メ ン テ を すべてバ イ ク屋任せの奴

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
ミラーが割れちゃった!バイク屋さんへゴー!
オイルが汚れてる!バイク屋さんへゴー!
調子悪い!プラグ交換!バイク屋さんへゴー!

鍵なくしちゃった!バイク屋さんへでんわっ!
峠で転んじゃった!林道で転んじゃった!バイク屋さんへでんわっ!
ガス欠しちゃった!バイク屋さんへでんわっ!
パンクしちゃった!バイク屋さんへでんわっ!
バイク盗まれちゃった!バイク屋さんへでんわっ!

ていうか、自分でなにも解決できんのか?金ですべて解決か?
だからいつも「坊や」と呼ばれるんだよ。

2774RR:03/12/06 22:57 ID:yxKngtph
ふーん。
3774RR:03/12/06 22:57 ID:Mq/3/b4l
ばーか
4774RR:03/12/06 22:57 ID:RXiRcuVz
>>1

金が有るならそれもまた良し!!
5774RR:03/12/06 22:58 ID:OriazSFW
金で解決、万歳! 2!
6774RR:03/12/06 22:58 ID:czH0ChRB
俺のことか!!
7774RR:03/12/06 22:58 ID:+B3BDbxK
別にいいじゃん、おまえには関係の無いこった。
ヴァーーーーーーーーーーーーーーーーーーカ。
8774RR:03/12/06 22:58 ID:ZlmAC3YV
2ゲットを俺に任せろ
9774RR:03/12/06 22:58 ID:yxKngtph
下げ忘れた
10774RR:03/12/06 22:58 ID:K/3CKSIv
俺は身体で払ってる。
11774RR:03/12/06 22:58 ID:MOa5Fxcu
>>1

いや 面目ない。
12774RR:03/12/06 22:59 ID:/oJvY3sx
>>1は○○工だから貧乏なんだね

かわいそう!
13工作員S ◆cC2ncbC/wc :03/12/06 22:59 ID:rSGsPlU6
むしろ、すべてバイク屋にまかせっきりにしたい。
14774RR:03/12/06 23:00 ID:AFah2W0i
いや普通にバイク屋にたのまなアカンことが3つ4つ
まじってねェか?
15774RR:03/12/06 23:00 ID:DLYm8bvo
>>1
これってもしかして・・・けど大丈夫だよな多分、うん、大丈夫。だってイケてるじゃん。

ってお前はきっと今そう思ってる。
俺もこれなら確実にいけるって思ったよ、これ見た瞬間はな。
だから正直なこというとすごく嬉しかったんだ、なんかこうなんていうのかな、うちのペッ
トのなまえ明子っていってハァハァ息が荒いメスの秋田犬なんだけどそいつの初出産に立ち会っ
たようなちょっとした幸せっていうか、まあそんな感じに包まれたわけよ。
おまけに十分ほどたってもれいのアレ、こなかっただろ。
だから俺も本当に安心しきっちゃってさ、まあちょっと心配だったから俺なりに調べてみた
わけよ、大丈夫なのかなー、って。俺が見たかぎりではO.K。
いらない心配して損しちゃったよ、ってちょっと照れてみたりしてな。

けどな、俺、みちゃったんだよ。偶然だったんだけどさ。いつもだったら間違いなくあんな
とこまでみてないんだけど。寝る前にちょっと見ておきたいものがあってさ、マウスをクリ
ックして2chの中を泳いでたら、あれ、これどっかでみたよーな、って。
デジャブ?っていうの?
そういうのに急に襲われてさ。

こういうことわざしってるかお前?
「金のなる木はない」
これ俺の親父の言葉でな、話を簡単にまとめると世の中にはおいしい話なんてない、ってい
う意味なんだ。

大変いいにくいんだけどさ、もうお前もここまでいわれたらそろそろ感づいてるだろ。わか
るだろ?俺にはその辛さよくわかるぜ。けどこれとそれとは話が別だもんな、じゃいくよ、
16774RR:03/12/06 23:01 ID:ekPgdDoH
ミラーが割れちゃった!バイク屋さんへゴー!
パンクしちゃった!バイク屋さんへでんわっ!

道具を常に持ち歩きたいものです
171:03/12/06 23:01 ID:Or78FsPE
>>15
そんなコピペ読まん
相当君は悔しいようだね
18774RR:03/12/06 23:01 ID:8gEJ+xWi
ぁー いいね全部おまかせ。

産業廃棄物的扱いになりがちなバイクの部品の処理にも困らんし
オイルケミカル類の処分も楽だし
なによりアレだ
青空メンテで近所から苦情くる事もない。

信頼できるショップと経済的余裕があれば任せたいわ。
19774RR:03/12/06 23:02 ID:TuJ6M3w2
メンテしてる時間が無い時は
バイク屋に出す。最近は出す方が多い。

金で時間と労働が買えるなら、安い。
高くなるバイク屋は論外。
20774RR:03/12/06 23:02 ID:ekPgdDoH
そんなことより家でオイル変えると空き缶が出るわけだが
あれはどうすればいいんだ、もう10本はあるぞ
21774RR:03/12/06 23:02 ID:DLYm8bvo
くやしいさ、くやしいさ、
221:03/12/06 23:03 ID:Or78FsPE
できることなら自分でやれと言うことさ

人に頼るばかりでなく自分で解決しようとすること

それが「坊や」からの卒業
23774RR:03/12/06 23:05 ID:RXiRcuVz
>>22

まあ坊やは気前良く金で解決したりしないとも思うがな・・・
24774RR:03/12/06 23:05 ID:+UH+dByy
くだらん
251:03/12/06 23:07 ID:Or78FsPE
>>23
気前良くではなく、技術もなくめんどくさがりで
しぶしぶ金で解決させるということも含むよ。
26774RR:03/12/06 23:07 ID:y9bsFnDw
>>1 カネで全て解決できないの?だからいつも「小市民」と言われるんだよ。
やっぱり、親がバカだと子もバカなのね。
貧乏人は心が荒んでいて劣等感の固まりだからクソスレ立ててかまってもらいたがるよな。
27工作員S ◆cC2ncbC/wc :03/12/06 23:07 ID:rSGsPlU6
>>1
つまりは出先でのトラブル等に対応できないから
バイク屋任せはイクナイ!と言うわけか?

>>20
普通に空き缶と一緒じゃダメな自治体ですか?
俺はそのまま潰して資源ごみに混ぜて捨ててますよ。
28774RR:03/12/06 23:08 ID:m03OO/kz
綾野小路きみまろの漫談を笑わないことで若さを保とうとする>>1
29774RR:03/12/06 23:08 ID:/oJvY3sx
>>1は腕のいいバイク屋に巡りあったことが無いんだね
301:03/12/06 23:09 ID:Or78FsPE
>>26
必死さが伝わるな。
俺は並みの会社に勤めてるし金には困っていない。
君の必死さが貧乏くさい。
31774RR:03/12/06 23:10 ID:L0vQebDt
オイルの廃油の処理が面倒だからバイク屋でいいじゃん
32774RR:03/12/06 23:11 ID:RXiRcuVz
>>25

しぶしぶでも出せるモン勝ち。
331:03/12/06 23:11 ID:Or78FsPE
とりあえず、ここから抜け出そうかな。
ループ状態だし、あとは君たちで十分討論していただきたい。

では。

34774RR:03/12/06 23:13 ID:RXiRcuVz
>>33

結局立て逃げか・・・

削除依頼くらい出して逃げなさい

ぼ・う・や
35工作員S ◆cC2ncbC/wc :03/12/06 23:13 ID:rSGsPlU6
出来ないところはバイク屋
出来るところは自分

OILはいつもディスカウントで買ってくるので任せられない・・・
36774RR:03/12/06 23:13 ID:8gEJ+xWi
では。

じゃねーから。
ヒマだっつの。
かまってくれっつの。
37774RR:03/12/06 23:14 ID:/oJvY3sx
もう逃げた・・・(゚Д゚)ポカーン
3820:03/12/06 23:14 ID:ekPgdDoH
>>27
ぜんぜんわからないのですょぅ・・・
39774RR:03/12/06 23:14 ID:RY6J1Uwu
>鍵なくしちゃった!バイク屋さんへでんわっ!
自力でどうにかなる問題なんだろうか・・・?
40774RR:03/12/06 23:15 ID:K/3CKSIv
直結。
411:03/12/06 23:16 ID:Or78FsPE
>>34
削除依頼はしませんが。
>>36
自分で楽しいことを見つけよう。
>>37
今度こそさよならだよ。
42774RR:03/12/06 23:16 ID:y9bsFnDw
いえいえ、お前のこまめにレスする姿勢に比べれば、
僕の必死さなんか足元にも及ばないよw  

まぁ、君の様な器の人間は並みの会社がお似合いなんじゃないのかな?
2chばっかりやってるクズじゃなかったんだね。その辺は褒めたいと思う。
43774RR:03/12/06 23:17 ID:8gEJ+xWi
ぉ さよならとか言ってリロードしちゃったか。

ダサ
44工作員S ◆cC2ncbC/wc :03/12/06 23:18 ID:rSGsPlU6
>>39
出先じゃなかったらキーボックス外して鍵屋に持ってきますね
出先なら鍵の110番とかの方がイイかも
45774RR:03/12/06 23:19 ID:/oJvY3sx
>>33で逃亡宣言をしたものの、やっぱり気になって
ROMってたカワイイ1さんに萌え。。。
46774RR:03/12/06 23:20 ID:ekPgdDoH
ミラーが割れちゃった!ボーナスまで待ちなさい
オイルが汚れてる!  安物オイルで我慢しなさい
調子悪い!プラグ交換!ススをとればまだ使える

鍵なくしちゃった! 金がたまるまで乗らない
峠で転んじゃった!林道で転んじゃった! 擦り傷ぐらいじゃ転んだうちに入らないぜ
ガス欠しちゃった! セルフまで押すぞ
パンクしちゃった!バイク屋さんへでんわっ!
バイク盗まれちゃった!バイク屋さんへでんわっ!
47774RR:03/12/06 23:21 ID:8gEJ+xWi
ゃ 盗まれたらケーサツ届けようよw
48774RR:03/12/06 23:21 ID:ekPgdDoH
パンクしちゃった! 草・土詰めるぞ
バイク盗まれちゃった!あきらめる
べつにどっちでもいいにゃん。
50工作員S ◆cC2ncbC/wc :03/12/06 23:23 ID:rSGsPlU6
めがねサン

キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
51774RR:03/12/06 23:25 ID:RY6bKfdu

おれなんて運転までバイク屋まかせだぞ。車両と鍵はモチろんバイク屋に預けてる
52774RR:03/12/06 23:28 ID:8gEJ+xWi
ぅおおおおおおおおおおおおおお

めがねさんキターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

おひさし!
てか淋しかったYO!バカバカ
53774RR:03/12/06 23:29 ID:vKW5kh5k
ミラーが割れちゃった!バイク屋さんへゴー! 自分で交換します。
オイルが汚れてる!バイク屋さんへゴー! 自分でやるつぅの。
調子悪い!プラグ交換!バイク屋さんへゴー! バイク屋へ逝く。

鍵なくしちゃった!バイク屋さんへでんわっ! 鍵屋呼ぶ。
峠で転んじゃった!林道で転んじゃった!バイク屋さんへでんわっ! 時と場合による。
ガス欠しちゃった!バイク屋さんへでんわっ! 近くにあれば自分で押して行くし、スタンドの香具師に持ってくるようお願いする。
パンクしちゃった!バイク屋さんへでんわっ! バイク屋へ電話する。
バイク盗まれちゃった!バイク屋さんへでんわっ! バイク屋へ電話。
54774RR:03/12/06 23:32 ID:8gEJ+xWi
もーこんなスレどーでもイイYO!

めがねさん降臨age!

55774RR:03/12/06 23:33 ID:/NwkBsre
ミラーが割れちゃった!解体屋めぐり
オイルが汚れてる!自分で交換
調子悪い!プラグ交換!今度こそイリジウム買うぞ…やっぱ普通のでいいや

鍵なくしちゃった!予備使うか・・・
峠で転んじゃった!林道で転んじゃった!バイク屋さんへでんわっ! 時と場合による。
ガス欠しちゃった!ガソリンスタンドまで押すぞ!
パンクしちゃった!その場で修理
バイク盗まれちゃった!泣く

56774RR:03/12/06 23:34 ID:WLBV/aU2
もーこんなスレどーでもイイYO!

>>1逃亡sage
57774RR:03/12/07 00:18 ID:DQZYy+Yu
漏れは世話になってるバイク屋に金を落とす意味で任せっきりだが、、
「整備」はバイク屋で 「改造」は自分でって感じだ。
改造する時も工具とか場所借りちゃってるしな〜
整備などの工賃は高いと思ったことが無い。プロの仕事だからな。
58774RR:03/12/07 00:43 ID:9fohPjAi
俺は学生で金も無いし、結構乗り倒すからメンテや修理はいつも自分でやってる。
やり始めた最初のうちはバイク維持費を少しでも軽くするためにやってて実際
楽しんでたからいいけど、しまいにこんな事に時間と労力を費やすのにバカらしくなってくる。
自分で消耗品の交換は当たり前で、アホみたいに知識つけてキャブやらサスやらブレーキやらOHできるまでになった。
簡単な2ストエンジンとかなら普通にバラせるもんだったし。

確かに知識や整備テクはかなりついたが、自分でやるのは正直時間のムダ。
走る時間や労力の消耗を考えるとホントにもったいない。
しかも青空ガレージは世間的な目もやっぱいいもんじゃない。
バイク屋に金払って確実な作業をさっさとやってもらった方がホントに時間を有意義に使えると思った。
そうやってバイク屋に任せられる人がうらやましい。と思う俺は。

まあバイク屋に何の目的で整備してもらってるのもイマイチわかってない人はどうかと思うけど。
59774RR:03/12/07 00:58 ID:4PD3sVGk
しかし、あんま任せてると、
修理が嫌になったらしく、新車買えっ!とすごまれる罠。w

さっさと店替えますた。
60ドンキー・ドンキー:03/12/07 00:59 ID:n4bm1jCL
   ∧ヘ
_丿  θ\  めがねさんが帰ってきたって本当ですか!?
_  |\_)
 ∪∪
61774RR:03/12/07 01:03 ID:DsvpKa9P
>>1
エンジンブレーキAssy交換しとけよ!
62774RR:03/12/07 01:04 ID:zJriF2ll
何も出来ないより出来る方がいい。
63774RR:03/12/07 01:09 ID:H/wJrx4Q
誰か俺の専属メカニックになってください
もう自分で整備したくねぇよー。時間が勿体無い&風邪引いた。

>>1とかマジでやってくれないかなぁ。
月1万とかでさー。
64774RR:03/12/07 01:50 ID:nfx0JFL+
>>58のいうのが理想だと思うね。
ある程度できる、けど店に任す。
出先とかで何かあったときに
応急処置ができりゃ十分だと思う。
バイク屋にもってく時間でできるようなことなら自分でやるけど。
65774RR:03/12/07 05:47 ID:JYPkmgpH
軟弱者の集まるスレはここですか?
ですよね?だろ?おい 聞いてんだ答えろ!
66工作員S ◆cC2ncbC/wc :03/12/07 05:49 ID:AcIYt4Cl
>>65
セイラサンですか?
67774RR:03/12/07 05:57 ID:6sCPCCO0
セイラさんなんでシンジャッタノ・・・
68774RR:03/12/07 06:05 ID:ch1Chhr9
車の場合は詳しくなかったりまったく解らなくて店任せにしている人が
運転しているのがほとんどなのにバイクだとなんで叩かれちゃうのか不思議ー
69774RR:03/12/07 08:37 ID:DU0S9Okp
>>1
ロクな知識も無いくせにヘタにイジって調子悪くしてバイク屋に持ち込んで
「この箇所はは自分で見たので大丈夫です。他のどこかが悪いみたいなんで直して下さい」
とかいう迷惑なガキはおまえか!
701:03/12/07 12:32 ID:GJDBliYU
おはようございます。
>>69
何怒ってるのかな( ´,_ゝ`)プッ
私はそんなヘタレなことはしません。
それは69さん自身の事では?( ´,_ゝ`)プッ
71774RR:03/12/07 13:12 ID:ZzuSBvhP
>>1
サービスマニュアルは持っていますが自分は初心者なんで
チェーンのオイルとたるみ調整・エンジンオイル(2st)以外は
バイク屋さんに見てもらっています。

基本的なことは自分で、できるようにしたいとは思っていますが
エンジンをバラすまでは物好きな人ではないかぎりはやらなくて普通だと。
72774RR:03/12/07 13:12 ID:xeigD+jx
家の前、歩いて3歩の所にバイク屋があるんだ。もうなにもかもバイク屋まかせ。
こんな事情の人もいる。しかも腕がいいんだね、この人。
だから「メ ン テ を すべてバ イ ク屋任せの奴 」って俺の事だ。
73774RR:03/12/07 13:15 ID:D/xj0Ig7
>>1
プロは良いぞ〜!!
74774RR:03/12/07 13:43 ID:H/wJrx4Q
>>70
お、来た来た。

整備好きそうだからメカニックやってくれない?整備だるくてさ。
よし月2万だすぞー
75774RR:03/12/07 13:48 ID:ZzuSBvhP
>>74
月2万って。そんなに整備にお金掛かるんですか?
76774RR:03/12/07 13:53 ID:H/wJrx4Q
>>75
や、正直ダルい&時間の無駄&バイク屋だと高い それと風邪引いた。
バイクたくさん持ってるし、、。
77774RR:03/12/07 14:00 ID:DH7qEnJK
プロはいいよねぇー

いろんなテクニック持ってるし…
78774RR:03/12/07 14:19 ID:mU+bYnz9
プロ・・・・テクニック・・・・*^^*
79774RR:03/12/07 15:04 ID:qIk4p7ge
>78
反応するポイントがちと違う・・・( ̄▽ ̄;)
80774RR:03/12/07 15:49 ID:zXhuQm9t
     ヽ(´ー`(´ー ヽ(´ー`)´ー`)ノー`)ノ`)ノ
     ヽ(´ー`(´ー`(´ー`)´ー`)ノー`)ノ)ノ
    ヽ(´ヽ(´ー`(´ー`)´ー`)ノー`)ノ)ノ
  .  ヽ(ヽ(´ー`(´ー`)´ー`)ノー`)ノノ
     ヽ(ヽ(´ー`(´ー`)´ー`)ノー`)ノノ
     ヽヽ(´ー`(´ー`)´ー`)ノー`)ノ
      ヽ(´ー`(´ー`)´ー`)ー`)ノ
      ヽ(´ー`(´ー`)´ー`)ー`)ノ
        ヽ(´ー`(´ー`)´ー`) `)ノ
         ヽ(ヽ(´ー`)´ー`)`)ノ
          ヽヽ(´ー`)´ー`)`)ノノ
         ヽヽ(´ー`)´ー`)`)ノノ
         ヽ(´ー`)´ー`)`)ノ
         ヽ(´ー`)´ー`)ノ
       ヽ(ヽ(´ー`)`)ノ
      . ヽヽ(´ー`)´ノノ
      ヽ(ヽ(´ー`)ノ
       ヽ(´ー`)/ノ
     ヽ(´ー`)/
      ( )

'´""~´'~~´'"´""´"´"´´'´""~´'~´
81raharu@大魔神 ◆AAAAAAAc.s :03/12/07 15:58 ID:rQINq4Fq
普通にオイル交換とか楽しいでしょ?

友人のでも喜んでやりますよ。

タイヤは交換できないがw
82774RR:03/12/07 15:58 ID:9ym+CZWC
オイルやプラグ交換ぐらいならやるけど、その先ハマると高くつきそう。
設備に溶接機、サンダー、エアツール、
工具もトルクレンチ各種、マイクロメータ、専用工具を揃えて、使う頻度を考えると
プロに任せた方が利口かな
83774RR:03/12/07 16:20 ID:MZEkU+NE
貧乏人と暇人は自分でやってろ
その延長にバイク屋がある
84774RR:03/12/07 16:23 ID:fDlFUa8t
オイルとプラグの次に

い き な り 溶 接 機 かよ!
85774RR:03/12/07 16:29 ID:KFtNh6YN
チューブタイヤなのでパンク修理する時の為にタイヤレバーとかは持ってるし
交換したりしている

チェーンのコマ詰めとかライト交換 オイル交換
ブレーキパッド&オイル交換も自分でやらない人は汚れるのが嫌なだけだろ
86774RR:03/12/07 16:31 ID:D/xj0Ig7
汚れないし、仕上げもキレイ、後々面倒見てくれるなら、
自分の知識とか技術とか工具とかどうでも良くて、お金払います
87774RR:03/12/07 16:31 ID:hwWZ18bA
ぶっちゃけ金はあるけど時間がありません。
88774RR:03/12/07 16:32 ID:KFtNh6YN
>峠で転んじゃった!林道で転んじゃった!バイク屋さんへでんわっ!
その前に110 119 葬儀屋 軽トラ持ってる友達だろ
89774RR:03/12/07 16:33 ID:MZEkU+NE
そういうサラリーマンみたいな香具師もバイク屋に預けとけ!
90774RR:03/12/07 16:33 ID:dvo72PtW
命にかかわることだからその手のプロに任せたい。
毎日バイクに手入れしてるその道のプロに叶うわけが無い。
91774RR:03/12/07 16:36 ID:KFtNh6YN
>>90
但し店を選び間違えると・・・・



アボーン 
92774RR:03/12/07 16:36 ID:Abh32dkM
バッテリー交換・キャブ掃除&セッティング・プラグ交換・チェーンの調整・アクセル&クラッチワイヤーの調整etc...

このレベルの整備ができない人間はバイク乗る価値無し。できる人がバイク屋に任せるのはOK。
自分の相棒くらい、自分である程度面倒見れるようになれ。
93774RR:03/12/07 16:40 ID:gxwaeQ8e
ウインカーとかテールランプとか配線が分からないのでバイク屋に頼ってます。
きっと簡単なことだろうけど知識がないから・・・
94774RR:03/12/07 16:41 ID:gxwaeQ8e
生半可な知識で自分で弄らない方が良いと思います
95774RR:03/12/07 16:44 ID:8vI6Kmpa
ネジやまなめちゃったーどうしてくれる!
96774RR:03/12/07 16:50 ID:uS/GM3y4
>>95
それはよくある。

腰痛持ちの人とかも長時間の作業は自分でしないのでは?と思う。
97774RR:03/12/07 17:23 ID:MZEkU+NE
責任の所在を明らかに出来る事を考えれば
金があればショップに出すのが大人。
98774RR:03/12/07 17:27 ID:p9sl1IeV
>>92
キャブセッティングはちと苦しくないか?
4気筒SSとかだと。
インジェクション車所有の場合、サブコンは必須なのか?
キャブのセッティングだけ、その他の項目とレベルが3つくらい違わないか?
99774RR:03/12/07 17:36 ID:SF+sdRXZ
メンテオタクの遠吠えスレッドはここですか?
100774RR:03/12/07 17:40 ID:p9sl1IeV
まぁ、100はとりあえず貰っとくか。
101774RR:03/12/07 17:42 ID:REcOxCuo
最初はショップに任せた方が良いでそ。
特にブレーキとかはね。漏れがメンテ初心者の頃は
(今も大した事は出来ませんがね(笑)
少しでも不安に思ったら諦めてバイク屋に任せていました。
102774RR:03/12/07 17:45 ID:gpIwyn1j
>>98
漏れも気になった。
FI車はどうするんだよって。
あと>>92は4輪についてはどう思ってるんだろ?
103774RR:03/12/07 17:45 ID:P5iwrjQ3
>>1は正しい。

人任せでは何時までたっても成長無し。
何が良くて何が悪いかを理解してない香具師は乗り方も屁タレである。
しかもスグに飽きてしまう。

ま、そんな奴はとっとと降りてくれればいいんだけどね。
104774RR:03/12/07 17:47 ID:2C2mxHee
私は、、
1.異常か正常な状態かを判断でき、適宜バイク屋に持っていける。
2.バイク屋に持っていくより自分でやったほうが金・時間の節約になる。
3.突然、バイクが動かなくなった際に、なんとかバイクを
応急処置することができ、バイク屋まで自走できる。

上3つに当てはまらないようなケースについては任せちゃうように
しようと思います。初心者なんでケース1〜3に対応できる
経験・知識・工具が不足してますが・・・。

ただ、やっぱ自分の乗っているバイクなんで一回は一通り自分で
日常メンテナンス・交換作業などやってみたいと思います。
興味もありますし、一通りやらないとなんとなく不安なんで。
105774RR:03/12/07 17:48 ID:gpIwyn1j
>>103の論理だとロッシやバロスたちもすぐに飽きて降りるひとになっちゃうね。

と釣られてみる。
106774RR:03/12/07 17:48 ID:bRjdk6Vg
俺なんて自分で車検やってるぜ
107774RR:03/12/07 17:51 ID:P5iwrjQ3
>>105
ここにプロを出すのは、あまりにレベルが違うんでは?
108774RR:03/12/07 17:51 ID:gpIwyn1j
>>105
車検は一度自分で通しちゃうとあっけなさに驚くよね。
109774RR:03/12/07 17:52 ID:gpIwyn1j
>>106の間違いですた
110774RR:03/12/07 17:53 ID:P5iwrjQ3
>>106
安く上がるし、手軽なんで俺もやってる。

111774RR:03/12/07 17:54 ID:dfTCcBq2
バイクいじる時間が有ればオネーチャンと遊んでる方がいいだろ?
別にバイク屋に出してる期間は車乗ってりゃ済むことだし。
大体バイクいじると手が汚くなってイカン。

若い頃は一生懸命自分でメンテしたけど
この歳になって金で解決できる事はそうしてるよ。
112774RR:03/12/07 17:56 ID:P5iwrjQ3
>>111

ねーちゃんも飽きたら次は何求めたらいいの?
113774RR:03/12/07 17:58 ID:bRjdk6Vg
ばーちゃん
114774RR:03/12/07 17:59 ID:P5iwrjQ3
それは無理。
115774RR:03/12/07 18:00 ID:bRjdk6Vg
残念
116105:03/12/07 18:02 ID:gpIwyn1j
>>107
うん、書いた自分でもそう思う。それに彼らはある程度メカに詳しいだろうし。

>>105>>103が少し気になったので書いてみた。的はずれだったけど。
とりあえずバイクで走るのが好きなのといじるのが好きなのって違うと思う。
そりゃ両方好きなのが本当に「バイク好き」なんだろうけど、
「走るのが好き」なひとに無理にメカを覚えてもらわなくてもいいと思う。
そんな人がすぐに飽きるなんて決めつけることもできないでしょう。
純粋に走ることが好きなだけかもしれないし。
117774RR:03/12/07 18:04 ID:dfTCcBq2
>>112

仕事と家族との時間(w

マジレスするとバイク屋に出す工賃と自分が稼ぐギャラを考えた時
自分が稼ぐ金の方が多い。
自分でやる時間が有ればバイク屋に任せて仕事をしている方が良いわけ。

休日をバイクのメンテに充てるという考えもあるわけだが
それならメンテより価値のある時間を過ごした方が精神衛生上は良い。
俺の場合。
118774RR:03/12/07 18:09 ID:UnKJjUvE
点検も部品交換も全部ウチがやりますよ、とショップから言われたので、お言葉に甘えてお任せしてます
119774RR:03/12/07 18:11 ID:O9oXTpQs
バイクは、自分でメンテやるに限る。
なぜか?、バイクはよく壊れるし、こけて
壊す。全部任せていたらツーリングなんて
いけないよ。
120774RR:03/12/07 18:12 ID:P5iwrjQ3
>>116
なるほど。
俺がいいたかったのは、多少バイクの仕組みを知っておけば
乗っていて不満に思った時ある程度自分で解決出来たり、今後
どうして行くか、とか知ってるがゆえに見えてくる物があるんじゃないか?
と思ってるんだよ。

わけも分からず何でもかんでもバイク屋任せでは、成長が無いのでは、と
思うんだよね。
ま、今となっては俺も金で時間を買う事が多くなってきたんで偉そうな事は
いえんが。。
121774RR:03/12/07 18:21 ID:dfTCcBq2
>>120

同意。

確かにメンテを含めて少なからず構造や壊れた時の対処法を判ってる方がいいと思う。
俺もEgまでは降ろせないがパッド交換ぐらいまでは自分でも出来る。
でも年齢がいくにしたがって自分の中でのバイクの価値が変わってくるんだよね。
それと時間の費やし方も多様化してくるし・・・。

で、金で時間が買えるなら買うようにはなってきたわな(w
122774RR:03/12/07 18:24 ID:N8sLkKzc
ようは何にもわからない&何にもできない
メカ音痴にはなるなということですね。

やれることは自分でやる。できないことはバイク屋さんへ。
123774RR:03/12/07 18:26 ID:ByTdyFMG
自分で出来ることなんて洗車ぐらいだな
124むは:03/12/07 18:27 ID:ns4FjnXP
漏れができるのはエア入れとオイル交換。
あとブレーキレバーの交換ぐらいか。
は、恥ずかしい・・・・(というか、カウル開けて中見る暇がない)。
125774RR:03/12/07 18:28 ID:wpOCg4/D
メンテなんかしなきゃいい
126774RR:03/12/07 18:28 ID:KKGRi1RG
ようは金だよ?
127774RR:03/12/07 18:29 ID:bRjdk6Vg
>>125
それだ
128774RR:03/12/07 18:30 ID:w4YpXUh9
バイクも女も、金で解決しています。
バイクも漏れも、素人童貞。
129774RR:03/12/07 18:30 ID:HqDTonKC
昔は自分でやったけど今は金で解決
もちろん車のメンテも洗車も。
家のクリーニングも業者に頼んでる。
仕事いそがしいんでな。
今も仕事中。
130774RR:03/12/07 18:31 ID:DsVypZFY
>>117
>バイク屋に出す工賃と自分が稼ぐギャラを考えた時
自分が稼ぐ金の方が多い。

それは大したもんだ。
バイク屋の工賃って6〜8千円/hくらいかと思うのだが
>>117さんは1万円超?
131774RR:03/12/07 18:31 ID:ByTdyFMG
>>128
あなたは立派な社会人ですね
132774RR:03/12/07 18:32 ID:AOt+XxjN
自分で変なオイルを入れ「フケがわるいんだよなぁ」と嘆く坊や
自分でブレーキパットを交換して、組み付けが悪くそのまま乗ってる坊や
自分で点火プラグを交換して「なんだか調子が悪いんだよなぁ」と嘆く坊や
自分でタイヤを交換して、ブレブレで乗ってる坊や
自分で妙な改造パーツを付けて、後ろ指をさされている坊や

どっちが恥ずかしいかよーく考えよう
133774RR:03/12/07 18:34 ID:bRjdk6Vg
整備とメンテナンスって何が違うの?
メンテナンスって何?
整備って何?
なにもしらない僕に理解できるようにおしえて
134774RR:03/12/07 18:34 ID:U12VZj9+
>>111はバイク屋にとったらいいお客様だな。
折れは>>120と同じ様な意見だな。
自分で整備して構造とか分かっていれば、何かあったとき
出先でも自力で解決できたりするし。
パーツを取り付けるとか整備するとか改良したいとか
そんな時でも自分で納得いくまでできるもんな。
まあ最初はそれに伴ってイジリ壊しとか授業料も発生するだろうが
それで得た知識は一生モンだよ。
折れはそんなカンジでいじってきたから、クルマでもバイクでも
家でエンジン降ろしてOHしたり、鈑金・塗装以外は全部自分でやってる。
なんでも自分で手を入れたいっていうのもあるな。
今は整備工場に整備や車検に出すのはもうバカらしくてできないなあ。
まあ自分の趣味でもあるのでここまでやるが、普通は自分の使える時間
やスキルを考えて金で解決するのが普通なのかな。
135774RR:03/12/07 18:36 ID:P5iwrjQ3
>>122 のレスで終わってれば良スレだったのにな・・・
136774RR:03/12/07 18:40 ID:8ZxU4XX3
バイクも車も自転車も全て修理、メンテは店任せ。

なにも問題はない。
137122:03/12/07 18:42 ID:N8sLkKzc
>>132
失敗は成功の素です。
自分ははじめていじった時はどうしても不自然なところがありましたが
やればやっただけ上達するはずです。
運転と同じですよ。みなさんはどこへ行くにもタクシーですか?
138774RR:03/12/07 18:43 ID:+lQMokbC
(゚Д゚≡゚Д゚)今宵の祭りスレはここでつか?
でも、これから仕事で参加できない…

俺は1時間以内で終わりそうなのは自分でやって、それ以外はバイク屋任せ。
この前、金が無いから自分でタイヤ交換したけど2時間ちょい掛かった。
(ノ ゚Д゚)ノヤッテランネ
139774RR:03/12/07 18:43 ID:dfTCcBq2
>>130

月に18〜19日働いてる計算だと年収から計算してカツカツ10kぐらいでしょ。
だって今年で不惑の大台に乗ってしまったのだよ(w
140111&121:03/12/07 18:46 ID:dfTCcBq2
>>134

スマン。111だが120には121にて同意をしたつもりだが・・・。
時代によって価値観が変わるってこった。
141774RR:03/12/07 18:51 ID:HqDTonKC
>>1
バイクに乗るのが好きな奴
いじるのも好きな奴
いろいろいるだろ。
俺はめんどくさいからやんない。
142774RR:03/12/07 18:52 ID:P5iwrjQ3
価値観は変わっても、積み上げてきたスキルは自分に染み付いてますよ。
最初から何もしない連中とは明らかに差はひらいてる。
143122:03/12/07 18:52 ID:N8sLkKzc
ここの人はホントはみんなわかってるはずですよね。
バイク好きだから来てる訳で・・・。

暇人と厨以外は。
144774RR:03/12/07 18:54 ID:8ZxU4XX3
乗るのが好きなだけすから。

多少はいじるけど。
145774RR:03/12/07 18:54 ID:JCGxu5Vz
1の言ってるような方ばかりだったら
バイク屋さんはすごく儲かりそうですね。
146105:03/12/07 18:54 ID:gpIwyn1j
>>120
よくわかりました。
自分もその意見には同意ですね。
>>116も自分の考えなんですけど、本当はよりバイクを理解したライダーになった方が面白いってのも本心。
ある程度のメンテ方法ならネットでいくらでも調べる・聞ける時代ですしね。
(自分の頃は雑誌の特集とかでお勉強した記憶がw)

そんな自分もいまのバイクは店まかせに近くなってますね。
インジェクションのデスモなんていじれないよ _| ̄|○
147774RR:03/12/07 18:57 ID:HqDTonKC
別にバイク屋になるわけでもないしラリーに出るわけでもないし
辺境のツーリングをするでもない。
保険も入ってるしモトエイド時代から電話で来てもらってる。
趣味だからね。乗る方専門でもいいだろ。
押し付けんなや。
148774RR:03/12/07 19:01 ID:P5iwrjQ3
>>147
何処の誰かも知らんし押し付ける気もさらさらない。
149774RR:03/12/07 19:02 ID:HqDTonKC
>>148
147は>>1にな。
それともあんた>>1か。
150774RR:03/12/07 19:04 ID:N8sLkKzc
乗るほう専門でもバイクの調子がわかる人間なら問題ありませんね。

まぁお金が掛かるという事で自分はできませんけど。
151774RR:03/12/07 19:04 ID:8ZxU4XX3
押し付けてはいないとしても

自分でしてない=低脳

ってな感じで言ってると思うが。
152にゃ ◆otssPuHMLo :03/12/07 19:04 ID:EHrtDJ3K
やっとタイヤ交換やエンジン整備も自分で出来るようになりました。

自分で修理すると楽しいし、浮いた工賃はパーツに回せる。
状態を把握してるので、乗っていても楽しい。 自分には一石二鳥です。
逆にバイク屋に任せると、自分で出来ない上にお金もかかる・・・

でも時間も場所もままならない人も多いわけで、そう言う場合は仕方ないですよね。
自分でやらないといつまでも出来るようにはならないし。
153774RR:03/12/07 19:05 ID:P5iwrjQ3
残念ながら1じゃない。
154774RR:03/12/07 19:06 ID:U12VZj9+
>>140
よく読んでなかったよゴメソ。
たまたま自分は自営で時間が取れて、整備・改造って言う
趣味とリンクしてるからこうなんだけど、自分の考えが
正道だとも思っていないよ。
人様々だし、折れみたいのばっかりだとバイク屋さんとかも
商売成り立たないしね。
155111&121:03/12/07 19:06 ID:dfTCcBq2
まあ、趣味の領域ですからね。

食通だからと言ったって自分で作ってるヤツもいるし
金払ってビストロに行くやつもいる。
レシピや作り方を知ってる方が面白いのかも知れんが
ただ喰って満足してるヤツもいる。

あんまり変わらないんじゃないの??

