原付で東京⇒沖縄まで行きたいんですが…

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Z(ツェット)
先輩がた、かかる時間とどのように行けばいいのか教えてください。
2ヤマラー ◆gtqmrk9NFQ :03/11/01 20:19 ID:wAMFvyGt
勝手にいけ!
3774RR:03/11/01 20:19 ID:tGvbWv44
2get
4774RR:03/11/01 20:20 ID:va71ex2A
海は、泳いで渡れよ。
5ヤマラー ◆gtqmrk9NFQ :03/11/01 20:20 ID:wAMFvyGt
つか俺もいきてえ!
6ヤマラー ◆gtqmrk9NFQ :03/11/01 20:21 ID:wAMFvyGt
今時2げっとかよ
ばかでねえの
7774RR:03/11/01 20:21 ID:tTd8tzvU
地図買って一年ぐらい勉強汁。
8774RR:03/11/01 20:35 ID:hSUl6lQj
>>1
まじで行くの?
オレも連れていけよ
9ヤマラー ◆gtqmrk9NFQ :03/11/01 20:37 ID:wAMFvyGt
俺もつれてけよ
10774RR:03/11/01 20:38 ID:wBtRXD0p
あぼーんばっかりだと思ったらヤマラーかよ
11774RR:03/11/01 20:41 ID:/Utb9E4Q
原動機付きコンコルド?
12774RR:03/11/01 20:50 ID:7L63io8c
50ccの船作ることから始めないとな。
13774RR:03/11/02 06:19 ID:lr6Z+UH3
便乗するようだが漏れも連れて行け!
14774RR:03/11/02 06:27 ID:AibO2MZ5
15774RR:03/11/02 11:52 ID:ZBPS95E4
東京→新潟→北朝鮮→中国→(台湾)→沖縄
16774RR:03/11/02 12:41 ID:qJX0hOxN
海岸沿いに南下すればそのうち着く
17774RR:03/11/02 13:53 ID:YeD6StuA
竹芝桟橋からフェリーに乗る。
18774TW ◆.ptw200BOQ :03/11/02 14:04 ID:K4cJsNN+
>>15
北朝鮮に入った時点で原付喰われるだろう(w

ところで>>1、パスポートは持ったか?ドルの準備はok?
アルコール飲めない奴には厳しい土地だが、肝臓は大丈夫か?
向こうの水は硬水だからな。軟水しかだめな奴はmy浄水器持っていかないと。
19774RR:03/11/02 18:32 ID:lhEc0TMQ
50ccエンジンのマイクロプレーンで頑張ってくれ。
20774RR:03/11/03 23:56 ID:F7fQX08s
漏れの知り合いは初めて納車した一週間後に東京→九州南端まで下道オンリーで逝ってきたな
走行距離は3000kmくらいで五日くらいだったか
良く覚えてないガナ
21774RR:03/11/04 23:48 ID:GlaN1OKq
俺は,カブで沖縄までいったよ。もちフェリーを利用してな。沖縄いいぞー。海キレイ,エキゾチックな感じでいいな。
国道58号線を走っていて,両脇をベースのフェンスが延々つづいていて,なんじゃこりゃと驚いたりもしたね。
沖縄料理もうまいよ。そうそう,国道58号線を制覇したら?南の島をつなぐ,海を越える国道だぜい。
22774RR:03/11/05 04:45 ID:QwWrxKrS
海蛇食べにいこうYO
23774RR:03/11/05 15:22 ID:5FHK5zbf
1です。
みなさんありがとうございます。んで>>14の運賃表なんですが、九州から沖縄はいくらかかるのでしょうか?アフォなんで票の見方がサッパリです。
おしえてください。
24774RR:03/11/05 16:44 ID:gkuvUvb6
原付でロングツーリングできるようにメットインを燃料タンクに改造できんかね?

