【Solo】ソロ 5台目【HONDA】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
新スレ立てました。

(過去スレ)
HONDA soloスレ
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1064581898/
(HONDA)ソロ(SOLO)
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053495185/
【本田】solo【50cc】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1046861568/
☆★ ホンダ SOLO 発売決定 ★☆
http://hobby2.2ch.net/bike/kako/1043/10439/1043937622.html
2774RR:04/03/27 09:55 ID:oAS44GTY
3774RR:04/03/27 10:07 ID:ruPCfsFR
4774RR:04/03/27 11:40 ID:dAMmjLUP
1さん、モツカレ
5774RR:04/03/27 18:12 ID:5Nfn4OOS
>>1
おつかれー
6774RR:04/03/29 09:47 ID:O99sUo59
ソロ欲しいけどこの値段でこの性能は有り得ない
カブより高いのにカブより遅いのは正直しんどい
7774RR:04/03/29 13:03 ID:Rl5Asp7v
うむ。遅いのだよ。
今日も出勤で信号待ちの原チャリ達に抜かされる抜かされる・・・;;
8774RR:04/03/29 16:25 ID:2mCqXgm1
40キロ以上出すのがシンドイ・・ビビビビビとか音しだすし
実用性を考えるなら買わないほうがいいなコレは
休みの日にお散歩感覚で乗る俺は満足だが
9774RR:04/03/29 17:28 ID:MUgY5p0T
前スレ落ちましたね
10774RR:04/03/29 18:18 ID:MKZCVHXf
展示品を卸してくれっから14万でかえそ、新車同然のが
11774RR:04/03/29 18:21 ID:jAs4YokW
>>10 
(・∀・)イイ!!
12774RR:04/03/29 18:25 ID:jAs4YokW
中古でsoloの玉数が増えるのはいつのことやら・・・。
13774RR:04/03/29 18:45 ID:Rl5Asp7v
遅いケド、まあマッタリ乗れやって事ですね
14774RR:04/03/29 19:25 ID:MUgY5p0T
これは明らかに飛ばすバイクじゃないでしょ…
マターリ乗りたい人(・∀・)ゴヨウタシ!!
15774RR:04/03/29 21:29 ID:6V4sw+SG
ごめん 毎日のように50〜60km/h域ですっとばして帰宅してる。
そんなに振動するかなあ。路面が悪いと跳ねまくるけど。
60kmだしても怖くは無いけど、ブレーキ性能が良くないようでそっちが怖い。
タイヤもたぶんノーマルは安物だと思う。高級タイヤに交換した人いない?

 
http://www.e-seed.co.jp/p/020601274/
 
これ… 流用できないかな。5速は魅力的だなあ。
16774RR:04/03/30 00:01 ID:YHgLKIbF
50〜60Kで走れないことも無いけど音が凄くない?
40キロくらいから近所を気にしてしまうなぁ
確かにブレーキの効きはイクナイと思う
きつく回したんだが余り変わらない・・
17774RR:04/03/30 00:16 ID:lKtcw6RM
飛ばしたいなんて思わない
マターリ乗りたいしスクーターに抜かされるのも構わない
けど20万もするならせめてカブ位の性能は欲しい

でもいいよなぁソロ・・・
4速クラッチ付かないかなぁ・・・
18774RR:04/03/30 00:22 ID:CdI7Vs3D
頑張ってバイトしてsolo買うか、妥協してベンリィ買うか・・・。鬱だ
19774RR:04/03/30 00:37 ID:KIxizGLs
>>16
幹線道路なんでダンプカーやら夜でも通るから、音に関してまったく問題なし
田舎ではうるさいとか通報されるものなの?
20774RR:04/03/30 00:39 ID:KIxizGLs
>>17
俺 カブを過去に数年乗っていたんだけど(といっても業務カブで会社のだったけど)
はっきりいって排気音以外の差は感じないですよ。加速力に関しても。
…2001年モデルのカブって性能あがったの?
あと5速遠心なら上のリンクに…高いけど…
21774RR:04/03/30 01:43 ID:mqFC2SpV
赤ソロ買いました。
今週中には納車予定。早く来ないかな。

来ないかなというか、自分で取りに行くんだけどね。
22774RR:04/03/30 09:34 ID:TIZW+Qvb
うにゃ。
この前ツーリングに行ったときは、ハイオク入れたら
65km/hしか出なかったのが70km/hも出たよ。

因みに、エンジンのレッドゾーン付近?が一番振動が
大きい気がします、無理してまわすとその振動も少
なくなるので共振現象だとは思うけどw

ブレーキの効きが良くないのであれば、手で調整できますよー。
後輪はロックするので問題ないかと。
前輪はブレーキが重くなるけど締めちゃえばw
工具なしで調整できるのでやってみては。



タイヤといえば石橋さんからカブ用のスポーツタイヤが出て
るけど、17inchしかないんだよなぁ=□○_
23774RR:04/03/30 09:36 ID:PYojZkqn
>>8

ナンバーとナンバー取り付けステーの下の方に間に薄いゴムみたいなもの挟んでみるといいよ
24774RR:04/03/30 10:42 ID:yofCzCnc
ハイオク入れるって手も有るのか。下手にチューンするより高級なオイルとハイオクのほうが
効果が有るのかな
車と違って使うガソリンの量もたかがしれているから、そんなに大きな出費にもならんし。
25774RR:04/03/30 15:47 ID:tcPtc/4b
原付の制限速度は30km/h

それを再認識させてくれるバイクだと思う
26774RR:04/03/30 18:25 ID:cBdVlcuh
>>25
いいこと言った
27774RR:04/03/30 20:58 ID:kMrCB8Uy
何でsoloは売れないし、このスレも住人少ないのか・・・。
28774RR:04/03/30 21:10 ID:Vxp7I9Ql
>>27
バイクの格好に好き嫌いがわかれるところだからじゃないかなぁ〜
2927:04/03/30 21:13 ID:kMrCB8Uy
>>28
それもsoloなら十分有り得るけどせめてバイク屋でお目にかかれるくらいまでになってほしいのぉ
30774RR:04/03/30 21:14 ID:4d9B5hUm
俺の生活範囲には、すでに3台のsoloの存在を確認しているが… 売れてないのか?
3127:04/03/30 21:17 ID:kMrCB8Uy
>>30
うちの近所のバイク屋ではsoloという名前のバイクを知っているかどうか不安になるくらい置いてね・・・。密かにバイク屋の前の電柱にsoloと落書きをしてやる計画も考え中
32774RR:04/03/30 22:03 ID:ZtLD1mYa
>>30
自分はすぐに買えないからせめて目の保養に誰かのSoloを
見たいのに近所には全然ありゃしねぇ 駅とか行っても。
33774RR:04/03/30 22:10 ID:4d9B5hUm
>>32
246で並走になったことあるよ
あと、soloと同じく希少な「bite」は、東京は下北沢をウロウロしていると数台見られるよ
そういえば…biteスレってないな。
34774RR:04/03/30 22:14 ID:ZvYjIkXC
皆どこら辺の人?おれはソロは結構見るよ。
エイプが一番多いかな。次にリトルカブ、マグナか。
モンキーはあまり見かけない。隠してんのかな?w
35774RR:04/03/30 22:17 ID:4d9B5hUm
俺はスクーター以外なら
zoomerとcubがいちばんよく見るよ。帰宅途中に必ずといっていいほど
littlecubに乗った女の子を見かけるし。それも結構無茶して走ってく…。
マグナ50はほとんどみたことないな。デカいほうは良く見るけど…。
36774RR:04/03/30 22:42 ID:YHgLKIbF
俺の地域では全く見ないな
最初は珍しそうに見られるのが嬉しかったけど、最近は
_| ̄|○ ハズイ・・・
37774RR:04/03/30 22:54 ID:4d9B5hUm
人と違うことを「羞ずかしい」と思う人が買うバイクじゃないでしょう…。
38774RR:04/03/30 23:50 ID:UUkW2U75
うちのソロはふだん車庫に保管してるから、ここにソロあるぜ!って
アピールは残念ながら出来ない。

あと、こっちがクルマに乗ってる時はたま〜にソロとすれ違うが、なぜか
俺がソロ乗ってる時には他人のソロと遭遇できない。

まあ街にあふれかえるのもどうかと思うけど。
39774RR:04/03/31 00:22 ID:0RhGA+C1
>>22
>>24

レギュラー仕様のエンジンにハイオク入れてもパワーアップする事はありません。
高オクタン燃料がどの様な目的で使用されるのか、調べてみるとよいかと。
勉強になりますよ。
40774RR:04/03/31 00:28 ID:BNsZ4Kxi
ソロと自転車の見分け方が出来ませんが
41774RR:04/03/31 01:21 ID:HVevsFtp
>>40
目(頭?)が悪い人はたいへんですね
42774RR:04/03/31 01:39 ID:Q5vNBmLt
俺ソロ買ったときは一軒目ですぐ見つかったよ。
俺自身ビックリした。
43774RR:04/03/31 02:02 ID:z2LEsxra
今の全財産が20マソで、貯金が全部果てるのは心もとないので
あと10マソ溜まったらsoloを買う!絶対買う!

という事で今日もバイトがんばってきますた・・・
待ってろsolo〜
44774RR:04/03/31 02:07 ID:m+La7bJm
新スレになってから伸びがはやくなったな。いいことだ。
45774RR:04/03/31 07:26 ID:3jcUFPeG
>>44
確かに・・・。もっと人気が出るといいな、SOLOもこのスレも。

今日は花見に行きます。本当はSOLO連れて行きたいんだけど、カラーオーダー
のため納車が来月末。もうちょい待たなければ。
46774RR:04/03/31 11:47 ID:HD4PA9ke
サービスマニュアル、手に入れました
これ、図鑑みたいでおもしろいですよ。
機械とか好きな人は買って損はないかもです。単に面白い書籍としてね。
47774RR:04/03/31 16:02 ID:8VsBShfL
>>23
>ナンバーとナンバー取り付けステーの下の方に間に薄いゴムみたいなもの挟んでみるといいよ

(・∀・)ホントだ!すっかりビビビビ音が消えました。
ありがd♪
48774RR:04/03/31 17:12 ID:K7jtfM5K
さっき初めて生solo見た!!思ったより静かでびっくりした
49774RR:04/03/31 19:31 ID:e/a7UCkx
今日、駐輪しているのを見ました。なんかいいかも!
90ccが出たら即効で買うんだけどなあ・・・
50774RR:04/03/31 19:59 ID:yb7Q7Ix+
>>49
みんなそれ言うよね(w
今のところ、カブ90のエンジンをゲチュして載せ換えるしかないみたい。
51774RR:04/03/31 20:21 ID:e5EKQUMu
あと、社外のボアップキット
52774RR:04/03/31 21:08 ID:TxeYsK3L
ズマーもsoloも原2があれば本格的に購入を検討、となるんだが。

まぁsoloの場合はボアうpキットあるから検討に入ってるんだけどな。
APEも捨てがたい。むぅ。ズマーってボアうpキットあr(スレ違い
53774RR:04/04/01 00:11 ID:4SUoSQlt
クロスミッション+ボアアップ人柱キボヌ
54774RR:04/04/01 00:40 ID:fluKqOAP
39>>
別にパワーアップの為にハイオクタンを使用したんじゃないんだけどね(苦笑
ハイオク入れたからと言ってパワーが上がったと体感もしてないです。
エンジン内を洗浄したことによってシリンダー内のスラッジが取れて上まで回
りやすくなったのでいつもより速度が出たんじゃないかと言いたかった訳ですよ。
あと、ハイオクの方が燃焼温度が高かったり、完全燃焼がしやすいので、それが
上の回転数で影響したのではないかと思ったわけです。
オクタン価が96以上がハイオクで日本で売られているハイオクは105程度です。
実際は150〜200とか言ったアホみたいなハイオクもありました。昔は。
今は環境問題とかで鉛を使わなくなったのでこれぐらいまで落ちてますけどね。
鉛入りだとマフラーもよく錆びるよねーw

ハイオクの定義
ガソリンを試験用エンジンで、徐々に点火時期を進角してある点でノッキング
したとします。
次に、試験用燃料のイソオクタンとノルマルヘップタンを混ぜて試験用のエンジン
で回して、ノッキングする点火時期を調べるわけですね。
イソオクタン90、ノルマルヘップタンを10の割合で混ぜて、点火時期を進角
させながら、上記のガソリンと同じ時期でノッキングを始めたとしたら、
上のガソリンはオクタン価が90となるわけです。
ガソリンスタンドではこんな燃料なんて売ってないですね。w
オクタン価が100以上のガソリンはどうやって調べてるかわからないですけど^^;
調べてみます。


あとは、レギュラー仕様のエンジンにハイオク入れたときの弊害も出る可能性も
ありますね。
ハイオクのほうが燃焼温度が高いので、酷使しすぎた場合はエンジンが溶ける
ようですし。。。
ま、カブエンジンなので心配はしてませんがw
55774RR:04/04/01 14:40 ID:RKOIZ0ax
( ゚д゚)ハァ?
56774RR:04/04/01 15:30 ID:Pkqsvihs
( ゚д゚)ポカーン
57774RR:04/04/01 18:51 ID:+RkBU4D7
こないだの日曜に契約したけど、まだ納車なんない。
あまり日数かからないって言ってたんだけどな−。
早く乗りたいよ。
58774RR:04/04/01 19:14 ID:nauBMRJS
ああ、今日もたくさん抜かされたなあ
59774RR:04/04/01 20:25 ID:RKOIZ0ax
みんな慣らしってキチンとやってるの?
500キロも30〜40で走れるかな。まぁ田舎だから道はあるんだけど
60774RR:04/04/01 20:28 ID:nRk2Gx3Z
>>59
50cc→原付→原動機付き自転車。
自転車気分で乗ってれば30km/hなんて全く気にならない。
61774RR:04/04/01 20:36 ID:RKOIZ0ax
>>60
うん、確かに。30キロ走行は問題ないんですよ マターリしててイイ(・∀・)
ただそのスピードで500キロ走るってのは相当時間かかるよね
62774RR:04/04/01 21:17 ID:372B+xu6
俺はずっと慣らし運転をしていたらしい。
63774RR:04/04/01 21:39 ID:RKOIZ0ax
もともとマターリ走るバイクですね
慣らしが終わるまでは無理させたくないけど大通り走ると気づけばと50とか出てる
自分のせいで後ろが渋滞するとやむを得なく加速しちゃう
64774RR:04/04/01 21:41 ID:IvPrz8dC
>>59
全開走行バリバリですが
65774RR:04/04/02 00:11 ID:MdMPFX3k
きょう、キャブをばらしていじってみた。
なぜかわからんけど、MJ(メインジェット)が62番という以上に低い奴がついている。
もしかして、カタログスペック値がcubより負けてるのは、これが原因なのか?
ためしに75に換えてみたら、ちょっと力強くなった気がする…。
 
なお、62番のコレ、ふつうのバイク屋では在庫がない。取り寄せになる。
なくさないようにね
66774RR:04/04/02 00:12 ID:MdMPFX3k
以上に低い>異常に低い ね。
67774RR:04/04/02 01:47 ID:fYhUwwR7
エンジンはまんまカブだけど、キャブは変えてパワーは抑えた
みたいなコトをどっかで読んだ。
68774RR:04/04/02 01:52 ID:MdMPFX3k
パワー押さえてる割には、cubほど燃費よくないんだよね
いっそcubのキャブをまるごと移植するとよくなるのかな。
燃費がほぼape50と同じくらいなので、もしかするとcubエンジンにapeのキャブの
組み合わせなのかな…。
69774RR:04/04/02 15:40 ID:1iRjTM07
uoooo〜
地元でイエローのソロ目撃