156111&121:03/12/07 19:09 ID:dfTCcBq2
と、誤解が解けた所でメシっ!
157774RR:03/12/07 19:10 ID:1ttDdIl1
俺は基本的にバイク屋まかせ。リアル工房の頃には原チャリをそこそこ
いじったつもりだけど、今はやる気しないなあ、何しろ時間が無い。
車載工具で触れない部分は全部バイク屋まかせだ。ヘタすると洗車まで
バイク屋にしてもらって、そろそろ**した方がいいんじゃないですか?
と言われたら、じゃあよろしく〜みたいな温い客になってるよ・・・
信用してるバイク屋なら全部おまかせでいいんじゃないかなと思うよ。
158774RR:03/12/07 19:11 ID:N8sLkKzc
リスクを考えればバイク屋さん任せもいえますね。

たとえば自分のバイクがNR750とかだったら今ほどいじる気がしませんね。
この手の車種を乗る人はバイク屋にお金をつぎ込む余裕があるでしょうけど。
無くても必死で稼ぎますか・・・。
159774RR:03/12/07 19:19 ID:izUChtgT
雪山越えで持ち出す道具一覧 ハンマー
ハンドツール一式 パンク修理具 空気入れ エンジンオイル
ヘッドライトバルブ ドライブチェーン ガスケット類
ピストンリング(コンプレッション、オイルリング)
プラグ トルクレンチ シックネスゲージ やすり ブレーキクリーナ
ペンライト 針金 ガムテープ タイラップバンド
覚えてるだけでこれぐらい載せてる。
少し重いけど大抵の故障はその場で修理できるし、レッカー要らずよ。
160774RR:03/12/07 19:20 ID:1ttDdIl1
ガキの頃はパンク修理なんて、店なんかに頼んでられなかったけど、
今は自分でやる気全然しない。でもここ5年はパンクしてないなあ。
どうもガキの頃は自分でなんでもやりすぎてイジリ壊していたような気がするw
バイクの調子が悪いなんて、ここしばらく無いなあ。
なぜかガキの頃は、ガスが濃いだの薄いだの、メインジェットが・・・なーんて
気にしてたけど、今はノーマルキャブ以上にしようなんて考えすらないなあ。
161774RR:03/12/07 19:23 ID:rEP0bqBC
金はないが時間があるなら自分でやる。
金ならあるなら店任せ。その分乗る時間が増える。
時間は金で買えるんだぜ。

俺は、そんな金持ちじゃないが極力店に任せる。
それでより貴重な時間が買える。
162774RR:03/12/07 19:27 ID:U12VZj9+
レースやってる人間でも、エンジン・足回り等
それぞれのスペシャリストに任せるのが多いね。
時間というより、性能や信頼性を金で買ってるんだと思う。
インジェクションだと自宅でどうにかなるものでもないし、
自力での限界もあるね。
自分の場合は金があっても自分でやってしまう。
いじり好きなんだな、結局。
163774RR:03/12/07 19:27 ID:7hcJ6eVT
君たち、電子工学を勉強してからコンピュータ触ってね。
プログラムできるようになってからソフト使ってね。


と同レベルなような・・・

いじりたい奴はいじったらええし、そうじゃないヤツはそうじゃないでいいんじゃ?
164774RR:03/12/07 19:30 ID:bqshETBg
点検ができればあとはやりたい人だけやればよろし。
165774RR:03/12/07 19:42 ID:7JJ47E7w
自分でやるにしろ任せるにしろ、面倒みてもらってるバイクはイイ。
ろくにメンテしてもらってないバイクの多いこと。
166かりやざき:03/12/07 19:44 ID:fURqQFtO
>>92
キレイなお花をさわる大事な手に傷がつくし汚れるから嫌!!
167774RR:03/12/07 19:44 ID:N8sLkKzc
学校行くと茶色いチェーンが流行ってますね。
168774RR:03/12/07 19:48 ID:68eju8t0
ミラーが割れちゃった! そのバイクを売り払って新車を買う。
オイルが汚れてる! 同上
調子悪い!プラグ交換! 同上

鍵なくしちゃった! 同上
峠で転んじゃった!林道で転んじゃった! タクシーで帰る。以下同上
ガス欠しちゃった! 同上
パンクしちゃった! 同上
バイク盗まれちゃった! 貧乏人に寄付してやったと思って忘れる。しかる後、新車を買う。
169774RR:03/12/07 19:51 ID:y/1sv6FC
>>165
いいこと言った!
170774RR:03/12/07 19:55 ID:7hcJ6eVT
>>168
お前はプライベートジェットでも買って乗ってろ(w
171774RR:03/12/07 19:56 ID:p9sl1IeV
最近のSSなんて、怖くてバラせないよ。
DOHC5バルブ並列4気筒なんて、バラしたら二度と組み直せない自信がある。
きっと、バルブが4本余るに決まってる。
172774RR:03/12/07 19:57 ID:bRjdk6Vg
カブならいいかも
バラして部品なくしてもすぐ手に入るし
勉強エンジン
173774RR:03/12/07 20:00 ID:p9sl1IeV
>>172
そう思って、CRM50を買ったよ。勉強するには悪くない素材っぽい。
でもな。乗るのがオモロくて、バラす時間がないのよ。
エンジン降ろしたのはいいが、乗れなくなるのが怖くてすぐ積みなおした。
174774RR:03/12/07 20:05 ID:KFtNh6YN
正直オイルぐらいは自分で交換しろ
廃油入れられてても気がつかない奴多そうだな

175774RR:03/12/07 20:06 ID:bRjdk6Vg
構造が簡単なバイクじゃないとだめだな
エンジンは最大で二気筒まで、ホンダ車に限る
カブの系統を継ぐ車種に限る
構造が簡単だと工賃が安い(・∀・)
176774RR:03/12/07 20:07 ID:KFtNh6YN
全部店任せの奴は盆栽先生や町乗りオンリーの小増しかいなそうだ
177774RR:03/12/07 20:08 ID:N8sLkKzc
スクーターのおねーちゃんも。
178774RR:03/12/07 20:10 ID:kiXi/guz
カネで解決できるのなら、それが一番でし
179774RR:03/12/07 20:11 ID:N8sLkKzc
この資本主義社会では
金持ち<貧困
180774RR:03/12/07 20:12 ID:p9sl1IeV
逆じゃねーの?
181774RR:03/12/07 20:13 ID:N8sLkKzc
立場ではなく人数。
182774RR:03/12/07 20:14 ID:p9sl1IeV
あぁ、そういう事ね。理解した。
183damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/12/07 20:16 ID:IY/5Lbqm
おいらも他人任せにしたい。

他人任せ・・・・甘美な響き・・・
184774RR:03/12/07 20:18 ID:zEHBH/SH
マンションの駐車場に廃油の入った缶を放置してる香具師がいるんだよな・・・
錆びて穴が開いて、中身が漏れてる。
185774RR:03/12/07 20:19 ID:9X80c709
だって・・・自分でバラして壊れたらヤだもん。
やっぱプロに任せるよ。

「自分でバラしたら壊れた」なんてバイク屋に持って逝けないし(;´Д`)
186774RR:03/12/07 20:36 ID:d+7JYdd8
ミラーが割れちゃった!自分で交換します。
オイルが汚れてる!自分でやるつぅの。
調子悪い!プラグ交換!自分でやるわ!

鍵なくしちゃった!予備持ってくるだろ
峠で転んじゃった!林道で転んじゃった!捨てるか・・
ガス欠しちゃった!バイク屋さんへでんわっ!止めてる車から壊していただくか・・
パンクしちゃった!バイク屋さんへでんわっ! 路駐のバイクもらってくか
バイク盗まれちゃった!バイク屋さんへでんわっ! 893へ電話。
187774RR:03/12/07 20:40 ID:3Z7IlTjZ
>>184
それって、ホントにタダの廃油か・・・?
188774RR:03/12/07 20:42 ID:p9sl1IeV
夜になったら、チェレンコフ放射光を発してたりしてな。
189774RR:03/12/07 20:44 ID:zJriF2ll
ダルダル・カラカラになってるチェーンぐらいは自分で整備やってくれ。
見てて悲しくなるよ。
190774RR:03/12/07 20:44 ID:P5iwrjQ3


常識人はもうこのソレを見放した・・・・
191774RR:03/12/07 20:45 ID:cxv7dNxP
俺は全て自分でやるかな!
レッカーはお願いするけど・・・
192774RR:03/12/07 20:46 ID:P5iwrjQ3
スレな。
193774RR:03/12/07 20:49 ID:43/+KK/5
廃油は近くの公園のゴミ箱の中に置いておくと管理人のおじさんが親切にも捨ててくれるのがわかったからいつもそうしてる。
194774RR:03/12/07 20:52 ID:A95CBYUg
うーん、結局のところ自分でメンテする奴=迷惑野郎ってことですね
195774RR:03/12/07 20:52 ID:7hcJ6eVT
うちのマンションには・・・地面に廃油撒く馬鹿がいる・・・
あとバイク置き場に工具箱置きっぱなしにすんなボケ
196774RR:03/12/07 21:16 ID:HqDTonKC
バイクのメンテぐらい自分でしないとはずかしいって奴は
コンビニ弁当食ってんだろうな。
197774RR:03/12/07 21:19 ID:P5iwrjQ3
>>196
わけわからん・・・・
198774RR:03/12/07 21:21 ID:bqshETBg
飯食うやつは自分で作れってことでないの?
199774RR:03/12/07 21:21 ID:A95CBYUg
自分のバイクはメンテ出来ても、自分のメシは金で他人任せってことじゃないのかな
200774RR:03/12/07 21:27 ID:y8C2lo+K
確かに自分でメンテすると
 ・廃タイヤ
 ・廃プラグ
 ・廃オイル
 ・その他、廃パーツ
               ・・・が出るねぇ。

みんなどうしてる??
201774RR:03/12/07 21:29 ID:P5iwrjQ3
>>200
バイク屋かスタンドで処理。
202774RR:03/12/07 21:37 ID:HqDTonKC
メンテ何処でやるん?
まさか道端とか公共の駐輪場ではあるまいな。
203774RR:03/12/07 21:37 ID:9WpHu8/d
タイヤ→ショップというか変えてない(まだ走ってない)
プラグ→バイク屋に行ったついでに変えてもらった。
オイル→2st。これは自分で補充。

自分でできるのはできるだけやるつもりです。
204774RR:03/12/07 21:39 ID:IAlT1d2T
自分で分解できるのはシートと鏡のみですが何か文句は?
205774RR:03/12/07 21:40 ID:P5iwrjQ3
>>202
家の前だけど何か問題でも?
206774RR:03/12/07 21:41 ID:TLmtn7fZ
足回りとかブレーキ周りは絶対自分じゃやんない
ガキンチョのころチャリいじくってて
走ってる時に前輪が外れてぶっ飛んだから
207774RR:03/12/07 21:46 ID:9WpHu8/d
>>202
自分のところはマンションに車用ガレージ1個つきだったので
そこのスペースで作業しています。
屋根に蛍光灯もついていてとても作業しやすいです。
208774RR:03/12/07 21:49 ID:HqDTonKC
>>205
家の前が公道だったら問題だけど、私有地だったら問題なし。
209774RR:03/12/07 21:56 ID:P5iwrjQ3
ご近所さんと仲良くしてるんで問題なし。
むしろ興味深々に近づいてきて話に花が咲いてます。
210774RR:03/12/07 21:58 ID:kwt2nw31
>>204
フフ、勝った。
俺はサイドカバーまで外せるぞ。
211774RR:03/12/07 22:00 ID:HqDTonKC
俺なんかガレージを基礎からDIYで作ったのに
バイクのメンテはできない。
212774RR:03/12/07 22:01 ID:yI5n1DCx
自分がこの世の中で一番信用出来ない。
だからバイク屋さんにやってもらうのさ (ry
213774RR:03/12/07 22:02 ID:bqshETBg
車の通りが多くなければ特にご近所さんとの摩擦おきないと思うが。
つうかオヤジ共が「俺も昔は〜」とか乗ってる人に話しかけられたりします。

小汚い小僧系だったり珍車や旧車会系だったりメンテしてる人の見た目もアレだと、
世の中には偏見と言うものがあるので厳しいと思うけど。
214774RR:03/12/07 22:02 ID:HqDTonKC
>>209
つか公道だったら違法だよ
215774RR:03/12/07 22:03 ID:bRjdk6Vg
>>210
俺なんか、タンクキャップ外せるぜ
216774RR:03/12/07 22:04 ID:Abh32dkM
>>212は『(ry』を『(→輪』『r→ら』『y→い』と思って使ってるのか??
217774RR:03/12/07 22:24 ID:7dcq/2xf
あげ
218774RR:03/12/07 22:26 ID:NtS4GwnF
>>214
お前生きてて楽しい?

家の前でバイクいじくってて違法だとか言ってくるような所に住んでるの?
ある意味可哀想
219???n??:03/12/07 22:34 ID:sIIHzZfV
みんな!自分のカラダメンテしてるか!
220774RR:03/12/07 22:35 ID:0MT6ncMt
東京なら世田谷区民あたりが言ってきそうだ
221774RR:03/12/07 22:35 ID:uvHHCKZi
>>219
やべっ・・・
明らかに野菜不足だ・・・・・
222774RR:03/12/07 22:37 ID:bQ93vHPx
>>218
ありゃ、さては公道上ですかw
文句言えないでしょ。難癖つけられるようなことする方が悪いのでは
223774RR:03/12/07 22:40 ID:HqDTonKC
>>218
あんたの街では公道でオイル交換やエンジン降ろし、何でもありか?
許されるのは、せいぜい点検程度だろ。
偉そうにメンテとほざくなら、場所くらい確保しろよ。
224774RR:03/12/07 22:42 ID:64Wra9PN
>>218
“家の前”が家の敷地内だったらOK、道路だったら違法。
この国に住んでるんだから、この国の法律くらいは守ろうや。
「周りが何も言わない」とか「みんなやってる」なんて免罪符にならんよ。
225774RR:03/12/07 22:48 ID:bRjdk6Vg
家の中に入れれば
完璧ですよ
226774RR:03/12/07 22:50 ID:0MT6ncMt
>>222さん
>>224さんは自分で整備とかするんですか?
227774RR:03/12/07 22:52 ID:9WpHu8/d
軒下なら文句言われないかな。
チェーンのオイルアップした後はバイクを押して
家の周りをうろうろしますけど。
エンジン掛けなければ歩行者ですよね?たしか。
228195:03/12/07 22:52 ID:7hcJ6eVT
どこでやってもいいから、ちゃんと片付けてくれよぅ(TДT)
229774RR:03/12/07 22:53 ID:sA25tjVU
メンドクサイ、手が汚れるとか思う人はバイク屋に頼むでしょ。
実際俺がそうだけど。
230774RR:03/12/07 22:53 ID:bQ93vHPx
>>226
222です。私はしません
231774RR :03/12/07 23:03 ID:Ih3HRFTL
べつに通行の妨げになったり騒音出さなければいいんじゃないの?
敷地の中だぞって逆に居直られて騒音出される方が厄介。
232774RR:03/12/07 23:06 ID:64Wra9PN
おれは、実家にいたときは、なじみのバイク屋で場所と工具借りてやってたよ。
今は場所借りれるほど親しいバイク屋がないんで、店任せだ。
点検くらいならアパートの敷地内でやってるがね。
233774RR:03/12/07 23:06 ID:P5iwrjQ3
  

   2ちゃんらしい糞レスの嵐ですね!   



234774RR:03/12/07 23:11 ID:XERJCdWr
うちの近所のバイク屋は店の中がいっぱいだと
店の前の歩道で作業してるw
235774RR:03/12/07 23:12 ID:VKEopj/L
バイクの保管場所がない人はバイクに乗る資格なし。メンテ場所もないのに買うな。俺は自宅庭に車とは別にバイク用のガレージを建てて使用しています。
236???n??:03/12/07 23:12 ID:sIIHzZfV
みんな!怒ってますね!
カルシウムとってますか?エンジンオイル飲んじゃだめですよ!
きちんと自分の脳みそメンテしてください!
237774RR:03/12/07 23:14 ID:FbSmoaHn
資格があるとかないとか簡単に言うもんじゃないよ

>俺は自宅庭に車とは別にバイク用のガレージを建てて使用しています。

アホか
238ミギィ ◆GSXR4XhxTA :03/12/07 23:15 ID:IKycrEAs
>>235

(´-`).。oO(素敵ですね。是非そのガレージを参考にしたいので、見学に行きたいのですが。
239774RR:03/12/07 23:15 ID:P5iwrjQ3
>>237
何故にアホなのか・・・
240???n??:03/12/07 23:15 ID:sIIHzZfV
>>237
怒ってますね!
エンジンオイル飲んでるでしょ
ちゃんと2回に1回はフィルターかえてください!
241774RR:03/12/07 23:16 ID:XERJCdWr
そういえば上野のバイク街も歩道がショールーム状態だったな
242774RR:03/12/07 23:16 ID:bQ93vHPx
道路は人や車が往来するためのものです。
ガレージではありません。
243774RR:03/12/07 23:20 ID:gpIwyn1j
>>238
来ましたねw
あしたの保土ヶ谷のつぎは>>235氏のご自宅ですか?
出張オフってのは斬新ですね。
244774RR:03/12/07 23:21 ID:p9sl1IeV
ミギィめ・・・
オフがやりたくて仕方ないらしいな(w
245774RR:03/12/07 23:22 ID:HqDTonKC
>>237
頭をメンテしな
246ミギィ ◆GSXR4XhxTA :03/12/07 23:24 ID:IKycrEAs
>>243-244

ヒドイ誤解です (´・ω・`)
247774RR:03/12/07 23:24 ID:VKEopj/L
バイクの保管場所がない人は道路か、他人の場所に止めるしか無いわけですよね?
資格があると思いますか?237の人は道路派ですか?盗難とか心配じゃないですか?
248???n??:03/12/07 23:27 ID:sIIHzZfV
>>247
道路派(思想のみ)は間違え。道路族(確信的実行犯)です。
親のメンテも必要です。
249774RR:03/12/07 23:28 ID:b6kpeCBc
このスレ法律バカの匂いしまつ
250意地ライダー ◆Z8p1sMBJdY :03/12/07 23:30 ID:mspnYhmV
お祭り?
251工作員S ◆cC2ncbC/wc :03/12/07 23:32 ID:AcIYt4Cl
なんか酷いことになってる。
252774RR:03/12/07 23:33 ID:gpIwyn1j
>>250
ピの人特製チェッカーではお祭りスレにされてます。
253意地ライダー ◆Z8p1sMBJdY :03/12/07 23:47 ID:mspnYhmV
なるほどw現在49pts
ひさすぶりに にぎやかなのに、でもそろそろ寝よふ・゚・(ノД`)・゚・オヤスミ
254工作員S ◆cC2ncbC/wc :03/12/07 23:48 ID:AcIYt4Cl
>>252
お祭りになるほど攻撃的なスレですか?w
レス付けてる人が「あれ」な人のかな?
255S:03/12/07 23:56 ID:sIIHzZfV
S
256774RR:03/12/08 00:02 ID:yXJ2UyaK
殆どの人が自分でやってるとおもったけど、自分でやってる人の方が少ないみたいね。
まぁ2CHは首都圏の人が大半だから、場所的にも難しいよね。
257774RR:03/12/08 00:08 ID:1nEJN2BX
部活のガレージ最高
258774RR:03/12/08 00:08 ID:aIN6S/pg
自分でやってるけど、点検ができればメンテはバイク屋任せでも
いいってスタンスのヤツが多いんじゃないの?

とにかく自分で全部やらなきゃって押しつけるヤツと法律キティは逝ってよし
259774RR:03/12/08 00:24 ID:m50aD4o6
今日の地蔵盆は終わったみたいね。
260774RR:03/12/08 00:28 ID:yfTHJ3Pn
バイク屋任せは良いよ。
怖いのは車検も無いしバイク屋どころか自分でもやらない250以下。
261774RR:03/12/08 00:33 ID:m50aD4o6
車検なんて金ほかしてるだけ。
無駄無駄!
262774RR:03/12/08 00:35 ID:Cdotwi69
メンテ一切興味なしの乗りっぱなしよりは、
プロに任せるだけ、よっぽどいいと思うけど。
263774RR:03/12/08 00:36 ID:eN9usxU+
なに地蔵盆って?
264774RR:03/12/08 00:38 ID:yfTHJ3Pn
>>261
論点がズレズレ
265774RR:03/12/08 00:39 ID:akKh6SyJ
バイクがおかしくなり、素人なのになんでもかんでもいじくってみちゃって
結果的に故障の原因をややこしくしちゃうお客さんがいるのも確か。
266774RR:03/12/08 00:42 ID:m50aD4o6
>>265
その手の馬鹿はバイク屋さん儲かるしいいんでない?
267774RR:03/12/08 00:43 ID:yXJ2UyaK
皆其処から始まると思う。  始めから何でも出きるわけじゃないし。

それにしても今日は風が強くてまいった。 キャブOH大変だったよ。
268774RR:03/12/08 00:46 ID:GyZHhWAx
で、1はそろそろオイル交換ぐらいはできるようになってるだろうか?
269774RR:03/12/08 00:53 ID:atTKLQkU

乗っているバイクが新車のドカティや、ハーレーでもプラグやオイル交換
以上のメンテをやりますか?

私はワックス掛けが限界ですが、どうですみなさん、
270工作員S ◆cC2ncbC/wc :03/12/08 00:58 ID:JQ6XF9zB
>>269
不具合が生じたらその都度それなりに・・・
271774RR:03/12/08 00:58 ID:7ZQ6+vsl
ハレ海苔はメンテというより、組付け、取換えのほうが多いんじゃないか。
272774RR:03/12/08 00:58 ID:m50aD4o6
>>269
臆する所は何も無い。
俺は自分でやる。
外人は日本車を自分でメンテしてないのか?
273105:03/12/08 00:58 ID:MzjMjIWP
>>269
上でも書いたけどインジェクションのデスモなんて怖くていじれません。
プラグ・オイル・ブレーキパッド交換、チェーン引きくらいです。
っていうかまだ新車なのでそれ以上いじるところがないです。
274555:03/12/08 01:05 ID:FE+fvkcz
うんうん
275774RR:03/12/08 01:12 ID:++nuodvW
バイクのメンテ、全てバイク屋まかせです。
バイク屋で2年間働いた事があり、基本作業は全部で来ますが、
もう多分自分でエンジンばらす事とかは無いでしょう。

276774RR:03/12/08 01:14 ID:+d7UWqKn
>>1
バイク屋へ部分は該当
277774RR:03/12/08 01:18 ID:uzMkkR6b
足周りは自分で分解整備出来るけど、エンジンキャブはプロに任せています。単気筒なら自分で出来るけど、マルチ何かはエンジン降ろすのも一人じゃ傷つけるし、大変です。
278774RR:03/12/08 01:18 ID:yXJ2UyaK
どちらかというと乗ってるより、メンテしてる方が好きw
そしてメンテしたバイクを乗る時の幸せが「もう最高!(詩織談)」
279774RR:03/12/08 01:24 ID:+d7UWqKn
>>278
一緒に帰ってる所見られたら恥ずかしいし・・・
280774RR:03/12/08 01:29 ID:++nuodvW
>>277
漏れの知り合いには空冷Z(1000)のエンジン積みおろしを
全部1人でやるよ。
最近のコンパクト設計のマルチなら、腰に爆弾が無ければOK。
281774RR:03/12/08 01:36 ID:yXJ2UyaK
>>279
じゃあ例の木の下で待ち合わせでw  「メンテ意欲が沸いてきたわ!(閣下談)」


オイラは250マルチのエンジンでも持ち上げは無理でした・・・。2STなら何とか成ったけど・・・
282774RR:03/12/08 01:45 ID:HKLT5yZY
俺の場合、メンテは殆どの部分自分でやっているが、
金使いたくないだけ。要はケチなだけだ。
タダでメンテやってくれるバイク屋あったら全てまかせる。

>>278 >>279 >>281
意味わかんねーぞ。詩織談だの閣下談ってのはなんなんだ。
283774RR:03/12/08 01:51 ID:mUs6866e
>>282
あなたには次の言葉を贈ります。
”タイム・イズ・マネー”
284774RR:03/12/08 01:52 ID:qQThSTz2
>>273
折れも996SPSに乗ってるんだけど、インジェクションじゃ
自分で手の入れようが無いね。
足回りのOHなんかもプロに頼むけど、車体に組み付けとかは自分でやってる。

園児ン降ろしは確かに大変そうなんだけど、エンジンを固定しといて
タンクとか色々外して軽くしたフレームを上に持ち上げてやれば
簡単にしかも安全に降ろせるよ。
降ろすというか車体の方をひっぺがすというか・・
折れは4マソ位で買ったクルマ用のエンジンクレーンがあるんで
それで車体を上に吊ってる。
エンジン下には台車を入れといてそのまま移動する、と。
285774RR:03/12/08 01:53 ID:HKLT5yZY
>>283
それは社会人とかには当てはまるかもな。
学生にはあてはまらねえよ。
バイトの時給とか考えれば分かるだろ?
286774RR:03/12/08 02:01 ID:yXJ2UyaK
自前派が少なくて驚きだけど、板を見てると車種別でかなり変わるよね。


現行4ST(特にホンダ)オーナーと10年以上前の2STなんかのスレを見ると違いがよく判る
287774RR:03/12/08 02:03 ID:aIN6S/pg
そんなに頻度の高くない作業の為に工具を買い揃えるなら
バイク屋に頼んだ方がいい。エンジンなんてバラさなくても
最近の国産4stなら5万or5年は走るでしょう。

重整備はバイク屋
軽整備は自分
288774RR:03/12/08 02:04 ID:HKLT5yZY
>>286
というと?
289774RR:03/12/08 02:14 ID:qQThSTz2
どんな整備でも一度は自分でやってみるのがいいと思うな。
(できる範囲で)
何かあったとき自分で対処できるし、構造とか知識を得るのは
大きいよ。
それで勉強してから、これは自分でこれはバイク屋にって使い分けたら
いいんじゃないかな。
これは工賃払ってまでやるのはもったいないとか、このバイク屋整備が
いい加減だな、とか、まああんまりないと思うけど手抜きを見破る事もできると思う。
社会人でとにかく時間が無いから任せたい、というのはこれはもう仕方ないけど。
290774RR:03/12/08 02:21 ID:EvLxguxl
あの、女の子はチェーン張りとかでもバイクやさんに持って行くんじゃないの?
291774RR:03/12/08 02:25 ID:qQThSTz2
>>290
そういうお客もいるからバイク屋も経営やっていけると・・
292774RR:03/12/08 02:30 ID:qohVjGFc
乗ること以外まったく興味ない奴いるな。元レーサーとかでも。
293774RR:03/12/08 02:54 ID:qQThSTz2
>>292
逆にメカニックよりもバイク触りたがりなライダーもいるなw
294774RR:03/12/08 03:07 ID:Bjt3LtOa
まぁ、盆栽ライダーは

 盆 栽 を 楽 し む 事

しか考えていないので、バイク屋に任せるというよりも
そいつに乗っている事すら怪しいという点がある罠。
295774RR:03/12/08 03:10 ID:yfTHJ3Pn
盆栽こそメンテばかりやってんじゃねーのか
296941:03/12/08 03:19 ID:yXJ2UyaK
メ ン テ を すべてバ イ ク屋任せの奴
297774RR:03/12/08 03:37 ID:4qHu3vc6
日常メンテはすべてバイク屋丸投げですが
車検だけはユーザー車検で通す漏れはアリですか?
298774RR:03/12/08 03:40 ID:yfTHJ3Pn
蟻です
299774RR:03/12/08 03:45 ID:yXJ2UyaK
メ ン テ イ を すべてバ イ ク屋の所為にする奴

ライダー「ちゃんと直してくれて無かったの! バイク屋の人は!」

バイク屋「認めたくないものだな、バイク屋の業者故の過ちを」

ライダー「バイク屋! おまえの所為で俺は・・・」

バイク屋「遊びでやってんじゃないんだよーー」   



結論   やっぱ自分でメンテしよう
300774RR:03/12/08 03:49 ID:yfTHJ3Pn
じゃあ車も家も家電も水道も下水も電気も髪の毛も歯も痔も性病も
自分でやれば〜〜〜〜〜〜
301工作員S ◆cC2ncbC/wc :03/12/08 03:55 ID:JQ6XF9zB
気合入ってるバイク海苔や機械いじり好きな人はいいけど
世の中そんなバイク海苔ばっかりじゃないのも事実ですね
302774RR:03/12/08 10:52 ID:mMvrFtyU
>>297
あんた、それ逆だよ・・・・。
でも最近保険料が安くなったからバイク屋で通すのもありかもね
303774RR:03/12/08 14:29 ID:V+sps3kT
自分では何も出来ないくせに中途半端な知識を持ってる客が一番嫌。
多いよ、こういうお客さん。
304774RR:03/12/08 14:56 ID:1nEJN2BX
モトクロッサーなんでバイク屋丸投げが出来ないです。破産します。
3056ヶ月:03/12/08 16:02 ID:4ocBPIpP
今までやったことあるの
・オイル交換
・オイルフィルター交換
・エアクリエレメント交換
・ブレーキパッド交換
・クーラント継ぎ足し
・バッテリ液補充
・レギュレータ交換
・チェーン調整

