【快調】■整備するぞっ3【改善】

このエントリーをはてなブックマークに追加
942774RR:04/01/19 04:04 ID:KTXafDsF
RIDERS CLUB(No.238)で、4輪用オイル(カストロールRS)入れた
エンジンばらしたらカムにかなりの傷が入ってて、メーカー技術者
によるとオイルとのマッチングが良くなかったって記事があるね。

http://www.sae.org/servlets/productDetail?PROD_TYP=PAPER&PROD_CD=961217
↑の日本のバイクメーカーが共同研究したデータによると、低粘度
のオイル(最近の4輪用によくある)では、試験した全ての車種で
ギア先端角の異常磨耗が発生したとある。

あと、多量の摩擦調整剤添加でスターターのワンウェイクラッチが
ダメになってエンジンの始動が困難になる恐れがあったり、遠心
クラッチ車は運転時の加速感がかなり悪くなるとのこと。

こういうの見たから俺は4輪用オイルなんて使わない。
ま、それでも使いたきゃ好きにすればって感じ。
943774RR:04/01/19 08:28 ID:PIqDewz1
>>939
エンジンばらして組み立てて、ちゃんとしたオイルを入れるまでのつなぎとして
ジェベル200にセンツァプレミアム10W-40を入れてます。全然問題なし。
ただし、

>>942
四輪用のオイルを入れて数キロ走り、エンジンを開けると妙にカムシャフトが黒っ
ぽく、傷があるように見えました。(ひょっとしてモリブデン入り?)
組み付け間違えてタペットクリアランスが無茶苦茶で、ノッキング起こしたりした
からバラしたのでそのせいかもしれませんが。

個人的にはオイルなしで走るよりはマシ程度に考えます。
944774RR:04/01/19 12:38 ID:oQnfefEc
キャブからガス駄々漏れ助けてー。

って言うか、叔母風呂ではなく
ドレンネジ穴周りに微細なクラックっぽい・・・
直せるのかなぁ?
945774RR:04/01/19 12:56 ID:dpNWaozg
>944
素直にパーツ買え
946774RR:04/01/19 12:58 ID:oQnfefEc
>>945
ASSYしかねぇよ。ウワァァァン


ヤフ億ボリ杉。
つーかアイラブDQNが逝ってくれれば(ry
947774RR:04/01/19 13:33 ID:jZhyLHgd
>>944
つーか、質問のときくらい当て字使うのやめれ。
948774RR:04/01/19 13:58 ID:dl3MBF3d
お尋ねします。友人からもらった国産の125ccスクーターに乗ってます。
最近走行中アクセルを戻すとプスッと言うことが多いのですが、どこを見たらいいのでしょうか?
キャブレターですかね?朝もかかりが悪くて何度もエンストします。走行距離は15000kmぐらいです。
まったく素人です。はじめてのスクーターで、時々乗る程度なのですが、自分で直したいと思ってます。
是非アドバイスお願いします。
949774RR:04/01/19 14:17 ID:dpNWaozg
>946
解体屋とかあるだろ
950774RR:04/01/19 14:18 ID:dpNWaozg
>948
エアクリ掃除しろ
951774RR:04/01/19 14:18 ID:QCbKiSrz
バイク用品店でエンジン、マフラー部分の艶出し&錆び防止用として売ってる
耐熱ワックスという商品をいつも使ってます。
原料みるとシリコンオイルなんだけど、
ホームセンターで売ってるシリコンオイルの缶スプレーで代用できますか?
バイク用は2000円以上するけど、ホームセンターのシリコンオイルスプレーは
でっかい缶で300円しないんですよ。
試してみようか迷っているけど焼き付いたりして変な後とかのこったら
怖いなと思いまして、、、使ったことのある方いますか?
952774RR:04/01/19 14:31 ID:WEuvaOld
>>951
高いのを保険と考えるか勝負に出るか実験に出るか

対象材質と思われる素材
ステン、アルミ、鉄、クロムメッキ製品を百円ショップで仕入れて
ガス台であぶって実験汁
4製品で400円だから差額を考えてもまだ得を汁
953774RR:04/01/19 14:41 ID:HKFMQ9BI
>>951
無問題。吹いたあとウェスで拭き取らなあかんけどね
ただし全く同じ成分というわけではないからあくまで自己責任で

954774RR:04/01/19 14:43 ID:dl3MBF3d
>950ありがとうございます。早速掃除します。
955774RR:04/01/19 14:46 ID:YFQl8kJy
初めてのシクネスゲージを買いたいんだけどってどんなのがええの?
956774RR:04/01/19 15:30 ID:956tgVa3
>>955
じゅうぶんな長さのあるもの。
短いのは苦労する。
957774RR:04/01/19 15:34 ID:I11LZbMu
>>951
ブラスト後無塗装のエンジンに使ってるけど、変な色の焼きつきとかないですよ
ちょっと持ちが悪いね。
958774RR:04/01/19 17:37 ID:2WWYAdjg
何でそんなところにクラックが入るんだ?
959774RR:04/01/19 21:41 ID:xbyGemI1
フロートチャンバー廻りのガスケットかOリングが
切れてると思われ
960600:04/01/20 08:44 ID:Iknr7grr
>>951
サイレンサとクランクケースに使っているけど1週間は持たないな。
シリコングリスはどうなんだかわからんけど。
961774RR:04/01/20 09:21 ID:fFM36By6
ブレーキのピストンシールにシリコンオイルかけても
大丈夫ですよね?
962774RR:04/01/21 10:49 ID:sA/PShgB
バリオス、4気筒なんですけど、
プラクキャップが上向いています。外した途端に、ごみが入りそうで恐いです。
プラグキャップの周りをキレイキレイしてからやったら大丈夫ですよね?
で、もしも小さいごみが入ったらやっぱり焼き付くんですか?
963774RR:04/01/21 10:50 ID:sA/PShgB
ついでに上げときましょう。
9644ep:04/01/21 10:57 ID:XSJAyQeT
>>962
プラグキャップを取り外すときは事前にエアなどで周囲の砂やごみなどを
吹き飛ばし、プラグを外してもごみがシリンダ内部に入らないようにしてから
作業をしてください。