ソロとスレ違ったのは初体験です
70774RR:04/04/02 17:11 ID:/5w8IKLo
来週の火曜日納車ケテ−イ。
楽しみだ〜。
71774RR:04/04/02 20:04 ID:hRsRrRid
俺も今日solo見たよ。
微妙に増えてきたかな?
72774RR:04/04/03 22:49 ID:6pmXua55
age
73774RR:04/04/04 00:38 ID:m96MvnfH
ageよ
74774RR:04/04/04 01:28 ID:3DBIDWvF
マフラーとエアクリ交換してセッティング出し中。
MJを75にしてみるもイマイチ
75って他ではノーマルみたいなもんだからなあ…もっとあげるべきか
75774RR:04/04/05 18:02 ID:zE4oRJZD
何の気なしにタンクの裏のぞいたら
タンク裏面のコックにつながってる部分がサビサビだった・・・。
雨にはぬれないようにしてたのに・・・。
おまいらはどうですか?
76774RR:04/04/05 20:05 ID:4dtk4fcw
今度soloのハンドルグリップを変えようと思うんだけど
これってハンドルの直径は何ミリ?
77774RR:04/04/05 22:02 ID:mcXTqXqj
>>76
それ以前にハンドルグリップって車種ごとに太さ違うんだっけ?
78774RR:04/04/06 03:43 ID:3Y5XTkpR
>>77
ミリサイズとインチサイズの二つがあるね。
79774RR:04/04/06 17:01 ID:lugUYCup
今日Solo納車でした。
店に直接取りに行ったんだけど、帰りの道中も
運転するのが嬉しくて嬉しくて。店に向かう途中にも
一台Solo乗りの人見かけたなぁ…。
Solo乗りの皆さんよろしくね。
80774RR:04/04/06 17:06 ID:6HqXeHYL
休み取って200キロほど原付ツーリングしてきた
81774RR:04/04/06 17:30 ID:mxvMBT8K
俺も今日は納車です。
早く6時になってくれー。
82774RR:04/04/06 17:33 ID:QR/AQ1E+
>>80
200キロだと六〜七時間ぐらいはしってたのんですかねぇ〜?
私は100キロでめちゃつかれました・・・
83774RR:04/04/06 21:44 ID:MVYKm+iW
今日キジマの通販でサイドバックサポートとマッドフラップを注文しちゃったよ。
やっぱりサイドバッグサポート高ぇ。。。
84774RR:04/04/07 00:52 ID:zhCMHkC9
サイドバックサポートって、近所の金属加工業者に写真見せておなじの作ってくれ
って頼んだほうが安く済みそうな気がするんだけど
 
85774RR:04/04/07 11:28 ID:Uo0BUOAR
まあ、買ったオレから言わせればだな、なんだかチャリンコみたいなんで、
>>84が言っているように金属加工業者に頼んだ上で、
アレンジを施したほうがええんでないの?
86774RR:04/04/08 11:34 ID:6EZFZ1da
むしろチャリンコの荷台を加工して取り付けるのが良さげ
8783:04/04/08 20:16 ID:NWEho8Fj
注文してたサイドバックサポートが届いたよ。
次は学生時代に使ってバックを改造するかな。
裁縫なんてひさびさだ。。。
88774RR:04/04/08 23:39 ID:piniCOSC
チャリの荷台でもスポーツ車用のがっつりとしたのが付けば

たぶん理想的
89774RR:04/04/09 00:24 ID:u0STdQ+1
こいつって車載工具ってまったく付いてないの?
90774RR:04/04/09 01:42 ID:1JJhibEz
六角一本
91774RR:04/04/09 01:44 ID:u0STdQ+1
>>90
うそん。付いてるの? 私買ったとき何にも貰わなかったんですけど。
92774RR:04/04/09 02:02 ID:FmieOm5N
>>91
シートの下についてる箱に入ってるよ。
93774RR:04/04/09 02:11 ID:81muyEOp
箱というよりケースだな。
94774RR:04/04/09 09:59 ID:pVGhIfoA
はいってなかった_| ̄|○
次に店に行った時に問い詰めます
95&rlo;88ブカ&lro; ◆cub88cxAzc :04/04/09 18:31 ID:Iqztaz0l
さっき焼津の150号の所の交差点で声掛けたカブ海苔ですが、
声掛けたsoloの学生っぽいニィチャンがここの住人かもしれないのでカキコw

96774RR:04/04/10 21:15 ID:4KUoOtq/
買いたい
97774RR:04/04/11 00:00 ID:OTbUYXBd
買いなさい
98774RR:04/04/11 13:22 ID:9xZnBk/O
96じゃないけど今日買ってきた。
素のシルバーモデルにサイドバックサポート付き。
土曜日になればおまいらの仲間です。よろしくお願いします。
99774RR:04/04/11 19:07 ID:Lud/gFxU

        Λ_Λ.  . .: : : :: : :  ライドオンフェスタ、原付もあるってことで
       /:彡ミ゛ヽ ) ー、. . .: :    期待してたのに…ソロは置いてなかったよ…
      ./ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . 
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄`" ̄"'´ ̄
100444:04/04/11 19:34 ID:OTbUYXBd
>>98
(・∀・)人(・∀・)
101774RR:04/04/12 09:35 ID:pyNS57ua
96と同じ意見。買いたい。だけど何色にすれば・・・
色でまよってバイク屋に行けない。そのうち新モデルが・・ぁぁ。

写真の全部白で茶のシートがよさそうな、だけど実物見たシルバーに黒シートもいい。
いやまて、赤 か 黄もよさそうな・・ぁぁ。
102774RR:04/04/12 11:02 ID:UlLnj11/
全部買えばいいだろ
103774RR:04/04/12 11:05 ID:Vuv+Vr3r
>>101
楽しそうだな。
104774RR:04/04/12 12:14 ID:iPdKC8VY
個人的には全パーツ無塗装バフがけ&防サビが欲しいんだが。
105774RR:04/04/12 15:07 ID:KyODqQLf
それは自分で汁
106774RR:04/04/12 20:21 ID:oIgmvyeQ
>>104
いいねそれ
(バフがけが何だかわかりませんが)
107774RR:04/04/12 20:54 ID:W7U1QQ1G
バフだとどうしてもサビが。サビを気にするならブラストのほうがまだ。
108引稲鯵愛稲稲:04/04/12 22:54 ID:JqB/5h7M
引稲鯵愛稲稲
109774RR:04/04/12 23:14 ID:gVdYMFSn
エンジンの形は少し考えて欲しかった。
110774RR:04/04/13 01:55 ID:62ccZKgR
>>109
今までで一番無茶な要望だな。
111774RR:04/04/13 09:46 ID:OKUXVzul
鰍ニ猿に乗ってたからエンジン形状はかへって、あのもったりした感じに愛着がある。

たしかに始めのころはどうにかならないかと思ったけど。
112遺以偉維絢絢:04/04/14 00:34 ID:S8XZ7wN2
遺以偉維絢絢
113774RR:04/04/14 00:58 ID:B/pCtlaQ
安西先生・・・ソロを・・・速くしたいです・・・
114774RR:04/04/14 09:07 ID:hriF9Fdz
Soloの型番ってMP50なんだね。
いっそ名前もMP50にして、塗色に小豆色とサンドベージュを
設定してれば、漏れは欲しいと思ったかもしんないけど。
115774RR:04/04/14 14:56 ID:BZpmIwxI
>>113

それはsoloである必要あるか?apeとかで十分じゃないか?
116774RR:04/04/14 15:40 ID:x5TL6yax
エイプは形が気に入らない、だからソロなんだ
117774RR:04/04/14 19:14 ID:iCtI5ra7
soloのフロントフォークの流用を考えているんですが、
トップブリッジからピボットまでの長さって何cmでしょうか?
身近に乗ってる人がいないので測れません。
118774RR:04/04/15 09:43 ID:bJ+MAdHV
>>116
セパハンとかにしてみれー。
地面との距離近いだけで相当早い。

それでも加速はどうにもならないけど
119774RR:04/04/15 22:20 ID:abLpsneY
>>117
ピボットじゃないや。トップブリッジからアクスルシャフトまでです。
気長に待ってます。
120774RR:04/04/16 00:57 ID:lwdOeaH4
100cc用、PB16ゲッツ
さてパワーアップしますかどうか?
121774RR:04/04/16 02:04 ID:NaUj+KGY
>>117
測れるんだけど、トップブリッジとかアクスルシャフトってのが
どこの部分なのか分からないよぅ
122774RR:04/04/16 22:05 ID:6U1MlniA
>>121
ありがとう。ぜひお願いします。
フロントフォークの上側の付け根からホイールの軸の中心までの長さです。
本来は外さないと計測できないんだけど、取り付けたままで人が乗っていない状態でOKです。
123121:04/04/17 00:32 ID:JEpIwCgO
>>122
625_bでした。
多少の誤差はご勘弁
124774RR:04/04/17 09:33 ID:ksGALK5z
>>123
ありがとう。
往年のXE50、XE75、XL50、XL80、TL50と同じだわ。
実はこの手の旧車のフロントフォークはインナーチューブが欠品で修理が難しい状況なのね。
自分で人柱になってみるけど、おそらくsoloのパーツ流用で黄泉返るはずだ。
Nプロジェクトって旧車好きの為にもなってるんだな。
125774RR:04/04/18 16:41 ID:dQr8IKP2
キャブ交換しましたよ
やはりボアアップほどの効果は出ないね… でも1割増しくらいのチカラにはなったような。
最高速伸びましたし。CDIも換えるべきのような気がしてきた。
126774RR:04/04/18 18:26 ID:6FCy3zEv
age
127774RR:04/04/18 18:36 ID:hxvkHop2
切符きられたー。はぁ…6000円か…

畜生!もう絶対違反しないからな!畜生!
128774RR:04/04/18 18:41 ID:6FCy3zEv
最近、細かな水滴(オイル?)のような物がボディによくついてる。
以前はなかった気がするのに。季節のせいかな。
129774RR:04/04/18 20:31 ID:vNB1VIr7
>>124
> Nプロジェクトって旧車好きの為にもなってるんだな。
だって開発費は安くとしめつけられてるから、既存パーツを使うのじゃ〜と上から言われます。
130774RR:04/04/18 21:29 ID:Na6Vnm7d
シートが自転車っぽくてダサイって言われる。シート変えたい。
131774RR:04/04/18 21:33 ID:toG2X6Z+
ダサイって言われるから替えるんじゃなくて、自分でダサイと思うから替えるんじゃないのか普通。
132774RR:04/04/18 23:29 ID:XUjy1dD5
まあ交換用のも大したのがないわけだが
133774RR:04/04/19 00:46 ID:9t+ZD6yR
最近は、もっぱら彼女が乗ってます
134774RR:04/04/19 12:21 ID:Iakedt40
私はあのシートがオシャレで気に入ってます。
「気軽に乗ってね」ってバイクが言ってるみたいでかわいい。
男の人にとっては「かわいい」より「かっこいい」ほうが嬉しいのかも
しれないですけど。
135774RR:04/04/19 13:24 ID:wtTSs1Ld
>>130
原付なんてダサい。二輪だったらゴールドウィングくらい乗ってくれないと。
136774RR:04/04/19 17:41 ID:smeSt6Ta
>>135
で、きみの単車は?
137774RR:04/04/19 19:10 ID:FdYMzMwv
あのシート、尾てい骨があたる…。
スポーツチャリにたまにある、ケツの肉があたる部分が
盛り上がってるシートつけたいんだけどなあ
http://www.rakuten.co.jp/ride-on/481795/483080/483124/#431401
138774RR:04/04/19 19:12 ID:VXaSWRHy
↑エロ
139774RR:04/04/19 19:21 ID:FdYMzMwv
※スケベイスではありません
140774RR:04/04/19 22:32 ID:tjMhR3MM
hosyu
141774RR:04/04/19 22:41 ID:jGK0/1nR
>>137
気持ちはすごくわかるが・・・アレもアレでやせてると痛かったりする。
シートにスプリングつけばいいなぁ。つかないかな
142774RR:04/04/19 22:56 ID:jXrsFbCO
デフォのシートだとおケツが痛くなってきますわ。
143774RR:04/04/20 00:24 ID:V6l2p5m7
俺やせてるけど全然ケツとか痛くならないや。
猫背だからかな。
144774RR:04/04/20 01:22 ID:1eoxcTy+
あの窪みは金玉納めるとこだろ。
145774RR:04/04/20 10:28 ID:4rgk7L8a
>>137
あの手のサドルは尿道付近の痛み対策だよ。
146774RR:04/04/20 11:27 ID:xjjyQzsU
尿道付近がずーっと締めつけられて血が通りにくくなってて、
チャリ下りると一気に血が通るんだけど、その瞬間気持ち良くないですか。
147774RR:04/04/20 12:14 ID:dkB7kaxZ
>>136
真面目な話、GL1500に乗ってるけど。
でも俺は「GL1500なんてダサい。やっぱGLなら1800でしょ」と言われても乗り換えるつもりはないよ。
1500のデザインが気に入ってるからね。
「あいつ1800が買えないから1500に乗ってるんだぜ」と陰口言われてもキニシナイ
別に他人に気に入られるためにバイク乗ってるわけじゃないし。

なんでsoloスレを見てるかというと、MCあったら買おうかと思ってるから。
良くなるならMC後に、悪くなるならMC前に駆け込みで買おうとw
148774RR:04/04/20 12:20 ID:Hunr3bf+

ゴールドウイングなんか買うぐらいだったらクルマ買う。
149774RR:04/04/20 17:54 ID:8ahcNUah
>1500のデザインが気に入ってるからね。
>「あいつ1800が買えないから1500に乗ってるんだぜ」と陰口言われてもキニシナイ
>別に他人に気に入られるためにバイク乗ってるわけじゃないし。

陰口を気にしないけど原付を馬鹿にするんですね。

>>135
150774RR:04/04/20 22:56 ID:AG9CCezi
>>135
>>147

(´∀`;)なんだそりゃ・・・
151774RR:04/04/21 15:34 ID:KqBTFWl1
>>149-150
文章をよく読みましょう。

>>148
それも正解だと思うよw
152774RR:04/04/21 15:49 ID:JivZTPZ7
いや、どう読んでも…
153774RR:04/04/21 16:16 ID:1qciZgR2
>>151
>原付なんてダサい。

これは、どう読んでも原付ひとまとめにして馬鹿にしてるとしか。
154774RR:04/04/21 21:45 ID:LoT1i7VM
チョイノリにスタートダッシュで完敗しますた
155774RR:04/04/21 21:47 ID:r9CjyOdL
>>151はどう解釈したのよ?
156774RR:04/04/22 11:55 ID:lefPXj8H
レスを単体じゃなく、スレの流れで読みましょう。
>>130-131
>>135-136
>>147
と読んでみて、それでも>>153みたいな事を書くんならもうちょっとわかりやすく書くよ。
157774RR:04/04/22 12:24 ID:W+/s+HUN
「原付なんてもともとカッコつけて乗るもんじゃない」とでも書きゃ
理解も出来るが、「原付なんてダサい。二輪だったらゴールドウィング
くらい乗ってくれないと。」なんて書いたら、100人読めば100人
「原付を馬鹿にして、高いバイクのほうが偉いと思い込んでる人」の書いた
文章だと解釈するね、間違いなく。


あ、もう反論はいいよ。キリがないし。
158774RR:04/04/22 17:48 ID:5Gz8Wnqk
>>154
製品仕様ですあきらめましょう。

しかし、さすがに情けないかな。。。
159774RR:04/04/22 20:56 ID:SO6BrhcT
156さん、是非解かり易く書いてください
160774RR:04/04/22 21:07 ID:7vdR6IW3
つまり
おまえは「原付なんてダサい」と言われたら原付乗るの止めるのか
と言いたいらしいな
さすがに読みきれないと思うけど
161774RR:04/04/22 22:31 ID:8qoPZs4P
>>154
基本的にカブと同じシステムだからな。
飛ばすマシンじゃねえ。オシャレかつ( ´∀`)マターリ乗るがよい
162774RR:04/04/23 01:30 ID:up+OyAAr
シフトペダル踏み込んだ状態ではクラッチ切れてるから、その状態で回転上げてから足を離す。
これでロケットスタートだ。
163774RR:04/04/23 01:51 ID:c2YYBnld
結局2速に切り替えたときに抜かれるがな。
164774RR:04/04/23 16:28 ID:NIqnDbTb
平均どれくらいの速度だしてる?
165774RR:04/04/23 17:05 ID:DXEjEhkC
フェンダーを黒にできれば迷わず買うんだけど。
なんで白と銀だけなんだ。
166774RR:04/04/23 18:39 ID:yrOCcy2Y
城買って黒く塗る
167774RR:04/04/23 19:39 ID:ch9xUEXN
あg
168774RR:04/04/23 21:30 ID:HigQlUBT
>>164
俺は45`ぐらいかな。
169774RR:04/04/23 23:09 ID:+aIh3fhl
うしろに誰もいなきゃ45kmくらいでマターリ走るんだがな。
大抵は後ろに気を使いながら50〜60ださなきゃならん。きつい
170774RR:04/04/24 00:16 ID:wMj7tAGw
30kmじゃ遅すぎ、法定速度+10km以上はヤバそうという
根拠の無い憶測から割り出した最適巡航速度
38km/hで爆走です。
171774RR:04/04/24 04:49 ID:TpRaFYL1
>>170
ワロタ
172774RR:04/04/24 08:19 ID:xwb5SvU+
警察官曰く、速度は50kmを超さなきゃ声かけることはない、と。
173774RR:04/04/24 08:47 ID:8jecm2Wc
30km/h法定速度あたりのエンジンの音がいちばん好き。なんかのんびりして。

法定速度はきっと、いちばん気持ちいい音だすあたりで決めたと思う。
174774RR:04/04/24 09:22 ID:w5kE9Pxh
>>172
神奈川だけは35kmでも声かけますよ
神奈川だけは
175774RR:04/04/24 22:11 ID:T43vzGG5
いまビッグキャブのセッティング出し中。
ノーマルマフラーの性能の良さに驚く…。
下手な社外をつけるよりずっといいみたいだね
176774RR:04/04/25 00:02 ID:XEg4nRsv
シフトチェンジするとき、、、特に1→2のときガクンってなるのはどうしたら
回避できるんでしょうか。
177774RR:04/04/25 00:05 ID:IE93AyYy
>>176
チェンジするときアクセル緩めてるよね?
178774RR:04/04/25 00:30 ID:CbCcBLzb
>>176
漏れも最初はそんな感じだったよ。
177の言う通り、チェンジの時アクセルを戻せば大丈夫。
179774RR:04/04/25 01:11 ID:IE93AyYy
チェンジのときの事を言う奴って、スクーターからの乗り換え?
180774RR:04/04/25 03:29 ID:Gmh4NQ9P
1速と2速のギア比がかなり離れているのと
回転合わなかった時にクラッチの微妙なつなぎ加減で
ショックを誤魔化す…ってのが出来ないっぽいのでヤッパリ
最初ガックンカックンしましたよ。私も。<(フツーのミッション車からの乗り換え者です)
単に私が不器用なだけかもですがorz
181774RR:04/04/25 07:48 ID:TfONaeB5
カブの経験からいうと、1速でひっぱりすぎ。
大型トレーラーなみに1速でははやめにシフト。

回転あげても速く走れるタイプじゃないし
早めのシフトが結果的にはやくも走れる。
182774RR:04/04/25 08:20 ID:Ox4qfwYX
1速をひっぱりたいがためにあえてスプロケ交換という手もあるかもな…
試そうとして売る俺がここにいるわけだが
183774RR:04/04/25 10:39 ID:dwgc8g0X
1速で引っぱったらシフトチェンジできなくなるでしょ。
184774RR:04/04/25 10:50 ID:cdG0L27z
俺なんか3→2の時がガックンガックン。
185774RR:04/04/25 10:50 ID:BtRtLev8
カブ系遠心クラッチの車によくあることですが、
ペダルをすばやく「ガッ」と踏むとギクシャクします。
ゆっくり「がっちょん」と踏むと、比較的スムーズに
変速できますよ。
186774RR:04/04/25 12:07 ID:Ox4qfwYX
ペダル踏んでいる時間を長めにすると、奇麗に切り替わる場合が多いような。
2秒くらい踏んでそのあいだに回転数も合わせるとすごく奇麗に合いますよね。
187774RR:04/04/25 12:29 ID:ACq3eFku
中古カブ買うとエンジンはすごくタフでなんともないけど
ギヤで不具合あるのが多いような気がする。
185,186のようにコツをつかめば長持ちするのに
なかなか慣れない人が多いのか?

