何で小型二輪は駅前の駐輪所に止められないの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あう使い
なんで?
NS−1が良くてアドレスV100がダメなんておかしいじゃん
2ペガソ:04/01/19 10:02 ID:3gj0Mzwh
ペガソ
3774RR:04/01/19 10:03 ID:NA31rebS
俺もそれで抗議した事ある。

近くにとまっていたアドレスV50が良くて、なんでV100はダメなのか?と。

そしたら役所に言ってくれ!て言われたよ。
4774RR:04/01/19 10:07 ID:ux3ti7tV
あうにしては上出来だ。
5774RR:04/01/19 10:40 ID:N5hKn7fc
V100を認めると小マジェやビラーゴ125も認めなきゃならんから
6774RR:04/01/19 10:42 ID:Zx9vdXQ+
長さと幅と重さで決めればいいんだよ
(#゚Д゚)
7774RR:04/01/19 10:44 ID:N5hKn7fc
んでビラーゴ125を認めるとビラーゴ250も何か言ってくるから
んでビラーゴ250を認めるとビラーゴ1100が文句垂れてくるから
んでビラーゴ1100を認めるとあとはなし崩し∞
8774RR:04/01/19 11:02 ID:EMqQcTfr
駐車場法が悪いんだよ・・マジで勘弁してほしい(つロ`)う、訴えてやる!
9774RR:04/01/19 13:17 ID:Fz9kE3+r
はい、JAROですが何か?
10774RR:04/01/19 17:14 ID:NA31rebS
つーか、役所管轄の駐輪場だろ?
なのに、役所管轄のイエローナンバーやピンクナンバーがダメってのはいかがなものか?
11駄スレ保存会 ◆JBX4FNu6pc :04/01/19 19:54 ID:mcfPEOLN
ハンマー投げ機能を搭載しました。
名前の欄にmurofusianasanといれて書き込むと、
【25m】【40m】などに変換されますです。。。
12【1m】:04/01/19 21:02 ID:NF1mFDZe
ふんぬらば。
13774RR:04/01/19 21:34 ID:5acjbkPH
14774RR:04/01/19 21:38 ID:cPJeQzWF
>>13
そことは話題の質が微妙に違う
15muro nodamax1-ppp41.ed.noda.tus.ac.jp:04/01/20 00:02 ID:JzikqD/B
もうだめぽ
16774RR:04/01/20 22:18 ID:idFQdz3C
俺は125ccのスクーターを50ccまでの駐輪場に停めてるぞっ!
大きさが50ccと変わらないのは黙認してくれる。
17774RR:04/01/20 23:24 ID:JHdhVdtV
125cc位なら原付よりか気持ち大きいくらいだからいいじゃないの。同じ125ccでも
マジェスティ125だとちょっとまずいけどね。
18774RR:04/01/20 23:32 ID:7o0SlQtP
うちの近くの駅は黄色ナンバーでもOKだけどね
そのくせ俺がRS50に乗ってる時は係員から一声掛けられた
まぁ原付には見えんサイズだけど
19774RR:04/01/22 02:39 ID:XAv3cJ62
VespaのET4なんかどーすんだ リードみたいな形とサイズで50/125/150がある
125でもフロントフェンダーに白ラインもリアに三角マークも共に入ってないし
150なんか白ナンバーだから原付1種と間違われて二人乗りしてて警察に止められることしばしだって
20774RR:04/01/22 03:21 ID:ip8xdWTZ
>>16
ナンバー赤いのに平気なの?
いいとこだね

90買おうと思ってるけど…駅止められないときついなぁ…
21774RR:04/01/22 08:30 ID:lbcF1hFc
公共のところは難しいな。私的なところはOKな所も多い。
22774RR:04/01/22 16:09 ID:yTGkjwoD
公共だけど俺の所問答無用で黄色やピンクナンバーいるぞ
俺も黄色ナンバーだけど

KDX125やDT125とかも何食わぬ顔で止まってる
さすがに250cc以上は帰ってくれ言われるけど

結構他の地域は厳しいんだね
23774RR:04/01/23 14:46 ID:pnwgp40N
何気に良スレ。
24774RR:04/01/24 12:59 ID:bQCNwnjQ
尻手駅は原付及び自動二輪って書いてあるから
何停めてもいいらしい(藁