バイクやサンに頼んだの
・フロントフォークオイル漏れ修理
・タイヤ交換
306774RR:03/12/08 16:51 ID:lr621Onb
>>303
そういや以前、知人から格安で売って貰ったバイクの調子がおかしいのでバイク屋に行ったら、
フロントフォークのオイルシールか何かの取り付けが逆だったと言われた。
どうやら前のオーナーが自分で整備してたらしい。
他にも外見では分からない様なところでいろいろと(ry
307774RR:03/12/08 18:43 ID:2LlFtgZU
地下駐車場とかシャッターのついてる駐車場のある家がうらやますぃ〜

家の前だと風に雨、人の目、そして夜・・・
敵は多い
308774RR:03/12/08 19:42 ID:M0gH8eSQ
>306
ありそうだな。
他にもクリップ式のチェーンで
クリップを逆に入れたり。
309damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/12/08 20:06 ID:/o23tMge
CRMのRCバルブのワイヤ逆に組みつけた人がいたよ。

個人売買でOH済み買ったのにねー
始動性は良いのに吹けなくなったって。
310774RR:03/12/08 20:07 ID:LA/UKE7n
クラッチレバーの調整すらできない俺。
でも何故かキャブばらしてお掃除できた俺。
311774RR:03/12/08 20:53 ID:xBN0/Pw5
自分ではろくに出来ないくせに中途半端な知識を持ってるバイク屋一番嫌。
それもファッション系
モータード スカチューン ビックスクーター系
技術だけ語って指の爪がまったく汚れていない。

それでも金とるお前って、要はお前って親の金で見せ開いたんだろ?坊やw


312774RR:03/12/08 20:54 ID:xBN0/Pw5
要はお前って親の金で店開いたんだろ?坊やw
313774RR:03/12/08 20:57 ID:XjZ9NL4z
>>306
とある事情で友人から引き取ったバイクのキャリパーを掃除してたんだけど
エアツール無かったもんで、とあるバイク屋までキャリパーAssy持ち込んで分解して貰った。
何気も無しに分解する店員が一言

「 ピ ス ト ン 逆 付 け で す よ 」 、と。

漏れはこの個所は初整備だったので、まぁ知らぬが仏、百聞は一見(ry)って奴だったのだが
後日友人に、この件を話してみると

「・・・あそこの店で買ったんだけどな。」、とぽつり。
314774RR:03/12/08 20:58 ID:akKh6SyJ
時間もったいないしなぁ〜
秒刻みで忙しいから
315774RR:03/12/08 21:26 ID:M9lPLLJA
玄人はだしな知識&技術&工具&根性があるなら、自分でするがいい

中途半端なガキがシッタカして自分でやるのは認めない
整備不良で、他人を巻き込む事故でも起こされたら迷惑だ
シッタカ整備厨は、山奥でひっそりと自爆事故して氏んでくらはい
316774RR:03/12/08 21:29 ID:PC7wfU2V
つーか、車検の時ついでに洗ってもらえるのが
助かるんだよなー。
漏れ忙しくて自分では全然洗車しないもんで。
2年に一度にピカピカ〜。
317774RR:03/12/08 21:31 ID:bU8l+YlA
SRに乗っていた時はいろんな雑誌買って自分でメンテしていたなぁ。
単純だったし、自分も若かったし。

YZF-R6に乗り換えてからはほぼ全部バイク屋任せ。
怖くて自分でメンテ出来ない。

まぁオイル交換、ブレーキパッド、チェーン掃除くらいはやりますが…。
318774RR:03/12/08 21:33 ID:Dza72MWh
マンション住まいはオイル交換すら('A`)マンドクセ
車庫がある家に住んでる人は整備し放題なんだろうな〜。
319774RR:03/12/08 21:38 ID:rm712JKS
>>318
>車庫がある家に住んでる人は整備し放題なんだろうな〜。

いじりまくって調子悪くしてバイク屋に持ってったことのあるやつ挙手

320 :03/12/08 21:38 ID:/FtV2Rxk
自分でできる(た)こと
オイル交換
レバー交換
プーリー交換
エアクリーナーおそうじ
次に入門者でもできそうなのってなんですか?
プラグ交換やブレーキパッド点検、交換
あとはブレーキフルード交換などを考えてますが、
バイク屋で一度これらのことを頼んでみようみまねで覚えられます?
少しづつ整備を覚えたいんです。
321774RR:03/12/08 21:46 ID:yKE4yfvm
>>1はなんかやなことあったのか?(藁
おれは大体整備は店まかせ。
素人がいろいろいじくったらいかんだろ。それこそ事故る可能性大。



さすがにガス欠では電話しないが・・・
322774RR:03/12/08 21:53 ID:V+sps3kT
どのくらいのペースでショップに持ち込むのよ?
323774RR:03/12/08 21:55 ID:yfTHJ3Pn
年2
324774RR:03/12/08 21:58 ID:aIN6S/pg
一〜二万キロ/一回

タンク外すのが面倒だから…エアクリの交換時期に点検と共にプラグとか
工賃浮くしw

オイルとブレーキパッドは頻繁に交換するからここまでは自分
325774RR:03/12/08 21:59 ID:PIrxlCHL
1000km毎
326774RR:03/12/08 21:59 ID:lWzmkml5
行きつけの店でワイヤー交換したらシートがちゃんとはまってないしブレーキパッド付けてもらったらネジが一本抜けてた。
オイル交換すればドレンが締まってなくてダダ漏れ、電装系のトラブルは「わかりません」。
任せられん・・・
327774RR:03/12/08 22:00 ID:yfTHJ3Pn
店変えろ
328にゃんこ:03/12/08 22:02 ID:8HW7haYt
腰下も整備したいけど工具が・・・頑張って揃え様かな。
それにしてもエンジンは重いですね・・・。 
329アントンマテ茶 ◆nDANTONrr. :03/12/08 22:06 ID:AMyfBxJA
>>1
おいらは一人でこんなに苦労して頑張ってるのに、
おまえらときたら、楽をしてオイシイ部分だけつまみ食いしやがって・・・
ちくしょう、ちくしょう!

みたいな心境ですか?
コーヒーでも飲んで、一息つけばいいじゃない。
330774RR:03/12/08 22:20 ID:1nEJN2BX
>>329
いや、工具とか買い揃えて、失敗なんかもしつつ、やっとまともに整備できるようになって
「バイク屋に任せるなんて金の無駄じゃん!」とか言いたい時期なんだと思う。

エンジンばらせるぐらいのスキルがある人とか、
もしくは不動車引っ張ってきて乗れるようにした事ある人とか、こんな時期はあったと思う。

>>1の気持ちは分からんでも無いけど、まぁまだ坊やだなって感じ。
331774RR:03/12/08 22:27 ID:V0ze9iD0
>>314
そんな忙しい人が何故2ちゃんなんかで遊んでんの?
いや、煽りじゃなくて素朴な疑問なんだが。
332774RR:03/12/08 22:27 ID:QO/yN7Fp
この2ヶ月、オイル交換で3回ほど持ち込みました。
お世話になってるトコは工賃無しでやってくれるから
いつも助かってます(´ー` )
333774RR:03/12/08 22:30 ID:yfTHJ3Pn
締め切り近くて忙しいのに
つい逃避行為しちゃうんだよな
334774RR:03/12/08 22:31 ID:yfTHJ3Pn
>>331
335774RR:03/12/08 22:33 ID:PIrxlCHL
年末進行中に2ちゃんしてるようじゃ藻前は終わっているわけだが。





モレモナー。
336774RR:03/12/08 22:34 ID:f+Zh7sI9
たいていの整備は自分でやるが、オイル交換はバイク屋行きます。
廃油の処理面倒だし、手汚れるし、工賃も大して取られないし、
自分でやるメリットが見つからないんだが。
337アントンマテ茶 ◆nDANTONrr. :03/12/08 22:36 ID:AMyfBxJA
>>330は大人だ。

関係ないけど、
オートバイ修理技術の腕と、人間としての器の大きさは比例すると思う。
338774RR:03/12/08 22:36 ID:h+R74byM
プラグ交換ってさ。
手順的にはすげー簡単なんだけどさ。
そこにちゃんとした知識が無いとエンジン傷めるんだぜ。
知ってるならOK。気をつけて作業しな。
知らないなら触るな。やめとくのが無難だ。
339774RR:03/12/08 22:42 ID:aIN6S/pg
>>336
モチュール300Vを1500/lで入れてくれるバイク屋なんてないだろう?
工賃は800円だけど割り引きがほとんど無いのはツライ
340774RR:03/12/08 22:46 ID:/gKnDUtE
この前友達がビクスクの新車買って、その店で千キロ点検時にオイル交換したんだけど
オイル量2リッターで工賃無料でやってもらったら4千円チョイ取られたってさ。

純正ならリッター千円くらいじゃないの?これはカモられてるの?
341330:03/12/08 22:49 ID:1nEJN2BX
>>337
昔は整備して手が汚れれば、何か嬉しかったし、
キャブとかフィルター掃除して、エンジンの調子が良くなって小躍りしてた。
色々分解してみては「へぇ〜」とか「なるほど!すげー」とか言ってたな。

今となってはバイク整備の中で新しい分野ってのは無いし、新しい発見みたいのも無い。
全ての整備が機械的になった。次はこう、、次はこうして、、はい出来た。ってね
正直>>1は羨ましいよ。あの頃に戻りたいよ。

今やってる事
自分でマフラー作って、研究してる。スゲー楽しい。
342774RR:03/12/08 23:04 ID:4snWVb5r
ミラーが割れちゃった!バイク屋さんへ(パーツ注文の)でんわ!
オイルが汚れてる!カワサキだからしゃーない!
調子悪い!プラグ交換!特売で買ったイリジはどこだっけ!

鍵なくしちゃった!バイク屋さんへでんわっ!
林道で転んじゃった!バイク屋さんへごー&林道談話!
ガス欠しちゃった!背中の燃料ボトルッと・・・・
パンクしちゃった!バイク屋さんへでんわっ!
バイク盗まれちゃった!カワサキだから盗んだ奴その辺で停まってないか!?
343774RR:03/12/08 23:07 ID:qohVjGFc
>>340
オイルによる。
344774RR:03/12/08 23:13 ID:cwXCgCxd
>>337
バイクの修理出切れば俺でも西郷隆盛を超えられるかな。。。
345774RR:03/12/08 23:15 ID:yfTHJ3Pn
旋盤とフライス盤買っちゃった。
レバーとか作ろうかな
346774RR:03/12/08 23:16 ID:yfTHJ3Pn
>>344
本名は西郷隆永
347774RR:03/12/08 23:17 ID:sgzM+Ehd
バイク整備出来たら女にもてるかな?
348774RR:03/12/08 23:20 ID:Tisouo9q
俺もフライス盤持ってるよ
作業する所が家の前の歩道ってのが難点
349774RR:03/12/08 23:25 ID:X1v6tu21
マシニングセンタ買っちゃった・・・とかいう大物はいないのか?
350774RR:03/12/08 23:29 ID:yfTHJ3Pn
351774RR:03/12/08 23:36 ID:X1v6tu21
_| ̄|○ 値段調べたら・・・マシニングセンタ5000万とかすんのか・・・買えるかボケ(自己ツッコミ)
352774RR:03/12/08 23:38 ID:X1v6tu21
>>350
おぉぉ、、、いいのぅ、、、、いや、しかし微妙な値段だ・・・
買えるけど、そこまで出すか、となるとちとなぁ。
353774RR:03/12/08 23:46 ID:qohVjGFc
どんだけ高い工作機械も使う奴の腕次第。
354774RR:03/12/08 23:59 ID:X1v6tu21
マシニングセンタは工具の移動も交換も全部プログラムから数値制御・・・
355774RR:03/12/09 00:11 ID:54yJu7Rp
MCフライス使っただけで勃起しそうになった。

卑怯すぎ、、、。
356774RR:03/12/09 02:58 ID:X/5OnIa4
俺んち鉄工所だから、その手の目の玉が飛び出すような工作機械の類も
けっこう一通りあったりして。 もちろん普段仕事で使ってるんで、操作も一応全部できる。

だが、バイクには使ったこと一度もねぇ(w
家族の買い物用原付に規格外のトランク付ける時にブラケット削りだして作ったくらい。
何千万の機械で、バイク相手にはその程度のことしかしてねーだよ。
オイルやプラグの交換とかチェーンの調整程度ならやるが、
時間かかる整備はバイクを工場内に長時間入れて置くと仕事にならないから出来ず、
せっかくの機材もほとんど使ってませんがな。 全部バイク屋に泣く泣く出してる。
つか、工場内はオイルやら鉄粉だらけでそんなバイクに悪いとこに入れる気にもなれん。
おかげで、整備の腕も錆び付いたままダス。
自営業は逆に色々と追われて時間取れないしな。

夜中までかかって書類つくってんで、こんな時間まで起きてるが、
仕事中は睡魔でヤバイんで早く寝たいんだが、飽きちまってネット三昧してる(w
357774RR:03/12/09 03:01 ID:J//z2ggx
>>356
なんとなくわかる
358774RR:03/12/09 04:20 ID:+dmjYM2G
hahage
359774RR:03/12/09 08:15 ID:UcKRc2cr
廃油処理がどうのって意見多いけど、
200円くらいでオイル吸わして燃えるゴミに捨てれるようになるやつ売ってるじゃん
360774RR:03/12/09 11:42 ID:uU26nHIs
整備する場所がないんでチェーン清掃など簡単・短時間にできること以外はバイク屋まかせ。
361774RR:03/12/09 11:54 ID:/AoF/eyz
それでいいんじゃないですか?何もエンジンまでバラせって言ってるんじゃないんだろうし。
362774RR:03/12/09 17:29 ID:6wOZwWhH
ちゅうか、マンションの駐輪場とかに置いてたら、スペース的に大した整備できんよ。
それに、キャブのセッティングなんか出そうもんなら、翌日にはバイクに悪戯される
こと間違いなし。
363774RR:03/12/09 17:30 ID:1FrZFUbE
>>359
それ使ってる
364774RR:03/12/09 17:31 ID:eCahoH2+
365774RR:03/12/09 17:40 ID:mObETc1W
俺は自信のない作業はバイクやにもってくな
ブレーキパッド交換も最初はやってもらったし。
でもやり方を教えてもらってからは自分でやってる。
不安なまま作業して整備不良のバイクに乗って事故ったら
しゃれにならんからね
366774RR:03/12/09 17:41 ID:iCWG3cwl
>>1

で、あんたは免許は教習所で金で買ったの?
367774RR:03/12/09 17:51 ID:1FrZFUbE
でーた〜〜〜〜〜〜〜〜〜試験場ヲタ
368774RR:03/12/09 17:55 ID:/AoF/eyz
自分は別格と思ってんだろうな。試験場ヲタは。
貧乏クサ
369774RR:03/12/09 18:19 ID:jfIq270s
370774RR:03/12/09 18:48 ID:YeMrpSuj
何の臆面も無くバイク屋に持ってくよ。
金で解決するのは時間と技術と暇が無いからです。
371774RR:03/12/09 20:44 ID:ha7GdsTx

 折角ガレージもスナップオンもコンプレッサーも
インパクトもトルクレンチもフロントスタンドも
バキュームゲージも全部揃えたのに。。
 バイク屋任せですわ。時間無いし。
372774RR:03/12/09 21:28 ID:NVocbQri
近所にバイク屋無いからエンジン&ミッション関係以外自分でなおしてる
オフ車の整備は楽〜 ウインカーも壊れてもいいように作られてるし部品も安い
373774RR:03/12/09 21:54 ID:H6RLmXR5
時間がないとか言ってるやつって






バイクの整備知識がない言い訳でわ?
374774RR:03/12/09 21:55 ID:uFJY7OpU
>>359
それさ、ほんとに燃えるゴミとして出して良いのかね?
油は良いとして、スラッジは不燃物だろ?
100%可燃物の天ぷら油じゃないんだから、自治体によっては出しちゃいかんかもしれんよ。

俺は、自分でやるとしたら土日くらいしかできんが、燃えるゴミの日が火金なので、
その間油臭いモノを保管するのが嫌だからどっちにしたってやらないが。
375774RR:03/12/09 21:58 ID:H6RLmXR5
油って燃えるゴミとちゃう?
鉱物性でもさ。
376774RR:03/12/09 22:01 ID:Vebd2uqB
バイク屋でメーカーのバイクなんて買わないで
自分のバイクぐらい自分で作れや!
オイルも掘ってきて精製せいや
377774RR:03/12/09 22:01 ID:9f+6wphA
別にバイクいじってメシ食ってるわけじゃないし。
378774RR:03/12/09 22:03 ID:2Bq7hGRP
>>374
玄関先に置いとくけど治安が悪いところは無理かな
379774RR:03/12/09 22:06 ID:bYXXj4Zt
「時間がない」ってのは要は「やる気がない」って事だろうね。
実際、2ちゃん見てる時間はあるわけだし
380774RR:03/12/09 22:21 ID:O20n2oB0
価値観の問題。
381774RR:03/12/09 22:39 ID:/AoF/eyz
バイクのすべてが好きな人と乗る事だけが好きな人とがいるんだなぁ。
382774RR:03/12/09 22:40 ID:mvQ+jzti
時間がないってのはやる気がないってことだろうね。
飯食ったりクソしたり寝る時間はあるわけだし
383774RR:03/12/09 22:41 ID:O20n2oB0
乗るより弄るのが好きとか整備カが好きってのもいるしな。
384アントンマテ茶 ◆nDANTONrr. :03/12/09 22:42 ID:0N8ySWSj
ただ食べるのが好きな人、作って食べるのが好きな人、作って食べさせるのが好きな人がいるようなもんか。違うか。
385774RR:03/12/09 22:46 ID:z1ci6ILt
結論:ちゃんとメンテしてるんなら誰に任せてもいい
386774RR:03/12/09 22:50 ID:QEelCKP7
整備職につくとオイル交換さえめんどくさくて自分でやる気にならんよ
387774RR:03/12/09 22:51 ID:O20n2oB0
整備士は自分のマシンは面倒って言うな。
388774RR:03/12/09 22:55 ID:1FrZFUbE
なんとかの白袴
389774RR:03/12/09 23:28 ID:qP/cKe5w
知識得たりやる気を出すには投資が必要。

メンテスタンドとKTCの工具揃えるだけで何万よ?

あと安全に整備できる環境もね。

漏れみたいなマンション住まいの休日ライダーは
元取るのに5年以上かかってしまう罠。

洗車とチェーン注油と簡単な部品交換以外はバイク屋任せ。

貧乏だけに自分でやりたいけど・・

>>1はチェーン交換もフォークオイル交換も自分でできるんだろうなぁ。
うらやましい話だ。
390774RR:03/12/09 23:38 ID:O20n2oB0
バイク屋はビンボー人の味方だな。
391774RR:03/12/09 23:41 ID:rGN2jO+X
バイク屋に任せる奴、自分でやる奴両方居るけど
どっちもそれぞれの考えがあるわけだ。

どっちであっても価値観を相手に押し付けて蔑むような哀しい人が居ると。
こりゃ全く悲しい話だよ。

キッチリ整備されたバイクに乗って、キッチリ安全に運転してりゃ良いだけの話なんだけどな。
392774RR:03/12/09 23:46 ID:O20n2oB0
>キッチリ整備されたバイク

これが出来てない奴は多いがな。
393774RR:03/12/09 23:58 ID:rGN2jO+X
車検通すなんて適当な状態でも通るからな。
ユーザー車検通ったバイク≠キッチリ整備されてるバイク
これ大事。

まーどうでもいいけど人の悪口言うのはよくねぇです。
心が痩せれば技術も曇ると思うのよ。
バイクの地位を落とさないようマナー&セーフティドライブを心がけましょう。
やたら五月蝿いとか、ナンバー折り曲げとか、こっぱずかしい事はやめようね。
394774RR:03/12/10 00:43 ID:B1MCBF0U
>>379
お前は手暗がりな中でまともな整備ができるのか。たいした視力だな。
普通の人間は、照明設備の整ったガレージでも持ってない限り、夜に整備なんてできんよ。
395774RR:03/12/10 00:47 ID:HfwRvdSr
やろうと思えばできる整備もあると思うけどな。
396774RR:03/12/10 00:54 ID:Q74Ik84n
軒下に3坪くらいの空間があったので
2×材でガレージを作った。
床にはインターロッキングげ屋根と壁は波板で入り口は
観音開きのドアを付けた。
照明と電源の電気工事も自分でやった。
後はバイクの納車待ち。
397774RR:03/12/10 00:55 ID:CzQk00B1
>>395
暗がりで何の整備が出来るか、教えてください。無いなら死んでください。
398774RR:03/12/10 00:57 ID:HfwRvdSr
部屋に持ち込めるパーツもあるだろうが! ボケェ
399774RR:03/12/10 00:58 ID:qgwIgM5M
>>396
風が吹いたら崩壊しそうなピットだな
窃盗団より恐ろしい事になる悪寒
400774RR:03/12/10 01:02 ID:u3DwnALK
一発試験で免許をとった、というとムキになってくれる金で免許買った坊やたちがほほえましいです。
別に自慢でいっってるわけじゃないんだが、なぜか猛烈に一発試験でとったことに嫉妬するんだよ。

一発試験でとったことを自慢するやつもさもしいけど、
妙に過剰反応して必死で否定する奴らはもっとかわいそうだ。

ここの1は一発試験でとったことで教習所組みをバカにするタイプだな。
あほくせえ。
たしかに一発試験で取った奴のほうが「格上」だが、それを露骨に自慢したらだめなんだよ。
401774RR:03/12/10 01:04 ID:Q74Ik84n
>>300
2×4材を300ピッチで入れてあるし、
筋交いもあるので大丈夫。
基礎も割栗にコンクリで固め重量ブロックに土台を
アンカー止めしている。
ドアも片面50kgはあるよ。
402774RR:03/12/10 01:09 ID:CzQk00B1
>>398
部屋に何を持ちこんで、整備するんですか?まさかバイクとか?笑
403774RR:03/12/10 01:10 ID:Q74Ik84n
>>400
すごいなー。
司法試験か。
404774RR:03/12/10 01:14 ID:Q+6wCHXz
>>398
タンク外して花咲かGくらいしか思いつかんが・・・・
そもそも半分ばらして一晩明かすのは精神衛生上(・A・)イクナイ
405379ではないけどさ:03/12/10 01:17 ID:HfwRvdSr
>>402
キャリパーはずして洗ったり。ワイヤー注油とかね。効率とかは悪いだろうけどね。
つうかね、暗いから出来ないとか言ってる香具師はそれを言い訳にしてるだけ
だろ。自分でやりたくないってのなら別にそれでいいと思うけど。
406774RR:03/12/10 01:20 ID:qai09BmM
バラシテ 組みなおしたら ネジがあまってたら イヤ。
407銭湯隊 ◆vx800tFe9I :03/12/10 01:20 ID:dzsXmxvR
>>402
キャリパーとかキャブとかのOHとかかな。昔CB50のエンジン部屋に持ち込んで分解やら組み付けやって覚えた
ことあるけど勧めない。臭い。

でもホームセンターで980円とか1980円とかで売ってる200Wとか300Wとかのランプ2個くらい付けると結構夜でも
整備できるよ。あんまりやりたくないけどね。あとトランポの中とか。ちょっとでもレースとかかじってた人は結構
夜中の整備とかって経験あるんじゃないかな。
408774RR:03/12/10 01:22 ID:Hc5k+am0
できるけどやらない。
暗いところで機械を触るとロクな事にならん。

基本。
409ヤマラー:03/12/10 01:24 ID:8D2VFsQI
>>400
そういう嫌味ったらしい言い方するから反応するんじゃない?
410774RR:03/12/10 01:30 ID:GdUBuY+t
すまん、チェーンに油さすのもバイク屋でやってもらってる。
洗車はGSのにーちゃんに頼んでる。ほんと俺は乗るだけ。

技術がないとか非難してる人、金がないことの言い訳じゃない?
411774RR:03/12/10 01:32 ID:7XHAqshf
任せれるバイク屋があったら本気で全てバイク屋まかせにしたい。
自分一人でエンジン下ろしたくて下ろしてねぇYO。
その時間分乗りたいのに任せれるバイク屋が近所に無いし遠くに持ってったら何時までたってもしあがらねぇ(涙

まあキャブやサス調整するのに一々金取られてたら切りは無いけど。

それでも人に頼めるなら頼みたい_| ̄|○
412774RR:03/12/10 01:37 ID:Hc5k+am0
俺の場合、若い頃に機械整備のイロハを教えてやった後輩がバイク屋になった。
今はそいつに任している。

人は育てなきゃ育たん。
413774RR:03/12/10 01:39 ID:Q74Ik84n
俺なんか慣らし運転も暖気もバイク屋まかせ
414774RR:03/12/10 01:41 ID:q2/SyB+H
つーか寒くてバイク屋に任せたい気分。
415774RR:03/12/10 01:50 ID:CzQk00B1
別に部屋でしなくても、ガレージですればいいのにね。コンプレッサーも電気もあるし。
416774RR:03/12/10 02:03 ID:DXaceg8S
換気扇のあるユニットバスでキャブの分解清掃してたら、プラスチック製の
便器の蓋がキャブクリーナーで溶けてしまった・・・マンションなのに。

サンペ掛けてごまかさないと。
417774RR:03/12/10 02:04 ID:u3DwnALK
シェー
418774RR:03/12/10 02:06 ID:Q74Ik84n
>>416
便器の蓋ぐらい買え
419774RR:03/12/10 02:19 ID:XQMOYJMn
何故だか判らないが、妙に荒れるね。 このスレは。


場所のない都民の逆襲?!
420AMG:03/12/10 02:49 ID:Nk9C6OVN
まあ、宝くじで2億当たったら全部バイク屋まかせになると思う。
貧乏人なんで、エンジンOHから塗装まで全部自分でやるしかない・・・

つーかまあ、実家にはガレージあって工具があって旋盤やらコンプレッサーやら
もともと色々あるんで(親父がもと整備士だからね)、恵まれた環境と言えばそうなんだが・・・

今は都内に住んでるけど、仕事先が24時間営業のGSだから 実家にいるときほどではないけど
ある程度のメンテは出来るしね。

でも、仕事終わってから夜中の2時3時まで整備したくねーってのが本音だな。
金さえありゃ、バイク屋にまかせるっつーの。。。





たぶん・・・
421774RR:03/12/10 03:34 ID:s+5dvov9
9時−5時に上がれるのが当たり前の環境だと、
平気で「時間がない」というのにケチつけるだろうけど、
バイク乗りにも色々で、深夜残業バリバリやってる人でも
時間を見つけてチョコチョコ乗ってたり、通勤をバイクに乗る時間にあててたりするんだよな。

時間と場所の双方とも揃ってる環境なんか作ろうと思えば誰でも作れる、
忙しいとか場所がねぇ言うんじゃねーよ、サラリーマンはよぉ〜
とか本気で思ってた学生時代の漏れ。
現実は厳しいもんだな、と今実感してるわ。

いいねぇ、羨ましい子がいっぱい居るよ、このスレには( ´ー`)y−~~
422774RR:03/12/10 03:38 ID:s+5dvov9
で、>>421みたいなことグチると、2ちゃんねる見てる暇あるじゃねーか!
とツッコミ入れるのが当然だが、

集中し続ける精神力は、限界があるんじゃ!
やってられっか!

って時間が心の安定には必要なんだよ。
受験勉強やってた方が、まだマシだったわ。

と、実感してる漏れ。

早く泊まり込み終わらせて安アパートの小汚い部屋の自宅で寝たいわ…
423あぼーん:あぼーん
あぼーん
424774RR:03/12/10 07:10 ID:JJxnfSYs
メンテ店頼みってのは…
足としてバイク乗ってんなら良いけど、
「乗るのが好き」ってなら分かるけどバイク好きとは思えない。
425774RR:03/12/10 07:59 ID:luvX0/Dk
おまえの狭量な価値観にあてはまらなかったらバイク好きじゃないのか?
なんだそりゃ。ヲタにありがちなんだよなあ、こういう事いうヤツ。
426774RR:03/12/10 08:13 ID:e0oXD16X
>>420
俺は逆だな
宝くじ当たれば仕事やめて、ぼろい一軒家買ってゆっくりバイク三昧するさ
それができんからコソコソ働いて小金作って
働いてる間にバイク屋に整備してもらって
たまの休みに目いっぱい乗る
乗る時間減らして整備なんて本末転倒なことしてられん
427774RR:03/12/10 09:39 ID:7B1+aDVE
20億当たったらメカニック雇えるね。
428774RR:03/12/10 11:51 ID:soUG4PV6
2chは仕事中にできるが、整備はできんからなあ。
429774RR:03/12/10 15:12 ID:EpxAsQ27
自分でやるのはチェーンオイルぐらいでいいんじゃねーのと思うこの頃。

オイル交換の時期には、オイル以外の色んな場所を見てもらった方がいいから
バイク屋に預けてしばしバイク乗るの休む+モチベを上げる(渇望する)

バイク「いじる」のが趣味の人はいじればいいし
バイク「乗る」のが趣味の人は乗ればいい。そんだけのこと。

煽るのは頭がヨワ(ry
ちゃんと整備さえ出来てれば、その手法を他人に押し付けなくてもいいと思います。
4301:03/12/10 17:07 ID:CJ6NYfbl
こんばんは。
暇がなく忙しい人がいるみたいだけど、それではどんな理由があるにせよ
いつまで経っても「坊や」のままなんですよ。口ではどんな事でも
理由を付けて逃げれる。
みなさんバイクが本当に好きならもっと努力してはいかがでしょうか?
431774RR:03/12/10 17:14 ID:EpxAsQ27
よく釣れた方だとは思うけども、もう釣り糸垂らすのはよかんべ。
フツーにメンテに対する考えをマターリ語ろう。

ばらして云々って人はどこでばらしてるんだい?
俺がよく見るスレだとガレージ持ってるような田舎在住が多いんだが。
4321:03/12/10 17:16 ID:CJ6NYfbl
>>431
一戸建ての自宅の庭です。
433774RR:03/12/10 17:23 ID:7B1+aDVE
 まあ、釣りなんだろうけどさ。

「坊や」ってのは漫画のキリンからの引用かな?
キリンって人もメンテはバイク屋任せだったよね。
 
434774RR:03/12/10 17:24 ID:f+cdntQx
マンションの住人や通行人に迷惑をかけ、白い目で見られながら
整備するぐらいなら、1の言うところの坊やの方がよっぽどマシだと思う。
435774RR:03/12/10 17:35 ID:EpxAsQ27
>>434
そういうレスはよくねぇよ。「坊やでよっぽどマシ!」とかでなくて、
自らの境遇と、自分の考えを理性的にレスしていかない?

