リードって便利だな♪その9

このエントリーをはてなブックマークに追加
929774RR:04/01/22 22:42 ID:3JUg/YAR
>>924 V100のタンデムステップがつかないかと考えてるよ。
930774RR:04/01/22 22:51 ID:IOvIjmjQ
>>925
クリッピングポイントのプーリー入れて見たけど、
変化はあるかな、てぐらいのものでした。

元々90は変速幅でHi側はそんなに余ってないし
プーリー換えただけじゃ大して変わらんと思う。
931774RR:04/01/22 22:59 ID:ODAPfHmZ
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/63120788
リードのフレームに固定すれば、あとは外装の加工でできたらいいな・・ナンテネ
932774RR:04/01/22 23:32 ID:rTw8uSk5
ベリアルのリード90用プーリ付けてるけど、悪く無いよ。
ケースにベルトが当たって、ピシピシ鳴るから、内側削り込んだ。
ノーマルが2マソ`辺りで、ベルトで削れた1ミリ近い溝ができたけど
ベリアルは、3マソ越えても表面キレイなもんだよ。
センタースプリングは、ヘタるのが早くて3千は高いな。
ちなみにノーマルマフラーでも95ぐらいでる。
ステルスで100越え、ブレイズは排圧でピストンピンが折れたので
判りかねる。
933774RR:04/01/23 00:03 ID:fHS2bfpW
カバー開けるとノーマルの時点でこれ以上大径は厳しいわなーって造りだ
しね。90。

新品ベルトにしたらケースに当たってるらしい…。
934774RR:04/01/23 01:30 ID:tfwcfwr5
>931(929同?) 強度が大変そうだがV100ステップ加工ガンガレ!(俺はパテ盛位しかデキンヌ)
935774RR:04/01/23 03:07 ID:91bzUW/s
>>933
リード100もカバー内部にベルト当たりまくりでピカピカにてかってる。
936名無しさん@ピンキー:04/01/23 07:12 ID:618S2D33
>>986
「女尻」シリーズです。
アナルフェチ必見!
937774RR:04/01/23 08:20 ID:Wst0bUf0
90で最高速を上げたいなら、タイア外径を大型化とかハイギアにして
プーリー加工でロー側を広げトータルでノーマルと同等にするのが良いと思います。
938774RR:04/01/23 09:05 ID:2a8x8rx6
>>936
早朝から誤爆か。
939774RR:04/01/23 09:32 ID:YTzJ0jGj
リード90でタイヤ外形大型化はいくつのなんていうタイヤ履けばいいの?
940774RR:04/01/23 12:05 ID:dxc8SjKm
110/90-10がブリヂストンから、YAMAHAのGEAR用OEMタイヤと、ビックスクーター用にラインナップされている
HOOPの後輪専用タイヤに、ラインナップがあるね。
ただタイヤも重くなるし、外径も大きくなるから、加速は犠牲になるでしょう。
941774RR:04/01/23 16:00 ID:ygEsrTK9
さっき新車で頼んできちゃったage
942774RR:04/01/23 17:10 ID:WzMKrKq7
リードがつかえるのは都会だけ
943774RR:04/01/23 23:21 ID:fHS2bfpW
90にリー100トルカム入れてる方に聞きたいのですが、ムーバルドリ
ブン側だけ入れ替えてます?それともドリブンフェイスごとですか?
944856:04/01/23 23:21 ID:SHVO0YWo
盗まれた利90を近くの公園で発見しますた
857>>アドバイスありがとさんです。
でも、メットイントと給油口鍵を壊されてガソリンとオイルを盗まれますた・・・
おまけになぜかメットイン内がオイルまみれ・・・
一応、被害届けは出したが犯人は見つからず・・・

壊しやがったDQN 殺す!!!!!!!!!!!!
945774RR:04/01/23 23:48 ID:YTzJ0jGj
リー100クラッチassyって90にぽんづけ?
値段はいくらくらいですか?
946774RR:04/01/24 00:42 ID:EtS9BIUz
>>943
ムバブルドリブンフェイスだけ。
痛んでたら反対側もどうぞ。

>>945
クラッチシューは同じだったからたぶんOK。
しかし100付けても意味ないと思うけど。
947774RR:04/01/24 00:43 ID:E3l8nam4
リー90のテールランプ周りで右ウインカーレンズだけストップランプレ
ンズ部分に微妙に潜らない?
直しても潜る。
意識して見てると他のリー90・50もなってるのがちょくちょく居る。
948774RR:04/01/24 00:44 ID:YYzXQDEP
>>943
マイナー前のを買わないと意味が無いよ。
949774RR:04/01/24 00:50 ID:0Ra7lKtX
>>944
そりゃ災難だったね〜。まぁ戻ってきただけでも。…良かったのかな?
めちゃくちゃじゃん…。
漏れも同じ90糊として気を付けないと…。

つかまじでバイク泥はこの世から消滅しる(#・д・)!!
950774RR:04/01/24 01:20 ID:iavDRQ3J
>>946
ありがとうございます!
早速クラッチためしてみます
951897:04/01/24 03:10 ID:FolAjBL5
>950

クラッチはリード50かDIOのに汁
100だと殆ど影響ないよ
952943:04/01/24 09:56 ID:psNjyESN
>>946 ありがとうございます。
953774RR:04/01/24 10:58 ID:ywJWT/3s
ガソリン盗むのってDQNが集会とかのため?DQN車じゃガス売ってもらえないからか?
そうならリード100最終型のガスキャップもまんざら・・・
954774RR:04/01/24 11:10 ID:eU4hK+R3
ガソリンキャップの周りに砂がたまってしまう。給油時に入りそうで怖い。

