【今度は】TLRスレ【落とさない】

このエントリーをはてなブックマークに追加
20414ぐらい??:04/04/22 02:51 ID:O53FTgL9
ということで(?)、今日、純正部品のテンショナーのゴム部分を注文しました。
これを交換しても症状に変化が無ければ、いよいよバイク屋さんのお世話になろうかと。
なんだかものすごく単純そうななトラブルなのに、自分で原因がつかめず
しかもこんな大げさなことになっちゃってお恥ずかしい限りです。

あんまり興味は無いかもしれませんが、交換後また報告させてください!

ちなみに、クランクベアリングが原因の場合は、クラッチを切ってエンジンを吹かすだけでも
やはり音がするのでしょうか?


>200積んでるんですか、、、
登録大変でしょ?

そこは突かれると正直イタイところです。
つまりピンクナンバーのまま乗ってるわけで…違法なわけで…脱税なわけで…。
ほんとごめんなさい。

超長文になってしまったのもごめんなさい。
205774RR:04/04/22 08:29 ID:jVlcneUz
>>14ぐらい?? タン

テンショナーのゴム、いくらだったか情報キボン!
続報ヨロシク。
206NO4:04/04/22 08:33 ID:OJ+80smJ
テンショナーゴム、、、
テンショナーごと3〜4個転がってるョ
207返り咲き:04/04/22 19:30 ID:lK6deYqB
天気が良かったので、近所をウロウロ、吉野家で豚丼を食べました。
「アンコ足し」したシートでの初乗りでしたが、あまり変わりませんでした。

幹線道路で80kmをマークしましたが、それ以上伸びず
また、あちらこちらからガシャガシャ
ウィンカーも点いたり点かなかったり
208774RR:04/04/22 20:05 ID:wonMDerp
チェーンだぬ。
2097 ◆RgF.6MREXo :04/04/22 22:25 ID:9ENoAl0V
スイングアームがある程度沈んだ状態でチェーンがどっかにあたるのか?
210774RR:04/04/23 00:03 ID:hhySJzRf
スプロケちゃんと装着されてる?>>14
211774RR:04/04/23 00:21 ID:XvItO2KS
NO4タン
もしかして、あなた様はMOMOTAROさんですか?
212NO4:04/04/23 00:32 ID:ytg1eGhW
チェーンが部分伸びしてないか?
21314ぐらい??:04/04/23 00:52 ID:p2AocdPH
>>205
テンショナーのゴムは380円でした。
(ちなみに第2版のパーツリストでは210円と表記)

>>210
スプロケはしっかり付いていると思うのですが確認してみます。
特にドライブスプロケットのほうを。
アドバイスありがとうございます。

>>212
チェーンの部分伸びについても、明るいときに再度見てみようと思います。
ありがとうございます。


どこから音が出ているのかすら確証が持てないなんてほんと情けないッス。
エンジン内部か、と言われるとそんな気もしてくるし、
やっぱりチェーンが干渉しているっていう自分の直感もあるしで。
214NO4:04/04/23 01:10 ID:kV4lQ+RZ
>>211
失礼。移動中だったんで
MOMOTAROさんって?
そう呼ばれた事はないです。
215774RR:04/04/23 19:31 ID:ymjBpHnd
チェーンの部分伸びまたは部分固着だぬ。
216あざらし:04/04/23 22:42 ID:ROmGaHGa
今度TLR250を購入しようと考えているのですが、
最高時速は何キロほど出るのでしょうか?
217774RR:04/04/23 23:26 ID:CQNAdCg7
日本の公道では100km/h以上出せれません
218あざらし:04/04/23 23:48 ID:ROmGaHGa
そうですか〜。やはりそれくらいしか出ないんですね。
ところで社外品のTLR250用マフラーで
オススメのがあれば教えて頂けませんか?
219774RR:04/04/24 01:11 ID:vVC/LxP8
190km/hが限界
220774RR:04/04/24 13:12 ID:h8xBfNBL
TLR250 で最高速を気にするのが分からん。
221774RR:04/04/24 13:13 ID:BR/qr64g
15年以上前のバイクの社外品だから
まず手に入らないと思ったほうがいい。
元々台数だってそんなに出てないしね。
そろそろ貴重になってくるかもしれないから
ノーマル状態で維持して欲しいと思うナリ。
222774RR:04/04/24 17:37 ID:qfCRF0G5
HRC。
22314ぐらい??:04/04/24 18:25 ID:+X5kAhkC
チェーン付近から異音がするとお騒がせしている者です。

今日、チェーンテンショナーのゴムを交換しました。
が!症状に変化無しでした 
つД`)ヽ

スプロケは前後ともきちんと装着されており、チェーンについてはひどい固着は無さそう。
ただ、部分伸びについては自分では判断が付きません。
ビールケースに乗せた状態で後輪を空転させてみると、
とりあえずチェーンは滑らかに回っているように見えます。
車体の後ろから見たチェーンラインも真っ直ぐです。

