【九十九里】千葉県のライダー・3周目【房総丘陵】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
房総半島3周目に突入
2774RR:04/01/03 08:37 ID:UXFhIIo5
3774RR:04/01/03 08:37 ID:neJYbZue
2ゲットで3周目に突入
4774RR:04/01/03 08:39 ID:UXFhIIo5
関連スレ
★湾岸街道!いけいけゴーゴーR357!part5
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1072138500/l50
5774RR:04/01/03 09:11 ID:EjMtlIqP
>>1
6GS@添乗員 ◆88W1FsaTjg :04/01/03 09:34 ID:nwTP+Moo
>1
7namashibori:04/01/03 10:07 ID:2/vu2Ap1
>>1
乙&7ゲトー
8C.E:04/01/03 10:21 ID:OSxX/diN
>>1乙!
9774RR:04/01/03 10:59 ID:9HR07v01
>>9
9乙
10ホリック:04/01/03 11:17 ID:pb0XXICH
早く事故って死ね
11774RR:04/01/03 11:26 ID:Q3h1PYxV
千葉の皆さん、頑張って珍走してください。
12dhigu2:04/01/03 11:26 ID:cLt6Kxdj
昨日タバコを買いに初乗りしたけど暖かくて気持ち良かった!が
暖かすぎてちょっと不安...
13774RR:04/01/03 12:32 ID:Q0ZgvLuA
帰省でまわってみたが、利根川沿いと多古の広域農道、銚子道路
まったり走って良し賭場しても良しで、すばらしい。
ワインディングは県道93かな?
他におすすめありますか?
14774RR:04/01/03 12:46 ID:N+dvwkJJ
東総方面も走って快適で悪くはないんだが...
俺的には「田舎の香水」の香りが嫌  東総丘陵地帯ね

道は激しく狭いが南総の方がイイ
15774RR:04/01/03 12:47 ID:M33X8/hB
>>1
16774RR:04/01/03 15:23 ID:z5n5+k93
>>13
広域農道はたまーにネズミやってるよ〜
用心シル!
17774RR:04/01/03 21:37 ID:xy/FRSG3
「田舎の香水」に普段から晒されてると、それが無い田舎に行くと違和感があるwトホホ
なんか情緒の無い田舎に来たような荒涼とした気持ちになったり。

俺は 南>東>西>北 かな。
南総は最高!
ツーに行き過ぎちまって新鮮味が無いのが残念だが
18みどり:04/01/03 22:07 ID:YyZeykre
>>1
スレたて乙です〜
1914:04/01/03 23:30 ID:N+dvwkJJ
>>17
そういうもんですかw
2輪海苔は4輪と比べて匂いに敏感になるからな−
海が近づくと潮の香り、町中走って腹減ってると食い物の匂い、

で、一番好きなのは、春先にフラワーライン走って吸い込む菜の花の香り
「ああ春だな−」って思う 4輪では味わえない贅沢だと思ってるよ
20774RR:04/01/03 23:57 ID:7ups0Otv
明日 行くぞ! 房総一週!
21774RR:04/01/04 00:19 ID:Oxv5KDtM
>>20
気をつけて!
22774RR:04/01/04 00:28 ID:jj9WJJvx
500kmだね!
俺ら学生のころは単車買ったやつは房総1週するのが決まりだった。
23774RR:04/01/04 00:48 ID:xlk4PXdk
>>20
ガンガレ
24774RR:04/01/04 13:57 ID:C6bfXhWs
時計回りだと、常に川や海側だから景色いいね。
ラインどりもしやすいし。
近いからとなめていたら、大雨のために2日かかった。
伊豆半島より大きかった。w
25774RR:04/01/04 20:23 ID:F0rtzAjI
俺は房総半島の感覚で紀伊半島に行ったらえらい目にあったな。
いつまでたっても最南端にたどり着けない。
26774RR:04/01/04 20:24 ID:RCpJnWwL
age
27774RR:04/01/04 20:37 ID:e+qPlINX
横須賀で育ったので、三浦半島の感覚で房総半島に行ったらあまりの大きさにびっくりしました
28774RR:04/01/04 22:55 ID:RD1bwUp3
今日、房総半島走り初めに行ってきましたよ。
ちょっと林道を走ってから410号で千倉へ
そこからフラワーライン経由で半島を半周してきました。
白浜の花畑には菜の花やポピーの花が咲き乱れていて
一足早い春を感じることができました。
この時期ばかりは真冬にツーリングができる千葉に感謝!
29774RR:04/01/06 19:07 ID:2XujVrhK
漏れ、明日1周逝ってくる、
30774RR:04/01/06 21:22 ID:zwLxp17M
千葉県1周、という場合、犬吠埼と野島崎は外せないが、北西部は?
関宿まで行くんなら、茨城の県道11号あたりの方が走りやすいと
思うが

356−16−流山街道というコースはあんまり面白くない
俺は、関宿から銚子方面を目指すときは道のさかいからテキトーに
茨城の県道を走って、佐原あたりで千葉に戻ることが多い
31774RR:04/01/06 21:45 ID:AdEXtbOj
32774RR:04/01/06 22:46 ID:ii9Sc5O0

もみじはやめれ
33774RR:04/01/06 23:23 ID:XRCK7Ykq
もみじ、なんか問題でも起きたのか!
最近行かないから知らんけど。
34774RR:04/01/06 23:35 ID:ii9Sc5O0
地元民がいかってる
パンダが巡回してる
35774RR:04/01/07 00:54 ID:V0EHhZfL
前からずっと「もみじ」って聞いた事あるなぁ〜・・・って
思っていたらそこの事か。
去年は2〜3回行ったけどまぁまぁ面白かったかな。
遅いくせになかなか道を譲らないマナーの悪い奴がコーナーで
アウト側にコケそうになった時はウケた。インから行かせて貰ったけどね。
36774RR:04/01/07 02:24 ID:7KH1E/I9

郡ダムってビックバイクだと結構面白いよね
37774RR:04/01/07 10:43 ID:81+xnOYW
誰か船橋近辺で「バイク 汚れ取りつやのすけ」
売ってるとこ知りません?
ライコ行ったら、錆取りと抱き合わせのやつしか売ってなかったもんで
38774RR:04/01/07 20:09 ID:rho4pzxw
>>37
幕張二輪姦は?
39774RR:04/01/08 11:19 ID:G4TyZcAF
東京湾アクアラインの通行料金の値下げへの署名活動。
http://www.aqua800.com/campaign.html
40774RR:04/01/08 11:55 ID:4Wfk6Ke8
>>37
あれはねえ。バイク屋で買う物でない。
ホームセンターに行け!バイクの文字が他の物に
置き換わった同メーカー・同じ成分の「・・・つやのすけ」がバイク用より
安く売ってるよ!
41774RR:04/01/08 13:44 ID:mmlpt+OV
>>40
ほんとかよ?
42dhigu2:04/01/08 21:59 ID:c4368h2I
>>41
俺はケー○デンキで3年前に処分品として100円均一で色んな種類のつやのすけがあったんで
あったんで安いと思って3本くらい買ったよ。
その後南海でバイクようのヤツの値段を見てびっくりしたよ!
もっといっぱい買っとけば良かった!!
43つぬたりモータース:04/01/09 00:59 ID:Rm9/CLeJ
え〜っと、ちょっと急な話なのですが、連休最後の月曜日にお暇な方、
南房総へイチゴ狩りツーリング行きませんか。現地集合現地解散、
途中で入るも抜けるも自由のお気軽ツーです。詳しくはこちらっ。
http://jbbs.shitaraba.com/auto/650/

松戸スレにも同じこと書いてます。マルチポストお許しくだされ。
44774RR:04/01/09 02:49 ID:Kl4k3dUt
その日はBAYFMを聞きなさい
45774RR:04/01/09 16:01 ID:up+HjlgC
>>43
つぬたりさん、あっちの千葉スレも盛り上げてくださいよ。
46GS@添乗員 ◆88W1FsaTjg :04/01/10 00:03 ID:sAwJqdbB
四輪通勤の友、BAYFM。
毎朝同じ番組を聞いていると、各コーナーと交通情報が時計代わり。

東京港トンネルの中で聞こえづらくなるのは、まあしょうがないか。
※ウチの四輪、ラジオアンテナが途中でボッキリ
47774RR:04/01/10 01:50 ID:69uGTONm
海ホタルに行きたくて、何度か木更津へ行ったのですが、
その度に、超高層の坂を見るにつけ、高度恐怖症の私は、挫折し走らずに帰ってきます。
ちなみに、名古屋の3連吊り橋トリトンでも、横風及び吊り橋のうねりに
挫折しました。
実際問題として海ホタルへの道ってどうなのでしょうか?
風による揺れ及び高さの恐怖ってあります?
48namashibori:04/01/10 04:31 ID:i8E1CLBf
風による揺れは無し。
高さは横浜ベイブリッジに比べれば全然高くないでつ。
漏れは2輪で通るベイブリッジ&レインボーブリッジが禿しく怖ひ。
49774RR:04/01/10 04:47 ID:KYrUfdjf
その話聞いて思い出した。
荒川?だったかをチャリで渡ってて川にダイブしそうになったことを・・・
首都高7号も怖いんで使えないなあ。
50774RR:04/01/10 06:02 ID:69uGTONm
>>49
激しく同意。
川に沿って、高い橋脚の上の片道一車線。しかも側壁が低い。
バイクだと、目線が高いからビビリます。

51GS@添乗員 ◆88W1FsaTjg :04/01/10 07:34 ID:sAwJqdbB
>49-50
7号じゃないけれど、首都高からライダーが落ちた事故は
2例聞いたことがあります。
ウロ覚えなんでソースは出せませんが。

1例は下の道路に落ちて死亡
1例は運河に落ちて奇跡的に無傷、だったかな?

オフ車で乗ると、ますます視線が高くて
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
52774RR:04/01/10 09:54 ID:wjloqO1U
>>47
むしろ今の時期は横風の方が揺れよりやばい。こればかりは仕方ないな。
とはいえ一番高いところ以外では強く吹かないから平気かと。
高さの怖さというと、俺はレインボーブリッジくらいが一番怖い。
瀬戸大橋・明石海峡大橋クラスのデカさになると、眺めの良さの方が
勝って恐怖感は全くなかった。
53774RR:04/01/10 18:00 ID:hE6zLVyY
今日長瀬狭街道でコケてる人が2人も居ました
54774RR:04/01/10 19:22 ID:SNywp1lE
長瀬狭街道でコケるようなコーナーあったっけ。
55774RR:04/01/10 20:33 ID:T36KFT65
千葉じゃないけど、さいたま新都心に降りる出口が無茶苦茶怖い。
強烈に高い上に1車線で左にカーブしてるんだけど、下手なジェットコースターより怖い。
もう二度と行きたくない。・゚・(ノД`)・゚・。 ウワーン

あと、バイクで走ったことはないけど明石海峡大橋を淡路島側から渡ると怖い。。
56774RR:04/01/10 22:29 ID:qjLe1MMr
今日もみじで死亡事故発生のもよう。
57774RR:04/01/10 22:42 ID:C8nLbgx2
それってもしやGPZ?
58774RR:04/01/10 23:55 ID:Xo8B8zB1
今日は天気が良かったので東京湾1周して来た
風も無く走りやすかったが、ヤッパとばすと寒い

アクアラインは木更津から行くと、海ほたる辺りまで路面が白っぽいのは何?
59774RR:04/01/11 00:07 ID:5UU0d1Zp
>>56
朝刊に載るかな?
60774RR:04/01/11 11:34 ID:xZSqswe6
>>59載ってた
もみじ、二厘通行禁止になるかもね。

>十日午後1時40分頃富津市山中の県道で会社員(52)のオートバイと
>反対方向からきたダンプカーが衝突。
>会社員は全身を強く打つなどして間もなく死亡した。
>現場は見通しの良い直線道路で、オートバイはダンプカーの右側面に衝突した。
>富津署は事故原因を調べている。
61774RR:04/01/11 11:41 ID:I8u51yWZ
通禁よりカーブに凸凹作りそう
62774RR:04/01/12 00:42 ID:vXqV7UP9
そのうちうぐいすも・・
63774RR:04/01/12 15:22 ID:NUm14zuD
ぐぅらーめんage!
64C.E:04/01/13 09:56 ID:9G2aBOs0
AGE
65774RR:04/01/14 10:25 ID:fbMlWW3D
age
66774RR:04/01/14 11:41 ID:MPtnwEgB
千葉テレビのCM、房の駅。人物の絵がヘタウマで好き。
67フェン ◆Jn2Jkgnp6U :04/01/15 05:15 ID:hpN7NSOv
勝浦で寿司たべたーい!
68774RR:04/01/15 20:27 ID:Jzo5P9MC
勝浦にうまい寿司屋あります?
69774RR:04/01/15 21:40 ID:wL17WRaP
うぐいすってどこですか?
70774RR:04/01/15 22:35 ID:YOs0ARow
知らなくてイイ。
71774RR:04/01/15 23:15 ID:wL17WRaP
走り屋集まってるんですか?
72774RR:04/01/15 23:38 ID:lHfxanWS
大した道ではない。ちなみに市原刑務所の近く。
73774RR:04/01/15 23:49 ID:wL17WRaP
最近バイクを買ったので千葉県内を探索中なんですよ
もみじロードはこの前行ってきました、良い道ですね
楽しい道が有れば教えてください、できれば地図も・・・・

http://www.mapion.co.jp/html/map/web/admi12.html
74774RR:04/01/15 23:49 ID:a82eOA1G
集まってない。
75774RR:04/01/15 23:55 ID:YOs0ARow
ウザイ奴って言われたことないか?>73
7673:04/01/16 11:49 ID:mZdqyApA
そんな事、言われたことありませんよ
貴方のほうが「ウザイ奴」なのではないでしょうか?
え〜と・・・

引き続き、千葉県内の楽しい道教えて下さい(嵐は相手にしないで下さいねw)
出来れば>73のURLにて指定して下さるとうれしいです
77横から失礼:04/01/16 12:03 ID:EnJE16XJ
千葉は山深くないからどこの沿道にでも人が住んでるし、どの道も基本的には生活道路なんだよ。
だから「楽しい道」なんて紹介したくないわけだ。
そこに住んでる人にかかる迷惑が、他県より大きくなるのをみんな知ってるから。

房総はそんなに広い地域じゃないんだから、自分のバイクでまたーりと探索するのがよし。
それが房総の楽しみ方というものなんだ。
もしいい道が見つかったら自分だけ、あるいは仲間内だけでこっそり楽しむがよし。
78774RR:04/01/16 12:24 ID:B1FY9Gww
79説教くさくて悪いが:04/01/16 13:00 ID:Xajh+nCj
>>73
77に禿同。
もみじの事故の件でもみんな面白がっているわけじゃないんだ。
近隣とのトラブルを抱えているところで死亡事故が起きれば
結果としてどうなるか、想像は難しくないだろ。
漏れは最近意識的にそういった場所に近寄らないようにしてるけどね。
君自身初心者であることを認めているし
みんなが紹介したくない気持ちもわかってやってほしい。
うまい食い物屋や景色のいいポイントの情報なら教えてくれるだろう。

77の言う通り本当の探索するならここで簡単に教えてもらおうとするより
地図を片手に自分でしてみるといいのではないか?
それもバイクの楽しみ方のひとつと思うがどうか。
80つぬたりモータース:04/01/16 14:29 ID:tilTpvIK
半島を東西に横断する県道はいい道がいっぱいあるよ〜。
目の端を吊り上げて走り屋を気取るような道ではなく、
マターリと気持ちよく流して雄大な海を見に行くのに最適。
81774RR:04/01/16 15:36 ID:DqBYd7nE
76 名前:73 投稿日:04/01/16 11:49 ID:mZdqyApA
そんな事、言われたことありませんよ
貴方のほうが「ウザイ奴」なのではないでしょうか?
え〜と・・・

引き続き、千葉県内の楽しい道教えて下さい(嵐は相手にしないで下さいねw)
出来れば>73のURLにて指定して下さるとうれしいです
82774RR:04/01/16 21:27 ID:1WetSxew
楽しい道や絶景ポイントより「ダンプ注意ポイント」を
教えてあげた方が初心者には役立つのでは?

>>77>>79
お二人を千葉の良識ライダーと勝手に認定します
83774RR:04/01/16 22:37 ID:7Sj8GBs+
じゃあ、俺は悪質ライダーだな。
追い越し禁止区間でも容赦なく抜くし、擦り抜けも
反対車線使うし。
84(73≠76):04/01/16 22:45 ID:mZdqyApA
76のカキコは73の物じゃなく漏れのものだよ>77-82

スマソ
85774RR:04/01/17 00:00 ID:jszRPaVn
>>83
俺は、前1台がのろのろ、その先は空いてる->容赦なく反対車線からぶち抜き
すーーっと先まで渋滞->脇道を使ってルート変更、それでも混んでるときは
諦めてUターン(357や16を除く)

渋滞中すっと反対車線を走る勇気はないな


86774RR:04/01/17 00:14 ID:Jj27LLVY
ホンダのバイクなんですが現在エンジン不動のバイクの修理で船橋ドリーム行こうとしたんだが、遠すぎる・・
千葉市内だとホンダのバイク屋でかなり技術が高く、信頼も置ける店って探すとどこがいいですかね。
あと・・・反対にここは行くな!!ってのも教えてください。

87774RR:04/01/17 00:14 ID:M2VQh2Ql
>渋滞中すっと反対車線を走る勇気はないな


そーゆーのは勇気と違う
88774RR:04/01/17 01:04 ID:5+n8rnhS
☆バイク板コテオフ
『dfdsd ◆oDAiAkUGIw』vs『バイク板コテハン』
●集合日付 『 1 月 1 7 日 土 曜 18:00 』
・バイク乗ってきた方、未成年等→酒は飲まない
○場所 千葉ビール王国
http://www.coffeebark.co.jp/tenpo/tenpo_chibabeer.html
(ビール王国にはバドガールの代わりに500γに乗ってた元珍走店長がお酌します)

▲主な予定 
  18:30〜 『議会開廷』 GS@添乗員を囲んで行う議論型(予定)
          議論内容 【 今 年 の 厨 房 対 策 に つ い て 】
          現役珍スペシャルゲスト『dfdsd ◆oDAiAkUGIw』vs『バイク板コテハン』との《 異論! 激論! トークバトル !!》

  他…約20項目位の雑談
89774RR:04/01/17 10:05 ID:ISihiklI
雪降ってきたな
90774RR:04/01/17 10:12 ID:+k5FqSQa
嘘?
何処?
今日は降らないと思うよ。
91774RR:04/01/17 10:15 ID:6WbzXbVH
ここ館山では初雪
積もり始めてます。
止む気配も無い。
92774RR:04/01/17 10:15 ID:+k5FqSQa
書き込みしたとたんに東金に雪が降る。
今から出かけようと思ったのに、積もってないうちに出ようか。
93774RR:04/01/17 10:16 ID:ISihiklI
市原だよ 山の中じゃなくてわりと海に近い方
94774RR:04/01/17 13:37 ID:CVeBUsN7
千葉市在(住海の目の前)です。
午前中は結構雪が降ってたね。今はやんでるみたいだけど。
バイクに乗る人、車に乗る人、外で仕事をしてる人etc・・・
気をつけて!
9594:04/01/17 13:38 ID:CVeBUsN7
>>94 千葉市在(住海の目の前)です。

あぁぁ…。千葉市在住(海の目の前)ね…。
96774RR:04/01/18 00:51 ID:MBuiwUY+
おわ!!館山市民発見!!
だれだ?だれだ??
97774RR:04/01/18 11:00 ID:J8pJGE9J
へ?館山市民同士ってみんな顔見知りなのですか?
98774RR:04/01/18 12:06 ID:s7r5zqIR
>>97
館山市民は17日に裸で400人も海に入ったらしいからその時の同志だろう。
99774RR:04/01/18 13:17 ID:sgPNfXre
>>94
千葉市で海の目の前って言ったらかなり限定されてるぞw
ご近所さんだったら・・・・
10094:04/01/18 23:21 ID:NhZHwAbY
>>99

ご近所さんだったら…。どうしよ(笑)
101 :04/01/19 00:03 ID:PpHuV69H
打瀬
10291:04/01/19 11:06 ID:kr4eT/T9
>>96さん
 お宅も館山?
乗ってるバイクは館山で10台位生息してる旧車です。めったに見ないけど。
住まいは市内で、南総文化ホールが比較的近くです。
さぁこれでわたしが誰だかわかったかな(笑)。
103774RR:04/01/19 17:05 ID:gH/rh2jJ
実家が香取神宮に近くなんだけど、駐車してあったバイクに驚いたよ。
あそこってツーリングスポットだったの?w
地元のバイク乗りからは考えられない。。
104つぬたりモータース:04/01/19 17:07 ID:OgYx6pH8
俺は小学生の頃に日帰り小旅行みたいのに凝ってて、
特急「あやめ」に乗って香取神宮に行こうかと考えたこともあります。
やめたけど。
105774RR:04/01/19 17:21 ID:gH/rh2jJ
104>
それなら鹿島神宮行けば良かったのに!
利根川を渡る景色は、不思議な地形と綺麗な景色で感動。
バイクじゃあれはむりだね。
香取神宮には50台くらいのバイクがあって驚いた。
あの辺じゃ珍仕様のバイクしか見たことない人が多いから、一般人にかなり注目集めてたよ。
106774RR:04/01/19 17:35 ID:7er396Il
数年ぶりに養老ライン行ったらコーナーの
ブルブル舗装でバイク壊れそうだった・・・。
もはや(漏れの)バイクで走れる道路じゃないんだな。
10796:04/01/19 18:09 ID:rs8O3LjS
>>91さん
生粋のタテヤマンです。
館山で10台くらいですか・・・
なんだろ??たぶんカワサキですよね?しかも旧車??GPZですか?
館山はカワサキ率が高い気がします。
自分はYAMAHAです。
コレだけで身元がわれそうだな〜
108774RR:04/01/19 22:48 ID:wfw5SiSI
オイラは船橋生息でカワサキの03モデル乗ってます。
今まで近所で同じバイク見たのは1台だけ。02モデルの赤黒。
乗ってる人はオジサンですげーうまくて速くてオイラついていけなかった(´・ω・`)
109774RR:04/01/20 00:01 ID:Yr2CYt1H
>>108
ひょっとしたら漏れとどこかで会ってるかも奈
漏れは89年式の超ド変態バイクに乗ってるよ
ちなみに漏れも近所で同じバイクに乗っている香具師にあったことはない
つうか、どこにいっても会った事がないw
110108:04/01/20 00:51 ID:4NoMxS1r
>>109
オイラは通勤で毎日幕張陸橋の脇から14号に出て茂原街道目指してます。
帰りに降る予報も含めて雨の時は車のヘタレです。
黄色いカッパ着てででかいエンジンガードつけてるヘタレなんで
もしどこかですれ違ってたらきっと109氏の記憶にあるのではないかとw
111774RR:04/01/20 02:03 ID:0i+7F4Tr
>>103
銚子ツーリングの途中じゃないかな?
去年、柏から銚子の秋刀魚ツーリングの途中の休憩として俺も立ち寄ったし
コンビニでコーヒーとパンをかじるより、香取神宮の参道のお店で団子と茶の方が(゚д゚)ウマーだからね
112838:04/01/20 02:33 ID:vbysHbV+
市川、松戸近辺でモタード化したCRMに乗ってます。
目撃したらヤエーしてくれ(^∀^)v
113774RR:04/01/20 11:23 ID:sSZhcuga
>>112
むむ。この前ユニディで昼間見たなー CRM
114774RR:04/01/20 12:01 ID:O61raX0E
養老渓谷付近走る人、今道どうですか?凍ってませんか?
もしくは凍結防止剤などまかれてませんか?
去年は凍結防止剤で死ぬ思いをした・・・車体まっすぐ進んでるのに
ステアリング右に切れてて・・・
115774RR:04/01/20 17:03 ID:GDnEPSFT
夕べは激凍りだったよ
116774RR:04/01/20 21:21 ID:pf5Oi1rN
夕べは恐かった…,リアタイヤがフロントタイヤの前に出たがってて大変だった…
117774RR:04/01/20 22:08 ID:vbysHbV+
>>113
年末ですよね?
大掃除に使うフローリングの艶出し剤買いに行かされまして・・・(;´Д`)ウウッ…
もしかして駐輪場にいた方ですか??
118774RR:04/01/20 23:19 ID:3Wob0hIs
>>117
年末です
駐輪場に停めた時にCRMの方が居ました
なんかゴソゴソやってた記憶があるなぁ(笑
私はCRMをちらりちらりと約2回ほど横目で見ながら入店
入店までのあいだに盗難防止アラームをピロリと鳴らした
ZRX1200に乗ってきたナイスガイです(w
119109:04/01/21 00:02 ID:LGaorKO7
>>110
通勤で14号・・・ホントにどこかで擦れ違ってるな、こりゃあw
当方雨のでもバイク通勤
が、先日の雨の祭プラグ禿げしくかぶったポ・・・




イリジウムとは言え1年近くも毎日乗ってるのに変えないから
_| ̄|○ ジゴウジトクナンダガネ・・・・・・
120774RR:04/01/21 00:28 ID:M9bw+njK
あのバイク板のアプロダ作ってた人が作りました。

http://c-station.org/mapbbs/

試用期間ですが
地域住人の方々、有効利用してみてください。
121774RR:04/01/21 01:06 ID:aCXDDzks
>>118
あ、やっぱり。
ごそごそしてました?
たぶんポケットにグローブを突っ込んで帽子を取り出してたとこですなw
今度見かけたら遊んであげてください。
122つぬたりモータース:04/01/21 12:03 ID:tq9qwHKO
ユニディってアルトピアの跡地にできたホームセンター?
すぐ近所なのに、開店したことに最近まで気付かなかったんですけど。
123774RR:04/01/21 18:37 ID:dF2Jscpt
>>121
今度見かけたら、話しかけますね〜

>>122
私が良く行くのは菅野のユニディです
アルトピア 子どもの時チャリで良く行ったなぁ 懐かすぃ
124774RR:04/01/22 04:10 ID:dVa0jMjk
>>123
よろしくお願いします。
俺も大型二輪免許ほすぃ・・・
125774RR:04/01/23 23:04 ID:+U0hmT7L
あす東京から成東町のストロベリーロードへ
マッタリとツーリングに行こうと思っています。
お勧めのいちご農園をご存じでしたらお教え下さいm(__)m

もしご一緒して頂けるのでしたら・・・・とても嬉しいです(^^;;;
126D2糊 ◆ZZR.br0CEE :04/01/23 23:17 ID:z9hfEBiE
宇津木農園(いちご園?)がうまいと思うよ。
そこで経営してる定食屋も
うまくてボリュームたっぷりでイイ!
127774RR:04/01/23 23:20 ID:B2Xsn2uU
これから東関東道を走ります。 さむいよなーやっぱり・・・
128125:04/01/23 23:28 ID:+U0hmT7L
>>126さん
うおー!レス頂戴できてウルトラサンクスですm(__)m
宇津木苺園は、名は存じております。
定食までは知らなかったので、本当にありがとうございますm(__)m
129D2糊 ◆ZZR.br0CEE :04/01/23 23:35 ID:z9hfEBiE
>128
いえいえ、
気おつけて行って来てね。
130774RR:04/01/23 23:57 ID:u41gxQpl
今週末は風が強いみたいだね
131774RR:04/01/25 02:28 ID:14cXFcRl
しかも寒いです。
132774DR:04/01/25 13:47 ID:/DMF8y3K
厚揚げ〜

鋸南の水仙祭り行ったか〜?  見頃は来月一週くらいだ。
平日だと、ハイカー殆ど居ないんで良いよ。
メシは「ばんや」か「夢のカレー」かな。
一度、「ジェノバ」にも寄りたいが、ヤロー一人ではなぁぁぁ...
133774RR:04/01/25 17:27 ID:PQ3f0aGF
夢のカレー(゜∀゜)イイ!
「ずんどう」で骨煮込んでダシとってたりしてラーメソ屋のようだ。
おやじとおばちゃん口数多いが語るだけの事はある。
たまねぎスライス乗せて(゜д゜)ウマー

ただし店の中もうちょっと綺麗にしてほすぃが・・・w
134774RR:04/01/26 18:11 ID:HvPH3GQy
age
135774RR:04/01/26 20:49 ID:XKxpyzIp
国道126でバイクの集団を日曜に見た。
136774RR:04/01/26 21:03 ID:/hF9+Pnz
ヤングマシン立ち読みしたら、養老清澄ラインが紹介されてた。
137774RR:04/01/26 21:06 ID:WcQqA4fe
最近はもみじが熱いぜ!!
138774RR:04/01/26 21:09 ID:mIGPAQL5
冬の夜、九十九里の浜辺で食う焼きハマグリは絶品。
139774RR:04/01/26 21:18 ID:N/dOIFqI
>>136

別モでも養老だの久留里だのやってたなぁ
140774RR:04/01/26 21:20 ID:XKxpyzIp
そういえばココだけの話、夜に九十九里の海を裸で泳いだ。
酒に酔ってたと思う。
141774RR:04/01/26 21:32 ID:N/dOIFqI
>>140
タコ八郎さんですか?
142774RR:04/01/26 22:04 ID:gzUjqjY5
>>141
禿すくワラタ!www
143774RR:04/01/26 22:14 ID:/hF9+Pnz
>>141-142
チミら年齢が・・・
144774RR:04/01/26 22:23 ID:N/dOIFqI
>>143
オマエモナー
145774RR:04/01/26 22:29 ID:jcJt2NgC
不謹慎
146774RR:04/01/26 23:20 ID:gzUjqjY5
でしたね。失礼しました
147774RR:04/01/27 01:12 ID:/oOHVjtz
夢のカレー喰いたい
148774RR:04/01/27 08:08 ID:gS9/bExx
>>147
夢のカレーオフきぼん。
149774RR:04/01/27 17:13 ID:c4iFkXs7
夢のカレーって何ですか?
150774RR:04/01/27 18:25 ID:YTpWX7zh
>>149
「夢のカレー」ググってみればわかる。
151774DR:04/01/27 19:12 ID:E+hAbQ1B
昔は「黄…」ダタ...
152774RR:04/01/28 20:32 ID:X/n8IkJ5
今日房総半島半周してきました。
船橋市出発→内房→外房→茂原→市原→船橋 と辿りますた。
夢のカレー、店の位置だけでも確認して、とおもてたら
いきなり目に飛び込んできてすぐわかった。
来週の水曜日あたり天気がよかったら食いにいってるつもり。
153774RR:04/01/28 22:06 ID:YI6G0Pjv
>>152
ちなみにバイクは何ですか?
154774RR:04/01/28 23:49 ID:t9aMPdMg
漏れは埼玉県人なんですが 養老渓谷 フラワーライン 九十九里などを回って
1日ツーリングを考えているんですが 千葉は凍結するんですか?
出発は仕事帰りなんで市川20:00〜 ある程度 養老近くまで行き 健康ランド
で朝まで休憩を考えています。養老近くに健康ランドあるんですかね?
なにより 夜間の凍結だけは 勘弁したいので わかる方お願いします。
155774RR:04/01/29 00:16 ID:zRvXww8p
>>154
その時間からなら凍結はないと思いますが、凍結は普通にあります。
それより養老近辺には、健康ランドどころか24時間やっているような店がないです。
もっと手前で探したほうがよさげです。
156774RR:04/01/29 00:55 ID:wwVLw4u7
>>154
茂原街道沿いの健康ランド「和楽の郷」なんかいいかも。
養老警告まで35キロ位・・・
157774RR:04/01/29 00:59 ID:PQ0DBXnc
↑サンクス たしかに今マップルとネットでランド検索したら泊まれるとこ無いですね。コースをもう少し考えねば 凍結やっぱどこでもあるよな〜 夜中に転けて自走不可だけは 勘弁したい 千葉って 悪いけど陸の孤島ぽいから まっ埼玉もだけど
158774RR:04/01/29 00:59 ID:Xt9j2Mdb
バイク買ったらガラガラの波乗り道路に行って夢の100キロオーバーを狙う。
159マヌケジーニ ◆F2sMANU7pg :04/01/29 01:43 ID:HLBtX6ZY
(;・Д・)y~~~ ミッション50ccなんか?>158 
 