まぁ釣堀のままでもいいんだけどさ・・・・  あまりに不毛、パイパンなんだよね。


実際都内一人暮らしのリーマンとかだときつい。
俺の住んでるマンソンは何故か駐車場が傾斜してるんだけど、
そこでバラす気にはならん。側溝があって精神衛生上良くないのよ・・・・・
436774RR:03/12/10 17:51 ID:f+cdntQx
>>435
イヤな言い方だったかもしれんが、実際に、隣のマンションの住人に
いるんだよね。駐輪場でキャブセッティングしてる香具師がさ。それ
も夜の9時とかに。周りの自転車押しのけて、スペースをとるくせに
整備終わっても、自転車の位置を元に戻さんしな。
正直、バイクに理解がない住人からしてみれば、「こんなトコで整備す
んじゃねぇ、邪魔だゴルァ」って気持だと思うぞ。
437774RR:03/12/10 18:01 ID:EpxAsQ27
>>436
そりゃ迷惑だな。周りの住人にも、その他のバイク海苔にも。
俺は自分のバイク停める為に自転車除けたりするけど、順列は変えないようにしてるよ。
やっぱし周りと仲良くしないとな。お互い場所をシェアしあってる身分だし。

少しでも他人に申し訳ないと思える気持ちがあれば、もっと世の中スムーズに回るんだけどねぇ。
438774RR:03/12/10 18:06 ID:Y6OSFSjB
漏れは殆どのメンテを自分でやるんです。
(倒立フォークとFIは付いているバイクを所持した事が無いので全く駄目駄目ですw)
んでも、ハッキリ言ってメンテナンスは趣味じゃないです。面倒臭いです。
出来るならやりたくないです。
なら、なぜやるのか?・・・・・金です。
一言で言って カ ネ なんですよ。
金 が 無 い ん で す 。
世間的に信用できるとされている、仲間内でも評判の良いバイク屋さんが近所に有るんですが
やはりオイル類やブレーキパッド、チェーン、プラグ等の消耗品の交換は
工具を新しく買い揃えても結果として工賃よりも安上がりなんですよ。
いつもメンテしながら「金持ちになりてー!!」って本気で思います。
「富豪になんてなれなくても良いから!大きなお家なんて買えなくても良いから!
神様〜!バイクのメンテをバイク屋さんに頼めるくらいの金持ちにして下さい!!」って。
走ってて調子悪いところが出てきたり、コケたりすると、もう、スッゲー鬱になるんですよ。
流用の事やらヤフオクの事やらナップスの値札やら解体屋のオヤジの顔やら薄暗いガレージやら
それらが頭の中をグルグル回って・・・・・泣きたくなるんです。
メンテナンスは勘弁して欲しいです。走るのだけを楽しませて欲しいです。
4391:03/12/10 18:29 ID:CJ6NYfbl
>>433
シャアの「ガルマはなぜ死んだ」「坊やだからさ」から使っています。
>>438
気持ちがひしひしと伝わりました。少し涙でそうです。
440774RR:03/12/10 18:30 ID:QLOsTSTo
カネがないと心の余裕もなくなるからな。
俺はお前らを理解してるからな!まぁ頑張れ。
441774RR:03/12/10 18:31 ID:oG49u1Da
ミラーが割れちゃった!バイク用品屋さんへゴー!(新しいミラー買うぜ!)
オイルが汚れてる!バイク用品屋さんへゴー!(新しいオイル買うぜ!)
調子悪い!プラグ交換!バイク用品屋さんへゴー!(新しいプラグ買うぜ!)

結局、金で解決せねばならない罠。
4421:03/12/10 18:33 ID:CJ6NYfbl
>>441
部品代ではないんですが。。。。
443U-SV774 ◆SVvDOGtIfI :03/12/10 18:33 ID:OWbi2uAS
昔から言うだろ…
血液の代わりに、ガソリンが流れているヤツと、オイルが流れているヤツ…


By 湾岸ミッドナイト

このスレ見てて、この言葉(うろ覚え)を思い出した。ちなみにワシは、バイク屋任せな貧乏人。
444774RR:03/12/10 18:39 ID:XFRrIh+2
なんで自分でメンテやってる人間を貧乏と決め付けるの?
445774RR:03/12/10 18:45 ID:hmRTI/uR
まあ自分の愛車の機嫌の取り方も知らない奴が偉そうに語るなボケということね
446774RR:03/12/10 20:46 ID:S4GiAdVK
汚れるのが嫌なファッションバイカーが紛れ込んでます
オイル交換も自分でやらない人はバイクどころか車にも乗る■ないよ〜

オイル交換人任せ=当然オイルの量などキニシナイ
出先で焼き付け起こしてアボーン 
もちろんぶち切れてバイク屋に文句言う 
バイクヤの親父平謝り

もうお前の店使わないからうわぁーんヽ(‘Д´)ノ

数日後、ガレージからバイク自体消えヤフオクでばら売り

447774RR:03/12/10 20:49 ID:QLOsTSTo
>>446
バイク屋が単純にオイル交換だけをすると思ってるのか?
知識や経験まで乏しいとは・・・。
448774RR:03/12/10 20:54 ID:S4GiAdVK
おいおい全部書けと?
449774RR:03/12/10 21:05 ID:QLOsTSTo
>>448
では逆に聞かせてもらうが、素人判断の方が>>446になる確立は高いと思わないのか?
450774RR:03/12/10 21:10 ID:XFRrIh+2
オイルの量に素人もくそもあるか!
451774RR:03/12/10 21:16 ID:QLOsTSTo
>>450
おぉ、すまんね。捨てるオイルの状態なんかに気付くかとかもっと深い部分で考えてた。
「オイル交換人任せ=当然オイルの量などキニシナイ」なんて書いてあったな。
そんなバイク屋存在するのか?w 
452774RR:03/12/10 21:56 ID:R2zNrQy+
まあ良い店ならオイル交換の時に空気圧ぐらいは見てくれたりする。
サイドスタンドが出やすくなってたり。
そういう気配りのできる店は何かあったらいく気になる。
453774RR:03/12/10 21:57 ID:7B1+aDVE
 プロのレーサーはみんな他人任せだもんな。
他人任せでもいいんじゃない?
454774RR:03/12/10 22:19 ID:QLOsTSTo
>>453
そうだね。「他人」ってよりも「その道のプロフェッショナル」な訳だけど。
455774RR:03/12/10 22:26 ID:XFRrIh+2
しかも頼んでもないし、金も払ってないけどな
456そこもで ◆ACT.MODE.E :03/12/10 23:03 ID:4oJck/V9
てよか、バイク乗るやつは自分でオイル交換くらいやれよっつー発想が
もう過去のもんだべよ。
まあ、昔のバイクはよく出先でぶっ壊れたそうだから、
自分である程度のことはできねーと、バイク持つ資格がないっつーか、
自分で面倒見切れないもの持つなっつー風潮かあったのはわかんけど、
バイクも格段に壊れにくくなって、
国道に出ればバイク屋もたくさんあんだから、
状況がかわって因習だけひきずってもしょーがね。

それより、
自分で直さなくても、マメに洗車してついでに異常がないか確かめたり、
音や排気で、異常がわかる程度の知識とか
スタンドやバイク屋もちこみでもいいから、消耗品はちゃんと変えておくとか、
そういうほうが大事。
最終的に誰の手にかかるかは、問題じゃねえよ。

457774RR:03/12/10 23:04 ID:R2zNrQy+
>>456がいいこといったーーーーー!!
458774RR:03/12/10 23:08 ID:RZze9SW+
一応自分で一通りいじれるんだけど、今はショップに全部任せてる。
時間が金で買えるのはありがたいね。
459774RR:03/12/10 23:08 ID:HfwRvdSr
>>453
プロのレーサーは走るのが仕事であって、メンテしたくないからとかいう
レベルじゃないと思われ。
まあ、軽い整備ができるようになっておけば出先のトラブルでも
状況判断しやすいというメリットはあるけど、個人的にはどっちでも
いいと思う。バイク屋にまかせる人は、結構バイク屋に好かれてると
思うけどね。
460774RR:03/12/10 23:35 ID:PmV4J8q8
>>438
痛いほどその気持ちよく分かる!
俺もそんな状態だわ。不調な箇所が見つかったり、こかした時はホンマ鬱になる。。
ハァ・・また金かかっちまうな・・またいつものバイク屋のオヤジにパーツ頼まなきゃなんねーよ・・
いつも行く度に細かいパーツばっか頼む客だからちょっと煙たがられてる感もあるし。
一応気持ちよく接客してはくれるが、そろそろウチでバイク買ってよ〜みたいな空気を一瞬出す時がある。
この前なんか頼んだパーツ忘れられてたりする始末。あっ、忘れてましたwってさ。
そして大きな部位を壊したらヤフオクであるだろうか・・高いだろうか・・

ってもう考えたらキリがないンだなこれが。
461774RR:03/12/10 23:43 ID:7B1+aDVE

 バイクと付き合う上で、バイク屋との付き合いってのも
結構大事だったりしないか?
 特殊なバイクだとコレ結構大事なんだけどね。
462774RR:03/12/11 00:05 ID:Ru8DUHKg
結局のところ、他人のバイクなんてど〜でもいいんだけどね。
俺はただ自分で触り、納得いかないと単車に乗らされてるみたいで
嫌なだけ。

こんな価値観の言い合いに、終わりなんてないね。
463774RR:03/12/11 00:28 ID:x4WdF5Hx
>>458
同意
だけど逆に考えてバイクいじる時間がないのもつらくない?
俺こないだ久しぶりにキャブいじってたんだけどメチャ楽しかった。
時間がと場所(場所はあるけど夜だと明かりが・・・)があるといいいな。
将来は証明付きガレージが欲しい。
464AMG:03/12/11 00:34 ID:SRyt7fJa
>>426

いやまあ、俺もなんだかんだ文句言いながら整備したり改造ったり洗車したり
してるから、結局は好きなんだろうけどな(笑)
汚れたままのバイクに乗るのヤダから、週に1,2度は洗車してるしね。

つーか、多少なりとも改造してある 旧車と言われる欠陥品だらけの2ストに
乗ってる時点で、自分である程度対処出来ないと安心して走れないと言うか。。。(汗)

でも確かに、ある程度の知識と技術があったほうがいいのは確かだね。
よくいるんだけど、バッテリー上がった状態で半泣きになってバイクを持ってくる客。(仕事先がGS)
「エンジン掛けてください。。。」ってね。深夜でも営業してるGSを探すのは大変だったと思うけど、
押しがけの仕方ぐらいは覚えておいたほうが良いと思う。無駄な体力と時間と金ををかけるならね。

ただ、大した事じゃないトラブルを持ってくる客にかぎって 知識も技術も無いくせに
お金ないんですけど、安くなんとかなりませんかあ〜?ってヤツが多すぎ。
バイクはまったく整備もしてない状態のヤツが多いし、パンクしてても気が付かないでそのまま乗ってるヤツもいる。

なーんも知らないし、なーんも整備しないヤツにかぎって 金がなくバイク屋にもまかせていないような気が。。。(うちに来る客だけか??)
465774RR:03/12/11 00:34 ID:NtOmNJpX
結論,経済的に余裕のある恵まれる人はバイク屋に.それ以外は自分で整備してください.
整備不良のバイクは危ないので公道使用不可とゆうことででどうでしょうか?
466774RR:03/12/11 00:35 ID:6E1vgzzd
>パンクしてても気が付かないでそのまま乗ってるヤツもいる。

いくら何でもコレはネタだろ?ネタだと言ってくれ!
467774RR:03/12/11 00:39 ID:vfDWWghf
ラジアルだと気付かないヤシ結構多いような気がする。
ぺちゃんこならわかるけど、空気圧異様に低い位だとそこそこ走るからなぁ。

同様に、空気圧の調整なんてシーズン毎なんてヤシもいる。
漏れが空気入れてやったら「乗り心地が悪くなった」とかで怒られて( ´・ω・`)ショボーン
468774RR:03/12/11 00:43 ID:Ru8DUHKg
>>466
そんな奴が結構この日本には存在してるんだなマジでw

なんのための免許なのか疑問だぜ。
469774RR:03/12/11 00:48 ID:6E1vgzzd
((((((ガクガク(((((((((゚Д゚;)))))))))ブルブル))))))
470774RR:03/12/11 00:52 ID:w3v59soP
>>453
そんな事無いよ。
プロとして走ってるライダーってのは当然自分で
整備・セッティングできる人間だよ。
そうして上がってきたんだから。
メカニックがつくから指示を出してるだけの事。
自分でやらないと気が済まないってライダーも多くて
自分で触るワークスライダーもいるよ。
大雑把に見ると、2ストレーサーより4ストレーサーに乗ってる
ライダーの方が自分で整備するのが好きとかいうのが多いように思える。
2ストは4ストよりOHが楽、というのもあるが。

あと時間を金で買うとか言ってる人。
自分で整備できないならできないでいいだろ。
(違う人はスマソ)
誰だって最初からいじれたわけじゃないんだから。
それから時間ってのは作るもんだ。
時間無い時間無いって言ってるのは言い訳以外の何者でもないんだぞ。
471774RR:03/12/11 01:04 ID:LFut7bJP
メンテ出来るけどバイク屋まかせはまだしも
全く出来ないような人はネットでパーツ買ったりできんのかな?

4721Z ◆lGznC4.V6g :03/12/11 01:09 ID:AwanWfyu
(´ー`).o0(まったく出来ない人はバイクを唯の足としてるんじゃないだろか)
473774RR:03/12/11 01:12 ID:FhgGOu+/
(´-`).。oO(足に使ってる人ほど整備は重要だと思うんだが…)
474774RR:03/12/11 01:15 ID:8F1N8q10
>自分で触るワークスライダーもいるよ

誰だよそれ・・・
4751Z ◆lGznC4.V6g :03/12/11 01:27 ID:AwanWfyu
(´ー`).o0(面倒だし汚れるしまだ走るし分からないからやらないんだって言ってた漏れの友達・・・・)

(´ー`).o0(整備してる人のほうが珍しいとさ)
476774RR:03/12/11 01:29 ID:OSdj2+23
まぁ俺的には自分で触ってぶっこわすよりプロに任せる方を取るね。
不安を残したまま乗ってられんよ。
477774RR:03/12/11 01:33 ID:3ssPorHs
整備教の信者うざい。
お前ら、他人の作った料理食うなよ。
478774RR:03/12/11 01:36 ID:FhgGOu+/
>>477
お前はプロの料理しか食わねーのか?
479AMG:03/12/11 01:37 ID:SRyt7fJa
>>466

ネタじゃないんだなあこれが。
この間来店した、XJR400で2ケツしてきたハンキャップのあんちゃん。
見た目はメッシュホースかましてるし(まあ、ピンスライドキャリパーの初期型に
メッシュホースの組み合わせって事事態、はなはだ勘違いで危険なのだが)、
マフラー、ハンドルと一通りの改造はしてたのだが あきらかにRタイヤがペチャンコ。
んで、「パンクしてるよにいちゃん」と教えてあげたら、「嘘〜?マジで?」と・・・

んで、空気入れてあげて パンクしてる場所を教えてあげて修理したところ。
「うお〜!全然違うよ!すげー走りやすい!!!バイク寝かしても怖くないよー!さすがプロは違う!
すげえなあ!すげえなあ!!なあ、なあ!」
と、相方に興奮して話し掛けてました。




プロじゃなくても、普通解るだろ・・・と喉もとまで出た言葉はおさえましたけどね(笑)

その他では>

パットが無くなっているにも関わらず、ブレーキかけまくってローターガリガリのヤツ。
2ストオイルを補給しないで、エンジン焼きつかせるヤツ(入れなきゃいけない事すら知らなかった)
2スト乗ってきて、「オイル交換してくれ」と言うヤツ。
チューブタイヤでパンクして、「パンク修理してくれ」と言うヤツ(ウチはバイク屋じゃないから、チューブ用の
パンク修理キットは無いから修理出来ないと言っても 解ってくれない。前乗ってたバイクのときは普通にGSで
修理してくれた!なんでやってくれないんだ!!!って逆切れ。。。)
あ、そういや 軽油満タン!!!って自信たっぷりに言ってくれたYB-1に乗ってきた兄ちゃんもいたな。。。
480774RR:03/12/11 01:40 ID:3ssPorHs
>>478
俺は自分で料理も作るし、プロのも食うさ。
でも、他人に「自分で料理作らない奴は(ry」とか言わないぜ。
481774RR:03/12/11 01:41 ID:DeKy0W3H
俺なんか家は自分で作ったがバイク派バイク屋任せ
482774RR:03/12/11 01:41 ID:02qn2iCa
>>あ、そういや 軽油満タン!!!って自信たっぷりに言ってくれたYB-1に乗ってきた兄ちゃんもいたな。。。

YB-1に見えるロイヤルエンフィールドだったりして(w
483774RR:03/12/11 01:43 ID:FhgGOu+/
>>480
そうか、すまん。
484774RR:03/12/11 01:43 ID:DeKy0W3H
ロイヤルエンフィールドはバイク屋でも整備できん
485774RR:03/12/11 01:46 ID:3ssPorHs
>>483
いや、言わんとするところを分かってくれてありがとう。
486AMG:03/12/11 02:01 ID:SRyt7fJa
>>482
だれか言うと思ったが、けっしてロイヤルエンフィールドでは無い(笑)
つーか、ガソリン車と軽油車なんて音からして全然違うから 間違えないって。。。

あ、それと 灯油満タン!と言ってきたヤツもおる。車種は忘れたが。
ちなみに、断じて ネタ等ではない。

まあここまで来ると、整備がどーこーいう問題ではなくなってるような気もするが。
487774RR:03/12/11 08:11 ID:qwySgQzj
なーんも知らないし、
なーんも整備しないヤツにかぎって 
金がなくバイク屋にもまかせていないような気が。

そのうとうりい
488774RR:03/12/11 08:21 ID:9ENXVuZU
整備の性の字も知らんくせにブレーキ替えたいとかほざいてる俺はぬっころされまつか?
489774RR:03/12/11 08:33 ID:m01sjVju
1ごときにえらそーに言われることではないな>メンテうんぬん
そんなことは自分で気づかなきゃいけないことだ。
気づかなければいずれ降りてしまう人種だろう。
490774RR:03/12/11 08:34 ID:m01sjVju
あーでもそんな奴が身近に居てあれこれ頼んできたらむかつくなw
491774RR:03/12/11 09:40 ID:2Ux0xFKf
バイクなんて全然いじった事なくて、原付のギアオイル交換しようと思ったら。
ドレンボルトをなめちゃって、泣く泣く店に持ってったら。
お店の人が「最近は何でも店任せの人が多いですから、自分でやろうとするだけエライですよ.」
って言ってくれた。・゚・(つД`)・゚・。
仕事も丁寧そのものだったし、色々教えてくれたし、これからもあの店と付き合っていきたいと思いました。
492774RR:03/12/11 09:42 ID:em695vAE
>>488
整備の前に漢字を覚えろとぬっころされるかも
493774RR:03/12/11 09:53 ID:qwySgQzj
>>491
ええ子や。
大型乗っててバイク屋ですべて整備任せのやつ見習え!
494774RR:03/12/11 10:05 ID:mjQ//aXZ
オイルとかプラグとか「交換」ならやってるけど…
それ以上は「お願い」してる。
495774RR:03/12/11 10:06 ID:FfdF30qi
ドレンボルトなめるの見習ってもなぁ
496774RR:03/12/11 10:19 ID:mqrAmeoG
エンジンオイルとチェーン清掃・バッテリ液補充くらいはやってるけどそれ以外はまだ何にも出来ないでつ。
最近何だかカブリ気味になってきていてプラグを見れば良いんだろうけど
プラグを見るにはタンク外さないといけないのですが
タンク外すの怖ぇよ!
もし外せたとしてもその後プラグ取り出して点検して元に戻してタンクも戻して…
オイオイ俺に出来るのか!?
カウル外した時みたいに「ネジ余っちゃいました」じゃ洒落になんね―よ!
1年点検も兼ねてお店に出した方が安全かもしれないけれど
どうせならやってみたい気もするし、でも失敗したら…ガクガクブルブル
497774RR:03/12/11 10:54 ID:V7VRp8QW
ショップに持ち込むって言っても週に1回とか持ち込む訳じゃないんでしょ?
どのくらいのペースで持ち込むのかわかんないけど、その間ずっとノーメンテで
乗りっぱなしってのもどうかと・・・・。
498774RR:03/12/11 11:03 ID:QiAi3/6K
自身がない奴は店任せでもよいんじゃない?
自分でやりたいという奴は店員の作業を見させてもらって参考にしる
外装着脱、オイル・フィルター・プラグ交換、ブレーキ清掃&フルード交換、タイヤの空気圧・チェーン調整くらい出来るようになれば
よほど状態の悪いバイクでなければそうそう困ることはなくなると思うし

ただ、車載工具しかもってないとかいうのは少し辛いぞ
499774RR:03/12/11 12:39 ID:UHvtrXVP
>>497
乗る前の点検で異常がなければメンテなど全く不要ですが。
500774RR:03/12/11 12:49 ID:EYo3P8kH
延々とループしながらここまできました
それでは後半スタート( ´∀`)アハハ
501774RR:03/12/11 12:54 ID:REdNScLc
>>496
やらなきゃ何もできないし、怖がっていてはだめ。
悪い結果ばかり考えていてはいつまでたっても坊やなんだよ。
502774RR:03/12/11 12:56 ID:REdNScLc
それとDIYで1980円の工具セット売ってるでしょう?
それぐらい買おうよ、、、、、本当に。
503774RR:03/12/11 13:02 ID:REdNScLc
>>474
君は無知だよ。恥ずかしいくらいに。
504774RR:03/12/11 13:13 ID:DO6j5KY6
そんないけないことなのか?>ショップ任せ
俺は、点検は自分だけどオイル交換はショップ。
何か不具合見つけても自信(場所によってはトルク管理が重要だから)がなかったらバイク屋にお願い。
自分で廃油処理をする事考えれば、ショップのが賢明だろ?
よくしみ込ましてゴミで出してるひとがいるけど、あれって食用油の処理とかんちがいしてないかい?
簡単なグリスアップ・プラグエアクリは自分。
あ、チェーン調整もショップだ。(スタンド持っていないしオイル交換ついでに無料だし)
そんな整備整備っておまえら毎日整備してるのか?w
意味もなくOHしてみたり、過剰整備ヲタだろ?
意味無く付けたり外したりは、ボルトにも負担になってよくないよ。
505774RR:03/12/11 14:17 ID:BiuUhiV0
スタンド持ってないとチェーン調整はできないそうですw
506774RR:03/12/11 15:12 ID:l4fTR2AG
>>479
見た目はメッシュホースかましてるし(まあ、ピンスライドキャリパーの初期型に
メッシュホースの組み合わせって事事態、はなはだ勘違いで危険なのだが)

勘違いで危険なことなのでしょうか?
よかったらおしえてください。
507774RR:03/12/11 15:15 ID:ccrygq3O
じいさんになっても糞寒い日や糞暑い日に重労働のメンテナンスを自分でやるのはヽ(´Д`ヽ)(/´Д`)/イヤァ〜ン。
その頃には足腰も相当弱ってるだろうし。
508774RR:03/12/11 15:18 ID:kPoirBrf
1は厨でFAじゃん。1はほっといて実のある話をしようぜ。

「他の宗教を批判する宗教は全て邪教である」だったかな。
まぁ人の考え方を頭ごなしに否定するのはカッコいいことじゃないって事だよ。

「バイク屋に任せてるって事はバイク知らないって事だよな」←決め付け
「自分で何でもやる奴は貧乏だな」←決め付け

まずは相手の考えを好意的に読むようにして話しようぜ。
否定しあっても何も生まれんよ。
509774RR:03/12/11 17:31 ID:ccrygq3O
>>503
いるのかもしれないがきっとエンジニアやメカニックに嫌われています。
レースの世界というのは各々の技のエキスパートが結集してチームになるのです。
自分のバイクならいざ知らずワークスマシンを触るというのはエンジニアやメカニックに対して失礼です。

510774RR:03/12/11 17:39 ID:kF6Xhsg3
>>504
はぁ?チェーン調整はスタンドないととできない?
あのな、無知なくせにガタガタぬかすな。
自分の無知を認めろ。
>>508
釣りってわかる?わからないなら貴方はまだまだだねwww
511774RR:03/12/11 17:39 ID:GSBS6Bro


俺はバイク屋任せ
「危なそうなところは全部替えちゃって下さい」

で言い値で払う

信頼してるバイク屋だからね
512774RR:03/12/11 17:44 ID:MedGaZlU
てよか、バイク乗るやつは自分でオイル交換くらいやれよっつー発想が
もう過去のもんだべよ。
まあ、昔のバイクはよく出先でぶっ壊れたそうだから、
自分である程度のことはできねーと、バイク持つ資格がないっつーか、
自分で面倒見切れないもの持つなっつー風潮かあったのはわかんけど、
バイクも格段に壊れにくくなって、
国道に出ればバイク屋もたくさんあんだから、
状況がかわって因習だけひきずってもしょーがね。

それより、
自分で直さなくても、マメに洗車してついでに異常がないか確かめたり、
音や排気で、異常がわかる程度の知識とか
スタンドやバイク屋もちこみでもいいから、消耗品はちゃんと変えておくとか、
そういうほうが大事。
最終的に誰の手にかかるかは、問題じゃねえよ。

513774RR:03/12/11 17:48 ID:2mJLbzcC
510>>
プ!
514あぼーん:あぼーん
あぼーん
515774RR:03/12/11 17:54 ID:ccrygq3O
>>511
そういうバイク屋さんに巡り合えてよかったね。
相性の問題もあるけど、ほんと羨ましいっす。

>>512
後半激しく胴衣。

ある程度の年齢になると後々のことを考えて
「ここで少しバイク屋さんにお金を落としてあげよう。」とか思っちゃうんだよね。
あと、上のほうで廃油をオイルパックリに吸わせりゃいいじゃん、ってレスがあったけど、
都民の漏れはあれがいいのかどうか最近悩んでいる。
友達はGSにお金払って引き取ってもらっているらしい。
旅先で一人のときにある程度のトラブルに対処できなかったら泣くけど、
そんなにいきり立たなくてもいいのでは?
まともな工具をそろえるとなればそれなりにお金もかかるし、
まあ、臨機応変に対処しよう。
516よっち :03/12/11 17:58 ID:ld6zjMxD
バイクのるなら自分で全部できなきゃそいつはクズだね!
死んだほうがいいんじゃねえ?
517よっち :03/12/11 17:59 ID:ld6zjMxD
あい
らびゅ
にゅう
よーく


518774RR:03/12/11 18:11 ID:0malwgZY
バイク屋ガ喜びそうなスレでつね

オイル交換やミラー交換もした事ない奴は、タイヤの空気が甘いオバちゃんスクーターと同等

ミッションやエンジンばらして整備は又次元が違うからこの際別だろ
特に大型は素人にはきつい
519774RR:03/12/11 18:12 ID:QZPWkq1t
時間がないと言ってる奴は短眠法でも試してみれば?
本当にバイクが好きなら睡眠時間削ってでもできるはず。
520774RR:03/12/11 18:20 ID:bfHgjQO9
バイク好きだと寝る間も惜しんで整備しないといけないのか
その時間に対してお金を払う事でプロにやってもらうって事はおかしい事ではない。
521774RR:03/12/11 18:24 ID:kF6Xhsg3
>>513
なんですかこれ?510>>
>>510ってやってね。2ちゃんねる初心者の坊や。
522774RR:03/12/11 18:26 ID:rUD5T34s
まーオイル交換自分でしても、
そのへんの排水溝に廃油流しちまうお馬鹿ちゃんは、
論外だけどな。
523774RR:03/12/11 18:26 ID:2mJLbzcC
521>>
ププ!
524774RR:03/12/11 18:28 ID:UHvtrXVP
>>519
睡眠時間削って寝不足で運転する奴はただの馬鹿。
525774RR:03/12/11 18:29 ID:kF6Xhsg3
523>>
ププ!
526774RR:03/12/11 18:35 ID:Ps1BuDD7
手の汚れなんか、完全に落ちるのに数日かかったりすることもあるが、
俺はバイク乗りだからと爪の周りが真っ黒になっている板前の料理を
食べたいと思うか?
あるいは、指先がオイル汚れで黒ずんでいる歯医者の治療を受けたいと思うか?
527774RR:03/12/11 18:37 ID:2mJLbzcC
>>525
なんですかこれ?523>>
>>523ってやってね。2ちゃんねる初心者の坊や。
528774RR:03/12/11 18:37 ID:5kQhGSsw
バイク乗りは、その他の生活のすべてよりバイクを優先させなきゃ
いかんのかねえ?
生活の中にバイクが占める割合なんて人それぞれだろうに。
529そこもで ◆ACT.MODE.E :03/12/11 18:44 ID:rUD5T34s
ツーリングに行って、彼は休憩ごとにバイクを磨いてた。
バイクが好きなんだなあと思った。

もう一人の彼は、休憩でもバイクを降りず
駐車場をぐるぐる回っていた。
バイクが好きなんだなあと思った。

俺はベンチでタバコを吹かしていた。
ツーリングの合間のタバコは実にうまい。
530774RR:03/12/11 18:49 ID:xGLY1zVd

     金持ちは金を売り、時間を買う
            貧乏人は時間を売り、金を買う
531774RR:03/12/11 19:16 ID:dLSMqkFW
エンジンオイル交換、チェーン張り・給油・洗浄、プラグ交換
これ以外はバイク屋に任せてもいいだろ
532774RR:03/12/11 19:23 ID:EcLEoIeY
>>1
素人なのにキャブ掃除自分でやったらエンジンかからなくなった。
どこがおかしいか分からんから結局ショップで直してもらった。
時間も金もかかってしまった。
どうしてくれんだ。
てか、『坊や』でいいし。
昔『坊や』って呼ばれていじめられてたの?あ、現在進行形?
533774RR:03/12/11 19:39 ID:dCvvWSyv
貧乏暇なし
534774RR:03/12/11 20:09 ID:LZAaCkRd
貧乏金なし
535774RR:03/12/11 20:09 ID:6xqYmIfw
分らない事はプロに任せようよ。その為にバイク屋があるんだろうし。
まぁ「バイク整備入門」みたいな本見て「これなら出来そう!」って事程度は
やってみて損は無いと思うよ。みんな最初は出来なくて当然。
536774RR:03/12/11 20:17 ID:0tgszWiG
>>1は結局、自分と自分の周りの環境が想像出来る全てで、
それ以外の環境でバイク乗ってる人は想像外どころか想像する気もないんだろうさ。

逆にいえば、自分で整備しようと思えば出来る環境に居る奴は恵まれてる。
やりたくったって逆に自分で整備する環境つくるのがえらい大変だって人だって居る。
そういう想像外の意見を考える努力すらせずに切って捨ててる。

俺も10代の頃は2スト乗りだったし、親元でぬくぬくしてたんで
バイトで稼いで時間も金も全部バイクにつぎ込むことが可能だったけど、
30代になった今や、自分で整備したくても時間の余裕がないわ。
もったいなくとも自分でやりたくともバイク屋にもってってる。
工具も必要最低限のを持ってきただけで、後は実家の納屋に眠ってるよ。

もっとも、こんなこと言ってる自分も、ガキだった10代の頃は
>>1みたいな青臭い意見が周りでは当たり前だったが(w
若いのは羨ましいが、そのせいで視野が狭いのに気づかずに
思慮がなくなってるように見えるけどな。

オッサンの意見。
537774RR:03/12/11 20:21 ID:+sfcY5KZ
都会の人と地方の人が入り混じってるから収拾がつきませんな。

都会でガレージ持ってて工具もフルセットある人なんか
ここにはそうは居ないだろうけど。

バイク屋が近所にない地方の人はどんどん自分で整備すれば良いし。

都会でマンション住まいの人は無理せんとショップに持ち込んだ方が
いろんな意味で安全だし。

金も場所も工具も無くてノーメンテで乗りっぱなしの人は坊やで良いさ。
ハンヘルビクスク厨とかね・・・
538774RR:03/12/11 20:29 ID:ev1amU6L
つーかさ、通り一遍の簡単な整備や修理、基本的なトラブルシューティングが
できるようになったのが嬉しくて嬉しくて「バイク乗る奴ぁ整備できて当然だろ」
と言いたくてしょうがないだけなんじゃない?

整備に限らず「○○が出来ない奴はバイクに乗る資格がない」の類の発言は、
得てしてその○○ができるようになったばかりの奴が言うんだよね。
539774RR:03/12/11 21:04 ID:kF6Xhsg3
>>532
馬鹿だなw
540774RR:03/12/11 21:13 ID:Ru8DUHKg
>>538
こんなとこで自慢してもしょうがね〜よ。
向上心や好奇心をもってバイクと向き合う事って大切だと思わんか?
541774RR:03/12/11 21:30 ID:V7VRp8QW
出来ないという事を、これほどまでに威張れるスレが過去にあっただろうか?
542774RR:03/12/11 21:38 ID:lUb51qSD
出来ないのとやらないのは違うってのがどうしても理解できない
人がいるみたいだなあ。
543532:03/12/11 22:08 ID:4Vht0xAs
>>539
えぇ、ボクはどーせ>>1の口車に乗って自分でやって自爆したヴァカさ。
( ゚Д゚)<デッ?ダカラナニ?プゥーーーダッ!
544774RR:03/12/11 22:16 ID:FhgGOu+/
誰だって失敗するさ。
545774RR:03/12/11 22:21 ID:XO+Yo9K5
バイク屋に頼めば失敗しない
546774RR:03/12/11 22:24 ID:FhgGOu+/
バイク屋でもミスはある。少ないだけ。
547774RR:03/12/11 22:26 ID:LZAaCkRd
オレは自分でやってバイク壊した! ( ̄д ̄)エッヘン!
548774RR:03/12/11 22:31 ID:MedGaZlU
素人が手を入れていい部分と行けない部分がある
まぁ見事に手を入れていけない場所に入れたわけで

あれ?(・∀・)部品余っちゃった
549AMG:03/12/11 23:05 ID:SRyt7fJa
>>506

メッシュに変更するなら、どこのメーカーでもかまわんから対向ピストンキャリパーに変更する事。
もちろん、キャリパーにあわせてマスター系も変更しなきゃダメだよ。(マスター系があってればマスターまで
変更する事はないけど)

具体的に説明するのは頭わりいんで苦手なんだけど、ピンスライドキャリパーはノーマルホース前提で作られてます。
ブレーキの効き具合が初期段階では解りにくくて、がっちり効く頃にはいきなしタイヤがロックしやすくなります。
もちろん、始めから対向ピストンキャリパーが使われてる場合は問題ないっすよ。

もっと詳しく詳細を知りたかったら、ググってみればどっかに詳しい解説が出てくるでしょう。

つーか、俺もまだガキの頃それやっちまったからね。身を持って知ったよ。。。
4ポット対向ピストンキャリパーに変更したら、その違いに驚いた。
あー始めからこの事が解っていたら、同じ状況でも握りゴケなんてしないで済んだかもしれないなあってね。

>>537
当方、ビクスク厨でもありますが何か?(笑)
550774RR:03/12/11 23:13 ID:FhgGOu+/
メッシュじゃなくても握りゴケする香具師はするんじゃないか?
スーパーフォアもVERSION Sとかじゃないとピンスライドだけど
そんなにロックしないとオモタ。
551774RR:03/12/11 23:19 ID:/CdcSycw
最初からずっと読んでるけど結論が出ないなぁ。。。

(´ー`).。oO○ループシマクリデアキテキタデス
552AMG:03/12/11 23:24 ID:SRyt7fJa
>>550
う〜ん。。。構造的な事で説明するのは俺自身無理だなあ・・・(バカだから)
何方か詳しく説明出来る方いらっしゃいます?

