量は凶悪ですが・・・
886774RR:04/05/25 23:26 ID:QeXQgokQ
>>884
押しがけ じゃ だめ な ん?
887774RR:04/05/25 23:43 ID:FvYACAed
押し掛けニガテ
888774RR:04/05/26 00:08 ID:kleWPh/W
真夏に買い物とか行って押しがけするのもしんどいじゃん?
889774RR:04/05/26 00:12 ID:GKgFyOgf
>>860
始動性が悪い以前に説明書通りにエンジンかけてその状態は異常だと思う。
バイク屋に持って逝け!
890774RR:04/05/26 00:14 ID:ATKRyHhM
2年前にKLX新車で買って約6000Km乗ったんだけど
結局オフロード走りいく暇ないし、通勤オンリーなんでビックスクータにしようかと思うんだよね。
みんなこんな俺をどう思う?
891蛇の目:04/05/26 00:16 ID:Fm443FYY
>>890 いいんじゃない?
892774RR:04/05/26 00:19 ID:Iq6OkmhS
>>890
通勤にはスクーター系ラクチンでいいぞぃ
893890:04/05/26 00:24 ID:ATKRyHhM
やっぱり楽だよね
でもKLXに愛着もあるんだよねぇ
894蛇の目:04/05/26 00:39 ID:Fm443FYY
オレは街乗りが8割越えるようになり
オフタイヤがわずらわしくなって
17インチ履かせてD-traモドキにした
895sb海苔:04/05/26 01:38 ID:H6ujJOi4
>>889
今日は会社に行くお昼はセル一発だったんですが、
休憩中と帰りは走りながらセルでかかりました。
昨日の帰りも走りながらセルです。
走るのはちょっとカコワルイので一ヶ月点検のときにでも
バッテリーとかいろいろ見てもらいたいです。
こんなんじゃ冬が思いやられます、、、。
896774RR:04/05/26 01:44 ID:mpe7JCHA
Kファクトリーのフルエキマフラーが激しく気になるんだけど、
誰か付けてる人いる?いたらインプレお願いします。
897774RR:04/05/26 02:39 ID:DZ0gReJk
俺もキック付けてるけど、セルのワンウェイクラッチが逝ったときに激しく役立った。
キックのコツもつかんだからか、久々でセルではエンジンがかかりにくいときも、キックだと1発だよ。
Dトラ/KLXはワンウェイ逝きやすいから付けとくと安心だね。
898七七四尺尺 :04/05/26 02:46 ID:mNJQdptM
うちのもキック仕様、セルちょっと回してかからなかった時はキックしちゃってましたな。
キャブ変えたりいろいろで、今はセル一発だからあんまし出番無し・・・
外してバックステップ化か?
899774RR:04/05/26 02:56 ID:QpEnJaB5
なんで俺のDトラよりカッコイイDトラって無いのかな?
900774RR:04/05/26 03:03 ID:aPKrIBS2
>>899
自分のDトラについて同じ思いを抱いている人間が君以外に少なくとも350人は居るような気がする
901774RR:04/05/26 03:35 ID:hCirgjl4
>>899
画像うpして下さいな
そんなかこいいDトラ見てみたい!
ネタだったら俺を殺して
902774RR:04/05/26 03:54 ID:dmnNG0X4
ウィリーしててまくれてしまい、シートレールが逝っちゃいました・・・。
アルミで作ります。軽量化にもなるんで。
もうやってる方います?

新型はシートレール別体式なのかな?
903774RR:04/05/26 04:17 ID:K8QlBB0t
もう04のリアフェンダーって買えるのかな?03以前のでも付けれるよね?
904774RR:04/05/26 08:43 ID:MynG83fx
>>903
たぶん無理。04フレームの後ろ半分は
KLXのようにオフ走行を考えず、ルックスのためだけに
剛性を落とした新作。
装着はできてもノーマルフレームが露出するはず。

そのフレームを切っちまう香具師が多いから04はそうなったわけだが・・・
905774RR:04/05/26 09:48 ID:jkXAznAK
>>895
>>昨日の帰りも走りながらセルです。

意味不明なのですが、わかる方居る?