160774RR:04/01/29 01:47 ID:Xt9j2Mdb
>>159
50だけど、大丈夫。
あそこ自動改札だから、50でも走れるはず。

161マヌケジーニ ◆F2sMANU7pg :04/01/29 01:50 ID:HLBtX6ZY
(・Д・)y~~~   北(片貝)側から乗ってすぐ降りりゃ1区間「ただ」なんだが・・・
162マヌケジーニ ◆F2sMANU7pg :04/01/29 01:53 ID:HLBtX6ZY
(・Д・)y~~~   ちなみに自動改札なら九十九里東金道

「波乗り」は自動改札じゃないとオモワレ・・・
163774RR:04/01/29 02:14 ID:Xt9j2Mdb
まじっすか。

九十九里東金道走ってみるっす。
自動改札なら深夜も走れるはずだし。
夜に走るの楽しいんだよね。
164774RR:04/01/29 02:18 ID:xiZdyufE
>161
片貝から一区間ただなんですか?
近くに住みながら、全然使ったことナイノで知りませんですた…_| ̄|○
165namashibori:04/01/29 03:11 ID:4chjvPrj
あら、マヌたんお久しぶりだね。
バイクは直ったですか?
166マヌケジーニ ◆F2sMANU7pg :04/01/29 05:07 ID:vbjIMCVJ
(;Д;)y~~~   直るもナニも・・・


保険屋から連絡こねぇから直し始めてもいない罠 _| ̄|○
167´Д`):04/01/29 05:33 ID:po2OTev/
>166
漏れも、保険降りるまで2〜3ヶ月かかったyp
しかも治してからじゃないと、金くれないようなカンジだった。

まぁ多少特殊だったからかも知れないけど(汗

連絡はこっちから入れたりもしたほうが良いかも知れないね・・・。
168774RR:04/01/29 05:39 ID:+nx7adbu
九十九里東金・波乗りにはたまに覆面いるからお気を付けて。
ちなみに両方とも高速道路じゃないんで原付でも本来OKでは?
169152:04/01/29 07:34 ID:rF2LZz83
>>153
疲れて沈没しちゃった、ゴメソ
バイクはカワサキのW650です。
170774RR:04/01/29 08:02 ID:UtczzZZ9
久住栗東金道>原付、ちゃりOK!
でも…
波乗り>125以下はダメ。
そして夜間供用してません。確か9時ごろまで…
だったような気がする。
171774RR:04/01/29 08:34 ID:KuZoNOQu
>>136
>>139

なにげに注目されてるのか? >千葉
172774RR:04/01/29 08:49 ID:bFoTlgFP
>>158
マジレスで養老渓谷近辺でその時間で入れるとしたらラブホかな!
ラブホと言ってもコテージ風に一軒一軒別れているので全然OKですよ。
場所によって泊まりの値段は5000円位からで大体22時以降から
になると思います。部屋に露天風呂が付いている所もあって8000円位だと思いました。
173774RR:04/01/29 12:11 ID:o0/3ouQC
>>171
寒い今の季節、東京から近くて暖かいところ、ということで房総企画は毎年恒例ですよ。
他の雑誌も房総だらけ。いい加減陳腐だと思うけどね。
174C.E:04/01/29 14:11 ID:PE/Eh4oh
>マヌ氏 お久しぶりです バイクに何か起こったんですかい?
175sage:04/01/29 21:43 ID:/eQCerMg
>>152
ここウマーかった、とか
ここキレーかった、とか なんか ネタ なぃ?
176152:04/01/30 07:47 ID:HmZ9R0Ee
>>175
木更津あたりで右手に富士山が見えた。あと中央分離帯に菜の花が咲いててきれいだった。
夢のカレーは今回食ってないから・・ 次回食う予定。火・水で晴れる日があったら行く。
おみやげ買うんなら、富浦ならびわキャラメル。まぁまぁイケる。
鯛の浦だったら、鯛の開き。真鯛を鯵の開きみたいにしてあって
うまいし誰かにあげてもウケて(゚д゚)ウマー
あと勝浦市の鵜原の駅のわりと近くにあるコダマって店のタンタン麺がうまい。
隣が肉屋で肉屋のおやじがラーメン屋もやってるらしい。

鋸南あたりから勝浦まではずーっと右手に海が見え隠れしてキレーだよ。
ところどころ道路工事してて片側交互通行だったから休日は混むかもしれない。
177774RR:04/01/30 21:57 ID:vDxYwGuR
>>175
数時間走って、駐車場のベンチにすわり、自分のバイクを見ながら
コーヒー&タバコ

コーヒーウマー タバコウマー  至福のひととき
178774RR:04/01/30 22:19 ID:KKHk/qZ0
177>
ほんとの至福は「自分のバイクを・・」だろ。
179400SE:04/01/31 03:32 ID:nMT+jPSr
久しぶりに大慶園のHPからゴーカート消えてるんだけど、廃止されたの?
180774RR:04/01/31 03:34 ID:FITf5jWf
>179
やってると思うにょ。
先週の土曜に逝ってきたから。
181774RR:04/01/31 04:26 ID:QVH7vK3k
大慶園ってバイクいたずらされたりしないかな?
何度かバイクで行って、今んとこ無事だけど。

北初富〜大町間はタイヤの皮剥きに使えるよねw
182175:04/01/31 08:33 ID:wPU04g3D
>>176
サンクス
タンタン麺かー、そういえば勝浦は素通りばかりだな

週末ライダーのヘタレな漏れ、道のりは遠い

>>178
ieteru
今日は相棒を磨くとするかw
183774RR:04/01/31 09:28 ID:n7YMFAEE
>>181
たしかに、客はガキばっかりだし

北初富〜大町? ゴルフ場の脇を通るプチワインディング?
道悪い。。
184774RR:04/01/31 12:11 ID:MGw1dilP
もみじロード良く聞くんだけど速いやつ居るの?

房総最速はいったいどこにいるんだよ?館山道か?
185774RR:04/01/31 12:17 ID:Y3jNleL7
東関道にネ申がいるよ
186774RR:04/01/31 13:25 ID:eb4pENiX
187774RR:04/01/31 13:36 ID:W9cT3/FD
>184
そういうあんたは普段どこ走ってんだい
188152:04/01/31 13:38 ID:0X8MeY7H
>>182
勝浦はうまい蕎麦屋もあるんだが、すまん名前を失念して思い出せん。
朝市で売ってるキンツバもまぁまぁ。
(ちっこい今川焼きみたいなやつ。それはキンツバじゃねぇだろとは思うんだが。)
バッグが魚臭くなるのがいやじゃなければ鯵の開きもうまい。塩辛いけど。

俺はさしずめ房総最遅だなw ヘタだし。
189774RR:04/01/31 16:00 ID:/+yyvd9h
「夢カレー」食いに出かけたんだけど、R127の下りが大渋滞。あきらめて帰ってしまいました。
で、なんでなんにに混んでるの? それともいつも渋滞してるの? 教えてください地元の人
190774RR:04/01/31 16:48 ID:Jno12cjz
>>186
やたら高級外車買いまくったり
ゲーセン事業の広げ方とか怪しかったもんなぁ。
漏れは怪しいと思った時から行かなくなった。
191774RR:04/01/31 17:08 ID:2ouQq7m3
>>189
地元じゃないけど、この間竹岡ラーメン食いに行ったときも混んでた。
帰り道に通りすがりのバイク屋で聞いたら、週末はいつもこんなもんだってさ。
あれじゃ地元の人も大変だよな。
以前はイラネと思ってたけど、館山道早期開通きぼん。
192774RR:04/01/31 22:24 ID:0B2fzJnt
>>190
それじゃ、一回逝ってそれ以降いってないってこと? (w
193マヌケジーニ ◆F2sMANU7pg :04/01/31 23:14 ID:uMwA0Pze
>>174
軽く事故っただけです♪
 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     

     ∩ 
    /   ゝ⊃  |⌒\_
    /  /     \  \\
   (   )      |\  \\___.
 ⊂(。Д。)∪      \\  ) _ >
  ∨ ∨          \|⌒○ ,′ 
                 | | ノ  (´⌒(´⌒;;
                 ∨  (´⌒(´≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡⌒;; 
                    ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡    
                  (´⌒(´⌒;;
194774RR:04/02/01 02:24 ID:yT+Hrjle
今日房総行ってきた。ちょっと質問です。
富津岬の展望台の立入禁止はずーとそうなの?直す予定なさげ?
R127上総湊〜佐貫が渋滞してたのはいつもこんな感じ?ツーリングには使わないほうがイイのかな?


195774RR:04/02/01 04:29 ID:xoQSoE9d
さっき国道357号を千葉方面に向かってたらなぜか渋滞。
でスクーターに乗ったガキ珍が封鎖してた。
まあ、ビッグバイク止める根性はないらしくさっさと抜けてきましたが。

蒸し返しになるけど千葉って珍多くね?
196774RR:04/02/01 07:43 ID:IMLXLeIi
>>195
多いね。1台2台で走ってると信号守ってるのが笑えるよ。
珍にからまれたことはないから「若いのね〜」と思って終わっている。
197774RR:04/02/01 09:11 ID:79VlkR/i
>>189&194
 土日は混みます。
特に今の時期は夏の海水浴客より観光客が来る花摘み&苺狩の時期なので
特にひどいです。
 竹岡の梅の屋はともかく、保田の夢のカレー屋に来るなら
127号ではなく410号等房総の真ん中辺の道を地図を見ながら
来るのが良いでしょう。意外と穴場の良いワィンディングロードが有りますよ(短いけど)
198774RR:04/02/01 11:20 ID:EYbt5oAp
>津岬の展望台の立入禁止はずーとそうなの?直す予定なさげ?
いろんな雑誌で紹介されてるのに、早くなんとかして欲しいもんだね。
199190:04/02/01 11:42 ID:dgglBj3u
>>192
一回だけじゃないが、行かなくなったのは自分で
「なんかうさんくさいなあ」と思い始めてからって事でつ。
一時期、週末晩なんか入場待ちの車の列が下の信号越えてたよね。
200774RR:04/02/01 12:15 ID:kGJgr+U7
富津の展望台、直す計画が動き出した、という新聞記事を半年くらい前に読んだような・・
実現するかどうかはわかりませんが。
201774RR:04/02/01 15:03 ID:Aw41/Qph
>>197
ありがトン来週またトライだ。
202774RR:04/02/01 17:59 ID:HQUmZTQT


 日
  も
   み
    じ
     ロ
      \
       ド
        行
         っ
          た
           ら
            楽
             し
              か
               っ
                た
                 、
                  イ
                   イ
                    で
                     し
                      ょ
                       ☆
203774RR:04/02/01 19:17 ID:oo2YYYyO
>>202
お星様になったのね(* ̄- ̄)人
204774RR:04/02/02 00:55 ID:TXnnoq8U
>>203
IDがカコイイね
205774RR:04/02/02 01:33 ID:mylvM6Qr
千葉県民って結局自分さえよければいいのか・・・
地元民が嫌がっても走りにいくやつ大杉

千葉を走ってみたらよくわかるよな
運転は下手、赤信号でも突っ込んでくる

こんなんだから、いつまでたっても事故のワーストからは抜け出せないだろ
206774RR:04/02/02 08:35 ID:oTMLOKHp
>>205
 もみじの事言ってるのかな。
俺は千葉県民(南房総)だけどもみじには行かない。
あれはひどすぎるって思ってる。
10代20代の若い奴らもそうだけど、40・50代の奴もバカやってる。
通過するだけでも、バイクに乗ってるってだけで同一視されるのやだから。

事故ワーストベスト3堅持は伊達じゃないか。反省(自分自身も)。
207774RR:04/02/02 08:37 ID:oTMLOKHp
>>205
 もみじの事言ってるのかな。
俺は千葉県民(南房総)だけどもみじには行かない。
あれはひどすぎるって思ってる。
10代20代の若い奴らもそうだけど、40・50代の奴もバカやってる。
通過するだけでも、バイクに乗ってるってだけで同一視されるのやだから。

事故ワーストベスト3堅持は伊達じゃないか。反省(自分自身も)。
208774RR:04/02/02 10:36 ID:RAzxnMEo
>>202
>>205の書き込みがひとつあっただけでこの反応?ι(ー"ー )...ウーム。
209774RR:04/02/02 18:26 ID:b9pmZo8t
もみじは今のうちに走っとかないと損じゃない?そのうち走れなくなるでしょ
あんなけウルサイマフラー付けてる人ばっかしだとね・・・

でも何で警察は来ないんだろうって考えてみると、
自販機の売れ行きが落ちるから近隣住民も容認してるんだと思うな
あの自販機さえ撤去しちゃえば半分は減るんじゃない?
210774RR:04/02/02 18:46 ID:6L76bbH2
袖ヶ浦ナンバーは多摩や春日部と「都心で良く見る地方ナンバーのDQN」
のワースト3に凌ぎ削ってるしな。
211774RR:04/02/02 20:36 ID:i1Z9S2V0
精神年齢低いのに免許とれてよかったね>>209
212774RR:04/02/02 20:49 ID:VR/qfpf2
あそこってそうゆうトコなんだ。かっとんでる2台とすれちがったな。
それよりもセンター割ってきたミニバンにビビたよ。
213774RR:04/02/02 22:55 ID:dzP3DnmQ
「千葉でよく見る県外ナンバーのDQN」ワースト1は横浜ナンバーのような気がする。
次点は足立か春日部。
214774RR:04/02/03 08:44 ID:j5AXQeza
ナンバープレートで判断してもしょうがないけど
データで見る限り千葉の交通マナーが悪いのは事実(俺は千葉県人ー房総)。

>>209
 君みたいなのがいるからマナーが悪いって言われるんだよ。
215774RR:04/02/03 09:02 ID:JGR3+Z8Y
もみじってドコにあるの?今度走りに逝きたいんだけど
216774RR:04/02/03 10:58 ID:zxtjBP5M
野田ナンバーの4輪は、何処行っても酷いよ。
渋滞してるとチョコチョコ車線変えたり。見苦しい。
去年、蔵前街道で駐車中のワゴンRのサイドミラーを吹っ飛ばして走り去ってた。
ヘタしたら本人気づいて無いっぽい。
周り見て走って無い。コワッ!
217774RR:04/02/03 11:57 ID:a25q7ANP
>215
紅葉の綺麗なトコに多いね。ロンスイ必要。
218774RR:04/02/03 14:50 ID:OoUfyHFN
>>216
それは駐めてる方も悪いような。
一車線つぶして路駐するだけでも邪魔なんだから、せめてミラーを畳んで欲しい。
219774RR:04/02/03 17:52 ID:Eln/VHHt
夢のカレー食いに行こうとおもてたらオカマ掘られまちた。
バイク屋さんに預けてきますた。(´・ω・`)
220774RR:04/02/03 19:04 ID:K4eJ45r0
>218
4ツ目通りの交差点の近くで、感覚的に2.5車線みたいな感じです。
つまり乗用車を端一杯に停めると、軽クラスなら通れる幅でした。
221774RR:04/02/03 22:12 ID:yUF05Let
>>220
その0.5車線分てのはバイクや自転車の通行帯なんじゃないかい?
バイク乗りだったらムカツクとこだぞ。
222774RR:04/02/04 18:39 ID:N2KlChFG
223774RR:04/02/05 01:29 ID:oQ2qMFW3
「ばんや」って旨いの??
224774RR:04/02/05 22:03 ID:dcy/goY2
>>214
>データで見る限り千葉の交通マナーが悪いのは事実(俺は千葉県人ー房総)。

私も見てみたいのですが、どこのデータですか?
もしかして、御自身で独自に調査して集計したのでしょうか?
225774RR:04/02/05 22:15 ID:HNaUdJCX
死亡事故の多さが物語る。
226774RR:04/02/05 22:46 ID:K/AEitUH
>>225
その半数が飛ばしすぎの観光客だったら?
227774RR:04/02/05 23:39 ID:3IdRksC4
日曜もみじロード行く?
228774RR:04/02/05 23:50 ID:bCQQq1My
今度の日曜もみじ行く香具師いたら
自販機前休憩でメットは脱いでも左グローブはしたままっつーのを
2ちゃんねらの目印て事でヨロシク♪w
229774RR:04/02/06 02:00 ID:CMJIjw9e
千葉県民って、自分たちの悪いところは認めないんだなぁ
観光客だの、マナー悪い県外ナンバーの話だのだしてきて

事故が減らない訳だな

そのうちもみじも二輪通行止めになるんだろうね
230774RR:04/02/06 07:33 ID:mq9ePhFM
>>229

具体的に、千葉県民のどういうところが悪いですか?
参考に聞かせて下さい。
231203:04/02/06 08:31 ID:F+PaZ7iI
>>224
 データは公表されてる物。後は自分で調べろ。

>>223
 美味いか不味いかは個人の主観である。
他人に聞くより自分で食べてみれば。
 俺個人は1時間も待たされて食べる気はしないな。
待たずに食べれれば食べに行くな。そんな感じ。

>>229
 俺は千葉県人だけど、神奈川と比較して交通マナー&モラルは低いと思ってる。
神奈川にだってDQNはいるけど、全体で比較すると感じる。
 同じ人間で何故違いが出るかといえば、警察の取り締まりに有ると思う。
神奈川の方が厳しいから。←俺の主観
 
232774RR:04/02/06 10:09 ID:958b63UX
>>219
お体大丈夫??
233774RR:04/02/06 10:29 ID:P4ePHRQE
>>229
何度も千葉県民を名乗る人間が「千葉は交通マナーが悪い」と書き込んでるけど?
目が悪いの?
もしかして頭が悪い? それなら仕方ないね。
234774RR:04/02/06 10:39 ID:yKm5p1HH
>>231
必死な神奈川県出身者が釣れました(´Д`;)
235都落ち@元墨田区民:04/02/06 13:52 ID:Aj+DW+Rv
>>216
蔵前橋通りって言ってヽ(`Д´)ノクレヨ
236774RR:04/02/06 14:50 ID:WSVPptSH
神奈厨!神奈川のバイク海苔スレへお帰り!
ここはあなたの住む場所じゃないの♥
237774RR:04/02/06 14:53 ID:xU/tAmv7
>>223
漁協の直営だからネタは新鮮
でも握り寿司が機械で握ったような感じでちょっと萎えた
とにかく待たされる。。。
238774RR:04/02/06 16:01 ID:DwH9qWWO
千葉県?何所ですか?馬鹿ですか?
千葉県人ーIQが全国平均を下回ってる。
まぁ東京・神奈川・埼玉と比べたら・・・・
茨城よりはましかな
239774RR:04/02/06 20:17 ID:BcNUZ0g6
ガキじゃないんだから他と比べて何が楽しいの?
くだらね〜!   あ!ガキが書いてんのか!!と
たまにはこの手のスレにレスしてみる。マジ見ててツマラン。
240774RR:04/02/06 20:51 ID:ADM5PTHj
餓鬼ばかり
241774RR:04/02/06 20:52 ID:d+wc7Z5S
3流釣り氏にかまうなよ・・・・・・・
242774RR:04/02/06 20:55 ID:MAr7Vf1f
もみじロードって土曜日もはしってる?
俺日曜日に行ってみようかと思ってるんだけど
土曜に集まってないなら、前もって練習しに行こうかな
243774RR:04/02/06 21:00 ID:N+NIvU+f
峠行くのは迷惑だみたいに言ってるやつって自分が遅いいの思い知らされたからでしょ?
244ガキで〜す!:04/02/06 21:15 ID:8AeDk8kC
ここが低脳な千葉県人がマスターベーコン食べるスレですか。
>>243
 バイクにも乗れないチャリダーが何言ってるの
>>239
 今日は大漁です。雑魚だけど。
245ガキで〜す!:04/02/06 21:16 ID:8AeDk8kC
今度は何人釣れるかな〜バカな千葉県人が(ニヤリ)
246774RR:04/02/06 21:24 ID:jBlaVDvb

おいみんな「チャリダー」だってよ・・・・w
247239:04/02/06 21:26 ID:BcNUZ0g6
レスありがとう!(^^
でも、もういいよ。

あ〜走りてぇ!
248774RR:04/02/06 21:39 ID:YXI9eySD
>>243
はげどう。俺もそんな気がする。
しかも後ろから早いのがきても道を譲ろうともしない香具師だな。


まぁ、コーナーで抜きますけどね。
249774RR:04/02/06 21:45 ID:Jv4kuzhW
譲りたいときは、どんなジェスチャーをすればいいの?
左手首を前にくいくいってやればいいの?
250774RR:04/02/06 22:02 ID:d+wc7Z5S
>>249
俺の場合は抜けるように隙を作ってから軽く2・3度
ブレーキランプ点灯させる
それで抜かんようならシラン
251774RR:04/02/06 22:08 ID:YXI9eySD
>>249
直線などで左に寄ってちょっと速度を落とせばいいんでないの?
左に寄る動きが極端ぐらいでいいと思う。そんな時は今時はしてる
香具師はおらんがピースさせて貰ってる。
相手が4輪車なら手を出す。
252774RR:04/02/07 06:59 ID:a6mIADRd
>>210
357走ってると「袖ヶ浦ブロック」をしてくる車に捕まる事も多い。

ちなみに、この命名は友人の間で認知されている。
253774RR:04/02/07 12:05 ID:dhw56Ruf
>>252
「袖ヶ浦ブロック」てどんなの?
254774RR:04/02/07 12:33 ID:2QGfUwZ/
>>253
察してやれよ
255774RR:04/02/07 17:12 ID:0LvWqpdb
今日もみじロード行ったけど誰も居なかったでつ(´・ω・`)
だから今日は僕ちんが最速でした
256774RR:04/02/07 18:05 ID:Ooo1Inhw
今日は仕事ですもの。
257774RR:04/02/07 18:09 ID:ExcHdgnA
>>255
最近はあそこでレースでもやってるの?

禁止かかるからやめて欲しい
258774RR:04/02/07 19:06 ID:SKdCPCbh
>>249
左によって右手でくいくい。
リアブレーキ2,3回軽く点灯させるとなおヨシ。
アクセル放すので必然的に減速するから、後も分かりやすいと思われ。

今のバイクはハザード付いているからハザード点灯させますけど。
259255:04/02/07 19:54 ID:0LvWqpdb
>>257
レースやタイムアタックまではやってなくて
皆カーブを軽目に曲がって楽しんでるようです。
ヤングマシンで紹介されちゃってからは
ツーリングで通る方達が増えましたね

なかなか楽しい道ですよ
260154:04/02/07 23:16 ID:ck9Id8mV
今日養老渓谷に行ってきますた。感想 千葉の道はデンジャラスだった。
養老の滝は袋田の滝?の縮小版みたいに感じますた。
261189:04/02/08 00:36 ID:QM0AfUYM
127号の渋滞をパスして、今日三時くらいに夢のカレーに着いたら。


店が閉まってた。(´・ω・`)
262774RR:04/02/08 03:27 ID:lUv07vC3
もみじロード暫く行ってないが、そんな状況になっていたか。
君津側から例の自販機を過ぎ、集会所のような建物の先の右コーナー
の次、登りながら回り込んでいく左コーナーが好きだ。
263774RR:04/02/08 09:18 ID:L84KhKAC
>>261
閉まってたって、昨日が開いてなかっただけだよね?。閉店しちゃったの?。
264774RR:04/02/08 09:18 ID:8gnsmVZT
>>261
お疲れ様でした!残念でしたね。
一回だけ夢のカレーに行って限定品のスペシャル食ったこと有りますが
感想としては美味いけど感動はありませんでした。一応12年調理師でした。
夢のカレーだけにあまり夢を見ないでということで!(^^;
それにしても今日はいい天気だちょっと走りに行こう!
265774RR:04/02/08 21:24 ID:jZsTWotf
今日、鋸山に行ったついでに、夢のカレーで食べてきました。
値段が少し高い気がしたけど、たまねぎが美味しかった。
帰り道、127号千葉方面の渋滞はなんとかならないのか…。
266774RR:04/02/09 12:04 ID:1AgMtAi6
>>265
 127号は道幅が狭くすり抜けしづらいのでバイクでも渋滞にはまる。
どこに帰るのか知らないけど,保田からなら鴨川抜ける道(長狭街道)経由410号か
それと並行する県道を使って北上し,君津・木更津方面に出るのがお勧め。
 渋滞に懲りずに南房総をお楽しみ下さい。
267266:04/02/09 12:06 ID:1AgMtAi6
>>ALL
 館山方面の食事所・宿泊所情報希望の方いれば書き込みして下さい。
判る範囲でレスいたします。
268774RR:04/02/09 19:10 ID:Kr1ZBSav
>>266さん
俺、館山市民ですが食事処の情報欲しいっす。
不便極まりない町ですが、中でも食事事情が最悪っすよ。
269774RR:04/02/09 21:35 ID:ztAPV1Iy
沖の島行った時、館山でガソリン入れたら119円/Lだた。
観光客だから?バイクだから?地元民価格みたいのあんの?
まぁ館山に限った事じゃないけど。
270774RR:04/02/09 21:44 ID:fKj+e3Ho
富津近辺を境にガソリン代が高くなるって山の中にあったスタンドのおばちゃんが言ってたよ。
そのスタンドのガソリン代は平均的な値段でした。
271774RR:04/02/09 21:48 ID:V2/u6bnp
YOYO
セルフスタンドはどうですか?
片側スタンドだとバイクが傾いて給油が難しそうだよね?
でもきらきらしてる感じがグットくるよね!
272774RR:04/02/09 23:08 ID:0hOH89sq
木更津市民です。誰か同じ市の方いないかな?

>>270
富津近辺を境にしてガソリンの値段が上がるっていうのもまぁ頷けるけど、
それよりも富津の向こうからはスタンドの雰囲気自体が怪しくなってくる(w
ちなみに木更津は、今はレギュラーで89円。

>>271
車の時は普通のスタンド行くけど、バイクだとセルフにしか入らないなぁ。
値段は大して変わらんけど、従業員に申し訳ないし壊されたくない…。
まぁ、スレ違いなので、この話は他のスレでやりましょう。
273774RR:04/02/09 23:15 ID:kFdR4lLB
266さんじゃないけど館山でおいしいお店、結構あるよね。

寿司 駅の近くの竹寿司 イカの肝焼き最高
とんかつ 128号沿いのこぶた ロースもうまいけどヒレは絶句
和食 小金 安めでおいしい
ステーキ 竹林 高いけど館山でこんな肉くえるのはここだけかと
カレー 駅前ロータリーのモン 夢のカレーより美味しいかと

あたりがおいしいかとおもうけどどうよ。
既出があったらすいませんです。
気になるお店があったらぐぐってみてください。

他にもいいとこあったら教えて欲しいです。
274266:04/02/10 08:37 ID:n1U21iow
館山はガソリンが高いです。
安く売ろうと努力した店も有りましたが、地元業界から締め出しを食らいました。
都会と違って田舎は色んなしがらみがあって難しい。
機会が有るとガソリンは君津の丸高で入れてます。リッター20円弱違う!
南房総走る時は君津以北でガス満タンにしてお越し下さい。
でも地元にお金落としてくれると有り難いが(笑)。

>>273
 良い所突いてますね(笑)。
美味しい不味いは人それぞれだけど273さんの書いてる物は全部○。
地元の方ですね。

>>268
 当方も館山です。情報交換しましょう。
ちなみにバイクの修理は館山のバイク屋には任せていませんが
268さんは何所がお勧め?

275774RR:04/02/10 10:09 ID:foHIXCwc
あたしゃ習志野市民だが、
館山といえば洲崎灯台下の岩場で
海を眺めながらマターリするのが好き。
もう1ヶ月もすればぐっと春めいて最高だろうなー。

今度は道具持って行ってコーヒーでも淹れてみよう。
276268:04/02/10 18:57 ID:ymREL+O0
>>266さん
自分は館高の前のワダさんに任せています。
今乗っているヤツが調子悪くなったときに
ヤフオクから入手して自分で持ち込んだパーツでも快く引き受けてくれました。
店の奥の倉庫にも沢山の(ジャンク含む)バイクがあり、
このオヤジさんは本当にバイクが好きなんだな〜と感じました。
店の中には新古(?)の1KTやFZRをはじめ、
古いYAMAHA車(原付が中心ですが)を見ることも出来て楽しいです。

逆にダメなのが八幡神社の近所のアソコです。
以前修理に出したときに、こちらからは
『見積もりとおおまかな納期が解ったら連絡ください。』と念を押しておいたのに
まったくの連絡もなく勝手にはじめやがって、スゲー高い修理代を請求されたあげく
その修理にかかった費用のウチワケも教えてもらえませんでした。
まぁ、こっちがもっと強く押せばよかったのかもしれませんが・・・
しかもキャブの調整を頼んでおいたにもかかわらず、
修理あがりを引き上げに行った時(これも連絡なし)
このバイクは右側のマフラーからだけ白煙が出るね〜。とか。
お前、それを直すのが修理じゃないのかと・・・

ここ見られてたら身元が割れちまうな。
277774RR:04/02/10 19:53 ID:i/E9zoq+
>>276
>>お前、それを直すのが修理じゃないのかと・・・

白煙とキャブ調整に因果関係があるとは限らないし
キャブ調整で直らない白煙もあるだろ(w
278954RR:04/02/10 20:07 ID:nQDRjRGu
>>272
僕も木更津市民ですよ

下りで小さなGS行くと電卓で計算して伝票も渡さないとことか有るから心配ですよね
279276:04/02/10 20:18 ID:R1/A1MSi
>>277さん
あ、いやいやキャブのオーバーフローとかはわかっていたので
ソレの修理も頼んでいたのですよ。
白煙の原因はキャタライザーの劣化などもあるとは思うのですが
そもそもキャブの調整もされていなかったのですよ。
引渡しの際の会話にて、修理していなかったのはわかりましたがね・・・
自分「キャブの方は・・?」
店主「え?ああ・・はい」
みたいなね・・・
280774RR:04/02/10 20:22 ID:i/E9zoq+
>>279
書き方が悪すぎる(w
281276:04/02/10 20:29 ID:R1/A1MSi
すまんだす。
文章苦手っす。
282272:04/02/10 20:46 ID:u48S4Jxb
>>278
仲間ハケーンウヒョー!

