【釣り人】バイクでGo! Fishing【海へ山へ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1太公望
バイクで釣りに行く人のためのスレです。
積載や釣り場など、釣りにまつわるネタならなんでもどーぞ。
2774RR:04/02/07 02:30 ID:Dvk+djEZ
2
釣りはしないよ
3774RR:04/02/07 02:30 ID:3z5OryrY
2
4774RR:04/02/07 02:33 ID:Dvk+djEZ
道具積むのがちょっとなぁ・・・レプだから
5太公望:04/02/07 02:47 ID:N0YSBehT
バイクで釣り道具積むのは大変です。
釣った魚を持って帰るのはもっと大変。
そこをどうしてますか?
を語り合いたいです。

とりあえずしばらくはage
6PSR ◆zep4/.ClWM :04/02/07 05:55 ID:vzvpJbDT
俺は釣りって数回しかしたことない。

釣り好きな人って悪いヤツはいない、とどこかで聞きましたが、どうなんでしょ。
7太公望:04/02/07 13:42 ID:N0YSBehT
>>釣り好きな人って悪いヤツはいない

どうでしょねぇ。
最近はバス釣り師はアウトドア界最大のDQNキャラですし。
渓流の釣り大会なんかも変なヒト多いしなぁ。

にしても伸びないですな・・
age
8774RR:04/02/07 13:44 ID:UhBrr+eD
2chには悪い釣り人が沢山居ます
9太公望:04/02/07 14:05 ID:N0YSBehT
ちなみに私はもっぱら渓流か、夕飯のおかず釣りに防波堤の小物釣りです。
渓流はオフ車に釣り具とキャンプ道具入れたハコつけて夕方着→釣り
釣れた魚(あれば。なければレトルト飯と缶詰)とビールと焚き火
→林道で夜明かし→翌朝から釣り。
下手なので釣れないことの方が多いくらいですが、林道キャンプを楽しみに出かけてます。
10太公望:04/02/07 14:08 ID:N0YSBehT
基本はキャッチandイートです
11774RR:04/02/07 14:25 ID:Y0xrDitJ
ぼくはキャッチ&リリースです
12774RR:04/02/07 14:50 ID:Nlm4943l
海の投げ釣り専門だけど
クーラー・その他の道具はどうにかなるが
投げ竿だけは、どうにもならん!
よって車で行きます
俺も渓流にしようかな・・・
でもバイクだとウェーダーとか、着てっちゃうの?

13太公望 :04/02/07 21:17 ID:N0YSBehT
ウェーダーは日帰りなら箱につめるけど、
キャンプのときは優先順位が最後になりますね。
たいてい長靴をオフブーツ代わりにはいてって、そのまま。
竿も箱に収まるのだとやたらと継ぎがおおいやつになって重いし、4.5m程度の長さしかない。
クルマで行こうかとも思うけど、普通のセダンなんであんまり奥まで進めないんですよね〜
結局装備は最小限になって、それが釣果に反映してるんだろうな・・
でもやっぱりバイクが身軽でいいですね。
14太公望:04/02/07 21:19 ID:N0YSBehT
カワムシ取り用のナイロンの安物あみで魚も取り込みます(w
15774RR:04/02/07 21:21 ID:yW1Ap24+
こんなスレが欲しかったage!
チョクチョク寄せてもらいます。
16774RR:04/02/07 21:27 ID:FOQ1An26
>>12
漏れも投げ釣りやっていて
ロッドは並継ぎですが、タンデムステップとグラブバーあたりに1箇所づつ
縛り付けて斜め後ろに突き出るように積んでます。
バイクによっては積み難いだろうな。
17くたびれた中年オヤヂ:04/02/07 21:42 ID:0FknFG5+
一昨年まで釣りにカブ使ってましたよ。
デカ荷台にロッドくくりつけてました。
雨上がりの泥道でもそこそこ走るので便利。
釣り場が近い人にとってはベスト単車ではないかな。


18774RR:04/02/07 22:01 ID:WhYzKrpj
スーパーカブ 釣り
でググルとかなりの数がヒットするねぇ。
他の車種ではほとんど出ないが。
19ティソ粕:04/02/07 22:17 ID:1yA0JuG5
バイク用のロッドキーパー出てますよ
レプだとナンバーボルトに固定ってヤシです
ただし50km以上出すのはどうなんだろう・・・

パームスあたりのパックロッド欲しいなぁ・・・

20774RR:04/02/07 23:11 ID:2BJh/Xm4
Scorpion 2601F-4 使ってるけど結構いいよ
でも何だかんだ言って2ピース持ってくことの方が多いかな
2ピースでも何とかバイクに積めるからね
シャウラ 4ピースも興味あるけど高いよね
当方オフ車
21774RR:04/02/07 23:18 ID:xqp+DIS9
2ストレプに7.3フィートのワンピースロッドをおったてて釣りに行ってます。
22dhigu2:04/02/08 09:36 ID:8gnsmVZT
初めましてこういうスレを立てよう立てようと思いながら躊躇していたので見つけて早速参りました!
ディグリーで千葉から岩魚やヤマメを求め走っていますと書きたいですが2年で通算3回しか行ってないな〜!
天気に左右されるのと千葉からだと遠いんでついつい車になってしまいます!大体夜通しで下道使って走るので。
バイクで渓流釣りに行く方はどれ位いるのかな?
23774RR:04/02/08 16:37 ID:kFGRaD4g
とりあえず保守を兼ねて
藻前ら、乗ってる車種とよく行く釣り場を教えていただけませんでしょうか?