いちばん謎なのは、後輪を浮かせた状態でアクセルを開けて
タイヤを回しても音はほとんどせず、
バイクに跨った状態で車体を動かすと音がするという点です。


とりあえず時間を見つけて、パイク屋で見てもらおうと思います。
実はチェーンじゃなくてエンジンの中が原因とか、なんだか悪い想像が…。泣きたい。
また経過報告させてください。
224774RR:04/04/24 22:50 ID:Wnxhbp71
すらっどAGE
2256 ◆xaA1w8kWdw :04/04/24 23:11 ID:bZhVt3wU
|-`)密かにカムチェーン説を(ry
226きゅん:04/04/25 00:39 ID:kycMmHax
エンジンがかからないと質問をしていたきゅんと言います。
今日原因が判明しました。メインキーから出ている配線が破れてショートしていました。
エンジンは無事かかり、調子もいいみたいです。
皆さんご迷惑をおかけしました。ありがとうございました。
227NO4:04/04/25 01:55 ID:/SHMbIqs
ホイルベアリングとか、、、
228774RR:04/04/25 12:39 ID:ObvMFy7K
>>226
だからずっと電気だぬっと・・・
>>223
フロントのスプロケはノーマルの丁数か?
大きくしてないか?

          だぬ。
229774RR:04/04/25 21:01 ID:56xwnPGe
チェーンカバーに
230774RR:04/04/26 23:18 ID:ZYfJzXfn
hosyo
231774RR:04/04/27 20:18 ID:tWldOZ6U
>>14ぐらい?? さんよー!どうなったんだよ、楽しみにまってんだけどもよー!
2326 ◆xaA1w8kWdw :04/04/28 01:15 ID:rFS77OuI
ところで、すれ違い承知だが、
オイル漏れを防ぐのに良さそうな接着剤とか無いですか?
金属パテは完全に硬化するせいか、
一時的に防げても少し乗るとすぐに漏れだします。
もう、オイルだらけで必死|;´д`)

(・∀・)14ぐらい??氏待ってますよ。
23314ぐらい??:04/04/28 02:03 ID:vqQkrNmZ
待たせ(?)しました。
ちょっと忙しくて報告が遅れてしまったのですが、
先日バイク屋さんへTLを持ち込んで、異音の原因を探ってもらいました。

すると…
あっという間に直ってしまいました!!

バイク屋さんによる診断では、原因はスプロケとチェーンが磨耗したことによる異音だそうです。
具体的に言うと、主にフロントスプロケが磨耗し、隙間が大きくなってしまったことにより、
(もしかしたらフロントスプロケカバーへの接触もあり)ガラガラガラガラ鳴っていたようです。
あ、ちなみにフロントスプロケはノーマルの丁数です。

なんだそんな事かよヽ(`Д´)ノ
という声が聞こえてきそうですが、自分としてはホッとしています。
一時はエンジンオーバーホールなんてことも考えたものですから。

その場で直してもらったのですが、その方法は、スネイルカムを2コマほどずらして
チェーンを緩めて(張るのかと思ったら「こういうときは緩めるのだよ」とのこと)、
チェーンにこれでもかというぐらい注油。
これだけで、もうほとんど気にならないぐらい静かになりました。

ただ、バイク屋さんにも言われたことですが、これは根本的な解決では無いので、
本当はチェーンとスプロケを交換するのが一番とのこと。
でもまだ替えてから2年しか…リヤのスプロケはまだ全然減ってないし…
というのはケチり過ぎですね、きっと。
23414ぐらい??:04/04/28 02:04 ID:vqQkrNmZ
とにかくここで色々アドバイスして下さった皆さんに感謝です。
ほんと助かりました。
それとあっと言う間に直してくれたバイク屋さんにも。
そのバイク屋さんはご本人もTLRオーナーなんで、話が通じやすいなんてもんじゃないです。
しかもタダで直してくれて。
部品も交換しないこれぐらいの修理はタダで当然なのかもしれませんけど、
気持ちよく引き受けてくれて、あっという間に直してくれて…。ほんと感激でした。


>きゅんさん

僕の前から質問してたのに、なんだか割り込んだ形になってしまってスイマセンでした。
お互い大事に乗っていきましょう!
235no5:04/04/28 07:39 ID:/0z0UwYT
スプロケと言えばウチのTLのリアスプロケの歯はかなりとがっています
いつ歯こぼれするか冷や冷やもんです。
ってか早く交換しないとなぁ・・走行中歯こぼれしてチェーンが
からまったりしたら・・・コワー
236774RR:04/04/28 19:07 ID:fKaooZJm
NO5タン
そこまで行っていたらむしろチェーンがヤバくないか?
セット交換しる!
237774RR:04/04/28 20:51 ID:xAvS+DP/
やっぱりチェーンだぬ。
23811?:04/04/29 08:30 ID:rdUzy4eh
しかしなぜチェーンとスプロケはなぜあんなに高いのだ?
買おうと思ってもつい躊躇して
「もうちょっといけるかな?」などと
つい都合の良い発想になってしまう
23911?:04/04/29 08:30 ID:rdUzy4eh