まあ、カブは走行距離がどれも多いのがいちばんの原因だと思うけど。
188774RR:04/04/26 00:29 ID:+h6XqJMK
さいきんライトチューンしたので報告を…。
 
Ape100のキャブ移植。(たぶんPB16?18?)
マニホールドは、KITACOから出てる、PC20マグナ50用が流用可能。
エアクリは、おなじくKITACOから出てるAPE、モンキー用ブローバイガス穴つきの
ものが使える(35パイ)そのほかでも穴が合えば大丈夫でしょう。
MJ80番、ニードルリング位置上から2番目で好調。
ガソリンホースの取り回しがちょっと長くなるけど問題なし。
キャブヒーターは取ってしまっても良いがApe100のキャブの
ヒーター取付穴のフタを強引に取り去ってねじ山をつければヒーター取付可能。
 
トルク感2割UPといった感じ。最高速はほとんど変わらず。
MJ80番つけて、ノーマルマフラーなんだけど、濃い症状は出ないです。
以外に抜けがいいのかも。
 
50km/h付近が気持ち良いトルク感になります。ノーマルだと必死になって60km/hだけど
交換後は、そんなに苦しくない感じで60km/h出ます。
 
社外のマフラーに換えると、低速が死んで、なぜか55kmあたりからモリモリ加速するという
特性になったりしました。ノーマルマフラーでは、まだまだ真の力を引き出せていない感じです。
カブやベンリー用の社外マフラーで高級な奴を、
加工して付ければ、まだまだ力が出そうな感じがします。
 
これからモンゴリカブ用CDIとスプロケ14丁、NGKのPowerCableを付ける予定。
追って報告します。
189774RR:04/04/26 09:08 ID:/7p7KlJK
>社外のマフラーに換えると、低速が死んで、なぜか55kmあたりからモリモリ加速・・・

マフラーじゃなくてキャブ(吸気系)のような気が・・。
190774RR:04/04/26 09:30 ID:8EnxGUYg
うんにゃ、カタログに載ってるアレじゃないんですわ、ほとんど直管みたいなやつ。
マフラー内部で負圧が発生しなさそうな構造なんで、超高回転側にパワーバンドがいっちゃったって
ワケです。
191774RR:04/04/26 18:42 ID:flAwK7V+
>>184
あ、それ俺もだよ。
なんで?
192774RR:04/04/26 22:43 ID:ZatQSKH4
回転あってないんでしょ。
耳で回転感じなきゃいけないからむずいよね。
193774RR:04/04/26 23:08 ID:T9SBPGKs
3→2がうまくはまると、すっげえ気持ちイイ!
194774RR:04/04/27 07:12 ID:t1vsLvzL
1→2  軽く吹かす程度で2にすぐチェンジ
3→2  メーターを見て時速10〜15kmになったら変える
195774RR:04/04/27 18:23 ID:nI8RRRSm
そして、がおーっとエンブレが効く・・・のかな?
196774RR:04/04/28 21:05 ID:UI4kTtq5
3→2 でミスるときって、上り坂でじょじょに落ちてきて

あわててギヤ落とすとなるような気がする。ソロだけじゃなく
どのギヤもそうだけどあせってやるといつもガクガク。
197774RR:04/04/28 21:36 ID:LLZmE27a
ペダルの後側をふみっぱなし→アクセルをゆっくりと煽る→ペダルから足を離す
 
198774RR:04/04/28 21:49 ID:LLZmE27a
そうそう
Dio(AF27)のウインカーリレーが、完全に無加工でつきますよ。
カプラを差し換えるだけです。
これ付けると、ウインカーの音がでかくなるので、切りわすれしなくなります。
CDIとの位置関係で、固定するための加工さえ不要です。
199774RR:04/04/29 12:44 ID:LZ8bTNeG
シートをはずして裏を観察すると分かるけど
ちんこが乗る部分あたりの高さを調整できそう
太さの合う長いネジと、間に入れるゴムパイプがあれば。
200774RR:04/04/29 13:52 ID:DM9Cp4o1
>太さの合う長いネジと、間に入れるゴムパイプがあれば。


ウホッ
201774RR:04/04/29 20:13 ID:U4k++F5j
ちんこを上げ下げした方が早い
202774RR:04/04/29 20:25 ID:DM9Cp4o1
おれのちんこに命令する気か?
203774RR:04/04/29 21:58 ID:PWxs2JOo
自動2輪免許とって300ccのバイク乗ったんだけど原付とはまるで世界が違うね
気持ちいいっちゃ気持ちいいけど街乗りする時すんごい不便
手放しません、solo
204774RR:04/04/30 00:35 ID:CmYt0tt2
>>203
どういうところが不便だった?
漏れは原付しか持ってないので教えてホスィんだけれども。
205774RR:04/04/30 12:34 ID:UhDf84YJ
page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/67131307

いちおうsolo用って売ってるけどモン・ゴリ用のやつをステーをいじっただけだよね
つまりキックペダル交換すればモンゴリ用はつくのか…。写真が参考になるな
206めがねさん:04/04/30 12:44 ID:fhbaBuzc
ホンダピープルがモデルチェンジしてsoloになったって本当でつか?
207774RR:04/04/30 13:02 ID:UhDf84YJ
正直、チャリンコネタ飽きたんですけど。
208774RR:04/04/30 13:03 ID:0eTAZF2J
ソロかっこいいよ!持ってないしシャドウ乗りだけど
209774RR:04/04/30 14:56 ID:S3l0V2C4
車体が小さいだけに、小柄で細身のやつが乗ると似合うけど
おおがらデブ乗ってるの見たけど似合わねぇ。
210774RR:04/04/30 15:01 ID:rLhP+oBt
ボリショイの熊みたいでカワイイんじゃないかと
211774RR:04/04/30 17:15 ID:X7EhtlH0
ジャズよりもホイルベース長いし、小さくないじゃん。
212774RR:04/04/30 21:56 ID:yO08qfjR
前輪のほうスプリンクガ‐みたいなマニアックなサスにしてもらいたかった。
213774RR:04/05/01 12:09 ID:hUf8+kmz
だれも知らないキャッスルフォークきぼん
214774RR:04/05/01 23:47 ID:Bzl86jIV
駐輪場に止めようとしたら、ナゾのおっさんが
めっちゃ見て来たけど、気が付かないふりして逃げた。
215774RR:04/05/02 16:43 ID:cENjOaUT
チョイノリにくらべ伸びないこと。
オーナーの絶対数はまだまだ、ごく少数だね。
216774RR:04/05/02 16:56 ID:MxWJgjOR
これはエンスー車。
あんな実用者と比べないでくれ。
217774RR:04/05/02 20:00 ID:RI38g0Hj
キジマの通販でサイドバッグサポート買った人、バッグはどうしてます?
ていうかあのバッグ欲しいな
218774RR:04/05/02 20:13 ID:hP5uoU29
あんな高価なハリガネ買えないよ
ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
219774RR:04/05/02 20:57 ID:ih+bRCUo
フロントキャリアもリアキャリアも付けてるけど、まだ一度も荷物
くくりつけた事はないなー。今のところはただの飾り。

でもイザって時はここに載せられるぜー、っていう気持ちの余裕は
できた。
220774RR:04/05/02 21:47 ID:dca4l+nb
しかしなかなか使う機会はやってこない罠
221774RR:04/05/03 11:07 ID:goi9F6vf
バカでかいリュックをしょって近所のスーパーへ行っています。
 

222774RR:04/05/03 11:22 ID:P+ii1y5H
俺はサイドバック標準装備。
両側に2個付くやつだけど、普段は1個しか使ってない。
油断すると、バックのコネクタ部が車体を傷つけないように出てるフラップ?が
タイヤに当たって削れてる。
223774RR:04/05/05 11:54 ID:CScdznU1
http://www.myway-zeus.com/newparts.html

リアキャリアが発売されてる!
224774RR:04/05/05 15:06 ID:VDbAZhXR
サイドバッグサポートに加えリアキャリアまで…ソロはいいなぁ
225774RR:04/05/05 20:12 ID:vyo/QZ2G
>>223
しかしめちゃくちゃ高いなこれ…
チャリンコ用のリアキャリアを加工する方が安そう
226774RR:04/05/06 01:12 ID:jZzm9Y8S
加工って…自力でペンチとかでひんまげれるものなの?
227774RR:04/05/06 01:13 ID:jZzm9Y8S
というかそんな感じで作成するものなの?それとも工場かなんかに頼むの?
228774RR:04/05/06 01:14 ID:0/xlzcs0
ドリルとグラインダーで自分で加工
必要ならねじ切りもする
229774RR:04/05/06 01:59 ID:jZzm9Y8S
トン 針金買ってやってみま
230774RR:04/05/06 02:12 ID:o3jLSx+B
発売されてまだ1年くらいだっけ?
やっぱ有る程度車体が売れて、パーツが沢山売れるめどが立たないと
量産による価格低下がおこらないんだよね…。
3年後くらいにどうなってるか、ってとこだろうな
231774RR:04/05/06 09:31 ID:49/3wi1z
ジョイフルいったらステンレス棒からネジきり
安い溶接機までなんでもそろう。
工具を満足できるまでそろえると、高いソロ用パーツが
何個も買えるほどになるけど。
232774RR:04/05/06 09:57 ID:/8lXAp8j
>>230
売れないのでカタログオチ。
233774RR:04/05/06 17:30 ID:f2jiXfMg
コイツは価格を下げて量販するようなバイクじゃないだろ。
「高いと思うなら違うモデル買え」ってやつだ。
234774RR:04/05/07 00:24 ID:c20+47Gi
価格が下がるというのは社外パーツの話なんだが…。
 
バイクが売れる→パーツを欲しがる奴が増える→パーツ大量生産→パーツ価格低下
 
まあ日本人なら読めていると思うがね
>パーツが沢山売れるめどが立たないと
>量産による価格低下がおこらないんだよね…。
235774RR:04/05/08 16:22 ID:QTmmYk4i
なんか知らんけど、信号待ち中、スクーターに乗ったおばあちゃんに話しかけられた。

ばあちゃん「おにいちゃんおにいちゃん、(サイドバックを指して)けっこう入るのかい?」
俺「いや、あんまり入らないですよ」
ばあちゃん「バイクは新型かい?」
俺「はい」
ばあちゃん「低くていいねぇ。これは高くて乗るのつらいよ。」
とやり取りした。

確かにおばあちゃんのスクーターより多少低かったけど、
おばあちゃん跨いで乗れないだろうと思った。
236774RR:04/05/08 20:13 ID:UQQ0jVkE
低いのが好きならJazzに乗ればいいのに。おばあちゃん
237774RR:04/05/08 20:21 ID:hBzA1qyV
>>236
イメージするとカコイイなw
238774RR:04/05/09 01:24 ID:JqSGSf5G
明日、初めてSoloでちょっと遠出するよ。
なんか楽しみだわ。
239774RR:04/05/09 02:10 ID:ydEGhohI
俺は東京から箱根まで行ったこと有るよ
強羅温泉入ってきたよ。
240774RR:04/05/09 11:19 ID:ZpxwofzF
一時間に1回は休憩しろよ。痔になるぞ。
カブだけど、一日で千葉一周してなりかけた経験有り。
241774RR:04/05/09 18:18 ID:Z9ThZ5kV
ねぇねぇLEDメーターってナニがLEDなの?
ELみたいにパネルが光るの?
白は何色に光るの?

んでヘッドライトのステー買うと純正のウィンカーもかえなきゃだめなの?
ニュートラルランプはどこへいくの?
242774RR:04/05/09 21:03 ID:dyyCFDkE
>>238レポよろしく(=゚ω゚)ノシ
243774RR:04/05/09 22:57 ID:x47WlQQw
>>242
や、レポするほどの距離ではないんだよ。
行き帰りの移動時間が大体二時間半くらいの話だし。
でも楽しかったよ。車とかバスでは通ったことの無い道を
行ってみたりしてね。まあ途中でパトカ−と二回ほどすれ違ったときは
慌てて速度落としたけど。40ちょい出してたからなぁ。
244774RR:04/05/09 23:48 ID:Y4aHidr3
モトチャンプが4st50cc特集組んでるから買ってみたけど
soloのカスタム車なんて載ってないね…
カタログ写真の切り抜きがひとつ載っているだけか…。
245774RR:04/05/10 00:10 ID:lSLaT+Wp
なんでこんなにも、Soloは扱いが酷いんだろうか。
酷いというか、目立たないというか。
まあ目立てばいいってもんじゃないのもあるんだけど。
246774RR:04/05/10 00:24 ID:yN0BWCRc
酷いっていってもまだ1年目でしょ。
Nプロ仲間のapeやzoomerは2001年発売だし。
酷いっていったらzoomerアーキテクチャ流用のbiteなんてどうすんのよ。
チョイノリにパクリみたいなデザインのが出て、瀕死状態ですよ。
http://www1.suzuki.co.jp/motor/choinori_ss/
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/bite/index.html
↑泣けるくらい似てるな。価格差でbite大負けですか…。
 
  
後輪をファットタイヤにしたいんだよなあ… 将来そんなパーツ出るだろうか。
247774RR:04/05/10 00:31 ID:D3E1de1h
ついに!今日注文して金曜納車だーー!このスレを見続けて半年あまり、ようやくソロのりになれる。うれしい!
カラーはモンツァれっどのタンクをイエローにしてもらって、セミカラーオーダー風。
これだと長く待たなくていいから、せっかちさんにはいいね。楽しみー。
248774RR:04/05/10 00:49 ID:yN0BWCRc
なんと そんなこと出来るんですか、俺もやればよかったな
つうか、フェンダーに黒の選択肢がないってのがちょっと悲しい
自家塗装するかなあ。
249774RR:04/05/10 00:58 ID:lSLaT+Wp
>>246
そっか。そういえばまだ全然新しい方なんだ。

というか、biteなんてのもあったんだなぁ…
250774RR:04/05/10 02:19 ID:gw8506jh
solo欲しいよー
欲しいったら欲しいよぉ〜
うわあぁぁぁ・・・_| ̄|○
251774RR:04/05/10 02:45 ID:h7/gPv2F
bieはピザ屋に大人気だよ。
252774RR:04/05/10 13:36 ID:h0XdDSdV
銀ソロ購入!
しかし俺以外乗ってる人見ないな・・・
三重県が田舎だからか?
253774RR:04/05/10 20:44 ID:B80KvAzp
神奈川在住。私の生活圏にすでに3台のsolo確認済み。
254774RR:04/05/10 21:18 ID:2N6giBNM
メットホルダーからキーを抜いた直後、
ミスってタンクをキーで引っかいてキズが付いた_| ̄|○
255774RR:04/05/10 21:47 ID:kpMvn32p
会社で「かっこいいバイクだな。速いの?」
と聞かれたので
「いやあ、原付ですから」といったら
フーンってなリアクション。
原付の何が悪いんだチクショー!
256774RR:04/05/10 21:52 ID:CJBPl2lU
好みが分かれるこのデザインで、カッコいいと言ってもらえただけでも・・・。
257774RR:04/05/10 21:58 ID:KjEXbtmn
大人気ですよ。







