【釣り人】バイクでGo! Fishing【海へ山へ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
8677:04/02/15 06:37 ID:riqy6TUr
>>79
いや、むしろ
>漏れも不快って言うわけではぜんぜんないのですが
この辺を読みとった上でのレスですよ。大丈夫!
87774RR:04/02/15 09:01 ID:gQFaYVID
積載方法とか参考になるなぁ、このスレ。
最近行ってないけど。地元に帰ってザリガニ釣りでもするか…。
88774RR:04/02/15 10:43 ID:HOTY6/fM
俺は、フロントフォークに1ピースロッド2本くくりつけて
よく釣り井行ったなぁ。
でも、最近霞や北浦全然バス釣れないね。
89江戸っ子 ◆EDO/YJBGuU :04/02/15 18:19 ID:wja2OJlF
結構、読み応えあるよ。

[フライフィッシャーのための水棲昆虫談義。 ]
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/fish/1068809817/l50
90くたびれた中年オヤヂ:04/02/15 21:25 ID:WrVnVkoy
>88

15,6年くらい前ですかね?全盛期。
平均40前後が爆発してましたな。
91774RR:04/02/15 21:45 ID:ZqBkZCX4
そうですね。あのころが懐かしい。
マリーナのバスボートもどんどん減ってくるし・・・。
おいらのレンジャーも年3回くらいしか出動しないし・・・・。

バスはどこいったんだ!!
92くたびれた中年オヤヂ:04/02/15 22:18 ID:WrVnVkoy
>91

バスは釣れなくなっているのですか。
10年くらいやってないので。。
小生は交通の便がいいので河口湖に
よく行っていました。
型は小さいですが、魚影はそこそこ濃くて
セコ釣りで結構あがったなあ。
釣り人は少なかったですよ。
大学生のサークルの合宿で湖畔にいる人が
多かった。
93774RR:04/02/16 22:48 ID:5ICbLIMH
保守
94dhigu2:04/02/16 23:43 ID:mhwKIWRi
釣りネットで渓流の解禁情報が出てきましたね!行きたいが岐阜は遠すぎる。
ましてバイクでは無理無理!ハァ〜...
95774RR:04/02/19 19:58 ID:VVliIX7/
もうちょっと暖かくなったら、管理釣り場へ
トラウト狙いに行くつもりです。
平均サイズ40cm、50オーバーのレインボーは
引きが強くて楽しい。
96774RR:04/02/20 00:23 ID:0wYfTZrP
バイク:CB400SF(NC31)
場所:海(防波堤で夜釣り)
ターゲット:メバル、アイナメなど
道具:安物のバスタックル、ジグヘッドにイソメ
釣れる魚は小物ばっかなので一番小さい発泡スチロールのクーラーに入れてお持ち帰り、
煮付けにして食してます。
道具は少ないんでネットを使って積んで、2ピースロッドはタンデムステップと
グラブバーにロッドベルトを使って固定してます。
97774RR:04/02/21 16:01 ID:VxoLD4ij
保守
98広島在住:04/02/21 16:36 ID:wKv3RQOA
最近は全然行く暇/気力が無いですが、
JTCのサイドバックに小さめのクーラーぶち込んで
投げ釣りに行ってました。
狙いはキス/鰈/アイナメなどなど。
竿は(怒られそうですが)タンデムの彼女に持たせてました。
すり抜けは出来なくなります。
車種はZX10。
瀬戸内ですので釣り場には事欠きません。
(一番近いのは広島港。15分で行けます。小イワシがサビキで
釣れます。朝一で釣って刺身/テンプラで食べる。ウマーです)
が、道路が狭い事が多いので、車では駐車場所を探すのがめんどい。
バイクだとさっと行ってさっと帰れます。コレ最大の利点。
99dhigu2:04/02/22 16:47 ID:p9t0fmhF
すっかり忘れてた!釣り博行くの!
突然今日思い出しました。来年まで長いな〜!
去年行った時に見た釣りキチナビ平は良かったなあ。
ゴリラバージョンは出ないのかなァ...
100774RR:04/02/22 17:07 ID:9GNdwV7w

今だ!100ゲットォォオオオオオオオ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゜Д゜⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
101ティソ粕:04/02/23 01:07 ID:XJSImgA2
釣り博かぁ
バス厨全盛のころ行ったきりだなぁ
102774RR:04/02/23 21:32 ID:9mkp+/rZ
いいスレ見つけた! (。A。)
今年こそはバイクで渓流釣りに行きたい!
とりあえず管釣りでフライの練習してまつ。
俺は讃岐で沢山溜池があって、ライギョ、ブラックバス、ブルーギルを釣りに行くの。
バイクはジョグでしか行った事がない。
なんせ持っとるロッドの殆どが1ピースやけん。

