CB1300SFを語ろう Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1もち
そろそろ04型も出るし
いろいろ情報交換しようか

CB1300SFを語ろう
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053499009/l50
CB1300SFを語ろう Part2
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1063004788/
2774RR:04/02/02 19:05 ID:6JpHuOe4
ゼファ乗りさまが2げっとでズザー
3774RR:04/02/02 19:21 ID:+sCTqL/j
3
403型フルパワー化情報:04/02/02 22:03 ID:ivqwtKwo
1:エアファンネルを欧州用に交換
  これが一番大変。これができれば後はたいした事はないと思う。
  FIをはずす。FIをはずす為には、結果的にテールカウル、リアフェンダー、
  タンクなど、かなりはずす必要がある。
  自分の場合はタンクとFIは面倒なので外さず横からファンネルケースのふたを強引に抜いた。
  それでもリア周りは全部はずす必要はあった。
  ちなみに部品の品番は 17225MCZ010 ×2個(一個で2気筒分の為)

2:ECU配線変更
  A:シート下収納BOXの底のネジを外してECUユニットを出す。
    グレーと黒のカプラーがあるので抜く。
    グレーのカプラー側の#8番オレンジ/白の配線を抜く(裏からピンでうまくつつくと抜ける)
    それを隣の黒のカプラー側の#28番に刺す。(黄色/黒とピンクの配線がある
    間が3つ空いていて、その真中が28番)
  B:ECUユニットの近くにある赤い四角の小さなカプラーに繋がっているオレンジ/白
    の配線を切る。
    切った線のカプラー側はビニールテープなどで止め。
    逆側の切った線を同じく赤カプラーに繋がっている黒/白の線の皮を一部向いて半田など
    でT型にくっつける。
503型フルパワー化情報:04/02/02 22:03 ID:ivqwtKwo
3:エアクリーナーのインナー除去
  右のサイドカバーを外すと長方形のエアインテークがあるのでまず一旦はずす。
  これにエアの吸気量を減らす為のゴムの部品が刺さっている。ボンドでくっついているので
  うまく削るなりしてはずす。入り口の周りにしかボンドはついていないのでそんなに大変
  ではない。

4:ノーマルマフラーの排気デバイス撤去またはマフラー交換
  これはマフラー交換しちゃえば問題無し。
  ノーマルなら、サイレンサー後ろの蓋を外して排気デバイスをとっぱらい、繋がっているワイヤー
  も抜いて、抜いた穴を同じ径のボルトで蓋をして終わり。
  ちなみにワイヤーを引っ張るための車体側のエア駆動部品もその気になれば簡単にはずせます。 
  部品を外し、チューブが二股になってるのを一つにしちゃえばOK。
  面倒なら駆動部品はそのままで。
6774RR:04/02/02 22:26 ID:ivqwtKwo
FAQでもまとめようかと思ったけどやめた。_| ̄|○
7774RR:04/02/02 22:41 ID:m+eRNWnW
04型はカラー変更のみでしょうかね。
とくに改善してほしい所とかありますか?
8774RR:04/02/02 22:49 ID:ivqwtKwo
>>7
テール
9774RR:04/02/02 22:54 ID:sCcPeWYd
前スレで04にはHIDが装備されるとあったがマジなんですかね?
10774RR:04/02/03 00:05 ID:RKjWiI5b
>9 ガセ
11774RR:04/02/03 00:11 ID:Hqgr5FIF
>>9
04モデル? もうでてるぞ(笑
12774RR:04/02/03 01:28 ID:ur69cn0L
13タラン:04/02/03 01:32 ID:/bQrXSoB
フルパワーって何馬力位?
教えて下さい。
14774RR:04/02/03 08:50 ID:wIV3aZuG
115馬力
15774RR:04/02/03 12:32 ID:D5fWM9Qk
XJR1300とCB1300SFどちを買ったほうがいいですかね?
16774RR:04/02/03 12:36 ID:vaAQhi8T
そういうバカな質問には答えません。
17774RR:04/02/03 12:39 ID:BUr/yUyT
>>16
つまり「XJRに決まってるだろ!」という意味ですね。

そりゃそうだ。聞くまでもない。XJRの方が圧倒的にいい。
18774RR:04/02/03 13:20 ID:gzp1QcSG
>>15
XJRとZRXなら比べてもいいな。
19774RR:04/02/03 13:25 ID:BUr/yUyT
>>18
つまり「CBは問題外!」という意味ですね。

そりゃそうだ。聞くまでもない。CBは完全に比較の対象外。
20774RR:04/02/03 13:40 ID:/UHFi7B5
ネタ切れなのに無理してがんばってるなんて、涙ぐましいな・・・。
21774RR:04/02/03 17:37 ID:83ODHuh8
cb1300って最高速度どれくらい出ますか?
22774RR:04/02/03 17:48 ID:5xOeovEP
180キロ
23774RR:04/02/03 18:19 ID:83ODHuh8
>>22
リミカしてだよ
24774RR:04/02/03 18:23 ID:90kPG7wG
>>21
229`
25774RR:04/02/03 18:43 ID:83ODHuh8
>>24
そんなもんですか xjrより遅いんですね
26774RR:04/02/03 21:19 ID:vaAQhi8T
だからどうしたのかな?
27774RR:04/02/03 21:22 ID:LMT2DBnz
XJR1300のエンジンはもともとFJのツアラーバイクのデチューンしたやつだからな。
28774RR:04/02/03 21:44 ID:TuVaK69i
100馬力から115馬力にフルパワー化して、体感的にそんなに変わるか?
たった15馬力だろ?
29774RR:04/02/03 21:47 ID:BUr/yUyT
>>28はフルパワー化する金が無くて悔しいから
いわゆる「酸っぱいブドウ」理論を展開しているようですね

いや、馬鹿にしているのではないですよ。
ただ分析しているだけです。
30774RR:04/02/03 22:08 ID:kKqHQy2T
>>15
馬鹿は放置で。
CBのスレなんだからCBにしろ。
31774RR:04/02/03 22:27 ID:TuVaK69i
>>29
いや、純粋に知りたいから聞いているんだが。酸っぱいブドウってのがわからんが。
分析はハズレでつ。
ちなみに俺がいま乗ってるのは違うバイクで悪いんだが、164馬力(逆車)ある。
これの国内仕様は100馬力なんで、さすがに64馬力も差があると国内車は不人気のようだ。
32774RR:04/02/03 22:40 ID:nqBbMlnb
CB1300は確実にCBの名を汚したバイクだな。
煽りじゃないぞ。
33774RR:04/02/03 22:42 ID:TuVaK69i
>>32
なんで?
俺はついこの間まで買うつもりだった。
1000SFのときみたいにビキニ付きがあったら買ったかも。
34774RR:04/02/03 22:45 ID:kKqHQy2T
>>32
煽りじゃないぞって、新手の煽りか?
一応聞いてやろう。

なんで?
どの辺が?
35774RR:04/02/03 22:56 ID:BUr/yUyT
>>32
1000の時代から既に汚していると思う
36774RR:04/02/03 23:09 ID:OTrwkv/2
たかだか名前ごときに変な信仰持ってる奴キモイ
37774RR:04/02/03 23:28 ID:tf0uCwBH
微妙に荒れてるような気がするがそれはさておき、
前スレ911のこれ
ttp://tsrjp.com/products/index.php?MainFile=machines/cb1300sf/cb1300r.html
は皆さんどう思いますか?

俺は去年のモーターショウで8耐仕様見て「市販化したら( ゚д゚)ホスィ…」と
思っていたので正直買ってしまおうかと思ってるんですが。
いくらになるんだろうコンプリート車……
38774RR:04/02/04 03:18 ID:zM+1g7Ri
>>37
実物みました。自分には凄くカッコ良く映りました。
いわゆるカスタム屋さんが作った感じで、割とタイトな感じですね。
タンクとカウルのサイドの隙間とか、各部の位置関係など絶妙ですね。
ただ、ネガティブな部分もあり、ハンドルロックはOKだが、フルステアすると
カウルとレバーの隙間が少ない、薄めのステアリングストッパが付いているので、
ハンドルの切れ角が少なくなる、(レーサーレプリカよりはハンドル切れますね)
・・・市販する時には若干手直しするでしょうが。
まぁ、バイクメーカーが作れない規格で作っていますね。
ノーマルハンドルNGだし(w
FRオーリンズやマグ鍛造・スペシャルディスクなど付けて¥250万くらいでは?
39774RR:04/02/04 14:11 ID:kkpEkxu5
ホイールはノーマルを塗装
Fサス、ブレーキ、ラジエタ-はノーマル
で安く出して欲しい。

40774RR:04/02/05 11:00 ID:UkE7HqKx
>>39
3月に出るのはホイールが金色です。(赤/白)
車体色は明るい感じの銀色(デジタルシルバー?)が追加されるらしいです。
41774RR:04/02/06 01:14 ID:l2Sh9SX8
>>40
ほんとに?
だとしたら情報早いね・・・
42774RR:04/02/06 15:22 ID:KP+3TEs6
>>40
39は、37のヤツでの話ね。
でも金色になんだ。いいな。折れの3本スポークのホイールだから、あのホイール自体ウラヤマスィ・・・
43774RR:04/02/08 02:50 ID:h+p9RnTv
04早く出ろー
せめてカラーだけでも教えてくれー
44774RR:04/02/08 21:37 ID:UXTFhOv4
04の変更点はホイルのカラーが金色になるのと
デジタルシルバー(CB400のシルバー)が新色に
なるだけだそうでつ、ちなみに発売は2・26でつ
ホンダドリームで聞いてきたから間違いないかと・・・
ちなみに私は04でライダーデブーしまつ
45774RR:04/02/08 23:55 ID:h+p9RnTv
本当ですか?情報早っ
サンクスです
46774RR:04/02/09 00:09 ID:UEmZi7+l
ゴールドホイールは白と黒でつ
黒は単色になりまつ
銀はウイングストライプがはいりまつ
保証はでけまへん
47777RR:04/02/09 01:49 ID:BeuwdnAC
白赤は金じゃないの?
48774RR:04/02/09 21:27 ID:OQ4j2c4Z
丸ごと金だったら、購入してやる。
覚悟しろよ>ホンダ
49774RR:04/02/09 21:29 ID:qPQ9KU3O
とんがりテール
50774RR:04/02/09 21:39 ID:ugMD81Gm
つっぱりテール
51774RR:04/02/10 00:56 ID:sHWNB3dd
HID はデマだったのか?
52774RR:04/02/10 05:10 ID:oPj5IoAv
デマだと嬉しい。
だって03に大枚はたいてHIDつけたもん。
53774RR:04/02/10 17:39 ID:dKFyXXjw
HIDは標準ではつかないだろ。
わざわざコストアップになる事を標準でしない。
ま〜、オプションではありうるけど。
54774RR:04/02/10 23:55 ID:Ljaazh/d
おまいら色バカ!
もんくたれ!
少しは視野広くしろ
55774RR:04/02/11 00:02 ID:cPuKze/C
メーカーオプションにできるほど
信頼できるHIDがあるかどうか。
56774RR:04/02/11 00:07 ID:jajlAi00
>>55
隼の限定車にあったような

あ、あれはメーカーOPじゃなくディーラーOPですか、そうですか…
57777RR:04/02/11 00:16 ID:1UAUUvfv
>>55
CB400SFVにはあるじゃん。OP
58774RR:04/02/11 04:39 ID:V0cpkSWz
GL1800は標準装備age
59774RR:04/02/11 09:16 ID:6/yHcPpM
新型になるって言うから、1月購入予定を延ばして待ってるのにちょっと色が変わるだけかよ。待ったかいがあったと言えるのにしてくれよな。
60元99型乗り:04/02/11 16:14 ID:mSnS+feO
HONDAのhp調べたら03型もOPでHIDありますね。
・・・・・8万くらいかかりますなぁ。高効率ハロゲンでいいやw
61大魔じん:04/02/11 17:01 ID:ciDwSvuv
今年は限定モデル 予定なしですか?
62774RR:04/02/11 21:33 ID:qzu/lPcR
>>59
毎年毎年フルモデルチェンジすわけ無いだろう(笑
63774RR:04/02/12 10:28 ID:othPtS+S
>>19の言ってるとうり、本当にXJRの方がいいんでしょうか?
64774RR:04/02/12 11:28 ID:22fwlYZy
XJRって後ろに乗る人間には最悪のバイクです。
暴れ馬って感じで・・・。運転してる人は結構楽しそうでした。
CB1300は後ろに乗っていて安定感があって楽ちんです。

一人で乗るならZJRはかなりイイと思いますよ。パワーもあるし。
でも、彼女を後ろに乗せたらバイク嫌いになる可能性大です。
二人乗りにはCB1300SFはお薦めのバイクです。
一人では・・・人によって好みが違うのでなんとも言えません。
私は好きですよ。CB
私は人の後ろによく乗りますが、一応免許持ってます。
65774RR:04/02/12 12:47 ID:5NWwgY9B
>>63
チミには絶対XJRの方がいいと思いますよ。チミには・・・
66774RR:04/02/12 13:26 ID:39u1TVZ4
>>63
君はGSX1400にしときなさい
67774RR:04/02/12 16:05 ID:midcvZ/L
>>63
(・∀・)つ● ウンコドゾー
68774RR:04/02/12 16:54 ID:Q8nDjw0y
64です。XJR二回目打ち間違えてZJRにしてました。失礼・・
69774RR:04/02/12 17:04 ID:N8f9Q8wj
>>68
誰もその程度のことには突っ込まないよ。
むしろそうやってバカ正直に生きてるとつけ込まれるよ。

世の中、なにかと危ないからな・・・
70774RR:04/02/12 18:02 ID:PZJ5nfaW
>>64
現行でいえば、タンデムは、遙かにXJR1300のほうが快適だと思うけど。
サスもソフトだし、タンデムシートの面積も広いし。
711:04/02/12 21:08 ID:xA7srJ/H
つか、今時CB1300なんてださいバイク乗るやつ
マジでいるのか!!
72774RR:04/02/12 21:25 ID:CFyYf/+B

15 名前:ズッ 投稿日:04/02/12 07:20 ID:???

↓ まってと いってるのに


↓<ドコカエ イケ!
16 名前:ズッ 投稿日:04/02/12 07:22 ID:???

↓ じゃあ さよなら


↓<エッ
17 名前:ズッ 投稿日:04/02/12 07:25 ID:???
↓ せつなに いきる かた わのね



↓<フン
18 名前:ズッ 投稿日:04/02/12 07:26 ID:???




↓<・・・
19 名前:ズッ 投稿日:04/02/12 07:29 ID:???
↓ ↑<ヤッパリ アシタニ スル!
↓ ↑
↓ ↑
↓ ↑
→→↑
73774RR:04/02/12 21:52 ID:lGWpRYQp
CB1300SFってシート下に荷物入りますか?

今、CB750乗ってるんですが何も入りません。
車検証でいっぱい、いっぱいです。
74774RR:04/02/12 22:37 ID:s11DCLeU
75774RR:04/02/12 22:41 ID:qqQbnNrp
>>73
現行CBなら広い。
76774RR:04/02/13 10:16 ID:5oYGviNh
ハムスターぐらいは飼える広さです。
77774RR:04/02/13 11:22 ID:C3AObc2B
>>76
ワロタァ〜w
78774RR:04/02/13 20:29 ID:cw+sEsNX
バイク屋で'04の話を聞いてきました。
発売は2月下旬。
色はツートーンが赤/白、シルバーに黒のウィングストライプ、
青に銀のウィングストライプ、単色はガンメタ。
赤/白とガンメタはゴールドホイールだとか。
色以外の変更はないそうでつ。
興味ある人はバイク屋いってみては?
79774RR:04/02/14 01:17 ID:Q0dc768o
04情報

赤白はホイール金色化。
ストライプ青(現行と一緒)と銀(色味は現行と異なる)。
単色は黒。

ソースDREAM。以上。
80774RR:04/02/14 01:42 ID:ZNhtJjt6
ゴールドホイールいいなー 03乗ってます。。

思うんだけど、バイクもせめてマイナーチェンジも3年くらいの周期おいて欲しいよね。。買ったあと新しくなるの見るとガッカリするじゃん。
81元99型乗り:04/02/14 01:46 ID:+boUUtmU
個人的にはホイールは「白」が好きです。
多分レーサーレプリカ全盛時のNSRに乗ってた影響と思いますw
真っ白なホイールをいつもきれいにしてる人は尊敬しますねぇ。
マグホイールの白に換えたいなー  すげー高いから厳しいですねw
82774RR:04/02/14 12:08 ID:uePyGI3Q
>>80
そんなあなたにはカワサキをお勧めします
83774RR:04/02/14 18:26 ID:7pU4wxQy
>>82
そういえば、カワサキはマイナーチェンジの周期長いね。
言われるまで気が付かなかったよ。。

現行のZRX1200Rは乗ったことがあるけど、エンジンの回り方がガサツな感じで、
あまり好きになれなかった。

良いネイキッドが出たら考えてみようかな。
84774RR :04/02/14 19:59 ID:CRGt6Lst
>>83
ゼファーがあるよ。
85774RR:04/02/15 00:38 ID:aK9YML/n
ほぼ一年ぶりに火を入れた
全然乗ってないから赤男爵で買取見積もりしてもらうためだ
1時間ほどかけて磨き上げ暖機した

そして乗り出すと”やっぱり売るのやめた”になるんだよな
ちなみに走行1マソkmで¥35マソとのこと
86774RR:04/02/15 00:43 ID:TSJZR2Yy
>>85
それ買ったぁ
87774RR:04/02/15 00:47 ID:aK9YML/n
いやだから売らないんだってば
88774RR:04/02/15 03:26 ID:yBDUR06d
このバイク
最高速どの位?
ZRX1200に勝てる?
89774RR:04/02/15 03:50 ID:mKSohuL2
>>88
リミッター切ったら、210km/hくらいまでは出したけど、
最高速はカウルがないぶん、ZRX1200R より辛いのでは?(人間が)
90774RR:04/02/15 13:25 ID:88wPSb8I
>85
ちなみに何年式のバイクですか?
9103CB黒:04/02/15 14:06 ID:SetKqJcK
>88
東関東自動車道でメータ読み230Km/hまでいったよん。
まだアクセルに余裕があったので240Km/hまではいくんじゃないか?
92774RR:04/02/15 14:13 ID:aK9YML/n
>>90
'01 5kg軽くなった時のヤツ
93774RR:04/02/15 16:37 ID:a8FzI5l9
>>91

早くメーターを修理に出しましょう
94774RR:04/02/15 23:42 ID:/z7/S19z
>>88
240`いきますた。ビキニ付けてるけど、もう無理。
高速のつなぎ目で、飛びそう。心が強けりゃ、もうちょい
イクカモナー。
95774RR:04/02/16 00:47 ID:P2ZPUDol
CBのホイールをX4に装着する香具師はいるが、
X4のホイールをCBに装着する香具師はいない。
なぜだ・・・
96EZR1000大魔神:04/02/16 06:52 ID:U+E9BJQA
>95
重くなるからでつ
97774RR:04/02/17 22:34 ID:CJqSTqsU
早く04出ないかな?
ところでHIDは04には
つかないんですか?
98774RR:04/02/18 13:10 ID:0Zfm5l/w
>97
ひつこい。
その話題は過去に何回も出てる。
よく見ろ。
99774RR:04/02/20 01:21 ID:ZrTbRMDk
恐くて14Oくらいまでしかだしたことないでつ…
100774RR:04/02/20 02:08 ID:z9ciDGaw
慣れたらリミッターまで出しても足らない気がするよ。100げと。
101774RR:04/02/20 12:49 ID:M6aY2y8b
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
シート高20mmダウン。
買おうっよ。
102774RR:04/02/20 19:50 ID:lwiN3Fvx
 信号待ちであおんの止めれ。マジ止めれ。マジ迷惑。
殺したくなる。バイクを壊したくなる。
   殲滅してやりたくなる。

         交差点の住人
103774RR:04/02/20 20:40 ID:+j2F4gAQ
>>102
信号待ちで、あおる?? 停車してる車を、どうやってあおるんだ?
104774RR:04/02/20 21:16 ID:M6aY2y8b
>>103
マルチに釣られるな!ヴォケ
105デスラー総統:04/02/20 21:24 ID:Ho76yFJV
    |\  /\  ム_   ハ          _r-⌒       `ト,
 ト、   | 「 ̄|  V´r-、`Y  |  ト、    r(             ⌒)ー'7
「 ̄|、 ノ  | └一ト、`ー' ノ  | / |   (`    _,-一一--、___   / /  
.|  |├'´ ̄  __」  ̄´   V  L__(_-――'--i    ,ヘ ` V /       /`j
、|  | L-一i  |    「 ̄ ̄ ̄ ̄ __,―T~,ヘ, ̄   /ム_` / /'´`i  ,ヘ  / /
 |  |  / ̄ └、   └一一 ̄ ̄|  `(,  |/ン-、ー| レV/。_,_」/ ,イ| レ'´/  / /
  |  | i i ̄| ト、`<^\       |   `,ヘ」 'ー゚-`~  ´、   L__/ノ |__/    L/
  |  ト、`こニノハ/  \     |    ! (`、   ノ、_ノ`ー-、/Y      ,_
  ∧ _| \ /    /\ ヽ   |    `ー、トvレ'ンr仁ニ] 〕 ,ノ      i、_)
 / `'´   V    /   ヽ |  /      `ゝ,_ `、`⌒'´ノ"/-v-一、____
 | ,へ,     i r'´。 ̄_> |   {         _,>'゙こ,"゙"/゙「`i `、     _   ̄
 |/   \  ハ Vー'´ ̄~  レ'⌒i     / ̄`i `iー、`"´r'´ ノ `、      ̄
 | r' ̄。`ヽj `'     /   ^) |     |    `i `、   i /   L_r、___/)-
>、|└'´ ̄~`     ,_ -y'彡  i  /     |    └、 `ー、_」ノ    レ' ム_/ム-、
-、`i   r一->、_ノ`、(彡彡  Y´      `i、  、  `、       _」 r   ´_rニ,
、_    {  / ,レ、_,ivゞ,、彡 ノ        |`、  \_ >'´ ̄ ̄ ̄  ´    -=ニ´
、 し i  /`'゙{'"~ ト-、| };}ゝ / ヤマラー `i \    ,rー'´  _,-T--'´ ̄ ̄
. `ーL__、\ };}  |   | {;{ /         |`ー-'`、     __,-'´   |
    `ー、_{;{_」   ,L,ノ'´           |    `ー-'´ ̄     |
 ,r一、____」  `ー┘ト--'´ ̄`ヽ,      |              |
'´   `  ´       !      `i      |             |
106774RR:04/02/20 22:51 ID:SW4FKP83
テクスポカウルの値段が出てるぞ。
107774RR:04/02/20 22:51 ID:lwiN3Fvx
お前ら五月蝿いよ。 信号待ちであおんの止めれ。マジ止めれ。マジ迷惑。
五月蝿いマフラーつけるのも止めれ。マジ止めれ。マジ迷惑。

殺したくなる。バイクを壊したくなる。殲滅してやりたくなる。
   
          交差点の住人
108774RR:04/02/21 00:05 ID:IopQSsDG
>>107
交差点でホームレスしてんじゃねー!!。
109774RR:04/02/22 01:03 ID:379P0STK
どうしてホンダ厨は速さにばかりこだわるかね。
自分が乗りたいバイクに自信がないの?
110774RR:04/02/22 13:05 ID:dje1u8+L
今まで乗っていたXR250を、今月末に弟に譲ることになりました。
3月にCB1300買おうと思っているんですが、04っていつ頃でるんでしょうか?
どうも過去ログではホイールの色が違うだけとのことで、できれば04欲しいけど遅くなるなら03でもいいかなと迷っております。
111774RR:04/02/22 15:31 ID:Yh8fue89
26日。ってか前スレ嫁よ!ヴォケ
藻前買わなくていいよ!マジ。
112774RR:04/02/22 15:38 ID:wY3wqFyV
手曲げサイクロン新古品が\158kであったんだけど買いかな?
定価\258kのやつ
113774RR:04/02/22 15:47 ID:Yh8fue89
買い!漏れがほすい
114774RR:04/02/22 16:00 ID:dje1u8+L
>>111
サンクスコ。

前スレじゃなくてこのスレにあったんですね。
26で検索して見つけました。スマソ。
115774RR:04/02/23 01:00 ID:leVKM2LK
オクに'03のマフラーが出品されてるんだけど
'02以前につくだろうか
つけば結構な軽量化だけど
116デスラー総統:04/02/23 19:16 ID:RJcQ22Jh
>>115
つくよ ためしてみ
117774RR:04/02/23 21:26 ID:K92EXuvn
>>116
ありがとうございます
早速落札にかかります
118774RR:04/02/23 21:42 ID:xRatdiy8
>>117
あのコテハンが信用できると思ってるの?(w
119774RR:04/02/23 22:51 ID:nE43VgKj
>>115
つくわけねーじゃん・・・
120774RR:04/02/23 23:31 ID:vE1gLdRo
落としてから調べれ
121元99型乗り:04/02/23 23:43 ID:/c8NBWyu
>>117
一応マジレスでw
未だ家に転がってる99型のノーマルマフラーと03見比べたけど、
そのままでは集合部とサイレンサー部分のステー位置が全く違うから付かないですよ。
その代わり、エキパイ4本の根元のピッチとかは同じ可能性が高いです。
122774RR:04/02/23 23:57 ID:vaaq0h5u
>>121
アナタはいい人だ。
123774RR:04/02/24 09:18 ID:0tRJomdE
04買っちゃいました。
早くこね〜かな〜
賛否両論ありますが俺は好き!
124774RR:04/02/24 12:07 ID:WEJhyygX
'02 CB1300ハンドルブレースは、どこがおすすめ?
メーカーとサイズ教えて。
125元99型乗り:04/02/24 23:28 ID:dmukLhfr
>>122
どもw
126774RR:04/02/24 23:58 ID:/KaliB2u
ヤソマシ4月号にタイプRがプ□スから市販されるような記事乗ってる〜!!
127774RR:04/02/25 00:05 ID:3Hlyj0aR
朝研の最終マーケティング調査が始まったようだな(w
128774RR:04/02/25 01:16 ID:OYxYRl6E
>>126
予想価格115万って書いてあったね。

