【防犯】ロック&セキュリティPart11【盗難】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
前スレ 【防犯】ロック&セキュリティPart10【盗難】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1073515628

関連スレ
バイクを盗まれた悲惨な人が集まるスレ5
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1077541187

過去スレ・他関連リンクは >>2-15
2774RR:04/02/24 23:24 ID:nFITwMnB
3774RR:04/02/24 23:25 ID:nFITwMnB
4774RR:04/02/24 23:25 ID:nFITwMnB
5774RR:04/02/24 23:27 ID:nFITwMnB
【鍵穴防衛】
デイトナキーロックカバー ttp://www.tohtan.com/mart/jst/keycover/keycover.htm
BSU 鍵穴革命 キー防 ttp://www.bsu.co.jp/original/original.htm
バイクロックキー ttp://www.newing.tv/security/bike.html
ホンダ八方ロックキー ttp://www.honda.co.jp/parts/hop/motorcycle/key_lock/index.html
キタコ マグシャッター付きメインキー ttp://www.bike.ne.jp/shopping/kitaco/kitaco03_p522.htm

【アラーム系】
ヤマハのイモビは各車両の「電装系」へ ttp://www.ysgear.co.jp/mc/source/option_custom_main.html
ドアアラーム ttp://www.elpa.co.jp/elpa34.html  ttp://www.senes.co.jp/kanisecurity.html
カーセキュリティーX55 ttp://start8.com/startdepart/item_catalog/car_seqri_x55.html
プロテクタ ttp://www.pro-tecta.com/01car/index.html
バイパー200(リモコン付き警報機) ヤフオク他
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f12181150
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c48758411
ttp://carpointz.com/sensor.htm
ttp://www.viperproshop.com/index3.htm
6774RR:04/02/24 23:28 ID:nFITwMnB
【アラーム・監視系】
加藤電機
HORNETシリーズ ttp://www.kato-denki.com/products/hornet/220g.html
TERRAシリーズ  ttp://www.kato-denki.com/products/terra/tb-3.html

【監視・通報系】
インターネットカメラ ttp://www.jujo-electronics.com/JujoElec/products/ipc-3j/index.html
ガードてーる ttp://www.kumaso.co.jp/setumei.htm
南大沢ブロードバンド ttp://animate-web.hp.infoseek.co.jp/open.html
使用例 ttp://animate-web.hp.infoseek.co.jp/katsuyou/liveserver/liveserver.html
位置検索機能付新型盗難防止「B108」 ttp://www.kato-denki.com/alliance/b108.html
KX−HCM170(屋外&無線タイプ)ネットワークカメラ ttp://panasonic.biz/netsys/netwkcam/lineup/hcm170.html
監視Webカメラ ttp://homepage3.nifty.com/~era/webcamera.htm
webカメラ関係 ttp://animate-web.hp.infoseek.co.jp/katsuyou/capture.html
三協アルミ 庭用心シリーズ ttp://www.sankyoalumi.co.jp/sa_news/ex20030602.htm
カーメイトのネットワークバリケード ttp://www.carmate.co.jp/networkbarricado/network/
加藤電機のTERAシリーズ ttp://www.kato-denki.com/
カーメイトのネットワークバリケード ttp://www.carmate.co.jp/networkbarricado/network/
ショップ:ミラージュのi−MIRAGE ttp://www.mirage-auto-alarm.com/i-mirage/
7774RR:04/02/24 23:28 ID:nFITwMnB
【追跡系】
ココセコム ttp://www.855756.com/info/m_bike_tool_honda.html ttp://www.855756.com/info/m_bike_main-ex.html
バイク泥棒追跡物語  (googleのキャッシュ参照)
携帯用の 高感度通信一体型GPS端末「クルーズアイ」 プレスリリース
ttp://www.mew.co.jp/press/0306/0306-6.htm
盗難バイク インターネット捜査網 ttp://www02.so-net.ne.jp/~cbx/list.html

【保管場所】
バイク小屋 ttp://www.battle.co.jp/syohin/ba15/top.htm 
バイクバーン ttp://www.cooride.com/barn.htm
シェロー ttp://www.shello.co.jp/
8774RR:04/02/24 23:29 ID:nFITwMnB
【盗難保険】
デイトナ友の会 ttp://www.daytona.co.jp/motorcycle/tomo/tomo.html
Japan Best Rescue ttp://www.jbr.co.jp/jbr_bike_02.html
ヤマハ ttp://www.club-yamaha-motorcycle.com/non_member/index.asp
カワサキ ttp://www.kawasaki-motors.com/kaze/hoken.html
BMW、ドカ  >正規ディーラーへ

【行政・法律】
盗犯等の防止および処分に関する法律 ttp://www.dental-diamond.co.jp/qa/97/horitsu9710.html
警察庁ご意見箱。ttp://www.npa.go.jp/goiken/index.htm
刑事告訴 ttp://www5.airnet.ne.jp/hobby/tounan/keiji_kokuso.htm

【総合解説サイト】
対盗難  ttp://www.iris.dti.ne.jp/~karen/security.html
盗難対策の一例(CB1300オーナー)  ttp://bikesalon.com/theftprevention.html
連邦治安部隊・盗難防止訓練所 ttp://www.iris.dti.ne.jp/~karen/ciclab.html
クリプトナイトてんこ盛り♪バイク絶対盗難防止計画 ttp://www.geocities.jp/nak0683/
9774RR:04/02/24 23:29 ID:nFITwMnB
【資料】
中野製鎖の超硬張鋼チェーンは硬度HB480(ブリネル硬さ)
ステンレス鋼の2倍以上(2.6倍)とあるのは最もポピュラーな
SUS304(HB187以下)のことを指していると思われる。

DIFの超強力盗難防止鎖はSUS304ベースの特殊鋼とある。
ということはN、Nbを添加して強度を高めたSUS304N2かもしれない。
SUS304N2は確かに304より硬いが(HB250以下)
数字を見てのとおり中野の超硬張鋼には及ばない硬度である。
ただし製品の太さは中野よりDIFのほうが上であるので
トータルの耐切削度は??である。

また、>>171 にあるように特殊鋼はかなりすごい。
高速度工具鋼SKH10、合金工具鋼SKS51、高炭素クロム軸受鋼SUJ2は
中野の言う超硬張鋼のさらに上をゆく硬度を持っている。
ただしこれらの素材でチェーン、U字を作った場合のコストは??である。

盗難防止用品は単純に硬度だけの比較では意味が無いが
丈夫さの一つの指標にはなるでしょう。
10774RR:04/02/24 23:30 ID:nFITwMnB
【資料/超強力】
S超強力はUS304ベースで最強のSUS304N2(HB250以下)かもしれないが、
SUS304N1 (HB217以下)
SUS304LN (HB217以下)
かもしれない。 ちなみにSUS304のHBは205以下です。 誰か超強力のBBSで聞いてみてください。

オレも超硬張鋼を買ったが金属材料をかじった事のある人は超硬張鋼を選ぶと思う。
超硬張鋼で16mmが出れば最強だが...(19mmではホイールに入らん)
後付リングは16mmなので材料はあるはずだが需要が無いから作らないのだろうな。

316 名前:774RR 投稿日:03/09/04 08:58 ID:L+QkDVvJ
>>306
そう。2.6倍とは硬度のこと。
超硬張鋼HB480に対してSUS304はHB180と中野のメールにあった。
超強力は「SUS304ベースの特殊鋼」とあるが具体的な数字はないので
超硬張鋼を買ったのだ。勿論、安かったし。
ただ、次期購入ではセプトの「SPアロイスチール」ってどうなの?
と、疑問もあり、結局同じ値段なら、どれが一番強いのか、
同じ太さなら、どれが硬いのかとか・・・?
超硬張鋼を使っているので、次はセプトの16mmかなぁ? 安いし。
11774RR:04/02/24 23:31 ID:nFITwMnB
330 名前:312  投稿日:03/09/04 23:34 ID:PkmwnCAt
超硬張鋼の検査成績書を持って帰ってきたので
転記します。
●指定硬さ HB
●指定硬さ換算値 HB5D
●測定値(実測値) HB(5/750)388=1
だそうです。素人の私にはチンプンカンプンですが。

910 名前:774RR 投稿日:04/01/06 23:10 iEvcXuPZ
超強力は委託販売のため一般の用品店では扱ってないそうです。

私は紹介されている販売店で現物を見てその場で購入したのですが、
他社製品と比べると全然物が違いますので予算が許せば是非お勧めします。
さすがに携帯用は意味がない(地球ロックが出来ない)ので見送りましたが…。

あとかなり太いのでディスク板がでかいバイクの方は出来れば現物確認、
それが出来なければメールで確認されたほうがいいかも知れません。
担当の方が親切に教えてくれますよ。

912 名前:774RR 投稿日:04/01/06 23:23 6KvO5RDl
>>910
掲示板に書いてあったけど、たしかコーヒー缶の小さいやつが通れば
いいんじゃなかったかな?
12774RR:04/02/24 23:31 ID:nFITwMnB
【資料/小物入れを作った例】
CBR小物入れ作成 ttp://cbr1100xxsbb.hp.infoseek.co.jp/tansya/xx/xx_komono.html

【資料/基礎知識】
16mm以上の金属チェーンを切断できる小型カッターは少ない。
ワイヤーロックの耐久性 ttp://homepage2.nifty.com/XJR1200_1300_OC/steal.htm

【資料/ご近所対策】
908 名前:774RR 投稿日:04/01/06 23:07 ID:aziyJt0v
ちょっと怪しい連中がうろついているな。とか違和感を感じたら
近所中の電柱に

「不審者徘徊中! 車上泥、バイク泥に注意!被害急増知中 徘徊する不審者を見かけたら即!110番」って

プリンターで大量に刷って張り付けまくっておけば暫くは安泰だろ〜。
厳密には電柱とかに張り紙しちゃいけないが、迷い犬猫の捜索の張り紙の類と一緒。
まー捜索の対象は犯罪者だけどね。 確実に効果はあると思うよ。 なんにしろ泥棒が多すぎる。
13774RR:04/02/24 23:32 ID:nFITwMnB
14774RR:04/02/24 23:32 ID:nFITwMnB
                                                          
                                【激励】
    /                    ヽ
   / __, ィ_,-ァ__,, ,,、  , 、,,__ -ァ-=彡ヘ  ヽ
    ' 「      ´ {ハi′          }  l      阿部高和が14getだ
   |  |                    |  |
   |  !                        |  |     >>15 地球ロックをしないか
   | │                   〈   !     >>16嬉しい近所付き合いじゃないの
   | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ   >>17とことん泥棒から守ってやるからな
  /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !   >>18 いいこと思いついた、お前、
  ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |      泥棒見つけたら大声で叫べ
 | | /ヽ!        |            |ヽ i !   >>19 ああ・・・次は警報機だ
 ヽ {  |           !           |ノ  /    >>20 ところでおれの強力なロックを見てくれ。
  ヽ  |        _   ,、            ! ,         こいつをどう思う?
   \ !         '-゙ ‐ ゙        レ'′     >>21 泥棒の細かい表情まで監視カメラで
     `!                    /           あまさず写しとってくれよ・・・
     ヽ     ゙  ̄   ̄ `     / |
       |\      ー ─‐       , ′ !
15774RR:04/02/24 23:40 ID:7iPA9HBV
>>1 小津!

実質2げと。
16774RR:04/02/24 23:42 ID:nFITwMnB
ふぅ、あとはヨロシコ。
sigmarion3+@Freedでもスレたて出来るのに自分で驚いている。
これからは卒業シーズンなんで地方の香具師や気を付けれ〜
17元M900海苔:04/02/25 00:04 ID:kKhPtca4
>>1
乙!

>>前スレ968
↓こんなんどう? 中古でも入れるし保険の継続もできるみたいだよ。
ttp://www.jbr.co.jp/jbr_bike_02.html

俺はドゥカティプロテクションが切れる二年過ぎたら入ろうかと思ふ。
18774RR:04/02/25 00:09 ID:c8RdJkuH
ttp://www.e-seed.co.jp/p/001206002/

とりあえずこれを買ってみようと思う今日この頃。他にオススメってある?
19774RR:04/02/25 04:24 ID:UdIqiYRp
>>1
乙です。

デジタルボクサーの新バージョンは、前とどう違うの?
20774RR:04/02/25 18:51 ID:KR3nPMdZ
ワイズギアのアラームイモビライザーを使ってるんですが、
一度バッテリー外したら、傾けても音がならなくなってしまいました。
というか、設定がリセットされたらしい。
傾きセンサーを設定し直すにはどうすればいいんでしょうか?
よろしくご鞭撻お願いします。
21977:04/02/25 21:13 ID:RYYb0loB
どうもありがとうございます(・∀・)
22774RR:04/02/25 22:20 ID:25BBVxoq
>>18
携帯用には使えそうな感じですが自宅用にはもっと太いほうがいいですよ
メインではちょっと心細いですね
23774RR:04/02/25 22:37 ID:zLEFqk0N
前スレ完了age
24774RR:04/02/25 22:37 ID:nWYTeZNb
>>23
乙。
激しくワロタ!
25774RR:04/02/25 23:16 ID:zYBsQC3L
どなたかRemo star RS330(だったとおもう)っていうアラームつけてる
人います?バイク屋で勧められたんですが、前スレでもみかけないようなので…。
もしいればインプレおながいします。
26774RR:04/02/25 23:51 ID:w+bp+4Jq
>>25
漏れはRS-350ってヤツ付けてるよ。

主な特徴としては
・ポケベル付き
・感度調整7段階
・警報音が賑やか
・ポケベル鳴動のみのサイレントモードあり
・警戒時LED点滅
・イモビ機能
・セット時、解除時、警報作動時にウインカーが点滅

くらいかな、値段のワリには十分な機能だと思うよ。(漏れは15kYen位で購入)
プロ相手だと厳しいけど、珍、工房相手なら大丈夫でしょう。
27774RR:04/02/26 00:05 ID:ZlObTjU2
>>26
それネットで買えませんか?
28774RR:04/02/26 00:06 ID:xpw7XzEi
販売中止中のモヨン。。。。
http://www.acv.co.jp/02_topics/js_123.html
29774RR:04/02/26 00:09 ID:ZlObTjU2
>>28
そうなのか
残念
30774RR:04/02/26 01:22 ID:e158nUm9
とりあえず新車でVTRかホーネット買おうと思うのですが金欠のためそんなに高い鍵が買えないんですが
http://www.e-seed.co.jp/p/001206006/
・7000円ぐらいで防犯ブザーついてるU字ロック
・7000円から8000円ぐらいの防炎バイクカバー
・2000〜3000円ぐらいのディスクロック
ぐらいでは簡単にぬすまれてしまいますか?
治安はそこまで悪くないと思うのですが・・・。
ちなみにマンションの駐輪場に地球ロックするつもりです。
31774RR:04/02/26 02:39 ID://pbC0+B
>>30
アラームは内蔵にした方が良いよ
32774RR:04/02/26 04:08 ID:mW5jTMYR
近々CB400SF購入予定です。初バイクなのですが、
今まで原付では、盗難はありませんでした。

CB400SFには、
・駐車中は、バイクカバー
・U字ロック1個
・アラームキット or イモビアラーム
・ココセコム

を考えています。初バイクなので、バイクの盗難について
詳しくし知らないのですが、上記の組み合わせはどうでしょうか?
33774RR:04/02/26 04:51 ID:mW5jTMYR
U字ロック3,000
バイクカバー6,000

アラームキット5,980
インジケーターランプ1,200
アラームキット取り付け工賃8,000

ココセコム 加入料金5,000
ココセコム チャージャー4,800
ココセコム ホルダー3,000
ココセコム 取り付けアタッチ2,500
ココセコム 取り付け工賃8,000
ココセコム 6ヶ月分料金5,400

盗難防止防犯 合計額52,880


合計したら、このような額になりました。
バイク本体+自賠責+任意保険を加えると、高くつきます。。。
34774RR:04/02/26 05:05 ID:UMFnchOi
U字ロックは役立たずでしょうね
35774RR:04/02/26 05:30 ID:KHND0e6d
>>32
U字ロック、それも3000円程度のじゃ珍相手にも役立たずだと思っといた方がいいよ。
同じ値段なら壊しにくい分まだディスクロックの方がいい。
さらに太い丈夫なチェーンで地球ロック。異なる種類の鍵で複数施錠が基本。
36774RR:04/02/26 10:34 ID:0a+sdsuO
>>33 ココセコムの取り付け工賃と、ホルダー代金はもったいない。
3725:04/02/26 12:01 ID:5anONTr4
>>26
あ、RS350でしたね。
確かに販売中止になっているようですが、非常に内容がいいですよね。
在庫があればいいかも。ただ、誤作動がどのようなものか、メーカーに
メールで問い合わせ中です。
お店での説明では、配線を切るなどのいたずらをすると、電源がシャットダウンされ、
エンジンがかからないようになっているとのことでしたが、これでもプロには
無力でしょうか?(クレーン除く)
38774RR:04/02/26 13:03 ID:9zYKxQs9
>>37
販売中止というより販売停止に近いような
不具合多すぎてクレーム対応できなくて販売を止めたって聞いたけどな
3918:04/02/26 13:06 ID:wA+WudID
>>22
意見サンクス。携帯用にこれとりあえず買ってみます。
家用はやっぱ中野製鎖に注文しようかな。
ご近所だから直接取りに行けば送料いらないし。
40774RR:04/02/26 13:20 ID:STTg0VBI
>>32
前に持ってた原付が全く盗難されていたの気配がないのなら、
自分ならそこからココセコムを外してU字ロックをチェーンのゴツイ
奴にする。
41774RR:04/02/26 13:33 ID:Qzjp8Lud
おい!!おまいら!!

喜多子のゲートロックってどうなんでしょうねぇ。使ってる香具師いる?
42774RR:04/02/26 16:26 ID:obkq96cj
>>33
インジケーターランプって必要あるか?
43774RR:04/02/26 18:18 ID:k3LQ/1WB
>33
モノによっちゃぁ、セキュリティーが有ると教えてるが為に
先に外されそうだね。

某スクーターなんて簡単にバッテリー外せるし。

出なくても数回にわたり鳴らしては逃げ、誤動作と思わせておいて
ある日、イージケーターが消えてる→ オーナーが近所迷惑を気遣ってOFFにしてる→ ウマー
44774RR:04/02/26 21:53 ID:niOivmQY
インジケーターはあった方がイイ、と思う
4533:04/02/26 22:20 ID:HeffRfq1
どうもです。原付は、Vinoを1年乗っています。(現在も)

悪戯というか嫌がらせは、昔カバーをかけて止めていた時、
小便をひっかけられたことくらいです。臭いで判りました。

教習所(初めての実技)でCB400SFに乗りました。楽しかったです。
ココセコムは、万が一の事を考え、入れておこうと思いました。
46774RR:04/02/27 08:23 ID:Sr/xiHOG
>>43

OFFにしていると見せかけて大音響のアラームってどうよ。
47774RR:04/02/27 15:52 ID:fH6Lge1G
ココセコム最高YO!!
以前、恐喝されてバイク盗られたけど1時間で御帰り〜♪
車種はCB400Dね。
フルノーマルだからまさか盗られるとは思わなかった…

やっぱアラームも付けようかな。
吉村GTメーターをアラーム目的で付けてる香具師いる?
48774RR:04/02/27 16:29 ID:3rJ95vyp
恐喝されて窃盗されて、、、
49774RR:04/02/27 16:31 ID:SDU5bGwP
>>47
一体何があったのかおじさんに教えてくれないか?
50774RR:04/02/27 17:58 ID:bKsNseVr
俺の知り合いの知り合いが言ってたらしいけど、本当に欲しいバイクは盗むって言うか取るってさ。
鍵もってオーナーが現れてから捕まえて「鍵出せ。」って。
出さなかったらまずいからそれこそ本気でぼこぼこにして鍵奪うって。
51774RR:04/02/27 17:59 ID:mihf+D5u
>>47
恐喝→窃盗の場合は普通の盗難と比べて警察の対応は違うのだろうか?
52774RR:04/02/27 18:01 ID:JZN7oS4z
>>50
何発か殴らせてからうっかり目に鍵さしちゃえ、
53774RR:04/02/27 18:05 ID:12rkJALU
>>51
窃盗じゃなくて強盗だからね。
54774RR:04/02/27 18:15 ID:qm2IDhv4
もしそんなことになりかけたら「うっかり」>>52で・・・
55774RR:04/02/27 18:23 ID:ueO9B/mG
それ強盗だろ
56キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!:04/02/27 18:54 ID:xS0QHJ/W
中野製鎖の超硬張鋼チェーンが2月9日に注文して25日に届いた。
超硬張鋼チェーン1.2mエンド付き(チェーンを通してしまうタイプ)と
エンドリング単体で11160円、送料は1000円。
南京錠はマルチロックのEH-18。

以前、このスレで質問して答えてもらったので、覚え書き
程度だが。

エンドリングを単体で買ったのは"かてーな"の携帯用チェーンのように使うため。
ttp://www.kanamonoya.co.jp/bike/03101.htm
EH-18には両端の鎖なら、少しずらせば重ねて鍵をかけられる。
エンドリングには鎖を二重にして通すことができる。
両端ともフレームぐらいの太さの物に繋ぐとして、一般的な方法で両端を繋ぐと
55センチぐらい。
単体エンドリングを使い携帯風にすると90センチ。このとき鎖の片端と単体リン
グをE-18Hで止めるより、鎖の片端をリングに通して鎖の片端だけを施錠した方
がかなり楽。
1.2mならアメリカンのようにサドルバッグがあれば持ち運びやすい。ジャラジャ
ラしているのでうるさいが、ゴジラロックなどよりはコンパクトに納まって強力。
まだやっていないが、熱縮チューブを被せると携帯性は落ちそう。
見た目に降臨のチェーンより強力そう。

なにか聞きたいことがあったら質問しな。
なんでも答えてやるつもりだぜ。
57774RR:04/02/27 18:58 ID:Vfs0VOZW
>>47
ホーク3か、、、
dfcfdyとか言うコテハンが乗っているヤシだな。
あれは並列2気筒で吸い込みがイイから珍が好もむ(ry
まあ旧車は珍走が好むから気を付けろってこった。
58774RR:04/02/27 19:15 ID:0nWhF/+r
>>56
画像ウプは出来ますか?

それと、エンドリングはひとつ1500円?
59774RR:04/02/27 19:47 ID:JZN7oS4z
>>50
知り合いの知り合いは強盗する意思のあるヤツなんだよね、
けーさつにマークさせとけよな。

暴力でなんとかなると思ってるバカはこらめなきゃ。

速攻で鍵渡して乗っったところをうしろからスリーパーだな。
うっかり殺さないように練習汁。
60774RR:04/02/27 19:49 ID:jtUC0YJr
>>59
> うっかり殺さないように練習汁。

たしか免責があったはず。相手が凶器を持ってると勘違いして思い切り(ry
6147:04/02/27 20:42 ID:fH6Lge1G
納車されて1週間だったよ。
某パーツ店からの帰りで信号待ちしてたら後ろから走ってきて
漏れの前に立って単車端に寄せろってさ。
それまでは窃盗はあってもまさか恐喝なんてされると思わないから
例え脅されても逃げりゃいいと思ってたけど無理!
スパナみたいなの持ってて即鍵取り上げ→逃走
ココセコム通報→警察通報→パトカー着
正直あんなに早く警察が動くとは思わなかった。
で、1時間後にゃ見つかったYO。

今、思うとパーツ店の駐車場ですでに目付けられてたな。
パトカー来る前に近くをウロウロしたんだけど現場の所の私道に止まってた珍系ワンボックス(ナンバー暗記済み)と
バイクが見つかったすぐ近くに止まってたエスティマに同じカッティングステッカー貼ってあったんだけど
これって警察に行ったほうがいいのかな?
犯人が乗ってたって保障はないんだけど漏れは勝手に確信してる。

長レススマソ
62774RR:04/02/27 20:57 ID:JZN7oS4z
>>61
わかりにくいよ
6347:04/02/27 21:04 ID:fH6Lge1G
自分で打っててもそー思った。
作文能力最低だな(欝)
64774RR:04/02/27 21:55 ID:4rLtZOS2
>>61
バイク何乗ってたの?
昼間?人通りの少ない道での被害かい?
65:04/02/27 22:33 ID:Sr/xiHOG
とられた場所もキボン
66774RR:04/02/27 22:50 ID:wL6EXIoq
>>63

いやいや、レスおつかれ。

カギとられるくらいなら自分で引き抜いて遠くに、例えば交差点の真ん中とかに
向かって投げる方がマシだろうかとか頭では考えるけど、実際その場でとっさに
何ができるかというと難しいね。
6756:04/02/27 22:53 ID:w4Yb0So1
>>47
無傷で返ってきた?
犯人は捕まった?
そうだったらいいんだけど。
通報した方が良いだろうけど、あいつらバカだからこたえないからなあ。

>>58
すまん!!
画像は無い。
エンドリングは1500円で、太さはチェーンと同じ13mmで材質も同じ。
内径は65mmだ。

68774RR:04/02/27 23:22 ID:4rLtZOS2
今思ったんだけど、車検証とかってバイクに積みっぱなしにしない方が
いいのかな?
車検証がないと勝手にいろいろできなさそうだからさ。

乗るときはリュックとかウエストバックとかにいれて乗るけど。
69774RR:04/02/28 00:28 ID:F2AKVY9L
>>68
車検証は自賠責証携帯してないと違反でないの?
でも自分はコピーした奴を携帯してる。
一回警察に提示求められ見せたけどなんも言われんかった。
余談だけど、ロングツーリング行く時は保険証のコピーも持っていく。
そこには赤字で
「この保険証を提示する場合は緊急時の通院のみ」
と書いております。

それからそれから、ゼナが今日届いた。レッドサンで買った。
今ちょろっと試してたのだけど、電池ボックスのボルトの締めすぎ注意!
自分ハレーで振動で緩むと嫌だからキツメに絞め、再度外そうとしたらボルトをなめた!
70774RR:04/02/28 00:28 ID:Fxcxdm0I
>>56
中野製鎖の超硬張鋼チェーンって1メートル
いくらなんですか?
ホムペみたんですがわからなくて・・・
あと信用できそうな会社ですか?
教えてください。
71774RR:04/02/28 00:40 ID:Nfs6eoDo
72774RR:04/02/28 01:12 ID:fvmJmt7r
ココセコムって地下に持って行かれると駄目なんですか?
73774RR:04/02/28 01:59 ID:UtDExXSn
>>72 教えてあげない。理由は(ry
74774RR:04/02/28 03:28 ID:zak+f8D+
>>72
地下でも平気ですよ
75774RR:04/02/28 03:35 ID:zak+f8D+
>>61
ハァハァ…あまりの怒りで妄想でその場シュミレーションして盗っ人3回殺してしまったよ…


死ねばいいのに…そーゆー奴ら
76774RR:04/02/28 03:42 ID:KnGL/vW0
シュミレーション キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
77774RR:04/02/28 03:47 ID:zak+f8D+
ねぇねぇ、今考えたんだけど
バイクの前にきたなら、ひき殺す、とはいかないが
轢いてしまったらどうかな?

点数は減るし、保険も階級さがるかもだけどさ
むかつくじゃん?

その企みを話してみるとか
「バイク盗られるくらいなら轢きますから」殴りかかってきても勿論轢くと

警察にいったら、どうなるんだ?これ
強盗未遂 VS 過失?
78:04/02/28 09:21 ID:jQRXPQLG
轢きたいのはやまやまだが
轢いた衝撃でこちらも倒れるんじゃないか?

そしたらボコボコのヨカン

バトルスーツ着用が必要か?
79774RR:04/02/28 10:16 ID:cwKBN5DR
とりあえず、皆筋トレをしよう。
80774RR:04/02/28 12:15 ID:42viVLMG
zak+f8D+は酔っ払い?
81774RR:04/02/28 18:04 ID:MkT/jn7p
デイトナキーロックカバーのロックキー(赤い部品)を紛失してしまいました
新たに同商品を購入して取り付ける事は可能でしょうか?
82774RR:04/02/28 20:03 ID:f4I5vqPF
>中野・・・あと信用できそうな会社ですか?
鎖売ってるだけだから、信用も何も・・・
ちゃんと送ってくるよ。


83774RR:04/02/28 22:45 ID:Fxcxdm0I
ttp://www.kagiyalinks.co.jp/webshop/cgis/goodslist.cgi?this_num_genre=&genre_id=00000002
↑のパドロックC−シリーズ 弦 16mm を買おうとおもうのですが
ピッキングされないのでしょうか?どうかよろしくおねがいします。
84774RR:04/02/28 23:22 ID:LlkIMQwx
>>83
ピッキングはかなりしにくい構造のようです。
ただ、カギのプロの話では時間かければ開けられないモノはないそうです。

ぼくはDIFで購入しましたが下の方のシャックルガードが付いているものが近い形です。
85774RR:04/02/29 00:02 ID:OMP1kfs5
<<84
やっぱりシャックルガードついてる方が強い
ですよね?けど金がないから中野の鎖とあわせて
つかおうとおもってるんです。DIFで頼みたいけど
高い・・・(´Д⊂
8683:04/02/29 00:03 ID:OMP1kfs5
↑83です
87774RR:04/02/29 02:48 ID:e9uMoOL1
>>86
でも、そこの工場でDIFの鎖を制作しているので問題ないと思います。
ぼくのは11〜13ミリ程度ですが16もあれば鎖と同レベルですから。
88774RR:04/02/29 04:09 ID:9w59RzQO
>>87
勘違いかな?
DIFのは衣川製鎖で造っていて中野製鎖の鎖とはまったくの別物。

オレは超強力2m仕様を2本とサブに中野の鎖4mを1本買ったけど、やっぱり値段分の差はある。
双方をマジマジと見て気づいたんだけど鎖のリンクの間の長さは超強力の方があきらかに短い。
だからクリッパー系の工具で鎖をはさむなら中野の方が咥えやすいかと思う。

>>85
シャックルガード付きのEシリーズに一票。
つーのも、オレも中野の鎖にCシリーズを使ってるからw
E型パドロックに比べると鍵自体がよく動くのとロック部の隙間が多いから不安。
89774RR:04/02/29 04:43 ID:CQa6bRS3
中野製鎖とかの鎖かったら83の以外にとめるのでおすすめなものとかありますか?
90774RR:04/02/29 04:57 ID:9w59RzQO
>>89
オレも中野鎖を買った時にいろいろ調べたけど
残念ながら納得できるものはなかった。
で、しゃーなしのマルティロックのC型パドロックを買ったんだけど…
E型にすればよかった…(´・ω・`)

まぁ、確かに初期投資は増えるから金銭的につらいケドさ、
一度買っちゃえば長く使えるし長い目で見れば深刻な程高いってワケでもないし。
鎖が頑丈でも鍵が弱いと意味ないしね。
弱点が減らせて、なおかつ安心感が買えるって意味では
マルティロックでいいんでなかろーか?と個人的に思うワケで…。
91774RR:04/02/29 07:35 ID:qG2Zosh/
中野の鎖をカバーするチューブってどういう所で売ってるの?
92774RR:04/02/29 08:39 ID:nrJW2Fho
>>91
絶縁チューブですな。
電子パーツ系のショップで扱ってる。
93:04/02/29 09:17 ID:HuF+ylod
パドロック CとEならEの方が強いですよ。

Eシリーズは、ボロンという材質で表面は硬化層で中が軟化層
Cシリーズは、マンガン鋼という材質で表面、中ともに硬化層
液体窒素で硬化させると衝撃破壊に弱くなりますので
硬いだけではだめで、表面は硬く中は衝撃を吸収できる柔軟性が必要であり
Eシリーズは液体窒素破壊が出来ない。

>>88
中野切断耐力はステン21mm相当、並みのクリッパーでは刃がもたない。
超強(ステン)の相手じゃないよ。
94:04/02/29 09:20 ID:HuF+ylod
>>92

電子パーツ店で売ってます。(熱収縮チューブ(スミチューブ))
電池パックを作るタイプじゃなくて収縮した後も柔軟性のあるものじゃないと
だめです。
ネットで潜ってみたら?
95774RR:04/02/29 10:06 ID:gAEdqY/V
>>93-94
間違いを指摘しているのか、上げ足とってるのか、質問に答えてるのか判らないのだが。
9687:04/02/29 10:19 ID:ZuKNzVfY
>>88
僕の勘違いでした。
アドレス見て衣川だと思いこんでました。

最初はDIFと衣川は全く同じ商品構成だったんですが、
商品名つけたあたりから違うものも売り始めたので、
南京錠も変えたのかと思ったんです。
ごめんなさい。
97774RR:04/02/29 10:38 ID:InNZzowN
あやまんじゃねえ!!
98774RR:04/02/29 12:27 ID:ZuKNzVfY
名前出す以上、正確なほうがいいでしょ、
99774RR:04/02/29 12:37 ID:CQa6bRS3
>>90,93
サンクス

ステンレス(SUS304)チェーンと超硬張鋼チェーンだとどっちを買ったほうがいいんですか?
またみなさん長さはどれぐらいの買ってます?
100774RR:04/02/29 14:11 ID:jRYG97Un
長さは設置方法により人それぞれでしょう。
101774RR:04/02/29 14:20 ID:ZuKNzVfY
ロープかなにかで設置する位置で長さをみてみれば?

鎖はかなり重くピンとはるのは無理なのでゆったりめでチェックしましょう。
短すぎはどうにもならないから多少余裕あったほうがいいと思います。
102774RR:04/02/29 14:39 ID:MnKs8Zo7
ブレンボのキャリパーをつけていたら、ごっそり盗まれて
しまいました…
特殊ネジ以外に、何か有効な手段があれば教えてもらえ
ませんでしょうか?
103774RR:04/02/29 14:53 ID:bGmHY8hP
>>熱収縮チューブ(スミチューブ)
おいらは
http://www.kksaiden.co.jp/
で買ったよ。近所に売っている所無かったし。
こういうのってばら売りしている所が少ないよね。
10483:04/02/29 15:00 ID:OMP1kfs5
>>87
アドバイスありがとうございます。
>>88
Eシリーズほしいけどくさりが
ふとすぎて・・・(´Д⊂
105774RR:04/02/29 15:04 ID:ZuKNzVfY
>>102
やられましたか・・。
パーツ狙いは工具もってくるから難しいですね。
がちがちにネジロックしておいて振動アラームで作業しにくくするしかないのでは?