バンデトもあったしな
25774RR:04/01/25 03:37 ID:/GhZIDYm
>>23
同意
26774RR:04/01/26 00:12 ID:iosmcGgP
df
27774RR:04/02/01 15:04 ID:1nidSoS3
良スレ保守
28774RR:04/02/01 15:12 ID:1nidSoS3
50ccまでの駐輪場にCB125Tを停めてるが、特に何もいわれないなぁ。
有料のところは、カブ90でもだめだったよ。
29774RR:04/02/01 22:42 ID:PP+X0rtW
たしか法律絡みで原付1種がよくて原付2種が駄目って言われるとこも
あるなあ。漏れの近所は皆2種もOK、しかも空いてるとこなんて
大型でもOKだからなあ。ちなみに某TQ線沿線。
30774RR:04/02/01 23:51 ID:/9TPVU40
大体の場所が

駐輪場
 ・自転車
 ・バイク

って書いてあるくせに、50ccまでなんだよな
31774RR:04/02/02 00:46 ID:CJQjAJrr
駅前の有料のとこの管理してるじじいどもに
ここって何ccまで止められますか?って聞いたら

嫌な顔で〜50ccまでだよっ!って言われた、そんな怒らなくてもいいじゃんか……
32774RR:04/02/03 01:54 ID:3MyL/iCC
>>31
そんな所には是非、アプリリア クラシック50を止めてやってほすい
33774RR:04/02/05 21:00 ID:qFzNtUzv
ボアアップして2種化しただけで止められなくなっちゃうんでしょうか?
34774RR:04/02/05 21:01 ID:rtPJCIuX
だって、カブ90でも駄目なときがあるのよ?
35774RR:04/02/05 21:12 ID:aXFZ3K/w
50ccにボアダウンした場合は止められるんだろうか?w
リッターバイクでも堂々と・・
36774RR:04/02/05 21:21 ID:rtPJCIuX
駐輪場側も、排気量に車格を求めようとするのがそもそもの(ry

縦横何メートルにしとけと小一時間(ry
37774RR:04/02/05 22:25 ID:rtPJCIuX
駐輪場側も、車格を排気量に求めようとするのがそもそもの(ry

だな…
38774RR:04/02/06 14:45 ID:AGzH7Ozg
車なんざ普通車なら排気量関係ないしな・・・
39774RR:04/02/06 15:19 ID:y106o4VZ
ま、クルマもタワーパーキングだと車幅や車高や最低地上高だのの制約はあるけどな。
旧オデッセイはダメで新型オデッセイは可とか。
40sage:04/02/06 19:41 ID:KJax4DAT
オレのジャズは、横縦共に自転車2台分だけど、お値段据え置きだぜ
シーシーバー(背もたれ)で通路も遮断してるしな。

さすがに、自治体で車格改正会議が最近開かれたらしいよ。
関東近郊で困ってる同士よ、出張依頼待ってるぜ。
君の街を一緒に変えようや。
stay anti!
41774RR:04/02/08 21:42 ID:rhCUoJey
>>35
大きさ的に無理でしょ(^^;)
リッターバイクのボアダウンで50ccにしたバイクのってみてぇ。
ゴールドウイングを50ccにしてくれ!
42774RR:04/02/09 09:48 ID:uvEqqQ74
>>41
ストロークも減らさないとムリポ
43774RR:04/02/09 10:04 ID:X1ZCo/hn
ゴールドウィングにカブエンジン積めばいい。
燃費もよくて経済的だよ。