129774RR:04/02/25 09:16 ID:GezhqTn9
まぁヤンマシの言うことだから(´・ω・`)
130774RR:04/02/25 16:49 ID:1WkZtHUr
CB1300 04でGoogle
131774RR:04/02/25 21:38 ID:+z1wQXho
>>126
値段までのってなかったね。前後オーリンズに、チタンマフラーだから、少なくとも、純正価格+40万円くらには
なりそう。。

150万円出せば、スーパースポーツバイク買った方がよっぽど、楽しめる気がする。
132774RR:04/02/26 11:39 ID:w8t/9QKd
>>131
100万円出せば、スーパースポーツバイク買った方がよっぽど、楽しめる気がする。
133774RR:04/02/26 12:24 ID:cQ+w2WBJ
'04
HONDAのホームページにUPされましたよ。
134774RR:04/02/26 14:35 ID:sYjTWdLj
04カタログホンダから届いた〜〜〜^^
135774RR:04/02/26 14:57 ID:eU9Qrn6o
あの程度じゃニューカラーだなんてとても言えないじゃん。
厚かましすぎるぞ。手抜きのホンダ。
欲しい色があったら自分でカスタムやれっつーことか?
136774RR:04/02/26 16:19 ID:Vf7mn2db
カラーオーダー導入してくれんかな。
CB1300は好みなんだけど、数が出すぎてるということが
ウイークポイントだと思うから、少しでも差別化ができる&自己満足度
アップのためにねぇ。
137774RR:04/02/26 17:10 ID:3DfCAnTY
質問です。現在の型ではなく1つ前のごついCB1300を買おうと思っています。
できるだけ新しい2002年最終型を買ったりする方が機能面では安心だと
思うのですが、最終2002年迄のマイナーチェンジは2000年のBC-SC40以降は
ないのでしょうか?宜しくお願い致します_| ̄|○
13803乗り:04/02/26 20:07 ID:7IrOrBAu
さーて。ホイールをゴールドに塗るかな。。
139774RR:04/02/26 22:06 ID:mTxsxux0
>137
多分一緒じゃないの?
でもSC40は前期でも程度のいいタマは多いと思われ

>138
むしろゴールドでなくて良かった・・。

04はインジェクションの仕様変更とかこっそりやってそうではあるが→ホンダ


140774RR:04/02/26 22:16 ID:3DfCAnTY
>>139
ありがとうございます。
02の限定青が欲しいのですがどうしても予算内でみつからず
ベースを買って外装だけ載せようと思っています。
エンジンや電気系統はこれといって変わってないものなのでしょうか?
サスやマフラーは交換してホイールは塗装と考えていますので
問題ないのならSC40でもいいかなと考えております。
近くのバイク屋さんに聞いてもそれは個人の考え方だからと相手にされませんでした_| ̄|○
141774RR:04/02/26 22:26 ID:7IrOrBAu
>>139

>04はインジェクションの仕様変更とかこっそりやってそうではあるが→ホンダ

確かに。。
142774RR:04/02/26 22:28 ID:7IrOrBAu
どうせ、来年は、サイドカバーボディ同色にするんだろう。
143774RR:04/02/26 22:47 ID:mTxsxux0
>140
ttp://www.honda.co.jp/pressroom/library/motor/sports/cb_cbx/index8.html
とりあえず見れ

漏れなら多少金額が張っても限定青が見つかるまで探すかなぁ。。
144774RR:04/02/26 22:51 ID:3DfCAnTY
>>143
ありがとうございます。
エンジン、キャブについて何も触れていないのですがこっそりプレイなんでしょうか?
うーん。迷っちゃいます。ヤフオクで一台、限定青があるんですがもう10万安かったら
即効で買うのになぁ。。
145774RR:04/02/26 22:57 ID:mTxsxux0
エンジンは年式で色が違ったかも?
その程度でしょ。
キャブの変更なんて気にするような大きなものは無いはず。
146774RR:04/02/26 23:13 ID:uSu8HmQV
>>140
黒エンジンの99年式SC40をベースにしたら?
ホィールがマットブラックで6ポッドキャリパーだから
オリジナル2002限定青/白より凄み有り

ヘルメットホルダーが面倒臭いとかシート下スペースが無いとかは
走りに関係ないから...我慢汁
ハンドル位置も低く遠くレーシー

99年式と98年式との違いは、
前後サスの熟成具合、センタースタンド有無。
147774RR:04/02/26 23:24 ID:uSu8HmQV
追加

黒エンジンは後で剥げるよ、乗り潰すなら銀エンジンベース
148774RR:04/02/27 00:00 ID:7s3k6Bbu
04はHIDだってここで見て予約したのに。
ほんとショックです。
信じた俺がばかなのは言うまでもないけど。
149774RR:04/02/27 02:40 ID:1dTb7BjT
>>145-147
ご丁寧にありがとうございます。
2000年の赤モデル以降のベースを買って外装を限定のに載せ換える事にしました。
私は長く乗りたいので塗装がはげて悲しくなるよりは銀のエンジンの方がいいのかな
と考えておりました。ありがとうございました。買ったら報告にまいります。
150774RR:04/02/27 05:02 ID:vi+u3J/z
>>148
オプションで付けれ
151元99型乗り:04/02/28 00:12 ID:a2nLL5f3
>>149
ここでモデルチェンジ内容の詳細がわかりますよ。
ttp://www.honda.co.jp/pressroom/library/motor/sports/cb_cbx/index8.html
2000年1月に発売した赤スペンサーは軽量化前で銀エンジンですね。
2000年の9月以降なら仕様に違いは無いようです。
152774RR:04/02/28 23:04 ID:yYK31ZqR
質問です。
中古を買おうと思っているのですがショップの人に規制前の物を買ったほうが
いいよと言われたのですが、規制されている部分は自分でフルにできるでしょうか?
爆弾キットを組みたいと思っています。↑のログの方でエアボックス内部だけでしょうか?
宜しくお願い致します。
153774RR:04/02/28 23:39 ID:UMDot7lS
>>152
規制っていうのは100馬力規制のことですか?
排ガス規制のことでしょうか?

旧CB(SC40)には輸出モデルが存在しないので、フルパワー化の方法も存在しません。
(ある程度パワーアップする方法はありますが)
154774RR:04/02/28 23:46 ID:p6UU7Yfo
>>153
パワーアップしたって、そんなに変わらんでしょ?
155774RR:04/02/29 00:44 ID:/HEzPpPw
>>153
100馬力規制です。
排ガス規制はマフラーを換えれば問題ないですよね?
私は2001年モデルを買おうと思っています。
156774RR:04/02/29 00:47 ID:nZq850Cc
前田淳の8耐仕様にするのか?
157774RR:04/02/29 01:01 ID:Dz99cznD
>>152 騒音規制と思われ

近接排気騒音方基準値(250ccを超える小型二輪自動車)

平成10年規制以前(1998以前)--99 dB(A)
平成10年(1998)規制----------99 dB(A)

平成13年(2001)規制----------94 dB(A)
               ====

規制対象車種に99 dB(A)の社外集合管つけて車検が....とか
158774RR:04/02/29 01:12 ID:Dz99cznD
(ノД`)・゚・。 でかマフラーが一畳ぐらい部屋を狭くしてまつ
159774RR:04/02/29 22:21 ID:zJbue40g
HONDAからアンケートの勧誘電話ありましたか?
160僕様bokusamadayonn:04/02/29 22:31 ID:N5/RPfTt
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□▲▲▲▲□□□□□□□□□□□▲▲▲▲□□□□□□
□□□□□▲□□□□▲□□□□□□□□□▲□□□□▲□□□□□
□□□□▲□□▲▲□□▲□□□□□□□▲□□▲▲□□▲□□□□
□□□□▲□▲□□▲□▲□□□□□□□▲□▲□□▲□▲□□□□
□□□□▲□▲□□▲□□▲▲▲▲▲▲▲□□▲□□▲□▲□□□□
□□□□▲□▲□□▲□□□□□□□□□□□▲□□▲□▲□□□□
□□□▲▲□□▲▲□□□▲▲▲▲▲▲▲□□□▲▲□□▲▲□□□
□□▲▲□□□□□□□▲□□□□□□□▲□□□□□□□▲▲□□
□▲▲□□□□□□□□▲□□□□□□□▲□□□□□□□□▲▲□
□▲□□□□□□□□□▲□□□□□□□▲□□□□□□□□□▲□
□▲□□□□□□□□□▲□□□□□□□▲□□□□□□□□□▲□
□▲□□□□□□□□□▲□□□□□□□▲□□□□□□□□□▲□
□▲▲□□□□□□□□▲□□□□□□□▲□□□□□□□□□▲□
□□▲▲□□□□□□□▲□□□□□□□▲□□□□□□□□▲▲□
□□□▲▲□□□□□□▲□□□□□□□▲□□□□□□□▲▲□□
□□□□□□□□□□□▲▲▲▲▲▲▲▲▲□□□□□□▲▲□□□
□□□□▲□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□▲□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□▲□□□
□□▲▲▲▲▲▲▲□□▲▲▲▲▲▲▲□▲□□□□□□□▲□□□
□□□□▲□□□▲□□□□□▲□□□□▲□□□□□□□▲□□□
□□□□▲□□□▲□□□□□▲□□□□▲□□□□□□□▲□□□
□□□□▲□□□▲□□□□□▲□□□□▲□□□□□□□▲□□□
□□□□▲□□□▲□□□□□▲□□□□▲□□□□▲□□▲□□□
□□□□▲□□□▲□□□□□▲□□□□▲□□□▲▲□□▲□□□
□□□□▲□□□▲□□□□□▲□□□□▲□□▲▲□□□▲□□□
□□□□▲□□□▲□□□□□▲□□□□▲▲▲▲□□□□□□□□
□□□□▲□□▲▲□□▲▲▲▲▲▲▲□▲▲□□□□□□▲□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
161774RR:04/02/29 22:44 ID:m/cMvo2l
ユーザ車検受けました。排ガス対策車でXXXのマフラーにしてたんですよ。
「新しい車輌だからガス検します」って言われてちょっとドキドキだった
んだけど、棒突っ込んで別に何も言われなかった。規定にどのくらい余裕
があったのか知らないけどとりあえずホッとしました。
ちなみにハイオク使用、イリジウムプラグです。あと暖気は完全だったと
思う。なるべく完全燃焼にちかいようなカタチで臨めば触媒無しマフラー
でもなんとかなるかも知れません。

162774RR:04/03/01 02:47 ID:p5bu8KlG
本日、右側に倒して仕舞いました
幸いエンジンガードを着けていたので
傷はバーエンド、マフラー、エンジンガードだけなのですが
よく見るとマフラーが内側に曲がっている様な、、、
右側のタンデムステップとRダンパースプリングとのクリアランスが
10mmしかないのです
皆様何mm位有りますか?型式はBC-SC54です。<(_ _)>
163774RR:04/03/01 09:55 ID:y8MxLR6q
>162
ウチのは10mmです。無転倒です。
スリップオンやフルエキにしているとサイレンサーが回って内側に入ることがある。
まぁ、それで運良くフレームが曲がらないで済む事もある。

ノーマルで立ちゴケして、フレーム側が歪んだ車両を見たことあります。
走安には影響なかったようだが、サイレンサーとスプリングが接触したりします。
そうなったら、とりあえず引っ張る!根性で直しましょう。
164774RR:04/03/01 13:23 ID:N2uR+NgT
>>152
乗ればわかるが、爆弾キットとか言う変な物をつける必要なんかない。
165774RR:04/03/02 01:32 ID:aAWGgA+2
すみません。今ログを読んでいるのですがエアクリーナーを加工すると
馬力アップみたいなことかいていますがどこか詳しく説明してるHPないでしょうか?
過去ログ読めないのでどなたか見せてもらえませんか?
166774RR:04/03/02 01:43 ID:AoR7kDFE
>>165
これなのか?
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~burning/cb1300.htm

ってか、ログってどこのログ?
167774RR:04/03/02 01:48 ID:aAWGgA+2
>>166
ありがとうございます。
このスレの1個前のログにあったような・・・

どこか図入りで説明してるとこないでしょうか・すみません
168774RR:04/03/02 01:58 ID:AoR7kDFE
>>167
図入りってのは知らないなあ。
ちなみに、ボックス内の白い板は完全に取っ払って桶。
169774RR:04/03/02 02:00 ID:aAWGgA+2
>168
ありがとうございます
ボックスを外さないでそのままやっていいのでしょうか?
170774RR:04/03/02 02:11 ID:AoR7kDFE
>>169
はい。ボックスは簡単には外れてくれません。
171774RR:04/03/02 22:25 ID:fb1bwrrw
まねしないで下さい。

エアクリBOXに直径35mmの穴を2個あける。
ECUのコネクタ(シロ)の13番の細い線を切り、切ったハーネス側を、(クロ)コネクタの
28に割り込ます。
残った13番の細い線は絶縁処理する。
マフラーは内部を改造し、抜けを良くする。
172774RR:04/03/03 00:11 ID:sD/nxtIg
何が正しい?
ここで聞かんほーがいいと思うよ。
173774RR:04/03/03 07:28 ID:rhKxzXAn
マフラーを交換したのですがアクセルを開けるとかぶるので
メインジェットを交換しようと思うのですがキャブを外さないと無理でしょうか?
お店でやってもらうとしたらいくらくらいでしょうか
174774RR:04/03/03 11:24 ID:ktlrReWo
お店で聞け
175774RR:04/03/03 12:45 ID:rGq64wGx
1300ではなくて1000SFなんだが…しばらくほったらかしといたら…
バッテリーあがってるわ
タンクにサビ浮いてるわ
キャブが詰まってオーバーホールせにゃならんわ
えいチクショウ、ついでにブレーキもオーバーホールだ

ああ…10万コースだな…
176162:04/03/03 13:43 ID:9c/Xw3Ic
>163

ありがとう御座います。
傷&エクボの付いたマフラーを見て、とても鬱です、、、
177774RR:04/03/04 23:39 ID:cbl92yQb
ノーマルマフラーの排気デバイスって何の役割をするんでしょうか?
抜けと排気音量の妥協というかバランスのため?
178sage:04/03/05 08:55 ID:TOL2WJEB
>抜けと排気音量の妥協というかバランスのため?
まあ、そんなとこ
高回転時にバルブを締めて静かにする
179もち:04/03/07 03:28 ID:NysfubjX
去年12月にバイクを盗まれて
今度の土曜日に04のCB1300SF(赤/白)をとりに行きます。
またバイクライフをエンジョイできる。今から楽しみ。
今度の防犯はデイトナのデジタルボクサーKスペックに
ABUSのCity Chain1010をつけます。
足りないかもしれないけど今の資金ではこれが限界。
は〜早く土曜にならないかな〜。
180元99型乗り:04/03/07 23:51 ID:j18bhzS4
>>179
新宿で盗難にあったんでしたっけ?
99型盗難されたんで(しかも盗難保険非適用&19万のマフラー付)
ヨロコビの大きさが判ります。(自分の場合03を無理やり購入)
関東(埼玉)なので機会があればいっしょに走りたいですねぇw
181774RR:04/03/08 00:11 ID:4jFd3A96
>>179
セキュリティーの内容をわざわざ晒すのはいかがなものかと・・・
182774RR:04/03/08 07:23 ID:DU+P3Io4
2001年式に乗っています。
左右のクランクカバーケースを欲しいのですがどなたかパーツリストを持っていて
値段がわかる方いませんでしょうか?左右傷だらけ(。´Д⊂)゚。
183774RR:04/03/08 08:13 ID:6hX85qeo
>182
左が8000円弱。右はもっと安いかと。工賃とかは店で聞いてください。
184774RR:04/03/08 08:23 ID:DU+P3Io4
>>183
ありがとうございますた。
185774RR:04/03/09 10:31 ID:Q9G8Af3n
お邪魔致します。

当方ちと古いCB1000に(93)乗っております。
ラジエターがいかれまして
コアから液漏れを起こしております。
冷却水がエキパイに落ちて何とも言えない
独特の香りと戦っております。
取り替えたいのですが、新品は高いし、
オク見ても出てない!
どなたか他車からの流用について
御指導頂ければと。

何卒よろしくお願い致します。
186774RR:04/03/09 14:56 ID:5W4WQYLQ
>>185
1300のつくよ
ステ-何とかすれば?
187774RR:04/03/09 14:57 ID:5W4WQYLQ
>>185
パーツBGとか見た?
1000も1300も部品取りでばら売りしますっての結構ありますよ
ラジエターの目の数が一緒でホースのπ計合うのなら何でもいいと思いますが。
188774RR:04/03/09 19:26 ID:eerOJ5Ls
NプロジェクトのブラスターVって
無加工でつきますか?
なんかフォンを曲げなきゃだめっぽって聞いたので。
189774RR:04/03/09 22:07 ID:SFPMvVdx
ブラスターVてのが良く知らないけど、Uならホーンのメッキリングを外して付けた方がいいよ。
メッキリングがあると思い切り曲げても干渉する。
190もち:04/03/10 00:49 ID:gtfD35Js
>>180
そうですね。機会があればお願いします。
191185:04/03/10 14:22 ID:aWJOUBGi
>>186
ありがとうございます。
参考にしますです
192774RR:04/03/11 21:32 ID:DMx4iKaK
みなさんマフラーって
どんなのつけてますか?
教えてください。
193774RR:04/03/12 00:58 ID:pe9EcIFs
>192
テクスポのフルエキに交換しています。
エキパイがキレイですよー。
194 :04/03/12 01:19 ID:OR5igAga
195774RR:04/03/12 17:34 ID:TKFdYTzG
チタンマフラーなんて色つけたきゃホームセンターで売ってる
バーナーであぶればいいだけ。高いかねだして色付きマフラー買う奴の気がしれない。
196774RR:04/03/12 22:22 ID:NbPhgA5b
 やっちまった・・・

--------------------------------------------------------------------

 今日はパソコン屋にパーツ見物にいくつもりでふらっと出かけたんだが、暖かかったこともあって
なんとなく、バイク屋に入ったんだよ。

「俺もバイクを降りてもう○十年かぁ・・・あのころは寒かろうが暑かろうが単車に乗るのが
 うれしかったなぁ。ツーリングで行ったやまなみハイウェイは気持ちのいいところだったよなぁ」

 なんて呟きながら、見慣れない最新型の単車を見て廻った。

 これが隼かぁ・・・無茶苦茶速いらしいなぁ、R1・・・保安部品の付いたレーシングマシンだなぁ。
 おっW650じゃん、片岡義男の彼のオートバイ、彼女の島を思い出すなぁ・・・ってあれはW3だったっけ。

 等々、ひとしきり冷やかしていると、店の片隅にいる一台のバイクと目が合った。

「でけぇ奴・・・CB1300SFかぁ、フューエルインジェクションなのかぁ、いいねぇ。でも買えねぇや。」

 と思っていると、CBは俺を見つめて、

「なぁ、あんた。俺を買ってかないか。
 あんた本当は単車に乗りたくてこの店にきたんだろ。
 俺を買いなよ、あんたを乗せてどこへでもつれていってやるよ、
 あんたが好きだったあの頃の夕日をもう一度みせてやるよ。」

 といって目で訴えかけてきた。
197774RR:04/03/12 22:22 ID:NbPhgA5b
 ・・・無理だ、買えるわけが無い。

「だめだだめだ、お前90万もするじゃねぇか、そんな余裕は無ぇんだよ。
 それに事故って怪我でもしたらどうするんだ」

 少し腹立たしげにそういうと、

「そうか・・・、無理言って悪かったな。気を悪くしないでくれ、悪気は無いんだ。」

 そういってCBは少し寂しげに笑って視線を床に落とした。

 少し言い過ぎたか・・・、でもそんな余裕は本当にないんだ、足早に店を後にした。

 パソコン屋に着き、商品をいろいろ見ていたが、なぜかCBのことが頭から離れない。

 帰り道、なぜか俺はまたバイク屋に立ち寄っていた・・・

 店に入るとCBはさっきと同じところにいた。気のせいかさっきより小さく見えた。

 近づいて先ほどの非礼を詫びるとともに話しかけた。

「あぁ、あんたかい。そんなこと気にしちゃいないよ。」

 CBはそう言うと、視線を窓の外に向けて、誰に言うでもなく呟いた。

「俺は、ホンダの工場で生まれた5台の兄弟と一緒に、この店に来たんだ。だけど兄弟は買われて行っちまって
 今じゃ残っているのは俺一人になっちまった。」

 呟くCBの横顔を夕日が照らし出していた。俺の心の中で何かが弾けた・・・
198774RR:04/03/12 22:23 ID:NbPhgA5b
 気がつくと俺はクレジットにサインをしていた。

「あんた・・・俺でいいのかい」問いかけるCBに俺は答える、

「長い付き合いになりそうだ、よろしくな。相棒」

-----------------------------------------------------------------------------------------

 とうとう、やっちゃいました。究極の衝動買いです。 といっても9ヶ月間思い悩んだからそうでもないか。

 納車の日まで興奮して眠れそうに無い。・・・(*^_^*)
199774RR:04/03/12 22:26 ID:lm2Xb+lr
↑カワサキバイクマガジンに載ってそうな糞ストーリーだな
200デスラー総統:04/03/12 22:30 ID:F0Y6fGDk
20000000000000000000000000000000
201774RR:04/03/12 22:31 ID:lm2Xb+lr
関係ないけどどっかの本に“ボクと一緒”って店の茶髪オヤジが
「CBに乗っててマフラーも換えないヤシは乗って欲しくない」
とか書いてあって萎え萎え。

ノーマルで乗っちゃいかんのかい?
もしマフラー替えるとしても“ボクと一緒”のには絶対にしないよ。
202774RR:04/03/12 22:39 ID:4xQlFtU5
明日納車だ。単色の黒。晴れてくれよ。
203774RR:04/03/12 23:35 ID:T3woIICc
>>201
そんな茶髪オヤジの言う事なんか気にするな。

バイクは腕だ。ヘタレカスタムバイクなんざノーマルで煽りまくってやれ!!
204元99型乗り:04/03/12 23:41 ID:qr9aAX7K
>>197&198
>>202
注文&納車おめっ!
これから暖ったかくなりますねぇ。
お互い楽しみましょう。
205774RR:04/03/13 00:03 ID:gWnwV0Kq
>>195
バーナーで炙るだけじゃ絶対に色良く発色はしない。
しかもノズルの小さいバーナーだと発色温度に到達する時間を
コントロールするのは不可能に近い。
マダラ色になるのがオチなので覚悟が必要。
206FURU2:04/03/13 00:30 ID:q4dsVnti
雪の降る寒い日もあったけど
一回もチョークを使うことなかったョ!
207774RR:04/03/13 17:33 ID:J76Gs2a8
>>201
「CBに乗っててマフラーも換えないヤシはお客さんじゃないからさ」
商売〜商売〜♪
208774RR:04/03/13 17:34 ID:oKdpIO2A
>>196-198
耳鼻科と精神科逝った方が宜しいかと。
209202:04/03/13 19:13 ID:ieqbFxXr
バイク納車されたよー。とりあえずガソリン、と乗り出したら長野県まで行っちまった。さぶかった。
210元99型乗り:04/03/13 22:13 ID:Mp/jKY0/
>>209
おつかれさんでしたw
凍ってませんでした?
211774RR:04/03/13 22:46 ID:dlHg8xw7
どなたか、サブコンつかってる方いらっしゃいますか?
マフラー交換&フルパワーにしたら下が薄いみたいで。
ファルコンかダイノどちらか考えてます。
感想聞かせてください。
ちなみに03`CB、ワイバンマフラです。
212774RR:04/03/14 00:07 ID:Ym3lxzTj
ついに04買っちゃいました!
去年冬に「CBに乗りたいっ!」と思い立ってから4ヶ月、
寒さの中の教習で転倒など紆余曲折ありましたけど
目標通り春までにCBオーナーになることが出来ます。
今から20日の納品が心待ちです。\(≧▽≦)/
バイク初心者なので、最初はまったりとバイクライフをはじめたいと思います。
このスレの皆さんにもこれからいろいろ質問などお世話になると思いまつが
よろしくです。 m(。・_・。)m
213774RR:04/03/14 00:30 ID:gJifGi/c
こんな重いバイク乗り回せるなんて、みんな凄いな




いや俺、虚弱だからさ
214774RR:04/03/14 01:13 ID:x06yq/Lj
乗り回せるではなく乗らせてもらってるって感じの奴ばっか。
首都高走ってる02の青白限定の奴まじかっこいいよ
Kファクのマフラーつけてるからすぐわかる
俺もあいつみてCB買った
215774RR:04/03/14 16:25 ID:AVuv3Wnv
>>214
レバーに赤いゴムかぶせてる人?