漏れはCT110で南伊豆の小さな漁港あたりをまわってまつ。
24774RR:04/02/08 16:39 ID:ZT+cYnCE

25774RR:04/02/09 11:20 ID:sK/SzrLo
>>23
車種はゼルビス
東京から沼津か伊豆の熱海、網代方面
まだバイクでは3回ぐらいしか行ってません。

沼津よってから伊豆方面へ行くと
峠走りも楽しめるので一石二鳥。
2625:04/02/09 11:40 ID:tbh8zVMY
>>25の追加
釣種は鱚の投げ釣り。
27ティソ粕:04/02/09 22:27 ID:eKy9CSaw
車種はγ
柴山・栢山でバス釣り・・・_| ̄|○ 
秋にトラウトロッドでスプーン使うのが面白いんだけどね。
デスとかエバグリとかのバスロッドでせこいワーム使ってるヤシの隣でバカスカ上げられるしw


渓流でイワナ・ヤマメは久しく逝ってないなぁ・・・
白河のフォレストウッドは世界中のトラウト集めてるっていうけど、
ドナルドソンばっかりしか釣れないし。
しかもエッグフライじゃないとバイトさえねえし。
28太公望:04/02/09 22:46 ID:pUQ6gnkL
>>27
「DQNキャラ」なんて言っちゃってゴメソ(^_^;

うちはDJEBEL250XCです。今は冬眠してますけど・・
行き先は信州か奥秩父が多いですね。
29太公望:04/02/09 22:47 ID:pUQ6gnkL
ageときます
30dhigu2:04/02/09 23:04 ID:NH4ni+aJ
早く渓流解禁しないかなと思う今日この頃です!
早い所は2月からですがさすがにバイクじゃ無りですね。
地元千葉でのダム釣りや海釣りはバイクでは行ったことありません。
高速代とガス代を浮かす為に買ったディグリーなのに
もっぱらケモ道走ってます!(^^;
31774RR:04/02/09 23:06 ID:gvtJ/gCF
ハイカーもいる林道や自然歩道走るときは、
なるべく静かなマフラーのバイクで走ってほしい。
32くたびれた中年オヤヂ:04/02/09 23:07 ID:wAap6Zxw
多摩川をカブで回ってました。スズキのルアー釣りです。
車と違って先行者がいてもすぐに移動できるので便利だったのですが、
一昨年あたりから人が急に増えて移動するばかりになってしまい、
ここ1年ほど行ってません。
33774RR:04/02/09 23:11 ID:gvtJ/gCF
>一昨年あたりから人が急に増えて

バス害魚論のあおりですかねぇ。
バス釣りやってた香具師がずいぶんシーバスや管理釣り場に流れたはず。

カブは静かで良いですね。
ただ、「集金に来たのか?」
って思われてしまう。
34ティソ粕:04/02/09 23:18 ID:eKy9CSaw
>32
もうちょっと上流逝ってナマズはどうですか?
バイブレーションをゴロタにガシガシぶつければかなり来ますよ

でもトップのほうが楽しかったり・・・_| ̄|○ 
35774RR:04/02/09 23:28 ID:oVe42g8J
おおっ、良スレ見っけ。
渓流釣りでは、どこでも停められるバイク最強っす!!
車の時より狙えるポイントが多いし、車上荒しも恐くない。
夕立はちょっと悲しいけれど。

林道の舗装路が進み、セロー225→スペイシー125リヤBOX仕様になりました。
これにフライ一式載せて、湯川・大芦川等を走ってます。
春や秋には子供を乗せて、小川の雑魚釣りにも活躍してます。
36くたびれた中年オヤヂ:04/02/09 23:36 ID:wAap6Zxw
>33氏

バスの流行が一段落したというのはありそうです。
バス害魚論が喧しく語られ始めてから、急に海系の
ルアーの雑誌が創刊されたり、バスルアーメーカー
が海用ルアーを売り始めましたから。

>34

ナマズは昔よくやってました。
ジタバグをかぽかぽやっているとパコーンと来るのですが
全然乗らないw
夏になったら砧の帰りに行ってみますかね。

37774RR:04/02/09 23:57 ID:FtJlDQlu
スーパーシェルパ用のロッドホルダーが社外品でうってるよん。

確か3000円くらいだったかな?