4馬力程度で動く?
44774RR:04/02/10 10:05 ID:2x8MuH1j
125だけじゃなくて50も250も400も大型も
駐輪規制されまくりの圧力が増しまくってるのに
駐輪場所の増設は事実上ゼロだ
これは「差別」とか「弾圧」の類と言うべきだろう
45774RR:04/02/10 10:13 ID:fRHL/3Yd
つか日本の役人ってバカじゃないの?
46774RR:04/02/11 02:52 ID:ftH6Imib
バカに支配されたままの俺たちもバカ羊の群
一発かましてやりてーなー くそー くそー
47774RR:04/02/11 09:20 ID:rTzSWl02
何気に良スレ。
今は50ccだけど、自動2厘免許とって
ボアウップもしくは2種乗ろうかと思ってンけど、
駅前駐車場は捨てがたい。
48774RR:04/02/12 15:11 ID:1SVgjHdR
おめぇらバスに乗れ!
49:04/02/12 18:24 ID:WhJlytis
いちばん近い駅前駐輪場は問答無用で50までしかだめだったので、
隣の駅前駐輪所を借りてます(2種に変更のため)、そこも基本的には50まで
だけど、市内ナンバーに関しては2種も黙認されてるようです。
自動二輪は何か有った時に撤去・移動が(法律で)出来ない(面倒)のでNGだとか
ちなみにODAQ線です


50業物@携帯:04/02/12 18:41 ID:uTGbAJ8X
おりが止めてた駅の駐輪場は
原付(125cc以下)って書いてあるから問題無かったんだけど
RG125やSX125は原付に見えないらしく
「ほんとはニーハンはダメなんだけどね」と駐輪場のおっちゃんに何回か言われた

#まてよ、ほんとにニーハンのジェベ公でも許してくれるんだろか
51774RR:04/02/13 22:34 ID:R0ciz/cr
どこも結構厳しいね。
ウチの地元は登録制の所と日払いの所があるんだけど、
登録制は50オンリー、日払いはなんでもオケー。(公共の駐輪場ね)
本当はヤバイんだろうけど、おっちゃんが大目に見てくれている。
ディオからCB750まで停まっているよ。
52774RR:04/02/14 10:02 ID:vzsKrZQb
ベスパET4のように
同じ車体でフロントフェンダーに白ラインもなく
50/125/150があると駐輪場の兄ちゃんは困るだろうな
50ET4のとなりに150ET4を停めても
白ナンバー同士だしタンデムシートも両方あるからね
53muro 61-23-72-122.home.ne.jp:04/02/15 11:42 ID:4A7eN9iP
テスト
54774RR:04/02/16 05:04 ID:0hTY2L6U
原付は自転車駐輪場に標準で置けるんだよね?
55774RR:04/02/16 12:55 ID:Lr9eFT57
アホ草
56774RR:04/02/16 14:09 ID:8Dm54HPo
漏れも抗議した事ある。
場所は神奈川県のKO線H駅高架下の駐輪場
経営は地元市が作ったダミー会社(藁
漏れはアクシス90なのだがまったく同じ車体でエンジソだけ50のアクシス50っていうのがあり
実際そこの駐輪場に停まってるので係員に理由を聞いてみた。
なんでも「役所が経営母体なのでよく解らないが道交法の問題です」との解答。
納得いかないまま家に帰りググッてみると
どうやら原付二種=道交法では自動二輪になるので
駐車している車両を移動する権限があるのは警察官だけであり
駐輪場の係員では移動できないって事がわかった。
そんなものはライダーがいるうちに
ちゃんと枠内に停めさせればいいだけの話しだと思うのだが・・・

停められないのは困るので50ccのスクタ買いたしましたがなにか?
57774RR:04/02/17 21:26 ID:mgxrpWst
二輪駐車場
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1062994943/
↑落ちちゃったね。良スレだったのに…。誰か次スレ頼みます。
58774RR:04/02/17 21:45 ID:b12K7Qg6
静岡駅前はピンクナンバーまでOKなの。
小型二輪海苔はしぞーかに移住汁。
http://www.city.shizuoka.shizuoka.jp/deps/toshi/koshin/shigaitiseibi/jitensya/tyuurinnjou.html
59774RR:04/02/18 17:34 ID:P4sOAKXP
世田谷区在住者なんだが「すぐやる課」に連絡したら受け入れてくれるだろうか。
どう考えても駅前の駐輪場のバイク置き場ガラガラなのだが。
60774RR:04/02/20 21:47 ID:RqOKlMs1
>>58
安いねぇ〜〜
61774RR:04/02/20 22:23 ID:JvLrsdGw
 