その人なら今朝見かけたよ。
ガタイがデカイ人だったので、最初400に乗ってるのかと思った。
216774RR:04/03/14 18:10 ID:BiqZYok1
>>192
クレイズの4−2−1(ピークモニタ付)。
結構いい音でてます。
217202:04/03/15 20:34 ID:MisgCV9p
>210
凍ってはいませんでした。残雪はいっぱいあったけど。次の日は高山まで行って般若のキーホルダー買って帰ってきた。高山陣屋の前のみやげやのおばしゃんが一生懸命勧めるのでつい買ってしまった。
218774RR:04/03/16 18:29 ID:04Mkr6b2
バイクの改造といえばやっぱりマフラーだな。
219774RR:04/03/16 22:56 ID:U48Wn/PB
201 名前:774RR メェル:sage 投稿日:04/03/12 22:31 ID:lm2Xb+lr
関係ないけどどっかの本に“ボクと一緒”って店の茶髪オヤジが
「CBに乗っててマフラーも換えないヤシは乗って欲しくない」
とか書いてあって萎え萎え。

ノーマルで乗っちゃいかんのかい?
もしマフラー替えるとしても“ボクと一緒”のには絶対にしないよ。
220774RR:04/03/17 00:14 ID:wYOAOJdO
倉庫逝き間近あげ
221774RR:04/03/18 09:19 ID:2K/ufW4y
CB1300SF乗りたいです。
トルクってやっぱりすごいんですよね?
222774RR:04/03/18 10:05 ID:7N+cZ5c+
>>221
一回試乗できるバイク屋で乗ってきなよ。ホレルからw
223774RR:04/03/18 12:57 ID:+I2tP+t+
>>221
はじめて大型バイクを運転したのがCB1300だったんだけど
ハイスロ組んでるの乗ったんだけど組んでるのしらなくて死にそうになりました
224774RR:04/03/19 09:11 ID:8PhUIyLg
hidは一体どこがよいのだ?
使用している方インプレたのむ!
6000Kぐらいで考えているのだが。
そうそうあまり高くないやつ
225774RR:04/03/19 12:05 ID:zGZUDWS/
ブレーキパッドはどこのがお奨めですか?
226774RR:04/03/19 20:44 ID:xFyT7NJD
>222
試乗してきました。ほれかけてます。
だけど想像以上に足付きが厳しい。坂道だと届かないかも。
227222:04/03/19 21:21 ID:JObgqH7P
>>226
やっぱ、ホレタやろぉw
シート低いのも別売りであるから、なんとかなんでねえの。
228774RR:04/03/20 00:42 ID:W1WutPAY
>>226
足つきなんて慣れよ、慣れ。
ケツずらして片足が付けば十分。
229774RR:04/03/20 01:48 ID:RhzSDrdP
>>224
青いのはかっこいいけど暗いぞ。
4300kが一番明るいので見やすいと思う。
230774RR:04/03/20 15:48 ID:l5z94EQh
>>226
228の言う通り僕は身長157cmズボンの股下が70cmでまだタチゴケしてないからw
やっぱり慣れが重要だと思いますよ。

もちろん、ローシートは標準装備ですがw
231774RR:04/03/21 04:24 ID:XRLOqXm6
俺は身長168cmだけど問題ないよ。
坂道も大丈夫。
232774RR:04/03/21 11:36 ID:3351570e
05モデルあたりでシート変更の予感
233774RR:04/03/23 11:02 ID:LsdVcqWa
age
234774RR:04/03/24 13:01 ID:6FBE/mYj
シート高もうちょっと低くなって欲しい。
けつずらさないと足着かないよ。
235774RR:04/03/24 13:29 ID:qkEB25bl
>>234
身長何cmなんだ?
236774RR:04/03/24 16:44 ID:OCth+I+F
足短いだけじゃないの?
3cm位あんこ抜き+タイヤサイズダウンでマシになんだろ
CBみたいにタンクが出っ張ってるのでシート高下げた所であんまかわんないと思うが
他の単車に乗れば?ZRX、XJRは足つきいいぞ
237774RR:04/03/24 22:52 ID:yehtY7rt
CB1300 04買った〜〜〜〜^^
来週の月曜納車でつ。スラッシュガード付けたイモσ('A`)σジャン
238774RR:04/03/24 23:17 ID:iO9uuGJf
俺180あるからいいけど、小さい人たち、いい加減にアンコ抜きするのヤメレ
239774RR:04/03/24 23:21 ID:nuUG0krB
03に乗ってるが別に足つき悪くないぞ
240774RR:04/03/24 23:46 ID:OCth+I+F
何でヤメレなのかわからん
純正の分厚いかっこわるいシートで満足できるセンスなのか
241774RR:04/03/24 23:58 ID:nuUG0krB
で、アンコ抜きがカコ良いと?
242774RR:04/03/25 00:16 ID:Z4nwqowR
抜きたきゃ抜け!
漏れは抜いてから寝る!
243元99型乗り:04/03/25 00:22 ID:+6YAfVaA
>>237
おめでとさんです!
待ってる間も楽しいもんですよね。
244774RR:04/03/25 00:37 ID:M4WVBNcT
>>242
抜く物が違うじゃんw
245774RR:04/03/25 11:49 ID:mlkLO/qm
もともとCB-SFのシートって昔のCB-Fとかと比べりゃ
アンコ抜きしたようなシートだし
246234:04/03/25 16:35 ID:sPCDQd5k
身長163cmです。せめて後5cm欲しかった。
247774RR:04/03/25 19:05 ID:DNoByRKw
リアのインナーフェンダーが欲しいんですけど、どこも売り切れで納期が2ヶ月くらいなんですよ。

どちらか早く手に入るところが無いでしょうか?ちなみに本年型(04)のCB1300です。

ご存知の方、教えてください。よろしく
248774RR:04/03/25 21:28 ID:9GY/Iq5K
>>247
ヤフオク
249774RR:04/03/25 22:07 ID:WGMCOekG
13cmです。せめてあと5cmほしかった
250774RR:04/03/25 22:29 ID:ySdka3y/
98から03に乗り換えたが乗りやすさは半端ないぞ。
フロントフォークは1度立って、ディメンションも変わったからな。
それでも背が足りなくて乗れないなら乗らなくてよろしい。
命にかかわるぞ。
251774RR:04/03/28 19:48 ID:0jAg54ME
それでタイプRは市販されるのか?
252774RR:04/03/30 17:55 ID:grDymse0
HELPME!!
2002年式にのっています。リミッターカットが売っていないのですが
何かつくものありませんでしょうか?宜しくお願いします!
253774RR:04/03/30 20:55 ID:gSy1KTA7
2002モデルまでわ配線繋げればいいんじゃなかったか?
254774RR:04/03/30 21:01 ID:pWZaUH60
俺、身長163センチ 股下65センチの長短足だが
ローシートに交換して普通に乗れてるよ。

あとフルパワー化したけど排気デバイス撤去だけじゃ絶対に効果薄い。
マフラーは絶対交換がおすすめです。
255774RR:04/03/30 21:01 ID:pWZaUH60
訂正 超短足
256774RR:04/03/30 21:30 ID:grDymse0
>>253
ありがとう。どこかにやり方のってないでしょうか?
257774RR:04/03/30 23:22 ID:S8R54MxS
ヘッドライトん中の配線か
シート下のメインの配線のどちらかを繋ぐだけ
どっかのサイトに載ってたけど忘れた…
258デスラー総統:04/03/30 23:22 ID:Rl/d4Svu
皆様喜べ!!
俺も金ホイール04モデルを注文しました。
来週納車でーす。 楽しみでーす。 98黒鳥を37万で下取りでの買い替えでーす。
           
                          以上
259774RR:04/03/30 23:37 ID:S8R54MxS
殺人ブレーキからの生還おめでとう
260デスラー総統:04/03/30 23:39 ID:Rl/d4Svu
>>259
殺人って なんのこと?

???????????
261774RR:04/03/31 00:00 ID:DXXt00Jq
不本意な前後連動ブレーキ
リヤかけたらフロントロック
GSXR750のブレーキ移植したりしなかった?
ハザードは後付けだし
262デスラー総統:04/03/31 00:06 ID:BNsZ4Kxi
なーるほど
263774RR:04/03/31 05:38 ID:pIjK8KyF
>>224
K数が大きい程青に近くて暗くなるというの知ってる?
誰かがレスしてるけど4300Kのホワイトがいいと思うよ。
でも折角HIDだから少し青も欲しいって思うのなら35Wの6000Kか5200K。
予算が許さないのなら21Wの5200Kか4300K。
264774RR:04/03/31 23:45 ID:BSJ77ehM
CB1000は来ちゃだめ? 
265デスラー総統:04/03/31 23:56 ID:BNsZ4Kxi
>>264
いいよ
     /                        /
     |      ./`ー _         ,ヘ  /
     |     /::     ─ _    / ヽ/
     |   ./::::          ─ _/   ヽ
     |   /:::::::::ミ_ ─ _            /'〃
     |   \::::::::::  ─ _ ─ _      /::/ヽ  俺はこの美しい地球とみんなを愛してるだけさ
     |    \::::      ─ _|||    ||:::/  ヽ  
     |  /⌒l ━┳━━━━━━━━━━━━┓ 
     |   |:i⌒|::|:::::|   :::illlllllllllllllll|━━|   ::illllllllll| 
     |  |:l⌒| |::::: |  :::iillllllllllllllll/  ::::::| :::iillllllllllノ
     |  |::「]| |::::: \::iillllllllllllllノ/   :::::| :iillllllllノ 
     |.  \_.l |:::::::   ̄ ̄ ̄ ::/    :::::|  ̄ ./  
.   ./|     N::::::::::       (_  ::::_:丿  /   
  ./::: |    /: :|:::::::::          ー    /        
 / :::::: |.  ./:: ::|:::::::    ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄) /        
/:::::::::::::|  ./::::  ::|:::::      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /   
: : :::::::::::::|.../:::    ::|::::        __   /
: : :::::::::::::|/::      ::l::        ::::::::   /\
::::::::::::::::::|\       ::\           /:::::::::\
:::::::::::::::::|  \       ::::\______/:::::::::::::::::
::::::::::::::::|    \      ::::::::::::/ |::::::::::::::::::::

266774RR:04/04/01 00:14 ID:+Fg1BJpb
1000SFスレってすぐ落ちちゃうんだよな。
やっぱ年式が古くなってきて乗り手が減ってきてるんだろうな。
そんな俺も1000SF海苔なわけだが。
267774RR:04/04/01 00:21 ID:/UA6GGDH
オレは慎重185あるんだが片足しかつかんぞ
268774RR:04/04/01 11:59 ID:oUxE/Bfh
>>267
釣られまい、漏れだけは釣られてやらんぞ。
269774RR:04/04/01 21:54 ID:DF/cMwpN
18インチさんいらっしゃい
270774RR:04/04/02 21:53 ID:BznIre42
モトルネでBS誌連載中の1300が優勝してるねえ。
http://www.river-field.co.jp/result/result_040328/040328_nkmon_unk_f.html
271774RR:04/04/02 21:57 ID:4zb2VxV0
誰かNプロのビキニカウルつけた人居ませんか?
私も03年フルパワーに乗ってますが、
効果の程がどれ位なのか知りたいです。

272774RR:04/04/02 22:30 ID:4udSd54h
98にビキニカウル付けたが、思いっきりぶれるぞ
今03だが付ける予定梨
273774RR:04/04/03 18:03 ID:Q/7GzLSA
じゃあCOERCEのRSビキニカウル(上半分タイプ)
はもっとダメか
274774RR:04/04/03 22:24 ID:rn0dVIjw
カコイイと思タラ買うべし!
風圧はネイキッドの宿命
275774RR:04/04/04 20:56 ID:zybuBk1i
CB1300乗ってると街中で視線集まるよね?
それが嬉しい。
276774RR:04/04/04 21:44 ID:7u+b5CS3
>>275きっとそんなことCBに限らずどんなバイク乗ってるやつも思ってるぞ。
漏れもCB乗ってるが例に漏れず思ってますが、何か?
277264:04/04/04 22:00 ID:qFx/v10N
では遠慮なく!明日タイヤ交換&チェーン交換に行ってきます。バッフルも入れなくちゃ。

>>266
まだまだ行けますよ。乗ってる人たまに見ますもん。一緒にビッグ1を残しましょう。(^0^)
278774RR:04/04/05 00:05 ID:+j52F6Qx
>>276
CBは白×赤だろ!
視線集めてしまうね、お互いに!
03のタンクに張ってあったビッグ1プロジェクトのシールは
カコ悪いとオモタので買ったその日に剥がしたが、何か?
279774RR:04/04/05 00:28 ID:WEpJV0ZK
発売予定のCB1300Rは正確な発売日はまだ決まっていない
のでしょうか?
280774RR:04/04/05 00:55 ID:oQPvZaFm
>279
発売は決まったが、日程の公表はまだだ。来月以降になることは間違いない。
281CB130:04/04/06 00:17 ID:uAXyF3hn
でかいからマンションのバイク駐車場では周りに迷惑
かけてるなぁ〜と思う。
私のとこのマンションでは中型以上が
CB1300と更にごついワルキューレだけです。
狭いので、擦られていややわ
282774RR:04/04/06 10:29 ID:pDl2ZAQ8
>279
そうですか。
5月あたりとは聞いていたのですが。
出たら、とりあえず買うつもりです。
283774RR:04/04/06 11:10 ID:ttKxjUcl
CB1300Rってどんな仕様なの?
284774RR:04/04/06 13:07 ID:H4l+n+pT
ハーフカウル&アンダーカウルくらいしか知らないなぁ。
285774RR:04/04/06 16:26 ID:ttKxjUcl
エンジン特性とか変わらないのか?
見た目だけ?
286774RR:04/04/06 17:14 ID:KDAYl95P
あまり本格的にやると価格に跳ね返ってくるからなあ
どうせならノーマルからも簡単にタイプR仕様にできる
ようにしてくれるといいかな
287774RR:04/04/06 18:15 ID:g7kkhDbi
そしてそれをちょい進化させてCBR1300F発売
288774RR:04/04/06 18:21 ID:g7kkhDbi
ゴメン、その前にCBX1300Fでしたな。
289774RR:04/04/06 23:01 ID:1Bputf5Y
アンダーカウルってカコイイかなぁ?
290774RR:04/04/06 23:06 ID:g7kkhDbi
ハーフカウルはカッコいい!!
291774RR:04/04/06 23:07 ID:cAks/joj
セパハンじゃね?
292774RR:04/04/06 23:09 ID:+qAcScNo
アンダーカウルはアルミフレームじゃないとにあわない
293774RR:04/04/06 23:29 ID:7w+xrQ8f
若い子みたいにお洒落っぽくいじるんならアンダーカウルもいいだろうけど
おっさん仕様じゃただの勘違いとしか思えん
294774RR:04/04/07 14:28 ID:2Y6J4loz
アンダーカウル付けるとステップ擦るより前に
路面に当たりそうな
295ZRX乗り:04/04/07 16:37 ID:gxtcj4m9
いいなここはまたーりしてて・・・
296774RR:04/04/07 18:03 ID:rHwR09uJ
先週免許取れたんでCB1300R待ちするよ。
297774RR:04/04/07 18:39 ID:M+8K3Yjv
X4スレにSC54のマフラーが付くような事が書いてあるんだけど、
SC40用の社外マフラーってSC54に付くかな?具体的にはヨシムラなんだが。
カチ上がってないのが好みなんだよね。
298774RR:04/04/07 19:44 ID:Dd4ROrWz
誰かKファクトリーのマフラーつけてる方いませんか?
02のモリワキのエキバイにKファクトリーのサイレンサーだけつけれるかなぁ
299774RR:04/04/07 21:04 ID:9WllyrHe
どちらか一つといえば、ビキニカウルよりアンダーカウルのほうがかっこいい。
ビキニつけたら、かっこよさもぶち壊し。
ゆるせるのは、メーターバイザーまで。

と、ワイルド7に憧れて育ち、20年前にRZにアンダーカウルを付けて
走っていたわしは思う。
300774RR:04/04/07 21:11 ID:1JkD0g9W
300ゲット!!!!
301来週納車予定:04/04/08 00:52 ID:OdzXpEn4
いいね ここはマターリしてて 
隼スレはB4と戦争だよ!!
302774RR:04/04/08 13:37 ID:xl18gowO
マルチディスプレイ
沢山機能があるのはイイけど一つしか表示できない
のは辛い。
減算トリップとか外気温、指定日なんて使わないし
あと水温計はアナログ式の方がよかったかも。
303774RR:04/04/08 23:00 ID:nj3QTuCH
>302
禿しく酸性
304774RR:04/04/08 23:17 ID:GNOc0tUM
このテールはCB1300?

ttp://archives.newsplus.jp/up/src/up0520.mpg
305774RR:04/04/08 23:25 ID:y0KazxJd
306774RR:04/04/09 05:10 ID:exGgCUdu
>>302
外気温はたまに使うぞ。
かなり寒いときとか。
漏れはこんなに寒いのにがんばってるぞ!
という感じに自己満足できる。
307774RR:04/04/09 15:11 ID://kTrU1p
>>306
目で感じるな!馬鹿やろう!
308774RR:04/04/09 20:35 ID://kTrU1p
どなたか旧型のCB1300のパーツリストお持ちの方いませんでしょうか?
2002年のCB1300なのですが事故ってスイングアームを今曲げてしまいました。
98でも00でも使えるかどなたか教えて下さい_| ̄|○久しぶりに泣いた。
数時間前の俺は元気だったのに。。
309774RR:04/04/10 10:30 ID:Dc+BsNv8
CB1300 03年式のPULSING COVER って どっかから出てますでしょうか?

310774RR:04/04/10 20:00 ID:VUw8mxm9
ゴールドホイール直ぐ汚れが目立つよ
新旧ゴールドホイールオーナーの皆さん
どうやって掃除してますか?
31103CB黒:04/04/10 22:11 ID:vSfW0mnR
00CBの時はゴールドだったな。
マジックリンでシュッシュッと。
ま、白ホイールよりは目立たなかったよ。
312774RR:04/04/10 23:04 ID:yCDlhOUi
cb1300って四気筒ってことは250ccだろ?
なんであんなデカイんだ?
313774RR:04/04/10 23:09 ID:OAbAukf9
子供は早く寝なさい
314774RR:04/04/10 23:46 ID:XCsLIz45
こないだ立ちゴケしてまった。
傷だらけだなと落ち込みながら車体を見ると打痕が少し。エンジンヘッド、タンク無傷。
うーん不思議や。
315774RR:04/04/11 01:15 ID:WTRT0Fvw
98のスイングアームってアルミ?鉄?
316774RR:04/04/11 23:14 ID:+6CT5sWz
>>314
98に乗ってた時に漏れも立ちゴケしたけど
全く同じ感じ!!買い取り屋に見せたら
これ位マイナス査定にわならないですよ
と言われたよ
317774RR:04/04/12 00:55 ID:G6okeXv4
>>315
木製だったと思う
318774RR:04/04/12 12:02 ID:EN5YCkq7
>>315

正しい答えは  
オリハルコンです。 04モデルからチタン合金に変更されました。
浜松工場より    以上
319774RR:04/04/12 12:37 ID:l2eK3Ri7
ジュラルミン製ではなかったですか??
320774RR:04/04/12 12:42 ID:EN5YCkq7
たまにステンレス合金も見ますね!! 99モデルだったよ!
321774RR:04/04/12 13:26 ID:FJIPSp/X
おいおい君達、ウソはイカンよ。

本当は鉛製です。
322774RR:04/04/12 15:42 ID:zx6ldpgi
ルナチタニウムだったと思うんだけどね
323774RR:04/04/12 20:54 ID:4wM/rDyM
屋久杉だよ。
2千年物の。
324774RR:04/04/12 21:12 ID:uAPgUz14
>>315
家にあるメモ張り用とかの磁石で確かめなよ。
325774RR:04/04/13 01:06 ID:3NO7DgCB
磁石がくっつかなかったので屋久杉にケテーイ
326774RR:04/04/13 01:22 ID:WlZCAjnD
オレのCB1300は間違いなく南部鉄のスイングアームだ。
327774RR:04/04/13 02:26 ID:W9gtjtbx
age
328774RR:04/04/13 23:35 ID:jH6CEUqU
age
329774RR:04/04/14 20:07 ID:xBVePUTb
>>315-326
寒い流れが続いてスレが閑散と・・・・
330774RR:04/04/14 21:10 ID:wgj6aBII
260キロまでメーターがあるけど実際全開かましたら何キロ出るん?
331774RR:04/04/14 21:26 ID:ZDbsLTmP
オレのは360キロまであるよ。メーター。
みんなのは?
332774RR:04/04/14 21:46 ID:JzlP90kN
乗り手が多いのはイイのかワルイのか?
希少車なら街ですれ違うと嬉しくなるけど
CBだとウンザリする。
社外品が沢山あるとか情報が多いとかメリットも
あるけどね
333774RR:04/04/15 15:03 ID:lrmoqzwI
>>332
じゃあ一生引きこもってれば?
君みたいなのは家で自分の単車でも見てニヤついててください。
お前のレスにうんざりした
334774RR:04/04/15 17:12 ID:LlS97/Ne
まぁ気持ちは分かる。オレもバイクは好きだがツーリングや峠、乗るのはさほど好きじゃない。カメラは好きだけど写真は興味ないし。
335774RR:04/04/15 22:44 ID:6xJNkqLn
女は好きだけどセクースには興味がない
336774RR:04/04/15 22:50 ID:+f+qzMTX
オレも結構な値段でCB1100Rとカタナのファイナルエディション買った
が、乗るのはあんまり好きじゃないんで、ディスプレイ化してる。
まぁいいんじゃない?
337CB13SF:04/04/15 23:58 ID:IWoXr4Ig
TVCMの「家族編」がついに新しいCMに変わってるよ!
今回はCB1300以外にもバイクが出ていて、いったい
何編なのかしら
338774RR:04/04/16 01:49 ID:8B1XcX4w
煽りではないのだが、なんでCB400SFじゃなくてCB1300SFを買うの?
339774RR:04/04/16 03:18 ID:3fnfU2qW
>>338
車体のでかさと、でかいパワー、でかい重量に癒されたいからだよん
400乗るなら250でよろしいかと
340774RR:04/04/16 04:54 ID:Dkduqluy
>>338

煽りではないのだが、なんでCB1300SFじゃなくてCB400SFを買うの?

16歳のお子ちゃまでちゅか?


341774RR:04/04/16 05:07 ID:zwOoKE07
スーフォアなんて教習用だろ?
342774RR:04/04/16 17:36 ID:x0eebF2x
なんで本田のバイクなんか買うの?
343774RR:04/04/16 17:52 ID:j6Xoo5zl
なんで本田じゃないバイクなんか買うの?
344774RR:04/04/16 20:03 ID:RYKXi/fZ
なんかこのスレいい感じになってきた!!!
345774RR:04/04/16 20:05 ID:RYKXi/fZ
あ、本文書き忘れた!

オレもバイクは乗ってるときより見てるときのほうが好きだな。
2003年CB1300に乗ってるけど、1300Rが出たら買い換えます。
346774RR:04/04/16 20:18 ID:8B1XcX4w
>>340
そりゃ煽りだろw
1300にVTEC付かないかな
347774RR:04/04/16 20:20 ID:Op8x5H6y
大型の教習はCB1300でした
348774RR:04/04/16 20:26 ID:nIq1wW4E
>339

1300乗るなら車でいいかと
349774RR:04/04/16 20:34 ID:nfCf9S4D
新型CB1300試乗したけど、第一印象は思ったほど曲がらないなと思った。
確かにトルクはもりもりなんだけど峠とかじゃあまり楽しめそうにないかなと。

煽りではないよ
350774RR:04/04/16 20:53 ID:nYold143
オレは曲がらないのが好きなんだよ。
友人は直線まっすぐ走らないバイクが好きだと言ってた。
まぁ好みだわ。
351774RR:04/04/16 21:05 ID:pAcUASyz
>>350
俺CB1000SFだが、やっぱり曲がらない感じで、
言ってみれば限りなくアメリカンに近いスポーツバイク。

ツーリング主体なので俺的にはオッケー。

30代 CB
40代 BMW
50台 ハレ

コンナ感じで逝きたい。
352774RR:04/04/16 21:34 ID:X1cxvMjv
>>351
ドカは?
353774RR:04/04/16 21:55 ID:pAcUASyz
>>352
ドゥカってツーリングに不向き。
よって、俺的にどうでも良い。
354774RR:04/04/16 22:44 ID:C2ZrLkmw
20代 CB
30代 CB
40代 MVアグスタ
50代 死んでる

こんな感じで逝きたい

けど、確かに曲がんないバイク好きな香具師も多いな。

355774RR:04/04/16 22:49 ID:gi2vFWL3
煽りじゃなくて。
実際にCB1300て、ヘタクソばっかりじゃん。チンタラ走ってよ、じゃまなんだよ。
340みたいなヤツが乗るくらいだからな・・・。
デカイだけの初心者ばいく
356774RR:04/04/16 22:50 ID:7x+gBej3
つまらん
357774RR:04/04/16 23:29 ID:d7yEaY5Y
先代のCBの時は大型取って骨900からCBに
乗り換えるパターンだったのに
現行型になってから免許取ってすぐ1300に
のる人が多くなったんだとさ
乗りやすさじゃXJRの方がいいよ
358774RR:04/04/16 23:51 ID:gi2vFWL3
しかしCB1300はヘタクソしか見ないな。ヘタクソが好むバイクなのか。
峠でも、250のアメリカンに煽られる香具師ばっかりだものな。CB1300乗りは
359774RR:04/04/17 00:25 ID:/NOFL54Q
スロットル全開にした時の加速、何速ギヤの何回転辺りが楽しいですか?
俺は03型だが、3速3500rpm辺りからが幸せ。初めて全開にした時が忘れられない・・。

360774RR:04/04/17 00:50 ID:5ZGS0gwW
CB1300SFは大型初心者には見栄はれていいバイクなんだな。
現行モデルになって扱いやすくなったから余計にね。
361774RR:04/04/17 03:06 ID:Xn0XjeID
前の型の1300は上手い奴多いよなー
落ち着いた人が乗るバイクって感じ。
首都高走ってる青白のCBかっこよすぎ
362774RR:04/04/17 08:59 ID:S2UUxO8y
かっこいいって、自分の事じゃん?<361
363774RR:04/04/17 09:32 ID:8pbCXCRl
>>361
首都高のどの辺?
いつ頃現われるの?

ヲチしてみようかと思うんで。
364774RR:04/04/17 10:57 ID:Xn0XjeID
>>362
自分はCBR乗りです。青白欲しいけど高くて手がでません。

>>363
銀座。朝方に見かけます。
365774RR:04/04/17 14:46 ID:9GSg381N
扱いやすくなったってのは良い事じゃん。メーカーの努力でしょ
扱いにくいバイクに乗ってて「それを乗りこなしてるんだぞ」
ってのはただの自己満足じゃねーの
366774RR:04/04/17 15:59 ID:zTlZvZ2A
足つきの悪さは優しくないよね現行型は
でもそれが大きなバイクに乗ってるって感じ
がして悪くないかも
367774RR:04/04/17 16:31 ID:uwlcMi/Q
青白のCBってどんなんだろ。
368774RR:04/04/17 19:07 ID:A1qNtCLG
>365
自己満足のためだけに乗ってます。
369774RR:04/04/17 20:39 ID:ti16Bj/2
>>346
1300にVTECはいらないだろ
370774RR:04/04/17 21:03 ID:aS9FJKqS
>>369
 大排気量車にVTECがついてると,バルブは2つでいいんじゃねーの?
ということを教えられます....ということがわかった漏れはVTECの
ついてるVFR海苔.

