1 :
774RR :
03/10/31 00:26 ID:qoWtQr5z
2 :
:03/10/31 00:28 ID:A0Ma3lcf
前スレ知らんけど2!
3 :
774RR :03/10/31 00:30 ID:qoWtQr5z
きたよ。 2ゲト厨w
志
5 :
774RR :03/10/31 12:33 ID:5lBbdh8n
吾
6 :
吾 :03/10/31 12:36 ID:5lBbdh8n
イカン、sage忘れた。 ので話題をひとつ。 11,12月って、毎年こんなに走行少ないんだっけ? Sなんて、年内はあと5日しか走れないYo!しかも、全部1日2本しかないし・・・ と思ったら、12/20だけ3本だ(^o^)
7 :
774RR :03/10/31 16:47 ID:z1slcvpW
8 :
774RR :03/10/31 17:25 ID:+X09aTFi
さて、スーパー耐久が迫ってますが参加者の抱負をどうぞ
9 :
774RR :03/10/31 17:36 ID:D7FeJHa8
スーパー耐久ってどのくらいエントリーあるんだろう。 予選下位のおまけ耐久はなくなってるし、グリッド割れか? エリア出てる香具師は先週筑波、今週SUGOで来週耐久なんて出れるわけない罠。
10 :
774RR :03/10/31 17:40 ID:D7FeJHa8
IDがJHa
11 :
774RR :03/10/31 20:33 ID:V7uxxNVE
12 :
774RR :03/11/01 21:49 ID:y+4zBMwP
>>7 先週参加しました。
台数も少なくて、すごく楽しめました。
また走りたいなぁー
13 :
774RR :03/11/01 22:48 ID:saI6N/fB
今度、2輪ファミリー走行のライセンスを取ろうかと思ってるんですが、バイクに付いてるマフラーの音量が98dbなんです。 筑波サーキットのHPの適応車両の項目見ると、96db以内と書いてあるのですが、多少の誤差はスルーされるものなのでしょうか? それとも、やっぱり車検は通らないでしょうか?
14 :
774RR :03/11/01 23:04 ID:S6HXlIOD
車検なんてないから大丈夫だよ。 とんでもない爆音を撒き散らして走ってる ドアホもいるくらいだしね。
15 :
atok :03/11/01 23:37 ID:71Pn07om
新スレおめ! これもテンプレに加えさせてね 【サーキットで抜かれる時や譲る場合の注意点】 集中してセオリーラインを走るのが無難です 速い人に並ばれたら軽くアクセルを戻す等して譲りましょう ラインを変えて譲るのは危険を伴います、お勧め出来ません
16 :
774RR :03/11/01 23:41 ID:saI6N/fB
>>14 即レス、サンキューです!
そうですか、車検は無いのですか。今更ノーマルに戻すのもどうしようかと思っていたもので。
次回の講習会に行く予定です!
17 :
774RR :03/11/01 23:45 ID:bid/qaYB
車検はないけど、あまりにウルサイと注意されるよ。 場合によっては走れない可能性もあり。一応ルールだしね。
18 :
774RR :03/11/02 00:11 ID:SpyUSeLs
>>17 >一応ルールだしね。
そうですよね。その為の規定なんですよね。
ただ、一度今の状態で行こうかと考えてます。もし注意されたら、諦めてノーマルにして出直すつもりです。
ご指摘、ありがとうございました。
19 :
774RR :03/11/02 00:13 ID:FgD582KW
今までに2回ほど走った事があるのですが、 皆さん、サスセッティングはどんな感じなんでしょうか? ちなみに私のバイクは'00GSX-R750でサスはノーマルです。 イニシャル、ダンパー共にノーマル値よりも若干抜いた感じです。(峠、下道用) 600や1000に乗ってる人でもかまわないのでどういうセッティングにしているか 教えてください。参考にしたいので。
20 :
774RR :03/11/02 00:38 ID:R+UJspV2
>>12 レスありがとうございます。
サーキット童貞ですが、いったいどういう準備すればよいのでしょう・・・
詳細キボンヌ。
参加費用の合計金額は?
車両はみんなレプリカ??
(自分のは大型ネイキッドでトップケース付なのだが・・)
峠のテクニックかなり低いのですが大丈夫でしょうか??
21 :
774RR :03/11/02 01:36 ID:/ISu+gm/
>>15 次回からはぜひ入れましょう!
せっかくあっちのスレでまとまったんだし。
来週は耐久でつか?
>>19 まだ2回じゃカントとかラインとかコースをつかみきってないと思うので
まずはノーマルで走りこむ。
で、750クラスなら少なくとも8秒きって、足回りに不満が出てから考えれば
よいと思いますが。
最初から足が云々言ってる香具師に限ってハードのせいにして成長しない。
でも他のサーキットで速いとかレース経験者ならまた話は違ってくるが。
>>20 ttp://www.jasc.or.jp/license/sinsei1.htm ネイキッドも多いし、峠上がりは少ないよ。
峠で速くても全く通じないし…
恐れることはない。まずは走ってみよう。
筑波で何度も表彰台に乗った漏れでも最初はそんな時代があったさ…
22 :
774RR :03/11/02 01:45 ID:/ISu+gm/
>>19 ごめん、きついこといいすぎた。スマソ。
とりあえず不満が出るまで走ってみてよ。
それから現場で速い人(←ここがポイント)に直接聞いてみてはいかが?
がんがれ!
23 :
774RR :03/11/02 02:37 ID:+Xy6BTxi
サスに限らず、セッティングは 「自分のバイクがどうなっていて、自分はどうしたいのか」 と言うことがわかっていることが大前提。 人に聞いたセッティングをそのまま合わせても、自分のためにはならないよ。 最初はノーマルセッティングで走り込んで、「もう少し○○が…」って思い始めたら 人に聞いたり本を読んだりしてセッティングを出す。 その時も、どうしたいのかというハッキリした目的を持ってやらないと、ハマルばかりで 進歩はない(もしくは非常に遅い)よね。
24 :
774RR :03/11/02 03:32 ID:COejhl/3
車にバイク積まないでバス釣りのタックル積んで来て池で釣りしてる人たちがいました。 あの辺なら霞ヶ浦とかにいないのかな。
25 :
19 :03/11/03 09:53 ID:J3Xruhy9
<dd><a href=19 target=_blank>
>>21 </a><br>
レスありがとうございます。スタンダードセッティングにしてもう少し走りこんでみます。
一応、他のサーキットのいくつかは走行会などで走った事があります。小さいとこばかりですが。
ちなみに那須とかだと47秒ぐらいがベストでした。
<dd><a href=19 target=_blank>
>>23 </a><br>
レスありがとうございます。確かに、人のセッティングをそのまま合わせても意味ないですよね。
体重、乗り方、人それぞれですし。
今の状態で走っていてヘアピンなどでアンダーが出るようなのです。
それでセッティングを変えれば出なくなるかな?と思って皆さんにお聞きしたのです。
もちろん、セッティングを聞いたからと言ってそれを鵜呑みにはするつもりありません。
参考にしようと思ったのです。判断材料は多い方が良いと思うので。
まぁ皆さん、いつかお聞きする事があるかも知れないのでその時はご教授くださいな。
26 :
19 :03/11/03 09:54 ID:J3Xruhy9
あ、間違えた。すんません。
27 :
774RR :03/11/03 14:28 ID:xOPJetWi
>>25 ヘアピンでアンダーが出るのはラインが悪いんだと思うよ。
S字二個目右からまっすぐにヘアピンに飛び込まずにまずは右めいっぱいにきっちりマシンを振って
アウトからヘアピンのクリップ目指すと立ち上がりでもアウトに向かない。
しかもスピードも乗ったままコーナリングできるのではっきりタイムに出る。
あそこはすり鉢状のカントがついてるからうまく利用するのだ。
他のコーナーも同様。特に2ヘア。
ね、マシンのせいにしないでまずは走りこんでコースを良く知ってみてよ。
28 :
774RR :03/11/03 17:49 ID:YWDRrMrF
リアが沈み過ぎていてもアンダーはでるよね。 市販車はサーキット向けのセッティングとしては柔らか過ぎ。 固いと言われるCBRやGSX-Rでもサーキットでは普通固めるしね。
29 :
774RR :03/11/04 01:17 ID:uN2Z/YhK
>>28 ノーマルセッティングならFRともバランスよくふにゃふにゃだろ。
そんなこと関係なくノーマルで走りこめと言ってるのだ。
ノーマル車でも8秒くらいはでるだろ、余裕で。
30 :
atok :03/11/04 07:56 ID:icELmg3+
>>29 何かアンタかっこいいぜ
そうだ、皆ノーマルで走ろう!
たぶん8秒9秒くらいは出るよ
31 :
atok :03/11/04 08:09 ID:icELmg3+
でもいちお
>>19 にアドヴァイス
フロント、リア共に走行後のストローク量をチェキしときましょう
フルストロークまで残なんミリか
んで、もしセッティング変えたら残ストロークもどう変わるのかチェキしましょう
もちろん乗り味もどう変わるか記録取っとくと良いよ(・∀・)
32 :
774RR :03/11/04 09:20 ID:fyhGbdHZ
さすがatokタソ ツボを心得てる。
33 :
774RR :03/11/04 09:37 ID:v9U5f9wU
まあノーマルの限界性能に挑んだのちにステップアップってのがスジだよね。
34 :
12 :03/11/04 13:41 ID:lnOV3OPE
>>20 参加費用は入場料+駐車料金で1500円でした。
レース観戦のために1000円
体験走行のために500円ってとこですかね。
ちなみに駐車料金はバイクの場合です。
バイクはリッターから80ccまで色々で、レプリカもいればネイキッドもいました。
自分のペースで楽な気分で走れましたよ。
あーーーーーまた走りたいっ!
35 :
774RR :03/11/04 21:30 ID:S2Xaaiu1
atokさんが登場するたびにマンセーする 香具師がいるが、一体何なんだ? ごく普通の意見を述べているだけでわざわざ マンセーする必要ないと思うのだが、不自然で さすがにキモイぞ。
36 :
atok :03/11/04 22:14 ID:mS6fAXVj
>>35 2ちゃんねらよりもキャンギャルさんにマンセーされたいです
・・・_| ̄|○
37 :
774RR :03/11/04 22:45 ID:wElezT9D
残ストの正しい測り方伝授キボン。 特にRは? フロントはフォークにタイラップってのが普通? シールと干渉しそうで… シールいらないって?
38 :
774RR :03/11/05 00:45 ID:TR3xzl45
たしかに街海苔車だとシールがあるな。 そういうときは軽くオイルか何か塗っとけ。 最後にうっすらスジが残るから。
39 :
774RR :03/11/05 00:48 ID:ChOj9549
>>37 フロントは鯛ラップよりも只のグリス塗った方がサス的に優しいと思ふ
40 :
774RR :03/11/05 19:29 ID:hNjant/e
>35 漏れには分かる かおりタン ハァハァ or エンドレスgirl ハァハァ → atokタンと親睦(ry → キャンギャルとお近(ry → (゚Д゚)ウマー …なんてカメ子の相手は置いといて 特スポ2本目ヘアピンで真っ直ぐ行っちゃった人、大丈夫かな…
41 :
774RR :03/11/05 21:07 ID:Ru2Xn1Hp
最近のバイクはスイングアームの中にリアサスが隠れていたり、ストローク部は 覆われていたりするので、リアサスストロークが計れない。
42 :
774RR :03/11/05 22:59 ID:YZfOb5Q/
なるほどグリスとか油脂類かぁ、思いつかんかった。 Rは手軽に測るのは辛そうですな。 自分で聞いておいてなんですが、自分の見た例だと、 Rスイングアームから垂直に棒を立て、その棒がシートカウルに貫通するようにしておく。 (シートカウルに穴を開けておく) で、棒の先っちょにバンドを巻いておく。 サスがストロークすると、棒はシートカウルに刺さるけど、バンドは カウルに引っかかる仕組み。(サスではなくスイングアームストローク計測でんな) 手間かかってるなぁと思いますた。
43 :
atok :03/11/06 01:38 ID:8oahiIPP
>>40 沢山骨が折れたみたい
けど命があってホント良かったよ
フロントの残ストに関して
グリス塗ってもOリング巻いてもなんでもいいけど
とにかく最初に『フルストロークの位置』に印を付けとこう
でないと残ストも計れないもんね
1・フロントスタンド掛ける
2・Fフォークのトップボルト外す
3・2人掛かりで一度ハンドル持ち上げてFスタンド外し、ゆっくりフォーク沈める
乱暴にやるとフォークオイルこぼれるので注意
4・フェンダー等に干渉しないでFフォークが沈みきってれば、そこがフルストローク位置
マジックで印付けるとかポンチマーク付けるとかしときましょう
5・また2人掛かりでハンドル持ち上げFスタンド掛けてトップボルトを締めて完了
またごく普通の意見を述べてしまった・・・
もっと面白い人に私はなりたい(・∀・)
44 :
774RR :03/11/06 02:25 ID:rbmhCvJF
45 :
774RR :03/11/06 09:02 ID:KFoSObWL
一時呼吸停止、心拍停止だったみたい 一緒のPITに居たので他人とはいえすげー心配だった 蘇生措置で息吹き返したって 昨日は600cc初筑波走行 600ccムズイ どうしてもリッターバイクのコーナーリングスピードまで落として しまう 耐久まで時間が無ーーい。ガンバロ
46 :
atok :03/11/06 09:24 ID:S8bcyi51
>>45 筑波の場合、3つのヘアピンでは
一度止まって向きを変える感覚の方がラクチンかもよ
コーナリング速度高めようとして、出口でアクセル開けきれないと逆効果
目指せ100万(゜∀゜)ノ
47 :
774RR :03/11/06 21:46 ID:SnFR6ZUs
明後日の体験走行の空きある? もう当日申し込みしかないのかな??
48 :
774RR :03/11/07 16:07 ID:Nged3230
どーでもいいが、バトラックス耐久の時はもっと賞金が凄かったよな。 Jhaが仲城やら宮坂やらA級揃いのチームで優勝をかっさらってった記憶が。
49 :
774RR :03/11/07 16:12 ID:zc8Sdmmc
それって筑波500Kmとは違うの?
50 :
774RR :03/11/08 15:14 ID:Svv1Kh5v
当月予約は基本的に前々実、つまりは2日前の日に 予約を入れたらいいのでしょうか?
51 :
774RR :03/11/09 02:41 ID:Bh4IqtWf
>>50 そーだよ。ただし走行の前日or前々日に
予約のコンピューターのメンテナンスがあるときは3日前ね
つーか筑波から送られてくるスケジュール表に書いてあるからわかるでしょ?
話は変わりますけど
サンデーレース出てる方に質問です。
いま僕はファミリーで腕を磨いてる最中なのですが
来年の筑波TTのGSX-Rカップあたりでレースデビューを企んでます
ノーマル状態からレーサーにするのに必要な改造を教えてください。
あとタイムはどのくらい出るようになれば出てもいいかなあ?
52 :
774RR :03/11/09 02:51 ID:Ce+vPHQ6
今年のGSX−Rカップの上位は確か2〜3秒台じゃなかったかな?でもドンけつは14秒なんてのも いるので、まあ7秒台なら15,6番手には入るよ。でもレギュ解らんので改造範囲はちゃんとレギュ読んでください。 ちなみにあっしのタイムはGSX-R400Rだけど6秒2です。遅くてすんません。
53 :
774RR :03/11/09 04:12 ID:Bh4IqtWf
>>52 ありがと!参考になりました。
誰かTT出た人おらんかね?(泣)
54 :
774RR :03/11/09 04:15 ID:bWah0FL2
そのレギュみてないからわからんけど、レースでるなら ドレン、オイルフィラーキャップ、オイルフィルター、Fフォークのドレンのワイヤリング アンダーカウルのオイル受け ハンドルストッパー チェーンガード は必要かな。 ↑わからないんならしらべれ
55 :
R774 :03/11/09 10:45 ID:Ut4//HT8
>>51 6月のGSXRカップに出ました。
確かな話ではありませんが、予選落ちが無いように32台でエントリーを締め切るそうです。
つまり大切なのは早めに申し込むということです。
あと、手元の資料によると11月のクラス別表彰が
1000が3位まで、
油冷も3位まで、
600と750は1位のみとなってます。
ということはほとんどが1000と油冷ちゅうこと?
56 :
51 :03/11/09 11:13 ID:bO8su7nM
おー!TT経験者おられましたか。 六月のTT観戦しに行きましたが 確かに1000ccばっかでしたね。 でも確か600がかなりの速さで勝った記憶・・・ ちなみにカウルとかってレース専用を買う必要あり? あとハンドルのブラケットのストッパーが 1ヘアでコケたときにへこんだんだすが 新しいブラケット買わんとダメ?
57 :
R774 :03/11/09 12:07 ID:Ut4//HT8
>>51 カウルはノーマルでOKでした。(来年はわかりませんが・・・)ですがオイル受けアンダーカウルが有った方が良いです。
00以降のGSXRなら新品でFRPフルカウルが買えるので検討してみては?
ハンドルの方は左右にいっぱいまできったときにタンクに手が挟まれなければ問題ないはずです。
レギュレーションは筑波のホームページに載っているのでそちらの方も熟読した方が良いでしょう。
58 :
51 :03/11/09 13:17 ID:bO8su7nM
でもレース用フルカウルって10万くらいしますよね 未成年学生なもんできついっす でもレースでたーい! ちなみに大型SS乗られてる方 最終はどのくらいの速度でツッコミます? かつて戸田隆さんが 最終はシフトダウンと曲がる事での減速Gで 速度を減速するんだ、ブレーキはチョンだけ とおっしゃってましたがボキには恐くてできません。
59 :
774RR :03/11/09 14:32 ID:r2XoYoVN
>ブレーキはチョンだけ 予言しましょう。 無理です。 まして1000でやった日には… 600は選手権走ってる人や600に移った人が腕試しに走るからねぇ。 1000より速いってこともチラホラ。TT最終戦のNMはどうなることやら。 来年は600と1000が混走、競技者も増え表彰台のボーダーは4秒以内と勝手に予想。
60 :
R774 :03/11/09 20:20 ID:Ut4//HT8
>>51 そんなにしません。
ヤフオクに結構出てます。シートカウルは判りませんがアッパーとアンダーカウルで4諭吉ぐらい出出てました。
オイル受けだけ自作してカウルの中に仕込むのもありだと思います。
レースする人が増えるのは良いことだと思うのでぜひ来年に向けて準備を進めてください。
ちなみに何tなんですか?
61 :
774RR :03/11/10 11:52 ID:TXhMBaCe
うぅ。あさっての走行予約Aクラスはいっぱいだった・・・。
62 :
774RR :03/11/10 12:00 ID:ARgxNqrK
>>60 ありがとうございます!
がんばって練習してデビューします。
ちなみに排気量は1000ccです。
63 :
店長号 :03/11/10 18:10 ID:0mEPA0eh
もう2年程行って無いけど グランドスタンド裏のうどん屋(道側)の 婆ちゃん元気かな レース終わってよく食べたなー メニューに無い大盛りとか
64 :
774RR :03/11/10 22:36 ID:3RcwwkhQ
あそこのおにぎりうめー
65 :
774RR :03/11/11 00:30 ID:BOScYq3r
66 :
店長号 :03/11/11 11:41 ID:dEJ19zrH
N−Nkの最終戦出たかったな・・・ 結婚して子供生まれると 腰もおもくなりますな・・・ CBどうしようかな 来年あたりサンデーでいいから 出れるレース作ってくれないかな TOFも出れなくなったし SPとかと混走で「レトロ400」 なんてどう? >63 そのバイクのオーナーでつ
67 :
774RR :03/11/11 15:53 ID:fUDBmF+T
3耐おつかれさんでした。 ST車両のタイヤ交換は見てるほうもやってるほうも ハラハラドキドキ 各チームカラーがコロコロw
68 :
774RR :03/11/11 21:49 ID:J6pzRqBU
S1S2あげ
69 :
774RR :03/11/12 11:47 ID:DmviTWym
きょうの路面はどうでしたか?
70 :
774RR :03/11/12 22:20 ID:aqwJb9nH
15日は晴れてね、お願いだから。 23日の筑波TTに向けての最終調整なのよ。 …っつ〜か、マシンに乗るの3ヶ月ぶりだよ。 修理パーツ届くのに時間掛かりすぎ〜(泣)
71 :
68 :03/11/13 11:02 ID:0DNgX+zK
>69 昨日は、明け方まで雨(>_<) S1は全面ウエット、S2はほぼドライだけど、最終進入手前の木陰がライン上以外濡れてる感じ。 S2だけ走ったら、大端焼き付きでリタイヤ。2000kmも使っちゃアカンのだそうな。 だってマニュアルに2000kmて書いてあるじゃーん!会社休んで車中泊して何やってんだか(--;)
72 :
774RR :03/11/13 15:41 ID:wpa97qRG
筑波のHPで耐久のリザルトがUPされてたな atok残念!100万ゲットならず つーか何よこのそうそうたるメンバー!!!
73 :
T∀1 :03/11/13 21:13 ID:oEhgpypC
>>72 土曜の第1ライダー予選とかは関東圏版プチ全日本でした。
心配された大きな事故も無く(水曜の練習のを含めなければ、ですが)
主催者側も複数台事故の危険性を考慮してか
1ヘアに砂が出た時も2時間で雨本降りになった時も
早目早目にSCを投入してたように思われ。
自分はサインマン&カメ子でしたがハラハラドキドキ楽しめました。
願わくば、来年以降も秋の一大イベントとして定着してくれる事を…
日程調整大変でしょうけど。
74 :
69. :03/11/13 23:49 ID:BVjOQMj+
>71 近頃の天気は読めないね〜 おれも当月で予約取れたら行くつもりだったんだ。 何やってんだかと言えば、おれなんか昔、SUGOまで行ってトラブルで走れずに日帰りした事あるですー
75 :
774RR :03/11/15 15:34 ID:5rHeKDxc
なーんか今日のBはやたら遅かったような… すぐ詰まって、まともに走れなかった。 お疲れ気味のタイヤでS字二個目を600で全開で走ったらリアが滑った。 今までそこで滑ったことなかったので、かなりびっくり。 S字2個目で滑るのっておかしい?
76 :
774RR :03/11/15 15:38 ID:5rHeKDxc
失礼、1個目ですな。 左に切り替えし終わったあたりっズルッときますた。 あそこで大きく姿勢崩すと、1ヘアがキツいとゆーか、大変なことになりそう。
77 :
774RR :03/11/15 19:15 ID:HDfoR4fQ
寒くなってくると、S字一つ目(左切り返し)でのハイサイドは起きやすいから 要注意なのだ。オレの友達でも何人か吹っ飛んでるよ。 アソコでハイサイドになるとダメージがかなりデカイんだよな…。 ちゃんと走れている人ほど飛びやすいから、注意しる!
78 :
774RR :03/11/16 02:05 ID:c/8zxZxe
>>77 _| ̄|○ ・・・先に教えてクレ・・・・
79 :
774RR :03/11/16 21:53 ID:/qvHlCTN
>>75 ,78
CXの立ち上がりも同じだから気をつけれ。
S字とCXのこの話のつながりがわかった人は速い! はず…。
80 :
774RR :03/11/17 11:10 ID:978FSu7G
ケータイのムービーでオンボード映像撮ろうとしたらおこられるかなあ?
81 :
774RR :03/11/17 19:34 ID:Q48UkWXg
82 :
774RR :03/11/17 22:34 ID:pcXzhRW6
12月は路面が冷えているので滑りやすいですか? 初心者は寒い時期やめた方がいいのでしょうか・・・
83 :
774RR :03/11/17 23:30 ID:J6EmcErP
>>82 入念にタイヤあっためてイザ!ってときに
左(1ヘア)で飛ぶなよ!
84 :
atok :03/11/18 00:21 ID:9NFuoJ08
>>82 この時期の走りこみは来期に繋がるよ
寒さのピークは2月くらい
年内にしっかり走っとこう
コースイン直後は
マシンが起きてる状態でキッチリ加速、しっかりブレーキがお勧め
タイヤはたわむ事で温まるからね(・∀・)
85 :
774RR :03/11/18 00:46 ID:ufFLnQ27
友達が1ヘアでフロントから逝っちゃいました…。 9周目だったみたいですが、それでもダメでしょうか?