押して走る→またがる→惰性で走行→セル回す→かかる

って意味?かつて友人に押しがけしてみぃ〜って言ったら
本当に↑こんなんした香具師いたけどwww
906774RR:04/05/26 12:22 ID:3CvSryP3
スクーターのセル回しながらキックしまくるヤシ
907774RR:04/05/26 15:48 ID:AzRSwIjO
>>905
走るのカコワルイって言ってるから、走りながらセルスイッチを押してるように思えるなぁ
908774RR:04/05/26 15:58 ID:HoS3Mz40
>>904
もともとレーサーの250R/300Rは後端無かったような。
サブフレーム部分の剛性はそれほど走りには影響ないと思われ。
909774RR:04/05/26 16:35 ID:3ySANRqv
最初に(一部)KLX乗りの間でKXのリアフェンダー付けるのが流行ったんだよね。
それからしばらくしてメイヤーとかが普通に出回るようになって、D虎もMXerフェンダー
に改造するヤシが増えて、今回のD虎マイチェンに至ると。
TWの丸ライト化といい、市場先行のモデルチェンジも当たり前になったねー。
まあD虎は誕生自体がそれだし、XRモタ男なんて市場&他社追いだし。

そんな訳で最初にサブフレームをゴリゴリ切ったのはむしろKLX乗りの方です。


メーカーが今回KLXをMXerフェンダーにしなかったのは、オフ車の看板を掲げてる
KLXは泥ハネ等の問題があると判断したからじゃないかと思う。
910774RR:04/05/26 18:30 ID:vEplQUKh
>>895
ちょっと疑問。ちゃんとチョーク引いてる?
俺のSBはチョーク引かないと、真夏だろうがなんだろうがエンジンかからないよ。

あと、慣らし終わった頃にはエンジンかかりやすくなってると思われ。
911774RR:04/05/26 20:24 ID:iiWR2vhG
そろそろX−FUNのライトにも飽きたな
デイトナのやつがよさげなんだが使ってる香具師いるかい?

あとX−FUNのライト使ってる、又は買おうとしてる人
付属しているゴムバンドは糞だよ、すぐひび割れるから。
一緒に補修用のバンド買いましょう。
912蛇の目:04/05/26 20:59 ID:Fm443FYY
ゴムバンドはカワ純正300Rのが最強と言ってみるテスト
913774RR:04/05/26 21:10 ID:Iq6OkmhS
フロントの泥はねがエンジン前部にビッチャリ付くのがイヤでアルミ板付けてるんだけど、
放熱的にヤバイのかな?
そんなフルカバードしてるわけじゃないんですが。水冷だしラヂエータあるし・・・。
914774RR:04/05/26 21:26 ID:vL+9QLsY
>>911

デイトナのカウル使ってるよ。
サイクルメーター等に変えないと取り付け困難。
別売りの、超高いステーを買えば付くけど、前に出っ張るからカコワルイ。
ライト超暗い(非ハロゲン)、しかも特殊球なんで、
社外品はM&Hマツシマのハロゲンしか、選択肢がない。
アゴのデザインが、アチェのスーパーモタードフェンダと超似合う。
そんなに見かけないから良いと思う。

