ダブルクラッチの交換について

このエントリーをはてなブックマークに追加
939774RR:04/04/07 16:58 ID:gJe9EokQ
病院のベットからの書き込みです。
先輩からメインジェットを貰いました
400cc用ですが、僕の原付の荷台につけてみました。
さーて試乗と思い、アクセルを捻ると…
一気に加速して正面のブロック塀に激突しました
退院したらノーマルに戻します(涙)
940774RR:04/04/07 22:23 ID:oAN52Yeu
>>939
そりゃあ痛かったでしょう、原付にはスロージェットが
一番良いらしいですよ。お大事に。
941774RR:04/04/07 22:28 ID:1aq59I9N
こないだ友人のマジェに乗ったんですが、エンブレが効きません。どうやればいいでしょうか?
942774RR:04/04/07 22:41 ID:Cuzvn73K
>>935
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
943774RR:04/04/07 23:55 ID:3bCqE67l
>>941
エンブレを外して中のシフトダウンを確認してください。
エンジンかけた状態で上下左右に激しく振っていたら
エンブレの寿命なので交換したほうが良いですよ
きれいに回ってたら排気ブレーキの異常ですね
排気ブレーキは素人には手に負えないので近所のSBSに持っていって
修理を依頼してください。
排気ブレーキの修理は特殊工具が必要で、他社のバイクもSBSでの修理扱いみたいです。


944774RR:04/04/08 21:45 ID:/vYKsKSM
>>935
いじめられてるんですか?
かつて自分もいじめられてました。
のほほんとした性格のせい?
しかし今は違います。
おく手だった自分はバイクに出会って
から、生まれ変わりました。
らっきーでした。(すれ違いスマソ)
945774RR:04/04/09 05:04 ID:HswZwEx5
>>944
乱文乱筆失礼します。
自営アグリビジネスの39才独身です。
会陰が特に感じる今日この頃です。いかがお過ごしですか?
理由があろうがなかろうが、無言電話するなんて、きっと
いやな性格の人ですよね。なんかなぐさめてもらって、さっ
ぱりとした気分になりました。いぢめる人はきらいです。少し
ぶ細工でも健康で、お年寄を大切にする人が希望です。
946774RR:04/04/11 14:25 ID:TF6Qa4Cr
>>946
文の中身はともかく、激しく板違いなのですよ?それよりも1974年に
鮮烈デビューした、サウンドナナハンを探しています。分かっているのは
明るいライト、GS,FTという型番があったことです。上野にはなかったです。
9471:04/04/11 20:44 ID:AN8AbRfZ
すいません質問です。
ダブルクラッチの空気圧はどれぐらいの時期に測ればいいでしょうか?
僕は今一ヶ月毎にチェックしてるんですが、妙に抜けるのが早いんです。
もっとこまめに見るべきなんでしょうか?それともこんなもんでしょう
か?「空気の代わりにニトロを入れると新しい世界が見える」と先輩が
言ってたんですけど、誰か試した事ある人はいますか?
質問ばかりですいません。ちなみにニトロを入れた後の先輩は、まるで
今までとは別人でした。新しい世界とは一体……。
948774RR:04/04/11 21:01 ID:0ValYuJO
>>947
ニトロは心臓病のお薬で、大病なので人生観が変わります。
バイクの心臓部にニトロを使えば人生観も変わるでしょう。
949774RR:04/04/11 21:16 ID:/B4Nw5+W
>>947
nitrogen ニトロゲン 窒素<これのこと
タイヤ屋さんなんかの窒素入れますへ逝くよろし。
>妙に抜けるのが早い
改善されます。
>新しい世界が見える
それはあまりにも大袈裟。
950774RR:04/04/12 01:23 ID:qhMMASmY
>>949
もしかして君が入れたニトロは残念ながら偽物かもしれませんね。
本物ならば新しい世界が見えます。本物と偽物の見分け方はニトロの中に
ランディー・ジョンソンが入っているのが本物、デストラーデが入っていたら偽物。

実際の効果のほどですが、

・ダブルクラッチがメンテナンスフリーに
・チョイノリでリッターバイクをぶち抜けるほどに燃費・馬力・トル クがUP!
・零下29度でもエンジン始動できる驚異的なエンジン保護性能
・軟弱で、虚弱で、卑屈な私でもみるみる内に腹筋が割れて女の子にもモテモテになりました
・値段は今ならなんと同じものが3っつ付いてたったの29800円
・友達に100人に売ると1000万円キャッシュバック!おかげで大金持ちになりました。

他にもまだまだ効果がありますよ。もちろん個人差があることもお忘れなく。
951774RR:04/04/12 12:47 ID:gJuQ5jln
>>950
リッターバイクに入れるとどうなるん?