86 :
774RR :03/11/18 02:06 ID:OSu7Fek2
>85 何周目とかじゃなくて一周のうちに左は2個(S字除く)しかないから 左は冷えやすいのだ。 その辺に気をつけて。
87 :
774RR :03/11/18 13:20 ID:i6b8jfHx
そんなに気になるなら走らなきゃいいです。 路面温度高くても、こけるときはこけます。
88 :
774RR :03/11/18 13:23 ID:F162fQHC
それをいっちゃあ身も蓋もないな…
89 :
774RR :03/11/18 19:28 ID:mjqQeipX
今週末のTT出る人いますか? 俺はNTクラスにでるよ。
90 :
774RR :03/11/18 21:13 ID:oX6Rsj01
あと、タイヤの温め中でもストレートはフル加速ね。それでタイヤ全体が発熱するから。
91 :
774RR :03/11/18 21:23 ID:/yDKOFdi
>89 出ますよ、4Vクラスですが。 今回は予選落ちがあるんで気合入れんとね。 で、気合が空回りして前々回の予選スッ転んだよな。 …コケない程度にガンバロ〜。
92 :
774RR :03/11/19 00:55 ID:rubhRzIX
オリも出る〜! でも、仕事忙しすぎて全然練習できてない…。 今回は打倒ブルーフラッグです(w ちなみにクラスはNBで02R1。
93 :
774RR :03/11/20 14:05 ID:fBT6nFFz
来月(12月)の走行&予約スケジュールが 筑波からまだ届かないのですが、皆さんは届きましたか?
>>84 ちょっと、記念カキコね
まだ、走ってるどころか、全日本で表彰台とは・・・たいしたものです
オメデトウ
最初だったか、2回目だったか、のあなたの走行を1ヘヤで見たのをおもいだしますた
オイラもお遊びでも、いいから、また走りたくなりましたねぇ〜
95 :
774RR :03/11/20 18:29 ID:6iZLgmGG
>>93 10〜12がまとめて1冊になってる訳だが。
ついでに言うと2ちゃんばかり見てないで筑波のHPも見た方がヨロシ。
96 :
774RR :03/11/20 23:15 ID:EvuJNvzp
筑波のHP トップページのリンクをクリックするとError Processing Script とか出るの直らないのかな。 3つのまったく違うネット環境が全部エラーになってるから俺だけじゃないと思うけど
97 :
774RR :03/11/20 23:25 ID:qsXC8rVz
>>96 うちはデスクトップもノートも出ないよ
OSはXP-Pro
98 :
774RR :03/11/21 00:09 ID:H3WbTexc
>>96 俺も出ないぞ
OSはWindows2000
99 :
774RR :03/11/21 00:41 ID:CAq5U7DP
筑波HPはいたって元気ですが何か?
>>96 漏れも出ません。
OSは98ME
朝型、本当に雨止んでホスィー
俺は出たぞ osは2000pro
102 :
774RR :03/11/21 20:05 ID:HTWqrmDr
明日は筑波TT。 これから行ってきます。
103 :
774RR :03/11/21 21:45 ID:oo5NFcTV
がんばれー!
レースって一人で参加してるんですか?それともチーム?
105 :
774RR :03/11/21 23:34 ID:iGc8qd6v
友人、身内巻き込んでピットクルーさせてます。 実際問題、練習走行ならともかくレースとなると 一人で車検、荷物運びその他全てやるのはチト辛い。 最低、一人は必須だと思う。
106 :
蔦や :03/11/22 11:20 ID:w9VXmC1i
筑波は特にそ〜でつよね。 パドックなんとかならないんかな〜…。
>>104 どこぞのチームに所属しているのか、ということであれば
そうでない人もいますよ。
108 :
774RR :03/11/23 09:28 ID:+xcFD1BL
ウォームうpランが2周になったから転倒車少ないな。
109 :
102 :03/11/23 09:48 ID:pRMWxUr4
筑波TT行ってきました。
嬉し哀しや卒業です。
>>104 ウチはヘルパーに女房と友人一人の3人体制です。
車検は一人じゃしんどいし、
筑波じゃグリッドにマシンを押していくだけでへとへとになっちゃうし。
110 :
774RR :03/11/23 16:26 ID:d1j4t9f9
>>104 ウチもヘルパー1人にメカ1人ですね。
2人いれば大丈夫。1人でもなんとかなるけどちょっと大変。
1人もいないと…無理じゃないけどかなり大変。
111 :
774RR :03/11/23 20:18 ID:6c4GM3kl
今回もやたらとレベル高かったな…。 NBの基準タイム4秒なのに1秒の人が出てるってどうよ? そりゃ勝ちたいのは分かるけど、ルールとかレギュとかの意味を知ってれば 普通出ないんじゃない? 1秒で走れるなら違うレースに出ろよ!
112 :
774RR :03/11/23 21:32 ID:CWUAJSDf
NTなんか10秒台で予選落ちだもんな。
113 :
91 :03/11/23 22:32 ID:GW4ut/32
自己ベスト更新! 順位は・・・貧しい限りですが(笑) 天気は良かったし風は吹かないし へたれなりにバトルを楽しめたしで 来シーズンに繋がる良いレースでした。 満足、満足。
114 :
R774 :03/11/24 00:44 ID:zhgEuWs9
筑波TTの方、お疲れ様でした。僕は無事に完走しました。 家に帰るまでがレースなので無理はしませんでした。 JAJA−CUPって予選3位までキャンギャルの傘が付くんですね、 こりゃあ猛練習あるのみです!
115 :
R774 :03/11/24 01:03 ID:zhgEuWs9
111>>同じ意見です。でもこれからも第二、第三のそういう人は出てくるでしょう。
116 :
atok :03/11/24 22:20 ID:FFioioih
>>111 ルールで明確に排除しない限り
そーゆー人も出てくるよ
ガンガレ!(´∀`)ノ
117 :
774RR :03/11/24 22:47 ID:Aa0AMb0E
まぁルールだからねぇ。 来年のNBは600軍団の参戦もありになるから、選手権組がさらに増えるのは確実。 5秒切っても入賞は遠い夢になる? #今年で最後のNMは何秒くらいですた?
118 :
774RR :03/11/24 23:20 ID:Zyu9d3xx
>>117 確かNBと大して変わらなかったような気がする
119 :
774RR :03/11/26 00:23 ID:fbRiogdN
リザルトみますた。(用事があってでれなかった) 仮に自分のベスト4.8秒(5秒だけど)だとして、来年レギュに合わせて、 NMとNB混合レースをしたのならば、結果は17位… うーむ恐ろしい。 4秒フラットくらいでるようになったら、参戦するか… 正直2秒遅い1000でも抜くのはキツいから600と1000の混走はやめてほしぃ。 最終戦のNMは盛況だったようだし、考えなおして貰えんかのう… NBライダーからしても、全国に1000万人とも言われる(いねぇって) ST600の選手権組(腕試しさん)が新たなライバルとなる訳だし。 #正直、今回は用事があって逆に良かったとか思ってる軟弱君の弱音ですた。
120 :
774RR :03/11/26 00:32 ID:j29XbUsZ
コンスタントに20秒台しか出せない人の為のレースキボンヌ(涙
121 :
774RR :03/11/26 00:42 ID:rc7Do09h
>>120 そういうのって案外うけるかもね。
実際、人口としては一番多いんじゃないのかな?
122 :
774RR :03/11/26 00:43 ID:rc7Do09h
いや。やっぱ、その次元でレースさせるのは危険そうだなw
123 :
774RR :03/11/26 01:39 ID:U3AbiavA
全体的に見て今の卒業基準タイムはレベル高いのかな? もうちょっと基準タイム下げて、 筑波スプリントトロフィの方にエントラント流れるようにすれば良いのに。 ↑のレース知らない人以外といるようだけどね。
124 :
774RR :03/11/26 01:56 ID:hoWGyqpn
DOGFIGHTレーシングの金栄徳選手が乗ってた車両を買いました。 これで走りこみます。
>>124 おめ&がんがれ!
ここでatokタソからアドバイスもらえるかもよ。
126 :
774RR :03/11/26 17:01 ID:CMQ3v5S8
atokさんは誰ですか? ヒントは!
128 :
774RR :03/11/26 19:04 ID:2TP7E+Mh
オイ!! おまいら!! 家に居ながらにして、当日の筑波レース速報をゲットする 方法を知りませんか!? もちろんタダでだけど。レーシングサービスやってるトコない??
筑波に就職シレ
132 :
774RR :03/11/27 00:42 ID:KPmMJCbF
>全体的に見て今の卒業基準タイムはレベル高いのかな? 私が気になったのは、上位狙いたければ、卒業タイム切らないと いかんのはどんなもんかと。一位はおろか、表彰台逃したのに、 「ハイ、あなた4秒切ったので卒業ね。次でちゃ駄目よ」 とか言われたら悲しい。(来年のNBは十分あり得るってゆーか、確実?)
133 :
774RR :03/11/27 00:55 ID:mdftcRo4
予選・決勝を通じて基準タイムを切ったヤツは賞典外にすればいい!! 一度、生贄を作れば優勝狙いの香具師は出ないと思われ。 各クラスの基準タイムはそういう意味であるべきだと思う。 みんな勝ちたいのは勝ちたいだろうけど、基準タイムを無視した露骨な優勝狙いはレギュレーションで 排除すべきでしょ? 基準タイムを設けてる全ての草レースでさ。 っていうか、基準タイム4秒の草レースで1秒のタイム出して優勝って恥かしくないかね?
134 :
774RR :03/11/27 20:13 ID:Yl/DECAw
D’sのネコタソ・・・・・・
予選はともかく決勝は…レース中に覚醒?したヤツもいるかもしれないじゃんw
136 :
R774 :03/11/27 21:58 ID:y64YztXu
133>> しょうがないっす。ルール上は何も違反してないですから・・・ でもバイク人口は少ないから、しばらくしたらぶっちぎりで速い人はみんな卒業しちゃいますよ
137 :
774RR :03/11/28 01:07 ID:5R2hweYm
卒業した者から言わせてもらうと、 卒業証書みたいの欲しかったなぁ。 頑張って基準タイム切ったんだし。
138 :
774RR :03/11/28 20:11 ID:4YdzfAmi
俺は卒業まであと3秒。
139 :
774RR :03/11/28 21:54 ID:r3XbJsvW
同じく3秒。 出来れば卒業タイム出したいよな〜。
140 :
774RR :03/11/28 22:15 ID:l38+d61U
>>138 ,139
草レースとはこういう人達の為にあるべきだ
>140 そうか?w
142 :
137 :03/11/28 23:48 ID:5R2hweYm
卒業証書(みたいなモノ)が来た。
143 :
774RR :03/11/29 00:15 ID:wOancR6R
GSX-Rカップは〜?
ライセンス公衆とかスポーツ走行の時ってメットに傷あるとなんか言われますか?
>>144 あまりにでっかい傷だとチェックされるかも
どうやって作った傷なの?
パイロン遊びの低速スリップダウンで大した衝撃じゃないから まだ使えると思うんだけど、傷は目立つんだよなあ…。
147 :
ガンマ乗り :03/11/29 16:39 ID:ZxJv3Hij
けっこうデカイ傷ついてても走らせてくれる。 が、 そのリスクは言わずもがな。
地面に直でゴチっと逝ったならともかく少々擦り下ろしたくらいでは強度は落ちないと思うけど。
149 :
もう眠い名無しさん :03/11/29 18:54 ID:x1+lff3C
12/7のストバイで初サーキットで筑波1000を走ります。記念かきこ。 TT500にエントリーしましたが、、どうなることやら。。 オン用のツナギ一式に、250ccモタード車両で、しかも自走。 無事帰ってこられるか不安だ。。 まずは過去ログ漁ってイメトレしてみます。
150 :
774RR :03/11/30 17:19 ID:fIGACNSA
筑波のライセンス講習ってバイク持ってく必要ないんだね。 しらなかった。
151 :
T∀1 :03/12/01 17:51 ID:adwemfnI
152 :
150 :03/12/01 18:56 ID:ZWCRpVbx
>>151 電話で聞いたら今はコース走らないらしいですよ。
そのかわり向こうがバスを用意するらしくて
そのバスでコースを4〜5周するらしいです。
21日にライセンス講習受けようと思ってて電話してビックリしました。
危なくトランポにバイク積んでいくところでしたよ。
ツナギ着てったらかなりアレな感じだな。
割と最近、ライセンス取りました。 神忠さんの運転でコース巡りをしました。 ツナギ着てる人いました。 (アレな感じでした)
155 :
774RR :03/12/01 21:49 ID:e+HRUoJQ
あ、MFJライセンスの更新申し込み忘れてた。 11月中なら割引だったのに〜(泣)
156 :
774RR :03/12/01 22:12 ID:ctJjMxc8
>>149 ボクちんも行きますよ。<7日
天気がとても不安だったりするんですけどネー
お互いがんがりましょう。
あ、コース知らないや。
157 :
初心者 :03/12/01 22:17 ID:Sa8qv/js
すいません、翌月予約で該当する日にまったく走れる枠がないのですが(来年の3月まで) こんなものなのでしょうか。
158 :
もう眠い名無しさん :03/12/01 22:29 ID:Dr7krmuh
>>156 土曜日雨らしいですから、当日は不安ですね。
路面濡れてたら相当微妙。 というか、参加受理書は届かない。。うーむ。。
159 :
774RR :03/12/01 23:02 ID:Bpig00li
>>157 オリはコース1000の方でコソ練することにしますた。
筑波ってそんなに走れないの。。? 那須の会員になろうかなぁ
161 :
初心者 :03/12/02 00:16 ID:WgGkehM9
当月予約がメインで、翌月予約はおまけという感じですかね… はたして土日の当月予約なんてとれるのだろうか…。
162 :
774RR :03/12/02 11:59 ID:DeBXk/U+
平日枠なら予約する必要も無いくらい空いてるよ
163 :
774RR :03/12/02 14:11 ID:qE28EOhf
>>157 あなた、なにか勘違いしてます。
今月の翌月は1月。それもこれから予約だよ。
3月まで枠がないっつうのは変でしょ。
スケジュールブック、よく見るヨロシ。
164 :
初心者 :03/12/02 20:30 ID:WgGkehM9
あああっ、すごい勘違いしてました。 「翌月予約申込指定日表」は予約の電話をすることができる日なんですね(^_^;) このブロックに重なった日にちの走行枠しか走れないのかと思っていました! まだ翌月予約をとったこともないので…。 163さん、ありがとうございました!
165 :
774RR :03/12/03 01:39 ID:2snUOwl+
12月4日発売のGT4プロローグには筑波サーキットが入ってるって いうのはガイシュツ? ダンロップ下以外はイメトレになる鴨
>>165 ちゃんと再現されていて通ることが可能だから大丈夫だ。
がしかし、ライバル車はショートカットしていくので離されてしまう罠。
筑波が入っているのは嬉しいねえ。 絶対買うぜえ。
168 :
156 :03/12/03 16:15 ID:h0A3SRjj
>>158 今日届きましたよ、受理所。
TT500は9時過ぎで4クラス目だからラインは乾いてるんじゃないかと。
ターミを選んでしまったボクはちょっとガクガクです。
169 :
774RR :03/12/03 21:00 ID:2snUOwl+
>>166 ぉ〜、二輪コースは弾かれずに通れるのか〜
タイムアタックモード(多分あるはず)で走れば無問題。
170 :
もう眠い名無しさん :03/12/03 23:14 ID:FXCqTfLG
>>168 =156 さん
私のところにも今日届いていました。
それにしてもゲートオープン6時って、今の時期ならまだ暗そうですね。
自走はつらい。。
171 :
774RR :03/12/04 00:30 ID:a/Xkss/l
>>169 ゲーム板のGTスレによるとタイムアタックモードは無いようでつ・・・
GT4プロローグ版発売だけどプレイした人居る?
あとで買ってくる
174 :
173 :03/12/04 12:49 ID:9SbmW1Na
と思ったが、キーコンフィグができないらしいのでやっぱヤメタ
175 :
774RR :03/12/04 17:37 ID:Wtv2aicd
あのさ、火花の出るバンクセンサーってあるでしょ。 あれってサーキットでつかってもいいのかな?
176 :
774RR :03/12/04 17:52 ID:Jmf9TPjI
>>175 駄目ですw
俺も質問あるんだけどMFJ公認のセパレートでファミリーって走れますか?
>>176 一応ダメってことになってますが、走ってる人見たことあります。
180 :
774RR :03/12/04 23:33 ID:Vf4SLeh0
>GT4プロローグ版発売だけどプレイした人居る? 2回程、やってみた。タイムアタックはなかった。 GT-Rで走ったら5秒だったし、裏ストレートも180kmくらいだったし、本物に かなり近いんじゃないだろか? 普段ブレーキポイントに使ってる目印がそのまま使えた。 特にダンロップ進入はアウト側芝生がお疲れの部分を目安にしてたんですが、 そこまで再現されてた。(後は高架線とかも) >俺も質問あるんだけどMFJ公認のセパレートでファミリーって走れますか? オレも見たことある。 コミネの奴ならしっかりしてるし、安物MFJ公認ツナギよりしっかりしてると思う。
181 :
774RR :03/12/04 23:41 ID:63HLutfW
筑波ってMFJ公認でもセパレートってダメなの? 公認ならレースにも出られると思ってたけど、違ったのかな。
182 :
774RR :03/12/05 00:58 ID:uQ8kmlKO
>>181 筑波TTに限ってはセパレートは見たこと無いな。
ちなみに俺は練習走行でも見たことは無い。
着ている人のをじっくり見たことあるけど公認とは言っても
いざコケた場合の事を考えるとあれは本当に大丈夫なのかと
思ってしまった。
…以上、1コーナー、CXで転んだ経験有りの人間の意見でした。
蛇足ながら私はLooKのツナギ愛用、丈夫で長持ちで嬉しい。
アフターも万全。
ヨネゾーもジョウブダ・・・
>>170 さん
6時半過ぎくらいまで暗かったような気がします。
自走だと大変ですががんがってください。
ほっカイロとか暖かい上着とか持っていった方がいいと思いますよ。
だいぶ寒いですから。待っている間が結構辛いと思いますよ。
とにかく気をつけてきてくださいねー。
さて、ボクも明日に備えてそろそろ寝ようかなー。
路面温度低いからスポ走なりレースなりみんな気を付けてね!
186 :
もう眠い名無しさん :03/12/07 05:46 ID:snjpL6PM
着いたけど、あと一時間待ち。 物凄い霧の上、寒い。 雨降ったら終わってたな〜 自走は無謀だったかも。。
今日、なんかやってたっけ? テイスト?
188 :
774RR :03/12/07 06:03 ID:t2e5XDIg
6日(土)はテイストだったよ。 雨の予報だったけど、一日中なんとか降らずに持った。良かった。 やっぱりテイストはいいのぉ…。
189 :
774RR :03/12/07 07:10 ID:G0CK7907
「ファミコンウォーズが出るぞ〜!」 「ファミコンウォーズが出るぞ〜!」 「ステージレザーは人殺し〜!」 「ステージレザーは人殺し〜!」
またワケのワカラン事を…。
191 :
774RR :03/12/07 17:01 ID:zDrNpzsK
テイストってなくなったんじゃなかったの?主催者財政破綻とかで。
192 :
774RR :03/12/07 17:26 ID:EjL9Pd3y
>>191 主催者の事務所が移転しただけでつ。>テイスト・オブ・フリーランス
漏れ、ちゃんと走れたし〜♪ ヾ(´ー`)ノ
_| ̄|○ ・・・ 結果は聞くな
193 :
774RR :03/12/07 19:37 ID:icdNQNxY
>>タイヤウォーマーを使っている方。 発電機は何を使ってますか?
194 :
774RR :03/12/07 21:16 ID:t2e5XDIg
>>192 お疲れサンでした。ちなみにクラスは何ですか?
TOFはやっぱり面白いね。オレも次は出るyo!
195 :
774RR :03/12/07 21:18 ID:t2e5XDIg
>>193 Denyoの1.9kVAのヤツ。
バトルのウォーマーだったら、2set使えるんでいいんだけど、チト重いのが鬱。
ヤフオクで2.5マソ位で購入したyo。
196 :
774RR :03/12/07 22:08 ID:zDrNpzsK
せっかくファミリーライセンス取ったのに全然走れる日がないよ! ファミリーで練習してスポーツ会員になろうと思っていたのに駄目だこりゃ!
>>193 メーカ忘れたけど2.4KVAのやつ。
ウォーマー回してコンプレッサ回してポット使ってラジカセまで使えて便利(笑)
そういえば金曜のスポ走でS字で転倒した瞬間見た人います? すごい場所にバイクが転がっててビビリ
1ヘアから見てた かなりの飛距離ですた!
飛びましたか! 速度乗る場所なので((;゚Д゚)ガクガクブルブル
201 :
774RR :03/12/08 00:09 ID:MJxCzu9Z
>>195 ,197
レスありがとうございます。
思っていたより大きな容量の発電機をご利用の様で。。。
なるべくリスクを少なくすべくタイヤウォーマーの購入を
考えていたのですが、タイヤウォーマーは購入できても
発電機の価格と重量にに躊躇していたところです。
最近はタイヤウォーマーの使用率も高くなっていると聞いていますが
皆さん、大きな投資をしてるんですね。
うーん。ますます悩む。
202 :
774RR :03/12/08 00:11 ID:5abvkj+M
>>194 ZERO-2でつ。
当日深夜に組みあがったバイクで、「テスト走行なし」にて参戦しますたw
当然のようにキャブセッティングが出ておらず、激しいドンツキと中速のもたつきに悩まされますた・・・
来年の5月には「まともに走る」様にして再挑戦しまつ!
漏れも前、左高速でハイサイド食らって 死ぬかとおもたYO
>>201 ウォーマー回すだけなら900VAくらいので十分スヨ
195さんみたいにウォーマー2セット回したいとか、漏れみたいに
コンプレッサ回したりしなければ過剰な容量は不要でつ。
余った予算でタイヤ買ったりしませう
>>201 発電機は、使うウォーマーの消費電力より少し大きめの物、
だいたい15%位は余裕のある物にした方がいいよ。
そうじゃないとこれからの季節、ちゃんと温まらないし時間も
掛かるよ。
206 :
774RR :03/12/08 06:56 ID:oSu3orFw
202 そんなマシンで走ってんのかよ。 あぶねーな。
207 :
774RR :03/12/08 13:55 ID:yJG6WwAI
俺も一昨日のテイスト出た。 相変わらず速い人は滅法速いけど遅い人のレベルがさらに落ちた気がする。 周回遅れは仕方ないけどあんまり遅すぎるとラップする時に 速度差ありすぎてマジで怖い。 せめて20秒は切れるようになってから出てきて欲しいと思うんですが・・・。
>>207 そんな事言ってると、atokが出て来て説教されるぞw
質問なんですが、筑波のスポーツ走行は、まずはファミリー走行から始めるのが 無難なんでしょうか?一応サーキット経験はFISCOがありまして、750の2気筒で 2分ジャストくらいです。ファミリー走行の枠がどうしても都合が合わなくて…。 よろしくお願いします。
210 :
774RR :03/12/08 21:46 ID:DgGhtRkF
S字かぁ。 自分も滑ったことあり。 それより、来年の予定表見てビツクリ。 貸切ばっかやん。 どーなってしまったのでしょう?
昨日、クラブマンを観てきました。(友人が出場) しかし、朝一の時点で観客席ゴミだらけでした。 なんかガックリ。
212 :
774RR :03/12/08 22:19 ID:kjgta2EH
ファミリーは予約受け付け開始時間が後ろにずらされてて、開始15分もしたら休日の予約は売り切れになってまつ。 なので、スポーツ走行の枠で走るかファミリーの枠で走るかは置いといて、ライセンスはファミリーにしない方がいいよ。
213 :
774RR :03/12/08 22:57 ID:3v5Mr+a/
>>209 FISCOで2分ジャストくらいなら全然AでOK!
あなたより遅い人なんてたくさんいるよ。
もちろん速い人もだけど
214 :
774RR :03/12/08 23:18 ID:ICr1WFwm
テイスト。。 ショップ絡みなマシンをどうにかして欲しいな。
215 :
774RR :03/12/08 23:24 ID:qMv8wgI/
モンスターEVOとF-ZERO以外は自分のマシンじゃないとダメなハズなんだけどね。 逆に上記2クラスは、ショップマシンがもっと出てきてもいいと思う。
216 :
774RR :03/12/09 00:23 ID:L45PIYBP
「望ましい」なんだよね。 草まで資金力勝負かよって感じ。
217 :
209 :03/12/09 00:47 ID:jfMQBfRx
213さん、お返事ありがとうございます。 よかった、平気ですか。コースを覚えるまでちょっと不安だったものですから。 まわりに迷惑にならないようにがんばります。 212さん、ライセンスはすでに筑波ライセンスをとりました。そこまで考えずに とってしまいましたが、結果的によかったです(笑)
218 :
774RR :03/12/09 02:46 ID:lniQAMgY
Aは平均何秒台ぐらいから走っても大丈夫ですか?
219 :
774RR :03/12/09 07:47 ID:zlmgii5L
平日でもファミリーって空いてないの?
休日よりは空いてるが・・・ その日次第だな 雨なら空いている かも
221 :
774RR :03/12/09 12:24 ID:cDt4kE+g
今日、Live2ch アップデートしました! 窓の杜で投票もしてきちゃいました!!