62774RR:04/02/21 11:02 ID:8QMzOTm+
係員がZZ−R1200と50ccスクーターの区別がつかないオバチャンの日はどんなバイクでも停められる。
63774RR:04/02/22 08:37 ID:/AQE8IyB
今日の日経17面に自動二輪車の駐輪場問題が全面ぶち抜き出取り上げられている。
駐車情報と自転車法の狭間に落ち込んでいることにもきちんと言及してある。
排気量別の位置づけの違いの一覧表などもあり、
バイクのことを全く知らない人でもわかりやすい記事になってる。
この記事を読んだ人が少しでも問題を理解してくれると良いのだが・・・
64774RR:04/02/22 11:38 ID:vk35MoDQ
65774RR:04/02/22 11:59 ID:BT4jADKH
>>63読んでみたぃょぅ…。
66774RR:04/02/22 12:12 ID:m4FJXZIt
うpきぼんぬ
67774RR:04/02/22 12:44 ID:5jU1M2Wn
書いた人、結構バイクに理解ある人だろうね。
バイクの排気量ごとの区分とかきっちり書いてあるし。

内容は・・・
ここ数年バイクの違法駐車が目立つ。
オッサンが無駄に大排気量に乗り始めたり、バカ者がビグスクなんて車体デカイのに乗るからだ。
苦情が増えたんで、取り締まり強化、全国で1,7倍、都内に限れば4倍取り締まった。反則金ウハウハ
でもさ、バイクは有料でも止めるとこないのよ。
駐車場法もバイクは適用外。「バイクはテキトーな隙間に止めておけばいい」当時はこう考えられていた。
自転車用にも止められず、車用にも止められず、バイクはわけわからん扱いだ。
BMWのエライ人「ドイツじゃ日本と違って、交通手段としての市民権得てるだよ〜」
ハーレーのエライ人「日本はバイク大国なのに、国内の状況はお粗末だね(プ」
国が動かないから一部自治体が動き始めた。
バイク乗らない人も、バイクについて真剣に考えなきゃあかんのよ。

こんな感じで。
68774RR:04/02/22 20:00 ID:SIQllQpp
>>66
うちのスキャナじゃサイズが足りないので取り込めない(ρ_;)
69774RR:04/02/22 20:11 ID:m4FJXZIt
A4サイズに切り分けて分割スキャン…ってそこまでしてらんねえよな。
今日の日経なら駅かコンビニでまだ手に入るかな。
70774RR:04/02/23 00:29 ID:K+9jSe8+
>>59ぜひやってくれ。

自治体なんて「前例が無い」とかで拒否・無視することもあるから
ぜひとも前例を作ってください。
71774RR:04/02/23 11:24 ID:Cfjl3X+1
凄くいい記事だった。
駐輪場問題の他にも、高速道路料金の問題や、二輪車のみ通行禁止道路の存在などにも触れられてました。
一方で珍走(とは書いてないけど)や、すり抜け・マフラー交換による騒音など
一部のライダーの行為がイメージを悪くしている為、市民に理解を得られにくい、とも。

仙台市が二輪用駐車場先進地域らしいです。

あ!今気が付いたけど・・・
知り合いの亭主が日経の記者で熱烈なバイクマニアなんだけど、もしかして彼が書いたのかな?
違うかも知れないけど、今度聞いてみようっと。
72774RR:04/02/23 16:54 ID:FAkpCyWX
あれだけ詳しく書いてあるなら、バイク乗ってる人の可能性高いよねぇ。
切り抜き保存しますた!
73774RR:04/02/24 09:00 ID:JUCtaLrv
署名だ署名!!!
74774RR:04/02/26 01:54 ID:6uGVwdK1
保守
75774RR:04/02/28 23:14 ID:vO5Y2lOe
 
