2st原付■ゼロハンミッション統合スレッド■Part 10

このエントリーをはてなブックマークに追加
940938-939:04/03/04 00:16 ID:30YHUBlz
>>937
>つーか漏れ、調子に乗って色々書きすぎだな。
いや、俺は峠に行ったりしないんだが、傍から見てても勉強になっとりますよ。
割り込みスマソ。
941774RR:04/03/04 00:49 ID:WTwF0oEQ
書き忘れてたことあるから、チョットだけ補足させて。

えっと、スロットル開けると滑りそうで恐いって人、結構多いと思う。
でも、スロットルを開けることでタイヤが路面に食いつくフォースを得ている
ってことを覚えておきましょう。
スロットルをワイドに開けすぎたり、逆にビビってスロットル閉じちゃうから
タイヤの過重が掛かりすぎたり、抜けちゃったりするってことです。

あと、タイヤの空気圧もまめにチェック。
多少低目の方が曲り時に安定するけど、起しが重くなる。
それと雨の日は圧高めで尖らせた方が面浮上しなくなってグリップします。

走り方ばっか書いて、コケ方書いてないな。
コケたら突っ張るな。
コケてアスファルトの上を滑ってる最中も、無理に立ち上がろうとしないで
出来るだけ綺麗にズザーっと滑走するように滑ると骨折の危険性が減るよ。
OFFロードやモタードでは、また転び方も全然違うんだけど、ONロードは
『綺麗に滑る』『下手に突っ張らない』を心がけましょう。
942774RR:04/03/04 02:30 ID:Lt4JJgn8
>>939
2スト原付ミッションに関連する質問ならココでもイイんじゃん?
943909:04/03/04 10:05 ID:eutVwt2B
>>941に脳内最速の座を奪われちまったYO!ヽ(`Д´)ノ

ところで>>941さん。原付で峠行ったことあります?
正直、あなたの説明はそれなりにパワーがある車両向けだと感じます。

>>926
いや、TZRだとフロントフォークの突き出しが必要だと思うくらい。
峠じゃなくてパイロンスラロームでの話しだからちょっと違うけど、
一切突き出ししないで走ってるとプッシュアンダーになることもしばしば。
プッシュアンダーっていうかほとんど接地感がなくなる(w
漏れはフォークスプリングも変えたし、オイルも15番入れてるし
突き出しもしてる。それでやっと気持ちよく走れてるんだよね。
普通に考えてヤマハが原付にも自社のバイク作りのポリシーを盛り込んでいるとは
考えにくいっていうか、実際乗っていじってみるとそうとは思えない。
そういう意味で(TZR50R乗ってること前提で)原付での話をしてくださいって
書いたわけ。

>>ラッパ
進入でリアが跳ねるってのはシフトダウン操作のミスかブレーキ操作が不適切かの
どちらかと思われ。いきなり握るんじゃなくて、サスの遊びをなくすくらいの気持ちで
すこーしかけてから再度(でも、レバーは離さないでそのままね)自分の
落としたいスピードまで落とすのが吉。
944弐百弐拾八:04/03/04 10:49 ID:4aTxoBzJ
うーむ。横からみてても速く走るのが難しく感じますなぁ。
週末、横浜逝くついでに読売ランド下の連続カーブで頑張ってみよう。


一度甲州街道をUターンしようとハングオンしたら、タイヤ滑らせてズサーしたトラウマがあるんでつ。
それ以来、倒し込むことがビビリーになってしまったですよ...(´・ω・`)ショボーン

あまり関係ない話でスマソ
945774RR:04/03/04 12:35 ID:Y53yh7p+
みなさんに質問です!
JOGポシェを今度ボアアップしようと思っているのですが!
どこのメーカーのボアアップキットがお勧めですか?
よろしくお願いします!教えてください!
946ラッパ艦長(-_-x) ◆wqVeruyTlo :04/03/04 12:38 ID:6US2mYpx
難しいなもし。