915774RR:04/05/27 00:21 ID:1RxOYxtB
>>911
ギブリは明るいぜ〜、正直、ノーマルより明るいんじゃないかと思う程。
X-FUNってどう?そんなに暗くないならつけてみたいんだけど。
916七七四尺尺 :04/05/27 01:11 ID:cMZmCQUC
>>913
ラジエーター後ろのファンが回らないようなら問題ないかと。
今の時期でしょっちゅう回ってるようだと夏場やばいのでは・・・
917sb海苔:04/05/27 02:21 ID:iH96u43M
>>905
>>907
907氏の言うとおりで押しがけじゃないですね、、、。すいません。
走りがけとでも言うんでしょうか?
高台にある友人宅から帰宅だったので坂を利用できて楽でした。
家の近くに坂があったらいいんですが。
>>910
さすがにチョークは毎回引いてます。未だ跨ったままだと元に戻せない…。
918:04/05/27 03:01 ID:wNdHuLCV
みんなマフラーとかフェンダーとか自分で換えてるん?
919774RR:04/05/27 03:21 ID:HJdyZ3gm
パーキングに入れっぱで
バッテリー上がりますた
(´Д⊂ モウダメポ
920774RR:04/05/27 07:51 ID:oy9LZkBm
>>919
漏れも先週やっちゃいました・・・。
おかげで仕事に遅刻しちゃったよ。
押しがけガンガレ!
921蛇の目:04/05/27 09:43 ID:lccv8q+g
セルのワンウェイがやばげ
922774RR:04/05/27 10:08 ID:T4hrpiVq
>>917
チョークは走り出す前に戻さないか?
923774RR:04/05/27 10:16 ID:x8YLsNev
俺チョーク引いたまま走り出すよ
家の近くで暖機なんて出来ない・・・
924774RR:04/05/27 11:40 ID:T4hrpiVq
>>923
漏れチョーク引いてる時間は真冬でも10秒だけ。
ただ、真夏でもその日一発目(朝六時くらい)は10秒かけてるが。
925774RR:04/05/27 15:23 ID:HJdyZ3gm
>>920
平地だったけど
押しがけ一発でかかりますた
応援ありがd
30分くらいエンジンかけて放置したから
もう大丈夫かな
926774RR:04/05/27 17:55 ID:93oTzC/8
>>925
15分でいいから走らないとダメだよ。
927774RR:04/05/27 19:18 ID:52JolDrO
エンジンの回転上げて無いと充電されない
928蛇の目:04/05/27 19:20 ID:lccv8q+g
アイドリングだと消費されるほうが大きいんだよな
929911:04/05/27 20:25 ID:tZoIlb4S
>>914
アチェのフェンダーつけてるから第一候補ですわ。

>>915
ギブリもいいですね〜、こいつも取り付けは難しいって誰か言ってたな。
X−FUNは暗いです、そんでもって対向車には眩しがられます。
930774RR:04/05/27 20:25 ID:HJdyZ3gm
>>926-928
助言ありがd
早速逝ってきました
俺みたなウンコに助言してくれるなんて
なんかいい人ばかりのスレだねヽ(´ー`)ノ
931774RR:04/05/27 23:17 ID:JrCQ8ySr
低速ギアのエンブレがもの凄いんですけど普通?250シングルってこんなもんなの?
932774RR:04/05/27 23:22 ID:SkJGQrn0
こんなもんです
933774RR:04/05/28 00:26 ID:ulTI9K/7
>>917
それ以前に走る意味があるのかと・・・
934774RR:04/05/28 07:54 ID:zVbzOXF6
D虎にタンクバックつけてる香具師いる?
あのタンクで付くやつあるの?
935774RR:04/05/28 08:00 ID:TEEjFHVT
あるけどオフ車用のタンクバッグはとても小さいので
ほとんど誰もつけない
936774RR:04/05/28 10:36 ID:aZuGoEvI
>>935
そうだよな
オフの場合荷物はリアに乗せるのが普通だしね
バッグメーカーもオフ限定商品なんて力入れない
ほとんど高速にも乗らないから
チケット入れも必要ないし
937御下劣虎ッカー:04/05/28 10:43 ID:WPkv6Jss
冷却ファンのお話ですが真夏に事務的走りしても
回った事ないんだけどヒューズでも飛んでるんかな?
とは言え水温の警告灯もついた事ないんで問題ないか?
水温警告灯がついた事ある香具師はいまつか?
どんな状況下でしたか?

教えて君でスマソ!!
938774RR:04/05/28 10:52 ID:2ZoqGiU+
アイドリングで放って自分で確かめろ
939ねここねこ:04/05/28 11:06 ID:KSfrrHDI
>934
普通のタンクバックを使ってます
当然、そのままでは付かないので
ゴムフックで、フレームに固定してます
940蛇の目:04/05/28 11:18 ID:+3/qQNr5
>>937
規制前だったらそれで正常。
アイドリングで放置プレイでもしないとファンは回らない。
規制後は燃調が薄いんで回りやすい(らしい)
941774RR:04/05/28 11:41 ID:yvkKUJP3
300にボアup
走行7000弱
年式12年式
色ライムグリーン
タイヤ5部山
これでハウマッチ??????????
942蛇の目:04/05/28 12:14 ID:+3/qQNr5
売るんなら20〜25。買うのなら30〜35
943御下劣虎ッカー:04/05/28 12:49 ID:WPkv6Jss
>>940 3クス!!

