金田バイクが発売されるらしい。

このエントリーをはてなブックマークに追加
707774RR:04/04/25 00:01 ID:ZORWIU0E
ナイト2000はここまで創りこまれてるってのに・・・
ttp://www.lcv.ne.jp/~aiaki/index.html
708774RR:04/04/25 22:52 ID:IfDND3hY
>>707
面白いサイトだな。
個人サイトをたたくつもりは無いんだが、せっかくここまで作っておきながら、
まったく金に換えないとは、商売っ毛がなさすぎてもったいない。

Web媒体にアップしておきながら、回路図や寸法図を掲載しないところを見ると、

 「ねぇみんな!俺の作品を見てよ!でも見るだけ。誰も真似しないでね!」

という強烈なオナニー光線を感じる。

オドメーターの数字あわせの文章を見る限り、ハードウェアでカウンタを
起こして、マイコン等は使っていない模様。=古い知識をもつ技術者?

ここまで作っておきながら、商用ルートに流さないどころか、
商用アポイント一切お断りの文章を書いているのが不思議なんだが・・・

じゃぁ何のために作ってるの? これが技術者の性ってやつ?


単純に、非常にもったいないと思ったけどみんなはどう思うよ?

まぁ商用で製作しても、版権の許可が下りなきゃどうしようもないのだが。
709774RR:04/04/25 23:02 ID:IHFWPx+R
>>708
儲けに走るやつよりはいい
710774RR:04/04/25 23:36 ID:8iS5lCnO
ただの趣味だろ
711774RR:04/04/26 01:05 ID:VfiQliIR
世界に一台だけ。故にナイト2000なのさ。
712774RR:04/04/26 01:09 ID:rhVhPZ/P
マッドRよりはましだな。
713774RR:04/04/26 09:16 ID:Jnu1fvAd
>>711
なんせドリームカーだからな。
714774RR:04/04/27 22:35 ID:2GNdnpmd
ジェミニの萩尾くんへ
ここ見てるのは知ってるんだよ。
早く金田バイク公開しろよ。
715774RR:04/04/27 22:57 ID:l9pgLjit
金田バイクの200馬力ってすごいよな リッターでもそこまでいくバイクあるのか?
716774RR:04/04/27 23:40 ID:YetsZEDh
ミュンヒとか・・・
717774RR:04/04/27 23:41 ID:pd2c5kZA
>>715 国産のリッターバイクでは175psが最高かな?
でも技術的には楽に作れるだろうな。
718774RR:04/04/28 16:11 ID:tnDtSK30
RC211Vで240馬力。。
ちなみに2輪ではないがターボ時代のF1が1500ccで1000馬力over
719774RR:04/04/28 16:57 ID:2+GcTX30
ターボ時代のF1はあまりにも参考にならなすぎるにしても
RB26DETTフルチューンで1300psとか言う時代だもんなぁ。
市販状態の四輪でも、1dオーバーの車体を引っ張るトルクを備えながら
1600ccで180psだっけ?(EK9)
二輪なら四輪ほどトルク重視にしなくて良いから・・・
720774RR:04/04/29 09:42 ID:YotW4cL/
もし、電動で200馬力とか出来たとしても、低速のトルクがありすぎて、タイヤがもたないよ。
あと、知り合いで以前ホーネット900で金田バイクを作ろうとした人がいたんだけど、
どう設計しても足のふくらはぎのあたりに、エンジンのジェネレーターカバーが来るので、
4気筒では無理だといってました。なので、4気筒搭載は無理です。
馬力だけでいうなら、ブラックバード用のターボキットがあるのでそれを使えば、260馬力は出ますよ。
721774RR:04/04/29 17:32 ID:dwgp/Ips
722774RR:04/04/29 19:31 ID:lDc1WGC8
電気モーターのトルクなんざいくらでも制御できるだろ。
723774RR:04/04/29 23:29 ID:1/kL8gIe
素人でつね。w
724774RR:04/04/30 00:41 ID:ksGIFb3n
まだ電動に拘ってる奴等がいるんだねw 原作はガソリンで動いてるんだし
一応、実物が作られたんだから、もうちょっと現実的な話が出来んかね?
725774RR:04/04/30 20:22 ID:OWCGH1UY
確かに原作はガソリンエンジンかもしれんが(そーいやマフラーあったっけ?)
俺が憧れてるのは映画版の超伝導モーターの金田バイクなんだ。

ガソリンで動く金田バイクいらねっす。現実的すぎて面白くネ。
726774RR:04/04/30 21:35 ID:8604yBMp
自分で造れ

        以上
727盛岡スラのり:04/05/01 01:29 ID:GRqKh/GR
なんというか、チェーンの掃除が大変ですな
728774RR:04/05/01 01:43 ID:0HV5Ul+T
電動に拘るのなら10年先でも難しいだろうな。
729774RR:04/05/01 09:08 ID:KsnXXJ2u
カーナビオプションはサービスでおながいします
730774RR:04/05/01 10:55 ID:cASv6GZh
金田バイクって、形状は二輪なんだけど、乗り心地は車に近そう
直ドリしてもこけないし、電子制御のバランサとかついてるんだろうね
731774RR:04/05/01 22:48 ID:l0VFUaTB
モーターから開発しろよ。w
バッテリーもな。
732774RR:04/05/02 00:45 ID:SauGCPIu
>>731 どう考えてもバッテリーが先。4輪見れば解かりそうなもんなのに。
733774RR:04/05/02 00:55 ID:OhiTpZVW
いまこそフライホイールバッテリーの実用化ですよ。
734774RR:04/05/02 22:11 ID:2TNGlpx+
http://www.bandai.co.jp/item/item/4543112229458000.html