すまん、なぜなぜいいすぎだわw
240774RR:04/04/29 10:16 ID:0vz7XUgz
ナゼ高いと思うかわからん。
同じもので安いのがあればそれ買えばいいし
安いのが無いならそれが普通の価格でしょ?
2419:04/04/29 12:37 ID:WrfBWkzB
昼休み中はスタンディング(専門用語がわかりません)の練習しちょります。

コツはコツコツあるのみ!と鼻息荒くしちょります。
242774RR:04/04/29 20:23 ID:ucVVqN+R
トラ派の人はstanding stillっていうのかな
243774RR:04/04/29 22:57 ID:i2OVpTsr
んだす。
244返り咲き:04/04/30 08:52 ID:Tg9OHslb
教えて下さい。
リアのスプロケットです。
指で持って動かしただけでグラグラします
ボルトは緩んでないと思います。
ドラムとボルトところが動くのです
これって、このような構造なのでしょうか
それとも重症???
245no5:04/04/30 15:56 ID:yGRGyHcP
みなさんどうも。
スプロケがって話ではなく当然のごとくチェーンもノビまくってます
調整してもすぐにノビてしまうので今はもういじってないです。
ついでもタイヤもヒビだらけだし。
前後タイヤ&チューブ、前後スプロケ、チェーンを交換が必要です
つまり消耗品がほとんど限界っと。
246NO4:04/04/30 21:33 ID:FfQj3VUs
TLR200/TL125ですか?
ぐらぐらするのはリヤハブに内蔵されたダンパーゴムが死んでいるからです。
簡単には交換できないので、
1.そのまま我慢して乗る →そのうちスプロケのボルトがダメになる
2.接着剤を充填、スプロケを付けて完全硬化してから乗る →力掛かるところなので並みの接着剤では持たない
3.ダンパーをほじくりだしてアルミ等でぴったりのカラーを作ってもらってリジッド化
4.すなおにハブ(ホイルごと?)交換
5.どうせ交換するならTLM200のドラム径大きいのに交換(要スイングアーム加工、カラー製作)
こんなとこかな?
247タイラッパ:04/05/02 20:53 ID:/cpERUVt
最近TLスレも書き込みが増えてきたね。

残りの連休中に亀岡トライアルパークに行ってこようと思うんだけど、
誰か行ったことのある人、地形とか雰囲気とか教えてください。TLでも
楽しめるかなぁ?
248774RR:04/05/02 23:36 ID:VN6mW7Zo
保守
2491:04/05/05 00:53 ID:PA+FDSKm
下がりすぎ・・・・・・
250返り咲き:04/05/05 07:30 ID:3glTjSQs
>>246 NO4さん レス、ありがとうございます。

TLR200です。
オークションで落札してから、金欠病にもかかってしまって
近所のオート―バイ屋になかなか持っていけず。
タイヤも減ったままです。
ボツボツ自分のできる範囲で整備していこうと思っています。

前回はオークションで落札したTTR用のキャリアが付かず失敗しましたが
(売れ先が決まりました。結局1、500円の赤字)
懲りずに今回もオークッションで部品を仕入れてみようと思います。
自分で取り替えれるかどうかは非常に不安です・・・・・
では、今後とも宜しくお願いします。
2516 ◆xaA1w8kWdw :04/05/05 21:51 ID:+c2zgIA4
落札する前にいろいろ質問してみると良いと思いますよ、
252返り咲き:04/05/06 20:08 ID:IeEfCAXK
>>246 NO4さん
>4.すなおにハブ(ホイルごと?)交換
自分でどうにか出来そうなので4を選択しました。
オークションで良さそうなのを落札しました。
チャレンジです。

ショックなのですが、リアはTL125の白サスが良いとか
現在でも購入可能でしょうか? また、いくらくらいでしょうか?
XL230?フロントホーク?リア?が流用可能と何処かで見たような気がするのですが
どうなんでしょう。

釣板から来たのですが、ここは新陳代謝が非常に早い。驚いています。
マターリしていると消えますね。
253NO4
もしかしたらスプロケのボルト(ダンパーに刺し込む所)も痩せてる〈すり減ってる)かもしれませんねえ
TL125JのRサスは半年前に在庫数片手以下だったからケピーンしてるかも。一本ぬマソ超。
ま、ダンパーだけ換えると言う手もあるけど。
200の場合シャフト径違うから下側取付も忘れず交換。
追加工でここをピロボール化すると幸せになれるよ(w