ガソスタで「満タン」と言って原付に30gぐらい入れさせてみたい
25774TW ◆.ptw200BOQ :03/11/05 22:47 ID:hRGLEqQC
>>23
九州からなら、志布志と那覇の交わるところを見るわけだ。
だから、人間が一番安い2等利用だとして\13200(この辺は予算次第)、原付\5040
このほかに那覇港通過料\80を加算。
26774RR:03/11/05 23:17 ID:B5GbY19n
>>24
俺も考えた。
が、積載量が少ないので素直に荷物入れにしてました。
予備に5Lの予備タンクをフロントに括り付けてましたけど
あまり予備タンクのガソリン使うことはなかったです。
27774RR:03/11/06 23:37 ID:inAKo3PB
>>23
 九州からなら,鹿児島市から出る便が安いし,便数も多い。奄美群島を各島止まりで行く
船(大島運輸:Aライン)だと,毎日出ている。ただし,時間はかかる。だけど,いろいろ
な島を見ることが出来るから,時間が腐るほどあるなら,オススメ。直行便は2日に1便だ
ったかな(琉球海運:RKKライン)?こちらは船の時間を出来るだけ少なくしたいのなら
おすすめ。ただし,どちらも長〜い船旅です。カップめんやパンを持ち込むのが鉄則!!
朝起きて,甲板に出て,海の色にちがいにビックリするんだよね〜。沖合いの深い海なのに
色が青いんだもんね。本土の黒っぽい海とは違う。港に入ったら,エメラルドグリーンの海
に更にビックリ(^^;
28774RR:03/11/09 00:57 ID:bCyyDscT
漁スレage
29774RR:03/11/10 00:10 ID:ys215dby
国際通りはデカスクばかり走ってるから気をつけるんだ
30おかもと:03/11/10 00:39 ID:xtsF+FMS
自分、去年、東京〜沖縄、下道オンリーで行きましたよ。
自分のルートはこんな感じでした。
東京から1号線をまっすぐ行って大阪(10時間)、
で、和歌山からフェリーで徳島(2時間)
四国を斜めに走って、高知へ(7時間)
高知(宿毛)⇒大分(佐伯)をフェリー(3時間)、
大分⇒宮崎⇒鹿児島と、海沿いを南下(7時間)
マリックスラインのフェリーで鹿児島⇒沖縄本部港(20時間)

400のネイキッドでこれだけかかったので、
原付なら東京⇒沖縄は4日以上見た方が良いと思います。

個人的な意見ですが、フェリーは、那覇港よりも本部港で降りた方がお得です。
金額もいくらか安いですし、下船時に混雑に巻きこまれません。
あと、野宿するつもりでしたら、いんぶビーチのキャンプ場が¥700とお得です。
近くに¥500で入れるお風呂やさんもありますね。
テント張って寝て、起きたら目の前ひたすら海、という贅沢が味わえます。

沖縄、最高ですよ、是非いったってください。
31774RR:03/11/10 22:44 ID:iSZSWjcS
 そういや,マリックスラインもあったね。クィーンコーラルだろ?俺はAラインの方が
好きだ。船もでかいし。本部で降りたんだね〜。でも那覇まで行ったほうが面白くないか
な?58号線の基点(南)は那覇だし,本部は沖縄の真ん中だからスタートって感じじゃ
ない気が・・・って俺だけかな?
 那覇には超オススメの宿があるので,ちょっとご紹介。泊港(離島航路)の方まで行く
と「沖縄船員会館」があるのよ。ここは一泊3500円で風呂トイレ付だった。予約取る
のが大変だけどね。バイクのセキュリティーはアレだけど,俺はカブで行ったからOKだ
った。それか「伊江村JA会館」相部屋(一部屋に20〜30人は入れる)だけど2段ベ
ッドだし,ツーリングライダーと会うことも,たま〜にあるかな。一泊3000円だった
はず。場所は・・・有名なので探してみて。ここは1階が駐車場で,バイクを奥にとめり
ゃ目立たないからいいよ。
 まー,あんまり那覇ステイするバイク乗りも少ないかな。でも那覇もすんげー面白いか
らね。日本語の通じる東南アジアシティーって感じ。飯も中華の香りがどことなくするし。
32774RR:03/11/10 23:41 ID:7EpzoVM9
那覇の宿は安いっしょ
ドミとかで2000円じゃないのかな
33774RR:03/11/11 00:19 ID:y6X+aYOA
沖縄行きたいんだったら東京からフェリー乗るべき
九州とは別に考えた方がいい
34774RR:03/11/11 07:30 ID:m5/0znDR
>>24
AXISプロフィット