38ティソ粕:04/02/10 00:09 ID:z6+lo9xC
>36氏
ナマズでジタバグはこれでもか!ってくらい遅あわせですよ。
なんでもそうとう食うのがヘタらしいから。
パコーン逝ってから五つ数えるくらいがベストですよね
漏れはバルサミノーなんかのほうが乗せやすくていいですけどね


バスは駆除名目だったら琵琶湖でも堂々と釣れるw
なんせ釣禁のはずの堅田漁港で駆除釣りしてる画像をHpにうpしてる
DQNなプロ市民団体まであるくらいっすからw

まあ実際バスはフライやみそ焼きにするととてもうまいわけですが。

39dhigu2:04/02/10 13:20 ID:xHg3Pd3A
>>31
すいません!m(_ _)mRSVマフラーを付けてます。なぜ分かったんだろう?
自分が走る所は人はあまり居ないのと人がいる場合は30キロ以下で走ってるので
勘弁して下さい。一応、猪除けと言うことで。
>>ティソ粕氏
俺も20数年前にバスをフライにして食いましたが白身で美味かった記憶があります。

40774RR:04/02/10 22:30 ID:CrQzufNc
今バス釣り、釣れたら放流しちゃいけないの?
41ティソ粕:04/02/10 22:44 ID:z6+lo9xC
>40
芦ノ湖と河口湖ではリリースがデフォルト。
禁止なのは琵琶湖、(バス・ギル)八郎潟、奥只見、(バスのみ)荒川(コクチバスのみ)
他にもあるけどそれはググって下さい。

だけどバスだけやってるヤシってリリースヘタだね。
42774RR:04/02/10 23:00 ID:W8WDpzZO
今年は芦ノ湖解禁もバイクで行けそうsage


>>41
「生きたまま放そう」ってより「引っ掛かっちゃったから外そう」って感じだな。
まぁ、堤防上に大量の外道を放置していくオサーンよりマシだが。。。
43江戸っ子 ◆EDO/YJBGuU :04/02/11 00:22 ID:P4divw2S
>まぁ、堤防上に大量の外道を放置していくオサーンよりマシだが。。。
禿同だす。あの気持ちがワカラン。
44774RR:04/02/11 02:02 ID:H2rAleLo
いらないんだったら釣り上げた時点でリリースすればいいのにね。
はじめっからそういう意識が抜け落ちてるんだろうな・・
45774RR:04/02/11 11:08 ID:sa2XwWRn
>>41
ん?芦ノ湖は鱒の保護のためバスは釣り上げたらリリースするなっちう感じの看板を
見た気がするが・・・
方針転換か?
46774RR:04/02/11 17:21 ID:RUHcWtN6
堤防で小物を釣りたいのですが、今の時期何がつれますかね?

47774RR:04/02/11 18:24 ID:8YyandVI
>>46
アジは一年中釣れるが堤防によって違うからなるべく場所を知らせないと!
48774RR:04/02/11 19:26 ID:i8F4aZXT
良スレ発見〜
自作の箱に塩ビパイプで作ったロッドホルダー付けてシーバス釣ってます
ランガン(って言ってる?)する時は便利だけど、行きと帰りがチョイ不安・・・
ま、オフ車なんでスピード出さないけど
49774RR:04/02/11 20:56 ID:+Il6kvlb
>>44
「自分にとって必要でない魚は邪魔なので排除する」って事だと思われ。
考え方は人それぞれだが、公共の場(?)に放置して帰るのはやめてホスィ。
50ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/02/11 22:11 ID:boUg7zis
おや?こんなスレッドが…。おや、くたびれた中年オヤヂ殿、
釣りする人だったんですね。よろしく。

オレは渓流釣りにバイクで行っています。荷物を減らそうと
餌釣りからテンカラ釣りに変わって丸3年…。ウェダーは必須。
なのでサイドパニアケースの一つは丸々釣り道具でいっぱい
なのであった…。
51dhigu2:04/02/11 22:41 ID:8YyandVI
>>ぬっコロ氏
私は千葉から栃木福島方面が多いのですが何に乗ってどこ方面に
行かれるのですか?
52ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/02/11 23:02 ID:boUg7zis
>>51
…Freewindに乗って山梨方面へ日帰りで。
釣りキャンプする時は新潟、山形方面に良く行くです。
53くたびれた中年オヤヂ:04/02/11 23:17 ID:rMNXgq6y
>ぬっコロ氏

フリーウィンドでテンカラとは。。
渋すぎです。
テンカラ面白そうですね。
日本の渓流だとフライよりやりやすいのではないですか?
フライは10年程前やってみたのですが、
河口湖でギルと遊ぶのと管理釣り場程度のレベルで止まってます。
54ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/02/12 13:18 ID:DIg0sEGM
>>53
さぁ…フライは管理釣り場で友達に借りてやった程度で実際の
渓流では振ったことが無いのでわからんですなぁ。狭いと言われる
日本の渓流でもフライの方が遠くまで攻められるので実は有利
なんでないかな、と。提灯釣りにも即座に対応できるし…。

とりあえずテンカラをやっていますがいずれフライにも手を出す
ことになるでしょう…。
55緑之玉:04/02/12 18:21 ID:QKmJUygA
見覚えのある名前ばかりだ・・・・

バイクで釣りつーと
河川敷で遊ぶときに万能竿持って行って
走り疲れたら砂利穴で雑魚釣りとか良くしてたな。




56ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/02/12 21:49 ID:t/u8Nwo+
>>55
よぅ(^o^)ノ