ちなみに、今から紹介するHPではメンテに関する詳しい話と説明が載ってます。(自分の知り合いなんですが)
もと、デイトナで働いてた方で、BBSなどで質問すると解りやすく答えてくれますよ。

ttp://members.at.infoseek.co.jp/nobuchama/index-nobu.html

553774RR:03/12/11 23:32 ID:FhgGOu+/
>>552
いや、言ってる意味はわかるんだけどね。

俺はこんなとこ見たりした。
ttp://kamoair.infoseek.livedoor.net/Bmente.htm
554537:03/12/11 23:58 ID:+sfcY5KZ
>>549
あなたくらいの知識ある人ならどんどん乗ってください。

ハンヘル小僧が外見のカスタムにばっか金かけて
整備不良のビクスク乗り回すのに比べたら神ですし。
555774RR:03/12/12 00:28 ID:B9R6Q+2R
Q:ミラーが割れたらどうする?
A:ギってくるに決まってんだろ
Q:調子悪い。。。どうする
A:ガンガンフカせば調子良くなんべ?
Q:鍵なくした〜
A:アァ?ハサミ貸してやっからよ。
 
 このようなバイクライフが理想。
556774RR:03/12/12 01:42 ID:JiaqJw+T
>>555
(・∀・)イイ!
557774RR:03/12/12 04:41 ID:WX3U+243
>>553 baik maimtnance…ネタなのか?漏れは釣られ(ry
558774RR:03/12/12 14:00 ID:RS9hSqkb
まずはサービスマニュアルを購入な。
バイクによっちゃ英文しか無かったり日本語版はえらく高かったりするが
これがあるのと無いのとじゃ全然違うからな。

古いバイクのマニュアルは買えるのかどうかわからんが。
559774RR:03/12/12 17:04 ID:pOTPiF05
そんなんだと ハ ン ド ル 外 れ る ぞ
560774RR:03/12/12 17:20 ID:gZAzFDbH
一ヶ月の走行時間と整備時間ってみなさんどんぐれ〜なの?
俺は
走行時間:30時間ぐらい(忙しいときは月10時間くらいのときもある)
整備時間:1時間以下(ほとんど点検程度で後はバイク屋任せ)

通勤に週2〜3回、ツーリングに月1〜2回乗ってます。
趣味の中では「一番」好きだが、他の趣味や仕事、家族サービス考えると
バイクに使える時間はこの程度。

大学時代は金なくて時間も有り余ってたし、走るとガス代いるんで、整備
も趣味として楽しめたけど、やっぱ走ってる方が楽しい。

>>519からすると俺は「本当にバイクが好き」ではないんだろーな。
561539:03/12/12 17:45 ID:6ZflmSnW
>>543
バカと書いてすみません。
でも自分でやったのは偉いと思う。これからだんだんいろんなこと
がわかってきて楽しくなるんじゃ?
失敗もあるけど経験です。がんばって下さい。
562539:03/12/12 17:46 ID:6ZflmSnW
>>541
その通りだねwまったくw
563774RR:03/12/13 12:25 ID:rlE9ehkJ
オイル交換、フィルター掃除など
簡単なものなら自分でやるが
定期的な点検はバイク屋さんにお願いしている。
富士カラーの宣伝の通り
564774RR:03/12/13 12:26 ID:YyGESoS5


走るのは好きだけど
メンテは嫌い


どうだ!
565774RR:03/12/13 12:39 ID:NEWCONfE
片押し+メッシュって何の問題もないんだけど…。
つかメッシュの前に4potにしろなんてはじめて聞いた。
566774RR:03/12/13 12:56 ID:+q6u2n83
俺はメンテ自分でやりたいほう。
何かわけもなくおもしろい。今体調がもう一つでバイク乗れない分メンテに走ってる。
カワサキだけにいくらでもやることあるし。
でもメンテバイク屋任せでもいいと思うし、何かあったときに信頼出来るバイク屋があることも
必要。
俺の考えでは、「バイクのメンテをバイク屋に任せっきりに・・・」云々言ってバイクという存在を
社会上マイナーなものにするやつが、嫌い。
せっかくバイクが好きになりそうな奴に小難しい説教かまして嫌にさせるような奴最低。
567774RR:03/12/13 13:29 ID:ZajSycbe
ショップ側の私からみれば法外な工賃をバカ正直払ってくれるから助かる。

568774RR:03/12/13 13:34 ID:j4jvQZ0j
>>565
同じく。
キャリパーの構造を知ってれば、ホースの種類との関連なんて考えられないんだが。
それとも、メッシュホースは硬いから、キャリパーが動く片押しは駄目とか言うのか?
だとしたらお笑い種だな。

そんなこという奴にはメンテされたくないだろうな、バイクも。
店とか自分でとか関係なしに。
569774RR:03/12/13 14:13 ID:MIVU77h6
>>567
自分で整備するキッカケにはなったな。
昔、スピードメーターのケーブル交換で「3500円です」やて・・・
部品代調べたら600円もしなかったぞ。
二度とその店には行かなくなった。
570774RR:03/12/13 14:38 ID:+q6u2n83
キャブ調整3マンとかもあるから自分でやった方が値段が安いが
時間が・・・
トラぶったときに仕事のこみ具合しだい。
571774RR:03/12/13 14:39 ID:Cd1ZgRTd
>>569
なんのバイクか知らんが、カウル付きならそんなもんだろ、

おまえバイトしたら時給いくら欲しいよ?
しかもバイクの整備技術持ってたら1000円オーバーは欲しいだろ。
長い目でみたら
店はへたった工具変えたり、効率化の設備投資もせにゃならん。
部品代抜いた2900円、人件費と経費と僅かな店の儲けでそんなもんだ。

世間知らずが法外な額なんて言葉地調子に乗って使うな。
金が惜しいなら自分でやるのが当然。
572774RR:03/12/13 14:48 ID:bd8jGzsP
>>571
価値観なんて人それぞれ。
簡単に出来る事に余計な金払いたくないし
時間作って自分で出来るなら何もバイク屋に儲けさす事もない。
573774RR:03/12/13 14:53 ID:70vzRUzM
>>572
価値観の問題ではなく、請求額の妥当性の話をしてるんだろ。
で、その上で「金が惜しいなら…」って書いてあるし。
574774RR:03/12/13 14:54 ID:Cd1ZgRTd
>>572
だから、そういうやつは、自分でやればいいと言ってるだろうが。

だからといってバイク屋に持ち込んでるやつが、
法外な値段払ってるわけじゃない。
575774RR:03/12/13 15:05 ID:JDK3YT8R
ということで、>>572はお子様けてーい。

誰が読んでも同じだとおもw
576774RR:03/12/13 15:07 ID:bd8jGzsP
569は「高いと思った。」

571は「法外ではなく妥当だと思った。」

572は「もったいないから自分でやろうと思った」

請求額に思う事も人それぞれ。
自分で出来る奴は高いと思う事もあるだろうし、そうで無い奴もいる。

結論なんか出ね〜よ。
577774RR:03/12/13 15:09 ID:bd8jGzsP
お子ちゃまで結構。
578774RR:03/12/13 15:21 ID:djdZDrez
人(それもプロ)を使うなら、使うということがどういうことかわかるなら
ある程度までは「価値観の違い」の一言では済まないはず。
多分>>571の最後のほうは、そういうことを言ってるんだと思うし、
ビール1杯何千円というならともかく
先の例では,工賃にしては額は妥当だと思う。
579774RR:03/12/13 15:25 ID:YyGESoS5
部品代が600円なのに

なんで3500円もかかる→法外→工賃の事を頭に入れていない
580774RR:03/12/13 16:12 ID:70vzRUzM
「やってて楽しいこと」を他人にやってもらうのに工賃払うのなんて馬鹿馬鹿しいし、
それに費やす時間を費やすのも苦ではない。

でも「必要上やらなくてはいけないこと」なら、そんな事に時間を費やすのは勿体無いし、
幾らかの工賃を払ってでも、正確な作業を他人に頼んだほうがいい。

価値観の問題って事を話すなら、どっちかっていうとこんな話になるんじゃないの。

確かに、オイル交換とかバイクの様子がわかって楽しいし、
それ以前、単純に機械いじりってのが楽しいってのもあるけど。
自分で触ってみる事によって、わかってくることもあるし。

でも、面倒な事は、面倒なだけだよなあ。
自分でやるのは怖い箇所もあるし。
581774RR:03/12/13 17:29 ID:epuatPIH
>>549
506です。回答どうも。自分のバイクもピンスライドで、専用に
メッシュホースが売っているの疑問におもったので質問しました。
>>565のような意見もあるのでますますわからなくなってしまい
ますね。
582あぼーん:あぼーん
あぼーん
5831:03/12/13 17:45 ID:rt3sTalp
こんばんは。みなさんお元気ですか?
私が言いたいのは自分でやれる事は最低限でもできるようにしとけ
という事。何でもかんでもバイク屋にやらせるのはオムツを変えてくれる
赤ん坊と同じ事。難しい整備を自分でやれとは書いてない。
584774RR:03/12/13 17:47 ID:ZeZro9tu
ケーブル600円って、そんなに安いの?

それはともかく、メーターケーブル交換はスズキの工数だと、
スクーターで0.4、カウル無しのバイクで0.2。
585774RR:03/12/13 17:56 ID:DlPKgGg2
>>583
でも、紛失した鍵の交換やチューブレスタイヤのパンク修理なんて自分で出来るのか?
>>1の書き方だとそもそもバイク屋へ連絡を取ることが恥ずかしいことだと言っているようにもとれるのだが?
5861:03/12/13 18:15 ID:rt3sTalp
>>585
鍵は車体の見えない所にスペアを隠しておく。
タイヤのパンク修理剤は売ってますよ。
とりあえず応急処置してバイク屋で直してもらえばいいと思います。
587774RR:03/12/13 18:20 ID:FOyDnPAb
>鍵は車体の見えない所にスペアを隠しておく。
これはやめとけ。
鍵屋で安っぽいスペアキーを作って(特殊な鍵なら別だが)
財布か免許入れにでも入れておくのが吉。
588774RR:03/12/13 18:23 ID:flwdAz2a
カギはマイナスドライバー
パンクは他の奴のバイクのタイヤをホイールごと交換
589774RR:03/12/13 18:29 ID:2Hs4HPeW
パンク修理剤なんぞで対応できると思っている奴が「整備できるようになれ」と
説教コイているのか?
5901:03/12/13 18:30 ID:rt3sTalp
>>587
自家用車のと自宅の鍵がすでに財布に入っているので
これ以上入れられませんですw
591にゃんこ ◆otssPuHMLo :03/12/13 18:30 ID:/EgoKUuv
今日はキャブセッティングとエア抜きしました。


上手く行くと楽しいですよね。 逆に難航してるとショボーンでし。
整備した後に乗ると、その改善具合が嬉しい。 
5921:03/12/13 18:31 ID:rt3sTalp
>>589

>>586の3行目読んでください
593774RR:03/12/13 18:35 ID:PSg+lTBr
パンク修理剤使うとタイヤが駄目になるんだよねー。
そんなもの使うくらいなら、最初からバイク屋呼ぶのが正解。
594774RR:03/12/13 18:39 ID:2Hs4HPeW
パンク修理剤で助かるパンクなんて、よほど条件の整ったものだけね。
しかもチューブの場合、パンク修理剤を使ったが最後、次の手立ては
チューブ交換しかないわな。
595774RR:03/12/13 18:45 ID:2Hs4HPeW
結局だな、バイクに乗る奴は最低限の整備はできるようになれ、なんてお題目を
唱えたところで、「最低限の整備」っていったい何なんだ?という事になる。
この国でバイクを走らせるために本当に必要な「最低限」の整備といえば、
バックミラーの角度を合わせたり、ガソリンタンクのキャップを開ける事ぐらい。
それをここの1は、自分で勝手にオイル交換やらプラグ交換を「最低限」と
主張しているのがバカなんだよ。どうせ1がそのぐらいの事しかできないんだろ?
自分を基準にしか考えられないガキが。
596774RR:03/12/13 18:50 ID:Ze7SJrZc
マンション住まいだから、オイルから、交換までもっぱらバイク屋だな。

いじってると名前も知らない住人に変な目で見られる。
597774RR:03/12/13 18:51 ID:flwdAz2a
>バックミラーの角度を合わせたり、ガソリンタンクのキャップを開ける
整備じゃねえ〜 お前を基準にするな

てか最低限 走る前にオイルの量 空気圧 ネジの緩み ランプ切れてるかどうかぐらいみよう
598774RR:03/12/13 18:51 ID:NEWCONfE
>>583
自分のやれる最低限ってのが結局それぞれの自分基準だからなあw


結局、最低ラインの点検ができりゃいいんじゃないかって思うよ。
別に無理に自分でメンテする必要ナシ。やりたい奴はやればいい。
走るのだけが好きな奴だっているだろう。
599774RR:03/12/13 18:57 ID:2Hs4HPeW
>自分のやれる最低限ってのが結局それぞれの自分基準だからなあw

そういう事。

たとえば1がオイル交換は出来るが、キャブのジェットを替えるのはできなかったと仮定する。
その場合、1が言う事は「オイル交換ぐらいできないとダメだよ」であり、キャブについては沈黙。
そして、誰かに教えてもらってキャブがバラせるようになった翌日あたりから、こう言うんだろう。
「キャブぐらいバラせなきゃね」

そういう「自分の基準」を臆面もなく他人に押し付けようとするあたりがバカなんだよ。
600774RR:03/12/13 18:59 ID:l7qABP+D
>>595
言ってる趣旨はいいんだが、挙げてる例は整備じゃなく点検でしかないのが残念。
601damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/12/13 19:00 ID:5vAiUpR9
>1は自家製石鹸でも配って仲良くしとけ。
602774RR:03/12/13 19:03 ID:ZeZro9tu
>誰かに教えてもらってキャブがバラせるようになった翌日あたりから、こう言うんだろう。

ありがちだな。
誰もが、人生常に修業中と言うことを理解せにゃならん。
603774RR:03/12/13 19:08 ID:flwdAz2a
俺の基準
チェーンオイルを塗る
空気入れる
ライトの球交換
オイルの量確かめ&交換(廃油はガススタかテーラー用に再利用)

何もしない人よりはバイク屋にやってもらう人はまだいいyo
604774RR:03/12/13 19:25 ID:xfIBWNLE
バイクの気持ちになってみればいいでしょう。

自分でやるにせよ店に出すにせよバイクは快調になるはず。
これをオナニーか風俗に行くかに置き換えるともちろん風俗のほうがイイに決まっ(ry

まあ俺は貧乏なんで自分でメンテだ。
605774RR:03/12/13 19:39 ID:nUYq3shs
まあ、車検のない250でも流石に1年2年以上も走ってたら、
オイル交換はともかくタイヤやブレーキパッドなんかは消耗してて
それくらいのチェックくらいの最低限の点検はしとけば
今のバイクはほとんどメンテフリーで乗れちゃうもんな。

当たり前にどこでも出来ると思ってるオイル交換くらいなら自分でせい!
ってのですら、都内のマンションなんかに住んでたらホントに出来ないぞ。
その為だけにわざわざ場所確保に奔走したり郊外にまで行ったりする労力を考えたら
オイル交換程度ですらバイク屋に出すのもうなずける。
生まれてことかた田舎から出たことないとわからない感覚だろうけどな。
いつの間にか誤魔化しだしたが、>>1の最初の主張はその辺ごっちゃにしてたろ。

ちなみに漏れは入社1年目の若かりし頃に
勤めてる都内の会社の駐車場で昼休みに皆の注目集めながらオイル交換した。
そこまでしなきゃ出来ない馬鹿馬鹿しさ考えるとな。
もう流石にそんなことする気になれないね。
606774RR:03/12/13 19:47 ID:f6xZ3txk
>>586&>>592
パンク修理剤の功罪すら知らない奴に整備を語る資格なし。
607774RR:03/12/13 20:05 ID:RUiixtxX
1の言いたいことは分かるがたとえが悪すぎるんじゃないか?
俺なら
ミラーが割れちゃった!バイク屋さんへゴー!
 注文してもらいに行きます。
オイルが汚れてる!バイク屋さんへゴー!
 できるけど廃油の問題あるし
調子悪い!プラグ交換!バイク屋さんへゴー!
 注文したらおまけでかえてくれるし
峠で転んじゃった!林道で転んじゃった!バイク屋さんへでんわっ!
 うちのバイク屋さんは自走できなきゃ電話してって言ってるし
パンクしちゃった!バイク屋さんへでんわっ!
 新しいの注文するし
バイク盗まれちゃった!バイク屋さんへでんわっ!
 一緒に嘆いてくれるし
みんなへりくつかな
608250LTD:03/12/13 20:10 ID:b3WhfVkl
個人的には、自分で交換出来なくてもいいから、
交換時期にバイク屋さんに行けるぐらいの知識は持って居たいかな。
『なんか調子悪いなー』で、済まさずに、
『そういえば、エアクリーナー変えてないな。バイク屋さん行ってこよ』
と言う感じに。調子悪くてもそのまま乗ってるのはイクナイ。
『もうそろそろ5000`だから、オイル交換してもらうか。』
でもいいだろうし。
持ち込んで、全てお任せより、適切に交換部品を頼める方が、何が変わったかとか
判り易くて良いなとは思う。
609774RR:03/12/14 13:51 ID:qtY4qea5
チェーンの調整はやり方覚えるとワザワザバイク屋さんに行かなくてもいいし、
お金も浮く。

ttp://homepage2.nifty.com/ishidatti/tyen.htm

自分としてはオイル交換とチェーンの調整で一ヶ月に一回はバイク屋さんに行ってたから
かなりお得になりました。
610774RR:03/12/14 14:22 ID:4PtJFovI
>>606
実際の話として、自分でパンク修理やったことある奴はほとんどいないだろう。
避けられる種類のトラブルではないんだけど、頻度自体少ないからね。
たいていの人は、読みかじったり見聞きした知識だけでしょ。
オレも15年以上で2度しか経験ないし。

で、オレの場合は1度目がオフ車で、出かけようとしたら釘が刺さってた。
前回の帰り道で拾ってしまったらしい。
チューブの修理は自転車で経験あったから家の前でシコシコ修理したよ。
でもビード落としてレバーで外すまではたいしたことなかったけど、
チューブ戻してから先ががあんなに大変だとは思わなかった。
特に空気入れがつらいね。コンプレッサーなしでビード出すのは大変。
正直、二度とやりたくない。
次は家で気づこうが出先で遭遇しようが、パンクしたらサービス呼ぶね。
来てくれないほどの山の中でない限りは。

2度目はオンで、ツーリング帰りにバイク屋に立ち寄ったら、やっぱり釘を踏んでた。
これは道具借りてその場で修理。単純な刺さり方だったからゴムプラグで
十分間に合ったけど、裂け傷だったら裏面修理になるから、
自走できないパンクならまず呼ぶしかないね。

パンク修理なんて技術はそう要らんけど、
自分でやると体力と時間を消耗するから、任せるのがいいよ。
611774RR:03/12/14 14:41 ID:6dZ5iH7S
>実際の話として、自分でパンク修理やったことある奴はほとんどいないだろう。

俺の知り合いの単車乗りは、パンク修理できない奴なんて一人も居ないが?
特にチューブレスの裏貼りじゃなくてゴム弾を打ち込むやつ、ありゃ小学生でも
できるんだがねえ。
612774RR:03/12/14 14:58 ID:X4aGR3K2
>>610
ツーリング行くときは、必ず修理キット持って行ってるがなにか?
613774RR:03/12/14 15:07 ID:zrnYVWrT
スレ違いだが、パンク修理キットは上記のゴム弾式と
ホルツ等の液体式(?)があるけど、どっち派?
どっちみちパンクしたら買い替えるんだし。
漏れはホルツの常備。そのうち期限切れそ。
614774RR:03/12/14 15:30 ID:8aU5VZrl
俺も今のバイクになって四万キロ、パンク無いなあ…一応持ってるけど。
正直、今からバイク乗るような人には薦めない、殆ど起きないから。
気付いてもどの道そのタイヤで攻める気にはなれんし、すぐ替える事になるし。
615774RR:03/12/14 16:40 ID:ZIqZIrwB
>>612
貴方は正しい
616774RR:03/12/14 17:41 ID:dSg+j0au
冬眠ライダーの漏れの場合、
これからの季節はバッテリー維持のために
一ヶ月に一回ぐらい無理矢理走らせるというのが
唯一のメンテだな。
617774RR:03/12/14 17:53 ID:UKEgB2qu
>>616
今日それをやろうと思ったら既に上がってますた
618774RR:03/12/14 18:30 ID:g6Zkpb29
パンク修理は4〜5回あるな。
全部15年前のオフ車の時。
619774RR:03/12/14 18:35 ID:bcBSIQ+p
タイヤ交換したばっかりなのにネジが突き刺さっていたのには落ち込みましたよ
620774RR:03/12/14 18:48 ID:6dZ5iH7S
CZ150は実によくパンクした。だいたい2000kmに1回はパンクしたなあ。
タイヤの銘柄を変えてもパンクの頻度に変りはなかった。
アドレスV100は4万キロ弱でパンクは1回きり。
同じ道の同じあたりを走っているのに、これは不思議だ。
621774RR:03/12/14 18:48 ID:xgYABn/Z
へーえ、人によってなんだな。
自分は10年乗ってるけど、パンクは一度もないわ。
おかげで自分ではパンク修理を一度もやったことない。
ツーリング行った時に仲間がパンクったのを修理横目で見てたっけ。
4輪車はその代わりに3回ほどあるんだが。
622774RR:03/12/14 19:21 ID:hsaCnmuZ
俺は7万キロ走って一度もないなぁパンクは
その間タイヤは2回交換
最近のアメリカンのでかいチューブタイヤって
自分で何とかなる気がしないんだけど
皆さんどうするんですか?
623610:03/12/14 20:14 ID:4itBgJvn
>>612
俺も持ち歩いてるよ。バイクの小物入れに入ってるから普段乗りでもね。
でも、出先でパンクしたときでも、まずバイク屋に電話するね。
来てもらえるなら使わない。来てもらえなければ仕方なく使う。
624774RR:03/12/14 20:21 ID:Ra9IBXZv
>>620

パンク男ですね
625774RR:03/12/14 21:03 ID:CD6OiJ/H
パンク修理・・・
チューブタイヤだから出先でパッチつけるのメンドクサいので
カブのチューブを予備で持ってる

最近はハードチューブ(でいいのか?)にしてる
>>610
俺は外すのが大変だったD603硬い・・・ 入れるのは楽だったよ
ビードだすのは足ふみ空気入れだったら楽でしょ


626774RR:03/12/14 21:13 ID:CaR0MKW5
もまいら、タイヤ交換自分で出来るの?
627774RR:03/12/14 21:17 ID:CD6OiJ/H
>>626オフ車ならできる
オフ車は簡単 オンは所有したことないからしらない
628774RR:03/12/14 21:31 ID:z0FIhuwJ
このあいだ初めてオンのタイヤ交換したけどいがいに簡単だったよ
工賃は高すぎるよね・・・
629にゃんこ:03/12/14 21:37 ID:LJOAYFTV
チューブレスラジアルだと苦労するけど、出来ますが・・・ホイールにキズが付くのが鬱。
真夏にやるとイイダイエットになりますw 

寒い中整備してたら風邪引いてしまいました・・・
630774RR:03/12/14 21:43 ID:z0FIhuwJ
ああ、ちなみに自分がやったのはタイヤを本体からはずしてそれをバイクショップとかに持っていくだけ
そうすると工賃が500円で済むんだなこれが
631629:03/12/14 21:50 ID:LJOAYFTV
自分はウイング店にホイール持ちこみで2000円だったかな。 手間を考えると安い!

そういえばタイヤ外してホイール持ちこみだと幾らなんだろう(笑) 今度試してみようかなw
632774RR:03/12/14 21:56 ID:iJL6G4md
>>628
高いか?妥当だと思うが?
633774RR:03/12/14 22:22 ID:8rbCdQcD
>>632
時間当たりの作業単価考えると俺も妥当だと思う。
「1時間もあれば出来る作業」って事は少なくても
お店の整備士に1時間は作業してもらうわけだし。

今日は初めて自分でプラグを交換してみようと思ったら
時間がかかりすぎて結局プラグの取り外しまでしか出来なかった。
自分で外したプラグを見たらちょっと嬉しくなった。大変だったけど。
そう、大変。単純かもしれんけど大変じゃないといえば嘘だと思う。
俺は家の駐車場があったから1日中作業やってたけど、社会人でアパート暮らしとかで
スペースも無い人はやっぱりあれは出来ないんじゃないかな?
今日だって道行く人に「なんだありゃ」って目で見られてたし。
前回のチェーン掃除の時は見知らぬチビッコに「何してるの?」とか聞かれたし(w
634774RR:03/12/14 22:28 ID:iJL6G4md
レスを読んでいると、人の目につくとこで整備してると、
変な目で見られるという意見が多いね。
悪いことしてるわけじゃないんだから堂々とすれば
いいのになぁと少しだけ思いました。
635774RR:03/12/14 22:40 ID:8RWD+fe5
自分で何も出来ないから言い訳に使ってんだよ。
636774RR:03/12/14 23:01 ID:xgYABn/Z
>>634
それだけ自分の住んでいる環境がいいってことでしょ。
近所の目がキツい地区なんかに居ると、いたたまれませんわ。
自分が今住んでる新興住宅地なとこだと、とてもやる気になれんよ。
オイル交換くらいなら、ガレージもってる友人が居るんで
ちょっと貸してもらってやってるが、それ以上の作業ともなれば
気を遣っちゃってとても貸してくれとも言えないね。
向こうは妻帯者だし。

その辺を考えちゃうような歳になっちゃったともいえるが、
そういうのも原因の一つでバイク降りちゃった人なんて、大勢居るぞ。
637774RR:03/12/14 23:06 ID:iJL6G4md
いや、俺もつーか親父もろともまともな目で
見られるほうが少なかったよ、俺が子供の頃から。

638774RR:03/12/14 23:09 ID:0FvNsOid
>>635
それも合ってるかも知れない。半分言い訳入ってるだろうさ。

でも都会で真昼間にバイク晒して整備するのはちとリスクを伴う。
>>636みたいな近所の目ってのもあるし、
どこで珍が見てるかもわからん。夕刻だったら整備中に襲われかねん。
最新600CCレプリカだったら置いとくだけでも怖いだろう。
まぁ、そんな危険性あるのは大阪かさいたまくらいだろうけどね。

639774RR:03/12/15 01:13 ID:hkz5jP32
ahe
640774RR:03/12/15 01:34 ID:iJX61U32
俺なんかバイク買ったら、隣近所に暴走族呼ばわりされたぞ。
当方、4stオフ車ノーマル。
マフラーも変えてまへん。暖気もできまへん。

一般人から見たらそんなものさ・・・。
641629:03/12/15 01:40 ID:U/yLQXSs
でも仮面ライダーみたいだなと言われる事もあるし・・・



「走る事が罪なら俺が背負ってやる!!!」とかカッコ良く決めれば印象も変わるかも。
642774RR:03/12/15 02:08 ID:po1+ZjjZ
大人は顔を背けても、子供には人気。

あ、マフラーには触らないでね。
643774RR:03/12/15 14:42 ID:LHPzI8Ro
まぁ世の中には想像を絶するくらい不器用な奴とか(バッテリー外したらくっつけられなくなった俺とかな)
「そんな些細な事で」というような事で不快に思ったり警察やセコムに通報したりする人もいるので
自分が出来るから他人も絶対出来るという論調はどうかとも思う。
車体が不調を訴えているのに全く気づかないというのもどうかとは思うけどさ。
頼むから前ブレーキが終わったスクーターを何も気付かずに乗り回していないでくれ、親父よ。
危ないからマジで(鬱

でも都会で集合住宅住んでる人でフルカウルとか乗ってる人はどうやってメンテしてるんだろう?
洗車すらかなり大変そうだけど。
644774RR:03/12/15 14:49 ID:cQlE//0h
スクーターとかアメリカンなら後ろだけでどうにかなるのでは?なんてw
645774RR:03/12/15 15:33 ID:v1iFlYqx
・・・えっ!?自分のバイク触ってて周りから嫌な顔されんの?
漏れの近所では「バイクが好きなんやね〜」って
会釈してくれるけどなぁ。

実は上辺の挨拶で疎まれてんのかなぁ
646774RR:03/12/15 15:38 ID:HIaBgLgB
>>645
いかにもドキュドキュした雰囲気のヤツが小汚いバイクをいじってたら
住民も良い顔しないでそ。逆にフツーの格好で綺麗なバイクいじってたら
住民も「趣味」と理解して挨拶してくれると思うけど。

前者の例:金髪ロン毛&小僧カスタムの継ぎ接ぎカウルのNSR
後者の例:とっつぁん坊や&新車のドカ
647銭湯隊 ◆vx800tFe9I :03/12/15 16:16 ID:UukbC60N
>>634
禿げ同だな

まぁ、漏れや634が気が付いてないだけなのかもしれんけど(笑

漏れは埼玉の新興住宅地だけど、なんで自分の敷地でバイクの整備するのに近所の目を気にするのかわからん。
つーかそのために買った家だぞ。

子供の友達とか「壊れちゃったの?」とか聞きに来るから「機械は手入れしないと壊れちゃうから壊れる前に
手入れしてる」と説明してブレーキの仕組みとか見せて説明してやると面白がるよ。

近所のおっさんも見に来てナンシー?とか聞いてくるけど、それもまた楽し。

つーか自分の敷地じゃなくても、前プラグが死んだので皇居前広場でタンク外してプラグ交換やったことあるが
天皇陛下にも皇太子殿下にも叱られなかったぞ。別にバイクの整備とか修理なんて普通のことなんだし
何でそんなに特別視されるのかわからん。
648>>1は貧乏人。:03/12/15 16:17 ID:CtGNKsWq
金ですべて解決か?
金ですべて解決か?
金ですべて解決か?