南下する時は、いつもガソリン満タンにして行きまつ(w
でも、最近は南房も行き飽きてきたよ…。どっか気軽に行けて気持ちのいいとこ知りませぬか?
283774RR:04/02/10 20:46 ID:UgOayemb
キャタライザが付いているバイクが、何かは知らんが
キャタライザが劣化したところで白煙は出まい。
284774RR:04/02/10 21:08 ID:11Ni02X7
バイクの冬眠の方法、なにかオススメないでしょうか?
ガレージ無し・庭先にバイクカバーのみです。
285774RR:04/02/10 21:12 ID:i/E9zoq+
>>284
たぶん誤爆
286774RR:04/02/10 21:15 ID:11Ni02X7
>>285
それもまた楽し
287774RR:04/02/10 21:15 ID:11Ni02X7
サゲ忘れた(w
288774RR:04/02/10 21:17 ID:11Ni02X7
まるで自演だ
スレ汚しスマソ
289774RR:04/02/10 21:31 ID:kDjlVDgX
>>284
1. 土をかけてやる
2. 穴を掘って埋めてやる
3. 前後のタイヤを外してやる

・・・・・・誤爆!
290774RR:04/02/10 21:40 ID:11Ni02X7
おお
てことは
前後のタイヤを外し、穴を掘って埋めて土をかければ完璧ですね。

お騒がせしました。
291774RR:04/02/10 21:41 ID:i/E9zoq+
たまの水やりも忘れるな
292774RR:04/02/10 21:50 ID:FPcCeEMS
千葉県の痛いバイク屋を吊るすスレ
293774RR:04/02/10 21:56 ID:mag4ujcF
千葉県にエクストリームはありますか?
294774RR:04/02/10 22:09 ID:bQxFdcHv
>>288
晒されたバイク屋の関係者が慌ててレスを流しにかかったようにしか見えん(w
295954RR:04/02/10 22:22 ID:K+71KnZW
>>272
ぼくはモミジロード付近をウロウロしてますね
ゆっくり走ると滝とか発見できてなかなか楽しい
296774RR:04/02/10 23:31 ID:8e76fStn
今日、本八幡駅前の交番の横に止まっていた警察用の原チャリを見た。
風よけのスクリーンが脱着式でグリップも着いており、
盾として使えるようになっていた。
ちょっと驚く。
そんな金あるなら、目の前の違法駐車&違法駐輪どうにかしろ。
横断歩道の直前に駐車している車のタイヤに白線ひくな!
現状で道路交通法違反だ!
297ほたほた ◆HOTA.me/V2 :04/02/11 00:12 ID:5JoA9NiK
>>296
あの盾ってパッと外せるものじゃなくて、ネジで外すものだから
実用性はどうなんだろ?って思う。
298774RR:04/02/11 01:52 ID:K70z3ro+
南房総方面走りに行くと
コンビニがセブンかローソンしか無いんだよね。
ミニストップとか座って喰えるコンビニ欲しいよね。
299774RR:04/02/11 02:04 ID:I16ceLQH
コンビニでご飯食べるの?
注目の的になるから、おちつかない。
300774RR:04/02/11 03:29 ID:OLNg4I3G
それはおまいの知ってる所だけだと思われ・・・
301774RR:04/02/11 07:03 ID:gic3dORE
凍結が怖いから、高速で東京湾をぐるっと回ってきました。
あられが降ってきたりして(聞いてないよー)寒かったです。
302266:04/02/11 08:27 ID:nutY1BOi
>>268さん
 八幡神社側の店は自分も痛い思いしましたよ。
詳しく書くと変に突っ込む方がいるから書けないし
仲間で行ってるのがいるから一概に×じゃ無いんだろうけど
自分とは愛称が合わなかったって事でその後敷居はまたいでいません。
確かに明細は一切出さない。パーツ複数買っても何が幾らか口頭では言っても
伝票はくれなかった。

 館高前の店はヤマハ専門って気がして行った事が無いんですよ。
なかなか良さそうな店ですね。268さんはヤマハ乗り?
 私は鱸乗りですが、市内の鱸専門店もなんだかななので仲間に頼んで見てもらってます。

>>298
 一店だけの出店は採算が合わないので一度に複数の店舗を出店しなけばならないみたいで
それだけのキャパが南房総には無いのですよ。
 だから都心に行った時はミニストップのアイスやら何やらを必ず食べます(笑)。

303266:04/02/11 11:05 ID:jBFBKSS7
他所から遊びに来た奴が必ず言う台詞に「美味い魚が食いたい」
これ困るんだよね。美味い魚なら築地で食ってくれってかんじ。
館山来てマグロ食いたい?

残念ながら地の魚を美味く出してくれる店ってなかなか無いんだよね。
お勧めは泊じゃないとダメなんだけど1泊2食で8000円の宿がそれ。
地元だけど泊まってでも食べる価値有。県北・県外の方には絶対お勧め。

バイクで走って気持ち良いのはこの時期、館山〜白浜〜千倉〜丸山の海岸線。
天気に恵まれれば海と咲き誇る花に心奪われる筈。
ワィンディング志向であれば春を待って箱根・伊豆に行って下さい。





304774RR:04/02/11 11:26 ID:yuroXDyG
鯨食べたい
305774RR:04/02/11 13:45 ID:o9FlJUz4
>>303
そうそう
築地に卸した方が良い値になるので
館山に限らず質の良い魚介類はそっちに行くのが多いよね

海に近いから新鮮でおいしい!っていうイメージ持っても
なかなかどーして・・・・・(^^;;)

旨いの食いたいなら釣り舟にでも乗ってw
306774RR:04/02/11 13:57 ID:jajlAi00
>>303
>>305

漏まいら、地元観光業者にケンカ売ってるでつか!




いい話、ありがと(ボソ
307266:04/02/11 15:27 ID:RUuSctPb
>>304
 鯨は和田に捕鯨会社が有ります。
そこの直営店が和田の花園(地名ね)で「くじら屋」という名で鯨料理を出しています。
あとは千倉に白鯨亭という食堂が鯨料理を出しています。
美味いかどうかは個人の判断でお願いします。
308774RR:04/02/11 17:59 ID:D8xK41co
暴走特殊鵜が載ってたから痛輪愚豪豪を買ってしまった
309774RR:04/02/11 18:06 ID:jajlAi00
>>308
前レスにあったけど、ほんとこの時期は雑誌が房総特集だね。
ヤンマシ、別モ、GOGO・・・・・・・
310774RR:04/02/11 18:27 ID:cCXWfTrZ
今日、千葉市動物園→千葉市ポートタワー→稲毛海岸→マリンスタジアム
→谷津干潟、と行ってきた。
おいらは一人暮らしの大学生で、千葉に来てまだ二年ほどなので
千葉をあんまり分かっていない。千葉県民としてコリャいかん。と思い
この春休みに千葉の観光地をバイクで全て回る!という意気込みの元、
とりあえず今日から開始しました。
千葉の先輩ライダーの方々、生暖かく見守ってて下され!
311774RR:04/02/11 18:39 ID:8YyandVI
>>310
おー!がんばれ!!
車種と色を教えてくれればすれ違う
その車種全てにピースサインするよ!
312774RR:04/02/11 19:37 ID:Kin8TUFs
gannbare
313774RR:04/02/11 20:50 ID:SfgXVTiY
牛丼を求めて、14号走っていたら、前を走るガンマの排気が
なぜか焼肉の匂いがした。

あれはいたい、なんだったんだろうか?
314774RR:04/02/11 21:43 ID:cCXWfTrZ
>>311
車種はシルバーの、どノーマルSRです^^
きっとすり抜けしないでマターリ流してます

2・3月の間は千葉のそこらじゅうを走り回ってますんで
(=゚ω゚)Vしてくれたら手でキツネでも返しますねw
315311:04/02/11 21:58 ID:8YyandVI
>>314
了解!あとメットの色は?SRだと対向車の場合気づきにくいので。
316774RR:04/02/11 22:22 ID:cCXWfTrZ
シルバーっすよ!よろしくね(^^)v
317774RR:04/02/11 23:00 ID:dA9XqkN+
>>272
元市民ならいるよ。
318みどり:04/02/11 23:40 ID:pRXi/k3x
今日は(クルマだけど)成田山参り。
途中、市原市内で、Z2(Z1)の集団と遭遇。
成田街道で、ZZR1200が2台でつるんでいた。
めずらしいモノ見た一日。

>>310 ガンガレ〜
319929:04/02/12 00:10 ID:O6/6PUzF
サスのオ−バ−ホ−ルを頼みたいのだが,オススメの店ってあるかな。柏近辺。
320774RR:04/02/12 00:17 ID:1Qbq2uXH
>>266さん
八幡のT店は良い評判聞かないですね。
友人がプラグ一本で1000円とられたうえに
1000円にまけとく。と言われました。工賃別でです。
しかもプラグコードの在庫無し。

SUZUKIの店てーと、館山のSBSですかね?S店ですよね?
あそこも香ばしいですね。
店内に放置してあったブラックバード(新車・年式不明)は
ツバメの糞まみれでした。バイク愛して無いですね。
あと表に出してあるGOOSE350について聞いたことがあったのですが
自分が単独で聞きに言ったときと
友人達が別々に聞いてきたことが全部バラバラでした。

おまけに店内にはヤンキー仕様のNS-1が数台ころがってたり・・・

館高のとこのW店は表向きはSUZUKI自動車なんすよね。
実際はYAMAHAの店なんでしょうかね?
321774RR:04/02/12 00:20 ID:L9Nfg9DO
>>319
oh partsはよかった
モノサス一本で部品代込み15000円
322929:04/02/12 00:23 ID:O6/6PUzF
>>321
ありがとさんです。さっそくしらべてみまうす。
323774RR:04/02/12 01:09 ID:GSVY8Cj+
>>303
>>305
お前ら本当に房総に来たことあるのかと小一時間・・・

マグロ喰いたきゃ築地か三崎か大間だろうけど、それ以外なら腐るほど
美味い店があるぞ。>>307の言うとおり鯨が食えるところもあるし
飯岡で美味いアンコウを食える店もある。九十九里の鰯料理も絶品だし
勝浦・鴨川あたりは朝仕入れた魚を昼に食える店がいくらでもある。

それをバイクで探すのが楽しいんだろ?
324774RR:04/02/12 01:26 ID:pJUAJTds
八幡っていうと俺的には
市川市の八幡なんだな
325774RR:04/02/12 03:11 ID:02LbwM1v
市川の八幡も数ある八幡のうちのひとつなわけで。
それに会話の流れで館山の八幡神社ってわかるじゃん。
326774RR:04/02/12 04:26 ID:AYaxz7Km
>323
303&305は館山市内限定の話をしていると思われ。
内容からするに両者とも館山市民のようであるし…。
327namashibori:04/02/12 04:45 ID:pKrKbUIo
>>324さんはそういう事も踏まえた上で言っているのでは?

ちなみに俺も八幡と言えば本八幡w

>>318みどりさん
おひさしです。
328774RR:04/02/12 06:26 ID:9qLku7+K
生搾りキタ━━━━━━(´Д`;)━━━━!!!
329774RR:04/02/12 07:44 ID:VGeT+4A/
そんな事より


『稲毛ソープ』


について語ろうぜw
330774RR:04/02/12 07:57 ID:xqLGxjSx
>>314
がんがれ!
俺は転勤で千葉にきたが、3年たつのに未だに詳しくない。
南海部品千葉店に止まってるサンバーストレッドのSRはたぶん俺です。
331みどり:04/02/12 10:25 ID:IG+BCeKl
八幡といへば、八幡宿w

>>327
生氏ですか?お久しぶりw
332774RR:04/02/13 02:39 ID:J02Sg7QE
スレッドストッパー生絞り
333774RR:04/02/13 12:56 ID:RWW8tBVd

   333ゲットだからな!!
    ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

      ∧_∧
      (・∀・ )           (´´
      ( つ  つ       (´⌒(´
     / /〉 〉≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
    (__)(__) (´⌒(´⌒;; ≡≡
   ザッ
334774RR:04/02/13 12:58 ID:RWW8tBVd
漏れのID、パンツだ・・・
335266:04/02/13 13:20 ID:57E6ZiIy
>>320さん
 館高側の店は昔ヤマハ発動機の館山営業所でした。
その大家さんがヤマハ撤退を受けてあそこでも営業するようになったのです。
ヤマハのイメージがあるのはそういった理由です。
しかし未だにパッソル(電動自転車じゃないぞ)やパッソーラ・パッソルU等昔の
原付が新車で展示してあるって凄いよね。

SBSはご指摘の店です。以前修理をお願いし、1ヶ月弱手を付けてもらえず
最終的には専用工具が無いから出来ないって言われました。
当然スズキのバイクなんですが・・・・・・。
でもあの社長は良い人だよ。バイク修理は出さないけど(笑)パーツ注文はお願いしてます。

>>323さん
 地の物をちゃんと出してくれる店ってガイドブックなんかにはなかなか紹介されないんだよね。
こればっかりは地元の口コミが一番当てになるから。
 館山例に取るとバイクで走り回って探し当てるのは至難の業。
こういう掲示板で情報を得るのも一つだよ。
336774RR:04/02/13 19:08 ID:YAiMLpqL
明日、鹿○山林道を走りに行ってくるつもりでつ。
…ZZR400で_| ̄|○
337774RR:04/02/13 19:37 ID:ltbIuaAU
>>336
鹿○山林道って牧場の入り口脇を入っていくところ?
あそこなら舗装工事に取りかかりそうだったけど>昨年
338774DR:04/02/13 20:39 ID:L8TO11ac
化膿山林道のダートは、後、僅かだよ〜。 
今年で全面舗装化。  オフ車糊には寂しいんだが…

舗装されていてオン車でもオケな林道ったら、
嶺岡  安房勝山〜太海  特に太海に降る所が気持ちイイ。
音信山〜万田野〜大福山  万田野の崩れたトコ、修ったらすい。
千倉〜館山〜白浜の舗装林道も良いよ。  航空標識のトコは見晴らしイイし。
339336:04/02/13 21:35 ID:YAiMLpqL
>>337-338

    ○ そ、そうなのか!
_| ̄|

いやね、一度フラットダートを走りたいなと思って(w
金谷元名林道でも行ってみるか…。コケるかな。ワクワクするのはなぜだろう。
340アクト ◆Act/DDFUBI :04/02/13 21:54 ID:GGi0lZyw
俺、千葉県民じゃないけど元ZZR400海苔、現オフ車海苔です。
よっぽどのことが無い限りZZRでダートは止めといた方が良いですよ。
バランス崩したら支えきれずにポテン→ステップポッキリ、カウルバリバリ程度で済めば運がいい。
俺は枯葉に滑って土手に転落、一人で道まで上げられずあわや遭難でした。
んでドナドナ。・゚・(ノД`)・゚・。
341336:04/02/13 22:31 ID:YAiMLpqL
>>340
あらま…凄まじい破壊力…
でも、漏れは行ってしまうかもしれない(w 行ったらデジカメでうpしまつ。

富津以南のお話だけど、最近は127号も工事しまくりでストレス溜まりますね〜。
342774RR:04/02/13 23:04 ID:1uSw9BaQ

日曜日 もみじロード行く人居る?
11時〜15時付近が良いんだよね?
飯って食う場所近くに有るんレスカね?

場所は >>222 に書いてあるよ
343774RR:04/02/14 01:10 ID:QxVF8KD6
>>341
気を付けて行ってね。
ONでの林道初めてみたいなんで、ONで林道走り廻って喜んでるオッチャンからアドバイス。
とりあえず、ダート走行になれるまでは、Fブレーキかけないようにしたほうがイイよ。減速、停止はRブレーキで。
あと、コーナーは入り口までにブレーキングは終わらせて、コーナーリング中はアクセルあける感じで廻る。
この二つに気をつけて走れば、こけてバイクがドナドナすることは無いと思うよ。
344320:04/02/14 01:12 ID:y2gyZibS
>>266さん
詳しい情報ありがとうございます。
なんにしても館山でバイクのコンディションを維持していくのは大変みたいすね。
自分で弄れれば良いのが一番なのですが
ガレージも無いし知識もありませんので・・・
これではバイク人口が減っていくのも仕方無いのかな〜
345774RR:04/02/14 01:22 ID:z5k/mxQ8
漏れはRGVγで走ってたら、道に迷ってる内に何故か田んぼの畦道(幅1M位)を爆走してた・・・
今思えば何時水田にダイブしてもおかしくなかったな。
346774RR:04/02/14 12:57 ID:+A+2YPEb
>>342
俺も行こうかな。
347774RR:04/02/14 15:38 ID:GJ7z2aIM
明日も風強いのかなあ?
走りに行きたいんだけど・・・。
348336:04/02/14 16:05 ID:k9di/yLP
林道行ってきますた。
金谷元名はちょっと遠くて、工事してると言われた可能山林道へ。
工事してるとこまで行ったけど、全部舗装されてた…
でも景色最高!

今までバイクでコーナーを楽しむのが主だったから、新しい楽しみ方ハケーン!!
みたいな感じでした(w

これからはいろんな林道に行ってみようと思いまつ。
349アクト ◆Act/DDFUBI :04/02/14 17:01 ID:KtGrL5f7
>>336さん
ご無事でよかったですね。
林道は楽しみ方が色々あるから病み付きになりますよ。
とか言いつつオフ暦3ヶ月程で千葉の林道も行ったことないですけどw
隣町が千葉なのでその内房総の林道にも足を伸ばしたいなとは思っています。

それにしても、フルカウルでよく行こうと思いますね。
俺はオン海苔の時は車体に傷が付くのが嫌で仕方なかったですけど…
あぼーんした時も日が落ちて、迷い込んでダート突入でしたし。
350774RR:04/02/14 17:59 ID:k9di/yLP
>>343
アドバイスサンクスコでつ(w
今度、フラットダートに行ったときに参考にさせて頂きますね!

>>349
漏れ的に、本来の使い方ではない使い方をするのが好きなんです(w
おかげで痛い目によく遭いますけど、楽しくて…。

今日は天気も良くて暖かく、最高でしたよ。風は強かったですが…
ちなみにこんな感じです。地面は完成したばかりです。

ttp://2st.dip.jp/imgbbs/src/1076748779.jpg
ttp://2st.dip.jp/imgbbs/src/1076748681.jpg
351774RR:04/02/14 19:13 ID:dh+UAljW
あぁ・・・とうとう舗装化してしまったか・・・
352774RR:04/02/14 19:14 ID:aLGaZl+R
>>350
おお、ええ感じやん。

こういう道をとことこ走るのに向いてそうなバイクに乗ってる俺としては、非常に気になる風景だなぁ。
353774DR:04/02/14 20:09 ID:/VO88mwM
>350
金谷よか北でなら、清和辺りに「奥米淵ヶ沢」とかが有るよ。
ttp://f27.aaacafe.ne.jp/~takaji/bistaliall_015.htm
354774RR:04/02/15 00:45 ID:Ze4tUyuZ
漏れもON車で林道にたまに行くけど楽しいでつ
もう一つ後輪をヤフオクでGETしてD605でも履こうかと考えてたり。

林道の行き止まりでリーマンが営業?サボって昼寝してるのをよく見るYO
355336:04/02/15 01:45 ID:edJm0PEx
>>352
眺めがとても良く、また行きたいですねぇ。工事はいつ終わるのかしら…

>>353
結構ありますね!今度行ってみまつ。
でも、林道を走っていて気持ち良いのだけど、
人間は自分も含め自然破壊してるなぁとしみじみ実感してしまいますた。

ON車にD605って、リム用意すれば履けるんかな?
できるならやりたい!面白いバイクになりそうなヨカーン(w
356354:04/02/15 02:02 ID:Ze4tUyuZ
>人間は自分も含め自然破壊してるなぁとしみじみ実感
ほんと、不法投棄多いですね。(車とか)
見るとウトゥになるよ

357774RR:04/02/15 20:43 ID:wlUJj2dq
常々思うのだが、
通行量が余り多く無さそうな道が舗装化されると、
不法投棄の格好の場所になるような・・・

オフ車乗り(2も4も)だからかもしれないが、
未舗装の道路も残して欲しい。
って言うか金の無駄止めて欲しい。
生活道路って所は別で。

でも実際には舗装化されて喜ぶ地元の人も居るんだろうなぁ・・・
358774RR:04/02/16 01:51 ID:HjRKgqwT
未舗装のほうが維持管理にお金かかるから
舗装の予算が出た順に舗装してるんじゃない?
359774RR:04/02/16 06:28 ID:iENsEfbR
林道を舗装する善し悪しは置いといて、舗装された道を掘り返して再舗装より
未舗装の道を舗装してくれたほうが、予算の使われ方としては健全だと思う。
360774RR:04/02/16 06:32 ID:5WMecaK9
音信山林道の不法投棄とかひどいよね。

舗装化はしょうがないんだろうね。
地元の人にとっては毎日通る道なのだろうし。
思わぬところに民家がポツリポツリとあったりする千葉の林道としては。
361774RR:04/02/16 21:35 ID:nZaAiIXb
ちばage
362774RR:04/02/16 22:07 ID:9X6/5qG0
地元民の生活道路なら利便性のため舗装されるのもやむなしかな。
まあ、舗装路だろうと砂利道だろうと緑深き山間の道を走るのはやはり楽しい。
363774RR:04/02/16 23:47 ID:mhwKIWRi
結局千葉でオフ車を思う存分楽しむにはコースかケモ道になっちゃうんだよね。
しかしそのケモ道も崩れたりして復旧は自分達でするしかないし!苦
364774RR:04/02/16 23:48 ID:Eo1zy//k
おい、おまいら!!
千葉県茂原市出身の酒井彩名がバイクと事故ったみたいでつよ。
365774RR:04/02/16 23:57 ID:3XwBiDCN
茂原だったの?明日もアスモへ・・・とか言ってたのか?
それより当てたバイク人が気の毒だねぇ 22歳だっけ?ショックだろうに。
366774RR:04/02/17 00:01 ID:mrlUZWNl
さすがに
明日もアスモへ…とかはいわんだろw
タレントの顔に傷つけたらいったいいくら請求されるのだろう((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
367774RR:04/02/17 08:57 ID:asmMWEVW
優子リン・・・・・・(;´Д`) ハァハァ 
368774RR:04/02/17 15:04 ID:mCRkXFGP
バイクと関係ないけど
千葉の女性って口悪い子多くない?
言葉遣いが汚いし
よくもまあ、他人の悪口ばかり言えるなと
369774RR:04/02/17 15:56 ID:mrlUZWNl
他人の悪口は全国共通だろ。
ほんとに聞くに堪えられないやついるよな。
俺は顔と名前が一致するくらいの仲の女には注意するようにしている。

370774RR:04/02/17 21:38 ID:SzEAM0s6
釣られちゃダメダメ
371774RR:04/02/18 00:24 ID:gEdNhURj
バイクカバーに、買取りの札がゴムでくくり付けられていた。
今まで何もなかったが、とうとう狙らわれ始じめたか?
これからが心配だ。
372774RR:04/02/18 01:19 ID:DnkXt/UO
>>371
松戸の方ですね?
373774RR:04/02/18 17:37 ID:FQTP1tz7
私も松戸でつ。
貼られたでつ。
新車だっちゅーの!
危ないか?
374若塚:04/02/18 20:35 ID:GFkkaiZI
俺は磯遊びが好きですよ
375774RR:04/02/18 21:10 ID:rE4gXPBl
>>371
>>373
いやな予感がぴんぴん。普段の警備を徹底するだけでなく、
電柱などに、バイク窃盗団に注意、のような張り紙を
できればその業者の名前つきであちこちに貼るなどの手段で
防衛を。やばい奴らが接近していることを近所の住民に知ってもらう
だけでも効果はあるよ。
ヤンキーには市販の防犯道具で大抵勝てるが、プロに勝つには
道具より何より、自分とバイクと近所の人間との交流が欠かせません。
376774RR:04/02/18 21:13 ID:GIvlSZnv
夕方6時頃に16号下りで稲城のピンクナンバー原チャリ軍団を見た。
寒い中、ごくろうさん。
377774RR:04/02/19 00:54 ID:ScEk4Xmj
>>372
371です。地域は松戸です。
購入して約1年、何もなかっただけに不安。

公道から見えないマンションの半地下バイク専用置場なので安心してたのだが...
一応、アラーム2個&∪字&極太ワイヤーで武装してますが、プロにはかなわないと思う。

リッターバイクだけに、狙われている可能性大と見てる
378774RR:04/02/19 02:44 ID:rfyF+otQ
そういった札を長期間つけっぱなしにしてるかどうかっていうのも
狙うかどうかの判断にしてるんだろな〜
379774RR:04/02/19 07:00 ID:kAihGcbV
>>377

> 公道から見えないマンションの半地下バイク専用置場なので安心してたのだが...

外から見えない方が危ないです。
ドロボーさんが安心して作業出来るので。
380774RR:04/02/19 13:42 ID:znqYdczC
話の腰を折るようでなんですが
昨日千葉市から銚子ポートタワーに行ってきました
126号をひたすら突き進むという、なんとも
方向音痴な私にもありがたい道
そして、やはり名物!?の海鮮丼を食らってきました
なんか知らんけど海に囲まれたとこで食うと( ゚Д゚)ウマー
ただ、やっぱり遠いですね・・
銚子に行けたらもうどこにでも行けそうな気がしますた
381774RR:04/02/19 16:03 ID:SVumlRvm
万田野林道工事通行止めでした。
382774RR:04/02/19 21:13 ID:XobVQtun
126通るならおれを誘え誘え。

σ(゚∀゚ オレオレ!!
383774RR:04/02/19 22:05 ID:UGU0qzaW
千葉では道に迷っても、テキトーに走ってれば必ずどっかの幹線道路か
海か利根川に出るからそれで道がわかるyo

昔は地図も見ないで、太陽の方向でテキトーに走って、知ってるとこに出て
「おお.ここに出たのか」と感激したもんだった

今では走りすぎて、知らない道がほとんど無くなっちまってさみしい
384774RR:04/02/19 22:52 ID:HWxQ4B3T
この週末は暖かそうですな・・・
385774RR:04/02/20 01:58 ID:fY9CXIzx
雨が降り出す前に、暖かいうちに
今度は富津岬にでもいってみようかな・・ワクワク
386774RR:04/02/20 02:07 ID:YXnv6Wob
外は暖かくても、俺のサイフの中は寒い・・・
387774RR:04/02/20 02:10 ID:fY9CXIzx
(゚Д゚)ノ⌒I
388774RR:04/02/20 12:08 ID:9+2I1ERC
>>383
禿同。
知らない道を適当に走るのは楽しい。
見ず知らずの集落で雑貨屋を見つけたら、缶コーヒーを買い空を見上げながら飲むのが好き。
店のおばちゃんと世間話をするのも一興。
389774RR:04/02/20 21:13 ID:Z8MniqWa
明日、ぶらっと走りに行こうかな…。
丁度良い時間なら、レストラン高滝で一服。その後、まだ走る元気があれば
そのまま南下して勝浦方面にでも行こう…。
390774RR:04/02/20 21:59 ID:lhN502HN
>>389
高滝周辺の者ですが
単車は何ですか?

391774RR:04/02/20 21:59 ID:kAtoFm+I
夷隅鉄道の久が原駅とか
小湊鉄道の上総川間駅とか凄いね

今度どの休みにふらっと行ってみるべ。
392774RR:04/02/20 22:03 ID:kAtoFm+I
上総久保も凄かった・・・・orz
393389:04/02/20 22:07 ID:Z8MniqWa
>>390
SV400Sでっす。え?知らない…?
不人気車ですもんね…。しくしく…。
394774RR:04/02/20 23:21 ID:hoLIfyok
明日、千葉の林道に逝こうかと思うんですが
花粉の飛散状況どうですか?
杉林とか多い?
395390:04/02/20 23:34 ID:lhN502HN
>>391,392
凄いとは何が凄いんですか?地元民としては気になります!
ただ単に簡素でぼろいという事ですかね?それを言ったら小湊線は
3分の1はそうです。f^^;) ポリポリ

>>389
大丈夫ですよ!知ってます。俺なんかもっと...ヽ(´ω`)ノ
見かけたら声掛けますね!