島部はキャンプ派には厳しいんだよね、例の波照間島事件以来。
キャンプサイト以外でキャンプ出来ない。北海道の様に無料じゃないし。
しかも週一便とかのフェリーがしょっちゅう欠航するから・・・金掛かって仕様が無い。
35774RR:03/11/11 10:38 ID:y6X+aYOA
昔からそうだよ
貴重な収入源だから
ま、カリカリはしてないけどな
36774RR:03/11/11 20:44 ID:W5BH00Fy
名護にあるホテルおおさかは安い!
37おかもと:03/11/11 21:33 ID:J2+V8loZ
>>31 そう、クイーンコーラルです。
   脳みそ溶けそうな主題歌CD『クイーンコーラル〜愛の船』が、
   船内の売店で買えます。
   Aラインは日程が合いませんでした、残念ながら。

>>33 東京から原付をフェリーで輸送するなら、
   現地まで飛行機で行って、レンタバイクで原付借りて
   あちこち回ったほうが、滞在日数によっては経済的かもしれません。

38774RR:03/11/12 07:42 ID:JyDU80/2
>>37
あるいはバイクだけ船送で本人はバースデー割で飛行機とかな
39774RR:03/11/13 21:54 ID:jvx/cSFP
まず、フェリーで東京から徳島まで行く。
更にフェリーで徳島から和歌山まで行く。
和歌山から大阪まで自走し、
更にフェリーで大阪から沖縄まで。

とても簡単だよ。
終了
40774RR:03/11/13 23:41 ID:2zVIwytL
 ヒマ人ならずっと船で行くべし。
41774RR:03/11/16 08:30 ID:x+ty0KC7
ship
42774RR:03/11/17 17:02 ID:F4XEBfp0
沖縄海女はうまいのかぁ?
43774RR:03/11/17 17:28 ID:OJkoNgQ7
マズウいです。やめとけ。
44774RR:03/11/18 16:36 ID:MFWZKA5U
逝ってよし。age
45774RR:03/11/20 07:01 ID:kfKro48g
46FW:03/11/21 19:38 ID:QJ+n17+m
沖縄はいい所だよ
できたら石垣島や西表島まで足を延ばしてみるといいね
きっと日本一周してるライダー達に出会うと思うよ
47774RR:03/11/21 22:33 ID:XCZvGUhI
 星の浜でキャンプ〜♪
48774RR:03/11/22 00:09 ID:RDB3swOC
不審人物タコ殴り〜♪
49衣按易按飲飲:03/11/24 11:28 ID:tzvwKONc
衣按易按飲飲
50774RR:03/11/28 01:43 ID:MMjPAoqm
yjty
51774RR:03/11/28 01:52 ID:bKZkhg2y
琉球海運
人を乗せるの止めて貨物専用になるらしい
ライダー割引があってお得だったのだが・・・残念
52王貞治:03/11/28 10:33 ID:kOCKShfR
rz50で名古屋から東京9時間かかった。つかれたわ東京いくと車多いし。大阪は7時間かかる中心がこむねんな
53774RR:03/11/28 10:37 ID:EP4n+rm1
かなりどうでもいいんだけど、
「あぼ〜んばっかりだと思ったら、案の定お前か。」
みたいなレスするやつよく見るんだけどさ、確認したらあぼ〜んの意味ないジャン。
と思うんだがどうなのよ。
54FW:03/11/28 21:29 ID:v2lE83VM
>>51
それはホント残念ですね・・ 3回利用したことがある
またいつか利用しようと思っていたのに
55774RR
フェリー乗るなら名古屋からがオススメ。
http://www5b.biglobe.ne.jp/~hiryu21/
クルーズフェリー飛竜

理由:2等では他のフェリーは雑魚寝だが、コレならシングルベッド(カーテン付き)で寝られる。
    食堂の飯、結構(゚д゚)ウマー。
    でかい故に揺れが少ない。