オレの場合は釣りに行くのがメインで、大概釣れなくて(´ω`)気晴らしに
山の中のワインディングを走り回るのである…。
57774RR:04/02/12 22:20 ID:ZqcFG4ma
今日見たレブル、フォークアウターにチャリ用傘ホルダー付けてました。
んで、そこに渓流竿を収納。
100均で売ってたから、真似してみようと思う今日この頃。
58774RR:04/02/12 22:41 ID:CK/yCY1h
投げ竿じゃゴツイから
ロッドホルダーも大きくて頑丈なやつじゃなきゃ
駄目そう。_| ̄|○ 
59くたびれた中年オヤヂ:04/02/12 23:10 ID:rg8YaZt8
>54

単車でフライをやられるのでしたらパックロッドが
良いかもしれませんね。
喜楽のパックロッドは評判良いですよ。値段も手ごろ。

60774RR:04/02/13 00:55 ID:dGIvi57Y
釣った魚はどうしてるの? もって帰るの大変そう・・
ぜんぶリリースとか?
61774RR:04/02/13 00:56 ID:dGIvi57Y
ageとく
62774RR:04/02/13 04:45 ID:tlWjfmqQ
今年から川釣り?渓流釣り?を始めたいのですが...

釣り目的ではなく、あくまでもキャンプツーの楽しみとして釣りをしたい。
ツーリング先々の河原や山でまったりと釣りをしたい。

↑こういう場合でも、その度漁業券を買わないと駄目なのでしょうか?
63774RR:04/02/13 06:22 ID:SMJgSF7/
↑名の知れた川は、直に監視員のバイクが来ます。

でも田舎では、券のいらない小川や用水路にもヤマメはいます(春先)。
夏でも用水路で釣る、30cmクラスのウグイは結構楽しめますよ。
起動力のあるバイクなら、小さい川巡りも楽しいです。
目印は竿立てたガキンチョ達です。
64774RR:04/02/13 06:36 ID:tlWjfmqQ
>>63

やっぱ甘くないんですな。
素直に券買いまつ。
65dhigu2:04/02/13 07:58 ID:xPDxxaso
>>64
その方が賢明です。
現場売りは1.5倍くらい取られるので結構痛いです。
何度痛い目にあったか。
66774RR:04/02/13 13:18 ID:Z/obO085
自給自足のツーがしたければ海釣り!これ当たり前!
海釣りだと券要らず。雑魚はどうにかすりゃ食える。
潜れば密漁もできる。捕まるがな!

渓流は、雑魚(小型は喰えん)ばかりだ。
大型は解禁後に持って行かれる。もしくは賢くなって釣りにくい。
つうかも真面目にやっても釣れないこともある。

言葉は悪いが、適当に釣って適当に喰うなら海釣りだ!
サラバ
67ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/02/13 13:30 ID:04cJyg6Y
>>59
喜楽のトラウト用のルアーのパックロッドは持っているなー。フライ用も
出していたんですな〜。お、テレスコタイプもあるのか。なるほど〜。

実は管理釣り場でルアーも曳くのですよ。そー言えばキャンプの時には
トラウト用のパックロッドを一式持って行っているんだった。川でルアーを
試してみたり、海で餌を付けてカサゴとか雑魚を釣ってみたり。
キャンプのときに釣竿が一つあるとまた愉しいモンです。

>>64
めんどくさいけど遊漁券は買いましょー。でも、初めての土地だと何処で
遊漁券が売っているかわからんで、メンドーになって現場売りでいーや、と
釣ってしまうこともある(^-^;)。なるべく買うようにしているけどね…。
68774RR:04/02/13 15:10 ID:nNOAsm53
僕もフライはパックロッド、ルアーはテレスコタイプを
持っていて、CBRにバッグと一緒に縛り付けて釣行します。
駐車場に困らないのと、ツーリングが楽しめる点が
メリットです。
真冬は4輪で出掛けますが、それ以外の季節はほとんど
2輪で行きます。道具は長年の経験で、必要最小限の物を
携行するようにしています。
69くたびれた中年オヤヂ:04/02/13 23:51 ID:FmaMx73I
そういえばここにいらっしゃる皆さんは2chの釣り板やバス板
を御覧になったことありますか?
バイク板はすごく良い板だということがわかりますよw。
70774RR:04/02/14 00:14 ID:+nBba1fn
バス板はIDが出ないからむちゃくちゃだ。
なんでID出ないんだろ?
71ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/02/14 00:24 ID:sLivjbxb
>>68
オレの友人は仕舞い寸法が1mくらいのフライロッドを担いでR1で
釣り場にやって来るよ〜。

>>69
たまに見るけどヒドイねぇ、釣り板は。テンカラスレもなんだか変なカンジで
書き込む気がしない。全然参考にならないし。ウチのスレより馴れ合いが
ひでぇw

釣り好きに悪い人はいない、っつー説は誰が言い出したか知らんが
オレはそんなことは無いなーって思う。まー悪いってよりは「えげつない」
ってカンジで。釣り意地が汚いっつーか。そーゆー人間でないといっぱい
釣れないのよねぇ…。
72774RR:04/02/14 07:20 ID:5KJzPwyT
バイクで釣りに行く人は、ストイックな合理主義者。
ワゴンや四駆にタックル満載の、ウンチク親父とは違うのさ。
釣果だって気にしない、去年は渓流2本でヤマメ4匹しか釣れなかった。
バイクで風を切り、渓で森林浴をして毛鉤を振れば満足でしゅ。