>>394
今の所大丈夫ですよ!3月ごろじゃないのかなあ?
396391:04/02/20 23:44 ID:kAtoFm+I
>>395
いや・・なんというか・・・あの・・・・・・その通りです!


www.asahi-net.or.jp/~IV4H-YKYM/index.htm
このサイト見てて、ふと
「暖かくなったら、こんな路線を追ったりしつつ、マターリ走るのもいいかな」と思った次第で・・・
397namashibori:04/02/21 00:47 ID:gP+ngasZ
こういうのって地図とにらめっこしながら
ひとつひとつ駅に立ち寄って
駅舎をながめてほのぼのマターリするんですかね。

んー、眠ってるシングル250cc直そうかな?^^;

>>331みどりさん
そうでつ、生でつ・・・って亀レス杉w
398774RR:04/02/21 06:55 ID:BLQ6MlUg
生搾りキタ━━━━━━(´Д`;)━━━━!!!
399774RR:04/02/21 08:31 ID:TsgKTlER
この期に及んでまだコテハンでくるとは・・・
よっぽど自己顕示欲が高いんだな。気持ちワリ〜
400C.E:04/02/21 09:56 ID:aprQU/5/
400 ∩(・ω・)∩ばんじゃーい
401389:04/02/21 13:58 ID:o2qRZjn2
たったいま帰って来ました。9:30頃出て高滝に着いたのが11:00ちょいすぎ。
レストラン高滝でマッタリしてきました。
あまり走る元気がなかったので、そのまま木更津・君津方面に向かい
国道に出て帰って来ました。
402774RR:04/02/21 16:46 ID:a/UmRVYc
>401
ちょうどその頃林道山口線から降りてきて
レストランの前を通りましたよ。
どこかで出会ってるかも。

音信山林道の不法投棄、車だけ全部片付けられてました。
家電や古タイヤはそのままだけど…。
403774RR:04/02/21 17:27 ID:76rtqlii
>398-399
誰がどんな名前で書こうが関係ないんじゃないか?
はたから見てるといまだにそんな事言ってる人達の方がよっぽどキモくてウザい。
404390:04/02/21 17:45 ID:3K5CsOBt
>>401
その時間に来ましたか。13時半ごろレストラン脇の道を入って公園の前のベンチで
ダムを見ながら弁当を食べてました。
帰りは山口林道、音信山林道を通りましたが402さんが言うように車が無くなってましたね。
昨日走った時にちょうどトラックが1台車を運んでいたんでその後もやっていたようですね。
ああいう回収作業も結局税金が使われるんで不法投棄はやめましょう!
405389:04/02/21 17:48 ID:o2qRZjn2
>>402

あらら、ニアミスでしたか…。林道山口線って、レストラン近くのT字路に
出てくる道ですかね?
明日の天気はどうだろ…。なんとか天気が持ちそうなら明日も行こうかと…。

いつも高滝周辺で青エイプを見かけますが、ご近所の方なのかな?
406389:04/02/21 17:54 ID:o2qRZjn2
>>404

微妙に時間がずれましたね(^^;
もし次回見かけたら、声をかけてくださいね。

天気が良い時は結構行ってますから。(午後にはあまり行きませんが)
407385:04/02/21 17:56 ID:54l4IcAh
>>401、402
今日富津岬等々木更津方面をあちこちまわってきましたよ
どっかで出会ってたかもしれませんでしたね
てゆーか昼過ぎくらいに127通ったんですけど、混みすぎ!
特に佐貫町駅付近が・・( ;゚д゚)
しかし、この調子でダイソーマップを制覇します。俺ガンガレ。
408774RR:04/02/21 19:09 ID:Ub2WwElE
今、海ほたるにいまつ。風が強いよ・・・
409402:04/02/21 19:48 ID:a/UmRVYc
>389
勘違い!SV440Sって青/白のですか?そういえば駐車場に止まっているの見ました。

>390
帰り道にも音信山林道通りました。14時頃かな。
止まっているバイク2台追い越しましたが…。
当方シルバーのGB400TT(真の不人気車ですw)でした。
410402:04/02/21 19:50 ID:a/UmRVYc
SV440S←×
SV400S←○ スマソ
411389:04/02/21 21:08 ID:o2qRZjn2
>>409

そうですそうです。駐車場の真ん中当たりに置いてました。
まさしく青・白(スズキワークスカラー)のSV400Sです。
以前はレストランに入ることはなかったのですが、一度入ってみると
意外とマッタリ出来る事が判明。いつもコーヒーを飲んでいます。
そのまま297号で勝浦方面へ出て房総を周ることも出来るし、君津・木更津方面へも
行けるのであの場所はすごく好きなんです。のでかですしね。
GB400TT、良いですね。SVを買うとき候補の一つでした…。(^^;
ご縁があったらお話でもしましょう。
412774RR:04/02/22 00:08 ID:iisG6nLT
誰が何を書こうと勝手だけど
首都高スレの生(兄)の書き込みみてるとあきれるっすよ…
シラケる
413774RR:04/02/22 00:52 ID:R5D2E10/
万田野林道、工事中って看板立ってたわ
414402:04/02/22 04:32 ID:PVixqAQc
>389
ありがとうございます。仕事の関係で平日が多いのですが
おっしゃるように起点として便利なので月1〜2回はあの辺に出没しています。
次はレストランに寄ってみます。見かけたら声をかけてください。
昨日は413さんのおしゃるように工事中の万田野線を避け月崎から大福山線〜戸面・蔵玉線
を経て清澄養老ラインで天津小湊まで。漁港にバイクを止めてしばしマターリしたあと
県道82&178号で養老渓谷まで戻ってきました。

大福山展望台が工事中でうるさくってちょっとがっかり。
82号〜178号って久しぶりに通ったけど海側から来ると結構面白いんだなー。
415774RR:04/02/22 06:43 ID:pPgR3HFS
>412
どんなところがシラケるの?
俺には別に普通に見えるけど。
416774RR:04/02/22 07:19 ID:1XalSXEn
生搾り相変わらずだな(w
774RRで自己弁護やめろ。
417774RR:04/02/22 16:25 ID:R5D2E10/
雨降ってきた。みんな降られたか?

http://www.haruichiban.com/
418390:04/02/22 16:32 ID:p9t0fmhF
>>405
今日10時半ごろレストラン高滝でバイクの写真撮って家に帰ろうとして走り出してすぐに青のエイプとすれ違いました。
見た感じ若くは有りませんでしたね。人のことは言えないが!ヽ(´∞`)ノ
しかし今日は物凄い強風ですね。
419389:04/02/22 18:31 ID:y6cgQ5PI
>>418



ありゃ。今日レストラン高滝に行きましたよ。

またまた11時過ぎに行ったのですが…。

前にも書いたけど、以前はレストランには行かなかったんです。
だけど、行ってみたらなかなか良い雰囲気なので最近は開店直後に行くようになりました。

青エイプさん、やっぱり見掛けましたか。(^_^;)どうやら高滝ダム周辺をぐるぐる廻っているみたいで、何度も見掛けたことがありました。
420774RR:04/02/22 21:48 ID:HpuKpklu
ヲレもレストラン高滝行ってきました。
15時チョット前だったので店には入らず駐車場に滞在数分だけでしたけど。
腹減ってたので結局少し走ったところにある
個人経営っぽいレストランで飯食べてきました。
421774RR:04/02/22 23:44 ID:bfrLtAHB
いずれ潰れるヤツはスルー&あぼんで
422774RR:04/02/22 23:49 ID:HCZJChK9
九十九里方面でハーレーのイベントでもあった?国道126号でたくさんのハーレーとすれ違ったが。
423774RR:04/02/23 22:40 ID:pw0N+VV0
今日もスゲ―風だったな。
424774RR:04/02/23 23:44 ID:rIdvgxmP
今日の朝、富士山がきれいに見えました>美浜大橋
東京湾の向こうに聳える丹沢の山並みと真っ白な富士山を見たら
仕事に行くのやめてそのままツーリングに行ってしまいたくなりますた。
425389:04/02/24 01:11 ID:lheCX5LG
>>424


朝、富士山見えましたか。全然気がつかなかった…。
ちなみに夕方は綺麗に見えました。うちから見えます…。(笑)
車で仕事に行くときは海沿いを、バイクで行くときは京葉線沿いを走ってます。
まぁ10分くらいで着くのですが…。
426774RR:04/02/24 03:02 ID:fHaqAU1e
養老渓谷〜天津小湊の県81がイイ!!
427774RR:04/02/24 04:41 ID:ELA4ptZU
>>426
そこの本当の良さは真夜中に走らないとわからない。
428774RR:04/02/24 04:51 ID:bBtcUx6h
>>427
禿しく同意
429774RR:04/02/24 08:26 ID:3OoqFYWN
>>427-428
何があるの?
430774RR:04/02/24 08:52 ID:8Yr5LfX3
とりあえず昼間は県道の名の付いた狭い道
431774RR:04/02/24 09:30 ID:j7Azmdk5
>>429
崖崩れ、落石、路面陥落、地盤崩壊
432774RR:04/02/24 12:22 ID:l53Rowzl
&現在工事箇所多数
433774RR:04/02/24 12:27 ID:Ui/HF8ZP
>>431
ガクガク((((;; ゚Д゚))))ブルブル
434774RR:04/02/24 12:35 ID:jScBA2eR
>>433
震えるのはまだ早い!
鹿が道に居る時もあるぞ!!
435428:04/02/24 14:28 ID:bBtcUx6h
>>429>>433
県道81号は夜中になるとナイトサファリの様相を呈してくるので
マジでお薦め!
でも偶に親鹿とか親猪とか出て来るのが玉に傷
心霊なんかの噂も有る様だけど、
森を抜けて見えてくる星空と色々な動物は最高!
436774RR:04/02/24 18:51 ID:LfcAy3OO
去年の秋に81号に流しに行ったんだけど
そん時にすれ違った蒼いZZR1100(1200だったかな?)
スゲー速度で走って来たな。
運転の上手い&度胸のあるヤツはスゴイなぁ。と思ったよ。
437774RR:04/02/24 21:19 ID:+28LuH+7
真夜中に81号を走るとだな、あの灯りのない長いトンネルの中に・・・
438774RR:04/02/24 23:06 ID:DbkzbHFH
バイクで走るのは昼間しかないなぁ。夜だったら車で走った。若い頃。
場所は忘れたけど(すれ違い用の待避所がある辺かな)7年位前にあそこは
バラバラ死体が出たんだぞ。犯人が捕まったとか身元が分かったとか
詳細は分からないけど。確かに怖いがそれに関しては幽霊話は聴いた
事がないから大丈夫だと思う。出るのは下って行って確か清澄温泉手前の
すれ違い不可の手彫り(?)みたいなトンネルね。あそこは出るよ。
噂は信じない俺だが現に見たよ。夕方頃で廻りがまだあまり暗くない時に
たった1度だけ。おじいさんの霊ね。あまり怖い顔ではなかったけど・・・。
439774RR:04/02/25 01:32 ID:nbLcD+jT
ぐああ…読まなければよかった…
昼でも一人ではもう走れません…
440774RR:04/02/25 05:58 ID:ag/nNKDN
81号黄和田畑から先、工事のため夜間通行止め
441774RR:04/02/25 22:56 ID:uFLc4cX3
初心者なんですが、千葉県内で近いうちに安全講習会とかないですか?
442774RR:04/02/25 23:25 ID:xVVdlk+3
15日に、東京湾フェリー・館山周りで81号通ってきました。
白浜で遊んだせいで、小湊に着いたときにはとっぷり日が暮れていました。
対向車が断続的に通るくらいの交通量。

あのモルタルばりのトンネルは怖いですね。出口に鳥居みたいな工事用のイルミネーションが
あって妙にきれいでした。

オフ車海苔ですが、一緒に行ったSS海苔はトンネルの中でかなりリアが滑ってましたw
443774RR:04/02/25 23:42 ID:/kk/XePB
高さ制限2.7mってやつ?


座高が2m以上のライダーは注意しる!
444774RR:04/02/26 03:40 ID:5HO1eU3L
九十九里近辺の方に質問です。
洗車する時、砂まみれじゃありませんか?
静電気でタンク辺りが砂利だらけなんですけど。
ここら辺では、当たり前?
洗車スレに行けとか言わないで下さい。
地域限定だよね、こんな事。
445774RR:04/02/26 06:00 ID:ccKq1usg
>>441
確か、「グットライダーミーテング」が在ったはず。
2ヶ月に1回だったかな、3月にあると思うョ。

幕張の試験場でやっていた、なかなかおもろかった、

でも、きもい常連たちが、多いのも事実…
446774RR:04/02/26 06:59 ID:KzF2ak9M
>>444
海辺を走ったらGSで水浴びさせてあげる。これ基本。
447ワイパックス ◆.Ve1zU/mJk :04/02/26 08:10 ID:d1yQYoHr
>>441
グッドライダーミーティングは確か事前予約が必要だったと思うので
お早めに〜。

指導員にはりついてるキモイ常連は無視するに限ります。
448774RR:04/02/26 18:21 ID:C+0eyJ0L
午後4時頃126の台方を過ぎたあたりを走ってたんだけど
しばらくしたら渋滞に捕まった
しかし一向に進まなかったなぁ
消防団とかの車がいっぱいあったし
やっぱあれは火事かなんかあったのですかねぇ
449774RR:04/02/26 23:54 ID:PfvdJd9K
81号線行ってきたよ!
風強かった! 落ち枝が多くてスピードは控えめでした。 今日はバイク少なかった!
81号線は乗鞍の安房峠みたいだ。 どっちかが名称真似したのかな?
450441:04/02/27 00:02 ID:5FD8giqf
>>445
幕張の試験場なら近くて都合いいです。
日程調べて行ってきます。

>>447
予約が必要とは思いもしませんでした。
はやいところ調べてみます。
451sage:04/02/27 03:55 ID:t0jm/aeY
>>446 さん、ありがとう。亀レスですんません。
実は先日に洗車した時の事なんです。
バイク見たら砂がびっちり。黒い車体が茶色に見えた。
まず、水をバチャバチャ掛けて、バケツの洗剤泡立てて、
バイクをみたら真っ茶々!で、水を掛けて、洗剤泡立てて・・(×3)
ヽ(`Д´)ノ ウワーン タンクとシート合わさった所がヤスリがけ
したみたいになってたYO!実は引っ越してきたばっかりなんでつ。
452774RR:04/02/27 21:21 ID:Drh5NQcm
>>438
俺は朝見た。霊感もないし霊の存在も肯定しない自分が見たあの白っぽいのは
やっぱ幽霊だったんか?顔は見えなかったけど間違いなく存在した。
453774RR:04/02/27 22:38 ID:AbDamdVN
この週末は怖いもの見たさのライダーが81号に集まる予感…。

明日午前中から養老渓谷あたりにいってみる予定。
朝冷え込むようだけど凍結が心配です。地元の方いかがですか?
454774RR:04/02/28 00:09 ID:L0msYSTa
>>453
凍るほど気温が下がってないから大丈夫かな?今の所! 
455774RR:04/02/28 01:38 ID:MuzNoqKt
土曜の夜に81号いきます
怖いから車で行くけど
456453:04/02/28 17:15 ID:cqXVeKpk
>454
大丈夫でした!ありがとうございます。


レストラン高滝でマターリしてきました。
その後外房まで抜けたけど今日はバイク少なかったな…。
457774RR:04/02/28 18:29 ID:miIfaI5Q
佐倉城址公園に行ってきた
そして千葉に帰ろうとしたが
すぐ出たところで迷ってしまい
結局公園の回りを一周しましたとさ┐(´д`)┌
458774RR:04/02/28 18:48 ID:n5l/QveQ
明日白浜の野島付近へ群れをなして行く。帰りは410や81を通ってうぐいす経由で
千葉市内へ帰ります。紳士の集まりですので清掃してでかけます。
459389:04/02/28 19:36 ID:8NQSPRzF
>>453

ひょっとして、11:30頃レストランにいましたか?
今日は用事があったので、トイレに寄っただけで帰ったのですが
一台バイクが止まっていたので…。
460390,454:04/02/28 21:18 ID:JI27N1EM
>>459
今日も行ったんですか!マメですね〜
そのうち会えますね。(^^
461453:04/02/28 21:39 ID:cqXVeKpk
>459
あ、そうです。w
レストラン昼になると結構お客さん入るんですね。
ちょっとタバコを吸いにくい雰囲気になったので
昼過ぎには出てしまいました。
昼時ははずした方がゆっくりできるのかもしれませんね。
462389:04/02/28 22:18 ID:8NQSPRzF
>>461
あ、やっぱりそうでしたか(^^;
一台ぽつんと止まっていたし、前にレスしてた方の車種と
似ていた(同じかな?)だったのでレストランに入って話しをしてみるか
どうか悩みました…。(笑)
レストラン、やはり開店直後か13時以降が空いてるかと。

>>460
ども。(笑)
実は先週の日曜 >>419 も行ってる…。(^^;
予定が無ければほぼ毎週行ってるような。
ほとんどすり抜けしない・飛ばさない・ヘタレライダーな自分には
あのあたりがお散歩コースとして最適です。
高滝まで、片道およそ1時間30分。まったりと走るのが好きです。
463441:04/02/29 00:25 ID:5Q5dAuE9
ヲレも先週と今日も高滝ダム周辺行ってきました。
ふらっとしたお散歩コースに丁度イイ感じの距離と場所なんですよね。
464774RR:04/02/29 00:31 ID:CE/yrkTP
俺も今日、高滝のレイクライン走ってきたよ。
あの周辺、工事中の片側通行がイパーイあったね。

守谷海岸で軽くトイレ休憩したんだけど、キレイだったなー。
海と砂浜の輝きになんか感動しちゃったよ。
465774RR:04/02/29 06:46 ID:kUWIDV8L
館山は雨です。
止む気配は無いです、以上。
466461=453:04/02/29 07:29 ID:fIBnGhE6
>462=389
ごめんなさい。以前レスしました402です。
あの辺わたしもよく行くので
389さんや390さんともお会いすることがあると思います。
そのときはよろしく!

昨日も音信山線通りました。
ttp://just-strike.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/big-size/img-box/img20040229061007.jpg
467774RR:04/02/29 07:32 ID:ZOESxIWz
>>465
サンクス
行く先変更か?
458
468774RR:04/02/29 17:12 ID:Cbp1l6p6
昨日房総スカイラインのほうから、
県道93号で鹿野山のほうに行ったら、
九十九谷公園というところからの眺めがものすごくよかったです。
正確には公園の50mくらい手前のカーブのところなのですが。

千葉にもこういう眺望があるのかと驚きました。
他にも眺めのいいところありますでしょうか?

あと昨日は山ばかり走っていたのですが、
街のりの真冬装備では歯が立たず、かなり寒かったです。
勉強になりました。
469774RR:04/02/29 17:37 ID:Zac2kG2O
>468
あの風景は東山魁夷の出世作

海だけど……誕生寺の裏山からおせんころがしに抜けていく、
断崖の細い道の眺め凄くイイよ。
短くて、犬の散歩や対向車恐いけど、海だけがババーンと見える。
潮が引いてるときもきれいだし。
470774RR:04/02/29 18:33 ID:AEYiwDfP
>>468
地元すぎて気づかなかった。
そう言えばバイクで走ったことないな。
471466=453:04/02/29 20:10 ID:fIBnGhE6
おせんころがし昨日行ってきました。
ttp://just-strike.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/big-size/img-box/img20040229071700.jpg
ttp://just-strike.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/big-size/img-box/img20040229071410.jpg
広い画がなくってごめんなさい。

別スレ用にうpしたものなので結果的にマルチになってます、スマソ。
472390,454:04/02/29 21:01 ID:r9E4STTe
>>466
こちらこそ宜しく!高滝ダムも出来た時は釣りをする人間と土地を売っていい家を建てた人間は嬉しいだろうなと思ってましたが
バイク乗りにも喜ばれてるとは思いませんでした。(^^

>>468
オフ車で走ると他にもいい景色見れますよ〜!
473774RR:04/02/29 21:13 ID:k7v+LUrz
ぶひ
474774RR:04/02/29 21:23 ID:M6hJr1/D
途中ですれ違うツーリング集団は
珍車仕様のバイクばっかだな
475468:04/02/29 22:48 ID:Cbp1l6p6
>>469
九十九谷公園のこと全然知らなかったのですが、
「東山魁夷」&「九十九谷」で検索したら、色々引っかかりました。
雲海も見てみたいですねえ。

誕生寺もノーマークなので今度行ってみます!


>>472
鱸の250のオフ車に乗っています。
昨日は林道デビューでした。
金谷元名林道や奥米林道、高宕林道などを走るつもりでしたが、
舗装路しか走れませんでした。

麻綿原高原から天津林道に迷い込み、
東山林道から房総スカイラインに乗った後、
奥米林道に曲がりそびれて、
下り損ねて料金所まで行ってしまったり。
鹿野山にも鹿野山林道から行くつもりでしたが、
県道93号からになってしまいました。
でもそのおかげで九十九谷公園に行けたのでよかったです。

しかしながら天津林道も東山林道も自分以外いなくて、
かなり心細かったです。
もし日が落ちてから走る羽目になったら、発狂しそうですね。

行きに県道168号(これも予定外)から高滝ダムも通りました。
加茂橋(地図によると)がのどかで気持ちよくて、徐行運転してました。
476:04/02/29 23:14 ID:p0C76HQj
>468
もみじを南に向かって、タバコ屋の手前1km位を西に入る。
「鹿原」(しっぱら)っう場所だが、
山肌の家々と、その向こうに見える東京湾は中々良いよ。
そのまま、梨沢に降りて保田見に廻ってもみじに戻るのが良いかな。
ロードには、路面が酷だけど、オフならオケ。
477472:04/02/29 23:39 ID:r9E4STTe
>>475
オフ車でしたか、でしたら色んな所へ行けて良いですよ〜!
今日は雨降りでしたが六本木、鬼泪山、竹岡、金谷元名、大山横尾林道の順で
走ってきました。予想通りバイクも人もギテギテになりました!

房さんこんばんわ!こちらでははじめて見ますね。さすがに知ってますね!
地名ははっきり分かりませんが何となく場所は分かります。最近はD山方面は行ってるんですか?
478774RR:04/03/01 12:34 ID:WTcEnJjj
おいおい、なんで雪降ってんだよ・・・
479774RR:04/03/01 13:24 ID:bpf85pAH
たまの休みが雪なんて・・・良いんだか悪いんだか(^^; アカデミー賞見ながらまったりしてます。
最近話題になってる高滝湖ですけど奇麗ですよね。私も去年、高滝-養老渓谷-81号(w-小湊ツー
行った事ありますけど良かったです。最近また行きたくてうずうずしてます(今日は無理。
特に恐怖?の81号を抜けて小湊の海が見えた時の、なんというか爽快感が気持ちよかった。
今年は是非トリッカーで(願望(w)ツーリング行きたいです。
480:04/03/01 14:27 ID:s5WL3TCr
以前カキコした埼玉の者です(養老について) 自分が行ったあとに81号の話題が豊富になって…鬱 明日リベンジとおもったら雪… アンド仕事になっちまった ツイテナイ……
481472:04/03/01 14:29 ID:ADZe+FNa
いまだ雪は降り止まず、この分だと音信山林道などは暫く危険ですね!
事後報告が出来れば致します。
しかし待ちに待った雪の中をオフ車で走る事が出来そうで少しだけ(^◇^)
オンロードは暫くお休みかな!

>>479
そうですか、良かったですか!
地元民としては嬉しいです。
なんか密かに高滝ダム集合ツーとか出来そうですね!
482774RR:04/03/01 14:38 ID:NPA6K3Nk
幕張は雪、止みました。
483774RR:04/03/01 23:32 ID:lKQwPVN7
久留里街道を走ってると水汲んでる人をよく見かける。
みなさんは久留里の水飲んだことありまつか?
今週末汲んでみようかと思つてます。
あと高滝のレストランも行ってみようかと考え中。
誰か一緒に走りませんか??
ちなみにオンロードです。
484774RR:04/03/01 23:59 ID:JkatvFl5
>>483
久留里は名水が沸くという事で蔵元や刀鍛冶が在ります。刀鍛冶の人は
わざわざ他県から久留里へ来たという事を聞いたことが有ります。
しかし未だ湧き水は飲んだことありません!(^◇^;)

高滝ダム会えたら良いですね!
485774RR:04/03/02 00:22 ID:UYscMF98
>>484
千葉は「東灘」の異名があるくらい日本酒の蔵元が多かったそうだ。
(今も関東では飛びぬけて多い)
今でこそ新潟などの方が多いが、ミネラルを多く含む水は酒造りに
欠かせないし、酒造に使われる水はすごく旨い。
486774RR:04/03/02 00:31 ID:k8RiRqYR
千葉の山は大概が砂岩質で水をよく通すんだよね
嵐でも水が濁らないと言われる梅が瀬に台風の日に行って
確かに水が濁ってないことを確認
487389:04/03/02 00:55 ID:9ktscrDA
度々の書き込みすみません。
今週はわりと暇なので、平日に、天気が良ければ高滝に行きます。
当然、土日も行く予定。(笑)
ま、家と高滝の往復だけだろうけど…。
色々あって憂さ晴らしに行ってきまつ。

488774RR:04/03/02 01:18 ID:k8RiRqYR
高滝神社の大杉の花粉て凄そうだよねw

>>489=389
今週は結構寒いらしいのでタイヤに気をつけてね
489487:04/03/02 01:27 ID:txNw8zkH
>>488

ありがとうございます。当方普通自動二輪の免許を取得して一年。これまで事故や転倒はありませんでした。

たまたま運が良かっただけかもしれないけど、ずっとバイクに乗っていたいから、これからも安全運転を心掛けます。

490774RR:04/03/02 03:40 ID:k8RiRqYR
>>489
81号フラフラしてるならそのうち会うかもね
491774RR:04/03/02 09:38 ID:7vSkhchz
「チックショゥ〜〜〜!殺してやるぅ〜〜〜」と豪快に書いた人が、
実際に会うと目が泳いでいて、自己紹介すら声が小さくて聞こえない人だったりしました。
その人にとっては、ネットは大変居心地が良く、怖いものが無くなって行ったそうです。
しかし、溢れ出す激情を押さえれなくなった時、やり過ぎて法を犯してしまったことを
自覚できず、そうして、気が付いた時には現実社会の処罰が待っていました。
今回の記事のため調査をしましたが、手遅れになって処罰をされてしまった方を多く見ました…。
492389:04/03/02 13:20 ID:9ktscrDA
今日行って来ました。 < 高滝
ん〜、滅茶苦茶寒かった…。
平日って言うのもあるし、寒いからかな?ライダーは全然見かけませんでした。
493472=高滝ダム近辺の人:04/03/02 13:51 ID:aJfe114H
>>492
今日もいったんですか!
もはやダム中ですね!(^^
自分も今日は急用で走りたくも無いのに8時半過ぎに実家に行ってから
ダムレストラン前を通って9時半頃に山口林道から音信山林道経由で409に抜けましたが山口林道は思った程雪がなく濡れてはいましたが
凍っては居ませんでした。しかし音信山に入る所から雪が少しありました。全体的には大した事ありませんでしたが道脇の竹が雪の重さで
道の方に倒れかけている所が何箇所か有りました。週末には雪は殆どなくなるので朝思い切り冷え込まなければ
凍結の心配もなさそうです!それよりもびっくりしたのは走っている途中に道の真ん中に白い物体が居て最初はヤギか?
と思いそのまま前進した所、角がでかく「の、野ジカ?Σ( ̄□ ̄|||)」こっちに気づいて道脇の山の中に消えていきましたが
野ジカは冬は白くなるんですか?初めて白い鹿を見ました!
494472=高滝ダム近辺の人:04/03/02 13:56 ID:aJfe114H
>>493
今冷静に考えるとでかい角のヤギかもしれません。でもびっくりしました!
495389:04/03/02 22:34 ID:9ktscrDA
>>493
はい、今日も行きました。
今週は時間があるので、天気さえ良ければ行きますよ〜。(笑)
きっと、あの近くのGSの人とか「また来てるよ」って思ってるんだろうな…。

81号は、思ってたよりも路面が濡れていなく、安心して走れました。
そのまま何処かへ行こうと思ったのですが、凍結や残雪が怖くて
そのまま帰っちゃいました。
496483:04/03/02 23:19 ID:FkAYT+1o
みなさん,久留里名水情報サンクスです!

81号を走るとき時間帯にもよるけど七里川温泉で温まって帰路につくのが
私の冬季房総ツーの定番です(?)。
81号は何回も走ってるけどトンネルで見たことないなぁ。
できれば見たくないのだけれど・・

土曜日のソロツーは「久留里名水と高滝レストラン」をクリアするが目標。
497漏れも実は高滝まで20分:04/03/02 23:27 ID:GwYZKlfD
>>493
カモシカは冬白くなるよ!もうちっと暖かくなったらバイク乗る。
498漏れも実は高滝まで20分:04/03/02 23:28 ID:GwYZKlfD
ID=YZだ。
499高滝ダム近辺の人ダムまで10分:04/03/03 00:34 ID:+ZrcFlVu
>>497
カモシカが白くなるのは知ってますがここにカモシカは
居るの〜!?\(●o○;)
500高滝ダム近辺の人ダムまで10分:04/03/03 00:39 ID:+ZrcFlVu
あ、加茂地区だけにカモシカでは無いですよね?(^^;
501漏れも実は高滝まで20分:04/03/03 00:39 ID:sv4NCXXr
>>499
千葉県にカモシカは。。。知らん。山形で蔵王を走ってるときにカモシカ轢いた。
502漏れも実は高滝まで20分:04/03/03 00:41 ID:sv4NCXXr
今度はID=SVかついでにXXか。何か出すぎ。
503774RR:04/03/03 00:43 ID:xyHuV37C
>>501
>>カモシカ轢いた。
           ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ´∀` ) <通報スマスタ!
          /,  /   \_______
         (ぃ9  |
          /    /、
         /   ∧_二つ
         /   /     
        /    \       ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /  /~\ \     ( ´∀` ) < 通報スマスタ!
       /  /   >  )     (ぃ9  )  \_______
     / ノ    / /    /    ∧つ
    / /   .  / ./     /    \     (゚∀゚) スマスタ!
    / ./     ( ヽ、     / /⌒> )     ゚(  )−          
   (  _)      \__つ  (_)  \_つ     / >     
504774RR:04/03/03 00:48 ID:sv4NCXXr
20年前だから時効だろおい!
505774RR:04/03/03 00:50 ID:xyHuV37C
こいつ、開き直ったよ・・・( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
506高滝ダム近辺の人ダムまで10分:04/03/03 00:51 ID:+ZrcFlVu
いくら天然記念物とはいえ不可抗力だったら捕まらないでしょ?
507774RR:04/03/03 00:53 ID:xyHuV37C
      (⌒)_(⌒)
     /      \
     | ⌒   ⌒  |
     |  ・   ・  |
     |    ●    | <無謀なスピード出してたのは分かってんだよ!
     ゝ   ー   /
    /        ヽ
   |            |
   |  |        | |
508774RR:04/03/03 03:05 ID:OiohPeFa
この間の休みに夢のカレーへ行ってきました。
1500円くらいのスペシャルを頼んだら、おやじさんが
「こっちの普通ので十分おいしいですよ」と、のたまわったので
それを注文したが、、、、 いまいち、よさがわからなかった。

こんなものなんでしょうか
結構いろいろなカレーを食べているつもりなんですが・・・
509774RR:04/03/03 06:28 ID:E2mepFtc
>>508
俺はスペシャル食べたがそんなものです!
510774RR:04/03/03 10:20 ID:aB2CEZgU
久留里に行ったらぱー線乗っとけ
511774RR:04/03/03 18:26 ID:KKV6ogdT
カレー喰いに来たんなら
そのまま館山駅前のMONに行くべし。
少なくとも、夢のカレーよりは美味いぞ。
512774RR:04/03/03 19:13 ID:Z57UpuMB
>>510
ふと思ったんですが千葉県人でぱー線と言って分かる人って
どれ位いるんだろう?
>>511
今度行ってみます。
513774RR:04/03/03 19:36 ID:ma7XNWXR
今日夢カレー食ってきた。わざわざ食いにいくほどのもんでもなかた(´・ω・`)
あれなら神保町のスマトラカレーのがうまいや。
でも食後のコーヒーはうまかった。あとワンコがかわいかったな。
次回は511おすすめのMONに行ってみようかな。
514511:04/03/03 20:38 ID:KKV6ogdT
でも駅前で駐輪に困難するんだよね〜
偶然でもMONに単車が停まっていたら俺も入って行くよん!
今でもあのイタイ名前のメニューなのかな〜??
と、期待を膨らませてみる。
515774RR:04/03/03 22:51 ID:t5BTaiGx
>>512
少なくとも、漏れが高校時代は(といっても3〜4年ほど前)高校生内ではパー線で通じます。
まぁ漏れの高校がパー線の終点で、パー線利用者が多かったのであろーが。
516774RR:04/03/03 23:33 ID:ma7XNWXR
>511
オリは平日休みだから行かれるとすれば天気の良い平日の午後かな。
517774RR:04/03/04 00:05 ID:R638wevr
夢のカレーはまずくはないぞ。人の意見より自分の舌を信じるべきだね。
あの看板を目にしたら味を確認せずにはいられない。

もっともあの辺りだったらニコニコドライブインがおすすめ。
揚げたてのアジのフライは最高です。
518774RR:04/03/04 00:12 ID:qHKOevZ6
ゴンちゃん及びジンズカフェがなくなった!