76774RR:04/02/29 18:07 ID:qW38b9Cz
結局の所、停める場所が無かったらどうしたら良いんだ?今の所、路上駐車しか方法無い?
77774RR:04/03/01 03:22 ID:Uey+ek4M
>どうやら原付二種=道交法では自動二輪になるので
>駐車している車両を移動する権限があるのは警察官だけであり
>駐輪場の係員では移動できないって事がわかった。

ほほ〜、勉強になりますた。
警察官以外の者がかってに自動二輪を動かすと、何か罪に問われる可能性も出てくるのかな?
78774RR:04/03/01 04:06 ID:2PA9jk6r
>>77
窃盗では?
79774RR:04/03/01 23:24 ID:EoRegUSN
http://www.saitosite.com/bike/nishu.html
の真ん中あたりにも>>56と同じようなことが書いてます。
80774RR:04/03/02 06:32 ID:SthJ2Ikq
>>77
引用しなくてもいいからポインタをつけてくれ
81 ◆MVXC4aBoss :04/03/04 11:13 ID:4aTxoBzJ
うちの駅前のバイク置き場
月極:

原付1種       3500円
原付2種〜250cc 4500円
それ以上のサイズは不可。

サイズ的に変わらぬ原2がなぜ1000円増しかと。
それ以前になぜハーレーやX4や1100RRが契約でいるのか。

納得いかねぇ...
82774RR:04/03/04 18:24 ID:QAy1HETP
原1と原2って結構サイズ違うと思うが。
同ボディで排気量だけ違うやつ除く
83774RR:04/03/04 20:48 ID:gUpy0gCs
>>82
そんなに変わるもんじゃないだろう
84774RR:04/03/05 01:37 ID:cSKvbTbt
原1でもでかい奴はでかいもんね。
やっぱり法律的な問題なのか?
85774RR:04/03/06 18:02 ID:6HRPyapk
>>83
いやいや、結構違うさ。
原付の車体にちょっと大きめのエンジン積んだやつ。
250ccや200ccの車体に125ccのエンジン積んだやつ。
最初から専用に作られたやつ。
これらが入り混じってるからな。
86お狐様:04/03/06 21:53 ID:8C25U2GF
 原付には寸法規制があって、自転車並みの大きさじゃないと国内メーカー
では売れない形式認証できないとか聞いたことあるよ。ただ輸入原付(アプ
リリア クラッシック2)とかも原付扱いで走ってるな。

 この話、ホンダがフュージョン50を出そうとしたら、この規制に引っか
かってぽしゃったそうだ。

 ちなみに、俺はBROAD50→JAZZに乗り換えたけど、時々自動二輪に間違われ
ます。マグナやNS−1なんかも間違う料金所のおっちゃんとか駐輪場の係
員がかなり居るよ。
87774RR:04/03/07 11:13 ID:r2d6kp4p
アプリリアRS50(国産125cc並のサイズ)
ベスパ50ET4(二人乗り仕様、150ET4と同車体)
アプリリアMOJITO50(イタリア版ジョーカーといったデザイン)
アプリリアTUONO50(前後17インチ)
ヤマハTZR50(2004年型輸出版、前後17インチ、全長2.2m超、乾燥車重113kg)
ヤマハDT50SM(2004年型輸出版、もちろん二人乗り仕様)

とかを並べてAPE100やKSR110とか混ぜても文句言われない気がします。
ちなみに
CB400SF, XJR400R, ZRX400, ZEPHAR x, SV400, イナズマは
ヤマハTZR50より全長が短いというか「小さい」バイクです
トリッカー250、セロー225、CBR150R&RR、CBR125Rは
ヤマハTZR50より乾燥車重が軽いというか「小さい」バイクです
88774RR:04/03/07 11:15 ID:r2d6kp4p
89774RR:04/03/07 14:11 ID:8DF7S3zL
特殊な例だして
「これがいいんだからこれもいいだろ」