ハンドルはなして両手を広げると空飛べますか?
952774RR:04/04/12 20:10 ID:/te4OiMH
不思議な事にリッターバイクに入れても殆ど効果なし
小排気量程カテキンパワーとの相乗効果でパワーアップすると
近所のYSPで聞きました。
試しにオカンの自転車のサドルのパイプへ入れてみたら
自転車のくせにホイールスピンが止まらなくなってました!
953774RR:04/04/12 21:52 ID:VcnuJfoc
ホイールスピン?? それならおかんの自転車のエンジン乗せ換えを
検討してみて下さい。 ニトロをフレームに注入しているのであえば足回り
そのほかはドノーマルでだいじょぶです。 
 RC211Vのエンジンならホンダから20円で販売されてます ボルトオンで
いけます。
 注 もちろんエンジンはおかんの背中に。
954774RR:04/04/12 23:59 ID:7poyKPRA
ダブルクラッチなんですけど、
先輩にダブルクラッチが限界に近いから
二枚目のジスレの用意をしておかないと落ちるぞって言われました。
落ちるって何が落ちるんですか?
ジスレってどこに売ってますか?
自分で出来なかったら店に持っていくか、誰かよく分かってるヤシに立ててもらえって言うんですけど
クラッチを立てるって意味がわかりません。
メカに詳しい方よろしくお願いします。m(_ _)m
955774RR:04/04/13 01:01 ID:z9MtR7kA
>>952
ということは、チョイノリが世界最速市販バイクなのですか?
956774RR:04/04/13 22:25 ID:YcFExSpK
>>954
>>クラッチを立てるって意味がわかりません。
刃物と同じで定期的に研がないと切れが悪くなります。
今ついてるダブルクラッチを外して、刃物研ぎをやってくれる金物屋に依頼してください。
仕上がるまでは、丸のこの歯を3枚重ねたものが使えるので使ってみてください。
これは結構おすすめ! 1速でしか登らなかった坂が6速でも登れる位トルクアップ
付けていたガンスパークが不要になりましたよ

>>955
私の知る限りでは、ピープル+ニトロの組み合わせが最強だったかも

957774RR:04/04/13 22:49 ID:CmvGUTbK
>>954
クラッチを立てるのは「目立て」と言う。
摩耗してくると切れが悪くなるから周りのギザギザのところを研ぐんだよ
店にたのんだらアサリをうまくだしてくれるからスパッと切れるようになるよ
ジスレまで立てるのはなれないと失敗するから
自分でやらないで店にでも頼んだほうがいいと思うよ
958774RR:04/04/14 21:40 ID:Hpe4ZWsp
ビクッ. ∧ ∧ ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) < うお!なんかすごいところに迷い込んじまったぞゴルァ!
     ./ つ つ    \______________________
  〜(_⌒ヽ ドキドキ
     )ノ `Jззз
959774RR:04/04/14 21:58 ID:No2MQISd

今後とも宜しく御奉ります。  ( ^^)/ m(..m) m(..m)ははっー
960774RR:04/04/14 22:16 ID:XJ5Wah8l
あっ あのぅ エンジンブレーキのレバーが見あたらないんですが?
どこで売ってるんですか??
961774RR:04/04/14 22:26 ID:4MNvCM3t
>>960
最近のバイクはエンブレの操作系がスロットルに内蔵されてるんだよ。
昔のメグロとか見てみな。
ハンドルのところに小さいレバーが付いているだろ。
あれがエンジンブレーキのレバーなんだよ。
昔のバイクはエンブレの調整をしながら走れたんだけどな。
いまはスロットルと同調して自動的に効くようになってるわけだ。
たしかアメリカで'60年代末ごろに、自動エンブレが法制化されて、
世界中のメーカーが従わざるを得なかったんだよ。
昔はイギリス系バイクは手元にエンブレレバーがあって、
ドイツ系はシートの下、イタリア系はヘッドランプのケースとか、
いろんな位置にエンブレレバーがあって混乱してたんだよな。
962774RR:04/04/14 23:00 ID:x2U25zTY
>>961
俺の某ドイツ製水平対向エンジンには左右別々にレバーが付いてるから
左右でブレーキの強さがズレてると、
エンジンブレーキかけたときに傾きます。(w

今はコンピューター制御が普通らしいね。新車ホスイ
963774RR:04/04/14 23:02 ID:124t/oXN
ロケットカウルが飛ばなくなってしまいました。
電気系の異常でしょうか?
964774RR:04/04/15 01:37 ID:7PcAN5SW
>>963
たぶん点火系統でしょう。導火線が湿ってないか確認してください。
湿ってなければカウルの燃料切れだと思います。
点火は白木屋のマッチが着けやすいと評判ですよ。
965774RR:04/04/15 21:33 ID:93iRwhuj
>>963
日本製のロケットカウルですか?
最近どうも飛びが悪いようですね。
十年後の製品に期待しましょう、その間はこちらのロケットをどうぞ。
http://www.akarenga-jazz.co.jp/menu1/kuroketto/kuroketto.htm
966774RR:04/04/16 02:29 ID:19LlBr/U
ブルゾンをクイックファスナーにしたいのですが、どうすればいいですか?
967774RR:04/04/16 08:04 ID:hrY57/vm
>>966
用品屋でファスナーかって取り付けりゃいいじゃん
www.dream-ono.co.jp
  ↑
 こんなとこ
968ロケット発射ぁ〜!ほいっ、と。:04/04/17 20:51 ID:ekyEQxY6