649774RR:03/12/15 16:45 ID:CxgPrsUV
あいかわらず、自分の状況を全ての人にあてはめて考える
狭量な奴がいるなあ。

自分ちの敷地でやるのなら誰も文句なんかないさ。
650銭湯隊 ◆vx800tFe9I :03/12/15 17:10 ID:UukbC60N
>>649
やれやれそういうレス来ると思ったよ

最初に漏れが鈍いだけかもしれんって言ってるんだし別に皆にあてはめちゃないだろ?
ただ、悪いことしてるわけじゃないんだからそんなに人目を気にしなくてもいいんじゃない
ですか?っていってるだけ。敷地の件は別の話だな。交通の邪魔になるようなとこしか
確保できなけりゃやらんほうがいいけど、どっか邪魔にならんとこがあるんなら場所の
問題はクリアだと思いますが。

まぁ、人目が気になる人は気になるんだろうから気にすればいいけど、バイクそのものが
悪く見られるんだったらそもそも整備してるとこを見られようが見られまいが、どうせダメ
なんだし。

なんでバイクの整備が人目を避けてやらなきゃならないのかな、と不思議なだけ。
651774RR:03/12/15 17:16 ID:HIaBgLgB
多分、覚えたての狭量って言う言葉を使いたかっただけだよ、>>649はw
652774RR:03/12/15 17:48 ID:MQEgGPwi
今、>>1を読み直してふと思った。
>>1は部品を買いにバイク屋へ行かないのだろうか。
ミラーなんかは用品屋で買えるけどカギの場合はスペアも全部なくしちゃったらバイク屋に行ってアッシー交換じゃないの?
自分でカギを無くしたことないからわからないんだけどカギってそんなに簡単に買えちゃうものなのか?
危なくない??
653774RR:03/12/15 17:55 ID:CxgPrsUV
>>650
>敷地の件は別の話だな。交通の邪魔になるようなとこしか
>確保できなけりゃやらんほうがいいけど、どっか邪魔にならんとこがあるんなら場所の
>問題はクリアだと思いますが。

だから、この前提がすでにおかしいって。都心のマンション住まいで
マンションの駐車場で工具やパーツ広げて整備なんて近所迷惑に他ならない。

654銭湯隊 ◆vx800tFe9I :03/12/15 17:56 ID:UukbC60N
カギはキーセット発注すればカギとメインスイッチとシートロック、ハンドルロックなんかセットですぐ買える。
普通の工具があれば割と簡単につけかえられる。

つか、そういうことでなくて、出先でカギなくしたら直結で帰ってくるくらいしろよ、とか言いたいんだと思われ。
655銭湯隊 ◆vx800tFe9I :03/12/15 17:58 ID:UukbC60N
>>653

だから読解力のないやつだな。

確保できなきゃやるなって書いてあるじゃん。漏れがいってんのは
敷地と人目は別の話でしょ、ってこと。
656774RR:03/12/15 18:16 ID:MQEgGPwi
>>654
なるほどね。
了解。
でもそんなに簡単に交換可ならセキュリティの面から考えるとますます危ないね。
ってゆーかそんな目に遭いたくないね。
657774RR:03/12/15 18:20 ID:LHPzI8Ro
もう整備整備って言ってる香具師らは整備士免許も取っちゃえよ。
そしたらもう好きなだけ整備できるぞ。
指一つでさえバイク屋に触らせたくないみたいだしさ。
658774RR:03/12/15 18:36 ID:1c4MqVoa
>>657
持ってんだよ、ボケ(´∀` )
659774RR:03/12/15 18:54 ID:62g8Vd0C
持ってます。二級ですが。>>657

免許持ってても機材がないと何も出来ないよ。俺は大掛かりな専用工具とか
専門の技術が必要な整備をしたい時だけはバイク屋に駆け込んでるよ。
ベアリングの圧入とかバルブシートの交換とかスポーク張りの調整とか
塗装とかサンドブラストとか・・・
6601:03/12/15 18:57 ID:ClA3yzjM
こんばんは。みなさんお元気?
鍵の話が出ていますが、もう一度過去ログを読んで下さい。
答えは書いてありますが。

>自分で何も出来ないから言い訳に使ってんだよ。

というのがありますが、それに当てはまる人がこのスレには
何人かいますね。不器用なら器用になる努力をしましょう。
努力せずできないできないと言ってる人はいつまでたっても
「坊や」ではないでしょうか?
661774RR:03/12/15 19:30 ID:ybCw3btm
このまま永遠に平行線のままパート100まで目指しませう。
結局、時間・場所が有り余ってる人とそうでない人が居るからね。
永遠に論争は続くよ。

ミラーが割れちゃった!バイク屋さんへゴー! まぁ、それくらいなら自分でやるね。
オイルが汚れてる!バイク屋さんへゴー! オイル缶なんて常備してないしなぁ、用品店に行くか。
でかいオイル缶持って帰るのマンドクセ。ついでに入れてもらうか。
でもこの前ボルト舐められたしなぁ、このままバイク屋行くか。
調子悪い!プラグ交換!バイク屋さんへゴー!上記とほぼ一緒。オイル交換の時についでにする事が多いしなぁ。

鍵なくしちゃった!バイク屋さんへでんわっ! スペアキーは常備してますが何か?
峠で転んじゃった!林道で転んじゃった!バイク屋さんへでんわっ!
サスの曲がりやクランクケースの破損が自宅で直せる人居るの?
バイク屋やれよ。ウインカーやレバー程度なら自分で何とかしますが。
ガス欠しちゃった!バイク屋さんへでんわっ! なんでやねん。スタンドまで歩くって。
パンクしちゃった!バイク屋さんへでんわっ! パンク修理財は常備してますが何か?
バイク盗まれちゃった!バイク屋さんへでんわっ! その前にK察だろ。

662657:03/12/15 19:49 ID:LHPzI8Ro
>>658
皮肉なんだから返し方が違うだろ返し方が(´A`)
それとも

でもライダーにだって色々いるんだからお前らみたいに全員が全員
そこまでのコスト(時間・金・精神力etc)をかけてバイクと付き合えるわけじゃねぇんだよ。
人それぞれのスタンスがあるだろうが。
バイクが不調なのに全く気付かないようなら馬鹿呼ばわりされても仕方ないが
そこまで酷くないなら、あとは本人次第でいいだろ。

とここまで書かないと分からないのか?
あそこからこの程度は読み取ってくれよ、いい年の大人なんだから。
663657:03/12/15 19:52 ID:LHPzI8Ro
>>659
免許取ればいいじゃんって言うのは上でも書いたけど
「そこまでの気合をかけてバイクと付き合うのか否か」って事を書きたかったの。
あなたみたいに整備士免許とってかなり高度な事まで出来るようならば
逆に俺みたいにプラグ抜き取るだけで丸1日使い切るような香具師や
そもそもタイヤやらオイルの調子を見てダメそうならバイク屋にお願いするだとか
そういう、レベルの低い人間に対して
「このゴミ野郎が。乗る資格ねぇよボケが」
と思うのも分からないでもないけれど、自分が使える時間というものが有限である以上
バイク以外にもやりたい事のある人間やそもそも自分が持つ殆どの時間や気力を仕事で取られてしまっている人間は
そこまでのコストはかけられないと思うし、その事をして「駄目野郎」云々言うのは
知識や技を持っているという優越感から来る傲慢と俺の目には映る。
何度も書くけれど時間や体力や精神力の量は全ての人間が同じ量を持っているわけではないから
人によって出来る事に違いが出るのは当然。
出来る奴の目には甘く見えても、それで精一杯という奴もいる。
加えて書くけど自分の単車の不調も気付かないようなのはNG。
公道を走るものを趣味としている以上、それは無頓着すぎ。

あと人それぞれ能力に違いがあると分からない馬鹿がいるみたいだが
自分から見て努力してないように見えればその人は努力していなくて苦労もしてないのかよオメデテーな。
努力と結果は常に結びつく訳じゃないし、成長速度だって人によって違うのにな。
664774RR:03/12/15 19:54 ID:jePD+HDH
今日、車検でショップに持ち込んだら「きちんと整備してるね〜、こういう状態なら
うちも楽だし金額も安く出来るよ」って言われた。各部の洗車・エアクリの掃除・プラグ交換
チェーン調整、注油・ブレーキオイル交換・パッド交換・キャブの掃除・とバカでも出来るような
整備しかしてないんだけどね。これでもやると、やらないとでは随分違うだろうが。
ショップのオーナーが言ってたけど「乗りっぱなしで持ち込む奴は、いいカモだから商売になるけど
半端な知識でいろいろ言ってくるからウザイ」って言ってた。
665にゃ:03/12/15 19:54 ID:5Dd3Q9+Z
都内の中の人で、「俺はこうして工夫してるぞー」みたいな話が聞けたら
面白くて有意義だし良かったな。 やりようは幾らでもあると思う。


あとここまで荒れる事も無かったかもしれない・・・
塗装や整備で良く検索して彼方此方のサイト見てるけど、アパートの人の方が多いですね。
666774RR:03/12/15 20:42 ID:HIaBgLgB
都合悪い事はスルーの坊やな>>1の為にもう一度言っとくと・・・

最低限できなきゃいけないのは点検でメンテは自分でできる必要はありません



>>665
スペース無いけどどうしても整備したい人向けに。
オイル交換等の軽整備なら土日に早起きして夜明けと共にちゃっちゃとやれば
アパートとかスペース無くてもできるよ。道路の人通りも無いし駐輪場も土日
の朝なら邪魔にならんし。
667774RR:03/12/15 20:51 ID:ZyZpEnb6
>>666
俺は自宅に駐車場あるから借りたこと無いけど
自動車用のレンタル洗車スペースって使ったら駄目なのかな?
でもあれって時間制っぽいから素早く作業できる人じゃ無いと駄目か。

やっぱり夜の公園でこっそりやるしか・・・もっと駄目か
668774RR:03/12/15 21:16 ID:KgQtGzrj
鍵なくしたら、キーシリンダを鍵屋に持っていけばいいよ。
669774RR:03/12/15 21:32 ID:OWPeHS6z
>>663
長々とオメデテーな。なぜプラグ抜き取るだけで丸1日かかる?
おまいがその作業を数回しかやったことがないからだろ?
何度もやれば要領がわかる。そこまで達してないのにガタガタうるせーよ。
はっきり言うが経験不足のくせに口ばかりでかいんだよ。
670774RR:03/12/15 21:37 ID:OWPeHS6z
まあな、

弱い犬ほどよく吠えるというしな

どっち回せばボルトが緩むかそれぐらい覚えてろよw
671774RR:03/12/15 21:40 ID:KgQtGzrj
フォローするつもりはないが、プラグが焼き付いて
抜くのに丸1日かかったことはある。自分のじゃないけど。
672774RR:03/12/15 21:41 ID:ZyZpEnb6
>>669
だからお前らは馬鹿だというんだボケが。
俺はお前が言うとおり今回初めてえっちらおっちらプラグ変えて
ようやくプラグ外したりしてるような人間だよ。
確かにお前らより出来ないよ。
でも少しづつ出来る範囲で出来るようになろうとは思ってる。
しかしそういう人間に対してお前らが吐く言葉は
整備に対する助言でも「慣れてないなら次頑張れや」という類の言葉でもなく

>>そこまで達してないのにガタガタうるせーよ

出た本音がこれ。
結局お前ら見下したいだけじゃん。
こんなんだからここのスレ荒れてるのにいい加減気が付けよ。
673774RR:03/12/15 21:47 ID:PdQtsit0

    キ    モ    イ

藻前ら、自分の娘が病気になったからといって、
自分で診察するか?自分で薬を処方するか?自分で手術するか?

普通、病院へ連れて行くだろ。
674774RR:03/12/15 21:50 ID:PdQtsit0
自分の娘が、ろくな医療知識もない藻前らに身体いじくり回されて
どんなに怖くて不安でキモイと思ってるか考えた事あるのか?
675774RR:03/12/15 21:51 ID:OWPeHS6z
>>672
がんばりましょうね!なんて優しい言葉かけてもらいたいのか?
馬鹿だな。おまい甘いよ。
自分でいじるなら全部自己責任だ。てめえのバイクなんだから
一生懸命自分で整備しろ。
プラグ抜き取るだけで半日でできるようになるまで一生懸命やれ。
676774RR:03/12/15 21:52 ID:1c4MqVoa
見下すとかじゃなく…
人のこととやかく言う前に自分の事やれってこったな(´∀` )

それぞれがそれぞれのスタンスでやっていけばイイんだよ。
人に皮肉を言う暇があったらな〜(´Д` )
677774RR:03/12/15 21:52 ID:OWPeHS6z
>>673
例えが悪い
678774RR:03/12/15 21:52 ID:ZyZpEnb6
いやさ、頭に血が上って汚い言葉使っちまったが
よく読むとこのスレで整備至上主義を訴える人間の中に
「生まれた時からその程度の能力は備わっている」
とか思ってるような香具師が混ざってる気がする。

初めは皆初心者だったって忘れてないか?

>>675
そういう事は言ってないだろ。よく読んでくれよ。
679774RR:03/12/15 21:53 ID:9fhAY1dk
>>674
馬鹿だなあ、なんでも自分でできるスーパーマンばかりみたいだよ。
整備士免許だけじゃなく、医師免許、調理師免許、司法試験なんでも
もってるに決まってる。
680675:03/12/15 21:56 ID:OWPeHS6z
俺も最初はヘタレだった。これだけは間違いないよ。
徐々に覚えていくと思います。要領もわかってきます。
荒れるのでこの辺で。。。
681chuon:03/12/15 22:09 ID:yoAC1fT8
国産のヘタレバンの頃はだいたい自分でやってた。
油水火で元から辿れば、ほとんどのトラブルは
どうにかなるもんだ。
んで、数年後にスポーツカーんなったら車高が低くて
ドレンボルトんとこまで手ぇ入らんやんけ!

……って感じの状況があった。
二輪でもわりとそんな感じで、400以上になってからは
どんどんバイク屋比率が上がった。
682774RR:03/12/15 22:13 ID:jePD+HDH
そうそう。やってるうちに慣れてきますよね。
やらない・できない派の人達も意地になりすぎ。いくらなんでも医師免許、調理師免許、司法試験
なんて話にもってかなくてもいいでしょ
683774RR:03/12/15 22:19 ID:HIaBgLgB
っちゅーか、走るのだけが好きなヤツもいるでしょ。
点検だけできればホントあとは自由でいいと思う。
俺はやる派だけど、初心者に色々押し付けてるヤツは見ててうっとおしい。
しかも一昔前の常識だったりするんだよ、そういうのに限って。
684774RR:03/12/15 22:24 ID:ZyZpEnb6
>>682
でも出来ない人から見たらまじでそれくらいに見えるって。
俺もタンク下ろすのなんてやってみるまで凄い道具でゴリゴリやらないと出来ないかと思ってたし。

実際料理みたいなものじゃないの?
料理できる人間から見ればハンバーグやらコロッケなんて簡単だけど
出来ない人にはどう作ったらいいかすら分からないだろうし。
まぁ旨く作ろうと思ったらカレーすら難しいわけだが。
685774RR:03/12/15 22:33 ID:vuyBrbrR
料理の場合「愛のエプロン」や「ぷっすま」状態になっても氏にはせんが
バイクの整備で「愛のバケツ行き」は少々ヤバイかも知れんな(w
686FTR:03/12/15 23:11 ID:qlsv2+P0
何か文句あんのかよ おい
687774RR:03/12/15 23:41 ID:m5smARMN
いや、>>678
あんたの言ってることはもっともだと思うよ。
688774RR:03/12/15 23:45 ID:7DrHV3fX
プラグって気安く言ってる奴いるが、点検などでプラグ外したらちゃんとワッシャ換えてるんだろうな?
新品のプラグになんでワッシャまでついてるか、理解してるんだろうな?
そのワッシャ、締め付けると潰れていくのは鈍い奴でも気づいてるだろうが、
何で潰れるかくらいわかってないと、いじる資格ないぞ。
689774RR:03/12/15 23:46 ID:hrf8ptUA
何?何?何ここの>>1
何が言いたいの?
@自分が貧乏なので金がある奴がうらやましくて必死になってる。
A「俺ってバイクの知識あり杉!俺カコイイ!」
B全スレにわたる壮大なネタ。
まぁ多分Bだと思うけどね。こんなガキみたいな社会人が世の中にいると思いたくない。
690250LTD:03/12/15 23:53 ID:6mTPsZqd
>>688
ガスケットワッシャの事?
プラグから取り外して交換する人なんて居るのですか・・・?
プラグ箱に、一度外した時と、新品の時の締め込み幅が書いて有るので、
それに従ってますが。
プラグのガスケットワッシャまで交換した事は無いなぁ・・・。
691メソテ初心者:03/12/15 23:58 ID:KgQtGzrj
>>688
そう言ってるあんたは、プラグの正しい交換の
仕方を知っているのか?知っているなら是非
教えてください。
692774RR:03/12/16 00:33 ID:LWCh1BZF
そうだな、ここで「俺は整備が出来る」って書いてる人たちは読んでる人たちに
少しでもその知識を授けてみたらいいかもしれない。
「そんなもん自分で調べろ」じゃなくて>>691みたいなのに答えてくれれば
やったことのない人でも「休みの日にでもやってみるかな?」って気になって
このスレ的にはウマーかもしんないよね。
693774RR:03/12/16 00:58 ID:9JNY9pSR
ををっ 名スレになりそうな女官
694774RR:03/12/16 04:48 ID:YMBGHZ/N
>>689
必死なのはあんたのほうやん
695774RR:03/12/16 05:05 ID:RZ6xldcg
うんうん、整備できない香具師ができる香具師に気軽に質問できる
スレになればいいよね。でもそしたらどこかのスレと重複になって
しまう悪寒もするが…(;´Д`)
696774RR:03/12/16 06:02 ID:BNvUAkSt
自分の技量、知識のレベルでバイク屋にするか自分でするか
判断すればいい。俺のレベルじゃブレーキ等の命に関わる
所は恐くて、自分で調整する位でいじる気にもならん。
697銭湯隊 ◆vx800tFe9I :03/12/16 09:50 ID:v85GgQlY
まぁ、1)自分でやるし人にもそれを求める奴 2)自分でやるけど人はどうでもいい奴
3)自分で出来るけど人にやってもらう奴 4)自分でやりたいけど出来ないから人に
やってもらう奴 5)自分で出来ないしやりたくもないから人にやってもらう奴、とか
色々居るんだけど、基本的に1)〜4)はある意味同じ人種。漏れは昔5)のような人が
いるんだな〜と気が付いたとき、ちょっとびっくりした。

別に悪いと言ってるわけじゃないから脊髄反射しないで欲しいんだけど、バイクに限らず
機械ものとかが壊れたらとりあえず開けてみて直せそうか見てみる、応急処置でなんとか
直してみる、とかってのが普通だと思ってたんだけど、全くそういう発想がない、というか
そういう発想を拒んでいるかのように見える人たちというのも実は結構な数がいるわけだ。

本当に誤解されたくないんだけど、こういう人たちは実際、理屈っぽいメカヲタより人付き
合いのいい「普通の」いい人が多い。別に否定してるわけじゃないからな。

とりあえず理論系対直感系と呼ぼうか。例えばウインドウズの新Me以降だっけ?
デフォルトで拡張子が見れなくされてたり、システムフォルダが見れなくされてるの。あんなの
理論系の人には不便以外の何者でもないように思えるのだが、直感系の人はああいう
暗号みたいな(と当人は感じる)もの自体の存在に嫌悪感を抱くんだよ。

そもそもそういう人が沢山居るから拡張子隠したり、スクーターや乗用車では極力機械部分が
見えなくされてたりするわけだよな。機械って理論の具現化したものだから理論が判ってる人は
それの外観に意味を見出して美しさすら感じるけど、そうじゃなければ醜悪な金属の塊にしか
見えないんだろう。

近代以降の世の中は基本的に理論系主導で来た部分が大きいし、事実普通の生活をしようと
思ったらどうしても理論の産物に頼らざるを得ない。でもそういう技術とか理論が何かわけのわからない
自分を脅かすもののように感じられてストレスになる人も多いものと思われるな。

そういう人にとってはせっかくストレス解消のためにバイクに乗ろうと思ってるのに整備も
しなきゃダメとか言われたらたまらんだろう。だから個人的には奇異に見えるんだけど
放っておいてやれよ。
698774RR:03/12/16 10:03 ID:DFXMhD6L
俺はZZRとXR持ってるけど自分で整備するのはオフのXRのみ
ZZRはプラグ交換も面倒だからバイク屋任せ。
バイク屋に整備を任せるという選択肢を判断できない馬鹿が結構いるのには
驚くな。
功利主義なんて世の中当たり前だろ。結果オーライでいいじゃん。
むしろ整備しないでステッカーや外装カスタムに励むシメジよりはバイク屋
でも整備する香具師ほうがまともだと思うぞ。

699774RR:03/12/16 11:34 ID:R6pztRdN
まぁ、いろんな楽しみ方があるって事で。
そういうモレは今からアパートの部屋でキャブをOHするけどな。
700774RR:03/12/16 13:37 ID:IchSy7Bn
まあ自分でやってみて失敗を経験しとくのも大事かもな。
できるかどうか解らない事に手をだして失敗して壊すのは只の馬鹿だが
それによって得られるものもあるのは確かだ。
俺も何度もヘマして相当損をしてるが、スキルは確実にアップしてるし
2度目からは同じ失敗はやらかさない。

大型のカウル車などはできればショップ任せの方ができればいいだろう。
俺は自分でしてるがはっきりいって面倒くせーよ。
701774RR:03/12/16 13:50 ID:IchSy7Bn
俺はたまたま恵まれた環境があるが、住宅密集地などでは
整備したくても出来ないという人がほとんどなんじゃね?
タンク外すぐらいでも変な目で見られるって言ってたし。
702774RR:03/12/16 13:53 ID:DFXMhD6L
>>697
5のタイプは珍しくないだろ。むしろ多いと思うが。
今の世の中、整備なんていうブルーカラーの仕事は嫌われる傾向だろ
特にリーマン家庭とかは

>>699
>アパートの部屋でキャブをOHする
ご近所にアルカイダが爆弾みたいなもの作ってますと通報されないように注意しましょう

703774RR:03/12/16 13:57 ID:26vMg2Gh
>>698
問題は5の人種を「バイク好きじゃない」「本当のバイク乗りじゃない」
とか言う頭の凝り固まった自分ルール全開のヲタ思考のヤツが1〜4の
中に少なからずいる事。

パソコンが丁度引き合いに出されてるけど、HDDもメモリも自分で積めない、
OSもインストールできなくてもパソコンを使って素晴らしい仕事をしている
「直感系」の人も沢山いるんだよね。今時HDDもメモリもOSも最初から入ってる、
つーか電源入れれば使えるし2000以降は安定してるし、パソコンの構造を
掘り下げて理解する必要は薄くなってる。

バイクも最近のHの4stなんかならマニュアル通りの消耗品交換やってればそれほど
トラブルは起きない。数万キロ何もバイクの構造を意識せずに乗れてしまう。
そういう時代にメンテ云々言うより、乗って得られる楽しみを素直に享受した方が
いいんじゃないかと思うよ。
7044ep:03/12/16 14:08 ID:KQDewlrK
今703さんが良い事言った。激しく同意します。
705774RR:03/12/16 14:14 ID:sUyPsp0Z
>>701
不審な男がガソリンタンクからガソリンをドボドボ垂らしています!!
なんて通報されないように。







コックOFFにし忘れてた・・・
706774RR:03/12/16 14:23 ID:e/+Lfr2O
>>697
(5)ならいざ知らず、○越の外商でお求めになる高貴な方がいらっしゃってびっくりしたよ。
こういう人はメンテナンスなんて言葉は脳内辞書にないと思う。
707774RR:03/12/16 14:31 ID:GfdbXC9I
(1)-(4)が同じというとこは同意できないな。
(1)とそれ以外ってのなら納得する。他人に自分の考えを強要する人と
それ以外。
708銭湯隊 ◆vx800tFe9I :03/12/16 14:50 ID:v85GgQlY
>>701
>タンク外すぐらいでも変な目で見られるって言ってたし。

その変な目というのがどういう目なのか本当にわからん。タンク外したらなんかエッチなもんが見えるのか?

>>702
頼むよ。読めよ。漏れも沢山居るって書いてるじゃん。ただ漏れは親父が技術系だったし
何でも家で直しちゃうのが普通だったから、結構大きくなるまで5みたいなタイプが世の中
沢山居るのに気が付かなくてびっくりした、ってことだよ。

>>703
同意だが、バイクでもPCでも弄る楽しみってのもあるんで、5の心理がわからん1〜4の中には
「藻前ら弄らないんじゃバイク(PC)の楽しみの半分溝に捨ててるぞ」って思う奴がいるんだよな。

メンテ強要派はある意味善意なんだと思うが、5の人たちにとっては余計なお世話以外のなにもの
でもないんだろうな。

漏れは弄って乗ってその結果見てまた弄るのが好き。パーツの掃除だけでも自分のやったことが
乗ったときの感じにフィードバックされる。格好付けて言えばバイクとの対話がある。部品を見れば
それ設計した奴が何考えて作ったのかが見えてくる(時々全くわからん!アフォか!ってときもあ
る)。だからメンテとかセッティングとかは積極的に好きだな。もっともレーサーなんかは弄るのが
楽しいし、市販のロードバイクなんかで排気ガス対策やなんかでやたらホースとか電線みたいな走
りに関係ない部分が多いものは面倒くさいなとは感じる。

こういうのが楽しくないと思う奴はやらんでも全然かまわん。事実漏れも車は殆ど弄らん。
709774RR:03/12/16 16:40 ID:2k2xpLPJ
実際、クルマなんかはオイル交換・点検すらしない香具師の方が、圧倒的多数だからな。
クルマについて>1みたいな主張してたら、変に思われる。
なぜ、それがバイクだと「一定レベルの整備が出来ない香具師は〜」みたいな意見が出るのか?

漏れ自身は、バイクに関しては、できること(軽整備)は自分でやる、やりたい派だが。
>1みたいな意見は胴衣できんね。点検が最低ラインで良いだろうと思う。
710774RR:03/12/16 16:43 ID:+8d53XUM
>>697銭湯隊
あんたすげえな、その通りだと思う!
心理学とかやってるのかい?
711774RR:03/12/16 17:27 ID:ug/eHqZH
>>708
じゃあちょっと例え話。
ファミレスで漫画を描いている(ペン入れとかではなくコマ割とか構成とか、いわゆるネーム書きという作業)人間が居たとする。
あなたを含め、そういう分野を全く知らない人間がこれを見たらどう思いますか?
答え「うわ、何だこいつ?」

バイクの整備もこれと同じ。
あなたも含め、バイクが身近だったりバイクに好意的な人間は
「あぁ、バイク整備してるのね」
としか思わないけれど、そうでない人間。
例えばバイクに全く興味が無かったり、バイク=暴走族だったりする人には
バイクの整備というのは得体の知れない怪しげな作業に見えてしまいます。
あなたは小さな頃から機械や整備というものに慣れ親しむ環境にいたから
機械は自分で直して当たり前という風潮に染まりすぎてしまっているため
一般の感覚についていけていないのだと思います。
一般人は普通機械を自分で直したりしません。
自転車さえ直しません。

ちなみに上の例は特殊でも何でもなく、色々な話を聞いてるとプロ・アマ双方とも割とあるみたいです。
私は趣味でしかやってないこともあって家でしか描かんけど。下手だからこっぱずかしいし(w
自分の知らない分野で、それが理解が無い方面であれば自分に迷惑がかからなくとも人間は不快になるものです。
バイクに関しては男の人には割と理解してもらえると思うんだけど、それでも奇異な目で見られるのは避けられないように思えます。

(5)の人達の説明はスポーツ走行に当てはめればそんなに難しくないですよ。
バイクに乗ってる人間全てがスポーツライディングする訳じゃないし
スポ―ツ走行する人間の全てがサーキット行くわけでもない。
サーキット行く人は峠ONLYの人間に「お前損してるよ」って言うかも知れんけど
峠ONLYは全くスポーツ走行しない人間に対して「お前損してるよ」って言うだろうし。

それと>>697を読んでると「バイクの楽しみはメカ的ロジックを弄くる楽しみが主である」というように見えるけど
バイクって感性に呼びかける乗り物なんじゃないのかな?
少なくても私はそう思ってたのだけど。
712銭湯隊 ◆vx800tFe9I :03/12/16 17:59 ID:v85GgQlY
>>711

俺は漫画書かないけど別にファミレスで漫画かいてても気にならんがまぁそれはいいとしようか。

>自分の知らない分野で、それが理解が無い方面であれば自分に迷惑がかからなくとも人間は不快になるものです。

これがよくわからん。そうなのか?君だけじゃなくて、普通の人ってのそうで、俺が変なの?俺は特に気にならんがなぁ。

>それと>>697を読んでると「バイクの楽しみはメカ的ロジックを弄くる楽しみが主である」というように見えるけど

>>697のどこ読んだらそうなるんだよ?あ、>>708のことか?あくまで俺の話だろ。乗るのだけ楽しい奴はそれでかまわんって書いてあるじゃん。

俺がメカ弄り楽しく思うのはダメなの?禁止? それじゃ藻前も逆>>1じゃん。勘弁しろよ。

あとスポーツ走行の話はよく理解できなかった。
713774RR:03/12/16 18:06 ID:lEYOAK86
711じゃないが
ご近所様なら気になると思う
「どうしよう、うちのご近所に犯罪者予備軍(?)がいる!」
「あれ、まさかバイク盗もうとしてるんじゃないわよね?」

メカ弄りを楽しむのも大有りだと思う。
確かに逆>>1的に受け取れるよね
714774RR:03/12/16 18:14 ID:aYC4OgtW
まあ、落ち着こうぜ。

結論。楽しみ方は、人それぞれ。自分の価値観を人に押し付けるのは辞めよう。

これでいいか?
715銭湯隊 ◆vx800tFe9I :03/12/16 18:17 ID:v85GgQlY
>>712

そうかぁ

まぁ、バイク=犯罪者予備軍と思ってる人にとっては整備しててもしてなくてもバイクがある
時点でダメなんじゃないかな。

泥棒については、まぁ、近所付き合いの程度とか環境によるんだろうね。隣の人の顔も
わからんようなところじゃありかもね。

たださぁ、ホントに711が言うみたいに見慣れないことやってるだけで迷惑なのか?
そりゃ気を使いすぎだろうよ。なにもモトクロッサーのエンジンかけるわけじゃないんだし。
整備くらいやりたければ堂々とやればいいのにって、どうしても思うんだよね。

大体機械の整備とかが社会生活にかかわるほどの変わったことだったらホームセンター
なんて成り立たないぞ。俺でも絶対使わないようなもんが沢山売ってるよ。

所謂理論系の人も沢山居るんだよ。
716774RR:03/12/16 18:29 ID:v65moy94
理解できないなら、無理に理解せずとも
「そういう人もいるんだなぁ〜」と思っておけば良いのでは?
717銭湯隊 ◆vx800tFe9I :03/12/16 18:31 ID:v85GgQlY
>>716
そりゃかまわんのだが711みたいに整備する奴が変態みたいに言われちゃかなわん
718銭湯隊 ◆vx800tFe9I :03/12/16 18:36 ID:v85GgQlY
>>714

押し付けんのはやめようだけど、互いに「俺はこういう価値を持ってる」って話すのはいいことだと思うよ。
そうじゃないと会話が成り立たん。
719774RR:03/12/16 18:36 ID:0CzmN7Me
漏れなんか自意識過剰だからさ
通りから見てカッコ良く見える様にバイクの角度まで考えながら整備するぜw
人が通ると「見られてんな、俺。」ってなもんよ。
「バイクを弄る、機械に強い男らしい俺。惚れても良いんだぜ・・・フッ」ってよ。




>バイクの整備というのは得体の知れない怪しげな作業に見えてしまいます。

マ、マジっすか?(;´Д`)
720774RR:03/12/16 18:41 ID:26vMg2Gh
>711
それはホントにその人の雰囲気次第…俺はそういう風に見られた事は無い。
オヤジ共中心に話しかけられまくりだ。

ファミレスの漫画家?の例でいえば、いかにも風呂入ってなさそうで伸びかけの
髭面、いかにも不潔そうなヤツがパジャマみたいな格好でペン入れしてたら異常。
小奇麗な格好で清潔そうだったらアーティストって感じでカッコイイと映るだろうね。
721774RR:03/12/16 18:42 ID:ug/eHqZH
>>711
おちつけって。
絡みたい訳じゃないんだからさ。

でもここまで読んでいて、あんたはやっぱり許容量が広いんだよ。
それは良い事。
でも世の中そんなに心の広い香具師ばかりじゃない。
寧ろ狭い香具師の方が多い。
じゃなきゃ問答無用の3ない運動なんて起きないよ。
アレなんて「バイクを見るのも禁止」とか言ってるしさ。
(俺も知った時「アホか!?」と思ったけどそういう所もあるらしい)
そういう人間に会ってこなかったのであれば、それはアンタが
相当恵まれてたった事だと思うよ。

あと別にメカ弄り好きなのはいいのさ。
そんなの禁止して無いじゃん。
まぁなんつーかあんたが今怒ってるのと同じ理由でカチンと来たような気がする。
私は逆にアンタの言う所の「感性形」で、マシンなのにロジカルじゃない所に惹かれたっぽい所があるから
それ否定されたみたいに感じたのかも知れん。
整備やってる時もメカ弄ってて楽しいってよりも整備やってるっていう空気みたいなのが好きって所があるし。
これは本人のスタンスの違いだから仕方ないです。どっちが良いって訳でもないしさ。

世の中には「理解できない=不快・怖い・不信」ってのは一定数いる上に
そういう人たちは理論立てて説明してもそもそも聴こうとすらしないので
全く迷惑かけて無くても難癖つけて来る可能性はあります。
犬嫌いな人にはどんなに説明しても「犬=凶暴・怖い」だしさ。

ちなみに書いとくけど私個人は整備が変態とか思ってないよ。
寧ろカコイイと思ってるし。
上でも書いたけど、バイクとかメカ弄ってるというのが絵的に好きだから。
722774RR:03/12/16 18:47 ID:Byeq19qp
工具が無い。
時間が無い。
場所が無い。
自分でメンテできる技術も無い。
けど金は少しある。

