【態度】原付二種って邪魔じゃね?【でか杉】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
原付の車体にピンクのナンバー(黄も)
30K制限が外れた時から気分は大型

ほんと邪魔なんだよね
公道走ってても道の真ん中塞ぐわ、変に追い越し
仕掛けてくるわ・・・少し悔い改めろよ

賛同意見や文句あるやつ カキコしなさい
2774RR:03/12/27 18:38 ID:Xe847tKX
おまんこ女学院
3774RR:03/12/27 18:42 ID:+KzXxfWv
おまんこ女学院
4774RR:03/12/27 18:43 ID:lwMNfrNK
原2はけっこう速いからね。
5774RR:03/12/27 18:45 ID:Har+/2Mp
周囲に他車がいると運転出来ない>1は、
即刻、悔い改めて免許返納してこい。
6774RR:03/12/27 18:45 ID:1ql5A0hE
一つ書いておこう

夜の公園で空ぶかししてる馬鹿は氏ね
スクーターだからセンタースタンド出してタイヤくるくる回してるのw

馬鹿じゃねえかと
7ティソ粕:03/12/27 18:52 ID:1JS7jKvJ
>1
アドレス100に抜かれたからってそういきり立つなよ。

>6
じゃあそいつらに直接注意したら?
8774RR:03/12/27 18:55 ID:1ql5A0hE
>>7
二種乗りか?
こっちが車に乗ってると何かひねりつぶしたくならね?

ヘタに速い分原付よりタチが悪い
9774RR:03/12/27 19:00 ID:mtGz7faR
確かに。無駄にシグナルダッシュしかけてきたり
全開前傾で無理矢理追い越そうとする原2の若造結構いるな。
10774RR:03/12/27 19:07 ID:3l6evB8n
原Uは市街地最速だぜい。
11774RR:03/12/27 19:21 ID:Bb1YWlfV
市街地最速はチャリ警官
速っ!!
12774RR:03/12/27 19:26 ID:lwMNfrNK
カブ90とか、煽って、勝っても


ものすごく、むなしくないか( ´,_ゝ`)
13ちび黒エリミ糊:03/12/27 19:27 ID:V37x9djc
次は
【車検】250って邪魔じゃね?【受けろyo】
が立つのか?
14774RR:03/12/27 19:58 ID:xPdpd5u+
【車検】250って邪魔じゃね?【受けろyo】

原付と同じ色の白いナンバー
高速乗ったときから気分は大型

ほんと邪魔なんだよね
たかだか年間数万の車検をケチって
エンジンまわしまくるわ・・・少し悔い改めろよ

賛同意見や文句あるやつ カキコしなさい


【中型】400ってっ邪魔じゃね?【厨房】

遅いくせに大型と同じナンバー
車検があるから気分は大型

ほんと邪魔なんだよね
バカの一つ覚えみたいに自分が乗れる最大排気量
乗ってるし・・・少し悔い改めろよ

賛同意見や文句あるやつ カキコしなさい
15774RR:03/12/27 20:04 ID:xPdpd5u+
【大型】600って邪魔じゃね?【失格】

車格のとおり400と同じナンバー
小さいくせに大型

ほんと邪魔なんだよね
リッターオーバーを扱うパワーが無いなら道路の隅で
おとなしくしてろよ・・・少し悔い改めろよ

賛同意見や文句あるやつ カキコしなさい


【車体】リッターって邪魔じゃね?【でかすぎ】

扱いきれないくせにリッター乗るなよ
中型気分で乗ってんじゃねぇ

ほんと邪魔なんだよね
取り回しもろくにできないくせに周りに
迷惑かけまくって・・・少し悔い改めろよ

賛同意見や文句あるやつ カキコしなさい
16774RR:03/12/27 20:07 ID:xPdpd5u+
【ライダー】原付って邪魔じゃね?【失格】

白くて小さいしょぼくれたナンバー
自走した瞬間気分は大型

ほんと邪魔なんだよね
法廷速度30キロなんだから隅っこ走ってろよ
遅いくせに・・・少し悔い改めろよ

賛同意見や文句あるやつ カキコしなさい


【車体】自転車って邪魔じゃね?【軽すぎ】

ナンバーもついてないのにえばるなよ
風を切った瞬間気分は大型

ほんと邪魔なんだよね
歩道走れば歩行者にぶつかるし、車道走ってりゃ
潰されそうになる・・・少し悔い改めろよ

賛同意見や文句あるやつ カキコしなさい
17774RR:03/12/27 20:27 ID:1ql5A0hE
やっぱカスだな
18774RR:03/12/27 20:33 ID:iNkfhrS1
ピンクナンバーのスクーターはたちが悪いね
自分は黄色ナンバーのNS−1に乗ってるがあいつらはすり抜けなんかも
路肩が狭い時はオレンジの中央線またいで先頭に出る。
もちろん停止線も越えてね。邪魔というよりもむかつく。
俺や車は並んでるのに。おれも模範ではないからなんともいえない部分もある。
1の言う事が俺には良くわかるよ。
19ティソ粕:03/12/27 20:35 ID:1JS7jKvJ
なんだ、バイク嫌いのひきこもり冬厨か。

はやく免許取れる歳になれるといいね。
宿題やっておやすみ。ボクちゃん
20774RR:03/12/27 20:40 ID:vqzafL9y
おれの黄ナンバー100km/h以上出ちゃうんだから
しょうがないじゃん。
本当はすぐに抜いていってほしいよ
デカバイには、なのになぜかこっちが後ろ見るとミラーの死角に
いたりするでしょ。
コッチが気つかっちゃて疲れます。
しのごの言わずに、かんぷなきまでたたきのめしていってくださいよ。
21774RR:03/12/27 20:51 ID:GnnfTJH6
ピンクナンバーに抜かれたくないなら、
ある程度は車の流れに乗ってください。
流れに乗れば相当なDQNじゃない限り抜きません。
当方、エリミ125海苔。
22774RR:03/12/27 20:57 ID:ICPiKFBY
えー
23ちび黒エリミ糊:03/12/27 21:03 ID:V37x9djc
>21 同志よ、全くだ。ちびエリミに抜かれるような運転するなって。
まじな話、四輪と原1は抜けても、まともな二輪には追いつけないな。

そういや「ミラーの点にされてやる」スレってのが昔あったが(w
24774RR:03/12/27 21:04 ID:1ql5A0hE
二種乗りってDQN多いのか?
25774RR:03/12/27 21:10 ID:IpkrCZJG
二種に限らずスクーター系が嫌われるのは、30〜40`程で遅いながらも
流れているのに左から抜いたり大型トラックを左から右から抜きたがるから。
俺はとりあえず流れているなら、4輪ライクな運転を心がけてるのだが。
荒っぽい運転を称して街中最速とか言ってるのが痛い。
26ティソ粕:03/12/27 21:11 ID:1JS7jKvJ
>24
1種に比べれば少ない。

ってか、絶対数が違うよね


2種に抜かれてウザイとか抜かすヤシはもっと心に余裕を持つべし。
小さいことでいちいちイライラしてたら事故るもとだよ。
27774RR:03/12/27 21:11 ID:RLEZxYjB
つーか、>>1ってさ、言ってる事が勝手な思い込みと、>>1の近所ローカルな話題と、
個人的主観大半じゃん。部分的に見れば同意な所もあるけど、全体的に見たら
単なる私怨で叩いてるだけじゃん。
しかもだよ、車乗ってるとひねりつぶしたくなるとか言ってる時点で危険思考持ちの
ドキュソだろ。
公道で道の真ん中はしるなとか言ってるけど、公道だからこそ車も同じ法定速度であって、
車線のド真ん中で原二が車と同じ速度で走ってても基本的に問題無いだろ。

こんな稚拙な>>1は相手する価値無しだと思うのだがどうよ?
28ちび黒エリミ糊:03/12/27 21:17 ID:V37x9djc
>25 原2スクは速いよなあ。それにひきかえ、我がちびエリミは…
制限速度によっては、下道でも一発免停になることができん(w

流れには乗れるからいいけどね。
29774RR:03/12/27 21:18 ID:GnnfTJH6
>>23
>ちびエリミに抜かれるような運転するなって。
これは同感できる。マッタリ運転したいなら
普通にどいてくれよって思う事が度々あるよ。

>四輪と原1は抜けても、まともな二輪には追いつけないな。
同意。あと、基本的に排気量の大きい四輪にも追いつけない。
少なくとも、峠ではNAターボの軽<原付二種になると思う。
パワーと重量のバランスの悪い原付二種は無理だと思うけど。
30774RR:03/12/27 21:21 ID:GnnfTJH6
>>25
俺、バイク乗っててすり抜け一度も無い。
周りのバイクがすり抜けしても俺は車の後ろで
待ってる。事故るのも嫌だしさ。
31774RR:03/12/27 21:22 ID:vqzafL9y
原2は街中最強だとおもいます。
行動半径10kmまでなら黄ナンバーで出かけます。
横浜在住ですが、一番目的にかなっている乗り物が黄ナンバーだからです。
16号とか一番走りやすいです。
原2にのっているときのほうが、大きい奴より多少アグレッシブに
なっているかもわかりません。(街中)
32774RR:03/12/27 21:24 ID:1ql5A0hE
二種乗りの好きな言葉

速い 最強 流れ 周りが遅い 俺らは悪くない

やばいって やばいって
33ちび黒エリミ糊:03/12/27 21:28 ID:V37x9djc
1ql5A0hEはなかなか面倒見がいいな(w

それにつきあってる漏れも暇人だが。
いい加減疲れたからそろそろ帰って飯食お。
34774RR:03/12/27 21:33 ID:aSDoKqnx
>>31
概ね同意。漏れは小柄なので、スクーターが
一番扱いやすい単車だったりします。
これでも普通二輪免許所持者ですが。
35774RR:03/12/27 21:39 ID:IpkrCZJG
俺もアドV100に2年近く乗ってた時期もあるが街中で2度もこけたよ。
普通のバイクでは考えられん事だ。
スクーターって気が緩みがちになるんだよな。退屈だから足組んで乗った事ある香具師も
多いんじゃないか?
チープだから車体自体にも愛着わきにくいし。
36774RR:03/12/27 22:05 ID:KBhRxfM/
>>35
いや、それより小径ホイールのせいか
路上に何かアクシデントがあるとマジで怖い。
37774RR:03/12/27 22:29 ID:crU3LCRH
俺、Ape100乗っているんだけど時々信号待ちの時中型や大型と並んだ時
奴ら、すげーエンジン回してスタートダッシュするけどそんなに自分より
小排気量のバイクに勝って優越感を感じるのか疑問。

で、結局前方はクルマが団子状態になっているので次の信号辺りで
また追いついてしまうのだが。。



38774RR:03/12/27 22:37 ID:crU3LCRH
この間は、DQN2種海苔に久々に出会った。
片道1車線の道路で、普通に前のクルマの後に走っていたら急に
横から追い越しをかけられた。
その後、信号が赤で路肩も狭いのでクルマの後ろに
並んでいたら、奴は中央車線(黄色)をまたいで先頭に行った。
でも、クルマ2台分しか俺と位置的には変わらない。
そして、青になり、次の信号でまた赤に引っかかった。
ここで、奴の後ろに俺は付いたが妙にバックミラーで俺の様子を
気にしていたようだった。青になり奴はダッシュしていったがしばらく
片足を横にぶら〜んとしていた。この行為何か意味でもあるのだろうか?
時々1種海苔でも見るのだが。
39774RR:03/12/27 22:38 ID:RmX+xigs
出足も伸びもある分、街中での機動性があるのは認める。

が、運転が荒い香具師が多い気がする。
原付2種といっても小型二輪なんだから、原付と同じような運転するんじゃないと言いたい。

例えば前方の横道から車が合流してきたとしても、奴らは逆にスピード上げて抜こうとするからな。
ちょっとスロットル戻して、前車のスピードが上がるのを待てば良いのに、
ムキになって抜いていくんだよな。
この自制心のなさが怒りを買うんだよ。
40774RR:03/12/27 22:39 ID:A+ARGj3V
俺、ロードレース用自転車、乗っているんだけど時々信号待ちの時バイクと並んだ時
奴ら、すげーエンジン回してスタートダッシュするけど
自転車にに勝って優越感を感じるのか疑問。

で、結局前方はクルマが団子状態になっているので次の信号辺りで
また追いついてしまうのだが。。
41ティソ粕:03/12/27 22:39 ID:1JS7jKvJ
>37
漏れは感じない。

むしろマジェやフージョン海苔に多いぞ、そういうの。
ヤシら信号変わると必死に全開くれてるけど、
こっちは1速で80まででちゃうんだよなあ。同じ250なのに。

あと250だと2st4st問わず発進時回転高め(だいたい3000〜4000)じゃないと
スムーズに発進できないんだよ。低速トルク少ないから。

つうかね、そんな必死にスタートするヤシは信号かわりばなの露払いになってもらおうよ

42ティソ粕:03/12/27 22:43 ID:1JS7jKvJ
>39の後半は1種2種、中型大型とか4輪とか関係なさげ・・・

運転する人間の資質でしょ。
43774RR:03/12/27 22:46 ID:zZtxi0F8
信号発進でしずかでゆっくりスタートしたら
邪魔って文句いうんでしょ?>>1


いいから氏ね
44774RR:03/12/27 22:47 ID:RmX+xigs
>>41
スクーターは全開発進するのが多いな。
俺はCBR250Rなので、発進は原付並です。
だからある程度回さないと煽られるので・・・発進は必死です。
45774RR:03/12/27 22:58 ID:crU3LCRH
発進もクルマに煽られない程度ならいいんじゃないか?

全開でかっ飛ばす奴いるだろ。次の信号で追いつくっていうのに。
46774RR:03/12/27 23:05 ID:Pv39bCwb
カブ50でも普通の車の発進にはついているよ
47ティソ粕:03/12/27 23:07 ID:1JS7jKvJ
>45

だからそういうのは運転者の資質だってば・・・
48774RR:03/12/27 23:12 ID:9aVXTLZJ
っていうか、中型とか大型乗ってると原二クラスより全ての面で勝ってないと
いけないみたいな強迫観念を無意識の内に自分の中で作っちゃってる自分がいる。
原二は中型大型と並んだ時点で無条件降伏するものみたいな、勝手な思い込み
もあるから原二が飛ばしてくるの見ると、原二の分際でうぜー!一ひねりせんと
気がすまんぞこりゃ!って悪循環になるんじゃないかと
49774RR:03/12/27 23:13 ID:ICPiKFBY
さすが大型乗りは明日もホームラン
50774RR:03/12/27 23:14 ID:Pv39bCwb
だから中型乗りの事故は悲惨なのか・・・
51774RR:03/12/27 23:45 ID:RmX+xigs
>>47
だから原付は50ccだろうが2種だろうが、常に全開なんだってば。
まるでスロットルにONかOFFしか無いかの如く。

資質云々言ってるけど、原付乗りにそういう無茶な運転するのが多いのも事実。
2種はさらにスピードと法的後押しがある分、さらにウザイ率が高いと。

あ、2種全員がそんな運転しないとかいう当たり前の突っ込みは無しで。
52774RR:03/12/27 23:51 ID:9aVXTLZJ
  ___
 / ____ヽ
 |  | /, −、, -、l
 | _| -|  ・|< ||
 (6  _ー っ-´、}   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  \ ヽ_  ̄ ̄ノノ  <じずがじゃーん!俺のマジェでタンデムしないっすか!
      ̄       \______________

53774RR:03/12/27 23:57 ID:1oCF6Tks
結論として
「スクーターはウザイ」
でいいんじゃないの?
54774RR:03/12/27 23:58 ID:EIhoiOnw
結局、ちっこいのがうろちょろしてると邪魔って心理的なもんだけだろ。
二種なら流れには乗れる以上の走りはできるし。
実際に邪魔というより、「目障り」。
因縁つけるのとかわらん。
55774RR:03/12/28 00:10 ID:uGcH1cRZ
トラックがバイクをウザがる状況を、
そのままシフトしてきたようなもんだな。

>>51
加速はフルアクセルくらいしないと、
わざわざ前に出て、後ろの車離せないからな。
かえって迷惑になる。
で、スクーター分際で飛ばしているのを見ると目障り。

あと、前のほうのレスにあったけど、
前傾になるのは、出足がいいともってかれるんだよ。
状態が正立してると。
加速がそこそこでも、はじめの人蹴りはけっこうあるからな。
スクーターのミッションは。
56774RR:03/12/28 00:12 ID:uGcH1cRZ
ただな、二種原、自分が乗っててナンだけど。
あぶなっかしいっていうのはわかる。
57TEIL:03/12/28 00:18 ID:Psqp8eCu
2種原乗ってるリーマンは、別に速さをアピりたいが故に全開にしてるわけじゃないぽ。
香具師等は仕事場に向かってがんがっている模様。

実際すり抜けは速い。サイズ的に、小さいから。
強引で危ない場面はあるけれども。
58774RR:03/12/28 00:20 ID:b9aYNvcC
>>57
頑張れば何しても良いってわけじゃねえだろ
その短絡的な思考が二種乗りうぜー に結びついてるかと
59TEIL:03/12/28 00:25 ID:Psqp8eCu
>>58
誰も何をしても良いとは言ってませんが?

第一、俺は学生だし。
60774RR:03/12/28 00:29 ID:uGcH1cRZ
実際に、すりぬけも追い越しも、一般道ならできるからな、
二種は。
2ストなら、4ストでの200ccくらいのパワーもある。
流れも作れないのに真中走ってる50のがんばりとはちがう。
613FW ◆PA3i5k7ji6 :03/12/28 00:32 ID:stt5oMsM
>>1
すまんな、漏れの原二は街乗りセッティングだから120km/hくらいしか出ないよ。
但しスタートでは250クラスのビグスクにも負けないけどな。
62774RR:03/12/28 00:35 ID:G29HSmqZ
なんっつーか、邪魔とは思わないんですが
都内のV100が怖いです
63774RR:03/12/28 00:53 ID:co0YGE8W
すり抜け。
「普通に無理だろ」という隙間に突っ込んでいく原2スクーター。
縁石でガリガリと車体を削りながら抜けていった・・・。
なんつーか、凄すぎ・・・。真似できん。


スタートダッシュは、ちっとも速くないと思う・・・正直そこに萌えてる人には悪いが。
64774RR:03/12/28 00:55 ID:hIDA1nBr
東京⇒地方都市に引っ越して変わったこと

黄色ナンバーのスクーターに乗ってたけど、東京の家付近の幹線道路では
ピンクナンバーのスクーターが多くて、自分が最下層のクラスだった(幹線
道路なので原1は少ない)

しかーし、二輪免許所持率の低い地方では、ほとんど原1スクばかり。
黄色ナンバーのスクーターの俺は優越感を味わっています。
65774RR:03/12/28 01:28 ID:EvhJRn8V
>>1 お前何乗ってるんだよ。
因みに俺、Gアク。
66774RR:03/12/28 01:48 ID:Kzbn1xQX
>65
1は白ナンバーの原付糊だって
二種に抜かれて悔しいんだって
唯一の対抗手段は車だからさ、中型以上乗ってるなら
普通抜かれてもなんとも思わないけどな.その気になればすぐ抜けるしさ
67774RR:03/12/28 04:12 ID:eLaXd8kd
diozxとか乗って最速とか言ってる原付小僧
をビューんと抜き去るのが楽しい
68774RR:03/12/28 05:51 ID:s5lR44ka
 ※厨房生息率の高い板の特徴

 明らかに1発立て逃げの煽りスレにもかかわらず、
 脊髄反射の反論やマジレスが多く付いてなかなかdat逝きしない。
 学校が長期休暇の時期になると特に顕著になる。
69774RR:03/12/28 09:48 ID:V90fadaF
原1は工房か4輪のおまけで乗ってる奴が大半。
原2は最低でも中型に乗っていた奴や
大型に現役で乗っている奴もいるわけで
技術的な裏付けが全然違うと思うんですけど。
70774RR:03/12/28 10:39 ID:6080OREO
二輪免許は小型限定だけですが何か質問はありますか?
71774RR:03/12/28 11:32 ID:FZp7qMyU
>>70
漏れもそうなので質問しません。
72774RR:03/12/28 12:29 ID:b9aYNvcC
>>70
なんで小型限定なの?
あとちょっとお金出せば中免取れるのに
73774RR:03/12/28 12:30 ID:G29HSmqZ
一発じゃねーの?
小型で必要十分なやつだって居る
74774RR:03/12/28 12:35 ID:d5Mldh/t
>>70

教習所入所のときの引き起こしテストで落とされたか、普自二に手こずって落とされた女の子のための免許ですよね!?
と言ってみる。
75774RR:03/12/28 12:43 ID:it3O/VbT
その前に原2に乗ってるやつはみんな小型以上の
免許を持っているのか?と。
怪しいヤシ大杉
76774RR:03/12/28 12:47 ID:8UtxAAva
>>74
ちきしょー、ちきしょー、と涙ながらに釣られてみるテスト
77774RR:03/12/28 13:09 ID:9l2TY6gU
個人的な感想だが原二乗りと中型以上のバイク乗りや四輪乗りに
走りのマナーに差は感じないな。
デカいバイクや四輪は物理的(車体の大きさ、重さ)にすり抜け等できないっつーだけで。
78774RR:03/12/28 13:21 ID:V90fadaF
>>77
そうだね。2種と大型乗ってるけど
都心の停車中の車の間を大型でクネクネと足漕ぎしながら
縫って行こうとは思わないな。
逆に、すり抜けに瞬間の加速が要求される時には
大型のときにのみ突っ込む場合もある。
79SDR:03/12/28 13:27 ID:sFPpD3hp
あんまし関係ないはなしだけど、俺が、ポッケで走ってると、どうしても
皆、追い越したいらしくて、いちど、TWのばかが左からすり抜けてって、
左折車(おでっせい)の横腹 凹ましたときは、藁他!
80774RR:03/12/28 13:31 ID:vTiE+2Qm
>>77
ま、普免で乗ってて条件違反で終わらせる警官もTVで紹介されるくらいだし。
今後増えそうだねぇ。
81774RR:03/12/28 13:32 ID:vTiE+2Qm
あ、>>75だった。すまん。
82SDR:03/12/28 13:48 ID:sFPpD3hp
地方でもそろそろカスタムバイクブーム(売り手の都合なのだが)
なので、原付経験なしにTWやSRにのるお兄ちゃんの方がウザイ
存在になると思うぞ、旧車会の厨房より或る意味コワイ(藁)
83774RR:03/12/28 13:51 ID:heMAkIFt
>>82
>>68をもっぺんよく読み直せ。
糞スレageんな。目障りだ。
84SDR:03/12/28 13:58 ID:sFPpD3hp
>>83 ワロタ
8570:03/12/28 14:18 ID:6080OREO
>>72
でかずきます
>>73
教 習 所 です 
>>74
ぽあ
>>75
小型だけです
86774RR:03/12/28 14:18 ID:heMAkIFt
何だ、冬厨か。じゃあしょうがないな。
まあ馬鹿に何言っても無駄なんだろうけど、(藁)とか、>>84のワロタとか、
微妙に使い方間違えてて恥ずかしいぞ。
そもそも「スレ違い」って分かるかなあ?

>>79は読点多過ぎ。
日本語をもう少し勉強なさい。
87SDR:03/12/28 14:20 ID:sFPpD3hp
ワロタ
8870:03/12/28 14:21 ID:6080OREO
学科試験に行ったときに受付の人から
「へー!君小型取るんだー!」
とニヤニヤしながら言われました
89SDR:03/12/28 14:26 ID:sFPpD3hp
おしえてくんです。
質問ID:heMAkIFtはこの板での有名人ですか?
90774RR:03/12/28 15:34 ID:0ZSx4+qt
俺も小型限定だ。別にそれ以上の排気量欲しいと思わないし、
しかも、大きいバイクだと庭を駐車場に出来ない(125ccまでなのだ)。

都会に住んでいるので不便は感じたことはない。田舎に引っ越したら
上位の免許取るよ。
91774RR:03/12/28 15:37 ID:uGcH1cRZ
>>89
ワロタ
92774RR:03/12/28 16:07 ID:fRYLT6rW
普通二輪の教習所料金は東京では高い。
安く取るために小型限定を試験場でとって限定解除を安く教習所という人
も多いのではないか。
数十時間の学科も免除だし。
小型限定ならそれなりの準備していけば4回前後で取れるし。
93774RR:03/12/28 16:15 ID:0hjD2J1l
>>1は四輪に>>1って態度でかくて邪魔じゃね?って思われてるだろうな。
大が小を見下す。猿並の思考レベルだな。
他人を尊重できる香具師は安全運転だよ。
94774RR:03/12/28 17:03 ID:ExUifNC3
>>48
大型乗ってて白ナンバーに抜かされましたが何か?
95774RR:03/12/28 18:23 ID:T5gWJnnj
オレも東京で小型限定を教習所で取った。
もともと通勤用に原付1種乗ってたが、やはり30キロ規制は免許がヤバイ
・車を持っているので任意保険をファミリーバイク特約でカバーできる
・都内通勤はすり抜け必須なので幅が狭ければ狭い方がイイ
・通勤時間帯は80キロも出れば十分車の流れをリードできる
・高速に乗れないのは痛いが通勤で首都高使ってたらもったいない
などから125ccで十分と考えた。

学科1時間で実地が小型10時間、普二17時間。
週に2,3回しか予約が取れないし土日はどちらか1時間しか乗れない。
勤め人にはこれが限度、早く免許が欲しいこともあって小型にした。
10時間ダブリなしできっちり1ヶ月で取れた。
検定では教官に「しっかりと落ち着いた運転でしたこのまま普二の試験を受けても十分受
かりますよ」との講評をいただいた。
96774RR:03/12/28 18:24 ID:T5gWJnnj

今は教習所走りから実戦モードに戻ってしまったが50ccほど目を吊り上げて走らなくても
会社には十分間に合うようになった。
まぁ昼間走ることはほとんどないが、朝の渋滞時は原付1種より中、大型バイクやビクスク
の方が邪魔に思える。
夜は立場が逆転するから、すみっこをおとなしく走っているよ。別に急いでないしね

それぞれ得意なステージがあった上でそれに特化したバイクを選んで乗っているんだから
別に下位の免許、車種だからといって見下したりはしない。
自分が邪魔になっていると感じたら道を譲る。それだけのこと
97774RR:03/12/28 19:53 ID:0ZSx4+qt
都会でしかも通勤に使っているんだったら原二は最高だな。
中型・大型のメリットは無い。
だから地方に行くと、見かけるのが原一か中型以上なんだろう。

中型・大型に乗っている人は実用よりも趣味レベルの人が多いから
実用的なバイクが目障りなんだろう。特に都会では。
98774RR:03/12/28 20:01 ID:nYpTOaJ0
>>97
君、全然わかってない。
なぜ叩かれてるか。
やはり身内には甘くなるもんなのかのー。
99774RR:03/12/28 20:05 ID:uGcH1cRZ
叩くほうの理由がはっきりしないな。
目障りってだけだろう。
100774RR:03/12/28 20:08 ID:xtXHkhNH
>>1は普通に走ってる奴を叩いてるDQNなんだから、相手にしないの。
101774RR:03/12/28 20:12 ID:nYpTOaJ0
叩く理由は、やはり運転が荒い。あるいは安全マージン少ない運転してる。
止まれを無視してコーナリングを楽しんでる馬鹿さえいてる。
車に追いつくとケツに張り付き、左から右からすり抜けようとうかがう。
細い道に対して出す速度が速すぎる(飛び出しに対応できない。運まかせ)

普通に運転してりゃ、別になんも言わんよ。
102774RR:03/12/28 20:15 ID:Ch1T81JF
あんな径の小さいタイヤでぶっ飛ばして恐くねーのか奴ら
103774RR:03/12/28 20:15 ID:0ZSx4+qt
>>97

「目障り」。
これで十分じゃないか?分かったかい?君。
104774RR:03/12/28 20:17 ID:uGcH1cRZ
>>103
それは、トラックがバイクが目障りというのと変わらん。
気にとめるような話じゃないな。
105774RR:03/12/28 20:18 ID:0ZSx4+qt

>>98向けだったな。
106774RR:03/12/28 20:19 ID:eWU/kkAm
視野が狭いスレですね
107774RR:03/12/28 20:19 ID:0ZSx4+qt
要は、クルマもバイクも自転車も自分より格下は目障りなんだよ。

無限ループだな。
108774RR:03/12/28 20:21 ID:uGcH1cRZ
>>102
それは俺も思う。
小型スクーターで完結していると、
いかに不安定なものかわからんのだろうな。
そういうやつらが、いつでもめいっぱいの運転してるのは
確かに危ないと思う。

けど、それはライダーの話で、
二種が邪魔ってのとはちがうだろう。
109774RR:03/12/28 21:05 ID:xggSW+aa
>>70
IDカコイイ!!!
110774RR:03/12/28 21:25 ID:vp2VLKlk
小径タイヤというだけで判断しちゃうのはいくない。
四輪しか知らないならともかく、バイク乗りはちゃんと認識するべし。

