そんな地域名、聞いたこともねえぞ@天気予報

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
あのさ、ツーリングに出掛けて行った先でNHKの天気予報眺めてたりすると
現地人しかわからネエよ、みたいな地域名が出て来るよな。
茨城の鹿行
山形の置賜  等々

他にも有ったら教えてくり。

なにげに好きなのは福島の浜通り
2774RR:03/11/22 13:03 ID:nL/iEZax

     \    は    か    っ    た    な    !    / 
    ____________________________
   | |llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll| |
   | 0.   1   2    3    4    5    6    7    8    9   10 |
   |                   (,,゚Д゚)                      |
   |                   U,  つ                   |
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                       .  U"U

3774RR:03/11/22 15:10 ID:gob8BRx0
福島の浜通り中通り会津地方。何言ってるんだこのキャスターって思った。
新聞見るまで分からなかった。
とゆうか、東部中部西部って言えよ
4:03/11/22 17:59 ID:stLww4al
>>2
おもしろいな。
はじめてみたAAだつた。

>>3
そうだよね。
そんな訳判らなさが各地に有るんじゃないかなって思ったりしたんだけど。
そういう意味では関東地域はもろストレートなエリア分けが大半だな。
5774RR:03/11/22 18:04 ID:l0/KIpXa
北緯31度20分東経134度50分の海上に、
990ヘクトパスカルの低気圧があって、
北北西へ時速25キロメートルで進んでいます。
6774RR:03/11/22 18:05 ID:N0VSVuBc
初めての北海道じゃラジオで天気聞くと全くわからんかった
渡島、桧山、胆振、後志、空知・・・
札幌の天気は?函館は?
71:03/11/22 21:37 ID:stLww4al
北海道はこっちの感覚だとわからんけど、たしか行政区域の分け方として
「支庁」とかいう区域分けがあるんじゃなかったけ?

空知とか聞くとそんなのを連想しちゃうんだけど・・・。
8774RR:03/11/22 21:42 ID:Zm3YBcg0
あれ?ここバイク板?
9774RR:03/11/22 22:38 ID:xFZ5WfAO
>>1
たしかに鹿行は最初どこだかわからんかった。
細分化はありがたいけどね。

そういえば、大阪に泊まったとき、
テレビの天気予報で海向こうの徳島まで
予報されてて、おっ、と思った。

あれは本州側の人には役立つ予報のされ方なの?

それとも、和歌山・大阪・兵庫を一つの画面に
入れると、徳島まで入っちゃうから仕方なく?
10774RR:03/11/22 23:31 ID:hmLMjPew
>>9
大阪からのテレビ電波を徳島で受信している世帯が結構多いそうだ。
その人達向けだろう。
11774RR:03/11/22 23:32 ID:btmJntwb
明日、北の方は雪降るらしいね。
129:03/11/22 23:41 ID:xFZ5WfAO
>>10
なるほろ。
136:03/11/23 01:46 ID:TnuQm1uH
>>7
そーだよ。天気予報も支庁ごとに発表される。
で、初めて北海道に上陸した奴は、札幌が石狩で富良野が空知で室蘭が胆振だなんて知らないから、自分のいるところの予報がわからない。
(ラジオの場合な)
146:03/11/23 01:51 ID:TnuQm1uH
そんで俺は関西なんだけど、こっちじゃ地域わけは全部「○○県北部」「○○県南部」だな。
15774RR
バイク板から話題が離れていないか?
天文・気象板というものもある。
http://science2.2ch.net/sky/

もしくはツーリング関係のスレ
▲▼やっぱりソロツーリングが一番だぜ!Part2▼▲
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1065025323/