222 :
774RR :03/12/09 14:38 ID:7mx5fYER
グラツープロローグで筑波走れた。いいイメトレになりますなあ。単車コースも走れるし。 MOTOGPで筑波出れば一番いいのだが。
motogpマシンで筑波走ったら死にそうだな(w GT4P、漏れも買った。なかなか面白いね。 車の視点なので2ヘアとかにカントがついてるように見えない(^^;
224 :
774RR :03/12/09 19:40 ID:NibLRfhJ
大ちゃんがNチビ乗って筑波で出したタイムって何秒でしたっけ? せめてそれぐらいは切りたい(TT
225 :
774RR :03/12/09 23:06 ID:dNV+qIdI
>>218 たぶん20秒くらいの香具師でも平気で走ってる
226 :
774RR :03/12/10 22:04 ID:l+GortAC
>GT4P これの筑波ってマジでリアルですか? 4輪ゲームはあんまり興味ないんだけど 勉強になりそうなら買ってみようかと。
俺はリアルだと思った。 以上
漏れは視点が高いなあ、ってのが最初の印象 1ヘアイン側の縁石とかなんか不自然だし、 やっぱゲームはゲームだなあ、と思った。
隠れキャラに筑波犬入れて欲しかったな
カルガモはまだいるのかな ダンロップブリッジの袂に巣を作っていた
233 :
774RR :03/12/11 14:15 ID:TYVbSJt0
いまGT4やったけどマジ筑波そのまんま?だった でも1コーナー先のS字のデコポコ感とか上下の感覚はさすがに再現できてない。
234 :
774RR :03/12/13 00:13 ID:HHoxB+Yr
データとしては高低差もってるんだけど、ゲームのカメラだと高低差が 掴めないんでつよね。 茂木の90度なんて車載でみても大して下ってないけど、 実際走ると想像以上だし。
視点が高すぎるからそう思えるのかなー ギャップとかは残念ながら再現されてない 1ヘアの継ぎ目みたいなのとかコワイのにね
236 :
(○○) :03/12/14 12:30 ID:LfbBnQ0t
塩崎雄三君(本名)プロフィール 年齢40代後半、神経症等の精神病と根っから嫌われる性格の為 長年の作家志望無職時代を経験、現在は「ひまわり」なる 女装雑誌の発行人を名乗ってると思われる。 しかし2ちゃんでは国家公務員、医学博士等、職業を詐称 あげく、「悪魔」「666」等を自称するに及び、複数の自我の弱い少年等を操り、 数多の集団ストーカー事件を引き起こす。様々な場面に同時に存在し、人間の心の 弱い部分を唆し、複数の集団をいがみ合わせたり、特定個人を陥れたりして悦にいる、 悪しき阿呆がその正体。「人間の弱い部分」につけいる「悪魔」気取りだが、 なんの事はない、「悪魔」を名乗った阿呆の正体は「弱い人間そのもの」であった。 最近は、一日中2ちゃんに常駐し相当数の板に現れスレを荒らす事で自我を保とうとしている 煽りには異常反応を示し糞スレを短期間に乱立させ板自体を荒そうとする 塩崎(本名)のスレッドは基本的に自演であり自己レスにマンセーをするのが特徴といえる 又、複数の偽装IP,複数のUA,複数のアカウント、複数のマシン、複数の回線を駆使し、 IDを変えれば自演はバレないと思っているらしく文体を指摘をされ自演が見破られると 指摘した人間が荒らしであると慌てて延々と自演レスを重ねる レスの語尾に「何々でしょ」「何々っしょ」等を好んで使うのでこの辺りも要チェック この数年、あるバイク乗りにストーキングを行い、悪意と嫉妬、恨み、欲情など、ない交ぜの 感情を抱くに至り、みずから銀色のバンディット1200に跨り、リアルストーキングを 行っていると思われる。箱根にも出没。注意。
237 :
774RR :03/12/14 21:42 ID:Mu15XVH1
FISCOで2分8秒のおれは、やっぱりファミリーがおすすめですか? 一応筑波ファミリーライセンス持っていますが、一度も走っていません。 なかなか都合があわなくて。
゜∀゜)< FISCOはわかんないんですけど、今日は1分10秒から20秒くらいで流れてたようです |愛媛みかん|
239 :
774RR :03/12/15 08:09 ID:JC4+qQmi
冬用インナーなしでも全然平気でした。
漏れは冬用インナーなんてコジャレタもの持ってないから 長袖Tシャツを中に着て、下はスキータイツ穿いてまつ。 パンチングツナギでもあったかいよ。 でもカコワル(; ´〆`)ハァ
241 :
774RR :03/12/15 22:46 ID:QyjKWgZC
>>240 オレもそうだ。
上はウニ黒のヒートテックロンTで、下はスキー用のタイツ。
パンチングメッシュでもだいじょうび。
一番厳しいのは手なんだけど、これはカウルにナックルガードを追加して
しのいでいる。
242 :
774RR :03/12/17 20:04 ID:D+kxbl7P
練習量がタイムに直結すると言われる筑波に於いて、才能や素質というものの差が現れるのはどんな場面でしょう?
ライン鳥かな。
244 :
774RR :03/12/17 22:21 ID:0Qjl11lL
A2A3買いますとかトランポに貼っている人がいるけど、走行枠に相場ってあるの? あれって当日その場にいる人に売ってくれって言ってるわけだよね、わざわざ筑波 まで行ってるわけだから持ってる枠は走ってしまうでしょ。コケてバイクが壊れたなら だれかにタダで引き取って欲しいしさ(有料キャンセルになるから) いずれにしても無料だと思うんだけど。それとも相場があるの?誰か教えて。
1000円〜定価で買ったことある 交渉次第です。
246 :
774RR :03/12/17 22:33 ID:ry8Qe3Hu
土曜日練習行きまつ。10月のレース以来だべ。 でも、寒そうでイヤだなぁ…。
247 :
244 :03/12/17 22:44 ID:0Qjl11lL
>>245 すばやいレスありがとうございます。そうですね。着いたらすぐお金払って一日分の走行券買ってしまいますしね。
「有料キャンセル〜」の部分は変でしたね。
予約番号自体には値段は無いが走行券そのものは休日の場合3000円の価値はあるということですね。
>>244 亀レススマソ。
漏れは相手を見るかなw
こけて走れない香具師からは安く譲ってもらうこともある。
以前あった話だけど、同じマシンに乗る友達がこけて走れなくなった。
で、彼の壊したパーツが漏れの手持ちスペアパーツにあったから
交換したこともあるよ。
ホントに交渉しだいってとこだけど、知らない人だと大抵は定価で買う。
お互い様だしね。
249 :
774RR :03/12/18 10:37 ID:YA5gyW7g
>>246 先週いったけど見事な冬ばれで
全然攻められた。
雨降ってなきゃまだまだいけるべー。
テイスト走った日は寒かった…
250 :
774RR :03/12/18 11:09 ID:KG+EWo71
■[黒吉] [仇討ってやるよ(1990)]Delete 深夜突然事務所に入ってきた少年整備工。 様子がいつもと違う。激しく怒っている。 京都工具基本セットの鉄箱を持って。 「俺になんか文句でもあるのか?」 聞けば職場で虐めにあい 会社を辞めたという。 そして、故郷に帰ると。 「うちの社長に気に入られなかった。」 「僕が社長より仕事が出来たから。」 「僕が社長よりメカに詳しかったから。」 「この工具、僕の代わりに全日本で使って下さい!!僕の魂です!!」 分かったよ。 やってやる。 お前の代わりにブチのめしてやるよ。 俺が独りで お前の代わりに あのハゲ社長整備でぶっ殺してやるからお前はバイク屋辞めろ。 お前は純粋で真面目過ぎるから。 だけどなバイク降りるなよ? バイクが悪いんじゃないぜ。
日中は10℃超えるし、タイヤちゃんと暖めれば全然いけますね。 問題はライダー自身の暖機です・・・。
252 :
246 :03/12/19 00:13 ID:KZPWAcv/
さぶいのキライなんだよ…。 でも、冬の走り込みが明るい来シーズンに繋がると信じて頑張るのだ。 ナックルガード、付けないとアカンな。手が凍えるから。
253 :
244 :03/12/19 23:21 ID:HcVio8xi
>>248 自分が売るときはコケた時だと思われ・・
そのときはぜひ定価で買って欲しいと思いますw
254 :
774RR :03/12/19 23:37 ID:+0jH78EA
筑波到着。寒い。風強い。
255 :
774RR :03/12/20 23:00 ID:AXLM7OQX
寒いし風強いし、本当に今日は辛かったですな。 走った皆さんおつかれさま。
256 :
246 :03/12/20 23:01 ID:M8Ebhx6I
逝ってきました。 気温5度はともかくとして、朝から風が滅茶苦茶強くて、非常に走り辛かった。 最終で突風に煽られて転けそうになったし。 折れの後ろを走ってた人はコケてしまったらしい…。125は軽いからな。 それにしても、1コーナーで真っ直ぐ行ってしまったCBR600RRのライダーは 大丈夫だったんだろうか。スポンジバリアの上にマシンが乗っていたけど…。
ナリタが居たね。
258 :
246 :03/12/20 23:59 ID:M8Ebhx6I
タクマがいたよ。
259 :
774RR :03/12/21 11:25 ID:cGrlcTrO
このクソ寒い時期、皆様お手手の防寒はどうしてまつか? 折りは今までやせ我慢していたんだけど、今度はインナーグローブを 試してみようと思いまつ。 ライスポの新製品コーナーに出てた、トリニティの椰子でも刈ってみるか…。
260 :
サイドワインダー :03/12/23 00:04 ID:WxCXQESW
ネット予約(・∀・)イイ!!
261 :
774RR :03/12/23 15:44 ID:mY92aIRT
話には聞いていたけど、 ネット予約って出来るようになったの?
1月2月はRとBが混走なのか_| ̄|○
今日ネット予約の告知が送られてきた。 3月から開始らすい。
>>263 マジでつか!Σ(゚□゚ノ)ノ
漏れのトコにはまだ来てないyo・・・(´・ω・`)
265 :
T∀1 :03/12/24 00:51 ID:mRetL1jW
>>263 いやいや同志よ、正しくは3月から登録(WEB予約用パスワード)開始で
4月サービス開始のようですぞ。
ちなみに4月は『4月の当月』・『5月の翌月』が利用可能
気になるのは第1指定日はWEB・TELの販売走行券枚数が半々って事。
同時に掛けたら WEBは売り切れ TELは空きあり なんて事も?
266 :
atok :03/12/24 02:12 ID:/Harat/k
>>265 >>WEB・TELの販売走行券枚数が半々
そこんトコは今のうちにメルで改善要求しとこうぜ
267 :
774RR :03/12/26 17:00 ID:92/6nLp3
明日走りに行きます。まだ遅いので一定のラインで走るよう頑張ります。 どうか怒らないでね。でもマナー違反とかしたら怒ってください。
268 :
774RR :03/12/27 06:20 ID:Hts8U4mk
雪降ってる・・・。 午前中予約取ってたのに・・・。(鬱
筑波って冬はサーキット凍結しちゃうんじゃないですか? とうちのオヤジが言ってましたけど、どうなんでしょ。 自分はヘタレなんであったかくなったらいきますわぁ〜・・・・
270 :
774RR :03/12/27 06:27 ID:7wm8DmkA
今から行こうと思ってるんだけど、走れなさそう?
271 :
T∀1 :03/12/27 10:56 ID:AF78Xv0i
中止になってキャンセル料取られなかったのは良かたけど… 粘ってた人達は走れたのかしら。 筑波山が真白ですた 富士山が綺麗に見えますた。
272 :
774RR :03/12/27 12:40 ID:7wm8DmkA
せっかく行ったのに中止・・・。 _| ̄|○
273 :
774RR :03/12/27 14:51 ID:lwMNfrNK
レンタカー借りたのに・・・
274 :
774RR :03/12/30 09:52 ID:Ft/h04OU
でも、午後は4輪走ってたよ
275 :
774RR :03/12/30 14:42 ID:9s0cuJy+
最近オフでネタないね。 1月のRとB混走って興味あり。純レーサーの後ろ走ってみたい。 しかし1月だと走る気がしねー。 タイヤもねー。 そういえば余ったタイヤってどうしてます? 真ん中はそれなりに残ってるの見ると勿体無くて… トイレに買いますとか張り紙あるけど… ヤフオク見るとその手のタイヤ?が、かな〜り出品中。
溝付は町乗りしてる人に安価で譲ってあげればよろしいかと。 SPタイヤなのでウェット性能がよくない(ミシュランなんかは顕著だよね)って ところはもちろん了承してもらってね。 RB混走ちょっと走ってみたい気もするが、時期的にタイヤがきついな…。
自分でタイヤ交換できるならいいけど、 そんな猛者が真ん中ばっかり使うとも思えず。
278 :
774RR :03/12/30 20:05 ID:GXik/SyO
>275 もう7,8年前の話ですが、昔SPで走っていたころ、青梅にあるRP馬○で中古タイヤを買い取ってもらってました。 最近はよくわかりませんが、買い取ってくれるお店もあるのでは。以上、ご参考までに。
漏れはヤフオクで売った。 R180や190はイパーイ出てるけどそれ以外のサイズは 高値で終了してるよ。
誰かスリック買ってくれんかね(w
281 :
774RR :03/12/31 01:57 ID:OWriq5UV
001のソフト通勤に使ったらどれくらい持つんだろ? 今度試してみるか。 それにしても、どう考えても余るな。 オークションに出すのはめんどい。写真撮ったり、発送したりで。 >誰かスリック買ってくれんかね(w カットスリックにして、売る。
関西にはスリックで峠走ってる香具師が結構いるわけだが・・・
283 :
774RR :03/12/31 22:45 ID:g4dd+xM7
>>276 >>ミシュランなんかは顕著だよね
パイロットレースのウェットはほんとにつるんつるんで怖いね。
ハーフウェットスタートの耐久で序盤ダンロップ軍団にこてん
ぱんにやられた経験あり....
昔はタイヤサービスのガレージ横に交換済みのタイヤが積んで あって’欲しければ持って行っていいよ’と言ってたんだけど、 レースで使用済みのタイヤを街乗り用に使用した人が事故を起 こしたことがあったらしい。 タイヤメーカーは警察に対策を求められて、使用済みのタイ ヤを持っていかれないようにガレージ内に置いていた時期があ ったような気がします。今でも、タイヤサービスではもらえな いんじゃないかな?。 いや昔、拾ったタイヤでそれを捨てた人より早く走る人がいたんで。 捨てた人は鬱になってましたけど。 程度のいいのが手に入ると、’極上のタイヤだーーー’って 言ってました。スリックだけどね。 まじめな話、お前のタイヤのせいで事故起こしたぞ、 訴えてやる!!ってことになったらどうなるんですかね。 消耗したタイヤということを知ってるわけだし。
285 :
774RR :04/01/01 23:21 ID:01H/ZsY+
この時期、ウォーマー使ってもなかなか温まらないですね。 冬は結構風がきつい日もありますから・・・。 上にかぶせるブランケットって自作できそうな気がするんですが、 火が出そう(笑)。 そもそもタイヤウォーマーって何度くらい温度上がるんですかね?。
286 :
285 :04/01/01 23:22 ID:01H/ZsY+
ちなみに、GP125のサイズです。
287 :
774RR :04/01/02 10:27 ID:sRchUBnz
>285 非接触温度計で測るのが良い ブランケット無くてもバイクカバーかけるだけでだいぶマシ
288 :
774RR :04/01/02 11:35 ID:hM+0E+mp
>>285 バトルのヤツだと85度でサーモが働くそうだから、そのくらいなんでない?
漏れはこの前走ったとき、余りに風が強くて全然暖まらなかったから、
何故か持っていた巨大プチプチで即席カバーを作ったよ。
なかなか効果的だったんだけど、暖機後のチャンバーやサイレンサーに
気を付けないと溶けそうでヒヤヒヤした。
今、キルティングの布か何かで自作しようと検討中。
(誰か作っている人いないかなと思って具具って見たけど、結構いないのね)
>>285 60度〜80度くらいまで上がるはず
ウォーマー外して非接触温度計で計ると50度とからしい(冷めるのか?)
どこかのスレで見たけど、フェンダーの上から毛布でぐるぐる巻きに
すると、ABS樹脂のやつなんかは変形したりするらしいね
市販のやつだとバトルのウォーマーブランケットがよさげだ
バイカーズステーションで走行中にタイヤの温度見られるような
製品をレビューしてたね
ちょっとつけてみたい(w
290 :
285 :04/01/02 21:24 ID:eOymzFPM
>287・288・289 ありがとうございます。 がんがって製作してみようかな〜。 自分も思ってたのですが、自作って意外とありそうで無いんですよね。 つか、自分のはボロすぎて(中古)サーモ付きなのかどうかすらよく わかんね・・・。 レースの日なんか悠長に暖めている時間とかありませんからね。 自分はS80なんで、たいがい予選が朝イチだから特に慎重になります。
>>290 ガン( ゚д゚)ガレ
走行前のスケジュールを予め決めて、練習のときもそれを守るといいよ
走行60分前にウォーマー、15分前に着替え、5分前に暖気、とかね
292 :
774RR :04/01/03 12:31 ID:lY9FpoKz
みなさん、レーシングスーツの上から着る レインウェアどうしてます? 先日、雨の走行会で自前のレインウェアを 着ようとしたらバンクセンサーが膝部を通らなかったんですよ。 ググっても似たようなツーリング用みたいなのしか検索されないし。。。 ひと昔前に、タイトフィットのレインスーツで バンクセンサーをレインスーツの上に着けるようなタイプ のものを見たことがあるんだけど、 (それともバンクセンサー部が空いているのかな?) ああいったものは今売ってないのかなぁ。
293 :
774RR :04/01/03 14:06 ID:SNzbXq3T
FORZAのツナギ用レインスーツ着てます。バンクセンサーのとこは穴が開いてます。 GT商会で投売りしてたのを買いました。ばたつかなくて良いよ。
294 :
774RR :04/01/03 18:01 ID:jrY9FyU9
>293 漏れと一緒だ。
295 :
292 :04/01/03 21:03 ID:lY9FpoKz
>>293 、294
ありがd
でもググってみたけどみつからない。。。(鬱
Λ_Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ・∀・)< 漏れも気に入って使ってるけど、あれサーキット内専用って感じだナ _φ___⊂)__ \_______________ /旦/三/ /| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |愛媛みかん|/ 冬の雨の中自走で使って死にそうになった
297 :
774RR :04/01/04 00:50 ID:O2C8ODHs
冬場は休日のL枠でも空いていていいね。これなら自分のペースでじっくり 練習できる。
L枠よりもAで走るとレベルが桁違いでいいぞ。 冬場ならAでもまったりしててちょっとレベルを上げた練習ができると思う。 それぞれのスタイルがあるのは百も承知なのであんまり厳しい煽りや突っ込みはしないでね。
2月くらいまでRとPが混走だけどあれってどうなの? 一緒に走った人いる?
12月のMCFAJにでますた。 予選がST600、GP250、SP250,SP400の混走だったが怖かったぞ。 でもコーナーでついてく時に他車種の走り見ると勉強になる鴨。
301 :
774RR :04/01/05 01:52 ID:+7WMPM35
>>298 常に1分10秒以内で回れるようになったらスポーツ会員になって
Aで走りるつもりっす。
>レインウェア 着古したツーリング用をちょん切って半ズボンにして使ってます。 当然ヒザから下は濡れちゃうけど無いよりだいぶマシ。
303 :
292 :04/01/05 23:29 ID:7qDvA1Dv
>>293 、294
どうやらFORZAって既に存在しないブランドのようですね。
>>302 オレもレインウェア切ろうかなー。
>>301 レースデビュー目指してた漏れの若かりし頃、周りの勧めで
同じようにL→Aにしてみた。
周りに引っ張られて急激に早くなったYO。
当時、10秒切れず。でもAにいってからあっという間に9.8.7…と。
>>300 で、何か参考になったことはなんですか?
600に速い人いましたよね。もう、ピット出て1コーナー入って
いくの見ただけで’こりゃうまい!!’と思いました。
あとで調べてみると、国際ライセンスの人みたいですね。
どおりでうまいわけだ。
>>305 漏れはPだったのだがGPのコーナリングを後ろから見ていると
進入スピードを合わせてみて一緒に突っ込んだりとか(その後曲がりきれなくなるw)
二次旋回のライン合わせてみるとか(開け始めが遅れるw)
立ち上がりに開け始めを合わせてみるとか(ずりずりw)
試せることがイパーイだった。
すぐには結びつかないけどいろんなデータ取りみたいなことができたよ。
これって単独走行ではなかなかできないよね。
>>ガンマ乗り氏
レーサー乗りとしてPとの混走の危険を恐れているの?
>>306 プロダクションと混走になるとタイム差がありそうでちょっと怖い
もちろん速い人が居るのもわかってるんだけど、差は少なくないわけで
たまにRを走ってるリッターマシンとかとからんで最終に入ったりすると
カマ掘りそうでびびる。茂木は絶対速度差があるのでさらに怖い(´Д`;)
うーん
単に心配性なだけかも(w
>>ガンマ乗り氏 たしかにレーサーならではの心配ってのがあるんだね。納得。 『サーキットの安全性』スレでも話題になってるけど 速い人が気をつけなきゃいけなくなるからガンガレヽ(・∀・)ノ
309 :
774RR :04/01/10 03:55 ID:2/ODlQKq
質問です。 来月に開催されるT.Tのカテゴリー知ってる御方いますか? あれだったらJASCOに聞いてみようかな・・
筑波のホームページ見れ
>>310 スケジュールは更新してるけど詳細はまだ載ってません・・
>>309 今日、特別規則書が届いたから何でも答えられます。
2月はですねNS1,NS2,NT,NB,SR,グラトラ、GSXR,それと新クラス、ノーマルターミネーターです。
それと、同封されていた「エントラントのみなさまへ」という紙に興味深い事が書いてありました。
ちょっと省略しますがこんな内容です「筑波TTは(初心者)の為のレースです。(腕)に自信のある人は参加を遠慮してね!」
自分の予想だと表彰台に飢えた「腕自慢」が少なからずエントリーしてくると、見ています。
でも、自分はそういう人を否定するつもりはないです。自分も速ければたぶん同じ事をするだろうし。
>>312 ありがとう〜。
こちらTC3なんですけどないですね・・
どちらにせよ第一戦も聞いて見ます。
ノーマルターミってどんなクラス?何がノーマルなんだろう。 もしかしてD-トラとXRモタのレース?
315 :
774RR :04/01/10 22:07 ID:NtzcabKc
>>314 2スト126t以上、4スト251cc以上の単気筒オフ車のレースだそうです。
ノーマルキャブ、ノーマルサスなら大丈夫っぽいです。リンクの変更は可です。
でも、外車、逆車、コンペモデルはエントリーからはじかれる可能性あり。と書いてあります。
エントラントの数次第ですかね?だいぶ省略して書いたんで詳しくは要問い合わせということで。
316 :
774RR :04/01/10 23:37 ID:b+FxPlPm
今年はNMはやっぱりなくなったんだよね? NBといっしょか… やだなぁ。
>316 継続だそうな>NM
318 :
774RR :04/01/11 11:59 ID:SOa8pL4Y
ええっ! そうなんでつか? やっぱり最終戦のエントリーが多かったからかな。 てゆーか2004年のレースについていい加減更新して欲しい、筑波のページ。
319 :
774RR :04/01/11 19:13 ID:A/rmhWVF
昨日ファミリーで3つ走行とってたんだよね。 L1の1週目のシケインでこけちゃった。 7500円で30秒も走れました!
>>319 漏れならそれ以降の券を必死で売りに回るけど…
もしかして誰も買ってくれなかったか?
321 :
774RR :04/01/11 20:19 ID:P1Wywn/L
>>320 最後までバイク直るか格闘してたんだ。
曲がったステップのプレートがどうしても
まっすぐにならなくて。
諦め悪いんだよね。
スペアのステップたまたま忘れちゃって(笑
322 :
774RR :04/01/11 23:46 ID:mC6ol7Vl
323 :
774RR :04/01/12 01:00 ID:dTXlZRRu
タイヤをBT012SSでバイクも最新SSだったら、タイヤの性能的には10秒ぐらい 切れますか?
斬れる
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。 このあいだ、近所の筑波行ったんです。筑波サーキット。 そしたらなんかAパドがめちゃくちゃいっぱいでれないんです。 で、よく見たらなんかやたら小奇麗で、こけてません、ってバイクばっかなんですよ。 もうね、アホかと。馬鹿かと。 お前らな、自分のバイク見せびらかしたいからって筑波に来てんじゃねーよ、ボケが。 盆栽だよ、盆栽。 なんか自走とかもいるし。ナンバー付きで筑波か。おめでてーな。 今日自走だからこけられないなー、とか言ってるの。もう見てらんない。 お前らな、灰エースやるそのパドック空けろと。 筑波ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。 インサイドを突いてきた奴といつカウルがぶつかってもおかしくない、 刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。盆栽どもは、すっこんでろ。 で、やっとパドック取れたかと思ったら、隣のナンバー付のドゥカティの奴が、 「タイヤはミシェラン以外考えられないね。」、とか言ってるんです。 そこでまたぶち切れですよ。 あのな、ミシェランなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。 得意げな顔して何が、「ミシェラン以外考えられない」、だ。 お前は本当にタイヤの違いがわかるのか?と問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。 お前、ミシェランって言いたいだけちゃうんかと。 筑波通の俺から言わせてもらえば今、筑波通の間での最新流行はやっぱり、 ブリジストン、これだね。 フロント、リアともBT−001PRO。これが通の履き方。 BT−001PROってのは信じられないほど曲ってとんでもないほどグリップする プロダクションレース用タイヤ。そん代わり減りとんでもないほど早め。これ。 で、それに空気圧冷間1.9。これ最強。 しかしこれ組み込むと次からダンロップブースの店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。 素人にはお薦め出来ない。 まあお前ら、盆栽どもは、IRCでも履いてなさいってこった。
>>318 筑波のページは他と比べて
そっけないね〜
もうちょい工夫しれ!