あとはフロントホイールが隠れるくらいの厚い鉄板とかで囲ってアクスルシャフト
貫通でロックするとか。
106774RR:04/02/29 15:46 ID:CQa6bRS3
>>104
鎖って線径何ミリのつかってるんですか?
Eシリーズの14ミリでもはいらんのですか?
107774RR:04/02/29 16:03 ID:4G7Bw6kN
>>103
そのHPのどれが該当する商品かわからん
10883:04/02/29 16:10 ID:OMP1kfs5
>>106
中野の超硬張鋼チェーン13ミリです。
鎖がふたつ入りますかね?なんかみため
無理そうで・・・
109_:04/02/29 16:40 ID:HuF+ylod
超硬であればEの14mmで2リンク止め出来ますよ。
シャックルガード付きは判らないけど。
110774RR:04/02/29 17:11 ID:CQa6bRS3
>>83
>片方に大きなリングを付けて、その中にもう一方のチェーンを通してしまう方法
オレはエンドつけてそれを解決しようかなとおもっているよ。
それ以外だとちょっとわからねえですすいまそ
111774RR:04/02/29 17:22 ID:jxsQcMPL
>>81
補修部品が出るのはベースカバーのみなので、買い直して使用することは
可能だと思います。

ところで今日取り付けてみたけど、なんだか少し浮いた感じ?な気がする。

あれで固定されるのかなぁ・・。
112774RR:04/02/29 17:31 ID:dAiueTLo
中野製鎖の超硬張鋼使っている方に質問です。

エンドリングなしで注文したのですが
鎖の端っこのリングの中からもう一端のリングの頭を出し
それに南京錠をしようとしたところ
リング内の空間が足らずにひっかかってしまい出てきません。
既に買ってあるE14−Hはリング2つを一緒にロックできないので
このままではロックができず途方に暮れています。

中野製鎖のサイトでは、ロックのし方として

> ●片方のリングにもう一方のリングをのぞかせる(のぞかせたリングにカギを取り付ける)方法
> ●片方に大きなリングを付けて、その中にもう一方のチェーンを通してしまう方法の2種類があります。

とあったので、エンドリングなしでも大丈夫(片方のリングから
もう片方のリングの頭がのぞく)と思ったのですが どうにもこうにも出てきません。

みなさんはエンドリング付きを注文なさったのでしょうか?
また、注文しなかった方で同じような状況に陥った方がいらしたら
どのように対処したか教えてください。
11383:04/02/29 17:33 ID:OMP1kfs5
>>109
シャッフルガードがない状態なら
EとCってどっちがつよいんですかね?
>>110
自分も考えたんですがどっちにしろ
鎖二つはいらないと地球ロックできないんです・・・
114112:04/02/29 17:34 ID:dAiueTLo
補足
エンドリング → 大きなリング
です。
11583:04/02/29 17:41 ID:OMP1kfs5
>>112
DIFのロックみたいにしようしたんですね!!
中野に鎖おくってエンドリングつけてもらう
しかないとおもいます・・・自分も考えた事
があるので気持ちはすごくわかります。
どうか気をおとさずにがんばってください。
116774RR:04/02/29 17:54 ID:dAiueTLo
>>115
そうか! その手がありましたか!
別の南京錠を買うか、
もしくは大きなリング付きのを改めて買うか
それしかないかなーと思っていたのですが
それはいい方法ですね!
中野製鎖にメールしてやってもらえるか聞いてみることにします。
83さんありがとうございました。
117774RR:04/02/29 18:09 ID:Cz+N3CK7
>>104
超強力はEシリーズだよ。
118774RR:04/02/29 18:28 ID:0Xwi3pVz
>>103
超硬張鋼チェーンにかぶせたんですよね。
スミチューブにもやたらいろいろ種類があるみたいですけど
どれをかったんですか?
119774RR:04/02/29 18:36 ID:0REyVG7t
>>109
13mmの超硬のエンドリングなしでもOKなんでしょうか?
120774RR:04/02/29 18:48 ID:h6+bE8k/
マルチロックのCシリーズにはシャックルガードがオプションで設定されてる。
121112:04/02/29 18:57 ID:dAiueTLo
自分の勘違いが分かりました。
中野製鎖のサイトでの表記

> ■オプションでエンドリングを付ける事も可能です。
>  ●片方のリングにもう一方のリングをのぞかせる(のぞかせたリングにカギを取り付ける)方法
>  ●片方に大きなリングを付けて、その中にもう一方のチェーンを通してしまう方法の2種類があります。

この文章より 『エンドリング』=『大きなリング』 だと思い
真ん中の文よりエンド無しでも頭がのぞくと思っていたのですが
本当は 『エンドリング』≠『大きなリング』 で
エンドリングという普通のリングより長めのリングと(超強力と同じような)
それとは別に円形の大きなリングがある、ということですね。

これから中野の超硬張鋼を買おうと思っている人は気を付けてください。
て、こんな勘違いするの漏れだけかな・・・?
ヴァカ! ヴァカ! 漏れのヴァカ!
12283:04/02/29 19:24 ID:OMP1kfs5
>>117
Cシリーズは弱いんですか?
123109:04/02/29 20:08 ID:HuF+ylod
>>119

鎖と鎖のロックはエンドリングなしでも出来るはず。
当方 超硬エンドリング付き1.5mを購入しましたが、これは駐輪場の柱にくぐらせて地球ロック
通常の鎖の先と鎖の途中とをE(14mm)のガードなしでロックしている。
この方法だと地球ロックも出来て鎖も短く出来るのでウマーです。
124774RR:04/02/29 20:36 ID:bGmHY8hP
>>107
もうしわけない。書き方が悪かった。
そのページには商品のその物の説明は無いです。

>>118
http://www.hagitec.co.jp/t_13sumi_f.htm
ここの「SUMI-F-50×0.5」っていうものを買いました。
ちなみに¥1134/mでした。
購入するのであれば1度見積もりをしてもらった方がいいですよ。

>>120
初耳、詳しく聞きたいです。

>>121
そこでCシリーズですよ。
125774RR:04/02/29 21:18 ID:21sLujtV
俺は家のドアの真横に停めてるんだが、赤外線センサーで人が通ると自動的に照明が付くのを取り付けて、連動して防犯ビデオが動作するように
取り付けた。
んで、バイクのカバーまくるとタンクの上に「照明がついたので今ビデオまわってますよ」という張り紙置いてある。
地球ロックとアラーム付きデスクロック付けてるが心配で・・・・・

あと小技。
ヒモ引き抜くタイプのアラームを買ってきて、ハンドルロックした状態で引っ掛ける。
取り外してからハンドル戻さないとヒモ抜けてアラーム鳴る。かなり小さいし、見つけにくい(保護色に塗装)ので、そうそうバレない。
・・・鳴った事無いがな。

余談なんだけどかなり前におれの友達がSR盗まれたんだが、前輪だけ残されてたよ。
フォークからませてロックしてたんだが。
もう盗まれたくないといって中古のアドレス買ったが、盗人むかつくなぁ。
126774RR:04/02/29 21:37 ID:rCsGOvSG
セプトゥー買おうと思ってたけどこのスレ見てたら不安になってきた (´・ω・`)
やっぱり中野かDIFかなぁ
127774RR:04/02/29 21:50 ID:HnXHL3q4
>>112
おれも同じ勘違いやった。
片方のリングに通そうと思っても通らず、途方にくれたね。


結局ディスクサンダー買ってきて周囲ちょっと削った。
火花飛び散って楽しかったw
細くなった分、鎖の強度は落ちるけど・・・
128774RR:04/02/29 21:58 ID:NvefaM7M
>>126
買おうとしている車種によるでしょう。
セプトゥーも相当実力はあると思うが。
129774RR:04/02/29 23:55 ID:0REyVG7t
>>123=>>109
なーるほど。
ということは、ロックしてるのは、
鎖の途中と先っぽってことですよね?
その方法確かにウマーですなぁ。
シャックルガードありだとどうなんだろう・・。
Eシリーズでなしかぁ。
130102:04/03/01 00:00 ID:0YCQyr/9
>>105
アドバイスありがとうございます。
ネジロック&警報機を試してみたいと思います。
131eyelabo:04/03/01 02:31 ID:RGbehneC
防犯に超小型カメラを 4000円〜

こちらで扱っている商品は全商品テレビで見れます。赤外線機能付きのカメラ
なら暗闇でもバッチリ映りますので防犯や、使い方しだいでは子供の監視、イ
タズラ監視など様々な用途にどうぞ!

http://6905.teacup.com/eyelabo/shop
132774RR:04/03/01 03:13 ID:UEHa3nOv
>>124

http://www.imdoor.com/multilock/pdf_top.html

ここのP10を見てみよ。
シャックルガードがオプションで設定されてる。
ちなみに値段は¥3000ぐらいだったような。詳しくは鍵屋リンクスで聞いてみて。
133774RR:04/03/01 08:21 ID:dRO+iiVb
>>129

その通りです。
Eのシャックルガードありだとロック出来ないでしょう。
あと14mm以上でも駄目と思われます。
134774RR:04/03/01 10:50 ID:9BG6kgpZ
HCでセプトゥーのU字とディスクロック、
ワイヤー、ワイヤーロックなどを見たんだが
あれ中国製だろ?大丈夫か?
135774RR:04/03/01 14:28 ID:66qh9neR
>>124
おぉサンキューです。
一緒に頼めばよかったorz
13656:04/03/01 14:31 ID:/qNTzU0f
>>129
漏れはシャックルガードありのE-18Hで、中野製鎖の超硬張鋼チェーンにカバーを
かけたかったのでフリーのリングも一緒に購入した。
まずリングにチェーンを通してからフレームなどに回して、さらにチェーンの端を
リングを通すかリングと一緒に施錠する。

チェーンに熱収縮チューブを被せたが硬くてクネクネ曲がらず携帯性が著しく低下
したので、いらないジーンズを筒状に縫って被せた。
防水性はないが、ジャラジャラ音はほとんどしないし、クネクネ曲がるのでカバン
に入れて持ち運ぶにはこっちの方が良い。
ただ、おかんのお古のジーンズなのでケミカルな水色なのが気になる。
染色剤で黒く染めようかな。
137774RR:04/03/01 15:54 ID:w1VWh+Ke
俺もジーンズの裾で巻いてるよ、もちろんケミカルウォッシュさ。(*^ー゚)b
138誘導:04/03/01 17:31 ID:Il1nQuWp
初心者質問スレから誘導していただきました!
以下はコピペです。すいません。

さっきゴリラのサイクルアラームを買ってきて
自分でつけようと思ったんですが、英語の説明を甘く見ていました…
ぐぐって調べてみると、音が変更できる、振動センサーを解除、傾斜センサーだけにできる
と書いてあったのですが、やり方がわかりません。
リモコンのUボタンを使うのでしょうか?
車種はCB400 SUPER FOURです。
家の工具ではサイズが合わなかった為、友達が仕事から帰ってきたら
工具を借りて作業するつもりなのでまだ取り付けできてません。
同じ物をつけている方いらっしゃらないでしょうか?

ひとつ追加させてください。
強弱はどうやって設定するんでしょうか?

本当に教えて君で申し訳ないです。
けれど、よろしくお願いします。
139翻訳サイト:04/03/01 18:35 ID:aIkD74Za
http://www.excite.co.jp/world/text/
英文打ち込んで翻訳しる!

俺はゴリラ使ってないからわからない。ごめん。
140774RR:04/03/01 19:06 ID:Z4WdeM6d
だいぶ前にカキコんだけど、塩ビのシートの切れ端が安く売っていたので、
適当な幅に切って、塩ビ用のボンドで筒状に。
シート¥400+ボンド¥400程度で、
カバーチェーン自作。
ちなみに、くぐらせリングって付いてるものと思い
チェーンだけ1.5M買ってしまった・・・
141774RR:04/03/01 19:31 ID:iuIxRawP
ゴリラは多分ボタンTを押して10秒以内にもう一度ボタンTを押すと
傾斜センサーのみになった予感。これぐらいしかおぼえていませぬ。
力になれず、ごめんね。
142774RR:04/03/01 20:13 ID:c5MDOUhY
マルチロックもピッキングされるものなんでしょうか?
Eシリーズ14ミリを買ったのですが、プロにあけられないものは無い、のくだり
がどうもきになってしまい・・・
143774RR:04/03/01 21:03 ID:zs8GgbYT
>>142
上でそのコメントを入れた者です。


それは鍵のレスキューの人が言った話です。
が、開けにくさのレベルでは高いレベルであるのは間違いないようです。
あのキーシリンダーは家のドアのリプレイスとしても評価が高いようです。


多くのバイク盗難はロック類を破壊されていることが多いのは、速く作業を
終わらせることが奴らにとって非常に重要だからでしょう。
不安定な状態の鍵をピッキングするより壊した方が早いんでしょうね。

つまり、切れにくい鎖類とピッキングや破壊がしにくい錠前を複数用意することと
動かせないものと繋いでおくことが僕らにできる最大の防御だと思います。

ちなみに、天井があってクレーンやユニックなどの作業ができないスペースであれば
かなりいい状態でしょう。

出先での盗難ではコブラやゴジラなどの軽いものでガードレールなどに留めておいた
あるものがやられてますが、アラーム、ハンドルロック使用でも被害は避けられてない
ようです。おそらく速やかに切られて、トラックなどに積まれるのでしょう。

やはり切りにくい鎖とディスクロックは必要ですね。また発信機能も期待感は
それなりにあるので余裕があればぜひどうぞ。


という
144誘導:04/03/01 21:35 ID:Il1nQuWp
できました!
時間はかかりましたが、なんとか翻訳できました!
翻訳サイトの存在初めて知りました。
ありがとうございます^^
141サン
そのとおりでした!
おかげさまで難解な翻訳する手間が省かれました!
ありがとうございます^^

先ほど取り付けできましたので、これから設定していきます!
145774RR:04/03/01 21:53 ID:2nfJMosz
スズキのグラトラにディスクロックを付けたいんですが、ホンダなどのディスクの穴と違って特殊な楕円の穴なので
かなり細いディスクロックじゃないと入りそうにないのですが、何_のディスクロックを使えばよいでしょうか
146774RR:04/03/01 22:00 ID:zs8GgbYT
>>145
車体が軽いのでディスクロックが有効ではないかもしれないですね。
スケボーにのせて終了になるおそれがあります。

芯が細いモノ自体はあるでしょうから用品店などで現物を見た方がいいと思います。
芯の太さよりディスクとのクリアランスのほうが重要です。

147774RR:04/03/01 22:12 ID:2nfJMosz
>>146
なるほど…ありがとうございます
U字だと不安で、しかも走行中はどこに掛けていればいいのか分からないので
ディスクにすれば解決だと思っていたのですが甘いですかね
148774RR:04/03/01 22:39 ID:/1QcJPkZ
>147
どんなに頑丈でも、地球ロックでないとね、、、

アラーム取り付け予定ですが、NSR等だとスペース大丈夫なんでしょか?
ご存じの方、よろしくです!
149774RR:04/03/01 23:18 ID:K+XnMACs
来週納車なのだが地球ロック用のチェーンとして中野の鎖を今から頼んでいたら納車に間に合わない。
なのでまずは市販のチェーンロックを買おうと思う。
セプトゥーの16mmが一番頑丈っぽいのだが、これでも切られた人っているの。
過去ログ見てるとセプトゥーでもやられたという話は出ているが、それが細い奴か太い奴かという話が
全然出てきていない。
150139:04/03/01 23:38 ID:aIkD74Za
>>144
お役に立てたようでよかったよかった。
151774RR:04/03/02 00:33 ID:qXnDhA0k
セプトゥーの16mm?
もうだめぽ

今は、船舶用の35mmが推奨
152774RR:04/03/02 01:11 ID:yFHJVuPV
35mm?
全然だめぽ

今は52mmが当たり前だ
153774RR:04/03/02 01:46 ID:VhTc5dkR
CBR954RRにココセコム付けようと思ってるんだが、
あれって簡単に取り外されたりしないんですか?
954には専用取り付けスペースがあるらしいのですが、
盗人が場所を知ってたら意味ないんじゃ……
154774RR:04/03/02 04:30 ID:7i2Zd+OQ
>>138
ボタン同時同時押しでプーと鳴った後に、1ボタンでアラームで
2ボタンで感度、それぞれ別のボタンを押す事で設定完了。

1ボタンで本体起動、すぐに1ボタンでショックセンサーのみ。

これ以上は自分で英訳せれ。
155774RR:04/03/02 06:30 ID:KHrS3tkS
中野の超硬張鋼チェーンのエンドリング付き
で鎖の両端をE−シリーズ E14-L 弦 14mm
でとめる事ってできるかな?
つまりエンドリングにくぐらせて施錠する方法と
鎖の両端同士で施錠する方法の二通り使えるように
したいんだけど鎖の両端同士で施錠する方法では
エンドリングが邪魔して鎖の隙間に南京錠がはいら
ないような気がするんです。
エンドリングは超硬張鋼なのかな?
パドロックC−シリーズ 弦 16mmなら可能ですかね?
誰か教えてください。
156774RR:04/03/02 08:15 ID:+LpZ2gzu
>>151
意味がわかんない?
16mmでも切られるっていう意味?
52mmってチェーンの直径?
157774RR:04/03/02 19:51 ID:3uLlJRqg
>>148 TZR250RでキタコのペイジャーX4を付けています(場所は秘密)
スペース的には余裕でした。
¥100ショップのミニタッパー内に入れて、某所にマジックテープで、
取り付けて有ります。タッパーに密封する事でアラーム音は少し小さくなりますが、
家の前なので、夜中に大音量で鳴り出すと大変・・
158774RR:04/03/02 23:16 ID:TzspoZPw
>>149
よく読め。
セプトゥーの13_と書いてある。
159774RR:04/03/02 23:55 ID:P8cUP5X2
>>158
どこに書いてあんだ?
160774RR:04/03/03 00:04 ID:iJw9R4Dv
前スレ
161774RR:04/03/03 00:40 ID:W/J5Sgqw
mm単位で話のやり取り・・・

キモいなw
鎖フェチかSMファンのやりとりのようだ
162774RR:04/03/03 00:43 ID:M6hDwDQp
ここは『SMファンサイト』でしょ?
163774RR:04/03/03 00:48 ID:Fx1rgAiF
>>161
防犯フェチだから良いのです。

痛いねおまい。
メートル単位の話なら良いのか?
対象によって単位が変わるのは当たり前だろうに。
164774RR:04/03/03 01:00 ID:W/J5Sgqw
>メートル単位の話なら良いのか?
>対象によって単位が変わるのは当たり前だろうに。

↑いまいち意味を分ってない奴


まあ、SMは痛いものだから(´∀` )
防犯フェチ萌え
165774RR:04/03/03 01:05 ID:Fx1rgAiF
まぁ、解りたくないからいいや。
166774RR:04/03/03 17:44 ID:p9k80P7U
いいですかおまいらSMというのは
SはセキュリティーのS
Mというのは・・・・・・・わかんねえよチキショー ヽ(`Д´)ノ バーヤ
167774RR:04/03/03 19:46 ID:fEBRbUoK
M・・・めんどくさい?
168774RR:04/03/03 19:50 ID:MV5i5OHU


・・・・・・・





マ、マンダムぅ
169774RR:04/03/03 20:33 ID:Y/f4Ulbi
M







Maintenance
170774RR:04/03/03 20:39 ID:dzUY4uap
SM=セキュリティーマニア
171774RR:04/03/03 21:09 ID:rLyrf2+Q
たしかにセキュリティってマニア化するよな
不安が購買意欲に変わるとかなんとかいってた
商学の講義のとおりだな

自分で用意できる予算をきちんと決めておかないとマニア化=際限無し
このスレみて5万円の鎖を欲しくなっても すんなり買えるひとは少ないだろう
172774RR:04/03/03 21:13 ID:1Zo4+rrb
一生物みたいなもんだから、そんなに高くは無いだろうけどね
173774RR:04/03/03 21:24 ID:uMRWAbMr
自分もそれまでディスクロック一個だったんだけど、新車買うにあたって
ネットで調べたらすんごい不安になって今はロック5つ。
それでも不安。でも今までイタズラされた事もないし、自分の住んでいる
所はそんなに物騒なとこじゃないらしい。
環境とか考えて区切りはつけないとね。
174774RR:04/03/03 21:33 ID:rLyrf2+Q
漏れもバイクを新しく1台買うごとに
1本ずつU字ロックを買い足していったら
家中U字ロックだらけになってしまいますた
アメリカ土産の極太クリプ風を買ったら
ちょっと落ち着いた
175774RR:04/03/03 23:33 ID:Y/f4Ulbi
それにしても極太が土産とはねぇ・・・
もって帰るのが大変そう~~(*/>_<)o
176774RR:04/03/04 02:06 ID:2yJHyYkE
ロック類は多数あるが、防犯カバーって売ってないんだろうか。
ナイフでも切れないような丈夫なやつ。
177774RR:04/03/04 02:12 ID:pp1kjBM/
中身のほうが傷つきそうだな。
仮にケブラーでつくって10万とか言われても誰も買わんだろ。
178774RR:04/03/04 03:19 ID:b0tbDL4S
セキュリティーアラームって、結構バッテリー食うのね。
十日ほどでセルが回らなくなってしまった。(新車なのに

自宅に置いておく分にはイダズラとかの心配は無さそうだから、普段は電源オフで
外出先ではオンと割り切って使用したほうがいいのかな?
179774RR:04/03/04 07:48 ID:20LE8MwH
>176
カバーはある程度消耗品でもあるからね。
日焼けでパリパリになってしまう。
180774RR:04/03/04 11:14 ID:VfNf0fRi
>>178
電池つけられるタイプに変えたら?
自宅って安心してるとdでもない事になるかもよ?
181774RR:04/03/04 11:17 ID:h3hLJBsB
>>177
そうか?
一昔前は、1つが3万〜16万のロックなんか誰も買わないと思っていただろう?
でも今は平気で買っている。
このまま治安が悪ければどうか分からないよ。

個人的にはケブラーカバー5万なら買うかも。
182774RR:04/03/04 19:28 ID:HNnk/TRX
>>178
バイク毎日乗ってる?
乗ってればバッテリーが充電されるから、
そんなことにはならないと思うんだが・・・?
183774RR:04/03/04 19:45 ID:k1rXJL+w
>>178 乾電池式のリモコンアラームに買い換えたら問題解決
184774RR:04/03/04 21:06 ID:0EL8BLTG
問題はリモコン式で乾電池方式のページャーX4が壊れやすそうな気がして、、、、
185774RR:04/03/04 22:35 ID:nbxNchbi
おまいら知ってますか?
今週はビッグサイトでセキュリティーショーやってるよ。
このスレでおなじみの加藤電気や鍵屋リンクスなんかも出展してるよ。
漏れは明日逝ってきまつ。
186774RR:04/03/05 00:29 ID:OhtgwTWQ
>>182
毎日乗っていないからだろ?
バイクバッテリーを使わず電池九度うに改造する必要がありそうだね
187774RR:04/03/05 00:43 ID:ultB/DzV
働いていると毎日バイクに乗れないもんなのだよ。
そうなってくるとバッテリーのみから電源取っている奴だと難しくなってくるんだよな。
なので俺は電池式の奴使っている。
188774RR:04/03/05 00:49 ID:AgoQDUx6
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1077541187/134-135
これを見ると、短時間でもアラームが効いたほうがいい気がする。

で、だ。
話は変わりますが、リモコンアラームはよく話になるけど、
キーオフでスタンバイ状態になるアラームってあんまり利用者居ないのかな?
タナックス(モトフィズ)から出ているね。あと、ホームセンターコーナンに4980円で売っていたような、、、。
ヤマハ純正、ホンダ純正にもある。
189774RR:04/03/05 01:01 ID:ScCIsdRV
>>188
リモコンなしのやつだよね。
確かドンキにも売ってたっけな。
キーオフで勝手にスタンバイ状態になっちゃうのって、
イマイチ使い勝手が悪いように思う。
バイクを停車してそのままバイクにまたがってキーオフして、
スタンド立てるときの振動でアラームが鳴っちゃう予感。
実際に使用してる方がいれば、そのへんの使い勝手のインプレよろしく。
190774RR:04/03/05 01:24 ID:Vi2Qsqx9
カバーの着脱に難儀すると思ふ >キーオフ連動
191774RR:04/03/05 01:37 ID:RRNMym/e
>157
ひ・み・つ
ですか、、、 では場所にふれずに熱の問題は大丈夫な場所でしょうか?
192774RR:04/03/05 02:55 ID:sK84f/07
>>188
だって給油する時ピーピー鳴ったら困るじゃん。
193774RR:04/03/05 03:05 ID:l2p5ljym
バッテリー接続タイプのアラームを改造するやり方なんですが、

・素直に乾電池1.5Vを直列×8
・充電式リチウム水素電池1.2Vを十本直列
・スイッチングレギュレータ等の電子部品で電池何本かを12Vにまで昇圧
・あるいはメイン以外にバッテリーをもうひとつ増設

どれがいいのやら。
というか、外付けの電池自体どれくらい保ってくれるんだろう。
194774RR:04/03/05 10:05 ID:MKK9Yrpx
乾電池式のって、奥まった所に設置したら電池交換の度にばらさなくては・・・?
195774RR:04/03/05 10:48 ID:HDXA8Eq3
>>192
スリープモードとか付いてるのにすればいいんじゃ?
196774RR:04/03/05 11:26 ID:QfvXzUXR
漏れの場合、バイクはガレージにあるので
バッテリー充電器を屋内から延長配線して
防水シガーライターソケットで常時接続してまつ。
で、週1で充電器作動させて放置。

ソーラーのヤシが補充電に耐えうる出力なら
そちらに換えたいんだが・・・
197188:04/03/05 21:50 ID:I5UXLnEN
リモコン付きを探す事にしました。何にしようか。
198774RR:04/03/05 21:52 ID:I5UXLnEN
ふと思ったんですけど、ページャー4だっけ、乾電池式の。
あれって、もしカウル内に装着したら、電池切れる度にカウル脱着かい・・・
面倒な悪寒。
199774RR:04/03/05 22:36 ID:N8R7h12h
初バイクを購入予定なのですが、保管場所がマンションの駐輪場になるのです。
盗難&悪戯防止対策として3万程度の初期投資を見積もっていますが
有効な対策をご教授願います。
なお駐輪場にはバイクを繋ぐような鉄パイプ等も有りません。

予算が足りない場合は再検討しますので宜しくお願いします。
200774RR:04/03/05 22:40 ID:OhtgwTWQ
>>193
単三NiMH充電池×10本直列を実践しています。12V2000mAhなので、
小型バイクバッテリー並の容量です。バイクバッテリーでセルがかからなくなる
程度+α程度の期間で充電池も上がってしまいます。
問題なのはあがった充電池を定期的に充電しなければならないこと、
その10本分の充電器が高くつくこと、
電池代も高くつくことです。

で漏れは秋葉で10本を1200円で買っています。
201774RR:04/03/06 02:04 ID:h4LidUbv
>>199
クリプトかアブスの乾式アンカー+13ミリチェーン+ディスクロック。
しめて4万円というところでしょうか。

本当は湿式アンカー+16ミリチェーン+アラーム+ディスクロックが
おすすめですが、この構成だと予算は10万円逝っちゃいます。
202774RR:04/03/06 02:05 ID:h4LidUbv
 ↑
難燃性のバイクカバーを忘れてました。
203774RR:04/03/06 11:20 ID:lxUIQiKd
>>199
車種と治安によると思うよ。
私のお奨めメニューは、防炎カバーに、アラームに、(前)後輪ロック、威嚇の点滅LED。
もっとあればイイのは、録画カメラに人間感知式ライトに、、、と。
プロが狙いそうなら金を沢山掛けにゃならんし、違うなら安くてもイイし。その辺はご自分でご検討を。
204774RR:04/03/06 12:39 ID:qTBklCYh
カバーしててもLEDの光って見えるの?
205774RR:04/03/06 12:43 ID:ahpr9+zR
ニッケル水素電池は自然放電も早いのであまり向かないと思うがなあ。
206774RR:04/03/06 14:38 ID:sqUtNEXy
>>205
アラーム製品なんて待機電流3〜8mA使うので
自然放電なんて気にしなくてok
207774RR:04/03/06 14:55 ID:ahpr9+zR
いや自然放電って、2,3週間で再充電が必要になることなんだが。
208774RR:04/03/06 15:45 ID:okP1ykwT
今アパート一人暮しで駐輪場無いんですよ。
んで隣の一軒家の方は車持ってないのに駐車場があったから、
お願いしたら月五千円で貸してくれました。
雨防ぐ透明で紫色の屋根付いてるし、じゃばらの手押しシャッターあるし(横にしまうやつ)
人が近づくと光るライトまでついてます。
安いよね?ちなみに練馬
209774RR:04/03/06 16:03 ID:PuzTfn5+
夜中出入りして、迷惑掛けないようにね。
盆、正月に子供や孫が車で帰ってくることは、ないのかな?
210774RR:04/03/06 16:41 ID:uPrVqW3p
>>208
俺んちには屋根付き蛇腹シャッターを開けて入られ、キーシリンダー
ぶっ壊された。んで今は蛇腹シャッターにU字ロックはめてるけど
それでも入ろうとする奴がいた。
ちなみに名古屋。
211774RR:04/03/06 16:49 ID:wa7RlyQC
バイクを1月末に買いました。
僕も盗難が怖いため、ショップに頼んでデジタルボクサーを取り付けてから納車するようにしました。
しかし当時在庫が無く、待ち続けて早1月半ヽ(`Д´)ノ

そんなに待つもんですか?
212774RR:04/03/06 18:27 ID:+XST4ikG
素直に他の製品にすりゃ良かったのに。
納期聞いた?
213211:04/03/06 18:48 ID:wa7RlyQC
>>212
お店のオススメもあり納期は2月下旬と聞いたんでいいかなぁと思いましたが。。。
そろそろ限界っす!
214774RR:04/03/06 18:54 ID:HOdhzpky
>>211
なんだか漏れとまったく同じ状況だなww。
211の内容がすべて同じw。

で、漏れの場合は、バイク店に注文した本体は
きてるのだが、それをとりつける部品がひとつ
来なくて、未だに・・ってな状況。

バイク店によれば納期は3月下旬だそうな。

漏れが見たドラスタでもデジタルボクサー関連のものは
やっぱりなくて3月下旬頃入荷、とか書いてあったので、
211もその辺じゃないかと。

今デジタルボクサーがない理由は過去スレだかログだか
にあったかと。新しくなるんだっけかね?。

まぁ待たされてるにもかかわらず、本体が古いことが
確定してる漏れは負け組みwww。
215774RR:04/03/06 19:22 ID:LRPXgNe9
>>204
取り付け位置にもよるけど
カバーした方が光がもわーんと広がって見えるから
絶対カバーかけるべき

で、カバーの前後の人にめくられそうな位置に
「盗難防止装置装着車」等のステッカーを貼る
216774RR:04/03/06 20:07 ID:nzfkyAld
>>204
大抵は殆ど見えないんでは?
だが、カバーめくった時に威嚇効果があればイイと思う。
もしくは街乗り。
217211:04/03/06 20:09 ID:wa7RlyQC
>>214
ありがとうございます&ご愁傷様です!って2ヶ月待ちかよっヽ(`Д´)ノ
とはいえ盗難考えると待つしかないってのが悲しい。。。

こういう場合214さんの場合変更きかないんですかねぇ?


218774RR:04/03/06 20:10 ID:nzfkyAld
>>210
そこまでして盗りたいバイクとは?
そういや、シャッターが弱いとか言って怒っていたHPがあったなあ。
219774RR:04/03/06 20:58 ID:OeHQZkXP
充電器にバッテリー端子に取り付ける端子が付いてる場合があるので
それで対処する方法もある。

それにしてもキーカバーロックって、内側に両面テープ付きだったのか・・。

知らずに貼り付けて、ちょっと浮いた状態じゃよ。他のバイクに取り付ける
時に気が付いた俺は負け組か?
220214:04/03/06 20:59 ID:HOdhzpky
>>211
無理じゃないだろか・・・
漏れがメーカーならそんな話で交換受け付けないしw。

漏れのところは
 マンション駐車場
 広い通りに面してて、しかもまる見え
 過去にここから盗難されたバイク有り
 頑丈な設置物がない。地球ロックに若干不安
  
と、結構ヤな場所なので、近々デジタルボクサーが新しくなる
のを知ってて、それでもあったほうがいいと注文したのだが・・・
このザマさw。

チラシと勝手にキルスイッチはとりあえずあったねw。
チラシは他のバイクに張ってあったのも全部捨ててやったw。

お互い早くアラームつくといいですのぅ・・・。

とりあえずはリアタイヤに小便かけられまくってるのが一番鬱。
チラシ等と同じで、掃除するかで乗ってるかどうかを見てる・・?
などと最近なんでも疑いだしてる今日この頃。
221774RR:04/03/06 21:05 ID:sqUtNEXy
バイクカバー買いかえる前(ボロカバー)のときは
中が新車でも何もなかったが
買い換えたピカピカのシートかけてからは
めくられいたずらされた痕がよくある

汚れた中古のバイクカバーがパクられるのは
そういう理由があったのか?!
漏前ら 盗むなよ
222210:04/03/06 21:15 ID:uPrVqW3p
>>218
バンディット400V
CB1000
X4,
スポーツスター、
歴代のバイク全てイタズラにあってる。
犯人は全部厨なんだけどね。
223211:04/03/06 21:17 ID:wa7RlyQC
>>214
おっと!状況が似てますね(笑)!

・マンション駐車場
・広い通りに面した駐車場
・以前車の車上荒らし有り
・頑丈な設置物無し

そんなことでデジタルボクサー期待していたのですが。。。
もうバイクのローン始まってしまいましたし(苦笑)

本当お互い早くつくといいですね。
でもさすがに小便ってのはありません(笑)どしてでしょう?
224774RR:04/03/06 21:33 ID:CFX5UBOT
>>223 一斗缶の空き缶にワイヤーメッシュとグラウトを詰めて固めて、
そこにアンカーを埋めて設置するとか。
鉄筋のきれっぱしなんかも現場に転がってる。

空き缶なら、現場にいくらでもあるよ。ペンキ屋、シール屋などの空き缶が
現場のゴミ置き場に転がっているはず
225774RR:04/03/06 22:02 ID:hAj6pPJ6
漏前様方!
スパイボールが新しくなるという
噂知りませんか?
226735:04/03/06 22:30 ID:fPHGXm9m
タナックスのMF-4630を使っているけど断続的に10mA流れるので
2週間でバッテリーが上がる。
防犯カバー内ではソーラー補充電はパワーが期待できないし、かといって
外部にさらすのも防犯上よくない。
仕方ないので、もう一個バッテリーと充電器を買って2週間ごとに
交換しているけど面倒なので何かいい方法はないかな?
227774RR:04/03/06 23:38 ID:CFX5UBOT
>>226 乾電池式のリモコンアラームに変える。
電池の交換で定期的にアラームを取り出す必要はあるので、似たような手間
だけど、バッテリーは心配ない
228774RR:04/03/07 00:01 ID:ZIpmZjAH
193で質問した者です。いろいろ教えて下さった方ありがとうございました。

バッテリー型のアラームを改造したい理由ですが、普通のアラーム以外に追加でこれを付けてみたかったからでした。
ttp://m2-shop.com/shop/car/security/cellstar/rp-10/rp-10.html

アラームもひとつだけでは不安、さらに手元に警報が届くものがあれば、ということで。
229210:04/03/07 00:04 ID:PB6shqui
>>226
マルチリモコンアラームだよね?
アレえらく感度悪くない?自分のは車体をグイッと起こさないと反応しないんだよ。
取り付けもしっかり装着してあるんだけど。
不良品なのかなあ。
機能は充実してるだけに残念。
230214:04/03/07 00:53 ID:3rU2Poi6
>>211
>>でもさすがに小便ってのはありません(笑)どしてでしょう?

普通に状況から考えるとバ飼い主付きの犬かな、と。
野良犬は生涯でもほとんどみたことないし、猫のは
すんげぇ臭いらしいし。

かけられてることもそうだけど、そういう人でも
簡単に入れる、ってことが漏れの目頭を熱くさせる。

>>224
アンカーねぇ。やれたらやりたいねぇ。
だけどマンションの駐車場ってそういうのいいのかな?
管理組合にでも聞けって?w。

個人的にはアンカーってのは実質自宅専用?って
思っていたのだが・・・・実際にはどうなんだろね。
231199:04/03/07 01:10 ID:u/6U6Kn5
>>201>>203
ご回答ありがとうございました。
テンプレに有ったリンク先でアンカーを見たのですが、これの使い方は壁や床のコンクリートに
打ち込んで固定させるのでしょうか?