NSR80で80キロで流すのは、実に“まったり気分”なのだよ。
その速度域だと、むしろオフ車のほうが余裕がない。
111774RR:03/12/28 21:33 ID:aoJSlRTx
アプのRS125やカジバMITOに乗ってる連中は切れた走りをする奴が多い
街乗りでも回さないと走らないからだろうが 常にアクセル全開をよく見かける
大型二輪の併有車で乗る奴も結構いるけど背景を知らない人間は目障りだろうな
112774RR:03/12/28 21:35 ID:7LVY5h2i
俺のCD50はボアアップして二種登録してるんだけど、50ccスクーターに
加速、最高速(リミッターカット前提で)共に負けるヽ(`Д´)ノ
113774RR:03/12/28 21:36 ID:nYpTOaJ0
>>111
おいおい、そんなマイナー車自体ほとんど見ねーよ!!
114774RR:03/12/28 21:40 ID:uGcH1cRZ
・・・べし、といわれてもなぁ。
タイヤ径「だけ」ってわけじゃないだろ。
だいたいスクーターほどホイール小さくないだろNSR80は。
115774RR:03/12/28 21:52 ID:f5OtiweJ
原付免許しかないくせにアドレスV100とか乗ってるDQNがいるかもな。
116774RR:03/12/28 21:56 ID:b9aYNvcC
変に態度でかいからむかつくんだよ
荒い運転、交通規則の無視、挑戦的な態度

どれをとってもカスだな
117774RR:03/12/28 22:03 ID:09dL4ept
原二に煽られた香具師が集まってるね
118774RR:03/12/28 22:03 ID:9l2TY6gU
>>116
よっぽど悔しい思いをしたんだね。
可哀そう…
119774RR:03/12/28 22:05 ID:Ch1T81JF
朝鮮的な態度という部分に禿げ同
120774RR:03/12/28 22:06 ID:hIDA1nBr
地方だと原2見ると感動するよ マジで。
道行くバイクが原1、原1、原1、原1、原1、原1、原1、
ジョグ、ディオ、ビーノ、カブのレパートリーが繰り返される。
そして、みんな左端を走る(藁

そんななか堂々と車線の真中を走る黄色ナンバーのスペイシー80

カッコよすぎw
121774RR:03/12/28 22:07 ID:uGcH1cRZ
400以上あったら原2なんて邪魔でもなんでもないだろ。
鼻にもかからない。
それでも邪魔なのは原2だろうがビグスクだろうが大型だろうが、
すり抜け中、前ふさいでいたりするのは邪魔。
122774RR:03/12/28 22:09 ID:RHfAvXq0
>>118
ま、部分を見て全体を語る香具師は相手にする必要はないと思うが。
ただ、漏れも原2乗りだが、一般に速いと言われている2種スクは酷い運転が多い気がするな。
急な、あるいは無合図の車線変更や割り込みなんか特に。
車種で言えばBW’s100とか。
123774RR:03/12/28 22:10 ID:nYpTOaJ0
確かにスレタイの邪魔というのは少し違うな。
冷っとさせられるとか、バイク全体のイメージを下げるような走法を見て「あちゃー・・・」
と思うとかだな。
124774RR:03/12/28 22:13 ID:ILG4dYk3
漏れは奥多摩周遊からの帰り、ZZR1100を抜いてる原2スクを
見たことある(w
ZZRは流してたとはいえ、直線ではぬわわは出てた。
いくら下りとはいえ・・・と後ろからみてて唖然とした。
2種スク海苔って自分のペースを守りたいだけじゃないの?他のバイクの
比較じゃなくて。
125774RR:03/12/28 22:17 ID:wWOFAiPH
>冷っとさせられるとか、バイク全体のイメージを下げるような走法

こんなん、排気量に関係なく…ていうか、まんべんなく存在してるぞ。
ここ1週間では、この間みかけたBuellが一番酷かったし。
126774RR:03/12/28 22:17 ID:hIDA1nBr
セカンドに2種スク持ってるけどさ

普通に走ってると見かけが原付なんでDQN四輪に遭遇すると煽られやすいのよ
だから全開で走ってた。
127774RR:03/12/28 22:18 ID:9l2TY6gU
>>124
このスレ見てると、意識しているのは一方だけってのはよく判るね。
128774RR:03/12/28 22:20 ID:b9aYNvcC
原付二種スレから急に沸いて出て来やがったなw
129774RR:03/12/28 22:28 ID:uGcH1cRZ
見かけがスクーターだし、
夜だとライトの位置が低くて距離感がつかめないのか、
せっかちな四輪は、出られると思って頭出してきて危ないな。
そういう未熟で、気ばっかり大きいドライバーやライダーには
逆恨みされるかもな。
130774RR:03/12/28 22:33 ID:nYpTOaJ0
ふと、思うのだが・・・

もしかして原2を叩くというよりもしかしてスクーターを叩いてるんじゃねーか?
とはいえ、原2のギア付きでもオフ車はダメだ・・・こいつらも酷い。
13170:03/12/28 22:42 ID:6080OREO
オレオクッキーげとー
132774RR:03/12/29 00:34 ID:Vobu0gmQ
>>130

確かにスクーター海苔限定な気がする。
CB125でマナーの悪い奴は見たことがない。

オフ車も強引な奴が多いよな。自分のライディングテクが凄いとでも
思っているのだろうか?
133774RR:03/12/29 00:46 ID:ZAujjLSK
>>132
いいえ。磨いているのです
134774RR:03/12/29 00:49 ID:82edzxV5
おいらの前の愛車のWOLF125はそこらへんの下手な125cc以上のバイクより速かった記憶が・・・
135774RR:03/12/29 00:50 ID:yUUb+3le
まぁ、色々いわれてるけど、原1にくらべりゃはるかにマシだな。
136国道774号線:03/12/29 01:51 ID:3baZ3Tp7
1は、原付二種にこっぴどくいびられたアホ。
137774RR:03/12/29 01:58 ID:oyMvR4on
普免オマケのオバチャンの乗る原二は怖い。
まさに自転車感覚。

黄色ナンバーカブのオッチャンはそれ程でもないけど。
138774RR:03/12/29 02:07 ID:c5384qDo
原二で一番多い車種は、郵便屋のMD90でしょう。
やつらの運転はかなり上手い。
139774RR:03/12/29 02:13 ID:B/bz+dJ3
俺から見たら、下手糞の四輪が邪魔なんだけどな。
140774RR:03/12/29 02:25 ID:LcYDGvJ0
郵便屋さんは同じルートを何年も毎日攻めるから最速ダ罠
141774RR:03/12/29 02:37 ID:GOA7X6So
地球から見れば人間が邪魔だ。
142774RR:03/12/29 06:24 ID:q3dw8jtr
原付1種の永遠の敵はタクシーだな
街中を50〜60くらいで流して客を見つけるとハンドルを切ると同時にウインカー
すかさずヤクザブレーキ!
キープレフトの原付1種は面白いように狩られていきます。

会社タクシーはムショ帰りが多いし、個人取るころには咄嗟の判断力に欠ける
老人ドライバー
143774RR:03/12/29 12:07 ID:82edzxV5
>>142
ムショ帰りとかより事故ったあとに出てくる事故処理係りが一番うざいです。
144774RR:03/12/29 13:01 ID:q3dw8jtr
>1
要は格下と見下しているヤツに突付かれたり抜かされたりして追いつけなかった
のがショックだったということですね。
145774RR:03/12/29 15:50 ID:GVx4vqXV
何か、必死な二種擁護団体がいるな
146774RR:03/12/29 17:19 ID:F0m5ruPF
>>145
うん。そういうことにして置いてあげるよ。かわいそうだから。
147774RR:03/12/29 17:22 ID:O/xlq5qV
>>145
バイク海苔だからって、バイクにそんなに興味が無いのが2種海苔なのかもね。
要は、自分以外は皆邪魔者。排気量など無関係。自分より速かろうが遅かろう
が、自分の邪魔さえしなければそれで良い。

で、大型海苔は自意識過剰だから相手にされないのが悔しい訳だ(w
148774RR:03/12/29 17:59 ID:GOA7X6So
         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!   
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・   
                                             
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\      ──    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  /             \    \    /            /            \
 /         U      ヽ    \  /            /          U    ヽ
 l:::::::::               |.    / l            l               :::::::::| 
 |::::::::::U  (●)    (●)   |.  /   |::::: (●)    (●)|   (●)    (●)  ::::::::::|
 |:::::::::::::::::   \___/    |   ── |::::::::  \___/  .|    \___/  :::::::::::::::::|
 ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ        ヽ::::::::  \/    ヽ     \/  ::::::::::::::::::.ノ
149774RR:03/12/29 18:19 ID:q3dw8jtr
男の本能として車やバイクの運転は他人より劣っていると認めたくない

相手が格上の車両ではあきらめもつくが、能力の劣るバイクを操る者に抜かさ
れ追いつけなかった場合、そのプライドはいたく傷つく

道が空いている時や高速道路では敵無しのリッターバイクが朝の渋滞路では
オヤジのカブや工房のJOG-ZRに背中を脅かされる
抜いても抜いても信号でトコトコ追いつかれる

ビクスク並に邪魔者扱いされ、いたくプライドが傷ついている>1がいるスレは
ここですか?
150774RR:03/12/29 18:23 ID:a1VPSHTc
>>1はバイク海苔ではないだろ。
151774RR:03/12/29 18:33 ID:9CaJxlXV
ゼックスを買ったのですがリミッターカットしましたが60キロしか出ませんゼックスはこれしかでないのですかあと 鍵がなくした時の直結のしかたおしえてくださいおねガいします!!!!!
152774RR:03/12/29 18:33 ID:GOA7X6So
原付二種スレの次スレドコー?
153774RR:03/12/29 18:39 ID:CDpweLi8
漏れの原二、混合煙モクモク仕様にしたら誰も煽んなくなったw
154774RR:03/12/29 19:43 ID:KrRBP+5H
直結の仕方?

1.蓋を開ける
2.線を繋ぐ

簡単だろ?
155774RR:03/12/29 19:44 ID:026zjZCK
誤爆発見
156774RR:03/12/29 19:46 ID:026zjZCK
のぉぉ
ここで俺が誤爆ってたよ
157774RR:03/12/29 20:05 ID:e5y78FVN
正直KSR2が欲しい。
買うためには2台のうち1台手離さなければ・・・
どっちも気に入ってるからなー。

しかしバイクを検討するに30万程度は「安い」と思うのだが
パソコンを検討するに30万は「高い」と思うのはどうなんだろう?
パソコンも買い替え時期なのだ。
158774RR:03/12/29 20:18 ID:Vobu0gmQ
>>157

人それぞれの価値観の違いだな。
パソコンも、エクセル・ワードマシンなら10万以下で十分だが、
インターネット・動画・ゲームバリバリなら、30万なんて安いだろう。

159774RR:03/12/29 20:42 ID:LVva8TSv
二種に乗っている人間。

1.二輪免許を取ったものの、
金銭、置き場所などの都合で小型スクーターしか持てない。
または、中免教習で振り落とされた。

2.原スクにはまって、ステップアップ、このクラスのバイクが特に好き。

3.中型、大型乗りのちょいと買い物や通勤用のセカンドバイク。

4.通勤、仕事の都合で、二種のビジネスバイクなどが必要になり
決め撃ちで小型免許を取った。
バイクにはあまり興味がない。
1603FW ◆PA3i5k7ji6 :03/12/29 20:52 ID:a1VPSHTc
漏れの場合、どれにも当てはまりませんが…
今までずっと2st250クラスのオフに乗ってた。
一時期バイクから離れるが再度乗る事に。
気に入ったタマが無かったが、乗りたかったのでとりあえず2st125オフを買った。
現在もそのまま乗ってるが、また2st250クラスのオフを買う予定。
161774RR:03/12/29 21:02 ID:LVva8TSv
>>160
それは3に含みます。
実は俺も似たようなもの。
大型を手放して、次を買うまでの中継ぎ。
162774RR:03/12/29 21:04 ID:B/bz+dJ3
初めて買ったバイクが原付二種です。
163 :03/12/29 21:14 ID:AmD9oWZO
つるつるワレメが見れるサイトを発見でつ!!
http://www.ss.iij4u.or.jp/~lynn/sukesuke_idol/omanko_wareme/
164774RR:03/12/29 21:21 ID:TrFROmjP
>>161
ナカマ

同じ走り方してても原二スクだと異様に煽られるね。
以前は大型でマターリ流れに乗ってても問題なかったのに、
原二スクで同じ事をすると煽り・幅寄せ同然の無茶な追い越しをよくされる。
流れに乗れているわけで邪魔にはなってない筈なのに、むりやり前に
出ようとされる事が多くなったよ。車種はアドレスV100です。

こないだは、突然後ろの車が追い越しで横に並んできたかと思ったら、
そのまま車線中央に戻ろうとしてきた。突然の幅寄せ行為で路肩に
追い込まれて路駐車両にあぼ〜んしそうになった。

車格の大きい車種への乗換えを検討中。
165774RR:03/12/29 21:25 ID:rvMMF0BR
スクーターなんて借りて1度乗ったきり。二度と乗りたいと思わん。
普通に中免取って色々乗ってきて、簡単に全開出せて無理なく走れる小型に落ち着いたよ。
高速も乗れるように250も持ってるが、そっちがセカンドだ。
166774RR:03/12/29 21:33 ID:ggidQp6m
身長150しかなくて乗れるオートバイが少ないあたしには
中型、大型免許なんて必要ありません。

試験場で取った小型限定免許で愛車のエイプ100に乗るのが
あたしにはピッタリ。
167774RR:03/12/29 21:33 ID:B/bz+dJ3
>>164
初バイクが原付二種で、まだそれ以上の車格は公道で一度も乗ってないので、
何とも言えません(16で先日免許取得)。
ただ、無茶な追い抜きは微妙な位置の原付二種が多いですね。
何度か、流れに乗ってるのに何度か無茶な追い越しをされました。
それ以降は、流れに乗っている限り道の真中を走って、無茶な追い抜きを
させないようにしています(登坂で流れに付いていけそうも無い時は左に寄って
走ったり、車が少ない時は左で徐行して追い抜きをさせています)。
こういう運転だから>>1は態度がでか過ぎとか言うんだろう。
168774RR:03/12/29 21:34 ID:qD2+sBZR
>>164
だから常に全開なんだってば、その方が安全。
トロトロ走ってるリッターバイクを抜いとけばDQNクルマも追ってこないだろ。
169774RR:03/12/29 21:38 ID:2ScsJ/VF
車のおまけ保険が都合いいので2種に落ち着いた。
シグナスSV、ジェベル125、CB125Tに乗ってる。
保険は原付特約一つで、スクーター、オフ、オン選べるのがいい。
アメリカンも考えたが、エリミネーターはあまりにも非力なので見合わせた。
170774RR:03/12/29 21:43 ID:B/bz+dJ3
>>169
駆音規制以前の年式なら十分に流れに乗れるよ。
荷物積む場所が一切無いのは困るけどね。
171某650:03/12/29 21:46 ID:WxDSPuov
同排気量のバイクより・下手なリッターより、スタートもワインディングも
圧倒的に速い事が判ったので、今じゃあ無理なバトルはしていません。

車の流れに乗ってマターリしてる時に抜かれても、
「まあどーでもいいじゃん。てか、めんどくさいよ。えへえへ♪」

たまーに餓鬼っぽいカスタムしてる250スクがこちらを気にしてる時は、
モノサシ代わりにしてあげると次の信号ではムキになって並んできますが、
もうマターリ状態に戻ってるので、必死に猛ダッシュするのを見送りながら
「お嬢様」モードでエレガントに発進。

漏れ、態度デカ杉ですか?
172774RR:03/12/29 21:50 ID:e5y78FVN
>>171
某650って排気量の事か?
173774RR:03/12/29 22:16 ID:LVva8TSv
>>164
それはあるな。
国道で70キロも出してれば十分流れに乗ってて、
前走車との距離を安全なくらい取ってると、
追い抜き、幅寄せかけられる。
だから、抜けるときはこっちから抜いちゃって前に出るしかない。
結果、いつでも目いっぱいのフルスロットルになっちゃうわけだが・・・。
174774RR:03/12/29 22:21 ID:GOA7X6So
【チソコ】原付二種って邪魔じゃね?【でか杉】
175774RR:03/12/29 22:25 ID:w7aNXeu7
>>173
結果的にそれでは原付と変わらない。
速度を70→50と置き換えて考えてみればわかるだろ。
でその時に「うろちょろしやがって」と思われる。
原付で50キロの時は大部分の原2と一部の二輪と半分くらいの四輪にそう思われている。
原2で70キロの時は普通以上の一部の二輪と半分くらいの四輪にそう思われている。
176某110:03/12/29 22:28 ID:h7aNjZCp
>>171

ガキっぽい250スクはホンマ往生際わるいよな、
トロイくせによ。
177774RR:03/12/29 22:28 ID:e5y78FVN
どうせ煽られるならまだ先がある段階のスピードで煽られた方がマシだろ。
限界速度の時に煽られると怖いぜ。
178774RR:03/12/29 22:32 ID:mDa5FjA5
>>175
ああ、ほんと分かりやすいw
179原付二種:03/12/29 22:34 ID:A/x7ofH1
1803FW ◆PA3i5k7ji6 :03/12/29 22:42 ID:a1VPSHTc
漏れは2st125だから中型、四輪等と同等に走れる。
ウザい車やビグスクはスタートでチギる。
181774RR:03/12/29 22:45 ID:mDa5FjA5
↑( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
182774RR:03/12/30 00:31 ID:AuND90Ar
>>180
でも同排気量のガンマに負けるじゃないですか
183774RR:03/12/30 00:36 ID:euVtDgFu
最高速はな。
スプロケ換えて低速に振ってあるから120が限界。
でも街中では120以上出すなんて殆ど無いだろ。
184774RR:03/12/30 01:01 ID:WouTDkPW
スタートで千切ろうが流れに乗ってるときに幅寄せ喰らっちゃどうしようもないわな
185774RR:03/12/30 01:07 ID:WvCU814r
結論

>1 が ジ ャ マ


ってことで。
186774RR:03/12/30 02:38 ID:ffe13HV/
>>175
50キロで流れに乗れる道路なんて限られているが?
速度域の差は。50キロと70キロじゃ大きい。

「思われている」と言う分で言えば、逆に何キロだろうが関係なし。
187774RR:03/12/30 02:51 ID:h7aajAN3
>>159
漏れは、50ccを60cc登録してそれ乗ってる。
大型乗ってたが都内だとあまりにも不便なんで、
いまやサーキット以外乗らん。
188774RR:03/12/30 02:54 ID:AuND90Ar
スレタイがDQN口調ですね
189774RR:03/12/30 10:09 ID:sbbnW+m8
昔、原一に乗っていた時はフルスロットルでもクルマの流れに乗れなかったが、
原二になって気づいたことが一つ。

クルマの流れは、大体60km/h。

地域と時間にも多少差があるが俺の住んでいる処はそんな感じ。
クルマも単独で走っている人ほど低速度。

190774RR:03/12/30 21:52 ID:Er0XFCtr
今日、セローに乗ってた時、原2スク(4スト)に挑まれたよ。
ウザかった。
暗かったから、比較的速く走ってる時に後ろ付かれると非常にうざいのよ。
しかし、しぶとかったわ。
あっちが出ないスピード域でようやく離れていったが。
191774RR:03/12/30 21:57 ID:Fb5NJ/Bl
ふ〜ん
へぇ〜
ほ〜ぉ
192774RR:03/12/30 21:57 ID:9bWrKoYV
>>190
そんなスピード出すと、セローだとエキパイが赤く輝いたでしょうねぇ。
193774RR:03/12/30 22:17 ID:YXgmm4Q+
>>190
挑んでいるのではなく何も考えてないのよ。
明らかに流れが速い道路で左端をつらつら走って先頭に出る原付見たくさ。
194774RR:03/12/30 22:25 ID:Er0XFCtr
いや、実は4スト125があそこまで走る事に少なからずショックを受けている。
台湾製かの?キムチとか言うメーカーの。
セローは遅い部類のバイクだが、250のデカスクと同等以上の加速はあるんだけどね。
195774RR:03/12/30 22:26 ID:GBs/WMo0
ぶん回せばCB125Tとか125ccクラスの中では結構速いと思いますよ
196774RR:03/12/30 22:30 ID:Er0XFCtr
いや、今日のはスクーターだったし。
それにCB125Tは出足は悪い。
197774RR:03/12/30 23:18 ID:mmd66uNU
いや、ホントに挑んでないし、他のバイクとか意識してないから。
目的地に急いでいただけ。
198774RR:03/12/30 23:51 ID:eBuAdddk
そだね。

かなり速けりゃ「ふーん、ガムバッテね」
少し速けりゃ、「よし、君、人柱君に任命!」と速度を上げる。
同じくらいだと、特に気にしないがストレスはやや上がる。
少しorかなり遅けりゃ
「車の真後ろについて、どっちか空けろよ、ボケが」
「バックミラーを見ろよ、耳ついてんのか、空気読めよ」

どっちにしろ競争してるつもりは無いね。
とにかくバイクに邪魔はされたくない。
199774RR:03/12/31 00:01 ID:oFnrCYUe
自分より速ければ抜かせるし、遅ければ状況に応じて抜く、ただそれだけの事。
相手が車でもバイクでも同じ。
200774RR:03/12/31 00:05 ID:xGv9NIr3
このスレ読んで二種乗りの人格が何となく分かった
201774RR:03/12/31 00:28 ID:lyg8AKY+
所詮原付だし
202774RR:03/12/31 00:31 ID:yeyBoOUf
なるほど、
203774RR:03/12/31 00:35 ID:wudVC6M7
マターリ走りたいときは原付と一緒に左端でトコトコ
流れに乗りたいときは、車と一緒に

そんな美味しいとこどりが2種ですよ
速いとかテクとかそんなことは興味ない(多数)
204774RR:03/12/31 00:59 ID:vqi8oBI4
俺も少し前までは邪魔だなと思ってたんだけどさ。
この前初めて乗ったら、ひねればスピード出るし、小型軽量で小回り効くし、周りの車やすり抜けできないで立ち往生しているバイクが邪魔でしょうがなかった。
このスレにいる2種のったことないのに否定してる人(多分いるだろう)も、もしかして乗ってみたら豹変するかも。
205双輪三十郎 ◆qUUyEXSufg :03/12/31 01:09 ID:QmR7tinB

混合交通の公道で、●●が邪魔だからシネヨ、とかいってる奴って、
俺は下手糞の権化ですって公言してるのと一緒じゃん(笑)

呼吸するように運転できねーのなら、免許返納してこいや。
206774RR:03/12/31 01:46 ID:75PuHt6z
免許持ってないのに否定している人も多いと思われ
207774RR:03/12/31 07:49 ID:CxrA5DsX
>>205がいいこと言った!
208774RR:03/12/31 20:57 ID:/gvxTgkp
>>206もいいこと言った!
209774RR:03/12/31 21:13 ID:5w0B4WAo
>>205
なぜ一緒なのか、そこに至る思考がよくわからないんですけど・・・
言葉の響きは何やら悟ったように聞こえますが
具体的には何を言いたいのかさっぱりです。

別に身動き取れない車に対して邪魔とは思わないが
唯一の隙間を無駄に塞いでいるアメリカンが邪魔なのは間違いない。
自分のすり抜けだけを考えて、後ろがどうであろうと知らんぷり。
私は、自分が無理で後ろが行けそうならどきますよ。
結局、他者に気を配っているか否でしょう。

自分のことしか考えていない奴は邪魔。
210774RR:03/12/31 22:28 ID:0rPfG74j
>>190
別に張り合う気は無くて、たまたま一緒になっただけでは?
自意識過剰過ぎ。
211774RR:03/12/31 22:43 ID:nZHBATD+
結局渋滞路では幅がモノを言う
アメリカン・ビクスクは論外であるが、中型以上はスリ抜け不利
原付1種は動力面や通行帯の不利があるので、やはり原付2種が目立って速い
中型以上は普段譲り慣れていないから後ろをあまり見ていないんじゃないの

オレは400だけど渋滞路でSDRやTZR125,原2スクを見るといったん道を譲るね
ヤツらとは車幅とステージが違うんだから仕方ない
少しでも空いた道に出ればブチ抜くが・・・
212774RR:03/12/31 22:48 ID:5lrxErXt
>>210
原2の基地外はかなりのペースで前が走っていても抜こうとするからな。
気が抜けん。
抜かれるのが嫌とかいうのでなく。
本来、追い越すほどの動力性能がないのに無理するから怖い。
ちなみについて来るには十分の性能はあるのは認める。
213774RR:03/12/31 22:50 ID:Ap8iv64M
>>209
おれ、自分ではすり抜けしないから普段は車の後ろにいるけど、
暇なとき、たまにわざと車の左脇で停まることあるよ。
もちろん、すり抜けする奴らへの、嫌がらせw
ひとつ後ろにトラックがいるとみんな引っ掛かって楽しいよ。
214774RR:03/12/31 22:55 ID:dxD/axTz
>>213
こういう奴が一番タチ悪いな。
215業物 ◆GPfvmNF13A :03/12/31 23:10 ID:5mRT8vdF
 |  | ∧
 |_|Д゚) 割と隅っこ走っててスクータほどすり抜けられないおり。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
216774RR:03/12/31 23:15 ID:Uu6VZHB+
>>215
まあ、それでも事故る時は事故るもんだね。
217業物 ◆GPfvmNF13A :03/12/31 23:18 ID:5mRT8vdF
 |  | ∧
 |_|Д゚) 避けきれなかったおりが未熟ですた。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
218774RR:03/12/31 23:26 ID:xn2MJect
>あっちが出ないスピード域でようやく離れていったが。
一般道で何キロだしてんだ基地外
219774RR:03/12/31 23:46 ID:5lrxErXt
>>218
勝てば(捕まらず事故らなければ)官軍。
220774RR:03/12/31 23:49 ID:xn2MJect
>>219
つまり「どっちもどっちじゃん」と言いたかった
221774RR:04/01/01 00:17 ID:YWmKkUSB
>>214
もっと言ってくれい。
このへんですり抜けDQNがなに言っても痛くも痒くもないよ。
もっと大多数の四輪乗りは、なんか感謝してくれてるようだしな。
「すり抜けDQNが当て逃げばっかしくさるんで塞いでくれるとありがたい」だってよ。
そういう意図は全然ないんだがね。まぁ感謝されて悪い気はしないさ。
222774RR:04/01/01 02:45 ID:5BndP0cL
>>221
漏れは四輪に乗ってる時、どちらか開けて二輪を前に出すようにしている。
渋滞だと近くにいるとうっとおしいし、目障りから。

せき止めて俺の周りに二輪を貯めるな!!!!
223774RR:04/01/01 03:41 ID:sWrdAWLo
>>221
4輪乗りから言わせてもらえば、すり抜けされる時は
一気に抜けてもらった方がありがたいんだが・・・
横や後ろでチョロチョロされる方が気になるしうざいし、
引っ掛けそうで怖いよ。
さてはお前4輪の免許持ってn(ry

お前の行動に4輪乗りは感謝なんてしてねえよ。
脳内ドライバーと会話するのは止めて、そろそろ仕事探そうね。
224774RR:04/01/01 09:52 ID:nB/dl46E
【生ゴミ】スレ主って邪魔じゃね?【消えろyo】

225774RR:04/01/01 10:11 ID:i+imYGqP
↑( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
226774RR:04/01/01 10:16 ID:K6uTEUBa
>>223
俺はバイクをほとんど気にしないかな。
車の周りにいるってことだけは頭にあるけど、それほどキニシナイ。
さすがにモンキーとかちっこいのがいると不意にコテンと逝きそうで怖いけど。
バイクすり抜けに気を使ってどちらかに寄って引っ掛けたら嫌だし。
自分がバイク乗ってるからバイク海苔にある程度の信頼をしてるのかもしれんな。
危険だな…。
227正月早々面倒臭い奴だな>三十郎:04/01/01 11:04 ID:ARknhB0C
>209
なぜわからん。
混合混在と云うことは初心者も熟練者も
ルールを知らない「子供」や、本来あってはならんが現存する違法駐車や違反車や
それ等をやむなく回避する者の動きも範疇だ
一々それらが云々と能書き垂れるのは、本来運転に必要な、判断・行動・思考が規定に達してないって事だ。

コメントと同じく「うわべ」ばかり読むな。
世界には実験室のような「純粋」はない。
あるのは「世界と云う名の純粋」だ
早くそこに至れ。
話はするのはそこからだ。
228774RR:04/01/01 11:17 ID:9g5CV9gT
俺はしょっちゅうミラー当て逃げされて頭来たから
ミラーガッチリ固定してみたんだ…
目の前でコケるの見れるし、結構金になるよ・・・w