327 :
774RR :04/01/12 04:51 ID:dTXlZRRu
NSR250なんですけど、FRPのカウルの上側しか持ってないんだけど、 アンダーも無いと走っちゃ駄目?アンダーだけって手に入るかな。 2ストはオイル受けはいらないのかな。
328 :
774RR :04/01/12 09:40 ID:4RcXUJA6
横入りでスマソ 1/11に大破したR33、乗ってた人は大丈夫だったのかな? 誰か知ってる?見たヤシレポートマツ
329 :
774RR :04/01/12 10:25 ID:AtJYh5+z
>327 オイル受けはいらないけどアンダーはあった方が安全なはず。 単品でも売ってくれるはずなので購入するべし。でもアッパーと 同じメーカーにしないと上手く付かないので注意しる。
330 :
774RR :04/01/12 11:16 ID:fIgQuD6i
>>322 2月に筑波TTでレースデビュー
予定だったもんで、結果を出そうと焦ってました。
一周目からS字全開でした。
冬の路面をなめすぎました。反省…
331 :
327 :04/01/12 19:35 ID:dTXlZRRu
332 :
774RR :04/01/13 16:43 ID:cfbPzvv8
ぶっちゃけ借金ってどれくらいある?
↑誤爆?漏れはCBR900のローンが残り6マソ。あと3ヶ月で完済だ〜!
334 :
774RR :04/01/13 20:47 ID:ih4dPHLV
誤爆ちゃうよ〜。 レーサー諸君の借金の額を知って自分はまだまだと思いたいんだけど…。
335 :
774RR :04/01/13 22:48 ID:/I9pdqfU
漏れは02R1のローンがあと1年約48マソ残ってる。 バイクのローンはこれだけ。 それ以外のローンもたらふくあるがなw
336 :
774RR :04/01/13 23:05 ID:7yA3zhIo
日曜日に練習行く予定なんだけど、土曜日の午後から雪みたいだね。 走れるかなぁ…。
>>334 自分はまだまだ・・・・ってそれは危険なんじゃないの?
でも今時大きな借金背負ってレースやってるヤシいるのかな?下手すりゃ自己破産てくらいの。
生活の全てをレースに捧げています。でも結果は出ない・・。
借金…レース関係だと100万くらいかな 単純に年間使う金額で言うと、10万/戦 x 回数+練習費用くらい。 年間どのくらい使ってるとかそういう話じゃなくて?
340 :
774RR :04/01/14 14:47 ID:3FssyJ8+
このご時世、成功してもたいしたリターンないからつらいよな。 まあWGPとかいけば別なんだろうが。
筑波選参戦9年目だけど借金ないよん
342 :
774RR :04/01/15 00:31 ID:CbfVv87n
祝ニューマッシーン購入!!した年とかは借金の額が跳ね上がったりしない? 20万のマフラー入れて1ヶ月でペチャンコにした時は泣けたなぁ…。
筑波のファミリー走行のライセンス取りに来週の土曜逝ってきます。
>>341 えらいなぁ。
参考までに、差支えが無ければ参戦クラスとマシンを教えてほすい
345 :
ぶらぶら :04/01/15 21:43 ID:75NPeprJ
( ゚Д゚)<自走組の人は、荷物をどうしているか教えて欲しいです。
おきっぱ・・・
347 :
774RR :04/01/16 15:22 ID:pFcz7dFR
今日黄旗出しちゃいました。ごめんね。
348 :
774RR :04/01/16 15:30 ID:Hw/igE6r
349 :
341 :04/01/17 10:20 ID:E+pcAYT6
>344 これ書くとバレちゃうんだよな〜 GP80から始まって、今年GP125の3年目。 あのような金のかからないクラスきぼん。 前後1万弱のタイヤで4時間走れたんだよなぁ それはともかく、明日走り初めしたいんだけど・・・ 中止?
>>313 今頃レスしても遅かったかも・・・。
TC-3ってスプリント・トロフィーかな?
だとすると、
4/4 Rd.2 申込期間 2/24〜3/5
9/12 Rd.5 申込期間 8/3〜8/13
特別規則書より。
>>349 アナタが誰だかわかりました(w
明日はダメだろうねぇ、きっと。オレも行く予定だったんだけど。
352 :
774RR :04/01/17 23:15 ID:UIlo0qL5
>349 ヘッドのデトネは止まりましたか?
353 :
774RR :04/01/18 00:14 ID:SEXQqaQO
ぼくのID見てよ〜〜
>349 わたしも誰だかわかりました(^^) サンデーレースだと、NS-1、NS-2みたいに金の掛からないのも あるけど、選手権だとやっぱり難しそうですね。
355 :
313 :04/01/18 01:23 ID:V5gP9Bi9
漏れは開幕戦出られねーかも つーかマシン売るかも
357 :
774RR :04/01/18 21:38 ID:+8Ti9DmE
今日はダメモトで行ってみたんだけど、凄くいい天気ですた。 気温も9度くらいまで上がったし、風が全然吹かなかったのが最高。 でも結構空いていたな。 やっぱり走れないと思ってこなかった香具師が多かったんだろうか。
漏れは、予約無しで行ったら意外と人が多くて 駄目だと思ったら全然予約空いてた。
359 :
344 :04/01/19 14:02 ID:jfroN3U4
>>349 なんか正体ばらさせたみたいでスマソ(w
GP125で丸2年走って借金無しは大したものかと。
わたしゃ借金苦でレースやめました(w
筑波の125と言えば2ちゃんのコテハンレーサーいたな。名前忘れたが結構速かったような?
↑新・本音マンですか?
結構速いどころか、筑波じゃ全日本でトップ争いしてたよ。 最終的には2位だったけども。
363 :
774RR :04/01/21 07:51 ID:3QBO937C
あの全日本筑波の2位はカコヨカッタ。
本音マンかこよかったよね 今も時々筑波走ってるよ 本音が全日本で2位になってた頃、漏れはミニバイクレーサーだったな
Aクラスの基準タイムってどのくらいなんでしょうか? レース参戦予定もないしファミリーでいいかと思って限定ライセンス取ったんですが、 Lだとかなり恐い上に、いい加減ヒンシュク買ってる気がします。 参考データ、意見等よろしくお願いします。
特に無い 下はファミリーと同レベル 上は5秒切ってる猛者まで ある意味一番怖いクラス 過去にA枠のクラス分けで論議になったことが・・・
>>367 Res Thanxです
昨日気になって眺めてたんですが、
やはり見たまんまでスピード差かなりありますね。
レースに向けての練習を邪魔するのも気がひけるし、どうしたもんかな。
>>368 気にするな
速い香具師は勝手に抜いていくし、変な挙動だけ取らなければだいじょぶ
自分が走りたいならそんなことで止まってちゃダメだよ
370 :
774RR :04/01/22 15:00 ID:xHjhN9gP
そのとーり。 ファミリーとAじゃ上達のしかたが まるで違うよね。 行動は早くとらないと 時間と金がもったいないよ。
371 :
774RR :04/01/22 15:05 ID:QpyJ98bM
たしかにA枠はレベルの差が激しい、かな ST600や1000が走ってるとおもいきゃ、SRX250とかが走ってるし
372 :
774RR :04/01/22 15:06 ID:QpyJ98bM
そのSRX250に抜かされるリッターとかもいるし
373 :
368 :04/01/22 17:17 ID:EG821ru+
自分の場合最後に走ってから10年以上のブランクがあったので、 上達というより思い出すって感じなんです。 多分スポーツ会員に変更すると思われます。 いろいろ意見ありがとうございました。
374 :
774RR :04/01/22 18:00 ID:2mckV+4W
>>373 おいらと一緒だ!
謙虚にファミからにしました。
376 :
368 :04/01/22 18:41 ID:EG821ru+
>>374 激戦すぎて東北方面に遠征してました。
ジュニアへの昇格を機に止めたんです。
>>375 100Kgそこそこの車体から200Kg越えの車体への
感覚のアジャストに時間がかかりそうです。タイヤも違うし。
習慣でダンロップ下を真っ直ぐ行きそうになりますね。
しょーもない昔話スマソ。
>>374 私は88年の筑波選手権デビューなもんで、「あの時期」が懐かしいです。
スポーツ走行も選手権も、決して走りやすい環境では無かったと思いますが、あの緊迫感は忘れません。
>>376 私も2年前から数年ぶりに走り始めました。(ほんの趣味程度で)
現役時代(?)と同じ125ですが、中古ながらマシンとタイヤの進歩には驚きます。
新しいマシンになじむプロセスも楽しいですから、あせらずジックリ感覚を取り戻すと良いと思います。
378 :
774RR :04/01/23 00:05 ID:+q10RMHz
あの時代は練習走行のとき 俺はピットとれたことなかったもんね。 先日、筑波に知り合いが走りに行くというので 朝いってみたら誰もいなかった。 あの時期だったらありえないですな。
379 :
774RR :04/01/23 01:04 ID:+q10RMHz
そーいえば前スレで話題になった CBRに乗って筑波をバカにした キチガイさんのHPのURL だれか覚えてない?
SRX250はけっこう速いぞ。 裏のストレートから全開のまんまで最終コーナー回って1コーナーまで行っちゃうからな。 最終の後半で前後ずりずり。
SRX250のレコードって確か10秒台だったよね。
ノーマルクラスのSRX250の話ね>10秒
これからサーキット走行をはじめようと思っていて、とりあえず 最初は筑波のファミリーから始めてみようかと思うのですが、 ファミリーライセンスのレベルってどんなものなんでしょうか? あんまり周りが速くて、自分ばっかり遅いと迷惑をかけそうで。 自分のバイクのレベルは、言葉で伝えるのはなかなか難しいですが、 バイク歴は14年で、ジムカーナーの練習会や警察の講習会には よく行ってました。上・中・初のレベル分けがしてあるところだと だいたい上の遅いほうくらいでした。峠にもたまに行きますが、 ヒザ擦りなどはできません。 雑誌やショップ主催の走行会から始めた方がいいでしょうか。
>>383 ファミリーライセンスは、まさにアナタのような方が参加するクラスですよ。
ワタシはライセンス取得をオススメします。
そしていつかスポーツ会員になり、レースにも参加してくれれば(涙)
がんばってください。
386 :
774RR :04/01/23 13:38 ID:+q10RMHz
ファミリーは 昨日バイク免許取ってきたばっかです。 みたいな人も多々走ってます…
387 :
774RR :04/01/23 14:43 ID:0gAgh2sM
>>384 ありがと!
あんまり変わってなくてちゅまんない。
388 :
774RR :04/01/23 22:50 ID:vZn0vkIS
リッタークラスも S字は全開なのかい?
389 :
蔦や :04/01/23 23:19 ID:TjcmF+OW
2個目の頂点まで全開・・・が理想(笑)
お、蔦やさんだ。ミニバイクレーサースレで大昔に出会った記憶! 違ったらゴメソ 2個目のS字を全開で行ったら飛んだよ… 冷えてるタイヤは((;゚Д゚)ガクガクブルブルだよ
>>385 >>386 レスありがとうございます。
一応初心者でもなんとかなりそうですね。
ライセンスは早めにとって、暖かくなったらぜひ筑波に
行きたいと思います。
392 :
774RR :04/01/24 00:36 ID:INwE3K3F
自分、600で一個目全開でいったら滑った。 気温9度くらい。 3週目くらいだったからタイヤもあったまってたと思うんだけど。 傍から見ると、一個目って結構寝てるんすよね、40度くらい? リッターは当然、全開じゃないと思ってた…
125でも1個目で横向いたことある 真冬で1周目・・・ ウォーマー使えってか
394 :
774RR :04/01/24 01:17 ID:bbiXDfeC
筑波の場合、左側は暖まりにくいべ。 S字1つ目は左だからねぇ。
395 :
774RR :04/01/24 04:05 ID:YhzXYp0C
>>389 リッターで2こ目の頂点まで全開でいける?
1ヘアうまく立ち上がれればかなりスピードのるよ?
俺は一個めと二個目の間までが限界(*_*)
125、250の話しじゃなくて?
397 :
C.E :04/01/24 11:05 ID:jONTVWa0
もしかして来年から筑波選手権のSP250&SP400って無くなるんですか?ライディングスポーツに載ってた地方選手権のカレンダーに書かれてなかったんですが・・・
>>397 SP250&SP400は2003年いっぱいで廃止のようです。
今年はSP250車両→TC-3 SP400車両→TC-4で出場できます。
いずれも筑波スプリント・トロフィー種目です。
TC-3/4のカレンダー
4月4日Rd.2 申込期間2/24〜3/5
9月12日Rd.5 申込期間8/3〜8/13
ライセンス区分I/N/F
イン付き出来て無くても2秒出るんだね〜
ちょっと参考になった
これと同一枠で走行すると…250だと最終でカマ掘っちゃうな
ブレーキングポイントが50m以上違う(w
>>393 ウォーマーかけてても冷えちゃうよ
走行後に探りながらいかないと…漏れのように((;゚Д゚)ガクガクブルブル
400 :
C.E :04/01/24 16:41 ID:jONTVWa0
>>398 さん そーなんですか!ありがとうございます!!まずマシン買ってライセンス取らなきゃいけないんで、一応質問してみました
来年あたりから筑波で走りたいと思ってるので、色々考えてみます ありがとうございました!
401 :
774RR :04/01/25 00:59 ID:nxjMclgq
>イン付き出来て無くても2秒出るんだね〜 でもこの人は一分切ってるからなぁ。 年末見てたら、CXもスゴイ開けっぷりだった。
402 :
蔦や :04/01/25 02:03 ID:HHChSvSL
>>395 サソ
もしかして、ダンロップからCXの話でつか?
自分は1コーナーから1ヘアまでのS字の話してるんだけど・・・
あ、しかもあくまで「理想」ね(苦笑)。
ウォー魔かけてても、ゆっくり1周走ったら冷えちゃうよ。
でも、ゆっくり走って人間(主に目)のウォームアップも必要な罠・・・。
メリハリのある加減速でタイヤを冷やさない様にしましょ〜。
あ、でもでも練習開始時間に間に合わなかった人は全開走行の人に
気をつけて「慣らしライン」でお願いしまつ!
>>ガンマ乗りサソ
多分、お会いしてますね!
今年は筑波走りませんが、たまに顔出さしてくらはい。
403 :
774RR :04/01/25 14:40 ID:y3nGRIs9
>>402 うん、わかってるよ。S字だよね。
軽量級のトップライダーは
たしかにそこでブレーキングだけど
JSBとかもそこまで全開なの??
404 :
蔦や :04/01/25 15:18 ID:HHChSvSL
>>403 「1ヘアうまく立ち上がれればかなりスピードのるよ?」
って言うからさ・・・1コーナーの間違いかな?
全日本ライダーも音を聞いてる限りシフトアップは早めだけど、
クリップ付近まで開いてるはずだよ。
ライン取りうまいからあまり右には寝てないけど。
まぁ、あくまで「俺の理想」なのであまり突っ込まないで下され〜m(_ _)m。
405 :
yabunirami :04/01/25 16:49 ID:pUfBHV2M
識者の方におたずねします。 ウォーマー持ってないんですが、この時期走るの厳しいですか? 走るとしたら、どんな感じで走ればいいでしょ? よろしくお願いします。
406 :
774RR :04/01/25 17:42 ID:y3nGRIs9
>>404 ごめんなさい!
まじで1ヘアって書いてましたね。
1コーナーと書きたかった…
誤解を招いてすいません。
俺も頑張ってみるよ〜
ウォーマー使ってもタイヤを発熱させられる走りができなきゃ一緒 びくついてフル加速しなかったりぬるいブレーキングしてるとタイヤはどんどん冷える コーナリング中は無理しないでマシンがおきたらフル加速、直立状態でフルブレーキングで 結構タイヤは温まるので前半そんな感じで走って後半からがんばれば大丈夫 でも気を付けるに越したことは無い
408 :
774RR :04/01/25 20:07 ID:y3nGRIs9
缶コーヒーつかって タイヤ暖めようとしてるやつ見たことあるよ(笑)
日なたウォーマーも捨てがたい。 時々タイヤを回して満遍なく暖めると気分的に楽かな。 でも気休め…
いやいや、タイヨウウォーマーは大事だよw ~~~~~~~ とくにST250ではね… 。・゚・(ノД`)・゚・。
>>407 氏
サンクスです。
28日、頑張ってこようと思います。
412 :
407 :04/01/26 11:36 ID:fVInliDh
おう、俺も28日行くよ ナラシダケドナ
413 :
774RR :04/01/27 12:41 ID:b1i4Yb0r
春になったらサーキット走ろうと思います。 ノーマル03R1で。 目標タイムってどのくらいにすればいいですかね? 1分10秒くらいでしょうか? 初めてで5秒切るのは不可能でしょうか?
最初はサーキットに慣れることから始めるが良し
415 :
774RR :04/01/27 14:07 ID:qjMv4lnV
>>413 サンがどれだけうまいかわからんけど
普通の人は初サーキットで20秒前後だと思う
初めてって案外タイムでないんよ。
1年前初めてサーキット走って
1周目のサインボードが27秒だった…
ガガンだった…(-_-#)
5秒で走れるまで俺は丸1年かかりました。
車種は02のGSX-R1000です。
416 :
774RR :04/01/27 17:52 ID:rSqetNgG
>>415 仲間は初めての筑波2000で1分8秒台でした。
バイクは21年前の旧車。事実ですよ。
417 :
デスラー :04/01/27 18:11 ID:6IPtqW56
ラップタイム 教えてください
418 :
774RR :04/01/27 19:53 ID:d8+Skaa4
1分45秒です。ウルフ200です。ファミリーです。 皆さん遅くてゴメンネ。
>>416 ほかのサーキット走った経験あるとか?
ちなみに漏れは、14秒。
↑初めてのときねマシンはSS900。 今は、CBR600F4iで3秒。
初めて走ったときがNS250Rで23秒、その後14秒まではいけた 今はにひゃくごじゅう(あえて棒読みで)で2秒4 サーキット初めて走って5秒出たら(゚∀゚)神のヨカーン
422 :
774RR :04/01/27 22:33 ID:qjMv4lnV
おれ地元の峠では上位クラスで サーキット走る前はかなりナめきってた 走ってみたら全然で ヘアピンとか目が回った記憶がある。
峠はそこそこ走れると言ってた奴が、初走行でマシン全損。 なんて話を聞くこともあるしね。 まずは落ち着いて無理しないことですね。
424 :
774RR :04/01/28 00:27 ID:EOFFKqHf
漏れも峠で天狗になってサーキットに飛び込んだ。 頭の上に100dの重りが落ちてきたさ。 CBR400で17秒… _| ̄|○
俺も天狗出身 87NSR 11秒・・・ 当時は車と同じコースですた・・・
426 :
774RR :04/01/28 02:01 ID:PMQLR24w
みんなガンガろうぜ!
99R1で20秒 SRX250でも20秒 _| ̄|○
428 :
蔦や :04/01/28 08:38 ID:Dbx+MEBC
峠天狗出身は基本でしたよね〜。
自分も旧コース’88NSRで15秒(^-^;。
まぁ、そこからタイムを削っていくのが楽しいんよ!
>>413 サソも最初は無理しないでね〜!
429 :
774RR :04/01/28 16:36 ID:PMQLR24w
筑波で全損ってやっぱ最終で 縦回転ウルトラCとかですかね? 他のコーナーだと結構ダメージ少ないよね。 筑波で何回もコケたことあるけど 大きな修理は一度もないです。
>>429 チョット前にも出てきてますが、この時期はS字がアブナイです。
スパーンと転んで、バイクだけ壁まで自走してドカーンと。(涙)
431 :
774RR :04/01/28 19:05 ID:PMQLR24w
たしかにS字転倒もすごいスピードで バイクがとんでいくよね 前にレース観戦で S字をパドックの反対側のスポットから見てたんだけど 目の前をバイクと人間がぶっ飛んでった…
432 :
774RR :04/01/28 21:52 ID:A2bHkzEN
数年前のTOF前日。 1ヘアからS字を観ていたらFゼロのXJR1300が一つ目の左でスリップダウン。 スピードは出てるし重いしで殆ど減速無しでスポンジにブチ当たってた。 爆破って感じで部品が飛び散って赤旗。 ライダーは無事だったと思う。
S字2つ目でスロー走行のバイクに横切られて追突した事あります。(左→右) 気がつくと1ヘアの内側で倒れてました。コースは赤旗出して救急車でご帰還でした。 あれ以来何だかS字は思い切ってパスできなくなってしまった。 だいぶ昔の話だけどいまだにトラウマ・・・。_| ̄|○
434 :
774RR :04/01/28 22:08 ID:TNpmojXd
俺はスポーツスターで9秒… で久しぶりに走ったら15秒… 継続的に練習しないと _| ̄|○
435 :
774RR :04/01/29 23:33 ID:u2VgzZUF
3月号のライスポにア〇〇ク氏の 年賀状が載ってた! 俺も頑張ってこのくらいの高みを目指したいっす…
436 :
774RR :04/01/29 23:35 ID:90H60o34
437 :
774RR :04/01/30 01:15 ID:Wz3uR2AM
atock氏って金ライダーじゃないの?
438 :
774RR :04/01/30 18:27 ID:Wz3uR2AM
明日ファミリー走りにいく人〜 寒いからコケないように気をつけてね! オイラはこたつミカン(W
終わり気味なタイヤで走るんだけど、やっぱちょっとコワヒ。 スーパーコルサって何時間くらい持つもんだか。。。。。 知ってる方、教えてくださいな。
441 :
774RR :04/01/30 20:47 ID:2AwOYzah
今日のワンポイント英会話です。 今日は発音についてお勉強しましょう。 Asia=アジアではなく『エイジァ』と発音します。 Abraham=アブラハム(リンカーンね。)ではなくエイブラァムです。 では、ato (ry
>>349 漏れは、三時間過ぎるとフロントが切れ込み始めますた。
それで3回はこけました。
>>442 Res THANX です
ということは自分もそろそろ換え時ですね。
んー、出費がかさむです。
445 :
atok :04/01/31 00:35 ID:WNqk6cvX
>>435 ガンガレ!
速くなるとRQとお友達になれますよ
メイビー(・∀・)
446 :
初心者ライダー :04/01/31 06:14 ID:rAJdPmUX
今日もファミリー走行頑張ってきます!
448 :
atok :04/01/31 12:18 ID:MYv2gkKR
>>447 これ貰ってくれないかな
お守りの代わりに
漏れの鎖骨に入ってたボルトだけど
。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
449 :
774RR :04/01/31 12:29 ID:UBdeHdiQ
>>atok氏 448は実話でつか?
450 :
atok :04/01/31 12:40 ID:MYv2gkKR
そんな恥ずい事するヤツは馬鹿です
でも
>>445 はホントかもしれません
メイビー(・∀・)
写真見て気付いた。金栄得選手ご本人なのでつか?びびった!
452 :
435 :04/02/01 10:39 ID:rhmkWDjg
>>441 ありがと!ずーっとアタックって読んでた。
すんごい恥ずかしい。
atockさん今年も筑波もりあげてね。
自分もST600じゃないけど今年から全日本です。
まずはポイントゲッツが目標だね。
だから”c”はいらないって
454 :
774RR :04/02/01 22:23 ID:rhmkWDjg
>>453 ほんとスマソ!
ところで筑波のオフィシャルの方々って無料でコース走らせてもらったりしてるのかな?
このスレみてるオフィシャルさん、絶対いるよね。
455 :
初走行で質問です :04/02/03 21:14 ID:B0tQyIO2
昨年初筑波走って来たのですが、市販のリッターバイクって 2速で180K位でちゃいますよね〜ってことは裏ストレートの後半だけ3速で後全部2速で走れちゃうんですが・・・ それとも引っ張らずに7千位でシフトUPして適度にUP/DOUNして乗るのでしょうか?ちなみにタイムは初回10秒2回目の走行はスプロケかえてギヤ費高めで2&3速多用して8秒後半でした。 仕様は99R1+FCRです
>>455 GP250乗りです。ご参考までに、、、、
リッターバイクで走行したことは無いですが、
GP250ですと、2〜6速または1〜5速をつかうようにファイナルを設定します。
公道も走る仕様だとすると、裏で4速ふけきり程度までショートにしてもいいのではないかと思います。
というか 455 さんのバイクは最高速300UPぐらいなんですか。アブナイアブナイ
ギヤ比やパワーバンドうんぬんよりも出口で思いっきり開けることのが大事だよ。 回転低くてもパワーは有り余ってるんだからw スライドにびびって恐る恐る開けてたら絶対タイム出ない。 慣れるまでは2速固定のほうが速いかも。
458 :
蔦や :04/02/03 23:54 ID:evbapPIO
>>455 ファイナル合わせれば2〜5使いますよ〜。
ちなみに929でつ。
R1000とかはもっとオートマだと聞いてます。
3〜5あたりかな?