対策相手が厨相手なので今の所は防炎カバー、ディスクロック、鍵穴防衛、純正アラームイモビを検討しています。
232774RR:04/03/07 02:13 ID:a9vNDytB
>>231
厨レベルなら、前後に穴があるカバーをかけて、
その穴に非ワイヤー系のロック通せば十分だと思う
俺はワイヤーロックを以前してた時、厨に切られて持って行かれた経験あり
その後直結しようとしたらしいが失敗。無惨にもキーシリンダー交換となりましたとさ
その後キー防にしたがいかんせん鍵がカッコ悪すぎる
233774RR:04/03/07 02:44 ID:SGxaJuii
盗難とは違うんだけど
市役所とかが違法駐輪の自転車やバイクをトラックに積んで持っていくけど
イモビとか付いててもお構いなしなのかな?
地球ロックしてたら切られるのかな?
234774RR:04/03/07 03:19 ID:zbC0XsC/
でかい機材ででかい音たてていいんなら切れないチェーンなんて無いでしょうから
235774RR:04/03/07 04:12 ID:Zipm29MN
>>233
オレ自転車をガードレールにワイヤーロックしてたけど、切って持ってかれた
236774RR:04/03/07 04:20 ID:6S35i5Mx
保管場所
自宅マンションの駐輪場:
マンション構内には一応住人以外の車は入れないようになっている。
(ただしチェーン式のゲートなので強引に入ってくることはできる模様)
駐輪所は屋根つき、鉄柱へのロック可能。
たまに買い取りバイク業者の張り紙が見られる。
駐車されているほかの方のバイク、原付などはハンドルロックのみやカバー+U字のみが大半。
でもなくなっているというようなことは見た限りではない。

以上のような状況の駐輪所に保管する際、
どの程度のロックなどをかければとりあえずは安心できるといえるのでしょう。
現在しているロックは ハンドルロック、前後輪部に穴のあいているタイプのカバー、
前輪部にカバーごとサイクルロックを用いて鉄柱にロック、
後輪カバーごと自転車用のワイヤーロック(マウンテンバイク用に使用していたものを臨時に使ってます)
程度の施錠しか行っていません。

現在考えているのは、後輪部のワイヤーロックを安くて目立ち、そこそこ堅そうなゴジラロックに変更。
後輪部分は駐輪場の屋根から少しはみ出てしまうため使い捨て覚悟の鍵じゃないとちょっとつらくて・・・
目の前が公園になっていて、砂場があるため結構砂がちらばってたりするんです。雨も直撃ですし。

前輪部は現在使ってるものをそのまま・・・ モリックというところのサイクルロックのようです。
いいのか悪いのか分からないのですが、折りたためるため携帯に便利なので出先でも使おうと思っているためです。
不安そうなら交換も検討します。

加えてディスクロックを一つ前後どちらかにつけ、威嚇用にゴリラアラームあたりをつけようかなと考えています。

どこかこうした方がいいではないだろうか など指摘がありましたらお願いしますm(_ _)m
免許、車体購入で結構いっぱいいっぱいで ロックにはあまり資金をかけられないのが実情です。

237774RR:04/03/07 04:22 ID:6S35i5Mx
連続すいません。

また、出先では地球ロックがかけられるとは限らないため
(メインでとめると思われる大学の駐輪場所にはできそうな場所がありませんでした)
ハンドルロック、ディスクロック、折りたたみサイクルロックを後輪に浮かせた状態で施錠。
を考えています。
こちらは少々不安なのですが、状況が許さないためしょうがないかなと・・・
こちらに関してもなにかまだやれることがありそうでしたらご指摘いただけたら幸いです。

それではよろしくお願いします。

238226:04/03/07 07:59 ID:7G0Pf+j+
>>229
漏れのタナックスMF-4630の検知感度は実用OKレベルです。
悪用されるのでココには書けないですが、取説を読んで誤動作しにくい仕組みを
理解したうえで、車体を揺するとちゃんと動作してくれます。
本体とリモコンを分解したけど結構マトモな回路/実装設計だと感じました。
しかし付属のACアダプタは電圧が高すぎてダンプ用チップ抵抗が発熱しすぎ
だったので変更しました。
239774RR:04/03/07 09:19 ID:jrkzhtxM
>>238
>悪用されるのでココには書けないですが、取説を読んで誤動作しにくい仕組みを
>理解したうえで、車体を揺するとちゃんと動作してくれます。

そりゃ「理解している」キミが揺すって動作したとしても、
「理解していない」イタズラor盗難目的の奴らが「動作してくれるような揺すり方を」するとは限らない。
よって、ぜんぜん実用OKレベルではない。
240774RR:04/03/07 09:33 ID:52T0BaVI
>>236
ゴジラロックってそこそこ硬いか?
オレはどうも出先用としてしかつかえないんだが
241210:04/03/07 12:49 ID:PB6shqui
>>239
んー。そうなんですか。それじゃあ多分壊れてないなあ。
買い替え考えようか…。

>>236
まず、どこまでやれば安心か、というのは自分次第なんでなんとも言えないよ。
でもその状況で自分ならまず車体カバー。砂よけにもなるし。
ほんでツブシが聞くディスクロック。ちょっと奮発してアラーム付きのゼナだね。
あとはゴジラの番号揃えてロック解除する奴かな。鍵がいらないし、長めなので
出先で地球ロックする際にも使える。

>>240
ゴジラ、厨よけには十分だと思うよ。
242774RR:04/03/07 17:05 ID:syBBeW7T
「オレ原付っ!」って人いる?
このスレ見て、あれ買って、これ買ってって考えてると、
結局もう一台原付買えるくらいの金が出ていく気が・・・(笑)
防犯にかける金額って、なかなかむつかしいなっ!
243774RR:04/03/07 17:29 ID:jrkzhtxM
>>242
オレ原付2種(リード100)だよ。
保管場所はマンションの専用駐車場で、車と(自分の)一緒に置いてある。
で、セキュリティはシートカバー+ゴジラのダイヤルロック+ゴリラのサイクルアラーム。
244774RR:04/03/07 18:24 ID:EaTel6q3
>なかなかむつかしいなっ!


「!」多用、「〜かね?」と質問する奴は糞うっとおしい
245774RR:04/03/07 19:21 ID:52T0BaVI
>>241
オレも房対策には十分だと思うが236のいう安心できるレベルかな?とおもったわけよ
まあバイクによって変わってくると思うけどね
>>242
オレ原付のってたときはそんなにお金かけなかったゴジラロック1つでおわりかな
246774RR:04/03/07 19:27 ID:zLI6Et6z
http://www.guardlock.co.jp/

こののシャックルロック
ってどうでしょうか?ハンズで8千円の買ったけど・・・
247774RR:04/03/07 20:10 ID:OTElZuL/
>>246
他のカギと併せて使う分には悪くはないかもしれないが、知っていればクロモリ鋼はわりと簡単に切断できる。どこでも手に入る道具で。
ゴジラとかセプみたいなリング式かデスクロック式でクロモリ鋼ならそれなりに有効だと思うが、U字はやめといたほうがいいかもしれない。
切れない金属は存在しないから、硬度と切りにくい機構の妥協点がむつかしいんだろうなあ、メーカー的には。
248774RR:04/03/07 21:05 ID:YbZi60YH
>>246
そんなに悪くない感じと思う。隙間無くして付けましょう。厨には十分では?
249774RR:04/03/07 21:07 ID:YbZi60YH
ガラスアラームを感度調整している人がいたけど、どうやったんでしょうか。
抵抗をどうのこうの、言っておられましたが。
今日分解してみたけど、自分には分かりませんでした。どこを弄れば良いのやら。
250:04/03/07 21:30 ID:KOkCJHul
両面テープの厚さで調整したら?
251774RR:04/03/07 21:40 ID:7G0Pf+j+
自販機用だけど既出だったらスマソ
ttp://www.sinophile.ne.jp/%7Enakano/html-07/
252774RR:04/03/07 21:44 ID:Su7IGPhb
>シートカバー

これって、防犯になるの?
253774RR:04/03/07 23:05 ID:jZH7GPkm
>>251
 過去ログ見てないけど良い感じだね。
これからの防犯グッズの検討項目に入れさせてもらうよ。

>>252
 シートカバーに「防犯警報機つき」とか書いてあれば
若干房除けにはなるかと・・・。
逆に煽ってシート切り裂かれるとマズー
ってかバイクカバーの誤記では?
254774RR:04/03/07 23:27 ID:2gNdB4h4
>>252
車種を気付かせない。
気軽なイタズラをしにくくする。
それだけでも効果はあるはず。
255774RR:04/03/07 23:38 ID:MLOh2/xj
>>251

つーかそれ 基本中の基本アイテム中野製鎖でんがな
256236:04/03/08 01:49 ID:rENlm7qV
>>241氏の書き込みをみてしらべた結果、
XENAのアラームつきディスクロックとゴジラのロックを購入してまいりました。
ゴジラは番号式が良いとレスいただいたのですが、番号式はちょっと扱いが面倒なので
鍵式のにしました(^^;
ダイアル回すの結構つらいんですよね・・・特に冬のこの時期は;
でも持ち歩くキーホルダーに鍵が七本もついてるという珍妙な状態に。

ゴリラアラームはXENAのアラームがあればいいかなと思い購入しませんでした。

XENAのディスクロックは・・・
凄い音がするんですね^^;
電池をつけた瞬間確認音?みたいなのが鳴るのですが、つけた本人が一番びっくりしました・・・
感度のほうもちょっと過敏ではと思ったりもします。
バイクに取り付けた後、ためしにシートを叩いてみたんですが
それだけで警戒音が・・・
風とか他のバイクの振動などで誤作動したりするのかなと少し心配です。
もしXENAのアラームつきディスクロックをご使用の方おられましたら、誤作動対策など
どうされてるか教えていただけるとありがたいです。

あとはデイトナのキーカバーを取り付けてひとまず様子見にする予定です。

レスいただいた方々 ありがとうございました。


257774RR:04/03/08 12:28 ID:Lyvw0aHv
パーツの盗難対策に、特殊形状のボルト交換を検討しているのですが、
効果はどの程度ありますでしょうか?
使用されている方は、是非経験則を教えて下さい。
258241:04/03/08 13:15 ID:aHkRsq/L
>>256
箱に書いてあったと思うけどXENAはディスクの取り付ける場所によって
感度が変わるのでまずそれを試す。ほんでカバーがなるべく直接触れない
様に取り付ける。まあ感度が悪いよりは全然安心だよ。(経験あり)
で、ゴジラをカバーがあれば厨には十分だし、プロだって余程の高級車じゃな
きゃ大丈夫っしょ。
外す時に音が鳴るのは慣れだからね〜、スピーカー塞いでサッとやるしかない(笑)

>>257
プロだったらその解除ボルト持ってるかも…と思ったけど、パーツ盗むくらいなら
バイクごと持ってくんだろうなあ。
だもんで十分効果はあるんじゃないかと。
259774RR:04/03/08 14:33 ID:twYD633H
マジェステーって盗まれやすい???
260偽物:04/03/08 14:37 ID:ofz+Mklf
 |  | ∧
 |_|Д゚) 原付スクータ、デカスク、トラッカー、ネイキッドは珍やDQNに大人気です。
 |偽|⊂)   外車や最新SSは業者に大人気です
 | ̄|∧|    オフ車は誰も持って行きません
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
261774RR:04/03/08 15:03 ID:Sx33u7FA
国産アメリカンは・・・論外ですか?
262774RR:04/03/08 16:54 ID:qhOwoMav
ゴジラは瞬殺
ゼナのアラームは無いのと同じ

半可通の答えたがりの云うことを信用するな。
263ゼナ便利:04/03/08 18:06 ID:EGe+TbzB
大阪市内、けっして安全とはいえない所に一晩停める時は、ゼナのディスクアラーム、ゴジラのような感じのロック、南海部品の安めのチェーンロック、計三つしています。その上で余裕のある時は安いカバーもしています。
乗り始めるのに10分くらいかかりますが、見た目かなり滑稽ともいえるぐらいです。
セキュリティーについては色々考えた結果、とりあえずいっぱい付けておけば盗まれないだろうという結論に至りました。
ゼナについては色々意見が分かれるようですが、僕は手軽に持っていけて、音も大きいし、便利だと思います。スピーカー部をふさがれたら確かにおしまいですが、それを言ったら大概のアラームが意味が無くなってしまうのでは?
ちなみに最近は怪しい所に停めることが無くなったので、アラームの電池を抜いて普通のロックとして使っています。ゼナの意味ないんですけど、盗難の抑制効果はあると思います。
264774RR:04/03/08 18:34 ID:A/gPu6oX
>>263
>アラームの電池を抜いて普通のロック

他にアラームつけてるならまだしも
これじゃ禿げしくダメだろ。
265774RR:04/03/08 18:41 ID:35trhb26
DIFの16mmが来た。
これで、DIF、ゼナ、NYディスクロック、ゴジラロック(←これは防犯用じゃないけど)になった。
ん〜もうひとつDIF買おうかな。

ゼナは装着時や取り外しの際、必ず鳴ってしまいます。
特に取り付けは焦って付けようとすると、鳴り続けます。
手で抑えるけど、通行人に「なになってんだろーこの人」って感じ目見られます。
上手い方法知ってる人いませんか?
266774RR:04/03/08 19:13 ID:OaluL9Sy
ゼナ、キタコペイジャーX、リモスターのいずれかを購入しようと検討中ですが
リモスターって誤作動多いですか?
267249:04/03/08 19:47 ID:X/5ld6k/
>>250
なるほど。
268774RR:04/03/08 20:40 ID:aHkRsq/L
なんかゴジラが瞬殺、ゼナはないのと同じとかほざいてる知障がおるな。
まあ大方最近セキュリティに興味がわいてアブスの極太みたいなの意外
は無力だと思い込んでいるんだろうな。

防犯覚えたての言うことは信用するな。
269774RR:04/03/08 20:50 ID:djqg2nC7
国産アメリカンは不人気なんでつか?狙われにくい?
270774RR:04/03/08 21:01 ID:aHkRsq/L
場所と時間によるだろうよ。
決して盗まれにくいジャンルじゃないと思う。
271774RR:04/03/08 21:02 ID:YJtl7EMz
糞業者やDQNの好みではないだろうけど、簡単に持っていける状態なら、
やっぱり危険だと思うよ。
金になることに変りはないからね。
272ヴァイパーの黒鳥海苔。:04/03/08 21:13 ID:Cyu9Ez/t
>>267
ガラスアラームの種類にもよりますが
大抵の物は基盤上に可変抵抗器(殆どが青い土台にプラス溝が刻んである白いプラスティックがついてます)
があるので、それを回すと感度調節ができます。
ホットボンドみたいなヤツで固定されてると思うのではがす必要がありますが…。
両面テープで限界を感じたらぜひチャレンジしてみてください。

>>268
ですよねw
でも、最初は不安感が先走りますのである程度は致し方がないとはおもいますが…。
私もゼナ使ってますけど、
アラームが殺されてもディスクローターを固定していることには変わりはありません。
ディスクロックとしての能力も他の物と比べ遜色はないと思いますので、本体にアラーム積んでたら問題ないかと。
もちろん、過信は禁物ですが。
273774RR:04/03/08 22:03 ID:XA6plhvs
バイクカバーについて質問なんですが、やはり防炎カバーにすべきでしょうか?
いままでつけてなかったので、この前お店にいったら、前が青、後ろが銀のカバーを
みつけました(MOTO PLUSとか書いてあったかな)。確か防炎ではなかったと思います。
大きなファスナーがついていて使いやすそうだな、なんて思ったのですが、レスをみていると、皆さん
防炎を挙げておられるようなので迷ってます。
274774RR:04/03/08 22:16 ID:9zCG6VcD
そりゃ予算がゆるすなら難炎防炎にするべき
あんまり人がいないが一応
【防犯?】バイクカバー総合スレ【防腐?】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1077026420/l50
275774RR:04/03/08 22:21 ID:35trhb26
>>273
俺はテクナロン使ってるけど、ファスナーついてないから使いにくいね。
厚手すぎて、しまう時嵩張る。生地は良いのはわかるけど。

関係ない答えでスマソ
276774RR:04/03/08 22:26 ID:AGwg5IWt
超硬を2本、1本を前輪、
もう1本を後輪で地球ロックよりも、

1本長いのをフレーム地球ロックのほうが良くないカイ?
277774RR:04/03/08 22:55 ID:35trhb26
>>276
その方がいいけど、フレーム通せる車種ってあんま無いよ。
278774RR:04/03/08 23:00 ID:DB6/yAiC
>>265
俺もつい最近買った。
まだ部屋の中にあるんだけど、柑橘系っつーか、整髪料っつーか、
なんかえもいわれぬ匂いしない?

ところで超強力ってかてーなと同じだったのか?
値段調べもしなかったなー。DIFの方が安いから良かったけど。
279774RR:04/03/08 23:24 ID:35trhb26
>>278
おお、買いましたか!
匂いしますね。油の匂いなのかなーと思ったけど、手にはつかなかった。
臭くは無いから許す。

同梱のCDとかパンフみたいのはまだ読んでないなー。

俺16mm買ったんだけど、マルチロックはE18にした。これが失敗だったかも。
弦の部分が太くて、ロックしづらい。はじめ辛かったけど、段々入りやすくなった気がする。
それにE14より隙間できるね。でもカッターが入る隙間は無いと思う。
14でも強度十分だから、14にしとけばよかったYO!

あと、ゴムで覆われいいるチェーンはスタッドチェーンなのかな。ゴムの一番端から少し見えるんだけど。
スタッドチェーンだったら、かなり強力だぞ。
高いけど、それ相当な価値はあるな。
280774RR:04/03/09 00:31 ID:SDiYzN6Z
>>268
>ゼナはないのと同じとかほざいてる知障

もとのレスにはゼナの「アラームを」当てにするなと書いてあると思うんだが。
日本語読めない奴のことはなんと呼べばいいのかな。

なんにしろ、アラームはまた別のを付けてやるのが良い。
281774RR:04/03/09 01:11 ID:DA3+XEpD
バイク購入の時にショップに不手際があったので軽く指摘したら、
お詫びの品としてゼナを持ってきた。

鬱陶しいので電池を外して使ってます。

モノは丈夫だし、知識のある人間なら嫌がる(と思う)ので防犯効果はあるんじゃない?
282774RR:04/03/09 03:26 ID:IDp6B7zC
卒業シーズン、春休みに入ります!!!
厨対策、抜かりなきよう
283774RR:04/03/09 05:31 ID:gtF4PaTw
>>282
いやな季節だな
284774RR:04/03/09 12:07 ID:GCOa9FmV
特に今日あたりから暖かいからね、夏休みもそうだけど
開放感+暖か陽気=盗難などもある、気をつけるにこした事は内
285774RR:04/03/09 13:12 ID:3GRu+pwL
そうなると夏休みってすごく怖い季節だな
厨、珍の祭りだな
286774RR:04/03/09 15:33 ID:dqypiWAP
>>266
リモスター、配線ミスしなければ、誤作動の心配は無問題。
但し振動感知は甘い。最高設定の7まで上げても未だ鈍い。

傾斜感知はまぁまぁ。デジタルボクサーの半額以下だし、
地球ロックも併用する事を前提とすれば、悪くない選択。

かと思われ。
287774RR:04/03/09 16:26 ID:p9ghw2Z2
03'CBR600RR乗ってるのでぃすが、外出しようかと思って駐輪場(マンション一階の空き
テナントが駐輪場になっている)へ行くと普段掛けているカバーがフロントの方だけ
めくれ上がってました、同じ駐輪場に止めてる他のバイクも同様にめくれてる状態…
これって、走行距離でも確かめて「今度盗りに来るから待ってろよ〜」って意味?(w
ちなみにまだ走行1000`、ロックはレッドバロンで盗難保険に入ったら貰えるジャバラ
のロックだけです。アラームとかも付けてない、イモビは過信するとヤヴァイですか?
288774RR:04/03/09 16:46 ID:1FvaQDe6
防炎カバーは、私の大阪の話では、ドライバーズスタンドで3000円くらい、
南海部品で5000円くらいでした。上を見たらもっとありますがね。

>>287
フロントのパーツ、、、、マルチリフレクターライトでも探していた?
289774RR:04/03/09 17:57 ID:t+kNna/7
すみません質問させて下さい。 モンキーのカスタムなんですが盗まれやすいですか? 地球ロックとアラームをつけてますが心配なので参考に質問させて下さい
290774RR:04/03/09 18:20 ID:76rifbPc
>>287 芋日=その場でエンジンを掛けて、乗っていこうとする連中にのみ有効

トラックで持っていって、パーツ単位でばら売り目的の乞食には余り意味なしかと
291287:04/03/09 18:28 ID:p9ghw2Z2
そうですな、トランポに積んで持って行かれるとどうにもならないし…
パーツ単位でカウルとか盗られるのもたまらないなぁ。

やっぱアラーム買うかな、確か純正オプションで出てたし。
292774RR:04/03/09 18:58 ID:tq7mQwr9
ホンダのリード100が本日納車されました。
新車なので、ある程度の防犯装置を装着しようと思ってます。
で、ヤフオクに以下のような防犯アラームが出ているのですが、
実際に使用してる方いらっしゃいますか?
値段も手ごろなので、使い勝手がよけえば買おうかなと思っているのですが。
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d45114808
293774RR:04/03/09 19:02 ID:fYFXbumP
オクで買うと、住所などが知られてしまうじゃないですか。
そういう情報がウラに流れたりしないんでしょうか?
それがこわくて、自分が買うとしたら店舗でと思っています。
>>292さんがお気を悪くなさったらすみません。
みなさんそのへんはどうお考えですか?
294774RR:04/03/09 19:04 ID:76rifbPc
>>292 安物買いの銭失い。
同じものを以前買いました。

や め ま し ょ う
295774RR:04/03/09 19:10 ID:hOlMoNLP
>>292
外品よりホンダ純正のセキュ付ける方がいいよ

296292:04/03/09 19:14 ID:tq7mQwr9
>>294
>安物買いの銭失い。
そうですか、だったら安くても・・・。

>>295
純正も考えたのですが、社外品(ゴリラアラームとか他にも)もいいかなと思いまして。
297774RR:04/03/09 19:18 ID:svjBC55o
>>295
純正セキュはアラーム部分がショボイという話が無かったけ?

イモビ部分は純正に軍配が上がるんだろうけど。
298774RR:04/03/09 19:33 ID:1/wKSORl
リモコンに通報してほしい念
ラ━━━━━━ヽ(´∀`ヽ)━━━━━━ン !!!!!
299774RR:04/03/09 19:46 ID:LmZ16cEy
>293
おいらはロック関係買うなら、友達の住所に送ってもらっている。
○○様方××宛てにする。
もち友達には宅配便の元払い送料渡しておいて
で、相手方には「友達の代理で落札しましたが、私の名前で
送金します」と言っておく
300774RR:04/03/09 20:45 ID:IWDi5X4G
>>293
>>299
おまいら、そこまで気にすんなよ。

ということで、サンビャク
301774RR:04/03/09 21:18 ID:08bB0cXK
>>294

具体的に何がダメなのか教えてほしい
302774RR:04/03/09 21:21 ID:fYFXbumP
>>299
バイク持ってない友達に頼めば良さそうですね。
もし通販orオクを利用したくなったらそうしてみます。ありがとう。

>>300
考えすぎですかねー。でも都内は特に盗難が多いとのことですし不安で。
303774RR:04/03/09 21:44 ID:2Al+8Y2m
>>287
CBR600RRならもっと頑強にロックしないとすぐ無くなるよ
304774RR:04/03/09 21:47 ID:76rifbPc
>>301 すぐ壊れた。リモコンが壊れたのか、本体が壊れたのかは不明

だいたい1ヶ月しか持たなかった。

305774RR:04/03/09 21:57 ID:IWDi5X4G
NYディスクロックって鍵しょぼいな。
306774RR:04/03/09 23:39 ID:VvNGsFSf
今日ドリーム行ったら、純正のアラーム+イモビ(13000円)を勧められた
けど、使ってる香具師いますか?どんなもんでしょ?
おれはほぼリモスターに決めてたんだけど、耐久性&故障時が心配になってきた。
ただ純正はリモコンがないんだよなあ。悩む…
307774RR:04/03/10 00:16 ID:W5yVuNTC
純正良いよ
ここでは書けないがSWのON/OFFが絶妙。
308774RR:04/03/10 00:42 ID:4qlGUqBa
>>302

自分の大事なバイクのことなんだから、いろいろな可能性を考えて防犯しようとしているあなたが正しいと思う。
「そんなこと気にすんな」と云ってるのは所詮他人だものね。
309306:04/03/10 01:06 ID:6vstEC20
>>307
それはキーを抜いたら60秒後に自動的にONになるタイプのヤツですか?
いいならつけよっかなー。
リモコンなくても不便ではないですか?
310774RR:04/03/10 01:14 ID:VA6Qg7cu
シャッターを破られてユニックでバイクが盗まれる夢を見ました。
目覚めたら心臓がバクバクでした。



きっとこのスレのせいです。
311774RR:04/03/10 01:55 ID:XOtaq2Pa
○ートバイ誌に16万以上もするスチールリンクロックが掲載されてたけど…
あれを使用してる方ってこのスレにいらっしゃいます?
312311:04/03/10 02:30 ID:XOtaq2Pa
313774RR:04/03/10 09:52 ID:eOEmnP4o
コレを使ってるってカキコを見たことがないのが・・・
314774RR:04/03/10 12:25 ID:D7lfjoXv
>>289
狙われやすいっすよ。人気あるから。小さくて運ぶのも容易
でしょ?

>>310
みんなそういう気持ちがあるから対策してる。
知らなくて持っていかれるよりは知識増やして対策たてるほうがいいと思う。
金かかるのが問題だけど、盗まれるよりマシ。
315311:04/03/10 13:03 ID:XOtaq2Pa
やっぱりいないのかな?
これだけゴッツイの付けてれば、簡単に切られたりは無いだろうから興味有るんだが。

いかんせん値段がな…
316774RR:04/03/10 13:21 ID:t7s9dTn4
関西でHORNET、VIPERのインストールをしてくれるバイク屋ないでしょうか?
317774RR:04/03/10 14:03 ID:S/WtDoI7
ttp://www.kitaco.co.jp/japanese/html/pickup/GATE-LOCK.gif
このゲートロックも仕様例を聞かない、、、、、
318774RR:04/03/10 14:05 ID:S/WtDoI7
ttp://www.tanax.co.jp/cgi-bin/itemview.cgi?itemName=イージーアラーム
&sub=防犯アラーム&suburl=alarm&ctg=盗難防止グッズ&ctg2=security

この、タナックス「イージーアラーム」は如何でしょうか。
値段に惹かれて。故障とか、感度とか、使用した方がいたらインプレキボンヌ。
319774RR:04/03/10 14:20 ID:sqriuUPe
>>318
過去ログ読んだか?読んでねーだろ。
>>188に書いてある。
それ以後の書き込みも目を皿のようにまん丸にして読み漁れ。
いいな、目を皿のようにまん丸にしてだぞ。
結論から言うと、タナックスはダメだというインプレが多いぞ。
320774RR:04/03/10 17:56 ID:lS8EusR/
バロンのビーテンエイト使ってる香具師はいる?
ココセコム+デジタルボクサーとどっちがいいか迷ってる所
321774RR:04/03/10 18:28 ID:zn2QPD0L
とりあえず、ゴリラサイクルアラムの傾斜センサーは使い物にならん。

コレを思ったのはオレだけじゃないはず。 間違いない。
322774RR:04/03/10 18:39 ID:KMfCwuOj
>>321
停める場所は真平らなところばかりじゃないからなー…
やっぱ傾斜センサーはデジタルじゃないとね。
323774RR:04/03/10 19:46 ID:sqriuUPe
リンク先の車種はリード100になってるが(オレがリード100だから)、
このアラーム使ってる人いる?
いたらリード100じゃなくてもいいのでインプレきぼんぬ。
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/64576640
324774RR:04/03/10 20:20 ID:7BVftXWL
>321 なんだその「間違いない」ってのは。ハヤリ言葉使って
ナウイ気分ひたってんじゃねぇよ
325774RR:04/03/10 21:04 ID:x5FHmkGW
   _
 /  \
/     ヽ
|   ●  |  < ほんとだ、ありがとう。
ヽ     /     でも、見たら「キー連動は良くない」ってのは見るけど
 \  /      タナックスはどうなのかな。
    ̄        319さんは、良くない記事を見たんですか?
           だとしたら、もっとイイの作って欲しいな。
          
           >>324 ナウイ?
326774RR:04/03/10 21:17 ID:B+vVrskR
あれだ・・えーと、ほら・・・ハワイだ
327774RR:04/03/10 21:18 ID:6v+DjQMg
>>311
2番目に太い奴を使ってますが、何か質問ある?
328774RR:04/03/10 21:30 ID:xneRKJ83
コンクリに穴をあけてアンカー付けようと思うんだが、良いアンカーが無い。
コンクリ埋め込み型じゃなくて、竪穴掘ってアイボルトを使おうと思ってたんだがデカいのが
無いんだよね。何か良いアイデアない?
329774RR:04/03/10 22:08 ID:83PyqHe+
竪穴掘って... だとこれじゃ短いかな?
ttp://www.nejiya.net/page105.html
330328:04/03/10 22:24 ID:xneRKJ83
>>329
ありがとう これぐらいの長さがベスト。でも、かなり大きいね。
内径60mmぐらいが理想なんだが、あるかな?
331329:04/03/10 22:45 ID:83PyqHe+
あると思うよ。JIS規格になってると思われるので、ネジ屋や鉄工所に聞けば良いの
でないかな。

でもこのくらいの長さで良いなら、アイボルトじゃなくてシャックルじゃ駄目??
ttp://www.taiyoseiki.co.jp/j/products/shackl/index.html
バンビースト製なんて良いぞ。
332328:04/03/10 23:18 ID:xneRKJ83
>>329
シャックルを半分埋めるって事?
ドリルで穴あけてケミカルアンカーで固定って考えてアイボルトを探してたんだが、
シャックルだと難易度アップ。新しくコンクリ買ってくればいいのかな。
振動ドリルで簡単に大穴あけられる?
33381:04/03/10 23:31 ID:FEd+NJ6N
今日バイト先から帰る為に暖機を始めると
50mほど離れた駐車場に珍走っぽい奴らが5〜6人おり、こっちをじーっとを見てました
やべぇ(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
治安の悪い地域なのでバイクの存在に気付かれないような場所に停めてたんですが
ついに気付かれたようです
今日は見られただけですが、いつか金属バットで・・・とか考えてしまう
珍走に大人気な車種XJRなだけに_| ̄|○

デイトナキーカバーロックの件なんですが、ベースアタッチメントの形状が共通なら
ロックキーを紛失しても新たに同商品を購入すれば問題無だと自己解決しました
334774RR:04/03/11 00:17 ID:tnBTNIzx
>>332
穴二つ掘ってU字ロックの細長い(幅の狭い)やつ埋め込むってのはどうだろ。
隙間に破壊用機材とか入らないように屈曲部だけ残して深く埋めれば大丈夫だと思うけど。
335774RR:04/03/11 00:22 ID:GTRji9b+
>>311
それのチェーンのヤツ(8万くらいの)を使ってた。一回切断されかけたけど、
時間が掛かったらしく、途中で諦めてた。そのままじゃ、2回目にやられたら
アウトなので、その後は傷つけられてない箇所を使った。他にもチェーンを4
個くらいつけてたけど、ある日、フレームやタイヤを除く(ロックしてない部位)
のパーツが盗られちゃった。

この文章の要約…。警報機も必要。
336774RR:04/03/11 00:36 ID:e1IN7xjj
>335
要約・・・に座布団2枚。分かり易いw。
しかしそこまでされたとは粘着泥だね。車種は何だったの?気が向いたら教えて。

しかし俺も、このスレ熟読してるうち猜疑心が強くなってしまった。
昨日、飯を食ってたら俺のバイクをジーーーーッと見ているアンちゃんに気付き、
ツカツカ寄ってみれば(多分)単なるバイク好きの人で、乗り心地とか雑談した。
そりゃ正直、そのアンちゃんの真意がどーだったのは分からないけどね。
警報機のLED点灯を見て、躊躇してただけかもしれないし。

ダメだな、治安が悪くなると。本当に気持ちが荒むやら歪むやらで。悲しいよ。
337774RR:04/03/11 01:06 ID:RkFp7gGU
>>336
わかる。
「他人を見たらドロボーと思え」とは言うが、自分以外がみんな犯罪者(かも)って環境で
まともでいられる訳ないもんね。
338335:04/03/11 01:11 ID:GTRji9b+
ホントに、ねぇ、気持ちがすさむよね。
車種は…、まぁ旧車と言われる類のものです。
狙われ安いのは分かってたんだけど。
部屋から離れているので、警報機は使ってなかったんですよ。
悔やまれます。

ガレージが欲しいなぁ。
339336:04/03/11 02:03 ID:hFb6H+LO
長文失礼。
>>338
なるほど。やはり人気のある車種は、何度も狙われてしまうという話を実感しました。
自分のはドカなんですよ。単なるイタズラや誤作動も含まれているとは思いますが
既に何度もアラームが作動しているし、様子を見に行ったら逃げてく奴とかいたし。
かなり神経に障ります。友人でドカ盗まれた者も居るし。
このスレの話は、とても他人事には思えません。なんかもう疲れた。

自分もガレージ欲しいです。でも懐に余裕がないから、鎖とか買い足すだけで精一杯。
被害に遭われた事は、本当にお気の毒としか言いようが無いです。でもあなたのレスで、
大勢のROMしてる人も含めて意識を変える契機になるかもしれない。なると良いね。

>>337
このスレを知らなかったら自分、アラームを付けなかったかもしれない。地球ロックとか、
ナニソレ?と笑い飛ばしていたかもしれない。実際、アラームをセットした時に、
見知らぬバイク乗り達から失笑された事もあるし。アラームなんて大袈裟、とか言ってた。

お互い、こうして情報交換したり防犯意識を高め合って自衛するしか無いですね。
防犯で神経を尖らせるのに疲れてるけど、未だバイクから降りる気ないし、自分。
340311:04/03/11 02:07 ID:mAwGFhNu
あら、二人いらっしゃったのね。
>>327
二番目に太いヤツを使ってるということは「BM-8」ってやつかな?
使い勝手を聞きたくて…
14`もあるから基本的に持ち歩いたりはしないと思うんですが
かなり長いから地球ロックもやりやすそうだな、と。
見るからにゴツイですが、柔軟性とかは有るんですか?