>>21
滅茶レスが遅いけど、それはGUNGUNクリークシューターやろ。
104中年オヤヂ:04/02/23 23:26 ID:nUjKvMiA
>103

小生も雷魚ロッドかフリッピングロッドと思った。
小生はGUNGUN70持ってますよ。カブの前カゴに括りつけて使ってました。
15年位前のことですが、バレーヒルからGUNGUNシリーズ、オフトから
雷魚シリーズが出始めた頃に買いました。
皮肉な事に出て1年もすると近所の雷魚ポイントは全滅しましたが。
GUNGUNの前はルアーショップおおののウィ―ドベッドモンスター
使ってましたが、8ftもあったので大変だった。
単車の全長より長い旗竿立てて走っているような感じw
>>104
おおお!バイク板でライギョの話が出来るとは!
嬉しいっスね〜。
俺の地元も随分ポイントは減ったけど、まだまだいけるよ。
シーズンになったら本州からライギョやバスを釣りに来る人等も居るのお。
106中年オヤヂ:04/02/24 19:39 ID:dNy2m1sP
>105

他スレではどうも。
例にあげたのはご想像どおりあのお方ですw

地元に雷魚ポイントがあるのはいいですな。
遠征に来た人、そちらに迷惑かけてないですか?
雷魚ポイントは農業をやられている方の仕事場である
用水やため池が多いので気を使います。
カブは農家のおじいさんも良く使っていたので
ポイントの近くに止めていてもさほど違和感がなく
好都合でした。
>>106
そのお方は釣り板では何故か「アニキ」と呼ばれとる。(謎)
あのお方のビデオも持っとるっスよ。
讃岐にも何回か来たらしくビデオに映っとったっス。
あのお方のライギョの本も2冊持っとって、
1冊目にはポイント攻略の写真で讃岐の野池が載っとったっス。
実際に釣りをしよる所を見た人の話では、小柄な人言うて言よったっスね〜。

遠征に来た人に話し掛けたらライギョ釣りに対して真摯な人ばかりやったっス。
全く迷惑と思わんかったっスね〜。
俺なんぞは盛夏には早朝に釣って、暑い日中は家に帰ってまた夕方から釣るんやけど、
遠征に来た人はそうはいかんのでしんどいと思うっス。

>雷魚ポイントは農業をやられている方の仕事場である
>用水やため池が多いので気を使います。
俺もそう思うっス。
野池は「釣り用」にあるんでのおて「農業用水池」やけん、
それに携わる人の迷惑にならん様に心掛けとるっス。
108774RR:04/02/27 01:53 ID:CzaIU5ri
良スレ発見!

バイク(TS)にロッドホルダ付けたくなった〜
週末DIYだ!
109774RR:04/02/27 02:55 ID:ZD0Ii4NK
今更、良スレハケーン
ツーリングGOGOでフィッシングライダー募集してるのはガイシュツ?
>>1から読んできます。
110774RR:04/02/29 00:47 ID:Y93Ew7zS
>>109
応募汁!
111774RR:04/02/29 03:34 ID:yVM14OAR
海釣りバイカーにお奨めの釣り竿はやっぱり、
シマノの「HOLIDAY PACK」とダイワの「MINI PACK」じゃないかい?
仕舞寸法45センチ程やからかさばらないし、色々なスペックのヤツがあるよん。
ちょい投げ、波止釣り派には絶対イイ!かな?
112774RR:04/02/29 09:55 ID:c2/OZBCb
自分はビクスクなんでサオ(ホリデーパック)&リール(ナビ2000)をメットインです。
ある程度の道具も入るます。
2ピースのルアーロッドぐらいだったらリアスポにくくりつければおk。
4ピースのルアーロッド&フライロッドがほしいな。
113774RR:04/02/29 19:06 ID:yVM14OAR
今日釣り具屋(ト○ック)いったら小振磯(「こぶりそ」と読むらしい)っていう、
ホリデーパックよりもミニパックよりもとてつもなく小さくなる磯竿を発見。
全長は3.3m程仕舞寸法は30ちょい…。5000円ちょいしてたけど、あれ今度、買います。
114中年オヤヂ:04/02/29 22:56 ID:0TVGGzr9
パックロッドは振り出し式の方が好きだな。
中学生の頃5本継ぎを買った当日に池に
1本落としてなくしたのがいまだにトラウマw
115774RR:04/03/01 17:45 ID:8nJ3p7zg
昨日はあっちこっちでいい思いした人多いんだろうなぁ
今日は打って変わって雪交じりの寒い日だったけどね
は〜、釣り行きたいな・・・
116774RR:04/03/01 19:44 ID:DNyVOicj
>>115
一応バイク板だから「ツーリング逝きたいなぁ」にしとこうよ。
気持ちは良くわかるが。
117dhigu2 :04/03/01 21:27 ID:JkatvFl5
今日から解禁した川に行きたかったのに雪かよ!(──┬──_____──┬──)
118774RR:04/03/01 22:09 ID:8nJ3p7zg
>116
そうだネ
じゃあ釣ーりング逝きたいナ
119774RR:04/03/02 14:08 ID:Po8B7lk1
俺はカブに釣り具入れてたんだが、ちょっと席開けたうちに釣り具ごと盗られた...
120ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/03/04 22:52 ID:SPzsTV5d
解禁してますなぁ。釣りに行きたいなぁ。なんかゴタゴタして
いて週末が忙しくて当分行けないなぁ。
121774RR:04/03/04 23:19 ID:BGx0LjyP
age
122774RR:04/03/04 23:29 ID:ezTQDK5g
自分は渓流でバイクを止めるのはガレとかヌタの先
盗もうにもバイクテク無きゃ絶対無理っつう場所に停めます
フュエルコックは閉じておく プラグキャップ抜いておくのも良いかも
この程度で盗まれる心配は一気に減るよ