229ちなみに、:04/01/01 11:17 ID:ARknhB0C
各種原付きやスクーターが通れなくても、
俺と俺の大型が往ける場面も、多いぞ。
わざと「道」を塞ぐ馬鹿がいても、腹も立たん。
今時は、薄弱な奴はどこにでもいるから珍しくもないし、交通に限らず、その「場」自体を避けられれば避けるだけだ。
230酔漢三十郎:04/01/01 11:42 ID:ARknhB0C
さあさ!
馬鹿騒ぎを続けようぜ
早ェの遅ェの
上手ェの下手の
そんな益体も無ェ事にテメエの命を張るのが二輪使いってもんさ!
勝負は一度
景品はこの人生!
申州(プ)不滅!
231774RR:04/01/01 12:12 ID:xa083vSK
すまん。俺も2種に乗ると変わるタイプだ。
歩道走行と黄色線またぎ以外は殆どやる。

大型乗ってるときのほうが街中では1億倍おとなしい。

だってさ、だってさ、あんな便利なものを出すメーカーが悪いんだ。
渋滞を起こす日本が悪いんだ。
あけましておめでとう。
232774RR:04/01/01 13:16 ID:2gAs1o08
>>231
俺も同じタイプだよ
てか、大型で廻すとシャレにならんくらいスピードが出るんでおっかない
でも、原2だと目一杯廻せる。廻しても廻し足りない。
だから、無茶してでも先に走ろうとするんだろうな
233774RR:04/01/02 02:13 ID:8yMR5Y9x
公道で限界を出せる原2は楽しい
234774RR:04/01/02 03:35 ID:mBCH9oUh
>>233
まぁーそんな125ccでも限界出して走るのはそんなに甘くない訳で。
峠の下り2スト125ccでパワー無いから負けたとかは言えないし
俺はパワーも不満無いしメンテの不具合は出過ぎるけど出来る範囲だし
街中は何故か峠と違って制限速度以下でトロトロ走るのが無性に楽しくなったし
一車線で車先に行かせたりするの好きだし、その先の信号で追いつくのはもっと楽しいし、
急いでも信号あるからかんけーねーやって思うようになってからはねー。
235774RR:04/01/02 03:38 ID:wp3hA9dm
何が言いたいのかわからん。
236774RR:04/01/02 03:40 ID:te/qooIz
つーか公道だと限界が低すぎて原2はだるい
まぁ>>234みたいなマターリ最強説もあるけど
237774RR:04/01/02 08:11 ID:rVsWjrvR
2スト125(ギア付き)は叩く気無いよ。むしろ欲しい。
238774RR:04/01/02 10:12 ID:9IXvVVEn
>>236
2st125ギア車のコーナリング限界は異常に高いぞ。
峠でほえ面かくなよ。
239774RR:04/01/02 11:52 ID:jpymDFsc
ホエホエ
240774RR:04/01/02 11:58 ID:XPQyeK9G
デカパン先生が降臨しますた
241774RR:04/01/02 13:32 ID:WWiiUays
ハァハァ
242かつのり:04/01/02 14:19 ID:qdFVIaC5
おれシグナスX乗ってるんだけど、シグナスXってどう思う?みなさんにお尋ねします。
243774RR:04/01/02 15:00 ID:WZfcmiBG
sateto,
今日も愛車のカブ90で青梅街道を爆走してくるか。

家から新宿大ガードまで何分でつくか、いつも自分の中でタイムトライアル!!
その内死にます。さようなら。
244業物 ◆GPfvmNF13A :04/01/02 17:15 ID:J5CLHmsk
 |  | ∧
 |_|Д゚) 死んじゃイカン。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
245774RR:04/01/02 18:37 ID:Xn9boP2J
俺の骨250は発進遅いのマジェ125に勝てません
246原付二種海苔:04/01/02 19:42 ID:gwRe/HFe
今日は一車線の道路で
50キロ走行→車が追い越しをかける→フルスロットル100キロ走行→車は焦って追い越しをやめる
を繰り返して渋滞を発生させることに成功しますた。
まぁ車が頑張って追い越しても、信号待ちの時にすり抜けで前に出て同じ事を繰り返してやるけどね♪
247774RR:04/01/02 19:50 ID:xVzwmAmQ
>246
このマルチボスト野郎め
もっと捻った書き込みしろよな
248774RR:04/01/02 20:46 ID:38gLD4Z2
おまえら
どうでもいいから
早く走ってくれよ
遅すぎ
たーぼとか4バルブも要らないって
249774RR:04/01/02 21:14 ID:zjmlbc6W
>>246
そのうち、頭に血が上った4輪に引っかけられて死ぬぞ。
250774RR:04/01/02 21:17 ID:yzAOT64V
>>247
あながち嘘ではない
こういうピンクナンバーは少なからず見かけるし
251774RR:04/01/02 21:30 ID:vKOf5yX5
>>250
漏れも2種スク海苔だが、4輪(インプ、エボ、GTR)の前で
うろちょろする程無神経にはなれない。

・・・だって、あいつら人相(車相?)悪いんだもん・・・
(インプ(GC8)も乗ってる漏れが書くのも何だが)
252774RR:04/01/02 21:44 ID:6nW2tRJm
たいしたことねーよ。
引っ掛けたらヤシらも人生終わりだ。
中途半端に生き残っても一生ぼったくれるぜw
253774RR:04/01/02 21:45 ID:pq1D03K8
相手が保険に入っていて支払い能力があるというのが前提ダガナ。
254774RR:04/01/02 22:05 ID:6nW2tRJm
支払能力がなければ一生苦労させて償わせるだけさ

どっちにしろ人生終わりだw
255774RR:04/01/02 22:12 ID:yzAOT64V
↑おめーの人生が終りますよ?
 飛ばすの大好き+車体もろい 二種が五体無事で済むわけ無いだろ
 ほとんどが半ヘルだろうし

二種は頭軽い奴が多くて困る
お互い、不必要な苦労や負担はイラネ
256774RR:04/01/02 22:21 ID:Ji4VEguM
五体無事ですまないのはどのバイクでも同じですが。
257774RR:04/01/02 22:22 ID:5QbRVfpR
>>255
日本で一番社会に貢献しているのが2種だろうに
良くそんなことがいえるな

2種以上のバイクは殆どが遊び
258774RR:04/01/02 22:23 ID:5QbRVfpR
違った

250cc以上のバイクは殆どが遊びだろ
259774RR:04/01/02 22:27 ID:6nW2tRJm
だからドライバーもライダーも人生終わりだよ。

何かあったらどちらもアウトなんだから公道で4輪に遠慮する必要はない。
むしろバイクの方が交通弱者だから引っ掛けられたら有利だぜw
260774RR:04/01/02 22:33 ID:WZfcmiBG
んじゃあ、最弱の歩行者は、遠慮なくバイクに飛び込めるわけですね!!

261774RR:04/01/02 22:35 ID:pq1D03K8
歩行者を引いたはずなのにバイク乗りが死ぬこともあるけどな。
262774RR:04/01/02 22:37 ID:6nW2tRJm
自分から突っ込んじゃ意味ねーだろ?

あくまで引っ掛けられた場合だ。だから4輪に遠慮することはねー
相手がGTRだろうがエヴォだろうがセル塩だろうがかんけーねよw
263774RR:04/01/02 22:42 ID:pq1D03K8
まぁ熱くなるなよ。
264774RR:04/01/02 22:48 ID:MVRm1G1I
262に同意

こちらの人生がぐちゃぐちゃにされるのだから
一生償ってもらわんとな
265774RR:04/01/02 22:48 ID:U/rV2A7I
>>262
ぶち抜かれて急ブレーキ踏まれたら?
(と、煽ってみる(w)
266774RR:04/01/02 22:49 ID:6nW2tRJm
>>263
おまえがだろw
267774RR:04/01/02 22:50 ID:pq1D03K8
>>266
ハイハイ。
まぁ落ち着けよ。
そういうことができるほどお前は気が強くないだろ?
大人しくビビリながら公道はしればいいのだよ。
268774RR:04/01/02 22:51 ID:6nW2tRJm
>>264
そりゃ安全運転義務違反&急ブレーキ禁止違反だ。原2が活躍する市街地では目撃者に事欠かない。
正義派常に勝つのさw
269774RR:04/01/02 22:51 ID:U22PWhw7
どんなに高性能な車でも、信号と車列が見えた瞬間にただのでかい箱w
270774RR:04/01/02 22:54 ID:6nW2tRJm
>>267
おまえの方が落ち着けよw
271774RR:04/01/02 22:55 ID:pq1D03K8
>>270
笑ってないで落ち着けよ。
272774RR:04/01/02 22:58 ID:6nW2tRJm
>>271
笑いが止まらないほど落ち着いてるぜwwwww
273774RR:04/01/02 23:02 ID:WP4U9L/v
くだらんことにスレッドを消費するなよ。
274774RR:04/01/02 23:07 ID:6nW2tRJm
おまえが張本人だろw
275774RR:04/01/02 23:41 ID:2M2ij9MJ
馬鹿二人の会話笑った
276774RR:04/01/03 00:08 ID:fDEwBaNN
今日もセローで走ってたらリード100が絡んできやがった。
加速や出す速度域が似てるからそう思えるかもしれんが。

だいたいセローがペースよく街中走ってるときに絡んでくる車やバイクなどいない。
いつも原2スクだ。
格上の相手を抜いて武勲でも立てたいのだろう。
277774RR:04/01/03 00:21 ID:uIQt+tgm
こうして、原スク嫌うことによって、
自分の格が底辺ではないことを再確認するのです。
278774RR:04/01/03 00:45 ID:iWZaqtLM
意外だと思うかもしんねーけど、
クルマ乗ってる奴は、無理してるやつが多いから、
任意保険もロクに入ってない馬鹿な奴が沢山いる。

そんな馬鹿にやられたら、大抵泣き寝入りなんですよ。
裁判所も、相手が生活出来なくて死ぬまで吸い取らないし。

結局、生活が不自由でヒーヒーいってる奴が二人になるだけ。
6nW2tRJmのいってる事は夢物語に終わる事が殆どです。
279774RR:04/01/03 00:47 ID:WdcPeWtp
>>278
6nW2tRJmはそこまで頭回らないんだって
こういう馬鹿が多いからDQN二種は・・・
280774RR:04/01/03 01:20 ID:9ARfK3DU
>>276
セロー?
246で俺のイタリア製二種スクの後を、死ぬほど前傾姿勢で走ってたやつか。
何でだろw
281774RR:04/01/03 01:23 ID:aooc4SJN
>>276
セロー程度が気持ちよく走れる速度って、普通のバイクや車の常用速度より遅いからな。
一緒に走るやつは限定されるだろうて。
282セロー海苔:04/01/03 01:29 ID:RbBNFCEn
セローが気分良く走れるの、ってせいぜい60km/hまで
それを超えたらエンジン音は悲鳴みたいになってかわいそうになるし
足回りも高速向きじゃないから特攻隊気分になっちゃうし

舗装路でセローに乗ってトサカ立てるヤシの気分が知れぬよ
283774RR:04/01/03 01:36 ID:fDEwBaNN
セローで60超程度でエンジンの悲鳴とか言ってる奴は女か?
90超だろ?それは。

>舗装路でセローに乗ってトサカ立てるヤシの気分が知れぬよ
すり抜けで前に出る以上はある程度飛ばすのはエチケットだと思っているが。


284セロー海苔:04/01/03 01:47 ID:RbBNFCEn
大型や2st250レプにも乗っているから、その落差からセローで飛ばす気には
なれねーや

あのトロいバイクですり抜けの前に出るだと?
後ろにイライラの行列つくっておいて全くバックミラーを見ないヤシって
おまえのことだな
285774RR:04/01/03 01:48 ID:aooc4SJN
俺も昔セローに乗ってたが、60程度を超えると厳しいバイクだと思ったよ。
免許とって初めて買ったオフ車だからそんなもんだと思ってたんだがね。
他のオフ車に乗って、セローが遅いんだと気づいた次第。
ちなみに高速で、90km/h巡航で広島→上越を走ったら軽く焼きつきました。
その程度のエンジンですよ。

あ、セローの良さはそれ以外のところにあるので。
これ読んで「駄目バイク」とか思わぬよう…
286774RR:04/01/03 01:52 ID:fDEwBaNN
馬鹿じゃねーの。
2ちゃんで煽られてムキになって嘘かいてんじゃねーよ。
セローで全開2割手前の加速で普通の流れをリードできない街中はねーよ。
バイパスはちと苦戦するかもしれんが街海苔とはいわんよな。

>大型や2st250レプにも乗っているから
そんなのあたりまえ。いちいち書かなくていいよ。
しょせん原2や250など下駄よ。


287セロー海苔:04/01/03 01:52 ID:RbBNFCEn
んだね
あくまで獣道をトコトコと楽しむバイクだもん
そういうところじゃ最高のバイクだと思いますよ
288774RR:04/01/03 02:00 ID:52SHV/1o
>>286
おまいさんは何県にお住まいですか?
カブスレでも見たが、何も言わなかったら東京が前提みたいな書き方をする傾向が強くてウざい
289774RR:04/01/03 02:06 ID:fDEwBaNN
何県だってよww
この田舎モンが。街乗りと言ってるだろうが!ボケ。メクラデスカ?

290774RR:04/01/03 02:09 ID:reIMgXN+
ここで語られているセローって125?
291774RR:04/01/03 02:10 ID:aooc4SJN
>セローで全開2割手前の加速

これが既にセローらしい乗り方からずれてるよ。
俺が街乗りでそこまで開けるのは、XLR80だけだわ。
それも流れの早い道での話で、普段は半開未満だがね。

にしても、普段どこ走ってるのか知らんが、出会いたくないな。
頼むから環八より外には出ないでくれ。
292セロー海苔:04/01/03 02:11 ID:RbBNFCEn
いや、間違いなく223ccだが、確かに以前乗っていたTZR125より遅いわな
293774RR:04/01/03 02:11 ID:52SHV/1o
>>289
ちょっと煽られたからって差別用語を使うのはどうかと思うぞ
294セロー海苔:04/01/03 02:14 ID:RbBNFCEn
ボキャブラリが足りないんでしょ(w
295774RR:04/01/03 02:17 ID:fDEwBaNN
まー、俺も正気に戻ってw
俺が言いたかったのは、セローは遅い。それは認める。俺も早朝の基地外ドライバーが
ひしめく国道はなるべく走りたくはない。
でも常識的な街海苔なら十分速く走れるのだ。もちろん周りがアクセル開けてないだけだが。

それとセローをマターリバイクと決め付けて、速く走ることに批判的なのもどうかな?と思うぞ。
速いバイクでマターリ走るのも吉。セローのような非力なバイクで香ばしく走るのも吉だと思う。
296774RR:04/01/03 02:17 ID:aooc4SJN
>>292
単に常用速度から言ったら、俺の乗ってたNSR125Fとどっこいかな。
こっちはTZRなんかと違って、NSRってのは名前だけのまったりバイクだから。

そういう「遅く走るように設定された」セローでムキになってるところがちょっとねぇ…
297セロー海苔:04/01/03 02:22 ID:RbBNFCEn
>>296
御意、そのバイクを「それらしく」走らせるのが一番だと思います
298774RR:04/01/03 02:24 ID:9ARfK3DU
>>286
ムキるなよw
貴君のセローがいつも煽られてるのは、よく分かってシマタyo。
246に来い。
セローより速い2種スクなんていくらでもいるぞい。
299774RR:04/01/03 02:27 ID:fDEwBaNN
ああ・・ダメダメだね。このスレは。
俺がセローマンセーな人間だと思ってやがるよ。

別にセローの事どう言われてもいいのだが?
こんな安物バイクにどうでもいいんだよ。
300セロー海苔:04/01/03 02:29 ID:RbBNFCEn
>>298
ブルブル、R246なんざセローで走る道じゃないです
せめて2st250じゃないとね
301セロー海苔:04/01/03 02:31 ID:RbBNFCEn
セローでトサカ立てるヤシをどうこう言っているわけで
302774RR:04/01/03 02:33 ID:fDEwBaNN
セローで走れなきゃ、国産100ccスクーターは走れる由もないなwおい。

303774RR:04/01/03 02:36 ID:fDEwBaNN
RbBNFCEn

こいつ学生かフリーターか?
さっきから複数台所有してるのが嬉しいのか2スト250とか大型とか言ってるが。
そんなの社会人なら当たり前なの。
304774RR:04/01/03 02:39 ID:KkPzdFMR
おまいら糞セローごときに釣られすぎ。w
305774RR:04/01/03 02:42 ID:hMMpoUdZ
糞とか付けて煽りすぎ。
306774RR:04/01/03 02:49 ID:lWHcYATY
僕は都心で中・大型バイクを邪魔に感じている原付二種乗りです。
車幅と車重のせいで渋滞中のすり抜けが苦手な中型以上のバイクは、
都心では車線の端に寄らないで下さい。
車線の左右は僕たち原付二種の通り道です。
あなたたち中・大型バイクがすり抜け出来ないで躊躇している幅でも、
僕たち原付二種にとっては十分すり抜けられる空間なので、
ふさがれるととても邪魔です。
原付二種は渋滞だらけの都心で威力を発揮するバイクです。
渋滞のない田舎ではバイクなんかより車の方が便利でしょう。
よーするに中・大型バイクはどっちつかずの使えない移動手段だと
思います。ちなみに僕は車も所有しています。
中・大型バイクは環八より外枠あたりの一応東京都限定を
プラプラ走り回ってなさぁーい。都心に入ってきてはいけません。
307774RR:04/01/03 02:56 ID:hMMpoUdZ
要するに自分以外は邪魔なんだろ?

まぁ我慢しろよ、お前だけの道路じゃないからな。
308774RR:04/01/03 03:03 ID:AK6GQyXl
>>251
インプ乗ってて原付にうろちょろされてますが何か?
309774RR:04/01/03 03:05 ID:9ARfK3DU
>>299
セローはスカにして、エンジン周りを弄ったら
かなり速くなるぞ。
すり抜けは最強レベルだし。
少なくとも、250オフ車であの造りは「安物」ではない。
プライドもって走れよ。
310774RR:04/01/03 03:07 ID:fDEwBaNN
しかしバイクの性能も引き出せないとんだへタレがいたもんだ。
なー?自称セロー海苔君。
311774RR:04/01/03 03:15 ID:aooc4SJN
だから、小型二輪と同程度のバイクに乗っていながら、
>>276みたいなこと言ってるお前さんが痛すぎなんだって。
312774RR:04/01/03 03:20 ID:uIQt+tgm
>>306にも釣られてやれよ!
哀れだろ!
313774RR:04/01/03 03:20 ID:fDEwBaNN
>>311
俺が何をしたと書いてるの?

まー、交通の流れを少しリードしただけなのだが?
それと2ストと4ストをごちゃ混ぜにするな。
セローが小型2輪並の性能というなら4スト125は原付並の性能という事になるよな。
それと街乗りの一時停止の連発を考えてみろ、セローの下からのトルクは武器だ。
それともお前ら止まるのメンドクサイから一時停止無視か?それで街乗り最強?笑わせるな。
314774RR:04/01/03 03:23 ID:uIQt+tgm
4スト125は原付並の性能だろ。
法的な制限が少ないだけ。
315業物 ◆GPfvmNF13A :04/01/03 03:24 ID:KqjwRZyI
 |  | ∧
 |_|Д゚) ちなみに4st125のSXは60くらいが気分よく80超えると悲鳴あげてますた。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
316774RR:04/01/03 03:52 ID:aooc4SJN
4st125は車種と時代にもよるな。
20PS近くまで出てるのもいれば、本当に2st50相当のもいる。
単純には括れんよ。

だが、そんなことはどうでもいい。
自分のバイクがどの程度のものか認識できていればそれで十分。
それができれていれば、間違っても>>267みたいなことは書けないさ。
317774RR:04/01/03 04:03 ID:qTnvYMhi
今日は自己中でお子チャマなセロー乗りのプライドを
ズタズタにしてしまったんだね
罪な乗り物だな原二は
318774RR:04/01/03 04:11 ID:uIQt+tgm
>>316
かもな。

余談になるが、
単純には括れないのはやっぱり法的な問題だろ。
あとは耐久性かな。
性能的には4st125で出せる出力は2st50ccでも、
規制や自主規制がなければ近いところまで出せるだろう。
しかも車格を抑えられるから、実質は同程度になる。
319 ◆TQdKcZki4g :04/01/03 04:16 ID:tQiG2oP1
320774RR:04/01/03 09:43 ID:H9VwAh9z
>>306
スカブ650の電動ミラー畳んで、原付が躊躇する様な隙間でも
スイスイ入っていきますが何か?

重くて安定している&精密運転技術で左右2cmづつ残ってれば
足付かずに余裕で通れますが何か?
321774RR:04/01/03 10:35 ID:2nu18PON
他スレに誤爆してるっぽいの発見

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
124 名前: 774RR 投稿日: 04/01/03 03:05 ID:quD0wZXs
↑ま、せいぜいいきがって、早く逝け。お前等(原二)はその程度だよ。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
322774RR:04/01/03 11:49 ID:53ySvz7Y
>>320
誰でもできるっつーの。
免許取ったばっかのガキじゃないんだからさ。
323774RR:04/01/03 11:59 ID:WdcPeWtp
↑おまいはスカブ650の大きさ・重さを知らない
324774RR:04/01/03 12:21 ID:E0cHJx3c
そしてダサさを知らない。
325774RR:04/01/03 14:09 ID:0WZTbMUG
●絡んでくるDQN原2海苔●

というスレを立てるのはどうだろう。
326774RR:04/01/03 14:23 ID:mYYI3iZw
スーパーカブ650
327 :04/01/03 14:25 ID:BbIGQ822
思いっきり遅いオヤジかいけてないあんちゃんがピンクナンバーのスクーターに乗ってる確率極めて高し
328774RR:04/01/03 17:55 ID:VvD8wGmB
>>326
そりゃ最強だ。
329774RR:04/01/03 19:59 ID:m5+BVw43
お前らDQN原2海苔は永久にセローに乗る俺の背中を見て走ることになるだろう。
330774RR:04/01/03 20:16 ID:2tK+Yvkh
>>329
スプロケノーマルだと、セローは原二スクとタメ加速。
腹の出た中年オヤジが多いセロー乗りは、原二スクより老人臭。
そう言う俺も、スペ125とセロー乗りのデブオヤジさ。
331774RR:04/01/03 20:24 ID:spaMMlju
>>329
ドングリ同士なかよくしようぜ
332774RR:04/01/03 20:56 ID:LjxUC1X1
基地外セロー乗りが「絡まれた絡まれた」って五月蝿いけどカツ上げでもされたのか?(w
333774RR:04/01/03 21:42 ID:9hC1/GPz
一般道の移動に関してはドングリ同士なのに、
「自分は中型」なんて変なプライド持ってるから、
こうやって醜態を晒すことになるのだな。
334774RR:04/01/03 21:57 ID:5q3VpbYw
市街地で原付2種が早いのは事実。
信号で前出たって後ろの車たちの流れより遅く走るわけでないし
渋滞がいやなら4輪乗りのひとも2種買えばどう?
寒さに耐えるだけのことはあるよ。
335774RR:04/01/03 22:04 ID:yZgoTuaN
お前らはいつもアクセル全開だが、俺(セロー)に毎回千切られてるよなw
こりゃ、ケッサクだw
336774RR:04/01/03 22:06 ID:9V0nPS9V
ようするにゆっくり走れってこった
337774RR:04/01/03 22:06 ID:Ce61B0Zx
漏れ片側一車線道路じゃ信号待ちの時以外は
違法性が高く危険なので左側からすり抜けはせんのだが、
最近流れに乗ってる車列の左側を80kmとか出して追い抜く香具師多いな。
特にレプとスクーター海苔にそういうすり抜けする香具師多い気がする。
338コング:04/01/03 22:15 ID:5q3VpbYw
場所と腕によりけりっしょ。
結構狭い場所ですり抜け中にミラー見ると後ろからは400ぐらいのバイクが、
自分よりうまそうなので道を譲ったら、
縁石の上にマフラーの配管スレスレで抜いていくではないか。
339774RR:04/01/03 22:20 ID:neUu5DTd
オレは田舎暮らしでクルマとバイクと原2に乗ってる。
仕事がバイク便で都会まわりなんで原2に月2000Kmは乗ってるけど
確かに都会では便利でどんな乗り物よりも目的地に着くにが早い。
ちなみにバイクはバンディド400でクルマはシルビヤ。

都会は渋滞だらけでクルマは交通機関としての存在価値がほとんどゼロに近いよ。
オレんちは山が近いんでシルビヤは峠走り&買い物マシンと化してる。お世辞にもクルマで
都内を走りたいとは思わないよ。てかクルマで移動する時は東京を避けてる「青梅以西は除く」
ツーリング&クルマとは別種の娯楽スポーツ用としてバンディドにも乗ってるけど、コレでも
都会にはお世辞にも行きたいとは思えない。クルマよりは大分マシだけどコレで仕事なんて論外。
市街地ではクラッチ操作がいらなくてキビキビ速いスクータータイプが一番だよ。
原2やビクスクが多いわけ。都会での100cc以上のスクーターの良さは走れば走るほど身にしみてわかる。
340774RR:04/01/03 22:28 ID:ObYzh3dv
>>339
「お世辞」好きだな
これを書いている人間の表現で読まれて下さい。
死刑執行員を殺人している犯罪者がおりますので死刑を助けられたい。
私ではなく挙動が知能搾取で入った人間がおり助けて差し上げますので
全ての学術分野を最優秀に履修し終えた御方々に心から感謝謙遜致しますし
全ての学術分野を最優秀に履修し終えた御方々に公民の扶助協力を求めます。
〒362-0076埼玉県上尾市弁財2丁目8番8号 田代広義
〒901-0241沖縄県島尻郡豊見城市豊見城122-1 上原多香子
新郎田代広義新婦上原多香子婚姻夫婦家族親族遺族地球文明一同
全ての学術分野を最優秀に履修し終えた御方々に公民の扶助協力を求めます。


これを書いている人間の表現で読まれて下さい。
私ではなく挙動が知能搾取で入った人間がおり助けて差し上げますので
全ての学術分野を最優秀に履修し終えた御方々に心から感謝謙遜致しますし
全ての学術分野を最優秀に履修し終えた御方々に公民の扶助協力を求めます。
〒362-0076埼玉県上尾市弁財2丁目8番8号 田代広義
〒901-0241沖縄県島尻郡豊見城市豊見城122-1 上原多香子
新郎田代広義新婦上原多香子婚姻夫婦家族親族遺族地球文明一同
343774RR:04/01/03 22:41 ID:nYdq0Ql5
自動翻訳っぽい文体だな。
嵐はよそでやってくれや
344774RR:04/01/03 22:42 ID:neUu5DTd
お世辞じゃないよ。お世辞なんて言っても意味ないじゃん。事実を述べてるだけさw
345774RR:04/01/03 22:44 ID:52SHV/1o
カブ100最強説
346774RR:04/01/04 00:03 ID:ZJdXdWoK
>>345
最強だがパーツが早くも無い&高いぞ。ホンダどうなってんだ?タイバイクは放置か?
347774RR:04/01/04 00:05 ID:PI/xB95S
タンク容量大きければいいんだが>カブ100
348774RR:04/01/04 00:15 ID:6XRjzjhk
>>347
激しくagree
349251:04/01/04 01:12 ID:Eskp3/eD
>>308
そうでつか、それは可哀想に・・・
漏れが二種スク乗ってる時は動力性能知ってるだけに絡みませんが・・
(渋滞時は除く)
350774RR:04/01/04 11:22 ID:FVdF5vdo
お尋ねします。セローって何ですか?
351ティソ粕:04/01/04 11:30 ID:WAECkYcU
>350
ねこ大好き
たまんないよね、日向の縁側で
だっこしてると気分はまるでおばーちゃんだよ
よっぽど犬を飼おうかと思ったけど、
ねこにしておいて正解でした。みんなも、そう思うでしょう



セローってカモシカだっけ?
352774RR:04/01/04 11:38 ID:FVNW9nAC
猫の爆裂死体を見過ぎた・・・
353774RR:04/01/04 18:41 ID:Tt5Ov1l9
セローってのは、ヤマハの225tオフバイク。
昔はトレッキングと称して、集団で環境破壊を繰り返したバイクです。
極端なローギアードで、2スト50並みの発進加速です。
最高速は110`ちょい、ノーマルではDT125より動力性能は劣ります。
弄れば化けるバイクですが、親父セローはノーマルが殆んど。
ホントに禿げデブ親父しか、乗ってません。
354774RR:04/01/04 19:36 ID:uAwUgD18
>>353
こらこら厨房が本気にするだろ。
355774RR:04/01/04 22:14 ID:og4WdH6Y
>>354
本当の事じゃないですか。
356774RR:04/01/05 00:18 ID:CTp5My42
>昔はトレッキングと称して、集団で環境破壊を繰り返したバイクです。

「道なき道をゆく」とかなんとか言いながら、入っちゃいけないところを走り回ってましたね。
罪深い存在です。
357774RR:04/01/05 00:42 ID:X9JJ8ntE
お前らDQNは黙って俺(セロー)の背中みて走っとけって事だ。
358774RR:04/01/05 00:44 ID:PwizYhip
>>353
そーいえばセローってCB125Tにも負けてますた、しかも
追いつけないの。見ていて痛々しかったです
359774RR:04/01/05 00:45 ID:3gYb9U+A
お前らDQNは黙って俺(カブ)の背中みて走っとけって事だ。