無論ごみがシリンダ内に入れば焼きつきやシリンダ傷の原因になります。
965962:04/01/21 14:14 ID:yfIFuB8t
>>964
ありがとうございます。
当然ですよね、綺麗にするのは。
しかし、素人がエアでプシューッとやる工具は持っていないし、、、、あ、空気入れがイイかな?
たかがプラグ交換、だけど異物が入るのは恐いですね。
スクーターのプラグは水平に付いていたので気にしなかったけど
上向いているのって恐いですね、、、。
それでも皆やっているんだろうなぁ。
966774RR:04/01/21 14:34 ID:Hml0ybF3
パーツクリーナーやエアーダスターでもいい(パソコンショップで売ってるほこりを飛ばすエア缶)
967774RR:04/01/21 16:46 ID:fWSYAdog
ゴミ飛ばすのは自転車の空気入れでもオケーでつよ
968774RR:04/01/21 17:51 ID:nJPMivIQ
おりはプラグぬいたままクランキングしたが
ある程度水で流せばいいんじゃないか
砂以外は燃え尽きるからいいと思ってるんだが
それよりネジなめないようにな
969962:04/01/21 19:47 ID:JI411Mfc
皆さんどもっす。

皆さんの意見を総合すると、自転車の空気入れでいいようですね。挑戦します。
ねじ込むのは大丈夫です。多分、、、、、、、
スクーターで20回くらい自分で交換したから多分大丈夫なはず、だ。
しかしプラグを締める事に関しては、「1/4回転締める」だのなんだのとマニュアルを読んだことがありますが、
その回転数を締められた事がありませぬ。固くて、締まらなかった。
あれで良かったのか、と思います。まあねじ切るよりマシか。
その結果なのか、プラグ外したら2ストオイルがネジの所に染みていましたが。
まあ特に不調も無かったので適度に締めたらイイのでしょうね。

どうも、長文スマソです。
970774RR:04/01/21 23:20 ID:0mLDPCIs
空気入れだと大してゴミは飛ばない。
だらだらと空気が出るので奥まった部分のゴミを飛ばすのは無理。
エアダスターは噴射圧は充分だけど少しでも缶を傾けると冷気が出るので使いづらかった。
コイル状のホースが付属しているエアダスターだったら大丈夫だった(缶を水平な場所に置いて使用)。
掃除機に吸わせた方が良いのでは?
尖ったノズルに細いパイプ(ホース)を挿し込んでガムテープで固定すれば奥まった部分でも吸える。
971不審者 ◆lnMoNKEyvM :04/01/22 00:44 ID:ZamWLIMk
空気入れを使うなら
ボール用のアタッチメント必須だな。
972774RR:04/01/22 00:58 ID:5RzA7/DT
ストローで吹くんだよ。
973774RR:04/01/22 01:08 ID:rSORWYXz
エンジン冷えてるときでないと

ツバがとんでクサー!な罠。
974774RR:04/01/22 08:39 ID:ReGxI9M9
空気入れの先を押さえてポンピングして圧を高めてから一気に開放しる。
975774RR:04/01/22 08:44 ID:k9OvJZSz
なんか、貧乏スレになってきたな。(w
976774RR:04/01/22 08:45 ID:he1ebpfL
  ∧_∧
 ( ´∀`) おならでいいよ。
 /,   つ
(_(_, )
  しし'
977774RR:04/01/22 16:41 ID:QSm6JXJp
>976
無理無理
978962:04/01/22 20:31 ID:aTYvE13Q
974さんの方式が何となく気に入ったのですが。
エアダスターわざわざ買うのも、、、、左手で空気入れの穴夫妻で
一気に開放!もイイかもしれませんね。
979774RR:04/01/22 20:33 ID:Qb3Bx1dU
>>976の間違いじゃないのか?
980774RR:04/01/22 22:02 ID:lCLsxqQ1
気分爽快なバイクは?
http://wibo.m78.com/clip/img/8859.jpg
981774RR:04/01/22 23:36 ID:AjlHnr02
俺はカメラ用品のブロアーってヤツ使ってる
>プラグ周りのゴミとばし
982774RR:04/01/22 23:38 ID:ZR7ADXAn
>>981 しゅぽしゅぽ?あれじゃ小石まで飛ばすのは難しいのでh(ry
…ダスターの事かな。
983774RR:04/01/22 23:42 ID:oPA8D1fm
>>982
あのシュポシュポと筆見てると私赤面しちゃう
984981:04/01/22 23:57 ID:AjlHnr02
>>982
手動でニギニギするヤツね
先端の筆が無いヤツは結構強力だよ
空冷でプラグ周り開けてるんで、割り箸で
固着した小石とかは浮かせてから使ってる
985774RR:04/01/23 00:15 ID:c7HiZWl8
>>978
穴夫妻…なんか萌え。
986774RR:04/01/23 09:51 ID:RsrLFhr3
エアダスターなんて300円もしないだろ・・・・
987774RR:04/01/23 11:47 ID:251WXngh
やり方はひとつじゃないよ
988774RR:04/01/23 13:00 ID:f07lsEbv
急いで口で吸え!
989774RR:04/01/23 13:26 ID:251WXngh
さきさかとおる
でございます(W
990774RR:04/01/23 13:29 ID:x0ewvYkg
だ、だーれー?
991七七五RR
古い!!!!!!!!!!!!!!!