【限定二輪】中途半端の美学【原付二種】 その4

このエントリーをはてなブックマークに追加
952942:04/04/01 17:42 ID:MzUH2Ba1
あ、連れ夫婦が買ったのはまさにデミオ。
元々軽ターボを考えてたんだが、3年分の維持費差額をもフォローする様な
大幅値引きが出たのでデミオにしてみたらしい。つか軽って値引き少ないしね。

>>950
(w
953774RR:04/04/01 17:53 ID:6Usm6LBa
(大雑把な値段:250ビクスク≧250アメリカン≧250ネイキット>スカチューン系(FTR、TW系)≧オフ車)
大雑把でもそんなにオフ車って安くないと思ったり・・・いや普通に。
954774RR:04/04/01 18:15 ID:P31IWwnU
250ccのマルチNKと250のフルサイズオフはそんなに値段変わらない罠
955774RR:04/04/01 18:35 ID:kE23wzRd
>>953,954
それはスマンかった。
漏れはオフ車ってあまりわからんのです。
昔、友人が乗ってたジェベル200、値段聞いたら異常に安く感じたので
オフ車って安いんだなって思ったしだいで・・・。
956774RR:04/04/01 18:39 ID:P31IWwnU
ジェベル200なんてオフの中で一番安いよ・・乗りだし25〜30万くらいだもん。
バハとかだと50万くらいするよ
957774RR:04/04/01 18:40 ID:HPYZjtOd
四輪の中古に比べ、二輪は高過ぎ。
程度の良い125ccフルサイズMTものは尚更。鬱。
958774RR:04/04/01 19:02 ID:LR2qTXK8
初期投資だけ奮発して維持費を安くしよう!
と、RS125やmitoを買ったやつがいたとしたらそれは間違いだわな
959774RR:04/04/01 19:10 ID:nm54kgYT
>>958
何台乗ってもファミバイ特約の値段は一緒。。

だったら何台でも乗るか。置き場所ないけど
960774RR:04/04/01 19:24 ID:LR2qTXK8
>959
コンディション維持するのにものすごくお金かかるから
ピストン代ガスケット代等や、自分でやらないなら工賃も
こいつ等は燃費も当然悪い、カウルも高い
961774RR:04/04/01 19:46 ID:W7OO30eg
ヨーロッパみたいに四輪免許で125or150が乗れる方がいいのかね。
俺は現状で十分だと思うけど。ま、車種は確実に増えるだろうけど
それに比例して事故も増えるわな。
962774RR:04/04/01 21:07 ID:AStRZoUj
4輪のみの生活をしていた時は、通勤、レジャーで年間1万キロ乗っていたんすよ。
で、ひょんなことから、去年会社の先輩からアドレスV100を貰って、通勤でもレジャーでもアドレス使うようになって
去年の年間走行距離は、4輪=3千キロ、アドレス=7千キロ。
これじゃどっちがメインだかわからんですよ・・
6月に車検がくるけど、車はもう廃車にして、どうしても車が必要な時はレンタカーにでもしようかなと思っています。
近所のレンタカー屋がマーチなら1日24時間で4800円だし、月2回借りても駐車場代以下だしなぁ・・
そんな人他にもいますか?
963774RR:04/04/01 21:15 ID:T81/b7Nq
>>960
んなもん乗るからだよ。
国産の2stスクーターと4stミッション持ってたらそれで十分面白いと思うんだが。
964774RR:04/04/01 21:17 ID:PNChlTu/
それが賢いね。
ただメインバイクがアドレスというのは心もとないかも。
4輪売るとすると当然ファミバイが使えなくなるし。
そうすると125以上の保険料があまり変わらなくなると思うので、大型バイク所持もいいかと。
965774RR:04/04/01 21:19 ID:LLqr1TlH
くるまないと、何かあった時に不便だから
とっておいた方がいいと思うよ。

車でも3000キロは走ってるんでしょ?
ということは10分の3はまだ車使ってるわけだし。
梅雨時だけでもあると便利だと思う。

・・・こんなこと書くのは
くるまないと生きていけない地域の人間だからかもしれん。
966774RR:04/04/01 21:24 ID:LR2qTXK8
>964
ファミバイなしでも125以下は保険安めだよ