釣り竿入れるアルミパイプは手に入れた
で、上下のキャップは高いから塩ビで内側にウレタン張って、\2000かからず丈夫な渓流用ロッドケースできたよ
雪があるので車で行ってきたけど、まだネオプレンウェーダーじゃないと寒いね
フェルト底に雪がくっついて滑るし、石の上に立つと凍り付いて張り付くし・・・

釣り板に渓流竿で海釣りスレッド立ってるよ
自分も渓流竿改造の中通し磯竿5.8m作ったけど、余り出番ないです
123ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/03/04 23:52 ID:X3XSB6t7
>>122
釣れた?
124名称未設定:04/03/06 15:20 ID:d4mX9jKE
4ピースロッドが欲しくて今どれにしようか悩んでます・・
そこで、パームスのクアトロって新しくなるみたいなんですけど
色とか変わるんですか?
どんなデザインか見てみたいです。どこか載ってるサイトありますか?
それと4ピースならこれがいい!とかアドバイスお願いしますm(_ _)m
125774RR:04/03/06 15:31 ID:TQEhJCZx
特大鮭を釣ったので
荒縄で背中にくくりつけて帰りました。
126774RR:04/03/06 15:51 ID:Mxu3kly1
>>124
シャウラ4
127122:04/03/06 20:06 ID:3OCZ/rVB
解禁になってから2回ほど渓流には行ってきたけど、それなりに釣れてる
半日でキープサイズ10匹くらいだけど、サビが出てるし痩せてるので干物用と骨酒用だけであとはリリース
尺越えのも出たけど、痩せてて美味しくなさそうだったのでリリースしてきた
もっと太らせてから釣って食う(5月末くらいになると脂も乗ってきて塩焼きで美味しくなるね)

まだ、雪のラッセルが辛いよ
ハタから見てると何かの罰ゲームに見えるかも 「修行」ですな
128ティソ粕 ◆GUNDAM/QhM :04/03/06 21:05 ID:Z82hd4o+
>127
なんか釣りキチ三平のマタギみたいだのう
129774RR:04/03/07 12:37 ID:MEobPeRr
>>124

パームスのクアトロに限らず振り出し、テレスコじゃないと移動を繰り返すと
き面倒だよ。
自分はクアトロ買ってすぐ後悔してハートランドXを買いました。
でもバスやったことない・・主に海の小物に使用してます。
130774RR:04/03/07 12:53 ID:nilOyxF5
test
131ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/03/07 23:31 ID:12fYOS3L
>>127
うーむ立派な釣果だ。オレなら間違ってもそんなに釣れない(T^T)。

来週はワカサギの穴釣りなんで(バイクでは行かないよ。友達の車で)、
再来週に行けるかなー初釣りは…。
132774RR:04/03/09 21:57 ID:CdWXfM4J
釣りに使うのに原付二種でおすすめは何ですか?
133774RR:04/03/09 22:03 ID:tVU5UPTH
>>132
XLR125
134774RR:04/03/09 22:34 ID:CdWXfM4J
>>133
 どうも
135774RR
普通のカブなら釣り場で良く見る
でも、CT110ハンターカブに道具積んで、釣り場に来るオサンを見たことあった
歳食ったらいいかもしれないと思った
若いヤツがのるには、ちょっと枯れすぎのバイクかもしれない

ロングツーリングのときも渓流竿は1本背負っていく
テントのポールといっしょにディパックのサイドに縛るなら、嵩張らないよ
ウェーダーは嵩張るので、ネオプレンソックス+モンベルのサワーサンダル
夏場ならこれで充分(ネオプレンソックスはワークマンなら\1500だったはず)
餌は柳虫が比較的高温にも耐えるみたい(川虫ネットも持ってくけど)