 バルブ数が切り替わるほど高回転まで回す機会なんて滅多にない.
371FURU2:04/04/18 00:34 ID:pBmhgEeX
大阪の舞洲での試乗会にいったら
03型の青白、ピンク白、黄白を発見!青白以外はウワァ、、て感じでした。
04型CB400の赤白もあった。これはかっこよかった。
18日もやってるよん!
372774RR:04/04/18 08:21 ID:zOwTWVdU
>>371
それは一般の人が駐車場に停めてたバイクでしょうか?
ピンク、黄色とはさすが関西ですね。
まあ景気が悪いと明るい色が流行るというし
373774RR:04/04/18 22:56 ID:WJZsXGh5
’04に乗り始めました。
なんか、3000回転以下ってギクシャクしててカッタるくないですか??
時速60キロぐらいでのんびり走るのって案外難しいすね・・。

加速は強烈ですねぇ。
374774RR:04/04/18 23:00 ID:8w9NHwzK
60km/hぐらいからちょっと強めにフロントブレーキ握ると
ビビリ音?がでて微妙に振動がある。
こりは、ローターが歪んでるのかな?
375デスラー総統:04/04/18 23:07 ID:9lqATV2+
まだ慣らし中でチンタラ走ってますが、楽なバイクですね。
休憩なしで300キロ走ったけど全然疲れません。
峠でひざ擦るのは難しいバイクですね。バンクセンサーが変な減り方します。 
速いバイクではないが 楽なバイクです。 市街地をゆっくり走ってもストレス溜まらないです。

376774RR:04/04/18 23:47 ID:H0ordgX0
フルエキやらなにやらでどこまで軽量化できるのこいつって
377FURU2:04/04/19 00:28 ID:mNKMu6+M
>>372
04型CB400の赤白以外は一般車です。
試乗会終了後にスタッフがCB1300を運転してたんですが
ウイリーしたり、ダート部分も砂煙をあげてかっこよく乗りこなしてました。
378774RR:04/04/19 20:57 ID:+I2zd+YZ
>>376
現行型のオールステンマフラーは12キロ
あるらしい。
オールチタンにして半分ぐらいにはなるね
GSX1400はノーマルが20キロあるらしいので
チタンにしたら別のバイクみたいになるそうな
379774RR:04/04/19 21:11 ID:3F1gp5t4
昨日バイク屋でカタログを貰って来たんだけど
走行性能曲線が載ってなかった。
1〜3速でレッドゾーンまで引っ張って
大体何キロくらい出るの?
380774RR:04/04/19 22:29 ID:4GXfs0OV
160
381379:04/04/19 22:45 ID:3F1gp5t4
>>380
それって3速で160km/hって事?
じゃあ1速だと100km/hはでないのかな。
382774RR:04/04/20 05:05 ID:uzyBfn8i
100キロには少し手が届きませんね
383379:04/04/20 10:10 ID:++jTFnmm
>>382
なるほど。意外と伸びないんですね。
ということは、1,2速で全開にすると
一瞬でふけきるような感じなのでしょうか?

ちなみに新車の購入を考えています。

384774RR:04/04/20 17:00 ID:DApBgvwG
普段乗りでは1,2速で全開まで持っていく機会はそうそうないです。
試乗してみたらいいんじゃないかと思います。
どうせ気に入りまくりです。
385774RR:04/04/20 18:30 ID:JBKyCsVa
>>383
1瞬っていわれても、人によるだろう。
リッタースポーツ乗ってた人には、まったりだし、 中型にしか乗ったこと無い人には、鬼のような加速に感じるだろうと思う。

個人的には、リッタークラス乗ったことある人なら、ふーん。 程度の加速だと思う。
386教えて下さい:04/04/20 19:13 ID:j9AJ5NqH
04型のノーマルなんですがリミッターカットは簡単ですか?
どんなパーツが良いですか?
メーター200キロとかで動きますか?
ホイールの内部磨きにくくないですか?
旧型の6ポットキャリパーはボルトオン出来ますか?
3.5キロのワイバンより軽いマフラー売ってますか?
387774RR:04/04/20 19:32 ID:Xuw1irH8
>>386
シネヨ
388774RR:04/04/20 20:45 ID:uv9dKEq2
>>386
ワロタw
389774RR:04/04/20 20:55 ID:lLtimnwZ
>>386
また露骨に大漁を狙ってますねえ
390774RR:04/04/20 21:45 ID:Crwb9cHS
カラーオーダーやってる店無いですかね。
04モデルを一昨年でた青白カラーで欲しいんですが。
391379:04/04/20 21:48 ID:khguVb/I
>>384
いつも利用しているバイク屋には展示車しかありませんでしたが
見た目と、ポジションが気に入りました。
近くで試乗できるバイク屋を探してみます。

>>385
以前XJR1300に乗ってました(今はoff車)。
XJRは1速で100km/h位出たのでCBの方が出るスピードが
低いとは思わなかった。
そこで全体的にローギヤードなのでふけあがりが早い(加速が良い)のかな
と思ったんだけど、そうでもないのかな・・・



392774RR:04/04/20 22:06 ID:L3KSFdJR
1速で100キロ出るか出ないのかがそんなに重要なんですか?
393379:04/04/20 22:34 ID:khguVb/I
>>392
いや、1速で100km/hというのが重要なわけではない。
391でも書いたように、前に乗っていたXJRと比較して
各ギヤの伸びや、加速感の違いが知りたかっただけなんだよ。
394774RR:04/04/21 02:22 ID:Dmzvwq2k
新型で盛り上がってうらやましいっす。
1000を修理しつつ乗る俺って。
今回の修理代は15マソだ・・・。
395774RR:04/04/21 02:53 ID:3CrKw/le
>>390
世田谷のホンダウイングでやってるよ。でも結構な値段するみたい。
俺は2002年限定のあの車体であの色だから格好つくと思うけどなぁ。
実車で2003年以降型で青白みてもなんかまとまりなくてぱっとしない。
396390:04/04/21 03:37 ID:iDDp/819
>>395
世田谷店のこれ↓ですかね。
http://www.wing-fill.co.jp/shop/setagaya/original.html#cb1300sf
ん〜確かにエンジン黒塗りのブロス限定↓の方が青白が引き締まる感じ。。
http://www.honda.co.jp/HMJ/news/2002/020626.html
中古でも特にプレミア付いて無いしいいかも。
でもフィン無しのエンジンも捨てがたい。。
397774RR:04/04/21 07:03 ID:3CrKw/le
>>396
うん。それです。
ちなみに俺はその限定車にのっています。
どうせなら本物のりなよ。まだ手の届く値段だし。
これからキャブ車がだんだんと少なくなっていく前に
似せて作った偽物じゃなくて本物味わうのもおつだと思うよ。
398774RR:04/04/21 08:18 ID:3RNuumug
本物は1100Fだと思うが・・・

03型、8000kmでタイヤ溝が無くなったので純正D220STからD221に交換した。
なんかD220よりも硬い感じ(ミシュランぽい)でネッチョリしたグリップ感が無いんだけど、
実際のグリップはかなり良くなった。これでライフが長ければありがたいが・・・
399774RR:04/04/21 17:50 ID:0HAlX/jN
>>391
XJR1300よりも、低回転からトルクがでる感じだね。
でも、XJRのように高回転回す楽しさはないかな。(レッドゾーンもXJRより1000回転くらい低かったはず)
400379:04/04/21 21:48 ID:PZyfytsi
>>399
なるほど。なんとなくイメージがつかめました。
極端な例かも知れないけど、XJRよりも1つ高いギヤを
つかっても、十分な加速力があるという感じなのかな。

遅くなったけど、今までレスをくれたみんな、どうもありがとう。
たぶん、いや間違いなく買います(w




401774RR:04/04/21 21:54 ID:CSuDx9aK
また暑い季節がやってきた。
長い信号待ちだと80度の水温がいっきに100度
オーバー。
去年信号待ちでうちわでエンジン扇いでるGPZ900
海苔を見た。無駄だと思うけど気持ちはわかるなあ
                 
400げと
402774RR:04/04/21 22:02 ID:CSuDx9aK
>>400
あらら・・
先越された
CBはお勧めだよ
403774RR:04/04/21 22:40 ID:pyUGyiCv
>>401
いいなぁ。北海道は夜だと気温一ケタ。今日、車検に出すのにバイク屋まで
乗って行ったら、走り出す前80℃あった水温が走行開始2・3分で60℃台に。
信号待ちでもせいぜい75℃くらいしか行かない。
寒すぎてまだ遠出はできないよ・・・_| ̄|○

タイヤ値上げ前に注文しますた。D221で190/60-17のサイズ出たんだね。
404774RR:04/04/21 23:09 ID:jA5Y29+r
CB400SF卒業して
04モデル本日納車!
でも北海道はまだ寒いから遠出できませ〜ん。
405774RR:04/04/21 23:38 ID:hvJmUdZn
'03モデルのタイヤって、サイズアップする余裕はあるでしょうか?
リアに190履いてる人いませんか?
406774RR:04/04/21 23:48 ID:M3XFAYeG
>>405

軽快さが損なうからヤメナヨ
407774RR:04/04/22 09:22 ID:kjX7J8Ic
>>405
純正ホイールでも190履いてる人はいる
けどやっぱり曲がらなくなると思う。
扁平率とかで誤魔化せないか詳しい人に聞いてみたら?
408774RR:04/04/22 18:24 ID:NQj07IVH
>>400
それほど極端な違いはないよ。

でも、FI 特有のアクセルレスポンスとか、ライディングポジションの違い、サスペンションの堅さなど、
乗り比べたら、明らかに違うバイクだというのは感じると思うはず。

どちらが好きかは、好みだね。新しくでたばかりだからCB1300が注目されてるけど、熟成されたXJR1300
のほうが勝ってる点も多い。

俺も、試乗してみることをオススメするね。
409774RR:04/04/22 20:54 ID:438/v7h5
'04乗ってる方に質問です。
'03はアクセル開けはじめにドンツキがでるという
意見がありましたが、'04では改善されているので
しょうか?内緒でインジェクションのセッティング
が変えられてるかもと思いまして。
410774RR:04/04/22 22:23 ID:7JhpWgAL
>>409
変わってないよ
411774RR:04/04/22 23:34 ID:Wb87z6zj
トンツキってなんなの?
最近納車したのですが・・・
412774RR:04/04/23 00:25 ID:hVPTKtxp
>>411

バイクがガクガクブルブルすることでつ 低速時に!!
413774RR:04/04/23 00:28 ID:/Khw7HEc
あれですよね?釘を上からトントンと・・・
414774RR:04/04/23 00:53 ID:HaNqyn50
それはのこぎり
415774RR:04/04/23 01:07 ID:hVPTKtxp
ドンキーは おいしいハンバーグレストランですよ!
416774RR:04/04/23 21:08 ID:jiipOrqD
>>409
トンツキってなんなの?

キャブレター仕様はアクセルを開けても良い意味でワンテンポ
遅れて反応(エンジンの回転が上がる)するが
インジェクション仕様はアクセル開けたら直ぐに反応する。
要するにレスポンスが良すぎると言う事。
でもオイラはこういうレスポンスを長年追求してたからうれしい。
417774RR:04/04/23 21:44 ID:ZLGiVYan
ドンツキでは?トンツキでは無く。

よく言われるドンツキだが、二種類あるような気がしてる。

一つはアクセルオフからオンにしたときに、
急な動作になってしまいやすいこと。

もう一つはアクセルオンからワンテンポ遅れて加速すること。

本質的には同じなのかもしれんが。
418774RR:04/04/24 12:48 ID:e+irB8o8
ドンツキよりもアクセルoff時の急激なエンブレの方が気になる。
左手バックトルクリミッターはしんどいわあ。
アイドリングあげたら少しはましになるのかな。
419774RR:04/04/24 16:52 ID:etzI7r2g
CB1300SFってそんなにシビアなバイクなの?
420774RR:04/04/24 17:08 ID:E3BWPx1k
そんなことないのでは?
慣れの問題じゃない。
421774RR:04/04/24 17:25 ID:etzI7r2g
明日から慣れるように修行します。
でも明日の最高気温9度だっさ!
チョット厳しいかも?
422774RR:04/04/25 00:37 ID:ugkE26n/
>>421
北海道の人かな?
423774RR:04/04/25 11:11 ID:MQrV5aFT
>>422
そーです北の大地北海道!
これから修行に行って来ます。
本日の予想最高気温10℃
ちと寒いかも?
424774RR:04/04/25 11:40 ID:4WFj9MIc
フルパワーのやり方教えて下さい。04型です。  いい店の紹介でも良いです。
俺のバイク屋 出来そうにないです。
425774RR:04/04/25 13:02 ID:kMrA2uhk
>>424
過去ログ位読めば?市ね
426774RR:04/04/25 15:40 ID:1vd06y5i
>424
自分で調べたら?
427わかったよん:04/04/25 22:02 ID:4WFj9MIc
03型フルパワー化情報 :04/02/02 22:03 ID:ivqwtKwo
1:エアファンネルを欧州用に交換
  これが一番大変。これができれば後はたいした事はないと思う。
  FIをはずす。FIをはずす為には、結果的にテールカウル、リアフェンダー、
  タンクなど、かなりはずす必要がある。
  自分の場合はタンクとFIは面倒なので外さず横からファンネルケースのふたを強引に抜いた。
  それでもリア周りは全部はずす必要はあった。
  ちなみに部品の品番は 17225MCZ010 ×2個(一個で2気筒分の為)

2:ECU配線変更
  A:シート下収納BOXの底のネジを外してECUユニットを出す。
    グレーと黒のカプラーがあるので抜く。
    グレーのカプラー側の#8番オレンジ/白の配線を抜く(裏からピンでうまくつつくと抜ける)
    それを隣の黒のカプラー側の#28番に刺す。(黄色/黒とピンクの配線がある
    間が3つ空いていて、その真中が28番)
  B:ECUユニットの近くにある赤い四角の小さなカプラーに繋がっているオレンジ/白
    の配線を切る。
    切った線のカプラー側はビニールテープなどで止め。
    逆側の切った線を同じく赤カプラーに繋がっている黒/白の線の皮を一部向いて半田など
    でT型にくっつける。
428わかったよん:04/04/25 22:03 ID:4WFj9MIc
03型フルパワー化情報 :04/02/02 22:03 ID:ivqwtKwo
3:エアクリーナーのインナー除去
  右のサイドカバーを外すと長方形のエアインテークがあるのでまず一旦はずす。
  これにエアの吸気量を減らす為のゴムの部品が刺さっている。ボンドでくっついているので
  うまく削るなりしてはずす。入り口の周りにしかボンドはついていないのでそんなに大変
  ではない。

4:ノーマルマフラーの排気デバイス撤去またはマフラー交換
  これはマフラー交換しちゃえば問題無し。
  ノーマルなら、サイレンサー後ろの蓋を外して排気デバイスをとっぱらい、繋がっているワイヤー
  も抜いて、抜いた穴を同じ径のボルトで蓋をして終わり。
  ちなみにワイヤーを引っ張るための車体側のエア駆動部品もその気になれば簡単にはずせます。 
  部品を外し、チューブが二股になってるのを一つにしちゃえばOK。
  面倒なら駆動部品はそのままで。
429わかったよん:04/04/25 22:06 ID:4WFj9MIc
上記を04型でやっても問題なしですか? 
04モデルで誰か試して下さい。そして本日中に報告して下さい。
自分は勇気が足りず実行出来ません。壊れるのが恐い!!
430774RR:04/04/25 22:46 ID:prjNj/GU
>>429
自分で(ry
431774RR:04/04/25 23:48 ID:ZH+FSB6z
>>418

え?CB1300SFってバックトルクリミッターないんだっけ?
GSX1400海苔だけど、これには付いてるから当然CB1300SFも付いていると思ってた。
だからといって、決してCB1300の価値が損なうわけではないけどね。
432774RR:04/04/26 00:16 ID:yCXI8lcT
>>429
その程度の考えの持ち主ならフルパワーにする必要ないでしょ
しないといけない位扱えるようになれば壊れる壊れない関係無しに
やると思われ。とりあえず市ね
433774RR:04/04/26 02:07 ID:VVODUNIY
>>429
他力本願厨だね、おまいさんは。
しかもタカビーだし。

釣りだとは思うが、もし真性なら
即刻芯でくれ。
434774RR:04/04/26 11:20 ID:Djuz7IxM
>>429
これをやるとメーカー新車保証は受けられません。
ショップの中ではフルパワー化納車で保証ありの所もあるけどね。

やるなら1年保証が切れた後にマフラー交換と一緒にやれば?+1万5千円位だよ。







氏ね。
435774RR:04/04/26 21:26 ID:E2j5w52w
>>429
藻前に足りんのは勇気ではなくオツムと思われ。



詩ね。
436774RR:04/04/26 21:32 ID:i7i75rGy
先日ですね、親父の04型にちょいと乗ったんですがその時車体左側タンクの下
あたりにチョークレバーっぽいの見つけたんですが・・・親父に聞いても知らな
いって言うし・・・アレってなんでし?
437774RR:04/04/26 22:02 ID:k17BZMsg
>>436

フルパワーボタンだよ。

ちがった チョークですよ。
438774RR:04/04/26 22:15 ID:i7i75rGy
>>437
サンクス。FIでもチョークって必要なんでつね。

黒の04型、ハーフスクリーン付きのCBが立ちゴケして引き起こせないでいたら
助けてあげてくださいな。結構なじいさんなもんで・・・(W
439774RR:04/04/26 23:12 ID:nbj+6ghL
チョークひかなくても、真冬でもセル一発でエンジンかかるけどね。
暖機とかに、たまに使ってる
440774RR:04/04/27 08:27 ID:u51BUzFi
チョークひかないで暖機するとエンヂン傷むとか言わない?
チョークひいて水温40℃位になったら戻してゆっくり走り出してる。
441774RR:04/04/27 13:25 ID:dThjm50Z
フルパワーのほうが偉いからね。
使う使わないは一切関係ないよ。
442774RR:04/04/27 13:43 ID:DZLtEXyo
>>440
チョークの役目わかりますか?
443早苗ちゃん:04/04/27 14:25 ID:NCH6e2yb
ノーマルで1速で90キロ出ました。
フルパワー化だと100キロ位出るんでつか?
444774RR:04/04/27 16:05 ID:CpCIsfUO
チョークってそもその何の為につかうんだい?
エンジン冷えているとき、掛かりやすくする為?
エンジン暖める為?
445774RR:04/04/27 16:15 ID:BaXqzODY
2chバイク板初心者質問スレFAQ集
http://bikefaq.fc2web.com/faq.html
446774RR:04/04/27 18:39 ID:D0IBEtFP
>>443
あぶねーな、釣られそうに・・・ぅ
447774RR:04/04/27 22:23 ID:lDzuhJcz
03モデル買って5000キロ超えたけど
シフトアップの時、スコッと入らずに硬い時がある。
ダウンの時はすんなり入るのにどうしてかな。
皆さんのCBはどうですか。
448774RR:04/04/27 22:28 ID:NCH6e2yb
>>447

リンク式のシフトは 
そんなもんなのさ!! たまにミスるけど慣れていこうぜ!
449774RR:04/04/28 00:18 ID:YYOhZ9Vi
たまぁ〜にギア抜けしたりするけど
400の時みたいに、ぶォーンって大きい音しないから
余りはずかしくないよん!
450774RR:04/04/28 09:53 ID:EEV7kzKH
おまえら慣らしは何キロやった?
俺は500KMだけど駄目か?
451774RR:04/04/28 10:50 ID:nAR5DTt8
>>450
最近のバイクは慣らししなくていいっていうけど
500kmまで大事に慣らし(オイル交換)→1000kmまで気持ち的に慣らし(オイル交換)
→それ以降常に全快特攻魂
俺流
452774RR:04/04/28 20:11 ID:YHhug+OS
最近の加工の(というより機械の)精度は滅茶苦茶良いので
基本的に昔のバイクの様な長い距離の慣らしは必要ない。

それでも加工不良があるかもしれん。
その場合はクレームのつけにくいハズレバイクとなるでしょう。
そういう場合に慣らしが有効。
453774RR:04/04/28 20:19 ID:A6YEIfHa
エイリアンみたいなカウルってなんていうんですか?
454774RR:04/04/28 20:49 ID:0m/l5QBG
>>453
え〜と。ルミちゃんとか、レナちゃんとか…そんな感じだったやうな。
455774RR:04/04/28 20:59 ID:8GRAw94L
04型CB1300で500キロ走行して自分でオイル交換したけど
抜いたオイルは金属粉が非常に少なかったです。
カワサキなら銀色の粉が沢山でてくるのに。シェルパとDトラッカーとZXR400です。 
 
ホンダの加工精度の高さが確認出来ました。
456447:04/04/28 21:25 ID:zYrYnj6Y
>>448,449

返答ありがとうございます。
明日からロングツーリングに行きますので
慣れるようにしてきます。
それでもダメそうならホンダ店に見てもらいます。
457774RR:04/04/28 23:33 ID:4ZoIPXFP
最初のオイル交換はやはり500Kぐらいで交換した方がいいのかな?
458774RR:04/04/28 23:52 ID:OMXHNNeA
>>445
漏れが前乗っていたゼハ750は500キロでオイル交換した時ほとんど銀色の粉は出なかったな。
不良品だったのかw
459774RR:04/04/28 23:53 ID:8GRAw94L
>>457
たいして汚れてないから1000キロ後でも良さそうです。
俺500キロで交換して損した。
460774RR:04/04/29 00:31 ID:7aND40bW
このバイクはデカイから煽られないの??
461アンチホンダ:04/04/29 00:37 ID:NRuWg369
いつも思うんだけど、このバイク曲がるの?
462774RR:04/04/29 00:40 ID:2++pZUBh
今月号Bigmachineでタイヤテストの車両に使われてて新垣氏が豪快に飛ばしています。
うすらでかいバイクでよくこんなに走るなと思いますた。さすがでつなあ>>新垣氏。
463774RR:04/04/29 19:53 ID:tY/zntOr
04型初乗り良いバイクですね〜!
464774RR:04/04/29 21:18 ID:oFMQPmTr
>>463
フルパワーにしてあげてね。
僕も04型です。速いけど楽ちんです。
465774RR:04/04/29 22:26 ID:3+s+yla3
パワーはもう腹いっぱいです。
これ以上になると天国に行ってしまいます
100馬力で満足!
466774RR:04/04/29 22:27 ID:3+s+yla3
パワーはもう腹いっぱいです。
これ以上になると天国に行ってしまいます
100馬力で満足!
467774RR:04/04/30 12:15 ID:6XRNkF+t
悲しいかな、CB乗りは何かとペケを引き合いに出すがペケ乗りはCBと比較さえ
してない。スレが証明してる。つまりペケ乗りからしたらCBは眼中無し!
そもそも最高速210kmって何だよ!同じ100馬力で何で差が出るんだよ!
意味わかんねぇYO!CB糞だな。
468774RR:04/04/30 12:20 ID:fhbaBuzc
CBは糞じゃないがCB乗りの78パーセントが糞です。
       
           4月26日掲載 福島新報より。
469774RR:04/04/30 12:29 ID:ixhtdugx
普通に250出る漏れは勝ち組
470774RR:04/04/30 13:35 ID:8JmFWNhr
CB1000SFの話題もここでいいの?
専用スレあったらどこだか教えてエロイ人。
471774RR:04/04/30 13:35 ID:xCcXHCNo
此処の人たちは、ちと変わったネイキッドのカワZ1000とかはどう思うの?
CBよりは若干軽めなのかな
472774RR :04/04/30 13:53 ID:KSl0JRfF
>>467
眼中なしならクソ呼ばわりする必要すらないわけで。
同じ馬力なら差が出ないと信じてるあたり、
意味分かんねえのも仕方ないか・・・。
あ、もしかして見事に釣られました?漏れ。
473774RR:04/04/30 14:11 ID:Ll8LzU3l
>>471
かっこいいと思うけど実用的ではないかなーって感じ。
CB1300を選ぶ大半の理由ってホンダに対しての信用ってのがあると思うです。
ロングツーリングも安心、メンテナンスも楽ってのが一番の醍醐味じゃないかなー。
俺は2002年モデルに惚れて買ったけど。
474774RR:04/04/30 15:08 ID:xCcXHCNo
>>473
なるほど そうなのか
なんとなくわかる気がする
475774RR:04/04/30 15:55 ID:Ll8LzU3l
>>474
うん。俺はって考えだけどね。
上でxjrとかの話あるけど自分の乗ってないバイクと比べたいのって
どっち買おうか迷ったりした事ある人に多いと思うなー。
俺は02モデルに惚れこんで勝ったから遅ければ早くなるように
いじっていけば言い訳だけだしって考えるし。
Z1000MK2とCB1100Fに惚れてバイクにはまったんだけど
自分がつけたレス見てもメンテナンスで面倒かかるから諦めてるって点あるし。
メンテナンスに面倒かかんないからって自分に言い訳してんだろうな。。
XJRとCB1300なら値段で妥協する点が多いのかな?
皆が仲良くできるといいね。
476774RR:04/04/30 16:45 ID:sXhtQSP9
チョークはガスの量を濃くするためですよ。気温が低いとガスは濃くないとダメなんで。掛かりやすくするのかな。
そんな自分はCB1000です。あぁ、1100R欲しい…
477774RR :04/04/30 18:37 ID:8yvQir8h
04型納車したんですが
右側のエンジンのつなぎ目?が少々凹んでました。
これってクレームになるにかな?
478774RR:04/04/30 18:52 ID:69ocjvRy
>>477 気になるなら店に聞いたほうがいいよ。気にしながら走るのは危にゃい。
479774RR:04/04/30 19:37 ID:UDkONrK3
今日バイク屋に行って見積もり貰ってきた
諸費用コミコミで110万ぐらいで、下取り値引きが合わせて40万ほど。
そんで70万って言われた
さ〜〜〜てどうするべきか考え中……
置くスペースが問題なんだよねぇ
480774RR:04/04/30 20:42 ID:zXtJNelb
>>479
買うんだー!
いいバイクだぞ〜
オレも04型買いました。
481774RR:04/04/30 23:47 ID:Udu5zt3U
最近、雑誌でよく昨年の8耐車両の試乗記を見かけるのですが、
やっぱり出るんでしょうか?
482左官屋:04/04/30 23:51 ID:fhbaBuzc
               i    ,. へ-、 __  i
               !i _,..::'"li.∧.l!  ゙_」ト、
              , j<.ー-i!  l!-―'"/\
             /゙.,へ、  ┐  i、 /   ヽ.
             .i i   >/\/)゙"‐ 、.   i
             l lレ''"  \jl!レ゙   _,...、ヽ. l
             l! rヲ――--_」Lii--――ヾ. l
             l! // <二》 _ 《二>゙ ヾ、!、
            .j.,.ィ゙     ./ ! \_    l!\\
           /'' l!   ,.. '´ ヽ    ゙̄ーr-ノ  ゙ー-、_
         _/'´  トt-イ  ,_----っ   ,!/      > これで抜けねば、貴様は無能だ。
        <.      ゙t'ヽ  ヾ_ _/   /,」      /   http://www.just-size.net/~matatabi/swf/mmp2.html
          \     `-iヽ  ー =  ,.r 「    _/
.           ゙"ー―┬;L ヽ __ / ,.!┬―''"
                  !レー゙==┬==‐゙┐l
                l   テ、 ]l.l ,r= ゙.l
    ,.,..-、--ー―===ー".ヽ、  ゙r  ! ̄F" /ー--、ー-----、
  r;''/  ) ̄ ̄____ ゙ヾ=.コ l! .「"./  __ ゙̄ー--ヲ \__
  フ/,ィi」i」    ヾ====== \_ \ i! / __/,.=======ヲ  i ,. _ r、\
  / ゙"        ヾ=====   ̄    ̄   ======"   Lハ l l l トi.」
/     ,.へ     二二// ̄V ̄\\二二二゙     ,、    \
                        )、
483あぼーん:あぼーん
あぼーん
484774RR:04/05/01 00:45 ID:G2Q5AN0B
>>483
あなたの勝ちでいいです。
485774RR:04/05/01 10:28 ID:YIF5P5Ew
>>483馬鹿だろ?
赤いTシャツにカーゴパンツ、コールハンのローファー履いてるから。
ダサ杉!
オマエは格好からしてヘタレ度爆発だからきっと複数名でダサ仲間連れてくるんだろ?
おい!おまえ!これ以上ださださウィルスをばらまかないで下さい。


486774RR:04/05/01 10:30 ID:YIF5P5Ew
>>483

頭悪い?  戦線布告?  宣戦布告でしょ?