四輪車は持っていたほうがいいと思うけど


>963
選んだとしたら、の仮定の話だと思うんだけど
967774RR:04/04/01 21:27 ID:othWiUSj
>>962
車買い替えの時に同じ事考えましたが自分の所は駐車場代が
掛からないので1番安いアルトバン購入しました。
これならレンタカーとあまり変わらず維持出来るので…
軽貨物+原二(2台)の黄ナンバー3台体制は(・∀・)イイ!
968774RR:04/04/01 21:31 ID:gzFs49J4
なんだか貧乏くさくなってきたな
969774RR:04/04/01 21:50 ID:T81/b7Nq
>>968
そこが原付二種のいいとこ。
何もしなくてもパパにBMWの四つ輪買ってもらえるようなアフォ学生には
到底考えられないような話ではあるが、原二はこういう乗り方をすると
とんでもないコストパフォーマンスを発揮する。
970774RR:04/04/01 22:18 ID:W7OO30eg
ってゆうか四輪って渋滞はするわ、駐車は面倒だわで1人で乗る気にならないよ。
971774RR:04/04/01 22:26 ID:o2d6sIKH
>>968
原二は貧乏人のためにあるようなもんだよ。
まー中には貧乏じゃない人もいるが。
972774RR:04/04/01 22:37 ID:fEI/t1ni
苦学したなら969の歳になりゃBM位は普通に所有・維持出来る筈なのだが…
973774RR:04/04/01 22:40 ID:T81/b7Nq
>>972
それは低賃金労働者に対する差別かい?
974774RR:04/04/01 22:40 ID:gDhIb6er
ttp://www.mc.honda-eu.com/uk/en/sitemap.html
・CBR125R
・XR125L
・Varadero125

この3台を日本発売してくれ誉田ヽ(`Д´)ノ
975774RR:04/04/01 22:43 ID:yj+WyLm+
でもクルマってほんと贅沢品だよな。
レンタカーも色々乗れるし、実際は結構安いんだよね。
俺も今の車は保険切れたら売って、バイク2台にするー。
976774RR:04/04/01 22:48 ID:kE23wzRd
>>974
並行輸入してくれる店で買えば?
977774RR:04/04/01 22:50 ID:T81/b7Nq
CG125TITAN
NXR125 Bros
YBR125
XTZ125

ブラジル(゚∀゚)イイ!
978774RR:04/04/01 22:50 ID:f6/SxeqA
車の醍醐味は車中泊や居眠りや仮眠ができるところかな。
979774RR:04/04/01 23:42 ID:KaZLAdI6
初めまして、今日原付二種を知って早くも興味持ってます。
というのも社会人一年目で、田舎に隔離。
中途半端に会社の周りに店があるので(狭い範囲)会社は徒歩5分、
巨大スーパーは徒歩2分、コンビニは徒歩20秒等など・・・。

ただビリヤードやカラオケ等遊び場は近くには無くて病院やらレンタルビデオショップやら服屋、靴屋、
飲食店、電気店とかそんな感じでつまらないです。毎日買い物できるような金も無いし。
原付にでも乗って足にしようかと思ってたところ原付二種を発見。
まさにピッタリかもと思ってます。

普通免許は持ってるので7万ちょっとで免許は取れるんでしょうか?
割と近くの自動車学校のサイト見たら非公式ながらそれ位の数字でした。
教習時間は技能1、2段階共に5時間で学科はディスカッション、高速で2時間ですか?
それなら社会人でも取れそうですね
980774RR:04/04/01 23:43 ID:LzPDyKhd
>>975
使用頻度にもよるな。1日1マソと仮定して、1ヶ月借りれば中古の軽が買えてしまう。
981774RR:04/04/01 23:46 ID:LzPDyKhd
>>979
今は普免持っていたら、学科は不要になったはず。
でも、小型限定取るぐらいなら、限定なしを取った方がいいと思う。
ちなみに、普通二輪は10マソしなかったと思う。
982774RR:04/04/01 23:48 ID:bL0iG9k7
>>979
高速はワラタ