背中見れるのは(スタートダッシュが遅いから)一瞬だろうがな。
360774RR:04/01/05 09:49 ID:eMJJUNS/
原付二種というより
スクーター系のすり抜けは少々強引すぎ。
狭い一車線のコーナーを
車の左から追い越したりしてる奴を結構見る。
361774RR:04/01/05 13:00 ID:IULALv7F
郵便カブのほとんどは90ccなのに。。。
郵便屋さんがかわいそうじゃないか!!
362774RR:04/01/05 18:30 ID:SSz4uP+D
原2海苔って右折レーンでは後ろに並ぶという意識が微塵もないようだな。
俺も昔アドV時代はよくやってたけどな。

今では禁じ手よ。
363774RR:04/01/05 18:38 ID:AHUdIwV0
スクーターは、ハンドル以外引っかかる部分がないからな。
自車が傷ついてもかまわないなら何でもありってところだろう。
364774RR:04/01/05 19:01 ID:9YimIjb5
スクーターは左側ギリギリまで寄せても縁石に擦るのはセンスタだったりするので結構強引に寄せられる。
車に傷付けるよりマシと縁石ガリガリ削りながら左端を無理矢理すり抜けてくスクーターはよく見るね。
365774RR:04/01/05 19:03 ID:DWRBNfCm
↑それでロアカウル引っかけて泣きかけましたが何か?(´Д⊂
366774RR:04/01/05 19:59 ID:UmAeyT3f
>>363
普通のバイクと同じでミラーが引っかかりますが?
367774RR:04/01/05 20:38 ID:Bihkj7eP
>>366
あんたのスクーターはミラーがハンドル以外のところについてるのか?
368774RR:04/01/05 21:04 ID:0VJ0Xq6s
>>367
メットにつけてるらしいYO!
369774RR:04/01/05 21:11 ID:XuqLCfY1
>367
引っかかるところを問題にしてるのに対して
ナゼ取り付けてるトコが問題になるのかが疑問???
370774RR:04/01/05 21:37 ID:0VJ0Xq6s
>>369
マジレスしたくないけど、
>>367が言ってるのは、>>363に対する>>366のレスについてでしょ。
ハンドル(ミラーもひっくるめて)さえ通ってしまえば後ろが引っかかることはないって。
もちろん実際にはハンドルとミラーの高さの違いでミラーだけ引っかかるってこともあるだろうけどさ。。
オレの>>368は虫してけれ。
371774RR:04/01/05 22:00 ID:C+QLziZC
つまり藻前等は、
リミッター利く程の腕も無い
デブヲタなんだから
スリ抜けなんでするなと。
よけて走れと言いたいのでつね?
372774RR:04/01/05 22:02 ID:8UhQg2g2
リミッター効かせるのにヲタは関係ない。
373774RR:04/01/05 22:16 ID:0VJ0Xq6s
>>371
文面からじゃわからんけど、
「よけて走れ」と言いたいのは誰?
374片肺ガソマ:04/01/05 22:26 ID:X8tGDYtm
TZR125とかRG125Γは4STの250など相手になりませんが何か?
従って、勘違いHONETやマジェは逝ってよしと。。。

375片肺ガソマ:04/01/05 22:35 ID:X8tGDYtm
  4スト海苔の末。

 
         ,,、-t---t''^- 、
       r'^γ      r ヽ
     /  i        !   \
   / ⌒)^j |        ヘ、   ヽ
   i  ̄)^/|____________ /  > ⌒ )
   ヽ _フ^  i !!   ||| _フ⌒   /
         |! ̄ ̄ ̄ し    )^
        λ    _,,,,>--''^
         i \_,,-''^    !
         |   i     |
        ('ー- (''―---''''')
         |^'''---i''―--''' イ
        |     |      |
       /    >      |
      {    γ      !
       ''''―---' 、     ノ
               ̄ ̄
376片肺ガソマ:04/01/05 22:36 ID:X8tGDYtm
へっへっへー
377774RR:04/01/05 22:36 ID:DWRBNfCm
つーか、デカスクはもとから遅いので構わないでくだちい
あれは走るんじゃなくて眺めて楽しむものです
378774RR:04/01/05 23:04 ID:C+QLziZC
>>371
縦ヨミ
379ティソ粕:04/01/05 23:05 ID:XUOZAanP
>377

いい枝っぷりですね。
いっそ床の間に飾ったらいかがですか?




なんちって。
380774RR:04/01/05 23:05 ID:0VJ0Xq6s
>>378
オイラはガブッチョ、腹ペコ、ガブッチョ。。。
新でやる!!
381774RR:04/01/06 00:28 ID:4SwLoIPd
ピンク色を変えてください
382774RR:04/01/06 00:42 ID:288UkTkj
〃〃∩ _, ,_
⊂⌒( `Д´)
`ヽ_つ ⊂ノ 
ジタバタ
383774RR:04/01/06 04:30 ID:lt9YmdX3
TZR125も125ガンマもスタート遅い。
スタート遅いと言われる4st250マルチでも互角。
最高速は4st250マルチの勝ち。
TZR125その他はトルクが1.7kgmかせいぜい1.9kgmしかない。
対してCBR250RR等の4st250マルチは2.5kgm。
384774RR:04/01/06 04:47 ID:+SKxiUGS
そーなんだよねー125軽いつっても4スト250にかなわないのよねー。
改造しても互角がいいとこ(250レプ)
しかもトルク無いからクラッチミートで失敗すること多々・・
まぁーコーナーしか勝てませんわ、コーナーつよー!
385774RR:04/01/06 19:48 ID:/rBn8/tL
2スト乗ってる奴って勘違い野郎が多い。
確かに2ストは同排気量の4ストとは比較にならん程速いがさすがに2倍の排気量の4ストに
楽勝できるわけねーだろ。
下りの峠は別だけど。

386774RR:04/01/06 19:56 ID:bncfPnad
楽勝だなんて思って今変
387774RR:04/01/06 20:09 ID:Uw72vVQf
2st125のライバルはデカスク、たしか22psくらいだし、出足は圧倒的に負ける。
あと250以下のシングル、FTRとかTW、ボル、TR,くらいなら負けない?
物凄く頑張って400アメリカン。本気出されたら勝てないけど。なぜか250マルチにかち合った事がないTZR海苔。
388774RR:04/01/06 20:09 ID:Tub2xK7i
勘違いが多いって言われても言ってる奴の方が僅かだし。
9割の常識者は1割の基地外に悩まされる。
言って置くけど突っ込んでる奴に2スト海苔もいるわけだから
2スト海苔を迫害しないでください。
389774RR:04/01/06 20:10 ID:nC/207Ie
4スト250シングルは相手になりません
250クラスはツインとマルチだけだと考えないように
390774RR:04/01/06 20:17 ID:ZgHCG9kD
>>385って【2st規制スレ】にいそうだな。
漏れの2st125はスプロケ変えてるから発進も鋭い。
高速乗れないから最高速を殺しても無問題だしな。
街中なら4st250マルチといい勝負。
391774RR:04/01/06 20:19 ID:AvkQR6Tk
え?何で高速乗れないの?
392774RR:04/01/06 20:20 ID:azCConvT
街中じゃとりあえず車に勝ってりゃそれでいいんだよ。
393774RR:04/01/06 20:23 ID:utFE3H/5
2st125と 4stシングル250は どっちがすげいですか?
・コーナー
・加速
・最高速
・燃費
394774RR:04/01/06 20:39 ID:7zjHccEV
2stはエンジン特性からか、排気音のせいなのか知らないが、
アホっぽい運転をしたくなる事がある。
395774RR:04/01/06 20:42 ID:ZgHCG9kD
アホっぽい運転てどんなんだ?
後ろ向きで乗るとか?
396774RR:04/01/06 21:03 ID:pL+t6j51
>>393
・コーナー・加速・最高速だったら、4stシングル250より2st125のが上。
でも、燃費と乗り易さは4ストシングル250がずっーと上。
個人の好みだから、どっちがすげえか動力性能では計れない。
397774RR:04/01/06 21:12 ID:tE4fBl/r
>>396
燃費、2st125は町中25キロですた。4st250シングルと大差ないよ。
ha
398774RR:04/01/06 21:17 ID:vdYlqD/H
シングルなら街乗りでも30走れるだろう。
大差ないといえるほどの差じゃないな。
まぁ悪いツインか、普通のマルチ程度では?
399774RR:04/01/06 21:18 ID:PsO2IDiF
393
2stは加速だけ勝ってる。コーナーは車両によってまちまち。
400774RR:04/01/06 21:19 ID:vdYlqD/H
あ、乗りやすさは車種次第ね。
2st125でもクセがなくて乗りやすいのはちゃんとあります。
401774RR:04/01/06 21:30 ID:qLUmZkEC
ビクスク250ははえーよ。
駆動系弄れば180ccのジレラランナーとタメだ。

セル塩やインプの加速には全く太刀打ちできないけど2スト125ギヤ付き相手なら
楽勝だよ。400以上のビクスクはセル塩やマジェスタのフル加速にも対抗できる。
でかいスクターはすごいのが多いよ。

402774RR:04/01/06 21:31 ID:TPkO8zSJ
まあ、2ストだろうが4ストだろうが無茶な運転する二種は氏ねって事だな
403774RR:04/01/06 21:31 ID:/rBn8/tL
シングルでも走り方で全然違うしな。
比較的加速強めの街乗りで通勤じゃない、ランダムな乗り方だと22位。
XRとかだとツーリングでやっと25超える位。
404774RR:04/01/06 21:35 ID:PsO2IDiF
>>401
全然速くない。悪いけど。
アドレス110でWR変えただけで追い抜ける。
ちなみにジレラランナーが駆動系弄れば
130キロまでスカブ750とタメらしい…
スカブスレッドに書いてあった。
405774RR:04/01/06 21:35 ID:EFGA0eAi
ナナハンのデカスクw
406774RR:04/01/06 21:45 ID:OrBNbdu8
>>401
2スト125のミッション車なら加速、最高速とも125の方が上だよ。

>>404
スカブーは650でしょ?あれは結構速いよん。
407774RR:04/01/06 23:22 ID:p0QirocD
いくらなんでも2st125と250単コロスクーターを同レベルとするのはヒド過ぎ
みんな町中の発進ではパワーバンドに入れないだけですよ。
パワーバンドでの操作は反応良過ぎて街乗りではめんどくさいし

街中での速さは原2=大型でおかしくないのでは?
あとはどれだけ無謀運転が出来るかの差でしょ。
408774RR:04/01/06 23:26 ID:nC/207Ie
街中最高速はタメだが、そこまで行き着くのに
排気量差があらわれるな。
409774RR:04/01/06 23:27 ID:CsehX3/V
>>404
アドレス110は70Kmまでなら弄り倒したマシンならエヴォやインプに対抗できるでしょ。
単純にアドレス110の低速加速?「0〜60km」が速いだけさ。
410774RR:04/01/07 00:05 ID:P9VDr1E4
>>398
25も30も大して変わらんじゃん(w
それに2st125は意識すれば30キロくらいは行くよ。
411774RR:04/01/07 00:36 ID:rRkUKTVH
じゃ 具体的に・・・
RG125γ と Goose250 ではどっちがすげぃですか?
412774RR:04/01/07 00:39 ID:nHOzmRRq
スクーターはほぼパワーバンド近くで発進し維持できるため乗り手に関係なくスタートダッシュは早い

インプやエボはマジ速いよ
二輪と混走の公道ではあまり無理しないだけ
アドレス110くらいだったらいくらいじっていてもスタート後10mで跳ね飛ばされるぞ
750cc以上は必要
413774RR:04/01/07 00:49 ID:vsnR798E
実家に帰った時に親のセルシオとベンツ(ちょい古め)運転させてもらったんだけどさ。
アクセルベタ踏みすると3〜4秒で80キロいっちゃうのね。
あんな加速が凄い車だとは思っていませんでした。
ごめんなさい。もう信号待ちでセルシオとベンツの前には出ません。
それにシーマ、クラウンも前に出るのはやめます。
414774RR:04/01/07 01:02 ID:HNIWjAT8
排気量2000クラスのクラウンと同じに考えてたのか?
セルシオ、ベンツは4000クラスだろ
話になんないよ。税金もな
415774RR:04/01/07 01:24 ID:666k0PQB
ベタ踏みしたら淫婦、餌墓、せる塩、ベンシは速いが燃費最悪だな。
加速力なら2st250で充分。
416774RR:04/01/07 01:26 ID:YVL8bvGo
加速しても次の信号で並ぶだろ
417774RR:04/01/07 01:51 ID:FDShB3xI
加速しても次の赤信号で抜かれるだろ
418774RR:04/01/07 01:59 ID:M3aZVToN
Y32シーマはフェアレディーZのエンジンを搭載
419774RR:04/01/07 02:25 ID:o1IJTmwQ
>>415
漏れの旧型のSTiでもないノーマル印譜は、60キロくらいからだったら
2st250レプより加速よかったよ。
新車のときゼロヨン計ってみたら、13秒フラットだった。
420774RR:04/01/07 02:28 ID:M3aZVToN
ゼロヨン13秒台は4スト250マルチ(40馬力)のタイムだが
421774RR:04/01/07 02:43 ID:Ijeh6bho
>じゃ 具体的に・・・
>RG125γ と Goose250 ではどっちがすげぃですか?

スルーされてるが 結構興味ある・・・
422774RR:04/01/07 06:04 ID:EqMdzRI6
グース250海苔が不足しすぎてダメポ・・・・
423774RR:04/01/07 07:19 ID:XAOeMUs1
オートバイ誌によれば35psの初代RZ250でさえ13秒台だから
インプレッサその他はNSRやVΓなどの2st250レプどころか
NSR150にさえ軽くひねられるだろうな
4243FW ◆PA3i5k7ji6 :04/01/07 07:28 ID:666k0PQB
>>419は2st250に乗った事無いくせに速いとか言ってんの?
それとも白GTOフルエアロNA海苔か?
425774RR:04/01/07 08:04 ID:wjyFs83G
>>419
じゃあ俺のガンマ125と良い勝負だな。

>>421
両方凄い。両方かっこいい。
426774RR:04/01/07 08:13 ID:+MWczdhB
誰か89NSR250とエヌチビ交換して
427774RR:04/01/07 08:16 ID:wjyFs83G
>>426
そのNチビ、ボアうpして有ったら10マソ以上で買い取るよ。
4283FW ◆PA3i5k7ji6 :04/01/07 08:21 ID:666k0PQB
わざわざ250を50と交換してくれる椰子がいるのか?
429774RR:04/01/07 11:22 ID:HQu/lChT
>>424
MC18('88)に乗ってましたがなにか?後輪54位でてたよ。
車はスタートが遅いが、有る程度スピードが乗ってしまえば速いよ。
バイクのゼロヨン値なんて、相当うまい奴でないと出せないし。
13秒が俺程度のアマチュアドライバーが広報車でない普通の車で出せたのが
恐ろしいところだと思うけどな。雑誌とかだと12秒台なわけで。


430774RR:04/01/07 12:30 ID:j3d0Onf1
>バイクのゼロヨン値なんて、相当うまい奴でないと出せないし。

オレ、ゼロヨン出てるけど、そうでもないぞ。
上手い下手は0.5秒くらいの中に出てくるモンであって、ある程度のタイムまでは誰でも出せる。
431774RR:04/01/07 12:40 ID:QCTAHS4y
>>429
もう数年も前におわちゃったけど
オートバイつー雑誌で
トーシローども集めてゼロヨン大会やってたのよゼロヨン

大型乗りどもは、おおむね11秒台
上手い香具師、トップになるような奴は10秒フラットとか
そのへんだった
中型、2ストレプだと、1秒落ちぐらいで、12秒台が多かった

バイクはそりゃあテクいるよ
でも、わざわざバイクに乗ってる時点で、それなりに腕磨いてるわけよ
車のように半強制的に取らされるもんでも無し
432774RR:04/01/07 12:51 ID:z4XLTU9a
>>431
そういう風に頑張ってその結果だろ?
町中で、信号にらめ付けながら、エンジン高回転に保って、
青になったと同時に、繊細なクラッチミートしてフロント浮いたり
ホイールスピンを抑えて・・
・・っての、毎回やってるのか?相手にやる気があるかもわからないのに。

そりゃ、ノーマル印譜はリッターあたりには全く歯がたたなかったけどな。

本気で2st250と対戦したら、スタートでバイクが引き離して、
400mあたりまでリードされるが徐々に差は詰まって、600mくらいで
車が抜く、ってパターンだね。

ま、正確に相手の実力を知っておくのは良いことと思うよ。
PC相手に、逃げるかおとなしく捕まるかの判断もできるだろ?
433774RR:04/01/07 13:01 ID:YSvmvaqX
>エンジン高回転に保って、
>青になったと同時に、繊細なクラッチミートしてフロント浮いたり
>ホイールスピンを抑えて・・

それは上手いヤツがやること。
でも、そこまでやっても0.5秒くらいしか短縮できないの。そのコンマ5秒が大きいんだけどさ。
普通の街乗スタートでも>431の言うようなタイムは出るよ。
434774RR:04/01/07 13:13 ID:kJOqiJy8
あら、ID変わってるけど、オレ=433=430ね。
435774RR:04/01/07 13:52 ID:bYIWVaXQ
>>433
だけどさー、クラッチミートが下手だとしても、町中でフツーに繋ぐ
位の回転数でゼロヨンやってるわけじゃないじゃん。

話を戻すと、0−400mのタイムのことじゃなくてー、
俺はあくまでも、60キロくらいからの加速をいっている訳だが。
0スタートの3秒はバイク圧倒的に有利だよ。俺のバイクだと100Km/H
まで逝くし。(印譜なぞ止まって見える)
しかし2st250程度なら、その後の加速は印譜、得募の方が速い、と
いってるだけだよ。

ま、思ってたより速いので気を付けて、ってくらいの意味なのだが。
436774RR:04/01/07 14:39 ID:kJOqiJy8
まぁね。中速域からの加速じゃ250とかじゃ弱いだろうね。
高速道路での勝負みたいにローリングスタートのような状況だとまず負けるだろうな。
オレはR1000だけど、早房とか十二Rとかと走ると、出足で勝っても伸びで負ける。そんな感じだろうね。

ちなみにオレのDT125Rは90キロしか出ないから遅くて邪魔かも。【遅杉】
4373FW ◆PA3i5k7ji6 :04/01/07 15:15 ID:666k0PQB
90km/hは遅杉。何故?
スプロケがモトクロッサーギア比にしてあるとか?
しかし漏れのID不吉だな。
438774RR:04/01/07 15:26 ID:JN6qg7GH
>>432
なんで
バイクは気合の入ってないスタートで
車は気合が入ったスタートという前提が出来てるんだ?

どっちも
ゆっくりクラッチミートして
そこそこの加速したら
それこそバイク有利だぞ

FCって、、、
439774RR:04/01/07 16:12 ID:gigwF/LE
>>436
そんな感じです。
まあ、R1000だと、ふえわキロまでは無敵でしょうが・・

>>438
また誤解してるよ。
俺がいいたいのは、信号グランプリじゃないもの。
或る程度流れているとき、すり抜けして来たバイクが、ちょっと前が
空いたから、加速!って頑張ったあと、ふと振り向くと車にべたづけ
されてたのに気が付いてビックリする、とかのシチュエーションだよ。

その醜態を見られて、助手席の奴に指さされて笑われないように、
気を付けろと。あんたが思ってるほど、車の性能は低くないってことだよ。
反則だが、チューニングカーも有るしね。
(昔の雑誌に、CBR400FとS30Zの3.1リッターでゼロヨンしたら、
3速くらいからプッツリ抜かれたって話がでてた)
440774RR:04/01/07 16:19 ID:JN6qg7GH
>>439
誤解も何も
お前がID変えてレスしてるからだろうが

2スト250 VS インプ、エボ
60キロ以上で全開
なら、インプ、エボの方が速いだろ(たぶん
オレは2スト250は乗ったこと無い)


ちなみにオレが自分のバイクで走ってて
インプだの、エボだの、Rだのについてこられたことは無いな


441774RR:04/01/07 16:33 ID:gigwF/LE
>>440
IDは勝手に変わるんでしょうがない。トリップ付ける程でもないしな。
逆ギレしないように。

最近のリッター乗ってるんだったら、ちゃんと開けてれば
ノーマル280ps車なぞ、相手にもならんだろ。
442440:04/01/07 16:44 ID:sPkO1DVc
>>441
ノーマルだろうが、チューンドだろうが
リッターに比べると、相手にもならん
公道での話しだが。。。
443436:04/01/07 16:47 ID:j3d0Onf1
>Rだのについてこられたことは無いな

Rって・・・オレのこと??

>>437
そう、モト用に。YZ125のを流用。
街じゃ2速発進。
444440:04/01/07 16:52 ID:sPkO1DVc
>>443
車でRつったらGT−Rだろ
GSXにはついてこられる
つーか、ブチ抜かれる。。。
445774RR:04/01/07 16:59 ID:FKxmWjXq
当方250ccに乗ってますが、信号GPで車に勝てません。ギアチェンジで遅れをとります確実に。
446436:04/01/07 17:27 ID:j3d0Onf1
>444
あ〜よかった。
でも、こっちがフツーに車線変更しながら走ってるのに、無理矢理他車の間に車体をねじ込みながら勝負してこようとするDQNなクルマは困る。。。
他車に迷惑かけちゃイカンからって思いっきり引き離しても、今度はそんなオイラがDQNになっちゃう。。。
4473FW ◆PA3i5k7ji6 :04/01/07 17:33 ID:666k0PQB
淫婦海苔必死だな。
世の中の車全部が速いと思ってる。
速いのは一部の車。
逆に二輪は遅そうに見えて速いのが多い。
大体、四輪onlyの椰子はバイクの性能をバカにしてるから右直事故を起こす。
448774RR:04/01/07 18:00 ID:gigwF/LE
>>447
過信はいかんな。
エリーゼに激しく煽られてたCB1000SF改を後ろから見物した経験があるよ。
コーナーは仕方ないが、直線でもベタ付け・・
ところで、3FWってなーに?
449774RR:04/01/07 18:55 ID:Uxtvaq7C
>447必死だな(w
と思っている印譜海苔ですが何か?
と、煽ってみる。
450436:04/01/07 19:21 ID:j3d0Onf1
>>448
3FWはDT125Rの型式だっぺ。
451774RR:04/01/07 20:02 ID:HfxRv0L4
俺も一回自分のバイクでゼロヨンタイムは計っときたいな。
多分12秒位だとおもうけど。

452774RR:04/01/07 21:19 ID:M3aZVToN
スレ違いの話題が続いてるな
453774RR:04/01/07 21:57 ID:YVL8bvGo
↑二種乗りは頭悪いって事の証明
ゼロヨン気取りで危ない運転してるんだもん
( ・Д・)いってよち
454TEIL:04/01/07 21:59 ID:Bp3HeJOv
っつーか、クルマのパワーぐらい一回でもクルマ運転した事
あるやつなら分かってそうなものだが。
本気で踏めばそこそこ良い加速するぐらいさんざんガイシュツだろ。
そして「本気」で踏む必要が車には少ないだけの事。

いまさら、クルマは実はすごかった!なんて話をされてもねぇ・・・。
455774RR:04/01/07 22:00 ID:2pGeLvc0
学生の時の古い話だけどね。
ゼロヨンゴッコってのが流行ってたのよ。
ワシ等トーシロレベルだと、シルビアの田坊とVーΓ(250の2stヨ)で良い勝負でした。
スタートはΓが早く、後からシルビアが追い上げるカンジ。
距離が長いとシルビアに抜かれるねー。


って、原付二じゃネェーYOッ!(w
456774RR:04/01/07 22:01 ID:oAwQZ5AQ
>>455
すれ違い。
457436:04/01/07 23:43 ID:aV4ORHct
「ゼロヨン気取り」っていうかホンモノしかやってないんだが。。。
一種乗りのひがみかな。
458774RR:04/01/07 23:50 ID:YVL8bvGo
↑根本的に勘違いしてるな・・・
どうしようもない
459436:04/01/07 23:55 ID:aV4ORHct
まぁ、普通二輪の免許取れるまで、そうやってひがんでな。
460774RR:04/01/08 00:02 ID:JqM8QYMy
釣り堀の悪寒
461774RR:04/01/08 00:19 ID:TsMXSdOj
免許は二種が上なのに、資格は一種が上だったりする。
困ったもんだ。
462774RR:04/01/08 00:53 ID:SQXBQnwo
二種スクは楽しいよね。全開に出来て、そこそこ速いし捕まる心配も少ない。
463436:04/01/08 08:43 ID:PMce/kGX
>>462
>1に言わせるとソレがウザイらしい。
オレはそんな>1がクサイ。
4643FW ◆PA3i5k7ji6 :04/01/08 09:09 ID:7j1ZP9FY
↑んならギア付きは無問題と言う事か。
465774RR:04/01/08 09:14 ID:PMce/kGX
>1的には2種は全部ダメなんじゃないの?
90キロしか出ないオレの3FWもダメなのさ。
4663FW ◆PA3i5k7ji6 :04/01/08 09:31 ID:7j1ZP9FY
漏れのは120km/hだが、街中でそんなに出す事はあまり無い。
遅いのがダメならTWなんか全部ダメだな。
467774RR:04/01/08 10:49 ID:JqM8QYMy
>>463
捕まらないだの町中でゼロヨン気分だのDQN発言全開ですねw
468774RR:04/01/08 11:30 ID:YbMJkIxw
>捕まらないだの町中でゼロヨン気分だのDQN発言全開ですねw

どこにそんな文面があるんだ?
とウンコに煽られてみよう。
469462:04/01/08 11:51 ID:9m1712Bg
>>467
目が悪いのでしょうか?
あ、すいません、頭でしたか(w

ウンコにマジレスすると、性能が低いのに制限速度が車とかと同じだから、
全開にしてもスピード違反自体しにくい、って事だ。
1種スクだと全開にしたら免停の危険があるし、2種より大きいと、
全開にするととんでもないスピードになる。
持てるエンジン性能をフルに使えて、なおかつ違法状態も少ない、
非常に精神衛生上良い乗り物かと。
470774RR:04/01/08 11:57 ID:YbMJkIxw
>>469
ってことで、>467はウンコ決定!
471774RR:04/01/08 12:34 ID:JqM8QYMy
>>468>>469
( ´,_ゝ`)プッ
472462:04/01/08 13:01 ID:9m1712Bg
>>471
どうしたんですか?脳みそなくなっちゃったですか?(水洗?)
473774RR:04/01/08 13:09 ID:YbMJkIxw
流されるウンコの捨てゼリフ?
もう会えないの?
474774RR:04/01/08 13:57 ID:RP4F4/wP
>>467、471
ヒッシダナw
475774RR:04/01/08 14:31 ID:9m1712Bg
>>474
ククク・・ 古い便器だとたまにあるよな、しつこくこびりついてる奴って(w
476774RR:04/01/08 14:56 ID:YbMJkIxw
うまいこと言うなぁ。。。
477774RR:04/01/08 15:08 ID:5BjL3BFG


NSR
478774RR:04/01/08 17:54 ID:R+wJnBiv
隊長!トイレに流しに逝くであります!
479774RR:04/01/08 21:09 ID:85NrCUW5
>>471を残さずこさぐように!
これは命令である!!
480774RR:04/01/08 21:25 ID:JqM8QYMy
必死な自作自演野郎はほっておいて・・・

さっきバイトから帰ってくる途中に会ったよ。
二種+一種が4車で縁石すれすれで強引にねじ込む。
信号黄色で1台通過 赤に変わったのに残り3台もフルスロットルで通過
何考えてるんだろう 二輪のイメージ悪く何だろうが
481774RR:04/01/08 21:28 ID:677Aos+F
原ニのスレでRだのリッターだの言っても(rya
NSR80速すぎですがなにか?
482774RR:04/01/08 21:29 ID:85NrCUW5
>>481
なんでもないよ。
483774RR:04/01/08 21:41 ID:1R2LxatP
>>480
多分一生イメージは良くならないよ。
484774RR:04/01/08 22:03 ID:ZUzBdHT2
つーかイメージのいいエンジン付きの乗り物ってあるか?
車もたいがいだぞ。歩行者やってる時感じるが。
運転しないおばはんどもも車にいいイメージは持ってないと思う。
485774RR:04/01/08 22:21 ID:85NrCUW5
遊園地のゴーカートは人気者
486774RR:04/01/08 22:31 ID:Z4mB+WjF
>>485
長いマフラーがエンジンに絡みつき・・(ry
487774RR:04/01/08 23:32 ID:Qicdu16d
モンキーでもリッターネイキッドでもクラウンでもミラでも
大型トレーラーでも自転車でもみんなが走る道を走ってるんだからお互い様。
488774RR:04/01/09 00:57 ID:lv7ucsyy
>>487
昨日見かけたんだが、
“歩道を走る電動キックボード(保安部品・ナンバーなし)”は、
お互い様から外れるよな?