何故だ!!
519774RR:04/03/04 00:26 ID:7bAx9xmh
>>517
ちょっと書き込みおかしくないか?
ちゃんと食べて自分の舌を信じて意見を言ってるわけだし
食っていないからこそ新しい所も食べに行って
自分にとって美味いかそこで判断するんだと思うが。

だからアジのフライもホントに美味いか食ってみたくもなる!
520774RR:04/03/04 00:34 ID:NT7LyU9u
夢のカレーって、のこぎり山の近くのデカイ看板の店だよね。
行ってみようかな

どうでもいいが岡崎美女を思い出した
521774RR:04/03/04 03:32 ID:mnLsaEh3
パー線って何だ?
522namashibori:04/03/04 05:54 ID:nsFXLU/c
そういえば若い頃
パー線=パーソナル無線 だった。
無線に興味の無い香具師でもだれもかれもが
車に積んでたっけなー。特に走り屋系ね。
10数年前の4輪走り屋ってみんなアンテナ立ててたよな。
523774RR:04/03/04 05:55 ID:kSurBIDB
>>519

同意。そもそも誰も 「まずい」なんて書き込んで無いような気がするが…。
まぁ、味の評価は好みの問題なんで何とも言いようもないけど、無茶な注文でもないのに店の人間が口を挟むのは、どうもなぁ。
行く気が、ちょっと削がれちゃうなぁ。
524774RR:04/03/04 07:41 ID:BaX0XpcX
>>522
パーソナル無線の事パー線って言ってたんだ!?
確かに携帯が出る前はパーソナルやアマチュア無線が流行ったね。
で、namaタンは久留里のパー線の意味はご存知で?
おっと、ヒントっぽいな!
525774RR:04/03/04 08:59 ID:EjQ+9woX
???
JR久留里線?
526774RR:04/03/04 10:19 ID:UJBAVCOV
久留里線→くるくるぱー→パー線 かな?
527C.E:04/03/04 13:49 ID:Zjob2KD2
二浪して大学やっと受かった・・・ これで普通二輪の免許を取れば房総ツーリングに行ける!別にNS-1でもいいんだけど
しかし実感無いなあ・・・
528774RR:04/03/04 15:04 ID:Wja4CDKp
>>527
おめでとう!
529774RR:04/03/04 15:56 ID:DLsrjw3i
>>527
オメ!
530774RR:04/03/04 18:26 ID:4YiNZk6s
>>527
合格祝いに高滝ダムに集合して暴走ツーだ〜!コースはNS−1でも
付いてこれるように舗装林道主体で!(*⌒▽⌒*)b
531C.E:04/03/04 20:02 ID:Zjob2KD2
>>530さん 申し訳ないですが・・・車の免許の合宿に速攻で行かなければならんので春は無理っぽのいです・・・
(´・ω・`)ショボーン
532774RR:04/03/04 20:37 ID:Ch5RNMSt
>>531
バイク免許あるなら、車のなんて楽勝だろ。
落ちついたら、おいで〜
533774RR:04/03/04 22:16 ID:/hJQL9/A
>>533
千葉駅周辺だと何処にバイクを止めてる?
534774RR:04/03/04 22:17 ID:/hJQL9/A
いや、俺に振られてもワカンナイから、きっと535が教えてくれるよ。
535C.E:04/03/04 22:39 ID:Zjob2KD2
>>532さん いや・・・原付オンリーなんですよ・・・ だから長くなりますねー 夏辺りに取ってサーキットもイケるレプリカを買おうかと
536774RR:04/03/04 23:25 ID:iwVGsRVp
>>527
おめでとう。
でも高速使わないツーリングならNS-1の方が楽。
あのメットインになんでもかんでもぶち込めるのはすごい便利だと
普通二輪に乗り換えてから気付いた。

で、千葉駅周辺の止め場所だが俺はメガネドラッグの裏のゲーセン
周辺とかによく止めてた。今は千葉県外に住んでるので今の状況は
知らないわけだが、それは536が教えてくれるはず。
537774RR:04/03/04 23:39 ID:j6zXnv69
>>536さん、教えてくれ。
538774RR:04/03/05 01:32 ID:Qp2S+9Jq
東京三菱〜ヨドバシ〜三越にかけての大通り側の歩道なら
バイク停めてても全然大丈夫だよ。
漏れはヨドバシ行く時いつもその辺に停めてる。
東千葉の方から来るので帰る時は横断歩道をバイク押して反対車線渡って
Uターン完了マンセー。
539774RR:04/03/05 01:42 ID:VH/95JNx
ヨドバシ前、歩道を突っ走るアホが時々いるよな。
バイク乗りの地位を下げる行為はやめて欲しい・・
540774RR:04/03/05 02:14 ID:hfg9wX6E
>>518
本当だ。ゴンちゃん丸も、何もかも消え去ってる!
今年こそ、ゴンちゃんに触りたっかたのに。
541namashibori:04/03/05 02:47 ID:lSu+RfA+
>>524
>で、namaタンは久留里のパー線の意味はご存知で?
知らないでつ。

漏れも一瞬>>526氏と同じ事考えたw

>>527
禿しくオメ!
542774RR:04/03/05 07:42 ID:/onsehqx
新港でユーザー車検を受けたことのある方、教えてください。
一見さん可の光軸テスター屋さんは近所にありますか?
あと、ラインは二輪専用ラインなのでしょうか、それとも四輪と混走なのでしょうか?
543774RR:04/03/05 08:54 ID:penX3oe3
千葉県・・・特に房総には野生の鹿は多数生息しています。もっと多いのが猿。
たま〜に来ても見る機会は無いだろうけど。

夢のカレーを美味いと思う人もいるし、
館山駅前のMONのカレーが美味しいと思う人もいる
でもカレーは誰でも自分の家のが一番美味しいと思う。
544774RR:04/03/05 10:45 ID:QajQzk0H
>>542
ラインは大型車なんかと混走です、時間を見誤るとすごい時間がかかるので要注意
光軸は何度でもやり直せるからテスター屋は知らない
545774RR:04/03/05 14:06 ID:TANWAPca
房総スカイラインってどうですか。
伊豆スカイラインみたいな感じ?(ちょっと短いけど)。
546774RR:04/03/05 14:54 ID:Hp1ehRgd
似てるのは名前だけだ。
547389:04/03/05 15:04 ID:83mULd2r
>>527
合格おめでとう!自分も昔NS-1に乗っていましたよ。95年式の二眼ライト。
今思えば、なぜもっと可愛がってやらなかったのかと…。(´-ω-`;)

今日は珈琲ではなく、「ウーロン茶」と「若鶏の竜田揚げ」
を注文、まったりと食べてきました。 < 高滝(笑)
行きは良かったけど、帰りは風が出てきたし雲も出てきたから寒かった…。

さすがに今度は他の場所にも行って見よう。。。
548774RR:04/03/05 18:55 ID:XhSTKOYv
sage
549774RR:04/03/05 19:00 ID:0R5AppZy
>>545
2リッターNAとワークスマシン位の差があると思います。
かなり短いけど、鴨川有料で海を見ながら下る方がまだいいかと。
550774RR:04/03/05 22:33 ID:O2knggmf
>>549
あはは。
確かツーリングマップルにも出てなかったっけ。
スカイラインとは名ばかりの道って
551774RR:04/03/05 23:11 ID:Cl1gyQqQ
千葉市稲毛区在住で駐輪スペースの余っている人助けてください。
バイトをやめる関係でバイト先においていたバイクがおけなくなってしまいます。
路上生活をさせるのはしのびないです。
うちは50ccまでしかとめられなくて250は無理だそうです。
誰かお願いします。
552774RR:04/03/06 05:34 ID:pdTPGN7A
稲毛区っつーても広いぞ。
最寄りはを下記から選ぶべし。
稲毛駅・西千葉駅・穴川IC・宮野木JCT・千葉北IC・四街道駅
553_| ̄|○:04/03/06 05:37 ID:pdTPGN7A
×最寄りはを
○最寄りを
554774RR:04/03/06 14:38 ID:R1Fnp7Hl
雨 きた
555C.E:04/03/06 16:03 ID:CCrnnjOM
結局山〇教習所に通うことになったけど入所日の帰りにいきなり大雨に打たれちったYO!
ヽ(`Д´)ノウワァァァァン
556551:04/03/06 19:30 ID:ekMwoII3
すぐそこに稲毛駅です。
多少遠くてもバイクのためなら自転車をこいで頑張れます!!
誰かお願いします(;_;)
557774RR:04/03/06 20:29 ID:YiommBd8
ゴンちゃん及びジンズカフェの後継スポットは何処でしょうか?
情報くだちい。
558774RR:04/03/06 22:04 ID:zmBwVmyS
>>555
俺も某教習所へ大型二輪取りに行ったとき半分は雨中教習でした。
でも雨の日にバイクに乗るのは嫌いじゃないから楽しかったよ。
559774RR:04/03/07 20:19 ID:GT1DTw3F
カッパ持ってないの。
バイク買ってから買うの。
色とかあわせたいから。
560774RR:04/03/07 22:17 ID:SMzQOar9
河童は目立つカラーにしろ。
雨は視界悪し。
四輪共に二輪の存在を気付かせろ。
561ないそある:04/03/07 23:47 ID:5DqVEFPt
先日東関道成田に向かって走ってたんですよ。
えぇ、そりゃ〜もうまたぁ〜り走行で鼻歌なんぞ歌いながら・・・
そしたらですね、DQNソアラが煽ってくるじゃぁ〜ないですか!
とりあえず”ぬおわ”で引き離そうとするも離れてくれません・・・
隣の斜線に移ろうも、車間距離ほとんどとってくれてなく、怖く移れなかったんですよ・・・
しょうがなしに、フル加速”ふえわ”で振り切り、ほっとして速度を”ぬわわ”まで落とすと・・・
後ろからクラウンがパッシングしてくるじゃぁ〜ないですか・・・
「勘弁してよ〜」ってミラーを覗くと・・・赤くクルクル回る物体がニョキっと・・・
とりあえず停止し状況を説明するも聞いてもらえず、青い紙を頂いてまいりました・・・
はぁ〜逃げればよかったです・・・・
562774RR:04/03/08 08:23 ID:SaVgQZ4s
>>561
「青」ですむの?
563774RR:04/03/08 13:31 ID:3e8wDDgn
本当にふえわも出るバイクだったら
車間距離をとって車線変更することなど簡単だろうが、と言ってみる。

564namashibori:04/03/08 13:57 ID:xu/YD1ou
>>561
マジ、青で済んで良かった・・・ですね?
ところで東関道?成田?

ファミレス入ってオーダーして
食事に手をつけずに朝まで爆睡し(ry
565774RR:04/03/08 16:32 ID:Y+4vA+EI
生よ、ココはおまいの私生活を語るスレではないんだぞ。
566774RR:04/03/08 16:57 ID:67lPbBxc
>>561
東関道にはソアラ(青銀)の覆面がいるから,2台にいいように遊ばれたのかも
もっとも捕まったいきさつに不自然さがあるよな
俺って釣られちゃった?
567774RR:04/03/08 17:10 ID:67lPbBxc
sage
568774RR:04/03/08 18:03 ID:6ROxeK9+
まぁ東関道の一番右車線は流れが凄まじいから気をつけろってこったな
569774RR:04/03/08 18:05 ID:W3j9PY8l
中に搾り出し
570774RR:04/03/08 18:41 ID:NEiCnouu
高速は39km超過まで青切符だからな
571774RR:04/03/08 23:59 ID:1naLd8LW
東関道名物の白クラウン覆面は、仲間内で「○クザ一つ手前」
と呼ばれています。
理由はナンバーが……だからw
572774RR:04/03/09 00:04 ID:TrbhkNuM
8931だからです。
白菜だからです。
歯臭いだからです。

イエーィ
573774RR:04/03/09 04:41 ID:l4J2Ymol
893のひとつ手前で892かとオモタ

ソアラも覆面だったんじゃないの?
まんまと二台の連携プレィに釣られたというオチ?
574namashibori:04/03/09 14:48 ID:OzGqPJCW
>>565
俺の出来事を書いてるワケじゃねーよ。
早とちりすんな。


565よ、ココは俺に粘着するスレではないんだぞ。w
575774RR:04/03/09 15:30 ID:vAXDgBqG
みんな大人だよね。
576774RR:04/03/09 17:43 ID:LkTJijd7
>>574
んじゃ、誰のこと書きよーとっと?
スレの内容ともかけ離れ取るし。
577ないそある:04/03/09 18:54 ID:Xnj34y0r
まぁ、どうでもいいんじゃが
今年は銚子方面を楽しもうかと〜
で、ジンズカフェってほんとになくなったの?
ぱぱさん家ってもうできたのかな?
気まぐれ海鮮丼の情報ほすぃのですが・・・・

クレクレですんませんが・・・・
578774RR:04/03/09 19:16 ID:l4J2Ymol
スレの内容ともかけ離れ取るし
スレの内容ともかけ離れ取るし
スレの内容ともかけ離れ取るし
スレの内容ともかけ離れ取るし
スレの内容ともかけ離れ取るし


なにを取るの?
579774RR:04/03/09 20:03 ID:Udud4wYS
>>578
小学生みたいな煽り…w
ってか揚げ足ばっかとってないで、スレに応じた話をしようよ。
580C.E:04/03/09 20:11 ID:u8fNffqf
そろそろあったかくなって来るのに春ツーリングの話は出ないんですかね・・・
自分は教習所に必死ですが(^_^;
教習所までの道程があったかくて走りやすくていいですね〜
581774RR:04/03/09 20:49 ID:GJg+CXBx
生搾りさん、お願いだから煽られても反応しないでくださいよ。
負けず嫌いの性格なのか、荒らしの神経を逆なでするような事を書きたがる癖があるから・・
たのんまっせ。
582774RR:04/03/09 21:11 ID:C0Ec8R/U

年休の消化で今週休めそう。
このスレでブーム(!)の高滝でも行ってみようかな。
583774RR:04/03/09 21:11 ID:Udud4wYS
>>580
今度の土日あたりに、ショートツーリングに逝くヤシが増えそうでつね(w

漏れは大学生様なので今は春休みなのですが、
アルバイトにサークルにと忙しくてバイクに殆ど乗れない _| ̄|○

土曜はラブホに行く約束が…ニヤニヤ
584774RR:04/03/09 21:56 ID:nk1qal9M
ジパツーに載ってた銚子の”鈴女”今年に入って3回も行っちまったよ。
うち1回は民宿”喜久屋”にまで泊まってしまいました。
もはやジパツー信者だな…
585774RR:04/03/09 23:26 ID:sm1jVqq+
銚子って不思議とほとんど行かないままでいる。
感覚的にはちょっと遠乗り程度だし、初日の出を見に行ったくらい。
既に野島崎へ4回行ってるのとは対照的。
距離感覚が微妙に壊れてるのは勘弁してくれ_| ̄|○(東京在住)
586774RR:04/03/10 02:49 ID:SRH9ED4C
スズメ、うまいよね。量の割に安いよね、比較的。
波崎の宿のおばさんのおすすめでいったから、店にはいるまで
ジパツーに載っていたことはしらなかった。
そういえばツーリング中っぽいバイクが店の前に何台かあったなあ、
なんて一人で納得しながらイワシ天丼食ったわけ。
前は車だったから今度はバイクで行こうかな。

銚子の高校に通う女子高生(茨城在住っぽい)は
「幕張って千葉?」という会話をバスの中で
587774RR:04/03/10 05:41 ID:88JMn9Ry
すずめ、20年ぐらい前にヒゲタ醤油の人に教えてもらった。
イワシが旨いよね、でももう5、6年行ってない。_| ̄|○

今週は別スレで紹介されていた南房総の蕎麦屋にいってみようかと。
588774RR:04/03/10 13:47 ID:B8yOSXK9
すいません。
千葉で電子回路の店(抵抗、トランジスタ等)が売っているお店ってあるでしょうか?
最近、引越しで富津在住の新参者ですが秋葉原や通販に頼らず、
バイクで気軽に行ける千葉県内でそのような店が無いかと探しています。
ご存知の方、宜しくお願いいたします。
589774RR:04/03/10 16:54 ID:vhnoYg+K
銚子は水運や漁場のために海側から開拓された歴史を持ちます。
千葉県内の他の市町村とは文化が違う独立した地域です。
590774RR:04/03/10 19:36 ID:Fz+Igxq+
最近もみじロードに行くと小学生くらいの子供に手を振られるんだが、
優良ライダーによるイメージアップ作戦みたいなのがあったのか?

逝ってよし!みたいな感じじゃなくてニコニコしながらバイバーイって言われたんだ。
洩れも優良ライダーします。
591774RR:04/03/10 22:41 ID:GpyIzVXs
>589
銚子と外房のいくつかの地域には
徳川吉宗が漁業技術の向上のために
紀州人を移住させたんじゃなかったっけ?
まあ醤油もそうなのだが。
592774RR:04/03/10 22:43 ID:XaT+i81g
>>589
もともと醤油って関西の文化だしね。
593774RR:04/03/10 22:45 ID:XaT+i81g
>>591
ケコソして下さい。
594591:04/03/10 23:02 ID:GpyIzVXs
>593
…な、なじぇ?
595774RR:04/03/10 23:36 ID:MSE5MUyV
今週の土曜日は館山に行って来るぜ
596774RR:04/03/11 00:16 ID:3uHUyKO+
おれもだじぇ。仲間とずらずら行くんでぴーすよろ〜
597館山市民:04/03/11 00:25 ID:sMKt5ijX
お!ようこそおいでなさい!
見かけたらピースしませう。
でも気が付いたら通り過ぎてたりするんだよね。
ゆっくり走ろう館山っすよ〜
598774RR:04/03/11 08:21 ID:TOZx4T5C
>>589
銚子だけじゃないよ。
安房の「あわ」は徳島の阿波に通ず。
599774RR:04/03/11 09:46 ID:SQnEl2P1
「安房」の地名は平安時代からありますけどね。

それぐらい昔から交流があったのかな
600774RR:04/03/11 11:13 ID:HlrLHi7v
交流っつーか、弥生時代からこっち、西から東へ浸食してきてるわけだが。
601774RR:04/03/11 12:14 ID:66Kuz57z
せっかくの暖かさも空が茶色じゃ
バイクどころか車でさえ危ない罠
602774RR:04/03/11 14:45 ID:k1Yu/3Sr
このスレの住人で生主催の走行会に参加するヤシいるの?
603774RR:04/03/11 17:24 ID:21Mk59VJ
>602
あのさ、そのテの話って一般住人には少しも面白くないです。


ご当人もアンチの人も他でやってくれないかな。
604774RR:04/03/11 18:29 ID:qUj9OPwX
寒さや、多少の雨くらいなら余裕なのだが
ここまで風が強いと全く走る気になれない。
こういうとき重くてパワーのあるバイクが羨ましい…
せっかく暖かいのにな。
605774RR:04/03/11 19:16 ID:n1CwmrCg
雨ニモ負ケズ 風ニモ負ケズ
606602:04/03/12 01:47 ID:c4Ttuv4D
>>603
敬称略で書いたからまた粘着荒らしが出て来たと思われたかな。
スマン。
ちょっと興味があったので誰か行く人がいれば一緒にと思ったんだよ。
>>ご当人もアンチの人も他でやってくれないかな。
という事は当人がこのスレで
「今度こんなのやるんですけどみなさんどうですか?」
というのも駄目なのかい?
このスレの住人が同じこのスレの住人や見てる人を誘う事はなんら問題ないだろう。
粘着のような書き込み方をしたのは謝るが
なんかみんな過敏になってやしないか?
607774RR:04/03/12 01:52 ID:sdLbU8n5
竹中直人新芸
『謝りながら切れる人』
608774RR:04/03/12 05:32 ID:J0Mg8wEg
よし、明日は天気大丈夫そうですね。
んじゃ、走りにいこーっと。
花粉がちょっと怖いけど養老方面かな。

>607
ちょっとワロタ
609774RR:04/03/12 07:04 ID:OzWzpUcb
>>606
生だろ、お前・・・
610生必死だな:04/03/12 17:48 ID:IGUEKvvZ
トミンで6Kも出すならフリー走行で行く方が良いな。

1グループ20人位とかなら、普段の割と混んでる時に行っても変わらんし。
時間区切られないで好きなタイミングで走ったり休んだりできる方が良いしな。

仲間内のイベントとしてやるなら未だしも、こんなとこでまで募集してやって、
何かメリットあんのか?

で、サークルの仲間募集がてらだったらウゼエから他でやれ。
611774RR:04/03/12 19:34 ID:MogLiLDJ
>>609
粘着
いいかげんに専用スレでやれ
612774RR:04/03/12 20:13 ID:ji2b95VG
>>606
生の名無しで自己弁護レスか?
違うとしたら過敏になってんのはおまえだろ

生絡みの話題は荒れるだけだから一々反応してひっぱんなよ
613namashibori:04/03/12 21:44 ID:RRcT9CVN
関東の桜の開花予想時期も発表になったけど、
県内で「ここの桜はスゲーぞ!」ってトコはどこかね?

花見の幹事やりそうだからどっかいいトコ教えて君!
614774RR:04/03/12 23:14 ID:ji2b95VG
佐倉・・・




ごめん
615774RR:04/03/13 00:10 ID:J9kDdjWT
616774RR:04/03/13 00:14 ID:h1Yvpayf
さくら

佐倉

ハイレベルでエキゾチックなギャグだね!

617774RR:04/03/13 00:34 ID:3PHREqdV
千葉霊園
マジきれいだよ。
618774RR:04/03/13 00:47 ID:fYfkbKjP
Wow! Exotic GAG!!
619774RR:04/03/13 10:27 ID:w+Tq7PFS
Wow! Erotic GAG!!
620929:04/03/13 18:20 ID:0hA4TBi1
柏市の柏の葉公園のしだれ桜はマジ綺麗。あ,あそこって飲酒禁止だっけ?
621402:04/03/13 19:56 ID:hJ99M/fi
今日レストラン高滝に行ったら、
裏の東屋の脇で桜が咲いていました。
ttp://just-strike.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/normal-size/img-box/img20040313195046.jpg

春だよ!
622774RR:04/03/13 20:16 ID:fYfkbKjP
天気も良くて桜も綺麗
623みどり:04/03/13 23:24 ID:3c37kpw/
>>621
おおっ!桜咲いてますか・・・写真キレイ・・

最近噂のレストラン高滝、今度行こうかな〜♪
624774RR:04/03/13 23:31 ID:A/z0b8Uh
明日走りに行こうかな〜

どこがおすすめ??
625774RR:04/03/13 23:46 ID:Ol94q75y
明日はフラワーラインに逝くつもりなので
途中休憩かねて高滝の桜みてくるよ

レストラン高滝といえば今を時めく?ダチョウ料理だけど
だれた食べた椰子いる?
626774RR:04/03/13 23:49 ID:l4EfDNbs
今週ダチョウのステーキ食べたけど、牛モモの焼肉って感じでお勧めできないよ。
627774RR:04/03/13 23:57 ID:shq8vSI4
俺も明日高滝行ってみようっと。
628774RR:04/03/14 00:11 ID:6KvW1uOH
ダチョウなんてどっから仕入れてくるんだ?
629774RR:04/03/14 00:34 ID:l0uD0qFB
>>628
ダチョウ牧場だろ?
630774RR:04/03/14 00:34 ID:ZhL6q8WH
ダチョウ牧場なんてものがある。
ttp://www.dacho.co.jp/aboutus/access/index.htm

さて、これから夜のお散歩にでも逝ってくるかな。
茂原・誉田あたりを激走してきます。
631596:04/03/14 00:37 ID:TYqu3KO5
走ってきたじぇい。
ピース率 8割!!
夢カレー ウマー
632774RR:04/03/14 01:24 ID:wFTE8czd
>>630
珍走の方ですか?
違いましたらすみません、俺もその辺が地元なんですけど珍が多いもんで・・・
633774RR:04/03/14 01:24 ID:l0uD0qFB
>>631
もしかして、ロードスターの二人組かい?
634774RR:04/03/14 01:34 ID:ZVxkthe1
>>632
そんな聞き方したら、ボコボコにされそうな気が・・・。
635774RR:04/03/14 01:39 ID:wFTE8czd
あ・・・
うかつだった・・・
636774RR:04/03/14 01:46 ID:vOM3Szc3
つうか2ch巡回する珍走なんてホントにいるのか?



居たらイタで面白いが
637774RR:04/03/14 02:18 ID:wFTE8czd
いや、外房は珍走気取りっていうかなんていうか
そんな香具師多いのよ。これマジで。

さすがにマジ珍いたら笑えるなw
638774RR:04/03/14 02:28 ID:enZxXfmS
 銚子に日の出を見に行こうと思って、夜中に家を出たら、20分後に警察に捕まったよ。
柏警察署の目の前の16号で。
36キロオーバーで、免許取り立てだった僕は一発免停、初心者講習決定。
でもそのまま帰るのは悔しいから、法定速度守って、千葉の海岸線一周したよ。
楽しかったな。
懐かしい思い出。
639630:04/03/14 02:47 ID:ZhL6q8WH
今、帰ってきました。
>>632
いや、珍走じゃないっすよ。
夜中に誰もいない寂れた道走るのが好きなだけっす。
(アルイミチンソウカ...)
640館山市民:04/03/14 08:48 ID:4tBzi6sx
昨日の夕方6時くらいに館山の農協前で数台のツー集団に遭遇!!
アレはここのお仲間と違うのかな?
ピース出しそびれてちょっと寂しい・・・
641774RR:04/03/14 13:28 ID:dFN5/mam
>>613-616
あながちギャグでもないだろ?
佐倉城址公園の桜はすごいらしい。
642774RR:04/03/14 15:14 ID:il3q4qjH
空気が生臭いなあ
643774RR:04/03/14 19:31 ID:AnAkg1eH
今日、夕方5時過ぎくらいから首都高を一緒に走ったハーレーさん
市川の出口先の交差点で、こくっとうなづいてくれた姿がかっこよかった
ハーレーだろうとドカだろうと同じバイク乗りな感じが嬉しかった。ありがとう

てか、京葉入ったとたん飛ばしすぎですってばw
また会えるといいですね。まじ、あの別れ際の横顔がかっこよかった

ドカ乗りより
644774RR:04/03/14 19:46 ID:l0uD0qFB
高滝行ってきました。ちょっと寒かった。
645389:04/03/14 20:07 ID:xIIWduKI
>>644
自分も行ってきました。レストランの裏のサクラ、咲いてましたね。
道の名前良く知らないけど、帰りは81号から君津・木更津方面へいって、
アカデミアパークを抜けて127号で帰りました。
今日はたくさんライダーいたけど、ほとんどの人が挨拶を返してくれて
嬉しかったなぁ…。
646774RR:04/03/14 21:09 ID:greWUiD8
今週の土日は暖かくてよかった。
三芳村付近の林道で野宿&焚き火でいいツーリングができました。
647441:04/03/14 21:41 ID:37HInuY5
今日16号と五井駅周辺を走ってみたがハレー率高し。
他の車種は一台ぐらいづつしか見なかったのに。
648774RR:04/03/14 22:27 ID:KLDkC3Id
フラワーライン逝ってきますた。
バイクは少なかったな (((´・ω・`)カックン…

館山から南房パラダイスの辺までクラッシックカーと延々すれ違った
何かのイベントらしいが、珍しいやつ沢山見られたのはラッキー
649774RR:04/03/14 22:43 ID:l0uD0qFB
>>645
山賊1200S&CB750でつか?
650774RR:04/03/14 23:16 ID:NfUotjqa
ただ今珍層通過チュウ・・・・
651645:04/03/15 00:08 ID:X5/0nXAT
>>649
ん?挨拶を返してくれた人??
結構な数挨拶したんで車種までは覚えてない…。

ちなみに自分は青白SV400S。
挨拶返してくれた人ありがとうでした。
652774RR:04/03/15 09:22 ID:GvBwr9iG
3/18アウトレットコンサート長柄オープン。
しばらく茂原街道通過は要注意ですな。
とくに今週末、県外の房総ツアラー諸氏は渋滞に気を付けられたし!
653774RR:04/03/15 11:49 ID:sYBBNVEl
>>652
昨日、見てきた。
俺は茂原街道通らずに行ける。
654621=402:04/03/15 13:11 ID:3p3JMrdx
>648
クラシックカーレースやってたんですね。
私は土曜日に高滝からR410に抜ける県道168で出会いました。
ということは堺正章ともすれ違っていたわけで…別にどうでもいいですが。

>651=389
なかなかお会いできませんね。w
655774RR:04/03/16 00:09 ID:lqEWkJkf
東条海岸に行って、鴨ちゃんでも見てくるか。
656774RR:04/03/16 01:53 ID:fvR8DtNd
>>655
鴨ちゃんまだいるのか?
657774RR:04/03/16 12:40 ID:7q9LMJ3s
おとといの日曜日、君津市の国道127号線交差点で
バイクの大きな事故があった聞いたけど
詳細知ってる人いる?。
旧車会?の珍走多数と、クラッシックカーの集団は
見かけたが関連あるのかな?
658657:04/03/16 12:42 ID:7q9LMJ3s
ゴメン、誤「あった聞いたけど」
     正「あったって聞いたけど」の間違いね。
659402:04/03/16 14:19 ID:SbxMQq4S
小湊鉄道の踏み切りで見つけました。
ttp://just-strike.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/normal-size/img-box/img20040316141516.jpg

警報機がなってこれが走ってきたら笑っちゃうな、俺…。
660みどり:04/03/16 14:20 ID:MGIUeegT
>>652
>3/18アウトレットコンサート長柄・・

全然知らなかった〜。。
チョット今から見に行ってくるw

ttp://concert-nagara.com/index.htm
661みどり:04/03/16 14:26 ID:MGIUeegT
>>659
(・∀・)カコイイ!!
CBカナァ?250くらい? 実働っぽいですね〜
場所キボンw
662namashibori:04/03/16 14:41 ID:lga2QFbI
>>659
以前、なんかのバイク雑誌に出て種。
663659=402:04/03/16 14:43 ID:SbxMQq4S
>661
県道81号線沿い、里見〜飯給駅間加茂中学校?前の踏み切りでした。
CDだと思うけど、排気量は確認するの忘れました…。
荷台部分に保線用の工具が置いてあったので実動のようでしたよ。w
664774RR:04/03/16 16:05 ID:wh1n6O3K
>>659
CD125かな?
線路から待避したり方向転換するのに人力で持ち上げるので、あまり大型のバイクは使わないらしいです。
665みどり:04/03/16 16:32 ID:l4hBdwFw
>>662 >>663 >>664
情報アリがd♪
走っている所、見たいなァ・・・w 夜間かな〜?

