バイク乗りはカメラが好き

このエントリーをはてなブックマークに追加
53774RR:04/04/03 05:09 ID:DwWYV64I
ピンホールレンズですが何か                 でもカメラはデジ一眼
54774RR:04/04/03 05:39 ID:5msaGYhz
ピンホールカメラで動画撮るのってお金どれくらいですか?
ビデオカメラ8万?で合計10万ぐらいでできますかね。。
55774RR:04/04/03 15:37 ID:4gzkzIMf
ピンホールといったら針で穴をけて...
というヤツだったのに、今は盗撮用の小さなレンズを連想されるのか
56774RR:04/04/04 01:17 ID:PrtAI+9d
オンボード映像撮りたいんじゃない?
普通のビデオカメラとタンクバックで撮れそうな気もするが・・・。
57774RR:04/04/04 02:13 ID:f21NFvAS
オンボード映像か
じゃ、これ貼っとこ
http://www.iodata.jp/promo/motionpix/outrider5/index.htm
58774RR:04/04/04 18:08 ID:FPvOdGW2
そんな高くないんで、モーションピクス買う予定。
今シーズンはこれを車載して遊ぼうと思う。
奥多摩も復旧したようだし。
59774RR:04/04/04 19:13 ID:zJIIvBGO
http://www.angelfire.com/bc3/jmakaya144/

( ゚,_ゝ゚) プーッ
なに こいつ
6058:04/04/04 19:29 ID:FPvOdGW2
ネットで安いとこ見つけたんで早速注文しえしまった。
人柱??
61774RR:04/04/04 19:43 ID:0GyF8Bwl
>>59
グロ画像+mailtoストーム+ウィンドウ無限オープン+マルチポスト
62774RR:04/04/04 20:35 ID:0Qux3zAw
レンジファインダーのデジカメ、"R−D1"ホスィ。
http://www.i-love-epson.co.jp/products/rd1/rd11.htm
63774RR:04/04/04 20:38 ID:YaE/Ipmo
>>62
正面からみたらベッサRやん。
便利さのデジカメに距離連動系をぶち込むところが切れてるナw
64774RR:04/04/04 20:48 ID:0Qux3zAw
>正面からみたらベッサR

コシナとの共同開発品らしいからね〜(w
65774RR:04/04/04 23:39 ID:SAul/nCa
>>60
モーションピクス買おうかな〜と思っている
新型になって、オンボード映像もよくなったように思う
でもあの風切り音はどうすればいいんだ?
スポンジでも貼付ければ、少しはマシになるんだろうか
66774RR:04/04/05 07:47 ID:8YBR/VeV
>>65
風切り音はスポンジで多少軽減される。
俺はウレタンのシールが余ってたのでそれを貼った。
圧縮方法の違いかマイクの性能のせいか知らないけど
前機種に比べ、音が割れやすくなってますよ。
といっても、爆音マフラーでも無い限り大丈夫ですがね。
今は2万を切ってるし過剰な期待をしない限り、楽しめる「おもちゃ」ですよ。
ってな訳で買え。
67774RR:04/04/05 19:27 ID:83TkrYB/
前、バイク板版のデジカメスレってあったよね。