蹴り倒してやればよかったか。
489774RR:04/01/09 01:14 ID:E7yB8Q6i
>>488
いやぁ、案外あんたのバイクも、通行人から「うるせーバイクだな、
市ねやゴラァ!」とか思われてるかもよ。
490774RR:04/01/09 01:20 ID:lv7ucsyy
>>489
電動キックボードは原付扱いになるから、
保安部品やナンバー無しでは公道を走れないし、
歩道を走るなんてもってのほかなんだが。
(もちろん免許もいる)
491774RR:04/01/09 08:38 ID:a1bLVbM1
昨日歩道でじぃさんが運転する電動三輪車にカカト踏まれた。。。
492774RR:04/01/09 10:07 ID:kT7LqG8Q
なんてきようなじーさんなんだ
493774RR:04/01/09 12:24 ID:Zzk8LW5M
音がデカイと迷惑だけど、無音だと危ない。
困ったもんだ。
494774RR:04/01/09 12:37 ID:JzaSM6hr
>>491
かかとの形状をAAで↓
495774RR:04/01/09 12:52 ID:jRydOvp1
                     ,ィ⊃  , -- 、
          ,r─-、      ,. ' /   ,/     }
          {     ヽ  / ∠ 、___/    |      ち
   署     ヽ.      V-─- 、  , ',_ヽ /  ,'
           ヽ  ヾ、  ',ニ、 ヽ_/ rュ、 ゙、 /
   ま        \  l  トこ,!   {`-'}  Y       ょ
             ヽj   'ー'' ⊆) '⌒`  !
   で    , 、      l     ヘ‐--‐ケ   }
        ヽ ヽ.  _ .ヽ.     ゙<‐y′   /        っ
   来     }  >'´.-!、 ゝ、_  ~  ___,ノ
         |    −!   \` ー一'´丿 \
   い    ノ    ,二!\   \___/   /`丶、    と
        /\  /    \   /~ト、   /    l \
496774RR:04/01/09 18:07 ID:YTbrkOYE
ジジババ向け電動三輪車はいちおう免許も要らなけりゃ歩道も走れるが、対歩行者・自転車との事故が多いのも事実。
車両扱いにしたいところなんだろうが、モノが福祉用途だからな。
下手に規制しちゃうと支持率下がるからなぁ。

キックボードはガキの玩具だから、何の迷いもなく原付扱いだ。
497カリメロ:04/01/09 19:02 ID:IfMyZZRQ
たしか時速6キロ以上出る奴は原付あつかいじゃなかったけ?
だから伝道山林はいいことになってる
498774RR:04/01/09 21:00 ID:9EMpGpTG
オレのチャリも原付にしてもらおう。
メリットないな。。。
499774RR:04/01/10 00:12 ID:Vau/I2Qe
今日厚木〜水道橋まで246で往復走ってきた
都内は二種も多いね つーかバイク便多&強引な奴多すぎw
500774RR:04/01/10 00:18 ID:aWji9Zcn
500(σ・∀・)σゲッツ!!
501774RR:04/01/11 13:13 ID:jxGUSthX
で、何の話だったっけ?
502774RR:04/01/11 13:46 ID:cj2ORhy1
cd125t最強
503774RR:04/01/11 13:56 ID:jxGUSthX
「最強」だって。
504774RR:04/01/11 13:58 ID:cngk3L9F
最強か、んじゃ2種最速はcd125t以外の125の皆様全員で
505774RR:04/01/11 14:00 ID:jxGUSthX
ゾウが踏んでも壊れない、cd125tは最強です。
506774RR:04/01/11 14:49 ID:z5FS3kfp
100人乗っても大丈夫な、cd125tは最強です。
507774RR:04/01/11 15:23 ID:7wB1t3Tq
お尋ねします。原2を原チャリとは言わないんでしょうか?
508774RR:04/01/11 17:43 ID:SsLnWgpA
>>507
原付一台所有と二台所有の違い
509774RR:04/01/11 19:31 ID:p6TRdXXk
   |
   |
   |
   |
   ι
510774RR:04/01/11 19:40 ID:z5FS3kfp
おい、誰か撒き餌してやれ。
511774RR:04/01/11 19:42 ID:vq/mgq4b
>>508
香ばしいな
512774RR:04/01/11 20:10 ID:z9s4mPYO
今日、長い上りの坂道で原1が法廷速度以下で頑張っていたので
さくっと抜いてやったら、次の信号で白線越え停止(後輪までもはみ出し)の
赤スタートダッシュしていた。

俺は、その信号直後で曲がっていったんだがそいつよっぽど悔しかった
のかな?原2に抜かされて。

513774RR:04/01/11 20:39 ID:sMbiRC8P
>>512
普段からそういうことしてるだけでしょ、そいつは。
深く考えすぎ。
514774RR:04/01/11 20:53 ID:vq/mgq4b
(東京じゃないような地方の片側2車線道路において)
セカンドの原2スクで頑張って右車線を走るのが
最近のマイブーム
大半の、原2=小型二輪ということを知らない四輪にすれば
右車線をかっ飛ばす小型スクーターを見るのは唖然としか
いいようがない。運が悪ければ勝手に違反車だと思われ煽られるが・・。
515774RR:04/01/11 20:59 ID:Q3ctc4Ht
o-o、
('A`) チンコチンコ
ノ ノ)_
516774RR:04/01/11 21:00 ID:Q3ctc4Ht
ω
517774RR:04/01/11 21:01 ID:MJD2cpjV
>>514
自意識過剰な童貞丸出し
518774RR:04/01/11 21:19 ID:dXZKZ941
童貞ですけれど何か?
519774RR:04/01/11 23:55 ID:SbzfruMZ
>>514
>大半の、原2=小型二輪ということを知らない四輪にすれば
ツッコミどころが多いですね。
520774RR:04/01/12 02:10 ID:4v0NieBS
521774RR:04/01/12 18:40 ID:vmXJ1KhY
小型2輪は401cc〜∞ccです。
522774RR:04/01/12 19:03 ID:pqCEGRDu
原付2種が便利なのは事実。
523774RR:04/01/12 19:11 ID:lNRXHXao
原付2種が便器なのは虚実。
524774RR:04/01/12 19:12 ID:Xj1pwdjS
原付2種で買いに行くのは果実。
525774RR:04/01/12 19:35 ID:idXVUJ2D
>>523
使い方によっては便器になるのは事実。
526774RR:04/01/12 19:54 ID:6Ta/MM5Y
都内二種乗りのマナーの悪さはどうにかなりませんか?
527774RR:04/01/12 20:45 ID:L5cNBlwl
都内二種乗りがあんな風に走らなければならない渋滞
なんとかなりませんか?
528774RR:04/01/12 21:22 ID:bUwGzKd/
渋滞の所為にしたって、正当な理由にはなりませんよ
原付二種は原付ではありません、小型といえども自動二輪ですので
常識のある運転を
529774RR:04/01/12 21:47 ID:Kzhj8uGC
>>528
アンタの書き方だと自動二輪じゃない原付なら
非常識な運転でも構わないって事になる。
530774RR:04/01/12 21:53 ID:6Ta/MM5Y
>>529
揚げ足取るしか能がないんですか?
それとも国語が苦手なんですか?
531527:04/01/12 22:07 ID:L5cNBlwl
>>530
念のため、529は私じゃないので悪しからず。

別に韻を踏んだようなものであって
正当化どうのこうのじゃないんですけどね。
捕まっても、そんなこと言わないよ。

渋滞の中、脇を抜けずに延々車の行列に
並んでいる法律厳守のライダーを見ると
「車にすればぁ?」とは思いますけど。


532774RR:04/01/12 22:08 ID:IUIozyjj
ペッタンコ ペッタンコ
533774RR:04/01/12 22:10 ID:lNRXHXao
>>525

やったのかw?
534774RR:04/01/12 22:42 ID:z97OUOsx
>渋滞の中、脇を抜けずに延々車の行列に
>並んでいる法律厳守のライダーを見ると
>「車にすればぁ?」とは思いますけど。

駐車スペース探すの面倒だからバイクにしてるだけ。
ま、あんたは勝手にすり抜けでも何でもしてな。
そして釘でも拾ってればいいさ。
535774RR:04/01/12 22:45 ID:bUwGzKd/
誰もがスピーディーに移動するだけにバイクに乗る訳じゃないでしょ
自分の価値観だけで物事を見るのはやめよう
536774RR:04/01/12 23:00 ID:L5cNBlwl
>>534
ん?
渋滞で車が止まっていて、原付〜大型まで
ほとんどのバイクが脇をゆっくりと走っていく状況での
話なわけですが・・・

そんな速度で釘は拾わないし、そこまで順法なら
二輪が合法的に駐車するスペースなんて
都心でそう簡単に見つかるはずは無いのですが。

極端な順法も、どうかと思っただけなのに・・・
537774RR:04/01/12 23:12 ID:TVPG40cQ
遵法というより順番抜かしが出来ない性質なんだろ、おそらく。
538527:04/01/12 23:41 ID:L5cNBlwl
損な性分ですねえ。
というか、私もコンビにでトイレを借りると
必ず何かをかってしまうクチですが。
なんか例えになってない気もします。

とにかく私が小心者なのは間違いない。
生きにくい世の中ですねぇ。
539774RR:04/01/12 23:50 ID:TVPG40cQ
映画館で肘掛を両隣に取られてしまう香具師もすり抜けやらなさそうだな
540774RR:04/01/13 11:54 ID:DgQPj8kr
皆の衆、危なくないように走ろうぜ。
         │\
         │  \  (ー` )
         │   \ // )
         │     」」¬
         |
~〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
541774RR:04/01/13 18:09 ID:LmE7NlVy
原2から乗り換えたら分かったよ…。ちょっとヤンチャ過ぎた、公道の皆様スマソ。
原2のときは常にぶん回しまくり、前が開いたらフルスロットル、
詰まればフルブレーキ&車格を生かしてガンガンすり抜け。
まだ慣れてないのもあるんだけど、今のところマッタリ走ってます。
>>540も言ってるけど、危なくないように走らないとな。

>>538
店員はトイレに向かったお客さんの事は大して意識してないです。
トイレオンリーでのご利用もどうぞ。俺はバイク海苔が来たらバイクを窓越し
に観察してるがナー。
542774RR:04/01/13 18:40 ID:FMK1imgj
541は何に乗り換えたの?
漏れはマジェ125からD虎に乗り換えた。
逆にすり抜けが楽になったよ
543774RR:04/01/13 18:52 ID:LmE7NlVy
>>542
ほぼ逆パターンだw 
カウルつき400に乗り換えです。ミラーがみょーんって出てる分
すり抜けしづらい感じ。前乗ってたのはOFF車。
544774RR:04/01/13 19:48 ID:UK5qf1Mq
原2でマッタリ走るのが理想なんだけど、どうしてもムリな追い越しされるので
ストレスがたまる。
ぶんまわせばクルマにも抜かれない だけど危険性が高い
545774RR:04/01/13 19:51 ID:QEhTbcZ8
>>544
いや、車がそれ以上のスピード出せばやっぱ抜かれるよ。
諦めなさい。
546774RR:04/01/13 19:54 ID:N7KXzWp8
>545 そんで、自分が四輪のハンドル握る時はまともな運転をする。
547774RR:04/01/13 20:03 ID:FVx4hSPE

そこがバイク海苔のいいところだよ!!
548774RR:04/01/13 20:05 ID:032nWUbv
それで自分が車を運転すると無茶な運転する二輪を殺したくなる と
549774RR:04/01/13 20:08 ID:FVx4hSPE

そこがバイク海苔の怖いところだよ!!
550774RR:04/01/13 20:08 ID:hIU3OhwQ
>>546
車に乗ってるとき前がバイクなら
俺は絶対車間は詰めない。

あおられれなくてもバイク乗ってる時に
車間詰められるとスゲー嫌だ。
551774RR:04/01/13 20:12 ID:VOLiIkLQ
>>544
同意。
原二でマッタリしたくても周りがそれを許さない状況ってのはあるよね。
552774RR:04/01/13 20:17 ID:QEhTbcZ8
>>551
それは原2だけでなくあらゆるバイクの悩み。
ただ排気量がリッタークラス位になるとマターリで十分流れに乗れるけど。
553774RR:04/01/13 20:35 ID:VOLiIkLQ
>>552
いや、原二の場合は車格的になめられ易いってのはあると思うよ。
554774RR:04/01/13 20:55 ID:rhRK5J/L
エリミネーターだったらなめられないかな?
555774RR:04/01/13 21:37 ID:x90hWZ2b
アメリカンってリアから見る分には、他のバイクよりも小さく見えるから
余計に舐められると思うよ
556774RR:04/01/13 21:59 ID:A+BIordU
>>536
あんたが普段どこをうろついてるのか知らんが、都心でも普通にバイクは停められるがなぁ。
少なくとも俺が行動する範囲では、駐禁の標識には二輪を除くって補助標識があるよ。
557774RR:04/01/13 22:07 ID:UK5qf1Mq
黄色ナンバーのスクーターで、車線の真中を走るのが
俺の今のマイブーム

何も知らない四輪オンリーは、苦虫を噛むつぶしたような顔で
こちらを見てやがるwwwww
558774RR:04/01/13 22:44 ID:YOnWQMqi
クルマの流れに乗っているんなら真ん中走っても問題ないんじゃない?
2車線だと無理矢理追い越しかけてくる車居るがな。

次の信号で追い抜いてしまうのだが。
559774RR:04/01/13 23:20 ID:RAVeL/SM
>553
じゃあ原二でも車格的に大きなバイクに乗ればいいって事?コマジェとかグランドディンクとか
SYMとか?エミリもいいけどさ〜ピンクバンバー見ちゃうとアララって感じ?拍子抜けする。
コマジェらもそういう意味ではそうだけどね。
560774RR:04/01/14 00:03 ID:Hg81ZZiR
まぁー狭い単斜線なら譲るし、2車線なら左側走ってゆったり走るし、
気が向けば追い越しで車追い抜いて行けば良いし、

バイクって見た目で排気量判断できないからね・・・
561774RR:04/01/14 00:18 ID:hu/SqIQ2
>>559
そもそもバイクに乗らない四輪乗りはピンクナンバーとか三角マークの意味
判ってない人って結構多いんじゃないかな。
あと車格に関係なく二輪に意地悪する人ももちろんいると思う。
562774RR:04/01/14 00:29 ID:TUFGez/9
>>557
ばか?
563774RR:04/01/14 00:51 ID:H2jOiGNX
XR650Rに乗ったら原二の時よりも余計マナーが悪くなった。

564774RR:04/01/14 01:53 ID:DPT0lI8i
原二はつつましやかに乗り、
軽やかに駆け抜けるのが美徳でございます。
565774RR:04/01/14 01:56 ID:dbGDDNLi
>>561の考え方=DQN>>1の考え方

結論DQN>>1に正論ぶつけるだけ無駄ってことさ
566774RR:04/01/14 02:52 ID:hu/SqIQ2
>>565
おいおい、何一人で判った気になって結論出してるんだ?
どういう理屈で>>1とイコールになるのか説明くらいしろ。
説明できないなら>>565=DQNな。
567774RR:04/01/14 04:28 ID:dbGDDNLi
>>1 おちつけ まじ言っているなら「真性」DQNだぞ。

「原付二種自体が邪魔」なんじゃなくて「マナーの悪い原付ニ種海苔が邪魔」なんだろ?

車に置き換えるなら

ほんと邪魔なんだよね
まともな運転技術がないのに 速度超過するは、ウインカー出さないわ
煽ってくるわ・・・少し悔い改めろよ
賛同意見や文句あるやつ カキコしなさい

【態度】マナー知らずの原付二種って邪魔じゃね?【でか杉】

これなら良スレになったね。

原付ニ種海苔=【態度】原付二種って邪魔じゃね?【でか杉】 ではない
お前の思い込み
DQNは自転車乗ろうが原付乗ろうが大型のろうが軽自動車のろうが車のろうがDQN

まじレスまずかったか?このスレでは
568774RR:04/01/14 04:32 ID:dbGDDNLi
>>561=>>1が書いたスレじゃなかったらすまんかった。
よくみれば>>561は良ドライバーじゃんか。

正直オレの勘違いだった。すいませんでした。
569774RR:04/01/14 06:34 ID:OtfsDqKQ
>>567
そんな理屈言ってたら2ちゃんなんか出来ないぞ。
これだけDQNが多いと叩かれて当然。
570774RR:04/01/14 12:28 ID:kBHSfL2l
>>569の言っていることが理解できない・・・
571774RR:04/01/14 14:09 ID:/wIsWQHB
>>570
俺は理解できたよ。
よく考えてみたら?
572774RR:04/01/14 15:15 ID:SJ4xXE9+
>>568
俺は561だが>>1とは別人だよ。
ていうか>>561の書き込みははそんなにDQNなのか。
しかも>>1並に…
かなり気を使って文章を書いているつもりだが、難しいものだな。
573774RR:04/01/14 17:09 ID:w2yOT97y
Fフェンダーやリヤのマークはともかく、ナンバーの色は全国統一されてないね。
完全に把握してる奴なんていないだろう。
574774RR:04/01/14 17:24 ID:FcQbmPCl
>>572
いや何度も言うが私の勘違いでいた、すいません。
>>561さんのカキコが理解できない>>1がDQNと言いたかっただけです。
575774RR:04/01/14 17:54 ID:ytx5qWPZ
>>574
なるほど、判りました。
576774RR:04/01/14 18:05 ID:CHaw+jcW
しかし原2に限らないがスクーター海苔ってなんで俺が車間とって
車の後ろを走ってる時に並走してくるのだ?すごくうざいんだけど。
577774RR:04/01/14 19:15 ID:Yng378S2
>>576
よくあるな。
蹴ってみたい衝動に駆られる。
漏れがスクーターに乗るときはそうならないように心がけて
斜め後方を走るようにしてる。
578774RR:04/01/14 19:47 ID:e9yVsGYd
車もバイクもクラッチが無いと少し頭がおかしくなるみたいだな。
579774RR:04/01/14 21:16 ID:yely7Dx9
誰か>>578の頭にクラッチつけてください。
580774RR:04/01/14 22:57 ID:rLzuEaes
>561
ピンクナンバーや三角マークわかってない奴って案外いるみたいだよ本当に。そういう奴ってさー
多分車格で判断してんじゃないかなと思うね。だったらなるべくピンクナンバーでも大き目のバイク
乗った方がわからせるためにはいいかもよ。
581774RR:04/01/14 23:21 ID:gjkfmkoq
今日もライフに乗ったDQNねーちゃんに無理矢理
抜かれてビックリしますた。たまに後ろ見ないといかんね。
前にクルマいるのに横に並んで幅寄せしてきたよ。
582774RR:04/01/14 23:53 ID:Z/2VzBYy
>>581
そんなときは警察に通報汁

信号待ちのときに路肩に停止し、ナンバーをジローっとみながら
携帯で110番のフリをいつもしていますw
583774RR:04/01/15 01:16 ID:jf7IxDti
>>581
そんなときはぶつけられた振りをしてドアを蹴りよろける。
584774RR:04/01/15 06:32 ID:138Ex456
>>582

信号待ちの時すぐに電話がかけられるような装備ならクルマから見ればDQN。
耳の開いたヘルメット(半ヘル)なんてそんなもん。
585774RR:04/01/15 07:14 ID:PDErHaFM
>>581
そんなときはためしに跳ねられてみる。
586774RR:04/01/15 07:18 ID:+OgS/vLu
   _____     _____       _____
  |書き込む|名前:|        |E-mail :|age   |
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ∫            /)        ↑ ↑ ↑
      / ̄ ̄ ̄ ̄\   //   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /\   \  / | / つ^^ヽ | クソスレに真人間が書き込む時は
     | |   (・)  (・) |/ テノノノ <  メアド欄に半角で「age」と書くのじゃ!
     (6-------◯⌒つ|  r'^^´   \____________
     |∨   _||||||||| | ノ____
 YOU!(⌒)/ \_/ /|  | ̄ ̄\ \
    ,-r┤~.l ____/\/|  |    | ̄ ̄|
   rf .| |  ヽ l:l   / |  |    |__|
  .lヽλ_八_ ,, ̄)  Y    |__|__/ /
   `ー┬‐-ー' ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄
587774RR:04/01/15 07:18 ID:wxMg79Jm
確かに。
ピンクナンバーのスクータのほうがすり抜け、追いこし楽チン♪
最高速も80km/hまで出るし。
小さい割には言い仕事する☆
5883FW ◆PA3i5k7ji6 :04/01/15 07:37 ID:OV374r++
>>587
だが非バイク乗りから見たら
『原チャリのくせに追い越してんじゃね〜よ!何km出してんだよ!』
ってな感じだろうな。
589774RR:04/01/15 11:30 ID:invdSoY3
ナンバー着色DQN
おまえのナンバー、ピンクに塗って恥ずかしくないのか?

みたいに思っているだろう
590774RR:04/01/15 20:25 ID:z+YFu2Bv
幹線道路では右側車線走るなよ。邪魔だから。
591774RR:04/01/15 20:35 ID:uIla053c
やなこった。
592774RR:04/01/15 20:44 ID:zXEgbn5o
俺も二種スクには乗るんだけど、
一般的には二種スクは・・・ってより二種スク乗りは、すり抜けは上手くないな。
気ばっかり大きくて二車線ある道路の真中抜けてくんだけど、
ちょっと微妙になると極端にスローダウン。
空くと、がーっと加速して、またスローダウン、もしくは止まって足こぎ通過・・・。
そんなのを今日は二三台見た。
ブラックバードでさえ、ミラーたたんでそのまま通れるってのに・・・。
後ろからつついても上手いつもりなのか譲ろうともしない。

二種スクがすり抜けしやすいと思ってるやつは多そうだけど、
実際にすり抜けをスムーズにできるのはその中でも一部だと思ったよ。
593774RR:04/01/15 20:49 ID:z+YFu2Bv
すり抜けうまいも何も、反対車線使って10台近くまとめて抜くのが原2海苔のやり方。
こいつらにタブーは無いのだ。
赤信号で安全確認して信号無視していく馬鹿もいてるし。
なぜか普通のバイクでそういう事してる奴はいないんだよね。
594774RR:04/01/15 20:57 ID:BQmqgx3P
そいつらは原二糊にあらず。
V100糊と言う人種でつ。
595774RR:04/01/15 21:28 ID:tl4WLUHG
ビクスクとかでも多いよ>反対車線
ただそれが悪で走行車線の間をすり抜けなら善という考え方は変だがな。
極力迷惑をかけないすり抜けってなんだろう?
596774RR:04/01/15 21:32 ID:zXEgbn5o
結局、スクーターってのは、足つきがいいし姿勢も楽だから、
簡単にとまって足ついて、抜けてから加速って繰り返しで
一見すり抜けに便利そうだけど、便利といっても
それは楽なのであって、速いとかスムーズなわけじゃない。
体重移動でバイクひねって、ミラーかわしたりとか
そいうことはあんまりしないし。
ニーグリップも普通はまあ効かないし、路面の変化にも弱いから、
結局、止まって走ってとやってる。
そういうのは、なるべく一定速で走り抜けようとする中型以上のバイクには迷惑なんだよ。
当人は楽だから、すり抜けに便利だし、
小さいからほかのバイクより早い「はず」とか思い込んでいるけど、
中型以上のバイクの方にしたら、
スピードにむらがあるから、スクーターをいかせてかせてやってるか、
かなり余裕をもった状態ですり抜けをやって、
スクーターには露払いをさせてるくらいの気持ち。
本気ですり抜け合戦やったら、スクーターは危ないし遅いと思うよ。
597774RR:04/01/15 21:34 ID:1WC2k1yI
>一定速で走り抜けようとする中型以上のバイクには迷惑なんだよ

自分もすり抜けしているくせに図々しいな。
598774RR:04/01/15 21:36 ID:DfASgVoV
何を今更w
599774RR:04/01/15 21:59 ID:tY8xix1T
デカイの乗ってようが、原2だろうが結局は乗り手の腕次第ってことだよな。
そうすると結局同じような腕の場合、最終的には車幅がキモってことだろ?
原2が有利なんじゃねえの?
ちなみに都内のすり抜けでは加速力はあまり必要ないと思う。
上手い奴なら分かってるだろうけど、片側2車線以上ある道路での
すり抜けはストップ&ゴーではなくて、車の間隔の読みと
的確なレーンチェンジ。アベレージスピードで決まるからね。
俺は国道4号の原2糊、田舎は知らん。
600774RR:04/01/15 22:10 ID:dI0OATZp
600(σ・∀・)σゲッツ!!
601774RR:04/01/15 22:22 ID:3AK8/eWV
邪魔レヴェル

原1>>>>>>250スク>アメリカン>>>>>>原2>大型 
高い                                   低い

ただし原1オンリーにとっては
原2が1番邪魔w
602774RR:04/01/15 22:27 ID:1WC2k1yI
>結局は乗り手の腕次第ってことだよな。
「腕」は、こりゃいいや。

すり抜けなんてのはな、
・他人の迷惑を気にしないヤツ
・危険を察知する能力が低いヤツ
・順法精神の無いヤツ
・後先のことなど考えないヤツ

こういうヤツが速いんだよ。
603774RR:04/01/15 23:07 ID:uZ9nFORw
602がいい事を言った。
604774RR:04/01/16 01:03 ID:LdRM5Iv8
ノロノロ徐行状態のすり抜けは迷惑かけそうだけど、
赤信号で完全に停止している車列の一番前に行くのは別にいいんでないかい?_
なんてったって四輪の停止線の前に二輪用の停止線があるんだから。
まあ、田舎だからか
都内では二輪用の停止線ってありますか?
605774RR:04/01/16 01:27 ID:M0eo2y3i
あるある。246なんてまだまだあるよ。
606774RR:04/01/16 01:49 ID:MoutS9XN
まあ邪魔だから無理に抜くっていうより普通に走っても抜いてしまうんだよね。
加速がいいから。だから必死で全開こいて抜かして行くなんて勘違いしないでほすいー。

メーターが350km付いてるマシンだからな。
607774RR:04/01/16 03:42 ID:2OIjh5n8
渋滞と言っても信号渋滞で一定の間隔で進む状態なら、すり抜けをしても無駄。
ただ、信号が青になっても進まなかったら危険過ぎないすり抜けはいいと思う。
608774RR:04/01/16 15:36 ID:CojtpfkO
>>606
ずいぶん目盛りの多いメーターの原付二種でつね。
609774RR:04/01/16 20:34 ID:H2IRKVxU
バイクに乗っていてすり抜けしないやつなんているのか?
GWとかは別として。
すり抜けが悪いなんていうやつは、法定速度も厳守なんだろうな。

>>602のは速いのかもしれんが、上手いのとは別だろ。
いくら速くても事故ったら負け。
おば原以下に成り果てる。
610774RR:04/01/16 21:01 ID:064l6XDb
>>592
ミラーが干渉するとそーなる。

おいホンダ!
なんでリード100のミラーはホンダの四輪に付いてるミラーに干渉すんだよ。
611774RR:04/01/16 22:29 ID:iOO69zAQ
車から見れば、バイクなんてとっとと視界から消え去って
くれて当然というか、その方が有りがたい。
すり抜けもせず、前でウロウロされた方が迷惑。
612774RR:04/01/16 22:47 ID:f9pO9C1D
何だかんだで結構伸びたな、このスレ
613774RR:04/01/16 23:29 ID:iZ5piinj
なんか、ループに陥っている気がしなくもないがな。
614774RR:04/01/17 00:24 ID:k7qwi4pZ
>>611
だから信号待ちで先頭に出ても、こちらがスクーターとわかると
フライングしてでも前に出たがるよな そのわりには全開で
走行するわけでもなくトロトロだし。

そんなときはいったん後ろにつけて右から追い越しますが。
615774RR:04/01/17 00:54 ID:gUqpQFN+
>>596
それはスクーターに対しての負け惜しみだし敗北宣言になりますよ。
616774RR:04/01/17 11:54 ID:L9hSvwg3
つーか小型相手にムキになって抜き返してくる4輪なんておるか?
交通の流れにのってる、いやリードしてる以上コッチになんの非があるというのか。
617774RR:04/01/17 20:56 ID:5pmqMTVp
>>616
バカ4輪なんてそこらじゅうに存在してるよ。
老若男女問わずに一定の割合で存在してる。

こちらに非があろうが無かろうが関係ありません。

618774RR:04/01/17 21:22 ID:L9hSvwg3
二輪の場合、排気量小さくなるにつれて見切り発進ってやつ? 多くね?
ありゃ〜同じ二輪乗りとしても見てて感じ悪いよ。
619774RR:04/01/17 21:35 ID:l+bl2ZPS
車だと万遍なくいるね>見切り発進