おじさんに。
258774RR:04/05/10 23:10 ID:fciSw90Q
>>250
漏れもソロ欲しい…エイプ売って頭金にします。

スピードやパワーなんていらないんだぁぁぁ
オシャレな鞄を横につけたいんだぁぁぁ
259774RR:04/05/10 23:28 ID:B80KvAzp
80年代のcub50のエンジンとキャブを移植すれば、5ps行きマスです。
エンジンの出物がないんだけどさ… 中古カブってみんな海外に売り飛ばされるんだよね。
 
いま色々いじり回してる最中なんだが、セッティングがきちんと決まれば
出足以外はそれなりに速くなりそうな予感。只今マフラー物色中。
260774RR:04/05/11 00:11 ID:kIp5x+tn
>>246
リムはオフロードバイクのを組めばいいから大した事無いとして
スイングアームが必要だと高くなりそうだな。
チェーンラインも弄らんとだめかもね。

しかし部品メーカーが食指を動かすほどSoloって売れてないような・・・
261774RR:04/05/11 00:52 ID:5EvxVvT8
おすすめ鞄きぼんぬ
262774RR:04/05/11 02:30 ID:6exKZr0o
>>213
ブラフシューペリアかぁ…
あんな感じのサスを付けても、似合うかなぁ。

(そういえば、SR400用にデイトナからガーターフォークが
出てるけどねぇ…)
263774RR:04/05/11 20:43 ID:Z1d6l9no
エンジンオイルは何入れてますか?
264774RR:04/05/12 01:44 ID:IjmgJLCC
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f19004651
100円て。。。そんなに需要無いのかよ。。。or2
265774RR:04/05/12 23:00 ID:hIGHBE/J
復帰age
266774RR:04/05/13 20:07 ID:2fOShFQW
>>252
三重県のどこですか??
僕も三重です。solo糊目指してバイトしてます。
片道2時間半の通学生活、駅までだけでもsolo乗っていきたいぽ
267774RR:04/05/13 21:21 ID:NV5MS0vL
みんな止まるとき、足どうしてる?
停止→右足ついて左足でニュートラ→左足ついて右足ブレーキ→
(信号変わりそうになる)→右足ついて左足で1速→左足ついて右足ブレーキで出発待ち
バタバタしない?
268774RR:04/05/13 21:24 ID:vAxokeM6
右足だすのは怖いよな
269774RR:04/05/13 21:49 ID:CnKU4qLB
俺は常に右足出し。しかもNじゃなくて1速で信号待ち。
自分で言っててなんだが危ないから真似するなよ。
270774RR:04/05/13 22:06 ID:NV5MS0vL
右足出すならNにすればいいのに…。
271774RR:04/05/14 03:37 ID:lS/fm2ez
カブスレでも、一時期話題になってたやつですねw

私の場合、止まる時は1速まで回転を合わせながらシフトダウン
をして、そのまま1速で止まってます。で、右足は極力出さない
ようにしてます。
272774RR:04/05/14 20:19 ID:GKmkCPE3
一速待ちっていけないことなの??
273774RR:04/05/14 21:16 ID:5DCDo/kM
むかし回転式の説明で ”一速にいれたままでもOK、発進時のわずらわしい
ギヤ操作もなく、ラクラクスタート”のようなコピーをどこかで見た気がしてて
一速待ちが推奨発進方法だと思いこんでたんだが。

たんなる思いこみだったのだろうか。
いまHONDAのHP見てもそんなこと書いてないし???
(たしかリトルカブのHPで見たような気がしてたんだけど???)

ほんとはどうなの???
274774RR:04/05/14 21:30 ID:Rx/Ue0HK
1速に入れてクラッチ切って待つのが基本じゃないの?
遠心クラッチの場合でも1速が基本では。
275774RR:04/05/15 00:40 ID:yZRAMQDU
んー、でもオートマの車でも停車中はNにするじゃん。
1速で待つのはエンジンが進もうとするのをブレーキで押さえるから負担がかかる、Nで待つほうがエンジンに優しいって聞いたけど。
どっちでもいい気もしてきた。
276774RR:04/05/15 01:30 ID:N8xVw4dv
本当に負荷が掛かってたらエンストするでしょ。
オートマ車でもsoloでも、停止中はクラッチが繋がってないので
Nでも1速でもエンジンにとっては関係無いと思ふ。
277774RR:04/05/15 08:07 ID:NKj8G7W6
>>275
オートマの車でもニュートラルに入れたりしないよ。
教習所行ったか?
278774RR:04/05/15 08:52 ID:gWo73nPj
いちいちNからDに入れるほうがATに負担がかかるからな。
275の言うのはいわゆる迷信の類だ。
279774RR:04/05/15 09:23 ID:SHbnf0oT
遅い遅いっていっても時速50キロは出るよね??
280774RR:04/05/15 12:55 ID:4s3UlEml
遅いってのは最高速というより加速のことだよ。
カブ系50cc全部の特徴。
最終手段としては5速クロスミッション突っ込めば問題なしなんだが
これが5万くらいする
281774RR:04/05/15 19:45 ID:Ea3NVcWZ
洗車してきたよ(´ω`)
282774RR:04/05/15 20:45 ID:Nr5Z6Us3
連休中に佐原、利根川、霞ヶ浦と水辺を廻って来た。じつにさわやかだった。

茨城あたりのいなか道ならこのパワーでじゅうぶん。
283774RR:04/05/15 22:01 ID:Pi0e1d9i
信号がすくなくて
かつ、上り坂のない地域ですね。羨ましい。
そういう場所ならノーマルで問題ないんだが。
284774RR:04/05/16 17:57 ID:cjnvhomJ
あえて非力なこのバイクで山に挑むのもいいと思うよ。
ただし小道限定。
285774RR:04/05/16 18:15 ID:YoPIrKOA
箱根は2速40kmでそれなりに上れます…
広めの道は、きついカーブで端によって、後ろの車を通してあげると良いです。
下りで調子に乗って70kmとか出すとブレーキの弱さで死にそうになります。
286774RR:04/05/17 16:09 ID:uXovsojW
soloの音が聞きたい…やっぱ静かなんでしょ?
比較して、教えてもらいたいです。
287774RR:04/05/17 16:37 ID:HtwtLAk7
カブと一緒
288774RR:04/05/17 21:54 ID:ca4YZMid
走行中、3速からNには入らないってことにはなってるけど、
つま先押してる間はクラッチは切れるみたいだな〜。
これって使っちゃまずいんだろうか。
下り坂とかで使うと凄くマイルドな走行感覚・・・。

とりあえず上げるよ。
289774RR:04/05/18 00:59 ID:jVvqkmZC
どんな形であれクラッチあると便利やな
290774RR:04/05/18 01:39 ID:PhSWRieQ
>>287
おまえカブ乗った事ないだろ
カブとまるっきり一緒じゃないぞ。そもそもマフラーの構造が違うんだし。
カブは
モモモモ"ーーーー
って音だが
ソロは
ココココォ"ーーーー
って音だな。ちょっと高音が混ざってる感じだ
291774RR:04/05/18 04:40 ID:1UqBRAQs
>>290
カブとベンリィでも音が違うからねー(若干ベンリィの方が高めの音)。
ソロの音を聞いて見たいね〜。
292774RR:04/05/18 18:46 ID:3mhueEiH
期待するとスカされる

それがSolo
293774RR:04/05/18 21:13 ID:vyhzlOop
車もいいけど、やっぱりSolo楽しいね。
フェンダーの色がもっと豊富にあったらカラーオーダーにしてたのに。
ということで、タンクもフレームもフェンダーも自由に色を選べたら
みんなはどんな色にする?そんなページを作ってみたので覗いてくださいな。

ttp://www1.ocn.ne.jp/~hetayoko/colorsolo.htm

このページを作ってみて「ゴールドSolo」が欲しくなってしまった…
294774RR:04/05/18 22:16 ID:KZVuRCM6
ホイール?まわりも(リム、スポーク、ドラムブレーキ)
色指定希望
ブラックアウトとか
295774RR:04/05/18 22:20 ID:UkKf7SAy
黄色のソロでタンクにチェッカーのボーダーを
貼ってるのをみて、黄色のソロが欲しくてたまらない。
カッコ良すぎました。そいつの貼り方もうまかったけど。
296774RR:04/05/19 00:23 ID:+06i3rCE
フェンダー、ウインカー、ライト周りすべてメッキがいい。
297287:04/05/19 00:47 ID:+BCas5Ii
>>290
いや、カブに乗ったことはあるんだがソロの方がないんだ。
どっちにしろ知ったかスマソ。

今日初めて地元でソロ見た…!ソロを知ってから約一年…
ようやく胸のつかえがおりた気分です
298774RR:04/05/19 11:04 ID:KXap73Z2
1年先に入社した先輩、短大卒
俺は4大卒だから年下でも先輩は先輩
小柄な先輩が挨拶の仕方から書類の書き方、電話の取次ぎ方まで指導してくれる

俺は要領がいくない毒男だ
挨拶でも怒られ、書類の書き方でも誤字、形式でチェックが入る
さんざん小言ばかり言われていたが、今日大きな取次ぎミスをしてしまった

先輩から
「入社して一月たつのよ、いつまでも学生気分でいるんじゃないわよ」
と言われ、それからえいえんと怒られた。
その怒られている途中で下をうつむきながら先輩の細い足首を見て、先輩に怒られているのが
心地よく、おかしな感情に気づいた。

小言は耳に入っても反対側から出ていく中、俺が想像したのは
俺の上に騎乗位で腰を動かしながら小言を言われる、ささやかな妄想。
喘ぎながら、俺を怒り小柄な身体を俺の上で一生懸命動かしている先輩

今夜から先輩をオカズにしてしまいそうです。



299774RR:04/05/19 11:57 ID:WL3AAM+Z
いい誤爆だな。
300774RR:04/05/19 16:10 ID:L8WU2Hw0
>>298

せめてアゲてくれたら保守にもなったんだが。
301エレクトリック先生 ◆spssssssps :04/05/19 17:32 ID:Y1D/dfvb
Solo買ったよ〜。
カラーオーダーで一ヶ月待ちだった。

燃料警告灯すらないのは今日知った。笑
みんな不安じゃないのか?
302774RR:04/05/19 18:08 ID:5fZUUT8Y
ソロ、カコイイよねえ・・、何色でオーダーしたの?
303774RR:04/05/19 19:19 ID:L+FABKmI
ソロに合うメットってなんだろ?
304774RR:04/05/19 19:34 ID:5fZUUT8Y
革張り半キャップw
305774RR:04/05/19 20:06 ID:hdKuBEBk
ソロの色によるなぁ。
フレーム水色でシート茶色とかのレトロなスタイルだと、銀メットは似合わないしね
鞄もすこし考える必要が出てくる
306774RR:04/05/19 21:32 ID:XphtPWNp
カスタムパーツになんでサイドスタンドがないんだ。
いまのじゃやぼったすぎる。
307774RR:04/05/19 21:54 ID:MhRd0j7A
<<303
IDかこいい
308774RR:04/05/19 22:13 ID:aw3xHRE0
俺はバッテリーケースのカッコイイのキボンヌ。
309エレクトリック先生 ◆spssssssps :04/05/20 02:27 ID:xseoSPHm
>>302
ttp://www.megaegg.ne.jp/~solo/welove/weloveimage/3romwhitesolo.jpg
これといっしょだよ〜。

>>303
うん、メット迷うね。
今は銀の半ヘルなわけだが。。
310774RR:04/05/20 03:19 ID:4TdxMHVv
>>302
クラシックジェットはどうですか?安全性とファッション、気軽さが
両立できて、良いと思いますよー。
(私は、白のショウエイSR−フリーダムを被ってます。)
ttp://www.shoeihelmet.co.jp/hellineup/jet/h_freedom.html

こういうヘルメットが一番似合うと思いますね〜。
ワンポイントで、ゴーグルとかつけると○かも。
こんなの→ ttp://www.e-seed.co.jp/p/030309131/
311774RR:04/05/20 03:20 ID:4TdxMHVv
>>310 …誤爆です...._| ̄|○|||
>>302ではなく、>>309です。
312774RR:04/05/20 19:35 ID:VXf85EIk
>>310
こういうの、探してたんよね トン
313774RR:04/05/21 00:16 ID:rAGYKTcA
SOLOは止めとけ…。
アレはゲテモノだ。
314774RR:04/05/21 11:12 ID:Ml8KMpnY
200CCがあっていいかも。きっとうれないけど。

そんときは、まちがってもタイヤ太くしないで。
それだとみんな、アキてるアメリカンになっちゃう。
315774RR:04/05/21 19:25 ID:M5ucoDQe
>313
アレはいいものです
316774RR:04/05/21 20:45 ID:J+6e4gFT
買って一週間で200キロ走ってるんだけど、走り始めていったん止まると、発進のときにエンストすることが多い。
これってエンジン温め不足ってこと? 10分くらいエンジンかけて待ってるんだけど、まだまだなのかなあ?
317774RR:04/05/21 21:40 ID:BDUbBsBl
オーディオをつけようと思っています。
何処につけたらいいでしょう?
318774RR:04/05/21 21:44 ID:SNfZnWZv
>316
それはガス欠なんじゃないか?
新車なら200`くらい給油せんでもいく可能性は十分ある。
ちなみに俺も一回同じようなことがあった。ガス欠だった。
燃費いーから給油忘れることはしばしばだ。
319774RR:04/05/21 22:05 ID:J+6e4gFT
>317
釣り?
>318
一回給油済みなんです。広い交差点の入り口でエンストすると、怖くてしょうがない。
320SR乗りの学性:04/05/21 22:06 ID:5e/onMTJ
ソロは糞
321774RR:04/05/21 22:13 ID:BDUbBsBl
>>317
釣りじゃありません。
本気なんですけど・・・・
322774RR:04/05/21 23:57 ID:XOX10O1l
>>321
つけなくてもいい。
バイクには、環境音っていう立派なオーディオが付いてるじゃん。
323774RR:04/05/22 00:09 ID:lTr5M6Mm
>321
バイクにオーディオつけるやつはゴミ。社会のクズ。DQN。
324774RR:04/05/22 00:34 ID:A+tq0Rf9
そもそもオーディオつけて大音量で走ってるのを
カッコイイと思うDQNは珍走と一緒に新でください。
325エレクトリック先生 ◆spssssssps :04/05/22 14:17 ID:+qdEvk+/
>>310
あー、うんうん!
買うならこれかな〜って思ってたよ。

けどやっぱ値段がネックだな〜。
金に余裕が出来たら買うと思う。

ありがとう。
326774RR:04/05/22 19:20 ID:E3HC5rds
>316
暖気10分はやりすぎではないかと。
エンジン始動から走り出すまでの時間は10秒もあれば充分でしょう。
走り出してから1km程度はゆっくり走って、エンジン以外の可動部分も
暖気してやる方が機械にはよいでしょう。

走り出してすぐにエンストするのは、チョークの使い方(戻し方)が適切
でない事が原因かも。
エンジン始動後すぐに戻すのではなく、100m程走ってカブる直前に戻す
様にすればよいと思います。
私のsoloはそれでエンストから開放されました。
327774RR:04/05/22 20:07 ID:r2X/w7j2
アイドリング上げればエンストしなそうだが
328316:04/05/22 23:56 ID:lTr5M6Mm
>326
え、チョークってすぐに戻さないといけないんじゃないんですか? かかったらすぐに戻してました。
明日から気をつけてみます、ありがとうございました。
329774RR:04/05/23 00:46 ID:4UCetWd0
可哀想なくらい知識無いんダナ。
エンジンかけて、ニュートラルに入れて、止まっているときに
キャブレータの側面についてるネジを回して
エンジンの回転をすこしだけ上げてみ。
キャブレータがどれかだと?それくらいは検索しろよ。
330774RR:04/05/23 01:12 ID:PdEGlMhQ





331774RR:04/05/23 01:22 ID:FgNOZ51y
カラーバリエーションに全面OD色を追加して欲しい。
332774RR:04/05/23 13:55 ID:Sjkl1Xhm
>326

ナイス。
さいきんチョークあるやつ少ないから。
スクーターなんてついてるのぜんぜんないし。
333774RR:04/05/24 13:02 ID:i8F8kbVP

ソバ 好きですよ
334774RR:04/05/24 21:02 ID:LgKkjVu0
>>331
激しくガイシュツなんだが激しく同意

つーかフェンダーが2色しかないのは意味不明。同色フェンダー欲しい。
あと金属部分のブラックアウトと赤色エンジン欲しい。
335774RR:04/05/24 23:37 ID:IKUN2EIe
>>332
…さいきんのスクーターは自動で判断して必要なら勝手にチョーク引くんだが…
336774RR:04/05/25 12:44 ID:v2jcMQvY
車用語でなんだけど、アクセルを踏む、ブレーキを踏む、ってよく言うよね。
正確には、踏むのは「アクセル(ブレーキ)ペダル」だよね。でも大抵は「ブレーキを踏め」と言う。
それは、車の場合「ブレーキを踏む」という行為=「ブレーキペダルを踏む」だからなんだね。
337774RR:04/05/25 18:21 ID:nlTNq+/I
めんどくさいときは「ブレーキブレーキ!」とかいわれるね

ソロであり得ないほど遠出してみてぇ
338774RR :04/05/25 20:23 ID:UNWHcEMV
>ソロであり得ないほど遠出してみてぇ

以前『ジパングツーリング』で東京−大阪間をソロで往復する企画が
あったね。
あと『水曜どうでしょう』で、カブに乗って京都から鹿児島とか、
東京から札幌とか行ってた。

ヒマさえあれば俺も知らない道をひたすら走りたいもんだ。
339774RR:04/05/25 23:29 ID:1fWh+01z
>>336-337
バイクの場合は「ブレーキレバーを握る」だけど、普通はそう言わんよなあ。しかもリアブレーキは踏むよな。
まとめて「ブレーキをかける」かな?

soloでなぎさドライブウェイを走ってみてぇ
340774RR:04/05/26 22:39 ID:VMvjYEfn
ツインバッグ(参考品)
が激しく欲しい
341774RR:04/05/28 11:27 ID:xTa+foiO
ソロって運転簡単でつか?
バイク初めてなので心配でつ....
342774RR:04/05/28 12:17 ID:+dE667pw
自転車乗れりゃ小学生でも乗れる。
343774RR:04/05/28 13:33 ID:fK2ppx6j
軽いから取りまわしも楽だし
またぐことに抵抗がなければ女性でも楽に乗れそう

というか、他の原付には乗ったことがないんだけど
スクーターってもっと楽そうだよなぁ...