例え餌釣り親父が「解禁で50匹釣った」て聞いても、全然気にならな…ウッ。
73くたびれた中年オヤヂ:04/02/14 08:58 ID:3itBcobj
>ぬっコロ氏

そうなんです。全然参考にならないw
この板だと親切に教えてくれる人が多くて
なるほどと思う事も多いのですが、
向こうの板ではそういうことはないですね。

>72氏
自分の休みの日を使う趣味なのですから、
楽しければOKなんですよね。
もっとも小生はまだ人間ができていないので
少なくとも一匹は釣れないとダメなんです。
意地汚いというのは確かにあるかも。

74774RR:04/02/14 09:54 ID:nbhWfh1n
遠征はどうしても車だけど、近所の渓流釣りはオフバイクです(餌、フライ、ルアーなんでもやります)
フィッシングベストの上にジャケット着て腰にはビクの類とかをウエストベルト装着
(上にジャケット着ないと風圧でポケット開いて道具バラ撒くことが・・・・ やった)
さすがにウェーディングシューズはステップで底のフェルトがなくなっちゃうのでディパックに背負います
竿も仕舞寸法短いから問題なくディパックへ
で、オフロードブーツを現地で脱いでウェーディングシューズへ履き替え(中はネオプレンソックスでスパッツ装着)
あとはジャケットを脱いでグローブを釣り用にするだけ(腰にタオルも必須かな)

車がどうやっても入って来れない場所に行って停めてるので、オフブーツはバイクの脇に放置(動物に齧られるかもしれんが)
短時間でビシビシつっては引き上げるほうなので、車だと停める場所に困る
キャンプのツーリングのときも竿は持っていって、釣った魚はジップロック内で味噌漬け
晩飯に食うとウマー

現地で監視員が遊魚券売りにきたら、ついでに釣れる場所聞いてみるとイイよ
大抵は丁寧に教えてもらえる
(早朝とかは販売店で買いようもないし、どうしても現地買いになるね)
75774RR:04/02/14 14:13 ID:9XA1ba5f
>>72
漏れは海釣りだけどまったく同感。

釣りしてるやつに俺は何匹釣ったと自慢されると
『あー良かったね』と一言の返事で終わってしまう。
76774RR:04/02/14 14:17 ID:9XA1ba5f
↑自分のほうが釣れていても
上の一言で終わってしまう。
77774RR:04/02/14 21:26 ID:FEPFntj1
別に不快なんじゃなくて、それ以外に返しようないしなぁ
こっちまで一緒に感激するわけじゃないし
加えるなら「凄いねー」も?
俺はこっちが釣れなかった時はちょっとイラつくけど(釣れなかった事が嫌じゃなくて、釣れなかった時にそういうの言われるのが嫌)、
こっちのが釣れてた時の優越感というのは無い。気分安定してるからね。
78ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/02/15 00:00 ID:zt8y+C5C
>>74
なかなかスマートに釣ってますなぁ。オレなんか、きっちりウェダーを
履くからけっこーモタモタと…(;´ー`)。

以前はDJEBEL250XCだったんでけっこー河原まで降りたりと便利だった
がXF650になってからは下手なトコに入ると出るのが大変で…。
なるべく狭いとこやガレて急なとこは入らないよーになってまった(´ω`)。
高速道の移動を楽にするために大型にしたけど釣り場ではDJEBELが
良かったなーってジレンマがあったりするのであった。

あ、オレもかつてないほど山女魚が釣れた時にジップロック買って味噌漬けにした!
二日もしたら漬けすぎでしょっぱくなってまった。味噌を味醂でのばしたんだ
けどな〜。保存にはいいけどちょっと塩利きすぎだった。レシピってあんのかな?
当時はテキトーにやってしまったのだった。

いやー監視員のおっちゃんの言うこともあんまアテにならん。かつて聞いた
場所で釣れた試しが無い。ウソ言ってんぢゃねーか〜?って疑っちゃう(^-^;)。
79774RR:04/02/15 00:19 ID:AblU0lJQ
>>77
漏れも不快って言うわけではぜんぜんないのですが
後から自分のレス読み直したら不快で皮肉を言っているような
文章に取れますね。スマン。
80774RR:04/02/15 00:25 ID:AblU0lJQ
>>79=75-76です。
81ティソ粕 ◆GUNDAM/QhM :04/02/15 01:04 ID:Z8Zpwih9
なんか、上のほうで川の雑魚は食えないちう書き込みあるけど
モツゴ・モロコの7cmくらいのは口から串刺して腸押し出せば、
そのまま醤油塗ってあぶり焼きがうまいよ
あとはキャンピだと難しいけど、オイカワ・カワムツはけっこうな大きさになるから、
成魚釣れば塩焼きになるもんね
しかも禁漁期のフライの練習にもってこいだしね〜