でもこの季節は無理しないでくださいね〜!
459 :
R1海苔 :04/02/04 01:04 ID:V6hZ0skk
>>456 >>457 >>458 有り難うです。
もう少しなれてから3・4・5使えるようにセットしてみます。
しかし、いまだ進入スピード・ライン・どこを無理してどこを押さえるのか(何がタイム短縮になるのか全然わからん)
筑波早く攻略したいです。・・・
457の言うようにアクセル開いてない奴多すぎ 特にS字とシルコリンの立ち上がり 一度グリップがもう回らないところまで開いてるか 確認してみるよろし あけてない奴に限ってコーナーがんばってる →立ち上がりでいつまでもバンクして開けられない悪循環
まあ、そこが一つの大きな壁なのだがね。
462 :
774RR :04/02/04 18:31 ID:mS71sRDg
>>460 >>461 月1回程度の走行会しかいけず周りのタイム差がバラバラの中で現在勉強中!
同等のバイクで2〜3秒早い人と一緒に走れればどこでタイムをつめればいいのかわかりそう。目指せ5秒(とりあえず)
筑波で2〜3秒差があるとあっという間に居なくなります
自分が最終立ち上がった時に3秒前の香具師は1コーナーに向けて 坂登ってるんだろうな。 裏直だってたったの7〜8秒しかないしね。 目の前にいるなんとか付いて行ける人は大してレベル変わんないぞ。 それよりも抜かれた後、一瞬で消えちゃうような人を相手にしないと。
465 :
774RR :04/02/06 16:11 ID:B8Pi3Yhp
age
466 :
これからツクバデビュー :04/02/06 18:23 ID:nHHBYe40
ですが安全に上達する方法とか是非ききたいです。キントレやイメトレはして待つ、また現地でなく自宅で出来るもの《参考になる本やビデオ、サイト等》ありましたらよろしくです。
2秒台の走りはこんなにすごいのか・・・。何もかも次元が違う、ベスト10秒台の漏れとは。 次元が違いすぎて参考にならんw
>>467 いい感じで走ってますね。
鼻歌でも聞こえてきそう。
全日本で59秒台の人だから2秒ごときだとホントに鼻歌歌ってそうだな。 本人はヤフ掲の筑波攻略法スレに降臨してるよ。
471 :
774RR :04/02/08 20:41 ID:QlIBFE5v
結構有名なライダーでも掲示板に降臨してるのがいるもんだな バイク乗りってネット好き多そうだもんね まぁ自分より遅いやつに教えるのはイイことだわな。
まぁ、atok氏なんかその最たるものだなw
473 :
774RR :04/02/09 14:05 ID:0FVJkUgt
>>445 atok氏
マジですか?
じゃこれからサーキット走れる用意しますっ。
とりあえずツナギとグローブとブーツを買わなくっちゃ!
474 :
774RR :04/02/09 14:39 ID:6kpJRItt
メイビー(・∀・) ↑こりはatokさんが考えたの?なんかイイ。
475 :
774RR :04/02/09 15:27 ID:Wq681u6R
明日(多分)筑波age 嫁の風邪が悪化しなければの
メイビーはアレだろ、プライドだろ。 嫁の話だとかなり笑えるドラマらしい。
477 :
sage :04/02/09 23:47 ID:20KGXxzd
キムタクのドラマってどれもバブル期の恥ずかしい臭いがプンプンだよな。 それにしてもすごいスレ違いだ・・・
478 :
sage :04/02/09 23:49 ID:20KGXxzd
俺も恥ずかしい・・・
479 :
教えて君 :04/02/10 09:04 ID:3Xt08zAG
1000のバイクに001等のハイグリップ入れると30分の走行何本位もちますか?最高においしく走れる所で
481 :
774RR :04/02/10 11:59 ID:3Xt08zAG
やはり短いんですね!走行会だと何時間位使っちゃいますか?
482 :
774RR :04/02/10 13:11 ID:0/JdHWHq
>>479 そんな質問しちゃうくらいの走りなら、マシン、タイヤ、セッティング等
気にする必要なし!
もちろん整備不良は問題外だが。
484 :
イヤー :04/02/10 21:47 ID:3Xt08zAG
ツクバ初めて走って2時間 溝まだあるけどちょっと不安なので書いてみました。
人それぞれ走り方もタイムも違うから人に聞いても参考にならんよ。 走行会レベルの人が例えば全日本57秒の人に答えてもらっても違うだろうし… 同じタイムでもDLとMIでまた違うしね。 試しに車種、仕様、平均タイム、タイヤ銘柄、設定エア圧をさらしてみればw それなりの答えが出るかもよ。 漏れの意見は、滑りが多くなってコントロールできなくなってから替えればいいんじゃない?
486 :
774RR :04/02/11 18:21 ID:VedTwJf+
夏場使ったタイヤで この前、筑波走ったら ソッコーでコケますた。 貧乏万歳! 修理費よりタイヤ代のほうが安かったです
487 :
774RR :04/02/11 21:39 ID:mOZeIFx0
ハードタイヤだったんでは? ちなみにガソリンも夏と冬で違うよ。
488 :
774RR :04/02/11 22:28 ID:pWNEa24I
暖まってなかったのでわ? この季節はソフトでも1週目は笑うしかないくらい滑るから。
489 :
ほんと? :04/02/12 00:08 ID:cuhyMJKd
ガソリンも違うのでつか???
490 :
486 :04/02/12 00:49 ID:tsDoGDfR
ズバリまさに一周目! シケインで左に切替えして、気がついたら後転してました… 切替えしで荷重が抜けて滑ったのかな。 まぁ日々勉強ですね( ̄○ ̄;)
491 :
蔦や :04/02/12 00:50 ID:0Qg7iT7d
聞いた話だけど、一度使ったタイヤはその時の路面温度と 大きく違うコンディションだと、かなり性能落ちるらしいよ。 あくまで聞いた話だけどね・・・。
タイヤといえば、 皆さん中古レインタイヤにサランラップをまいて保存してますが。 あれって本当に効果あるのかなぁ、といつも疑問に思ってます。 半年前の中古レインなんて、ラップしてあろうが使いたくないッス!
>>489 冬ガソリンは揮発しやすいように出来てる。
夏はその逆。つまり、夏ガソリンを冬に入れたらエンジンかかりにくいぞ。
>>490 あそこはカントが全くないのでタイヤが暖まってても逝きやすいとこだよ。
立ち上がりなんかは特に。
>>492 俺的には気休め程度だと思う。
特に中古レインなんて何やってもムリポ。
494 :
774RR :04/02/12 23:00 ID:0OzMWeGO
一コーナーの立ち上がりも滑らないかい? 俺のスライドポイントはそのダンロップの次と 一コーナーの立ち上がり。
495 :
774RR :04/02/12 23:11 ID:BFJ/hKD6
サランラップってそれくらいの効果しかないの? なんとなく効果ありそうだって思ってたんだけど…
496 :
774RR :04/02/12 23:20 ID:tsDoGDfR
あー、条件がそろわなくて 筑波もう1か月以上も走ってないよ。 バイクすら乗ってないよ。 もうすぐシーズン始まるというのに! とりあえず3秒はタイム落ちたくさい。
明日ファミリーでつ。 タイヤをじっくり暖めるでつ。 久しぶりなので楽しみでつ。
サランラップ巻きなんて気休めだよ レインタイヤだけは買い置きはだめだね 新品レインに勝るレインタイヤはないさ
499 :
475 :04/02/12 23:39 ID:ae+Xq5nl
おとつい筑波行ったら、ライムグリーンの600がいた。 「そういやライスポの編集長も全日本出るとか言ってたよな。言うばっかじゃなくて、 こういう風にちゃんと練習せにゃいかんよ」とか思ったら本人だった。 慣らしなのか、タイムは10秒くらいだったけど。
500 :
774RR :04/02/13 00:03 ID:rxQfUQaw
今だ!500ゲットォォオオオオオオオ!!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ (´´ ∧∧ ) (´⌒(´ ⊂(゜Д゜⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡  ̄ ̄ (´⌒(´⌒;; ズザーーーーーッ
501 :
774RR :04/02/13 00:05 ID:iPBArH7H
慣らしで10秒かw
いや、本気で10秒だったに100アオーキ
503 :
774RR :04/02/13 02:05 ID:iPBArH7H
オレは選手権の話しなんかしたことないよ!
504 :
774RR :04/02/13 08:10 ID:INh+Rl01
あの人、昔は「世界GPに出るまでは現役でいる!」っていっていた・・。 カレが漏れより長くレース続けるに100サウンズ
505 :
774RR :04/02/13 13:29 ID:M7HP5ys2
>>504 骨になってもレース続けなくてはならない
99サイクル
506 :
774RR :04/02/14 00:04 ID:fn6e+RcE
あの人本気で走って6秒って聞いたんだけど、 本当だったら全日本出るとかよくいえるなぁ… 予選落ちに100ライディング。
507 :
774RR :04/02/14 00:09 ID:C2MnwW43
続けるって、大変なことだーよ
508 :
774RR :04/02/14 04:03 ID:qiM0NbUi
スポンサさんのおかげに900スポーツ。
509 :
774RR :04/02/14 04:26 ID:C2MnwW43
走るのに必要なのはカネだけじゃないーよ
510 :
774RR :04/02/14 09:33 ID:9JsM5aUI
>>506 おいおい本気で6秒はないよ。
この間5秒3でてたから。マジレスしてしまった。ごめん。
511 :
504 :04/02/14 10:09 ID:v5agA8U3
でも5秒か・・・頑張ってほしいなぁ。 92年当時のサイク○サウ○ズ見ると、F3で結構頑張ってやってるけど 95年くらいのTZR250SPRの企画あたりから雰囲気変わってきた・・・ 「仕事で徹夜明け」「腰が・・」と、続けることは大変な事だから 頑張ってほしい。3秒には入れないとエリアどころか地方選も予選落ち しちゃうで。意地で2秒に入れるに100ファイヤー
mediaとしていろんなサポートがつくから言い訳できずに なんとか3秒はだしてくるに99ガレージ
513 :
T∀1 :04/02/14 21:22 ID:aoV7X62T
>>499 ちぅか、あれ04だよ。
シェイクダウンだってさ。
という言い訳に10 (ry
ま、本音を言うと自分のことで精一杯なので 青木がどうなろうと知ったこっちゃないんだけどねw
筑波自走で行くんですけど、サーキットから駅までのバスってありますか?
自走で行くのにバスがどう関係するのやら? 確かなかったはず。関東鉄道石下駅からタクシーで来なきゃアカンと思った。 もちろん、サーキットがバスを用立てたりましませぬよ。
518 :
774RR :04/02/15 13:17 ID:ybaZvplk
>>517-518 ありがとうございます。バスないみたいですね。
不動になったら面倒だべ・・・
トランポでいきな レンタカーって手もあるでよ
521 :
サイドワインダー :04/02/17 16:34 ID:Xkal2ugh
3月15日からP-LAP買い替えキャンペーンが有るらしいが 買い換えた方が良いのかな?
523 :
774RR :04/02/17 19:42 ID:iqEje7R/
いいタイミングでのキャンペーンで、うれしいです。 センサーが逝かれてスーパーラップを刻むようになってしまったから 買い替えだ。
524 :
774RR :04/02/17 20:02 ID:SSrA33jl
筑波のP-LAP用の磁石って何箇所埋まってるの??
525 :
774RR :04/02/17 22:28 ID:79FFTRFT
受理書が来た。 希望ゼッケンが取れなくてショボーン。
第一戦は欠場です_| ̄|○
今日は風が強すぎて煽られまくり なぜかタイミングよく(?)P-LAPが壊れた。 コース側の磁石が変わったって事は無いよね
528 :
774RR :04/02/18 16:02 ID:guq4OLjR
P-LAPのキャンペーンは魅力だな。 俺もありえないスーパーラップをだすようになったから。 だけど最近はめっきりミニサーキットなんだよなあ。 磁気センサー埋め込んで無いともちろん使えないんだよね?
529 :
774RR :04/02/18 18:34 ID:wgz6TA7l
街乗り兼レーサーのおれは ブクロでP-LAPぱくられてからそんなもんつけてないっす…
ふと思ったが、ヤフオクで旧型P-Lapを売って、 そのお金にいくらか足してP-Lap2買った方がお得じゃないか?(w
>530 まさに週末出品するつもりだった・・・
俺も旧型だが、値段設定がビミョーすぎるよ。 もう5000円安かかったら即効申し込むんだが…
533 :
774RR :04/02/19 09:00 ID:dI+x2gkX
今月末TTだねぇ。 おいらは出ないけど優勝狙いの一発卒業さんは 出て来てほしくないなぁ
534 :
774RR :04/02/19 10:19 ID:TV8rDbxp
今回のTTはどのクラスもエントリー台数が かなり少なめ
535 :
774RR :04/02/19 15:01 ID:dI+x2gkX
21日のファミリー全部売り切れじゃん! だれか売りたい君いない? 一本500円増しで買うよ!
( ゚Д゚)<そういえば、ファミリーの1走行枠は何台ぐらいなんでしょう?
ファミリーに限らず1枠40台って聞いたことがあるんだが。 ちなみに貸切は1時間25万らすい。
>>534 TTは今年から予選落ち無しにするため定員で受付終了らしいでつ。
NS2やNS1は相当受理されなかった人がいるそうでつよ。
539 :
774RR :04/02/21 00:34 ID:th8fFjKp
お前ら五月蝿いよ。 信号待ちであおんの止めれ。マジ止めれ。マジ迷惑。 五月蝿いマフラーつけるのも止めれ。マジ止めれ。マジ迷惑。 殺したくなる。バイクを壊したくなる。殲滅してやりたくなる。 おい、デスラー。テメーも荒らしじゃねーか。 オレにチョットでも反感を覚えるなら、 五月蝿いマフラーはずしてやたらエンジンふかすの止めろや。 交差点の住人
540 :
あすか@まさき :04/02/21 00:39 ID:H2AbHTnd
ある日ひとりぼっちの>>交差点の住人に 手紙が届きますた・・・ _____ / ヽ____// / / / / / / / / / / / / / / / / / /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | | | | /  ̄ ̄ ̄ ̄ /_____ / /ヽ__// / 交差点で死ねよ / / / / / / / / ____ / / / / / / / / / / /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ / /
541 :
774RR :04/02/21 06:24 ID:nIV9qnsz
>>538 定員で締め切られた可能性があるのはNS2のみ
NS1もNTもエントリー台数は19〜24台みたいだし
NBは13〜18台
542 :
774RR :04/02/21 15:27 ID:RNgbJxD/
ふーん。じゃあ、動作が怪しくて1年以上使ってない俺のP-LAPもヤフオクで高値が 期待できるってことか。売っちゃおっと。
543 :
教えて君 :04/02/21 16:44 ID:UGdibtwf
以前バイカーズステーション誌(?)で戸田隆さんが 筑波の攻略法を三ケ月位に渡って連載していましたが 何年の何月号から何月号までだったのでしょうか。 ご存知の方お教え下さい。
544 :
774RR :04/02/21 18:03 ID:My/WMkZ9
>>543 おれその切り抜き全回にわたって持ってるよ。
ほしいですか?
漏れもほすい。 どっかにうpきぼんぬ。ヤフオク以外w
546 :
訓えて君 :04/02/21 21:47 ID:Aek0Px5i
547 :
教えて君 :04/02/21 21:51 ID:Aek0Px5i
>>544 さん
申し訳ないです。
知人がバイカーズステーション持ってるので
載ってる号が判れば借りれるのです
ちなみに友人はサーキット走行に興味ないため
何月号に掲載されてるのか知らないのでこういうお願いになったのです。
ご提案有難うございます。
548 :
774RR :04/02/21 22:31 ID:My/WMkZ9
切り抜きだから号数わからないんだけど たしか02の年末から03の年始にかけてだったと思うよ。
BS誌の公式サイトで検索したら?
550 :
774RR :04/02/22 07:39 ID:1jkqAJCl
GMDに電話して戸田さんに直に聞いてみる これ最強! ついでに仲良くなる。
551 :
教えて君 :04/02/22 09:08 ID:qhLxAURo
>>549 さん
有難うございました。
早速検索しました。
バイカーズステーション 2002年10月号〜12月号の3回で
「筑波の走り方」が掲載されているようです。
ちなみに彼の連載「レーシングセッティング」の一部の様です。
皆さん有難うございました。
2月24日、埼玉オートバイ事業協同組合主催の走行会に参加します。
宜しくお願いいたします。
>>550 GMDに「戸田さんいますか?」って、両者にかなり失礼な電話になるよ
戸田さんの店はG-TRIBE、GMDは鈴木徹さんの店
553 :
774RR :04/02/22 22:00 ID:1jkqAJCl
ことし筑波の全日本を観に行こうとしてるんですが 混み具合とかどんなもんなんですかね? 日帰り観戦でOKですかね? パドックパス買って選手をまじかにみたいっす!
全日本なんてがらがらでしょ。
555 :
T∀1 :04/02/23 20:31 ID:vC8WJz0B
筑波のWEB予約、電話とネットで券半々ってのやめてくれたね。 利用者の声が届いたのかと思うと、ちと嬉しい訳だが。
今日送られてきた4-6月の予定表に同封されているYo!
558 :
774RR :04/02/24 20:54 ID:vi93AzM/
明日筑波age
559 :
多摩の教えて君 :04/02/24 21:30 ID:ESLeYWfx
今週末のTTって予報だと雨みたいです。 レーシングレインって買ったこと無いんだけど 普通のタイヤ屋さんでもすぐに手に入るのかな? 多摩地区在住ですので、八王子、立川周辺で 取り扱っている(常備)店ってあるのでしょうか? どなたか教えてもらえますか?
平忠彦の逆ハングオン
>>559 レインは筑波のタイヤサービスで買うです。
コントロールタワー前のあそこです。
ホイール持って走行2時間前くらいには買いに行きましょう。
小売店では在庫していないのではないかと。
万がいち在庫があっても、製造ロットに注意をしたほうがよさそうですね。
バイクショップで注文でも、問屋に在庫があれば金か土曜日には納品されるのではないかと。
レインを街中で買ってって晴れたらどうすんの? 現場買いなら晴れたら買わなくて済むよ。 その場で交換してくれるしね。 そう考えると持ち込みはリスクがでかい。
うぅ・・。
今日4/4日のスプリントトロフィーにエントリーしようと思って、友達にピットクルの
確認をしたら、まだ更新してなかった・・間に合うかな〜〜・・(号泣
>>563 レースウイークのタイヤ屋さんでは工賃1本500円って言ってた記憶が有るんだけど。
因みにレインタイヤ前後で4マソ後半(250cc)って言われたから買うの辞めた。
安いタイヤショップの方が幾分か安いんじゃないかな?
最も、要予約なのでその場対応は出来ないけど。
>>564 MFJに直接行くとすぐ手続き終わるよ
タイヤはサービスよりショップで買った方がぜーんぜん安い
250スリック前後で市価4万弱のものが、サービスだと5万近い(工賃込み)
レースチームとかタイヤショップにツテがあれば、伝票回しにして
もらうことでそのチームやタイヤショップの価格で買える
この場合はあとでお金を払うことになりますな
566 :
564 :04/02/25 20:24 ID:7bvsce7C
>>565 ガンマさん、本当に助言ありがとうございますた!
早速、友達におせーてあげました。
なので、泣くのはもう終わりにします!(´▽`)ノ
ところでガンマさんも出られるのですか?
>>566 漏れは選手権なんですが、第二戦は若干微妙なところで
すごーくすごーく出たいんだけどたぶん出られないと思います_| ̄|○
スーパーカップあたりに出場すると思うんで、
今年の活動はその辺からかなあ
サーキットで会ったらよろしくお願いしますです
563でつ。
>>564 ごめん、漏れは565の言う通りでショップ系チームなので
そこの値段しか知らなかった…_| ̄|○
まぁ、天気の微妙なときは保険と思ってください。
って言える位の価格差じゃないみたいだな。。・゚・(ノД`)・゚・。
569 :
atok :04/02/26 09:12 ID:AVF4X8vn
>>566 ついでに言っとくとエントリーの時点ではライセンスの更新してなくても平気じゃないかな
レース当日までに更新済みのライセンスが手元にあれば多分オケ
あとサーキット内のタイヤ屋さんの交換工賃は
組み付け・バランス込みで1本1000円ね
更に他メーカーのタイヤを組んで貰う時は倍額の2000円だよ
(・∀・)
町中のショップで買っても全く同じタイヤなの? 在庫期間が長いとかで劣化無い?
571 :
774RR :04/02/26 12:43 ID:xfPJJeNg
だれか、28日のA3いらんかね?
572 :
教えて君 :04/02/26 15:03 ID:Fqn31bsL
24日、筑波デビュー無事終了。 筑波ライセンスは来年の楽しみに取っておいて 今年はショップ主催等の走行会に積極的に参加したいと思ってます。 年は取ってますがビギナーですので宜しくお願いいたします。
>>570 長期在庫のレインタイヤは怖いよ
今はショップでレイン在庫してる所は少ないから注文受けてから発注じゃないかな
574 :
774RR :04/02/26 23:19 ID:+mbV+rv2
タイヤショップウルフはスリックもレインも常時在庫してます。
575 :
R774 :04/02/27 00:09 ID:ZAuam2Sz
>>574 在庫してたっけ?
ほぼ毎日のように行ってる時期があったが見たこと無いな
従業員の方がレースやってた頃はあったかも
今は誰が居るのかもわからん(w
577 :
571 :04/02/27 13:09 ID:+7uxpkX3
>R774さん DMしました。よろしく
578 :
774RR :04/02/27 15:51 ID:fNY6kd5f
筑波ってよく早朝とか歩いて コースの下見してる人がいますけど あれって7時くらいなら勝手にコース歩いていいんですか?
一応マナーとしてタワーに一声かけろよ。 タワーもはいどうぞって感じで快諾してくれるよ。
そうそう たまに早朝の占有走行入っているときあるから気を付けろよ
突然のエンジンストップ 砂遊びしちまった・・・ フフフ・・・子踊りしたい気分だよ・・・ 後ろのネイキッドの人、 驚かせてごめんね(’A‘)
今度、ファミリーライセンスとろうかと思ってるんですが、 タイム計測ってどうなってるんですか?有料で計測器かしてくれるんですか? 先輩方教えて下さい。
583 :
774RR :04/02/28 20:55 ID:Z9O4t1b3
計測サービスはありません。 以上
584 :
774RR :04/02/28 20:57 ID:MxiUeQoV
明日は予選はウェットか? アゲー(・∀・)
585 :
774RR :04/02/28 21:58 ID:lZKPIOjp
>586 CDデビューですか?
588 :
774RR :04/02/29 16:05 ID:nxGhCjXr
>586 それはどんなラップですか? 私が知っているのは「P-LAP」です。
HEY YO YO YO !! タイムを測るぜ! 自動で測るぜ! コイツが噂の P - R A P !!
590 :
774RR :04/02/29 19:57 ID:VRhRY8+X
BOTTって3月20日ですよね?
591 :
774RR :04/02/29 20:27 ID:vMDogLjj
まぁまぁ上げ足取りはイクナイですぜ。
予約をキャンセルしようとしたら 予約番号を紛失していた。 どうすればいいんだ…。
593 :
588 :04/03/01 00:25 ID:trnLETuT
>589 グッジョブ!
594 :
774RR :04/03/01 11:14 ID:a+dzDdZd
当方筑波のライセンス持ってないのですが 筑波を走りたいので 3月以降ショップ等主催の走行会の日程を教えて下さい。 もっとも1分10秒レベルの人間が走ってもひんしゅく買わない 走行会を希望します。
1分10秒ってライセンス持ってないのにいつ出したの?
どっちのひんしゅくだ? 走行会レベルやファミリー走行じゃ10秒ってそうとう速いぞ スポ走ならそこそこ
ファミリーで初めて走って1分10秒切った人っているの?
598 :
774RR :04/03/01 14:48 ID:2wywIH99
ちょっと腕に自身あれば初めてで5〜10秒なんてゴロゴロいる。
599 :
564 :04/03/01 21:24 ID:KXuQNooI
600 :
774RR :04/03/02 13:29 ID:uPudOmmj
今だ!600ゲットォォオオオオオオオ!!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ (´´ ∧∧ ) (´⌒(´ ⊂(゜Д゜⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡  ̄ ̄ (´⌒(´⌒;; ズザーーーーーッ
ATOKさんは、今年はどのチームで(メーカーで)走るんですか?