でも、カブタイプとはいえギアがあるのは楽しいと思う
344341:04/05/28 16:34 ID:gswe3WkE
レスTHX

がんばってカブ買います
345774RR:04/05/28 19:58 ID:syz/4B1H
おなじ原付なら、モンキーとおなじリターン式変速機を使わなかった理由は?
なぜにカブとおなじ?
346774RR:04/05/28 20:01 ID:+dE667pw
マイチェンするからさ!!
347774RR:04/05/28 23:52 ID:1Zxp7v+N
ソロはやめとけ
348774RR:04/05/29 00:14 ID:412nRGhy
リターン式だとクツが傷むだろが。
349774RR:04/05/29 01:17 ID:ubdEfBdO
monky+カブ=soloだと思う。
 
エンジン周辺の空きが広い=エンジンカスタマイズが容易でいじる喜びを感じられる
カブと同じ遠心クラッチ=マニュアルクラッチより操作を簡単にして広いユーザーを獲得する
 
Jazzほどの選り好み感はなく、マグナほど仰々しくない。
そして、最近の、レーサーレプリカよりクラシックな見た目のものが売れているという流行を考慮。
さらに、カブほど実用寄りにしないことで若者にアピール。
 
で、遠心クラッチ乗せたことで、AT免許にも対応(ボアアップ時。しかし、
多分来年6月にAT免許が出るタイミングで100ccを出してくるように思う。)
 
その斬新でクラシカルな見た目ばかりに目が行くが、
よく考えれば「売れてほしいから売れる仕掛けを施したバイク」と見ることが出来る。
来月でやっと1年。 3年たったとき、どれだけ売れたかで将来が決まると思う。
個人的には、APE以上、zoomer未満くらいの売れかたはするような気がする。
350774RR:04/05/29 01:32 ID:ORqIOLV/
ベンリィ50sと比べるとどう?
351774RR:04/05/29 01:50 ID:ubdEfBdO
ベンリィは伝統と歴史のバイクでしょ。カッコイイけどね、新しいものが欲しいという人には売れないのかもね。
352774RR:04/05/29 02:16 ID:vzaGK0+P
353774RR:04/05/29 02:34 ID:ubdEfBdO
走行少ない割に転倒してるってのはなんかアヤシイなあ。
354774RR:04/05/29 22:37 ID:2D7Sbaqp
みんながあまり乗ってないから買いたい。
どうかソロがあまり売れませんように。
355774RR:04/05/30 07:34 ID:lz2jzv17
>349
今年でもう一年経ってるんじゃない?
356774RR:04/05/30 12:45 ID:SR/rng5G
みんなカバンつけてる??
つけてるなら写真うpして欲しいです。
購入考えてるもんで
357774RR:04/05/30 12:52 ID:2bygjZgZ
>>355
おいおい2003年3月発売ですよ。
http://www.honda.co.jp/news/2003/2030305-solo.html
微妙にズレてるけど1年ちょいですよ
 
>>356
俺の背中につけてますw
358774RR:04/05/30 13:05 ID:JRHMCLX+
>>357
 >>355
 >>349
359774RR:04/05/30 13:15 ID:2bygjZgZ
今年でもう一年経ってるんじゃない?
 
ってのを
 
今年で“もう一年”(さらにプラス1年)経ってるんじゃない?
 
って読んだのだが、違うのかなあ?
 
もう のアクセントが う に来る?
 
もう のアクセントが も に来ると「すでに1年」の意味になるが…。
360774RR:04/05/30 20:56 ID:eQLnBAs7
このバイクでヒザ摩りしたらかっこいいだろうな。
俺怖くて出来ねーけど、出来る人いる?
361774RR:04/05/30 21:19 ID:e2bg52f/
そのまま地面にねっころがっていいなら、出来るよ
362774RR:04/05/31 00:05 ID:yyDZ8LU6
>>348
ベンリィはリターンだが靴は傷まないぞ。肝心なのはシーソーペダルかどうかだ。

結構こういう勘違いしてる香具師多いよな。
363774RR:04/05/31 00:21 ID:hptabvxe
>>338
> 以前『ジパングツーリング』で東京−大阪間をソロで往復する企画が
> あったね。
何年の何月号でつか?Volの番号でもいいので教えてください!
364774RR:04/05/31 00:52 ID:1sdFfG//
ソロ50ccしかないから買わない
365774RR:04/05/31 08:31 ID:ePf47s9E
買ってすぐ88ccのせればいいじゃん
ヤフオクですでにでき上がってるエンジン売ってるよ
バイク屋にもっていってつけてもらえばすぐ88ccさ
366774RR:04/05/31 08:54 ID:eba6QX/w
>>362
ベンリィは4速ロータリーなんですが。
367774RR:04/05/31 11:51 ID:SaPhYvPR
むしろ買ってすぐ中古のカブ90エンジン探して乗せかえればいいじゃん
368774RR :04/05/31 12:03 ID:zluEZAlE
>>363
>何年の何月号でつか?Volの番号でもいいので教えてください!

今年の1月号、Vol.57 ですよ。
ストリートマジックとソロの原付2台で東京〜名古屋〜大阪をめぐり、
また東京へ戻るってやつ。
ちなみに与えられた予算は2人で1万円以内(笑)

高速道路でバーッと飛ばすのもいいけど、こうやって下の道をトコトコ
走って、色んな名所を見てまわる旅もいいなと思った。
369774RR:04/05/31 22:39 ID:KGEumi2R
>>367
電装系ハーネスがちょっと違うかも。要知識。
モンキー用なら多分ポン付け可能か。
370774RR:04/06/01 15:02 ID:dwpb8V7G
おとといJazzと並んだ。
Jazzってこんなに小さかったんだ。
ソロよりふたまわりくらい小さいぞ。びっくりした。
371774RR:04/06/02 12:23 ID:tuV4TyjD
age
372774RR:04/06/02 13:52 ID:7k5K5705
ソロって他のバイクと違い原付なのに遠出したくなるのがいいね!



>368
うpきぼん
373774RR:04/06/04 00:58 ID:HPsJDcOO
こういうソロみたいなのが
煽られることなく走れる
車の少ないゆったり田舎で
過ごせれば。

そういう田舎はなかなか・・・
374774RR:04/06/04 01:03 ID:xg28NWMS
なんかさいきんエンジンがぶん回るようになってきた気がするんだが…
スプロケ1丁上げてるが、2速で55kmまで引っ張れるように…
375エレクトリック先生 ◆spssssssps :04/06/04 01:52 ID:JBbSWtKm
京都の四条で黄色タンクのSolo見たわ。
かわええオナゴが乗ってはった。

嬉しくて指差してしまった。。笑
376774RR:04/06/04 18:33 ID:+uI2bZ/S
agr
377774RR:04/06/04 19:57 ID:bkCCSw/5
見かけたら、思わず何かしてしまう希少性こそSolo
378774RR:04/06/04 22:26 ID:ZiBa3x+k
246でリッターくらいありそうなデカくて古そうなバイクに乗ってる兄ちゃんに声かけられた。
これ新車で買えるの?だって、やっぱ古そうに見えるんだな、soloは。
379774RR:04/06/06 00:32 ID:mVjFlJ+N
レスの少なさが物語っている・・・・
正直、soloは飽きたと・・・・
380774RR:04/06/06 00:51 ID:KdbRuNXP
新車で原付を買うとしたら、Solo以外考えられんなー。
漏れはちょっと変わったのが好みなんだが、今はどれも似たようなものばかりで…。

まぁ、お金なくて買おうにも買えないんだけど。
381774RR:04/06/06 01:16 ID:jZpThOFO
>>379

2ちゃん見る時間を削ってソロ乗りまわってます。
382774RR:04/06/06 02:19 ID:UVeoJOCR
187 :147 :04/06/05 02:57 ID:otK0oQtV
>>156
平日でもDQNはいるんじゃないですかね?珍とかDQNって大抵プー太郎だろうしww
今日は地元でソロ珍を見かけましたよ。3段シートに赤のラメ入りコルクの半ヘル、珍バイクに多い音のする爆音マフラーをとどろかせて定番の交通法規無視の危ない走り方で去っていきました。
うちはソロ珍が結構多いですねぇ。夜中に暴走している音も聞こえますし。
昼間から集団珍走してたりしますしね。
でもソロ珍って虚しいようなw たった一台で何爆走してんだかww
383774RR:04/06/06 12:04 ID:W56clUBe
それはソロ違い
384774RR:04/06/06 20:29 ID:Hvih/kmO
モトチャンプみましたか?
 
ソロのカスタム特集がはじまりましたよ。
イトシンの軒下整備工場ですよ。
57ページからですよ。
ツーリング用のサイドボックス装着とか、
ボアアップ等をしていく予定のようですよ。
385774RR:04/06/06 22:04 ID:ZZ5/MNWi
>>384
情報dクス
明日見てみる
386774RR:04/06/06 22:28 ID:mRIFGcg4
そういえば、ソロのエンジンって、カブのエンジンで言うと
どの型になるんでしょうか?
具体的には、排ガス規制対策前の、C50E型と、
排ガス規制対策後のAA01E、どちらに当たりますか?
387774RR:04/06/06 22:52 ID:ZZ5/MNWi
>>386
今の型
388774RR:04/06/06 23:29 ID:mRIFGcg4
>>387
ああー・・・AA01Eですか;
なるほど、ありがとうございます。
389774RR:04/06/06 23:33 ID:UDyjiM6m
原付でも買うかと思ってメーカーサイトをふらついていたらSoloに出会ってしまいました。
さっそく次の土曜に買いに行きます(*´д`)(近くのバイク屋に置いてある事は確認済)
でもまだ何色にするか決まってない・・優柔不断なオレが土曜までに決める事はできるのだろおか・・orz
390774RR:04/06/07 01:30 ID:5DK+6U1G
AA01系とまるっきり同じじゃない気がするよ。カブとソロのマフラーを見比べれば想像つくと思うけど。
つうても違いは微々たるものかもしれないけど…
391774RR:04/06/07 02:00 ID:amWc8EjJ
キャブヒーターが付いてるからジェネレーターが違うね。
ちょっと発電用量が大きいよ。

って普通のカブにもヒーター付いてたっけ?
392774RR:04/06/07 02:51 ID:J+doG0zi
郵政カブにはあるよ。
つうかバッテリーから電源取ってるんじゃないの?キャブヒーター
バッテリーレスじゃないんだから…
393774RR:04/06/07 10:21 ID:hXX7ycaU
>>392
少なくとも、郵政のキャブヒーターはバッテリーではなくジェネレーターから電源出てるようです。
プレスカブもそうだったか。
394774RR:04/06/07 16:53 ID:2qELqoav
金曜にソロが来ます。きいろ。ほんとむっちゃ嬉しい・・・
初めて乗るバイクなんで楽しみです。
ソロってオンナが乗ってたらどーっすか?

注文しに行った時バイク屋のおっさんの
「超人気が無いよ」「超遅いよ」「ハンパ無く遅いよ」
とかゆーイヤミ?に耐えて無事新車を購入した私に乾杯。
つか中古ないっすね。少ないうえに新しいから?
395774RR:04/06/07 17:06 ID:+rJhZRuO
普通に似合うと思う

正直、Soloに乗るっていうのはファッションの一つだから
「おれってかっこいい」とかうぬぼれに近い感情で気軽に
乗っている方が素敵だと思う

自分がはまっていると感じれば、交通法規を守るレベルで
自由にいこう
396774RR:04/06/07 19:38 ID:kjJHix1I
というか、原付自体女の子が乗るものだとおもう。
似合いすぎだよ、うらやましい…。
397774RR:04/06/07 20:31 ID:IKriGSlA
>というか、原付自体女の子が乗るものだとおもう。

や、さすがにそれは言いすぎかと。
398774RR:04/06/07 22:33 ID:2qELqoav
ヤッタネー(・∀・)
一人で買いに行ったので似合うかどうか心配で心配で…
ありがとう、>>395->>397
399774RR:04/06/07 23:09 ID:zlrjU6pm
確かに超遅いし、積載力ゼロだから生活に使うのは不向きだが、
長いので直進安定性も高く、燃費もいい。
休日にマターリ乗るのに最適なバイク。
スピードを求めるようなバイクじゃないよ。
400774RR:04/06/07 23:14 ID:vkjmneaz
バイク屋のおっさんが「遅いからやめとけ」みたいなこと言うのはどうかと
思う。
スタイルが好きで選んでる客だっているんだからほっとけと言いたい。

そりゃあ、バイク屋のおっさんは普段大型バイクに乗ってるだろうから、
その感覚で考えたら原付なんてめちゃくちゃ遅く感じるだろうけど。

街乗りメインなら、これくらい走ってくれたら充分だよ、実際。
401774RR:04/06/07 23:24 ID:iGBnHyVe
まあ速くしたくなれば、モンキー用ボアアップキットで最大124cc、DOHCにもできるし。
カネかかるけど。
402394、398ですが:04/06/08 00:10 ID:rO5akKX3
なんか今更っていうか、激しくガイシュツなレスをさせてすみません・・ホント。
そしてありがとうございます。なんかこのスレの住人、優しい…。
そして今日街中で赤いソロを見かけました。
あれに乗ると思うといてもたってもいられなくなります。はよ金曜になりやがれ!

ところで、エンジンをチューンナップ?したら多少速くなるらしいんですが、
ソロでした方居ますか??