やっぱりバイク屋に任せたほうがよさそうだ。
723713:03/12/16 18:53 ID:lEYOAK86
>>715
そうだよ
こっち見ながらあからさまに順路外してまで俺の遠くを通るしな。
持ってるだけで問題になるほどうちの周りはバイクに偏見もってはいないが
いじってれば「バイク」と「それを弄っているやつ」
が、現在進行形で目の前だ動いているわけで
バイクがそこにあるだけ、バイクを持っている事実を知っているだけ
とは決定的に違う。
724銭湯隊 ◆vx800tFe9I :03/12/16 19:02 ID:v85GgQlY
>>723

そうか、すげえな。東京都下と都内と浜松と北海道と埼玉に住んでて
それぞれ路上とかでやってたけどそのリアクションは経験ないや。
つか、気がつかなかっただけかもしれん。勉強になったよ。
725774RR:03/12/16 19:03 ID:aYC4OgtW
まあ、世の中にはいろんな人間がいるからね。

 俺は、自分の愛車だから自分で整備したいし、修理もしたい。
また、ネジとかを傷つけたくないから、高級な工具も買ったし、整備している時間も楽しい。
 工具自体にも機能美を感じてしまう。

でも、世の中には
「工具セットに何万もかけるの?」と、思う人や「整備なんて汚れるだけでいや。」
という人もいる。いやならやらなければいいし、自分の考えを押し付ける気も無い。

ただ、ブレーキパッドが無くなっているのに気がつかないとか、そういう超基本
と言うべき知識は身に付けておくべきだと思う。

 実際、俺は昔ユーザー車検とかやってたくせにチェーンにオイルをさすとか
タイヤの空気圧をチェックするとか、そのことも知らなかったわけだが・・・。
726銭湯隊 ◆vx800tFe9I :03/12/16 19:06 ID:v85GgQlY
>>721

わかったけど、レスのリンク付けちょっと勉強しろよ(笑

漏れもいいかげん歳だから許容範囲が狭い奴がいるのは
わかるけどそんなのに気をつかって肩身が狭い思いしなく
てもいいだろって思うのよ。整備風景を嫌だなって思う権利も
あるけど整備くらいする権利も普通にあるよって。その辺の
折り合いの付け方の問題でしょ。近所付き合いの仕方っていうかね。
まぁ、世の中ちょっと物音立てただけで怒鳴り込んでくる気違いも
いて集合住宅なんかだと大変なんだけど、そりゃもうバイクの整備とか
なんとかの問題じゃなくて「気違いが近所にいますよ助けてく
ださい」ってスレタイじゃないのかな。

てなこと書いてたら>>723みたいな例もあるらしい。世の中まだまだ
知らんことがあるな。


727774RR:03/12/16 19:11 ID:He45l+E0
まぁ固定はレスをつけるときにスレが荒れないように気をつけろや。
話はそれからだ。


ぶっちゃけ長い上に内容が無いからうざいんだよ。
728銭湯隊 ◆vx800tFe9I :03/12/16 19:15 ID:v85GgQlY
>>721

あと、喧嘩売ってるわけじゃないから怒るなよ。

>マシンなのにロジカルじゃない所に惹かれた

面白いなぁと思った。どこが?とか言うとまた
嫌だろうから答えなくていいけど、漏れにして
みりゃ非常にロジカルに見えるしそこに惹かれる。

なんだっけよ、昔の話でいろんな人が象を説明
しようとするんだが、どの話をとっても同じ話が
なくて殿様が困っちゃうみたいな話があったが、
同じバイクを見ても正反対なこと言う奴がいるか
ら世の中面白いよな。
729銭湯隊 ◆vx800tFe9I :03/12/16 19:17 ID:v85GgQlY
>>727

2ちゃんに内容なんか求めてんのか?
730721:03/12/16 19:22 ID:ug/eHqZH
>>726
あぁごめん。
またやっちまった。
何で俺はいつも同じ間違いをやらかすのかと。
もうアホかと馬鹿かと(鬱

まぁバイクってだけで嫌悪感示す人はいるから
後はそれに配慮するかしないかって話なんだけどね。
整備じゃないけど押し歩いてるだけでまるで暴走車が来たかのような反応された事はあるし。
ただ整備してるのを見るだけで不快に思う理不尽な人なんていないというのと
いるけど迷惑かけてないんだから知ったこっちゃねぇというのとでは
ちょっと違うから、それは注意した方が良いと思ったのです。
731銭湯隊 ◆vx800tFe9I :03/12/16 19:30 ID:v85GgQlY
>>730

やっぱあれなのかね、漏れ、自分では結構人目を気にする小心者だと
思って40年生きてきたんだけど、そういうと知人に笑われるのは
やっぱり漏れが厚顔無恥なのかいな。ヤダな。

でもホントに悪いことじゃないんだからさ。バイク。もそっと胸張って
もいいような気がするんだよね。

ちょっと落ちます・・・ってチャットか?(笑
732774RR:03/12/16 19:31 ID:vAJeOPPA
俺は銭湯隊 ◆vx800tFe9Iのいうとおりだと思う。

>>721(絵描きでしょ?)が言いたい事はこれだと思う。

僕をいじめないで下さい。 放っておいて下さい。
733774RR:03/12/16 20:02 ID:pfErSHlm
すごいこと発見したぜ!
「自分で整備しないやつが乗ってると腹がたつ車種とそうでない車種」
ってのがあるんじゃなかろうか!

四輪だって新車のファミリーカー買ったやつが「タイヤ交換なんて
できねぇししたくねぇよ!」
っていったって別に気にならんが、すごい旧車の外車とか乗ってるやつが
言うと
じゃあ無理にそんなの乗らなくても、、って思わん?
734774RR:03/12/16 20:02 ID:R6pztRdN
都会ではバイクを整備中の人間が犯罪者に見えるのか?
田舎に住んでてよかったよ
735774RR:03/12/16 20:04 ID:pfErSHlm
>>734
俺福岡のアパートの駐輪場で
タンクとカウル外してたら職務質問されたぜ
車検証も見せろって言われた
736774RR:03/12/16 20:07 ID:R6pztRdN
そうか。田舎でもそう見えるならもう整備できないな。
737774RR:03/12/16 20:43 ID:UHeqe4ye
>>735
俺もやられたことあるけど、車検証提示したら
2〜3、世間話して「ご苦労様」って感じで終わった。

後ろめたいことやってる訳じゃないし、
普通に相手してればすぐに終わるよ
738774RR:03/12/16 21:25 ID:pfErSHlm
警察はそれですむからいいけど
怖いのは何も行ってこない近所の住人たちなんだよなぁ
739774RR:03/12/16 21:28 ID:O8sqQDVF
工具とかどんなん使ってる?
俺は安物で済ませているがスナップオンなどの高級工具を
揃えてる人っているのだろうか?
740774RR:03/12/16 21:32 ID:aYC4OgtW
俺は、KTC。以前安物でひどい目に会ったから。
741774RR:03/12/16 21:32 ID:mDgMR1Is
>>737
そういうのが一度っきりならいいが、
隣近所に住んでる奴の顔もよく知らないって環境だと、
怪しい行動の奴はみんな泥棒に見えたりするからね。
なかなか大変だよ。
742774RR:03/12/16 21:33 ID:gaLQmWGt
行きつけのバイク屋で整備頼むと「今忙しいから自分でやって」と
いわれて渋々バイク屋で自分で整備してる私は、タイプ分けで何番
になるんでしょう?
743774RR:03/12/16 21:34 ID:mDgMR1Is
>>742
準店員
そのうち他の客のバイクの整備も手伝わされるから

経験者より
744774RR:03/12/16 21:38 ID:17RQqVqg
>739
俺もKTC。
どこでも売っているし、壊したことはないけど、
壊しても惜しくない値段だし。
そんな俺は、モンキーレンチは持ってない。
これからも買うことはないだろう。
745774RR:03/12/16 21:40 ID:R6pztRdN
俺もKTCが多いかな。安物もいくつか使ってるけど。
10年で工具が結構揃った
746774RR:03/12/16 21:41 ID:gaLQmWGt
>>743
> そのうち他の客のバイクの整備も手伝わされるから

もうやってます(笑)
店員に間違われないように Beta のツナギにしたんですが...
747774RR:03/12/16 21:44 ID:gaLQmWGt
>>739
適材適所で。

ソケットやコンビレンチは Hazet。
ドライバーは PB。
挟み物は Knipex。
などなど。

KTC は自作 SST の素材です(笑)

   |:::::::::::::::::::::
   |i__∩:::::::::::
   | ,,.ノ ヽ、,,ヽ:::::::::::
   | ●  ● |::::::::::::::::  
   | (_●_)  ミ メットリンチは論外ですか?
   |  |∪|   ノ::::::::::::::
   |  ヽノ   i::::::::::::::::
   ミヽ_  /::::::::::
   | ヾ   /::::::::::::::::::::

   |:::::::::::::::::::::
   |i__∩:::::::::::
   | ,,.ノ ヽ、,,ヽ:::::::::::
   | ●  ● |::::::::::::::::  
   | (_●_)  ミ 実はゲータグリップなんてのを愛用して・・・
   |  |∪|   ノ::::::::::::::
   |  ヽノ   i::::::::::::::::
   ミヽ_  /::::::::::
   | ヾ   /::::::::::::::::::::
750774RR:03/12/16 21:54 ID:NBAQ2Mf/
んで、こういう話題なら工具スレや整備スレがある。

   |:::::::::::::::::::::
   |i__∩:::::::::::
   | ,,.ノ ヽ、,,ヽ:::::::::::
   | ●  ● |::::::::::::::::  
   | (_●_)  ミ >>750さっき気が付きましたゴメンナサイ・・・
   |  |∪|   ノ::::::::::::::
   |  ヽノ   i::::::::::::::::
   ミヽ_  /::::::::::
   | ヾ   /::::::::::::::::::::
752774RR:03/12/16 22:34 ID:Xd42xJar
ここ読んでると「俺って恵まれた環境に居るんだな」と思いました。

近所迷惑にならない様に路上メンテしてるんだけど、近所のオバチャンに
「スクーターのエンジンかからないんだけど見てくれる?」
とか
「ウチの息子がバイクの免許取るって言ってるんだけど・・・」
って相談みたいな事まで色々話し掛けてくれます。
近所でバイク乗ってるの俺位だからかも知れないけど、頼ってくれてる感があります。
自転車のパンク修理とか、車の整備まで頼まれるし。
近所付き合いは上手く行ってる方かな?

時間が無かったり、知識が無かったりする人の役に立てれば良いかなと。
少なからず迷惑かけてると思うんで。

でも、ネンオシャチエブクトウバシメ位は出来た方が良いと思います。

ちょっとスレ違い?
753774RR:03/12/16 22:50 ID:lEYOAK86
>>752
うざったいほど頼られてるんじゃなければ、
それってすごく良い環境だよ。
そういう環境だと、誰か知らない人がバイク触ってたりしたら、通報してくれる可能性も高くなるし。

それが分かったりして、幸せになったりする所がこのスレの存在意義かしらw
754銭湯隊 ◆vx800tFe9I :03/12/16 23:08 ID:G2MrmmdN
また漏れで悪いんだけどさ、そういえば昔家の前で整備してたら近所の引きこもりの若い奴が
バイク教えてくださいって来たのよ。いつもここで整備してるの見てましたって。彼免許なかったし
しょうがないからKX80探してきてやって練習につれてってやってた。行き帰りのトランポの中とかで
話し相手になってやってた。そしたらそのうち最近明るくなりました、って親御さんがお礼いいに来たよ。
その後どっか学校に行き始めたみたいで、しかも漏れも家の事情でトランポ売っちゃったから自然
消滅しちゃったんだけどね。

そんなこともあったから自分では整備についてそんな否定的な見方してるヤシがいるなんて
思いもつかなかったんだよね。
755774RR:03/12/16 23:38 ID:u9+lbG92
>>746
店長や店員にもよるけど・・・店の手伝いはやめた方がいいと思う。
トラブルの元。

漏れなんて渡されたスプロケとチェーン交換しただけなのに
「なんで、そんな高い部品を付けたんだ!!!」って怒られた事があったよ。
「??・・間違えて俺に部品渡してないですか?」と言っても聞く耳もたないで「大損だよ!」とか言ってるし。

当然ですがこの店とは縁を切りました。
756774RR:03/12/16 23:58 ID:gaLQmWGt
>>755
そのへんはちゃんとわきまえて、個人で責任取れないことやってません。
ご忠告ありがとうです。

#触らぬ 999R に祟りなし(爆)
757774RR:03/12/17 00:05 ID:Cj1fXDur
まあ、悪いことしてるわけじゃないのに、人の目を
気にしてる奴は自分のやってることに自信がないだけ。
758774RR:03/12/17 00:26 ID:AJlEy20n
てか、素人にやらせるショップってどうなん?客のバイクなんだろ?
759774RR:03/12/17 00:29 ID:Cj1fXDur
なんかあったら店が責任取るだろ。
つーか常連どうしなら、ある程度はいいんじゃない?
760774RR:03/12/17 00:35 ID:GvHqavlC
ほとんどのショップの現状は、自分のバイクを自分で整備している素人より、店員が整備出来ないのです。
腕の良い整備士を常に探しているショップは多いですよ?
761774RR:03/12/17 00:37 ID:AJlEy20n
>>759
そっかなぁ。俺が客なら店員でもない素人が自分のバイクいじってたら怒るよ
762774RR:03/12/17 00:39 ID:Cj1fXDur
だから、>>746はプロじゃなくても整備はできる人じゃないの?
763774RR:03/12/17 00:44 ID:AJlEy20n
そういう問題か?って、しつこいね、俺も。ゴメン。
764774RR:03/12/17 00:48 ID:Cj1fXDur
確かに、いいことじゃないね。
765774RR:03/12/17 01:26 ID:qiA7xnJZ
>>760 ほとんどのショップの現状は、自分のバイクを自分で整備している素人より、
店員が整備出来ないのです。

あ〜、おれも最近そういう印象持ってて、バイク屋に行くこともめっきり減ったな。
整備頼んだ後、かえって調子悪くなって戻ってきたことがたまにあったもの。
766774RR:03/12/17 10:35 ID:w7+Fgngz
そりゃ売り専だったり得意車種じゃない店の場合だろ?
767774RR:03/12/17 17:22 ID:TE+5qV18
キャブのセッティングはいい加減で引き渡すバイク屋多いね。
768774RR:03/12/17 17:43 ID:jfawJsZl
ふふふ、先ほどリアサスの調整をマスターしたぜ
769774RR:03/12/17 17:50 ID:TE+5qV18
自分の好きじゃないタイプのバイク
スカチューン モータード ビクスクは
いい加減で引き渡すバイク屋多いね。
人もバイクやは見るんだね。
770774RR:03/12/17 21:50 ID:TE+5qV18
AGE
771774RR:03/12/18 02:39 ID:bUv8Gm6+
自分は全然知識ないタイプ。かろうじて、プラグ・オイル・バッテリー交換。
それに、キャブクリーナーぶっかけ清掃程度の整備しかできない。
元々「走る」のが好きなんであって、整備云々のウンチクはあまり興味なかったし、今でも好きとは言えない。
でも、法定速度結構オーバーして走る事もあるんで、怖いので毎日見てる感じ。毎日乗ってると不調にすぐ気が付くんだが
自分ではやりたくない。友達の旧車のメンテ手伝っている時はいいんだが、自分のバイクとなると
スポーツタイプなもんでプラグ交換でも手がもがれるくらい狭いし入り組んで正直めんどい。
だから、簡単な作業ってイメージだろうけどバイク屋に「めんどくさい作業頼んで悪いね」って言ってやってもらう。
部品の卸し価格+工賃は僅かなら、こっちが全然いい。やらなきゃダメって思ってる奴は変な義務感ないか?
それとも真性Mか?とも思うぜ。バイク屋だって「それが仕事だからね」って快く引き受けるんだから。
プロの仕事がどうかとか、素人の整備とかってのはまたスレ違いだとは思うが。
772774RR:03/12/18 08:54 ID:GeaCj9PC
私の経験から見ると、整備のめんどくさがりの人は正直、バイクを乗らなくなって
車の方に転向する人が多いです。
ていうか飽き性の人が多い。
773774RR:03/12/18 09:21 ID:F/553Kr7
自分でやりたくない作業はバイク屋任せだな。
交換系の作業は全部バイク屋にやってもらう。
自作パーツ作りやちょっとした修理は自分で。
決まりきった流れ作業はつまらん。
774銭湯隊 ◆vx800tFe9I :03/12/18 09:37 ID:jfh00Fmh
>>771
今のバイクは確かにプラグ交換程度でタンクとラジエータはずさなきゃならんようなのが普通なので
言ってることはわかるけど別に義務感はないよ。

人にやってもらえるんならそれに越したこと無いけど人に頼むと自分の都合だけじゃなくなっちゃうじゃん。
バイク屋に持ってって作業待ったりとかしてる方が時間かかるし、バイク屋の営業時間に縛られちゃうからな。
時間ないのよ。消耗品はまとめて買い置きしといたり通販で送ってもらって家にあるから隙を見て少しずつ
整備とかしてる。

特に朝、1時間早く起きれば出勤前にタイヤ交換とかリンクのグリスアップとかブレーキピストンの揉み出し
くらいの作業一つなら出来る。

毎日乗るからバイク預けられないしね。24時間やってるバイク屋があれば別だが。自分でやったほうが
効率がいい場合が多い。

775774RR:03/12/18 12:27 ID:PhGvYUyr
>>772の言いたい事って要はこうでしょ?
自分で整備しない奴はすぐ飽きちゃって車に乗り換え、そんな奴は本当にバイク好きとは言えない。

こういう先入観ガチガチなヲタって何なんだろうね。
直前に走るのが好きって書いてる奴がいるのに。


>>774
バイク屋も開店直後は空いてるよ。ツーリング前にチョロっと寄ればOK。
予約すれば待たないし、俺はバイク屋に任せたほうが効率いい場合が多い。
バイク屋に預けなきゃいけないような整備は自分でやってもどの道その日は遠出できないし。
つか預けたら代車あるしそっちのがいいなあ。
776772:03/12/18 13:20 ID:gIj6PRzY
>>775
私の経験から と書いてあるでしょ。
私は色々な人を見てきて感じただけ。
被害者妄想はおやめになったら?
777あぼーん:あぼーん
あぼーん
778銭湯隊 ◆vx800tFe9I :03/12/18 14:41 ID:jfh00Fmh
>>775

バイク屋にバイク屋が開くのなんて10時とか11時とかじゃん。バイク屋行った時点で半日終わってるよ。
たまの休みをそんなふうに使いたくないな。俺土日は子供の面倒見る人が居ないから殆ど出かけられない。
だからバイク屋に行くなんてのはかなり贅沢な時間の使い方。バイク屋に行く暇があったら走りに行きたいよ。
だから出かけられる日は、前の日帰ってきてから夜やったり、早起きして朝やったりすれば1日フルに走れる。
普通の日は家事やりながら家でやってるね。地方でバイク屋が近くにない人だって似たようなもんだと思うよ。
行って帰ってくる時間だけで自分でできちゃうこと多すぎ。

マジでバイク屋に行く暇、全然ない。こないだも大型のタイヤ交換したけど(チューブレス車はコンプレッサー
ないからやってもらう)、タイヤ屋予約しておいてお昼休みに全開で行って交換してもらって全速で帰ってきた。

ま、バイク屋に行ける君がうらやましいよ。

ちなみにバイク屋の代車なんて無いのが普通。あったってスクーター程度だろ。いいバイク屋と付き合ってるな。
779銭湯隊 ◆vx800tFe9I :03/12/18 14:47 ID:jfh00Fmh
>バイク屋にバイク屋が開くのなんて

「バイク屋が開くのなんて」な。         宇津田氏脳。
780774RR:03/12/18 15:00 ID:j9B3EgP2
>>778
暇がないといいつつしょっちゅうこのスレで書かれていますが
実はお暇なのでは?
781774RR:03/12/18 15:06 ID:E2QbJNcn
>>780
そういうことをいわないの。気にしてるんだから。
782ファイ!!! ◆f8owBKu2jk :03/12/18 15:14 ID:nwBAtCcC
バイク屋に見てもらわないと駄目な所もあるし、バイク屋任せってのはありだろ!あり!
俺はガソリン補給、オイル補給(4ストの場合交換)から、エンジンの研磨や加工まで自分でやってるけどな!!!
783774RR:03/12/18 15:46 ID:7e8t80W/
バイク屋も不況で大変なんだから、オイルから何までバイク屋にやって貰えよ。
784774RR:03/12/18 16:04 ID:PhGvYUyr
>>776
じゃあなたの経験は浅いですね
イジョ

>>778
9時に開いてるよ〜少なくとも10時には出られるし。
代車は人気の無い試乗車だから色々。
夜も7時までだから予約しとけば間に合うしね。
色んな人がいるので自分のケースでいちいち人のレスにケチつけるのはやめよう。
785銭湯隊 ◆vx800tFe9I :03/12/18 16:52 ID:jfh00Fmh
>>784
>色んな人がいるので自分のケースでいちいち人のレスにケチつけるのはやめよう。

つーか藻前の775は藻前のケースじゃんよ。だったら漏れの774にケチつけんのはやめような。
でもそうするとスレ成り立たないじゃん。

>>780
拘束されてんの 仕事は暇だよ 景気悪いしな
786774RR:03/12/18 17:05 ID:RPVhHStr
>>772の言いたい事って要はこうでしょ?
自分で整備しない奴はすぐ飽きちゃって車に乗り換え、そんな奴は本当にバイク好きとは言えない。



何もできずショップにやってもらってる被害者妄想
787774RR:03/12/18 17:05 ID:tIUJ88VE
>>785
バイク便やってんの?待機中にに携帯で書き込み?
788774RR:03/12/18 17:05 ID:zY5BgGuW
>>782
エンジンの研磨?

なんか「俺って難しそうなことができるんだぞー」ってウソついているようにしか
聞こえないなあ。
789774RR:03/12/18 17:09 ID:9yBCBTOo
たぶん、ピッカールでエンジンを磨いてるんだろう。
790774RR:03/12/18 17:18 ID:PhGvYUyr
>>786
できるけどやらんだけ〜好きじゃないからw
金が無くて暇があった頃はやってたし

どうしても自分でメンテさせたがるウザい奴が回りにいてちょっとそいつと
姿が重なったんで。まあみんなに煙たがられてるけど、ヲタってのは相手の立場
じゃなくてとにかく自分のケースに全てあてはめて一方的に中途半端な知識を
垂れ流すだけで気持ち良いのは本人だけ、誰の役にも立ってないのよ。

つかこういう感じでコミュニケーション能力欠けてるからバイク屋とも意思の
疎通が取れずに自分でやらざるを得ないって奴も多そうだよなw
791774RR:03/12/18 17:18 ID:tQyw/rpW
フィンの隙間を磨いているとオモワレ

・・・っていうか>>782はいろんなとこでうんことか言って
嫌われ者やから以後放置で!
792774RR:03/12/18 17:20 ID:5oWLTEgc
>銭湯隊 ◆vx800tFe9I

君40過ぎてるんでしょ?
君の書き込み見てると痛いんだけど、しかも常に長いし

あ!俺はガキなんで反応しなくていいよ
793銭湯隊 ◆vx800tFe9I :03/12/18 17:25 ID:jfh00Fmh
>>787

ちがう 

>>792
中年はそんなこと言われても全く意に介さないので言うだけ無駄なんだが
794774RR:03/12/18 17:28 ID:RPVhHStr
>>790
お前さ、自分のケースでいちいち人のレスにケチつけるのはやめような。
795774RR:03/12/18 18:40 ID:gR2tSoVd
まあ、なんだ、自分で整備出来る奴ばかりだったら
バイク屋儲からねえだろ?あん?
実際儲かる仕事じゃねえからいい整備士も少ないしな。
さらにバイク屋の利益がへれば後々にメーカーの新車ラインナップにも
ひびいてくるじゃねえか。
これ以上ラインナップの幅狭めたくねえだろ?

さあ、分かったら明日から周りのバイク仲間にこう勧めろ

メ ン テ は 全 て バ イ ク 屋 に 任 せ ろ 。
796774RR:03/12/18 18:47 ID:V+nwr9W8
藻前ら、ちゃんと廃油の始末はつけてるんだろうな?
797774RR:03/12/18 21:08 ID:ulmODwg6
>>795=796

メンテできない奴が必死だな。見ててみっともないぞ。
できないならはっきり「できませぇ〜ん」と書けや。あん?
798:03/12/18 21:16 ID:ZC0k8IvS
無限ループになるのは無駄だからスレ最初から読んでね
799774RR:03/12/18 21:29 ID:Bj8dtRrn
代車ってそんなにでないか?
俺も以前セロー入院させたとき、GF250代車で出してくれたぞ。
しかも1日だけだったからただで。
800774RR:03/12/18 21:34 ID:eKM5a85a
今だ!1000ゲットォォオオオオオオオ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゜Д゜⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
・・・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
     ∧∧        (´;;
  ⊂(゜Д゜⊂⌒`つ (´⌒(´

まだ800か・・・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
     ∧∧
  ⊂(  ゜Д゜⊂⌒`つ; (´⌒(´
801774RR:03/12/18 21:35 ID:p31qdzqS
バイクや車いじれるのが自慢?
キモ!
802774RR:03/12/18 21:36 ID:3RQ0yWGm
バイクや車いじれないのが自慢?
モキ!
803795:03/12/18 22:19 ID:gR2tSoVd
>>797
俺は自分でメンテするんだよ。金もねえしな。
だから金のあるやつぁバイク屋に頼んでバイク業界に貢献しやがれってんだ!
804774RR:03/12/18 22:21 ID:Bx1lcmZ5
貧乏自慢をするスレはここですか?
805774RR:03/12/18 22:37 ID:gP499HV3
それにしてもすさまじいペースだ。
806774RR:03/12/18 22:54 ID:NLbitk/3
スレのメンテは欠かさないんだな
807銭湯隊 ◆vx800tFe9I :03/12/18 23:05 ID:emtihNLa
>>795
まぁ、修理はあんまり儲からない罠。

2輪業界に貢献するんなら整備も修理も一切やらないのがよし。パッドが終わったら新車買い替え。
パンクしたら新車。オイル交換無しで焼きついたら新車。バルブ切れたら新車。ガソリン無くなったら
新車。これ最強。

家電なんかははっきり言ってそんな感じ。
808774RR:03/12/18 23:42 ID:2kdlA5EP
新車の儲けなんてたかが知れてる。
809774RR:03/12/19 02:26 ID:1A+uQQWS
自前にしろ店任せにしろメンテされてるバイクはまだ幸せだと思う。
810774RR:03/12/19 04:35 ID:PtVV0E1X
>>807
ワラタ
811795:03/12/19 13:03 ID:7DwszxOW
>>807
>まぁ、修理はあんまり儲からない罠。
なにぃ?そんな罠があったとは知らなんだ。
俺は新車の儲けの方が大したことないとおもってた。

じゃあ、


メ ン テ す る な !
812774RR:03/12/19 13:48 ID:nG0nAIMu
俺も新車の設けのが少ないってバイク屋に聞いた
修理やカスタムのが儲かるヨって 
813774RR:03/12/19 14:19 ID:oC2k2X86
俺も昔は整備を覚えようとがんばった時期もあったよ。
本も買ったし、工具もそろえた。
しかし直すつもりが壊して、バイク屋に勉強代を払うことの繰り返し……
並はずれて不器用な俺には所詮かなわないことだったのさ。
しかし後悔はしていない。
知識が身に付いただけでもよかったと思っている。
814774RR:03/12/19 14:22 ID:b4bBv0fx
2st250までならエンジンとかもバラしたりしてたなぁ。腰上だけやけどね。
今は自分では日頃のメンテしかやってないなぁ〜。
815乙女 ◆Oq/9NMk1yg :03/12/19 14:32 ID:cV3uJ/KE
走りに出て、自力で帰ってくる、ってな程度の修理出来ない奴ぁバイク乗ったらアカンわな。
旧車乗る奴ぁ特にソンナカンヂ。 
カスタムバイクも、不具合出てきたら、チョト自分で手直し出来る程度の人間しか乗ったらイカンやろ、と思うデ。
新車ノーマル、ツルシで乗るんやったら、ブキッチョなカスでも好きにしたらヨロシ、とも思う。
ま、人間色々やからナ。 自分の好きなように接したらエエんちゃうかな。
走りに行って壊れちゃって、ソードナイシヨー、と思うたら。
直せる奴ぁ直して帰ったらヨロシ。 引き取りに来させる財力の在る奴ぁ引き取りに来させたらヨロシ。
体力自慢の貴方ならヴぁ、死ぬほど押したらええこっちゃ。
直せる腕が在り、引き取りに来させる財力も在り、押して帰れる財力も在る、ってな奴は一番んエエ罠。
全部無い奴ぁ、放置して電車で帰るがヨロシ、っちゅうこっちゃ。
人間ん無いより在る方がええ。 時間も銭も愛情も。。
バイク屋任せの人間は、ワシに言わせたら、チョトだけ愛が足らんのやろ、と思うデ。
足りなかったらドーナノヨ?と聞かれても、別に悪いコッチャ無いけどナ。 その程度の話や。
チョト足りん奴の事なんざドーデモイーヨ、っちゅうこっちゃ。
以上。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
816774RR:03/12/19 15:37 ID:gsB/Gk/k
過去ログ読まずに話をループさせるきっかけを作るやつは、
自分でメンテしてるって言っても、いいかげんにやってる気がする。

俺も読んでないがw
817乙女 ◆Oq/9NMk1yg :03/12/19 16:00 ID:cV3uJ/KE
バイク屋に出しても、そんなにキッチリ整備してくれとると、思うとるのもオメデタイ罠。
エンンジンのフルOH出すとか、車体回りのレストアするとかならヴぁ、完璧も求められるケドナ。
普通に故障しただけやったら、ソコ直してチョロっと整備するダケや。 
壊れても無いのに、そんなにショッチュウバイク屋出すほどリッチな奴ぁココおらんやろ。
コマメに自分でメンテしとる奴の方が、いい加減でもマシちゃうかネー とか思うデ。
っちゅうか、ココはナーンニモデケン奴が自分を正当化するのに能書きこくスレだったのね。 
読み返してみたけど。。。邪魔したスマソ。
以上。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
818774RR:03/12/19 16:18 ID:q05Ks55p
>>782 バイク屋に見てもらわなければならないところなんてあるのか?業販で純正&社外パーツや中古パーツ&車体を売って貰ったりコネ作る手段以外業者には用がないしバイク弄ったり加工するのは工具と機械類があれば全部自分で出来るだろ
819774RR:03/12/19 16:48 ID:SSXXbght
>>818
こういう意見は自分で出来ない奴の意見だったりする(w
820774RR:03/12/19 17:24 ID:IoecRJ4X
>>809
同意
というかたまに思いっきり放置されて、死んでるバイクある。
もうほんとに躍動感失ってるというか。
ああいうのって酷い。

自分でやるのも、店任せでもいいが、せめてメンテしてやって欲しい。
821774RR:03/12/19 17:34 ID:oYS4zuyt
ココは整備ヲタが自分を正当化するのに能書きこくスレでしょw

ほとんどバイク屋任せだけど、バイクはかなり大事にしてる。愛はあると思うw
メーター一週でも絶好調でピカピカ、新車ですか?ってよく言われるくらい。
友達とチョロっと寄るハメになった男爵で遊びで査定してもらっても一周してるって分からんかったしw
気に入ってるから売らないで乗りつづけるけどね〜。
バイクが汚いのは嫌だから洗車はする。休憩の時、綺麗なバイク眺めたいしね。
つかガンガン乗ってると消耗品もガンガン交換されるし、バイクの調子も
悪くならんのよ。

あと客に直せって言われたトコしか見ないバイク屋しか知らん奴は不幸だよなあ。
822774RR:03/12/19 17:40 ID:b4bBv0fx
お前は幸せだな。いろんな意味で
823774RR:03/12/19 17:52 ID:YDeNeSc/
>>821
何が愛だww
外回り磨くだけやん。アホくさ。

ほんとこのスレっていじれない奴がキャンキャン吠える
スレだねww
824774RR:03/12/19 18:05 ID:mwVbHgnF
メンテする奴がメンテをしないというかできない奴を見下す理由がわからん 不思議でしょうがない
825乙女 ◆Oq/9NMk1yg :03/12/19 18:09 ID:cV3uJ/KE
そりゃ〜能力的にレヴェルが低いからチャウカネ。
趣味のモンやからナ。 ヌルい奴とレヴェル一緒にされてもカナワン罠。 っちゅう思考や思うデ。
精進セェヨ、っちゅうこっちゃ。
以上。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
826774RR:03/12/19 18:18 ID:oYS4zuyt
>>823
エンジン開ける以外だったら自分でできるよ〜金が無い時はやってたけど。
できるだけ走ってたいから自然と金もできて今のスタイルになった。

>>825
自分でメンテしない=能力的にレベルが低いなんて低脳思考の奴とは一緒にされてもカナワン罠w
テクがないのを見下す奴
距離走らないのを見下す奴
自分でメンテしないのを見下す奴
こういう奴って幼稚なんだよね〜頭の中身が。中途半端にできる奴ほどこういうのが多い。
ホントにできる奴は自分の楽しみとしてやってるから人を見下したりしないのさ。
827823:03/12/19 18:32 ID:YDeNeSc/
>>826
そうか。すみませんでした。
828774RR:03/12/19 19:24 ID:qAR+E5NG
メンテでも何でも、できない人を見下す奴って、「自分はホンのちょっとだけできる」
というレベルなんだよね。間違いなく。いわゆる半可通ってやつ。
829774RR:03/12/19 20:07 ID:O02l6oOn
空気圧もはかれない入れられない奴は・・・・チャリダー以下
チェーンオイル塗るだけでバイク屋行く奴はいいお客さん
自分でエンジンばらしちゃう奴は物好きな奴だけ
バイク屋に整備&パーツ類全部お任せ組みは盆栽先生と流行りボーズとBMW乗り

しかし、そんなに頻繁にみんなメンテすんのか?
俺は1年に2〜3回ぐらいだな
830774RR:03/12/19 21:05 ID:65A9YiSS
>>829
自分はエンジンオイル交換してもらうので3か月に一回です。
831774RR:03/12/19 21:09 ID:r6BGaBVt
オイル交換は小学生でもできるよな
832774RR:03/12/19 21:26 ID:iBJAt5uE
>>831はまるで分かっていない
まずはこのスレを最初から嫁。
話はそれからだ
833774RR:03/12/19 22:30 ID:j1jIYlGW
オイル交換でドレンボルトなめる奴は結構いるよな。
834774RR:03/12/19 22:48 ID:sJ1etiaI
オイル交換は、オイルそのものの入れ替えより、廃油の処理が問題だ・・・

なんか上手い方法ない?
どこかで、ロールペーパに吸わせて燃えるゴミに出すとか書いてるの見たことあるけど、
あんなんで全部吸いきれるのかなぁ・・・
835774RR:03/12/19 22:50 ID:j1jIYlGW
廃油ストーブ。

まあ、スタンド行くのが妥当だろう。
836774RR:03/12/19 22:57 ID:r6BGaBVt
>>834
廃油ポイが売ってるよ
俺のバイクは2Lだから4Lの廃油ポイ買ってそれで捨ててる
837774RR:03/12/19 23:11 ID:sJ1etiaI
>>835
イヤン、スタンドまで持っていくのが大変・・・って、そんな大変でもないか(笑

>>836
スバラシー
bless u!
838774RR:03/12/19 23:22 ID:JG1FxoZp
>>833
今のはどうか知らんが、昔のセローのドレンキャップは、
横から見るとボルト頭が微妙に台形だったので(精度悪し)、
面接点のレンチじゃないと角が僅かずつ削れたものだ。
なめるほどじゃないけど、普通の角接点レンチは使いたくない代物だった。
だからオイル交換はバイク屋持ち込み。
時間があれば工具と場所借りて自分で、時間がないときはお任せでね。
839774RR:03/12/19 23:34 ID:w1OXInMN
オイル交換は後処理が面倒。
自分でオイル買ってくるのも重いし嫌だ。
バイク屋にまかせるのがいちばん賢い。
840774RR:03/12/20 00:27 ID:rG0RJJIz
普通に家に置いてある空ペットボトルとかに廃油を入れて
スタンドに持って行く程度のことが何故出来ない。
そんなにスタンドがないような田舎に住んでいるの?
841774RR:03/12/20 00:36 ID:CAqz/8E3
スタンドはあるけど歩いて5分くらいかかるし、
バイク屋に頼めば店で座ってるだけでいいし。ついでにメンテもしてもらえば安心だし。
842774RR:03/12/20 00:46 ID:4AD2QOWw
スタンドとバイク屋がほとんど等距離だなぁ・・・
バイク屋に頼んでも安いし、たまにしか行かないからオイル交換も任せてる。
ついでにあちこち見てもらって、予備のプラグや電球を買って帰る。

調整とかは自分でやるけど、自分で処理できない廃品が出るのは躊躇する。
マンションだから、車等の出入りですぐ移動しなきゃならないし。
843774RR:03/12/20 04:56 ID:9MdgJ2cQ
844774RR:03/12/20 07:21 ID:GqKt/QZJ
この中にめんどくさがり屋がいるようです
重いから・・歩いて5分とか・・もうアホかと 

845774RR:03/12/20 07:26 ID:2gQyM0yO
別に誰がどうしようといいじゃん?ってのはダメっすか?