場所は結構近いので今度眺めてきます。
666みどり:04/03/16 16:35 ID:l4hBdwFw
>アウトレットコンサート長柄
逝ってきますた。ウチから20分くらい。近ひ!
長柄ダムのほとりなんだナー。

オープン間際の慌しさが・・・
667774RR:04/03/16 18:55 ID:vd3nVMdr
>>665
以前高滝駅南の踏切で自走を見たかも

何かの間違いと思っていたけど昼間だったから
668みどり:04/03/16 21:41 ID:l4hBdwFw
自走キター!━━(゚∀゚)━━!!!!! 


                       w
669441:04/03/16 22:15 ID:kabLUchL
自走してるのってそんなに珍しいの?
普通のことかと思ってたんだけど。。。
670774RR:04/03/16 22:21 ID:02rnQD9k
>659
今はこんなのなんですねぇ
線路を歩いて(乗り遅れたら後がない)帰っていた頃は、
キックボードの4輪版のようなものだったけど……
671472=高滝ダム近辺の人:04/03/16 22:46 ID:BHhaQxIb
>>670
そう言えばそんなのもあったような...
しかし俺が小学校の時から変わってないな
今から23年前だが...
良くまたがったりして遊んだな〜!
ハンドルの所にクルクル回すサイレンが付いていた様な
気がしたけど写真のには無いような。
672670=保育所から電車通学区域の人:04/03/16 23:19 ID:02rnQD9k
>671
年が近くて中学校も同じか?
サイレンで思い出したよ。滅多に見なかったけど、サイレン鳴らしてた。
あんまりにも昔なんで形も覚えてないけど、消防車と同じあの音だけは
覚えてる。
ツルハシとスコップを持ったおっさんが、3〜4人位乗ってる記憶が
強すぎて霞んでたよ。
673667:04/03/16 23:52 ID:vd3nVMdr
>>672
>ツルハシとスコップを持ったおっさんが、3〜4人位乗ってる記憶が
>強すぎて霞んでたよ。

絵に描いたようにその通り。
あの人達何してるの?
でも、よく考えると小湊の保線作業って見たこと無い。

>>669
後から不思議に思った。
どうやって動いてる?と
車で移動してたからエンジン音もよくわからず。
674670=保育所から電車通学区域の人:04/03/17 00:13 ID:qBcwi1Ok
>673
保線やってますよー
石?を直したり、枕木交換したり、信号や遮断機の保守や、台風のとき
電車にのこぎり持って乗り込んで、倒れてきた竹や木を切ったり(w……を
実際に見てますよ。
675GS@添乗員 ◆88W1FsaTjg :04/03/17 00:22 ID:DyECZE5H
>軌道自転車ならぬ軌道バイク
不覚にもワロタ。

小湊鉄道はロケにもよく使われるようです。
「正しい日本のローカル線」って感じだし。
676766:04/03/17 00:51 ID:BwJZQNKl
>>670
あらら、まさか同じ地元の人間がここを見てたとは!(笑
自分は白○地区でした!
>>673
駆動方式はもちろんチェーンで後ろの
車輪を動かして進むんだよ。
スタートは押し掛けだったかな?
677659=402:04/03/17 02:00 ID:ASs7c+Sm
喜んでいただけたようなので別テイク。
ttp://just-strike.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/normal-size/img-box/img20040317015409.jpg

676さんのおっしゃるように駆動はチェーンでした。
ブレーキは油圧式のフットブレーキ、
渦巻き型のホーンがかわいいです。w
678774RR:04/03/17 06:34 ID:f2KWsEuG
4人乗れるサイドカー
そしてハンドル二つ・・・・市販化だなw
679774RR:04/03/17 06:36 ID:f2KWsEuG
む、シートは3つか
沢山乗れるのには変わりないが、タイヤがもたんか。
680676=高滝近辺の人:04/03/17 08:17 ID:hSi8WJJk
ホーンが手動式のサイレンから電子式に変わってる!
20年以上たってここだけマイチェン?
681みどり:04/03/17 08:39 ID:9KsdMBU0
>>677
別テイク キター!━━(゚∀゚)━━!!!!! 

ホーンだけマイチェンw
682C.E:04/03/17 10:48 ID:USLkYmFu
今日教習所に行く途中で物凄いバンク角でコーナーを曲がってるオフ車(ライト二つのやつ)がいたんだけどこの板の住人?
683774RR:04/03/17 12:18 ID:Ysk0k+XL
>>682
オレ オレ
684677=402:04/03/17 12:22 ID:ASs7c+Sm
右側ハンドルポストに括りつけられたナタが
ワイルドな味を出しています。w
右後席の人はやはり前席の人に抱きつくのか…謎は深まるばかり。

でもやっぱり運転してみたいなあ。
試乗会でもやってくれればいいのに…小湊鉄道。
685C.E:04/03/17 13:03 ID:USLkYmFu
>>683さん マジすか?東金市内の某ゴルフ場の前あたりですれ違ったんですけど
こっちはNS-1だったんですが・・・
686774RR:04/03/17 17:20 ID:Gw4Foosp
687684=402:04/03/17 17:40 ID:ASs7c+Sm
>686
ヲォー、感謝です!
行きたい…でも走行距離たったの150mか。
688774RR:04/03/17 18:10 ID:ULZWvolY
>>686
結構いい金取るな
往復で300mか。時間内なら何度乗ってもいいような事書いてあるし
なにより『認定証』とやらが欲しいな


つーか,これってオフのヨカーンですか?w
689774RR:04/03/17 18:42 ID:ULZWvolY
千葉TV
どうでしょうR 原付西日本編最終話放送チウ
690774RR:04/03/17 19:52 ID:dP0xjxXr
>>688
オフなら行くよ!
691774RR:04/03/17 20:17 ID:Js4/Xedv
>>688
オフ逝きたい。
現地の混雑を緩和するためにバイクで逝かず電車で逝った方がいいのかな。
692みどり:04/03/17 20:36 ID:YnqiY3Zc
す・すごひ・・・乗りたひ・・・w

時間内なら何度乗ってもいいような事書いてある・・・けど
2回目以降は1,000円って・・・
693774RR:04/03/17 21:14 ID:DvE2QtAn
げ、5/1〜5/3日・・・GWなんぞ、俺ないもんなー。

>>691
リンク見ると
電車で来い!(小湊推奨)な感じですな
この手の企画は鉄ちゃんとの競合になりそう!?

>>692
見逃してた<1000円
更にいいお金取るな
694774RR:04/03/17 22:36 ID:kGUnYKn3
「軌道バイク」でぐぐるとステキな結果が
695774RR:04/03/17 23:09 ID:s5ZBlZxU
>694
すごっ……
ほとんど小湊ネタだったよ。
696774RR:04/03/17 23:16 ID:hvEZdsXn
けっこう有名だと思ってたんだけど、そうでもないみたいだね。
697774RR:04/03/17 23:31 ID:awhD3j/9
よおよよYYOYO
今日からあたたかかたね。
698774RR:04/03/17 23:33 ID:awhD3j/9
なんじゃこりゃー?!
YO!YO!
今日は暖かかったね?
暖かいかったね?
暖かったね?

と書きたかったわけだが。
699774RR:04/03/18 00:11 ID:uxuzP1Ef
>>696
うん。俺結構地元民なのだが
今まで全然知らなかった…
700774RR:04/03/18 16:22 ID:0lkSULVR
茂原街道が・・・
701774RR:04/03/18 17:57 ID:gbxyYBip
>>700 cc の癖に、そんな中途半端でどう汁!
702774RR:04/03/18 20:55 ID:S+GoYuTP
>>700
ダンプが事故ったんだて?
703C.E:04/03/19 11:11 ID:/xzX7s1b
age
704774RR:04/03/19 23:38 ID:6CFb7DMF
おもしろそう いってみたい
705774RR:04/03/21 17:08 ID:wIiuYMnY
今日も茂原街道が・・・
706XXX:04/03/21 19:57 ID:aa1euXXv
今日、和田浦の某食堂でビール飲んでるライダー見たよ。
707:04/03/21 19:59 ID:+C5Lfwj9
つぎは通報して
708774RR:04/03/21 20:01 ID:xlCcPZnK
チクリマン
709:04/03/21 20:07 ID:+C5Lfwj9
だって酔ってバイク乗ったらスゴイふらふらするよ。
回りの車もスゴク車間距離とってたよ。
もうぼくは飲酒運転なんてしないね!
壊れるのは自分お身体だからみんなもきよつけよぜ!
710774RR:04/03/21 21:25 ID:IsVUESAo
>壊れるのは自分お身体だからみんなもきよつけよぜ!
飲酒運転やろうの体なんてどうなろうが関係ねーよ。
自爆は大歓迎。
でもな飲酒運転が原因で他人を巻き込むことだけはすんじゃねーぞ。

711774RR:04/03/21 23:11 ID:0sSgz3kt
事故りたいヤツは勝手にやってくれ
712774RR:04/03/21 23:28 ID:duoNFVtA
今朝茂原の方でセルシオが田んぼにダイブしてたような。
713774RR:04/03/21 23:37 ID:yhNY9exl
車種がセルシオで田んぼにダイブというだけで、
乗ってた奴が9割方想像つくというのはなぜなんだろうね。
714774RR:04/03/21 23:43 ID:XdU38Qm+
俺も千葉県民の端くれだが、本当に千葉って、マナー悪い奴多いよな。
DQN、893は多いし、爺婆までもがちょっと曲がる時に、ウインカーも出さずに
曲がってく。酒ぐらい飲まずに運転出来ねえのか?って気がするわ。
ただでさえ、一般道の流れが速いのに、これ以上危険を振りまかんで欲しい。
俺自身、褒められた物じゃないが・・・・。
これから、観光や海に来る県外者増えてきて煩わしいが、こいつらの方が、
まだマナーが良い様な気がする。(サーファーはダメだけど)
715774RR:04/03/22 00:25 ID:0eRv5wBq
県外者です。最近九十九里の外れにリゾマンを買って頻繁に千葉行くようになりますた。
だ埼玉県人です。

買い出しにスーパー行くんです。


必ずDQN廃エースかDQNセル塩・Q45・シーマン・クラウンを見るのは仕様ですか?
斜め止めをしてるのも、駐車スペースに入りきっていないのも仕様ですか?
716715:04/03/22 00:26 ID:0eRv5wBq
すいません、煽るつもりはないのです。。。


ただただ、かるちゃーしょっく。
717774RR:04/03/22 00:58 ID:8vOR6qif
715>
いいな、リゾマン。
俺は千葉出身埼玉在住者なんで今度仮してください>リゾマン
VIPワゴンも仕様ですw
718714:04/03/22 01:01 ID:g4bpe9D2
>>715
どこの田舎にも見られると思うけど、でかい車でやっから目立つんじゃ無いか?
金持ち多いよ、そこら辺は。3ナンバー転がす若い奴ら多いし、他に誇る事柄が
少ないからね。俺も、東京から引っ越してきたんだけど、他県には他県なりの、
マナーの悪さが目に付く。東京に住んでた頃は、必要に迫られて大人しくしてた
部分もあるから。ちなみに、埼玉のマナーってどう?
719774RR:04/03/22 01:21 ID:64UXJAxW
今日は 晴れ 暖かい 風弱い が久々に揃ったね
やっとシーズン到来か。
720774RR:04/03/22 09:46 ID:D6GmA3xU
>>714
>>俺も千葉県民の端くれだが、本当に千葉って、マナー悪い奴多いよな。

俺も千葉県人だが、マナーは地区によってがらっと変わるような気がする。
統計はとってないし、たまたま俺がそう感じるだけなのかもしれないけどね。
721774RR:04/03/22 15:23 ID:yTH2wbHd
観光で県外から来る人は土地勘がないから、地区によっての区別なんかつかないもんな。
どこもかしこも一緒くたに「千葉」だから。
722774RR:04/03/22 16:02 ID:BR9BLCow
東京出発で、東関道〜犬吠埼〜九十九里〜御宿(泊)
〜勝浦〜白浜〜アクアライン〜東京という房総半島征服コースで
ツーリング予定しているんですが、

1日目)東京〜御宿
2日目)御宿〜海ほたる

はそれぞれ無休憩でどれくらい時間かかるんでしょか?
27の朝8時出発です。
723774RR:04/03/22 16:55 ID:onW0gWk+
722>
一度、所沢から早朝5時頃出発して延々下道で海岸沿いにR357から始まって犬吠埼へと走った時は10〜12時間かかったよう覚えが。
所沢〜R357が混んでいていちばん無駄な時間使いましたが。
それとバイク始めたばかりの初心者の運転だった頃ですが。
富津岬に9時頃、御宿は2時か3時頃だったかな?
ほんとに休憩無しの海岸線トレースで。
724774RR:04/03/22 16:58 ID:IrxpsiOc
>>722
東関東の市川からなら、給油程度の休憩で2日間とも5〜6時間だと思う。
休憩入れてちょうどいいんじゃないか。
夜明け〜日没で走るなら1日のコースだし。

犬吠埼〜九十九里(波乗り除く)〜勝浦の国道は市街地でタルイ。
725774RR:04/03/22 17:59 ID:W9uqCyri
>722
内房(館山−アクアライン)の国道も渋滞ではたるいことこの上なし。

人出の多い季節だから早めに移動した方がいいです。
726774RR:04/03/22 23:50 ID:jI347BES
どうして千葉県民は悪いところを指摘されると逆切れするんですか?
「そんなこと言うけどお前はどうなのさ!」みたいな。

県民性ですか?
727774RR:04/03/23 00:05 ID:n7hnoWl5
>>726
どしたのよ?千葉県民に意地悪でもされたの?
そんな県民性ないよ。 (元神奈川県民 現茂原)

君は2ちゃんで憂さ晴らしか…たんなる燃料だよね?
クマー
728774RR:04/03/23 00:50 ID:XbWuTMFP
山武郡の辺りでバイク屋以外にちょっとしたパーツ等を売ってる処有りますか?
やっぱ、蘇我の方とかまで買いに行くしかないの?
729774RR:04/03/23 01:21 ID:29vPEzUs
>>726
別に反論とかじゃないんだけど、逆に運転マナーのいい県とかってあるのかな?
運転マナー悪いやつらって、どこにでも一定数いそうな気がするんだけど。

ちなみに漏れは千葉県民だけど、めちゃめちゃ運転マナーいいよ。
730GS@添乗員 ◆88W1FsaTjg :04/03/23 01:34 ID:3CYpEZ84
チバの場合はマナーもさることながら、道が絶望的に悪い。
と話をそらしてみる。
731774RR:04/03/23 01:40 ID:AWT+XC4N
ベトナム人に較べればティバの運転マナーはいい方だw
732774RR:04/03/23 06:50 ID:R1ptnhu4
>>726
そういうあなたは逆ギレの本場、某県人ですね(w
733MST ◆u9FXTS9imU :04/03/23 14:42 ID:WVeXl54x
>>728
少し前まで大網にちっさいパーツショップが有ったが、潰れたもーた
やはり南海か2輪館のお世話になるしか・・・

後は普通のバイク屋で注文する
734774RR:04/03/23 15:38 ID:LWACkfvY
>>733
ありがとう。車のお店は沢山あるんですけどねー。
735774RR:04/03/23 17:57 ID:DTvgfigx
2輪館の葉書がある人には15%引きをやってる。
物によってはお買い得。
736774RR:04/03/23 20:08 ID:IlQI8bg/
地価下落率1〜6位を千葉県市町村が締めてるのか・・・・・
737774RR:04/03/23 21:03 ID:LiMvgxLM
2位は兵庫県だけどね。
ここ何回か上位を占めていた木更津は姿を消し(これ以上ないくらい下がり切ったって事?)、
今回は土気周辺と九十九里・大網・東金・蓮沼。
バブってた土気はともかく蓮沼あたりって何で高かったんだろ?

一方で上昇率トップ10には浦安勢がぞろっと並んでますな。
千葉県は極端な二極化が進んでるって事ですな。
738774RR:04/03/23 22:47 ID:NL9y/yU5
鍋ツネ新聞によると
蓮沼、九十九里辺りはバブル期のリゾマンが売れ残ったりの煽りで地価下落が進んでるらしい
といってもバブル前の地価に「戻って」いるだけの事らしい

""""
千倉の方でマンボウの寿司が食えるみたい
バイクで行ってみるかな・・・と微妙にすれ違い回避策w
739namashibori:04/03/23 23:37 ID:SjNB9xes
マ、マンボウ!?
なんかかわいそうに思えるのとちょっとキモいのもあるが
微妙に興味アリ。

つーかマンボウって食えるんだ。
つーかマンボウってシメちゃってもいいんだ。
740774RR:04/03/24 00:15 ID:JrGmYmiw
マンボウの刺身って妙な食感で好き。
741774RR:04/03/24 00:17 ID:JrGmYmiw
>>739
てめーわ出てくんな
742774RR:04/03/24 10:52 ID:8/Z+4SKC
>738
ちょっと混んでるけど、勝浦の方から行って、
鴨川の亀田病院の先の方にある地魚の回転寿司でも、漁があったら
マンボウ食べられるよ。座敷もあるし、けっこう安いのでありがたい。

実家が南房総、現在山梨在住だけど、
山梨の方が命の危険を感じること多し。悪意を感じるほどの酷さ。
進路を譲りあうことも滅多にないし、悪名高き右折優先の山梨ルール
一時停止は基本的にしない。合図は出さないか、曲がりはじめてから。
千葉の南の方の場合は、のほほんとしすぎてて、
交通ルールがアサッテの方へ行っている感がありまつ。
飲酒運転たしかに多い。週末は夜道をふらふら走ってる車をよく見る。
シートベルトも甘い。自分の母親も警察署の前でつかまった……orz。
進路の譲り合いは、わりあいみんなマターリとやってる。
夏のリゾート地や海水浴場周辺は、車内にごてごて物を置いてるのとか、
大音量で音楽かけてる車が恐い。ナンパの標的を探してても周囲の交通は全然見てない。

ああ、千葉にツーリングに行きたいなあ〜〜山梨さみーよ
743namashibori:04/03/24 13:51 ID:Xyh4uf0S
>>739の自分のIDがなんかエロいね。

>>740
食った事あるんすか?
どんな食感ですか?
味は?においは?
744774RR:04/03/24 16:57 ID:eFwi1/Gp
↑うるせぇ
745774RR:04/03/24 17:12 ID:QulmA7tw
>>743は、このスレで嫌われているのか?

まあ、俺は嫌われたいきさつとかは知らないが、
743が何の価値もないHNに固執する理由がワカラン。
単に情報交換なら素晴らしい774RRがあるじゃないか。

すれ違いスマソ。
746774RR:04/03/24 17:12 ID:Zt2lJ9Sy
>>743
死んどけタコ
747>>745に刃外道:04/03/24 18:19 ID:e7o0gbpd
生搾りキタ━━━━━━(´Д`;)━━━━!!!
748namasiburi:04/03/24 18:53 ID:6JTM+PX2
う〜マンボウ
749774RR:04/03/24 19:30 ID:cTwv/WXL
どうでもいいでしょうそんな事。
名前欄にどんな文字列が書いてあるかによってそのカキコの内容を素直に読めないのなら、
はじめから2ちゃんねるなんかに来ない方が良いのではないでしょうか?
大事なのは誰が書いているではなくて、何が書いてあるかでしょう?
namashibori氏がどんな人かは知りませんけどいちいちnamashibori氏が出てくるたびに
叩いている人達の方がいい加減ウザいですね。
コテハン、名無しの使い分けは書き込む人の勝手。
コテハンに関して云々述べるのであれば全てのコテハン使い宛てに述べる事と同じです。

長文スレ違いスマソ。
750:04/03/24 19:48 ID:LqvPXRFH
生搾りキタ━━━━━━(´Д`;)━━━━!!!
751774RR:04/03/24 21:18 ID:vYnF/yzy
>>749
あんたの言葉を借りるなら煽り叩きも人のかってと言うことだ。プゲラ
752715:04/03/24 22:00 ID:r7l8MS3A
>>717
offでもしますか?(w

>>718
でかい車だからっつーか。。
香具師ら異様なオーラ放ってますし。

私の地区は東京のベットタウンで人口多くてせまっこい為、あまりでかい車乗るDQNはいませんねー。
その代わり、原付厨が多いですが。。。ひったくり多いですよ。

ま、上記の理由から運転マナーはそんなに悪くはないです。東京とあまり変わらない感じですね。
概ねいいと思いますよ。サンデードライバーが多いのでイライラすること多いですが。。


>>738
うちのもその売れ残ったリゾマンの一部ですわ(w
でも、まだ千葉はいい方なのではないかと。。
新潟の湯沢や苗場の方のリゾマンは、もちろん中古だけど買いで50マソとか、売りだと
値段つかないとか多いですよ。。。

リゾマンは管理費高いからナー
753774RR:04/03/24 22:24 ID:Zt2lJ9Sy
>>749
相変わらずバレバレの自作自演だな
テメーが一番ウゼーつーのにいい加減気付けやタコ
誰のせいでスレが分裂してコテが居なくなったと思ってんだ?
とりあえず死んどけやクソガキ
754774RR:04/03/24 23:09 ID:IcZdKQ+i
リゾマンいいな〜。
鴨川とか行く度に思います。
755774RR:04/03/25 00:09 ID:0cRno543
>>753
おまいもウゼー。知らん奴には関係ないしスレッド荒れるからどっか逝け!

…ってカキコ多いけど荒らしの前科ある奴は徹底的に叩いちまえば余暇
生絞りって何者かは知らないけど。スルーするしね。

荒 ら し は 逝 っ て 四 死
756naamashibori:04/03/25 02:48 ID:hor5g9Ar

せっかくの機会ですので書かせていただきますが
「目障りだ」と思われる方はスルーしちゃってくださいw

俺は普通に書き込んでいるのにどうして嫌うんですか?
前スレ荒れたのは俺のせいじゃないです。
はっきりいって俺は被害者です。

コテで書こうが名無しで書こうが個人の勝手じゃないですか!
名無しでしか煽れないお前達のほうがウゼーYO!

お 前 ら が 逝 っ て ヨ シ
757774RR:04/03/25 03:06 ID:f0LTCbcC
>>756
被害妄想も大概にしろやタコ
貴様が書かなければ全て丸く収まる。
名無しで書いてるのは貴様の如き者に名乗る名など無いからだ。

とりあえず消えろ。
それだけだ。
758774RR:04/03/25 03:41 ID:oqE/nYqM
>>757
君、釣られてるよw
759774RR:04/03/25 03:42 ID:4NyBCqW7
↑自作自演キター
760774RR:04/03/25 03:57 ID:f0LTCbcC
釣りだろうが何だろうがどうでもいい。
とりあえず消えればそれでいい。
761774RR:04/03/25 04:19 ID:oqE/nYqM
おいおい、無理やりだなあ。
自分がニセ生と間違えたんだからそういう言い草はないだろう。
アンタは生に何されたのさ?
何でそんなに必死になってんのさ?
762774RR:04/03/25 04:54 ID:f0LTCbcC
偽物だろうがなんだろうが関係ない。
ワンパターンな自演くらい見抜けないとでも思ってるのか?

消えろタコ
763774RR:04/03/25 05:23 ID:x/Aj1htm
なんだこいつ?
自分が間違えておいてそれをゴリ押しかよ。
なんでこいつこんなに必死なの?
お前が消えろよキモイぞ!
764774RR:04/03/25 05:42 ID:wAq9Do1k
双方早朝からヤメレ。


この話題って一般住人からみるとかなりつまらんよ。
765774RR:04/03/25 06:30 ID:oqE/nYqM
あれ?俺が生絞りだと思われてんの?
ごめんね>>764
釣られてるって教えてやったのにID:f0LTCbcCの逆ギレっぷりに
ついつい熱くなってしまったよ。反省。
仕事行くんで落ちるよ。お騒がせしました。
766774RR:04/03/25 11:21 ID:QnuIv301
DVで女一人廃人にした前歴あり。
767774RR:04/03/25 13:16 ID:jEUWmWLu
768774RR:04/03/25 14:15 ID:ZXztHxJM
>>763,765
わかりやすい自演だな
とっとと消えろ

>>764
スマン

>>766,767
手前等も消えろ

コイツらが消えたらオレも消える
769774RR:04/03/25 16:06 ID:Cp+EMNIL
>>768
ガキ
770774RR:04/03/25 17:29 ID:QnuIv301
>>768
藻前が消えたら漏れもきえる。(w

>>767
境界例なのはむしろna(ry
771YAN:04/03/25 18:36 ID:yCYCvpvi
そろそろバイクの話でもしようや。
772774RR:04/03/25 20:51 ID:5qQxu5BX
今度の土日、ようやくバイクに乗れるな…。(´Д⊂グスン
773774RR:04/03/25 21:36 ID:x/Aj1htm
土日は天気回復するらしいね。
あとはどこまで気温が上がってくれるかだなー。
天気と桜に誘われて県内を走り回るバイクも増えそうだ。
かくいう漏れも日曜の昼から房総走るぞ!
もみじも通る予定でつ。

みんな安全運転で無事故無違反で走りましょう。
774774RR:04/03/25 23:37 ID:CriRpo6S
土曜はとりあえずバイクに乗って豚丼でも食べに行こ。
何処まで出掛けるかはその後考えればいいや。
775774RR:04/03/25 23:37 ID:0v1ACvV9
ジンズカフェは再開したんでしょうか?
776774RR:04/03/25 23:41 ID:v8OUKl5y
漏れはこのすれに県外人がいると確信してる。

777774RR:04/03/26 00:52 ID:JBBbqJH3
柏の住人なんですけど、
今度の土日に出かけるおすすめコースってあります?

漠然と茂原あたり(16号まったりコース)でも行こうと考えてるんですが。
778774RR:04/03/26 01:58 ID:EZC7mB5V
>>777
土日に茂原街道使うのは止めた方が良いよ。
>>652参照。
779774RR:04/03/26 06:44 ID:Gcw9NyIv
>>777
マターリと東へ
銚子でうまい魚を喰って帰る、これイイネ
780774RR:04/03/26 10:51 ID:JBBbqJH3
>>778-779
サンクス
東に向かいたいと思います。
781774RR:04/03/26 15:59 ID:M2QWzJ9N
774が出てきて荒れると、なんで生は774に変身するの?
782774RR:04/03/26 17:43 ID:oZm/wE6f
実世界でもネットの中の体験談でも
不思議と男の境界例の話って出会わないな。
境界例って女性特有のものなのか?
783774RR:04/03/26 17:54 ID:8iUhpCSF
>>781
演技性人格障害だから
784774RR:04/03/26 23:52 ID:AV+bkl3Y
>>782
なんで自分を774でかばうの?
785774RR:04/03/27 01:57 ID:Hq+W0vyy
自己責任を持つか持たないかの違いじゃないのか?
786都民:04/03/27 02:09 ID:qeCSONUy
R357-R16-R127から鹿野山を上って大原、九十九里と回ってみようと思います。
太平洋側に出るときには、鴨川有料道路か清澄養老ラインのどちらがいいでしょうか?
ちなみに当方かなりのヘタレライダーです。
すみません。
787774RR:04/03/27 03:56 ID:lAG9C9vA
清澄養老ラインってのは81号のことか?
>>426-440参照

鹿野山と大原と九十九里を同時に楽しむのはちょっと欲張りすぎでは?
日帰りなのか宿泊なのか分からないけど
鹿野山と内房を楽しんで、別の機会に外房〜九十九里を楽しむことをおすすめする
788774RR:04/03/27 05:54 ID:BARVUHUr
>>786
そのルートだと車で走っても疲れそう。>>787に同意。
九十九里がゴールで一泊するならOK。
九十九里から都内まで帰るなら、ヘタレライダーには耐えられないと思ふ。
東関道使うにしても、東関道に乗るまで結構距離あるし。
789774RR:04/03/27 08:03 ID:LfDiarNt
R127から鹿野山までのR127がメチャ混み。
富津市に入ったあたりで渋滞に捕まる。
木更津あたりから一旦内陸に逃げることをオススメしとく。
790774RR:04/03/27 09:20 ID:SjeiMGdg
>>786
マターリ走るなら、長狭街道まで出て鴨川に向かうのがオススメ。
信号も車もキツイコーナーも少ないよ。
791都民:04/03/27 15:33 ID:qeCSONUy
みなさんいろいろご教授ありがとうございますた!
いろいろ考えたんですが、サーファーの人が多くなる前に九十九里
へいこうと思います。
今回は東金経由の有料道路多用コースで、次回は加納山のあたりの
ワインディングで遊んで見ます。
>>790
地図で見てみたんですが、保田まで南下するなら、フェリー使って
みるのも面白いかもしれませんね…

今日はウィルスにひっかかってPCをクリーンインストールしたんで、
明日走りますわ。
よよよ…
792774RR:04/03/27 18:05 ID:VOe12SkV
花粉もかなり少なくなったみたいなので久しぶりに走りに行ってきました。
途中、初めてレストラン高滝へ寄ってみたんだけど、早く着き過ぎてしまい開店するまで
ダムを眺めながら時間を潰してました。

今回は食べなかったんだけどダチョウ肉のメニューがあった。食べたことある人いますか?
793774RR:04/03/27 18:30 ID:u2PLYYBP
お勧めできない。。。
どうせ食べるのならプロが作る店とかの方がいいとおもう。
794402:04/03/27 18:54 ID:Ym5MZP5G
>792
もしや、大型オフ車の方ですか?
隣に停めていましたGB乗りですが…。
795792:04/03/27 21:05 ID:VOe12SkV
>>794
はい。黒のアフリカツイン乗りです。先にレストラン内に入ってた方でしょうか?
また行くこともあると思うので、もし今度会ったら声かけてくださいな。

レストラン高滝はバイク乗りのお客が多いですね。あの後さらに2人くらい来てました。
796794=402:04/03/27 21:54 ID:Ym5MZP5G
>795
ああ、やっぱり。
声をおかけすればよかったです。
県内ナンバーだったのでひょっとしたらとは思ったのですが…。
すみませんでした。あのあたりにはよく行きますので、
今度お会いした時には是非お茶しましょう!