>>335
南京錠つきのチェーンロックですか。
切断されかけたということだけど、グラインダーのような機械による
被害だった?
なんにせよ、結局つないでない部分だけゴッソリってんじゃあ、
本末転倒σ('A`)σジャン 

やはり警報機は必要か…
341327:04/03/11 07:53 ID:K2qcewqg
>>340
BM-8をホイールに通して、使ってます。
柔軟性はそれなりにあると思います。
スポークホイールに通すのはまず無理でしょうけど。

ただ、ディスクに傷をつけないよう気をつける必要がありますね。
342774RR:04/03/11 10:55 ID:E1wsNCgj
>>326
それはマウイだ。

>>328,329,330
あくまでも目安としか言えないが、ウチにあるカタログによると
M24で50mm、M30で60、M36で70、M42で80、M48で90ラシイ。
でも、アイボルトだと埋める量が少なくなるから、あまりお勧めは出来ないような。
どうせ穴を開けるならDIFのアンカーぐらいは欲しい。

>>332
穴あけは振動ドリルでOK。 でも、大穴は一発では無理だと思う。
ウチで15cm角ぐらいの穴を開けた時は、10mmのドリルで沢山開けて
その穴と穴の間をタガネでつなげるって感じでやりました。
今、自分がやるとしたら>>331の強力長シャックルのなるべく太い奴を
鎖が通るギリギリまで埋める、って感じかな。
343328:04/03/11 16:25 ID:M+q+tVha
>>329
情報ありがと シャックル埋め込みに変更するよ

>>334
確かに穴2つですむけど、U字はコストパフォーマンスが悪いからね
アイデアありがと

>>342
DIFのアンカーはドリルが届かないから無理だ
レスにあるように、穴あけ→シャックル埋め込み→コンクリ注入
で週末作業するよ ありがと  
344335:04/03/11 19:09 ID:+KOPCDml
>>339
恐縮です。大変だと思うけど、愛車、がんばって守ってやってください。

>>340
グラインダーじゃなかった。スパーンって切り口ではなくて…、
なんだろう、よく分からないけど、強力なはさみ(?)で
ギチギチグニグニやった感じ。
なんとなく、プロではないと思う。だから余計、警報機は必要だった
と思うんです。
345774RR:04/03/11 19:11 ID:JqG+HP3G
>>339 搭載スペース的に難しいかもしれませんが、ココセコム、チャイルド
ウオッチの購入、搭載も視野に入れてみては

セコムは月¥900のみ
ウオッチは基本使用料などは不要です。
346774RR:04/03/11 19:48 ID:7oCjuhtY
>>278->>279
あの匂いはネコよけになるのだ!
347774RR:04/03/11 20:26 ID:dhXljpVw
アンカーだらけ
348774RR:04/03/11 23:31 ID:OcHDGG1k
駐輪場所について
家の前の道路は車一台分程度の広さなんですが
1.家の門(太さ1cm強の鉄柵)に鎖でロック
2.家の向かい側の電柱に鎖でロック(向かいは空き地です)
どっちがいいでしょうか?
強度的には当然電柱なのですが家から2メートル程離れることと
電力会社から何か言われねーかと思うのですがどーでしょ?
349774RR:04/03/11 23:53 ID:hXb0Jviz
家の玄関の門ってあっさり取れるんじゃないですかねぇ
一時期ニュースになってたけど、門泥棒なんてのがいたぐらいだし。
地球ロックとは呼べないようなきがしまふ。

しかし車一台分の道路にバイクって止めてもいいんだろうか。
350774RR:04/03/12 00:01 ID:hMGyQieV
>>348
敷地の中に駐めなさい。それが持ち主としての責任。
351348:04/03/12 00:25 ID:4JyiDB7g
>>348
>>しかし車一台分の道路にバイクって止めてもいいんだろうか
そーなんですよね、今は自転車置いてますがバイクは幅広いしなぁ;;
その点電柱の影ならば通行を妨げる問題はないわけですが。
>>350
バイク止めるような敷地面積などありませぬ(都心じゃないよ)

・・・もしかして俺ってバイクもてない環境ですか?(汗
352348:04/03/12 00:32 ID:4JyiDB7g
追記:
車ギリギリ一台分てわけじゃないっすよ
左右1m強余裕ありまつ
353774RR:04/03/12 00:48 ID:5vgwPyTY
>348氏
・・・なんともコメントしようの無いレスにも思ったけれど、
貴兄の損得だけで考えても、道端に駐輪しっぱなしだと狙われ放題でしょう。

それに。

不審者が大っぴらに不埒な事をしていても、近所の誰も通報してくれないかと。
むしろ持ち去られて大喜びかも。まあ自己責任ということで好きにするも良し。
354774RR:04/03/12 00:49 ID:jnuArGwi
そのくらいだとやはり無余地駐車になりそう
355348:04/03/12 01:07 ID:4JyiDB7g
あぁ・・・なんかレスが的を得すぎていて泣けてきた;;
駐車場になってる空き地に置くという手もあるが
当然地球ロックできないから簡単にエッサッサと持ってかれるだろしなぁ・・・
はぁ・・・もちっと模索してみます
356774RR:04/03/12 11:14 ID:cRR1CeFj
車は持ってないの?

車で月極を借りてるならその後ろにバイクを横向きに駐めて車でガード。

車を持っていないなら安いワンボックスにバイクを詰めて月極に置くとか。
357774RR:04/03/12 11:17 ID:n/viNFrX
今日バイト行く前に愛車を見たら買い取りの紙が挟まってた。どうしたらいいでしょうか?このスレ見てると十中八九業者の仕業!おかげでバイトが手につきません(ToT)
358774RR:04/03/12 11:53 ID:J0sHP9ul
「非売品」ってバイクに貼っとけばいい
359774RR:04/03/12 15:10 ID:5eU8R4IB
>>357
今日は大丈夫。
盗みに来るのは日曜の夜中(月曜の朝)。
日曜の夜は人通りが少ないから危険。
360328:04/03/12 16:57 ID:YFyXrdbY
>>357
心配だよね 警報機つけてる? ロックと音が基本だからね
そんな私は地球ロックの目処が立ったので警報機物色中。
デイトナ期待してるよ まだかな・・・。 
361357:04/03/12 18:18 ID:b6htahCw
レスありがと(゚Д゚,,)かなり不安だが・・・また同じ所に同じように置いてる俺・・・(´・ω・`)
明日アラーム買おうかな?
362774RR:04/03/12 18:49 ID:5UaDuX4x
>>361 無いよりあった方がいいべさ。

家の前なんかは比較的目が届きやすいけど、出先で狙われるパターンも多いから、
アラームは必須
363774RR:04/03/12 19:41 ID:b6htahCw
>>362サンクスヽ(`Д´)ノ
364774RR:04/03/12 20:37 ID:tIv/5Stf
警察モノのTV見てて思ったんだけどさ
住居〜と交通違反でタイーホされてたんだけど
 窃 盗 の記述が無かった。

悪い奴映す時は二輪ばっかりだったしさーorz
ま、この手のはいつもなんだけどね。
365774RR:04/03/12 20:45 ID:ps+Yov3u
>>357
>どうしたらいいでしょうか?

どうもこうもない。俺も誰かに聞きたいぐらいだ。
通ってるフィットネスクラブの駐輪場で、何台も停まってるバイクのうち
俺のだけ貼られた。その近所で他に停める場所は無い。
なんせ場所が繁華街だから、何処に停めてもヤバいのに変わりがないし。

とりあえずは、やはり警報機、スレ推奨クラスの地球ロック、余裕があればココセコム
(でも業者なら一発無効の運び方があるわけで。ここには絶対書かないけど)、
あとは盗難保険でハラ括るしかない。これ最強。などと、無理矢理に自己暗示かけてるよ。

・・・まぁ電車で通えば済む話なんだけどさ。
それじゃ盆裁街道まっしぐらになっちまう。どっかで割り切るしかない。
なんだかんだで盗難抑止にゃ銭かかるが、稼ぎに追いつく貧乏なし。バイトガンガレ。
366354:04/03/12 21:48 ID:YTmy+iNx
>>365
なに、地球ロック一発無効!?
367774RR:04/03/12 21:49 ID:5UaDuX4x
>>365 ココセコムは最初の申し込み時に何だかんだと金が掛かるけど、
あとは月¥900のみだよ? 
ちょっと酒やタバコなどを減らせば何てこと無い金額だべさ。

安心して眠れるって大事だよ

368774RR:04/03/12 22:18 ID:bzzqmn+n
ココセコムより、こっちの方がエリア外に移動したとき通報してくれるんだけど、
充電器なんかがなさそうなんだよね。

セントラル警備保障モバイルガード
ttp://www.we-are-csp.co.jp/svmb/index.htm
369348:04/03/12 22:26 ID:4JyiDB7g
>>356
車はありますが親のです。月極駐車場に置いてますがまわりスカスカなもんで
ガードにはならないです。
で、ワンボックスにぶちこむとは考えもしませんでしたが(笑
ワンボックスの車両費用と駐車場使用料 8k/月(年間9.6万)を考えると
車ほど維持費がかからないというバイクの利点の一つが死ぬのでムリぽ;;
リッターバイクとか買うわけじゃないですし。
370774RR:04/03/12 22:41 ID:U4LrrmDF
>>366
ココセコムが一発無効だろうに。
漏れも知ってるけど書かない。
つーか業者なら多分間違いなく知ってる事だな。
思うに知られてしまうと厨まで無効化する可能性が出てくるんだけど、
(可能性は低いけど)、使用者もその程度の物なのかというのは知って
おいても損はないと思うんだけどね。
371774RR:04/03/12 23:54 ID:zc+S1bDE
まあ少し調べれば速攻わかりそうな気もするけどね・・・。
372774RR:04/03/13 00:51 ID:YpY2Cg76
へ〜
373774RR:04/03/13 01:28 ID:uD0IcHLk
> ここには絶対書かないけど

> 漏れも知ってるけど書かない

本当に触れるつもりがないのならそもそもそういう云い方はやめておけ
つられて書く人間が出てくることくらい想像できないのか
374774RR:04/03/13 02:52 ID:/BZVebVF
1500円でココセコム無力化できるもんな・・・・
375774RR:04/03/13 05:12 ID:1XdRhR8W
つーかさ、弱点知ってるなら書いておいた方がいいんでネーノ?
376774RR:04/03/13 06:17 ID:2NrLrTSj
弱点=簡単に無効 って事が分かってればそれでいいじゃないすか。
377774RR:04/03/13 06:43 ID:tNPBy12y
簡単に無効にできるのなら、メーカーになんらかの対策をして欲しいところ
37826:04/03/13 07:41 ID:GreGeIo1
その「漏れは知ってるけど教えないよ」なんていう熊度には吐き気を覚える。
邪魔ーによる無効化なんて常識。

379774RR:04/03/13 07:50 ID:ey35gPJk
ココセコム加入者必死だなw
380774RR:04/03/13 07:54 ID:Uqm4Y/K6
俺、ハンドルロックしかしてないや。
近所の916系のドゥカティも、歩道に置きっぱなしだし・・・
安全な地域なのかな?
381774RR:04/03/13 15:48 ID:1RskEPUl
やっぱあんまり書かない方がいいと思うよ。
そりゃ少数のバイク盗の業者の間では常識のテクニックでも
大多数のDQNは大抵バカだからそんなテクニックは知らないだろうし
ここでそのやり方を知って広まっていくと今まで業者に目を付けられてなかった
バイクがDQNに盗まれるという事もあるしね。
382774RR:04/03/13 16:16 ID:YpY2Cg76
やっぱり素直に盗難保険かけるのがいいのかね
383774RR:04/03/13 18:03 ID:/BZVebVF
結局のとこ、DIFか中野か、どっちがええんですか
384774RR:04/03/13 18:59 ID:cogXSkH/
>>383 迷ったら両方買う。前後ホイールにそれぞれ付ければ最強
385774RR:04/03/13 19:15 ID:wWzF87U4
>>383
オレならDIF。
鎖の強度もさることながら、いかに盗みにくくするかをよく考えてるよ
値段なりの価値はあると思うよ
386774RR:04/03/13 19:32 ID:/BZVebVF
んじゃDIFにしときます!
来週ドカ納車・・・

まぁ、となりに200万のハレがあるから
盗むならそっちいくだろうけどw
387774RR:04/03/13 20:05 ID:Q8qk58pF
トラックで来て一緒に持ってくよ
388774RR:04/03/13 20:06 ID:0NK0JKWb
まあ、普通に考えて盗むなら両方だろう。
こっちとるからあっちは残しておこうなんて甘いやつが居たらうれしいぐらいだよ
389774RR:04/03/13 20:11 ID:ey35gPJk
>>386
マンションですか?
390774RR:04/03/13 20:15 ID:hNWjNzA9
おい!!!
藻前ら全員警戒しろよ!!!!!!!

学校を卒業した厨・工房が深夜に藻前らのバイクを物色しているぞ!!!!
ハンドルロックのみで停めている香具師は
破壊されて持っていかれるぞ!!!
早急に補助ロックを装着しろよな!!!

今の時期、奴等は札に捕まっても停学退学が無いから
やりたい放題だぞ!!!

今日の朝、駐輪場を見たら
鍵穴が破壊され、又は部品抜かれたなど
荒らされたバイクをいっぱい見たぞ。
391774RR:04/03/13 20:18 ID:0MKzOl0A
その通り。

今は卒業した厨房工房、テスト休み?で早帰りの厨房工房、と言った
危険なのが満ち溢れいていまつ。
いや、これマジ。
392366:04/03/13 20:20 ID:0MKzOl0A
>>370
よく見たら、そっちだよね。
39326:04/03/13 20:56 ID:ZD/QOHa1
やはり厨が活発になる時期は、家に有るロックというロックを総動員だな。
擦り切れて除隊になった老兵も動員せよ。
394老斉工ロック:04/03/13 21:09 ID:vs8Jfskm
わしらの底力、見せてやるわい。
395365:04/03/13 21:44 ID:BiWn8V8R
>>373 >>378
気分を害する人が出るとは思っていた。正直すまん。
だがこれで万全!と安心してる人がいたとして、それで消えたらショックだろう?
俺の真意は、そういう事だよ。知ったかでも何でも釘さしといたのは俺なりの親切心だ。

いずれにせよ無駄とは思わないよ。
ただ、複数の方法を取るべきだろう。その方法には優先順位もあると思う。
とにかく万全とはいかないのが現実だな。残念だが。
396774RR:04/03/13 22:08 ID:l/wQ6rci
>>395
「盗ませないためのアイテム」ではなく、「盗まれても戻ってくる可能性が
”高まる”アイテム」であることを啓蒙すればいんでないの
つーか皆その辺わかって使ってると思うけど。
397774RR:04/03/13 23:15 ID:/BZVebVF
おりのバイク置き場は両側をマンションで挟まれ、
その中にまた駐輪所が向かい合ってハの字になり
↓ ここにバイクを止めるようになってる。


だから、トラックでつり上げは物理的にあり得ないし
夜中に大きな音立てれば両サイドのマンションに反響して
物音が警報機代わりになるw
398774RR:04/03/13 23:59 ID:YpY2Cg76
ハイ次の自慢どうぞ
399774RR:04/03/14 00:11 ID:452bUSQL
オレのバイクの周囲にはわざと砂利が撒いてあって、結構目立つ音がする。

最近、踏むと大きな音が出るよう加工のされた防犯用砂利というのもよく売っているのを見かける。
非常に原始的な方法であるけれども、安価でもあるのでやれる人は試してみて。

ハイ次。
400774RR:04/03/14 00:33 ID:D3yb3Nzi
俺のバイクはAI(学習機能)が備わっているので、凄いです。
今は「いのちだいじに」でがんがっていまつ。

ハイ次。
401774RR:04/03/14 00:46 ID:ZbrY0BKb
ウチの自宅前に住んでるばーさんは漏れのバイクがうるさいんで
バイク出す為にアコーディオンシャッター開けるだけで窓から牽制覗き見
するんですよ。だもんで泥棒来ても一安心。

ハイ次。
402774RR:04/03/14 00:53 ID:jeKkcd79
恨みを持たれてると、いざって時に助けて貰えない予感。
近所付き合いできてる方が防犯には役立つよ。
403幼稚園の先生(24歳独身彼氏募集中:04/03/14 00:57 ID:U79E+smy
ビルトインの電動シャッター付き車庫だから多分大丈夫。
開けると「ウィンウィン」ゆうから屋内にいるとすぐわかる
404774RR:04/03/14 01:14 ID:6ywUlDpv
さてと。
真正面のコンビニが閉まり、
人通りが無くなった。

このあと夜明けまで小僧の暗躍独壇場となるので、
リモコンアラームの電源をいれますた。

バッテリーがあがるし補充電大変だから
使いたくないんだけど・・・でもそんなこと逝ってられない。

頼むから人の物を盗むヤツはすぐに氏んでくれや。
405774RR:04/03/14 01:15 ID:G63iWmwm
後輪 : 鉄柱へセプトゥーチェーン
前輪 : 自分の原付後輪へヤマハの多関節(原付前輪はブロック塀に12mmワイヤーロック)

当然カバー、アラーム、他ロックも併用してますがW地球ロックは結構安心。
会社から帰ってバイクがあることがやっと「当たり前」に思えてきた。
406ホラフキン:04/03/14 01:20 ID:Sdnk4VSv
油断は、禁物だと思うぞ。
407774RR:04/03/14 01:23 ID:7WNoGqiy
ホムセン用品だけで作れる
簡易な地球ロックアンカー:「コンクリバケツ」の
作り方、経験談をだれか晒してください
408774RR:04/03/14 02:13 ID:hzkAtG9/
>>407 テンプレのでいいだろ
409774RR:04/03/14 02:18 ID:7WNoGqiy
>>408
あれはアンカー金具販売HPの宣伝じゃん
あんな特殊金具は通常ホムセンで売ってない
410774RR:04/03/14 02:26 ID:hzkAtG9/
>>409 ホームセンターで買いましたって書いてあるけど?
411774RR:04/03/14 02:30 ID:hzkAtG9/
ああアンカーはホムセンで買ったって書いて無いないのか
作り方書いてあるから金具は適当に考えるってのはダメなのか?
412774RR:04/03/14 04:01 ID:5mblwSPC
>>390
そうだったのか。だからか…。(;´д`)
オレ、週末しか乗らないんだけど、今日確認したらカバー真ん中下部の
紐の結び目が自分で結ぶよりも緩くヘタレに結ばさってた。
自分じゃあんなヘタレな蝶結びしたことないし…。

カバーの上から前後輪にロック(一方は固定物ロック)してるから
ロックかカバーを破損させない限り捲りきることは出来ないんだけど、
捲れるとこまで捲って中身を品定めでもしてたんだろうか。((((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
413774RR:04/03/14 07:31 ID:xA7ZtI9R
事前の勉強と思ってここ読んでるとバイク買う気がどんどん失せていくな(w
盗まれないボロい中古原付買うか。
カコワルイけどいちお普段使いには困らない_| ̄|○

414774RR:04/03/14 08:53 ID:Kt1Emb7n
ガキが再びカバーの紐を結ぶだろうか?
415774RR:04/03/14 09:13 ID:6ywUlDpv
さっきバイクを見に逝ったら、
今日は運よく被害なし。
カバーもめくられてなかった。

>>413
古いバイクのほうが盗まれやすいので注意。
昔のは鍵穴に何も対策が無いので、
穴にハサミ等を突っ込んだら一発で破壊完了。
416774RR:04/03/14 10:03 ID:kSqRQaOa
>>413

純正イモビ付きのバイクにしろ
417774RR:04/03/14 10:14 ID:KncyCSqS
二回もオイルキャップを盗られてしまったので、何か対策を立てたいのですが、
駐輪場と部屋が離れているため、アラームは現実的ではありません。
そこで考えたのですが、アラーム機能が無くても、チカチカ光っているだけでも
効果はあるのではないかと思っています。
そのような商品は売っているのでしょうか?知っている方がいたら教えてください。
418774RR:04/03/14 10:59 ID:tI+1OiIJ
小泉に嘆願書送らないか?
419774RR:04/03/14 12:22 ID:YKGaIdnB
>>409
テンプレのページから「戻る」で上がってくと
注文できるようになってるよ。
新型アンカー:\7350 らしぃ

俺は中型バイク購入予定だけどアンカー買おうかな・・・盗まれたくないし
でも下に敷くブロック(地面土)とアンカーとかそろえると結構財布に響くんだよな(TT
420774RR:04/03/14 12:33 ID:kSqRQaOa
>>416

オイルキャップの取っ手に穴を開けて細い電線を通してタンク下とかに
這わせておく
(ワイヤーでなくて電線という所が味噌)
警報機だと思って切断できないはず。

オイルキャップの近くに警報機動作中のシールを張ればよりよい。
421774RR:04/03/14 12:51 ID:KncyCSqS
>>420
回答サンクスです。
オイルキャップを外すくらいの振動では、イモビアラームは認知しないらしいです。
3日で2回も被害に遭ってしまって。愉快犯なのかどうなのか・・・
422774RR:04/03/14 12:57 ID:BQQxXWRw
>>421
3日で2回っていうのは尋常じゃないな。
何らかの対策を取っておかないと、
どんどんエスカレートしてとんでもない悲惨な結末になりそうな予感。
423412:04/03/14 13:06 ID:LH+GTiMC
>>414
なるほど、そういう見方もあるね。
何れにせよガクブルだぁよ。…いや逆にタチ悪いか。_| ̄|○
424774RR:04/03/14 13:17 ID:KncyCSqS
>>422
オイルキャップだけならまだマシで、変なものを混入されると本気でマズイです。
今は様子見のために、二ヶ月くらい友達の家に置いています。
乗りたいときに乗れないのは辛いですね。
425774RR:04/03/14 13:21 ID:mcLjNzJy
ロック類が、前輪に集中してます。ゼナ、DIF、その他2個。
後輪がデッシュホイールなんで、チェーン通せません。
フレームにも通せそうも無いので、前輪はずされたらアウトです。
もっとセキュリティ増やしたいんで、何か良い方法あったら教えて下さい。
426774RR:04/03/14 14:22 ID:I67vzE96
前輪のシャフトをガードするヤツあるよね。
427774RR:04/03/14 14:45 ID:oMuxSnG6
>425
スプロケにロック。
428774RR:04/03/14 15:08 ID:gM/nq8Bk
>>417
オイルキャップって手で回せるようになってるから思い切って山の部分を切って
そのつど工具(プライヤー等)を使うようにするか
樹脂製のタイプならレーサーみたいにワイヤーロックするとか
ヤマハのバイクならオプションでアルミ製のキャップがでてる
頭がボルト形状になっててワイヤーを通す穴も開いてる(オレはSEROWに使ってる)
SS系のバイクならヤマハ車みたいなワイヤー通せるアルミキャップ(レース車検用)が
パーツ屋さんにあると思う
429774RR:04/03/14 16:07 ID:0Rif6sMY
>>425 チェーンにかます、チェーンロックっていうのもある。
時間稼ぎにはなるでしょう。
430774RR:04/03/14 16:27 ID:t9nKRo9t
シフトペダルをロックするようなモノないかなぁ?
停車する時は必ず1速に入れて、で、シフトペダルもロックする...なんてどうかな?
ついでに、クラッチレバーもロックできるとなおいいと思うんだけど...。

あと、サイドスタンドリレーとか、キルスイッチの配線にスイッチかませて、「隠しスイッチ」みたいなものを設けるのは、どうだろう?
431774RR:04/03/14 16:30 ID:tMft/Xrd
>>417
> 駐輪場と部屋が離れているため、アラームは現実的ではありません。

自分も離れてるんで、ポケベルの電波到達距離の長い
モトフィズのMF-4630を考えているんですが、どうでしょう?
普段はアラームオフ・ポケベルオンで使用。
432774RR:04/03/14 16:35 ID:DfsNhsh9
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040314-00000102-yom-soci

>法務・入管当局はこの事件を受け、書類確認だけで済ませていた入国審査の一部に、
>新年度から、受け入れ企業や就学先の日本語学校などの実態を調べる制度を導入する。


要するにザルだったってことか。
これを機にバイク盗難が減ればいいが・・・
433774RR:04/03/14 16:55 ID:usrnQQyu
先日とある展示会で DIF の超強力展示してたけど、磁石がくっついてた。
宣伝どおり普通のステンレス鎖じゃないんだな。

ステンレスのナイフや包丁も磁石がくっつくけど、そういう素材ってこと?
このくらいの情報だとなんだが、誰か金属に詳しい人、教えて頂戴。
434774RR:04/03/14 16:59 ID:ZbrY0BKb
>>431
自分つけてるけど感度悪いよ。前の方にも書いたけど。
よっこらしょっ!てな具合に車体を起こさないと反応しない。
もちろん感度最高で。
そんな事だからゼナ増やした。
435774RR:04/03/14 17:46 ID:tMft/Xrd
>>434
ありゃ、そうですか… (´・ω・`)
感度調整出来ても、それじゃあ意味無いっすね。
風で誤動作しないぐらい鈍いですか?
電波の飛距離はどうでしょう?
スペック表には100mとなってますが…。
436774RR:04/03/14 18:13 ID:WegzAUUu
>>433
素材に関してはあまり公表できないんでない?
盗難対策の為にも確かHPにも記載されてたと思うが
437774RR:04/03/14 20:41 ID:y/sw+EGc
素材が何か判明したら簡単に破壊できてしまうって事?
438774RR:04/03/14 21:07 ID:s1hNTx4x
HONDAのアラームキット購入を考えていますが、ショップに頼まなくても
シロートが取り付けできますか?
また、頼んだ場合、工賃はいくらぐらいでしょうか?
439774RR:04/03/14 21:08 ID:rEsg+eCF
キタコのは壊れそうで・・・
440774RR:04/03/14 21:49 ID:0Rif6sMY
>>438 工賃は車種、年式によって、あるいは排気量、お店により違うと思いますよ。
いつものバイク屋さんで見積もりを出してもらったらどうでしょう
441774RR:04/03/14 21:55 ID:ZbrY0BKb
>>435
だからよう、文をよく読めよう。
風なんかで誤動作する訳ないのがすぐ解るだろうに。
442774RR:04/03/14 22:15 ID:KcYwkxg+
ゴリラ サイクルアラーム のリモコン電池って特殊で手に入れるのが面倒
と聞いたのですがあれから改良されたんでしょうか?
443774RR:04/03/14 22:20 ID:tMft/Xrd
>>441
ですね。いや、失礼。
444774RR:04/03/14 22:21 ID:BQQxXWRw
>>442
ぜんぜん改良されてません。
あいかわらずあのまんまです。
445774RR:04/03/14 22:24 ID:NEtw5wbt
>>435
漏れはMF4630を2年以上使っている。
バイクは屋外に置いているので春一番や台風の時などの連続的な強風時では流石に誤動作する。
いろいろ性能実験したが振動検知感度はそれほど悪くはないと思ったよ。
到達距離だけど以前に使っていたキタコMT500Sは直線で30mぐらいだったけどMF4630はチャント
50m近く双方向通信が出来てる。
ちなみにキタコは振動センサがバカになったし送信ユニットもコイル発信なので回り込みで
自爆して死んだ。漏れは電気屋だけどMF4630のつくりはマシな方だと思う。
446774RR:04/03/14 22:31 ID:KcYwkxg+
>>444
(;´Д`)
ちなみに電池の寿命とお値段どのくらいでつか?
447445:04/03/14 22:32 ID:NEtw5wbt
×コイル発信
○コイル発振
448774RR:04/03/14 22:59 ID:KBlajSVo
>>437
そういう事です。
449774RR:04/03/14 23:45 ID:tMft/Xrd
>>445
正にそのMT-500SとMF-4630とデジタルボクサーで検討してました。
デジタルボクサーの傾斜センサも魅力でしたが、
電波飛距離と充電式ポケベルでMF-4630に傾いていたところです。
その肝心の飛距離は実際のところどうなの?
とちょっと懐疑的でしたが、安心しました。どうもありがトン。
450774RR:04/03/15 00:07 ID:7Q81tUSX
コーナンで特価で買ったCARMATEというリモコン付き振動センサーを
付けてみました。車用ですが。LEDがピコピコ光ってます。

今まではこれまたコーナンで2輪用のちっさい振動センサーを付けてましたが
ダブルで装着してます。モンキーなもんでこれ以上スペースはなくなりましたが。
ちり紙交換の車が通るたびにアラームがなります。
あと猫がアラームを鳴らす!ファック!
今度ガレージに鉄骨生やして地球ロックやってみます。
このスレ役に立つなあ。
451774RR:04/03/15 01:42 ID:z+CitLk2
>>433
オーステナイト系のSUSは磁石が付かない。
フェライト系のSUSは磁石が付く。

クルマのエキマニとかエンジン付近で高温になるのはオーステナイト系、
その後ろのセンター・メインマフラーはフェライト系だな。

硬さは熱処理が効くんで、単に材料だけ比較しても駄目。
452774RR:04/03/15 02:04 ID:kL573eNm
中型車用の防炎カバーでおすすめって有ります?
453774RR:04/03/15 03:50 ID:xS8QeaZi
>>452
ヤマハから出てるやつがいいんでない?

おすすめの理由
・前後ロック用の穴
・裾を紐で絞れる
・湿気を逃がしてくれる
・カウル車、ビグスク、アメリカンは専用のがある
454774RR:04/03/15 07:14 ID:ZHRQ9rb2
人はいない様だけどいちおうね
【防犯?】バイクカバー総合スレ【防腐?】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1077026420/l50
455774RR:04/03/15 08:48 ID:ncZGXjFQ
>>445
織れも盗られたバイクが還ってきたときに装備した。
長所:おやすみ前に横になったあと手元のリモコン、ピッで電源ON可。
短所:補充電しなければならない。充電器持っているからいいけど。

サイドスタンドをはずして車体をまっすぐにしたとき
威嚇アラームが作動し、さらに動かすと大音量が鳴る設定しているが
それくらいでOKだとおもふ。
あと補助にUを一本さしておくくらいで。
感度AGE杉で、ちょっと車体にかすったくらいで
鼓膜が裂けるような大音量アラームが鳴れば逆に近所迷惑になって
使用できないから役に立たない。

まぁ、荒らす香具師が無くて
鳴らなければ、それ越したことはないんだけど・・・。
456774RR:04/03/15 12:47 ID:N1PmoLLN
>>442
12V23Aの?
ダイソーにあるよ
457他板の住人:04/03/15 19:45 ID:/pisRgqH
このスレは役に立つ内容が多いですね。




自分も盗まれる前に過去ログを一読しておけば良かった_| ̄|○
今はこれからもバイクに乗るか迷っています。
458774RR:04/03/15 19:55 ID:dCgODsc3
ガラスアラームを付けてみた。
、、、、鳴らない。揺らしても鳴らない。
私は、スクーターのメットインの横の壁にテープで付けたけど
鳴りません。
いや、まあガンガン叩いたら鳴りましたが。
自分でハンドルをガクガク揺らしても鳴らないよ。。。。
何かイイ使い方ありませんか?
現在使われている方の情報キボンヌ。
459774RR:04/03/15 20:16 ID:+VvX/KpZ
セプトゥーの16mm、バーゲンで安いから買おうと思ってるんだけど、
やっぱDIFとか中野には負けるのかな?
460774RR:04/03/15 21:10 ID:Lm1kDBur
MF-4630オレもつけた。
レプリカだから、チッチャイの(・∀・)イイ!! ね。
傾斜センサ無いけど感度は現実的なレベル
と感じたよ。
で、質問だけど、リモコンのバッテリーてどれくらいもつのかな?
出先でACアダプター忘れて、リモコン電池切れたら
ガクガry
461774RR:04/03/15 22:16 ID:+VvX/KpZ
俺的防犯プラン

・治安はかなり良い地域

・セプトゥー 16mm
・ゴジラロック
・8000円のU時
・ゴリラアラーム

do?
462774RR:04/03/15 22:20 ID:gbB6JgAO
>>461
ゴリラアラームの評判はイクナイ。
463774RR:04/03/15 22:25 ID:+VvX/KpZ
>>462
ホント?
オススメありますか?

省電力で傾斜、衝撃センサーの物。
イモビはメーカー純正だから、簡単なものでいいんですが。
464774RR:04/03/15 22:31 ID:cbGvyA8F
>>458

ガラスアラームは高周波の衝撃で動作するから
破壊されそうな鍵穴やハンドルロック近辺につけるのが良いんじゃないか?

傾きや振動で鳴らしたいのであれば窓枠につける磁石式のアラームで磁石側を
紐か兆番でぶら下げると良いんじゃない
465774RR:04/03/15 22:38 ID:gbi9mEnp
>>459
負けます。が、だからダメってわけではない
16mmもありゃー見た目威圧もするし特殊工具でもなけりゃ簡単には切れんよ
厨相手なら十分有効
466774RR:04/03/15 23:20 ID:2W7tzbNP
>>458

>>272を見てみれ。参考になるかも。

467774RR:04/03/16 01:42 ID:Ne4KjwsP
>>458 不安定な物の上にのっけとく
468774RR:04/03/16 01:54 ID:pX4SpCvQ
>>457
盗まれた後、現在は乗っていないのであれば。

悩まず購入。迷わず防犯。嫌な想い出のまま降りたら侘びしい。かと
469774RR:04/03/16 02:06 ID:SGHruoxo
盗難保険も忘れずにな。ある意味最強のセキュリティ
470774RR:04/03/16 12:00 ID:MSAg4dm2
>>461
すぐにゴジラは糞とか言う奴おるけど値段考えてみなよ。
確かにロックの中では切断されやすいケーブルロックだけど
スチールでカバーされてるし、外装も赤で凄く目立つ。
厨対策には十分だ。

でも自分の場合、そのメニューだとゴジラと8000円のシャックル(U字)
はメニューから外し、バイクカバーとディスクロックにする。
それは自宅に置く場合、できるだけ違う種類の防犯道具にする為。
出先ではゴリラとデ手軽なディスクロックで携帯しやすいし。
あと、ディスクロックは目立たないので蛍光色のワイヤーも買っておくと
便利。外し忘れにもなる。店のディスクロックの隣に大抵置いてある。
471774RR:04/03/16 13:28 ID:nvS8wAqc
外し忘れにもなる。
472774RR:04/03/16 14:08 ID:IAwg2J11
>>461
難燃性のバイクカバーもプランに入れとくと吉。
473774RR:04/03/16 16:17 ID:NDRk0pOV
>>462
ゴリラ、結構評判良くない?
474774RR:04/03/16 16:29 ID:9U8tJDxu
車体の購入価格の10分の1は防犯費用に使う。
100万のバイク買ったら最低限10万のセキュリティは用意したい。
475774RR:04/03/16 17:27 ID:uHF/fjTf
デジタルボクサーの新製品ってホントでるの? 詳細知ってる人いる?
デイトナからは「新製品の予定無し。欠品中で5月上旬入荷」って言われた。
476774RR:04/03/16 18:25 ID:BL1uzI4/
ゴジラ買う金があるんなら最低あといくらか足してヤマハのサイクルロックを買ったら?
477774RR:04/03/16 18:44 ID:iIJ69ocC
>>473
ゴリラは傾斜センサーがぜんぜん使い物になりません。
478774RR:04/03/16 18:48 ID:andp+9vd
ゴジラはドンキホーテで買えるから入手しやすい
479774RR:04/03/16 18:54 ID:Fhr5tvxc
高い物をつけるのもいいけど、安物を大量につけるのも盗む気なくすかなぁとふと思った。
480774RR:04/03/16 19:01 ID:egE2YxHi
>>477
ゴリラの傾斜センサーが使えない理由を説明してほしい。
他のデジタル式?センサーとゴリラのセンサーってどう違うんだ?
煽りじゃないので頼むよ。
481774RR:04/03/16 19:03 ID:s0mjk+GQ
>大量につける
それは確実に効果があるよ
482774RR:04/03/16 19:13 ID:/14vZYdo
今日はスパイボールの営業マンに偶然会ったので
モックを使って説明してもらった。
なるほど、本体の中にボールが入ってるんだね。
音もものすごいし、気に入ったけどタケーヨ・・・

ゴリラでいいや
483774RR:04/03/16 19:18 ID:iIJ69ocC
>>480
>煽りじゃないので頼むよ。
了解、理由は以下のとおり。
停める場所は真平らなところばかりじゃないから。
やっぱ傾斜センサーはデジタルがいいと思う。
484774RR:04/03/16 19:26 ID:TGu5xiVb
>>461
今ウェビックで見たけどセプトゥーの16mmって
1800mmで4万5千円もすんのね;;
それに対して中野の超硬張鋼チェーンは \6800/m
パッドロック足しても中野のがずっと安いけどこっちのが強力なん?
値段じゃないとか言われそうだが
485774RR:04/03/16 20:21 ID:/14vZYdo
>>484
中野のは13mmだよね。
併用して使うのがベストなんだろうけど、
超硬張13mmとセプ16mmどっちがいんだろうか。
486458:04/03/16 21:20 ID:DIWRDWrP
>>464
なるほど、そう言う方法もありますね

>>466
みました、>>272
>大抵の物は、基盤上に可変抵抗器(殆どが青い土台にプラス溝が刻んである白いプラスティックがついてます)
>があるので、それを回すと感度調節ができます。
これが見つからない。家にあるのを分解したけど。しかも2つあったので、2つ分解したけど
分からない、、、。
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/img-box/img20040316211553.jpg
こんなのがあったけど、関係無いですかね。どこを弄れば感度調節できるのか分かりません。

>>467
そう言う手もありますね。
487774RR:04/03/16 21:35 ID:zcWXUTQm
僕は自宅の庭に250TRを車体カバーと裕二ロックを使ってます。
みんなのバイクの車種と使ってるセキュリティを教えてください。
488774RR:04/03/16 21:42 ID:/14vZYdo
>>487
スレ全部読み直せ
489774RR:04/03/16 22:29 ID:RZ8uNP+e
>>460
MF4630
新品の時でリモコンは満充電で8時間程度は持った。
2年後の今はたったの3時間..とても旅先では使えねぇ!
490774RR:04/03/17 00:43 ID:QJO8++Xg
>>486
半固定抵抗でググッてみてさまざまな形状を確認してから
ドライバーで回してみましょう。白いモノばかりではありません
なおアラーム製品は振動によるズレを防ぐため
有色ホットボンドで固定されていることも多いので
素人には見つけられないかもしれない
491774RR:04/03/17 02:11 ID:+geazPeL
>>489
> 新品の時でリモコンは満充電で8時間程度は持った。

カタログスペックでは20時間との事だけど…
まぁ、そんなモンすか (´・ω・`)
492774RR:04/03/17 02:38 ID:y4osWnR/
>>483
え〜とつまりボールか何かがセンサーの役目をしていて、傾いた状態で
駐車するとそのボールか何かが「常に」回路を繋げてしまう、
そういう解釈で宜しくて?
493774RR:04/03/17 03:01 ID:tt01s62A
>ゴジラはドンキホーテで買えるから入手しやすい

つまりゴジラはドンキで手軽に買える程度のロックと厨にも認識されている
ことになるんじゃないか。
494774RR:04/03/17 03:22 ID:CmRh/cuL
でも厨ごときにはそんなに簡単に切られるわけじゃない。
495774RR:04/03/17 08:15 ID:+geazPeL
ttp://www.sinophile.ne.jp/~nakano/html-07/index.html

中野って安くていいんだけど、タナロックとのセットは高くないですか?
これなら他所でマルティロック買った方が安く付く…。
496774RR:04/03/17 12:08 ID:JZZMTeJb
>>495
どこでマルティロック売ってる?
おりはDifのとタナロックのしか知らないんだけど。
497774RR:04/03/17 12:12 ID:ztldwybx
これ↓良さそうじゃないですか?人感型ネットワークカメラ。

http://matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn040316-1/jn040316-1.html
498774RR:04/03/17 12:30 ID:+geazPeL
>>496
> どこでマルティロック売ってる?