現在2個目のデジカメ使っているのだが、古いやつでデカ杉。
ウエストポーチにカメラ入れると、あとはなんもはいらん。
てわけで3個目のデジカメホスイ・・・ちっこいやつ。
68774RR:04/04/06 00:45 ID:CUdhWaXV
>>62
デジ一眼をバイクで持ち歩くのは辛いんだよ〜
という訳で欲しい
でも、実売10万円台だったら買うけど、20万超えるっていう話だし
どうせ使うレンズは、12mmとか、15mmばっかりだろうから距離計いらないんだけどな
69774RR:04/04/06 22:44 ID:JLy56kno
バイクにビデオカメラを装着してオンボード風の画像を録画したいのだが
皆さんどうやってカメラをマウントしてるの? 日曜日にググってみたものの
あんまりソレっぽいブラケットとか出てなさげだし・・・ 諸先輩方教えて下され。
70774RR:04/04/07 09:00 ID:CQEq5bK4
>>69
私の場合、クランク形ステー+ミニ雲台を
タンクキャップのボルトで共締めしてます
7169:04/04/07 20:12 ID:ole8WC0i
それ良いですねぇ カウルの防風効果も期待できるし、落っことすことも少なそう。
タンクバッグとの併用不可なのが難点ですかね。
72774RR:04/04/08 12:41 ID:fmY1AkLu
予算があるなら無線式はどう?
小型CCDとかと組み合わせるのが一番自由度があると思うけど。
http://www.wtw.jp/ccd/C-WS.htm
↑とか。
73774RR:04/04/09 01:24 ID:yqIWwNo7
あげ
7470:04/04/09 21:36 ID:ZTzCrLB8
>>71
以前デジカメ板に晒したやつだけど、こんな感じです。
カメラはモーションピクス
http://archives.newsplus.jp/up/src/up0526.asf.html
75774RR:04/04/10 02:58 ID:Sla6VqnF
>>74
ヽ( ・∀・)ノ カコイイ!!
7669:04/04/10 22:08 ID:vWDIPF//
>>74 拝見しました。 けっこうイイ感じに撮れてますな。 私にはこれで十分です。
ところでこのコース、フォグっちゃってて突然クルマに遭遇したりして怖いっすね。
箱スカっぽい感じもしますが・・・
77774RR:04/04/10 22:13 ID:ts1fH09F
ソニーのU 常時持ち歩いて撮りまくってる
「作品」 はできないけど記録とすればとても面白い
78774RR:04/04/10 22:15 ID:4WMCb4C7
通販で買ったモーションピクス、多分明日届きます。
付属のメモリカード(SD)は8Mしかないから注意。
79774RR:04/04/11 00:50 ID:QijWY0Lc
写真の美人さん!!最高にいい人だったよ

http://vip.6to23.com/jpgman/gui/mm.htm

80774RR:04/04/11 00:55 ID:0V5auWoG
>>79
古い画像 グロ?
グロじゃねーか
81774RR:04/04/12 23:28 ID:fcmsAOBE
俺、3日前にDiMAGE X20を買ったよ。スナップ写真(日常の写真、ツーリング先の写真)と
メモ程度で、毎日使うわけでもないから、安く、小さく、軽く、光学ズーム、200万画素以上を
条件で探したところ、DiMAGE X20だった。近所の量販店で16000円だった。まぁ、
壊れない限りは使うつもり。大体3年くらいを考えてる。
82774RR:04/04/12 23:59 ID:p1PmQSUg
俺の持ってるカメラ

ニコン F4s
 写真学生だったので、丈夫そうだから買った。
 今は死蔵中…
リコー GR1−s
 気軽に持ち歩ける高性能機として選んだ。
 バイクで日本1周する時の相棒だった。
 最近OHした。
キャノン S40
 フィルムの事を考えずパシャパシャ撮れて、すぐに見れる事に憧れ、購入。 
 ギリギリ携帯できて撮影の汎用性を考え選んだが、重量が気になりだす。
 仕事でフォトショップを使うようになったので、「撮る」という行為に楽しさを感じなくなった。
フォクトレンダー ビトマチック2
 撮るという楽しさを求め、クラシックカメラを購入。
 全部手動なので、頭を使うのがいい刺激になる。
 失敗しても味と思えるし(w
 50年近く前の鉄とガラスの塊なので、すごく重たいのが弱点。
 気軽にバイクで…とはいかなくなった。