今日はあれから県道178号を下って天津の海岸でマターリしてきました。
ttp://just-strike.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/big-size/img-box/img20040327215340.jpg
797774RR:04/03/27 22:15 ID:zpSGJ4la
海もさることながら、バイクもピカピカだな!>>796
798792:04/03/28 00:20 ID:5yV1V+WM
>>796
自分もあの後、同じく県道178号を通り太平洋側に出て鴨川、丸山町、三芳村の
道の駅を回って帰りました。もしかするとどこかですれ違ってたかもしれませんね。
799774RR:04/03/28 21:42 ID:CdOAdcOs
>>792
もしかして、今日も走ってましたか?
交差点の所の歩道で地図を見ていたような…。
800799=389:04/03/28 21:46 ID:CdOAdcOs
あぁ。。。途中で送信してしまいました。。m(__)m
今日は良い天気だったし、タイヤ交換をしたばかりなので
ちょこっと走りに。
アカデミアパーク近辺の芝生でねっころがっていた赤ドカさん
気持ち良かったですか??今度自分もねっころがってみます!
801ちゅるぺた:04/03/28 23:10 ID:NMB4kNFb
皆さん、4/6より火曜日22:30にCTC千葉テレビで週間バイクTV始まりまつよ

CSのテープ安く買えたのかな、CTCさん
802796=402:04/03/28 23:41 ID:2+ivw1B+
天津小湊でうpした写真を撮っていた時なのですが
近くでワカメを干していた漁師のおじさんに話しかけられました。
しばらくバイクの話や海の話をしたあと
別れ際にこれもってけと干していたワカメをもらいました。
天然ものだからちょっと固いけどうまいよと…。

実入漁港のオヤジさん、ワカメは味噌汁にして頂きました。
とてもおいしかったです。ありがとうございました。


これだから千葉ツーはやめられません。
803KDX125:04/03/29 17:16 ID:3Vcjd4io
千葉県民じゃないけど銚子の犬吠埼までツーリングに行きました。
風が強かったけど久しぶりの海はよかったです。
804774RR:04/03/29 18:27 ID:XzShB4F0
ウワサの夢カレー、見つからなかった・・・。
鹿野山の辺りの桜はまだ6分咲きくらいですた。
http://just-strike.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/normal-size/img-box/img20040329182553.jpg
805774RR:04/03/29 19:35 ID:A/uO98mB
>>804
内房海沿いR127を南下
浜金谷のフェリー乗り場をすぎてからしばらく行くと
道路左側にでっかい看板で「夢のカレー」と出てます。
いつも出てるかは分からないけど
昨日はほんの少し手前の道路端に小さい看板も立ててあったよ。
ツーリングマップルにも載ってまつから見てちょんだい。
806774RR:04/03/29 20:41 ID:XzShB4F0
>>805
即レスありがd。
R127沿いにあるとしか知らなかったので、湊の辺りから北上して探してましたよ・・・。
ちなみに今日、はじめて鹿野山で白いVFRに遭遇しますた。こんな所にもいるとはね。

しかし、房総のワインディングは道幅が狭いわダンプやトラ多いわでおっかないですね。
近くにもっと快適な所があればなぁ。
807774RR:04/03/30 00:44 ID:P9wk6XC+
ところで千葉テレビで週刊バイクTVとかいう番組の宣伝を
見た気がするんだが、、、情報がない

知ってる人〜
808774RR:04/03/30 00:59 ID:8fKqRd6O
>>807
>>801
ちっとは少し前の書き込みぐらい見ろ!
809807:04/03/30 02:10 ID:P9wk6XC+
あは、CTCってケーブルかなんかかと思って脳内スルーしてたみたい。




千葉歴短くてスマソ
810774RR:04/03/30 18:14 ID:2tcjpCg+
age
811774RR:04/03/30 18:47 ID:419fbAcd
鋸山の裏にある林道で、竹岡と金谷を結んでいるものスゴーク狭い林道
誰か行ったことありまつか?
 バイクでは、行った事なくて、ジムニーで行ったのだけど、途中スタックしかけて
諦めた。バイクはロードバイクなので無理なんで。(EDレーサーあるけど・・)
812MD30(◯◯):04/03/30 22:37 ID:uQL4HohE
>>811
竹岡からだと車道の下を潜って素掘りのトンネルを抜けるアレでしょうか?
トンネル先は大抵ヌタヌタで厳しいですが、ヌタヌタを抜けて登って行くと金谷と元名を結ぶ林道に合流します。
数年前初めて通った時は事前情報無しに1/25000の地図もって金谷側から下りてったので、トンネル抜けて自分の居る場所が判った時はちょっと感動もんでした。
いまはそこそこ知られてると思うのでぐぐればなんか引っかかるのでは。


鹿野山といえばマ○ー牧場駐車場わきから入る林道は日当たりのよい穏やかなダートだったのでたまにオン車でも通ってたけど、もう完全舗装しちゃったのでしょうか?
県外からなんでたまにしか行けないので判らず...

813811:04/03/31 19:36 ID:52U3nKE5
>>812
ありがとうございます。今度アタックしてみます。

鹿野山の裏はまだ ダートです(16年1月時点)。時々崩れて通れません。

スゴーク詳しいですね。 MD22持ってますが動きません。
814774RR:04/03/31 20:57 ID:r82+e+H2
GWに伊豆に泊まりで行こうと思ってるんだけどどこかいいとこ知ってる
人はいない?条件は温泉と予算1マソ(1泊2食)以下。泊まれればいいので
健康ランドみたいな仮眠施設がある所でもOK。
よろしくお願いします!
815774RR:04/03/31 21:26 ID:a7TvBElZ
ネモケン御用達のところだな。。
816774RR:04/03/31 21:26 ID:nB8BxjsR
>>812

鹿野山の裏、先月に行った時は舗装工事中だったよ。
まだ一部分はダートです。
817774RR:04/03/31 21:28 ID:DQTJN/oG
微妙にスレチガイじゃね?
818774RR:04/03/31 21:28 ID:DQTJN/oG
>>814
819774RR:04/03/31 21:50 ID:9S3oj+FV
>>811
林道竹岡線ですね。
あそこは素掘りのトンネルとヌタヌタ路面がたまりません。
ひょっとしたら変態なのかもw

>>812
林道鹿野山線は1月末に行った時には大々的に舗装工事をしていましたよ〜
ところで、MD30ってBAJAですか?(◯◯) ←バハライト?
自分もBAJAに乗っていますが、この前コケたらライトのフレーム曲がりましたw
820MD30(◯◯):04/03/31 23:50 ID:OlZu6wMU
>>813
鋸山のところはフェリーから一番近い?ダートとして以前は良く行ってました。
泥ヌタ部分は道も狭いですが、そのあとは大変なところは無いと思います。
まれに尾根にでるまでの登りで雨溝&倒木に出食わしたことがあります。

>>813 >>816 >>819 皆様ありがとうございます。
やっぱり鹿野山の南斜面のダートはどんどん短くなってってるんですね.
冬は日当たり良好で気持の良いおさんぽダートだったのにな...

>>819のお察しのとおり、(◯◯)は橙/銀のBajaです。私もライトのフレームは二個目、さらに尻曲がりだったりします。
自分も狭くてうねうねしてて、あちこち泥ヌタなダートを走ると千葉にキターって気がします。ま、下手糞なんで泥田は半分泣きながら通ってますけど(笑)。
821774RR:04/04/01 02:12 ID:hAer42EM
林道ネタが続いているようなので、
林道田取線を下りきったところにある 林道志駒線って知りませんか?。
短いピストン林道なのですが、ほどよくヌタヌタで 素掘りのトンネルが3つ程あり
かなり好きな道だったのですが
先日行ったら 行き止まりの広場の先に重機が入って 道を作っているんです。
なにを作っているんだろう?。

いずれにせよ結局、舗装されてしまうんだろうか?。
822774RR:04/04/01 20:36 ID:xkCIr+p/
千葉で、バイク乗りながら桜が楽しめるとこは無いかな?
八柱のあたりは、酔っ払いが飛び出てきそうで、恐そうだ。
鹿野山の方は、どうですか?
823774RR:04/04/01 20:58 ID:0PSzgHmf
テレビチャンピオンで南房総旅王を決めてた
824774RR:04/04/01 21:31 ID:KraHp/ZF
中絶age
825819:04/04/01 21:33 ID:NGs6uXUo
>>MD30(◯◯) さん
やっぱりそうでしたか〜
それにしても、簡単にライトのフレーム曲がりますよね。
自分は前回右にコケたので、次に左にコケれば真っ直ぐになるかもw

何気にこのスレってオフ派の人も多いですね。
機会があれば房総林道オフとかやってみたい・・・
826774RR:04/04/01 21:40 ID:KraHp/ZF
明日幕張PAで待ってるぞ。
827774RR:04/04/01 21:50 ID:wdiyKEqe
>>823
「南房総」限定というのがすごいね。
828交通安全:04/04/02 00:09 ID:8fwGGkSN
春到来とともにマシンのローンが終わった!アヒャヒャハヒャヒャヒャage
今年は走りまくってやる!去年は雨ばっかりだったから
交通安全を願って記念カキコ。
829774RR:04/04/02 00:35 ID:wAkktZ4y
>>828
ご無事で*
春先は事故が多いのでお気を付けて
830交通安全:04/04/02 00:56 ID:8fwGGkSN
>>829
どうもすみません。くだらん書き込みにレス頂いちゃって
829さんとこのスレの皆さんの交通安全も祈願!
831774RR:04/04/02 18:42 ID:SpG0tEc5
RUN
832774RR:04/04/02 23:13 ID:MaVRfsCv
RAN
833774RR:04/04/02 23:31 ID:FmNP1AQ1
日曜は雨っぽいね〜。
834774RR:04/04/02 23:42 ID:YdkYBF6y
RAIN
835774RR:04/04/02 23:44 ID:7VHLe+ze
朝河蘭は良かった。
836774RR:04/04/03 00:08 ID:pUdtalAX
837774RR:04/04/03 02:01 ID:BMc/8FN8
831とか832とか836みたいな
意味不明な書き込みって何なんですか?
誤爆?...じゃないですよね。
838774RR:04/04/03 04:24 ID:pvXObNSJ
去年、九十九里有料道路を走りに言った時恐ろしい物を見た・・・・
休憩所で明らかに公道仕様じゃないものすごくカラフルなGSX-R1000を
トランポから降ろしている一団・・・
横目で見つつ通過すると10分後くらいにそれが現われた!
ミラーに移った次の瞬間に横を爆音響かせて抜き去っていったよ〜
県内のプライベートチームなんだろうけど、あんなところでマシンテストするな〜〜
ビビっちまったじゃねーか!!ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!


839774RR:04/04/03 14:42 ID:ltgzuFg/

会いたくないよ
それ
840774RR:04/04/04 00:10 ID:o8QLxHuu
今日は房総林道ツーリングへ行ってきました。
木々の芽吹きが始まっていて、いよいよツーリングシーズン突入ですね!

>>838
次に見たら通報しる!!

>>821
遅レスですが、志駒線走ってきましたよ〜
確かに終点附近で工事をやっていましたが、
看板には予防治山工事と書いてあったので、
舗装工事ではないみたいですね。

それはさておき、林道竹岡線も走ってきたのですが、
ここ数日の雨ですごいことになってました。
普通の林道であの凶悪ヌタヌタ路面はなかなかお目にかかれません。
マゾっ気がある変態な人はぜひどうぞ(w
841389:04/04/04 00:41 ID:8NsAKpbq
今日は天気良かったのでまたまた行ってきました < 高滝
ここに書き込んでる人とも会えたし、色々話を聞かせてもらえて
楽しい一日でした。また機会があったらよろしくお願いします^^;
842774RR:04/04/04 02:13 ID:VNCkChmq
>>841
ちくしょー、いいなー。
明日行こうと思ったら、雨でやんの。
こんなことなら、今日無理してでも出かけりゃ良かった。
843774RR:04/04/04 10:57 ID:IBeO6hUD
昨日マジェで九十九里のほうへ行ってきました。
当方マジェスティですが、砂浜走ってみたりして。
シェルパ購入予定なんですよね。
オフ車でバンバン走っている人がいて楽しそうだった。
今日は雨って予報だけどまだ降ってないないですよね(千葉市)
天気予報はずれですかね?
844774RR:04/04/04 18:07 ID:UGdEr7IT
>>841
昨日はどうもでした!
やっと会うことが出来ましたね。
帰り道として教えたうぐいすラインを
気に入っていただけたようで良かったです!
まだまだ良い道など有りますので
またお会いしたら走りましょう!
845844=高滝ダム近辺の人 :04/04/04 18:10 ID:UGdEr7IT
お、書き込みが出来るようになった!
846774RR:04/04/04 21:15 ID:DV2xbTrh
土日休みの人がちとうらやましいな。
火曜日天気よかったら高滝ダムまで行って見るつもりです。
847774RR:04/04/04 21:29 ID:eLqnAQzR
848MD30(◯◯):04/04/05 10:40 ID:4uUvayGq
ココを見てたら房総欲が高まってキタので、日曜日に雨覚悟で出かけてきました。
まず問題の鹿野山、トンネル前後のメインの部分は既に完全舗装でした。ダートはR465出口近くに100mばかりあるだけ。結局去年の秋にオン車で行ったのが最後になってしまいました。

次に行った竹岡は >>840のおっしゃる通りのヌタヌタでした。そりゃもう泣ける程に...
横尾線では猪に遭遇。房総で出食わすとは思ってなかったのでビビリました。
柚の木線は工事で全通行止。延伸?まさか舗装?
豊英湖の国民宿舎あたりは桜並木が満開。>>822 ...って今ごろ言っても遅いか。
メジャーどころの報告はこんなところで。

夕方からは強い雨。最後にあてにしていた温泉が休みで凍えながら帰りますた。
午後からの出動だったので道中は林道でオフ車のタイヤ跡を1,2本見るだけ、オン車オフ車共に見掛けずじまいの一日でした。
849774DR:04/04/05 13:16 ID:+CTSF9qr
竹岡のヌチャヌチャがデフォになれば、獣道オケだを。
850774RR:04/04/05 14:09 ID:RUDMzQJf
ここのカキコを見ていると以前から欲しいと思っているオフ車が
より一層欲しくなってしまい体に悪いなw
モタードも楽しみたいのでベースはオフ車にして
ハブ、スポーク、リムを前後モタード用にもう1セット用意して.....

などと脳内妄想を巡らせる桜散り始めた春の午後、
ヤフオクでめぼしいマシンはどれも予算より競り上がる訳で
俺の林道デビューはいつの日か.....
851774RR:04/04/05 15:59 ID:YwpPfv1D
>>847
側道のことを言ってるの?
852774RR:04/04/05 16:43 ID:v1bIJpaZ
田んぼのことじゃないかと…
853774RR:04/04/05 22:37 ID:/BmkcDw2
金谷林道 今日行ってきました。
4時ごろだったんですが 新鮮な バイクタイヤの跡が2本ほどあり。

タイヤ跡のつけ主 このスレ読んでるかな?
854774RR:04/04/05 23:05 ID:uPLXDqQc
>>850
それいいっすね。
街中はモタードでツーリングはオフタイヤ。
ちなみにそういうのをやっている人って結構いるですか?
ホイールごともうワンセット買えばいいのですかね?
いくらくらいなんだろか。。。
855774RR:04/04/06 00:05 ID:YRZTIiwx
>>853
BackOFF誌「ここどこ」に挑戦した人の轍ではないでしょうか?
856みどり:04/04/06 10:00 ID:wmExyM1I
>>850
同意!
房総細道w探検用にオフ車ホスィ・・・・
最近の書き込みを見てると・・誘惑される〜
BW'Sあたりでもイケるかなぁ・・??
857850:04/04/06 12:42 ID:oZe/8yPk
>>854
部品取りが多く出回っている車種なら
中古ででも前後ホイールをワンセット購入して
(まるごと買っちゃえばリアのスプロケや前後ブレーキローターなどもついてくる確立高し)
リアのホイールはそのまま(サイズに不満不都合がなければ)で
フロントのみホイールとスポークをモタード用のサイズダウンした物を買えばOKですね。

ただ、中古部品流通量の多いセローなどはモタードスタイルが似合わないしモアパワー...
モタードかっこいいKDXなどは車体自体が結構な値段&中古ホイールの流通が無い罠
世の中うまくいかないね_| ̄|○

>>856
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/66526235
こんなキャラメルじゃないタイヤだとちょっと苦しいかもしれないけど
まあ両足べったりだからヌタヌタの所じゃなければ
なんとかいけちゃうんじゃないかと思いますw
858774RR:04/04/06 14:58 ID:VvIVEow9
マッタリ系OFF車でうろうろしている者です。

どなたか、もしご存知だったら教えて頂きたいのですが、
上白狐→釜ノ台って抜けてる道あるのかな?

この間いったらわからなくて、結局 相の沢→釜ノ台というルートになったが。

釜ノ台から小保田方面(山道)と書かれた看板を見たが・・・
小保田方面に下りてもアレだからなぁ・・

途中崖崩れ修復の通行止めを、歩行者用迂回路使用で突破したが、
生きた心地がしなかった(汁)

舗装、ダートにかかわらず、千葉の山道は大好きです。

859774RR:04/04/06 19:09 ID:Dx0SlUd3
ここみてたら山道に行きたくなってきた……

松戸・柏周辺の住人なんですが、
どこかおすすめってあります?
860774RR:04/04/06 19:31 ID:CDj/v4R4
松戸・柏周辺の住人であることと山道と
どのような関係が?

バイクに乗ってるんだからどこでも行けるでしょ?
861774RR:04/04/06 21:42 ID:4rHsHMwn
>>859
筑波山の裏側とか?スレ違いだけど・・・
山道じゃなかったら利根川の河川敷とか
霞ヶ浦の周回ダートとかでも遊べますよ〜
862774RR:04/04/06 22:14 ID:ZP5wm3vD
>>860
野暮な人だなあ・・・。
863774RR:04/04/06 22:33 ID:jdNoaa7a
バイブTVあげ
864774RR:04/04/06 22:35 ID:yp4TKIGq
千葉テレビでバイク番組放映中!
865774RR:04/04/06 22:42 ID:jdNoaa7a
>>864
冒頭5分で見る気が失せそう
866774RR:04/04/06 22:49 ID:Jl4G9SBz
サインはK!
867774RR:04/04/06 22:53 ID:qGBLiQcf
こら、おまえら見ろ!!!!!
868めやん ◆NPSld.ObeM :04/04/06 23:25 ID:suhvuty4
>>859
ちゃんとした山道じゃないですが。
手賀沼の周辺、舗装路から脇道入ると、トレッキングにはヨサゲな道が
それなりにあります。つか、俺がオフ下手なので、そんなトコで
満足してますが。
あと江戸川とか利根川の河原ね。
869774RR:04/04/06 23:54 ID:BCB+pASr
バイク番組見逃した。
内容とか詳細教えてください。
870774RR:04/04/06 23:55 ID:8jocyOrL
>>858
ちょうど手元にあった古い県別マップルだと道が描いてありますが、上白狐、釜の台でぐぐったら徒歩でも道が消えてるような記述がでてきました。自分は行った事ないですが望み薄かも知れません。
小保田に抜ける道のほうはハイカーには知られているみたいですが、少なくとも私の腕&バイクでは無理です。いつか歩きで踏破しようと思ったまま、いまだに果してません。
歩行者用迂回路って、相沢の法面工事のとこでしょうか?あれってオフ車のハンドル幅だと幅いっぱいで当たりませんでした?
地元のおばちゃんには「朝の新聞配達(のカブ)は通ってるよ」と言われましたが。

>>859
自分は県外在住なので諸兄のような近場のダートの持ちネタがありません。ごめんなさい。荒川土手なんて入り込んだら即通報だしな...

オフ車ネタばっかでスマソ。
でも高滝やその近くの舗装林道とかも実は好きです。
また昔みたいに地図もっていって林道&マッタリ道探索したい...
871774RR:04/04/07 00:42 ID:TDmSgxtF
872:04/04/07 01:15 ID:CE+yat1F
なんか、オフ車寄りに…  しかも、濃度が…

>858 870
白狐川沿いに遡上したとしても、
釜ノ台の一軒家の下でツライ想いをすると思ふ。
釜ノ台側からアタリを付けに逝ったが、
一軒家の先で、最後の部分がツルツルの切返しだった。
逝くなら、3人以上でロープ必須だね。
873858:04/04/07 09:28 ID:q+F+kPSO
>>870 >>872
情報有難う御座いますた。

上白狐→釜ノ台は、
プロアトラスCD地図、国土地理院1/25000ともに実線があるので、いってみたかったのです(笑)
迂回路はその通りです。
跨いだままでは無理だったので、降りてバイクを傾けて通りますた。
途中で鉄板の壁に土砂と石が当たる音がして、とても怖かったです。
出口側のガードレールも高さがタンクとおなじくらいでネックでしたが、
数センチのクリアランスを確保しなんとかクリアしますた。

あの鉄壁脇の商店風の家には、人は住んでるのかな?避難してるのかな?

>>872
をを!突破されたのですね!
怒田あたりのゲロ道のような感じでしょうか?
漏れはほとんど単独なので、あきらめですねぇ〜〜(泣)
その日は、白狐川を遡上し、新道?が終わるあたりで旧道に入りました。
家の前で洗車していたジイチャンに道を尋ねたところ「抜けられない」とのお答え。
漏れは竹岡走った後だったのでドロドロだったのですが、
ジイシャンに「そんなことよりヲマイ、ドロだらけだな。洗っていけばいいのに。」と、
ホースと洗車ブラシを渡されそうになりますたww
いけるとこまでいってみたかったのですが、道を聞いてしまったばかりに、
そこであきらめざるをえなくなりますた。

いずれ、折りを見て逝って来まつ。

有難う御座いました。


874858:04/04/07 09:44 ID:q+F+kPSO
連続カキコスマソ

ついでといってはなんですが、
字藤原⇔台倉⇔船塚は通れるのかな?

船塚側は、上郷台→高宕林道へのアプローチ途中の川沿いの道だと思うんだけど・・・
単独だったので断念。

字藤原側も探索しましたが、
目的の道と思われるゲロ道入り口に柵があり断念した経緯があります。
そのときに、字藤原側で「高宕林道」の看板を見かけたのですが・・・
アレは幻だったのだろうか・・・・(謎)
875MD30(◯◯):04/04/07 11:24 ID:lCx/pQ06
話がアツすぎて仕事が手につかない...

>>872
情報ありがとうございます。自分もいつの日か行ってみたいです。

>>858
数年前に自分も同じ道探したことあります。
船塚側って舗装路がいったん下って高宕川の支流?に掛かる橋を渡るところですよね?
その時は入って数百mの所で崩土で道がふさがっており、そこでバイクをおいて歩いて進んだところ、入口分岐から1km位先で川渉りの必要があったのでそこで引き返しました。
秋で水は少なかったので、バイクでも元気な人3人位で行けば押し引きして通れたと思います。でもあれをバイクで走破するのは私には「爽やか」過ぎでした。今はどうでしたか?

相川の歩行者用迂回路、私も日曜に押して通りました。
あの店でパン買いながらダメもとで訊いてみたらOKくれたので。
>>870の「配達(カブ)は通ってる」はあの店のお婆さんの言です。

なんだか趣味が近いですねぇ >>858
876858=SH42(○):04/04/07 14:05 ID:q+F+kPSO
>>875
漏れは、件の迂回路は3月下旬に通過しますた。
その日は、日曜でしたがユンボが3台ほど稼動しており、
鉄板と建物との50cmくらいの隙間でもぞもぞしてたら、
土砂が激しく落ちてきて、鉄板が軋んでいますた。

あの商店は営業中なのですね・・・

その後、保田見から志駒川沿いのr182に出て山中林道に向かうも、
入ってすぐの崩落個所が作業中で通行不能。
人がいなければ抜けちゃうのに・・・
相川といい、山中といい、年度末だからか日曜日も作業してますた・・・

その後、大山、横尾線に行き、高台の広場で休憩。
BAJAのソロの人が走ってきますた。

あの広場の山側奥にも、怪しい道があるんだよねぇ〜〜
行ってみた人いませんか?ピークに向かって登ってるのかな?


>>840 など竹岡がらみのお話について
竹岡のヌタヌタもアレですが、
林道と名の付く道では六本木、東栗倉林道つうのもかなりアレかと思われ・・・

竹岡はなんとか通過(往復)しましたが、
漏れはヘタレなヲッサソなので、
六本木、東栗倉林道共に途中であきらめますた(泣)

3分山のノーマルタイヤ(TW18、TW19)では無理。
近日中に、タイヤ替えてノコギリ持参でリベンジしてきまつ。

# どっかで会ったらピースサインしませうww >>875=MD30(○○)
877C.E:04/04/07 15:14 ID:7zt2v/YH
教習所に行く途中の道で桜並木があるところがあるんだが、花が散りだして桜吹雪がかなりキレイだった。
ありゃすごかったなー ってかいつからオフ車スレに・・・(笑
878みどり:04/04/07 16:02 ID:eSkp32L2
>>857 ありがと〜
ヌタヌタも行ってみたひ。。

マヂで林道スレにw
879774RR:04/04/07 18:04 ID:tXGzFyQi
このスレ読んでたらマジでオフ欲しくなってきた
880774RR:04/04/07 20:49 ID:3IQKjM6H
林道の不法投棄がヒドイよ・・・
洗濯機とか車とか
881858=SH42(○):04/04/07 21:24 ID:g6mTFFra
>>880
丹原、万野田、音信山林道あたり(ここらあたりに限りませんが)は、かなりひどいでつね。
解体屋かと見まごうばかりにたくさんの車やタイヤなどが投棄されてたけど、
こないだ行った時は、車だけは片付いてますた。片付けてくれる人には、本当に頭の下がる思いでつ。

あのあたりの舗装林道をマターリ走るのもいいっすよねぇ〜

# 本日帰宅したら、通販で購入したタイヤ(D603)が到着してますた。
# 土曜日にタイヤ替えて、日曜日はリベンジかなぁ・・・ワクワク
882774RR:04/04/07 22:47 ID:WWq3xDQU
清澄寺の駐車場の横から入る林道で、亀山湖の近くに抜ける林道
(東大演習林のとこ)最近どうなってますか?
15年前、DT50でゲートの隙間から入って抜けられましたが、数年前
かなり頑丈にブロックされていました。
883774RR:04/04/08 00:18 ID:gg7hfbH7
鴨川のカモチャンはまだ居ますか?
884774RR:04/04/08 01:15 ID:l6XvCdsf
ジンズカフェネタはことごとくスルー。
禁句なのか?
885774RR:04/04/08 03:16 ID:ITMtUEsU
知っている人が今は出てこないだけじゃないかな?
俺なんか「それってどこにあるの?」ってくらい無知でつ。

で、どこにあるの?w
886774RR:04/04/08 10:27 ID:DIg9atWg
>>882
その林道は去年自転車で通りましたが亀山側のゲートは凶悪過ぎですね。
歩行者が通るにもかなり怖い思いをしないと通れないっす。
林道は砂利が入っててフカフカ、後半は舗装率上がりまくりでダメダメです。
チャリダーは来るなとか言わんでね、バイク(SRX)も乗ってるからさ。
887MST ◆u9FXTS9imU :04/04/08 10:38 ID:BTiVuaAP
OFF買っちゃった・・・テヘ
888:04/04/08 11:45 ID:JNA1AQ4z
>858=SH42(○) MD30(◯◯) 他、濃い目の方
まだ、突破してませにょ〜 アタリを付けただけです。

日曜にでも、歩きで確認しに逝きます。
時期は終わってしまったけど、
釜ノ台から南に逝くと「嵯峨山」「水仙ピーク」がスグだしね。
釜ノ台の一軒家の先にトランポ停めているハズです。

>怒田の…
前後の道?がデロデロヌチャヌチャなのに、
コンクリ製の綺麗なトンネルの有る、水場の下に出るトコかな?

船塚から台倉に上がるには、半日掛かります。
川を渡ってから台倉手前がキビシイ。 

台倉から宇藤原へはムリと… 地元のMTB(カツギスト)が申して
尾根筋のルートを南に行くと、
ハイキングコースに突入しちゃうので気を付けて下さい。

六本木の左は砂防ダム?で行止まり。
青いトラックの先までは四輪可
右は、牛小屋で行止まりだけど、手前で暴スカに出られる。
889774RR:04/04/08 11:46 ID:PXA5ljwn
>>882 >>886
亀山側に猿がたくさんいるよね
890SH42(○):04/04/08 14:01 ID:n8FGfWkB
>>888
房さん、情報ありがとうございました。大変参考になりました。
熟知されていらっしゃるご様子から、地元の方とお見受けしましたが・・・

漏れは、都内下町在住で、件の地域までは片道80km以上の自走アプローチとなっています。

釜ノ台⇔上白狐の件了解でつ。
相の沢からトンネル3個抜けて、
最初にある鋭角右折(小保田方面の看板有り)の登りが上白狐方面へのアプローチですよね?

怒田地区は、
坂畑→変形四差路左折→トンネル抜け、民家手前左→突き当たり右
→久留里から福野に抜ける舗装林道の半ばに出るというルートしか通ったことがありません。
これから徐々に走って行こうかと・・・(ウデを鍛えるのが先と心得ております。分不相応のアタックはしないつもりでつw)

船塚→台倉の件、半日がかりでつか・・・キビシイ道なのですね。
字藤原まではカツギスト氏が無理と仰るのでしたらなおさら無理でつね。
テクなしヘタレな自分としては「行ってみたいリスト」から、
はずしておいたほうがよさげでつ・・・

六本木の支線、倒れた竹をどうするか・・・それが問題ですねぇ・・・

# 房さん曰く >逝くなら、3人以上でロープ必須だね。
#     房さん、MD30(○○)さん、漏れ。ちょうど3人いまつね(謎)






891774RR:04/04/08 19:41 ID:u5ZfHaYs
県警、暴走族50人を逮捕 8グループが解散へ−−道交法違反容疑 /千葉

 県警交通指導課は7日、東総地域などを拠点に活動する暴走族8グループのメンバーの男女計50人(16〜33歳)を道交法(共同危険行為禁止)違反容疑などで逮捕したと発表した。
すでに、いずれも道交法違反容疑で6人を書類送検、31人を補導しており計87人の大規模検挙となった。今回の検挙で全グループとも解散届を出した。
 8グループは「干潟スペクター」や「楓」「釈迦」など。調べでは、メンバー87人は昨年4月20日未明、干潟町から旭市にかけて約7・5キロを、オートバイや自動車約40台に分乗し約15分かけて走行。
信号無視をしたり、対向車線にはみ出すなどの暴走行為を繰り返した疑い。メンバーらはこの区間を挟み20〜30キロにわたって集団走行していたという。
 過去の大規模な暴走族の検挙は02年1月、小見川町内での「初日の出暴走」で、約100人が逮捕や補導されたケースがある。【山縣章子】(毎日新聞)
892774RR:04/04/08 19:47 ID:gg7hfbH7
ね〜カモちゃんまだいるの〜?
893774RR:04/04/08 22:00 ID:ouSIlSXy
干潟スペクター
干潟スペクター
干潟スペクター
干潟スペクター
干潟スペクター
894774RR:04/04/08 22:49 ID:qAaLt0ti
小舟か何かで暴走してるのか?
895774RR:04/04/08 23:21 ID:dxZxvT/w
>>892
数日前の新聞でヒゲかとおもたらゴマフかも、って書いてあったね。
まだいるのかな?
896774RR:04/04/09 01:20 ID:KaZBI7YB
いるみたいですよ。
鴨川シーワールドの人がずっと見守ってるらすい。
897774RR:04/04/09 09:24 ID:QChW322x
じつはそれ、生搾りなんだよ
898MD30(◯◯):04/04/09 11:32 ID:3AlMnCXT
887>>
オフ車スレじゃないけどオメ!
房総はオフ車だと林道やアタック道以外にもいろいろ楽しめますね。
自分は集落をつなぐ細〜い古びた道をマターリ流して走るのが好きです。
#いちおう舗装路なんだけどオン車だとちと辛い

>>房さん、SH42(○)さん達の濃い方々
房さんありがとうございます。地元の方から自分の知らない場所の話を聞くと想像が膨らみますね。
船塚→台倉の道、半日がかりと聞いて逆に興味が出て来たかも。
自分の腕じゃバイクは絶対無理!なので今度ハイカーとしてでも行って見たいですね。
>>886氏の道も見てみたい。
#ただの見たがり、欲しがり、知りたがりな奴です、ハイ。

自分も実は足立ナンバーだったりしますが、オン車でも細い県道とか舗装林道とかを好んで走るので、日帰りツーリングの行き先は房総がダントツで一番です。
学生の頃は、月に1,2度は横浜にある大学まで「東京湾フェリー経由」で通学してました。ガッコに着く頃には既に日が暮れてたりしたなぁ...(笑)

釜の台あたり:
SH42(○)殿曰く >房さん、MD30(○○)さん、漏れ。ちょうど3人いまつね(謎)
今度の日曜は休みなので、起きられたらどっか出かけようとは思ってますが(謎)
#ヘタレ&いつも単独行なので、ゲロアタックには役立たずでつよ〜
899SH42(○):04/04/09 18:11 ID:QV6Qcz7x
>>898
886氏の道は、「郷台畑」でググルと、
MTBさんやハイカーさんたちのレポがたくさんあると思います。
亀山湖側は、崖沿いでいい感じでつ。
途中、未走の分岐林道があるので、いずれそっちも探索してみようかと思ってまつ。
地理院1/25000では、分岐林道の先に集落があるようなので・・・
林道の分岐付近にあるチェーンのかかったオートキャンプ場は、営業しているのだろうか?
# 鴨川から上がって行く道が上記林道本線に突き当たりますが、
# そこのゲートは甘いとか甘くないとか・・・ww

演習林の中にも、r81沿いの四方木、札郷、追原など、ソソルところがたくさんありますよね〜
#追原には、「赤い吊り橋」を渡っていずれ行ってみたい・・・

>>887
おめでとう〜ww

# 漏れも、ゲロ専用に「TL125ブン投げ仕様」を物色中ww
900774RR:04/04/09 18:53 ID:PcOwKfJu
週末暖かそうだからカモちゃん見に行こうかなっと
901774RR:04/04/09 21:03 ID:z8YZvYTt
>>894
干潟って地名があるのは知ってますか?