602 :
atok :04/03/02 18:27 ID:elYetkq5
603 :
774RR :04/03/02 19:06 ID:esYhkseu
木曜に筑波いくんだけど天気がめっちゃ微妙… 寒くてもいいからドライをキボンヌだな。 質問なんですけど、路面が冷たくても タイヤをちゃんと温めれば グリップしてくれるもんなんですか?
それなりにグリップします。
605 :
774RR :04/03/04 00:24 ID:6kfrE4Zu
グリップな気分になればOK牧場
606 :
774RR :04/03/04 20:52 ID:UEY1lIVS
金土筑波選手権age
607 :
774RR :04/03/05 00:57 ID:3CsAKeLM
日曜も筑波選手権なので、さらにage 漏れは応援だけだけどな
608 :
774RR :04/03/05 16:27 ID:XnFELYrf
筑波のHPがリニューアルされてる
今日レースで今パドック着いたけど・・・ 去年にも増して閑散としているのは気のせい? レースに備えてもう寝ます
WEB予約システム稼動開始だね。今度行く時は電話でなくてこっち使ってみよ。
611 :
774RR :04/03/06 09:57 ID:y+3GDqP5
>>609 レース前によく眠れますね。
自分はレース前日はいつも覚醒してます!
(`・ω・´)シャキン!
612 :
774RR :04/03/06 18:32 ID:j3VCpK0n
で、609と611の成績はどうだったの? 調子はヨカタ?
613 :
76 :04/03/06 19:40 ID:SEgOrdjv
予選はハーフウエットで玉砕
決勝は強風で玉砕
疲れたからもう寝る
>>611 寝不足だと本番で集中力が続かなかったりするんで極力普通に寝るようにしましょう
私はレースが日常の習慣に組み込まれているような生活なんで普通に寝られます
614 :
613 :04/03/06 19:41 ID:SEgOrdjv
名前の76は609のマチガイ ツカレテルナ・・・
615 :
612 :04/03/07 01:09 ID:d3+gxVYv
>613 それは残念・・・次回はガンガって表彰台をゲトですな。 漏れは第3戦に出ます
616 :
774RR :04/03/07 08:01 ID:2/ZAHVeA
昨日の筑波選に出てきました。 予選はハーフウェットにも関わらずガシガシ攻めて、2列目をゲト。 決勝はスタートで大失敗をやらかし、その後も前走車を抜きあぐね、結果は 玉砕ですた。 しかし、風が強くてホントに参った。何度も振られて怖かったっす。 さて、これからエリア選を見に行ってきます。
617 :
774RR :04/03/07 11:29 ID:20x1Wzxa
GP-MONOはどうよ?
まだだろ
619 :
774RR :04/03/07 18:26 ID:ilDraxDK
筑波のパドックにある食堂の本棚のとこの ドカのポスター、バイクがよく寝てるよなー あそこでメシ喰ったことある有名ライダーっているのかしらん? オレ岩城こういちしか見たことない…(汗)
620 :
Mappy ◆69r600RR8A :04/03/07 19:47 ID:XXMbRrI5
再来年くらいにGP−MONOやりてー!
621 :
774RR :04/03/08 02:18 ID:GcmTwNWX
今日は筑波選手権を見に行くつもりだったのに、起きたら午後3時でした。 見に行った人、どうでした?面白かった?
622 :
774RR :04/03/08 08:06 ID:C3SG61v9
風が強くて見れたもんじゃ・・・
筑波選手権逝ってきた。 オフィシャルの横柄ぶりと馬鹿さ加減にはあきれた。
自動予約システム登録してみたが、 基本情報に免許証番号有るが、大丈夫かセキュリティ
625 :
ぶらぶら :04/03/08 21:01 ID:PJQI2WjV
( ゚Д゚)<情報が漏れたら、500円のクオカードが送られてきます。 なんてことはないよね?
626 :
774RR :04/03/08 21:57 ID:IXwLkTjo
筑波選走りました! なんだあの強風〜 そこらじゅうで砂がまってたし、 まともに走れたもんじゃない。 最終で何度もアウトに流されたよ! 恐かったよ〜え〜ん
すみません、ちょっと教えてください。 初めてファミリーの予約を取るのですが、 予約月日を入れてください。って聞かれるんですが、 来月の数字を入れても、日にちをいれても、両方いれても、 間違ってます。って言われて先にすすみません。 どういう風に入れたら、いいんですかね? 超ド素人ですが、すみませんどなたか教えて下さい。
>>627 0を入れてる4月6日だったら0406だよ
629 :
774RR :04/03/09 21:15 ID:oim68Rs5
3月9日だったら、0309と入れる。 もしかして、日にちだけしか入れてないんじゃない?
630 :
627 :04/03/09 23:35 ID:q/D+qc+k
>628,629 お恥ずかしいです。ご指摘された通り0は抜かして日にちだけ入れてました。 ですが、何とか本来の希望とはちょっと違いますが、予約を取る事が出来ました。 今日はサーキットの方にも連絡が取れず、困ってました。 本当に有り難うございました。
631 :
774RR :04/03/10 00:10 ID:8TZo1zls
擦れ違い承知で聞きますが、皆の衆は生命保険って入ってますか? 結婚するんで初めて入ろうと思っているんだけど、どう入っていいのかわからない。 レースやってても入れるんかな? 加入を断られた香具師や保険金が出なかった香具師はいまつか?
>>631 ワタシが加入している保険屋の話では、、、
プロでなければ、遊びの上での怪我なのでOKとの説明でした。
実際、怪我で何度か給付されてますが、死亡などで高額の支払い
になったらどうなるのか・・・
ワタシも知りたいです。
633 :
774RR :04/03/10 01:20 ID:QoM2fusL
レースで金もらってなければオケでつ。 表向きはね。 ただ保険に入れたい営業と払いたくない経理が… 実際、去年のモテギのBMの方はもめてr(ry 詳しくは話せませんが…
634 :
774RR :04/03/10 07:26 ID:8TZo1zls
やっぱり高額支払いの時は揉める可能性が有るんでつね。 でも入るしかないわけだけど…。 お勧めの入り方などもあったらアドバイスが欲しいです。
636 :
atok :04/03/10 13:46 ID:W6McBlql
>>631 保険屋にかたっぱしから電話してください
『趣味でバイクでサーキット走行をしています。コース上の転倒による怪我・死亡でも保険金出る商品を教えてください』
と尋ねましょう
この会話は録音しておきましょう
保険商品の大抵の約款では支払い対象外のスポーツ・職業を列記していますが、
「バイクによるサーキット走行」と明記している保険商品は無かったとおもいます
しかし危険なスポーツや職業は保険金支払いの対象外となっていますので
実際にコースで怪我して保険金請求した時に約款の解釈が問題になりそうです
保険金が多額であれば、保険会社が支払い拒否する可能性は高いでしょう
電話で尋ねた時に薦められた商品であれば、
会話の録音テープを盾に堂々と保険金請求が出来ますね
( ´D`)ノ
速い人はいろんな意味で抜かりないな。
638 :
774RR :04/03/10 22:40 ID:8TZo1zls
皆さん、色々とありがとうございます。参考になりました。 とりあえずは電話&メールであちこちに問い合わせをしてみまつ。
633でつが。 訂正。 通常の死亡保険金は出てますが、交通事故の保険金割増の特約に関してもめているそうです。 誤解を招いて申し訳ない。 ブレーキホース首に巻いて逝ってきまつ_| ̄|○
640 :
774RR :04/03/11 23:46 ID:nCxYdkVZ
>>639 用が済んだらそのブレーキホースくださいでつ。
逝ってしまったら送れません…
サーキットの事故を交通事故扱いにしろ、ってゴネてるって事? いくらなんでもそれは……
初めて最終でこけちまったー!! スゲーショック!!
漏れは最終で3度エンジンを焼きつかせたぞ。_「 ̄|○
>644 整備を根本から見直した方が良くないか?
最終進入でギヤ抜けしてそのまままっすぐ。 鎖骨もあぼーんですた_| ̄|○
647 :
774RR :04/03/14 01:38 ID:LQYNrubc
おとうちゃんごめんね。。・゚・(ノД`)・゚・。 ウエーン
649 :
774RR :04/03/15 22:33 ID:mYy2wDGu
今度のBOTTに初参加するのですが、 朝どのくらいに行けば、場所とりできますか?
前々日の夜8時ならかろうじて場所取りできる位置に並べるかも。 金曜練習→そのまま場所鳥車中泊な香具師はイパーイいるぞ。 ぶっちゃけ水曜日の時点で噴水裏の駐車場は場所鳥されてる悪寒。
651 :
774RR :04/03/15 23:59 ID:FkaHYkOW
ちょっとスレ違いな気しますが、FCMかZCOOのパッドを試してみようと 思ってるんすけど、どっちがお勧めですか? 車種はCBR600F4iで、がっつり効く奴がいいんすけど、FCMは噂によると減りが速いとか。 HRCパーツリストによるとF4iレース推奨パッドってCBR929用なんすよね。 効きも普通、持ちもいいんだけど、今ひとつ感覚が掴みにくいところがネック。 600RRのHRCパッド入れてみようと思ったら\32000!! キャー ZCOOは2万。FCM1.5万 CBR929用0.9万 この違いはいったい… 954のブレーキは評判良かったみたいだし、954用パッドにしてみようかすら?
安くて効くのであれば魅力的だね>954用 ビッグバイクは乗ったことないからワカランけど、シンタードの 中でもコントロール性が良いのがイイんじゃない?? 漏れは小さい排気量だけどプラスμのディスクにプロジェクトμの メタルです。この会社のパットはライフも長くてオススメ、ちょっと 感覚が掴みづらいのが難点。
メタリカつかってるけどコントロール性は抜群に良いよ。 高いけどズィクーとそんな変わるわけでもないし。
制動力なら、PFCがお勧め! 止まり過ぎて慣れるまでタイムが落ちる人も・・
655 :
蔦や :04/03/16 19:12 ID:yMmrXdqz
漏れもPFC。 絶対制動力は微妙だけどコントローラブルだと思う。 でも、雨で使えないから公道じゃ×。 あと、結構熱もつからノーマルディスクでサーキット走ると 一発でゆがみます。使えるレベルだけどね〜。
656 :
atok :04/03/16 19:38 ID:CDGhP2va
>>651 俺はZCOO薦めとくね
高いけど、持ちが良いよ
持ちが良いのに効くのも不思議
まぁ、ぶっちゃけ最後は
全部試して自分に合うの探せってこった
(・∀・)
漏れはBRAKING(ワラ ビッグバイクのことはよくわからんけど、 うちのマシンでは簡単に後ろが浮くほど効くよ。 筑波の最終でフロント流れていくのとかわかるから、 コントロール性はまあまあだと思う。
FERODO もはや死語か?
659 :
fas :04/03/16 21:50 ID:u0CfCvr6
俺はHRC純正。 色々試したけどこれに尽きる。
662 :
F4i :04/03/16 23:37 ID:7V5WVXiB
おっとこんなにスレついてる。 皆様アリガトン。 色々ネットで調べた時にも気になった名前がたくさんでてますねな。PFC、メタリカ等。 BRAKINGは初めて聞いたかも… PFCもなんか効きそうでひかれるなぁ、公道は走らないけど歪むのは困る。 なんかカーボンって言葉に惹かれる(爆) バイク屋でもZCOO勧められたし、ZCOO逝っときます。駄目だったらPFC、メタリカあたり辺りを 意外にF4i純正が効きもタッチもえかったのだけど、すーぐレバー近くなって、減るんで没。 HRC \32000は最後の手段か。
>>662 BRAKINGはサポート貰ってるから営業しちゃうよ(w
もし使ってみたいのであれば、担当から連絡を入れさせるようにします。
その気があれば捨てアドとかあったら教えてください。
664 :
774RR :04/03/17 22:00 ID:T8kQMw6T
>650 どもありがとうございます。 BOTT まだ、ワイヤリングしてない。マシンも保安部品ついてるし。 前日の徹夜だけは避けよう。でも時間が無い。 純レーサーなら良いのにな〜
PFCとメタ理科を半分ずつ。 っても1個のキャリパに1枚ずつじゃないぞ。 ダブルディスクなんで、片っぽずつ。
666 :
774RR :04/03/17 22:44 ID:nb7eht3s
HRCのパッド使ってる人見た事ないよ。 メタ理科は最初すげー菊けど段々性動力が落ちてくるんで、400ぐらいのぺーぱーで表面を削ると復活するよ! 954のブレーキが評判いいのはローター径が340だからじゃね?
667 :
774RR :04/03/18 05:02 ID:nw5bNVpU
ぶっちゃけパッドなんて原チャリ用の1600円ので十分。 止まらなければ無理やり足で止める。 そんな俺はプラスμのパッド。
>>660 一応突っ込み入れとくと320な
あれ?それとも330だっけ?w
でも夏場の茂木ですぐに歪むんだよね〜
>>666 >HRCのパッド使ってる人見た事ないよ。
見て解るのかと一応突っ込んでみる。
>400ぐらいのぺーぱーで表面を削ると復活するよ!
最初の一握りで・・・
メタリカは走行毎に埋まった溝を掃除してやればよい。
新型は溝も埋まらなくなった。
929、954、600RRはキャリパー同じだったと思うが。
PFCは握った時のキューーンていう音が好きです。
雨でもOKなんでもっぱらメタリカ使ってますが。
670 :
774RR :04/03/18 21:43 ID:y/vj6z0d
>>668 929&954のローター系は330mmね。
市販車のディスクローターは殆どフローティングされていないから、
モテギとかブレーキの厳しいところだと熱歪みを起こすんだよな。
市販のフローティングピンに変えるだけで、かなり良くなるけど。
PFCって握りこんだ時のコントロール性と制動力は申し分ないんだけど 軽く当てるブレーキング時に効きが弱いと感じるのは俺だけ? ダンロップ下とかの入りでフロント沈ませたいとき スーっと行っちゃうからつい握りすぎになる
オレはべスラ使ってる。 フィーリングはメタリカに似てる感じですね。 持ちはメタリカより持つ感じです。
673 :
蔦や :04/03/18 22:46 ID:UimMUtV0
>>670 サソ
自分も茂木スポ走1発で歪みました・・・。
>>671 サソ
確かに「コツン」ってきかせ方は難しいですね〜。
自分はそのふんわり感が好きなんですけど・・・。
HRCのパッドは背板が熱で歪まないような加工(一度熱処理してから削ってある) ので熱に強い。とマジレスしてみる。 んで、ST600ならディスクを厚いのにしてみたら? 今年からディスク交換がOKになったとか。 まー、イロイロ試して、気に入らないのはヤフオクに。。。
675 :
F4i :04/03/19 00:13 ID:wdXLMRkX
F4i推奨の929用はバックプレートに断熱材が入っているからタッチが悪いのかも。 BRAKING海外では結構有名なんですね。 しかし、今回はZCOOイキマス。 ディスク、おいらのレベルで違いがわかるのだろうか… そういえば、今年はパッドスプリング外してはいかんのですよね。
676 :
774RR :04/03/19 00:16 ID:qP6pmEae
AとかB枠で、ブレーキングでキ〜って音出してるけど、どのパッドなら あの音出るんですか?
678 :
774RR :04/03/19 22:30 ID:DeGnZKHB
モンスターで1分2秒6って・・・ はぁ〜。もうヘコんできました。
679 :
774RR :04/03/20 02:04 ID:nLsQoMyJ
>678 どしたの急に
680 :
774RR :04/03/20 05:23 ID:tLWAwPzS
今日の筑波はBOTTのスポ走だったんですか?
BOTT、雨?
雪
ただ今BOTTから帰ってきますた。寒!! 朝は薄曇りで大丈夫かな〜と思ってたら予選前に雨がポツポツ・・・ 10時頃には雪が混じってきて牡丹雪に。道の雪も溶けなくなってきたしグラベルも真っ白。 決勝前に中断になった時点で危険だと判断して棄権することに。 結局レースは行われたみたいだけど無理にでも出た方が良かったかな〜?
684 :
774RR :04/03/20 20:01 ID:+rlQPKfl
>683 決勝後半くらいから雨に変わったよ。
>>683 自分で危険だと判断したならそれで正解だと思うよ
686 :
sage :04/03/20 23:40 ID:K0/qT5LY
>>683 草レースでこけるの見ると見てるこっちもビクゥッ!てなるからそれぐらいの自制心がある人の方がこっちも安心して楽しめまつよ。
雪の中乙です。そういう漏れはあの天気でバイクできてたんだが。
687 :
686 :04/03/20 23:43 ID:K0/qT5LY
sageになってしまった!スマソ!
688 :
774RR :04/03/21 01:50 ID:6QvlBHdU
気合がのらないと危険だしね。
689 :
774RR :04/03/22 12:00 ID:zsLEeVld
筑波の『サービスセンター』って パドックにある塔のこと?
690 :
774RR :04/03/23 13:02 ID:HHBgBLvP
☆ チン マチクタビレタ〜 マチクタビレタ〜 ☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ ___\(\・∀・) < 吉警の刑事サ〜ン!令状まだ〜? \_/⊂ ⊂_ ) \_____________ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | | さくそん |/
691 :
774RR :04/03/23 19:57 ID:pzUPgpPX
6秒切って無いのにB走ってる奴ってどうよ?
693 :
774RR :04/03/23 22:34 ID:6QPolict
B走る勇気が凄いと思う 6秒って、マシンがホントにレーサーじゃないと厳しいのかな ほとんどノーマル(スリップオンマフラーくらいはOK)で 出してる人いますか? マシンはなんですか?
694 :
774RR :04/03/23 22:36 ID:hSi8Be0M
リッターSSだったらノーマルで楽勝っしょ。
695 :
774RR :04/03/23 23:09 ID:LMhvztOd
90年代のB会員ならAは走れなかった頃(走りたかったらAにもダブル入会する必要があった) Bしかナラシが出来なかったぞ。 でも事故とかはなかったと思う。
>>694 そういうあんたのマシンとタイムが知りたい。
697 :
774RR :04/03/24 00:24 ID:hTiy5UtD
>>696 ボロボロ96ファイアーブレイド・ドノーマルで六秒チョイ。
SP250や400で1〜2秒で走る香具師はノーマルの250や400で6秒台で走れるはず。 さすがに30分ずーっとってのは無理だろうが。 atok氏なら出せると思う。 昔、雑誌の企画も(ry
699 :
774RR :04/03/24 00:42 ID:hTiy5UtD
400はともかく、ノーマル250で六秒台はチトきついんじゃなかろうか?
実際、公道走行できる車両でノーマル6秒台って簡単に出るもんなの? 俺、吸排気いじったライトチューンでラジアル5秒台。4輪だけど。 そう考えると2輪と4輪って実力拮抗してんだね。
701 :
774RR :04/03/24 00:56 ID:hTiy5UtD
書いたとおり今時のリッターSSなら楽勝。 今年のモデルなんて、うまいやつが乗れば下手すると ドノーマルのままでフラットぐらいまでいっちゃうんじゃん?
702 :
774RR :04/03/24 00:57 ID:hTiy5UtD
>>700 四輪はシケイン通ると三秒ぐらい落ちるでしょ?
たしか4輪市販車ドノーマルの筑波ベストはプロが乗って3秒台。 シケインとか考えると2輪の方が速いって事か・・・? うーん、俺は6輪乗りだが複雑な心境だ。 ちなみにTC1000だとどのくらい?
704 :
774RR :04/03/24 01:08 ID:hTiy5UtD
TC1000って何? つーか、筑波サーキットのHP見れば各クラスのタイムがだいたい 全部載ってるっしょ。調べるのメンドイから自分でやってチョ。
705 :
F4i :04/03/24 01:29 ID:2g62tD6Y
大きいコースほどノーマルなら加速にまさる2輪が速いっすよ。 まったくのノーマル車両が、筑波の裏で230超えるし。 TC1000は四輪の方が速かったですな。 あそこは四輪の方がコース長いのに。 四輪と違って二厘はいじってもあんまりタイム上がらないんすよね。
レスサンクス。 イメージ通り高速コースは2輪有利、タイトは4輪有利、 トータルでイーブンてなとこですか。 ちなみに筑波2000の市販車ベースの4輪コースレコードは HKSカーボンエボの54秒台だそうです。
707 :
F4i :04/03/24 02:00 ID:2g62tD6Y
まぁ高速というか、直線長いほどって感じですよね。 ブレーキ、カーブは四輪、加速は二輪ですから。 後二輪はこれ以上馬力上げてもウイリーするばっかりで、 殆どタイムが上がらない。 コーナリング速度も上げようがない。 対して四輪はUPした加速力がタイムに反映され易いですな。 しかもコーナリング速度はダウンフォースでさらに上げられる。 二輪最高峰のMOTOGOマシンがF3にすらまったく歯が立ちませんからね。 ただ市販車なら二輪の方が圧倒的じゃないですかね?プロが乗れば 鈴鹿とか茂木でST600,130万(殆どノーマル、タイヤはS)が GTR,数千万,(500馬力、スリック,S耐仕様)と同じタイムですから。
>>704 ネタにマジレスしてやるよw
>つーか、筑波サーキットのHP見ればTC1000のこと
全部載ってるっしょ。調べるのメンドイから自分でやってチョ。
あっ、まんまと釣られてる?
709 :
774RR :04/03/24 09:11 ID:hTiy5UtD
>>708 調べるのメンドイからって書いた意味がわからんの?
釣られてるっつーか、日本語能力の問題ね。
>>707 ハゲ同。
710 :
774RR :04/03/24 10:50 ID:oI6f3XBC
TC1000は公式なレースやんないでしょ。ミニバイク以外は。 去年行ったアイファクトリーの走行会で速い人が41秒台だったような気がするよ。
711 :
774RR :04/03/24 11:02 ID:v7uqQAzN
>>710 さん
TC1000の走行会に参加した事が有ります。
シケインなしで36秒台前半で走ってる方は結構いましたよ。
35秒台もいたかもしれません(国内ライセンス所有者)。
シケイン有りで走った事は有りませんが
草レースで39秒台は出てますよ。
アイファクさんがシケイン使用しているかどうか判りませんが
上記タイムはライセンスなど持ってない方のタイムです。
ちなみにバイクは24年前のF19インチタイヤの750でした。
712 :
774RR :04/03/24 11:49 ID:53ZYGBId
50で37秒台、80で35秒台。<1000
713 :
774RR :04/03/24 12:19 ID:oI6f3XBC
>>711 ありゃりゃ。それじゃ自分が行った時はそれほど速い人はいなかったわけだ。
その時は1コーナー手前のシケインは使ってなかったなあ。
714 :
774RR :04/03/24 15:09 ID:iGozrev7
>>712 4輪のコースじゃありえないタイムだ。
2輪と4輪でどれほどのコースの違いがあるのだろう?
2000にしても1000にしても全く同条件で走れんもんかいな?
だって、アイファクトリーのTC1000走行会って初心者向けのアレでしょ? 因みに自分41秒台でした。w withMe走行会で速い人が37か8だったかな。
716 :
774RR :04/03/25 00:29 ID:gd/OYk09
TC1000は車種でだいぶコースレイアウト変えてるよ。 1コーナー前のシケイン使ったり1コーナー後をショートカットさせたり。 カートだと左回りでコースを使ってたな。
717 :
774RR :04/03/25 13:36 ID:ubss+qaV
皆さんは筑波を走られるときは だいたい1日に何本くらい走られますか?
走れる枠メいっぱい レーサーなんで本数が少ないんで
3本走るとおなかいっぱい。
>>636 A long long time ago...
練習中に旧だんろぷで、水ホースはずれて、あぼん(N-F3、翌年からCX誕生、オイラはJ-F3)
気づいたら手術台の上
鎖骨解放骨折、即手術&入院一週間、(あ、一番近所評判よくないとこね、術後経過最悪)
普通の生命保険で、手術一時金と入院給付でますた、バイク以外は黒字
引退久しく、久々に筑波ライセンスでも、とおもいはじめちゃって、質問です、
ナンバー付きだと、やっぱファミリー走行ですか?
それともやっぱB?なんば付きOK?だっけ?
gSS、足回りちょとアジャストしちゃって、道路じゃ、おもしろくなくなちゃって・・・
おしえて、クレクレ君です、よろ
722 :
774RR :04/03/26 19:09 ID:tm6f+atu
保守ついてに レース仲間が04RS125R納車されて、週末バラシ組み→31日慣らしで4/4の本番に出ると 喜んでおる。新型何台くらい出てくるのかな。 それにしても、04型が文字通り04年に(それも3月!) デリバリー開始というのはHRCなにしてたんでしょうね
723 :
774RR :04/03/26 21:11 ID:IPkd0Ujd
明日のファミリーのL1かL3を欲しいって方いらっしゃいませんか?
>>722 04のデリバリーそんな遅かったの?