先方に路駐があって、右の車より前に
入らなければならないとき以外で
やる意味がわからない。
620774RR:04/01/17 21:55 ID:7U5deX5p
大型なら見切り発進すると加速があるから危ないが
原2なら見切り発進でも大して進まないので大丈夫
621774RR:04/01/17 22:16 ID:L9hSvwg3
一概に、小さい=遅い じゃないけどね。

ま、遅いのに限って見切り発進してすぐ後ろつまらせるから
感じ悪いって意味だったんだけどさ。
622774RR:04/01/17 22:40 ID:xjLr8S81
>>620
性能的にはそうだが、操るのは人間だ。
いちばんあれなのが厨房の乗る原付だ。
この狭い日本、そんな急いでどこへ行くのかというほど
見切り発進(しかも猛ダッシュ)、無理なすり抜け。
623774RR:04/01/17 23:26 ID:1VJNxiIq
>>618
漏れの通勤ルートの一部(井の頭通りほぼ全部)では
一匹発車すると結構みんなで見切ってくよ。

一匹目は大体決まって原付(含二種)スクータと大型。
ある意味日頃の行動がそのまんま現れてるんだけどスカとかデカスクのDQNどもは
集団行動が好きみたいであまり一発目に出て行かない。一発目に出て行くとしても
乗用車と同程度のソロソロ見切り。
624NAS250:04/01/18 16:29 ID:9exu+WQh
っていうかね、原付1種イラネ。
125cc未満→小型2輪
500cc未満→中型2輪
500cc以上→大型2輪

これでいいじゃん。

もちろん普通自動車免許ではエンジン(モータ)付き2輪車に乗ることは不可能。
車検は大型のみ。
625774RR:04/01/18 17:37 ID:yzJtK0Cq
>>624
そういう逆説的発想があったか…
626774RR:04/01/18 18:47 ID:cDrWlhSJ
4輪普通免許で50ccまで乗れることがそもそもバイク海苔の嫌われる原因だろう。

原付免許をもっと難しくすればいいんだよな。

627774RR:04/01/18 19:18 ID:S29M+l0v
原付確かに嫌いだが、あまり原付を叩き過ぎるとバイク業界自らの首を絞めることになるぞ。
メーカーにとって大事な収入源なんだから。
それに都心部では原付が白バイの鴨になってくれてて、普通のバイクが助かっているという図式もある。

現状のままでいいんじゃないか?街中は一見カオスだがなんとか共存してると思うけどね。
628774RR:04/01/19 01:02 ID:UyIzbu+H
50ccが四輪のおまけなのはいいとして、そのかわり教習で実技をきちっとやって欲しいな。
それと、原付免許も実技試験ありで。
制度自体は今のままでいいから、取得条件をもう少し厳しくしてくれ。

あと、チャリンコも免許制に…
歩道で無茶するチャリ多すぎ…
629774RR:04/01/19 01:15 ID:aL4shcLh
茶利は人以上に怖いね・・
50cc免許DQNしか取りに来ないだろ?
普通自動車につけることでバイク海苔が被害を受けると・・
630774RR:04/01/19 01:50 ID:263lNTXf
所詮どれも原付
631業物 ◆GPfvmNF13A :04/01/19 12:10 ID:QMoAQ/5c
 |  | ∧
 |_|Д゚) さっき区役所で黄色いナンバー貰ってきますた。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
632滑X道 ◆C/epB26F.s :04/01/19 12:25 ID:rusEt1Vl
>>631
業物タソ降臨!…で、モノは何ですか?
633業物 ◆GPfvmNF13A :04/01/19 12:30 ID:QMoAQ/5c
 |  | ∧
 |_|Д゚) 今度桃色のナムバーも貰いに行きまつ。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
634滑X道 ◆C/epB26F.s :04/01/19 12:37 ID:rusEt1Vl
さらりと無視された。・゚・(ノД`)・゚・。
635業物 ◆GPfvmNF13A :04/01/19 12:49 ID:QMoAQ/5c
 |  | ∧
 |_|Д゚) 出所したら全車ホームページに書きまする。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
#白ナンバーも貰うために住民票ゲト
636774RR:04/01/19 14:16 ID:nlTjyXyK
自転車だったら基本的に歩道だからいいんだけど、原付1種だって車と同じ公道を走ってるわけだから、
もっと厳しくすべきだ。前の人も言ったように学科だけじゃなく実技試験ももうけるとか、普通免許を取る時も少ない時間で
いいから原付講習をやるとか。中にはフラフラ足つきながら運転してる原付ライダーもいるよね。
あんなの絶対免許を与えるべきではない。
637774RR:04/01/19 14:49 ID:+vMHEpCY
>自転車だったら基本的に歩道だからいいんだけど

基本的にいけないのだ
638774RR:04/01/19 16:03 ID:YUT4njbj
もれ1.2L乗ってるんだがボロボロ原付2が鬱陶しかった。
ノーヘルで信号待ちではプーンップーン空フカシして挙句の果てにエンストかまし。
もれは普通にに加速して次の信号で止まっていると又来て同じ事をやる。挙句の果てに
勝てないと思ったか知らんが信号無視で左折して行きやがった。なんでもいいから2輪
のイメージを低くする事はやめてくれとおもた。
639774RR:04/01/19 16:23 ID:Z9OBej9T
どう考えても原2よりも原1の方が邪魔だと思うんだが。。。
640774RR:04/01/19 16:52 ID:IZK0DXzc
ノーヘルDQNは確かに鬱陶しいしとっとと逝ってよしだが、
>>638の頭悪そうオーラ全開の文体も読んでて鬱陶しい…

641774RR:04/01/19 17:00 ID:hIx0NxgS
源2は

俺は原1とは違う!と主張する為にがんばって走っているんだね
642774RR:04/01/19 17:52 ID:JVON8/ow
原1も原2も同じ位馬鹿。
6431Z ◆lGznC4.V6g :04/01/19 17:59 ID:d0IPGeIx
(´ー`).o0(乗り手が馬鹿ならどっちもだめぽ)
644地球:04/01/19 18:09 ID:Z3EAHiez
人間って邪魔じゃね?態度でか杉
645774RR:04/01/19 18:16 ID:tJBvZZkF
無茶なすりぬけで車のミラーにゴツンゴツンぶつかってる二種
まじで勘弁してくれ ただでさえ渋滞でイライラしてるのに

羽付き珍走ZR並にむかつくな
646774RR:04/01/19 19:36 ID:kN6PMMz3
>>421
原2は、メインに大型、車まで持っている大人が多い
原1は、貧乏人、車の免許で車買えない貧乏人、工房など
どうしようも無いのが多い
647774RR:04/01/19 19:48 ID:y2kwtIee
原1のメリットはその手軽さ。
デメリットもその手軽さ。

自転車感覚で乗ってる奴が多すぎますよ。
648774RR:04/01/19 20:03 ID:JVON8/ow
原1の最大のメリットは駅の有料駐輪場が利用できる事だろう。
俺は関係ないけど。
もし職場の近くにそういう有料駐輪場があればモンキー欲しい・・・
649774RR:04/01/19 20:10 ID:s9swG3UU
安価で、ろくな技能教習もなく、簡単に取得。
自転車感覚は、仕様がない部分もあると思うなぁ…。

原付→AT限定→小型限定と来てるけどw
原付のときは、素手、半そで、当たり前だったよ。

小型限定とってから、初めて二輪で60km/h出したとき、
怖くて目から涙出たよ(へたれ)

すぐさま、ジャケットとかグローブ買いに行ったさw
650774RR:04/01/19 20:13 ID:tJBvZZkF
原付も全部MTにすれば良いのにw
651774RR:04/01/19 20:36 ID:fh6ZEEY1
確かに素で風に当たるような乗り物のバイクや自転車は60km/hから新世界だな。
この季節、ねーちゃんが半ヘル・ミニスカで原付乗っているがある意味関心するよ。
652774RR:04/01/19 21:41 ID:qxuLV5mc
>651
コケタ時どうするんだろうと心配してしまう漏れ。
ガクプル((((゜Д゜))))
653774RR:04/01/19 21:48 ID:N2VYEQJQ
koketesindekure
654774RR:04/01/19 23:01 ID:sfu4OByW
てすつ
655:04/01/19 23:42 ID:T+25/tJq
ある意味関心するよ。
・・・イイネ
656774RR:04/01/20 10:05 ID:LNStmrh4
>>649
それよりも、「普通」におまけでついてくるのが有問題。

「原付」免許で乗っているのは、一応講習を受けているからおK!
普通「二輪」のおまけで乗っているのも、原付は二輪車だから本質的におK!
「普通」のおまけで乗っている のは無免許も同然。上の二つの方法で原付に乗るのは、
二輪車の乗り方について一応あるいは十分訓練されている。たった3時間の講習でもずいぶん違う。

普通免許を取得しても講習を受けない限り原付は不可。或いは普通免許の講習中にに原付講習を取り入れるべき。
後者は禿しくバイク海苔のエゴが・・・ なので、前者キボンヌ。
いやマジで。現状は原付⇒おまけで乗れる気軽な乗り物⇒邪魔⇒(素人目)おんなじカタチのバイクも同類⇒(全ての)バイク=排除
になってるからね。無意味に風当たり強杉。
657774RR:04/01/20 10:12 ID:w/OQ9JZ/
実技試験のない原付は20Km/h制限にしる!
658774RR:04/01/20 11:25 ID:o6blvHko
原付の制度自体がまさに原動機付自転車のままだからな
坂道はペダル漕がないといけないやつ(ワラ
これならおまけでもいいけど

今の原付は別の免許いるよ
ほんとに危ない
659774RR:04/01/20 14:51 ID:gQFKqQBh
>実技試験のない原付は20Km/h制限にしる!
立ちゴケする椰子が増えると思われw
660774RR:04/01/20 16:29 ID:DkhP/FGr
普通免許を取る上で原付講習があったと仮定する。で原付講習も受けた人のみ普通免許を
与え、原付講習を受けてない人は普通免許(4輪限定)にすればいいと思う。
661774RR:04/01/20 16:41 ID:uRLx6ks1
つうか、俺が行った自動車学校は普通免許で原付き講習が2時間あったぞ。(7年位前)
そこでバイクに目覚めたわけだが・・・
662774RR:04/01/20 17:26 ID:smdxmmxU
チョイノリ限定免許キボン
663774RR:04/01/20 17:27 ID:smdxmmxU
なんかカコイイID
664774RR:04/01/20 19:21 ID:XtEwu1FP
>>663
SMとMMX……
665774RR:04/01/20 19:53 ID:DkhP/FGr
IDって何?どこが?
666774RR:04/01/20 21:17 ID:TTH+deLM
原付でもマニュアルミッションなら許すよ。
667774RR:04/01/20 21:21 ID:iq+ydHih
ガキどものスクーター率が凄まじい。やっぱギア車は中古でも高いから
手が出ないと思われ。
なんせ今の時代携帯代が高校生はネックだろうからな。
668774RR:04/01/20 21:29 ID:UG3pCozO
>>666
カブでもOK?
669774RR:04/01/20 21:29 ID:TTH+deLM
原付カテゴリからスクーターを廃絶して、ギア車だけにすれば、
敷居が高くなってDQN層から原付乗りが減ると思うんだけどな。
そのかわり、制限速度50キロくらいにしてやっていいからさ・・・。
670774RR:04/01/20 21:34 ID:TTH+deLM
>>668
そうか、カブはOKかなぁ。
商用なんかでしょっちゅう走ってる人なんかは、
カブでもさすがにキビキビしてるし、邪魔にならないように心得てると思う。
通勤小父にたまにふらふらしたのがいるけど。
671元いんぱる:04/01/20 22:59 ID:fyWxAkIO
てか、教習所で普通免許とるなら、
異種免許なんにもない人は、原付講習うけるよ。
2〜3時間ぐらいだけどね。
普通取りに来たおねーさんたちが、赤いPalに乗って
教官の後ろをひらりひらりと続いて走ってるよ。
672774RR:04/01/21 01:26 ID:/mGqYXz+
>>670
俺の見分け方はヘルメット。
スクーターだろうが株だろうが、
アライかショーエイのちゃんとしたメットかぶってる人は
きびきびしてる。回りもちゃんと見えてる。
たぶん、他の二輪にも乗っていて、下駄に二種に乗ってるんだろうね。
それか二種が好きで乗っているか。
どっちにしろメットがちゃんとしている人は走りもちゃんとしてる。
673774RR:04/01/21 01:52 ID:OrUTZBPz
OGK(のオレ)は、ちゃんとしていないのですね?そうですね?
674滑X道 ◆C/epB26F.s :04/01/21 04:14 ID:sg+K+MYQ
>>672
YAMAHAの俺は問題外ですか、そうですか。
675774RR:04/01/21 08:39 ID:aDIm14bg
>674
バイク作っているメーカーのだから安心♪
と思っているなら問題外です。
676774RR:04/01/21 12:56 ID:YRA7ffEc
>>675
へぇ〜(嘲嗤
677774RR:04/01/21 16:36 ID:rtRBWsfX
メーカーで見分けるよりも、フルフェイスかどうかが問題だと思う。
678ちび黒エリミ糊:04/01/21 17:41 ID:paCBohjG
じぇ、じぇっとはだめでつか…
679774RR:04/01/21 17:54 ID:921POW1R
引ったくりの犯罪道具としてフルフェを使用してるかも
680774RR:04/01/21 22:04 ID:g0uG1fkL
>>677
ホームセンターの2980円のフルフェと
アライのジェットヘル、SZ−RAM2ではどうでつか?
681774RR:04/01/21 22:34 ID:lNQROCkV
結論
ヘルメットではGRは見分けがつかないが、DQNはすぐにわかる。
682774RR:04/01/22 00:11 ID:LUrZMH6q
>48
その通りだね。大きいバイク乗ってるとつまり頂点のレベルだから絶対負けられないと言う
変な脅迫観念が生まれちゃんうんだよ多分。
例えば相撲界で横綱なれば絶対下のものに負けられないでしょう。それと同じような感覚だと思う。
交通は格闘技じゃないんだからさ〜。俺は大型免許持ってないからはっきりとはわからないが多分
そういう感じだろう。そう考えると大変だね。本来さー、車もバイクもゆったり乗るもんじゃないの?
そんなセカセカして乗って何が楽しいんだよ。馬鹿じゃねーのと俺は思う。もっと気持ちをおおらかにして
乗ったらどう?道路はサーキット場ではありません。自分が事故って死ぬんだったらいいけど相手にも
怪我を負わすのはやめてね大型さん。

683774RR:04/01/22 00:15 ID:4NBpR5Hx
去年にレスしないで下さい
684774RR:04/01/22 00:22 ID:+dh1TROS
超遅レス
685774RR:04/01/22 01:13 ID:4CUS6LGg
だが真理だな。
686774RR:04/01/22 01:52 ID:8CopD9gA
昔付き合ってた女が真理だった。
687774RR:04/01/22 12:26 ID:beCUzxrs
>682
大型免許とって大型バイクに乗ってみてから大型糊の話をしなさい。
入門して横綱になってから横綱の話をしなさい。
想像で捻じ曲がった固定観念をもたれると迷惑です。
688774RR:04/01/22 13:06 ID:H9EqBo8b
去年にレスする>>682もなんだが、>>687も馬鹿過ぎる。
それじゃ、評論も品評も成り立たん北朝鮮状態。

ちなみに横綱はモンゴリ人だから、原付免許で充分。
武川キットでボアアップしたりして…。
689774RR:04/01/22 17:47 ID:TqNnAwLc
>>687
メル欄hageってのも寒いし言ってること最悪のチョン
690774RR:04/01/22 17:50 ID:8CopD9gA
>687
大型乗ってますけど何か?
691774RR:04/01/22 18:16 ID:yMRd8RA5
大型持ってたら>>682のレスがいかに的外れかわかると思うけどね。
>>682って中型バイク乗ったことあんのかね?
692774RR:04/01/22 18:17 ID:wFaWInhr
693そこもで ◆ACT.MODE.E :04/01/22 21:07 ID:pjSuyZLV
それより、「サーキット場」がきになる。
694774RR:04/01/22 21:20 ID:YkipBj+C
>>691
48や682の言うような心理に陥る可能性は否定できない。
的外れと言い切るのは間違いだと思うけど。
695774RR:04/01/22 21:29 ID:nVhvzIeS
>>694
大型持ってたら自分の運転を振り返ればすむことだろ?
君の場合は相撲界の横綱気取りになることはあるのかね?
俺はないけどw
696そこもで ◆ACT.MODE.E :04/01/22 21:36 ID:pjSuyZLV
俺はあるな。
まあそういうのが余裕に繋がったりもすんだけど、
少なくとも、走り出したら赤信号で見切り発進する原付の前に出ないと
気がすまないな。
697774RR:04/01/22 22:19 ID:2xuLwd5E
金翼に乗ってるオレは、他のどのバイクにも負けられないという強迫観念を持って運転します。
これで勘弁してくダサい。
698774RR:04/01/22 22:33 ID:8CopD9gA
火刃乗っている私も他のどのバイクにも負けられないという強迫観念を持って運転します。
サーキットで走っているときもついつい他のどのバイクにも負けられないという強迫観念を持って運転してしまいます。
ごめんくさい。
699774RR:04/01/22 23:14 ID:kR8RM8jl
>金翼に乗ってるオレは、他のどのバイクにも負けられないという強迫観念

ネタなのは分かりますが、金翼で負けられないと言う場合
一体何で競うんだろう。
すり抜け?最高速?サーキット?
何気に競える要素が何も無い。
しいて言えば、金ピカ具合か、積載量か・・・
でも他のバイクは、さっさとどっかに行ってしまう罠
700774RR:04/01/22 23:33 ID:qhKWl0S2
今だ!1000ゲットォォオオオオオオオ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゜Д゜⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
・・・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
     ∧∧        (´;;
  ⊂(゜Д゜⊂⌒`つ (´⌒(´

まだ700か・・・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
     ∧∧
  ⊂(  ゜Д゜⊂⌒`つ; (´⌒(´
701774RR:04/01/23 13:16 ID:pe8v58Nt
>>699
おまえさん、ちょっと前にあった“遅そうで速いバイク”のスレ読んでなかったのか。
金翼は十分にその資格があると認められてたんだが…
702774RR:04/01/23 13:45 ID:H+Zl3JRB
原付きに抜かれたからって必死になるなや
703774RR:04/01/23 13:50 ID:gs/ykJDi
渋滞中、無理して狭い間を通り抜けようとする、中型以上の方々。
邪魔臭いんで、じっとしててください。

704774RR:04/01/23 13:58 ID:RXnVbhTG
>>701
君こそ>>699のレスをよく読んだ方がいい。そこそこ加速や巡航は速いかもしれんが
キングを気取れるとこは無いといいたいのだろう。そりゃラグジェリアスではキングを気取れるかもしれんが。
705774RR:04/01/23 16:33 ID:pYWZgtGc
250オフですが、無理して頑張らないで下さいね、危ないですよ。
ペースが違うから追いついたんだから、一度は先に行かせて下さいよ。

私も追いつかれたら原付自転車にでも道を譲るから。
706774RR:04/01/23 20:17 ID:91bzUW/s
>>704
XJR1300だと本気の金翼にはボロ負けだったよ・・・_| ̄|○
707774RR:04/01/23 21:00 ID:/N3ogwtz
>>706
何で?負けたの?やっぱ加速?
まさか峠で負けんよな。
708774RR:04/01/23 23:12 ID:fN6bwGET
>703
同意。それもあるし、原チャリ程度のバイクだったらすり抜けられるのに、前に中型以上の
バイクがいるがためにふさがれて抜けられない事あるよね〜。
709774RR:04/01/23 23:15 ID:fN6bwGET
>672
ヤマハのザウスのジェットヘルはダメ?
710774RR:04/01/23 23:16 ID:/N3ogwtz
>>708
スクーターが必ずしもすり抜け有利だとは限らん。まー、有利な部類だけどね。
俺のバイクはミラー畳めば、スクーターの通れないところもスイスイよ。
711774RR:04/01/23 23:21 ID:biUmTmk8
>>704
金翼の加速は“そこそこ”なんてヤワなもんじゃない。
高速道路みたいなところで先行を許したら追いつけるバイクは限られるし、
追いつけるとしてもかなり時間がかかるだろうて。
ビクスクなんかと同じイメージ持ってるなら改めなよ。
712774RR:04/01/23 23:27 ID:gy+BEnBw
それはノーマルで、の話なの??
713774RR:04/01/23 23:28 ID:TBUA2eDK
710よ田舎で引きこもってないで環七や環八を一度でも
いいから走ってみろ

 話 は そ れ か ら だ
714774RR:04/01/23 23:31 ID:/N3ogwtz
>>713
おいおいマジでスクーターがすり抜け最強と思ってるのか?
オメデテーな。

715774RR:04/01/23 23:41 ID:2F+R0j5f
>>714
ある意味最強だよ。
デッドロック状態でどうしようもない時に、余裕でバックしてフロントを人力で
持ち上げられてクリアされたときの、してやられた!
って気分ったら...
716774RR:04/01/24 00:47 ID:94+aeoPj
>>711

さすが1800ccという大排気量をもっているだけのことはあるな。
717774RR:04/01/24 01:51 ID:qKcYmpmg
原二スクーターはすり抜け最強じゃないよ。
どこかですり抜けが遅い大型に追いついてすり抜け中断。
そしてちょっと広いところにでるとあっという間に離される。
以後繰り返しているうちに赤信号で止められ黄色信号で通過した
大型は遙か前方に去っていく。
718774RR:04/01/24 02:58 ID:nL1u08sv
>>717
んー、こんな感じ?

広いところまで屈辱をこらえ(この時点でパイロン扱いされてる)、
やっと空いてる所に出て、パワーに任せて加速し、一瞬の満足感。

んで、あっという間に捕まる大型。
笑いをこらえながら制限速度+10キロで悠々と去る2種スク。




ま、捕まらなくてもすり抜け下手な奴って、いきりたって直線飛ばしても
トータルでは遅いわけだが。

なかなか離せない原チャリに、「なぜだ!俺様は145psのマシンに
乗ってるのに!」と本気で怒るタイプだな。>>717は。
テメーなんて動くパイロンだよ。止まってるパイロンに比べて100倍邪魔。
719717:04/01/24 03:29 ID:qKcYmpmg
>>718
小型限定ですが何か?
乗ってるのはスクーターじゃないけど道路見てるとそんな感じだよ。
720774RR:04/01/24 07:53 ID:KPfXCqHV
原2スクーター最強とか最速とか書くから突っ込まれるわけで・・・
原2スクが都内で有効なのは認めているよ。楽だし冬は足が寒くないし

だが最強・最速ではないな
いくら都内でも常につながった渋滞があるわけでもなく信号によっては一瞬の空きが生じることもある
そこを次の信号が赤に変わるまでに走り抜けることができれば差を広げるチャンスではある
ここ一番の加速では原2スクは中型以上にはかなわないので、
「原2スクのすり抜けについて行ける」幅の中型であればそちらの方が速いだろう
最高速も120〜130キロも出れば十分なので軽量中型ネイキッドで十分
大型はそもそも都内の超狭すり抜けには向いていないのでついて行けない

TZR125,SDRならばかなり幅は狭いし動力性能も十分ある
カウル取り払ったNSR250も都内では速いね

そういうオレも冬は原2スクに乗(ry
721774RR:04/01/24 08:17 ID:lmZ8U8HL
狭いところを通れて動力性能がって言うんならSDRかNSR150だけどね。
ここはそう言う状況での速さのみを語るスレだからいいけど、実際は
メットインのある無しとかも大きいよ。
遅刻しそうな時はNSRで行くけど普段は二種化NS-1で行くよ。
722774RR:04/01/24 09:58 ID:9GdDqBeE
おい、みんな。細かい奴がいるから
アベレージで最強・最速と言い直そうぜ。
723774RR:04/01/24 11:09 ID:pJkYF72T
125cc、250cc、900cc
の3台所有してその日の気分でどれかを乗っているけど、
街中走るとき、自分より排気量の低いバイクに抜かされても追っかける気が起きないなぁ。
むしろ自分より排気量の大きいバイクを追っかけてしまう。
125のときはウザがられているのかも。
724774RR:04/01/24 11:48 ID:KPfXCqHV
アベレージって何だよ(w
ツーリングじゃないんだから・・・
オレは通勤に使っているから大事なのは到着時間なんだが

>721
確かにメットインがないのはツライな
オレは格好悪いの承知でGIVIのE260付けている
725774RR:04/01/24 11:55 ID:9GdDqBeE
YAMAHAのSRとか、結構細そうなのに
それでも、すり抜けつらそうだよ。よく詰まってる。

あれ乗りたいんだけどなぁ。
726774RR:04/01/24 12:12 ID:K8qtznOG
>>708
現実そういう場面が一番多いよな。ちなみに都内。
すり抜けでまごつく中型や大型見てると、早めに見切って
一旦車の後ろに付けばいいのに、と思う。もちろん原付も
然りだけど。すり抜けのバイクが数珠繋ぎになってるような
場合ね。

自分は10年近く大型乗ってるけど普段はV100が下駄代わり。
中型だろうが大型だろうが流れを抑えてトロトロ走ってる奴には
つい車間距離を詰めてしまう。煽る趣味なんか無いけど、V100
ぐらいだと流れが速い時は後ろを気にしてしまうんだよなぁ。
煽られるのはごめんだし。

そんな時はさっさと引き離すなり、逆ならとっととブチ抜いて
いってくれといつも思う。腹が立つどころか「いいねぇ〜」
なんてメットの中でつぶやいてしまうよ。
瞬間的にスッとアクセル開いてドーンと加速できないなら
それこそ原付乗ってろやと言いたくなる。特に大型乗り。

こんな事言っちゃ叩かれそうだけど、教習所で大型取れるように
なってから乗れてない奴が明らかに増えた。試験場で限定解除
した人なら分かるだろうけど、アクセル開けない奴は受からなかっ
たもんな。車はともかく中型以上の二輪に乗ってて原2がウザイと
思う奴は自分の走りにも問題があるんでないか?原2なんかに
腹を立てずに、どうにでもあしらってくれと言いたい。
727774RR:04/01/24 15:17 ID:vkB9PjT9
邪魔だと思ったら、とっとと抜き去るべし。
できぬなら、テールを拝むべし。
公道最速バトルはリスクの高いものなり。
常に30%はマージンを保つべし。
728774RR:04/01/24 15:25 ID:MKm5HUbS
>717
それはタイミングがずれるとそういう事もあるが、必ずしもそういう状況とは限らないだろう。
まして一般道なんて所々に信号があるんだよ、わかる?そんなに差なんて開かないさ。
逆にかなり前に大型で追い越したあの原チャリ君が再びまた後ろから迫ってきたっていう事ないか?
結果目的地までほとんど原チャリも大型も差がないというのが多い。
確かに高速走れば原チャリは走れないけど、中型や大型が走れば遥かかなたに行ってしまうだろう。
しかし信号がある一般道では話は別なんだよ。実は信号の有無にヒントが隠されているんだよ。
とにかく悪いが一般道では大型は不向きな車両であるのが事実。
729774RR:04/01/24 20:10 ID:EXxKNsWP
中型、大型が詰まるというかすり抜けしきらないのは出来る出来ない次元以前に
そこまでしてまで「前に出る必要は無い」とかの判断がある。
スクーター馬鹿は「何が何でも前へ」だがな。

いや、実際わかるよ。スクーターでクルマとクルマの間にならんで待つ収まりの悪さは。
俺も乗ってた時期あるけど。
730774RR:04/01/24 21:42 ID:7hLmtLL9
四街道〜水道橋の通勤定期を失くし、仕方なくバイクで3ヶ月1万キロほどR357
経由で通勤してた時期があります。

バイクはTDR125という珍車で、もったい無かったけど通勤用にハンドルを10
cmほど切り詰めて、リアボックスを取り付け見た目がヘンテコになってしまいまし
たが、DT200ベースの車体と走りが4発250並(〜170弱)というチューニ
ングのおかげで、わだち掘れが物凄いうえに夜間流速が120前後のR357でも余
裕がありました。

250の単コロやスクーターを置き去りにして、CRMに0〜最高速まで先行できる
原付二種はほかに数車種しかないと思います。もう手放してしまいましたが最近は元
気の良い桃・黄ナンバーの選択幅が随分狭まり、ちょっと残念です。
731774RR:04/01/24 21:43 ID:7kQZzFGF
>>そこまでしてまで「前に出る必要は無い」とかの判断がある。

結局その判断は、費用対効果により導き出されているわけで
バカだからすり抜けするみたいな結論は
おかしくないですか?
732774RR:04/01/24 22:00 ID:qBT18K+I
>>729
スクーター海苔はね、別に中型だの大型だのって気にしてないのよ。
自分のペースですり抜けしてるのに、前でもたもたしてるから邪魔なだけ。
直線で抜かれようがどうでもいいの。