もしかして釣られうわなにするんぬせあめきあつやす(ry
902819:04/04/09 22:37 ID:uiVGWHpr
>>898
819のBAJA海苔ですが
今度の日曜日、天気が良かったら自分も房総へ行こうかと思っています。
どこかでお会いできるかもしれませんね〜
903774RR:04/04/09 23:00 ID:nO3g7dwA
清澄寺の裏?から麻綿原に抜ける林道は通った事あります・・・MTBで。
入口、出口ともゲートありましたが寺の周りの住人に通っていいのか
聞いたところOKだったので走らせて頂きました。

前日雨が降ったせいでドロドロで走行後は人もMTBもドロドロでした。
また走ってみたいな〜。
904774RR:04/04/09 23:01 ID:m63BSpVz
レストラン高滝は何時から開店なの?
日曜日辺りに行ってみようかと思ってるんだけど。
905774RR:04/04/09 23:12 ID:g8xxSl3D
>>904

11時です
906774RR:04/04/09 23:44 ID:m63BSpVz
>>905
ありがとうございます
907774RR:04/04/10 01:27 ID:ZWgsftlP
誰か長柄のアウトレット行った人いる?
908774RR:04/04/10 02:26 ID:nSOvjF5X
>>903
そこ通れるんですね!?
自分は麻綿原から清澄寺に抜けようと思ったのですが、
ゲートがあったので天津林道に迂回しました。
舗装路でしたが、国道に出るまで10キロ以上あって(たしか)、
休日なのに対向車もなく、かなり心細かったです・・・。
909894:04/04/10 03:07 ID:4O6p6rWd
>901
もちろん知っていまwうわなにするんぬせあめきあつやす(ry
910774RR:04/04/10 12:36 ID:3n9hvgWK
>>907
行ったよ。先々週。すげー混んでた。
バイクなら、まぁ、何とかたどり着けるけど、車じゃ絶対行きたくない。
911774RR:04/04/10 15:47 ID:bj5cjQY8
今日県道81号通ってきた。

あの怖いトンネルなくなっちゃうのな。工事してたよ。
もっとも、工事用の仮トンネルがまた前の如く低くて狭いんだがw
912774RR:04/04/10 19:16 ID:aQvzDPB7
>>911
過去スレで話題になった幽霊はどうだった?
913774RR:04/04/11 01:01 ID:qc3+bhqJ
片倉ダムから衛星管制センターの奥を入って行って元清澄山山頂までバイクで行ける?
914774RR:04/04/11 19:02 ID:YduDSlCl
ここに出てる林道はマップルには載ってるけど、ミリオンには載ってないのが多いんだよな。
車じゃ通れない林道を省くミリオンもある意味正しい。

千倉のKDDI海底ケーブルセンター?の前を通ったが、ここからアメリカまで光ケーブルを
引いたんだなと、何となく感慨深いものがあった。
915高滝ダム近辺の人 :04/04/11 19:14 ID:dAs64Rqz
実家へ行く為県道81号線を高滝ダム方面へ下っていたらスタンド先の直線上り車線側で
また、スピードの取り締まりをやってました。最近週末になるとやってるみたいです。
14時過ぎから16時半過ぎまでやっていたみたいで地元民はある程度知っているが
遊びできているドライバーやライダーが続々と捕獲されてました。
折角の休みを楽しく過ごして帰り際に捕まえるなんて酷いことするなよって感じで
対向車にはバシバシパッシングして教えましたがあの道を40キロで走れという方が
無理だろ!うちの嫁さんも2月に同じ場所で捕まり現在免停中!罰金講習料合わせて8万(TーT)
916774RR:04/04/11 19:21 ID:veogc4z3
昨日の夜中にプチツーリングで九十九里有料道路を初めて走りましたが
やけに風が強く、右側だけ真っ暗だったので、その時点で初めて海だときづきました。
フルフェイス?だったので、波の音は聞こえず風きりの音だけピューピュー聞こえました。
今度、走る時は昼間に行きたいと思いました。
初めて、自動車専用道路を走ったので、料金清算でもたつきましたが
楽しかったです。財布を後ろポケットから取って、グローブを外して
150円を投入して、財布を戻したところでΣ(゚Д゚;後ろで車が待ってる!
急いでグローブを着けて、レシート?をポケットに突っ込みました。
走ってる最中は、このレシートを出口で渡すんじゃないのか?
レシートが風でなくならないかな?とドキドキしました。
次は東金有料道路→京葉道路のコンボを挑戦します。
917774RR:04/04/11 19:48 ID:oHGJJVg+
カモちゃん見れなかった orz
918SH42(○):04/04/11 21:18 ID:sJe9hvim
>>913
道の駅から約2Kmでゲートあり。進入不可でつ。
ゲート脇から右方向にさらに上る道は、民家で行き止まりでつ。

あのあたりは、「変わり者の地主」がいるようでつ・・・

天気が良かったので、房総の林道をマッタリながしてきますた。
このくらい晴れが続いていると、怒田のチュル石も何とかなりますね。

# 上白狐⇔釜ノ台現調してきますた。
# 釜ノ台側からバイクごと転げ落ちればあとは何とかなりそうでつね。
# 上白狐側から行って、釜ノ台下で担ぎ上げるのは厳しすぎるようなきがしまつ。
919774RR:04/04/11 21:59 ID:PD+MJmI2
>>915
ダム手前の直線は定点ポイントですね。
今は悪名?高き「交通安全運動」の最中です。

同様にウグイスの牛久周辺(下り坂)もご注意下さい。
千葉県警は速度の乗る道で張っています。

>>916
ハイカやETCカードも便利です。
920:04/04/11 23:46 ID:at6XJzUP
>918 :SH42(○)氏
午前中に行かれましたか?>釜ノ台
夕方、釜ノ台に辿り着いたら、ホソダのバイクが停まってますた。
MD30(◯◯)氏のバイクとヲモワレマスガ。 東京のナソバだたし。

>怒田地区は、坂畑・・・福野に抜ける舗装林道の半ばに出るというルート
別名、大●ハイウェイですね。
坂畑奥の変形四差路近辺だと、
民家の手前で、右下に降りるルートや、
変形四差路を直進してジープの手前を右に入るルートが有りますネ。
変形四差路を直進する蔵のルートは、蔵の脇で崩れてしまってます。
その内、ドコかで!
921774RR:04/04/12 00:50 ID:Jtwez9na
>>918
片倉ダムの奥の方の対岸に住居があってビビッた。
なんかロープウェーみたいなので物資を運んで生活してるみたい・・・
922774RR:04/04/12 01:20 ID:v0Yqcr27
ツーリング友人はビッグバイク(黒鳥やCB1300)なのですが、おれはマジェスティでツーリングはアリですか?
923774RR:04/04/12 12:26 ID:Jtwez9na
ビグスク乗ってる香具師と一緒に走ると馬鹿がうつる
924774RR:04/04/12 12:36 ID:trv5ua2g
>>920=房さん
釜ノ台は09:00ころには到着してますた。
コンクリ舗装の道の先も探索したのですが、砂防ダム手前で断念しますた。
小保田方面の下りを降りて、5分ほどしか歩いていません。
白狐側は、林道の工事終点から川沿いの道を10分ほど入ってみますた。
500mくらい未探索区間がありまつ。

房さんは徒歩にて完抜けされましたか?

房さん、アタック用にはどんなバイクをおつかいでつか??
925高滝ダム近辺の人 :04/04/12 15:48 ID:2PAlj8Uq
>>SH42氏
俺は去年怒田のちゅる坂上りは4回中1回しか成功してません!
今のうち行けば上がれそうですね。
>>房さん
土曜に変形四差路に出る一本橋が多いルートの方
通りましたが2回ほどとび出た木にぶつかり転んで
買って間もないブッシュガード左右を大破させてしまいました!
(T_T)
>>924
なかなか走り回ってますね!
俺はMD31です。
お会いした時はよろしくです!
926SH42(○):04/04/12 17:27 ID:trv5ua2g
>>925 ブッシュガード、ご愁傷様ですた。
924は漏れでした。名前入れるの忘れますた、スマソ。

いわゆる「チュル坂」って、どこのことなのでしょう?
漏れはまだひとつのルート(尾根道っぽい、トンネルの無いルート)しか通ったことがないので・・・
城のほうから舗装林道を走り、カーブの外側が広くなっているところから藪に飛び込む。
で、民家脇に出てくるルートでつ。
このルートの城側にチュル石がありますよね?
この界隈、是非教えて頂きたく存じます。

「高滝ダム近辺の人」って、モロ地元ぢゃないですか!
ダムの無かった頃、当時(20年位前かな)はON車で舗装路をうろうろしてますたが、
最近OFF車を入手して、林道などをうろうろしてまつ。

すれ違ったらピースサイソしませうww

# 昨日は、OFF車(うち一台はトラ車)でソロの女子を3台ほど見かけた。いるもんだなぁ・・・ってスレ違いやねw
927MD30(◯◯):04/04/12 19:12 ID:bEwlr80u
>>920=房 氏
目撃された(◯◯)はσ(・∀・)のです。本人はバイク停めて小保田のバス停まで下ってました。
低山ハイキングルートと甘くみてたら結構急な登り下りがあり汗だく。
水仙ピークのほうも行ってみましたが急登&狭い踏みわけ道で難儀しました。
砂防ダムのほうもちょっとだけ覗きにいきました。下草に堰堤に向かう踏み跡があったので房さんかSH42(○)さんのだったのかも?

日曜は珍しく朝起きられた(w ので音信山〜高滝の辺りの小規模ダートの生存確認をしたあと、杉戸まで足を伸ばしてました。第二支線ほか支線の何本かは草が苅られ入り込めるようになってました。他にもオフな人々が結構来てたみたいです。
途中素掘りのトンネルのある支線があったのですが、入口ツルツル、中は岩ゴロゴロで早々に退散しますた。トンネルが貫通してるのは見えたので後日の課題です。

>>925=高滝ダム近辺の人 氏
出栗のブッシュガードご愁傷様です。
ちゅる登りとか投げとか聞くとどうにも自分じゃ無理そうなんですが、いつかトラ車とか持ち込んで逝ってみたい気もします。車重70kg台ならあるいは、って。
実際はそれを扱う腕前が付いて来ないとダメなんでしょうけど...

みなさん結構時間差ですれ違ってますね〜。いつかrealでお会いできた際にはどうぞ宜しくです。

>>922
人それぞれではありますがマターリ走るツーリングなら問題ないのでは。
まあ四六時中隊列走行だとお互い辛いかも知れないので、道とか休憩場所とかだけ大体決めておけば、飛ばすところはばらけて走れるのでメリハリついて良いかと思います。まずは仲間うちで相談してみたらどうでしょうか。
928402:04/04/12 20:18 ID:TLzCq/XN
なんか激しくオフ車が欲しくなってきました。w

昨日も高滝・養老方面に行ったのですが
みんな海方面に行ってしまったのでしょうか、それほどバイクは多くなかったですね。
昨日は初めて天津林道を走ってみましたが
舗装林道とはいえ道幅も狭いし落石も多くオン車にはちょっと…でした。
その上日曜で麻綿原方面からの自家用車も多くてw
でもウグイスの鳴き声を聞きながらの木陰での一服は気持ちよかったです。

飯給か月崎あたりから養老渓谷方面の分岐まで
ソロのオフ車の後ろをずっと走っていたのですが、
わき道をのぞきこみながら走る後姿を見て
久しぶりにオフ車に乗ってみたくなりました。
どこでもひょいっと入っていけたら楽しいだろうな。
929高滝ダム近辺の人:04/04/12 21:59 ID:S2TUmumM
>>926、927 ありがとうございます。チュル坂上りはおっしゃる通りの所です。4回中3回は押して上ってます。^^;杉戸のトンネルは1回抜けて先まで行った事あります。トンネルは走りではありますがいつ落石が有るか分からないのでガクブルです。
930903:04/04/12 22:02 ID:BX2yeWtL
日曜は四輪でドライブしてたんですが
このスレ見てたせいかやけにオフ車が目に付きましたね〜。
県道465(?)にて多分地図で林道確認中のオフ車4台とか
大福山入口に佇むオフ車1台。他にも諸々。
バイク乗りたいな〜と思う今日この頃。
再来週あたり林道ツーリングしようかな・・・、原付2種ですが。

>908
今更なレスですが、私も行きは天津林道を使い海まで一気に降り
鴨川までのんびりサイクリング。
帰りは清澄山を死にそうになりながらMTB押してました(w
疲れてて大きく迂回するのも嫌だったんで清澄寺から麻綿原に抜ける
林道を使ったというわけです。
今でもゲートは閉まってると思いますんで、バイクを持ち上げられる
剛の者でなければ通行は無理でしょうね。

清澄山(県道81)はどんどん整備が進んでますね。
931774RR:04/04/12 22:23 ID:Ds5WRLd/
欲しい!
欲し過ぎるオフ車!

もうだめぽ。
安くていい出物があったら間違い無く買っちまう。
もう車庫には入りきらないのに。
それとも我慢出来ないから今あるオン車にオフもある程度なら行けそうなタイヤ履いちまうか!?w

オフ車買ったら買ったで今度はちゃんとしたオフ装備が欲しくなるんだろうなぁ。
SZ−RAMとかのジェットヘルにオン用ジャケット、
Gパンにホーキンスとかのワークシューズ?とかじゃカッコつかんよなぁ...。
932774RR:04/04/13 09:23 ID:mzH9H1+J
>清澄山(県道81)はどんどん整備が進んでますね。

時代の流れですね。
県道なのに車のスレ違いに困るような道ですから。
最近はナビの案内で迷い込む車も多そうです。
933SH42(○):04/04/13 18:45 ID:p5zUaCw/
>>MD30(○○)氏
現調行かれたのですね!白狐方面の道は如何でしたか?
漏れはちょうどソノあたりが未踏破区間になってしまいますた。
砂防ダム方面へは、コンクリ舗装の終端までバイクで行き、そこから徒歩で藪こぎしますた。
白狐⇔釜ノ台間の山道は、昔「牛地獄」と呼ばれていたのだそうですね・・・ガクブル
次回は徒歩で完抜けしてきまつ。

>>928=402氏
漏れは、ON車歴15年→ブランク十数年→今年になり、初のOFF車デビューしますた。
覚えたてなので、今とても楽しいでつw

>>高滝ダム周辺の人氏
杉戸、荒木根周辺は行ったこと無いですが、面白そうですね!今回の案件「白狐⇔釜ノ台」が片付いたら行ってみまつw

>>930=903氏 原付2種いいっすねぇ〜!漏れも、投げ用に物色中でつw
会所から入った奥の、広い駐車場あたりからチェーンゲート林道が南に向かってありますが、
ソノ林道のことでしょうか?

>>931
>今あるオン車にオフもある程度なら行けそうなタイヤ履いちまうか!?
ttp://makitas-home.hp.infoseek.co.jp/rc_01tone.htm
ここのエントリー車両をご参照ください。VFR400にOFFタイヤはめて、ED参戦している人がいますww
世の中にはいろんな人がいまつね〜〜ww
しかし、カッコよりも先ず走って見る事だと思いますよ!

>>932
10数年ぶりにr81通ってびっくりしますた。
房総からの帰路16号に出るまでの混雑とか、
習志野&東京ナンバーのナビ付き車の後ろについて、裏道ですいすい行ってる漏れは、ナビの恩恵を受けていると言えましょうww
934402:04/04/13 23:47 ID:g8C9BDn0
>SH42(○)さん
うほっ!ほぼ同年代かもw
にわかに眠っていたオフの虫が騒ぎ出してしまいますた。
十数年前にオフ車を3台(KLR250→DT200R→セロー)乗り継いで
桶川の草エンデューロレース時々参加したりしていたのですが…。
ちなみに初めての愛車は中古の79年型(?)ハスラー50でした。

オフ車ほすい…でも今バイク2台は維持できない_| ̄|○
935MD30(◯◯):04/04/14 11:19 ID:rgSsnVBB
>>SH42(○)氏
あ、砂防ダム確認したあたりまでで肝心な所は通ってないです。ごめんなさい。小保田の山道で疲労困憊してたもんで(笑)
自分も次回こそ(っていつだ?)は徒歩で完抜けします。

>>929=高滝タ゛ム近辺の人氏
あのトンネル、入口までがきれいになってたので、もしかしたら整備されるのかも知れませんね。
でもあのごろた石、どれも落石かと思うとバイクで入るにはちょっと恐いです...

>>928=402氏、930=903氏
オフ車のカミングアウトスレになりつつあるような(藁
BROS(不人気ならGB-TTに負けてないw)でも房総行くことが多いのでどっかですれ違ったらピースよろしくです。
原二オフも良いですね。自分ももうちょっとダートが近けりゃ買ってたな〜。

>>931
自分なんか寒い時期はダート逝くのに革パンはいてます(笑)。自分は歩き回るのも好きなんで大抵ハイカースタイル+プロテクタ装着くらいです。オフブーツもあるけどツーリングで履いたことない...
936町子:04/04/14 14:59 ID:qqjcnKgC
千葉県 --> ハマコー --> アクアライン --> 大赤字 --> 倒産・崩壊 --> チバラギ県
937町子:04/04/14 15:00 ID:qqjcnKgC
千葉県 --> ハマコー --> アクアライン --> 大赤字 --> 倒産・崩壊 --> チバラギ県
938774RR:04/04/14 15:07 ID:rVtgL3Ho
林道ネタ、最初は読んでて面白かったけど、最近エスカレートしすぎじゃないか?
他の話ができない空気を作ってるぞ。

ここまでマニアックになるなら別スレ「房総林道」を立てた方が委員でないの?
939774RR:04/04/14 20:48 ID:DX0IheIf
ウザイと不平を言うよりも
進んで話題を振りましょう
940 :04/04/14 20:58 ID:LSijBEHf
>>938
それだけオフは面白いって事さ!
得に千葉の場合長い普通の林道が無いんで
楽しみがマニアックな道になって行くしな。w

でもオン車もしっかり乗ってるよ!
オン、オフ有ると言う事無しですな。
941774RR:04/04/14 21:40 ID:m769Qdy7
ところで…
週末の市原SAにはマスツーのリッタークラスがずらりと並ぶわけだが
ちょっと内陸に入ると全然見かけない…。
あの人たちはいったいどこを走って帰るんですかね。

4輪と一緒に海岸線だけ走って
千葉の道はつまらんとか思って欲しくないなあ。
942774RR:04/04/14 22:42 ID:OtLbCj7X
16号の市原〜寒川大橋付近で朝の8:30位に緑の川崎車を
よくみる香具師はいる?

奴の運転はうまいのではなく無謀。
943903:04/04/14 23:56 ID:+hy/jMFb
オンもオフも両方所有してますが殆ど乗ってません・・・。
てかバイク自体乗ってない。

>SH42(○)様
え〜と清澄寺からの説明になりますが・・・
清澄寺前の小さい土産物屋を抜けて本堂の方へは行かずに
そのまま道なり(というか左方向?)に行くと細く狭い上り坂に
なってます。その先にゲートがありそのまま進んで行くと
麻綿原へ抜ける事ができます。

通ったのが4年位前なんで記憶が曖昧&説明下手でスイマセン。
よく考えたらバイクだと手前(バスが駐車してるトコ)までしか
行けませんよね・・・。
944774RR:04/04/15 03:22 ID:4MSdNtMR
>>939
938はウザイと不平を言ってるわけじゃないだろうよ
そういうお前も話題を振ってみたらどうだ?
945774RR:04/04/15 05:26 ID:px2bHBzy
944=938か?
946774RR:04/04/15 07:57 ID:vj0e54SN
>>945
そうだろうね。
947774RR:04/04/15 11:05 ID:C6PcCpxR
アクアラインを800円にしよう!
だそうです。
署名活動もやってるみたい(もうすぐ提出らしいので、趣旨に賛同したい方はお早めに!)。
http://www.aqua800.com/
948774RR:04/04/15 14:41 ID:XqNgWTAW
>>947
署名してきたよー。神奈川県民なんで実現してほしい
949SH42(○):04/04/15 17:27 ID:ubpMGFiU
>>943=903
説明ありがd!
近いうち探索しに行ってみまつ。

つうことで、ちと盛り上がりすぎたようなので以降自粛。

アド晒したので、興味あるお方はメルくだされw
950774RR:04/04/15 17:37 ID:eTyzyMFL
>948
ステキ!参院選が近くなったらきっと
小泉純一郎や菅直人の顔写真入りはがきを送ってもらえるね!
951774RR:04/04/15 22:24 ID:XqNgWTAW
>>950
ん?どした?w絶対無理って事かい?
無料化と混同してるアフォですか?

すれ違いsage
952774RR:04/04/15 22:43 ID:nCXvQWQ0
>>951
リンク先の協賛団体を見れば自民党がらみだってことでしょ
そんな署名に住所と名前書いたら・・・・ねぇ・・・
953774RR:04/04/15 23:35 ID:XqNgWTAW
>>952
そんなことかw 大丈夫だ( ̄ー ̄)ニヤリ
954774RR:04/04/16 00:56 ID:cwwWIiMW
>>937
アクアラインに積極的だったのは館山の代議士だったような?

値下げには賛成。というか取り付け道路も高いのだけど。
圏央道が出来るまでこっちも値下げできないのだろうか。
木更津北で降りて下道走ると数百円節約できた記憶あり。
神奈川側は変なことになってるし。
955774RR:04/04/16 08:21 ID:ySULKPjn
>>954
>アクアラインに積極的だったのは館山の代議士だったような?

ハマコーさんだよ。彼は木更津地域が地盤。今は息子が後を継いでいます。

館山の代議士は実の娘さんがAV女優の元法務大臣です。
956774RR:04/04/16 08:34 ID:e/B5ddsa
fishingでつりした
957774RR:04/04/16 10:52 ID:eoShURKK
千葉県にも昔は東京都や埼玉県のように二輪車専用レーンってあったんですか?
958774RR:04/04/16 12:02 ID:Y/EkZ5AU
東金九十九里道にあっけど?>専用レーン
959774RR:04/04/16 21:10 ID:fPzLMkl9
明日オフ走る人いるですか?
960:04/04/16 22:54 ID:b/G9oV9Q
↑で出てた、釜ノ台>白狐川源流部を攻めるYO
多分、昼過ぎになると思ふが…  その後は、周辺の藪探検だぁ〜ナ。

アクアライン<高速じゃなく、原付OKの有料にしてくれんかなぁ…
強風・突風で、事故多発ダロけど。

昔、さんまが出てたドラマをワラテたら、フェリー通勤をする羽目に…
い◎ゞやN●K、教習所の教官も木更津<>川崎、通ってた。
教官>橋(アクアライン)が出来たら、バイクで通勤汁って言ってたなぁ。
961774RR:04/04/17 00:40 ID:nv3bGD/6
明日、大宮で健康保険組合の野球大会があるんだよなー。
千葉から大宮まで高速使うのばかばかしいので下道使ってのんびり行きます。
962774RR:04/04/17 03:48 ID:KsQVPD6f
関連スレとして立てました。ROMりますのでこちらで思う存分
林道談義をしてください。


【またーり】房総林道を語ろう!
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1082141169/l50
963774RR:04/04/17 05:23 ID:RWR0ZaZH
>>961
大宮台じゃないのね。さいたまの大宮なのね。
964774RR:04/04/17 05:30 ID:PbyNB8Jl
僭越ながら次スレたてました。
適当なところで移動よろしくです。

【東京湾】千葉県のライダー・4周目【太平洋】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1082147302/l50
965774RR:04/04/17 05:32 ID:ARNnOrn6
>>964

>>962
不要だよ。
966C.E:04/04/17 17:43 ID:GO2UEIm6
車の免許取ったから来週あたりから自動二輪の一発試験にでも行ってきまつ 早くとりたひ・・・
967774RR:04/04/17 18:58 ID:JMb42UvP
>>966
ガンガレ
968774RR:04/04/18 02:23 ID:ZqJM4gVQ
梅age
969774RR:04/04/19 22:14 ID:zqhqa5Gq
>>966 C.Eさん
どこかで練習しましたか?or乗車経験はありまつか?
やみくもに試験場行ってそのうち受かるだろってのだと
結構時間かかっちゃいまつよ。
中にはまぐれもありますけどねw
400ccのネイキッド持ってる知り合いがいたら
車の往来の無い場所で低速バランスの練習とかさせてもらうと良いですよ。
がんがれ!

て事で埋め立てにひとつ協力しますた。
970774RR:04/04/20 09:30 ID:QTTEYUNN
埋めた手・・
971774RR:04/04/20 20:12 ID:cx/TTTRV
うめ…宮万紗子
972774RR:04/04/21 14:06 ID:wRkhir1d
マック&ハリー
973C.E:04/04/21 14:13 ID:clmqzSGm
>>969さん なんか色々忙しくて今週はまだ行ってないです(-_-;
NS-1にもかなり長く乗ってるしちょっと練習したんで5、6回で受かればいいかなーと思ってます
と埋め立て
974774RR:04/04/21 15:33 ID:DMxapyct
規制解除記念埋め
975774RR:04/04/21 16:44 ID:wRkhir1d
普通に乗れるかってだけじゃなく『教習所乗り』が出来るかが問題な罠
976774RR:04/04/21 16:46 ID:c80WnBK5
クラッチブレーキは4本指でかけるとか。
977774RR:04/04/21 16:48 ID:c80WnBK5
ステップは土踏まずで踏まない、とか。
978C.E:04/04/21 17:11 ID:clmqzSGm
知識は全部頭に入ってます あとはちゃんと乗れるかどうかですかね
979774RR:04/04/21 19:52 ID:c/b7iURt
NS-1にかなり長く乗っている
知識は全部頭に入っている

以上の条件で普通二輪免許が数回の試験で受かる世の中って
どこか間違っていると思ふ
980774RR:04/04/21 20:40 ID:BnWnKG7s
スレ立てはえーな。立てたのは2週目と同じ人かな。
981C.E:04/04/21 21:53 ID:clmqzSGm
>>979さん 気分害した?スマソ
でも安全運転を心がけまつ 何回で受かるかはわかりませんが・・・
982774RR:04/04/21 21:56 ID:fGMcj9or
幕張でとるのかな。
あそこは風が強い時があるから、いい日に当たるといいね。
983774RR:04/04/21 22:04 ID:vCSZx5EZ
まああれだ、重さに慣れれば全然どってことないだろ。
984774RR:04/04/21 22:06 ID:vCSZx5EZ
>>979
所詮二輪免許だから。
985774RR:04/04/21 22:36 ID:HIW7ETAD
NS-1乗ってりゃ普通二輪取れるだろ。
バイク知らない人間が見たら原付だとは絶対思わないバイクだからな。
俺は平日何度も休んで試験受けることはできなかったし自動車免許も
既に取ってたんで教習所行ったが。
986774RR:04/04/21 22:40 ID:jw5Wilzh
運転免許制度なんてそんなものかと。
二輪に限らず世の中に明らかに適性を欠いているのに
運転をしている人間などゴマンといるしね。
大切なのは免許を取ってからだと思ふ。

>981
どこかツーリング先で会えるといいね。がんがれ。
987C.E:04/04/22 14:26 ID:nH6cssbt
一回目は失敗しますた でもいい練習にはなりました
と埋め立て
988774RR:04/04/22 15:04 ID:AbuJpxfA
u
989774RR:04/04/22 15:10 ID:AbuJpxfA
m
990C.E:04/04/22 17:09 ID:nH6cssbt
普通自動二輪の免許の試験に坂道発進が加わったのっていつからなんですかね?
前に挑戦した二年前には無かったのに、自分の前の人はみんなやってたんですが・・・
平日なのに幕張は人大杉でした
991774RR:04/04/22 18:51 ID:KbuKdXml
坂道発進ないのって、小型限定だけじゃなかったのか?
992C.E:04/04/22 19:39 ID:nH6cssbt
>>991さん 俺が読んだ本には大型のみって書いてありました
試験の時に試験官に聞けば話が早かたっかな (´・ω・`)ショボーン
993774RR:04/04/22 20:01 ID:+UORm1gF

 だめじゃん!
 知識全部頭に入ってないじゃん!(藁

 次もがんがれよー!
994774RR:04/04/22 20:16 ID:E8WJWj09
今でも幕張の2コース覚えてるよ。
コース間違えて別のクランクに入ったけどそれで認めてくれてた。
995774RR:04/04/22 20:33 ID:SnKKcZST
一思いに埋めてあげてください
996774RR:04/04/22 20:38 ID:AbuJpxfA
おまんこ
997774RR:04/04/22 20:40 ID:AbuJpxfA
どさんこラーメン
998774RR:04/04/22 20:40 ID:Y4VfBSrq
999774RR:04/04/22 20:41 ID:yBQnL3fW
1000774RR:04/04/22 20:41 ID:AbuJpxfA
1
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。