じゃ、774RRに戻ります。
403774RR:04/06/08 01:12 ID:x4iHjG3v
>>402
キャブ交換でかなりマシに。
マフラー交換で高回転までまわります。
 
キャブ=PC18 + 社外エアクリ
マフラー=モンキー用ショートで評判のいいやつを選べ(ブレーキにぶらさげるタイプ)
スプロケ1丁「下げ」(12丁)
 
で、最高速はあがりませんが、加速がとても良くなります。燃費はすこし悪くなります。
404774RR:04/06/08 01:19 ID:x4iHjG3v
俺のsolo

キャブ:PB16、マフラー:モンキー用スパトラ、キタコエアクリモンキー用、
マグナ50用マニホールド、モチュールスポーツオイル、スプロケ14丁
 
2速で坂道でも50km出ますが、ゼロ発進遅いです。
 
50ccのまま行くなら、ヘッドをキタコに預けてポート研磨、
カムシャフトをクリッピングポイントのものに変更 + 強化バルブスプリング
進角調整、なんかが出来ると思いますが、
さっさと免許とってボアアップするほうが手軽だと思います。
 
405774RR:04/06/08 04:20 ID:5Ovq2g7a
>>402
軽いチューンなら、点火系(プラグ・プラグコード&キャップ)を変えて
みると良いですよ。
プラグは、元々付いてるのをレジスター付きやイリジウムのプラグに付け
変えるだけ。プラグコード・キャップも簡単に変えられます。プラグコード
は、切って繋げるという作業なので、少し抵抗はあるかもですけど。
(こういうやつ→ ttp://www.ngk-sparkplugs.jp/cordcable/power2_opening.html

これだけでも、効果ははっきりとわかります(^^
(私は、イリジウムプラグ(デンソー)とレーシングケーブル(NGK)を付けてます。
コードが真っ赤なので、外観のアクセントにもなりますよー。)
406774RR:04/06/08 08:06 ID:3pwidCh4
>>405

パワーケーブルって変わりました?うちは全然かわらなかった…。
ただイリジウムプラグやスプリットファイアは結構違いが分かります。
パワーが上がるというより始動性が良くなるって感じですが。
 
あとモチュールのオイルはいいですよ。次の交換タイミングで是非
407774RR:04/06/08 10:27 ID:tg3T0XX2
408774RR:04/06/08 14:22 ID:5Ovq2g7a
>>406
ウチの場合は、始動性が良くなったのはもとより、停止から
の加速が力強くなった感じです。
最高速は、何も変わらないですけどねw
物理的パワーUPというより、精神的パワーUPって感じ。
409774RR:04/06/08 22:22 ID:tg3T0XX2
age
410774RR:04/06/10 00:43 ID:zg5FhprS
落ちないように
411774RR:04/06/10 01:19 ID:U53NmZ6k
なんか天気が悪いと2速で55kmまで行く
412774RR:04/06/10 15:09 ID:CxxDBvEX
チューンについてレスくれた人ありがとうございました
でもバイク詳しくなくて「??」状態だったので
とりあえずここに出てきたヤツ、出来るヤツは全部してみようと思います。
バイク屋&財布と相談しつつ。_| ̄|○

ソロついに今日来ます!(゚∀゚)
車道なんか走るの初めてなんで事故らないようにガンガってきます
413774RR:04/06/10 17:20 ID:yQ7fy/Iq
>>412
ガンガルな。マターリ行けw
414774RR:04/06/11 00:44 ID:NIGJB1aM
タンクの下が積載スペースに出来そうなことに気づいた
415774RR:04/06/11 01:00 ID:ohmsRnW6
吊り下げ式とかおもしろそうだけど
ちょっとしたものなら作れないかな
416774RR:04/06/11 02:14 ID:tsTI7vz+
前の方で出てたリアキャリアとサイドバッグサポートって同時装着できないかな
417774RR:04/06/12 15:34 ID:ksJsVVvW
落ちるかも
418774RR:04/06/12 16:30 ID:wRdAuaM8
あげげ
419774RR:04/06/13 15:32 ID:2LGFl3Yj
あげるよ
420774RR:04/06/13 21:13 ID:ceRWKk74
>>350
俺もベンリィとsoloで迷ってた。
soloはカッコいいのだが、性能がイマイチだったから。

でも街中でsoloに乗ってる奴を見たら、たいしてカッコよくないと思った。
んでベンリィにした。
クラッチ操作とか楽しいし、個人的にはsoloよりもカッコいいと思う。

soloは車体自体は最高にカッコいいのだが
人が乗ってる状態だとたいしてカッコよくないと思う。。。


421774RR:04/06/13 21:35 ID:w7ffqSeb
昨日ソロ買いました(σ´∀`)σゲッツ!!
原付初めてなんで質問なんですけど、
走行中に前に踏み込むと1速→2速→3速って切り替わって
もう一回前に踏み込んでも3速のままですよね?
422774RR:04/06/13 22:04 ID:QYgPpv++
>>421
そうだよ。走行中はね。
停車してるときのみ、3速→Nに入れることが出来ます。
423774RR:04/06/13 22:13 ID:w7ffqSeb
>>422
ありがと〜!操作が上手くできてないのかと思った!
3→2に入れたときに急にドーンって前に進んで落っこちるかと思ったよ^^;
424774RR:04/06/13 22:41 ID:BbfqCxrm
>>420
Σ(゜д゜)言ってはいけない事を
425774RR:04/06/13 23:36 ID:610RHOtX
ベンリィは125だな。cd125
あれはカッコイイ
 
赤いベンリィと激しく迷ったがね、けっきょくデカさでsoloにした
並べるとsoloのほうがデカい。
ボアアップベース車に最適かもな。デカいと安定してるし。
426774RR:04/06/14 01:04 ID:q3euUoxR
>>423
3→2へのシフトダウンは、
1)アクセル戻す、
2)シフトペダルの後ろ踏みこむ、
3)踏み込んだままアクセル少しアオる、
4)少しエンジン音が上がったトコで足を離す。
で、綺麗にシフトダウンできます。
これは慣れが必要ですけど、がんばれ。
427774RR:04/06/14 02:56 ID:3oOGXAd0
やはりデカイとはいえ原付なのだから大男が乗ってはいけない。
ちいちゃい女の子が乗るとかっこいいよ。
428774RR:04/06/14 02:58 ID:oJEv6JIi
んなこたぁない
429774RR:04/06/14 10:00 ID:3dHBIchu
マグナ50なんてどうすんだ。
 
しかし通勤に使ってると適度に小さいことの利点がよくわかるよ
デカスクが詰まってる横をらくらくとスリヌケるとすごく気持ち良いね。
 
430774RR:04/06/14 12:16 ID:GQ8/AWGY
そうそう。信号待ちからのスタートで大きいバイクにドーンと引き離される
けど、けっきょくその先の信号で追いついたりするね、たいてい。
交通量の多い都会では小さいバイクのほうが有利なのかも。
431774RR:04/06/14 14:26 ID:08eKZCS8
>>423
だいたい20km以下ぐらいで3→2に落とすとガクンって
こない。それプラス>>426を参考に。
432774RR:04/06/14 23:17 ID:3oOGXAd0
soloに見た目以外の何を求めてるのよ。
433774RR:04/06/15 00:05 ID:Q40ncvzm
>>432 確かに(´・ω・`)

soloのパンフレットの載ってる
男の人がsoloに乗ってる写真 は、ちょっと恰好が不細工かな・・・とか思ったりした・・・・
ごめん・・・
434774RR:04/06/15 09:57 ID:DphUTKN2
soloに最適な体系・・・165p、52kg、B・W(79・72)m

このスタイルでぜったい乗ってほしくない格好・・・ストリート系
これなら、銀行マンか学生服のほうがまだマシ
435774RR:04/06/15 10:11 ID:29CPnmnB
写真のひとはモデルさんなんだろうが、絶対180センチはあるな、身長
あの写真が男性じゃなくて小柄な女性だったらかなりバランスとれた
写真になるのに。
436774RR:04/06/15 14:27 ID:gVgrrTe+
何で新スレが立ってるんだろう?
437774RR:04/06/15 16:16 ID:Q40ncvzm
>>434 自分152だ
ということは小さすぎて逆にブサイク?(ノ∀`)アイター
438774RR:04/06/15 19:59 ID:CMVoyjbu
>>437
そんなことないよ!(ノ∀`)アイター
439434:04/06/15 20:09 ID:Fj3eYl34
>>437
184cm、88kgよりはるかにいい。

店頭にあったsoloに乗ってガラスに写る自分をみて
似合わないのは分ってたけど。笑ってしまった。でも満足。
440774RR:04/06/15 20:10 ID:Zm9RORRJ
自分で言うのもなんだが、俺の体格ならけっこう似合うと思うよ、ソロ。

信号待ちのときにガラス窓で自分の乗ってる姿をよく見るけど、わりと
バランスとれてると思う。
441774RR:04/06/15 20:32 ID:Q40ncvzm
>>438-439 本当によかった(ノ∀`)アイター
>>439 おちゃめな方ですね(良い意味で

一体ソロ乗りは全国にどれくらいいるんだろう
442774RR:04/06/15 20:48 ID:TpYTUzIx
モーターサイクル誌だったと思うけど、
ハーレーアエルマッキのエンジンを使ってオリジナルバイクを作る連載があった。
そのフレームがモンキーのフレームをそのまま大きくした感じだった。
それを見てデカいモンキーもかっこいいかなとか思ったよ。
同様にデカいフルサイズのsoloがあったらかっこいいかも。125ccぐらいでさ。
443774RR:04/06/15 22:24 ID:sciy8/uL
>>426
>>431
dクス!試してみるよ!
まだ一回もガソリン入れたことないから緊張するなあ・・・
いつガス欠になるんだろうw
444774RR:04/06/15 22:49 ID:/wRp34mm
つうかモンキーのフレーム拡大そのものだよな、soloのフレームは。
エンジンのうしろからタンクまで、円形にぐいーんと通っているのがそっくり。
http://www.honda.co.jp/SOLO/gallery/02/image/img.jpg
http://www.element.gr.jp/monkey/img/1/4.jpg
 
で、実はエアクリはZ50Mモンキーそっくり
http://monkeyz50m.cool.ne.jp/monkey/mymonkey/z50m402.jpg
エンジンの上のメッキの円が見えるかな
 
まったく新しいっぽいsoloだけど、モンキーっぽい場所があるんだよね
445774RR:04/06/15 23:37 ID:UPLQ+H0z
ガソリン入れるとき、店員さんが給油してるのをフタ持ったままボーッと
横で見守ってる自分の姿は、我ながらアホッぽい気がする。
446774RR:04/06/15 23:39 ID:/wRp34mm
セルフないの?
つうか店員に入れてもらうと、ぎりぎりまで入れてくれないことが有るからイヤ
あと200cc入るのに!とか思ってしまう。
447774RR:04/06/16 00:43 ID:WrSCWlI7
あんまりイッパイイッパイまで入れると
あふれることもあるから気ぃつけーや

バイクだとセルフがいいよな。車だと窓拭いたりゴミ捨てたりしてくれんのにバイクだとない。
つまり車のぶんのサービス人件費を負担させられてるわけで。
448774RR:04/06/16 00:48 ID:AK2Gcs66
>>445 私ガソスタ1回行ったんだけど、
「ゾーキン貸してください」とかゆってムリヤリ汚れをみつけて拭いてました。
これもなかなかアホっぽかった。
449774RR:04/06/16 01:50 ID:CkB0p1F1
>>435
写真の男は176
450774RR:04/06/16 10:04 ID:DPl6REXh
俺は173だが、絶対彼は180あるような気がする
というのも、ヒザの位置だ
この写真だと、もうニーグリップするのは難しい位置になってる
173の俺はきっちりニーグリップできる位置にヒザがくる
モモとひざでしっかり挟むことが出来る。
451774RR:04/06/16 12:20 ID:hb1+m8VV
逆に、マグナ50の広告には小柄な男性を起用していたから、妙にマグナが
でかく見えた。
452774RR:04/06/16 19:35 ID:QYTTOnsy
>>450
身長が同じでも足の長さまで同じとは限らない
453774RR:04/06/16 19:52 ID:XBTNIME3
最近の子は足が長い。うちの子もどっちに似ても短いはずなのになぜか
しかも家族で毎日おなじもの食ってて、小学生のくせにビックリするほど長い?なぜだ。

同じ身長でも自分たちの時代の感覚と、股下感覚はまったくちがう。
454774RR:04/06/17 04:58 ID:ie+iB+wW
>>453 確かに最近の子は足が長い。
欧米人と同じよーな食生活になりつつあるから?
455774RR:04/06/17 08:24 ID:taFsr95I
実の子ではなかったのです
456774RR:04/06/18 15:25 ID:cocwVogA
先日MYWAYのリアキャリア注文してみたよ。
店員の話では5kgは大丈夫って言ってた。

といいつつ保守。
457774RR:04/06/18 15:28 ID:cocwVogA
○| ̄|_
458774RR:04/06/18 23:15 ID:CwKjTMwW
あのキャリア
なにげにモンキー用アップマフラーをぶらさげるのに使えそうなんだな…
459774RR:04/06/19 01:05 ID:WB59yEm+
来年のAT免許までに90でるかな
460774RR:04/06/20 01:01 ID:4EnLITbC
ガス欠になると、「停車した時にエンスト」しますか?
俺はってっきりガス欠になって急に止まるとどうしよ〜なんて思ってたんだけど。
461774RR:04/06/20 01:04 ID:D8KKTdlZ
ガス欠になった時、
どっかのレバー?をいじると1k位走れるようになるんじゃなかったっけ。
462774RR:04/06/20 01:26 ID:PNqjX2Sf
ソロじゃなくてスマソけど、その昔マグナ50に乗ってた頃に一度だけガス欠を経験。
いきなりピタッと止まるんじゃなくて、ブブブブ…ブブ…ブン?…ブブ…ブ…という
感じで徐々に止まった。ちょうど信号待ちの先頭でエンジンが停止し、かなり焦った。

まぁ、ガス欠になったら慌てず道路脇に停めてコックをリザーブに回せば万事解決
ですよ。ソロのリザーブは何リットルか知らないけど、少なくとも5〜10kmは走るでしょ。
それで最寄のガソスタまで走ればオケ。
すでにリザーブに入っていたら('A`)←こんな顔して押して歩きましょう。
463774RR:04/06/20 01:47 ID:+TR/lJpl
俺調べによるとSoloは3.2L程度でメインが切れる。
つまり、満タンギリギリまで入れていたとしたら0.9ほどリザーブがある。
俺調べによると1L当たりの走行距離は56kmなので、
理論上は50km程度は逝けそう。

無論、相当アバウトな計算なので、
無理をしすぎると('A`)な顔で押すことになる。
464774RR:04/06/20 02:45 ID:pC0eJujb
俺はコンスタントに60km/ℓ強だな。
60km/h以上出さないせいかな。
465774RR:04/06/20 08:55 ID:wRj5KTSt
昨日は風が強かったせいか、橋の上で40km以上出したら車体がグラついて
怖かったよ。重量自体そこまで重くないしね。

>>460
そう。アクセルまわしてるんだけど、あれ?ってかんじに徐々にスピードが
落ちてくる…。最後に停まる寸前ぐらいになると、エンジンも切れる。

漏れ最初は焦ったな…。ガス欠になった後に動かそうとしても動かない!?
と思ったら少し経って、ニュートラルに入っていないことに気づいた…。

ソロソロ500kmになるのでオイル交換をしたいんですが、何のおいるがお勧め?
466774RR:04/06/20 09:31 ID:pC0eJujb
純正!
467774RR:04/06/20 10:10 ID:S6DwLmHX
>>465
純正もいいけど、こういう手もある。

カストロール SPツーリング
ttp://www.castroljapan.com/jpn/pro_moto_spt_10w.shtml
(一番やすいカストロールオイル)

粘度が純正とおなじだし、ホームセンターでも、純正よりちょっと割り増しくらい
で売られてる。
それに何より、カストロールを入れている!って、気分的に(・∀・)イイ!!
(匂いとか、そりゃあ違いますけどね。まあ、腐ってもカストロールです)
試してみては?
468774RR:04/06/20 11:11 ID:7ilolZxP
匂いって。。2stじゃないんだから。
50cc程度なら粘度の高いオイルはパワーロスになるよ。
ボアアップしないなら純正かそれに近いオイルでいいと思うよ。
469774RR:04/06/20 15:20 ID:4gBn4BIz
最近のカストロールはスカトロっつーか便所くさいって聞いたことがあるが…
実際どうなんだろうな?
470774RR:04/06/20 19:52 ID:+6528UX9
モチュール・スポーツにしとけ
あれはいいもんだ、高いけどな
471774RR:04/06/20 21:04 ID:7ilolZxP
ノーマルエンジンにモチュールは勿体無くない?
472774RR:04/06/20 21:12 ID:dNWyRpQy
入れたら他を入れる気にはならんよ
473774RR:04/06/21 17:57 ID:5keyzwgo
>>467
なるほどね…。
>>468
匂いどうこうはいいとして…。
粘度が高い??
ページ見たら、粘度は純正と同じ10w−30じゃん。
Active4Tや、これの15w−40版と違って。

でもまあ、いいんでね?こういう選択も。
474774RR:04/06/21 19:55 ID:pIE+l8tR
>>473
いや、カストロいいと思うよ。
2行目以降は>>465へのレスね。
475774RR:04/06/23 19:16 ID:7mk/TkrH
シフトチェンジうまくできてない人はね
スピードメーターの0キロと20キロと40キロのとこだったかな。
その内側に1 2 3 て番号振ってあるから
そこでシフトチェンジすると丁度いいっぽいよ。
マニュアルに書いてあるかは知らないけど。

Soloは人乗ってると格好良くないっていうのは
こないだ銀ソロに乗ってる人をみかけてそう思ってしまったよ・・・

脚を開かないで乗る人でね。
微妙に開いて乗ったほうが格好いいのかなって思った。
476774RR:04/06/23 19:29 ID:xjOYmbLY
飾るか・・・・
477774RR:04/06/23 22:27 ID:imW2HOhB
スワローハンドルにしました
ああ、いいわこれ
478774RR:04/06/24 01:11 ID:k6a1Srqy
soloには似合うかもね。スワロー。
479774RR:04/06/24 04:08 ID:zQo+j2+3
脚かぁ…ま、自二免許取るなら閉じる(ニーグリップ)クセを
付けておいた方が良いかもね。カッコはともかく。
しかし脚の開き過ぎもちょっとおバカっぽく見えなくも無いですが。

そう言う自分はどう乗ってるかなぁ?…両膝ともタンクに触ってる事が多いかも
480774RR:04/06/24 22:07 ID:8fr+16Rh
コーナーで車体寝かせて楽しんでたら
ステップがゴリゴリゴリ・・・・。
なんてこった。
481774RR:04/06/24 22:16 ID:MMtJZpih
>475
お前さんの見た目なんざどうでもいいです
482774RR:04/06/25 02:54 ID:9r3Aawsb
>>475
へぇ〜。
足開いたほうが見た目いいんだ。
今までカブとスクーターしか乗ったことないから
うきうきでニーグリップしてたのに。笑

俺はちょっと前傾姿勢で乗ったほうがいいかなって
ショーウィンドウに写る男を見て思った。
483774RR:04/06/25 04:12 ID:wZtEVOPa
好きなカッコウで乗ってください
484774RR:04/06/25 04:16 ID:ca973oik
>483
それが正解だと思う
485774RR:04/06/26 10:29 ID:JEYgaCxZ
ボアアップしたらキャブやマフラーも替えたほうがいいですか?
486774RR:04/06/26 10:45 ID:ZdJlJPtC
単に黄色ナンバーが欲しいだけなら換える必要なし
487774RR:04/06/26 21:32 ID:JEYgaCxZ
すいません、意味が分かりません。
ってゆーか、ボアアップしたら必ず
ナンバー黄色にしないといけないんじゃないんですか?
488774RR:04/06/26 23:55 ID:f1U1G6xk
だーかーらー、馬鹿ですか?
 