シーズンオフのただの練習日にまでブース作って
車両展示するほどの意気込みだったのに >>HRC
>>723 L1とL3欲すいです。
もう見てないかな…。
>>721 thanx
ふむふむ・・・・
ファミリーは、昔のイメージのままなら、コワ杉、まふらも音量で×
Aで遊ぶか・・・な
727 :
774RR :04/03/27 03:31 ID:yFszt8ck
04RS125Rは3月25日発売でした。 おそっ
俺のところにはまだ来ていない訳だが。 ぶっつけなヨカーン。
オーダーミスで永遠に来なかったりして・・・
730 :
774RR :04/03/28 16:43 ID:iDQHi2Tk
4ケ月前に買ったばかりのP-LAPUが とんでもないスーパーラップを 記録するようになってしまったんですが、 (30分で157周も回ってる記録が。。。) どうなっちゃったんだろう。 こんな症例を経験済みのヒトいる?
>>730 P-LAP1を使っているけど、コネクター部分の接触が悪いと、ありえない
スーパーラップを表示することがありますよ。
コードに無理な力がかからないようにすると解消しました。
gSSだと最終コーナーって何キロくらいで曲がるんですか?
>>730 俺のもたまにそうなったけどコードの取りまわしをエンジンから遠ざけるようにしたら
まともになった。結構ノイズを拾っちゃうみたい。
734 :
730 :04/03/29 00:17 ID:RsxF/2mU
>>731 ,733
ありがとう。
ケーブルの取り回しを変えて様子を見てみる。
明日雨降らないで下さい。
736 :
774RR :04/03/30 15:57 ID:wkQRJwBv
明日降らなくても今晩降ってたら 朝方の走行はウエットだべ ドライになるのは10:00過ぎってところか? 俺はもうS1はあきらめて慣らしにするよ これからエンジン載せ替え
737 :
774RR :04/03/30 16:19 ID:do8WIygs
オイルフィルターのワイヤーロックをしようと思うんですが、 オイルフィルターに巻けるぐらいの大きさのホースバンドが 探したんですがどこにも売っていません。みなさんはどこで 手に入れたんですか? ちなみにフィルターの外形は190mmぐらいでした。
738 :
774RR :04/03/30 17:03 ID:XDPoEs/E
739 :
737 :04/03/30 18:04 ID:do8WIygs
見つけました。どうもありがとー。お騒がせしました。 ちなみに190mmは間違いで、内径70φのホースバンドでピッタリですた。 これで「緩んでね〜だろうなぁ」とドキドキしながら走らなくてすみます!
740 :
774RR :04/03/30 19:09 ID:419fbAcd
このまえのBOTTで最終コーナー滑ってビビりまくったのですが、 最終コーナーで コケた人いますか?何のバイクで、どうなりましたか? バイクと体。 コワー、(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
741 :
774RR :04/03/30 20:24 ID:afk+VQTA
742 :
774RR :04/03/30 21:19 ID:eKAuxJ/j
最終間中からクリップの間でコケタ。 自分は気絶した。 マシンはカウルグシャグシャになった。
743 :
皆さんに質問ですが :04/03/30 21:28 ID:ynxRZtMo
最近ライセンスとったビギナーなのですが仲間数名でいったときは問題ないのですが万一一人でいって転倒(運転できない状況)の時どうしてらっしゃいますか? 車やバイクどこかで預かってもらうのか?迎えにきてもらうのでしょうか?(二人以上の人数で)
俺は絶対一人では行かない。 ナラシ以外は。
俺もバイクの走行会やレース出たいと思ってるんだけど、 連れにリッタークラスは一人で参加は無理とか言われた。ちなみに04’R1検討。 複数でといっても毎度都合よく人数があつまる訳でなし、一体みなどうしてるのか? 車なら一人でも無問題なんだが、やはりバイクで一人はきついの? 気合いで何とかならんもんかいな? 車の世界はどうも金かけたもん勝ちってな流れなんで、是非バイクでやってみたいのだけど。 ちなみに車では筑波は5秒台、バイクではCB1000で鈴鹿西コースを走った事が一度。 バイクでの峠のキャリアは10年以上。 こんな俺でもバイクでサーキットの世界に踏み込めますかね?(一人で)
峠を引き合いに出してる時点で(ry
>>746 峠のキャリアがどうのこうのでなく、一人で行くサーキット走行は
可能かってのを聞いてんだけど、まじめに。
もちろんトランポなんか無い。
また、車で5秒台ならR1ならどのくらい出るかも興味がある。
テクにもよるんだろうけど、4輪2輪で同一人物が乗って
どのくらいの差があるものなのか?どっちが速いのか?とか。
俺の周りには6輪サーキット乗りは一人もいない。
みんなどっちか一方なんだよね。
俺は2輪でも走りたいんだよ。
煽り抜きで、誰かまじめな回答求む。
>>745 走行会なら一人でもなんとかなりますけど
レースともなると絶対無理ですよね。
最低一人の連れ(PITクルー所持者)が必要になるから。
漏れの場合、昔からのバイク友達(兄弟二人)に御願いしてクルーしてもらってます。
勿論仕事の予定が有るので、レース出場予定は1ヶ月以上余裕を持って相談。
その代わりに漏れもクルーを取って友達をアシストする条件付きで。
少し脱線しますが、以前某名メカニックが言ました。
PITクルーはライダーの自己満足の為に自分の都合を合わせてくれてまでして
手伝って頂くのだから、最善の待遇をしてあげなさい。嫌な思いを絶対させては逝けませんと
そう言う考えをした事が無かった漏れは恥かしかったです。
>>748 まじめなレスをありがとう。
特に最後の3行はほんとにそう思います。
やはり、レースの一人参加は無理ですね・・・。
せめて走行会くらいは何とか出れると。
俺の場合、トランポ無しなので工具や予備パーツ、その他もろもろを
どうやって運ぼうか。
自走で参加し自走で帰る強者リッター乗りはどのくらいいるのか?
はたまた、工具一式とかどうしてるのか?
リュックいっぱいに詰め込んで自走とか?
750 :
774RR :04/03/31 00:33 ID:Fo9upAqZ
>>749 練習走行なら1人なんていっぱいいる(本当はイケナイが)
そんで現場で仲間なりチームなりと繋がりを作る。
これでレースも問題なし。
峠で10年ってリッタークラスでブイブイ言わしてるの?
ならマナーさえ守ればサーキットも問題ないよ。
交差点曲がるのも危なっかしい人がいきなりリッターでサーキット走る
よりかは100倍良いね。
751 :
774RR :04/03/31 00:38 ID:Fo9upAqZ
>>749 あと自走の件、筑波のファミリー走行なら普通にいるんじゃないの?
工具は普段峠行く時のぶん+ライト類に張るビニールテープくらい。
筑波ならガソスタにロッカーあったし、貴重品はツナギの内ポケット
にでも入れりゃいいし、ピットに置いといても関東ならまず持って
いかれない。
練習は今は同行者なしでも保険料払えば走らせてくれるんだから、 受付時にちゃんと念書にピット位置を書いて申請すれば、筑波側で面倒見てくれるはず、、、 だよね・・・ 平日のAで一人で自走できたやつがCXから救急車で運ばれたのは見た事がある 時間がなかったのでその後どうなったかは分らないけど。 クラスにもよるだろうけど、四輪で5秒なら二輪でも結構いけるでしょ。 それなら練習もレンタカーでいいからトランポで行けば少しは余裕も持てるし 何かと便利なんじゃない? ってゆうか、筑波走ってる二輪のチームかショップ探せ。
二輪は限界を超えると転倒、大ダメージだから、限界を探るのが大変。 車みたいにブレーキ残してコーナー進入して、あー食わないなーとか、 いいながらブレーキ緩めたりする前に転倒してるので、ムズい。 リアはフロントほど急激に滑らないけど、滑ってこけるととても痛い。 (マシンも体も)なんで5秒の道はそれなりに険しい。 自走だと殆どいない。 例えば走行会いくと上と下の差は二輪の方がでかい。 自分は大体15時間くら走ってやっと出た気がする。(平均より遅いのか速いのか…) ちなみにタイヤ以外ノーマル、マフラーすら交換してない600で 国際ライダー15分乗ったらあっさり2秒だって。
自走で行くならそれなりのリスクを覚悟せにゃならんですよ。 スペアパーツとそれを交換する工具は必須と思われ。 とりあえず - ブレーキ、クラッチレバー - 左右ステップ - 左右ハンドル くらいは用意しておいた方が良いのでは。 今でこそトランポでサーキット行くようになったけど、その昔の高校生時代(わら)に 筑波行ってた頃は完全自走でした。車の免許取れなかったし。何度か転んだけど レバー類だけ交換して帰ってきてたよ。 あとはとにかくやる気! ガン( ゚д゚)ガレ
トランポで行く人も、帰りに気を抜いて事故とか起こさないようにね。
756 :
皆さんどうも :04/03/31 02:03 ID:T2Idwk1W
いろいろ情報どうもです。やはり可能な限り一人でいかないほうがいいみたいですね。 PS 2人でいってもトランポ2台だと同じことですよね
758 :
atok :04/03/31 10:45 ID:WZCAwIIk
>>756 一人で走行会行く時はココで表明してけば?
メアド晒してさ
現地で2chねら同士の生暖かい交流があるとイイね
(・∀・)
759 :
774RR :04/03/31 11:35 ID:/wKGlonw
軽トラレンタカーもいいと思われまつ。
>>758 そーいやDFRは、走行会とか企画しないのですか?
TSRやWithMeなどは、なかなか盛況だそうですよ。
761 :
atok :04/03/31 22:49 ID:WZCAwIIk
>>760 社長は日々の業務に帆走しておりますので
時間的な余裕がありませぬ
俺様は暇ですけど
(-_-)
(∩∩)
実は俺は元WithMe(去年まで)です。 当時はCB1000でしたが、今はCRMしか持ってません。 が現在、色々立場上の問題もあり個人的に公な活動はしにくいのです。 でも、そうかあ、WithMeは確かに走行会をよくやっている。 社長は、昔からファンだったし事故で入院した時もお見舞いに来てくれたしなあ。 ずっと、気にはなっていたんだけども。 今度、顔出しに行こう!
763 :
774RR :04/03/31 23:56 ID:snwmJBgj
グダグダ言ってないで自走でファミリー走ることを勧める。 峠行くのと同じだって。転んじゃヤバイのはどっちも同じなんで。 そんでファミリーじゃ物足りなくなったらトランポ買ってA枠でもB枠でも R枠でも走って下さい。 10年ちゃんと峠攻めてたのならすぐにファミリー卒業だしょ
土曜日のB-1〜3までキャンセル忘れちった。 9000円あぼーんな悪寒。 土曜走りたい&メルアド晒す覚悟完了の人は表明して下さい。 一日一回は見てるんで期待せずに待ちます。
765 :
748 :04/04/01 02:40 ID:btkSqxb9
>>762 な〜んだ、WITHMEのお方でしたか(w
漏れも以前は良く総工会行ってましたよ。
おかげでとても良い勉強になりましたし、レースの醍醐味&楽しさを学べますた。
766 :
R774 :04/04/01 06:22 ID:PFYA1sJ8
質問です。 レースの時はPラップが動かないそうですがその訳を知っている方いますか?
768 :
774RR :04/04/01 11:25 ID:B9Gysw0w
サーキットによっては地中に埋め込んでる電磁石の電源を 落としたりする為。以上終わり。
769 :
774RR :04/04/01 20:05 ID:kU11+Tdl
全日本にちょこちょこ参戦するくらいのライダーなら バイク乗ってるだけでメシ食っていけるもんなんですか?
770 :
774RR :04/04/01 20:11 ID:MyzBC++Z
>>766 公式計時と違う数字が出ると面倒...と地下道出口辺りで誰かが話してたらしい
771 :
R774 :04/04/01 20:22 ID:1oUTV+S2
766です。 俺の説明が足りなかったです。筑波に問い合わせてみたのですが電源を入れないと言われたのです。 なんで電源入れないのかな〜?って思ったのです。
772 :
774RR :04/04/01 21:05 ID:BFK2R5Xi
>>748 PITクルーはライダーの自己満足の為に自分の都合を合わせてくれてまでして
手伝って頂くのだから、最善の待遇をしてあげなさい。嫌な思いを絶対させては逝けませんと
なにげにちょっと感動。
草レース&地方選手権レベルのピットクルーの殆どは手弁当で手伝ってくれているんだろうから、
ライダーはピットクルーに感謝の気持ちを忘れてはなりませんな。
そんな気持ちを忘れると、いつしか手伝ってもらえなくなるよね。
俺は大して役に立ってないかもしれないけど、尊敬できる先輩のピットクルーをここ2年くらいやってる。
レースともなると、車体の整備だけでなく、細かい作業(受付、ガソリン購入等・・・)で結構時間掛かるもんね。
ピットクルーが居るだけでライダーは安心感&時間の余裕が全然違うと思うよ。
773 :
atok :04/04/01 21:51 ID:5v2lvGwR
>>771 理由は何点か考えられるね
公式結果とP-LAPのタイムが違うとクレームが予想される
P-LAPを付けてる人と付けてない人との有利不利が出来てしまうなどなど・・
でもコースによっては永久磁石だからレースちうもP-LAPが反応するトコあるよ
>>769 夢のある話だなぁ
(´∀`)
774 :
774RR :04/04/02 00:15 ID:q5k75Pup
ガードレールキックタ〜ン!!
カメッ!
776 :
774RR :04/04/02 14:53 ID:tDzYfcLp
バリ伝厨が来ますた。
自分この前の筑波選手権pラップ付けて走ったんですけど、バリバリ作動してました。 サインボードが無いので助かっちゃいました。
778 :
774RR :04/04/03 05:43 ID:hJUXAIrf
みんな有給とって走りにいってるの? 俺有給も取れないし休みも合わなくてもう何ヶ月も走りにいけてないよ。 仕事やめようか考え中。
779 :
774RR :04/04/03 05:56 ID:B3yotOhn
本末転倒でつよ!
780 :
730 :04/04/03 13:50 ID:fhTCtsJK
本日、P-LAPのケーブルの取り回しを変えてみようと したところ、ケーブルがマフラーに触れてたらしく シールドのゴムが溶けて、ケーブルが1mmほど見えてました。 シリコンゴムで補修して、水曜日に試してみます。 これでダメならケーブル交換だな。。。(鬱
>>778 転職しる。
漏れは休みに融通の効くとこ探して仕事変えた。おかげで収入は以前の3分の2に
減ってしまったが・・・。
>>780 大き目のマグネットクリップなら反応するから試してみれば
783 :
774RR :04/04/03 16:45 ID:1LxFNNsH
明日の選手権は雨かね 4年前のレインしか持ってないし サービスで買うほど金ないし どうか夜の内に雨雲通り過ぎててくれ
784 :
730 :04/04/03 18:26 ID:fhTCtsJK
>>782 いや、反応の方は問題ないんですよ。
症状としては、スタートライン以外のところで、
すごい勢いでラップが記録されてしまうのです。
特にストレート時がすごい。
たぶん、ケーブルの溶けてシールドが薄くなった部分から
エンジンが発するノイズを拾っちゃてるんじゃないかと
推測してるんですが。。。
785 :
774RR :04/04/03 20:02 ID:uGpxs2Y2
多分ケーブルの差込みがガタガタしてるんだと思う。 ガムテープで固定したら直った事ある。
786 :
774RR :04/04/03 20:41 ID:QWwT3ORH
PーLAPのセンサー フロントフォークエンドに無理やりつけてるよ。 エンジン下では作動さえしなかったから。
787 :
774RR :04/04/03 23:53 ID:hJUXAIrf
っんだよ、ふざけんなよ!
>>787 誤爆?
しかし明日はホントに雨みたいね。雨天レースに備えて勉強ついでに観戦しようかな。
789 :
774RR :04/04/04 16:55 ID:QzSNiWv+
どうだった?筑波選。
>>789 日中雨だったせいか、予選決勝共にクラッシュ多かったでつ。
特にST600は上位2台がS字であぼ!ん。感染してるこちら側としては
寒かったけど、なかなか楽しめますた。
筑波戦のtc34のサイティングでセーフティカーが一ヘアでスピンして、 スタートに間に合ってなかったです。 その前のクラスのまいたガソリンに乗ったのかな? 泥をコースに撒いて去っていきました。
792 :
774RR :04/04/05 14:21 ID:huGe3+lP
水曜のファミリー、初めてウェブ予約しますた。さくさく進んでいい感じ。残り数もすぐ見れるし。 ちなみにL3〜L6は完売の模様です。
793 :
774RR :04/04/05 17:22 ID:ACo8Fk3h
ネット予約たしかにいいね。 だけど休日の予約とかになると 予約開始とともに皆がいっせいにログインするのかな? だとしたら携帯よりPCのほうが有利ってこと?
794 :
ぶらぶら :04/04/05 23:50 ID:Qhx0Y+wG
( ゚Д゚)<ものすごい勢いでビジーになったりして・・・・ 鯖のキャパはどのくらいなんだろう。
795 :
766 :04/04/06 21:15 ID:mMrlI2c/
自分はレインタイヤをこの前初めて使ったのですがタイヤを信じることが出来ず動くシケインでした。 そこで質問です。レインタイヤって普段と同じ感じで走っても大丈夫ですか? バイクは750レプリカです。 それとPラップは動いてました。
ダメでしょう。 レインタイヤってかなりグリップするから有る程度は勢いで走れるけど、 でも勢いだけで乗ってると間違いなく逝くよ。 こればっかりは、練習するしかないと思う。 初心者の場合は、「思っているよりも」思い切って走っても大丈夫だから、 まずはドライの7割くらいの感じで走ってみるのがいいかも。
>>796 がいいこと言った。
>初心者の場合は、「思っているよりも」思い切って走っても大丈夫だから、
まずはドライの7割くらいの感じで走ってみるのがいいかも。
漏れの経験談だが、当時SPで7秒くらいしか出てないのに同じようなアドバイス
されて走ってみたら11秒で走れた。
見てた周りの人は『ドライと全く同じ走りしてたw』だそうな。
(自分が速くないと思うなら)同じ走りしても受け入れてくれるくらいの
ポテンシャルがあるぞ。レインタイヤは。
798 :
774RR :04/04/07 04:19 ID:LmUe/Vdw
>>795 の
>Pラップは動いてました
についてはツッコまないのか?
799 :
795 :04/04/07 09:39 ID:xrVQnR6B
>>796 ,797。
ありがとうございます。次に走りに行く時はドライであることを祈りつつウェットだったら実践してみます。
>>798 .
スルーしてください。
800 :
774RR :04/04/07 10:53 ID:NwSI95If
ウエットってバイクのいろんな挙動がシビアに出るから
ライディングテクを学ぶのもサスセッティングを詰めるのも
かなりプラスになると思うよ
雨の練習って走らない人多いけど、俺は積極的に走ったほうがいいと思う
>>795 あなたが誰だかなんとなく判ってしまった
TC-1出てたでしょ?
801 :
795 :04/04/07 11:35 ID:xrVQnR6B
>>800 .
・・・・・・・・・・・・・・・・人違いです。たぶん。
802 :
774RR :04/04/07 16:28 ID:LmUe/Vdw
今日のファミリーはチェッカー無視がかなりいたなぁ。 チエッカーでた後にS時で全開で抜かれてナンダコイツってかんじ(`o´) 最終のコーナーポストでオフィシャルが必死で赤旗ふってたな。 それ以外は晴天でよかった。L6のスーパー渋滞もマイッタ。
>>802 俺なんか黄旗でてるのにぶち抜かれたよw 中型車だとやっぱなめられるのかな?
あとL6の1コーナーでこけた人、ピクリともしないまま救急車で運ばれてったが
大丈夫だったのだろか??
804 :
774RR :04/04/07 22:27 ID:WWq3xDQU
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
805 :
774RR :04/04/08 00:12 ID:j7JMOHNB
白旗を見てブレーキ掛ける奴もいたしナ。
806 :
774RR :04/04/08 03:00 ID:aaBox1nc
test
807 :
質問す :04/04/08 16:08 ID:a3dxxv4g
自分はいまリッターSSで だいたい13秒くらいで走ってるんですが 最近タイムがまるで伸び無くなってきたので 知人にファミリーからスポーツAにして 速い人たちと走れば腕もあがると思うと言われ スポーツ走行にしようか悩んでいます。 Aクラスですと13秒くらいで走ってる人っているんですか? 周りからヒンシュクを買うのがいちばん怖いっす。
808 :
774RR :04/04/08 16:27 ID:acHZSrYf
13秒、ざらにいらっしゃいますです。 自分の走りに集中してラインを取れば上級者は避けてくれますので 心配しなくてもいいのではないかと思います。 半端に後ろを気にすると、予測できないライン取りになるので追突されますYO! がむばってAといわずBをめざしてください。
809 :
774RR :04/04/08 19:10 ID:a3dxxv4g
>>808 マジすか。勇気でました。ホントにありがとうございます。
救急車入ったときって、別に抜いても構わないんだよね?
811 :
774RR :04/04/09 01:16 ID:vMaNUkEK
812 :
atok :04/04/09 10:00 ID:onsD416l
>>810 救急車が突然進路を塞ぐ時もある
抜く時は余裕を持ってね
(・∀・)
814 :
atok :04/04/09 13:52 ID:onsD416l
白旗表示区間では 走行車両同士の追い越しは禁止 ただし介入車両(救急車等)自体は抜いても構わない だけど介入車両が急に進路変更する場合があるから 抜く時は気をつけてねって事で(・∀・)
815 :
774RR :04/04/09 14:05 ID:ghd8Y1Wk
atokさん 5月16日の筑波はどーするの?
816 :
atok :04/04/09 19:28 ID:onsD416l
行きますよ! キャンギャルさん観にね( ̄ー ̄)
>>816 そーいや、年間エントリーリストに載ってませんな
今年はスポット参戦でつか?
818 :
774RR :04/04/10 03:40 ID:1wqPwBWl
16日の全日本GP125にカズートが出るってマジすか?
819 :
774RR :04/04/10 08:56 ID:OLjz08SP
カズート、ドノーマルの'04RS125にポンと乗って、1秒前半だったと聞いた。 S80を試乗して、A枠で4秒出したって話も聞いた。 さすがは世界チャンピオン…。
821 :
774RR :04/04/10 12:56 ID:1wqPwBWl
>>819 携帯のモータースポーツチャンネルというサイトの
掲示板で知りました。
たぶんガセではないと思います。(パチだったらごめんね)
俺は殿の走りを見に行きます!
筑波のHPにでも載ってんじゃないの?
823 :
774RR :04/04/10 16:07 ID:bEEe9LcI
好成績なら、全6戦出るかな?
824 :
774RR :04/04/10 18:46 ID:1wqPwBWl
それはないでしょ。 引退してるんだし。 筑波だから参戦したんだろ。 って釣られた…?
________ /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::) /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::) /::::::::i'"゛\_____/:i |::::::::::::| |:| |:::::::::::| ━' '━ |l ,-、::::::|. -・= | |=・- | (< |::::| | | ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∨|:::::| ヽ 丿(_ _)ヽ | |辰吉丈一郎的っていうか 何ていうか〜 | |:::::| ー=- |ゝ < | \::ゝ ノ \_______________ /::ゝ、 ゝ ノ /::::::::::::::ゝ ゝ-----一 '
今その携帯サイト見てきたけど カキコミの内容はかなりマジっぽい… でも今更125CCで? もしトップでチェッカー受けられなかったら なんて言い訳するんだろう>坂田 でも125での坂田の走りが見られるのなら 漏れは行く!ぜってーに行く!!!
827 :
atok :04/04/10 22:36 ID:H92IO+66
そういえば こないだ坂田サンっぽい人筑波走ってたよ〜
坂田、もうオーラねーもんなぁ 筑波でピットの上で実況してたけど、いるの気付かなかったし。 まぁ、一緒にいた高橋なんちゃらも、オーラゼロだったからな。
>>827-828 ________
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
/::::::::i'"゛\_____/:i
|::::::::::::| |:|
|:::::::::::| ━' '━ |l
,-、::::::|. -・= | |=・- |
(< |::::| | | ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∨|:::::| ヽ 丿(_ _)ヽ | │まさか、大人しく無事に帰したんじゃ・・・・ (以下略
| |:::::| ー=- |ゝ <
| \::ゝ ノ \_______________
/::ゝ、 ゝ ノ
/::::::::::::::ゝ ゝ-----一 '
830 :
774RR :04/04/11 19:21 ID:5h3edZB2
小排気だったら、まだまだ坂田もいけるんじゃん?
831 :
774RR :04/04/11 19:35 ID:eJG6bnFH
カズートの公式HP、まったく更新されてないねぇ。
832 :
774RR :04/04/11 20:17 ID:TOeRnghl
カズート、04RSのドノーマルに30分程度のって1秒5だったらしいよ
833 :
774RR :04/04/13 18:39 ID:92tDFvNg
あげとこ
>>832 フルチューンなら一体・・・ガクブル
835 :
774RR :04/04/14 16:49 ID:rzfys53N
1秒5だったらノ−ビスのトップぐらいのタイムだね。 5月の全日本は楽しくなりそうだね。
836 :
774RR :04/04/14 16:56 ID:xXY60IJL
カズート、5分のレポートで「え〜」って57回言ってたらしいよ
837 :
774RR :04/04/14 17:40 ID:TiQxkWHN
一時間だったら一体...ガクブル...