969774RR:04/04/18 01:24 ID:BKol4T50
>>963
意外と見落としがちなのがスプロケット。
こいつが消耗しているとうまく加速できなくなる。
チェックしてみれ。
もうひとつ加速のノリが悪いなあ、と思ったら
ナサートをいれるといいと思われ。
僕のZRXにも入れてますが、さすがNASAが開発しただけあって
100キロ超えてもまだ加速して行きます。おすすめですよ。
970774RR:04/04/20 20:19 ID:fyyHZsWt
>969
僕のマジェも最近加速が悪いです。
やっぱりスプロケットが消耗しているのでしょうか?
971774RR:04/04/20 20:33 ID:7tNIpouW
>>970
マジェにスプロケット(super professional rocket)は着いてないよ(w
キミのはハイスロ(high super rocket)が着いてるはずだから、
それを交換してみると良いかも。
ちょっと奥の手だけどパチスロ(power-checked super rocket)も良いよ。
972ちょっと通りますよ:04/04/20 21:06 ID:zPKZ9g3O
あまりにも国家プロジェクト並の高額なロケット付けるのは
げんじつ的じゃないので、駄菓子屋のロケット花火を千本ぐらいにしてみたら?
973774RR:04/04/20 22:11 ID:7tNIpouW
>>972
おまえ、流れ嫁よ。
駄菓子屋のロケット花火?
そんなものがバイクとどう関係するんだよ?
いくら2ちゃんだからって、そんなふざけたレスするんじゃねえよ!

駄菓子屋の花火じゃ駄目なんだよ。
柳橋の問屋街で仕入れた花火じゃねえとさ。
974774RR:04/04/21 08:25 ID:Od/vPWt2
>ロケット花火
燃焼終止で破裂したよ。_| ̄|○
自爆スイッチでつか?
テロにバイク使われたりして・・・。片道燃料で・・・。
976774RR:04/04/21 22:16 ID:FivpwhM7
なんだ、mail欄での上げ下げ制御って
sage文字列を前方一致4バイトで認識してるんでつね。がっくり。
ロケットバイクで自爆テロ逝ってきます・・・。
977774RR:04/04/22 03:38 ID:DJWhY526
同僚のバイクは「対機械砲」らしいのですが、どんな兵器なんですか?
あといらない「添付メーター」あるからくれるとか言ってるんですけど、同僚には恐くて聞く勇気がないのでどういうものか教えて下さい。
978774RR:04/04/22 04:31 ID:SdJIr+MM
対機械砲かよ!
これだけ電子機器が普及してんのにダメだろ?
環境に悪いぞ。
添付メーターは水温計に油温計と気温計が添付されてるやつ。
見たことない?
979774RR:04/04/22 04:51 ID:ZAJqMUf6
>>946
いいかい、サウンドナナハンってバイクじゃなくて、当時
かなり流行ったチューンナップだよ。ナナハンに乗れない
ゲンチャリ小僧が左側にスロットル連動のサイレンをつけ、
それを捻りながら音だけナナハンの気分を出したのさ。
980774RR:04/04/22 05:19 ID:45EGpX9v
先月ついに免許を取り、今日いよいよリトルカブが納車されます。
さっそくチャンバーをつけようと思いますが
カブにお勧めのチャンバーってありますか?
981774RR :04/04/22 21:29 ID:KEbeHA8j
え?もしかしてスタンダードのカブにしたの?
カブRR-SPならレーシングチャンバー付属だったのに!
知らぬが仏、だったかもね、、、スマソ
やっぱ、今からでも遅くないから売ってSPに買い換えなよ
F1マチック標準装備だし価格差以上の価値はあるよ!
982774RR:04/04/22 21:34 ID:zAV+gjDZ
ぼくのカブにはクラッチレバーがついてません。
どうやってギアチェンジするんですか?

983774RR:04/04/22 21:52 ID:KEbeHA8j
なんだ、SPオーナーいたんじゃん>>982
どうやってギアチェンジって、、、嫌味ですか?w
F1マチックいいなぁ、ホスィ。
純正カーナビの性能は如何ですか?やっぱSP用は性能良いの?
984774RR:04/04/22 21:53 ID:3l3Hc6QR
>>982
とりあえずポーズ画面中にコナミコマンド入力してみ。
あと、ウィンカー長押しでNに入る。
985774RR:04/04/22 21:56 ID:3l3Hc6QR
>>983
カブSPの純製カーナビはいわゆるバードビューなので、
風が強い日は鳥が上手く飛んでくれなくて、画像が乱れやすい。
986774RR:04/04/22 22:13 ID:rv1IQB6r
誰か早く次スレ立てれ
987774RR:04/04/22 22:20 ID:/1RrwiY2
1000取り合戦始まるよ〜。
988774
バイクに何でカーナビがついテンの?
バイクビンじゃないの?