最近のお気に入りはGR−1s。
性能、使い勝手、携帯性を考えるとコレに落ち着いた。
でも、軽くて気軽に使えるデジカメに興味がある…
 
83774RR:04/04/13 10:13 ID:h1qLUmrO
GR-1s漏れも使ってるー
84774RR:04/04/13 11:30 ID:p1YLJc+U
名機だよね
85Tプルーフ:04/04/13 11:53 ID:Z3St4x6a
Tプルーフ
86774RR:04/04/13 13:47 ID:s8QSriVG
>>85
笑ってもた。
87774RR:04/04/13 14:50 ID:p1YLJc+U
>>85
久しぶりに見たw
でもちょっと違うような
88774RR:04/04/13 16:45 ID:uBvW2KTe
>>69
テーブル三脚をガムテープでタンクに貼り付ける。
写真用品カタログに10cmぐらいの吸盤で吸いつける奴が載ってたけど
バイクにカメラを載せて使った事は無い。計測器のセンサーを車に載せるのに吸盤使うのはやってた。

http://www.tsukumo.co.jp/shop/capture/kizai/camera_ac.html
ここのマンフロットのテーブル三脚 #209/342を使ってます。
89774RR:04/04/13 16:48 ID:uBvW2KTe
>>88
追加
「雲台 吸盤」で検索すると色々出てきます。
フレームやハンドルにクランプできそうなタイプも見つかるでしょう。
90774RR:04/04/14 06:22 ID:wSkVfyOK
91774RR:04/04/14 19:20 ID:OPiG+LgN
うお!このスレ復活してんじゃん!
うれしー
92774RR:04/04/14 19:35 ID:+7wwgQZG
>>90

ここにある動画の3m30s過ぎでお尻プリプリライダーと
一緒に走ってるのはゴールドラインっぽいな。

暖かくなったら同じとこで動画とってみよっと。
93sage:04/04/14 22:37 ID:DZWLwx3l
試しに撮ってみた。
カメラはdocomoのeggy。ハードオフにて3000円でゲト。
で、バックミラーに輪ゴム数本で固定。
Mediaplayerのファイル→URLを開くでコピペすると簡単かも。

http://v.isp.2ch.net/up/e1909a5ef16d.asf
94774RR:04/04/14 22:39 ID:DZWLwx3l
しまった・・・sageって書くのメール欄だった・・・

スマソ、逝ってくるわ・・・_| ̄|○iliil
95774RR:04/04/15 00:45 ID:U+P4ThM1
>>93

カコイイですね!

とても輪ゴムで固定してるとは思えないほど映像が安定してますね。

物凄く速度感がありますけど、どのくらいスピード出てるんですか?

私も最近モーションピクス入手してやっと画がブレなくなってきたけど、
スピード感ゼロで映像が止まって見えますよ。
運転技術の差なんですかね。
96774RR:04/04/15 07:45 ID:Ul6ui1zo
>>95
低い位置にマウントするといいよ
97774RR:04/04/15 07:47 ID:Ul6ui1zo
もひとつ、レンズの焦点距離のせいもあるかも
eggyはたしか、35mm相当で画角が広め
モーピクは50mmくらいだったかな?
98774RR:04/04/15 16:53 ID:M7JkfELa
MotionPixにワイコン付くかな
99774RR:04/04/15 17:06 ID:U+P4ThM1
>>96=97さん

アドバイスありがとうございます。

画角の違いもあるんですか、なるほど。
マウント位置は何ヶ所か試したんですけど、結局タンク上に落ち着きました。
他のとこはブレと音対策がうまくいかないもんで。

いろいろ試して楽しんでみます。
10093:04/04/15 18:36 ID:zu0y1EOe
>>97
うん、そうだよね。eggyはやや広角だから画ブレが目立たないかも。

>>95
ミラーとeggyの間には、一応スポンジ挟んでます。
フルカウル車でミラー自体ラバーマウントの様な物だから、
適当に振動を和らげてくれてるのかも。
実際の速度は、20年前の旧車400なのでMAXぬふわ位かなぁ??
一般公道だしね・・・(汗

実際焦げ臭い匂いがしてきたので、あれで止めました(w
101774RR:04/04/15 20:11 ID:Ul6ui1zo
>>98
携帯カメラ用のコンバータレンズが売ってあるよ
コンタクトレンズみたいなの
102774RR