霞ヶ浦は外来魚天国〜
アメリカンチャンネルキャットにペヘレイに〜
ブラックバスにブルーギル〜
玉造の漁港のそばの用水路にはガーパイク♪
ペヘレイなんて30cm越えたら魚食性はバス以上〜
82ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/02/15 01:32 ID:zt8y+C5C
>>81
丹沢湖あたりにもペヘレイっているらしーが釣れたことが無いな。

昔、夏の盛りに福島の伊南川に行った時にウグイしか釣れなくて
しょーがないから干して喰ってみた。ちゃんと喰えた。水が良いと
ウグイだって食えるね。実は多摩川の寒バヤを釣って喰ったことアリ。
今考えるとちと無理があったよーな気が…(^-^;)。
83774RR:04/02/15 01:37 ID:scUgUG/5
ウグイは旨いよ。
どこかで名物料理になってる。
84774RR:04/02/15 01:43 ID:NonNLg7+
裸・フィッシング!
85俺様oresamadayonn ◆o1AYEkZmQU :04/02/15 01:53 ID:a1+kSz8z
俺様も釣り好きだったなぁ・・・・
8677:04/02/15 06:37 ID:riqy6TUr
>>79
いや、むしろ
>漏れも不快って言うわけではぜんぜんないのですが
この辺を読みとった上でのレスですよ。大丈夫!
87774RR:04/02/15 09:01 ID:gQFaYVID
積載方法とか参考になるなぁ、このスレ。
最近行ってないけど。地元に帰ってザリガニ釣りでもするか…。
88774RR:04/02/15 10:43 ID:HOTY6/fM
俺は、フロントフォークに1ピースロッド2本くくりつけて
よく釣り井行ったなぁ。
でも、最近霞や北浦全然バス釣れないね。
89江戸っ子 ◆EDO/YJBGuU :04/02/15 18:19 ID:wja2OJlF
結構、読み応えあるよ。

[フライフィッシャーのための水棲昆虫談義。 ]
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/fish/1068809817/l50
90くたびれた中年オヤヂ:04/02/15 21:25 ID:WrVnVkoy
>88

15,6年くらい前ですかね?全盛期。
平均40前後が爆発してましたな。
91774RR:04/02/15 21:45 ID:ZqBkZCX4
そうですね。あのころが懐かしい。
マリーナのバスボートもどんどん減ってくるし・・・。
おいらのレンジャーも年3回くらいしか出動しないし・・・・。

バスはどこいったんだ!!
92くたびれた中年オヤヂ:04/02/15 22:18 ID:WrVnVkoy
>91

バスは釣れなくなっているのですか。
10年くらいやってないので。。
小生は交通の便がいいので河口湖に
よく行っていました。
型は小さいですが、魚影はそこそこ濃くて
セコ釣りで結構あがったなあ。
釣り人は少なかったですよ。
大学生のサークルの合宿で湖畔にいる人が
多かった。
93774RR:04/02/16 22:48 ID:5ICbLIMH
保守
94dhigu2:04/02/16 23:43 ID:mhwKIWRi
釣りネットで渓流の解禁情報が出てきましたね!行きたいが岐阜は遠すぎる。
ましてバイクでは無理無理!ハァ〜...
95774RR:04/02/19 19:58 ID:VVliIX7/
もうちょっと暖かくなったら、管理釣り場へ
トラウト狙いに行くつもりです。
平均サイズ40cm、50オーバーのレインボーは
引きが強くて楽しい。
96774RR:04/02/20 00:23 ID:0wYfTZrP
バイク:CB400SF(NC31)
場所:海(防波堤で夜釣り)
ターゲット:メバル、アイナメなど
道具:安物のバスタックル、ジグヘッドにイソメ
釣れる魚は小物ばっかなので一番小さい発泡スチロールのクーラーに入れてお持ち帰り、
煮付けにして食してます。
道具は少ないんでネットを使って積んで、2ピースロッドはタンデムステップと
グラブバーにロッドベルトを使って固定してます。
97774RR:04/02/21 16:01 ID:VxoLD4ij
保守
98広島在住:04/02/21 16:36 ID:wKv3RQOA
最近は全然行く暇/気力が無いですが、
JTCのサイドバックに小さめのクーラーぶち込んで
投げ釣りに行ってました。
狙いはキス/鰈/アイナメなどなど。
竿は(怒られそうですが)タンデムの彼女に持たせてました。
すり抜けは出来なくなります。
車種はZX10。
瀬戸内ですので釣り場には事欠きません。
(一番近いのは広島港。15分で行けます。小イワシがサビキで
釣れます。朝一で釣って刺身/テンプラで食べる。ウマーです)
が、道路が狭い事が多いので、車では駐車場所を探すのがめんどい。
バイクだとさっと行ってさっと帰れます。コレ最大の利点。
99dhigu2:04/02/22 16:47 ID:p9t0fmhF
すっかり忘れてた!釣り博行くの!
突然今日思い出しました。来年まで長いな〜!
去年行った時に見た釣りキチナビ平は良かったなあ。
ゴリラバージョンは出ないのかなァ...
100774RR:04/02/22 17:07 ID:9GNdwV7w