基本的に二輪は外に出ない
983774RR:04/04/01 23:55 ID:LzPDyKhd
>>982
ビビりながら、高速教習をするのもいいかもね。
でも、実際に走ってみたら大したことなかったりするわけだが。
984979:04/04/01 23:55 ID:KaZLAdI6
>>981
限定じゃない方がいいんですね。
会社が完全週休2日制のとこなんですが、平日1日と日曜1日が休みなんです。
普通でも学科免除みたいだからあんまり変わらんのですね。
普通取っておいて原付二種乗ればいいだけですよね。
そっちを考えてみます。

>>982
恥かいた(´・ω・`)ショボーン
けど親切に教えてくれたからよかった。
ありがとう。
調べたら高速へはいけないぞって書いてました
985774RR:04/04/02 00:08 ID:9QX36Tov
>>984
運動神経鈍い漏れでも普通二輪は取れた。ガンガレ!
986774RR:04/04/02 00:20 ID:/F/ejDnG
>>979
田舎だったら車や250以上のバイクの方が良くないか?
原付二種は都内の渋滞道じゃ速いけど、田舎道じゃ車に煽られて楽しくないよ。
987774RR:04/04/02 00:24 ID:Zlf+zrKy
田舎はカブ90で30キロが安全
988774RR:04/04/02 00:43 ID:2b2TyNaW
田舎だったらフォーサイトみたいな中途半端サイズスクが最強
安い(乗りだし40万程度)、小回り効くギリギリのサイズ(最小回転半径2.3m)
荷物入る(40Lトランク)快速、燃費良し。人気無しw見た目イマイチw

社会人ってことは21以上だから、任意もそんなに高くないだろうから
250ccもアリなんじゃないかな。
989774RR:04/04/02 00:49 ID:8fWqBP+C
125は都会でこそ価値がある。
田舎は250おすすめ!
990979:04/04/02 01:06 ID:pb5faeSF
>>985-989
皆さんありがとう。今22です。
運動神経は大丈夫だと思います。
スポーツ得意な方なのと適正検査(とある事情で3回程やってます(w)の結果が全て
動作の早さ、正確さ共に最高値だったので。あと状況判断も9、10でした。


会社は国道沿いにあって、長い直線です。信号結構あります。
一本外れた道路はドキュソが結構走ってるらしいです。
完全な車社会なので煽られる事必至だと思いますが、構わず原付で走ろうとしてた自分。

今のところ普通二輪でとって原付二種を考えてますが、
実際バイク乗ったら楽しくなってしまってアドバイス通り250ccになるかもしれないです。
適正によると典型的な飛ばし屋なんで注意しろってよく言われてたんで。
実際車では飛ばしまくってました(w
今は22なんで飛ばすつもりは無いですけど。
991774RR:04/04/02 01:47 ID:/F/ejDnG
次スレまだ〜(チンチン
992774RR:04/04/02 05:44 ID:bAlvpFFt
>>833
俺と全く同じ境遇!!

これは原付だ!!っと押し切ってAPE100が欲しいんだけど、駄目かなぁ・・・・・。
あぁ欲しいなぁ〜〜〜
993774RR:04/04/02 06:34 ID:oYmrd5Ge
CBX125F買っちゃった
貧乏だけど長距離ツーリングしたい&通学に使いたいという欲望をかなえてくれる
車種が欠乏してるね。。。輸入車はパーツが心配だし。
994リード100:04/04/02 07:03 ID:Z1KWxX4F
リード100に乗っている方、エンジンの振動大きくないですか?
スピードメーターやライトのあたりが共振して音しませんか?
ミラーも相当震えていませんか?
同じ症状の方や、対策についてわかる方がおられましたらレスをお願いします。
995774RR:04/04/02 07:34 ID:pCyxocsf
>>994
リードスレ来い。んで過去ログ嫁。
共振はともかく振動なんて人によって基準が違う。
996774RR:04/04/02 07:46 ID:9QX36Tov
>>992
まあ、1種より若干大きいからね。
まあ、90ccカブ買って、黙って停めていたらバレないかも。
997774RR:04/04/02 08:10 ID:rOlF2GUM
T90D いいよ
998774RR:04/04/02 08:12 ID:HDtpy7l3
せん?
999774RR:04/04/02 08:23 ID:DIHcBjqA
次スレたてますた

【限定二輪】中途半端の美学【原付二種】 その5
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1080861717/
1000774RR:04/04/02 08:24 ID:DIHcBjqA
1000! umetate!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。