>>945
マルチは氏んで来い・
947774RR:04/03/04 13:49 ID:huTBYpic
477 名前:ラッパ艦長(-_-x) ◆wqVeruyTlo [sage] 投稿日:04/02/08 22:23 ID:+MHLhcx9
歩行者はパイロンだぜ!
948774RR:04/03/04 14:21 ID:3sbi35Pa
>>947
ラッパの揚げ足取りか・・・ヒマだなw
人生はもうちと有効に使おうぜwww
949941:04/03/04 16:30 ID:8jnDsC4Q
>>943

ん? 漏れは未だにNSR80で道志街道とか行くぞ。
なんだよN8乗りかよーって言われるかも知れんが
漏れ、ヤマハ車ばっかり乗ってきてるから。
5R2から始まって3TUとか4EUも乗ったし、去年は友達の5FC1でレースやってたよ。

そんな俺の持論は、ヤマハ車の足回りはスタンダードが一番!
まぁ、偏った意見だってのは認めるけど。
散々弄繰り回して、結局ノーマルに戻したって経験が多かったから、こんな意見なんだよ。
950774RR:04/03/04 18:33 ID:bqSEvnwF
みなさんどんなメットしてる?
951ラッパ艦長(-_-x) ◆wqVeruyTlo :04/03/04 18:50 ID:6US2mYpx
意見が多種多様過ぎてよくワカンネ。
とりあえずノーマルに戻す方向で行きます。

>>950
OGKのFF-R2だったかな。
うるさいメットですよ。
952774RR:04/03/04 18:58 ID:BhVCaYbu
MTで渋くてカッコイイ原付教えて下さい。初心者です
953774RR:04/03/04 19:01 ID:ixzz6MR3
とりあえず質問するときにしてはいけないのはマルチポストと「初心者です。」

マジレスしておくと趣味の問題
ネットなり雑誌なりみるのが一番だと思う。

とりあえず、大きく区別するならオフ系かオン系か選ぶべし
954ラッパ艦長(-_-x) ◆wqVeruyTlo :04/03/04 19:02 ID:6US2mYpx
>>952
いらっしゃいw
渋いとなると黒のネイキッド仕様TZRなんか最高に渋いと思いますが。
955774RR:04/03/04 19:04 ID:P7TKuZ5q
フルカウル車のネイキッド仕様はどうも・・・
956業物 ◆GPfvmNF13A :04/03/04 19:04 ID:GcC73LQk
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>952 RG50γ。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
957ラッパ艦長(-_-x) ◆wqVeruyTlo :04/03/04 19:04 ID:6US2mYpx
全否定だぜ・・・_| ̄|○
958774RR:04/03/04 19:12 ID:bL37qmdy
>>944
Uターンでそんな事しないほうが良いですよ。
こけた所をトラックが、ぷちゅ ってのあるので。
959941:04/03/04 19:37 ID:8jnDsC4Q
>>951
それで良いと思う。
先ずは、どこ走ってもそこそこ走れるスタンダードの足に慣れる。
その後にコースにあわせて煮詰めていく。
スタンダードの足を知らなきゃ弄りようがない。

>>950
アライのRX−7RR、白無地。
漏れはアライのメットに3回ぐらい命を救われている、もう他のメーカーのメットは被れない。

>>952
AR80なんて渋いな。なかなか手に入らないと思うけど。

初心者なら、まだ新車で買えるRZ50じゃないかな?
新車なら無用なトラブルも減るし、パーツ供給にも不安がないし。
ドリーム用の社外ロケットカウルつけるとド渋だぜ。
960909:04/03/04 19:43 ID:eutVwt2B
>>949
あら、それは失礼。てっきり大きいのばっかり乗ってる人かと。
そういう漏れは最近大きいのしか乗ってなかったりするわけですが(w

人のバイクの好みがいろいろとあるように、ライテクもいじりかたも
さまざまですな。自分の場合4EUでさんざん奥多摩を走ってたもので、
あなたの説明だとサーキット走行前提かそれなりにパワーがある
車両かじゃないと実行できないように感じたんですわ・・・。
まぁ、んなこともできねーのかYO!バーヤ!ヽ(`Д´)ノ
とかいわれたらおしまいですけど(w
961941:04/03/04 19:58 ID:8jnDsC4Q
>>960
いや実は漏れもTRX850ばっか乗ってる‥寒いとつい楽したくなるな。