>>3にもあるし↓
マルティロック(南京錠) ttp://www.kagiyalinks.co.jp/webshop/cgis/goodslist.cgi?this_num_genre=&genre_id=00000002

ググっても結構出てくるみたいです。
499774RR:04/03/17 13:01 ID:JZZMTeJb
>>498
すまんw
ググったらDIFから買うより安い店見つけたw

中野鎖とマルティロックで逝くかね。
500774RR:04/03/17 14:21 ID:xP0ZKWFX
今朝か昨日の新聞でニューヨークの話なんだけど自動車のアラームは
ちっとも役に立たないみたいな事欠いてあったけど諸兄の見解はどうよ?
501774RR:04/03/17 14:29 ID:5idHwdyW
聞こえる所にいて、聞こえたら行ける状況にいないと、あまり意味は無いと思うが、
鳴って逃げるヤツもいるだろうし、鳴って盗まれたとしても音で盗られた時間とかを
近所の人が憶えている可能性があって手がかりになるかもしれんから、
まったく無意味とも言えないんじゃ無い?
502774RR:04/03/17 14:31 ID:JZZMTeJb
たしかに、人の車の警報機が鳴ってても気にしないなぁ・・・
503774RR:04/03/17 14:39 ID:QmBr+T+h
>>500
自分が泥棒だったらアラームはやはり嫌な物だろ?
麻痺しているニューヨークや大阪は知らんが、他の地域では盗難・悪戯の
可能性を減らす事ができる物だと思っているよ。
504774RR:04/03/17 18:36 ID:0A8wk7ZR
今年の4月から大学に進学する為、愛車のホーネット250を持ってくつもり
なんですが、今は家のガレージに保管してあるので鍵も何もしてないんですが
、田舎なんで買い物なんかで出かけるときも鍵はしてないです
それなのでとりあえずアラームとディスクロックでもつけようと思うのですが
どのような組み合わせがお勧めでしょうか?
宜しくお願いします
505774RR:04/03/17 18:41 ID:B0v6oEjM
>>499
DIFに比べたら、中野はイクナイよ。
ゴムカバーを指で触れてみたら、チェーンの先端同士以外は、中身全部スタッドチェーンで
「こりゃ強ぇよ。高いだけのことはある」と思うしかなかった。
506774RR:04/03/17 18:48 ID:EXRe81bC
>>504
あのさぁ、聞きたい気持ちはすごくわかるんだよ。
でもさ、その前に過去ログや>>4-12のリンク、ダイジェストに目通した?
このスレッドは、何にも知らない人にアドバイスする目的で立てられたものじゃないんだよ。
すでにいろんな製品について、みんな使い勝手なり性能なり書き込んでるじゃん。
文面からはとても過去ログを読んだようには思えないんだけど・・・。
読んでたら失礼。

最近、このての書き込みが多くて黙ってられなくなりました。

スレ汚しスマソ
507774RR:04/03/17 19:05 ID:JD/+cqgE
>>504
このスレに相談するのなら…
・バイクカバー(難燃加工の物がお勧め)
・アブスやセプトゥー等の極太系チェーンロック(地球ロックできる長さ)
自宅で保管する場合上記二つは必須。
あとは言い出したらキリがない。学生なんだし金にも限度があるし。
508774RR:04/03/17 21:06 ID:pBKHQXy1
>489
えあ???
じゃあ、バッテリー切れたらひたすらアラーム
鳴らしながら走ることになんの???
509774RR:04/03/17 21:14 ID:/tkZNUZM
カバーの用途は雨よけも含まれるが
主に盗人の
車種事前偵察の防御につかふ物なり。

安物でもいいから
無ければ己自身で穴を開けて
F.Rに¥100ショップでワイヤ〜2個買って通しとけ。
510774RR:04/03/17 21:19 ID:WPApnJfd
>>505

中野の方が切断耐力が高いし細いからホイールにも入れやすい。
オレは中野の方が良いと思う
511774RR:04/03/17 21:31 ID:7RPbopAO
中野もDIFもどちらもいい物だと思うけどな。
中野の物だって安い割にはなかなか切れそうじゃないし、DIFは高級感があってしっかり作られてそうだし。
予算に合わせてどちらを買っても後悔しないと思うけどな。
512774RR:04/03/17 21:52 ID:B0v6oEjM
>>510
どこに中野の方が切断耐力高いって書いてあるんだよ?
513774RR:04/03/17 22:01 ID:bZLaIxlZ
このスレは、きっとプロの窃盗団の人間も見てるんだろうな・・・
514486:04/03/17 22:10 ID:+jSFZcbw
>>490
これが、見つかりません。
半固定抵抗を使わないアラームなんでしょうかね。ハァー(´・ω・`)
515774RR:04/03/17 22:25 ID:161u6lJ2
ある意味中野の最大の弱点は
カバーがないことかと。
自分でつけるのめんどくさいOTZ

〉504
ホーネット250なら基本的に厨対策でよいかと。
安物でも地球ロックとディスク。
カバーもな。
防犯に必須のこと
面 倒 臭 が ら な い

まぁ上で漏れが面倒臭がってるんだが
516774RR:04/03/17 22:27 ID:+geazPeL
>>512
切断耐力じゃなくて硬度ですね。>>9
いずれにしても、中野も悪く無いと思うんですが。
517774RR:04/03/17 22:46 ID:XXrtJEtl
スレ見てるとアブスとかクリプトナイトとかの話題が少ないですが、これらじゃ頼りにならんのでしょか?
とりあえずクリプトナイトのこのあたり↓にしようかと思ってるんですが
ttp://www.e-seed.co.jp/p/001206001/
ちなみに車種はCB400SF購入予定で前輪にコイツ、後輪にバロンロックにするつもりです。

中野はチェーン安くていいと思うんですが、それにあわせるロックが・・・
テンプレの南京錠高すぎですわ・・・
セプトゥーの\5000程度のパッドロックはだめなんですか?

質問攻めスマソ
518510:04/03/17 22:52 ID:WPApnJfd
>>512
さんへ

>>516さんの言われている金属の硬さの事です。
中野のはSUS φ19mm相当の切断耐力があると中野からメールでもらいました。
519774RR:04/03/17 22:57 ID:JD/+cqgE
>>517
アブスやクリプトナイトのハイグレードな奴は確かに防犯能力?は
高い。が、値段も高い。輸入品やらなんやらで本国よか相当高額。
しかし、中野やDIFはそれらに比べて割安感がある。性能は同等なのに。
加えて、「まだ」切断されたという話も聞かないので安心材料にもなっている。
セプトゥーはまだ新興メーカーだけあってどんなものかは未知数だけど
個人的には決して悪くないと思う。アブスらに比べてちょこっと割安だし。
ただし、これらを購入する目的は業者対策(厨にはオーバースペック)なので
少しでも良い物を、信頼できるものを、となるのも事実。
520774RR:04/03/17 23:40 ID:ZJLpypzd
>>518
で、それがDIYの奴より硬度が高いっていうのはあんたの脳内だろ?
521774RR:04/03/17 23:41 ID:ZJLpypzd
DIYってなんだよ>俺
522774RR:04/03/17 23:46 ID:+geazPeL
>>517
> 中野はチェーン安くていいと思うんですが、それにあわせるロックが・・・
> テンプレの南京錠高すぎですわ・・・
> セプトゥーの\5000程度のパッドロックはだめなんですか?

それは自分も感じてました。でも、例えばマルティロックなんかは、
機関銃やら手榴弾を使った耐久テストなんかもしてるって話を聞くと、
セプトゥーの倍出しても、そっちのがいいかな?とも思ってしまいます。
523774RR:04/03/18 00:06 ID:YPLam1fs
>522
おいおい、珍走が機関銃使ったり、窃盗団が手榴弾でパクったりするのかよ。
藻前、アムやってるだろ?
524774RR:04/03/18 00:23 ID:C6OyNUIo
ふと思ったんだが、
バイクの盗難防止に用いるようなクサリは硬度が高すぎてもダメなのでは?
盗難時の切断もサンダー等じゃなくてクリッパー系の工具の方が多いはずだし。
525774RR:04/03/18 00:29 ID:ki/fqV7l
アム、、、アーミー?
526774RR:04/03/18 00:58 ID:FLoFTmKa
液体窒素かけてハンマーでゴン!とかトーチでゴーとかされたらヤバイでしょうか
527774RR:04/03/18 00:59 ID:1YxTQ44H
>>523
( ´,_ゝ`)プッ
528774RR:04/03/18 01:28 ID:nZ0T76wp
>>519
>しかし、中野やDIFはそれらに比べて割安感がある。性能は同等なのに。

何か逆じゃないか?
アブスやクリプトの方が値段割安に性能そこそこに感じるのは俺だけか?
529774RR:04/03/18 01:47 ID:nZ0T76wp
>>517
自宅で超強力、外出先でクリプト(NY130pチェーン&EV)使ってます。
耐切断性能は超強力ですが、可搬性とコストパフォーマンスはクリプトですね。
固定物にしっかり繋げるのであれば合格点だと思います(思いたい)。
ちなみにアブスを避けたのはコストパフォーマンスです。

私がCB400SFのオーナーなら、純正アラーム+フロント:クリプト+リア:ディスク
ロック+車体カバーの組み合わせを選択します。これなら外出先でも車体カバー
以外はそのまま使えますしね。さらに可搬性を重視するなら130pではなく70p
を選択するのもアリですね。

もし余裕があれば超強力や社外アラームも検討されてみては?
530774RR:04/03/18 03:06 ID:h6+/1jDA
ゴリラ使ってる方、本体ユニットの厚み教えてもらえませんか?

今度買うバイクの小物入れに合うか心配で・・・
531774RR:04/03/18 03:15 ID:iVISvT9G
>>508
エンジンをかけると、アラームは止まります。仕組は良くわかんないけど。
試しにエンジンがかかった状態でリモコンのセットボタンを押しても、アーミングされません。
532774RR:04/03/18 04:28 ID:ALF3/0xl
みんなバイクのカバーってスグ掛けてる?

なんか取説に「バイクが冷めてから掛けて下さい」って書いてあったから
いつも30分くらい放置してるんだケド・・・、 ひょっとして無意味?
533774RR:04/03/18 05:10 ID:QgDH7ktZ
>>532
俺はマフラーが触っても熱くない程度に冷めてからかけてるよ。
カバーがエンジンやマフラーに直接触れるようなら、冷めてからかけなされ。

安いカバーはもちろん、テクナロンなんかもあっと言う間に溶けて穴が開く。
534774RR:04/03/18 05:19 ID:ALF3/0xl
>>533
レスさんくす
じゃあ取りあえず自分のはマフラーガード(?)ついてるし、
エンジンも直接触れなさそうなので今度からスグ掛けるようにしまつ・・・。
535ヴァイパーの黒鳥海苔。:04/03/18 05:24 ID:CnPxGKDG
私は冷ます間に家に入るとカバー掛けるのがおっくうになるんで止めてすぐ。
ただし、熱からのカバー保護&湿気&擦れて傷が付くのを防止する意味合いで
ダブルベッドサイズのタオルケットを被せてからカバー掛けてます。
536774RR:04/03/18 08:15 ID:P34EjMDY
>>523
いやいや、100%は乗りこなせないリッターSSを買う様なもんで、
機関銃や手榴弾でも平気なポテンシャルを秘めたものを使ってる安心感って言うか。
いや、むしろ自己満足感ですか(w
いずれにしても、切れないロックは無いって話だし… (´・ω・`)

>>528
ttp://www.rakuten.co.jp/saikosha/427340/427833/481351/
例えばこれ↑なんかだと12mm×1700mm/4.5kgで74,000円。
超強力だと16mm×2000mm/13kgで52,500円。
まぁ、太さや重さで強度が量れるわけでもないでしょうが…。

ttp://home.att.ne.jp/blue/kobefuture/lock/hikaku.html
こんな比較表もありました。
537774RR:04/03/18 08:51 ID:KNlsd/Cy
高価な物を一つ付けるか?
それとも
中程度の物を複数付けるか?

まぁ、いくら高価なロックでもサンダー使われたら
(ただし大騒音が発生するのですぐ分かる)OUT!!
538774RR:04/03/18 10:34 ID:z6vqXd6d
1つに決まってる
539774RR:04/03/18 10:51 ID:wde/q/bt
いや安物をたくさんだ。

5万のロック1個よか5千円のロック10個!!
だけど面倒くさいから1万5千円の3個!
540774RR:04/03/18 10:59 ID:KZ79by7c
いや、一個980円の激安ロックを51個だな。
541486:04/03/18 11:01 ID:fw/qE8A/
>>535 「ヴァイパーの黒鳥海苔」
あなたですね、ガラスアラームを改造なさったのは。
ベースとなったのはどんなのでしょうか。
もし見ていたらもうちょっと教えて下さい。
542774RR:04/03/18 11:08 ID:z6vqXd6d
本気で安いのを10個とか言ってるんじゃないよね?
安いのは持ち運び出来るたいして音が出ないので切断出来るから無意味だと思うんだけど
543774RR:04/03/18 11:44 ID:ANRanVoo
5千円×2〜3個なら5万円×1個のほうがイイよな。
5千円×10個はある意味効果的かも知れないが持ち運び出来ないだろ。
544774RR:04/03/18 13:00 ID:k2Yk0eCi
なんかピーピーとかの機械音じゃなくて、声のはないのかなあ?
最初は、辞めてください、警察呼びますよとかでさらに振動が続いてると
誰かー警察に通報してください!!とかなる奴
545774RR:04/03/18 13:42 ID:Wwfxsrtw
>>544
ワラタw
あればいいけどねw
546774RR:04/03/18 14:57 ID:P34EjMDY
>>544
それは今の盗難事情から考えると、
各国語喋れないと駄目そうですね(-"-;)
547774RR:04/03/18 15:02 ID:9cagZBhi
俺のバイクには猫がすんでるからイタズラするとひっかかれるよ。
548774RR:04/03/18 15:30 ID:h6+/1jDA
>>544
英語で警告するのはクルマ用であるけどねー
549774RR:04/03/18 15:49 ID:SK6WEBtK
>>544
付近のイパーン人の反応が…
「人の声がするので近くに逝ってみたら、バイクいじってる人達しかいないよ」であぼーん…の悪寒。
550774RR:04/03/18 15:57 ID:FLoFTmKa
マイケル!何者かが私をどこかへ運び去ろうとしています!助けて下さい!

・・・・・・ってしゃべる警報機欲しいな。
551774RR:04/03/18 16:00 ID:vxre8rUR
>550はマイケル?
552774RR:04/03/18 16:10 ID:SK6WEBtK
ナイト2000…って歳がバレるからヤメレ(w
それに確か香具師は、自ら車上ドロを撃退してたから、
マイケルの手助け不要。
雑談スマソカッタ。
553774RR:04/03/18 18:09 ID:6VbjUqoF
最近地球ロック中のDIFが、動物臭いなーと思ったら、犬に小便かけれているようです。
犬が嫌う匂いのものとか、小便をさせないような工夫が、あったら教えてください。
554774RR:04/03/18 19:01 ID:ITgTu4AQ
>>550
四輪用でありますが
555517:04/03/18 19:31 ID:KvnC9RMm
>>529
ありがと、純正アラームはつける予定です。
CBて結構狙われやすいらしいから心配ですわ

しっかしホント良スレだなぁ、ココ
556774RR:04/03/18 20:28 ID:a134JOB0
昔キタコからお喋り花子さんって言うのが出ていた。
それは「やめてください!」と、「触らないで下さい!」
もしくは「何すんじゃワレ!」
みたいなのが選べた気がする。部屋にカタログが残っていたような。
557774RR:04/03/18 20:39 ID:eB1A1zha
>>556 懐かしい・・・ あの頃、セキュリティなんて無縁だったな。
盗まれるバイクの定番といえば、FX、CBX、珍車ベースばかり
スーパーカブが盗まれる時代が来るとは夢にも思ってなかった
558774RR:04/03/18 21:59 ID:2elBFaua
>531
そうなんだ。NSRだから、キックミスが恐いなぁ
レスありがと。
559774RR:04/03/18 22:12 ID:HPsutAI8
アラーム系中心に探してます

ディスクロックも付いてるゼナ
ゴリラサイクルアラーム
の二点で迷ってます

この両者だと好きな方でOKでしょうか?
ゴリラの方は電池が特殊と聞いて維持が
面倒くさそうなのでゼナを検討中です
(小さいから出先にも持っていけるし)

家では バロンのロック ゼナ カバー
大学の駐輪場 ゼナ

の予定
560774RR:04/03/18 22:24 ID:a134JOB0
そう言えば、元珍のおっさんが偉そうに防犯対策について教えてくれた
スレは、どこ逝ったのだろうか
561774RR:04/03/18 22:34 ID:Ok25Qu41
ココセコムの車載充電器買ったんですけど
バッテリーにつなぐ配線の極性がわかりません
緑と赤のどちらがプラスなのか判る方いましたら教えてください
随分と検索したんですが、そういった情報が見つからないんです
よろしくお願いします。
562560:04/03/18 22:56 ID:a134JOB0
ttp://makimo.to/2ch/choco_bike/1027/1027153552.html
これの96でした。ハケーン
563774RR:04/03/18 23:14 ID:4zjY4kuF
赤に決まってんだろ
564774RR:04/03/18 23:23 ID:nZ0T76wp
>>561
>車載充電器

そんなのあったっけ?
車載タイプならカプラーオンで取り付けじゃないの?
565774RR:04/03/18 23:24 ID:wde/q/bt
>>559
迷うところだけど。
ゴリラはいわゆる車体に取り付けるアラーム。他にも種類はたくさんある。
ゼナはディスクロック+アラーム。これ以外に類似品すらない。
自分だったらゴリラにすんなら違うアラームにする。
どうしてもゴリラでってんならゼナにする。
いやゴリラ意外でもゼナだ。
防犯はまず目に見えてないとイカン。
566774RR:04/03/18 23:26 ID:nZ0T76wp
セコムのサイトでも車載充電器だけの販売はしていない。

http://www.855756.com/info/m_bike_tool_honda.html

ひょっとしてココセコム解除の仕方が知りたいとか?
567774RR:04/03/18 23:28 ID:nZ0T76wp
>>565
「ゴリラサイクルアラームにLEDワーニングライトが標準でついて新登場!」
 ↑
これって最近の話?
568774RR:04/03/18 23:32 ID:HPsutAI8
>>565
なるほど
アドバイス大変参考になります

車種はVFR800なので電子系のイモビは付いてるんですよ
明日ゼナ買ってきます(携帯にも便利)

大学・バイト先の駐輪場は
ゼナ (警備員付き) で済みそうですね

家では近くに固定できる物がありません
物干し竿のコンクリ土台にアンカー打ち込んで
地球ロックとして使えるか試してみます

バロンのロック ゼナ 物干し土台 カバー ですねヽ(´ー`)ノ
569560:04/03/18 23:33 ID:a134JOB0
もっと関係無いんだが、読んでいたらなんだかむかついてきた。
570774RR:04/03/18 23:50 ID:wde/q/bt
つーか学生がVFR800か…
いい時代になったもんだ…
571774RR:04/03/18 23:52 ID:PFGFgQH5
機械的な警報音より、女の声で「きゃー痴漢、タスケテ!」の方が、人が来てくれそうだ。
嘘だと判ったら、バイク蹴飛ばされそうだけど。
都会じゃ、ただの警報音なんかじゃ、誰も見向きもしないんじゃないの?
572774RR:04/03/18 23:53 ID:Ok25Qu41
>>566
ココセコム充電器はホンダ純正部品です。
本来は ホルダー+充電器+車種別ハーネスという構成なんですが、
当方の車両は対象車種ではないので、汎用ハーネスがあればいいんですが無いんですよ
充電器とハーネスの接続は+−の2本だけなのです(ハーネス買っても意味無し)
ですから、充電器だけ純正部品で買ってきたんです。
その2本のうちどちら側がプラス極なのかなと質問しただけです。

566さんは どうしてそういう発想が浮かんでくるのか理解しかねますが、
解除とかそういう事は電源関係からでは出来ないと思います。
573774RR:04/03/19 00:02 ID:bGaJVkUc
邪魔ーで解除
574774RR:04/03/19 00:16 ID:gM8OU9xK
>>573
ここに来る人なら誰でも知っている筈
そういうことは書かないほうがいいのでは
575774RR:04/03/19 00:19 ID:1/Tu+eVb
>>572
正攻法で他車種用を流用しようとしたら契約でNGでした。


>解除とかそういう事は電源関係からでは出来ないと思います。

ひと工夫しないと配線カットで即停止ですよ。
576774RR:04/03/19 00:40 ID:bN3mQ8K+
通販とかオークションでロックを買うのって、邪道ですか?
家とかばれちゃうし。。。
577774RR:04/03/19 01:00 ID:yJUhu27U
昨年、ハーレーを購入する際にここの板にずいぶんお世話になった者です。
この度、バイクを手放す事になり、私が思う最高のロック類を全て放出
しようと思っているのですが、もしよかったら欲しい方おられませんか?
価値やその物の良さを十分に理解している、本気でセキュリティを考えられて
いる方にお譲りしたく思います。

1,DIFの超強力2m(もちろんマルティロック付き)
2,クリプトのアンカー(完全未使用)
3,ゼナのディスクロック XE S12(ステン仕様)
4,チャイルドウォッチ
5,持ち運び用太めのチェーン(ほぼ未使用)
6,マルティパッドロック(ハンドルロック用に使っていました)

マルティロックに関してはライセンスカードとスペアキーも付属します。
はっきりいってDIFの超強力は半端じゃない程の重量感があるので
近隣であればお届け致します。

ちなみにDIFの超強力は1週間程使っただけで新品同様品です。
アンカーで地球ロックの予定が屋内ガレージを確保できた為
いままで使わず終いで保管してあった物です。

スペアキーを私が作ってたら終わりじゃないか。と言われてしまうかも
しれませんが、そこは本気でセキュリティを考えていた私を信用して
頂くしかありません。もし、引き取って下さる方がおられた場合は
もちろん私の身元は全てあかします。

ヤフオクへ逝けと言われてしまうかもしれませんが、
超強力はまずヤフオクにでることはありません。
どうかお許しを。。。

どなたか本気で盗難対策されたい方はおられませんか?
578577:04/03/19 01:06 ID:yJUhu27U
ちょうどいいタイミングで(^^;通販で買うのは邪道ですか?
なんて質問でてしまったんで、そこはあえて一言。。。
念のため届けてもらう先は別にした方がいいですよ。
私の場合は元々別の場所に停めていたので問題無でしたが。。
579774RR:04/03/19 01:30 ID:UJDrqUm+
いくらですか?
580577:04/03/19 01:39 ID:yJUhu27U
>>579
どれをご希望ですか?値段はこの板の住人の方々や
本気で引き取り希望の方と相談したいと思っています。
581774RR:04/03/19 02:02 ID:d3SK3QjC
>>559

ゼナやゴリラじゃなくても「ディスク」と「アラーム」は両方買うべき。
582579:04/03/19 02:12 ID:UJDrqUm+
>1,DIFの超強力2m(もちろんマルティロック付き)

希望は上記のものです。
1つ持っていて品質と値段、販売元のサポートには満足しており、
正規に買い足しても構わないと思っているため、
もし格安であれば、という気持ちで失礼な質問を差し上げました。
583577:04/03/19 02:23 ID:yJUhu27U
>>579
格安であれば・・・となると正直ツライ面もあるのですが、
正規に買い足しても構わないと思っておられるのでしたら、
新品に近い値段で買い取って頂くわけには参りませんでしょうか?
送料の兼ね合いもありますが、私の希望としましては4万円台を望みます。

584ROCK ◆7ww2WaKAaw :04/03/19 02:26 ID:vAhKCOyM
興味あります。ちょうどロック類を買おうとしていたので。
とりあえず商談させて頂きたいのですが,
別の掲示板に,フリーのメアドでもカキコしてもらえませんでしょうか。
あと,私は週末ちょっと忙しいので,レスが遅くなるかもしれませんが,
本気なので,よろしくお願いします。
585579:04/03/19 02:35 ID:UJDrqUm+
>>583
ご回答ありがとうございます。
今回は見合わせたいと思います。
申し訳ありません。
586774RR:04/03/19 02:36 ID:HXkVlRUL
>>577さん

1と3と6に興味ありです。
来週初めてのドカが納車なんで、ちょうど購入を検討してたところです。

メアド入れときますので、ご連絡頂けませんでしょうか?
587586:04/03/19 02:59 ID:HXkVlRUL
今晩はもう失礼いたします。
本日は9時から夕方までPCにさわれませんが、それ以降なら
いつでもご連絡を取れる環境ですので、ヨロシク願いいたします。
588774RR:04/03/19 07:40 ID:gxKJevJk
>577
3のみキボンヌ
価格は定価の半分でどうですか?
あんまり高いとヤフオクの新品と比べてもあんまり旨みが無いんで。。。
589774RR:04/03/19 08:29 ID:BZeyeiEV
ヤマハのサイクルロック、市場撤退か?
ヤフオクでも投売り状態だし店舗でも見かけなくなった・・・
何かあったのかな?
590774RR:04/03/19 08:54 ID:sAahi4Br
そういう場合はモデルチェンジと考える方が普通なんでは?
591577:04/03/19 08:57 ID:yJUhu27U
>>579殿
かしこまりました。こちらこそご希望に添えず申し訳ありません。

>>584殿
捨てアドを本日中に晒しますので直接メール下さい。
宜しくお願い致します。

>>586殿
只今、メールを送らせて頂きました。
また、ご返信宜しくお願い致します。

>>住人の皆様
スレ汚し申し訳ありません。
お引き取りご希望の方は、
本日の夜には捨てアドを晒しますので
希望の番号のみ掲示板にカキコして頂き、
捨てアド宛へご一報頂けますよう宜しくお願い致します。
592577:04/03/19 13:12 ID:4qFyQNVw
>>588殿

捨てアドを晒しましたので直接メール頂けませんでしょうか?
価格については他にご希望されている方々がおられますので
メールにてやりとりしましょう。

また、ロック類の詳細な状態についてはこちらに書き込むと
ご迷惑極まりないかと思いますのでご希望であれば画像を含め
メールにて送らせて頂きます。

それでは他にもご希望の方が居られましたら
上記の手順にて宜しくお願い致します。

長文に及ぶスレ違いな発言、誠に失礼致しました。
593774RR:04/03/19 21:23 ID:rYWSqVoA
そこまでやるなら素直にオークションだしなよ。
594774RR:04/03/19 21:34 ID:lZVxf2C2

文面は一見綺麗だが要は
「オークションだすの面倒だし、防犯フェチの2ちゃんネラー
 なら多少高く売れるかもしれんw」

つーこと
自分は良い事してる と酔ってる部分も多少見受けられる


とスーパーコンピューター・マギが解析してます
595774RR:04/03/19 21:44 ID:A3Z+qxDU
(;´Д`)マギ、、、、
596577:04/03/19 22:37 ID:yJUhu27U
>>594
やっぱりヤフオクへ逝けですか・・・

2ちゃんの特性上こういったお叱りを受けるとは
思っていましたがね。。

自分は良い事してるなんて思ってませんよ。
ただ、このスレは本当に良スレだと思っていますし、
久し振りに来ましたが変わりない状態でしたので
甘えてしまったのは事実です。
申し訳ございませんでした。
597(´Å`):04/03/19 22:41 ID:IGqjiGNe
つか普通、こういう場合ってヤフオクの相場より安くないと
意味が無いような気がするんだが。
如何なものか?
598774RR:04/03/19 22:44 ID:hfavwDRl
>>596
事情が有ってオクに出さないのは構わないと思いますけど
希望価格くらい書いておいた方が交渉が楽になると思いますよ
後、先着順なのか希望価格を上回る再高値を提示した方に売るとかも
599774RR:04/03/19 22:44 ID:lZVxf2C2
>>596
また皮肉たっぷりの綺麗事書いてやがる・・・
本心は「うっせーよ ボケ」とか思ってるんだろ?

俺の書いてることの真意が伝わらないなら意味無いね


って書いてたら>>597が答え書いてましたw
600774RR:04/03/19 22:47 ID:qwmz4M1z
>>577
最初に希望価格と捨てアドをさらすべきだった。
ちと手際がわるいかな




って>>601が言ってましたよ
601774RR:04/03/19 22:59 ID:5W8FLPA/
>>577
最初に希望価格と捨てアドをさらすべきだった。
ちと手際がわるいかな
602774RR:04/03/19 23:00 ID:ig8p6us3
いつから売買掲示板になったのだ?
603774RR:04/03/19 23:03 ID:rYWSqVoA
大体希望価格を書かずにメールよこせって時点で
自分にとって一番条件の良い奴(金額に限らず)に売るってミエミエじゃんか。
604通行人3:04/03/19 23:18 ID:fKltARKn
オレから見れば>594.599お前が「うっせーよ ボケ」だ
お前の真意は荒らすことか?
605577:04/03/19 23:23 ID:yJUhu27U
あぁ、、
私が原因で荒れてきましたね。
本当にすいませんでした・・・

もう来ません。お邪魔しました。。。
606774RR:04/03/19 23:24 ID:/UG8Z6Hw
たしかず〜っと前にもこのスレで超強力売ります!って人がいたな。
なんやかんやで以前ヤフオクで出品された時は4万ぐらいで売れてたよって話が出て、
売主が想像してたより安かったのか、売却話はうやむやのウチになくなった事があったなぁ…

今回のは巧妙な手口ですなw
607通行人3:04/03/19 23:41 ID:Kr+GHEUw
ここで長々と売買の商談されりゃ迷惑だがな
メールでやりとりって書いてあるだろ?
ほっとけばいいんだよ、

>605スレタイに沿った内容なら問題ないんだからどんどん書き込めばいい

オレも消えるよ。
608577:04/03/19 23:43 ID:yJUhu27U
>>604サソ
スレを汚してしまったのは紛れもなく私のミスです。
ありがとうございます。

>>住人の皆様
置き土産に・・・既出だとは思いますが、、

○アラームならアームドガードが最強かと。
今現在まともに機能してませんが、バーネンジャパンという
会社がアメリカ物を日本版へ作り変えています。ググって見て下さい。

○チェーンならやっぱりDIFの超強力!!
579サソも書いておられましたが、
品質と値段、サポート体制抜群で商品が届いて
箱を開けたとたんニヤリとしてしまった程です(笑)
しかし、必ずしなければならないのは固定物(家や地球)と必ず繋ぐ事。
いくら切られないチェーンを装着していてもコロに載せられて
しまっては元も子もありません。

○パドロックならマルティロック
私は家を含む鍵類はほとんどマルティロックにしています。
窃盗団も見ればまずあきらめます。
ただし、シャックル部は必ず塞がなければ
本当の効力を発揮しないのでご注意を。

ということで今度こそ本当に去ります。
失礼しました。
また、メールを頂いている方には必ずご返信
致しますのでお待ち下さい。
それでは・・・

609ヘッポコ:04/03/19 23:57 ID:A1bneZhx
>605
>もう来ません。

そう言いながらも、やはりROMしには来てるだろ?まぁ気にするなよ。

このスレも長くなって、つまらん耳年増ぶりを晒したり先輩風を吹かす奴が
出てきただけのことだ。そう言う俺もな。

スレ初参加の人のレスを、邪険に扱う輩も増えてるしな・・・。
そういう人はだな、自分が初めて2chに書き込んだ時の事を思いだしてみろよ。
今更の話だが例えば、初めて書き込んだ自分の書き込みを切り捨てられたら
どう感じるよ。まぁ好きにすればいいけどさ。

そろそろ、現時点での対策結論は出ているような気がする。完璧な方法もない
という事も、とにかくハンドルロックだけで良い世情じゃないことも明らか。
このスレはもはや新規参加者対応と、雑談にシフトする時期かもしれない、
とも感じている。これといって新ネタも無いし。私感だけけどさ・・・。
(俺は専ら中野製鎖関係のレスしていた。もう既出しまくりのネタだよなぁ)

>605 その品物は、友人とかのバイク乗りあたりに格安で譲ってあげなよ。
大きなお世話かもしれないけどね。
610774RR:04/03/20 00:08 ID:3qwfTrma
>>597
禿同。

>>577
自分が「高く売りたい」と思うのは勝手だが、当然相手も「安く買いたい」と思うのも当たり前。
「世話になったスレだから・・・」と思うなら格安もしくは無償提供でしょう。

まぁ俺はタダでも中古品のロックは信用したくないが・・・。
611774RR:04/03/20 00:20 ID:bEVb+Q3O
>>609
>そう言いながらも、やはりROMしには来てるだろ?

それどころかちゃっかり

>>608
>また、メールを頂いている方には必ずご返信
>致しますのでお待ち下さい。

はっきり言って、こんな奴から物買う気がしない

>>610
紳士だな〜
612774RR:04/03/20 00:29 ID:kBWd4udc
正規に買い足しても構わないと思っておられるのでしたら、
新品に近い値段で買い取って頂くわけには参りませんでしょうか?

これは本当にセキュリティに関心と理解がある人間の発言だろうか。
もしそうなのだとしたらペテン師だ。
613774RR:04/03/20 00:34 ID:tHdjUNva
なんだか雰囲気が2ちゃんねるらしくなってきたな。
俺はこの墓穴掘った奴を死人に鞭打つが如く叩きまくる雰囲気が好きだ。
614774RR:04/03/20 00:40 ID:tHdjUNva
猫ムックのスポ本によくモト○イフが出てくるけど(最近はないな)
あそこはカスタム屋でよろしい?評判ってどうなのよ?
615774RR:04/03/20 00:45 ID:2MDh6cLi
DIFの鎖、来月から価格がUPらしい。
世界的に原材料が高騰してるから仕方なく、ってのが理由みたい。
掲示板に書いてあった。
616774RR:04/03/20 01:32 ID:k+REYvtT
ますます中野が有利になってきたな
617774RR:04/03/20 03:08 ID:vZdCfBjV
>>612
> 正規に買い足しても構わないと思っておられるのでしたら、
> 新品に近い値段で買い取って頂くわけには参りませんでしょうか?
>
> これは本当にセキュリティに関心と理解がある人間の発言だろうか。

確かにその発言に自分も違和感を感じた。新品に近い値段だったら、新品買うわな。

「どうせ新品買うつもりだったんでしょ?
 だったらその金で、ボクのを買ってよ。
 こっちもどうせ不要になったものだし。」って事でつか?