ちなみに俺の場合は、オイルはゴミに吸わせて捨てますね。
オイル皿?アレにティッシュとかのゴミ突っ込んでオイル吸わせるとと効率いいよ。
846774RR:03/12/20 07:34 ID:fbfpW5dK
漏れの行ってるバイク屋さん、オイル交換工賃無料だから、交換は任せてる。
(まあ、オイルの値段引いてないから、そこに工賃含まれてるようなもんだが)
847774RR:03/12/20 07:54 ID:hqpKYrQ8
自分でやれば安いオイル1/L298円×2=約600円で
親父のカブ3回オイル交換出来る。
848774RR:03/12/20 10:53 ID:pOyoKLbW
motul300Vなら並行買って自分で入れるけど、
純正とかリッター1000円ぐらいなら面倒なので店で。

昔は全部自分でやってたなあ。経済感覚の変化かな。
子供の頃は30円のビックリマンでも嬉しかっただろ?
849774RR:03/12/20 11:10 ID:tne/WRDQ
一通りやって覚えちゃうと、やらなくなるな。
それが好きなやつは続けてるんだろうが、
別に機械いじりは好きじゃないもんな、俺は。
必要最低限を覚えたら、後はいいや。
850774RR:03/12/20 13:03 ID:/5B41aSE
バイク屋任せ=バイク屋から帰ってきたバイクは何も見ずに完璧だと思い込んでる
と、思っているアフォがいるスレですか?
いくら面倒臭くてもそのくらいのの点検はするってwじゃなきゃバイク屋に持ち込む理由も探せないだろ。

てか、別スレの内容だろ?よそでやれよ。
851774RR:03/12/20 15:11 ID:pOyoKLbW
>>850ってもしかして日本語不自由?
何いってるかさっぱりワカラン
852銭湯隊 ◆vx800tFe9I :03/12/20 16:05 ID:XutWx1iU
なんかもう完全にループに凸乳したな
853774RR:03/12/20 16:22 ID:noEzdhz0
漏れは>>850じゃないが、これしきの文章ぐらい理解してやれよ>>851


854774RR:03/12/20 18:06 ID:qFUG0536
ダメな奴は何をやってもダメ。

ハイハイ手を叩いてあげて、やっとできたと思うと間違える。

子供の頃からの親の教育だろうね。
855業物 ◆GPfvmNF13A :03/12/20 18:09 ID:aVuKWFTh
 |  | ∧
 |_|Д゚) バイク屋持っていくだけ壊れたまんま乗るヤシよりマシ。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
856774RR:03/12/20 18:33 ID:uxJ2pzVs
>>855
入院だって!?
お大事に。
857774RR:03/12/20 19:32 ID:kSnabBuq
まあ世の中には空気圧すら見てないのもいる訳だが。
858774RR:03/12/20 20:00 ID:GqKt/QZJ
>>857
それはうちのオカンだ
859774RR:03/12/20 20:09 ID:96Z9rk2A
このスレにも結構いそうだ
860774RR:03/12/20 20:11 ID:H0qbj5gS
それは日常点検の範囲で、整備とは別。
861774RR:03/12/20 21:08 ID:Eu6We51k
パンク修理してから空気圧が気になってしかたがない
862774RR:03/12/20 22:42 ID:rG0RJJIz
>>860
そうだよね。
一日一回乗車前の点検は運転者の義務だし
863774RR:03/12/20 23:19 ID:JYtd10gx
始業点検はバイクも車も区別はないね。
でも、車で始業点検してるやつなんて見たことないや。
864774RR:03/12/20 23:44 ID:UsJk6k0R

             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧_∧   <うるせーば〜か!
     ( ´_ゝ`)   \________
    /    \
   /:/\    / ̄\
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
865774RR:03/12/20 23:44 ID:OB13Z1Tj
ああ、俺も車は無頓着だ。
乗りっぱなし。
866774RR:03/12/20 23:47 ID:rG0RJJIz
>>863
自家用普通自動車に日常点検の義務はない。
二輪は普通・大型共に義務化。
ちなみに原付は完全に法の外。勝手にやってろって事かな。
867774RR:03/12/21 00:13 ID:RYpPmKby
自分でいじってみたくても壊れたらどうしようかと・・・中々手を出せない人間も
いるんですよ〜〜〜〜機械に弱いあちきは駄目なんか?!?!?!?でもバイクは
大好きだい!
868774RR:03/12/21 00:27 ID:UHKN/GgG
>>858
ワロタ
869774RR:03/12/21 06:04 ID:f4LU+Dwg
俺様の隼のメンテはすべてバイク屋がやる。
メンテとは健康診断なんだ。でも特に調子はないけどな。
本当に速いバイクは耐久性もあるしね。
870774RR:03/12/21 09:17 ID:bB2pD5TO
>>869
調子無いんだ
871774RR:03/12/21 10:37 ID:4izbTyH6
仕事が忙しいと、なかなか自分の時間が取れないので、せっかくバイクに関わるならできるだけ乗っていたい。
自分でする整備も好きだけれど、整備の時間が惜しい。その分乗っていたい。
というわけでめっきり整備や定期点検はバイク屋まかせ。
まかせてるバイク屋はレッドバロンだったりします…。
872774RR:03/12/21 13:30 ID:lXvYAWMl
機械いじりが好きでやってる奴は置いといて、金がないからって奴に訊きたい。
工具その他そろえるので赤字出てないか?

俺は点検・調整だけ自分でやってるから、持ってるのは車載工具と同じもので、
良くも悪くもない必要最低限の品質のものだけ。だから総額は知れたもの。
でも自分で整備するなら質量ともにもっと充実させる必要があると思ってる。
で、実際バイク屋に整備頼んでる頻度を考えると、安くなるとは思えんのだ。
自由になる時間が増える分、頼んだほうが安いと思うくらい。

そのへん、どうなんだ?
873774RR:03/12/21 13:36 ID:qX+a/Cj3
まあ数分〜数時間で終わる作業ならいいが
バイクしか持ってないときは その日のうちに終わるかどうか
分からない作業にはなかなか手を出せなかったなー
足がなくなったら困るし
クルマも持つようになってやっとバイクは完全におもちゃになったから
結構自分で弄ろうって気になったけど
874250LTD:03/12/21 13:52 ID:ApIjX9JA
>>872
漏れの場合だけだけど、
馴染みのバイク屋でね、チェーン調整1回500円なのですよ。
メガネレンチの6本セット2000円で購入して、4回やると元が取れる。
と、こんなセコイ計算をしてましたよ。だから、工具もほとんど無名の物でつ。
お金の有る時に、一つづつ揃えていく感じで。
ラチェットとかは先輩から安く譲ってもらって、
自分で買った高い工具というと、プラグ交換用のフレックスTハンドルとディープソケットぐらいでつ。
プラグ交換工賃2000円。工具が6千円ちょっと。
同じように3回交換したら(ryって感じで。w

機械いじりが好きってのが有るから、金が無いからって理由だけでもないけど。
長い目で見ると、安くなってるなーってレベルですな・・・。
875774RR:03/12/21 15:11 ID:qkPNY96Z
>>874
>チェーン調整1回500円
安いね。良心的な店だ。


876774RR:03/12/21 18:48 ID:xPIS4QYv
1980円の工具でできるじゃん
877774RR:03/12/21 19:06 ID:DSrue2vy
チェーン調整ってマメにやってるけどなぁ。
あの程度の調整のたびにショップで500円払うなんてもったいない気がする。
金があるとか、ないとかそういう問題じゃなくて。
878774RR:03/12/21 19:10 ID:HRd0GJKC
俺の知ってる近所のバイク屋(なのか?)は通販専門なのか
普通のアパートで営業してるぞ
しかもアパートの外の道路にバイクリフトおいて作業している
道路は油染みだらけだぞ、これはばいくやか?
879774RR:03/12/21 21:12 ID:ukqP2RB8
趣味には金をかけるものという意見に反対する人は少ないだろう
バイクに乗る+メンテまでが趣味と考えるか乗るだけが趣味と考えるかによってこのスレに対する考えが変わってくる気がする
自分は昔は前者今は後者 時間を金で買う嫌な大人になってしまったのかも
880774RR:03/12/21 22:13 ID:Y/ErtZWT
そんなことはないぞ
自分が素人だと認識する事は、むしろ良い事だよ
881カコイイジャンパー ◆mqychSsvus :03/12/21 22:23 ID:T+iLiHdi
単車が大事だから自分でいじる気がしない。
ショップの人のほうが上手に出来るにキマッテルモンね。
882774RR:03/12/21 22:30 ID:n+Q3h07t
>バイクに乗る+メンテまでが趣味と考えるか

そもそも、これをひとつのものとして考えようとするのが間違いなんだよな。
バイクに乗るということと、機械をいじるということは別の話。
両方趣味だって奴は、ふたつの趣味を持ってるってこと。
それをひとつのものだと勘違いしてるから、変にねじれてるんだよ。

「俺は、バイクに乗る趣味と、バイクをいじる趣味がある」でいいじゃん。
「バイクに乗る趣味はあるけど、いじる趣味はない」って奴にからむな。
883774RR:03/12/21 22:32 ID:Ig8I/Wlc
で・・・1は洗車位は出来るようになったのかな?
884774RR:03/12/21 22:44 ID:Ytf6fvW+
>>881
>ショップの人のほうが上手に出来るにキマッテルモンね。
ショップのやつらが全員プロとは限らんぞ
裏で何かやられてる可能性もなくは・・・ない
上手にできる・・・ではなく適当にごまかしてるショップも
たくさんあるから注意しなよ
885774RR:03/12/21 22:58 ID:Y/ErtZWT
出来れば
腕のイイ店長と
あうんの呼吸でサポートできる優秀な助手の2人で
常時、共同作業しとる
こじんまりした店がベストかもね・・・気になる人は
886774RR:03/12/22 18:25 ID:88y06k3O
負け犬ほど糞を撒き散らすなw
887774RR:03/12/22 18:44 ID:N8AYa38j
ショップの人と仲良くなって、きちんと「ここが調子悪い」「ここは大丈夫」って伝えられるようになる事も
重要だと思うなぁ。
俺は「ここが調子悪くて…」って持ち込むと
その時に「ここがこうだからダメになってる」ってバイク見ながら説明してもらえるし
受け取りの時にも「ここをこう直した」って説明してもらえたから
見てもらった部分に関しては前より少しだけ分かるようになったし。
そうやって学習していく事もあると思う。

ここで「メンテできる」と言っている人は結構「ショップ信用ならん」って人多いけど
そんなに信用出来ない店って多いのかな?
俺が運良かっただけ?
888774RR:03/12/22 19:04 ID:PTigDazj
>887
禿同…首都圏バイク屋スレにも少し似た内容をたった今書いたとこだ…

俺も、外れショップに当たった事無いんだよなあ。説明もキッチリしてるし。
889774RR:03/12/22 20:26 ID:K7Cgva8Y
887
運がいいだけ。それか機嫌がよかったかできたてのショップか、人をよかったのか。
大抵のバイク屋はかんなり厳しい状況だから絞れるだけ絞ろうとするよ。
だから初心者はわかる人と一緒にいったほうが吉。
なんもわからんと あぁじゃないこうじゃない言いくるめられてどんどんパーツ注文されるよ?
890887:03/12/22 20:52 ID:N8AYa38j
そうかなぁ?
俺、NAPSでさえそんなのされたこと無かったよ。
前にタイヤ交換に行ってハブダンパーがダメになってた時でさえ
「ダメになってるけどどうします?」
って聞かれた上に、終わった後、交換した奴見せてもらったし。
今行ってる店は12ヶ月毎にきちんと1年点検の時期を知らせる葉書も来るし。

ショップの店員だって人間だから信頼関係を作っていく事も大事だと思う。
それにもし自分がほぼ全てのメンテが出来るとしても、
1年に1回くらいは自分以外の人の目で状態を確認して貰いたいなぁ。

まぁ俺は他人以上に自分が信用出来ないだけかも知れんけど(w
891774RR:03/12/22 21:29 ID:HSj+iAUb
初心者の頃、欲しいバイクが飾ってあって、店がキレイというだけで
バイク屋を選びますた。見積もり取った時に親切だったのもあるけど。

以来、6年間ずっとその店に任せてますが、人のイイ店長と、腕のイイ
メカニックがいるので安心。しかも工賃安いし。事故ったときの修理も、
機能が落ちない範囲で安くあがるようにしてくれたり。

少しづつ自分でメンテ出来るように試してますが、いざと言う時はやっぱり
店に頼ってます。


ただ、出先でパンク修理に出したバイク屋はボッタクリですた。
たまたまその近所の友人がいたので聞いてみたら、高くて有名な店だそうで・・・
892774RR:03/12/22 22:05 ID:PTigDazj
>>889
免許とって新車を無難にメーカー直系ショップで買ったけど、下手だったから
コケてハンドルとペダルとレバー曲がって替えようとしたら、替えるのはレバー
だけでハンドルとペダルはどうせまたコケるからとりあえず曲げて直しとく、
って感じだったなあ。メーカー直系は、例外もあるかもしれんけどマトモな
とこが多いんでないかな。国内メーカー系列なら工賃も良心的だし。

逆に中古販売主体でやってるトコは自然と点検修理には熱心じゃないんじゃないかな。
買取と販売の価格差考えれば、点検修理より儲かるだろうし。目利きできれば、
安いバイクもあるし在庫豊富だからいいと思うけどね。逆に初心者でいきなり
こういうとこにたどりついて失敗するってのは金ケチりすぎなんじゃないか。
運だけとは言えないよ。

ナップスは…自分でイジって失敗した事もあるから、バイト募集未経験可、
なんてのを見ると、俺みたいな奴がイジってるカモと思うとちょっと不安?w
893774RR:03/12/23 04:24 ID:6UHfKQlT
894774RR:03/12/23 12:50 ID:/WfjwLF8
>>890
>1年に1回くらいは自分以外の人の目で状態を確認して貰いたいなぁ。
それあるなぁ。
普段は自分整備なんだけど、競馬でアテて異様に気前がいい時に
長雨でどうせ乗れないからってやってもらったら、
整備の腕もそうだけど、洗車をえらい綺麗にやってくれてて、
スポークにちょっと出てたサビまで取ってくれてたんで嬉しかったな。

以来、1年に一度はさすがに無理だけど、2年に一回はその店に出してる。
プラシーボ効果も相当なもんだぞ(w
895774RR:03/12/23 18:08 ID:GrPi0Uiv
ぬるぽう!
896774RR:03/12/23 18:10 ID:iJhD2mtA
   ( ・∀・)   | | ガッ
  と    )    | |
    Y /ノ    人
     / )    <  >__Λ∩
   _/し' //. V`Д´)/
  (_フ彡        /  ←>>895
897774RR:03/12/23 19:46 ID:taAN5TCn
自分である程度の整備は出来るつもりだが、
結局、資材の調達にバイク屋に行かなあかんので…

ブツだけ受け取って「じゃああとは自分で」っていうのも微妙に気まずい
(俺とそのショップの場合)
898774RR:03/12/23 20:03 ID:uT1gNw/q
一年に3〜4回。全部バイク屋任せだな。

自分ほど当てにならない人間はこの世にいない。
899ティソ粕:03/12/23 20:14 ID:XE5IY5yu
ボルト・ナットの組付け程度やワイヤー調整で出来るメンテなら自分でやるけど、
液物はダメだなぁ・・・
ブレーキ液とかクーラントとか、どうしてもバシャバシャこぼしちゃうから。
クーラントなら拭けばいいけど、ブレーキ液じゃ塗装痛むしね。


誰だ!どうせ塗装なんてハナからヤレてるじゃねーかとか逝ってるヤシ!
900774RR:03/12/23 20:20 ID:mvAf0qX3
900げと防止。
901774RR:03/12/23 20:45 ID:lv7UVqfO
こぼすと予想される個所に濡れウェス
902774RR:03/12/23 21:33 ID:qKxW7HI2
水かけりゃいい。
903ティソ粕:03/12/23 22:38 ID:XE5IY5yu
>901
>902
サンクスコ

ですがうちはアパルトメソゆえ外部水道がなく、洗車すら一苦労なのでつ
_| ̄|○ 
904902:03/12/23 22:40 ID:qKxW7HI2
いや、霧吹きに水入といて。
905774RR:03/12/24 00:02 ID:vdEGDb9U
5分や10分で傷むもんでもないから、仕上げにバケツの水を一杯。
906774RR:03/12/24 06:52 ID:my2xtyH2
ああああああああああああああああああああああああああああああ
907774RR:03/12/24 07:58 ID:QVooJhmA
やたー!ガソリン自分でいれれるようになったよー!
908774RR:03/12/24 14:09 ID:VYLlk3ln
あああああああああああああああああああああああああああああああああ

は (・A・)イクナイ!!
909774RR:03/12/24 18:16 ID:HUJdIbMt
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。
_no _no _no _no _no _no _no _no _no_no _no _no _no _no _no _no
_l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0
_| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○

910774RR:03/12/25 04:00 ID:spPqLND+
911774RR:03/12/25 17:22 ID:wpuI7sNl
仕事の合間に、前後キャリパーの洗浄・ピストン揉みだしやったけど
この時期のキャリパー洗浄は冷たいだよ。
9121:03/12/25 17:43 ID:NUDg0O/s
みなさんご苦労様でした。
このスレは終了いたしました。
ありがとうございました。
913774RR:03/12/25 18:10 ID:smviZYrE
>>911
お湯でやれば(・∀・)イイ!!
914774RR:03/12/25 20:23 ID:ywhBCIiR
           _,、 -‐''''""~~""''''‐- 、_
        ,.-'"             ゙ヽ,
       ,r"                    ゙、
     _,/                       ゙、
.   ,r'"                       ゙、
   {     {                      ヽ
    {     {     ..,,_              ヽ
.   ノ     ,'゙'、ヾ、レ‐---、ヾ゙)ノ)   -、         ゙,
  /     {  ,、-:::::..  :. :::ツ ノ     ゙、゙'、       }
  ,"      _!,,ソ:::::::::::::::.. :. :::::ノ{     } }      ノ
  {     r'':::::::::r-、;_::::::::  :. :/ ゙'‐-、,   }.ノ      {
  ゙、    { ::::::::;'   `''ー-‐'"     ノ  リ       ゙ヽ
.  ゙'‐-、 ゙'、 ::::/           、,クノハ         }
     ゙'‐`'{'゙iヽ、'   __,,,.、    ,.,.,.,,,_/_ハ       {
        `'ヽ  r,"-''"     | ┌ー-゙-ニっ     ヽ、
         {ヽ  r"      | .|      } ト)    ヒ`ゝ
         `~}ヽ      /.| |      -‐"  ヽ、 マ
     l'''ニニニニ{、、,゙'、.,__-‐"  | |            ヽ'
.      | i     ノ     l,.、-'"| |
      | i     `つ   ζ   .| |
      ヽ,ヽ     `''ー'l
.       ヽ,゙、         !
915774RR:03/12/26 19:27 ID:uKyXBrLr
           _,、 -‐''''""~~""''''‐- 、_
        ,.-'"             ゙ヽ,
       ,r"                    ゙、
     _,/                       ゙、
.   ,r'"                       ゙、
   {     {                      ヽ
    {     {     ..,,_              ヽ
.   ノ     ,'゙'、ヾ、レ‐---、ヾ゙)ノ)   -、         ゙,
  /     {  ,、-:::::..  :. :::ツ ノ     ゙、゙'、       }
  ,"      _!,,ソ:::::::::::::::.. :. :::::ノ{     } }      ノ
  {     r'':::::::::r-、;_::::::::  :. :/ ゙'‐-、,   }.ノ      {
  ゙、    { ::::::::;'   `''ー-‐'"     ノ  リ       ゙ヽ
.  ゙'‐-、 ゙'、 ::::/           、,クノハ         }
     ゙'‐`'{'゙iヽ、'   __,,,.、    ,.,.,.,,,_/_ハ       {
        `'ヽ  r,"-''"     | ┌ー-゙-ニっ     ヽ、
         {ヽ  r"      | .|      } ト)    ヒ`ゝ 坊やだからさ
         `~}ヽ      /.| |      -‐"  ヽ、 マ
     l'''ニニニニ{、、,゙'、.,__-‐"  | |            ヽ'
.      | i     ノ     l,.、-'"| |
      | i     `つ   ζ   .| |
      ヽ,ヽ     `''ー'l
.       ヽ,゙、         !
916774RR:03/12/31 12:29 ID:CEQNR8q9
ミラーが割れちゃった!バイク屋さんへゴー!
オイルが汚れてる!バイク屋さんへゴー!
調子悪い!プラグ交換!バイク屋さんへゴー!

鍵なくしちゃった!バイク屋さんへでんわっ!
峠で転んじゃった!林道で転んじゃった!バイク屋さんへでんわっ!
ガス欠しちゃった!バイク屋さんへでんわっ!
パンクしちゃった!バイク屋さんへでんわっ!
バイク盗まれちゃった!バイク屋さんへでんわっ!

ていうか、自分でなにも解決できんのか?金ですべて解決か?
だからいつも「坊や」と呼ばれるんだよ。


917774RR:03/12/31 12:41 ID:v4zMuQmr
『坊やだからさ』
918774RR:03/12/31 12:52 ID:rQgDzT/B
>>916
金で全て解決。
オマイは壊れた部品を買わずにどうするんだ?
自作か?廃車置場から拝借か?
919916:03/12/31 13:08 ID:ZhuvHAxm
>>918
俺は壊れれた部品は全て拾ってくるんだよ。
なんか知らないが路上にバイクがよく不法投棄されているから
そこから必要な部品を拾ってきてるんだよ。
俺は夜型だから部品拾うのは夜中がメインだけどな。
920774RR:04/01/02 02:54 ID:hpXS+Qpg
おもしろい。918は信じてんのかな?
921774RR:04/01/02 16:18 ID:vpBOEKug
>>916
こういう香具師には、先に自分のいいたいコトを
一滴残らず喋らせるのが
良いと分かった
922774RR:04/01/02 16:28 ID:v9TzygsT
金で解決出来る「坊や」ってのは、ある意味ウラヤマスイ( ゚д゚)
923774RR:04/01/02 20:41 ID:wG5CSG1j
age
924774RR:04/01/02 21:30 ID:Y0lc2FNA
>>923
終わったスレ空ageすな、ボケ!!
925774RR:04/01/02 21:59 ID:gnpKctTb
ageすな
926774RR:04/01/02 23:38 ID:AUudJ4/t
>>916のバイクは鍵を持ってない人間でも動かせる。
そりゃ盗まれるだろうw
927774RR:04/01/02 23:51 ID:yh9e824u
今ふと思ったんだが。
自分でメンテしてるはずの香具師がバイク屋の良し悪しを語るってのはどうなんだ?

まぁ、バイク屋のお世話になった事ない人ってみた事ないから
ここで語ってる人ってかなり特殊なんだろうけど。
928業物 ◆GPfvmNF13A :04/01/03 03:44 ID:KqjwRZyI
 |  | ∧
 |_|Д゚) やる時間が無い時はバイク屋さんにお願いしまつ。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
929774RR:04/01/04 04:11 ID:RX7RM9r7
通学路か
930774RR:04/01/04 09:39 ID:nPTsYJmd
業物さん、生きていたのか
内臓破裂で死んだと聞いてた
(それとも2代目?)
931774RR:04/01/04 14:37 ID:mUzAA6WZ
一時的に出所したと聞いたが、また入所したのかにゃ?
932774RR:04/01/05 01:38 ID:Z6CdxlxC
933R774RR:04/01/05 21:51 ID:iqeTdhGK
>>業物
次のバイクは決まりましたか?

居れ、入院した時、1か月半絶食したことあるよー。
点滴はしてたけどね。
934250LTD:04/01/05 22:31 ID:VYko/k2X
業物さん事故ったんでつか?
知らんかった・・。
935774RR:04/01/06 11:05 ID:UQvJC/jS
>>918は「占有離脱物横領罪」を知らんのかねえ。
936774RR:04/01/08 21:15 ID:BPGlrRDQ
まぁモチツケ
937774RR:04/01/08 21:20 ID:ALITp8re
idが「RDQ」レーシングドキュン
938774RR:04/01/10 23:36 ID:ETsCFd2/
age
939774RR:04/01/11 01:48 ID:rWbmBPtZ
俺は家を自分で建てた。
でもバイク屋に行く。
940774RR:04/01/12 01:33 ID:5P+HpEl5
俺、バイク屋にいちどいったらあの雰囲気(常連しかこれない)が
すっごくいやでバイク買ってから、それいらい行ったことないです。ていうか行きたくない。
だから、整備は全部自分でやってるんだけど、プロ(バイク屋)の
整備状態とかをみたことがないから、自分でやったのがあってるのか
まちがってるのかさっぱりわかりません・・

それにたいして頻繁に交換しないが交換しないと命に関わるような
部品は専用工具必要でしかも高。
だから自分でやってるヤツの方がかねかかってるかもしれない。
941774RR:04/01/12 16:51 ID:0fZ4sYcF
だれかギョブツタンの詳細教えれ

心配でシカタナイジャナイカ
942774RR:04/01/12 17:45 ID:R8GuA8zL
メンテをバイク屋任せにしっぱなしだと
いつまでたっても自分で整備できないけど
近くに聞けるひといないときはどうしたらいいんでしょう。

バイク屋と顔見知りになって、店の中で整備したり
メカニックのひといろいろ聞いたり、そうやって整備やっている
ひといます?
943774RR:04/01/12 17:50 ID:v052UBLu
>>942
とりあえず1980円の工具セット買ってきて
バイクばらしてみ。そしてまた組み立てる。
意味ないと思うが大間違い。
やった奴にはわかる「何か」がわかると思う。
944774RR:04/01/12 18:28 ID:tymsH/jx
>>942
とりあえず、バイク屋を観察。
945774RR:04/01/12 18:29 ID:qzEXe2iJ
>>940
気持ちはわかるな〜。
といっても私はバイク屋に任せてますが。
946774RR:04/01/12 19:41 ID:0iU3f9EK
やれば誰でも変われるもんだ
http://upjo.com/up/html/yuk_henngesiteru9.htmlよ
947774RR:04/01/13 00:27 ID:0TQtU/WO
業物  内臓破裂
コレダ  自殺
Γ    首都高事故
×糊  自分のバイクにつぶされる
948774RR:04/01/13 13:29 ID:vrku2bPP
>>946
ユンソナはほくろ取ったのか?
中島美嘉は寝起きなだけじゃ・・・いや、きっとそうだ、そうだと言ってくれ
寝起きが悪いんだと
949774RR:04/01/13 15:54 ID:daFoRoLC
業物の昨日の日記

■2004/01/12 (月) 祭日

今日が休みだというのは実は一昨日知りますた
P2102Vのカレンダーは祭日が出ない。D504iは出るのに、なじぇ

**

早く歩けるようになりたい
気ばっかり急いて、体がついてこない。
自分の体なのに思い通りに動かないのはもどかしいものだ
日祭日はりはぴりが無いので時間を持て余す
暇な時間があると焦るばっかりなので、何か暇つぶしは無いものかと探しまわる

何も無い・・・

950774RR:04/01/14 09:01 ID:FvFOko6s
ageますよう
951774RR:04/01/15 06:12 ID:TopBPqgw
age
952774RR:04/01/15 10:34 ID:Wit9N+0U
工具代/(予想)使用回数>工賃

の場合、店に頼む
953774RR:04/01/17 17:17 ID:bzn9/qsl
金払って済む事は、金払いを惜しまない。
全部、店に任せるのも正しい。
954774RR:04/01/17 17:21 ID:BvcGfCGg
全部金で解決。
北海道ツーリングは飛行機で行って、バイクは貨物で運んでもらった。
北海道のホテル・旅館に泊まり、お土産と荷物は宅急便で送った。
955774RR:04/01/17 17:50 ID:2cktwMqp

いつかはやってみたいヨ
956774RR
CB125Tの前後のタイヤを換えてもらったら、
タイヤ代より工賃のほうが(ry

いえ、文句なんて滅相もございませぬ(;´Д`)

次の週、少しでもケチろうと、おそるおそる
初めてのオイル交換を自分でやってみますた。