速くならなくてもいいんなら、キャブやマフラー換える必要なし。
ボアがあがったから、黄色ナンバーは貰える。
 
速くしたいなら、キャブやマフラー、ヘッド、CDI、進角調整、4速ギア導入、
強化オイルポンプ、等など付けたいだけ付けろ。
489774RR:04/06/27 00:00 ID:TZuZadiB
でよ、
 
> ボアアップしたらキャブやマフラーも替えたほうがいいですか?
 
と聞いている時点で、ただ単にボアを上げて、黄色ナンバーにして
原付の枠を外したいだけで、速くしたいんじゃないらしい、という
予想くらいつく。
普通、速くしたいという理由なら
ボアアップするしない関係なくキャブやマフラー換えると速くなるらしい、という
くらいの知識はついているはずだからな。

490774RR:04/06/27 00:15 ID:TZuZadiB
さらにな
 
>ボアアップしたらキャブやマフラーも替えたほうがいいですか?
 
どうもお金を節約したいらしい、とも読めなくもない。
そこまで考えると、
「黄色ナンバーにして原付の枠を外したいだけ」
というセンでほぼビンゴのように思えてくる。
 
で、
>単に黄色ナンバーが欲しいだけなら換える必要なし
がファイナルアンサーだ。


491774RR:04/06/27 00:41 ID:rPsmPFVL
>>488->>490
まあまあ、モチツケ(^^;
何をそんなにイライラしてんだか。考えすぎ。
別に早くしたいとか、そのままで良いとか言って無いし。
(まあ、同じよーな質問がループして出てくるから、またか…
って感じでウザいのも分からんでもないけどね。)

>>485
まあ、キャブ変えるとか、マフラー交換とかは、場合によりけり。
ボアアップ=吸排気系すぐ交換、じゃなくて、まずはセッティングを
することを考えよう。

そしてなにより、他のモンキーやカブのホームページを見るなり
して、ボアアップについて、よく勉強することが先決。


492774RR:04/06/27 00:57 ID:TZuZadiB
まあsoloの場合速くしたいんだけど性能の良いレーシングマフラーがまだ無いってのが
罠なんだがな。キジマとかの飾りマフラーくらいしかない。
そういえばモトチャンプになんか期待できそうな奴が載っていたような…。
水本とかヨシムラとかのはまだか?
493774RR:04/06/27 04:22 ID:ACxp+jnK
レース用のマフラーってろくなデザインの無いだろ。
所詮珍走上がりのセンスなんだよな。
494774RR:04/06/27 08:30 ID:xAaHNH3L
そらフェラガモやグッチのアイテムが
オリンピック出場のための練習に適していないのと同じだろうよ。
 
有名メーカーの高性能なスポーツ用ジャージも、
田舎ではカラーギャング(調子に乗ったヤンキー)の必須アイテムになってたりするよな。
 
というわけで>>493はafo
495774RR:04/06/27 11:18 ID:7SRZgjz+
珍走あがりのセンス(プッ
 
まあいいんじゃないの
ジャージやユニフォームの類いがどうしても嫌いで
サッカーも野球もオリンピックも絶対見たくないような奴も居るんじゃない?
 
性能を追及した物の形状がどうしても許せない、と。
496774RR:04/06/27 11:26 ID:tJ72yqa/
ただでもらったんだけど、2サイクル用のエンジンオイルってつかっちゃだめかな?
497774RR:04/06/27 11:29 ID:7SRZgjz+
だ、駄目ですよ。全然別物です。
498774RR:04/06/27 21:59 ID:ACxp+jnK
>>494>>495が珍走カミングアウトしますた。
499774RR:04/06/27 22:11 ID:cuCMoihi
↑意味がわからん
 
高性能なものほどその形状自体にも意味が有り、
そして高性能を追及したものは不思議と美しいものだよね
F1カーなんてのは皆その形状には意味が有るわけだけど、
カッコイイものだね。
500774RR:04/06/28 00:09 ID:V/uKzy0T
soloにファッション性以外の何を求めると言うのだ?
カーボン巻きのチタンパイプやら組みたいのか?soloに?
性能なんか誰も追求して無いだろヴォケが。
大体↑みたいな事抜かすやつに限って、ゴテゴテと汚いバイクや車で「走り屋」とか名乗る訳だ。
意味が分からんのはお前のセンスがその程度だからって事。
501774RR:04/06/28 00:26 ID:SqOFnFmk
↑soloに性能をもとめるかどうかなんて、個人の自由。なぜこいつが勝手に制限しなきゃ
ならんのか分からん。
502774RR:04/06/28 00:41 ID:ti5laQJG
>>500
何を暴走してんの?
ソロみたいに、マッタリいけばいいじゃん。
変なレスはスルー。これ、マジお勧め。
503774RR:04/06/28 00:58 ID:XXTBK3Sm
こいつがただのファッションバイクだと思っている奴は、
詳しくない奴だろうな。
エンジン、電装はほぼ、遠心クラッチモンキーそのまんま。
豊富にあるモンキー系用エンジンカスタムパーツがそのまんま使える。
やる気になれば100cc以上にボアアップできる。ノウハウもモンキーのものが
そのまま流用可能。いくらでも速くできる。
さらに、モンキーに比べてエンジン上の空間が非常に広く、カスタム作業が楽。
さらに、CD50なんかと違うのはエアクリが簡単に外せること。カスタムの幅が広がる。
大柄な車体は、高速走行時の安定性に貢献する。多くのカスタムモンキーがロンスイ化しているが
あれは見た目もあるが安定性を出す為だ。
 
バイク自体のデザインは、実はあたらしいものではなく
http://www.honda.co.jp/collection-hall/Search/n_2_jitu.html
1950年代のバイクからの流用みたいなもん。
ホンダ C型、アドラー MB250とか、ホンダ ドリーム 4E型に近い。
 
過去のJazzなんかと比較すると、ひじょうに「うすあじ」なデザインだ。
こいつはベース車だよ。カスタムベース車。ここからレース車にもなるし、
盆栽にもなる。「ファッションバイクだから速くするのは間違い」というのは
早合点も良いところ。いじる人間によってどうにでも変われるバイク、
それがsoloだ。
504774RR:04/06/28 01:02 ID:XXTBK3Sm
http://www.honda.co.jp/collection-hall/2r/343.html
これなんかもうまるっきり同じやね…。
505774RR:04/06/28 03:08 ID:jc7TMWr3
保安基準と騒音規制だけはくれぐれも遵守よろしくねっ?
506774RR:04/06/28 03:16 ID:V/uKzy0T
>>503-504がキモイヨーーー
507774RR:04/06/28 04:17 ID:ti5laQJG
(゚Д゚`;)…どっか、別のトコで質問した方がよさげっぽいな…。
508774RR:04/06/28 06:40 ID:ylddMOtU
506
507
502
500
498
493
 
全部同一人物か、イチイチIDかえてご苦労なこった
たまに変な粘着荒しが住み着くナア
509774RR:04/06/28 09:00 ID:n51zr2e/
うす味はうす味のままのほうが飽きが来なくてよい。
510774RR:04/06/29 04:11 ID:7ggqqeO6
しかしパーツ流用の情報はありがたい
511774RR:04/06/29 15:25 ID:owdWDI2+
ソロソロほすい、、、
512774RR:04/06/29 20:02 ID:LrfrFwD0
ソロほしいんだが、まったりバイクとわかっていても
カブ50の速度的危険さをしっている身として、どうしても
躊躇ってしまう。まじで90か100ccソロでたら即買いで
ながい付合いができそうなのに。。

SPD100エンジンも手に入らないようだしなあ。。

ソロは近所の小さいバイク屋のチラシをみて一目惚れ。
その理由がさっきわかった。

イーハトーブ、バイアルスとどこか似ていたからだ。
513774RR:04/06/29 23:12 ID:hhHzKaPA
ソロに乗って一年以上になるけど、この速度でとくに危険を感じた事は
ないなあ。
細身のボディだからか、急いでるクルマが横を追い抜いてもあんまり
当てられそうな気がしないし。
514774RR:04/06/30 00:03 ID:TyknpV+k
30キロだと命の危険感じる
515460:04/06/30 00:44 ID:lkzOoK1Q
すいません。また質問なんですけど、ガス欠になると、
エンストしなかったとしても、スピード落ちる(加速悪いっていうか・・)
ってことありますか?
給油するたび急に調子よくなるきがするんだけど。
516774RR:04/06/30 01:26 ID:hvp/aFpd
>515
あきらかにエンジン音変わるよね。
ハンドルをヨーロピアンにしたら、ミラーの位置の関係上自分の腕が邪魔になって、後ろが見えなくなった…。
517774RR:04/06/30 02:32 ID:G7HBCxYl
あれ?マイウェイからリアキャリアリリースされたの?
昔、雑誌で水色ソロにリアキャリア付いていて電話して聞いたら、
モンキー用のを溶接して付けていて希望なら付けますよと言われたけど。
ボルトオンで付くのがリリースされたなら欲しいなあ〜。

詳細くだたい。
518774RR:04/06/30 04:58 ID:Eeoic3Vj
>517
ホームページにのってるよ
ttp://www.myway-zeus.com/newparts.html
519774RR:04/06/30 11:09 ID:G7HBCxYl
あ、ホントだ。ありがとん〜(´▽`*;)
520456:04/06/30 15:18 ID:/pxKSNou
リアキャリア付けてみたよー。写真よりかなり丈夫そうな感じ。
多分20Kgくらいまでは普通に大丈夫じゃないかな。
強度的には、こどもならシート付けてタンデムできるかも。さすがに無理かな。
521774RR:04/07/01 10:07 ID:U+e+pZ9D
>>514
原付に乗るな。

>>515
プラシーボ効果です。
522774RR:04/07/01 17:33 ID:yAEpSEXF
>>496
soloをただで貰ったのでぃすか
523774RR:04/07/01 19:41 ID:UM6/cHIU
ホンダ純正オイルの1リットル缶1本を、
2回目のオイル交換で使い終わったんだが、
レベルゲージでは既にに満タンになってた。
1回で0.6リッター使うはずなのにコレ如何に。
オイル抜くときちゃんとキックシコシコしたのに。
524774RR:04/07/01 23:41 ID:4+dJh4F0
>>523さん
オイルを交換した後にもキックシコシコするか、
エンジンかけるかしてオイルをエンジンに行き渡らせた後で
もう一度マニュアル通りにオイルレベルを計り直して
問題なければ大丈夫だと思う…んですが

メカに詳しい方どうかフォローをお願いします。
525774RR:04/07/02 15:02 ID:WXUiL01+
そもそも私オイル交換のやり方がわからない香具師。
526774RR:04/07/02 16:07 ID:J7pNlM0V
ウチのソロも一歳。
最近、ブレーキを握ると時折、内部から「カンッ!」っていう
音と、ちょっとした振動がある。ちょと恐い。
527774RR:04/07/02 22:23 ID:7icJ5WUu
リトルカブかこれのどちらかを買おうかと思っています。
チョイノリに一年間ほど乗っていたのですが、もういい加減20キロ前半の最高速度に我慢できず乗換えを決断しました。

リトルカブのイエローが格好よくてスピードも出るそうなので買おうかと思ってたのですが、先ほどソロの公式サイト見て一目ぼれしました・・・・

ログ一通り読んでみたらなんか速度が出ないらしいですけど、チョイノリほどじゃないですよね?
リトルカブに比べたらやっぱりだいぶ遅いのですか?
最高速度はどのくらいなのでしょうか。

すれ違いかもしれませんが、リトルカブとソロを比較するとどう違うかとかも教えていただけませんか?
メリットデメリットとか。
一年ほど原付には乗ったのですが、そういう情報には疎くて。
うざかったらごめんなさい。
528774RR:04/07/02 23:12 ID:TOV30qQ+
いくらソロが遅いと言っても、一般的な原付程度のスピードは出ますよ。
まあATのスクーターに比べて加速は鈍いけど、リトルカブとの差は無いの
ではないかと。
特にチョイノリからの乗り換えなら、かなり速く感じるはず(笑)
529774RR:04/07/02 23:36 ID:7icJ5WUu
>>528
なるほど、リトルカブとだと差はないのですか。ならだいぶ早いようですね。
参考にします。

あと、カブとの比較していただくわけには行きませんか?
ログ見てみますとカブの名前がだいぶ出てきてましたし。
やぱりそういうのは別スレでしょうか。
値段が値段なので結構迷っています。見た目なら完全にソロなのですが。
知り合いにバイク詳しいやつがいないし、ほかならぬ私も無知なものでして・・・・
530774RR:04/07/02 23:42 ID:7icJ5WUu
カブってのはリトルカブのことです。
紛らわしくてごめんなさい。
531774RR:04/07/03 02:01 ID:A32GOgYr
>>527
カブの事が出ていたので、カブスレから出張。
えーと。リトルカブですが。こいつは、カジュアルとはいえ、あくまでも
ビジネス用バイクです。その事を念頭においといて、聞いてください…。

だいたい、最高速は、メーターちょい振り切るくらい(セル無し3速)。
ただ、最高速はあくまでも参考程度に。
サスは、柔らかいうえに、フロントはボトムリンクなので、一般的なバイクとは、
ブレーキかけたときの挙動が違います(フロントが持ち上がる)。
ブレーキも、車重とかの関係で一般的にはあまり頼りにならないと言われます。
発進からの加速も、車体自体が重い・ギア比などの関係で、遅いです。

カブの事は、以上です。もし、あなたが「本気」でカブに乗りたい・欲しいというのなら、
カブスレか、リトルカブスレを訪れてみてください。
(当方、スーパーカブ乗り。ソロ、ちょっと気になる)
532エレクトリック先生 ◆spssssssps :04/07/03 02:10 ID:L+qppO/o
俺は前リトルカブに乗ってて、盗難に逢ったのでSoloを買った。

速度は気持ち程度Soloの方が早い気がする。
けどエンジンがまんま同じなのっで大差なし。

違うところといえば燃料計。
Soloには燃料計がない。
俺は買ってから気づいた。笑
ちょっと不安ですがリザーブがある。

あとSoloにはハンドルロックがある。
カブにはないのでこれは嬉しかった。

Soloは荷物が全くつめない。
カブにはフックやリアキャリアがある。

Soloはあまり原付に見られない。
右側車線をおえキロぐらいで走ってたらねずみとりやってた
が、セーフ。

こんなもんだろうか。

甲乙つけがたいよ。
533774RR:04/07/03 09:08 ID:jTXbUQC7
>>524
おかげさまで再び量ったけど大丈夫でした。

しかし何度も開け閉めしてたせいか、ねじ山が少しえぐれて
締めにくくなった・・・orz
534774RR:04/07/03 09:38 ID:duEs1751
カブにはたしかセル付きがあったような、ひとによってはあれはうれしい。(セル付き乗ったことないけど)

大差はないがいくらか取り回しいいし、荷物のせるのに勝手のよさから街乗り、ちょいのりではカブ。
女性がスカートでも無理ない乗降姿勢は男にもうれしい。

初めてのバイクならソロ、だけど何年後に買い替えで
またこの2台から選べといわれれば、間違いなくリトルカブ。
535774RR:04/07/03 18:38 ID:a0nkETk/
ソロが原付に見えなくてねずみとりに捕まらなかった、というのは俺も
何度か経験済み。