個人中古売買で両者が得しなくてどうするんだ。
プレミアついてるような商品ならいざ知らず、現行商品なんだから、
自称「本気でセキュリティを考えていた」どこの馬の骨とも分からない香具師を
「信用して頂くしかない」リスク分ぐらい考慮しようよ…。

セキュリティへの関心と理解を深める前に、社会勉強汁!

これでいいでつか?>>613
618774RR:04/03/20 03:30 ID:hk0ORM7O
>>577は叩いてきた>>594,599を煽り返した>>604
ありがとうございます、とかいってるんだぜ。(>>608)
こんな奴を信用して自分のバイクを守るための鍵を買おうて奴の気が知れんわ。
619774RR:04/03/20 03:36 ID:t8r2SE+x
もうそのへんで防犯の話題にうつらないか?
もう書き込まないって言ってんだし。
620774RR:04/03/20 03:47 ID:SXdKsOc8
でも期せずして!?
とても重要なセキュリティの話になってると思う。
どんな丈夫な鎖や鍵であったとしても
正規のキーでは簡単に解除できるわけ。
そこはものすごいセキュリティホールになりかねない。

それからウヒャーと思ってるのは
「2ちゃんで安売りに乗せられてうっかり住所氏名を公表しちゃう香具師」
の住所や名前の情報って、
すっげー悪用しがいがあるよなとw
しかも高価なモノを持ってることと、
道具に頼ってそれで安心しちゃいそうなところまで赤裸々に露呈してるんだからさ。
621ヴァイパーの黒鳥海苔。:04/03/20 04:07 ID:2MDh6cLi
>>541
返答が遅くなってスマソ。
ちょっと見ない間に荒れているような気がせんでもないのですが…
ちょっと話のコシを折るようですが皆さん許して…

私が使ってたガラスアラームはデルカテック製SAE-25と
イワタ?とかいうメーカーの型番不明のモデルです。
両方とも1年程前に購入したんですが…青い抵抗器なかったですか?(汗
>>490サソがお書きになられているように可変抵抗器には種類がいくつかあるので
殆どのガラスアラームが青い抵抗器って書き方は誤解を招く内容でした。
大変申し訳ございませんでした。

お手数ですが、もし基盤の写真をUPして頂けるのであれば私が探しますが…
622774RR:04/03/20 07:07 ID:WdsVoPbm
>>577がどこかのネットオークションで出品してたら教えてね(ハート
623774RR:04/03/20 07:46 ID:FHsPNv+v
>殆どのガラスアラームが青い抵抗器って書き方は誤解を招く内容でした

っていうより二個しか確認していないんだからただの戯言だわ

それはともかく
エラソに講釈垂れるヤツが多くても、所詮このスレもその程度と思って利用すべし
624541:04/03/20 10:24 ID:6pwmlZ6R
>>521
どうもありがとうございます。黒鳥サソ。

調べた所、
・デルカテック製SAE-25 ttp://www.e-bouhan.com/shohin02/020017.html
・イワタ ttp://www.rakuten.co.jp/sichiya/432510/452632/454778/#395021
ですかね?イワタには9800円のがありましたが、それは違う様な気がしました。

で、私が持っているのは
ttp://www.e-bouhan.com/shohin02/020003.html
ttp://www.elpa.co.jp/elpa34.html#3 の、ガラス振動アラーム
です。

で、基盤をうpしたいのですが、私はうp出来る物を持っていません。悔しいかな・・・・・・
とりあえず、もしかしたらSAE−25買うかもしれません。近所に売っていたから。
嗚呼防犯マニア、、、、、セキュリティーマニア、SM。

>>623
そうやり込めなくてもいいじゃねえの
625774RR:04/03/20 11:01 ID:OcSvwZOM
>>577
DIFはまだありますか?
希望価格教えてください。
626774RR:04/03/20 12:13 ID:Ak/oRt3E
>>624
ちょい待ち。
オレもデルカテックの同じヤツを2つ持ってるけど、
基盤の形が違ってたよ。
片方は>>621のいう通り青い抵抗器が付いてたけど、
もう片方はプレスした金属みたいなダイアルの小さい物がついてた。
ひょっとしたらマイナーチェンジしてるのかも。
627774RR:04/03/20 18:49 ID:JQPYGvww
とうとう、バイク買取シーズン到来ですね〜
昨日、防犯カメラ録画テープに計3回、バイクカバーをめくる香具師発見。
本日、夕方 家に帰ると買取の兄ちゃんが2回、買取の軽トラ3回、ワゴン1台
ん〜、数年前にスクーターやられてるんで 非常〜にウザイしトラウマで寝れネ〜・・
業者が動くんだから、DQN&珍も活発に動く・・・・
カギ増やすかな〜 あと金属バットかw。懐かしい鉄アレイも用意するかな・・・
628624:04/03/20 21:07 ID:lT2UZNMW
>>626
色々あるようですね。
さて、買うか、どうしようか。
629774RR:04/03/20 21:56 ID:d+5uiLSO
電動エアガンにペイント弾っていうのもありだね。
射殺(気分は)後即通報。
630774RR:04/03/20 22:00 ID:BkDbSB7A
おいおい、この板を荒している糞共よ。
もういなくなった椰子にいつまでも粘着に
レスしまくっているのはなぜかな?

ははぁ〜ん、出来る限り577へ他の椰子がメールを
送らないように偽装工作って訳か。
まったくズルガシコイ輩だよ。

もう577はレスしてこないんだろうから、
欲しい椰子ははやく直メールしれ。
631774RR:04/03/20 22:46 ID:k3wJFZUt
パート1〜4ぐらいでDQNに
マンションの上から鉄アレイ落とした人、まだココの住人?
632774RR:04/03/20 22:51 ID:XUqGOqxc
>>630みたいにマメにアフターケアできるなら素直にヤフった方が
高く売れたと思うよ、実際。結局そんなガカーリな値段にしかならなかったでしょ?
633774RR:04/03/20 23:11 ID:7vNWaBPw
>630
その書き方の癖を治さないと自演は難しい
634774RR:04/03/20 23:23 ID:bEVb+Q3O
>>633
あ、お前もそう思う?
俺も思ってたよw

書き方にいくつか特徴あるからね
セキュリティーに気遣いすぎて、心のロックがかかってるような
奴は哀れですよ
635774RR:04/03/20 23:51 ID:XUqGOqxc
みなさん、>>630を気遣う優しい方ばかりですね、なんか感動しました。
636774RR:04/03/21 00:03 ID:h28cIH77
今後SPAMや無言電話や変な勧誘がくるたびに
577から個人情報が漏れたと
ビクビクするしかないよね
637630:04/03/21 00:04 ID:ikQ2g1xh
>>632-634
漏れまで一緒扱いかよ('A`)
書き方って言われてもなぁ。
藻前等の言う書き方ってヤシは半角カナの事だろ?
ここのスレは本当に初心者ばっかりで困るよ、ったく。

2chではひらがな、漢字以外は半角使うの常識ダロ(゚Д゚#)ゴルァ

荒らすだけしか濃の無い粘着厨は逝ってよし(´く_` )
638774RR:04/03/21 00:06 ID:0ePY1sMW
>藻前等の言う書き方ってヤシは半角カナの事だろ?
( ´,_ゝ`)プッ

>荒らすだけしか濃の無い粘着厨は逝ってよし(´く_` )

( ´∀`)オマエモナー
639774RR:04/03/21 00:07 ID:h28cIH77
セキュリティに関心があるヒトは
自作自演もジョウズですネ!
640630:04/03/21 00:19 ID:ikQ2g1xh
>>638
だからさぁ,コピペ使ってまでモナー出してこなくてもいいって。
無理するなよ。初診者君。

>>639
藻前はここから出直せ。
http://tmp2.2ch.net/kitchen/
641774RR:04/03/21 00:22 ID:0ePY1sMW
必死なのが一人

>ははぁ〜ん、出来る限り577へ他の椰子がメールを
>送らないように偽装工作って訳か。
>まったくズルガシコイ輩だよ。

どういう思考回路してるんだ?
「本人」ならともかくw
642774RR:04/03/21 00:31 ID:h28cIH77
リスクを負うのは各自の自由なんだけど
俺は今からでもキャンセルするのをすすめるヨ

漏れや他の人が書いた以下のレスよく読んでみよう!

>>610-612
>>617
>>620
>>636
643774RR:04/03/21 00:46 ID:16WV4FKm
ここで>>630に戻ると>>630-643と無限ループがお楽しみ頂けます。
644774RR:04/03/21 00:52 ID:lS6tD7Lu
>>577の気持ちも分からなくは無いけどね。
このスレ見始めるまで使ってた8mmのワイヤーとか2980円のU字ロックとかウチにもあるし。

「半額以上で売ろう」なんて考えなければ案外上手くいったかもな・・・、
645774RR:04/03/21 01:07 ID:DBFB9C2r
結局、何で577は反感かってんの?

誰かエロイひと おせーて〜
646774RR:04/03/21 01:33 ID:C5lFDdmY
下僕ども落ち着け!
誰と誰がケンカしようとかまわん!
しかし俺のことを邪魔するやつは許さん!

だから、デイトナの新アラームとプロテクタの新商品はいつ出るのか教えて下さい。
まだアラーム付けてない状態で、毎日ビクビク生きてるんです。おねがいします皆さん。
647774RR:04/03/21 01:37 ID:ikQ2g1xh
漏れはエロイひとではないが・・・

結局、577は大した事をやらかした訳じゃないんだが
板荒し大好き厨がギャーギャー騒ぎだして
結果、こんな風になっちまっただけの事。

君は気付いていないのか?
このスレにずっといる本当の住人達が出て来ていない事に・・・
このスレがここまで長く、そして良スレだと言われる理由はそこにある。

荒れ出したら放置、もしくはスルー。
安心しな、落ち着いた頃にまた普通に続きが始まりだすのさ。
609が言うように、そろそろ新規参加者対応と雑談にシフトしなければ
ならない時期に来たのかもしれない。
しかしまだまだこのスレは続く。。。そう、永遠に・・・
648774RR:04/03/21 01:39 ID:0ePY1sMW
>アラーム付けてない状態で、毎日ビクビク生きてるんです。

ああ、俺もそうですw
まだお店から来てないんだよね

明日は自家製地球ロック作りです
使ってない物干し台にアンカー入れてセメントでロック
さすがに玄関に穴開けるわけにはいかんです

物干し台(相当な重さだが)ごと持ってかれたら
終わりだけど、ないよりはマシかな と
649774RR:04/03/21 01:43 ID:ikQ2g1xh
>>646
昨日デイトナの客センに問い合わせてみたyo!
でもまだ決まってないらしいょぅ。
650ヴァイパーの黒鳥海苔。:04/03/21 02:10 ID:l3y7sXZM
>>648
物干し台よりもオイル缶とかポリバケツとかの方が良さそうな気が…
物干し台って上の方が先細い四角錐のヤツですよね?
ハンマーとノミみたいな物で殴られたらコンクリートの先っぽが崩れそうで不安。
って考えたらポリバケツも外郭が弱いからハンマーで(ry
やっぱりオイル缶がベストでは?

とりあえずコンクリート剥き出しor剥き出しにできる容器は避けた方がいいかも。
DIFアンカーみたいに底部にボルトで鉄板でも付けられるならマシかとは思いますが…

>>541
マイナーチェンジかぁ…
たしかに高効率化&部品単価下げる為にやってる可能性もありますね。
というワケで前回の書き込みの内容の不備もあるので
責任とってデルカテックのSAE-250買って基盤の抵抗器の写真でもUPします。
25日になりますが…。
…スイマセン、今月バイクの全塗装とマフラー買い換えたんでお金ないんです…
ホントにギリギリなんです…ちょっとだけ待ってください…(恥
651774RR:04/03/21 02:19 ID:0ePY1sMW
>>650
オイル缶かぁ・・・
たしかにあれは良いかも知れませんね
重さも結構UPしそうだし

まあ、コンクリ割られるくらいのハンマー音したら
夜起きますw
とりあえず試作しますね
652ヴァイパーの黒鳥海苔。:04/03/21 02:40 ID:l3y7sXZM
私は寝てる時にバイクに積んであるアラームが鳴っても目を覚ます自信がありませんw
だから防犯に凝るんですけどねw

やっぱり根が小心者なので
ノミにタオル被せてハンマーで殴ったりして音が小さくなったらどうしよう…とか考えてしまいます。
オイル缶は自動車整備工場とかバイク屋さん、サイクルワールド等のショップで
捨てる予定の物があるとタダでくれる場合がありますよ。
一度作ってしまうと捨てるのも置いておくのも邪魔なので
多少手間ですが2、3軒そーいった所を回るのをお奨めします。
653774RR:04/03/21 02:59 ID:IuNSjv7k
業者は防げないが、厨工なら、ヤン車、族車仕様にすれば絶対に触れられません。関東連合のシールとか貼っとけば120%
おれはそんな事したくないので誰か安くておすすめのリモコン式のアラームありまっせか?
654774RR:04/03/21 03:43 ID:6dzp6ZPe
>>653
ペイジャーXT 
これ振動のみだけど、結構まとも。
安いし。
655774RR:04/03/21 04:23 ID:kUZ2M+Sf
>>449です。
モトフィズMF-4630手元に届きました。
装着前に電波到達距離を確認する為に、色んなところからON/OFFしてみたんですが、
結構凄いですね。間に遮蔽物があってもキッチリ反応してます。
レスくれた>>434,441,445,455,660,489の各諸氏、ありがとうございました。

只今、作動中ランプを付けるか付けないかで悩み中…。
656774RR:04/03/21 04:28 ID:kUZ2M+Sf
>>434,441,445,455,460,489の皆さんでした。
657774RR:04/03/21 08:37 ID:IFwzXeJf
>>631
パート1〜4だったかな?
マンションじゃないけどうっかり3階から5kgの鉄アレイを落としました。
頭に当たってたら今はココの住人じゃなかったろうな。
当てる気はなかったので肩でよかった。
658774RR:04/03/21 09:13 ID:fPrfQBvT
>>654
ペイジャーXU持ってるんだけど、バッテリー上がりが心配で、
いまだに取り付けてません。XTはバッテリー喰いますか?
659774RR:04/03/21 09:29 ID:CYu0hi3Z
>>658 自分はX4使ってます。乾電池式
定期的に電池交換要ですが、バッテリー上がりの心配はありません
660774RR:04/03/21 10:44 ID:wbBtIGXe
>>657 それ+ダミーLEDしてましたが、 バッテリ食ってる感じはしなかったですね。 スイッチあるから電源OFFできるし。
661774RR:04/03/21 10:49 ID:fKudyExB
ttp://makimo.to/2ch/hobby2_bike/1047/1047636961.html
これの515に鉄アレイが
662774RR:04/03/21 11:55 ID:akLFZ4FS
>>661
Part4の頃か。だいたい1年前だね。懐かしいな

515見た後、529見て爆笑した記憶がフラッシュバックしますた
663657:04/03/21 13:44 ID:pBmRy9sa
やっぱり俺だった
もう一年も前になるんだ
なつかしい
664774RR:04/03/21 16:34 ID:EXnWW7ke
ゴリラの傾斜センサーがダメな香具師は、センサーの設置方法がアレだな。
折れは普段傾斜地に止めているし、真っ平らなところで使っても問題なし。

ゴリラは電流センサーも装備しているからスイッチが入っただけでも発報
するから結構頼もしいぞ。
665541:04/03/21 21:54 ID:TX8lTikH
>>650
どうぞ、うp頼みます。別に無理をなさらないでもイイのですが、
やってくれるとあらば、お願いしまつ。
666774RR:04/03/21 22:13 ID:/tzW8lOo
セプター83付けた。
鉄道の高架下やDQNの爆音マフラーでは誤動作しなかった。
リモコンも、自宅で外壁はさんだ操作でも反応したから
見通しのよいところなら結構遠くても反応するかも。
とりあえず装着2日目の感想。
667774RR:04/03/22 00:51 ID:ubqs6ez0
あ〜
デイトナのデジタルボクサー(振動センサー)付けるか
セプター83付けてもらうか迷ってるんだよね…
値段的には一緒だし、どうしよう…
668774RR:04/03/22 02:11 ID:R9wx93Xb
現在DIFのみなんでつが、アラームを導入しようと検討中です。
そこで、
ゴリラアラームか、ゼナの一番グレードが高いディスクアラーム

どっちが良いと思いますか?
値段的にはあまり変わらないので・・・。
地球ロックをすでにしてあるので、傾斜センサーは必要ないんです。
有るに超したことはないんですがね。
669774RR:04/03/22 02:16 ID:R9wx93Xb
あ、ゼナって傾斜センサーも付いてるんですね!
だったらゼナっぽい・・・
670ヴァイパーの黒鳥海苔。:04/03/22 02:27 ID:BC3pqjrZ
両方!w
っと言いたいところですが、私なら……
ゴリラと安い普通のディスクロックの両方を買いますね。
スピーカーが剥き出しのゼナにアラームとしての役割を全て任せるのはリスクが高いかと。
アレは補助アラームとして認識しておくのが良いかと思います。
671ヴァイパーの黒鳥海苔。:04/03/22 02:30 ID:BC3pqjrZ
あとディスクロック用にリマインダーケーブルも忘れずに。
672774RR:04/03/22 05:26 ID:Uo3lEKpZ
ざっと見ですが赤男爵のBL-10(折りたたみ?というか携帯できるやつ)
使っている香具師はいますか?
漏れはとりあえず保険付なので購入時から使用してますが評価のほうは?
まぁ家に置くときは番犬もいるし隣のおっちゃんが一年中見ていてくれるので
安心だがツーリング等に出かけたときは考え込むなー
年間2千`ほどしか乗らんバイクにセコムつけても高くつきそうだし・・・
盆栽バイクツーリング仕様としてはどんな対策をしたらよいものでつか
最近9R買ったので盗難対策もしようと思うのですがご教授ください
673774RR:04/03/22 06:32 ID:IW721fhl
オフ車でロック関係もそれなりにしっかりやっているつもりで
盗難の恐れは少ないのですが月1〜2回悪戯をされます。
バイクを倒されたりナンバーをあらぬ方向にまげられたり。
アラームも車体には一応つけてるのですが
会社の駐輪場はなにぶん街中で煩いため誰も気が付かないようで…。
もう頭にきたのでナンバーの裏にあわせて1cm厚のスチロールをあわせて
かみそりの刃を立てまくったものを装着しました。
ひっかかるのが楽しみです。
ただ、車体を逆恨みして破壊されたら泣くになけないため
半径50メートルぐらいで、手元でなるような振動感知のアラームはないでしょうか?
どうも見つけられないのです…そういうのご存知の方いらしたらよろしくお願いします。
674774RR:04/03/22 07:20 ID:U+FQetR5
>>673
(((((;゚Д゚))))ユビガオチテタリシテ...

漏れも昔、毎日のようにチャリの空気抜かれることがあって、
空気の換わりにマスタードガスでも入れたかったよ。
気持ちはわかる。
質問はわからん。
ペイジャーとかかな?
675774RR:04/03/22 08:06 ID:EELeGS0+
昨日ゼナのXMS9買ったんですが、思ったより音が甲高いのでびっくりした
夜に電池確認しようとはずすと、ずっとピーピー鳴るし
初めてディスクに付けてロック外す時鳴るの嫌だから手放しでやると下に落ちるし。
676774RR:04/03/22 11:08 ID:nu7lnnU0
>>673
漏れは画鋲を両面でつけてましたw
677774RR:04/03/22 11:10 ID:tARWX7KD
ソレに毒塗っといて、悪戯坊がひっかかって
そのまま死んだら、なんかの罪に問われるのだろうか
678774RR:04/03/22 11:41 ID:h7Qy+OO7
悪戯坊が罪に問われまつ
679774RR:04/03/22 12:27 ID:TK5CDF/t
皆さんは家と出先どちらを重視して対策していますか?
家は車庫有りで、車を出さなければバイクが出せないのと、
センサーやカメラで要塞化する方法があるので、
超強力アイテムは別にいらないかなーと思ってるんですけど。
680774RR:04/03/22 13:22 ID:TetEgcm+
>>679 ガレージの車の奥に隠すように止めておいたドカが盗まれた話も
有りますよ。
車は動かされ、盗まれず、奥にあったドカだけなくなっていたとか

出先も家でも、注意は必要ですな。家だからと安心してはいけませぬ
681774RR:04/03/22 14:06 ID:SwLVbrmL
682774RR:04/03/22 16:33 ID:dw76uyoq
マルティロック製のディスクロックの実力は、他メーカーと比べてどうなのかな。
683774RR:04/03/22 16:56 ID:rw2sugW9
>>682
ピッキングがされにくい以外は他と同じじゃない?
684774RR:04/03/22 17:12 ID:R9wx93Xb
>>683
ゼナのでもディンプルキーだからピッキングしにくいぞ
685774RR:04/03/22 17:32 ID:rw2sugW9
>>684
ごめん。耐ピッキング性能と耐ドリル攻撃だ。
686774RR:04/03/22 17:45 ID:/lzo51rU
過剰防衛って罪に問われるんじゃないの?
687774RR:04/03/22 17:55 ID:tARWX7KD
ディスクロックやチェーン、イモビなどつけすぎると過剰防衛になるのか。
ロック何個までが正当防衛?
688774RR:04/03/22 18:17 ID:Rwi9mgQQ
使用機器の内部抵抗の1/3の値の抵抗器を直列に接続すればDC12VはDC9Vに出来るよ。

>>681のチャイルドウォッチについて
689774RR:04/03/22 18:32 ID:3dlwpT47
ヤマハのJOG50ccがそろそろ納車されるんだけど質問。
駐輪場には柱があって柱と原付をチェーンで結ぼうと思ってる。
これだけで十分かな?カバーもかぶせるつもりだけど
690XR-BAJA:04/03/22 19:16 ID:62X0+2b+
一月前にBAJA盗まれた。カバーかけてGOZILAのワイヤーロープで柱につないでいたのをお持ち帰りされますた。
業務用ワイヤーカッター持参でトラックで乗りつけた業者窃盗団かと思われ・・・

昨日、BAJA注文してきた。
今度はABUSチェーンロック(定価4万近くするやつ)一緒に注文しますた。防犯ブザーも頼みました。

ココセコムも考えているのですが、何処に隠す?。
ハンドルポケットとか工具入れの中って、泥棒、真っ先に調べるでしょ?。
やっぱリアボックス付けてそこに仕込むしかないのかな?。
691774RR:04/03/22 19:45 ID:R9wx93Xb
BAJAなんか取る奴いるのかw
692774RR:04/03/22 19:49 ID:PK5BGW6f
旧車ってココセコムできますか?
Z400FXなんですが・・・
DQNに大人気カーなので田舎の国道で強盗される可能性も無きにしもあらず。
みなさんだったらどんな防衛装備にしますか?
ちなみに都内の閑静な住宅街のアパート駐輪場停め。
693774RR:04/03/22 19:53 ID:PK5BGW6f
ところで
http://bikesalon.com/theftprevention.html
>只今、人間を襲う訓練中です。
>もちろん襲う場合には飼い主の号令が必要で、それまでは威嚇だけにしています。
>私や家族が強盗や窃盗の犯人だと判断した場合は「構わね〜から噛み殺せ!」との号令訓練をしています。

気持ちはわかるが今の法律じゃ確実に保健所&タイーホでは・・・
694774RR:04/03/22 20:00 ID:WDD5s3/N
大丈夫。
暴漢を倒し、命がけで家族の命を守った犬とかなんとか言い出して
国民感情を煽るマスゴミが出てくるからw
で、うやむやの内に無罪放(ry
695774RR:04/03/22 20:01 ID:Po4u7Sjx
おれにはその「気持ち」もわからん
696774RR:04/03/22 20:20 ID:TetEgcm+
>>692 モンキーに積んでいる人が、ココセコムのおかげで盗まれたバイクを発見
した体験談がセコムのHPに載ってました。
搭載場所は工夫次第で何とでもなると思いますよ。

ちなみにモンキーが見つかったのは、ワゴン車の中だったそうな
697774RR:04/03/22 20:51 ID:PK5BGW6f
二輪で、バイパーを四輪仕様みたいにボタンひとつでハザード点滅&ロックon/off&「ピコピコ」って
音(もしくはボイス)出るようにしたらいくらするでしょうか?
698774RR:04/03/22 20:53 ID:PK5BGW6f
>>696
そっかーじゃあ安心ですね やってみます
699774RR:04/03/22 22:29 ID:AqsEN3/y
>>697
ヤフオクで下のを買って自分で取り付けすれば、7600円+送料。
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g17508227
700774RR:04/03/22 23:15 ID:oE/Y4Zw7

今だ!700ゲットォォオオオオオオオ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゜Д゜⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
701774RR:04/03/22 23:54 ID:Ibzox6gt
中野の鎖をビニールテープでまこうと
おもうんだけど何色がいいですかね?
威嚇色というか何色が防犯してるぞっ!!ってゆう
色ですかね?
702ヴァイパーの黒鳥海苔。:04/03/23 00:13 ID:1D1nX6gL
赤色のビニテでぐるぐる巻き、その上に蓄光テープを所々貼る。
で、結合部分と鎖の中間辺りに鈴をくくりつける。
703元旧車乗り:04/03/23 00:25 ID:DzGCPYbo
>>692
ココセコムを入れておけるスペースがあればOKなんじゃない?
あとは、バイクカバー、頑丈なチェーン(地球ロック)は勿論、
パーツ盗対策に警報機は必須だよ。

大切に乗ってやってね。
704701:04/03/23 00:28 ID:xyqtKXsT
>>702
赤色ですか〜!たしかに威嚇色ですね!
ありがとうございました。^^
705ヴァイパーの黒鳥海苔。:04/03/23 00:36 ID:1D1nX6gL
ビニテじゃなくて熱収縮チューブでもいいんでない?

ココのサイトの→http://www.eishin.intl.co.jp/prodidx.html
               ↓
   こんなの→http://www.eishin.intl.co.jp/product/cfm.html

黒、赤、透明がラインアップされていて最大内径228mmで耐磨耗性、耐衝撃性能にも優れてる。
問い合わせがメンドクサイですけど。
706774RR:04/03/23 00:42 ID:fyGdAzXz
>>699
なんだそりゃ やっす〜
使ってる人このスレにいらっしゃるのでしょうか。
707701:04/03/23 00:59 ID:xyqtKXsT
>>705
わざわざありがとうございます!!
感謝です!^^
708774RR:04/03/23 04:51 ID:wn9HzVKc
ココセコムついてますって張り紙しても効果あるんじゃないか?(実際はついてない
取り外すのめんどくせ〜って思う奴らとかにきくかも
709774RR:04/03/23 05:54 ID:hkkVYyf2
ビニルテープなんか巻くとそのうち糊がはみ出てきてベタベタに汚くなるからやめとけ。
710774RR:04/03/23 06:13 ID:UPwaJibl
ベタベタになった部分にゴミが付着
ダニの死骸が付着
猫のノミが付着
ダンゴ虫が付着
小バエが付着
南京虫が付着
ゴキブリが付着
711774RR:04/03/23 07:03 ID:p5L3EvXK
>>690さん

このスレの>>268に、
 なんかゴジラが瞬殺、ゼナはないのと同じとかほざいてる知障がおるな。
 まあ大方最近セキュリティに興味がわいてアブスの極太みたいなの意外
 は無力だと思い込んでいるんだろうな。

 防犯覚えたての言うことは信用するな。

って言ってるヒトがいるんですが、どう思います?
712774RR:04/03/23 08:14 ID:GqcvlbnA
アブスの新製品が出ましたね。
http://www.saikosha.co.jp/abus/2004_New.html

で、新製品ではないが↓のアンカーってどうなんだろう?
http://www.rakuten.co.jp/saikosha/427340/427833/571248/
713774RR:04/03/23 09:28 ID:vSN/UOc9
>>712
値段を書けよな、ページ主
714774RR:04/03/23 10:48 ID:Ykk0e9Rs
>>713
「お買物はこちら」をクリックすれば値段は分かるのだが
715774RR:04/03/23 11:33 ID:lymL2Bs1
どなたか窃盗DQNを逮捕・捕獲するシステムを考えた人、居ませんかねえ?
ネズミ取りの罠みないなやつ…。(夢で終わるんだろうなぁ。はぁぁぁぁ)
716774RR:04/03/23 12:30 ID:+7CGYzxh
>>712
>で、新製品ではないが↓のアンカーってどうなんだろう?

おれはクリプトのアンカーを使っているが無いよりあった方がイイと思うぞ。
超強力の新型アンカーじゃないと意味ナシというヤシもいるだろうが。
717774RR:04/03/23 20:35 ID:HaJIEfJ6
微妙に>>699が気になるな。
718699:04/03/23 21:13 ID:1OhHLFp/
>>706
>>699の書き込みをした本人だけど、つい最近買って使ってるよ。
エンジンスタート機能はオレ的には必要ないので接続してないけれど、
それ以外のセキュリティ機能は満足してる。それに、機能的に安いから。

>>717
個人レベルによって違うけど、オレは買ってよかったよ。
719774RR:04/03/23 21:29 ID:kPxjMA4Y
アンカー+セメント缶詰入り自作しました

しかし、頑張れば自分で持てる重さです
(それでも相当重い)

これじゃ意味無いですかね(;´Д`)
単独犯ならまだしも、複数犯じゃアンカー缶詰ごともってかれちゃいます?
720774RR:04/03/23 21:31 ID:s9mAB2Ut
バイク釣って持ってく業者がプラス数十キロで
諦めるはずがないと思うがどうか
721774RR:04/03/23 21:33 ID:lJtgV9ME
板台車イッコ増やすだけだしな
722774RR:04/03/23 21:41 ID:kPxjMA4Y
やっぱ アンカーは地球に埋め込みじゃないと意味無いと・・・
723774RR:04/03/23 21:42 ID:s9mAB2Ut
よく知らないけど、アンカーボルトもコンクリで埋める必要ありだと
思う。そうしないとレンチではずされてしまうからね
724774RR:04/03/23 21:46 ID:kPxjMA4Y
このスレのテンプレ 手作りアンカー は意味無い と・・・

電動ドリル買ってきて 穴開けるかなぁ
アンカー入れて 2万くらいの出費? いたた(;´Д`)
725774RR:04/03/23 21:58 ID:63NiW+/G
>>723
アブス、クリプトのアンカーはレンチでは外せない。
726774RR:04/03/23 22:34 ID:4hQHDv+u
手作りアンカーは房には効果はあるがな
てゆうか業者にとられるのはある程度仕方ないような気がしてきた・・・


727774RR:04/03/23 22:40 ID:lofHhZVh
埋め込みでないアンカーでも、意味がないわけではない。
ただ、埋め込みよりは若干劣るだけ。
埋め込みができないなら、アラームやその他の方法と併用するのも一つの手。
728774RR:04/03/23 22:45 ID:kPxjMA4Y
ふむふむ

奥が深いですね セキュリティーは・・・

今は
・バロンのロック
・ディスクロック ゼナ
・手作りアンカー
・カバー
です まあ取られる時はアンカーごと消えてますw
729774RR:04/03/23 22:54 ID:08NiN2u1
ゼナの電池って1ヶ月持つか?まだ3週間だけど電池切れのような症状が出てる。
最初のテスト用電池は交換したよ。
730774RR:04/03/23 23:26 ID:6yyhLt0o
>>729
俺テスト用電池で1年もったよ
今は交換して半年たってるけどまだ全然大丈夫
731774RR:04/03/24 00:02 ID:T0n/Vzqr
自宅では十分な防犯対策ができるけど、出先ではどんな感じ?
去年末に秋葉で盗難(会社のビルの目の前)にあって、
出先での対策を考えてるんだけど。
これだけやれば絶対大丈夫!!ってのは無いとは思うケド、皆さんの出先での
防犯対策を参考にさせて欲しいと思って。

732774RR:04/03/24 00:07 ID:/ojyh2Dc
>>731
盗まれたとき、どんなロックしてたんですか?
733774RR:04/03/24 03:55 ID:rZwCfXmo
>>729
俺も最初の電池半年持ってるよ
734774RR:04/03/24 04:03 ID:Ok8Tm1T6
バイクのその場で鳴るなるんじゃなくて
電波飛ばして自分の部屋に置いた子機みたいなものがなる
ような種類のアラームってあるんですか?
735774RR:04/03/24 04:28 ID:ndxjayPP
あります。
736774RR:04/03/24 07:46 ID:cbqxEWnm
ページャー(ポケベル)タイプってやつだな
737774RR:04/03/24 10:41 ID:Ok8Tm1T6
結局チェーン最強はどこよ?ABUS?クリプト?
738774RR:04/03/24 10:47 ID:Cmk/iqIf
超強力か超硬張鋼かステンレス(SUS304)のどれか
739774RR:04/03/24 16:34 ID:wR8ocCDi
ネビュラチェーン
740774RR:04/03/24 19:07 ID:6xX8EB5D
俺の届いた超強力を、弟がネビラチェーンとか言ってフスマにぶつけてた。

おかんが殴ってた。
おれもブン殴ったw
741774RR:04/03/24 19:15 ID:p3TJ3YKf
アブス< 超強力<ネビラチェーン<おかん
742774RR:04/03/24 20:13 ID:sSCqVsNm
皆さん、エンジン停止してからどれくらい経ってからカバーを掛けてます?
自分の場合、駐輪場が家から離れてるんでいちいち掛けに行くのが面倒で。
降りてすぐ掛けられるなんかいい裏技ないですか。
743774RR:04/03/24 20:17 ID:NHT+lcef
降りたら点検、フクピカですみずみまで拭く事にすればいい
終わるころには冷えてるでしょう。
744774RR:04/03/24 20:40 ID:Pj1Hizqt
>>742
>>535あたりに書いてある。
ってゆーかちょっと前に話が出てただろ?
745774RR:04/03/24 21:33 ID:Rdg5XutA
チェーンの先にディスクロックがついてるタイプってどうよ?しかも投げ輪タイプ。
出先用に買おうかなと思ってるんだけど。
相手がディスクロックを壊せる技術を持っているならば
チェーンの意味はまったくないわけで。
そもそもディスクロックってどう壊すんだ?結構難しいような。
746774RR:04/03/24 21:47 ID:lssaa2SS
>>742
不織布みたいなので出来ている結構高価な透湿防水タイプの奴だと
マフラーが熱いままでも掛けられたんじゃなかったっけ?
747774RR:04/03/24 22:00 ID:Mu+zbeCu
>>745
ディスクロックはかなり壊しにくいだろう。

それよりホイール外されたら終わり。だけど、元々フレームに
繋げられなくてホイールに通している人もいるから、それとあまり
変わらないのでは?

ピッキングならあるかも。
南京錠と比べて劣るかといえば、比べる相手によるとしか言えない。
748774RR:04/03/24 22:21 ID:iF/+60CX
>>745
>そもそもディスクロックってどう壊すんだ?