自意識過剰じゃないの?
733774RR:04/01/24 22:04 ID:AL+oyHfK
↑そうだそうだ!私くし大型反対派にとってはごもっともなご意見です。
だいたい通勤位で大型乗ってる馬鹿の気がしれない。あれはどう見てもカッコつけ以外ない。
実用的には原二位がいいのにね。それは多分大型に乗ってる本人もわかってると思うんだ。
ただ回りから注目されたいとか目立ちたいとかと言う幼稚が欲求があるんだと思う。
俺から見たら馬鹿としか見えないけど。話は変わるが俺は昔祖母や祖父からよく言われてた言葉がある。
馬鹿な奴ほど車関連(バイクも含む)にはまるんだってさ。
734774RR:04/01/24 22:07 ID:EXxKNsWP
しかし何だな、ここはスクーター乗ってる奴はそれしか持ってないのか?
普通スクーター持ってたとしても、普通のバイク海苔の立場からやはり
スクーターを叩きたくなるもんだが。街中の馬鹿ども見てると。
735774RR:04/01/24 22:08 ID:uLYMJf5G
都会暮らしに飽きて郊外に住んでいた頃は、600ccで通勤していたよ。
600ccでなければならないという程でもなかったけど、250ccではちょっと
辛かっただろうな。
今は都会暮らし。100ccのスクーターで通勤している。
こんどは逆に250ccより大きいバイクは通勤に使う気になれない。
ま、いろんな環境があるってことさ。

もう一度、郊外で暮らしたくなった。
736金ゝ日:04/01/24 22:10 ID:Fx/K07Gc
結局は乗る香具師のモラルね。
今度免許制度が改正されたら
DQN氏がふえるかもな。
すり抜けは程度問題
ちなみに米国ではご法度。
737774RR:04/01/24 22:21 ID:RLgIxhHO
俺は昔大型、今中型と原2スクーター乗ってるけど。
大型や中型の時は、下手糞なスクーターに塞がれることが多かったな。
結局はハンドルとミラーとスキルと頓着の問題、
スクーター乗りは、どっかり楽チンに走ってるやつもいて、
すり抜けしてて後ろで詰まってもマイペースな奴がいる。
ギア付のほうが、自分が流して走ってると思えば
ちゃんと譲ってくれる率が高いよ。
下手な奴も多いし。
あと、車格が小さいほうが有利ということはない。
単にハンドルが通ればいいんだから・・・。
俺もいろいろ乗るけど、
最強なのはミラーつめたか、たためる中型以上だと思う。
スクーターは半クラもないし。
738774RR:04/01/24 22:23 ID:yJm7m7nX
<<733
<通勤位で大型乗ってる馬鹿の気がしれない。
どんなバイクを乗ろうとそれは人の趣味なんだから良いじゃない。
別に迷惑掛けてる訳でもないし。733がどんな運転してるか分からない
けど、スクーター乗りのほとんどは、前しか見てないし(危ない)
周りに迷惑掛けてるよ。
すり抜けにしてもマナーを守って下さい。

スクーター乗りの運転
×走行中の車と車の間をすり抜ける
○車の停止を確認しその車線の左側を徐行
×車線変更ウインカー出す前に目視でしょ
739774RR:04/01/24 22:32 ID:AL+oyHfK
>738
ちょっとあの文章だと誤解されたかもしれないけど、別に否定はしてないよ。
基本的には本人の自由さ。人に迷惑をかけない限りね。
740774RR:04/01/24 22:51 ID:XPWQTW7/
オレ(原二)は、スリ抜けせずに車列に並ぶ(ど真ん中で)んだが、
よく原付が左後ろで止まっちまう。

オレは前を塞いでもないし、スリ抜けする分には
空いているのだが、なんだろなアレは?
741774RR:04/01/24 22:57 ID:AL+oyHfK
↑いろんな人がいるからさ。気にしない気にしない。
742774RR:04/01/24 22:59 ID:XPWQTW7/
>>738
> ×車線変更ウインカー出す前に目視でしょ

オレが通った教習所では、「本当はいけないのだが」と前置きしつつも
ウィンカーを「出した後」に、目視を勧めていたな…
743774RR:04/01/24 23:01 ID:lCOGLpU0
1ミラー
2合図
3目視
744774RR:04/01/24 23:27 ID:HCbPnPyi
同じ走行中のすり抜けでも
ミラーで車間確認後、後をちらっと見る動作を入れると
入られる車のほうも安心できる。
「こっちを認識しているな」って。
745山の人:04/01/24 23:58 ID:EqDedklM
すり抜けって違法行為なんですか?
スミマセン初歩的なこと聞いて…
746774RR:04/01/25 00:20 ID:+w7QY6XO
ケース・バイ・ケース
747山の人:04/01/25 00:31 ID:88/YYHpp
例えば、違法になるのはどのような場合なのでしょうか?
748774R:04/01/25 00:41 ID:bGSMDd9c
すり抜けは完全に違法です。警察の前ではやらない方が無難です。
まあ多すぎるので悪質なので無い限り捕まえることはそうないと
思いますが。
749774RR:04/01/25 00:43 ID:ZMfdsdye
>>747
一番わかりやすいのがいわゆるイエローカット。
「車線変更禁止」のイエローの上を走って右に左にちょろちょろ行けば間違いなく違反。
750山の人:04/01/25 00:49 ID:88/YYHpp
回答ありがとうございます。
原付は信号待ちなどで車に囲まれると何か申し訳ない気持ちになります。
751774RR:04/01/25 00:58 ID:2+QrIhmE
白バイだってやってるよ。
752山の人:04/01/25 01:06 ID:88/YYHpp
警察は結構やりたい放題!!
でも文句言ったら公務執行妨害とか言われそう
753774RR:04/01/25 01:09 ID:2+QrIhmE
二重停止線があるくらいだから、
悪くは無い。
754774RR:04/01/25 01:09 ID:fktP8G9a
原付類は、一度抜かれたら、信号待ちですり抜けで抜かし返すな。
755774R:04/01/25 01:12 ID:RAvu1n2b
まあ実際はすり抜けなんて捕まえないとは思うけど
点数稼ぎの盆暮れや交通安全週間中はあまり違反は
しないのがいいでしょう。
まあバイクですり抜けしないなんてその方が不自然
だと思うし。
756774RR:04/01/25 01:12 ID:jB7ulAGv
ようは周りの邪魔をしないように、それぞれのバイクの性能に見合った走りをせれということで半ケツ確定にしてください。
757774RR:04/01/25 01:12 ID:gtLOC4EV
クルマが停止している時の左からのすり抜けは黙認しているらしい。
クルマが走っている時は追い越し。この時は捕まえるらしい。

クルマの右から抜かすのは大抵線をまたぐことが多いので左すり抜けよりも危ない。
しかも、右から抜く人はほぼ全員蛇行すり抜け常習犯だからいつか事故る。

すり抜けは、クルマが停止時の左からまでに留めておいた方が無難。


758山の人:04/01/25 01:15 ID:88/YYHpp
では、原付じゃなかったらすり抜けしてもいいのでしょうか
759774RR:04/01/25 01:19 ID:2+QrIhmE
それがすり抜けでも遅い車を追い抜くこと自体は問題ない。
じゃなきゃ四輪だって原付をパスできないしな。
問題は、追い抜き禁止区間や、
追い抜きに伴う車線変更や他のルールを守ってるかどうか。
760774R:04/01/25 01:22 ID:RAvu1n2b
>>758
?原付でも大型でも一緒。ただ捕まっても仕方がないので
覚悟はして走った方がいいのでは。
>>757
自分から見れば片側1車線とか止まってる車の間から歩行者や
バイクが飛び出てくる方が怖いけど。すこしくらい流れてる方が
すこしは安全な気がしないでもない。
761山の人:04/01/25 01:25 ID:88/YYHpp
用は運転手のモラルが有るか無いかってことなんでしょう
VIPカーっぽい車の左を通るときはマジでびびります
762774RR:04/01/25 07:20 ID:WcRn7Hex
>>754
だっておまえら邪魔なんだもん
763774RR:04/01/25 10:46 ID:gtLOC4EV
なんかこのスレ、同じ事の繰り返しで不毛な割には伸びるよな。
次スレはやめておこう。
764774RR:04/01/25 11:29 ID:LfTvvMGc
以下書き込んだやつはムケチン!
765774RR:04/01/25 12:00 ID:XksmtHTD
原2ってホントうざいよな。
766774RR:04/01/25 12:22 ID:LfTvvMGc
>>765
ムケチン!オメデトウ!
キミもオトナの仲間入りだ!!
767774RR:04/01/25 12:24 ID:CIOJ1E1D
>>754>>762
渋滞しているときのすり抜けならともかく、
普通に流れている道で
信号待ちのときに原1にすり抜けで前に出られると邪魔だよね。
特に30`で走ってる年寄りの原1は。
768774RR:04/01/25 13:09 ID:024yqx7Q
便利だからってヤキモチやくなよー、って感じですね。
暖かいとか、買い物行くとか、色んな理由で渋滞しても
クルマ乗ってるんでしょ?
バイク同志のけなしあいは見苦しいっす。
769774RR:04/01/25 13:26 ID:iam9pnvd
そうだそうだ。
バイク糊同士仲良くやろうぜ。
770774RR:04/01/25 14:02 ID:ycgktZnP
>>755
捕まえるときは捕まえるよ。
その警官が機嫌の悪いときとか、いい憂さ晴らしにもなるしノルマの足しにもなるし。
771山の人:04/01/25 14:03 ID:LTPOGV/G
>>768
同感っス
772774RR:04/01/25 14:09 ID:oa+7EcBw
>>1
原付一種よりましだと思うけど。走行中にすれすれを抜かしていくのは勘弁。
信号待ちとかで止まってるときならご自由にって感じ。せいぜい擦るなよって感じ。
773774RR:04/01/25 16:14 ID:oGcK+gPI
>>734
両方持ってるよ。
大きいバイクの時は、捕まらない様にと直線は制限速度+15位で走ってる
から、原2と大差ないし、すり抜けは完全に負けるんで後ろに憑かれたら
すぐ譲ってる。
774774RR:04/01/25 17:09 ID:H//vpQIU
一種はそんなにパワー無いから登坂車線や50k以上ならついてこられない
二種は中途半端にパワーあるからね 走行中左からぬかしてくる馬鹿は・・・
幅寄せしてサンドイッチにしたくなる

二種のうざさを実感するなら都内にこい
色々見られるぞw
田舎じゃあまり分からん
775774RR:04/01/25 18:23 ID:JoefJho2
>>774
それって、クルマからの視点か?
バイクでソレやられるのって・・明らかに「糞邪魔だこの下手糞め!」と
思われてるぞ。
776774RR:04/01/25 18:26 ID:6CdycR2R
以後このスレは、

【態度】原付二種って「都内で」邪魔じゃね?【でか杉】

にかわりますた。
777774RR:04/01/25 18:46 ID:JFxhaOM7
>>774>>775
> 幅寄せしてサンドイッチにしたくなる
バイクならまともにまっすぐ走れずふらつくドヘタヘボライダー、クルマだとしても
横や後ろをを見ないで漫然運転してる下手糞バカドライバーと思われるのがオチ。
ウザイと思うなら間空けてさっさと先行かしちゃうほうがお互いのためですよ。
事故ったら過失割合は自分が多くなるし幅寄せして愛車に傷付いたらいやでしょ。
778774RR:04/01/25 18:57 ID:H//vpQIU
>>777
どういう思考してるんだ?
二種乗りってこんなやつばっか┐(´д`)┌

健全な二種乗りが可哀想
779774RR:04/01/25 19:15 ID:vx62RDLN
 原二のほかにクルマも乗るが、別に原二が邪魔とか思ったことはないな。
原二とクルマじゃ乗る時に求めているものが全然違うから、乗り方も違う。
クルマの時は、前のクルマに左右合わせてまったりしてれば、バイクは滞
らずに前に行っちゃうから、別にウザイとか危ないとか思わん。

 むしろ、走り出すと流れに乗れない(乗らない)くせに、信号待ちで前に出
てくる邪魔ライダーとか、前のクルマに左右合わせないですり抜けできな
いようにする了見の狭いドライバーとか、無灯火で真っ暗な車道を逆走し
てくるバカチャリとかに腹が立ちますな。
780774RR:04/01/25 19:16 ID:H1th2ibq
>>778
あなたが思うところの
「健全な二種乗り」とは?
781774RR:04/01/25 19:17 ID:6CdycR2R
休日の夕べは、やはり夜釣りかぎるか…。
782774RR:04/01/25 19:18 ID:5Adz4uGe
>>780
DQN以外のドライバーでは?

何で危ない乗り方する二種に車側が合わせなきゃいけないの?
かと思われ
783774RR:04/01/25 21:39 ID:5xnba1xG
このスレもループで伸びてる幹事。
人のフリ見て我フリなおせ。
仲良くいこうよ。
784774RR:04/01/25 22:17 ID:yevKNWgU
>>778
クルマ海苔の思考からすると、二種もデカバイも、等しく邪魔なんだが・・
785774RR:04/01/25 22:25 ID:UvZS7d04
>>784
車乗ってるからって何様のつもり?
786774RR:04/01/25 22:26 ID:oa+7EcBw
俺は車も二種も大型ばいくも乗ってるぞ。(`へ´ )
787774RR:04/01/25 22:28 ID:UvZS7d04
スマン、車だけかと思った
788784:04/01/25 22:49 ID:yevKNWgU
>>787
俺も786と同じだよ。クルマはかなり大人しい乗り方。

邪魔、ってより、ウザイ、って方が正しいか。
すり抜けされてもウザイし、クルマの前後で一緒に走るのもウザイ。
どちらかというと、さっさと先に行ってくれた方が嬉しい。
789774RR:04/01/25 22:57 ID:UvZS7d04
あと、60Km/h前後で走っているバイク(特に原付類)のよこを猛スピードで抜いていったり
信号待ちで車を左側によせてすり抜けさせないようにしてるのはいただけませんよね。
790774RR:04/01/25 23:00 ID:VOmAdyfx
>信号待ちで車を左側によせてすり抜けさせないようにしてるのはいただけませんよね。

左折時にこれをやらないドライバーが多いから
左折時の巻き込み事故がなくならないのだが?
791774RR:04/01/25 23:04 ID:cfbPs053
>>790
おれは教習所でもそう習ったよ。
右折時に何センチだかまでよらなければ減点された。
792774RR:04/01/25 23:05 ID:au+i0KPc
巻き込みがなくならないのは(つーか見たことないけど)
ウィンカー出さない、出すのが遅いからだと思われ。
俺は左側方が開いてて尚且つノーウィンカーでも「これはトラップだ」と思ってる。
793774RR:04/01/25 23:05 ID:UvZS7d04
あれはただたんに原付に抜かれるのがむかつくだけでしょ
794774RR:04/01/25 23:23 ID:LFXIhK3p
車幅が分かってないやつもいる
795774RR:04/01/25 23:29 ID:UvZS7d04
昔、信号のたびに左側に寄るオバサンドライバーがいてかなりむかつきました
796774RR:04/01/25 23:52 ID:ZMfdsdye
>>795
初心者やペーペードライバーにありがちです。
走ってる時は左の感覚が掴みづらいのでぶつけまいとついつい右に寄ってしまうのです。
で速度が落ちてくるとちょっと余裕が出てきて左に寄ってみる。
左の感覚を掴むために信号待ちの度に左寄せの練習している方もおられるようです。
797774RR:04/01/26 00:36 ID:93LMyUs4
>>779>>789
>走り出すと流れに乗れない(乗らない)くせに、信号待ちで前に出 てくる邪魔ライダー。
に、すり抜けできな いようにしています。また抜き返す時怖いんでそうしてるけど、いただけないかな?俺って。

左折つながりで、左バックミラー付けていない原付、ネイキッド見かけるけど危なくないのかなー?
後方確認しているのも見たことないし。けど平気な顔して右車線走ってるんだよね。
やめてほしい、ああいうの。
798774RR:04/01/26 00:38 ID:hXS2ZJBY
原付はそれ以前に右車線は走れないし、ネイキッド(50cc以上のことを指したいのだろう)は←ミラー無いのは整備不良 よって問題外つかキチガイの次元
799779:04/01/26 03:00 ID:ClVSQWvI
>>797
> 走り出すと流れに乗れない(乗らない)くせに、信号待ちで前に出 てくる邪魔ライダー。
> に、すり抜けできな いようにしています。また抜き返す時怖いんでそうしてるけど、い
> ただけないかな?俺って。
>
自分は、抜くときは車線変えて抜くけど、車線変える余地がないときは抜かないで我慢
する。「まぁ、どうせ終点まで一緒ってわけじゃないし」ってね。
ブロックしちゃうと、その邪魔ライダー以外のバイクが来たとき悪いから、オレはやらな
いな。
でも、心情はよーく理解できます。邪魔になってるのに気づかない、周りを見ないやつっ
て乗り物を問わずいる。歩いているときでさえ、そういう歩行者に出くわすもんな。
「人の振り見て〜」と、自戒してるよ。
800774RR:04/01/26 03:04 ID:v03RcLtT
バイクも乗るのに、車に乗った時にバイクが
邪魔だと言う連中の思考が分からん。そんなに気になるか?
すり抜けしたがるバイクに対しては、ちょっと空けてやって
スイスイ行かせてやるけどな。俺は。それが一番安全。
801774RR:04/01/26 10:33 ID:71M15pZe
>>800
禿同です。私も同じ考えですが、そうでない人が多いですね。
バイクに乗るときは、車の運転者を全く信用してません。
ミラーは飾りだけで、周りの見えていない人がいますしね。
(バイクの存在に気が付いてない)

802774RR :04/01/26 10:51 ID:9VhSZlqq
>>800
禿同。アドレス110とシーマに乗ってるんだけど、四輪に乗ってるときは
バイク用に左側を空けておいたりして親切にしてるよ。事故られたら
イヤだものね。
反対に四輪に乗ってるときにバイクを虐めたりしてる四輪を発見したら
(軽四とか1500ccクラスまでの車が多い)、あおってやって虐められる
気分を味あわせてやってる。
803774RR:04/01/26 11:04 ID:r4ctPzcD
>>800
別にウザイだけで、邪魔というわけではない。
また、煽ることも、道をふさぐ事もしない。
ただウザイと思うだけだよ。R1000だろうがスマディオであろうが。
804774RR:04/01/26 12:12 ID:71M15pZe
>>803
バイクが走っているよりは、いないほうが
走りやすいってことでしょ。
805774RR:04/01/26 12:24 ID:IBUwj/ru
>>803
つまりオレが803の存在をウザイと思うのと一緒ってだけでしょ?
存在自体がウザイって。

オレはバイクに対してはそうは思わないけど、対象物が違うってコトかな。
806774RR:04/01/26 12:47 ID:e9NQrpIs
>>800-805
すり抜けがうざいわけでも
遅いバイクがうざいわけでもない。
遅いのにすり抜けで前に割り込むからうざいわけで。

すり抜けで前へ出るなら
せめて流れてる速度以上の速度で走ってほしい。
807774RR:04/01/26 13:41 ID:knaBZejr
>>806
原付って事でよろしいか?
808774RR:04/01/26 17:11 ID:z4mfhZXs
原付だろう
809806:04/01/26 18:38 ID:OncNoVMd
原付って言うより乗ってる香具師だな。
大抵の場合オバサン原付・じじいカブ(原1原2)だが、
この前一度だけCBR250Rで30`走行していた香具師に引っかかったことがあった。

つーかそういうのですり抜けする香具師はほんのわずかだが、
毎日仕事で車乗ってるとたまにそういうのに遭遇するわけで。

…まぁ、プライベートではそれほど気にならないが。
810802:04/01/26 19:09 ID:9VhSZlqq
>806 禿同。
そうだね。信号待ちの間に左側を、すり抜けて先頭まで行ったのなら全開で
スタートするべきだ。
四輪の立場からすれば、割り込まれて前をトロトロ走られたら腹が立つよ。

811774RR:04/01/27 00:36 ID:HlaD534u
自転車は「原付類」に含まれますか?
歩行者は「原付類」に含まれますか?
歩行者だって何度も抜かれ返されたいが為に左を抜けて歩いて行く訳では無いのです
812774RR:04/01/27 08:36 ID:Oa0OZ2LL
↑(;´Д`)??
813774RR:04/01/27 08:50 ID:oWIoBznF
>>812
ヤツはそっとしておいてやれよ。気の毒なヤツなんだよ。(;´Д`);
814774RR:04/01/27 11:01 ID:bhHpQoNh
奴って誰?
自転車乗れんの?
815774RR:04/01/27 19:30 ID:2TjFCef6
前に教習車が法廷速度で走っています。
前はがら空きですが、中央線は黄色です。あなたは抜かしますか?


8161Z ◆lGznC4.V6g :04/01/27 19:38 ID:qkyL0TjN
(´ー`).o0(>>815 急いでないなら抜かない)
817774RR:04/01/27 20:02 ID:+vluJtRq
>>815
もれ400ccだけど抜かない。
818774RR:04/01/27 20:05 ID:UYcuesm/
教習車なんて持ち出して、原2のDQN性を誤魔化してんじゃねーよ。
819774RR:04/01/27 20:05 ID:inUW8Id8
>>815
白バイ、パトカーなどが居ないことが確認出来たら抜く。
だが、信号でひっかかりそうだったら、信号待ちですり抜けして前に行く。
8203FW ◆PA3i5k7ji6 :04/01/27 20:18 ID:Oq9Qjr3d
>>803
俺も車に乗ってる時はバイクを先に行かせる。(空いてる時は原チャリ除く)
当然バイクをウザいとは思わん。
自分がバイク乗りのくせに車に乗った時はバイクがウザいなんて奴はバイク乗る資格無し。
821774RR:04/01/27 21:08 ID:OYjgIPny
ドラマ「免許がない」のチーターのセリフみたいだな
822774RR:04/01/27 21:11 ID:OYjgIPny
ドラマ「教習所物語」の間違い
823774RR:04/01/27 21:41 ID:Oa0OZ2LL
ドラマ「原付DQN二種」の間違い
824774RR:04/01/27 22:58 ID:GPHqNxik
>>815
スピードは関係なしに、教習車の後ろにつくのは危ないよ。
相手は未熟者だから何が起こるかわからん。なるべく早く離れるべきだと思う。
825774RR:04/01/27 23:12 ID:dKxD09lw
教習車って抜きづらいよな。
「ホラ、あれがDQNな運転手の見本だ」
とか言われそうで。。。
826金ゝ日:04/01/27 23:17 ID:MFgTBqJw
>>826
左側から追い抜いたらホーンを何度もしつこく鳴らされた。
あの時は急いでいたのだが、ひどく腹が立ったし、また恥ずかしい思いをした。
その他、後ろをついて走っていたときに急ブレーキをかけられたこともあった。
むしろ教官の方がDQNだと思うが…。
教習車には近づかないこと、見たらたとえ回り道をしてでも避けるのが賢明。
827774RR:04/01/28 00:44 ID:fwZuhsXk
>3FW
前から思っていたが、かなり甘い考えの持ち主だな。
バイクに乗る奴ですら、車に乗るとこう思ってるという事は
普通の人はもっとウザイと思ってるということだよ。
だからと言って、幅寄せとかで態度に表すのは少数だが。
でも皆無ではない。俺も何回か殺されかけてる。
バイクは嫌われてる、という意識を持たない奴は、バイクに乗る資格がない、なぞとは言わんが、死に易いのは確かだ。
例えばすり抜けなんて、車の良心に甘えた行為に他ならない。
勘違いするなよ。バイクはあらゆる意味で危険な乗り物だ。
2st乗りとして忠告しておく。
828774RR:04/01/28 02:22 ID:afyaYrer
>>827
お前がウザイ
829774RR:04/01/28 07:52 ID:YD1Yh9F5
>>828
構っちゃ駄目ですよ。
時々いるから、こういうの。

バイクに乗りつつ、車にも乗る奴が
って書いてあるのに、普通の人ならもっと云々と
聞いてもいない持論を語りだすような・・・
830774RR:04/01/28 08:57 ID:r/XjjRjy
オレも3FWに乗ってまつが、オレもヘタレなのですね、そうですよ。
831774RR:04/01/28 09:09 ID:LppAmPDm
>>828-830
いや、ある種正論だろう。
確かに餌の臭いは漂ってくるが、バイクが嫌われているのは事実。
たとえば、ぶつけられて逃げられて、無事で済んでも当てられ損だし無事ですまなかったら(ry
あんまり無茶な運転はしないほうがイイ!
832774RR:04/01/28 09:12 ID:tcxhwV26
叩きスレで不毛な議論&雑談繰り返してるお前ら皆がちゅ(ry

某2st叩きスレみたくココもダラダラとパート2、パート3…と続いていくのか。。。
目障りだな。
833774RR:04/01/28 09:25 ID:nL25MWZy
結局どんなバイクに乗っても車に乗っても運転下手な奴は下手。
だから運転がうまい人が下手糞のカバーしてあげないとしょうがない。
またいきなり信号無視で突っ込んで来ることもある。
周りをよ−く観察しながらバイクに乗ってます。
だってまだまだやることが多くて死にたくないから。
834774RR:04/01/28 09:27 ID:v39PbHpm
>>823
目障りなら覗かなきゃ良いのにw
未練タラタラですね
835774RR:04/01/28 09:28 ID:v39PbHpm
ああ、アンカー打ち間違えた(´Д⊂

>>832ですな
836774RR:04/01/28 12:44 ID:eiCG74Xo
>>834
でもバイク板って、叩き煽りスレにマジレス返す奴や、一発ネタスレで雑談して変に伸ばしてる奴多いよな。
上位に糞スレばっかだったりするのは確かにウザい。



ま、一言で言うと厨房生息率が高いって事なんだろうが。
837774RR:04/01/28 12:51 ID:eIZEtUVm
子供の心を忘れたくないんだよ。

ってーか、2ちゃんなんてガキの遊び場な訳で
社会人になったら2ちゃんは控えた方がいいと思うし
30過ぎても見てる奴は、ちょっと引く。
838774RR:04/01/28 12:51 ID:v+I3/Rti
さぁ、>>836に釣られないと失礼ですよ!!
8393FW ◆PA3i5k7ji6 :04/01/28 13:10 ID:WZnNRblO
俺は甘かったのか。
ちなみに仕事で毎日車乗ってるから、車やバイクの挙動はかなりの確率で予測出来るよ。 
妙な動きをしそうな車は割りと分かるもんだ。
840774RR:04/01/28 13:19 ID:kWfxCeTM
漏れ、最近リード100に乗りますた
うわ〜なんて楽チンかつ速いんだ〜素直に勘当
しますた しかも税金が50に比べてン百円しか変わらん
こりゃ調子こいて乗るのもわかるような・・・
841774RR:04/01/28 13:46 ID:kWfxCeTM
>>839
妙な動きをしそうな車・・・ハンドルに白いカバー
漬けてる香具師 白の肺エース・・・結構沢山いる予感
842774RR:04/01/28 14:39 ID:v39PbHpm
>>836
バイク板なんてまだマシな方だろ
つーか、バイク乗りって変人多いから 多少なり考慮しておけ

ライダー = 変態 ≠ 世間の常識
843774RR:04/01/28 17:15 ID:OaqmuoKB
>>842
「バイク乗りって変人多いから 」
「ライダー = 変態 ≠ 世間の常識」
  ↑偏見だと思います
844さぶ:04/01/28 17:54 ID:8JVU3bzi
まあここはMT海苔がスク海苔に優越感を感じ、
原2海苔が原1海苔に優越感を感じ、意味もなく理由つけて相手を叩き、殿様気分になるDQNスレということで間違いないですね?
845774RR:04/01/28 18:50 ID:OaqmuoKB
>>844
勝手に結論出す人ってただやよね
しかも何か内容ずれてるし
846774RR:04/01/28 18:56 ID:v39PbHpm
>>845
だから言ったろ?
バイク乗りは少なからず変態だってw

論点ずれてようが自分の言いたい事言って自己陶酔
(放置プレイ推奨ですが)
847774RR:04/01/28 19:17 ID:2DOnUp/d
>>846
一体テメーがどれだけのバイク海苔を知ってるのだか・・・

まー、テメーが変態という事は間違いなさそうだなw
848774RR:04/01/28 19:22 ID:v3ongWJ5
どうでもいいがクルマは邪魔だと思う。
これに文句ある奴は言ってみろ。
849774RR:04/01/28 19:40 ID:8JVU3bzi


図星だろ( ´,_ゝ`)プッ 




850774RR:04/01/28 20:11 ID:/gZlJCMM
ダレに言ってるんだよ!オレか?よし、オレだ!!ウンコしてくる!
851774RR:04/01/28 20:22 ID:OaqmuoKB
>>846
偏見はよくないよー
ってかあんたのほうがおかしいんじゃない???
852774RR:04/01/28 21:06 ID:/gZlJCMM
ウンコ終わり!500g。
853774RR:04/01/28 21:41 ID:OaqmuoKB
もうネタ切れか・・・・・・・・・・
854774RR:04/01/28 22:13 ID:ICy3kYGK
つーか世間の常識自体がバイクに偏見を持ってるからなー。

バイク海苔の常識≠世間の常識
というのは間違っていないと思う。

バイク海苔が変態というのは偏見だと思うが。
855774RR:04/01/28 22:24 ID:OaqmuoKB
バイク海苔の常識≠世間の常識
っておかしくない?
普通は
バイク海苔の常識=日本の常識≠世間の常識
っていう順番になるでしょ
だいたい
日本の常識≠世間の常識
なんだから
バイク海苔の常識≠世間の常識
ってなっちゃうのはしょうがないでしょ。
856854:04/01/28 22:35 ID:ICy3kYGK
>>855
>日本の常識≠世間の常識
それを言うなら日本の常識≠世界の常識では?