487774RR:04/05/01 11:28 ID:l7w8UQW0
>>483
誤字からして頭悪いのわ分かるけど。
まぁ 途中まではカッコよかったけど、最後に粋がってメルアド晒しときながら
ヤフーのアドレスかよ・・・ショボ。
その時点で萎え。ヘタレなのが伺える(プゲラ
488774RR:04/05/01 11:32 ID:l7w8UQW0
ってか今他のスレみたら、同じコピペが・・・

釣られたのか・・・・
489774RR:04/05/01 16:58 ID:AMSLKSCY
Rが楽しみ
490774RR:04/05/01 17:23 ID:GcUaMH1X
R出るの?
話が出てからもうずいぶん経つけど
491774RR:04/05/01 19:52 ID:OdX5ztp9
Rは多分来年になるかと
492774RR:04/05/01 20:10 ID:2NCQ2vcl
Rの名に恥じない出来ならイイんだけど・・・

Rって書いてるだけのバイクにならないことを切に願う。
493774RR:04/05/01 21:50 ID:/3c+v/IW
現行車種(04)がかなり売れているらしいから、Rはすぐには出ないでしょ。
ってバイク屋の親父が言っていたが・・・プロスじゃない店の親父だからなぁ・・・
494774RR:04/05/02 01:12 ID:GRFmrUHh
マフラ−替えたいんだけどどんなのがいい?04型。予算があまりないんで・・・
495774RR:04/05/02 01:23 ID:W+HXs5jN
後ろのヘラがカッコ悪すぎ。あのヘラが気に食わずに
CB1300を買わないライダーがものすごく多いと思うがな。
その他、マフラーエンド、メーターの下部、エンジンのデザインも
気に食わない。フルモデルチェンジきぼんぬ。
496774RR:04/05/02 04:05 ID:qQb04Ttj
まあ、あなたはそう思うかもしれないけど、現行モデルを好きな人もいっぱいいるわけで。
497774RR:04/05/02 05:13 ID:C99/8w9i
>>494


P'S SUPPLYのSTYNERが安い所だと10万位です。
フルエキなので15馬力アップします。 モリワキと同じ6キログラムです。

アールズギアのワイバンが一番軽くて3500グラムです。しかも派手!!  しかし高めの価格です。
頑張って探してみてね。 
498774RR:04/05/02 05:25 ID:C99/8w9i
>>495

乗れば見えなくなるし走行性能は凄く高いよ。大型ネイキッドなのに
XJR1300やGSX1400よりもバンク角があり良く曲がりますよ。
峠道での厄介なライバルがZ1000&ZRX1200です。 こいつら良く曲がります!!
CBは1300も400も同じデザインで販売台数も多く街で良く見かけるから
見慣れてきますよ。 きっとね
499774RR:04/05/02 05:30 ID:C99/8w9i
>>495

どうしてもヘラが気に入らないのなら炊飯ジャーや卓球のヘラに使用してね?
500774RR:04/05/02 05:31 ID:C99/8w9i
500げっと
501774RR:04/05/02 05:41 ID:Exc/Ukp+
ヘラを伸ばしてゼンマイみたいにしようぜ
502774RR:04/05/02 07:07 ID:W+HXs5jN
あと車体を右側から見ると
   
└|∵|┐
 
 ↑
エンジンがこの顔文字のように見えるわな・・
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/cb1300_s4/style/white-red/index.html
503774RR:04/05/02 07:18 ID:W+HXs5jN
実は漏れはかなりのHONDAびいきなんだけど、
ゼンマイwと言われたり、しゃもじのRを持つヘラだけはどうしても
許せないよ・・・CB750のような穏やかなテールでよかったのに・・
今回ばっかりはZRX1200にしようかと思ってるんだよね。
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/cb1300_s4/style/black/index.html
504774RR:04/05/02 07:28 ID:Exc/Ukp+
└|∵|┐
  |=|
  ○
505774RR:04/05/02 07:51 ID:W+HXs5jN
\  
 \    / ̄ ̄ ̄\
     |  HONDA|
       └|∵|┐
        |=|
       ○ Ο
506774RR:04/05/02 22:50 ID:LFOXAz0v
漏れは新型に乗ってるから毎日見てるけど、
ヘラのあたりなんか最高にカコイイと思うぞ。
漏れに言わせれば、旧型のほうがモッタリしていてダサダサですわ。
ま、デザインどうこうなんか完全に好みだけどな。
507774RR:04/05/03 00:53 ID:OiovdJsZ
エンジン、かっこいい!
508774RR:04/05/03 05:41 ID:rxXwDr87
ナイトホーク1300で垂れケツの出してくれないかな
509774RR:04/05/03 17:46 ID:d5BxhBNS
かち上げテールは珍じゃなくて
レーサーチックなんですよ。
ビキニカウルより先にバックステップ交換なばいくです
510774RR:04/05/03 18:01 ID:eGNhi/aC
そんな整流効果を無視したレーサー見たことねー!
511774RR:04/05/03 21:12 ID:kr6TV5is
ヘラヘラ言うな〜
512774RR:04/05/03 21:17 ID:WWArnllE
先日R神スカイライン攻めていたら、
右のFフォークからオイルが漏れていいるのを
発見しますた。
《゜Д゜》ゴラァァァァァァァァァァァァア!!
まだ納車して半年やのに
513774RR:04/05/03 23:17 ID:9bqLSmyE
えっ!Rって?8耐のみたいなヤシが出るの?出たら金が無いからカウルだけ欲しい…
514774RR:04/05/04 08:10 ID:2vRkmto3
国内100PS乗ったけどパワー足んね・・・
おれの’86カワと大差なし
フルパワーだとどうなのかね?
ポジションは良い
これで130PS位あれば面白いバイクだと思うのだが
515774RR:04/05/04 11:31 ID:rU0bQD5/
まったくだな
516774RR:04/05/04 16:17 ID:BW4e2mPL
うむ、いかにもじゃな
517774RR:04/05/04 18:12 ID:dh/cppnJ
型かわってからケツが超ださい
おかあさん!っていいそう
518774RR:04/05/04 21:33 ID:OABlJNe3
イタイイタイ!っていいそう
519774RR:04/05/04 21:43 ID:IQ7RVPSu
へらへら けつけつ  言うな!!
400だって同じデザインだし!!
520774RR:04/05/04 22:10 ID:IQ7RVPSu
CB400SFを購入しようと思っているのですが、車検はいくらぐらいかかるのですか?
あと、年間で維持費はどのくらいかかりますか?
521あfg:04/05/04 22:11 ID:FAKUoQdk
盗んだバイクのナンバープレートはがして自分のつけたら
ばれるんですかね??
522774RR:04/05/04 22:58 ID:h45ScQ9Z
>>521
あなたはなにをしようとしてるんですか?
523774RR:04/05/04 23:26 ID:3uqqoXeM
>>514
え!?そうなの?
俺、CB1300SFかCBR1100XXどっちかで迷ってたけど
SBBのがいいのか?
524774RR:04/05/04 23:31 ID:2vRkmto3
使い方によるだろ。どっちがイイかなんて

525774RR:04/05/04 23:33 ID:3uqqoXeM
>>524
まぁ、そうですが・・・。
でも個人的には高速道路が5割みたいな使い方になっちゃうと思うので
SBBになるのかなぁ・・・。
デザインとかオールラウンドで扱いやすいところとかは
CB1300SFのほうがいいと思っているのだけど・・・

CB1300SFのメーターとかって風貌の効果が結構あるみたいに聞いたんですけど
本当なんですか?
526774RR:04/05/04 23:39 ID:CiLvr+0M
メーターが風防代わりになったのは02までのCB。
03からは風当たりが強いよ。
でもカウルは付けないぞ。
527774RR:04/05/04 23:42 ID:3uqqoXeM
>>526
そうでしたか・・・。
人それぞれでしょうが
私もCB1300SFはカウルがないほうが好きですね。
あーCB1300SF欲しいねー
528774RR:04/05/04 23:42 ID:a7yyXNnR
風防効果なんて無いと思う。
タンクに伏せれば多少は良いだろうけど危ないよね。
私は殆ど高速に乗らないのでCBで満足。
逆に高速でロングツー派であれば間違い無くカウル付き車両に軍配。
529774RR:04/05/04 23:47 ID:3uqqoXeM
>>528
やはりそうですよね・・。
うーむ、迷うところだ

レスしてくださってありがとうございます
530774RR:04/05/04 23:54 ID:t1IiL28k
カウルは付いてないけど、高速での乗り心地はいいと思う
実際カウルがあるかないかでそんなに高速の乗り心地が変わったら
あほらしくてだれもネイキッドなんて買わんでしょ
531774RR:04/05/04 23:58 ID:a7yyXNnR
直線番長じゃなければCBを薦めます。
高速でも法定速度を大幅に超えなければ普通に走れます。
あと、ハイパーレプリカから乗り換えてもそこそこ満足できる
走りが出来ます。SBBだと峠は楽しめなさそうでは??
532529:04/05/05 00:10 ID:IXkis/tw
>>530
どこかからのこぴぺですかw?

>>530-531
でも、確かに大型ネイキッドゆえの余裕もありそうですよね。
自分はあまり飛ばすわけでもないし、、、
(高速は出しても140km/h、巡航は100km/h〜120km/h)

SBBだと一般道を走るときにストレスがたまりそうでそれが怖い
メンテもSBBは面倒そうだし
533774RR:04/05/05 00:29 ID:f6rXouH/
534774RR:04/05/05 00:31 ID:oEWCjVvx
>>532
結局使用目的にそぐわないと飽きる原因になりますよね。
レプリカ買っても峠が遠いとか、上手く乗れないとか。
普段使用するなら使い勝手も良くないと。
(中型の方が使い勝手は良いよ!とか言われそうですが)
アップライトなポジションは色々と便利な事も多いかと。
535774RR:04/05/05 10:48 ID:FcvNss6Z
高速5割なら間違いなくSBBだな
140Km/hでの快適性は雲泥の差・・・

まあカウルのありがたみを知らないシトなら
知らないままでも良いのかも知れんが・・・
536774RR:04/05/05 11:54 ID:Xp6sW/OX
みなさん、どこのビキニカウル/バイザーつけてます?
ほどほどの大きさで、見た目がすっきりしてるやつを探しているのですが、
なかなか満足いくやつが見つかりません。

・コワース
・GIVI
・タイラレーシング
・Nプロジェクト
・A-TECH
・DAYTONA
・MagicalRacing
・アリート

他にCB1300SF対応品出してるメーカーってありますか??
537774RR:04/05/05 14:28 ID:syir4NS/
シックデザインのガイラ。
538774RR:04/05/05 16:32 ID:OwqqGtB+
モトコのMF2

中途半端な大きさだと頭部への風圧が更にきつくなるんじゃないかと。
539774RR:04/05/05 17:28 ID:8G4hpPO1
カウル・スクリーンのインプレもお願い。
540774RR:04/05/05 19:36 ID:G6W7l5+l
FRPカウルは風圧で歪むらしいがほんと?
541774RR:04/05/05 19:38 ID:Rgbn3AGi
なんで5速までしかないん?

超ワイドレシオなん?
542774RR:04/05/05 20:57 ID:IBgeT+h7
>>541
ビッグネイキッドだと、一部の車種をのぞいて、普通5速。
543774RR:04/05/05 21:24 ID:YVsCrpO7
>>541 >>542

GSX1400のみ6速ですがGSX1400は1速で110キロ出ます!!
対してCB1300は5速シフトで1速で最高90キロしか出ません。

すなわちCB1300は低速寄りのクロスミッションだと思われます。 最高速も凄くないです。
車に例えるとランエボと速度レンジが似てます!!
544774RR:04/05/05 22:08 ID:Rgbn3AGi
ふ〜ん。そうなん・・・

最高速は250ぐらい??
燃費わるいん??
545774RR:04/05/05 22:28 ID:Rgbn3AGi
あぁぁ〜〜

だんだん、1300が欲しくなってくる〜〜〜。

もぅ辛抱たまらん!!

今日始めて実物見たからなぁ〜〜〜。  でけぇぇぇ〜
カクイイ
1300でオナニーできそうな気がします。

おいらのホネット250なんておもちゃに見えるよ〜〜
>>543 
ホネットよりはワイドですよね。(^ ^ ;)


来週大型教習申し込みにいってこよ。

我慢するのは体にイクナイ
546774RR:04/05/05 23:59 ID:YVsCrpO7
>>544
リミッターカットのみだと250キロは不可です。 
フルパワー化と高回転型マフラーで可能になるでしょう?

>>545
乗りやすくて疲れないバイクですので他のマシンに浮気しないで下さいね。
ギア比はホーネット250よりワイドです。 ただし5速ですよ?
547774RR:04/05/06 00:10 ID:Zt+8nMiG
>>544
たぶん 250 も出ないと思う。。 メーターは270km/h まであるけど。。
548774RR:04/05/06 01:10 ID:eP9GfGpF
>>545実は漏れもCB1300に惚れて大型通ってる途中。早くほすぃ〜免許も1300も
549774RR:04/05/06 01:46 ID:Zt+8nMiG
最近 売れすぎ。 今日は、ミニツーリングなのに、 同じバイクに出会いすぎて、軽く凹んだ。
もっと、スペシャルでレアなバイクであって欲しかった。。
550774RR:04/05/06 04:09 ID:2vWjspKU
そんなあなたにGSX1400
551774RR:04/05/06 07:17 ID:I0Loyx/F
GSX1400ってCB1300より足つき良いし6速だし燃費も良いのに 
どうしてCBの10分の1しか売れないんでしょう?  
私は振動のないエンジンが欲しくてCB1300を選びましたが!!
552774RR:04/05/06 07:42 ID:FaHAuf+S
ノレバワカルサ、アリガトウ。
553774RR:04/05/06 20:44 ID:0waDnFzb
>>551
XJRのパクリだから
554774RR:04/05/06 21:23 ID:xHvOVW/4
うちのマンション、バイク停めるとこがないんですが、
歩道に原チャリにまみれてCB1300SF停めてる人いますか?

心配じゃないですか?
555774RR:04/05/06 21:31 ID:DXLENmLG
>>554
漏れ朝起きたらCBコーラまみれになってた事あったな。
でも泣き寝入りなんだな  歩道でつから・・・・
556774RR:04/05/06 22:23 ID:Ig2nGfBH
>>554
それなら夜もウカウカ寝てられないっしょ。
557774RR:04/05/06 22:28 ID:3zTE23Nn
デカスギ
558774RR:04/05/06 23:01 ID:I0Loyx/F
両足のかかと着く人って身長何センチなの?
559774RR:04/05/07 00:19 ID:buP3KwrZ
わしは176cm股下80cmでぜんぜんつかんから、
185〜あたりとちがいますか?
560774RR:04/05/07 00:27 ID:DZJEfP+F
178でかかと付きますが、何か?
561774RR:04/05/07 00:52 ID:L3LMpWt2
179で両足カカト付きで余裕アリ。
上り坂のUターンもこわくなーい。
562774RR:04/05/07 00:53 ID:XkHn8fjo
>>559
176でもつかないってことは167の俺だとバレリーナ状態になるかな??
CBRにちょっとまたがったら結構ツンツンだったけど・・・どうしよう
563774RR:04/05/07 19:37 ID:uazuP1IS
靴にもよるんでないか?
かかとの部分なんか靴によっては数センチ違うしね
足つきが気になるならほんだ純正OPで2cm低いシートがあり
あとシークレットブーツとか
564774RR:04/05/07 20:29 ID:KxMvoSkC
04モデル買って、やっと950km乗りました。
オイル交換をしようと思っていますが純正オイルが4種類。
どのオイルがお薦めですか。(純正以外でも)
最初に入っているのがカブと同じオイルだとは思わなかった。
565774RR:04/05/07 20:32 ID:L3LMpWt2
最初のは慣らし用。
高いオイルでも意味がないし、コスト的にも安いの使うんじゃない?
566774RR:04/05/07 20:37 ID:AhwisIBs
漏れの見てもらってるショップでは、最初にエンジン掛ける前に
ショップ推奨のオイルに入れ替えてる。

曰く、最初からいいオイルを使い続けることが肝心だとか。
567774RR:04/05/07 20:48 ID:9/1BuCIt
ホンダのバイクって中途半端な高性能オイルより
G1入れてる方が調子いい。
568564:04/05/07 23:28 ID:KxMvoSkC
レスありがとうございます。
今回は夏前なのでG2オイルを入れてみます。
G1とあまり価格差がないし、夏は10W-30では
心配だし。
569774RR:04/05/08 01:39 ID:I9QCnMpZ
ガス欠になっても1KmぐらいGSまで押せますか?
このバイク?
??
他のリッターオーバーネイキッドよりも大きいの??このバイク??
???
??

????????????????
??????
570774RR:04/05/08 02:56 ID:RDDJkkrY
>>569
平坦路なら押せるよ。 成人男性なら、普通車だって押せるんだから、バイクなんて押すのは余裕
ただ坂道だと、俺には無理だな。

他のリッターネイキッドとの重量差だけど、10kg 20kg の差はあるけど、取り回した感じだと、
体感で大きな違いはないよ。
571774RR:04/05/08 12:41 ID:EssO1RYB
>>569

他人のバイク盗むな!!
572774RR:04/05/08 19:23 ID:n3N1jh7c
マフラー擦って困ってるんだけど、
バンク角稼げるマフラーって無いですかね?
573774RR:04/05/08 21:21 ID:EssO1RYB
>>572

何年式?
574774RR:04/05/08 21:35 ID:sp3/dP3a
04の黒買った人いまつか?
575774RR:04/05/08 21:50 ID:n3N1jh7c
>>573

勿論03型です。
576774RR:04/05/08 22:02 ID:EssO1RYB
>>575
私も同型乗ってますがマフラーの前にステップガリガリします。
マフラーまでは接地しませんね?  あなた様は凄いコーナリングしてるんですね!!
577774RR:04/05/08 22:06 ID:EssO1RYB
クアンタムのサスに交換してハード設定して軽めのワイバンマフラーにすれば
サーキット走行でもマフラー擦んないかも?  お金かかるけど!!
578774RR:04/05/08 22:12 ID:n3N1jh7c
>>577

マフラーは既に交換しています。しかも、ワイバン。
センタースタンドを生かすタイプだと逃げが少ないからしょうがない。
(これは購入時の盲点だった。)
リアの車高を上げるしかないかな。



579774RR:04/05/08 22:41 ID:vakvg/a3
左側のバンクセンサーがだいぶ削れてきました。
バックステップ入れると次はマフラーがヤバイんでしょうか。
メインスタンド、ダイナモカバー、メインフレームは余裕アリ?
04ノーマルです
580774RR:04/05/09 10:11 ID:6JLfgW20
俺はヨシムラだけどマフラーは擦ったことはない。
集合部を通常と比べて45°回転させ、バンク角を確保してるんだってさ。
サイレンサーもカチアゲ気味だしね。

バックステップ入れたら次はセンタースタンドガリガリの気がする。
エンジンやフレームが接地するのはサーキットでの話じゃないかな?
03〜04でレースやっている人いません?
581元99型乗り:04/05/09 15:51 ID:/Aek2S2z
>>578
スミマセン、便乗質問してもいいでしょうか・・・
ワイバンはシングル、ツインのどっちでしょうか。
結構簡単に接地しちゃいますかね?
シングルのワイバンを03型に付けようと検討中なんです。かっこいいし
なんと言っても軽いし。
582774RR:04/05/09 22:08 ID:449EBaTh
>>581
私の取付ミスも考えられますので昨日組み直してからは走行してません。
一応ステップ擦るまではマフラーも接触しないと思います。
583774RR:04/05/09 22:49 ID:ljRwqkS5
>>582

勉強になります 有難う御座いました。
ってことは ワイバンは良いマフラーでオッケーですね?  

ステップより先に接地するマフラーは購入出来ませんから、、、
584774RR:04/05/09 22:51 ID:ljRwqkS5
04型でフルパワーにした方 いますか?
585582:04/05/10 19:41 ID:u7xsLO5N
>>583
購入時は値段からしてワイバン以外に考えられませんでした。
同じ価格帯商品も見てみましたが、溶接など見た目が悪かってです。
あと、エキパイ・集合部・サイレンサーと3分割なので最悪穴が開いたら
集合部だけ交換すれば良いかなと。(これ重要)
586774RR:04/05/10 21:48 ID:/Nb+ARjx
BEETは何時になったらフルエキを
販売するのだろう?
待ってるんですけど
587774RR:04/05/10 23:43 ID:P2KXx9ey
ステップ擦るんなら、バンク角に頼らないように走り方変えればよい。

それでもバンク角が足りない、欲しいと思うなら素直にSSに乗り換えた方がいい。
リッターネイキッドでサーキット走っても、足回りやフレームがタイヤに負けて
面白くないですよ。

588774RR:04/05/11 12:36 ID:a3f7IsHa
>>587

うん。おれもそう思う。

リッターネイキッドはオールマイティーに楽しめる、使えることが利点であり美点。
反面、中途半端な部分があるのはどうしようもない。

スポーツ走行のためにステップを…という気持ちも理解できないわけじゃないけど。
589774RR:04/05/11 17:44 ID:WLLO37HQ
test
590774RR:04/05/11 21:26 ID:cFIKmw+y
>>587
バンク角に頼らない走り方をぜひ伝授して下さい
60+αのヘアピンでもステップを擦ってしまうのは
よっぽど変なフォームなんでしょうかね。
591774RR:04/05/11 22:12 ID:WUjMTMrR
今日地元の峠に行ってきた。
ステップさえ擦れない漏れなんて。。。(つД`)°・°
592774RR:04/05/11 23:03 ID:HSP/qNmp
勾配のきついヘアピンやS字だとガリガリ。
ほかは591と同じだな。
593774RR:04/05/12 22:22 ID:rkeGd9A8
峠なんか走る時は
燃料半分以下にして行くと
倒しこみなんか結構違うよ
軽くなったとはいえXJに比べるとやっぱり
重いんだよなあ
594774RR:04/05/13 00:50 ID:J3nrgLEr
04モデルで03のドンツキは解消されてますか?
FIは変わりない??
595774RR:04/05/13 11:11 ID:T1s/0Gfz
>>594
解消されてませんよ  
フルパワー化するとギクシャクしなくなりますけど。  
FIは変更されてません。  
ドンツキはマフラー交換次第で良くもなり悪くもなります。  
低速重視のマフラーはドンツキ過激になります。  
596774RR:04/05/13 19:45 ID:r5BO2GXm
>594
 04乗ってますが、エアクリーナーの入り口にある、流入量制限パイプとエアクリーナーの金網を外すだけでも感じがかわりますよ。

 これだけだったら30分でできます。
597デスラー総統:04/05/13 21:39 ID:T1s/0Gfz
http://www.sato-motor.com/09030511.htm

デスラー当てクイズ  当てたら3000円プレゼント!!
598774RR:04/05/13 22:03 ID:AgGBzo89
>>596
日曜にやってみよう〜!
レポートどうも。
599774RR:04/05/14 00:31 ID:VHFZNob0
逆車ホーネット900とどっちが速いの加速?
600774RR:04/05/14 09:30 ID:Nja6lxh0
>>596
03でもいけるんですか?
取り外しについては簡単ですか?
こちらかなりのまかおんち
601774RR:04/05/14 11:08 ID:DFbeWJSg
>600
エアクリーナーの交換が自分でできる人なら大丈夫です。
602元99型乗り:04/05/15 01:07 ID:m2O3yQ5V
>>582
レスありがとうございました。
何かここ何日か書き込めなかったです・・・
組みなおし後に走行したらまた書いていただけると幸いですw
まぁ多少の事ならワイバン買います。99型の時は良かったので・・・
603582:04/05/15 19:01 ID:7sqNYFX1
>>602
私の取り付けが悪かったのが判明した。
心配せず購入してください。
604774RR:04/05/15 20:05 ID:rrw1FQ4d
新型CB1300SFにワイバンはオッケーですね? 
なにも問題なしですね?
605582:04/05/15 20:33 ID:5vLFaLk7
>>604
新型でも装着時に注意すれば問題なし。
606元99型乗り:04/05/16 22:34 ID:9xhEdhEW
>>603
参考になりました。ありがとうございましたっ!
個人的にあとはお金の問題だけです^^;
夏のボーナスで買えるといいな・・・
607774RR:04/05/17 00:04 ID:PdFaTr9A
煽るわけじゃないんですが、購入を考えていますのでお聞かせください。
1300ccもあると公道では回せないエンジンにストレスを感じたりするようなことはありませんか?
608774RR:04/05/17 00:59 ID:olr/66eu
CB1300SFってあんまり回して乗るようなイメージないけどなぁ〜
また〜りしてるっていうか。

そういう心配はどっちかっていうとホーネット900とかZ1000とかの
ほうがありそうな
609774RR:04/05/17 20:18 ID:rM73P8oi
>>607
回せないことにストレスを感じるなら、CB1300 はやめておいたほうがいいと思う。
低速トルクがあるので、回す必要はないし、回しても大して感動はないエンジンだよ。
610774RR:04/05/17 22:14 ID:rNrJKbTv
そこでカム交換だ
611774RR:04/05/17 22:29 ID:JS0JB6yJ
漏れは、太いトルクのエンジンに感動したけどね!
612774RR:04/05/17 22:55 ID:I+VrvEzJ
リッターSSも確かに刺激的で面白いけど
楽ちんポジションで走りもソコソコのCBも楽しいですよ。
613774RR:04/05/18 00:16 ID:IGGMJXYU
回したいならCB750にしよう!
614774RR:04/05/18 00:25 ID:jDziYEjY
2速でひっぱることもあるけど、3速ワイドオープンの方が多いかな。
615名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/05/18 00:32 ID:uHMywVFA
回したいならCB125Tにしよう!
616607:04/05/18 21:00 ID:gimmB3VZ
みなさんレスありがとうございます。

やっぱり私はエンジンは回したい派なので、
もっと小排気量のバイクにしておきます。
600ccとか750ccとかがいいかなー、なんて。
CB1300SFにもすごく憧れますけどね
617774RR:04/05/18 21:47 ID:Ubqur5Tw
ちなみにこれぐらい排気量あっても
信号待ちとかでニュートラルに入れたつもりが1速に入ってて
パッとクラッチを離したらエンストしてくれるの?