切る。どこかで簡単にぶったぎられてたディスクロックの画像があったはずだが
ゼナ辺りじゃなくてもっと安物のやつだったけどな
749774RR:04/03/24 22:42 ID:UNLiJ1Xk
中野+マルチロック14mm買おうと思ってるんだけど、
これって持ち運びとかできるかなぁ。
かなり重そうだけど、ロック外して、マンションの部屋まで持って帰って出発。
帰ったら部屋から持ってきてロックとなるとかなり面倒な予感が・・・。
防犯のためには仕方ないことだろうけど、毎日はさすがにきつそう・・・。
750774RR:04/03/24 22:57 ID:2YXvdL8e
>>749
固定物への地球ロックで使うなら乗る時はチェーンだけ固定物にロックしておけばいいんじゃない?
俺はカバー等も含めてそうしてますけど
751774RR:04/03/24 23:09 ID:nALOv3LT
ロックはそこら辺の柱、カバーは自転車の加護に入れてるよ。
風の強い日はカバーがどっか行っちゃったりする事があるけど
752774RR:04/03/24 23:27 ID:TnDgXGnu
アラームでペイジャーかゴリラでどちらを買おうか迷ってます。
リモコン×2でゴリラよりも安ぃ>ページャーX-V
コンパクトで高性能?>ゴリラ
厨房&珍対策ぐらいになればいいなと思う。
753731:04/03/24 23:30 ID:T0n/Vzqr
>>732
ハンドルロック&U時ロックだけ。
30〜60分位の予定だったし、止めたのは朝の10時位だったので、
まさか朝から窃盗団も来るめぇ〜と油断してた。
亀レススマソ

自宅では「超強力盗難防止鎖」+マルチロックを使っていたけど、
出先に持って行くのは不可能なんで、皆さんはどうしているか知りたかった。

754774RR:04/03/24 23:44 ID:lssaa2SS
>>752
折れは振動センサーと傾斜センサー、電流センサーの3段構えな上、
リモコンで振動センサーをキャンセル出来るのでゴリラにしてみたけど
ページャーX-Vも気になるので試して欲しいな。
755774RR:04/03/25 00:12 ID:etz8dWBR
俺も加護に入れたい
756774RR:04/03/25 00:33 ID:R9SeFm7a
入れたい、入れたいよぉ〜!(;´Д`)ハァハァ
757774RR:04/03/25 00:56 ID:8YHKg0M4
今までアパートの駐輪場に置いてたんだが、空いてた部屋が埋まって、
ついでに自転車も増えて大家命令でバイク撤去。
これからは空いてる駐車場に置いてくれと。
地球ロックが出来ない、屋根がない、、、_/ ̄|○
758774RR:04/03/25 01:08 ID:AgI2/wK2
1BOX(状態問わず)を調達してきてその中に……
ではだめかな
759774RR:04/03/25 01:12 ID:Yja+Pf63
バイク用コンテナあるじゃん
760774RR:04/03/25 02:39 ID:Z8UDjGKl
それが買えて、かつ置いて良ければな <コンテナ
761774RR:04/03/25 07:46 ID:sp71KEYX
1BOXごと(ry
762757:04/03/25 10:21 ID:8YHKg0M4
_/ ̄|○どっちも予算が・・・。
手作りアンカーでささやかな抵抗をするしかないのか
763774RR:04/03/25 14:14 ID:Cgt1JMnU
>>757
こちらもマンション駐輪場が自転車でオーバーフローしたため、
バイクは駐車場にスペースを設けるから、そこに移動してとお達しが出た。
屋根&防犯カメラが付いているが、激しく不安に思う今日この頃・・・
一応、地球ロックの設備を付けるように提案してみよう。
一番痛いのは、駐輪料金が発生する事が辛い・・・
まぁ、相場でみれば遥かにお得なんだが。
764757:04/03/25 17:25 ID:8YHKg0M4
>>763
お仲間さんですね。でも屋根とカメラがあるのは裏山C・・・。
空いてるから駐車料金ナシでいいよというのはありがたいんですが、
青空天井地球ロック設備ナシ、道に面しててバイクがポツンと。
どっか他に置く場所借りようかな・・・。
765774RR:04/03/25 21:02 ID:BdrKGDgY
ゼナ付けました
結構音大きいですね 作りもしっかりで満足です
その他、クリプトナイトの鎖と手作りアンカー
多関節ロック(盗難保険付)

まあ、やられる時はやられます(;´Д`)
液体窒素やらクレーンやらでw
766774RR:04/03/26 00:01 ID:GbpwRcGK
俺もゼナ買って常に携帯して
珍対策にはなってるけどパーツ泥にはどうなんだろうな
自宅駐輪場で鳴るかどうか動作確認したけどバイク動かしても触っても
鳴らなかった。
767774RR:04/03/26 00:10 ID:lkp1qWa3
俺もゼナ購入しました。
パッケージ(箱)に書いてある感度調整(つける位置の違い)がどの程度の
ものなのか知りたいのだが、バイク納車前・・・。

実験報告希望!!
768774RR:04/03/26 01:16 ID:lKanW3Dn
俺ゼナの銀色使ってるけど思った以上に感度がいい!
上の方に着けるとかなりいい!
チェーンかけるときの振動でも鳴った
769774RR:04/03/26 09:42 ID:Z4mV4xdx
>>763
せめてカバーをつけましょう。
プロには効き目が薄いかも知れませんが、防犯には役に立つと思いますよ。

既にカバーつけているならごめんなさい。
770ヴァイパーの黒鳥海苔。:04/03/26 21:14 ID:pwkUdlvF
>>541さんへ。
給料も入ったのでw先ほどデルカテックSAE-240を買ってきました。
でさっそくバラしてみたんですが…
見事に簡素化されてますね。 可変抵抗器すらありませんw

で、コレのセンサーはどこにあるかというと裏ブタにスピーカーそっくりで、
スピーカーよりも一回り小さい円盤状の物が付いてませんか?
それがセンサーです。
んで感度調整はというと、基盤上に唯一付いているコンデンサで制御していると思われます。
見事な低コストぶりですねw

コレを感度調整するのはできない事はないのですが、ちょっと細工しないといけませんね。
残念ながら今手元にデジカメがないので細工が完了したら写真をUPしますね。

それと1つ気になったのですが、ひょっとしてガラスアラームをシート下に収納したりなんかしてますか?
771541:04/03/26 21:36 ID:Rx+EhT7r
>>770サン
おお、ありがdございます。可変抵抗器、、、、、、
_| ̄|○無いですか。あらら。
裏ブタの円盤がセンサー、と言うのは気付いていました。分解して電池入れて
そこを叩いたら、鳴りましたので。
ttp://www.picfun.com/document/powerunit/board02.jpg
この円筒状のヤシですか、コンデンサー。でかいのと、小さい黒いのが
ありましたよ。私は電気工作なんぞ得意でないので出来ないかもしれませんが、
一応教えて頂いたら朝鮮したいと思います。

ガラスアラームはシート下に置いています。私のは、トランク内の上の方の所に
置くスペースがあるので、音量はそれなりに聞こえます。他にイイ収納スペースが
無いのです。音量が小さくなるのが、アレですが。。。。。
772ヴァイパーの黒鳥海苔。:04/03/26 22:16 ID:pwkUdlvF
>>541
やっぱり…。
というか、先ほど始めて>>458を読んだんですがw
スクーターの収納部底面にテープで貼り付けてたんですね。
その使い方だと感度を上げても多分役に立たないですね。
誤作動は増えると思いますがw

ガラスアラームは音感センサーですので
バイクの場合、テープなんかで固定していると外側のカウルに多少の衝撃があっても鳴りません。
私の場合は固定せずにヒモで車体左側のヘルメットホルダーにぶら下げてます。
ブラックバードのリア周りの構造を知っている人ならば判るとは思いますが、
揺らすとシートレールやカウルに直接アラームがぶつかるようになっています。

>>541さんの場合ですと、
ヒモを付けたガラスアラームをスクーター内の壁面にヒモでぶら下げるように固定するといいんではないでしょうか?
プラバン等でアームを作り壁面から1cm程ほど離れた状態でぶら下げると尚いいかも知れません。
走行時にはアラームが暴れますのでマジックテープを使って
アラームが駐車中に揺れてもくっ付かない所に固定する事をお奨めします。

SAE-240は感度は十分だと思いますので
上記のような使い方であれば特にイヂる必要もなく
アラームとして機能すると思われます。

773774RR:04/03/26 23:10 ID:oumc7fE/
ゼナを落としたら鍵いれても警報が切れなくなった。

まあそのまま使ってるけどw
774774RR:04/03/26 23:25 ID:fkUvSZh3
バロンでアブスのチェーンロック買いました。意外と重い
775774RR:04/03/26 23:50 ID:Vce9F9w0
>>774
何でまた男爵で?
776774RR:04/03/27 00:09 ID:OTN8buJP
男爵は商売もお上手でございまするw

俺なら赤は赤でも太陽だな
777774RR:04/03/27 00:42 ID:aH5p3ScO
>>775 ぶらぶらしてたら偶然目にとまって中にはいったら、アブスが・・・
778774RR:04/03/27 01:30 ID:VVxBMHPe
「そこの兄さん!固くて太くて長くて黒い僕を買わないかい?」
と、話し掛けてきたのです。

戸惑いながらも私は・・・
779774RR:04/03/27 01:58 ID:lehg7bs9




  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< というお話だったのサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/        = 完 =
780774RR:04/03/27 02:02 ID:g9TmZ8i2
吸い込まれるかのような彼の瞳に魅了され、言うがままに
今まで払ったこともないような高額のチップを渡していました。

「これではいけない、いけないんだ!」
私は必死に自分に言い聞かせていたのですが、これから起こる
であろう非日常的な出来事が頭の中をグルグルと回っていきます。
そんな私の状態を知ってか知らずか

「兄さんの家がいいな!」
彼はとんでもないことを言い出しました。しかし当時の私はその異常さに
も全く気が付かなかったのです。そうこうしてる間に私の家に到着しました・・・。
781774RR:04/03/27 03:21 ID:MckAppcI
 警報機は消費電流を明記してほしい。電源装置とマルチメーターで
計ったら機種によって全然電流が違う。以下はいずれもデジタル
傾斜センサー付です。ついでに防水リモコンが2個ついてくる。

クリフォードGP500   5mA以下(実測4.1mA) ※LEDなし状態
某C社製同等品    15mA以上(実測平均18mA程度) 

 この、某C社製のは外箱にはアラームONで8mA以下となっていますが、
全然ちがーう。どうなっているのかと思ったら、デジタル傾斜センサーが
電流を10mA程度食っていることが判明。これオプション扱いなのかな?
ちなみにこれをはずしてもギリギリ8mA以上でSPECOUTでしたが。

 ちなみに普通の中型〜大型クラスの場合、10Ah程度のバッテリを
積載しているので1週間放置すると以下のような感じとなる。

5mAの場合  5mA×24時間×7日=840mAh(0.84Ah)
15mAの場合  15mA×24時間×7日=2520mA(2.5Ah)

 単純計算では後者の場合、1週間でバッテリ容量の1/4以上
食ってしまうことになる。エンジン始動可能容量を仮に全容量の
半分として、新品バッテリ満充電状態でも後者は2週間持たない。

 ちなみに50ccスクーターだとバッテリ容量は4Ah程度だけど、
この場合はキックスターターがついているのが普通なので
始動性は無視してバッテリが上がるまでとすると似たようなものです。

 バイクの場合バッテリ容量が小さいし、冬や長雨で乗らない
可能性もあるのでもう少し電流を少なくしたMODELを期待。
782774RR:04/03/27 11:03 ID:S32p55x2
そうだね、バイク用の場合には
待機時および警報時の消費電流は正直にパッケージに出すべきだね
783774RR:04/03/27 16:07 ID:OTN8buJP
毎日乗る人と週末ライダーでは求める所が少し違うからね。
俺は後者。スタミナ型キボン
784774RR:04/03/27 16:14 ID:N7OU4Kmr
通勤用バイクにはバッテリーからの警報機
めったに乗らない盆栽バイクには乾電池式の警報機
785774RR:04/03/27 20:54 ID:jV9xvx93
 確かページャーXIVってバッテリ寿命100時間くらいだった気がするけど
勘違いかなぁ・・。そもそもバッテリと乾電池では後者のほうが圧倒的に
容量が少ないので盆栽バイク→乾電池式は当てはまらないような。
乾電池式の警報機がバッテリ式と同等の能力を持って(リモコンやデジタル
傾斜センサー)なおかつ消費電流が少ないならすごいけど、それなら
それのバッテリ直結式が一番良い。

 ただ多分リモコン用の間欠受信による無線回路の動作と、
デジタル傾斜センサーが電流食っている原因だと思うので
両方の機能がないと消費電力はかなり少ないと思う。
 
 あと、リモコンの無線通信方式(コードやCH)を単純なものにすると
間欠受信で起きている時間が少ないので消費電力は少なくすることが
可能だけれども、防犯性には劣ると思う。
786774RR:04/03/27 21:00 ID:jV9xvx93
 特に犯罪多発地域ではない、通常の集合住宅(警察官の巡回アリ)で地球ロックでまず大丈夫というのはどのレベルですか?普通に入手できるものを太さ順に並べると・・。

1. ABUSの11mmの鎖+鍵(ディスクロック) ヌースタイプ ※ヤマハも同等品?
2. ABUSの12mmの鎖+鍵(ディスクロック) ヌースタイプ
2. ABUSの12mmの鎖+鍵(南京錠)
3. セプトゥの13mmの鎖+南京錠
4. セプトゥの16mmの鎖+南京錠
5. 中野の超硬張鋼チェーン+南京錠

 キタコのは値段があまりに高すぎる(5万円以上はいくらなんでも)
のでちょっと除外しました。

 ついでにどんなに鎖が強くても南京錠/ディスクロックが弱ければ
だめだと思いますが、どれなら信用できるのでしょう?

ABUS純正
マルチロック
アブロイ
787774RR:04/03/27 21:06 ID:NKu1oWO9
>>786
どんなにロックしてても盗られることあるってのに
大丈夫なんて気安く言える訳ないじゃん
788774RR:04/03/27 21:14 ID:S32p55x2
乾電池型でもパッケージには
アルカリ電池使用時、という電池持続時間例が多いが
個人的にはNiMH使用時を載せて欲しいぞ
789774RR:04/03/27 21:30 ID:Mg1QY9+E
>>786
素直に超強力にしたら?
一生物だし、なによりあの安心感はとてつもないよ。

おりも、昨日150万のバイク納車されたんだけど、
超強力で地球ロック、ゼナのSシリーズの一番太いの、
18mmのU字、ゴジラの一番太いの。
こんだけやってるから、快眠できました。
790774RR:04/03/27 21:52 ID:jV9xvx93
>>787
 確かに。前後タイヤを固定物とロックしていても、ホイールはずして
もっていかれたら終わりですからね。ろ通常の盗難事例では破壊/
ピッキングされたことが知られていない程度のつもりです。
大丈夫ってことはないでしょうけど。

>>789
 超強力は・・・高いんですよね。中野の超硬張鋼チェーンかステン
16mmにするかなぁ。

 ちなみにこのスレッドみているとゼナやゴジラがプロに対しては
ほとんど無力・・かもと妄想が出てくる。

 今はKrF2(ほとんど気休め)のチェーン+南京錠とヤマハのサイクルロック
チェーン30(11mmチェーン+ディスクロック)に防炎カバーつけてまつ。
791774RR:04/03/27 21:54 ID:aVgKzu9l
窃盗団とか、ああいった連中は金のためならATM破壊もいとわない人種だから
どんなに対策しようとも完璧は有り得ないんじゃないかな
駆けつけた警察官だって殺しかねない
792774RR:04/03/27 21:57 ID:BgQx/CUR
>>753
盗られたバイクに付けていたUはどこの物?

賊が車で盗りに来た場合、
ジャッキが車載工具として搭載されているから
知らんようなメーカーの場合
パキンなのだ〜。
793774RR:04/03/27 22:03 ID:dzy6qyux
知人にディスクロックは前後につけても無駄、どっちか一つで十分
と言う奴がいるんですが、そいついわくホイールごと外されたら一緒と
いってるんです。皆さんはどうおもいますか?
794774RR:04/03/27 22:15 ID:5ijitgRl
地球ろっくってなに?
795753:04/03/27 22:27 ID:9SfPNhOx
>>792
ホームセンターで買った安いヤツ。
それまで乗ってた国産大型はハンドルロックだけだったけど、亜米利加産のバイク
にしてちょっと気を使ったつもりだったんだけどね。
初回点検の際、アラームをつける予定だったけど、その前に盗られてしまったのサ。

今度新しいのが来たんで、純正アラーム+かてーな!(ミニ)+αで武装する予定。

796774RR:04/03/27 22:37 ID:ZYNvXuMd
ちょっとオフトピック気味ですが、クリプトナイトのKrF2について。

なんでこういう名前なのか、意味あるのかな?
(2フッ化クリプトン。マークもその分子構造からだし)
797541:04/03/27 22:48 ID:DUn3pJAo
>>772
 いえいえ、違いますよ。私のはメットインの上の方に置き場があって、そこに
置いています。それと、ヴァイパーさんも言っているように、テープでくっ付けても
振動を感知しないので、アラームの下に突起を付けて、アラームを不安定に
させています。そして揺れるとアラーム本体がカタンと傾くので、その衝撃で
なります。
 で、ガラスアラームは音感センサーなる物なのですか。ふむふむ、、、。
ひもでぶら下げる、などは考えた事がありました。そう言う手もありますね。
今は置くスペースがあるから良いけど、無いバイクになったらそれをしようかな。
 しかし、貼り付けてもあまりイイ結果が得られない様ですね。なんか微妙に
残念です。今の方式でいくかな・・・・
798774RR:04/03/27 23:51 ID:EoCLMKTI
アラームなった後30秒後に、ホイールにスタンガンで電流流すのってないのかなぁ?
799774RR:04/03/28 00:33 ID:McPsVyCM
>>798
そしてECUアボーソですね。
800774RR:04/03/28 09:12 ID:dD6Kw+JJ
>>800
 まあECUもESD保護は入っているしそんな簡単には壊れないとは思うけど。
ただ、スタンガンは乾燥肌の人には効かないし、窃盗団がゴム手袋でもして
いればそれで終わり。
801774RR:04/03/28 09:13 ID:dD6Kw+JJ
 ところで、多関節錠(ヤマハやガードの)はあまり効果ないのですかね?
関節が多い分、ジャッキによる破壊には強いと効いたことあるけど。
あの太さだとワイヤカッターであぼーん?
802774RR:04/03/28 09:22 ID:dD6Kw+JJ
>>793
 前後につけたほうが吉。片側だけならスケボーや台車1台で
簡単に移動できてしまう。まあ前後輪持ち上げられたら
どうしようもないけど。あとは地球ロックか傾斜センサつき
警報機か。

 
803774RR:04/03/28 09:48 ID:U1qPaFsm
>>794

地球ロック = 家の柱とか、駐輪場の柱とか、そういう固定物とホイールを結びつけること
804774RR:04/03/28 09:48 ID:ninbO9op
>>801
なんだかんだいって結構有効でしょう。
最近の超強力、とかアヌスにくらべりゃそりゃ劣るかもしれないけど、
DQN相手にはかなりの効果を発揮するかと
805774RR:04/03/28 09:49 ID:ninbO9op
たまに見るのが、前輪にロックをして後輪にしていないの。
あれって何か深い読みでもあるのかな?
単純に考えると、前輪はハンドルロックがある。だから後輪に
ロックをすべきだと思うが。
もしかして何も考えていない?
806774RR:04/03/28 09:54 ID:xAcUujHa
自己満足以上おまじない以下の効果はあります。
807774RR:04/03/28 10:13 ID:U1qPaFsm
マンション住みで、駐輪場が見通しの悪いカドにあります。
スクーターなのですが、前輪に地球ロック、後輪にU字ロックなのですが
しょぼいですかね?
808774RR:04/03/28 12:29 ID:5L3Xh6Ey
>>807 音と光が足りませんな。
理想は+カメラ
809774RR:04/03/28 12:34 ID:O5Q/qYNW
警報機ってもしもなったら自分は離れたところにいてもわかるの?
810774RR:04/03/28 12:46 ID:OYzHON7z
>809
音のみのやつなら当然聞こえる範囲。遮蔽物次第。
例えば遮蔽なくSA位の騒がしさで100mは大丈夫。
ペイジャーと呼ばれるポケベルに通知するタイプだと電波の届く範囲。
状況次第。
カタログスペックでどうだっけ?
今携帯なので調べられん
811774RR:04/03/28 13:10 ID:YwVIWFj2
バッテリーの弱い車種なんで乾電池式アラームを買おうと思ってるんですが、
やはりキタコのペイジャーがお勧めでしょうか?
812801:04/03/28 14:08 ID:dD6Kw+JJ
>>804
 多関節錠の破壊事例ってあるんですかね?関節部分は
確かに可動だけど、可動部分がたくさんあると力が逃げて
ジャッキ等では破壊しずらそう。

 あとバロンのBL10とか。これ2個使って連結すれば
地球ロックも可能?

 ただバロンを除いて市販の多関節錠は値段の関係かみな
八万錠(チューブラー錠丸い鍵)なのでそこが弱いような気が。
八万錠は通常の方法ではピッキングできなくても専用開錠工具が
出回ってまつ。だから最近の高い鍵は例外なく八万錠を使って
いない。

 最近ヤフオクでヤマハの鍵が安売りされていてとっても気になる。
多関節錠も5000円しなかったり。安いなぁ・・。ちなみにABUS OEMと
思われるチェーン錠ヤフオクで買いました。
813774RR:04/03/28 14:45 ID:dD6Kw+JJ
>>809
 ペイジャーはなんだか弱い音だった気がする。ゴリラはそこそこ
うるさい。モトロックンはホーンの音なんで試して(バイクの
ホーンが警報音)。GP500は煩い。チューリップ音でさえ煩い
(チューリップ音無しでセキュリティON/OFFできるけど)
814813:04/03/28 14:52 ID:dD6Kw+JJ
 ちなみに、取り付け後の経緯は以下のとおり。どうも国産や
安物は信用できないのでGP500にしました。

1.ペイジャーX
 1年ほどでいつのまにか警報機が作動しなくなっていた。
リモコンのチューリップ音はしていたが・・・。あるとき最近
誤動作(警報機ONでヘルメットかけたりエンジンかけてもしても
警報音が鳴らない)ないなぁと思ったら蹴っても警報機を叩いても
警報音がならなくなっていた。悪質。

2.モトロックン
 これは誤動作する。走行中にイモビ作動でエンジンストップあり。
ガス欠かとおもって押していったがエンジンかからないので判明。
高速道路やトンネル区間だと命にかかわる。だめ。ちなみに
そのときには傾斜センサーも錆びてあぼーんしていたので警報機も
作動しなくなっていた。

3.ゴリラサイクルアラーム
 バイク乗り換えたときに取り付け面倒なのでリヤカウル内部に
しておいた(昔はサイドカウル内)。洗車時にリヤカウル隙間より
漏水→警報機作動させていないのに音なりっぱなしとなる。
乾燥させたら一見動作するようになったが、その後振動がないのに
警報音がたまになることが判明(誤動作)。大迷惑をかけたのでごみ箱
行き。
 漏水っていってもびしょびしょになったわけではないのに・・・。
815When?:04/03/28 15:05 ID:/YBBNAGS
>>813
非常に参考になりますね。
ところで、Daytona 新商品何時頃発売なのかな?
816774RR:04/03/28 17:05 ID:fazBhhKo
やっぱアレだな、
装着を失敗すると
>>814のようになるのだな
817774RR:04/03/28 17:11 ID:BHvFZPsM
買ったまま付けるのでなくしっかりと防水対策することが大事ってことか。
グルーガン買ってこようかな。
818813:04/03/28 19:20 ID:PwkJTi0s
>>816
 装着失敗ねぇ・・。まあそういわれると返す言葉もない。
ただモトロックンとページャーXはサイドカウル内で特に
漏水もしていなかったので単なる故障だと思われれ。

 ゴリラはスピーカー部を上(鉛直)方向に向けていなければ
大丈夫だったと思うけど、結構大きくて横向きでは入らず
下向きでは音が小さくなるので・・。もしくはリヤカウルではなく
シート下なら漏水もしなかった。というか洗車時に水かけすぎた。

 モトロックンは防水処理されているとは思えない電子鍵が
外部に露出する。これではだめ。電子鍵を差し込む先は単なる
イヤフォンジャックだし。
819774RR:04/03/28 19:24 ID:t7j1C92r
深夜近所のデカスクを見たら、赤く点滅してたんだけど
あれってばセキュリティの類?
820813:04/03/28 19:27 ID:PwkJTi0s
>>817
 グルーガン無力鴨。だって水の浸入はスピーカー開口部だから。
だから防水タイプの製品を買うのが吉。とはいえ、フルカウル車なら
ある程度工夫すれば水のかからない場所はある(当方の場合はサイド
カウル内とシート下は豪雨でも浸水無)のでそこまでこだわら
なくてもよいかも。それよりリモコン防水の方が大事。
 ちなみにLED無しの古いタイプのゴリラだけど、確かコードの
取り出し口はシーリング剤で埋まっていたと思う。

>>815
 どうも国産品にくらべ外国製のほうが煩い(強力)な気がする。
チューリップ音も。とはいえ古いゼナはあまり大きくなかった
ように感じたけど外部サイレンOUT付機種ならヤフオクなどで
輸入品と思われる外部サイレンたくさん売られているので
適当なのを後付けしても可。
821813:04/03/28 19:33 ID:PwkJTi0s
>>819
 警報機の種類によってはLED装備するものもあり。警告目的と
あとアンサーバック(警報中にアラーム作動したらその履歴を点滅で
通知)機能がある機種もある。

 単なる点滅ならコレ。ただエンジン始動中は点滅しないとあるけど、
回転数によっては微妙にランプがついてウザ!ってときあります。
分解してないけど、何を検出しているのだろう?(直流安定化
電源装置で電圧上げても点滅は始まらなかった・・)なお、バッテリに
接続するだけなので取り付け簡易です。

タナックス防犯ワーニングランプ
ttp://www.tanax.co.jp/cgi-bin/itemview.cgi?itemName=%96h%94%C6%83%8F%81[%83j%83%93%83O%83%89%83%93%83v&sub=%96h%94%C6%83X%83e%83b%83J%81[%20/%20%83%8F%81[%83j%83%93%83O%83%89%83%93%83v&suburl=warn&ctg=%93%90%93%EF%96h%8E~%83O%83b%83Y&ctg2=security

 あと、自動車用で電池や太陽電池で光るだけの警告ランプは
たくさんあるので防水さえ気をつければそれでも可。
822774RR:04/03/28 19:33 ID:5L3Xh6Ey
>>818 うちもペイジャーX4ですが、約2年故障もありませんよ。
2年間にリモコンの電池交換は1回

普段は¥100ショップの丁度いい大きさのタッパーに入れて、車体の
某所に両面テープで止めてあります。
タッパーに穴を開けないと、音が小さくなってしまいますが、
近所迷惑にならないよう、普段は開けた穴をテープでふさいであります。
823774RR:04/03/28 19:34 ID:Lce7vq94
今日からマンションの駐輪場に止める事になったので
防犯グッズを色々買ってきました!
レッドスネークっていうゴジラに似た奴を後輪に施錠
百円均一のカバーかけて、前から使ってたロックを柱につけて
きました。当方オフ車なんですけど・・・それでも心配。
階段運んで家の中に入れたいです・゚・(ノД`)・゚・
824813:04/03/28 19:55 ID:PwkJTi0s
>>822
 単に外れだったのかも。まあ電子機器だし、静電気破壊等による不慮の
破損は考えられるかも。ちなみにリモコンの電池交換はゴジラも
ページャーも1回もしませんでした。当時は週3〜5回は乗ってましたけど。
 ちなみにページャーX4も保有。でも本体側の電池の消耗がやけに
激しくないですか?音も小さいので最近は使ってません。
825813:04/03/28 19:59 ID:PwkJTi0s
↑に追加
 ページャーXはページャー機能に引かれてかったけど、ほとんどページャは
持ち歩かなかった。鉄筋の建物の中では電波届かず使えないようなので。
 あと破損はあくまでも”振動,衝撃を与えても警報音が鳴動しない”
だけです。だからセットしたときのチューリップ音やパニック機能
(バイクロケーター)?みたいな警報音以外の音は通常どおり作動してました。
振動センサ、仕組みわからないけど中でなにか固着しちゃったのかな?
826774RR:04/03/28 20:04 ID:5L3Xh6Ey
>>824 本体の電池消耗は早いですね。10日〜14日程度でしょうか。
リサイクルショップのような所で、単4電池30本¥300を使って
いますので、電池代はさほどでも無いのですが
(使い捨てカメラから取り出しました。9割以上残ってますって奴です。)
827774RR:04/03/28 20:55 ID:bO/855iZ
中野の超硬エンドリング付き1.2mとマルチロックE 14-Lを
買おうと思っていますが、これは持ち運びできる重さでしょうか?
チェーンが4kg、ロックも数キロあると思うんですけど、
使ってる方はどうかお聞かせください。
828774RR:04/03/28 21:17 ID:LN332Fua
>>827
重さ的には1.5リッターのペットボトル4本くらい持ち運び出来る気合いが有るなら可能だと思う
ただ持ち運びはBOX付けるとかの収納スペースが無いと辛いはず
しかし持ち運ぶ気合いが有るなら体に襷掛が漢ってもんだ

829774RR:04/03/28 21:33 ID:bO/855iZ
>>828
なるほど。バイクはドラッグスター250なんですが、
http://www.yamaha-motor.jp/mc/dragstar250/color/0005.html
チェーンとロックはリアシートにくくりつけようと思っているんです。
前の使っていたロックも1.2mでリアシートにくくりつけるのにちょうど良い長さだったので
今回も同じ長さで行こうと思っていたんですが、
前のは1kg前後で軽かったからまだ良かったんですけど、
全部で7,8kgともなると流石にきついんじゃないかと思ったので・・・。

実際に見ることができないのがちと辛いですね・・・(つд`)
830774RR:04/03/28 21:46 ID:LN332Fua
>>829
正直厳しいだろうと思ってネタレスしたつもりだったが・・・

自宅で使って出先でも使えたらと思っての購入なのか、出先での使用が目的なのかにもよるけど
前者であるならとりあえず買ってから考えたらいいと思う
後者であったとしても自宅での防犯が強固になると思えば買って損は無いと思う
無責任ですまん
831774RR:04/03/28 22:23 ID:bO/855iZ
>>830
自分の部屋の駐輪場で使うのがメインで、
出先でも使えたら、って思っていました。
確かに自分の部屋でメインで使うならとりあえず買ってみて、
持っていけそうにないなら他のを考えればいいわけですよね。
ありがとうございました。とりあえず買ってみます。
832774RR:04/03/28 22:35 ID:ahmP8+/0
>>812
 あると思います。どっかで見た。バロンロックが切られていたとか・・・・・・
見た、と思う。結構前に、OOOでOOOと言う方法で壊せる、とか。
 2個繋いで恥丘ロックはイイと思います。漏れもしたい。
エースキーは確かに仰る通り。が、DQNくらいならそれは持っていないでしょう。
わざわざ開け方の講座受けて、そこまでするのはプロでしょう。プロには
エースキーはヤバイかな?
 ヤマハロック安売りしていましたか。漏れもどっかに逝った時、店で
安売りしていたのを見たような。
 そのABUSのOEM、気になりますね。安いのかな。
833774RR:04/03/28 22:45 ID:ahmP8+/0
外国製アラームはウルサイ。
車用の、ホーネットって言うの???
「ピュンピュンピュンピュンピュンピュンピュンピュン ポーーゥポーーゥポーーゥポーーゥ ポーーーーワポーーーーワ
 ビーッビーッビーッビーッ ピーポーピーポーピーポーピーポー TURN BUCK! ピュンピュンピュンピュン」
みたいになっているの。ウルサイ。
834(´Å`):04/03/28 22:47 ID:edHuZQW6
>833
6トーンサイレンだね。
うるさくないと意味梨。
835774RR:04/03/28 22:59 ID:OXghroQj
皆さんは出先の場合でどんな防犯対策をなさっていますか?
自分は出先(ハンドルロックのみ)で盗られましたので、
今後のためにも是非お聞かせ願いたいです。
836774RR:04/03/28 23:04 ID:msmyD4xD
>>832
 いや、八万ロックは専用の開錠道具がある点が困ったものなのです。
ピッキングとかまだ技術がそれなりに要求されるならまだしも、その道具が
あると一発であぼーんじゃ・・。最近自販機の鍵部分ガードするように
なっているの影響かなぁ・・。

>>835
 いままでは警報機+ディスクロック。これからはヌース(投げ縄)タイプの
チェーン錠も携帯しようかと・・。でも重いんだよなぁ。
837774RR:04/03/28 23:05 ID:5L3Xh6Ey
>>835 例えば飯を食うなら窓際の席に座る。バイクの出入りが見える席

対策は、ハンドルロックとリモコンアラームとココセコムです。
838813:04/03/29 00:34 ID:tQlrZjGg
 そういえばゼナも使用経験あり。というかまだ保持してまつ。
音は・・それなりに大きいけどタオルでくるむと静かになる。
というのも、ツーリング先で雨の中誤動作して困った。
今考えるとセンサー部に水滴ついたのが原因だろうけど。
アレには参った。しょうがないのでタオルにくるんでバックの
中に。エンジンかけたら警報音はまったく聞こえず。

 まあ警報機剥き出しだと冷却攻撃や静電気攻撃くらったりするので
あまり使えないと思う。厨房には有効だと思うけど・・。
839774RR:04/03/29 02:08 ID:v0XfPrLx
デイトナのキーシリンダープロテクターを買おうかと考えています。
装着方法なんですが、ベースアタッチメントは瞬間接着剤でバイク側へ固定する方法が採られていますが、
こんなもので大丈夫なんでしょうか?金づちでコンと衝撃を与えればベースごとポロリと取れちゃいそうな気がします。
実際にお使いの方がおられましたら教えてください。
840774RR:04/03/29 02:11 ID:tQlrZjGg
>>839
 トラックや1BOXで来るようなプロ相手のものじゃなく厨房対策なので
それなりでもいいのかと。どうしてもというならエポキシ系接着剤なら
かなり強い。衝撃対策なら弾性ポリマー系等。が、はずそうと思っても
外れない罠。瞬間接着剤にははがし液なんてのもあるし。
841774RR:04/03/29 02:40 ID:Mwv/+RGx
ヤマハロック、モデルチェンジしたね。
安売りしてたのはそういう理由だったのか。
842774RR:04/03/29 03:17 ID:iOyFzVMz
どんなにしっかり繋いでも、バイクを分解されて持っていかれたら意味なくないですか
843774RR:04/03/29 03:54 ID:wDRC1nk6
>>841
ソースありますか?
844774RR:04/03/29 04:18 ID:5pTGSFXI
>>842
その為の鳴り物系。
適材適所、向き不向きって言葉を知らんのか?
845774RR:04/03/29 06:15 ID:tQlrZjGg
>>844
 いや、真面目にバイクのフレームをくくる形でエンドリングつけて
もらおうかと思ったことある。これなら負けないだろ・・。
アルミフレームなので、隙間には細いワイヤーしか入らない・・。