世間の常識=多数派である非バイク乗りの常識
のつもりでカキコしたのだが…。
857774RR:04/01/28 22:38 ID:TafgUUBl
遅いのにそれ隠すために必死で抜いて悦に入る…。中型・大型はそんな気ないのに…。
小生の知ってるアホ厨は高卒してから車も取らずに小型2取った。ワロタ
858774RR:04/01/28 22:41 ID:OaqmuoKB
すみません完全なる読み間違えでした。
ほんとうにすみません。
>>855
 ↑こんなの書いた自分がはずかしいです

       本当にごめんなさい
859774RR:04/01/28 22:44 ID:8JVU3bzi
常識が何かもわからんくせに( ´,_ゝ`)プッ 

何が常識だ?何が常識か朝までに結論出して答えもってこい、カスどもw
860774RR:04/01/28 22:46 ID:/gZlJCMM
さあ!今度は>>859に釣られてあげましょう!!
861774RR:04/01/28 22:47 ID:/gZlJCMM
っていうか、ちゃんと「さぶ」を名乗れYO!
862774RR:04/01/28 22:48 ID:OaqmuoKB
>>859
そう言う貴方が一番わかってないのでは?
常識のことだけについて書き込みたいのならそちらのスレに移動したらどうでしょう?
863774RR:04/01/28 22:49 ID:v39PbHpm
>>861
チキンだから無理

あー、鳥インフルエンザに気を付けろよw
864774RR:04/01/28 22:51 ID:QN8DYAcb
>>857
自分は車メインで、ちょっとした買い物にスクーター使ってます。
原付でもいいけど、うざい法規制が嫌で2種に乗ってます。すり抜けは怖いのでしない。
俺の同級生は中学出てすぐ中免取って電柱に激突して逝ったよ。哀れだった。
865774RR:04/01/28 22:52 ID:8JVU3bzi
ステハンに粘着するあたりがこのスレ住人のアホさ加減が出ていて香ばしいよ

どうしたんだ?上でのアホの常識議論は?
やれと言われれば出来ないチキンの皆様w
はじめなさい。w
866774RR:04/01/28 22:53 ID:/gZlJCMM
お、さぶちゃんが戻ってきた!!
867774RR:04/01/28 22:56 ID:OaqmuoKB
>>865
アホはあんただろ!! 
皆さん、>>865みたいなやつはどう対処すればいいのでしょうか?やっぱ無視が一番?
868774RR:04/01/28 22:58 ID:v39PbHpm
さあ、鳥インフルエンザを交えて盛り上がって参りました!

で、議論するのは
・二種乗りはうざいか
・バイク乗りは変態か
・常識とは

こんなもんか?
俺はバイク乗りは少なからず変態だと思う
(50CCの原付とかは抜かしてな)
869774RR:04/01/28 22:59 ID:8JVU3bzi
>>867
どうしたチキン。早くバイク海苔の常識云々語ってくれや。語っていいと言われれば出来ないチキンかい?

何が常識かこのスレ住人の見解出せや、そして教えてくれや、バカスレ住人さんよw
870774RR:04/01/28 23:00 ID:/gZlJCMM
>>869
必死になってる姿がうかがえる。( ´,_ゝ`)プッ 
871774RR:04/01/28 23:02 ID:8JVU3bzi
>>870
はははバイク海苔の掃き溜めって感じが出てるな

朝までに答えだしとけよ、DQN住人どもw
872774RR:04/01/28 23:02 ID:10o5kJaT
バイク乗りは、気難しい人が多いと思う 変に拘ってる
873774RR:04/01/28 23:03 ID:/gZlJCMM
そういってさぶちゃんは逃げ帰りましたとさ。
874774RR:04/01/28 23:03 ID:OaqmuoKB
おい鳥インフルエンザに感染したやつがまじってるぞ
特に>>869など

>>868さんみたいにちゃんと論議しよう
875774RR:04/01/28 23:04 ID:v39PbHpm
>>872
多少なり自己陶酔の部分あるからね

>>873
さぶちゃんは感染予防のため引き取られていきましたとさ
876774RR:04/01/28 23:06 ID:8JVU3bzi
>>873
バカにされたくなかったら、何が常識か納得させるだけの答え出せよ

トンチンカンなアホレスオンパレードのクソ住人w
877774RR:04/01/28 23:10 ID:/gZlJCMM
>トンチンカンなアホレスオンパレードのクソ住人w

さぶちゃんはこんなキタナイ捨て台詞を吐いてシッポまいて逃げました。
( ´,_ゝ`)プゲラ!!
878774RR:04/01/28 23:12 ID:ICy3kYGK
>>さぶちゃん

非バイク乗りのバイクに対する勘違い
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1039167216/
非バイク乗りのバイクに対する勘違い 再び
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1040316178/
非バイク乗りから見たバイクのイメージや勘違い
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1072098242/
非バイク乗りから見たバイクのイメージや勘違い4
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1074610814/l50

これ全部読めば「世間の常識」がわかるから読んでこい!
879774RR:04/01/28 23:15 ID:odK9bMRK
>>869 しょーもないことに喰いついて一人熱くなってんじゃね〜よ、テバサキ野郎。
880774RR:04/01/28 23:17 ID:/gZlJCMM
>テバサキ野郎。

すまん、ワロタ・・・
881774RR:04/01/28 23:17 ID:8JVU3bzi
>>878
( ´,_ゝ`)プッ 

ここにいるお前らバカの見解聞かせろって言ってるんだよ、上で熱く常識語ってたおバカさんたち
まともな人間の常識なんか聞いてないんだよw

で、いつになったら議論はじめるの?


尻尾巻いて逃げてもいいよ。
「議論して見解出せとあらたまって言われたら、ここの住人は議論すら出来ない何も出来ないバカばかりでした」
ってことでw
882774RR:04/01/28 23:19 ID:/gZlJCMM
ねぇねぇ、わかりヅラいから「さぶちゃん」名乗ってよ。
話はそれからだ。
883774RR:04/01/28 23:28 ID:5654Y6QQ
>>881
あなたが常識について知りたいのなら、あなたの周りの人に聞くか学校にでも行けばよいのでは、と私は思うのだが。
この場で常識とは何か、などと夜通し語っても、あなた以外の人間に利益があるとは思われない。
少なくとも私は明日も仕事があるので、今ここで睡眠時間を削ってまでするほど価値のある議論とは認めない。
それでもあなたがそのような議論を他人に要求するのは何故なのか。
自分は議論に参加せず、一方的に他者に答えを要求する、そんな権利はどこから出てきたのか。
そこを納得いくよう説明してもらわないと話になりません。
884774RR:04/01/28 23:30 ID:/gZlJCMM
ホントにシッポ巻いて逃げちゃった。さぶちゃんゴメンね。(´・ω・`)ショボーン。。。プッ!!
885774RR:04/01/28 23:30 ID:odK9bMRK
>>881 どうでもいいけど、お前少しやせろよ。
886774RR:04/01/28 23:34 ID:/gZlJCMM
>>885
スマン、またワロタ。
887774RR:04/01/28 23:39 ID:8JVU3bzi
結局何が常識なのかすら示せずに、
やれ原2はウザイだの大型は邪魔だのほざいてるアホ住民ども。
チンカスの溜まり場ってとこか

これからは他人のバイクやら運転を批判する時は、文頭に
「オレの常識では・・・はウザイ」
と断ってから書きこめや、自分が常識と思ってるアホ住人。
議論すら出来ないチキンさん、わかりましたねw

888774RR:04/01/28 23:40 ID:ALtMYVL9
888(σ・∀・)σゲッツ!!
889774RR:04/01/28 23:41 ID:/gZlJCMM
   _, ,_  パーン
 ( ・д・)<さぶちゃん、心配したじゃないか!
   ⊂彡☆))Д´) ←>さぶちゃん

890774RR:04/01/28 23:46 ID:OaqmuoKB
>>887
チキンチキンうるせー
891774RR:04/01/28 23:51 ID:/gZlJCMM
最初にチキン呼ばわりされたのはさぶちゃんの方だったのに。。。(´・ω・`)
892774RR:04/01/28 23:54 ID:OaqmuoKB
>>887
別にここは常識のスレじゃねーし……
893774RR:04/01/28 23:59 ID:/gZlJCMM
もう寝るね。さぶちゃんまた来てね。ID変わるからちゃんと名乗ってね。常識のニワトリの夢でも見よっと。
894774RR:04/01/29 00:03 ID:4yNk09AM
         (^(^^)
        、(,,, ( )、
        ミ   ( )ヽ
       ミ ●  ノ●ヽ
      ミ   (´`ヽ ミ   トリ。
      ミヽ  | ヽノ  ミ  最近まで健康だった。
     彡ミミヽ,,,,.|∪| 彡\  マジでお勧め。
     / _   ヽノ /´> )
895774RR:04/01/29 00:04 ID:fF5zEYkw
キタコ
896774RR:04/01/29 09:22 ID:cy4Sgnli
数日ぶりに覗いたら急に荒れてるな。
お前ら、バカは放置しろ。
897774RR:04/01/29 09:33 ID:3aK3ctlu

おれも、久しぶりに覗いてみたんだが
あまりに下等な荒れ方にビクーリしたーよ。
898774RR:04/01/29 10:47 ID:3MqKEaUd
>>868
50ccの原付ですが、変態です
只今2輪免許教習中
899774RR:04/01/29 12:27 ID:tnjNeonX
囲碁、さぶちゃんは宝地です。
900774RR:04/01/29 12:27 ID:bWxcZBb5
俺も原チャだけど変態だよ。

二輪は二輪じゃないか。仲間はずれはやめなよ。
901774RR:04/01/29 14:13 ID:lkqVO4eJ
法律ではっきり
「自動車および原動機付き自転車」 って分かれてるけどな

原付二種はこの場合(道交法で)自動車に入るんだよな

902774RR:04/01/29 14:16 ID:zYUZIW+V

結局、原2は大型と原付がうざい
原付は全てがウザイ
大型は原2がうざい
車は歩行者と二輪がうざい


903774RR:04/01/29 15:36 ID:QtD13bV4
↑また自己完結ですか?
 めでたい変態ですね
904774RR:04/01/29 18:23 ID:4dcAPajc
お前ら、俺の釣り堀荒らすなよ。
いいとこだったのに。
905774RR:04/01/29 21:10 ID:dc05mUar
>>903
じゃあサブの言う通り、このスレの常識決めようぜ!藁
でないとオマイみたいにみんな自己完結って言われちゃうよ
906774RR:04/01/29 21:36 ID:ptTzGApf
今夜もさぶちゃん来てくれるかなぁ。。。
907774RR:04/01/29 21:54 ID:ygvU0NKQ
>>902
をいをい。
誰からもウザがられる“チャリンコ”を忘れてるぞ。

車道を走れば車・バイク・原付きにウザがられ、
歩道を走れば歩行者にウザがられ、
駅前や大型スーパー周辺では放置されて邪魔。

日本の公道で一番邪魔な存在。
908774RR:04/01/29 21:58 ID:QtD13bV4
ガソリン使わないから環境には良いがな
909774RR:04/01/30 14:26 ID:ykhH27i5
自転車のこと悪く言うのよせよ。ここは原付2種を叩くスレなんだから。
910774RR:04/01/30 15:37 ID:XbZcW7IK
しかし、原二は叩き難いのも事実。

原付・・・(他の交通モードから見れば)誰が見ても邪魔。
自転車・・・排気ガスこそ出さないが邪魔。
しかし、普通に走ってる原二に関してはは他の交通モードから見てその対応がバイクと選ぶところが無いし
「ちょこまかする」なんてのは大型車から見た普通車も当てはまる。
確かに小さく非力で不安定な分、原二はイタイ運転の香具師も良く見かけるが、普通車のオバハンサンドラといい勝負だし
オバハンサンドラでなくてもバイクだってイタイ運転厨は一杯居る。まさにそれは原二じゃなくて乗り手の問題。

結局>>1 は自分だけの変な思い込みでスレ立ててしまったんだな。
911774RR:04/01/30 16:05 ID:ykhH27i5
乗り手の問題とか言い出したら、この板のスレは
半分ぐらい無くなってしまう。
912774RR:04/01/30 16:09 ID:HE0kGXmA
>>910
さぶちゃんは「結局」とか「まあ」とか自己完結が好きなんだねw
913774RR:04/01/30 21:25 ID:5PlbTyJj
あgE
914774RR:04/01/30 22:52 ID:RifEMTP+
さぶちゃんは輸入禁止です。
915774RR:04/01/31 00:15 ID:WqlGxsmM
アドレス110で幹線道路の追い越し車線をどうどうと走っていますが何か?
916774RR:04/01/31 00:17 ID:+PPb35kD
>>915
後ろから車が来たらどけよ。
917774RR:04/01/31 00:20 ID:6BhN7vn5
>>915 >>916
俺が後ろから来たらどけよ。
918774RR:04/01/31 00:33 ID:uc2TdH50
>>910
原付がうざいって決め付けないでくれ
919774RR:04/01/31 00:57 ID:bddH5TV5
昨夜、隣のかわいい高校生が通学に使っているNS−1にブリーフ1枚で跨って抜いてきた。
シートの匂いをかいだら屁の匂いと汗臭い匂いがしたので興奮してもう一発抜いてしまった。
さっきその高校生がNS−1に乗って帰ってくるのを見てまた興奮してまた抜いてしまった。
今夜はシートだけ盗んで来てこれから部屋で毎日抜こう。

またさっきその高校生がNS−1に乗って帰ってくるのを見て、すぐブリーフ1枚で跨りに行った。
かわいい高校生の温もりがシートに残っていて、興奮してまた一発抜いてしまった。シートにオイラ
の雄汁をたっぷり塗ってきた。タンクのチンコが当たる部分を舐めてきた。今夜は夜中にシートだけ
盗んで来てこれから部屋で毎日抜こう。かわいい高校生ライダーは最高!!
920774RR:04/01/31 00:59 ID:D8tGy5DA
おなごですかね。
921774RR:04/01/31 01:05 ID:bddH5TV5
いえ、かわいい男子高校生ですだ
922774RR:04/01/31 14:06 ID:zOVFwnSm
タンクにチンチンぶち込んで1発抜いておきなさいw
923774RR:04/01/31 21:42 ID:bddH5TV5
昨夜、隣のかわいい男子高校生が通学に使っているNS−1にブリーフ1枚で跨って抜いてきた。
シートの匂いをかいだらウンコの匂いと汗臭い匂いがしたので興奮してもう一発抜いてしまった。
さっきその男子高校生がNS−1に乗って帰ってくるのを見てまた興奮してまた抜いてしまった。
今夜はシートだけ盗んで来てこれから部屋で毎日抜こう。

またさっきその男子高校生がNS−1に乗って帰ってくるのを見て、すぐブリーフ1枚で跨りに行った。
かわいい男子高校生の温もりがシートに残っていて、興奮して跨って一発抜いてしまった。シートにオイラ
のチンコを押し付けて雄汁もたっぷり塗ってきた。タンクの男子高校生のチンコが当たる部分を舐めてきた。
今夜は夜中にシートだけ盗んで来てこれから部屋で毎日抜こう。かわいい男子高校生ライダーは最高!!


924774RR:04/01/31 21:44 ID:iJTjutBH
これを目撃したら、きっと銃殺するな、間違いない
925774RR:04/01/31 21:47 ID:0hhcIjMi
>>923
イマイチ。
やはり元ネタの肝は女子高生の屁の匂いにあるのだから。
男子高校生のウンコの匂いでは格負けしてる。
926774RR:04/01/31 21:48 ID:pcn1rxmW
>>923
逝ってよし
927774RR:04/02/01 08:51 ID:VxjzSf3F
>923
あちこちで書いてくどいな。
928774RR:04/02/01 11:19 ID:baVfAXNA
>>932
あんたアホ?ってかアホ決定!!
929774RR:04/02/01 11:27 ID:oVhC9MGt
930774RR:04/02/01 11:28 ID:baVfAXNA
>>932ではなく、>>923でした
 連カキコ申し訳ない
931774RR:04/02/01 12:55 ID:Xrq5Jm2n
>>928
あんたアホ?ってかアホ決定!!
932774RR:04/02/01 13:04 ID:baVfAXNA
ここ1000超えたらどうするのかな?
新しいスレたてて続けるのかな?
続けなくていいとおもう
933774RR:04/02/01 13:15 ID:UZIOBGOa
原2海苔のでか過ぎる態度が改善するまで続けるべきだろう。
934774RR:04/02/01 13:26 ID:baVfAXNA
でも、最近ここには真剣に討論しようとしてる人はほとんどいないと思われる
しかも、バイクに乗ったことも無いにような人がバイク乗りを叩くスレになってきてるきがします
935774RR:04/02/01 15:31 ID:YTkV9DSN
>>934
叩き、煽りにマジレス返す方が間違い。
いくら討論したって日付が変わればすぐ無限ループ。結論なんか出るわけ無い。


【荒らし、煽りへの対処方法】
・叩きに煽りは火に油。
・駄スレ糞スレにはレスせずに完全放置。
・無視出来ないあなたも厨房です( ̄ー ̄)
936774RR:04/02/01 16:09 ID:k5RKn3oI
>935は学級委員ですね。
937774RR:04/02/01 19:41 ID:gbfhNeF0
>>932-934
結論は>>910という事でいいんじゃないか?
938774RR:04/02/01 19:46 ID:ZHgYOk3K
>>937>>910
(・∀・)ジサクジエンデシタ

二種乗りはどうしようもないですね

普通免許しか持ってないのに乗ってる奴とか多そうだしw
(確信犯より、素で知らない奴多そう)
939774RR:04/02/01 19:47 ID:DOaXepp5
終了?
940774RR:04/02/01 19:49 ID:KqCUPfeV
次のスレはいらんだろ
941774RR:04/02/01 22:15 ID:2rk68IV1
クルマのやつでやたらムキになって抜いてくのがいるよね。
信号が青にかわった瞬間とか、まわりが60キロぐらいで流れてる
ときとか。でその先の渋滞にあっさりつかまっててさ。w
ばかだよねぇ
942774RR:04/02/01 22:50 ID:SCcLlwB0
追いつかれた車両の義務ってあるけど
前が詰まってるのに譲らんといかんの?バイクだから?
そんなことないよね。
なんか前が詰まってても抜こうとするバカいるじゃん
943910:04/02/02 09:48 ID:NdM+bnb9
>>938
ヲイヲイ
>>911-914 あたりで自分のレスが叩かれてるのを見てニンマリしてたのに。
ジサクジエンて・・・

もっと叩け!次スレはイラン
944774RR:04/02/02 21:04 ID:/eS2tAXu
>>938
捕まることは原付より少ないと思うが、検問等でひっかかったらその場で免許取り上げ
(欠格期間あったっけ?)

諸刃の剣だなw
945774RR:04/02/02 23:01 ID:gWRHhFA+
>>916
>>917

ヤなこった。
何でどかないとあかんの??
946業物 ◆GPfvmNF13A :04/02/02 23:07 ID:YQ64LGTz
 |  | ∧
 |_|Д゚) 原二乗ってて、180km/h近くで接近してくるインプには道を譲りますた。
 |文|⊂)   こあかった
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
947774RR:04/02/02 23:40 ID:kYEKZXKc
>>944
テレビの警察24時みたいな番組でやってたが、
アドV100に原付免許のみで乗ってたネーチャンにバカ警官が切った切符は

「 条 件 違 反 」だったよ。

ネーチャンもバカ警官も逝ってよし。ってか、逝け。
948774RR:04/02/02 23:44 ID:2uQFha/Y
>>947
無免許だよな。
虫面の漏れが1500cc乗っても条件違反、か。
いっぺんやってみるか。
949774RR:04/02/02 23:44 ID:ooHHES11
 |  | ∧
 |_|Д゚) 電車乗ってて4歳くらいの子供連れてるニンプに席を譲りますた。
 |文|⊂)   照れくさかった。
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
950774RR:04/02/02 23:55 ID:7BzXJLFy
こないだバイク屋にアドレスの
チャンバー付き+強化サスの本気仕様がいたな。

ああいうのって、原付で自動2輪ぶち抜く
のが生きがいなんだろうな。
951タラン:04/02/03 01:09 ID:/bQrXSoB



アドレスほしいなあ


952774RR:04/02/03 01:17 ID:3MyL/iCC
>>948
無免許だな!
無免許違反は今は19点だ・・・つまり即免取な。

原付だけしか持ってなけりゃそれほど痛くねーだろーけど
普通免許持ちの香具師は痛ぇーぞ。
ちゃんと普通か小型限定取れよ。
953774RR:04/02/03 03:39 ID:UFSBB8gl
違反で捕まる事なんてないから忘れたけど、
点数って持ち点何点だっけ?
954774RR:04/02/03 05:53 ID:VSQYPyE5
条件違反は何点減点よ?
955業物 ◆GPfvmNF13A :04/02/03 09:30 ID:pL0Knw/k
 |  | ∧
 |_|Д゚) 持ち点も減点もありません。
 |文|⊂)   違反すると加点されまつ
 | ̄|∧|    6点貯まると免停講習に呼ばれて、15点くらい貯まるとそろそろ取り上げられまつ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
#ちなみに条件違反は1点
956774RR:04/02/03 10:49 ID:YmFiyw59
>>952
あの番組見ていたが
所持免許は「普通免許のみ」って言っていたぞ。
原付免許だけと、普通免許だけの場合と違うのかな?
957774RR:04/02/03 11:02 ID:95CdH102
俺、中免で大型乗ったら12点とられた。
958宜しくお願い致します:04/02/03 11:03 ID:FXEc7B7O
,,,,,,
959774RR:04/02/03 12:21 ID:kQEZoJXi
Cストの原付2種は人畜無害だが、
Aストの原付2種は人畜有害だ。
960774RR:04/02/03 12:23 ID:dMHJfNko
どちらも有害でしょ。
と言うか根拠が分からん。
961774RR:04/02/03 13:07 ID:B/1hEEs+
>>957
いまじゃ19点だもんね よかったと思え
962774RR:04/02/03 13:39 ID:95CdH102
>>961
うるさいばか。
963774RR:04/02/03 17:50 ID:DPU8Dv77
>>959
そんなこといわないで!!
964774RR:04/02/03 21:40 ID:F03zfoht
アンチ2stの>>959
あちこちの2stスレで荒らしまくってウザい。
余程悔しい体験したんだな。
965774RR:04/02/03 21:48 ID:wEEW7Quz
>>959
2stいじめはやめてよ
966774RR:04/02/03 22:25 ID:IlODRVml
>>959
Cストの排ガスを密閉した車に引き込んで試してみたらわかるぞ。
967774RR:04/02/04 00:04 ID:9DfX7/hU
なんでもいいけど Astのせいでシールドがテラテラすんのが困ることは困る
968774RR:04/02/04 00:08 ID:SKIu7dSJ
さて、次スレでも立てるかな
969774RR:04/02/04 00:17 ID:6Vr9p0Lk
次のスレはいらないんじゃない?
最低、原付二種をテーマにする必要はもうないのでは
970774RR:04/02/04 00:26 ID:JdzpgJDr
んじゃ次のターゲットは原付一種

【態度】原付一種って邪魔じゃね?【でか杉】
971774RR:04/02/04 00:32 ID:N7xogW0R
昨日21時頃
信号待ちしてたら後ろからスクーターが、案の定黄ナンバー
そして定番の見切り発車、煽る気は無かったがすり抜け中ずっとピッタリ張り付いてやった
遅過ぎ・・・・リッターの俺でも余裕で付いていけるぐらいに遅い

ミラーちらちら見る暇が有ったらどいて下さいね鈍亀ちゃん
972774RR:04/02/04 00:35 ID:N7xogW0R
×信号待ちしてたら後ろからスクーターが、案の定黄ナンバー

○信号待ちしてたら後ろからスクーターが来て俺の前に、案の定黄ナンバー
973774RR:04/02/04 00:38 ID:JdzpgJDr
>>971
とっとと抜かさないお前が悪いだろw
974774RR:04/02/04 00:40 ID:vBRpDV4W
日本の交通状況考えれば原付2種で十分なんだよ。
いい加減分かれよ、バイクオタ君達。
975774RR:04/02/04 00:43 ID:PO3e78wM
>>974
という二種乗りの保険はファミバイ特約。
976774RR:04/02/04 00:44 ID:SKIu7dSJ
これからは船の時代だな

道路全部掘って水張って船浮かばせようぜ
977774RR:04/02/04 00:46 ID:vBRpDV4W
そうだね、船の時代が来るね。
間違いない。
978774RR:04/02/04 00:55 ID:N7xogW0R
>>973
左側をすり抜け中だから無理!
黄ナンバー君は歩道走るのに慣れてるだろうから、彼がどけば問題等無かったんだよ
979774RR:04/02/04 01:03 ID:5HDAV9uD
        まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
980774RR:04/02/04 01:06 ID:5HDAV9uD
1000!!
981774RR:04/02/04 01:07 ID:5HDAV9uD
あら・・
982774RR:04/02/04 01:10 ID:5HDAV9uD
下げ進行、密かに目指すぞ1000ゲット。(俳句です)
983774RR:04/02/04 10:08 ID:VAJ3mCGi
1000取り合戦だってぇーーー

で、揚げ
984774RR:04/02/04 10:28 ID:oJzTwjne
     ∩___∩
     | ノ      ヽ
     /  ●   ● | どーもすいません もう大変なんすから
     |    ( _●_)  ミ   
    彡、   |∪|  、\
   / __  ヽノ /´ヽ つ
   (___)   /   ~
    /       /
   / /⌒ヽ  ⌒ヽ
   (     )    )
( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)
 ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄|


      ∩___∩
     /       ヽ|
     /●   ●  |  【熊度】クマって邪魔じゃね?【でか杉】
     | ( _●_)    ミ  
    彡、 |∪|     \
  __/   ヽノ   /´ヽ( )
 (__ノ      /    ~
    /       /
   / /⌒ヽ  ⌒ヽ
   (     )    )
( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)
 ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄|

985774RR:04/02/04 10:32 ID:oJzTwjne
     ∩___∩
     | ノ      ヽ
    /⌒) ●   ● |   いや〜失熊、失熊
   / /   ( _●_)  ミ
  .(  ヽ  |∪|  、\
   \    ヽノ /´>  )
    /      / (_/
   / /⌒ヽ  ⌒ヽ
   (     )    )
( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)
 ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄|

     ∩___∩
     | ノ      ヽ
    /⌒) ●   ● |  ・・・・・・・・・
   / /   ( _●_)  ミ
  .(  ヽ  |∪|  、\
   \    ヽノ /´>  )
    /      / (_/
   / /⌒ヽ  ⌒ヽ
   (     )    )
( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)
 ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄|

一匹のクマが醜熊を晒してしまいました。。。
986774RR:04/02/04 10:35 ID:oJzTwjne

\   ∩─ー、    ====
  \/ ● 、_ `ヽ   ======
  / \( ●  ● |つ
  |   X_入__ノ   ミ   釣られて986げっとだクマ━━━━━!!!!!
   、 (_/   ノ /⌒l
   /\___ノ゙_/  /  =====
  〈         __ノ  ====
   \ \_    \
    \___)     \   ======   (´⌒
       \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
         \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
987774RR:04/02/04 11:08 ID:SKIu7dSJ
はい、次スレw

【屁理屈】原付二種って邪魔だろ?2種目【大杉】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1075860467/
988774RR:04/02/04 11:13 ID:LON4aJVe
埋め立て
9891Z ◆lGznC4.V6g :04/02/04 19:18 ID:z+kfqZff
(´ー`).o0(人少ないね)
990774RR:04/02/04 23:33 ID:WpxF1tP3
>>987
あ〜あ、また無駄なスレ作って…
991774RR:04/02/04 23:48 ID:nqvNICZa
1000まだ???
992774RR:04/02/05 00:03 ID:g4jKjuRw
>>987
スレタイのセンスの無さを感じるずら。。。
993774RR:04/02/05 00:06 ID:SYYC9L6a
ume
994774RR:04/02/05 00:10 ID:20crjk53
原付二種煙い
995774RR:04/02/05 00:14 ID:0Bh0GceS
        まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
996774RR:04/02/05 00:15 ID:SYYC9L6a
1000!
997774RR:04/02/05 00:16 ID:SYYC9L6a
まだか?
998774RR:04/02/05 00:16 ID:jzsfczgw
998
999774RR:04/02/05 00:16 ID:g4jKjuRw
1000
1000774RR:04/02/05 00:16 ID:dTagOCNL
1000get
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。