>>938 ヌッコロス!!てか氏ネ!!
944774RR:04/05/28 13:59 ID:MnBPgIZq
>941 
色ライムグリーン
ってとこからオークション??
945774RR:04/05/28 14:34 ID:ooa7Wsd9
Dトラゼロヨン15秒台ですた。
946832:04/05/28 15:14 ID:3AcDiEY7
鍵屋を呼んであけてもらったが、
2時間の格闘後、しまいには
ハンドルロックが使えなくなってしまった....

鍵屋もお手上げな
おれのイグニッションキーって???

947774RR:04/05/28 15:32 ID:2sV7SM/9
D虎の燃費についてお聞きしたいのですが。都内街のりで22キロしかいきません。当方75キロと重いのですが、それにしても悪いと思うのですが、こんなものですか?
03D虎を三月に新車で購入しました。現在1500キロはしり、一ヵ月点検でオイル交換済みです。
948774RR:04/05/28 15:37 ID:4a/YU7O7
最近KLX買いました
今まで乗ってきた単車は毎回チョーク引いてたんですが
KLXは毎回チョーク引かなくてもエンジン一発始動するんだけど
これが普通なんですか?
949774RR:04/05/28 16:28 ID:WDUR03HW
>>947
俺も都内で街乗り&通勤専用。
で、22〜24くらいかな。
03モデルで去年の12月末に購入で、体重55キロ。
ノーマルならそんなもんじゃないの?
950774RR:04/05/28 18:02 ID:aQ0fEvL4
>>947
ツーリングでがんばって 35,普通に走って 30だからそんなもんでは.
ちなみに自己最低記録は 25.

用途は 週末のツーリング:街乗り=9:1
951774RR:04/05/28 18:31 ID:TEEjFHVT
そんなもんでない?
952774RR:04/05/28 18:37 ID:39jdZiCY
燃費を気にするシトは、自転車でいける距離は自転車にするといいよ。
いや別にイヤミとかじゃなくね。ちょい乗りはやっぱ燃費イクナイよ。
953947:04/05/28 18:39 ID:2sV7SM/9
やはりそのぐらいですか。燃費40キロと書いてあるのに(>_<)

改行せずにすいませんでした
954774RR:04/05/28 18:41 ID:AcjSnFva
4000km走って、ようやく走りが楽しめるようになった。
タイヤ変えたせいもあるんだろうけど、寝かしたりワインディングがおもしろい。
加速もいいし。
後はマフラー変えて軽量化くらいかな。
955774RR:04/05/28 19:09 ID:w9jqM97s
今日から免停
956774RR:04/05/28 19:33 ID:zVbzOXF6
>>935>>936>>939
れすサンクス。
やはりそうすか。ツーリングマップるなんぞ入れタイなんて
俺が馬鹿でしたorz
957774RR:04/05/28 19:33 ID:0SKbL1rD
ハンドルにつけるバッグあるじゃん
あれはだめなん?
958774RR:04/05/28 23:11 ID:o+tj4lJh
>>957
漏れはラフロのやつ使ってるけど、
あれ地図が横になるやんね、慣れればなんともないけど

まぁコインケースもついてるからいいんじゃない?
漏れは安いほう使ってるけど、ウエストバック使うなら安いほうで十分。
959774RR:04/05/28 23:17 ID:bqcf/lsB
960774RR:04/05/29 20:56 ID:pgABw6aX
CS2のお店と普通のARKショプのちがいってどうなんでしょうか?
961774RR:04/05/29 23:31 ID:uvXdkGSv
明日、アーシングしようと思ってるんですが、すでにやってる人いますか?
アーシングポインツはどこにしてますか?
962774RR:04/05/30 02:41 ID:PpIKshWA
UFOギブリのFLグリーンとグリーン、何が違うんだ?
どっち買えばいいのかわからん。
http://www.g-t.co.jp/Off/O_886_Parts_ufo-1.htm
963774RR:04/05/30 02:45 ID:nSBEMVG6
>>962
FLは蛍光っぽいグリーン。純正ライムに近いのはただのグリーンだよ
964962:04/05/30 03:11 ID:PpIKshWA
>>963
なるほど、サンクスです。
ただのグリーン買って試行錯誤で取り付けます。
965774RR:04/05/30 07:23 ID:9t7Wo/yM
>>961
俺は8sqで、
シリンダヘッド−−イグナイタコイルのフレームアース−−バッテリーの−端子
効果はなかった。
966774RR:04/05/30 07:31 ID:4SM7Jrnw
エンジンがリジッドマウントの場合ってあんま関係ないんじゃね?
やるならヘッド〜クランクケース〜フレーム〜バッテリ(-)端子ってとこかな。
Frウインカをボディアースしてる場合はフォークブラケットにもアーシングしたいね。
あとは適宜メインハーネスの黒/黄線に並行してサポートしてあげるといいと思う。
体感できる効果は無いだろうけど。