急発進して前の車につっこんだりしないよね。


今は400乗りですが、たまにやってしまうので。
618774RR:04/05/18 21:49 ID:s4PGA/j3
ぱっとクラッチはなせばエンストしまっせ!
619774RR:04/05/18 21:54 ID:Ubqur5Tw
そうか。

よかったよかった
大排気量のバイクはそれが心配だったんだよ!
620774RR:04/05/18 21:55 ID:Ubqur5Tw
ボーナスでたら、買うからな!
621774RR:04/05/18 23:20 ID:s4PGA/j3
でもね アクセル開けずにクラッチ繋げるだけで十分走り出しまっせ
5足でアクセル開けないで30kmはでるよ
622744RR:04/05/18 23:40 ID:Go+sqBHe
04型にフェンダーレスキットを付けたいのですが
どこのメーカーがお勧めでしょうか?
623774RR:04/05/18 23:42 ID:blqhUtMW
>>622

ヤマハ
624774RR:04/05/18 23:52 ID:+NtQau3q
625774RR:04/05/18 23:55 ID:GB9PT3dl
240KMまではFZSといい勝負だったが
そこから先はおいてかれますた。
スプロケ換えよかな。
626774RR:04/05/19 00:25 ID:izGtq5Tl
>>625
争う相手が悪い
627774RR:04/05/19 01:19 ID:vsBjsLDX
最近の俺の悩み
シートがあと4Cm位高くてリヤシートまでフラットだと最高なんだが....

ポジションがチグハグな感じがする。店頭で跨る分にはいいのだが
長距離走ると膝がダルイ
628774RR:04/05/20 09:42 ID:gXr+UTEz
シートがあと4センチも高くなったら、現ユーザーの半数が足届かなくなると思われ
629774RR:04/05/20 18:03 ID:QeyiOyvS
HID付けている人います?
無加工でつくのか?
630744RR:04/05/20 19:34 ID:ARs6PeOQ
>>624
レスども。
チト高いけどコレに決めた!
631774RR:04/05/20 20:24 ID:vYEI2elC
ヘラヘラ
632774RR:04/05/21 00:15 ID:eXvLPCek
↓ホンダのCM「今もライダー編」がここで見れます。
ttp://www.honda.co.jp/HMJ/tvcm/index.html
最後のほうでCB1300が出てきますよ!
633774RR:04/05/21 07:48 ID:AQnIchQr
いいね。
634774RR:04/05/21 21:50 ID:JmU74x3d
今もライダー編の場合、最後のバイクは
1300よりCB750の方があってるような気がする。
なんとなくだけど
635774RR:04/05/21 22:49 ID:fVjOeCpx
今もライダー編のCMすごくいい!
自分のバイク歴とラップしている(年がばれるが
636774RR:04/05/23 00:50 ID:DQ9/eo6F
特番で延期にならなければ今日の仮面ライダーに登場。
637774RR:04/05/23 21:01 ID:ksBHZ3t1
落ちるう










638774RR:04/05/23 22:57 ID:z01nIbOI
今日も雨で乗れなかったな〜
639元1300乗り:04/05/23 23:31 ID:v45r9/Fj
誰か純正マフラー引き取ってくんない?
ほら〜十周年記念の1300。。。
要るわけないかあ〜
640774RR:04/05/24 01:18 ID:O0gPiw80
04の銀カコイイと思う。 青と迷う。

あの羽が好きかも!!!

7月に大型免許取れる予定!
教習車のCB750は以外と小さいし、軽いね。(なんか、重心が低そう、短足日本人向けか?)

今250乗っているから低速トルクには感動したが・・・
エンストする事あるのか??みたいな。

きっと1300はもっと感動させてくれるんでしょうね!
641774RR:04/05/24 17:48 ID:NghJMDmQ
CMにでてたの柳楽優弥だったのか('A`)
642774RR:04/05/25 00:23 ID:AQMIlADb
このバイクどうすれば高回転型になると思う?
1300もあるのにギヤが低すぎるぞ!
643774RR:04/05/25 00:28 ID:2xq92kit
>>640

おお、感動するぞ。教習所ナナハンの倍のトルクだ(イメージ比)
CB1300のトルク感には本当に感激した。




結局は迷った末にGSX1400買ったけど。
644774RR:04/05/25 01:13 ID:AlE5QBUb
バカ
645笑止!:04/05/25 20:31 ID:3qw+d3Gk
バイクなんか知らないフリしてるけど
一番イタイのがCB1300SFのオーナーだね。
いちいち話しかけてきて「知ってる?ホンダの1300なんだ1300ccなんか君は免許も無いだろう?」
「このバイクは200キロなんかすぐでるんだぜ。」「まっ君たちにはわからない世界だろうけどさっ」
だってよー、それも一人や二人じゃないよ。アフォ丸出し。
646774RR:04/05/25 21:38 ID:UNWHcEMV
漫画のキャラじゃあるまいし、そんな恥ずかしいこと言うやつが
現実にいるはずないでしょ・・・。
ミエミエの作り話をそんな必死に書き込まなくても・・・
647774RR:04/05/25 23:30 ID:a1zaXv0h
いつも不思議に思うんだけど、645みたいな釣りってどういう意図でやってるのだろう?
妬みやうさ晴らしって言うにはセコすぎるし、646のような反論を読んで楽しんでるとも思えんし。
寂しい、コミュニケーションを取りたいというならまだ分かるけど・・・俺って変?
648774RR:04/05/25 23:52 ID:n8rX7iut
寂しいんだよ。
現実世界で誰にも相手されなくて。

そういうのはスルーしませう。

今朝GSで見かけた黒のCBカコヨカタなーと。
ネイキッドも良いな〜と思った黒鳥糊より。(酔っ払い)
649774RR:04/05/26 01:11 ID:a8mCasfd
400乗りから見たら、1300も黒鳥もどっちもカッコイイです。
650774RR:04/05/26 22:44 ID:xcG2w/86
あげ
651774RR:04/05/26 22:49 ID:XTY/DwL/
バイクなんか知らないフリしてるけど
一番イタイのがリトルカブのオーナーだね。
いちいち話しかけてきて「知ってる?ホンダのリトルカブなんだ原付なんか君は免許も無いだろう?」
「このバイクはリミッター無いから60キロなんかすぐでるんだぜ。」「まっ君たちにはわからない世界だろうけどさっ」
だってよー、それも一人や二人じゃないよ。アフォ丸出し。
652774RR:04/05/26 23:21 ID:sK9B2jOQ
645と651の元ネタは何だろう?
653774RR:04/05/28 15:09 ID:2CGvP2WB
古パワーに朝鮮したいんですけど。
654774RR:04/05/28 15:15 ID:cQ0yXheu
バイクなんか知らないフリしてるけど
一番イタイのがCB1300SFのオーナーだね。
いちいち話しかけてきて「知ってる?ホンダの1300なんだ1300ccなんか君は免許も無いだろう?」
「このバイクは200キロなんかすぐでるんだぜ。」「まっ君たちにはわからない世界だろうけどさっ」
だってよー、それも一人や二人じゃないよ。アフォ丸出し。
655774RR:04/05/28 16:49 ID:fkUMKA63
>>654
俺のCBは600キロでるYO!!
656774RR:04/05/29 11:43 ID:kzFjUlHe
漏れのは1300キロぐらいかな?
657774RR:04/05/29 12:42 ID:Pdcsiw2P
俺のはガス満タンで250キロくらいかな。
658774RR:04/05/29 13:21 ID:JIepmeRg
俺は、ガス満タンだと腹が苦しいのでガストールを飲む。

そして屁が出ると爽快だよ。
659北の04型:04/05/29 19:02 ID:g/URv08p
明日は天気が良さそうだけど、何所へ走りに行こうかな〜?
660774RR:04/05/29 19:20 ID:JbQLulR9
友人がレッドバロンでCB1300買ったけど、盗難を心配してたな。。。
400は、厨房の仕業だけど、大型はプロの仕業だからね、だってさ。
盗難保険は、盗難の形跡が確認できないと下りないそうだ。
プロが形跡残すわけないし。。。
661774RR:04/05/29 19:26 ID:JbQLulR9
俺は、中古車一台でヒイヒイ言ってるのに、
彼は、外車(新車)+CB1300(新車)を所有している。
さらに、都内にマンション購入。

おかしいなあ、同じ業界なんだけど、そんなに稼ぎが違うのか。妬むわけじゃないけど。。。
_| ̄|○ ガックリ・・・

見てたら、レスちょうだいね!
662774RR:04/05/29 19:27 ID:yU19PENo
ずっと400ネイキッドに乗ってて、大型取ったんですけど、CB1300を買いたいんですけど重いって聞きますが、実際乗っててどうですか?
663774RR:04/05/29 19:29 ID:JbQLulR9
CB400SF乗ってた友人の話によると、CB1300は実際見た目で全然デカイらしい。
大げさに言えば、2m近い巨人がそういう心配するぐらいだから、相当デカくて重い。
664774RR:04/05/29 19:38 ID:g/URv08p
漏れもCB400SFから海苔かえしたけど、400より取り回しは重いけど
そんなに気にするほどでもないですよ。
乗ってる分には全然きになりませんけどね〜!
ちなみに身長170a、体重62`です。
665774RR:04/05/29 19:46 ID:/O/rrRXc
>>660
バイクのキーとU字ロックのキーが二つあれば大丈夫よ。
メインとスペア両方ね。
666774RR:04/05/29 19:58 ID:yU19PENo
>>663-664 ありがとうございます。
あと、フルパワーって出来るんですか?
出来れば、施工方法とその後は何ps位になるか教えて下さい
667774RR:04/05/29 20:02 ID:g/URv08p
フルパワー化は、前レスにでてるよ。
その後は115馬力!
668774RR:04/05/29 20:29 ID:NomgpI0C
教習所のCB750にくらべて重さはどのようなもの?
669774RR:04/05/29 20:53 ID:pzBkPtfV
ほんの少し重い。
670774RR:04/05/29 21:03 ID:JbQLulR9
イモビライザー付きだそうだ。
671774RR:04/05/29 21:25 ID:GqV3bZZw
>>670
付いてますよ〜!
672774RR:04/05/29 21:26 ID:NomgpI0C
教習所のCBって結構軽いから、たいしておもくないのか?
けど750にくらべて重心高そう?
673774RR:04/05/30 10:39 ID:dn2lCu09
hosu
674774RR:04/05/30 17:02 ID:Tqxs/4kS
納車後初洗車をしたんだが、ダークブラックメタリックってカラーはきれいなんだけど細かいキズが目立つなー。なんとかならんか。
675774RR:04/05/30 19:19 ID:uBSjdAbG
知るか、ボゲェ!
676774RR:04/05/30 19:29 ID:lJ5vTQy0
今日、初めてダークブラックのCBを見たけど
シックでカッコイですね。
でも、お手入れが大変そうだね。

>>674
優しくナデナデしてあげてください。
677CB400SF:04/05/30 19:47 ID:UgP8CryM
漏れにとって究極のバイクは、CB400SF。
で、次にくるのがCB1300SF。

将来、大型取ったら・・・やっぱCB1300SFでしょう。

なんか、見た目はメチャクチャ重そうで取り回しが大変そうに
見えるけど、実際はどうなの?
678774RR:04/05/30 19:49 ID:uBSjdAbG
実際は、メチャ重で取り回し不可。
679774RR:04/05/30 19:53 ID:APFApfMK
取り回しはコツしだい
680774RR:04/05/30 19:58 ID:uBSjdAbG
コツコツ倒して、コツをつかめ。
681774RR:04/05/30 20:00 ID:hag1MD/l
 こばわ、このスレを楽しみに見ています。

 04に乗っているものですが、質問があって書き込みます。

 このスレの冒頭にあるフルパワー化の方法ですが、ECUの結線方法の変更でリミッターカットが
できるのでしょうか?
というのも、本日書いてある方法を実行し、リミッターが解除されているかどうか検証してみましたが、
残念ながら解除されていませんでした。

 工作としては簡単な方であり、まず間違ってはいないと思われます。
 04はこの方法ではリミッターは解除されないでしょうか?
 リミッターを解除するのに成功された方、よろしくご指導願います。

 ちなみに、フルパワー化?のインプレをすると・・・

  ・エンジンの回り方はスムーズになったが、トルクもりもり感は薄くなったように感じられた
  (スムーズになっただけでスピードは出ているのかもしれない)
  ・アクセルのドンツキがかなり緩和されて運転が楽になった。
  ・アイドリング時と加速時の音が若干大きくなった(あまりいい音ではないが我慢できないほどではない)
  ・全体として見違えるような変化は無いが、エアークリーナー+ファンネル周りの変更によりアクセリングが
   楽になったので、ドンツキが気になる人はそこだけでも変えてみる価値はあるかも。
682774RR:04/05/30 20:01 ID:+rJTNELf
取り回し不安なら補助輪を付けれ。お前にはお似合いだ。
683774RR:04/05/31 09:05 ID:F2tMMDvq
本日CB1300でサーキットせめてきました。ミニだけど。
かなり楽しいです。あえて不満をあげるなら、
ステップずりずりでした。(小回りをしようとしたら)
とりあえず速い!扱いやすい。全開にする楽しさがある。
素人なら十分。1300でヒラヒラできるし、何よりかっこいいんだ。
よくタイヤを端から端まで使えたというが、これなら軽く使えます。
まあ路面の状況もあるが(但し、峠ではしない。ぶっ飛んでしまうから)
あと一つ、サーキット行くまでの高速道路に乗ると苦しい。
速度は十分だが風が・・・。人間がもたないです。
684774RR:04/05/31 09:45 ID:ndmy/PCV
あのさ、ヤフオクでCB400SFを買おうと思ってるんだけどさ
何か注意する点とかあるかな?中古ショップの半額ぐらいの値段なんだけどさ
685774RR:04/05/31 09:55 ID:HPex8ebN
>>684 スレ違いだアホ
686774RR:04/05/31 10:53 ID:HPex8ebN
つーか、ここのスレ見てるとセコンドで400SF持ってる椰子結構いるのかな?
だとしたら(・▽・)ナカーマ!
最近都心走るときはむしろ400使うことの方が多いし・・・orz
イチサンは専らロンツー仕様と化してる・・・
687774RR:04/05/31 17:36 ID:XELi7p+D
>>677
乾燥重量は曙と同じくらいです。
でも曙より小回り効きます
688774RR:04/05/31 21:06 ID:FNwf5q2z
>>687
うまい!!
689774RR:04/05/31 21:25 ID:N1HTwyw4
>>686

セカンドだったらスクーターにすればいいのに。
何でわざわざ同じネイキッドを??
690774RR:04/05/31 21:35 ID:LdZxvv+/
http://www.dokidoki.ne.jp/home2/mikacchi/index.htm
オマイら的にこんなCB女性ライダーはどうよ。
691774RR:04/06/01 01:03 ID:wJPOYFLv
神奈川在住です。
新車で購入を考えていますが、安く購入できるところ知りませんか?
通販でも構いませんので情報下さい。
692774RR:04/06/01 19:30 ID:0yJsfE94
う〜〜〜ついに買ってしまった
今日納車したよ。こんな自分を生暖かく見守ってください
まずはタイヤをむいてそれと慣らしだな頑張ろう
693774RR:04/06/01 19:54 ID:+ogI/li3
おめでとう〜
しっかり剥いてくれや
694774RR:04/06/01 19:57 ID:Cma6Au5W
おめ〜(^_^)/~

大事に慣らしてやってな。

安全運転で幸せになってくれ!

日本のどこかで同じバイクに乗っている奴からでした。
695774RR:04/06/01 19:58 ID:+ogI/li3
>>692
乗ってみてどう思った?
696692:04/06/01 20:05 ID:grC9kklw

>>695

XJRのより遅くて、重くて、不便だなと思ったのが第一印象。

しばらく乗ってみたけど、飽きたました。
697692 ◆CB400JTea. :04/06/01 21:03 ID:bZkEOhuM
飯食ってマターリしてたら偽者が現れてる???
回線繋ぎなおしたからID変わってるけど自分が本物の692だよ
CBが好きで乗ってたからこんなトリップもってるんだよね。

イメージは試乗してたからまあこんなもんかなって感じかな
重いんだけど重さを感じないね。
まだあまり乗ってないんでボチボチ乗って感触を確かめますよ。
698774RR:04/06/01 21:36 ID:zxP0/3rJ
ganngareyo
699エゴボスラー:04/06/01 21:38 ID:zxP0/3rJ
アク禁解除されたぜ  うわーい  CBばんざーい
700692:04/06/01 21:45 ID:grC9kklw

 ギャハ! ばれてる♪

 ごみんね。

701エゴボスラー伯爵:04/06/01 21:47 ID:zxP0/3rJ
04型のフルパワー方法教えてくれ〜  




               またアク禁喰らう前に たのんだぜ  
702774RR:04/06/02 00:01 ID:1TcUXLqk
>701

>4-5に書いてあるやんか、リミッターは外れんみたいやけどな〜。
703774RR:04/06/02 14:59 ID:k9kIF/Bu
>>702
03型と04型は 配線が違うから迷ってるオーナーが大勢いるんだよ。
俺も最近新車で購入してリミッター解除に悩んでる!

704702:04/06/02 20:09 ID:CXZuS5nc
>703

マジかい!
>4-5の通りに実行しちまってたよぅ。壊れてなけりゃいいんだが
((((;゜Д゜))))ガクガクブルブル

情報提供してくれるネ申タマ よろしくおながいしまつ
705774RR:04/06/03 14:42 ID:e2gE2uYR
オートバイのほんでも買えば?
結構安い所載ってるぞ。
706じょん:04/06/03 21:05 ID:KCelY2c0
HRCのRTLのハンドルクランプをCBやSLに付けたいのですが
部品番号を知らないと近所の小さなバイク店で注文してもらえません。
どなたか部品番号教えて下さい。 HRCの文字がカコイイクランプ部品です。
707774RR:04/06/03 21:05 ID:1sSDe6Ea
今日、04モデル納車された。
慣らしがあるのにリミッターのみカット。(店のサービス)
聞いたところ03と04は配線も共通だから去年と方法は
一緒だと言ってました。
明日は一日中走るぞー!
708774RR:04/06/03 21:06 ID:uW3ItWw5
祝 改正道交法成立、高速2人乗り解禁。
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20040603AT1G0203W03062004.html


709774RR:04/06/03 23:57 ID:IIewzBLt
カラーオーダーはいつになったらできるん?

大型免許とったけど、カラーオーダできるようになるん待ってるんですけど。

いつ?

まだ?

もしかして今年はなし?

あっても冬?

殺すぞ。
710774RR:04/06/04 00:26 ID:WPR15y4S
>>709
カスタムペイントにしちゃえば?
711774RR:04/06/04 01:03 ID:BFd/DpO1
>>707
リミッターカットしたら
タコはスムーズに回るようになりましたか?
712(-_-;ウーン:04/06/04 01:34 ID:B+P2orEh
03を乗ってるんですが 購入時にフルパワー&リミッターカットを
施してもらったんですが 高速走行中 180Kに達すると
急にセーブが掛かったようにググンと速度が一定になってしまい
あれ?リミッター効いてるのかなと そんな感じで5回ほどテストしたところ
毎回 180以上速度あがりません。下り坂でも試してみたのですが 同じでした
本日 ホンダに確認しに行ったところマニュアル通りにやったけどなぁとの
返事で 確認するのにも180だすわけにもなぁ との返事でした。
その店員はマフラー変えてるね そのセッティングじゃないかなとか
☆マフラーは レッドモータープロドラッグ、フルエキ付けています☆
自分でも解る 確認方法(配線など)ありますでしょうか
713774RR:04/06/04 10:27 ID:x0sWQddn
>>712
180キロ程度フルノーマルでも出るし、
セッティングの問題では無いだろう。

やはりリミッターカットがうまくいっていないのではないかと。
リミッターカットは>>4の2でいくのかな?
714774RR:04/06/04 11:17 ID:ClEHxbqd
結構リミッターカットしてる人いるんだね
俺の場合店で「リミッターカットいくらでできる?」って聞いたら
店からネイキッドで常にそんなスピート出さないからやめたほうがいいよ
って言われて納得してやめてしまった
715774RR:04/06/04 12:08 ID:iTKeqt50
>713
> リミッターカットは>>4の2でいくのかな

いけません。イグナイターからの信号をどうにかしないとだめかも?

そうだとすると、ECUの配線変更ってなんの意味があるんだろ。
03でリミッターカットしてる人はパーツを購入してカットしてるのかいな。
716707:04/06/04 20:51 ID:R2EBpLk5
本日、天気も良く400kmほど走行。
98から乗り換えたので目がテンになりました。
軽いって素晴らしい。

>>711
慣らしの為リミッターカットの効果は判りませんが
タコメーターはスムーズに動きますよ。
ホンダの夢店で購入したので問題は無いと思います。
試乗車に乗った時2×0km出ましたから。

明日から梅雨みたいだからオイル交換でもしよ。
S9とG3ならどちらが良いかな。
717774RR:04/06/04 20:55 ID:7LSzL1MH
中古ですが来週03の黒が納車されます。
楽しみだ!
718774RR:04/06/04 21:30 ID:iTKeqt50
>716

これから暑くなるから、いいオイル入れとくんだよ。

金あるなら 500`で一度換えとき〜
719774RR:04/06/04 23:52 ID:9i+Wqb/Q
>>715
>>4の2の方法でカットできたよ。
今のところ、ふふわキロまで確認できた。
多分ジャンパーのやり方を勘違いしているのではないかと。
切断した線の本体側のほうをジャンパするんだぞ。
もしかしてカプラ側をジャンパしてないかい?
720774RR:04/06/05 01:56 ID:bbnFKee3
721774RR:04/06/05 13:24 ID:kM9RMnWp
>>716
どこの夢店でかいましたか?
そのような速度は出せるとこは
無かったのですが。
こちら8チャン寺で購入。
722774RR:04/06/05 13:25 ID:kM9RMnWp
>>720
は?ガ━━━(゚Д゚;)━( ゚Д)━(  ゚)━(   )━(゚;  )━(Д゚; )━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!
723774RR:04/06/05 13:26 ID:kM9RMnWp
誰かビキニカウルつけてる人インプたのんます
何だっていいんです
但し、真性は結構です。
724774RR:04/06/05 20:46 ID:TQ6T9EQg
04型に20_バックのハンドルポストを取り付け予定なのですが
クラッチ&ブレーキホースはノーマルでも取り付け可能でしょうか?
アドバイス宜しくお願いします。
725716:04/06/05 21:10 ID:TcyOmMJn
>>721
関西の夢店で買いました。
近くに高速があるので短距離ですが出せます。
店長が知り合いだったので特別かも。

今日も天気が良いので慣らししました。
あと350kmで終わります。

>718
教えてもらったので500kmでオイル交換してもらいました。
夢店ではG3の方が良いだろうと言う事で財布から諭吉が消えました。
(フィルター共だと高いです。)
726712:04/06/05 22:34 ID:PARsnw6n
ありがとう御座います。
もう一度、配線確認してくれって いってみようかな・・
いくら店の人でもテスト走行で180以上出されるのは
なんか気持ち的に嫌な気がするのですが(乱暴に扱われそう)
727774RR:04/06/05 22:42 ID:fglaUNME
>724

ギリギリいけるかな?って感じ。ハンドル換えるならボース交換は必須です。
728774RR:04/06/06 07:59 ID:CwshtfBv
>>727
レスども、やっぱりギリギリですか。
ハンドル周りって結構お金がかかりますよね〜!
額に汗かき頑張ります。
729774RR:04/06/06 10:52 ID:i8ZCkEhm
あえてハンドルを遠くしてる漏れは少数派?
隼からの乗り換えですが最初あまりの近さと高さに
とまどったよ
730774RR:04/06/06 12:35 ID:luiBMO5B
はやぶーからCB1300への移行だと最初は体を入れづらいから
乗り難くかんじるだろうな。
一般的こういうポジションの方が受けるのだろうけど。
731774RR:04/06/06 13:28 ID:175INNzG
CB1300SFってシート低すぎない??

身長180cmぐらいの人のインプレ希望!