今だ!100ゲットォォオオオオオオオ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゜Д゜⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
101ティソ粕:04/02/23 01:07 ID:XJSImgA2
釣り博かぁ
バス厨全盛のころ行ったきりだなぁ
102774RR:04/02/23 21:32 ID:9mkp+/rZ
いいスレ見つけた! (。A。)
今年こそはバイクで渓流釣りに行きたい!
とりあえず管釣りでフライの練習してまつ。
俺は讃岐で沢山溜池があって、ライギョ、ブラックバス、ブルーギルを釣りに行くの。
バイクはジョグでしか行った事がない。
なんせ持っとるロッドの殆どが1ピースやけん。

>>21
滅茶レスが遅いけど、それはGUNGUNクリークシューターやろ。
104中年オヤヂ:04/02/23 23:26 ID:nUjKvMiA
>103

小生も雷魚ロッドかフリッピングロッドと思った。
小生はGUNGUN70持ってますよ。カブの前カゴに括りつけて使ってました。
15年位前のことですが、バレーヒルからGUNGUNシリーズ、オフトから
雷魚シリーズが出始めた頃に買いました。
皮肉な事に出て1年もすると近所の雷魚ポイントは全滅しましたが。
GUNGUNの前はルアーショップおおののウィ―ドベッドモンスター
使ってましたが、8ftもあったので大変だった。
単車の全長より長い旗竿立てて走っているような感じw
>>104
おおお!バイク板でライギョの話が出来るとは!
嬉しいっスね〜。
俺の地元も随分ポイントは減ったけど、まだまだいけるよ。
シーズンになったら本州からライギョやバスを釣りに来る人等も居るのお。
106中年オヤヂ:04/02/24 19:39 ID:dNy2m1sP
>105

他スレではどうも。
例にあげたのはご想像どおりあのお方ですw

地元に雷魚ポイントがあるのはいいですな。
遠征に来た人、そちらに迷惑かけてないですか?
雷魚ポイントは農業をやられている方の仕事場である
用水やため池が多いので気を使います。
カブは農家のおじいさんも良く使っていたので
ポイントの近くに止めていてもさほど違和感がなく
好都合でした。
>>106
そのお方は釣り板では何故か「アニキ」と呼ばれとる。(謎)
あのお方のビデオも持っとるっスよ。
讃岐にも何回か来たらしくビデオに映っとったっス。
あのお方のライギョの本も2冊持っとって、
1冊目にはポイント攻略の写真で讃岐の野池が載っとったっス。
実際に釣りをしよる所を見た人の話では、小柄な人言うて言よったっスね〜。

遠征に来た人に話し掛けたらライギョ釣りに対して真摯な人ばかりやったっス。
全く迷惑と思わんかったっスね〜。
俺なんぞは盛夏には早朝に釣って、暑い日中は家に帰ってまた夕方から釣るんやけど、
遠征に来た人はそうはいかんのでしんどいと思うっス。

>雷魚ポイントは農業をやられている方の仕事場である
>用水やため池が多いので気を使います。
俺もそう思うっス。
野池は「釣り用」にあるんでのおて「農業用水池」やけん、
それに携わる人の迷惑にならん様に心掛けとるっス。
108774RR:04/02/27 01:53 ID:CzaIU5ri
良スレ発見!

バイク(TS)にロッドホルダ付けたくなった〜
週末DIYだ!
109774RR:04/02/27 02:55 ID:ZD0Ii4NK
今更、良スレハケーン
ツーリングGOGOでフィッシングライダー募集してるのはガイシュツ?
>>1から読んできます。
110774RR:04/02/29 00:47 ID:Y93Ew7zS
>>109
応募汁!
111774RR:04/02/29 03:34 ID:yVM14OAR
海釣りバイカーにお奨めの釣り竿はやっぱり、
シマノの「HOLIDAY PACK」とダイワの「MINI PACK」じゃないかい?
仕舞寸法45センチ程やからかさばらないし、色々なスペックのヤツがあるよん。
ちょい投げ、波止釣り派には絶対イイ!かな?
112774RR:04/02/29 09:55 ID:c2/OZBCb
自分はビクスクなんでサオ(ホリデーパック)&リール(ナビ2000)をメットインです。
ある程度の道具も入るます。
2ピースのルアーロッドぐらいだったらリアスポにくくりつければおk。
4ピースのルアーロッド&フライロッドがほしいな。
113774RR:04/02/29 19:06 ID:yVM14OAR
今日釣り具屋(ト○ック)いったら小振磯(「こぶりそ」と読むらしい)っていう、
ホリデーパックよりもミニパックよりもとてつもなく小さくなる磯竿を発見。
全長は3.3m程仕舞寸法は30ちょい…。5000円ちょいしてたけど、あれ今度、買います。
114中年オヤヂ:04/02/29 22:56 ID:0TVGGzr9
パックロッドは振り出し式の方が好きだな。
中学生の頃5本継ぎを買った当日に池に
1本落としてなくしたのがいまだにトラウマw
115774RR:04/03/01 17:45 ID:8nJ3p7zg
昨日はあっちこっちでいい思いした人多いんだろうなぁ
今日は打って変わって雪交じりの寒い日だったけどね
は〜、釣り行きたいな・・・
116774RR:04/03/01 19:44 ID:DNyVOicj
>>115
一応バイク板だから「ツーリング逝きたいなぁ」にしとこうよ。
気持ちは良くわかるが。
117dhigu2 :04/03/01 21:27 ID:JkatvFl5
今日から解禁した川に行きたかったのに雪かよ!(──┬──_____──┬──)
118774RR:04/03/01 22:09 ID:8nJ3p7zg
>116
そうだネ
じゃあ釣ーりング逝きたいナ
119774RR:04/03/02 14:08 ID:Po8B7lk1
俺はカブに釣り具入れてたんだが、ちょっと席開けたうちに釣り具ごと盗られた...
120ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/03/04 22:52 ID:SPzsTV5d
解禁してますなぁ。釣りに行きたいなぁ。なんかゴタゴタして
いて週末が忙しくて当分行けないなぁ。
121774RR:04/03/04 23:19 ID:BGx0LjyP
age
122774RR:04/03/04 23:29 ID:ezTQDK5g
自分は渓流でバイクを止めるのはガレとかヌタの先
盗もうにもバイクテク無きゃ絶対無理っつう場所に停めます
フュエルコックは閉じておく プラグキャップ抜いておくのも良いかも
この程度で盗まれる心配は一気に減るよ