6月発売予定だそうです。
735774RR:04/05/02 22:52 ID:cNIxuMea
>734
マクファーレントイズのヤツとどっちが出来がいいかな?
736774RR:04/05/03 00:15 ID:/UN93fP+
お前が自分で造れ
737774RR:04/05/03 01:20 ID:7msycBIn
>>734
買うけど
高いなぁ、4500円くらいだったら良いのに

あとバイクに比べて金田が大きいな
このまま修正されずに発売されたら泣くぞ
738774RR:04/05/03 03:00 ID:dLrf3gof
写真から察するとスティングレイは雨の日、雨上がり、水たまりを走ると
と ん で も な い こ と に な り そ う な ん だ が ....。
739774RR:04/05/03 08:52 ID:C9rcH1Bg
>>737
俺もそう思った。
金田でかすぎだよ。
頭がヘッドレスト辺りにあるのが正解。
740774RR:04/05/03 16:35 ID:oibyXt44
灰棄物の話はここではスレ違い。
741774RR:04/05/05 09:18 ID:HuSlEYp9
age
742774RR:04/05/05 19:20 ID:5ax70H99
俺は金田のバイクじゃなくてもいいんだよ
「金田のバイク」形状のバイクが出ればね、買うよ。
マジェスティーはもう一歩と言うところだし
大型スクーターがはやってるからそのうち出てくると思う。
743774RR:04/05/06 00:10 ID:Tnaq3z02
>>739
ほんとだw
確かに金田でかすぎ。これじゃあ原付きサイズだよw

バンダイ社員、ここ見てないかな。どうにかしてくれ!
744774RR:04/05/06 00:28 ID:v44qTOZv
あのステッカー張らないのかなぁ・・・
745774RR:04/05/06 01:33 ID:Y9Ck4wXe
ジェミニさんがもうすぐ完成させますよ。w
74622:04/05/06 01:36 ID:9LG5vmuE
ほんとですか〜
747774RR:04/05/06 05:59 ID:TyfefUmX
セラミック2ローターの両輪駆動、
コンピューター制御のABS。
12000回転の200馬力でホイールベースが放電しながら
ジェット機みたいな音出して走る実写金田のバイクはまだですか?
748774RR:04/05/06 06:10 ID:TyfefUmX
↓これって
ttp://www.bandai.co.jp/item/item/4543112229458000.html

↓こっちと同じものだよね?
ttp://www.tanomi.com/shop/html/items01216.html

内部フレームが結構リアルだから買おうかな。
金田フィギュアはマクファーレンのほうが出来が良いのでそっち乗せようw
749774RR:04/05/06 11:15 ID:RMXv/sEg
ジェミニはもう作るのを中止していますが、何か?
750774RR:04/05/06 11:25 ID:PrIW8iuc
うむ、確かにでかいが多分、金田はちぢむ。

なぜかって、
量産されるフィギアの原型は、わざと1割程度大きく作られている。
これは、焼き固めると縮むから。
751774RR:04/05/06 16:03 ID:F/g/1rVr
イプシロン弄った金田バイクみたいなのが雑誌にのってた。パーツも発売されるらしいが
スカイウェブとの互換性のあるパーツにしたほうが売れる気がする
752774RR:04/05/06 21:13 ID:zmNW/Gqd
>>750
もうとっくにキャストくらいにはなってると思うが。
焼き固めて縮む(ってほど縮まないが)のはスカルピーって粘土。
普通は焼く前に塗装しないけどな。

製品がソフビになるとすれば数%縮むけど、
写真を見るかぎりでは絶望的だな。
753774RR:04/05/08 01:59 ID:SUisRppa
4月24〜25日 大分県上津江村 オートポリスサーキットMFJ全日本ロードレース選手権第2戦会場内の(株)BSUブースにて展示いたします。

今回の展示は「金田バイク」開発サーキットの「オートポリス」様「金田バイク」車体製作の「BSU」様の御協力の元、地元九州で初の展示となります。

屋外のブースにて展示を行うため、サーキットサイドのスケジュールや天候、その他の理由で展示内容を一部変更する可能性があります。

展示ブースの「BSU」で一般オートバイ向けのパーツ販売を行いますが、「金田バイク」関連商品(バンダイ製玩具等)の販売予定はありません。

サーキットの入場には、レース観戦チケットの御購入が必要です。ウェブサイトにてご確認ください。http://www.autopolis.jp

展示される「1/1スケール金田バイク」は(株)講談社様の許諾の元(株)BSU様のブースにてneo-fukuokaが実施いたします。運送中、展示中を問わず万が一の事故等の責任の所在はneo-fukuokaにあります。

ジェミニの梶君はよく見て勉強してください。
754774RR:04/05/08 02:45 ID:VK1pa+6a
↑ もう過ぎてるイベントを貼ってるのは何故?
↑ NEO−FUKUOKAさんとは何者ですか?
↑ 公道走行(市販)前提としてないマシンを製作するのは何故?
疑問いっぱいです。 教えて!!!
755774RR:04/05/08 13:38 ID:M4c6pyWW
>>754
公道走行を前提にしていないのはMotoGP出場が狙いだからだよ。
756774RR
>755
素敵な嘘だ。
軽口とわかってはいても、心が躍るね。