キムコみたいなフロント給油口だと便利そうだなぁ。

955774RR:04/01/24 12:34 ID:ywJWT/3s
くそヤパリ駄目かアレは・・・
956774RR:04/01/24 23:54 ID:EmlAlbq5
ホイールを持ち込みでリアタイヤを交換しに行こうと思ってるのですが
見るからに固そうなあのホイールナットはインパクトレンチでなくても外せますかね?
957774RR:04/01/25 00:10 ID:IFZ8R7Zz
リアロックさせてタイヤ押さえ込んでレンチでぐいっと。

958774RR:04/01/25 08:31 ID:6qf3/s2S
>>956
苦労してなんとか外せても、また付ける時に苦労するぞ〜。
取り付けのトルク不足で走行中にタイヤ外れたりしないように、
取り付け頑張ってね。
959774RR:04/01/25 11:27 ID:hNGAWFPd
>>956
一度も外した事ないと工場製造状態のバカ力で締まってるので大変かも。
舐め倒して再起不能にする前にバイク屋へ。
960774RR:04/01/25 12:24 ID:cRaDiVbn
最近燃費すごく悪いです。
乗り始めて半年ですが、28km/l程度は維持していた
のに、11月ごろから落ち始めて先日は23km/lでした。
寒いとおちるんでしょうか?
961774RR:04/01/25 12:39 ID:7cH0OBpT
エアクリーナーの洗浄とかしないと、燃費落ちるよ
962774RR:04/01/25 12:50 ID:Cnah0P3c
>960
俺もそんなもんかな。慣らし運転中
(買って一ヶ月、現在490`走行、急アクセルしない、最高速60`迄)
だからかと思ってたんだけど・・・燃費悪いのか?
963956:04/01/25 13:34 ID:f/qQtxAL
皆さん有難うございます。
チャレンジしてみて駄目だと思ったら素直に車体ごと交換に行って来ます。
964774RR:04/01/25 17:17 ID:DVAM9jH4
>>960
23km/Lなら心配するほどでもないじゃん。
気温低いから暖気時間も増える、半年乗って慣れてくれば購入時よりラフな運転にもなるしな。
何気にタイヤの空気圧が低いとか?
タイヤが磨耗して平たくなってる上に、低温で空気圧下がってたら燃費も下がるよ。
965774RR:04/01/25 19:52 ID:mwHTp6x+
冬場はバイスターターだっけオートチョークが効いてる時間が
かなり長いのでリッターで2〜3は悪いよ
966774RR:04/01/25 22:29 ID:LSjGMIgn
ガソリン並々入れたら7.4gだた(((;゚д゚)))
967774RR:04/01/25 22:46 ID:/51ONe77
俺のリードは5月納車の最終型で、都内片道15kmのほぼ通勤オンリー。
自宅から1kmほど離れた幹線道路に出たら常に全開。
夏場は24km/gだったが、今時期は22km/gくらいだな。
それまで乗ってた前期型(低温病対策済み)も似たようなもんだった。
ちなみに最高速を80km以下に抑えると、28km/gくらいになります。
968774RR:04/01/25 22:47 ID:qVEbbSg/
>>951
漏れの使用環境にあまりにも似ていて
オドロキマスタ。
969774RR:04/01/25 22:58 ID:z2CgWxqF
つーことは大体都内のような環境だとリッター25行かないって事か・・・どノーマルで
970774RR:04/01/25 23:32 ID:LSjGMIgn
道による。
246、357は最悪
971774RR:04/01/26 00:27 ID:YXabMUrc
>>967
>ちなみに最高速を80km以下に抑えると、28km/gくらいになります。
激しく禿同です。
アクセル全開の時間を短くすればするほど燃費は伸びますね。
リードだとアクセル7割でもゆわkm/hは出ますしね。


972774RR:04/01/26 02:29 ID:0TYvF0J0
漏れ知り合いに本田の技術屋がいるのだが
儲けが少なく台湾製スクーターに押され気味の為
噂になってる新4stインジェクションの開発は一部で待ったがかかってるらしい
と、言うのもやはり50ccの開発競争で遅れをとれないと言う意見が多いかららしい
まあ今年はどう見ても各メーカーの新50cc合戦になるのは誰が見ても明らかだしな
そんでその友人が言うには
ttp://www.motormagazinesha.co.jp/autoby/hotnews/2003new/honda/top.html

こいつのと、これの上級機として125を手直ししてだすのが濃厚だとか、、
973774RR:04/01/26 02:58 ID:zjTLh7zW
リード100に風防付けてオサーン仕様で乗ってるのだが、
GIVIの35Lの箱が欲しくなってしまった。
誰か付けてる人いたら、使い勝手など教えてください。
リードには大きすぎるかな?
974774RR:04/01/26 06:07 ID:099bMc/8
>>972
50弄るかのぅ
975774RR:04/01/26 09:18 ID:qtMDbsAh
>>972
そこのページのインドリードか?
中国スペイシーとあんまりかわらんなぁ・・・
976774RR:04/01/26 10:28 ID:MBucC3C8
今朝ウィリーする90海苔がいたので新スレ立てますた(・∀・)

リードって便利だな♪その10
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1075080438/
977774RR:04/01/26 11:38 ID:WnfjGIXh
>>972
激しくかっこ悪いリードですね。
物欲がぜんぜん沸いてきません。
978774RR
>970
国道246が最悪の燃費を出すというのはなんでだろ〜。
それはリードだけでなくバイク全般でかな。。

推測:信号が日本の道路で一番多いとか・・・