あと、対向車線にパトカーがいたのに、ついうっかり二段階右折のところを
直接右折してしまった時も大丈夫だった。
536774RR:04/07/03 22:53 ID:bRBilqPB
>>531-532
527じゃないけど参考になりました
ありがとう
537527:04/07/04 11:04 ID:mglSBrbO
皆さんありがとうございました。
うーん、判断つきません・・・・
もう少しよく考えて見ます。
時間はまだありますし。
538774RR:04/07/04 16:00 ID:LqV57CMr
Soloのストマジ風AT版がほしいと思う今日この頃
539774RR:04/07/04 22:06 ID:1jgsy3Sa
ATはひきずられたことがあるのでそれ以来
(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
540774RR:04/07/04 23:46 ID:Tznzcsb2
80cc正式にでたらな…後少しだけパワーが
今乗ってるのKSRII…
541774RR:04/07/05 15:59 ID:ez+E/ZSD
Soloにサイドバッグつけてますか?
似合うのってどんなんだろう。
542774RR:04/07/05 20:59 ID:QmH+Hnjw
>>527
リトルカブとソロの違いをもうひとつ。
リトルカブをセル付の物で考えるならミッションが4速まであります。
因みにソロは3速までしかありません。
又、以前にスクーターに乗られていたならジョルカブという選択肢もあります。
見た目はスクーターそのまんまで足元にミッションペダルがついています。
ブレーキレバーもスクーターと同じで両ハンドルについています。
ミッションは4速まででハーフメットまでのヘルメットならシートの下に収納する事も可能です。
ただ、カタログ落ちしているので店舗に残っている在庫を探すか中古を見つける以外にないのですが…^^;
詳細は以下のリンクを…。
http://www.honda.co.jp/news/1999/2990804.html
http://www.honda.co.jp/news/2001/2010202b.html
543774RR:04/07/06 20:25 ID:J+GDV0+g
ねずみとりに捕まらなかったといえば
こないだソロで45km/hチョイ出して白バイと並走した。
何も言われなかった。
544774RR:04/07/06 20:32 ID:KO7CkOxz
漏れは42?「で捕まったぞ・・・
パトに
545774RR:04/07/07 00:15 ID:82GEo1OK
>>544
場所にもよるんじゃないの?
ノルマとか厳しい県があるみたいじゃん。
546774RR:04/07/07 02:04 ID:sjdCGNjR
ま、最近さんざんな兵庫県だけどな。
そして警察署前の登り坂
547774RR:04/07/07 10:22 ID:fEE9MmAD
>>544 アレマー。
>>545 広島は40くらいなら見逃してくれるみたいです。
548774RR:04/07/07 15:39 ID:4TCI3tti
age
age
549774RR:04/07/07 23:39 ID:LlTfhEY4
5速ミッション化とボアアップ、両方やるとしたらどっち先やる?
やっぱ同時?
550斡唖唖唖遺唖:04/07/09 23:23 ID:PnGzCIPu
斡唖唖唖遺唖
551774RR:04/07/10 03:34 ID:NsYcg5gU
保守ありがとう
552イエローsolo海苔:04/07/10 21:46 ID:mGXbx+k4
購入して一年走行8900Km
とても楽しい原付でした。でも400ccの誘惑には勝てませんでした
下取りにだしてCB買います。
一年間ありがとう

参考までにRBで下取り9万円でした
(立ちゴケ1回、軽い接触事故一回
傷は結構入ってたほうだと思います。)

あと落ちそうなのでage
553774RR:04/07/11 01:49 ID:Mb/lsAJ/
>>552
Σ( ̄□ ̄;)・・・そこは、SOLOは残しておくべきだろう・・・。
うーん…でもまあ、CB400SSなら、かろうじて許す。
(その場合、セルは使わず、キックでエンジンを掛けるんだ。)
554名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:51 ID:4Rk6fMNQ
カラーオーダープランだと納車にどれくらいかかりますか?
夏休みになったら買おうかと思い、ちょっと参考にしたくて
555エレクトリック先生 ◆spssssssps :04/07/11 13:10 ID:A5e+eUUL
>>554
ちょうど一ヶ月だった。
一週間ぐらいでくるもんだと
勝手に思い込んでたからバビった。
556名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:42 ID:JI8ANFrC
>>554
漏れも1ヶ月ぐらい。いや、3週間だ。うん。
557515:04/07/11 23:59 ID:Ml9XRyB8
>>525
プラシーボ効果?
いや・・・あれはなんとなくっていう域を超えてるって
気がするけど。絶対速くなるよ・・・
みんなもそう思わない?
558774RR:04/07/12 12:15 ID:ukXgISyv
あぁ、そーやー俺もオイル交換したことないからやり方わかんないんだけど。
誰か教えてくれ〜
559774RR:04/07/12 21:20 ID:9aW6idKb
1.オイル抜く
2.オイル入れる
560774RR:04/07/12 21:43 ID:0oJ4VVoR
高校のころ乗ってたモンキー、5年間いちども交換したことなかったけど
燃費も最高速もほとんど変わらなかったよ。

オイル交換ってほんとは必要なの。オイルを買わせるためだけでは。
561774RR:04/07/13 01:15 ID:OzrF8mKF
いそいそと自分でオイル交換して

お? フィーリングが変わったかな?

なんて言ってる自分が好き(´▽`*;)
562554:04/07/13 11:17 ID:m7B35myj
>>555 >>556
レスありがとう
自分も勝手に1週間くらいで来るもんだと想像してました・・・w
はやく買いたいなぁ
563774RR:04/07/13 13:53 ID:jtYYeNmX
ほんのりボアアップ70ccみずいろSolo乗り♀です
最近ヨロヨロDESIGNのメット買って、バイクもメットも可愛い杉!と
無駄に都内を走り回っていたら、途中何かを拾ったらしく
まんまとパンクした…疲れたYO。暑かったYO(´;ω;`)
564774RR:04/07/13 16:56 ID:26fOAs4Q
>>563 グッジョブ!
565774RR:04/07/13 22:36 ID:hqbOisVx
×可愛い
○かっこいい

ヽ(`Д´)ノ
566774RR:04/07/14 03:28 ID:k+ekbykF
タンクとフレームを赤でフェンダーを白のカラーオーダーにしようと思っているのですが、

1.その場合赤タンクに貼られているロゴシールはノーマルの赤×黒のタンクに貼ってある黒いやつ以外を選ぶことはできないんでしょうか?

2.できないんであればノーマルの黄×白のタンクに貼ってある白いロゴシールを後で注文して買うことは出来るんでしょうか?

教えてください エロい人!
567774RR:04/07/14 04:46 ID:t7ARawBz
>>566さん
私は去年、カラーオーダーした者ですが
確かその時はロゴのシールの色を別個に選ぶ事は出来なかったと思います。

後から部品として注文する事は、可能かもしれません。
購入予定のお店が既にお決まりであれば、お店の方に相談してみると
良いかと思います。
思った通りのカラーリングで走れると良いですね!

 エロい人より。…って誰がエロですか。だれが。
568774RR:04/07/14 12:10 ID:k+ekbykF
エロい人もとい>>567さん 丁寧なレスありがとうございます!

なるほど。まだ買うお店は決まってませんが、
覗いて聞いてみようと思います。

せっかくのカラーオーダーなので
逆に細かいとこのカラーリングまで気になっちゃうんですよね。
569774RR:04/07/15 14:42 ID:YuTVYsrG
今日ソロでブンブン街中はしってたら同じソロ乗りが同じコンビニで止まった。
親近感が沸いてこっちからむこうに喋りかけたら仲良くなった。

やっぱソロ楽しいわ。うん。
570774RR:04/07/15 17:36 ID:TpaOp98q
うらやましい経験しているなぁ

湾岸線でゼファー乗りに煽られたことはあるけどな
571774RR:04/07/16 04:31 ID:l2u+Iun6
昨日、モンツァレッドが我が家にやってきました!
スクーターには乗ってたのですが、ミッション付きは初めて。
シフトアップは問題なく出来るのですが、シフトダウンがダメです。
今のところ3→2速のときはアクセル戻して30km/hくらいになったら
シフトダウンのペダルを踏んでしばらくしてからペダルを戻す感じなんですが
どうしてもガクン!って感じになってしまう(´・ω・`)

なにかコツのようなものがあったら教えてください。
572エレクトリック先生 ◆spssssssps :04/07/16 05:21 ID:l5e+Wp/T
>>571
おめでとう。
このへん読むべし。
>>185->>197
573774RR:04/07/16 11:54 ID:J+iyrxUu
今まで2回パンクしたけど、修理に持って行ったら
2回とも18インチは在庫切れと言われた。う〜ん・・・。
574774RR:04/07/16 18:01 ID:ZKnldijr
オイル買ってきたー。カストロールのやつー。
今日はもう疲れたから明日するぞー。
初めてだからちょっと緊張しそう。
575774RR:04/07/16 20:35 ID:n9PL+kdC
Solo乗り出してから2ちゃんねるに書き込む時間が無い・・・
Soloで遊んでる訳だが。
576571:04/07/16 22:21 ID:mVqn27y8
>>572
ありがとうございます。
今日は今やっと仕事から帰ってきて疲れ果ててるので寝ちゃいますが
明日から連休なのでひたすら練習してみます(゚∀゚)
577774RR:04/07/16 22:46 ID:HnxnwDJM
>>574
初めてのオイル交換かー。気を付けてな。
もういろいろ調べてるだろうけど、一応…。

お約束だけど、オイル排出のドレンボルトを間違えないようにねー。
(エンジンを下からのぞいて、真下を向いてる、でっかい17mmのボルトだよ。)
(斜めのじゃないよ。間違えると、あとで大変なことになるから。)
578774RR:04/07/17 01:40 ID:n1EolyWY
オイルはシリンダーから生えてる黒い管を外して、そこから抜くんだよ。
579774RR:04/07/17 01:43 ID:+i3qKkqM
ちゃうー、それはガソリンのドレンやー
580774RR:04/07/17 11:45 ID:0bu6eiTP
>>569
オレ、幹線道路をハーレーの883スポーツスターで走ってたら
見るからにヤバそうなヤツが隣に並んで、「オイッ」とか言ってきた。
で、こいつヤベーとか思ってたら「同じバイクだな!」ってニヤリ。
嬉しくねーよ。仲良くなれねーよ。
581774RR:04/07/17 14:01 ID:4rD6LroS
Solo乗ってた時、男の人に

「写真撮らせてください!」

と言われて、
ええー♪あたしそんなの照れるぅー♪と返事に困っていたら

「バイクの!!!」

…いや、嬉しかったけどさ。嬉しかったけどρ(-ε- )
582774RR:04/07/17 15:34 ID:n1EolyWY

人のバイクの写真撮ってどーすんだ?
583571:04/07/17 19:54 ID:0CqLsk9v
シフトダウン、何とかできた(゚∀゚)
ちょっとヘタレだけど、メーターで20km/hくらいまで落ちたら
ペダルを踏み込んで少しそのままキープして
アクセルをちょっと開けてすぐ戻してからペダルを戻したら
ほぼショックの無い状態でスルリとギアチェンジ完了。

あとは、一連の動作にちょっと時間がかかるのでもう少し流れるように操作できるようにしないと。
584569:04/07/17 23:21 ID:lwFz46jV
>>580
スポーツスターかっこいいからドラスタよりましかと。(そういう問題じゃないけど
ちきしょー羨ましい>スポーツスター
585774RR:04/07/18 00:46 ID:B4RZSaE2
>>581
最近図書館の駐輪場にSoloがとまってて、携帯で写真撮ろうか
迷ったけどやめた。もし持ち主がわかってたら頼んで撮らせて
もらったんだけどね、許可なく撮るのは何だか悪い気がして。
Soloを知ってから半年以上たつけど地元では全然見なくて
これが二回目だったからなー。バイク屋で見るSoloもいいけど
オーナーのいるバイクを見られる方がもっと嬉しい。
(自分はスクーター乗りなんでSoloに憧れてます)
586774RR:04/07/18 11:10 ID:dt68QVAT
ag
587774RR:04/07/18 12:06 ID:ahInU/k+
早く、100でも90でも出してくれ。
そしたら、絶対に買う。
588774RR:04/07/18 17:02 ID:llo4G+An
フロントキャリアとリアキャリアを付けて以来、実用性が格段にアップ
したよ。
バッグ持ってない時でも、気軽にコンビニで買い物できるようになったし。

うーん、ますます愛せる。
589774RR:04/07/18 20:04 ID:akw8ZvYe
リアキャリアってキジマの?

俺はいいバッグが見つからなくて結局外しちゃった…
590774RR:04/07/18 21:44 ID:ILnb61Os
バッグ私も見つかんない…
どうしても機能性よりデザイン重視で選んでしまうせいなんだけど…
オサレでいっぱい運べるバッグないかなーあ?
591774RR:04/07/19 19:04 ID:bAL8qTtk
コンビニに止まってたソロに一目惚れしちゃった者です。
すぐにでも買っちゃいそうな勢いなのですが
疑問に思った事があるので質問させてください。

このバイクってクラッチレバーが無いのにチェンジペダルがあるようなのですが
発進・停車時ってどうするのですか?
車はMTの免許を持ってるので、クラッチレバーが無いと
エンストしてしまいそうなイメージが・・・

バイクに関してはまったくの初心者なのでよろしくおねがいします。
592よこちん:04/07/19 20:29 ID:W4q+mfPO
クラッチ操作不要の遠心クラッチです。
カブと一緒ですね。
アクセルを戻してシフトペダルを踏んで操作します。
初心者でもちょっと乗ればすぐ操作出来ますよ。
593774RR:04/07/19 20:47 ID:cuZV/A2e
私はこのバッグを付けてます↓
ttp://corin.bizsite.jp/shouhin01.php?Id=30694&categori1=2&categori2=16&categori3=0&categori4=0&allmode=0

実際には何も入れてないとペッタンコで見た目凄いチープだけど
とりあえず普段の買い物(本とかコンビニ弁当とか)には十分なので。

いま、リアキャリア買ってツールバッグ(小さい小物入れ)を付けようかと思ってる。
お金ないんで先の話になりそうですが・・・
594774RR:04/07/19 21:14 ID:foHPuTqt
>>591
こいつのクラッチは速度とスロットルに応じて(見えるだけだけど)勝手に切れたり繋がったりする。
ところでAT車教習なかったの?
595774RR:04/07/20 15:13 ID:lX0I5GVP
hosyuage
596774RR:04/07/21 21:28 ID:dc5vY8Wz
補修
597774RR:04/07/22 00:53 ID:bxc5scQL
>>594
>こいつのクラッチは速度とスロットルに応じて

そんな複雑な制御してんの?
遠心クラッチって、単なる回転数感応型でないの?
単純なロジックだけど、よく出来るなぁと関心するシカケだよね。
598774RR:04/07/22 00:57 ID:kRpi4Ke+
>>597
単に遠心力だけだよ。
599774RR:04/07/22 18:11 ID:rZHQbdym
さっきオイル交換した。後でためし運転してみよっと。
600774RR:04/07/22 23:02 ID:ZfFXCj8k
600
601774RR:04/07/23 15:53 ID:obRq5OeI
せっかくカラーオーダーしたのに違う色がきた(´・ω・`)
602774RR:04/07/23 21:34 ID:N2Ot0T+H
↑詳しく
603774RR:04/07/23 22:27 ID:obRq5OeI
>>602
シート&グリップを黒で注文したのに茶色がキマスタ
注文票を確認してもらったら、

「シートカラー・白」

って書いてたです。シューン。
604774RR:04/07/23 23:14 ID:NoHK57YC
>>603それは自分で書き間違えたって事?
605774RR:04/07/24 09:39 ID:QrQ5f/if
>>601 >>603
変えられんのかい?どういう理由でそうなったのかわからんが。
ダメなら塗りつぶすと安上がりだぁよ
606774RR:04/07/24 14:45 ID:Urn+8sbd
601です

>>604いや、バイク屋が「黒」を「白」に聞き間違えて記入。
それはそれで不思議だけど
「白」の注文で「茶」が来るのも不思議(′ェ`)カクニンシテヨ…

>>605バイク屋が非を認めてパーツ注文し直したので、そのうち交換できますです。ハイ。
取り付けの簡単なパーツだったのが不幸中の幸い?
607774RR:04/07/24 16:11 ID:94fc+mod
タンクとかでなくてヨカッタよね・・・
608774RR:04/07/24 17:03 ID:JYwGxdKq
気に入ったオーダーカラーがない場合、とりえあず好きな色を書いてみたら
まちがってその色でくるってことは、ありえない話しでもなさそうだな。
609774RR:04/07/25 17:18 ID:q6s2zmG8
age
610774RR
>>608
一世一代の賭けですね