ライトなんかはリレー組んでプラスマイナスともに強化しないと明るくならんよね。
967774RR:04/05/30 08:13 ID:9t7Wo/yM
ライトへのリレーハーネスは、古ぼろバイクでかなり効果あった。
それでも35wが55wの明るさになるわけでは無いけれど。
968774RR:04/05/30 08:13 ID:W2SFcw4B
>>947
そら空燃費の話だろ?
風圧やら体重による動力ロスなどを取り除いて
時速60qで本当にアクセル開度一定で走ったら
燃費が1リットルで40qいくって話
969774RR:04/05/30 10:21 ID:5iarCJhe
>>959
それがなんだっつぅの?宣伝?
970774RR:04/05/30 20:03 ID:Ta8tE9ZE
>>968
空燃費ってちょっと違くないでつか?
わしの認識が間違ってたらすまそ。
971774RR:04/05/30 20:19 ID:nYmUFF51
空燃費ってのはシリンダー内の空気:燃料の比率の事
セッティングの際にA/Fセンサー(空燃費計)をつけたりする時もあるよね。
972774RR:04/05/30 23:41 ID:x4u3b3Uu
定地燃費のことを言ってるのでは?
一定の速度(60km/h?)で、平坦なコースを延々走った時の燃費。
だから、実際に走った時はカタログの値より燃費が落ちるのも当然。

・・・って俺、釣られた?
973774RR:04/05/30 23:42 ID:x4u3b3Uu
そしてIDに“X4”・・・
974774RR:04/05/30 23:49 ID:1s290sy/
>>967
Dトラのライト(ロー側)にリレー組んでるけど、数字で言うと電圧が純正ハイ側より
0.2V高いです。リレーなんて千円ちょっとで買えるんだから良いですよね。
なによりあの純正ハーネスの細さを見ちゃうと・・・。
975774RR:04/05/30 23:56 ID:Ml99XDH+
質問なんだけどモタードの17インチでオフの走破性ってどの程度のもん?
オフ買うからには林道もどんどん入ってきたいんだけど所詮街乗りメイン。
オフ走りたいんなら素直にKLXのがええんかなー?
976774RR:04/05/31 00:39 ID:VRGa7RaE
>>974
いちおう聞くけど、点灯状態(5Aの電流を流しながら)で測定したんだろうな?
977774RR:04/05/31 10:34 ID:8z03jPZZ
腕次第。
走破性は落ちるけどオフも走れないことはない。
ガレ場やマディはさすがにタイヤがタイヤなので
一度止まってしまうとツライが。

そこらのトレッキングバイクよりも最低地上高が高いのか
結構楽だぞ、普通に林道走る程度なら。
978774RR:04/05/31 18:31 ID:hARTi3z+
一回行ったけど、前下がりのポシションはコワヒ
フロント小径のせいか、安定感まるでなしだったよ
979774RR:04/05/31 18:57 ID:50QAQu+t
林道を普通に走るというレベルが
各人での脳内落差が激しすぎる気もするけど
車も通るような林道だとみんなどれくらいの速度で走ってるんだベか
980774RR:04/05/31 19:32 ID:9RFApFR0
Dトラのシートレール折れました…
新品フレーム9万円…
廃車ですかね…
981蛇の目:04/05/31 19:35 ID:2r7GAi70
廃車だね。オレが1万ほどで買い取ってあげるよ
982蛇の目:04/05/31 19:38 ID:2r7GAi70
どの位の折れ方にもよるが、シートレールくらいならキレイに直してくれるところはいくらでもあるよ
983980:04/05/31 19:58 ID:9RFApFR0
Dトラのフレームって鉄ですか?アルミですか?
984774RR:04/05/31 20:08 ID:A4RHJHKv
鉄だろ
最強川崎が誇る男のペリメターだろ
985774RR:04/05/31 20:31 ID:50QAQu+t
シートレールなんぞいらん!
とか言ってみる。