漏れの場合、NSRかRZでサーキットってパターンが多いから、どうしても
ソッチよりの説明になってしまう。
でも漏れの場合、峠でも走り方の基本は変わらないんだよね。
なんていうか、カンッときてスパッときてキャーンみたいな‥自分の中のテンポ
みたいなものって、どこ走っても大して変わらないし。
962774RR:04/03/04 22:53 ID:9rCvOjvG
>>952
渋くて安いwolf50
963774RR:04/03/04 23:11 ID:Q1r1lNf4
RGΓ50 :H型W/wカラー (もちろんアンダーカウル付き)かね。
安いよ。そこそこ速度も出るしな。
NSRとかと違ってポジションも楽だ。
シートはふわふわだしな。
964250LTD:04/03/05 03:02 ID:Y4ApTYRv
バーンッって飛ばして、ギュぃーーーーってブレーキ掛けて、
ヌテッって押し倒してぐぁーーーーってアクセルを開けて乗ってるよ・・・_| ̄|○

俺の場合はブレーキでの減速が多過ぎるのでつ。
まだまだ怖くて突っ込めねぇ。乗り方も見た目(?)重視だからかなぁ・・・。

(゚д゚)ゝ参考にさせていただきます。
965774RR:04/03/05 03:13 ID:Mo4deyt0
950がスカポンタソな奴だったんで立てます田

2st原付■ゼロハンミッション統合スレッド■Part 11
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1078423830/
966774RR:04/03/05 06:54 ID:TTm9L1cL

GJ!
967弐百弐拾八:04/03/05 11:00 ID:NG9/buzD
>950
ショウエイのJ-force2

ゼロハンγやウルフはパーツ供給、社外品に苦労する罠。
いや...おいらの経験なんでw
タマ数豊かなN1あたりがイインジャネーノ?

968ラッパ艦長(-_-x) ◆wqVeruyTlo :04/03/05 13:12 ID:H6/f+sCH
六甲逝って来る。
タイムも測ってくるよん
969774RR:04/03/05 18:08 ID:JdMsQfO/
970774RR:04/03/05 18:10 ID:JdMsQfO/
971774RR:04/03/05 18:13 ID:JdMsQfO/
972774RR:04/03/05 18:15 ID:JdMsQfO/
973774RR:04/03/05 18:16 ID:JdMsQfO/
974774RR:04/03/05 18:37 ID:JdMsQfO/
975774RR:04/03/05 20:57 ID:2PCKMZe0
1000取り促進sage
976909:04/03/05 21:33 ID:7Zxmm9Cv
>>969->>974
こういう一文字レスってのはいろいろな人が書いて偶発的にできあがるから面白いのであって、
藻前みたいに自作自演でやっても痛いだけ。

と、釣られてみるテスツ(w
藻前ら!早く埋めろYO!
977774RR:04/03/05 22:13 ID:HYaJ4XA+
いや、単純な埋め立て支援なんで痛いとか釣りとか言われても困るんだがな(w
978774RR:04/03/05 22:21 ID:GyzxfGpt
9791Z ◆lGznC4.V6g :04/03/05 22:38 ID:LY+JzB+b
980774RR:04/03/06 00:14 ID:TgLNyDT4
981774RR:04/03/06 00:27 ID:z2em3KGo
982774RR:04/03/06 00:56 ID:zhel7XKb
983774RR:04/03/06 01:33 ID:z2em3KGo
>>982
バカヤロウ!そこは Jr. だろうが!
984774RR:04/03/06 01:45 ID:6Hf6gK/Z
>>983
 バカヤロ!コノヤロ!オメー!そこは2001だろうが!
985774RR:04/03/06 09:56 ID:omA/tKns
それを言うならアバンテだろうが!!
986774RR:04/03/06 12:56 ID:yQ9PpbNX
ブーメランとかミッドナイトパンプキンとか
987ラッパ艦長(-_-x) ◆wqVeruyTlo :04/03/06 14:06 ID:gY9bM/9P
実にマターリしたスレ住民だなw
988774RR:04/03/06 14:54 ID:BtwkbXOX
埋め立てもマターリとな
989774RR
漏れのIDびっくりしてる。