っていうやつは3回殺しても許されるくらいバカ
90774RR:04/03/07 16:11 ID:MO/O/z1R
渋谷区在住だが上原駅構内の駐輪場で以前は止められた。最近また戻ってこようと
思ってマンション探してるがどこもバイク置き場がない。それで駅に問い合わせたら
今は原付1種しか受け付けていない。
91774RR:04/03/09 06:34 ID:eWf+7egC
>>89
「排気量で駐輪可・不可」を決めている現状がいかに無意味か、を例示してるんじゃないの?
92774RR:04/03/09 11:37 ID:vnwR1152
>>91
確かに同じ車体でエンジン違うだけのやつが止められないのは理不尽だけどさ
それ認めちゃうとデカイのまで止めにきちゃうべ。
わざわざ寸法計って合否出します?w
93774RR:04/03/10 06:26 ID:4fA1tmQN
いちいち測らなくても、駐車可能な車種のリストを作って現場に配布しておけばいいだけの話では?
寸法は諸元で公表されてるわけだし。
94774RR:04/03/10 13:36 ID:zaf92Qxx
>>93
旧車から含めたらdでもない数になるわけだが。
しかも車と違って、見分け尽きづらい。
95774RR:04/03/10 23:54 ID:h/Vbge1o
あげ
96774RR:04/03/11 00:06 ID:tnBTNIzx
駐輪場入口に遊園地のジェットコースターとかの乗り場にあるような身長ならぬ車長ゲージ置いといて
はみ出すやつはお引き取り願う方式とか。

基準車長によってはリッターSSが置けるのにマグナ50が追い出されるなんて事態にもなりかねんが。
97774RR:04/03/11 00:10 ID:K9B8C3C3
全長1960mm以下のリッターSSなんて存在するのか
98774RR:04/03/11 01:07 ID:vJ8ua0+X
まぁ基準は車幅、全長にすればいいだけだな。
簡単なのは、格納可能の白線引いて
その中に納まる2輪だけ駐車可能。

俺のアトラン125は車幅900mmだから
原2でも止められなくなるヨカーンだがな。
99774RR:04/03/11 01:26 ID:EMcDafvX
>>97
リッターSSと言えるか微妙だけどビュエルのFirebolt�XB9Rなら全長1935mmだね。
>>98
市営じゃないけど小田急/相模鉄道海老名駅前のビナウォークにあるバイク駐輪場は鉄パイプ?の
四角いフレームに収まる大きさなら何でも置ける方式。並の250クラスならなんとか入る。
フレームに入りきらない大型バイクは別にワイヤロック式の置き場がある。
屋内(立体駐車場の一階)にあって一時利用は3時間まで無料。
100774RR:04/03/11 17:53 ID:2cz4M4RB

今だ!100ゲットォォオオオオオオオ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゜Д゜⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
101774RR:04/03/12 04:27 ID:RRYiCC2b
役所はバカだ
102774RR:04/03/12 04:56 ID:kKRMaaJl
先日府中方面いったわけだが、チャリの多いことw
駅前どこもチャリだらけだし。
原付も申し訳なさそうに置いてあったよ。
チャリの横に駐輪なんてマジカンベンしてくれ。
SS止めれたとしてもキズだらけになるぞ。
103774RR:04/03/12 10:06 ID:wLdEtgGB
役所にとっては自転車がメインであり
原付はオマケで止めさせてやってるって所だろう。
104774RR:04/03/14 01:04 ID:3mSYDBED
路上駐車しろよアホ
っていうお役人さまからのメッセージだということがわからんアホ
105774RR:04/03/14 02:01 ID:bowBKZDB
>>99
そこいいね。
屋内ってのもかなりポイント高し。
106774RR:04/03/14 15:45 ID:AJebn/Eu
>>104
脳内妄想と現実の区別が付かないアホ
107774RR:04/03/14 19:29 ID:PvKSzvDb
>>105
それが駅から500m離れると田んぼしかないような街じゃなくて都内や横浜にあればなあ
108774RR:04/03/16 16:03 ID:x7JSux9t
上の方で話題になってた日経の記事によると、仙台市が二輪駐輪場の先進地域らしい。
>>と同じようなものを市営で運営しているそうだ。
109774RR:04/03/17 00:14 ID:wYOAOJdO
良スレにつきあげ。
110774RR
>>104
京都駅で1種原付と自動2輪(含2種原付)がわっかかけられていた。