732774RR:04/06/06 16:13 ID:sgkqFTXL
>>731

2003年モデル以降かどうかで全然違う。

2002年までは、足つき重視で低め
2003年以降は、ネイキッドの中では1番高い
733774RR:04/06/06 20:01 ID:e3wtYbIJ
今日04モデルに初めて乗らせて頂きました。峠でチョイ乗りしただけだけど。
乗って見ての第一印象はパワーがない(フルノーマル)
コーナーの立ち上がりでガバッて開けてみたけど7千手前でパワー感が無くなり惰性で回っている様・・・
旋回は非常に面白い!ホンダステアって言うのかな?向き替えの時の蛇角の入りがいい。
734774RR:04/06/06 21:48 ID:Tj1ZN0dI
>>731
178cm、84キロ、03モデルですが
信号待ちなどで両足をポンと付くときは若干かかとが浮いてます。
かかとをつけようとすれば普通に付くこともできます。
このあたりが自分的にはジャストフィットかと。。。。

ちなみに自分の股下は標準的だと思います。
735774RR:04/06/06 22:50 ID:wRN+wbjs
>>731
自分は166センチの62キロで現行型だけど
片足ちょいケツずらしで片足べったり、両足だとつま先ツンツンです
180くらいがちょうどいいんじゃないの
736731:04/06/06 23:59 ID:175INNzG
>>732
>>734
>>735

thx

CB1300SFってシートがダンデムのところよりすごいへこんでるから、
低そうって思ったんだけど、そうでもないのね。
ダンデムシートが高すぎるのかな?

ちなみに今大型教習中なんですけど、CB750ってポジションがアメリカンぽいですよね。
(シートが低くてステップが前のほうにある。)
ああいうの嫌なんですけどCB1300はどんな感じでしょうか?
他のバイクで一番近い奴を例にあげていただけるとわかりやすいです。
737774RR:04/06/07 00:04 ID:500JELNp
>>736
教習車はローシートでアップハンドルだからあまり参考にならないと思うよ
同じCB750でも市販車のほうがずっと足つきは悪い
738774RR:04/06/07 18:14 ID:atvjlF/f
本日cb1300を降りました。
とても満足の行くバイクでした。
スタイル性能どれをとってもよかったです
ただいつでものれルバイクだったので
今しかないバイクに乗り換えました。
739774RR:04/06/07 20:55 ID:atqCvs5U
シート高は790だからそれほど高いわけじゃない
シートの幅が広いから足つきが悪くなってるわけだ
>>738
SSにでも乗り換えたの?
740リミッターカットできますよ:04/06/07 21:39 ID:3sn7D7ra
 04型はECUの配線変更のみでリミッターカットできますよ。太鼓判です。

 やり方は >4の2 だけです。注意点は灰色のカプラーからオレンジ/白の配線を外すときです。

 灰色のカプラーの前側から目的の端子をロックしている小さいプラスチックの突起を千枚通しや精密ドライバーの細いマイナスを使って少し持ち上げてやり、上げている間に該当の配線を後ろから引っ張って抜いてやります。

 力はまったく必要ありません。するっと抜くことができます。
 力で抜こうとして端子にドライバー等を突っ込んで押してしまうと、端子の穴が広がってしまい、ほぼ間違いなく接触不良になり、一見刺さっているように見えてもリミッターカットはできていません。

 穴を大きくしてしまった場合は、配線を抜いた時に、端子の下側にあるわずかな凹み(ここがバネ状になり、刺さってくるECU側の端子と接触しする)を細いもので少し押しもどしてやり、ECUの端子に接触するように調整してやりましょう。

 ちなみに業者に頼んでリミッターカットができてないのは、カプラーから配線を抜くときに端子自体を押してしまい、端子の穴が広がってECUの端子と接触不良になっていることが多いようです。他店で施工して結果が思わしくなく、うちに持ち込まれたCBは3台ともそうでした。

 リミッターカットにはもうひとつ、メンテナンスカプラー(赤色)の方にも細工を施す必要があります。大丈夫だとは思いますが、黒/白コードとオレンジ/白コードはきちんとハンダでつけて被覆しておきましょう、捻っているだけなんてのは言語道断ですよ。

 簡単な作業ですが慎重にやってくださいね。ECUを飛ばすとすご〜く高くつきますよ。
741774RR:04/06/07 22:01 ID:iPYMGjn1
ん〜ちょっと複雑・・・
写真等で説明してほしいな・・・
742774RR:04/06/07 22:08 ID:3sn7D7ra
>741
 アップローダーを教えてくれたら、へたくそな絵でも描いて説明しますけど・・・
743774RR:04/06/07 22:24 ID:iPYMGjn1
>742
アップローダー?? わかりません・・・
ん〜2つ目の(赤色)が今一つ?です。
理解が悪く済みません・・・
744774RR:04/06/07 23:20 ID:3sn7D7ra
>743
>4の2に書いてあることです。
黒/白コードの途中にオレンジ/白のコードを繋げてやるだけです。

よくわからんかったらお店か、できる人に頼んでみては?
745774RR:04/06/08 00:02 ID:usRZfnqp
HID取り付けたいんですが、
ホンダ推奨のアブソ以外におすすめは?
746774RR:04/06/08 00:54 ID:1+pKLYDY
HIDはサンテカが一番!
どっちから数えてるかは内緒。
747774RR:04/06/08 09:04 ID:rVWW+jWZ
748774RR:04/06/08 11:04 ID:3L8v0N9a
749774RR:04/06/08 11:36 ID:i2Q+J9m1
750774RR:04/06/08 12:51 ID:qw6zh6Tc
751774RR:04/06/08 19:55 ID:PYif2lI/
↑↑↓↓←→←→×○
752774RR:04/06/08 20:01 ID:Kf5JdF3R
START
753774RR:04/06/08 20:19 ID:/b5IP7sK
SELECT
754FZR1000大魔神:04/06/08 20:27 ID:qw6zh6Tc
755774RR:04/06/08 22:05 ID:mRj+iO07
>>740さん その方法は 03でも可能でしょうか?
756740:04/06/08 23:19 ID:uOIShZgu
>755
まったく同じです。

ちなみに、03と04のECUはまったく同じものです(同じパーツ番号)、っていうか違うところは色だけですよ
757756:04/06/08 23:23 ID:uOIShZgu
>っていうか違うところは色だけですよ

ボディの色以外は同じという意味です。
758755&712:04/06/08 23:37 ID:mRj+iO07
>>740さん ありがとう御座いました
明日ホンダ定休日なので明後日にでも 740の文章プリントして
もう一度配線確認してくれと行ってきます。
759774RR:04/06/09 00:43 ID:/wD0+T+W
このバイクはデカイから煽られないの??
760774RR:04/06/09 01:49 ID:zzgkFukH
>>759

おんめー! ホネスレでも同じ事聞いてんじゃねぇよ。

ホネよりは煽られる事は少ないんじゃない?
でもバイク煽る4輪は排気量とか関係なく煽ってくるっしょ。
761774RR:04/06/09 01:54 ID:zzgkFukH
ちなみに
あんこ抜きってあるけど、
あんこ詰ってないの?

CB1300SFってシート低くて乗りにくそう。
762774RR:04/06/09 10:31 ID:UTmO4zUF
>>761
ジャイアント馬場みたいな体格の人なんでしょうな
足が長くて何よりですね。
763774RR:04/06/09 15:58 ID:HcfJPgmL
質問です。
通常の街乗りでCB1300SFの燃費ってどんなもんなんですか?
カタログスペックは25でしたけど実際の乗り回しではどうでしょうか?
ノーマルでは?
マフラーなど改?
764774RR:04/06/09 18:14 ID:CC9fhnNB
自分はノーマルで都内乗り14.5-16km位。
最低の時で13km弱。


765774RR:04/06/09 19:43 ID:QJI807G3
リアタイヤのアクスルシャフトのナットは左足側が27ミリのナットですが
右足側は32ミリ?  それとも33ミリ?   


おしえてエロい人     純正工具には何ミリか書いてないです。
766774RR:04/06/09 21:21 ID:xg3tEqAv
燃費、通勤街乗りで11、ツーリングで15ほど。

>>765
定規当てて測れや
767774RR:04/06/09 21:40 ID:HcfJPgmL
通勤街乗りで15キロ弱ってとこですか。
ありがとうございます。今俺の乗ってるCB400SF−Vでもあんまりかわらないな〜。
1300に乗り換え検討中!やっぱりツーリングとかだったら1300のほうがいいですね
768774RR:04/06/09 21:50 ID:zzgkFukH
CB1300SFのポジションってやっぱりCB400SFを大きくした感じかのぉ?
769774RR:04/06/09 22:11 ID:La0SMe6L
マターリツーリングだと
リッター20キロはかるく超えてくるよ
車重のせいか市街地との差が大きいね
770774RR:04/06/09 22:21 ID:QJI807G3
みんな買っちゃえ  十分楽しめるよ!! 白赤は美しいです。
771774RR:04/06/10 08:20 ID:iT0Cosux
フル加速したら前輪浮くの?
772774RR:04/06/10 15:28 ID:hJQ1HaUo
400VTECでもフル加速したら浮くから浮くんじゃないのかな?
俺は乗ったことないからわかんない・・・
773デスラー総統:04/06/10 15:56 ID:XYIdHmur
1速での低速Uターン時に全開にするとフロント浮くよ!!!
774774RR:04/06/10 18:07 ID:nOc0Ev3/
1速で速度を合わせてガボッとアクセルをあけると
軽く上がります。
775774RR:04/06/10 18:29 ID:RpFhC8Sz
きちんと前傾しておくと、アクセルだけで浮かないと思う。
776774RR:04/06/10 18:34 ID:rp5hkF+m
浮かしてナンボのバイクじゃない
777774RR:04/06/10 18:54 ID:nOc0Ev3/
姿勢がどうのとかsんなバイクでわないとか
>>711の問いに答えただけです。
さようなら!
778774RR:04/06/10 22:29 ID:XYIdHmur
779774RR:04/06/10 22:35 ID:gZxcbhSN
>>778
危ないねー!
皆、気を付けよう。
780774RR:04/06/10 22:46 ID:XYIdHmur
781774RR:04/06/10 22:56 ID:XYIdHmur
782774RR:04/06/11 12:46 ID:cJpuQ0Vf
雨だから乗れない〜
783774RR:04/06/11 22:44 ID:WtMnYTwO
大雨
784774RR:04/06/12 07:09 ID:y3RDCOAz
晴れたぞ
785774RR:04/06/12 20:24 ID:MDxGH+Db

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20040610AT2M1000A10062004.html
ホンダ、米国でのリコール急増・今年累計119万台に

ホンダの米国でのリコール(無料の回収・修理)台数が急増している。
9日現在における今年の累計リコール台数は約119万台(2輪車を除く)と
なり、昨年の年間リコール台数(約90万台)を上回っている。
部品の共有化率の向上などが原因とみられるが、日本勢の中では際だって
多い。

部品共有化なら日本で売ってる車もヤバいのではないでしょうか?
もうコッソリ修理はできないだろうし、日本でも早くリコールしたら?
786774RR:04/06/12 23:44 ID:MqCCmDZz
sage
787774RR:04/06/13 20:06 ID:rS1nlmMR
今日の5号線は沢山CB1300SFが走ってたなぁー!
788774RR:04/06/14 00:01 ID:I/xR/vky
今日納車でした。04のフルパワー化。ぴかぴか。

いきなり130km程自宅まで高速含めて走らないといけないような
遠いところで購入しました。
しかも今まで二輪の経験なく、いきなり大型二輪を教習所でとったのが
一ヶ月前のこと。

お店から出るときからもうガクブルでした。
一速でガバなんてあけたら体後ろに持って行かれちゃうし。

結局こけずに途中でコンビニ1回、給油1回してかえって来れました。
スゲー足ぱんぱん。腕もガクガクする。緊張しまくり。

これからがんばるぞ。
789774RR:04/06/14 01:12 ID:wTTGJEoS
>>788
1年したら、大型でもネイキッドは遅いね。。 なんて言ってるよ。
790774RR:04/06/14 02:41 ID:xzq5ake2
>>788

初バイクにくそ重い1300ccのバイクでフルパワー化までするなんて、
イケイケですな。

うらやましい。
791774RR:04/06/14 10:47 ID:nhtd0i1B
XXから00'型に乗り換えて早2年。
クソ思い車重に正直ウンザリしてきた。
最近は軽い2st400にばかり乗ってしまって
CBはたまに休日動かす位。
マターリ遠距離を流す分には良い相棒なんだけど・・
750cc位で200kg切る乾装で出して欲しいよなぁ・・。
792774RR:04/06/14 18:35 ID:4+El2sAG
>>791
旧型はたしかに重いね。けど新型は結構取り回し楽だよ。
乾燥もブラックバードと大して変わらないし。

絶対ありえないだろうけどCB750が乾燥200`切ったら
購入対象になるのだが…
793790:04/06/14 19:50 ID:VzhIG6Oz
>>792
ブラバは意外と軽く感じたんだよなぁ。
CBはとにかく重く感じる。もちろん旧型。新型は乗ったこと無いのよ。
とりあえずワイバンのチタン入れて16kg程軽量化したけどまだ重い。
まぁ重いの承知で買ったんだから文句いう奴は(ry

友人がGSFに乗ってるんだけど、たまに乗せてもらうと目から鱗だよ。
ハイパワーで軽量。トルク感は薄いけどCBの正反対だね。性格。
794774RR:04/06/14 21:44 ID:dWmXb7CA
GSFと比較しちゃどんなNKだってツライって
アクセル一発竿立ちマシン、危ないったらありゃしない
795774RR:04/06/15 00:32 ID:3cv3Xms1
>>791
そんなあなたにホーネット900!
796774RR:04/06/15 02:28 ID:5ZUzVvin
>>795
無駄な排ガス検査代を
>>791に払わせようというのか。
797774RR:04/06/15 04:21 ID:XjKSZEuH
04の乗り出し価格、ドリームとかレッドバロンとかいくらぐらいかしってる??????
798774RR:04/06/15 06:56 ID://gnJRkz
= = = = = = = = = = = = = =
1946年10月、本田宗一郎、当時の戦後繊維“ガチャ万”成金ブームに乗ろうと
機織り機製造会社「本田技術研究所」を浜松に設立。

まもなく簡易エンジン付き自転車[バタバタ]を製作したところ、
浜松の多数の闇市業者の足として売れ、
以後本田技研は二輪車製造へ業務を変更、現在に至る。

ヤミ屋相手の商売という地元の風評から逃れるべく、1951年東京北区へ工場進出する。
1954年、放慢設備投資により不渡りの危機に陥るが専務藤沢武夫、
ホンダの売名策として「マン島宣言」を考案、
これの対マスコミ・大衆への大宣伝が成功、倒産を免れる
= = = = = = = = = = = = = =
799792:04/06/15 17:00 ID:6F2z7lqK
>>793
ブラックバードに乗っている友達がいるんだけど
そいつに言わせると新型はXXより軽く感じるらしい。

しかし、ここまで旧型と新型の性格が違うバイクを
同じ名前で販売してもいいモンなのかな?
っていうか旧型も現行で販売し続けていても良いような気がする。
800774RR:04/06/15 21:10 ID:lYd8Rozz
>>796
2stで大気を汚してるんだから排ガス検査代は払わせたほうが良いかと。
801774RR:04/06/15 22:44 ID:B08Z4Njm
2stの900てすげーな
802774RR:04/06/15 22:59 ID:zBxezOw4
>>801
なんていうばいくですか?
803774RR:04/06/16 09:05 ID:BdbPG/KX
>>765
チャリのように左右から絞めてるのではなく、
記されてない側は、アクスルの頭だから書いてないと思う。
804774RR:04/06/16 22:34 ID:ZyNd8DtJ
エロい人たち、教えてください
旧CB1300のフルパワーイグナイターは
どの車種を使えばよいのでしょうか?
おねがいしまつ
805774RR:04/06/17 13:15 ID:a4h2Nbii
すげーじゃん
806774RR:04/06/17 15:35 ID:lDyC0e/S
04型におすすめのマフラーなんでしょう?
インプレお願いしま〜す。
参考にしようかと・・・
807774RR:04/06/18 00:21 ID:DNHl/RKa
>>806
純正
808774RR:04/06/18 00:23 ID:R/iNF6LW
わいばん
809774RR:04/06/18 00:24 ID:XnfiBYO1
ビート管
810774RR:04/06/18 12:03 ID:i5j1Jkd6
スガヤのチャンバーつけろ
811774RR:04/06/18 20:01 ID:XP9/4bls
≫804

フルパワーイグナイターって何だい?
812774RR:04/06/19 18:22 ID:YvDlc1RY
>>811
K−1に出てるイグナチョフの事だよ。
813774RR:04/06/19 18:49 ID:ITLx68HW
うそつき〜
814774RR:04/06/20 13:46 ID:KlI+M5Dx
>>806
AKRAPOVIC・TSR
共にとても美音。
815774RR:04/06/21 22:23 ID:viP37415
フルロックターンしてみたい
816774RR:04/06/21 22:51 ID:L+Pm5q46
03型をフルパワーにしてみた。近場を流したインプレもどきー。
〜3千回転  ちょっとギクシャク。ヨシムラ管を入れているが、7千回転で出ていたアフターファイアが頻出。
       音自体はごく小さなものなので、まあ許容範囲。

3〜6千回転 こちらはスムーズになった感じ。トルクが薄くなったのか? 峠では扱いやすくなるかも。

6千回転〜  パワーの盛り上がりが(・∀・)イイ!! 直ぐに慣れるような違いだけど、使える回転域が1千回転
       上がった感じ。高回転キープが楽しくなるかな。

納車当初のトルクもりもりバイクが、パワーそこそこバイクになっちゃった。
ヨシムラがパワー型マフラーみたいなのでその傾向を強く感じるのかも。
817774RR:04/06/22 03:24 ID:4Hzhs/AO
今年はライブないのか?案内がまだ来ない…
818774RR:04/06/22 03:27 ID:4Hzhs/AO
あー誤爆した…
819774RR:04/06/23 01:27 ID:aZON2qKn
GSX1400を買いました゜
820774RR:04/06/24 11:50 ID:g40SNnkf
age
821774RR:04/06/24 20:39 ID:nkE4EicN
よく行くタイトコーナーばかりの峠でオフ車モタード仕様に
追いかけ回されてます。
822774RR:04/06/25 09:45 ID:8MyBG/Pw
スキルアップしましょう。
823774RR:04/06/25 12:38 ID:jyNCACM4
>>816
ヨシムラのサイクロン付けてると右足かかとマフラーに当たりませんか?
ステップに立ち上がることできますか?
友達のバイクに乗ったら乗りにくかったです。
ご回答宜しくお願いします。
824816:04/06/25 20:51 ID:ATZtdizK
>ヨシムラのサイクロン付けてると右足かかとマフラーに当たりませんか?
僕の場合当たらない。ちなみに通常は土踏ず乗せ。つま先乗せでも問題はないよ。
>ステップに立ち上がることできますか?
質問の意図がわからないけど、出来る。
補足として、付属のタンデムステップフォルダはリアサスのプロリードが弄り難いよ。
825デスラー:04/06/27 00:18 ID:V8znFXzz
保守
826774RR:04/06/27 18:52 ID:G0zKPAxi
04黒、本日契約してきますた。
827774RR:04/06/27 19:17 ID:4r5Tw1nJ
>>826

オメ!

おいらも今日、青を契約してきたよ。
楽しみだーねー。
828774RR:04/06/28 00:48 ID:5KVw7n7t
今年も大型バイク最多販売の勢い!!
モデルチェンジした時はいつもトップだね!
829774RR:04/06/28 01:41 ID:9tj8xscb
おいらも今日契約した。赤白です。

ちなみに免許はまだ無い。
830774RR:04/06/28 05:12 ID:hFETHZCX
おいらも今日中出しした。童貞脱出です。

ちなみに結婚はまだしてない。
831774RR:04/06/28 22:00 ID:CtT4dEeM
うむ。
832774RR:04/06/29 09:56 ID:uCLhYM90
ヌルポ
833774RR:04/06/29 12:46 ID:VfmRFRAu
ガッ
834774RR:04/06/29 12:56 ID:kVqa1GqF
Rまだ〜。
835774RR:04/06/29 17:42 ID:gkyUZhs1
R出ない悪寒
836774RR:04/06/29 19:01 ID:0lLGbvZH
>>824
有り難う御座います。
>ステップに立ち上がることできますか?
これは.右足カカトがマフラー(エキゾーストパイプ)
に当たり右足が水平にならないため踏ん張れず
ステップに立てないということです。
マフラーの取り付けが悪いのかもしれません。
ちたみに、私も土踏まず乗せです。
837774RR:04/06/29 19:25 ID:GVzUzSvP
>>835
マジで?

ずーっと待ってるんですけどね
Rの発売・・・ _| ̄|○
838774RR:04/06/29 19:35 ID:atT8q0jA
出るって聞いたよ。

ドリーム店だけで限定数百台らしい。
仕様は03年の8耐のカウルとマフラーのみでした。

お買い得らしいけど、普通のを契約してきた。
839774RR:04/06/29 19:46 ID:CFi6dENU
Rは普通にかっこわるいよね。

一言で言えば中途半端

840774RR:04/06/29 20:29 ID:edxfkY7w
まぁ、R買うくらいなら、素直にスポーツバイク買うな
841774RR:04/06/29 23:55 ID:/Bj+7WBH
Rってスポーティーでかっこいいけど首都高攻めれない気がする
842774RR:04/06/30 05:49 ID:Iv7nOV1Y
>>841
そもそもガタイが(ry
843774RR:04/06/30 12:54 ID:CtGOX67h

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040630-00002095-mai-soci

<申告漏れ>ホンダがブラジル子会社との取引で 国税局指摘

 ホンダは29日、ブラジルの二輪車事業の子会社との取引で、東京国税局から、
97〜02年の間に日本側の所得が254億円低く配分されているとの申告漏れを
指摘され、税額更正通知を受けたと発表した。
追徴課税は過少申告加算税を含め約130億円。
844774RR:04/06/30 12:56 ID:CtGOX67h

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20040630i201.htm

ホンダ追徴課税130億円、異議申し立てを検討

 自動車大手の「ホンダ」(東京都港区)は29日、ブラジルの現地法人の販売利益を巡っ
て、東京国税局から、2002年3月期までの6年間に、計約254億円の申告漏れを指摘さ
れ、法人税と過少申告加算税など計約130億円の追徴課税(更正処分)を受けたと発表し
た。
845774RR:04/06/30 22:23 ID:2XiRF+6H
04モデルを買いましたが、サイドカバーの色がが気にいらない。

純正色に塗装を業者に依頼すると幾ら位が相場なんでしょう。
(単色)

エロい人教えてくらはい。
846774RR:04/06/30 22:46 ID:9I9JzcV/
何故塗装屋に聞かないのか
847774RR:04/06/30 23:55 ID:qfGx9TK3
今、846がいい事言った!
848774RR:04/07/01 01:45 ID:qVewnSsT
>846
知らないなら黙ってろ。
849デスラー総統:04/07/01 01:48 ID:evNSi5bO
<<845

自分で水性塗料で筆で塗れ
850774RR:04/07/01 09:15 ID:XGuxyJMK
>>845
気に入らないなら


買うな!!
851774RR:04/07/01 13:04 ID:w341nCT3
>>845
全部サイドカバーと同色にした方がいいよ。
852774RR:04/07/01 15:43 ID:qVewnSsT
馬鹿ばっかり。

くだらね〜。
853774RR:04/07/01 22:09 ID:9i8yqJui

同意。
854774RR:04/07/02 01:08 ID:eAtW9WEf
自分で水性塗料を筆で塗れ

でででってうるさいな〜。
855774RR:04/07/03 00:33 ID:pRKSx/38
アホの一言が・・・・・・あれそうな予感。
856774RR:04/07/03 00:34 ID:pRKSx/38
↑>846 847ね。
857774RR:04/07/03 11:59 ID:wBvR22S2
いま普通自動二輪を持ってる。愛車はSRV250
8月に大型をとる予定で、次に買うバイクはCB1300SFの予定なんだけど
いきなり1300買うのは無謀かな?
素直にCB750にしとくべき?フォルムがカッコよかったからCB系が気に入ってるんだけど。
858774RR:04/07/03 13:52 ID:nAcbPo6r
>>857
漏れは250オフ乗ってて、大型免許とってすぐCB1300買ったよ。
特に問題なし。
(パワーには驚いたが…)
859774RR:04/07/03 17:22 ID:8akSD0t7
>>857
そのパターンは全く自分と同じです。車種など。
そして全く問題ありません。
ただ足つき性と重さが慣れるまでは大変
悪いことはいわないからスキッドパッドおすすめ。
恥ずかしながらくだりのUターンでこけますた。
860774RR:04/07/03 20:33 ID:nbFNT/sJ
明日、納車予定です。

ならしの目安を教えてください。

エンジン回転数、スピードは?
タイヤの皮むきはどれぐらい走るの?

新車はじめてなの。
861774RR:04/07/03 22:22 ID:zUmwowo5
明日は晴れたらツーリングに行くかー
862774RR:04/07/03 22:31 ID:Lx6VAQrj
>>861

 

     東北最速王決定戦のお知らせ!

突然の暴走爆走オフ会を開催します。 絶対にやります!!

7月4日 朝10時新国道サンクス(秋田市の陸運局の近く)に集合して下さい  
どんなタイプのバイク乗りでもオッケーです。  
鳥海ブルーラインを登ってイスカンダル星にワープするコースに決定しました。 
速い人も遅い人も問いません。 可愛い女性も数名集まりますよ!!
優勝した方にはジョンさんの体毛を差し上げます!!
遠方の方も是非いらして下さい  心よりお待ちしております   

863774RR:04/07/03 23:08 ID:QdQz4jF0
>860
回転数は4000まで。
ありきたりだが、急の付く動作はしないようにしる、ならしはエンジンだけじゃない。
タイヤの皮むきは状況によるので自分で判断しる。
500`くらいで一度オイル交換。
ならし終了後は3000キロごとにオイルとフィルタ交換ね。

864774RR:04/07/04 06:51 ID:ybXmy3MG
初めて書き込みます。

>>857 >>858

XLR−BAJA →(限定解除)→ CB750 → CB1300(昨日納車)

です。(^o^)/~~~~~~
865774RR:04/07/04 12:55 ID:SZ4Nv0+U
このバイク盗難多いの?
みんな盗難対策はどうしてる?
866774RR:04/07/04 13:25 ID:oCdHDGT2
>857

今時の大型は原付に乗れる知識があれば、適当
に走ってくれるので心配することはない。
867774RR:04/07/04 18:13 ID:wv/uE7R+
>>865

HISS最強!