>>841
 インターセプターという統一ブランドにしたみたい。でも
チェーンロックは従来品を継続販売か?(その割にはヤフオクで
業者が安く販売していたみたいだが・・)

ttp://www.ysgear.co.jp/mc/ysgear_news/index.html

 しかし、インターセプターSシリーズは去年発売済みで
今回は新色発売のようだ。
846774RR:04/03/29 11:07 ID:JJSxYQ+U
>>844
分解する工具もって盗りにくる奴なら鳴り物を黙らせる道具くらい持参するでしょう
>>845
人気車種なら繋がれているタイヤとフレーム残して全部もっていっても
結構良い値段になりそう…。
847774RR:04/03/29 12:29 ID:oWYMadxR
防水の問題だけど俺はサランラップに包んでるよ。
これならそれなりに防水効果もあるだろうし音もあんま小さくならない。
848774RR:04/03/29 15:36 ID:xJIrvYB5
地球ロックの出来ないマンションに止めざるを得ない状況が発生しそうです。
珍で有名な姫路帝国なので心配です・・・。
屋根とセンサーライトと柱が欲しい・・・
849774RR:04/03/29 18:40 ID:fTmPsDT1
YAMAHAの純正アラームイモビライザーについて質問です
NEWベーシック(¥12,800)と、リモコン付き(¥24,800)の
どちらにしようか迷っているのですが、大きな違いは何でしょうか?
センサーが「Gセンサー(NEWベーシック)」、
「水銀センサー(リモコン付き)」と双方違うのですが
これもよくわかりません。
約倍のお金を払っても、リモコン付きは価値があるのならば
リモコン付きにしようと思っています。
ご意見お願いします。
850774RR:04/03/29 18:43 ID:unPMRimc
スパイボールも水銀だったけ?
誤作動すくないのかも?
851774RR:04/03/29 18:54 ID:S+l6SGc4
姫路ならシャッター付き駐車場も安いのでは、車と一緒にいれればどう。
852774RR:04/03/29 19:12 ID:k7gv8WcK
>>849
正直、リモコン付きはメンドイです。
倍の金を払ってするものでもないと思います。
853774RR:04/03/29 20:02 ID:xJIrvYB5
>>851
生活範囲内にシャッター付が全くないです。青空天井ばっか・・・。
ついでに免許はあっても車は持ってなかったり。
前乗ってたのがエンジンブローしてからバイク一筋。
不人気車種なんで大丈夫だと信じたい・・・。
854849:04/03/29 20:06 ID:fTmPsDT1
>>849
 リモコン付きなのに逆に面倒なんですか?
 てっきり便利だろうと思って迷っていたのですが…
855849:04/03/29 20:07 ID:fTmPsDT1

スミマセン
>>852の間違いです
856833:04/03/29 22:25 ID:De4rhArM
>>834
6トーンサイレンって言うんですか。
とりあえずウルサイ。近所で過去、色んな場所から聞こえてきたけど
ウルサイせいか、聞こえなくなった、、、。アメリカ用はでか過ぎるような。
857832:04/03/29 22:30 ID:De4rhArM
>>836
え、あれって、技術要らないんですか?そこまでは知らんかった。
だとしたら、、、、、ヽ(`Д´)ノ
858774RR:04/03/29 22:48 ID:atXsKUsX
>>854 リモコン、便利ですよ。

テレビに例えれば、どっちが便利だかすぐわかるべさ
859774RR:04/03/29 22:49 ID:ytTC0KBf
>>857
前に見たビッグマシンとかいう雑誌では『ロックスミス』とかいう鍵屋が
専用工具で八万錠をピッキングしてたが開けられなかったようだ。
だから開錠には技術がいるんじゃないかと思う。
860(´Å`):04/03/29 22:57 ID:o5s4JB3D
>859
しかし、ドリルで揉むと(略
861774RR:04/03/29 23:29 ID:TX6QXSH6
コーリンで売ってるOUTLAWのヘビーロックチェーンはどうですかね?
値段が安いので狙ってるのですが…
中野やDIFの方が良いとは思いますが、ゴリラ?とかと比べてどっちが強いか教えてください。
862857:04/03/29 23:38 ID:De4rhArM
今調べたら、やっぱり開錠の特殊工具があれば、簡単に開くらしい。
そんなのに、結構世の中、使っているね。


と思ったら、859さんの意見ですか。どっちが正解か・・・・
863774RR:04/03/30 00:23 ID:rYm3Vle0
>>861
光琳の出自を考えたら、専用の開城工具を持っていると想像するのが
賢いかと。
864774RR:04/03/30 01:43 ID:xYuuwoYj
>>858
いや、リモコン梨は鍵を2回ON-OFFするだけじゃんw
こっちの方が絶対楽w
865774RR:04/03/30 01:54 ID:/9QWVXpW
>>862
 ググレばわかると思うけど、専用開錠工具はある。ただ、
これがほんとに世間一般のすべての八万錠に対応しているのか
どうかは不明だしホントに簡単に開錠できるのかどうかもわからん。

 専用開錠工具を用いない場合、ピッキング開錠は難しいのは
確かな模様。でなければ自販機やゲーム機、バイクの鍵などにここまで
広く採用されることはないと思われ。
 またドリル等による破錠はたとえばディスクロックの場合かぎのかけ方を
工夫することで鍵穴への攻撃可能性を最小限にすることは可能だと思われ。
ただ自分も面倒になる。

 ただ、ヤマハの新シリーズやディスクロックでもクリプトの高い製品
見てもわかるように、最近のロック、またより安全性が高いといわれる
製品では八万錠は使われなくなっている傾向にあるのも事実か。
866774RR:04/03/30 01:57 ID:+a9f/JB8
2ちゃんと後輪だけは信じちゃなんないッス
867言わずもがな:04/03/30 06:13 ID:s1XTZYtW
>>864

キーon/offで操作するアラームはカバーをかけることを考えると使えない。
868774RR:04/03/30 07:26 ID:luC3nXhM
でも、2チャンで知って中野の鎖を買いまちた。

ゴリラって鎖あんの?
ゴジラのケーブルの事?メッチャ弱いと有名な。




・・・持ってるけど。
869774RR:04/03/30 09:27 ID:UnCedTsL
ゴジラめっちゃ弱いって…一度自分で切ってみろよと言いたい。
自分鍵失くした奴ワイヤーカッターでやったけど全然歯が立たんかったぞ。
思うに見た目が派手で鉄の殻に覆われてるからなんでアブスの細いチェーンなんかと混同してるんちゃうか。
そもそもあれはワイヤーロックだ。プロには切られて当然だ。
けど厨相手なら効果は高いと思うんだけどな。
870774RR:04/03/30 09:34 ID:s1XTZYtW
ゴジラが切れない869は厨房以下
871861:04/03/30 09:42 ID:CxcAilBD
>>863,866
わかりました。交隣ってそんなにヤバかったんですね…
ちょっと気になってググってみたら…(((( ;゚д゚)))アワワワワ
買う前でヨカータ(´▽`)

>>868
ゴジラっす。リンクケーブルだか何だかの…赤いやつですね。

極太ロックは魅力的だなー。低価格だし。
でもさすがにびびる。

ありがとうございました
872774RR:04/03/30 11:36 ID:lNiAYXwf
ドカタやっているDQNは、業務用カッターを現場から持ってくるんじゃないの?
だから結構太いのが必要な気がする。ゴジラは、そう言う人間にはどうだろうか。
873774RR:04/03/30 13:10 ID:eAbLejaU
ゴジラもワイヤーだからな・・・
携帯性考えなきゃ、同じ値段くらいの栗プトやセプ豚のチェーン選びますよ
874849:04/03/30 14:28 ID:968p3MO3
みなさんいろいろなご意見ありがとうございました。
センサーのタイプとかも考慮してNEWベーシックにしました。
875774RR:04/03/30 16:17 ID:Fwyw6ZTG
ゴズィーラ駄目なのか…(´・ω・`)ショボーソ
876774RR:04/03/30 17:14 ID:tPhcD+rd
悪くはないけど気休めのサブ錠だけだなぁ。
本命にゴジラは厳しいと思うよ。
877774RR:04/03/30 17:19 ID:O3eKF2XI
ゴジラと強そうな名前付けてるけど、このスレでは完全にバカにされた存在だなw
878774RR:04/03/30 18:15 ID:mrDAUKK9
最近は厨も手段を選ばないDQNがいるからなぁ
ゴジラ程度でも切られそうな気が・・・

良くありそうなのがドカタ系のDQN先輩に
切断工具を借りるパターン・・・
879774RR:04/03/30 18:30 ID:O6gv9wlN
引越したら駐輪場にバイクおけないことが判明...._no
しゃーないから歩道で地球ロックするか、部屋の前までもってきて、そこに置くか思案中。
一応、オートロックでエレベーターもあんだけど、他の住民に迷惑かな?
うーん。。。
880774RR:04/03/30 18:55 ID:7dH9e8uE
俺は引越の時バイク置けるの必須で部屋決めたよ。
引っ越して一月で盗まれたがな。

駐輪場に物理的には置かれるなら大家と交渉しては?
他の所に置くにしても大家や住民の合意得た方がよいね。
881774RR:04/03/30 18:59 ID:/LpMzeOf
>>879 廊下は共用部分だから、仮に購入したマンションだとしても、
勝手に置くと、色々もめるかも
菓子折りと共に挨拶に行き、近くの部屋の住民に理解を求めるとか
管理人に賄賂を・・・
882774RR:04/03/30 19:14 ID:Fwyw6ZTG
根性のある本命ロックホスィ…(´Å`)
883774RR:04/03/30 21:10 ID:luC3nXhM
共用廊下に余計な物置くな!
自分の部屋に入れろ。
884774RR:04/03/30 21:13 ID:eIT7CqPy
↑すまん 廊下にGIVIのケースやらメットやら
スプレー工具 ジャケット グローブ etc いろんなもの置いてる・・・

他人が家に来たら「バイク屋?」と思われるかも
あ、剣道の道具も一式あるw
ジャケットは竹刀に立て掛けてあります
885774RR:04/03/30 21:18 ID:EKF/5GQL
話は違うが、日曜日に電車で秋葉原行ったらバイク盗難の警告看板が沢山立ってた。
駅構内に腐るほど警察官配備しているけど、そんなに人員が余っているなら数人で良いので
中央通りの警備に回せって思いました
白昼堂々と持って行くらしいが、ホコテンの時もやられるんでしょうか?
886774RR:04/03/30 21:22 ID:AwcG/u0x
駅構内にいる警察官は、テロ対策だろうね。
887774RR:04/03/30 21:28 ID:yqDlts+7
休日の秋葉原にはバイクで行かない。
888774RR:04/03/30 21:29 ID:9+XzuQHu
ゴジラはサブ用だな
889774RR:04/03/30 21:32 ID:NzIOV+4D
先週の水曜にアキバ行ってきたけど、看板いっぱいだったな
警官は見かけなかった。休日だけなのね、警官がいるの
890774RR:04/03/30 21:33 ID:eIT7CqPy
携帯しないで自宅用と割り切れば
鎖に地球ロック が割と安全
特殊焼き入れと書いてあっても 中身ワイヤーだしね
(ゴジラ類は)
一カ所やられるときつい
それでも無いより全然マシだよ

振動対策にアラームつけときゃ時間稼ぎにはなるでしょ
891774RR:04/03/30 21:37 ID:oIzpIL/q
引っ越すときってビッグバイクは邪魔だよね。んでも「でかいバイク
置きます」って断って家探したほうが(・∀・)イイ!!

漏れ、最近引っ越したんだけど契約ぎりぎりまでバイクのこと言って
なかったんよ。で、「でかいバイク一台置くんでよろしくぅ!」とか
言ったら途端に断られた。

今住んでる家はちゃんとバイク置くって言って借りた家だけど、正々堂々
と置けるんで精神的に楽。5千円の菓子折もって隣に住んでる大家んと
ころにあいさつに行ったせいか買い取り業者のチラシがくっつけてある
と教えてくれたりする。

もっとも一台千円/月取られるけどな。
892774RR:04/03/30 21:42 ID:eIT7CqPy
↑やすいもんだ
良かったねヽ(´ー`)ノ

近所の人は本当に大事だよ
俺んちの向いも隣も良い人だから
何かあるとすぐ教えてくれる
(泥棒入られたみたいで防犯対策に気を使ってるよう)

ただ、裏の家が(;´Д`)
包丁持って近所の子供追い回す 夜街頭の下で踊り出す
犬を見かけると保健所に速攻電話 etc
ポリス沙汰になるババァが住んでて それが心配だよ
バイクに火でも付けられたら・・・
893774RR:04/03/30 22:04 ID:NzIOV+4D
包丁持って他所の子供追いかけるって・・・・・・・
普通に考えて逮捕じゃねーの?
それとも逮捕されてもすぐ釈放なのかな?
894774RR:04/03/30 22:07 ID:9RrPvtwI
ねこ対策の人に

ttp://yutakamake.co.jp/sec/garden/index.html

こなんみっけ
895879:04/03/30 23:56 ID:l/8b2lXu
色々とレスどうもっす。
ちなみに他の住人への粗品、大家への菓子折りはもうしたんだけど、管理会社が禁止してるって話だった。
大家的にはスペースあればいいけど、駐輪場は自転車でいっぱいじゃない?みたいな感じだった.
ちなみにマンション内は駐車場もあるからスペースはあるんだけどね。。。。
今歩道に止めてるけど、歩道の方がみんなの邪魔になるに決まってるからなんとかしたいなー。
もうちょっと策を練ります。
896774RR:04/03/31 01:41 ID:RujnaPAt
>>884
 共用廊下はまずい。万が一火災の原因になったら・・。
仮に放火されても責任免れないし、ガソリン入っているから
大変なことになる。

 関係ないけど、屋根付バイク置き場、消防署の指導で
スプリンクラー等を装備しなければいけないらしい。だから
新設はむずい模様。(新築時にあらかじめ設置するなら別)
897896:04/03/31 01:43 ID:RujnaPAt
追加

 地震のときにバイクが倒れて避難の妨げになる恐れもある。
バイクが倒れたらガソリン漏れるだろうし。放火でもない限り
火事はおきづらいと思うけど、注意必要。バイク倒れてそれに
タバコの吸殻から引火とかいったら、確実に責任は持ち主に
やってくると思われ。共用廊下等に置いておいた場合。
898774RR:04/03/31 10:44 ID:N+iElFDa
>>897
話が飛ぶ&激しくスレ違いで恐縮なんだが、、
以前、TVで地震でバイクが倒れるか実験をやっていたのを見たよ。
サイドスタンドの場合、十分な広さがあればスタンドが支点となって
駐輪位置はずれるけど倒れなかったよ。サスがきっちり作動する。
阪神淡路大震災並みの震度での実験ですた。
899774RR:04/03/31 11:10 ID:uINXo8fW
>>884
共用廊下に物置いちゃだめだろ。
896氏に追加だが、災害時になるとみんな慌ててて積んであった荷物とか
崩しながら逃げるからね。後の人が逃げられなくなる。
900774RR:04/03/31 15:00 ID:7E74Q1Zq
個人売買するんですが、住所と名前って教えても大丈夫ですよね?
901774RR:04/03/31 15:56 ID:wjfBR28o
乗ってるバイクはホンダの現行型リード50なんだけど、
万が一盗難にあった場合のためにセキュリティを思案中。
それで、ココセコムにするかJBRのスクーターレスキューシステムにするか迷ってる・・・。

ココセコム ttp://www.855756.com/info/m_bike_top.html
JBRスクーターレスキューシステム ttp://www.jbr.co.jp/jbr_scooter.html
902774RR:04/03/31 16:48 ID:32W+t7aA
>900
教えなきゃ送ってもらえないだろ。
手渡ししかなくなる。

鍵の使用者の住所知られたくないなら友人とかに買ってもらう。

もしくは普通に買え
903774RR:04/03/31 17:03 ID:GnuKS680
郵便局留というものを知らないんだね。
904774RR:04/03/31 17:17 ID:e5EKQUMu
局留めでも本人確認必要なんじゃ?
905774RR:04/03/31 17:30 ID:bGhZGA5E
>>904
郵便局に住所知られたらなんかマズイことあるのか?(ワラ
906774RR:04/03/31 17:45 ID:qm+9m8YQ
4月に初バイク納車待ちの者でつ。
アパートの駐車場に置こうとおもってるんですよ。

今そこにとまってるのは自転車10台前後?あとマジェスティ、ホーネット。原付数台。
マジェはU字ロックだけのようでカバーも無し。骨は常時カバーしているのでわかりません。
1年近く住んでいますが、盗難等はない模様でつ。

どんな鍵がいいのかわからず最近ゴジラロックを購入しました。
でも、ココ見てると評判が悪いご様子。

みなさんお勧めのロックってありますか?過去ログを読むと鎖ロックとなるものがいいようですが(´д`*)
907774RR:04/03/31 17:57 ID:e5EKQUMu
>905
じゃぁ相手の住所も名前も分からない品物を
どこかの局に局留で送った場合
その受取人はどうやって受け取るん?

宛先 ○×△郵便局留
908774RR:04/03/31 18:30 ID:e5EKQUMu
答えてくれ重要なところだ

送り主に身分を明かさないで品物を受け取れるかどうかの瀬戸際なんだ
909774RR:04/03/31 19:14 ID:CIc9p92m
相手に ○×△郵便局留、αβγ様
って書いてもらわないとだめ。で、身分証明書で確認。印鑑も必要だったかも。
郵便局の許可は要らない。でも、代引きできない&局に届いても連絡無い。
910774RR:04/03/31 19:29 ID:e5EKQUMu
>909 いや、もれはそう思ってるんだよ
しかも、自分がαβγであることを証明しなくちゃならない

でもそうじゃないと言う人が居るから 教えてくれと言ってるの

だって 送り主に住所も名前も知らせずに物を受け取れるなんて
すばらしい事じゃない?
911774RR:04/03/31 19:38 ID:IcjCFwE7
>>910 目出し帽被って、直接取りに行けば?
顔もわからん、当然、住所や名前もわからんよ
912774RR:04/03/31 20:02 ID:e5EKQUMu
>911 そうしたい時はそうするよ
でも もれは >904 であって >900じゃないよ?
913774RR:04/03/31 20:12 ID:YpyLU0DR
>>912
結局知りたいポイントが良くわからないんだが、まあここでも見れ
「郵便局留とは」
ttp://www11.ocn.ne.jp/~dkouta/e005_01.htm
914774RR:04/03/31 20:18 ID:e5EKQUMu
>903の言う住所も名前も相手に知らせずに局留を使って品物を受け取る方法を知りたいのだけど
915774RR:04/03/31 20:22 ID:YpyLU0DR
>>914
最近では受取りの際身分証明の提示を要求する郵便局も多そうなので、
名前まで隠すのは無理かと。つうかいい加減スレ違いだな、皆さんスマソ。
916774RR:04/03/31 21:08 ID:NHyKz2Cx
佐川とか時間指定できる業者で、どっか適当な喫茶店とかに送ってもらって
あらかじめ店員に断り入れとけば受け取れるんじゃね?(憶測)
917774RR:04/03/31 21:23 ID:vNahGbvy
そこまで個人売買にリスク感じるなら素直に店で買えばいいと思うのだが。
まあ、オレはヤフオクでABUS買ったけど。
自宅と別の場所にバイク置いてるからね。
918774RR:04/03/31 21:33 ID:e5EKQUMu
まぁ、やっぱ無理そうですね いや、もれははじめからそう思ってましたけど(≒900)

オクなら素直に住所と名前を知らせて買ってますよ
で鍵は買ったことないけどどうしても知らせたくなければ普通に新品買いますよ

もしかしてできるのか!? ってガセが入ったので色めきたっちゃっただけ
セキュリティがらみだから そんなにスレ違いでもないかも
でもやっぱスレ違いですね 結論も出たしおしまいで
919774RR:04/03/31 21:40 ID:QsdL4d5R
月1000円って高いのかな。マンションの駐輪場。
あんなの、屋根作っただけじゃん。
920774RR:04/03/31 21:57 ID:e5EKQUMu
屋根があるなら柱もあるのでは?地球ロック出来るんならお安いような?
921774RR:04/03/31 22:27 ID:GnuKS680
結局、郵便局留がどういうものか、とうとう理解できなかったみたいだね。
922774RR:04/03/31 23:18 ID:JEMcu7j9
900,904,914は
エロビデオかマスタベグッズが欲しい厨。

少なくともまともなことには利用しないし、
まともな物を買うのでもないだろう。

安く買いたいのか特殊なものなのかしらんが、
個人売買にリスクがあるのは当たり前。
売主も買主もリスクがあるのだから、
限られた情報で相手を推し測る。
住所も名前も明かさない人とは取引しない。信用できない。
当たり前だろ。まともな売主なら。
923774RR:04/03/31 23:32 ID:IiX0GH2E
>>919
うちも月1000円だが、屋根なんてねーぞ (つд`)
924774RR:04/03/31 23:45 ID:u1hxq3lF
>919 屋根代じゃなくて場所代だろ
925774RR:04/03/31 23:48 ID:dpHk6XxM
「携帯性」これをテーマにした場合、ディスクロック以外で何か上げるとすれば何をあげますか?
926774RR:04/03/31 23:49 ID:zYxnAWw0
俺のマンションは地球ロックとやね付で月600円。
927774RR:04/03/31 23:54 ID:DazsCphh
>>925
キ−カバーと折りたたみ式のロック。
928774RR:04/04/01 00:00 ID:iM0/sqCd
>922 ぷっ
929774RR:04/04/01 00:05 ID:iM0/sqCd
いや、自分で局留めを知らないのかバカメみたいな事言っておいて
出来ないだろう?出来るなら教えてくれと言ったのに対し
最後はそんなこと知りたいヤツがおかしいと言う方向に引っ張って自己満足とは
おめでてーな
930774RR:04/04/01 00:28 ID:tv9NvFGG
まだ引っ張るつもりかい?
931774RR:04/04/01 00:52 ID:WH5Lgg+7
レッドゾーンまでな
932774RR:04/04/01 01:52 ID:eraP1PQv
うまい
933774RR:04/04/01 02:07 ID:VkFzaYec
ゼナ以外でお勧めのディスクロック教えてください。
リッターバイクでつ。
ゼナはビービーらしいので(ちなみにイモビつきなので)
934774RR:04/04/01 02:09 ID:gzFs49J4
大学に入学して一人暮らしで自炊を始めたのですが、、
1年経ち、2年も経つころには、すっかり自炊熱も冷めほとんど外食か、ホカホカ弁当になっていました。
大学4年になったころ、また少々自炊するようになり、入学した頃に購入した
四角い1リットルくらいの缶入りサラダオイルが再び日の目をあびることになりました。
フライパンに油をチョット垂らしてみると、いやに茶色い。
「まあ、4年も経てばアブラも酸化するしなあ、まあ、火を通すからOKだよね」
なんて一人で納得して気にもとめず、そのまま使い続けました。
大学も卒業間近になって、ようやくそのサラダオイルも無くなりそうになってきて、
缶を大きく傾けなければ油が出ないようになってきました。
ある日、缶の口から油と一緒につぶ餡の小倉の皮のようなものが2〜3枚出てきました。
「ゴミでも入ってたかなあ」などどと軽く考えていたのですが、
次の日もまた次の日もアブラを出すたびにつぶ餡の皮がどんどん出てきます。
不信に思った私は、意を決して、サラダ油の缶の蓋全体を缶きりでキコキコ開けたのです。
その瞬間、目に飛び込んできたものは…百匹はいるであろう大小のゴキブリの大群。
まだ、半分くらいは息がある様子でウヨウヨとうごめいていました。
そう、私が使用していたサラダオイルの缶は4年の間にゴキブリの巣と化していたのです。
そして、つぶ餡の皮はゴキブリの死骸からもげた羽だったのです。
その事実を悟った時、一瞬にして顔面蒼白になったのを感じました。
そして4年間、ゴキブリエキスの入ったサラダオイルを食べ続けたことに改めて気づいた瞬間…
死ぬかと思った。
935774RR:04/04/01 07:29 ID:nR9n5KeQ
↑長げーよ。
いつ、防犯の話になるのかって、読んじまった。
936774RR:04/04/01 08:04 ID:YSGEmgaA
>>935
それコピペだよ
937774RR:04/04/01 09:04 ID:iRnZ+3Lx
>>935の真面目さにワロタw
938774RR:04/04/01 16:32 ID:GH1d0YcH
>>933と同じ悩みです…

誰か警報機付きのディスクロックで、オススメを教えて下さい(ToT)/~
939774RR:04/04/01 16:40 ID:fU1aTUlr
>>933
あたいも今探してるとこ
出先でも重宝するから見舞金つきのにしようと考えてるよ
クリプトのNY(見舞金¥80,000)とか
でも警報器もついてないのに¥11,000はちょっと高いよねー
あとひとまわり小さくてEV(見舞金¥50,000)ってのもあるけど
あれって全車種に対応してるのかな?
¥7,000でちょっと安めだから比較的手が届きやすいし
浮いた予算を自宅用のチェーン錠とかにまわせるし
実車がまだ納車になってないからディスクの幅わからなくって…
他にもいいディスクロック知りたいですね
940774RR:04/04/01 17:44 ID:GH1d0YcH
期待age
941933:04/04/01 17:54 ID:VkFzaYec
EVはディスクにあててみないとだと思った。
OKならそれにしようかと^^土曜納車なのでそのまま用品店に。
NYは高いですよね。それだったら電池抜いてゼナでもOKな悪寒。
とにかくゼナは鳴りまくりって聞いたので。解除するときも。
>>938
そういうことならゼナがいいんじゃないか?漏れも
アラームイモビ付(バイクによ)じゃなかったらゼナにしてました。
942774RR:04/04/01 17:58 ID:GH1d0YcH
>>94ありがとうございます。俺もゼナ以外に思い浮かばず…(>_<)
943774RR:04/04/01 17:59 ID:zyUz8V1m
カバーのかけ方おしえれ50cc
944774RR:04/04/01 18:02 ID:tdfJna69
>>933 クリプトでOKでは。アラームが必要なら別個に買って
車体内部のどこかに取り付けた方が良いと思います。
アラームが外にむき出しじゃぁ・・・ 音を無効化されるのは簡単ですから。
945774RR:04/04/01 18:04 ID:1pXSB/yy
自分は一応ワイヤーロック(メーカーわからん)とABUSのシティチェーン、ハンドルロック、カバーをつけてますが、ディスクロックは必要ですか?
946774RR:04/04/01 18:13 ID:ecOQSVmt
前からでてるけど、環境、車種くらいは書かないと判断できないよ。

で増設についてはできるならしたほうが良い。
なんでもかんでもたくさんついてるほうが良い。
地球ロックはするとしないじゃ大違い。
947774RR:04/04/01 18:19 ID:1pXSB/yy
アンカーも買っとこうかな
948774RR:04/04/01 18:21 ID:VkFzaYec
>>944
あい^^幅が合えば(多分OKなんでしょうけど)
EVにしまつ。ど派手な色に。コードも。
わかっていても、やっちゃうヤシは少なくないらしいから。
>>945
安心料じゃないかな?保険代みたいな。
持ってかれるときゃ持ってかれる罠。
漏れは、外ではディスクロックとキーカバーロック(H.I.S.Sだから
埋め込み)とアラームイモビ。自宅では+ABUSのU字とチェーンで地球ロック。
これ以上もういいや・・・。
949774RR:04/04/01 18:22 ID:tdfJna69
>>945 仮にモンキーなどの軽量車なら、台車や前後を持ち上げて移動とかが
可能です。固定物へのチェーンロック(地球ロック)も必須です。

ロックを10個以上付けていて、音もなく隼を盗まれた悲惨な人の話を
読んだ事があります。アラームなど音と光も有った方が良いと思いますよ。
950774RR:04/04/01 18:32 ID:7FxXAkwB
ディスクロックの見舞金なんて、当てにしないほうがいい。
大抵他所で壊されるから、壊された現品が提出出来ないからダメだし、
1年しか有効じゃないし。

xenaもサブと割り切るなら、買ってよしじゃないかな。
951774RR:04/04/01 18:33 ID:1pXSB/yy
>>946 >>948 >>949 アドバイスありがとうございます。アンカーはよくよく考えたらアパート住まいなので無理でした。XENAのディスクアラームも購入検討していましたが、このスレを見ている限り使いにくいようなので、別のものを考えてみようと思います
952774RR:04/04/01 18:53 ID:tdfJna69
>>951 過去ログの熟読をお勧め致します。
チャイルドウオッチや、ペイジャーシリーズ、空き缶などを使用した自作
アンカー設置台など、色々と参考になる情報が沢山ありますよ。
953774RR:04/04/01 21:12 ID:bKKDJVqs
今日のNHKって役に立つ情報あるのかな?
954俺のSF探して:04/04/01 21:16 ID:Rse5ykl1
955774RR:04/04/01 21:31 ID:tdfJna69
>>954 久々の蓮 相変わらずキモイ
956774RR:04/04/01 21:35 ID:R1yzHtRm
954は懐かしい蓮チンコ画像ですた。
こんなの今頃嬉しそうに貼ってんなよ。
957774RR:04/04/01 21:47 ID:lTOCSpze
ついにきましたきましたよ〜〜〜
鍵穴のない時代!!!
http://www.business-i.jp/news/car/art-20040330210413-LOXLIDUSDB.nwc
958774RR:04/04/01 22:09 ID:nDTrbQaX
俺も盗まれた時、ロック類もカバーも全部もってかれた。
切断されたセプトゥーの輪が一つだけ落ちてた。

U字やディスクはアジトで壊すんだろうし、証拠残さないためでもあるんだろう。

破壊されたブツが必要だから、盗難見舞いはほぼ無意味。
製品そのものの品質で選ぶが吉。
959774RR:04/04/01 23:32 ID:uW31K3O1
通販で安くて使えるディスクロックありませんか?
960774RR:04/04/01 23:41 ID:5LnUuy1q
安物は安物なり。
オールダイヤの最高級品を買った方がヨシ!!

961774RR:04/04/01 23:49 ID:VTUad4e7
>>839
オレも買うつもりだったが、接着剤だったのでやめた。
そしてスーパーセキュリティを買った
付けた感じは、心もたないがセットが簡単なので良しとしよう。

ちょい止めには、ゼナと使えばなんとかなるカナ
962774RR:04/04/01 23:51 ID:VkFzaYec
>>961
H.I.S.Sだと埋め込みだからうま〜なんだがな。
963774RR:04/04/02 00:13 ID:sdvyn967
>>962
あいにくスズキなんで何にも無いッス
少しはメーカで対策してくれよ〜
964774RR:04/04/02 00:17 ID:/QmmQx6i
ゼナってそんなに使いにくいか〜?
確かに最初は外すたびにピーコピーコなって面食らったけど
スピーカ塞いで開錠すればいいだけの話で…。とまあ手で塞いで
なんとかなる程度の物なんだけど。
出先でちょい買い物って時には便利だと思うんだけどねえ。
965774RR:04/04/02 00:18 ID:/QmmQx6i
じゃあ逆にゼナより携帯性に優れて安心できるディスクロックって何があるんだろ?
966774RR:04/04/02 00:21 ID:+WHXvscA
>>965
そういえば今のところゼナに対する批判はあるけどそれに対抗するアラームディスクロックの書き込みってないね
967896:04/04/02 00:23 ID:P4WmqgrZ
>>964
 漏れが持っていた(というか今もある、そのうちヤフオクで処分するか)
ゼナは古いタイプの八万ロックのやつ。これ、雨で誤動作しまくりだった。
水滴がセンサー部に付着するのが悪いのか・・。なんだろうね。
968774RR:04/04/02 00:50 ID:QNw+0wDS
ゼナは電池部に若干の浸水がある!
毎回電池交換のたびに、金具が腐食してる。
滅多に雨にさらす日はないのに。
969774RR:04/04/02 01:00 ID:QNw+0wDS
って人いますか?
完全防水のハズなんだけど…
クリプトナイトの評判はどうですか?
いずれにしても、地球ロックしないと、どんな小細工もダメだね。
フロントは男二人で持ち上がるもんね…
970774RR:04/04/02 01:22 ID:VcNJRihN
NYディスクロック使ってるけど、うちのCB400じゃリヤディスクにはつかないです。
スプロケにはつくけど。
どのロックにも言えるし、うちのだけかも知れないけど、サイズ確認した方がいいですね。
つくりは立派で問題無いけど、汎用品故、Uの部分が無駄に大きい気もします。

971774RR:04/04/02 03:33 ID:P4WmqgrZ
>>968
 パッキン入ってなかったような気がする。防水なのかな?あれで。
いずれにせよゼナは攻撃に弱いのであまり過信しない方が良い。
単純にタオルでくるむだけでもかなり警報音小さくなるし。(誤動作した
時はしょうがないからタオルに来るんでかばんの中へ・・)
972774RR:04/04/02 03:39 ID:tXFRv0lA
GPS式の発信機を使った防犯装置使ってる人いる?
973774RR:04/04/02 10:09 ID:32UIHk8j
バイクを放置する 張り込みする 窃盗犯登場 110番してカメラにばっちし押さえる
ココセコムで追跡

タイ━━━━||Φ|(|゜|∀|゜|)|Φ||━━━━ホ!!
974774RR:04/04/02 11:17 ID:aIOal4ye
張り込みするならココセコムいらんだろ
現行犯で捕まえろ
975774RR:04/04/02 11:26 ID:uolzWgtm
中古バイク購入したので盗難保険に入ろうと思うんだけど
Japan Best Rescueの盗難保険ってバイクショップでしか加入できないの?
カタログには「ご入会されたショップでの再購入が補償条件となります」って書いてあるんだけど
976774RR:04/04/02 13:05 ID:k9W6Mxeu
>>975
オンライン申し込みだと新規申し込みができないけど、以下のとおり。
文面から判断すると、バイクショップじゃなくてもOKじゃないかな。

JBRバイク盗難補償システムは新規会員のオンライン受付はできません。
入力フォームにご記入ください。
後日、申込書を送付します。
必要事項をご記入いただき、郵送にてお申込ください。
977774RR:04/04/02 14:54 ID:YWnVRDpt
確実な方法。竹刀もって1日中見張る
978774RR:04/04/02 14:56 ID:aIOal4ye
日本刀のほうがいいんじゃない?
979774RR:04/04/02 16:45 ID:P4WmqgrZ
 水戸工業発売のデジタル傾斜センサー付警報機。消費電流が1.8mAと
デジタル傾斜センサ機種としてはとても少ないのが特徴。直販のみ
みたいだけど、使っている人います?

http://www.mitokogyo.co.jp/tounanboushi%20car%20ara-mu/baiku%20imobiraiza.html

1. デジタル傾斜センサー以外はセンサーはないのか?
2. リモコンは非防水か?
3. 5日で休止モードになるが、それは警報動作しないのか?

 しかし直販なのにオープンプライスとは・・一体価格はいくらなんだろう。
980774RR:04/04/02 16:50 ID:fZdzqaRg
↑おk、問い合わせた!
981774RR:04/04/02 18:53 ID:cDvwOFD1
夜も安心して眠れない藻前ら小市民(漏れを含む)のために
デイトナの人から「デジタルボクサーまだ?」と聞いてきた。

曰く、

 「車種によってこちら(デイトナ)の想定よりはるかに大きい
 ノイズを出すものがあってその影響による誤作動のクレー
 ムが続いたため、内部構造から抜本的に見直した。やっと
 出荷体制が整い始めたので、GW前にはユーザーに行き渡る
 と思う」

…ってさ。ナプースでは「メーカー在庫切れ。早くてもGW明け」とか
逝ってた。マイナーチェンジ後のデジタルボクサーは、リモコンが
青くなるらしいので注意汁。
982774RR:04/04/02 20:41 ID:T891hOyW
ココセコムに入った。
ココセコムの発信機が届いた。
早速、バイクのリアボックスに仕込んだ。

WEB上での位置検索をやってみた。すげー、バイク停めてる駐輪場、ちゃんと指してる。

問題は発信機の隠し場所をどう工夫するかだよなぁ。
983774RR:04/04/02 20:58 ID:k9W6Mxeu
>>982
わお!お仲間発見。
オレもココセコムおととい入会申し込みしてセットが今日届いた。
で、「コイツのお世話になることがありませんように・・・」と祈りながら、
とりあえずメットインに入れてある。
984774RR:04/04/02 21:19 ID:QNw+0wDS
>>971
一応パッキンは付いてるけど、半分潰れてた…
腐食した部分(電池との接地部分)はポロリと折れたから
電気修理店で溶接してもらったよ。
輸入モンだからいろいろと…
985774RR
>>982-3 1週間程度で電池が弱くなるので、早め早めに交換、充電しましょう。