釣り竿入れるアルミパイプは手に入れた
で、上下のキャップは高いから塩ビで内側にウレタン張って、\2000かからず丈夫な渓流用ロッドケースできたよ
雪があるので車で行ってきたけど、まだネオプレンウェーダーじゃないと寒いね
フェルト底に雪がくっついて滑るし、石の上に立つと凍り付いて張り付くし・・・

釣り板に渓流竿で海釣りスレッド立ってるよ
自分も渓流竿改造の中通し磯竿5.8m作ったけど、余り出番ないです
123ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/03/04 23:52 ID:X3XSB6t7
>>122
釣れた?
124名称未設定:04/03/06 15:20 ID:d4mX9jKE
4ピースロッドが欲しくて今どれにしようか悩んでます・・
そこで、パームスのクアトロって新しくなるみたいなんですけど
色とか変わるんですか?
どんなデザインか見てみたいです。どこか載ってるサイトありますか?
それと4ピースならこれがいい!とかアドバイスお願いしますm(_ _)m
125774RR:04/03/06 15:31 ID:TQEhJCZx
特大鮭を釣ったので
荒縄で背中にくくりつけて帰りました。
126774RR:04/03/06 15:51 ID:Mxu3kly1
>>124
シャウラ4
127122:04/03/06 20:06 ID:3OCZ/rVB
解禁になってから2回ほど渓流には行ってきたけど、それなりに釣れてる
半日でキープサイズ10匹くらいだけど、サビが出てるし痩せてるので干物用と骨酒用だけであとはリリース
尺越えのも出たけど、痩せてて美味しくなさそうだったのでリリースしてきた
もっと太らせてから釣って食う(5月末くらいになると脂も乗ってきて塩焼きで美味しくなるね)

まだ、雪のラッセルが辛いよ
ハタから見てると何かの罰ゲームに見えるかも 「修行」ですな
128ティソ粕 ◆GUNDAM/QhM :04/03/06 21:05 ID:Z82hd4o+
>127
なんか釣りキチ三平のマタギみたいだのう
129774RR:04/03/07 12:37 ID:MEobPeRr
>>124

パームスのクアトロに限らず振り出し、テレスコじゃないと移動を繰り返すと
き面倒だよ。
自分はクアトロ買ってすぐ後悔してハートランドXを買いました。
でもバスやったことない・・主に海の小物に使用してます。
130774RR:04/03/07 12:53 ID:nilOyxF5
test
131ぬっコロ ◆AqWindJ3L. :04/03/07 23:31 ID:12fYOS3L
>>127
うーむ立派な釣果だ。オレなら間違ってもそんなに釣れない(T^T)。

来週はワカサギの穴釣りなんで(バイクでは行かないよ。友達の車で)、
再来週に行けるかなー初釣りは…。
132774RR:04/03/09 21:57 ID:CdWXfM4J
釣りに使うのに原付二種でおすすめは何ですか?
133774RR:04/03/09 22:03 ID:tVU5UPTH
>>132
XLR125
134774RR:04/03/09 22:34 ID:CdWXfM4J
>>133
 どうも
135774RR
普通のカブなら釣り場で良く見る
でも、CT110ハンターカブに道具積んで、釣り場に来るオサンを見たことあった
歳食ったらいいかもしれないと思った
若いヤツがのるには、ちょっと枯れすぎのバイクかもしれない

ロングツーリングのときも渓流竿は1本背負っていく
テントのポールといっしょにディパックのサイドに縛るなら、嵩張らないよ
ウェーダーは嵩張るので、ネオプレンソックス+モンベルのサワーサンダル
夏場ならこれで充分(ネオプレンソックスはワークマンなら\1500だったはず)
餌は柳虫が比較的高温にも耐えるみたい(川虫ネットも持ってくけど)