ハンドルロックのみでよい!
868774RR:04/07/04 18:33 ID:MK8G4zsZ
>>867
そうなんだ。そこまで信じていいもんなんだ。
プロの窃盗団とかでもHISS付いてたら、諦めるのかな?

しかし、珍走とか、HISSの意味もわからずに、マイナスドライバーとか突っ込んでいきそう。
869774RR:04/07/04 18:42 ID:n6Z8p1nf
>>868
おいおい…本気にするなよ
プロから見たらどんな対策しても基本的には無効
やはり定番の多重ロック・バイクカバー・警報機のコンポでいいんでないの
珍対策は分からん、やつら大型でもネイキッドなら持っていくのかね?
870774RR:04/07/04 18:44 ID:RsmeXihD
珍には大型は乗りこなせんだろ
871774RR:04/07/04 19:30 ID:wv/uE7R+
CB1300SFにつく
おすすめのメーターバイザーってありますか??
機能は無視で、100%見た目で、
ホーネットスレにあったこれぐらいのやつがイイ
http://www.ermax.fr/img/news/produitErmax/CB_900_HORNET/IMAGE_GRNADE/SPEEDMAX.jpg
872774RR:04/07/04 20:06 ID:kD5DzzP+
それと同じのがCB1300にもあったと思うが…。
詳細は忘れたが今月のロードライダーの広告ページで見たよ。
873774RR:04/07/04 22:24 ID:wv/uE7R+
>>872

ありがと。ロードライダーですね。

ちなみにこのバイクってハイオク??
ハイオク入れていいの?
874774RR:04/07/04 22:38 ID:TasRV2zY
>>873
レギュラーって店員に言われた
875774RR:04/07/04 22:56 ID:6lisdyPH
このバイクの色ってってやっぱり赤白が人気なんだろうか?
自分としては、銀のウイングマークが気になっているんだけど、
何年か乗って、下取りなんかに出したとき査定額が大幅に違うもんなのかなぁ?
自分の気に入った物を買うのが一番良いと思うけど、売るときのこと考えるとなぁ・・・
考えちゃうよ。そこらへんアドバイスよろしく
876774RR:04/07/05 01:35 ID:yNDlxz5/
漏れも750買おうかと悩んだがすぐに1300欲しくなるの目に見えたので1300購入に踏み切りますた
877774RR:04/07/05 22:15 ID:lKtWN95Z
>>873
金に余裕があればハイオクを入れた方が良いみたい。
バイク屋のおっちゃんに言われた。
ガソリンが変質しにくいのでインジェクションのノズル(かなり細いらしい)
が詰まりにくい。
ノッキングが起き難いのでエンジンにやさしい。

>>875
好きな色を買った方が良いよ。
買う前から売る事考えなくてもイイじゃん。
もし査定額に違いがあっても2万位でしょ。

と言いながらCB1000から10年間、白/赤ばかり3台買ってる。
友人の1人は新型に乗り換えたのを気づいていない。

878774RR:04/07/05 22:23 ID:3NisUl0q
CB1300SF(LEDテールのやつ)って加速はどれくらい?
0-100km/h  3.5秒くらい?
0-400m 11.8秒くらい?
879774RR:04/07/05 23:02 ID:6sAHQu/Y
>>878  

当たりです

880774RR:04/07/06 00:12 ID:P+rawLY0

40km/hぐらいでも5速で走っている。
ここからの加速時もシフトダウンなしで、ほぼフルスロットル。

こういう乗り方ってエンジンによくないのかな?
881774RR:04/07/06 22:08 ID:u3STIjGR
>>880
ノッキングしなければ、別にいいんじゃない?
882774RR:04/07/07 09:09 ID:APFMEcg9
1500回転ぐらいから加速すると2000回転ぐらいでカラカラノッキング
するんだけど、しょうがないのかな?
883774RR:04/07/07 09:44 ID:Odfs+LcM
CB1300SFでビキニカウル付けてる人いますか?
そのビキニカウルってCB400SFにも付きますか?
教えてください
884774RR:04/07/07 20:29 ID:+vSNLZtY
>>882

5速1500回転からの加速?
885774RR:04/07/07 21:12 ID:2FiXYZer
04乗ってます。

フルパワー化すると低速トルクが弱くなるという方が多いので
エアファンネル交換、インナー除去、マフラー交換 だけでECU配線
変更しないとどうなんでしょう?低速トルクありのちょうどよい
仕様にはならないかな?って思うのですが・・こんな方いません?
886774RR:04/07/07 23:11 ID:zzZSJdKX
>>885
ならない。
吸気、点火、燃焼、排気 全てのバランスがとれて初めて、綺麗な燃焼をする。
あえて挑戦するなら、パワーコマンダーをつけて、独自のセッティングを探すことかな。
887774RR:04/07/08 08:18 ID:AtmO18Fv
>>884
4速もしくは5速ですね。トルクでグイッと加速しようとすると
カラカラ音がします。
やはり、シフトダウンした方が良いのかな?
888774RR:04/07/08 08:52 ID:9+/JIWtV
ヘラカウルマンセー
889774RR:04/07/08 09:22 ID:8eftbudK
>>887
素直にハイオク入れなされ。
890TYPE04 ◆OAVhu0c7OM :04/07/08 19:34 ID:R7RF1Nca
100馬力規制撤廃キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
http://response.jp/issue/2004/0707/article61915_1.html
http://autos.yahoo.co.jp/headlines/general/20040707/2004070700.ASC027.html

100馬力規制撤廃 国内フルパワー解禁
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1089243933/
891774RR:04/07/08 23:17 ID:GEoocAuS
>>890
っていうか、すでに、ゴールドウィング 100ps オーバーしてるし。
892774RR:04/07/09 00:05 ID:ONWH7yh7
馬力規制なくなったら、R1やR1000が普通にフルパワーで国内販売するよになるのかな?

CB1300にはあまり関係ないな。
893774RR:04/07/09 00:13 ID:ONWH7yh7
まぁでも、HONDA、GJ!!
894774R:04/07/09 11:03 ID:zmkoy1SE
03以降車でフルパワー化してる方
メリット デメリット 含め インプレお願いしますm(_ _)m
895774RR:04/07/09 19:31 ID:4GeENicw
>894のレスに期待。

バイクやでリミッターカットを依頼したら輸出仕様になるからフルパワーも
一緒にしないと燃調がずれると言われた。

フルパワーは下が無くなると言われるが、実際どうでしょう?
本当はリミッターカットのみが希望なのだが・・・・・。

当方04年型です。
896774RR:04/07/10 00:14 ID:GFJxXYxd
>>891
GWは日本で認可取って
製造は外国とかそんな条件だったような。
純日本製はこれからでしょ。
897774RR:04/07/10 00:43 ID:yrJxExgP
俺、4千回転ぐらいでガクブルなんですが、フルパワーなんて恐くてできない。

つか、下のトルクなくなるのもったいない。
898774RR:04/07/10 11:39 ID:5FdfGJFE
03モデルフルパワー+リミッターカット+モリワキフルエキなんだけど
下のトルクがなくなったようには感じない。
マフラー変えたかなのかな?
燃費も悪くなってないしいまんところデメリットは感じてないな。
899774RR:04/07/10 21:14 ID:5xJs2jXL
>>894

SP忠男Super Combat+フルパワーだけど、898氏と同様にネガな部分はほとんど感じない。
トルクが細くなったかな?と感じるのは1〜3000回転あたりだけど自分はここら辺はめったに
使わないから関係ないし、十分以上のトルクは確保できてる。かえって一速でのあの神経質
さが薄まった分良い感じ。

フルパワー化のメリットはそこから上で、特に6000回転からはノーマルとは比較にならない。
タコと速度計の針が面白いように軽く上昇するようになる。ただ、吹けあがりが軽くなる分
「ドドドッ」っていう重厚な加速感は薄まるから、人によってはつまらなくなったと感じるかも。

個人的には、100km/h台の後半〜メーター最後近くあたりをよく使う人にはフルパワー化は
お奨めだと思うし、逆に100km/h前半あたりまでしか出さない人は国内仕様のバランスを楽し
むのが良いかと。あれはあれで十分面白いと思うし、馬力が上がっても各ギアでの最高速が
上がるわけじゃないしね。

フルパワー化する前にマフラーを換えちゃってるので、上記はノーマルマフラーでの比較では
ありません。SuperCombatも低中回転重視のマフラーだから、その影響は大きいと思う。誰か
ノーマルマフラーでフルパワー化した人がいたら続けてインプレ願います。
900774RR:04/07/10 22:36 ID:Mhr/BGyA
X4スレがどっかいっちゃったので、
しばらくこっちに来ててもいいですか?
901774RR:04/07/10 22:55 ID:qdV6jPIk
ハンドルの振動が大きいような気がするがこんなもの?
(当方フルノーマル)
902大魔神FZR1000:04/07/10 22:56 ID:YrH5Ircb
>>900

いいよん
903900:04/07/10 23:45 ID:siXh6Zzp
来たはいいけど、X4とCB1300の新たな共通ネタが思いつきません。
すいません・・・
904774RR:04/07/10 23:45 ID:JJQacCww
フルパワーしてから下のトルクが以前より感じられるようになった漏れは異常なのか?
905774RR:04/07/11 01:48 ID:NjCC4o4A
たかだか、数パーセントの違いなんだから、ほとんど体感できない。
個人的にはリミッターカットだけで十分
906元CB750:04/07/11 19:42 ID:p8ckuvc+
先日CB1300SFを購入した際、初めっからマフラーを交換したんだが、
新品のマフラーが手元に残っている。
数年後の車検のために取っておくか、と思ったのだが、デカくてかさばる。
これって売れるもんなの?
907774RR:04/07/11 23:00 ID:O0VVh9js
>>906
最近の車検は厳しいから取っておいた方がいいよ。
検対プレート付きマフラーなら平気だけど、付いてない奴はほとんど落ちる。
音量94db以内で収まるのは初めだけで内部が焼けてくれば爆音になる。
その前に触媒が付いてない奴は門前払いだけどw
908774RR:04/07/11 23:11 ID:WYqMiX2W
>907
国内仕様はマフラーに触媒が無いので、騒音規制がクリアーされていれば
車検はちゃんと通るぞ。(逆車は触媒がある。)

まあすぐに爆音になるので、車検が通らないには同意だが。
909774RR:04/07/11 23:21 ID:O0VVh9js
>>908
マフリャー出口に付いてる半円の奴が触媒だと思い込んでた・・・違うのか、スマソ。
910774RR:04/07/11 23:29 ID:aeE4CVeq
SFの走行距離メーターって正確なの?

今日一緒にツーリングしたら、バイクによってまちまちなんだけど。(全部ホンダ)
200Km走行(SFメーター値)したのが、別のバイクだと145Kmって出てるバイクもあったんだけど。
もちろんタイヤ径やメーターとか標準のまま。空気圧もそんなに低くないと思うけど。
911スデラー:04/07/12 00:36 ID:VmIWH2I7
age
912元CB750:04/07/12 06:28 ID:W9xxjDXR
>>907 >>908
さんくす!

取っておくことにします。

今後ともよろ!
913774RR:04/07/12 18:46 ID:h3iA7/tQ
>912
で、結局何を買ったの?インプレ求む。
ワイバンなら嬉しいが・・・・・・・・。


914スデラ:04/07/12 23:03 ID:VmIWH2I7
俺まだドノーマルだよ
915元CB750:04/07/12 23:28 ID:st5BHp69
>>913

赤白CBにモリワキチタンです。
なんだか当たり前すぎですか?

現在慣らし運転中。
今夜も仕事が終わってから100km走行。
まだよくわかりません。
916774RR:04/07/13 00:46 ID:cpjeO7Ir
>915
私も04赤白ですが、現在モリワキとワイバンに悩んでいます。

何も考えずにワイバンも良いが、車検とか長い目で見るとモリワキ。
どうせ2年に1回の事と思いつつも・・・・・・・。

ワイバンの方がエキパイがきれいなんだよな〜。
917774RR:04/07/13 18:07 ID:9XinwA49
>916
何故?ワイバンって車検対応とちゃうの?
ワイバン買うつもりでいるんやけど...
重量を考えるとモリワキよりワイバンやね。

ところで皆さんの04は走行中に
ハンドルから手を離すとマフリャー側(右)に傾くかい?
918774RR:04/07/13 18:36 ID:nEWWydEm
>>917
当方も04で右に傾くね。
日本の道路は左通行で左に傾斜してるんだから
右に傾くのはおかしいよなあ。
919774RR:04/07/13 18:49 ID:ywICo2QD

  ∧_∧   
 ( ´∀`)< ちんぽ
920774RR:04/07/13 19:07 ID:gS/tVlHK
このバイクを買おうと思うのですが、大学通学ように考えています!!
やっぱCB1300ような大型は通学には向いてないのでしょうか?
CB1300は他の大型と比べて扱いやすいときいています
921774RR:04/07/13 19:54 ID:LqytjtGZ
やっぱ傾きますかぁ。
マフリャーのせいなら軽いヤツに換えれば済むけどね。
922774RR:04/07/13 20:21 ID:7TWKf9zm
>>917
車検をうけた時点での測定値が94db以下なら
どんなマフラーでも通るんじゃなかったかな。
いわゆる車検対応ってのは規定以下の騒音値で、しかも経年変化の小さい構造のものに
JCMAがお墨付きを与えているようなものかと。
ちなみに俺はCB1000海苔だがこの前ワイバンで車検通したよ。
923774RR:04/07/13 20:30 ID:7TWKf9zm
疑問の答えになってないね・・

ワイバンのようなサイレンサー(穴のあいたパイプの周りにグラスウールを巻いたもの)だと
経年劣化でグラスウールが徐々に少なくなって消音効果がだんだん弱まってきたりします。
始めは規定値以下で車検も通ったのに、だんだん音が大きくなって・・・ということは十分に考えられると思います。


ちなみにモリワキのサイレンサーがどういう構造になってるのかは知りませんw
924774RR:04/07/13 20:35 ID:7TWKf9zm
すいません・・>>922の94dbは誤りで、正しくは99dbでした。
925774RR:04/07/13 20:58 ID:LqytjtGZ
...って事はワイバンはグラスウールの巻き直しが出来なくて
モリワキは出来るのか?
エロい人教えて。

ちなみにオレは左曲がりだがCBは右に傾くYO
926774RR:04/07/13 22:09 ID:8VNHTkLt
>>920
大学に乗って大型に通えばいいジャン。
927デーラス:04/07/13 22:11 ID:ESs2ZHem
>>920

飛び出せブイテック!! 輝けブイテック!!  うなれYOブイテック!!
                                  
それ行け!ブイテックー!!  勝利だブイテックーーーーーーーーーーォオオオオオーーーーーうごうごごあああああぁぁァー


928774RR:04/07/13 22:15 ID:UYVgAOai
>>920
学生が通学用に1300か。
俺なんかNS1だったってのに、ウマヤラシイorz
929774RR:04/07/13 22:36 ID:DM9xgBjA
>>920
いいバイクだけに、いたずらが怖いね。
930774RR:04/07/13 22:42 ID:NPWqSN/a
大学にNSXで行ったら両側のミラーがぶっ壊されてたことがある。
931774RR:04/07/13 22:43 ID:DojPpmJR
>>917
右に傾くならステムを疑って、大抵ステムの組み直しで直安が出てくるはず。
ステム全体が無理なら通称ステムナット(トップブリッジの上にあるナット)を少し緩める。
目安として規定トルクの1割減位。大抵症状は軽減されますよ。
あくまでも自己責任でお願いしますね。症状が改善され無い場合元に戻してクレームに出して下さい。
よくクレームに出すのを嫌がる人がいますが貴方の行動が次期CBを改善します。
932920:04/07/13 22:46 ID:gS/tVlHK
いろいろどうもです。
あと聞きたいのですがやっぱ悪戯はされやすいのでしょうか?
具体的にはどんなことが考えられのでしょうか?
933774RR:04/07/13 22:52 ID:LPU5XxWd
>>932
授業が終わって駐車場所に戻ってみると・・・









空冷になってる。
934774RR:04/07/13 22:55 ID:DM9xgBjA
通勤、通学用は小傷が絶えないから安い125ccクラスのスクーターがお勧め。
というか俺がそうしてるだけ。

●シート斬りさき
●ミラーなどパーツのパクリ
●ハサミ、ドライバーで鍵穴破壊
●かってに跨られ、倒れ、そして何事もなかったかのように元の姿勢で立っている。
●オイルキャップ入り口からジュース混入。
935774RR:04/07/13 23:01 ID:UYVgAOai
>>932
大学の敷地内に高ぇバイクなんか置けません。
駐車中はバイクカバーで完璧に隠す覚悟があるなら別だけど。

こっから先はセキュリティスレでどーぞ。
936ですらー:04/07/13 23:04 ID:ESs2ZHem
秋田大学に来い!! いい奴ばっかりでイタズラ皆無だぞ〜
937774RR:04/07/13 23:22 ID:c365Kh2S
冬乗れねーじゃん、
938ですらー:04/07/13 23:29 ID:ESs2ZHem
冬のこと 忘れてた
939774RR:04/07/14 00:16 ID:lUn+QABH
180サイズのオフタイヤ発売すれば売れる・・・ような気がする。
940774RR:04/07/14 00:21 ID:fmp2A83T
右曲がりのシービー
941774RR:04/07/14 11:23 ID:jaxK5RBc
1300と400の外見的な違いはどこが主なの?
ずっとCB400SF買うつもりでいたのに銀羽の1300を街中で見てからかなり揺れてる。
何故だかわからない。同じ銀羽の400見たときはあんなに勃起しなかった。
免許は大型持ってるけどスペックは400で満足。軽いし燃費もいいし多少安いし。
カタログで見た感じは1300のがマフラーが太くていいなーってぐらいしか感じなかったんだけどなー。
あーもーどーしよー
942774RR:04/07/14 18:02 ID:jaxK5RBc
って、キター!これ、改善されてる?今出先なんだけど!

◆ファームウェアダウンロードサービス開始のご案内
---------------------------------------------------------------
PowerShot S1 ISの最新ファームウェアのダウンロードサービスを開始い
たしました。本ファームウェアの変更内容は以下の通りです。ご確認いた
だきまして、インストールをお願い致します。

・AFモード「CONT」時の映像表示方法の仕様変更
・日中シンクロ撮影で露出オーバーとなる現象の改善
ダウンロードは、以下のリンク先をご覧ください。
http://web.canon.jp/Imaging/pss1is/firmware-j.html
943774RR:04/07/14 18:03 ID:jaxK5RBc
ぎゃー!
944774RR:04/07/14 18:08 ID:aV78HRj6
>>943
|∀・)ミタヨー
945774RR:04/07/14 21:31 ID:nIlS0MlM
>>941
おれはエンジン形状とラジエター形状、マフラーで判断している。
1300はエンジンのフィン無しだし、マフラー太い。
でも信号待ちとかで後ろ姿しか見えない場合、社外マフラーにしてるとさらに分かりづらくなる。
946774RR:04/07/14 21:33 ID:nIlS0MlM
ZZR400と1100もなかなかそっくりで・・・と思うのは俺だけか
947774RR:04/07/14 21:47 ID:5wXm5BIW
>>946

君だけね
948774RR:04/07/14 22:06 ID:LcZnw568
今日バイク屋にドラッグスター買おうと思って行ったわけですが、
CB1300のでかさにビビって惚れマスタ。
身長167、体重50のガリ男にCB1300に乗りたいという夢は叶えられますか?
949774RR:04/07/14 22:11 ID:S9TqKsAa
>>941
銀羽の1300てなんですか?
950774RR:04/07/14 22:19 ID:5wXm5BIW
>>948

下手だと転倒するぞ!!
951774RR:04/07/14 22:21 ID:5wXm5BIW
こんな転倒だけはやるんじゃないぞ!!
http://jya.jp/jack/tmp//1085496383.wmv 

952774RR:04/07/14 22:29 ID:fHIP9/Nh
>>951
怖くて見れない
953774RR:04/07/14 22:37 ID:Xgkw4AI5
こんな転倒はしたくないね
オロローン(T_T
954774RR:04/07/14 23:21 ID:MvDi/SNA
やっぱ体重無いときついですか?CB750より20キロ重いだけだから余裕と思ってた。
当方身長174の体重50キロ
一応筋トレとかして体力はついたと思う
でも体重は変わらないんだよな、食っても増えん
955774RR:04/07/14 23:32 ID:M6m6OZ9o
>>948、954
その体格があれば十分乗れます。
要は無駄な力を入れずに素直に乗ってください。
これで楽しいCBライフが送れます。

私は165cm、52kgですが無問題。
956774RR:04/07/14 23:37 ID:5wXm5BIW
957948:04/07/14 23:45 ID:LcZnw568
>>955
まじっすか!!
何か買って乗れた訳じゃないのにめっちゃ嬉しい!
955さん足つきとか大丈夫でしょうか?何か真剣に買おうか迷いだしたよ・・

>>956
そんなもったいないこと俺が億万長者でもしない!!
バイクがむごすぎるわ!!
958774RR:04/07/15 02:42 ID:W724nPfL
まあ、女性でも乗っている方がいるので、心配ない。
(女性より非力で体格の悪い方がいれば別ですが)

おいらもバレリーナとして頑張って踊ってます。
(足つき)



ちなみに955じゃないぞ。
959774RR:04/07/15 02:47 ID:HfNwZ7V/
CB1300SFは意外と小さく見える。
XJRやZXRのほうが大きく見える。

斜め前からは迫力あっていい!
タンク短い。
960774RR:04/07/15 12:58 ID:RPxhoV15
横風吹けばダシャーンだと思われ
961774RR:04/07/15 20:25 ID:SJ+Jw2iP
右か
962955:04/07/15 20:43 ID:dW9SeuhO
流石に両足ベッタリとはいきません。
どちらかの親指付け根までが限界です。
でも片足が着けば大丈夫。
所詮、停止している時間は少しだから。
今のところ、立ちゴケないです。
でも周りの状況に気を配って
急停車だけはしないようにしてください。
963774RR:04/07/16 00:43 ID:MrUD429r
昨日、ラパンに突っ込んみました。R2金光キ○グ前で…。誰か見ました??
964774RR:04/07/16 03:29 ID:5OCXxzTB
>963
そんでみわ○念に入院したの? (^_^;)
965デスラー総統:04/07/16 06:16 ID:46R601HX
>>963
事故車1万で売ってくれ?  ついでに相手のラパンも1万で売ってくれ!

どうせCBもラパンも廃車にして新車買って上げるんでしょ?
966774RR:04/07/16 08:29 ID:MrUD429r
>>694
救急車で、藤沢脳○科に直行ッス。
967774RR:04/07/16 23:54 ID:wryMtZN7
次スレは??
968774RR:04/07/17 00:01 ID:O8ktRIzI
シックデザインのガイラシールドってどうよ????
969774RR:04/07/17 09:56 ID:5AGQCWqX
>968

どうよって、何が聞きたいのよ

付けてるけども、

風貌効果なら、無いよりはマシ。高速では伏せないと意味なし。

デザインは、好みの問題だからなぁ。
970826:04/07/17 12:02 ID:Fl79g2tq
昨日04黒納車しました。早速250キロほど慣らし運転してまいりました。
んで、うっとりとバイクを眺めていたらラジエターとフレームのボルトが1本
無い!!バイク屋に電話すると「そこは元から着いていないんです」と言われ
てホッとしました。
素直で良いバイクですね。あと渋滞の時は熱くないんだけど走り出すとこもっ
た熱が一気に放出されるのには閉口しました。でも良いバイクですね。
971774RR:04/07/17 18:21 ID:az/FvVrI
>970
いいですね〜
CB1300買おうか迷ってます。
簡単にインプレお願い出来ますか?
972774RR:04/07/17 19:23 ID:wnbfsAVP
俺4年後くらいにこれ買おうと思う!
そのころにはまた新しくなってるだろうな〜。
973774RR:04/07/17 20:39 ID:r6pawDtu
フルパワーにするのっていくらかかりました?

ド○ームで聞いたら部品工賃込みで3万円位と言われた。

あそこ工賃高いからな〜。

そんなもの?
974774RR:04/07/17 21:29 ID:5AGQCWqX
>973

値段はそんなもんだと思う。

ファンネルを交換するのは結構大変です。
後ろのナンバーから外していってエアクリーナーを外す必要がある。
工具が揃ってないと、ボルトヘッドを傷めたりするよ。

あと、ECUのハンダ付けとか・・

ハンダ付けが自分でできるならファンネル交換だけを頼んでみては?

エアクリーナーとマフラーは簡単ですので。

全部自分でやるなら、部品代だけなので5000円位でしょう。
975774RR:04/07/18 01:54 ID:C7nZHWGh
プロにやってもらう良し。
976774RR:04/07/18 03:23 ID:m6banTGK
マフリャーは、どこのが良いでつか?当方、ヨシムラチタンなんですが…。
977774RR:04/07/18 06:15 ID:icQwYR/c
国内100PS(自主)規制解除されたらCB1300は何PS位を予想?
978774RR:04/07/18 10:15 ID:VSQQLSdF
>>973
TSRで2万円位じゃなかったかな。
979774RR:04/07/18 10:44 ID:WdgOHkbp
>>977
120前後。
因みにおいらは初期型98モデルで
後輪154前後搾りだしてるぜ。
慣れるまで扱い辛かったが今では
良いおもひでw
980774RR:04/07/18 11:56 ID:AvSwLkam
フルパワーで115?PSだから
110PS程度でわ?と予想してみる。
元々馬力重視じゃないからそんなもんかと。

>>979
エンジン内部までやっちゃってるんですか?
SSもビックリなパワーですね。
981774RR:04/07/18 22:24 ID:UjajFufZ
ステップに足を乗せると、
膝の内側がインジェクションのカバーの所に当たりました。
乗りにくそうです。

買うかどうか迷ってるんですが、

みなさんはニーグリップに問題ないですか?
982979:04/07/19 08:01 ID:XUptyVvY
>>980
with meのパーフェクト・CBと同じ仕様です。
983774RR
マフラーをワイバンに換えた。
→4000回転でのハンドルの振動が消えた。
→インジェクションの低速域のシビヤさが消えた。
→軽い!!

フルパワー化をバイク屋に依頼した。
→どうなるでしょうか?

>973
→ドリームで22000円に消費税と言われた。

値段は高いが、ワイバンは良い!!
(性能だけならソニックも良いですね。)