荷物のせない快速使用ならほんといらない気もする。
986975:04/05/31 21:20 ID:hHrV0OiH
>977
レスありがとうございます。
やっぱり軽い分普通のオンよりは全然オケーってことなんですかね

>979
今はエイプ乗ってるんですけど車が通れるくらいのフラットな林道だと
地面がぬかるんでても50キロくらいで走ってます。
普通が何キロくらいで走るもんなんだか知らないけど、自分はあと20キロ出れば満足かなって感じでつ
987902:04/05/31 21:28 ID:NdJMpXUn
シートレールをアルミで製作中です。
だいぶ軽くなりそうです。
知り合いにTIG溶接のエキスパートがいるんで助かってます。

ついでにキャッチタンクも作る予定。
988774RR:04/05/31 22:20 ID:6YhsAque
お邪魔します。
只今免許取得中のひよっ子で、初バイクはD-Trackerにしようと思っています。
みなさんグローブはどちらのメーカーのものをお使いなのでしょうか?
せっかくカッコイイバイクなんで、装備もちぐはぐにならないようにしたいのですが。
どうかご教示願います。
989774RR:04/05/31 22:27 ID:O1lphJhq
好きなの  としか言い様がない
KLXならoffグローブがいいだろうけど
d-traならon(コテコテはどうかと思うがw)offどっちでも
いいっしょ
990774RR:04/05/31 22:30 ID:50QAQu+t
俺はFOXのだけど好きなのでいいんでない?
格好気にしてつけごこち悪いのしてても意味無いし。

むしろ格好がへぼくても運転がかっこよければかっこよくみえるもんでないかね?
991774RR:04/05/31 22:35 ID:kboFyoSE
ONEALの2003年オフモデルカラーオレンジ!
なんでかって?
型落ちして半額になってたからだよ。うひ
でも手袋なんて消耗品だしその辺は財布とデザインで選らんだらと思う
992774RR:04/05/31 22:43 ID:6YhsAque
早速のレスありがとうございます。

>>989
選ぶ幅が広がるのは嬉しいことです。
ヘルメットがオフ用なのですが、グローブはオンにしても変じゃないですかねぇ?

>>990
FOXのサイト見てみました。
カラフルでカッコいいですね!参考になります。
かっこよく走れるようになるのは何年後か・・・。
(まだ教習2回目なのです。)

>>991
今でも置いているところあるのでしょうか?
いろいろお店回って探してみます。
そうですね、消耗品と思っていろいろ試して
自分に合うのを探すのがベストですね〜。

ご意見ありがとうございました。参考にさせていただきます!
993774RR:04/05/31 22:48 ID:A4RHJHKv
オン用て何?
レプリカ乗るときつけるような奴?
994774RR:04/05/31 23:32 ID:4NzUI58V
初バイクがオフ系バイクの奴って扱いきれなくてすぐ乗らんくなって
売りそうだよね
1000キロ弱とかでバイク屋に売ってるオフ車ってそれ系?
995774RR:04/05/31 23:36 ID:A4RHJHKv
そういや俺がTS買ったときはすぐエンストするわ
足もろくにつかんわ
キックで全然かかんないわで大変だったな
そのうちそういうのなくなったけど
足つきよくなったのはサスがへたったせいかも
996774RR:04/05/31 23:41 ID:qgmRHFVu
次スレたてよろしく!
997774RR:04/05/31 23:45 ID:xvmHb1bB
>>992
モタード本格的にやっている人はオフヘルにオン用グローブ多いし、
合うと思いますよ
998774RR:04/05/31 23:55 ID:VRGa7RaE
次スレ立ててみますた

【Kawasaki】D-TRACKER,KLX,250SB part11【SUZUKI】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1086015291/
999774RR:04/05/31 23:56 ID:VRGa7RaE
マンドクセーので誰かテンプレ頼んます
1000青白γ ◆RGVrR/sZy2 :04/05/31 23:58 ID:RCZJLAxN
 自分もDトラ乗りになるまで秒読みです。

FTR借りて湯河原ビーチGP最後の日に揉まれて来たらハマりました。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。