今日のB走行、明らかに10秒、9秒くらいのが走ってたんですけど。 しかも、1台じゃないし、それに突っ掛かって団子状態になってる。 何とかならないかねぇ。 危なくてしょうがない。
839 :
774RR :04/04/14 20:38 ID:xw1o0SrU
自分勝手な馬鹿は逝ってくれって感じだな。 ただでさえ危ないところなのにマナーを守れない クソ野郎と一緒に走りたかないよなあ。
なんだか敷居が低くなったな。
841 :
774RR :04/04/14 21:36 ID:9WlF7BYF
838>> 今年からBクラスは安定して6秒以内で走れる人のみ!という決まりは守られていないと言うことですか? サーキットの人もチェックしてないんですね。 しかし排気量の関係でAを走ってる人は大変でしょうね、タイムだけでクラスを分けた方がスッキリすると思うんですがそこんとこは筑波サーキットの人はどう考えてるんでしょうね?
842 :
774RR :04/04/14 23:24 ID:R4NF9Ddt
>>841 >タイムだけでクラスを分けた方がスッキリすると思うんですがそこんとこは筑波サーキットの人はどう考えてるんでしょうね?
そりゃそうしたほうがいいだろうけど現実問題として無理じゃないかと。
走行枠の問題や人数の問題が今まで以上に出てくるのは目に見えてるから。
ま、サーキット側の提示する条件をキチンと守れれば問題ないはずなんだが・・・。
走りたいからといってルールを守らないバカが居るから周りが迷惑するんだよな〜。
すいません、ちょっとスレ違いで申し訳ないんですが、 ホイールのざらざらしたところにたまる汚れってどうやったら きれいにに取れますでしょうか?。 ブレーキクリーナーとかだときれいに取れませんよね? 汚れはブレーキパッドの粉かと思い、ホイールクリーナーとやらを 見たんですが、マグネシウムホイールは不可なんですね。 いい方法があったら教えてもらえないでしょうか? よろしくお願いいたします。
844 :
841 :04/04/14 23:56 ID:9WlF7BYF
>>842 ちゅうことは台数の都合でSP250や400の人に泣いてもらってるってことですか?
素朴な疑問ですがST600で0秒とか1秒で走る人は今のBの状態で練習になるんでしょうか?俺はまだAでしか走れないタイムの激遅ライダーですから速いひとの世界がわからないもので。
>>843 歯ブラシで根気よく磨け。
洗剤は中性洗剤で良い。
>>843 ナイロンブラシとCRCでごしごしと。
ドリルにつけるタイプのブラシもあるので、これは劇的ですよ。
または、工業用石鹸(ピンクの粉のアレ)とブラシもいいかも。
ごめん、情報の出どころは言えないけど坂田が出るの確定したよ。 とりあえず第三戦だけ。&、チームの金が続くようだったらスポットで。 その後どれに出るかはまだ未定。 なんで確実に走りを見れるのは今度だけ。 カメラとレンズ磨いておけ!w
848 :
774RR :04/04/15 01:32 ID:Sjc6BPba
揚げ足取って悪いんだけど、安定して6秒切れる人とは書いてないよね。 そもそもAで安定して6秒で走るの不可能だから、そう書いたのかと、予想してみる。 8秒以内だった時も7秒のラップで鬼のように詰まった記憶あり。
>847 だったらせめて、スポンサーくらい教えてくれよ。
850 :
841 :04/04/15 06:44 ID:k3M24/LI
>>848 一般市販車両をベースにしたレース用(プロダクション)に改造されたナンバー無しのレース専用車両(マフラー音量110db以内) * 排気量550cc以上で周回基準タイム1分6秒以内で走行できる方になります。
(筑波サーキットホームページから引用。)
>>850 つうと、レース専用車はBつー事でよろしい?6秒より遅くても。
852 :
774RR :04/04/15 10:19 ID:L+1+SRbe
>>851 君文章読解力ある?
1分6秒以内で走行できる方って明記してあるでしょ
853 :
atok :04/04/15 12:58 ID:FoK0Z3VP
昨日の状況でも1秒くらいなら出ますよ 速い人ならきっと0秒だって出せるでしょ でも正直Rクラスで走らせて欲しいのが本音です タワーの人間にはここ2〜3年何度も交渉してるんだけど 職員さんいわくタイムで分けるとコースイン時に走行資格の確認が困難だと でも他のコースではライセンスを提示させてたりするし、 速いクラスの走行資格者にはステッカーを配布する等して対応出来ると思うんですけどね それでも今年度のクラス分け(Bは6秒以内)は 筑波側がなんとかしようと考えてくれている証拠だと思うですよ (・∀・)
854 :
atok :04/04/15 13:02 ID:FoK0Z3VP
あと別件でこれだけは言いたい 『ナ』貼ってレコードライン走ってる香具師 レコードラインを後ろ気にしながらチンタラ走ってる香具師 マジでヤめてくれ! ヽ(`Д´)ノ ナラシ・スロー走行は右端走行厳守! 右側じゃないよ、右端だよ! 多少遅い人でも真剣にアタックしてる時は レコードライン走ってても邪魔じゃないと思います スロー走行と、アタック時のラインは明確に分けよう 皆も周りに喚起してくれると助かります (´∀`)ノ
855 :
774RR :04/04/15 13:42 ID:cG+jJL36
atokがいいこと言った 俺は昔”ナ”って張って最後の1ラップレコードラインで走ったら タワーに呼ばれたことある ”レコードラインに復帰するならピット入ってナを剥がしなさい”と
856 :
774RR :04/04/15 13:53 ID:n+/xbVVs
っていうか別に「ナ」は貼る必要ないだろ? ぱっと見で判断出来るようなメリハリのある走りをすればそれでOKでは? って事で俺は「ナ」を貼ったこと無い。
857 :
atok :04/04/15 14:44 ID:FoK0Z3VP
>>856 >>ぱっと見で判断出来るようなメリハリのある走り
それもオケ(・∀・)
注意したいのは
ナラシのライダーがだんだんペースが上がってきて
徐々にコース幅を使うようになるのはNGって事ね
当事者は右側走ってるつもりでも
1ヘアやCXの左の倒し込みでコース中央まで寄ってくる香具師は蹴り飛ばしたくなるから
あくまでもスロー走行時は『右端』走行厳守を周知していきたいです
858 :
774RR :04/04/15 15:47 ID:n+/xbVVs
>>857 俺的にはこちらのラインを邪魔さえしてくれなければ
右端に限らなくても構わないんだけどな。
要はまわりをちゃんと見てそれなりの動きをしてくれって感じだ。
859 :
atok :04/04/15 16:45 ID:FoK0Z3VP
>>858 スローペースで走る時に
『後続車が来たから右に寄ろう』とか
『後続車が居ないからスローだけどコース幅使っちゃおう』とか
考えて使い分けてると間違いが起きる可能性があるでしょ
見落としもあるし、判断違いの場合もある
実際にこちらがレーシングスピードで走ってる時に
前を走るナラシ車両が後方確認したうえでレコードラインに寄って来てぶつかりそうになった事があるですよ
ソイツにしてみればまだ距離があって追い付かれないと判断したんでしょうね
だからスロー車両は絶対右端厳守!!
それが最も簡単で危険が少ないよ
860 :
838 :04/04/15 20:20 ID:PU/dIHUO
自分もR、走りたいっス。
861 :
774RR :04/04/15 20:32 ID:YTPs9Pi6
てゆーかさ、いま議論にあがってることって 全てライセンス講習会のときに説明されるわな。 基本中の基本ができてないやつがいるんだなぁ。
862 :
774RR :04/04/15 20:54 ID:SNQq6Koi
右端厳守。これ鉄則。 臨機応変など、この場合有り得ん。 キョロキョロして挙動不審のほうが よっぽど怖い。
863 :
774RR :04/04/16 00:32 ID:HqSlRarY
>* 排気量550cc以上で周回基準タイム1分6秒以内で走行できる方になります。 そ、そ、これがいいたかったの。 昔は安定して8秒以内だったのが、Rと同じで普通に6秒以内になつた。 昨日がどれくらい混んでたかは知らないけど、土日のAとかBはアホみたいに 混んでいて、しかも明らかに10秒とかの奴が走ってる。 バックストレート一本分開けても一周持たない始末。 1秒で走れる人はいいかもしんないけど、5秒の人は8秒の人抜くのも一苦労ってこと。
864 :
774RR :04/04/16 03:13 ID:rk2EwSrv
ちょっと話が違うかも知れませんけど、 筑波第2戦の雨の予選中の出来事… ピットから出てきた奴が1コ−ナ−を立ち上がって、 いきなりレ−コ−ドラインへ!!! 出てくる時に俺を見てるのに!!! 次も似たような奴がいたので、いらいらしてS字で 抜いたらいきおいあまって1コ−ナ−転倒しまいました。 せっかくいい感じで走ってたのに! まだ子供ちゃんです。
”ナ”を貼ってる人は、 「わたしは遅いですよ。怒らないで。」 っていう、アピールの可能性もあるよ。 ほんとは、ナラシをしてるわけではないってこと。
866 :
774RR :04/04/16 05:38 ID:+PrL8sJx
>>863 Aクラスなら10秒台でも走っていいんでないか?
>864 逆送したらダメ!!(-v-)
ナラシではないんですが…、 コースインしてから3周ぐらいはタイヤを温めるために、 直線は右端をかなり加速して走っています(コーナーは低速)。 一応コーナー入り口付近で後ろを確認するようにしているんですが、 裏直では風圧で後ろを見ることができず、 そのまま最終コーナー右端をゆっくり走ることになります。 こんな走りでいいんでしょうか? もっといいウォームアップの仕方ってある? #タイヤウォーマー買えっていうツッコミはなしね。
869 :
atok :04/04/16 10:39 ID:RZ4X70Ce
>>864 直接本人に言うか
タワーに言って注意してもらおう
本人はそれほど危険とは思ってないだろうから
こういう機会にハッキリ認識した方がいい
>>865 それなら『ナ』を貼る必要はないでしょ
『ナ』を剥がして真剣に集中して走ればいい
真剣に走ってる人なら遅くてもレコードラインに居ても
あまり邪魔とは思わないよ
そんな人を見かけたら
勘違いを指摘してあげようと思いマス
危険なのは
>>865 のような『勘違い』と『マナー違反』
遅い事自体は恥でも危険でもないからね
楽しく安全に走る為に2chねらの協力を願います
(・∀・)
870 :
atok :04/04/16 10:51 ID:RZ4X70Ce
>>868 スポ走開始から3周程度なら
レコードラインでも良いと思うですよ
ただ走行開始から時間が経ってて
自分が遅れてコースインする場合は
>>868 が良いんじゃないでしょか
これは個人的な意見だけど
『スローは右端』
『真剣にアタックなら遅い人でもレコードライン』
これを守れば後ろ見る必要無いと思います
むしろ後ろ向くと
『ラインが乱れたり』
『安全を確認したつもりでスローのままレコードラインに出て』
きちゃったりする方が危険だと思うので
>atokさん レス、サンクスです。 参考になりました。
サーキットってのは随分と敷居の高いものだな
>>872 敷居は高くありませんです。
安全のためのルールがはっきりしているだけですよ。
ルールを理解できていないライダーは
ストレートで蛇行とか、多角形コーナリングとかしたりするんですが、
追突事故が結構あるんで怖いですよ。(涙)
874 :
774RR :04/04/16 17:09 ID:8JuFoqW9
サーキットって一般道に比べ事故にあう確立は低いが いざ事故に遭うと絶対スピードが高い分ダメージがでかいべ これ以上悲しいニュースを聞かないように 最低限のルールは守ろうぜ >>ALL
872は 釣りだ ほっとけ
今日のホンダの専有走行凄かった。 井筒と坂田の最終進入、頭おかしすぎ
井筒はコケたらしいが…。 坂田は何秒くらいで走ってたんだ? 一度しっかり見てみたい。勉強したい。
1コーナーでコケたの井筒だったんだ。 赤旗出てたね。
>869 真剣に走ったって遅い人は遅いんだよ・・・
>>879 遅かろうが速かろうが「ナ」付きなら右端を走ってくれ。
881 :
774RR :04/04/17 09:50 ID:z/WSNfuC
>>876 そんなに凄い突っ込みだったの?
うわ〜観てぇ。
ベストな観戦スポットはどこですかね。
個人的には1コーナーのネットにしがみついて観てるのが好きです。
882 :
774RR :04/04/17 17:06 ID:2kxXeY9a
最終のポストのあたりの金網に張り付いて見ると、突っ込みをほぼ正面から見れて大迫力だよ
自分は、一ヘアピンスタンドの右端から最終進入を見るのが好です。 どこでブレーキをかけたのか良くわかります。
885 :
774RR :04/04/19 16:11 ID:2lp5ZxgQ
おちるポ
886 :
774RR :04/04/19 22:06 ID:/hQ5zi0y
坂田はあるとこの企画で出るらしい@全日本
887 :
774RR :04/04/19 22:25 ID:A/tXNjqL
人気の坂田氏にそろそろ彼専門のスレタイ立ててやって下さい。 他で割り込みレス多くて結構迷惑しているようなので
ネット予約を初めて使ってみた。 空き状況がわかりやすくて(・∀・)イイ
889 :
774RR :04/04/21 07:13 ID:m8niDyxe
すみません、ちょっと伺いたいのですが、 筑波のタイムの倍のタイムが、もてぎフルコースとほぼ同じタイム? もてぎフルコースから、30秒引いたタイムが、もてぎ東コースのタイム というのは、おおよそ あっていますか?
890 :
蔦や :04/04/21 08:52 ID:U5jIemIb
>>889 おおよそ あってるんじゃないですか〜。
自分は
筑波×2− 1秒 ≒ 茂木フル
茂木フル−32秒 ≒ 茂木東
すた!
891 :
889 :04/04/21 12:57 ID:m8niDyxe
ありがとうございます。そうですか だいたい、あってますね。 この間、東コースで1分44秒だったので、 フルコース ≒ 2分16・17秒 つくば ≒ 1分10秒弱 おお、すごい。とりあえずの目標の つくば10秒切る が達成できそうです。 つくば は 走るチャンスがあまりないので・・ どーもです。
892 :
774RR :04/04/21 18:31 ID:R9mhOTgP
893 :
774RR :04/04/21 22:39 ID:ep5HpQT5
もてろー 計算だと勝てそう。
894 :
774RR :04/04/21 22:49 ID:ep5HpQT5
筑波の 受付の お姉さん 気合いれて走るぞ! って時に 堂々と携帯メールして、 話かけても3秒くらい 無視するのは 如何なものか?
895 :
774RR :04/04/22 01:40 ID:Ye4jRzmE
いくらなんでも仕事中(しかも接客業務)に携帯メールはマズイだろ〜。 チクられたら普通の会社じゃタダじゃすまんよなあ。 つーかチクって下さい。 一応客な訳だし言わなきゃ何も良くならないんじゃないの?
筑波って、「いつリザルト出ますか?」って聞いても、 「わからない」って平気で答えるんだよね。 ライダーだけでなくヘルパーだって忙しいんだから、 予定くらい言えって感じ。予定くらい、分かるだろうに。 結構、いいかげんなんだよね。
自分も、職員に話しかけていつもがっかりばかり。 心底困って助けてくれるのは、場所提供している側の人間でない事が多い。
結局団体職員というかお役所的なんだよね。
タワーのお姉さんは本当にいつも無愛想ですよね。半ばライダーを見下してるかのような気もしてます。 反対に走行券受け取るお兄さんたちは親切でいい人多いですよ。
みんな筑波の職員に対して思ってることは同じなんだね。 自分、筑波の他は、もてぎと鈴鹿くらいしか行かないけど、 筑波はダントツでダメダメだよね。 いつもいる顔なのに、素人かよって思う時すらある。
902 :
774RR :04/04/23 09:42 ID:W6SiNRJh
だって、茨城だもん。
903 :
774RR :04/04/23 10:15 ID:I6fpAo41
てゆーか客の質も悪いよ。 こっちが愛想よく話しかければ別にお姉さんも愛想いい。 走行券買うのに列に並んでるとき 何度もDQNな客とお姉さんの論争を見たことあるよ。 そういう日は必然的にお姉さんも機嫌悪くなるわな。
904 :
774RR :04/04/23 12:40 ID:fnuXYqzG
そんな時でも一瞬で気持ちを切り替え笑顔で次の接客。 ってのが接客のプロってもんだろうがー! 初めからプロ意識なんて無いですかそうですか。
>こっちが愛想よく話しかければ別にお姉さんも愛想いい。 こっちが愛想よく話し掛けてあの返答だから。。。 いや、私の人相が原因だというなら仕方ないですが
906 :
ど素人 :04/04/23 13:16 ID:7LJGuQr/
天気良さげな日曜のファミリー走行、ウェブ予約してみますた。速攻で埋まっちゃったみたいだけど 何とか2本取れました。 受付のお姉さんは特に車やバイクが好きであの仕事してるそぶりじゃないね。 来るライダーをきもいバイクヲタくらいにしか見てないんじゃ? オフィシャルの兄さんやライセンス講習のおじさんは好きでやってる仕事だからか、こっちの話を よく聞いてくれるし、親切に接してくれますよ。
907 :
774RR :04/04/23 14:03 ID:I6fpAo41
シミテツのHP 04の走行ムービーがアップされてた… Bでも1秒台だと抜いてくるやつほとんどいないね。
909 :
908 :04/04/23 14:05 ID:Dj6Hf42Z
いきなりかぶった。
910 :
774RR :04/04/23 15:34 ID:I6fpAo41
すごい偶然だな。 俺ら…
自分も、抜かれていますた。 ショボン。
912 :
774RR :04/04/25 11:45 ID:akH7ri3e
日曜のファミリーは最高に雰囲気がいいね。 まさにファミリーって感じで、バイク好きがワイワイと 休日にサーキット走行を楽しみに来ているアットホームな 雰囲気が心地ヨロシ。俺もタイムやらのことは気にせずに のほほんと楽しんだよ。たまにはこういうのもいいわ。
913 :
774RR :04/04/25 15:27 ID:YLTr/Oae
オートポリスのJSBクラス。 山口、柳川、森脇の順だったみたいね。 今年はスズキ勢だめぽ? 筑波では期待してるぜ。あとカズート…。
坂田は本当に125で参戦するのか? 確実な情報が入らないので マジ行こうと思っているけど スケジュールが立てられないぜ…
915 :
774RR :04/04/26 11:51 ID:MTYJ8/3F
安全サーキット走行のスレが落ちた!
全日本(R2−1という呼び名をまだしているのか?)ていつだっけ?連休中? チケット代値上がりしてなかったら三年ぶり位に見に行こうかな。 あの時はダンロップ下のスタンドで観戦。 SBクラスの決勝の時は、高橋裕紀と菊池さんが、俺をちょうど斜めに挟むような位置に座って観戦してた。 高橋は、関係者にミューを配って歩いてたw 何か時々漏れ聞こえてくる会話が興味深かった。 どっちかのチーム関係者が、○田のサポート体制への愚痴をこぼしていたのを思い出す… (いいパーツは、みんなチーム○○○に行っちゃうんだよなあ的な) まあ、だから何だと言われればそれまでだが。ただ、思い出話をしてみたかっただけだ。 スレ汚しすまん
筑波選手権のリザルトでチーム名のところが 空白の人は、個人で出てるってことでいいんですか?
>>917 それはエントリー用紙にチーム名を書かなかっただけです。
15文字以内で好きなこと書けばそれがチーム名です。
地方戦なんて有名チーム名でも皆ライダー個人で活動してるし
PLAP-2 からPCへデータ転送ができないっす OSはxp、USBしか刺さらないので RS232C-USB変換じゃ、つかえないのかなぁ (パワコマでは上手く動いてます、COM8) 動作確認情報キボンヌ
>>919 それは、マシンや消耗品など自分負担ってことでしょ?
マシンセットうp方法やコース攻略方などのアドバイス色々教えて貰えるのって
正直羨ましい。
丸秘チューンとか?
>>898 ドノーマルでどこまでやれるか?ってのが企画のテーマらしい。
ま、ノーマルでもセッティング以外で色々と出来る訳だが、
そこらへんは坂田には任せてもらえないみたい。
企画持ち込んだとことしては予想以上のタイムに大喜びw
しかし坂田としては、明らかに劣るマシンで全日本クラスのライダーに負けるのが
かなりひっかかってる模様。
そこらへんの折り合いがつけば出るみたいよ。
俺みたいな一般ピープルからしてみれば、ドノーマルであんなタイム
出すだけでも「すげー!」ってなもんだけど、
企画の存在を知らない観客からしたら「世界チャンプも対した事ないじゃん」って
なる可能性あるからね。
>>924 >企画の存在を知らない観客からしたら「世界チャンプも対した事ないじゃん」って
>なる可能性あるからね。
坂田の凄さを知らないとはいえ
世界チャンプがそういう事を言われてしまうのは
漏れとしては耐え難い…。・゚・(ノД`)・゚・。
>924-925 レース中しつこい位にアナウンスされるから、たぶん大丈夫でしょう。 「なんと坂田選手はノーマルマシンで参戦しているんです!!」
すいません。4/30日A券で出来ればA2A3売って下さる方いませんか? 1割増しで買います!
928 :
774RR :04/04/28 22:45 ID:g1uJgcpZ
相場は定価です。
定価だろ。上乗せで売ったことも買ったこともない。
932 :
774RR :04/04/29 00:09 ID:bICUAPBj
「すいません」って、タバコでつか?( ゜д゜)
933 :
774RR :04/04/29 17:01 ID:KmjDzZ+e
>>933 もしかして向こうでageてるのお前?
まさか本気で信じてるとは思わないけど、一応忠告。
何人か通報してるのがいるでしょ?
その時点で確答スレの通信記録はまるまる保存されてIPから
個人情報露呈、関係各所(警察、etc)にめでたく登録される。
やましい事がないんなら構わないが、それが嫌ならROMるだけに
しといた方がいいよ。
ちなみにここも通報しますた。
>934 何を通報したの?
936 :
774RR :04/04/30 10:46 ID:cITmZ6CW
5月4日のファミリークラス 1本だけ譲ってくれ… 4000円でどうだい?
937 :
774RR :04/04/30 11:34 ID:bwBCoWyo
>>934 おれ933だけどね、いきなりお前扱いとは恐れ入っちゃうなぁ・・・
別に気にしないけどね。顔が見えないから書けるんだと思うけど。
それはそうとおれも坂田って小僧の事は個人的にいろいろ調べてるよ。
そいつの周辺含めて。
まあ 警察に通報するのは良い事だよ。
あれこれ書かれてるそいつが潔白だというならね。
小僧とかそいつとか呼ばわりして、イキガリぶりが笑える。 調査対象が潔白だろうがなんだろうが、そんなこと関係なく、 暴露行為は法的に訴えられる(捕まります)よ。 そんなこともわからないような厨なんだろうな。 まぁがんばって下さ〜い(w
>>933 =937
調べてどうするんだよ、気持ち悪いな。
頼むから二度と来ないでくれ。
もうやめようぜ。 筑波には関係の無い話だ。
941 :
774RR :04/04/30 15:32 ID:bwBCoWyo
ククク・・・・・・本当きゃわいいなぁ。
オジサン涙が出ちゃうよぉ〜。
>>938 筑波に関係ないから消えるけど、一応忠告しとく。
小僧絡みで近いうち何か面白い事が起きるらしい。
ヒントは「タニマチ」・・・・・以上電断。
942 :
774RR :04/04/30 15:50 ID:HYbXu+Yz
>筑波に関係ないから消えるけど 逃げる奴の常套句だね。 ちょーカッコイイ。
かっこイイ〜(w
944 :
774RR :04/04/30 16:29 ID:hIIzseko
本日筑波で死亡事故の模様
>>944 マジ?情報求ム。
俺も今日行こうと思ったんだけど、先週マシン壊して行けなかった。
946 :
774RR :04/04/30 17:44 ID:9xrZiL8s
また死んだんか・・。
最近多いね・・・
948 :
T∀1 :04/04/30 18:42 ID:q9ov44s8
という訳で逝ってた人からの伝え聞き情報でスマソだが知ってる限り。 A枠 車種不明 1コーナー〜S字間 2台 轢かれたor撥ねられた らしぃ。
転倒ならともかく、はねられちゃ無理だよね・・・
ちょっと待て。 Aってどんな車種対象なの?
951 :
774RR :04/04/30 18:54 ID:9xrZiL8s
Aは何でもありみたいなもんだな。 はねられたのか。悲惨だな。轢いたほうもだが。
なんでもあり? じゃST600とかJSBとかも?! >948 せめて車種を・・・
953 :
774RR :04/04/30 19:15 ID:9xrZiL8s
もちろんOKだよ。 激オソだろうが、馬鹿っパヤだろうが走れるのがA。
逆に全日本レベルの人は練習になんないんじゃない? でも、ここで走るしかないのか? おいおい、こんなのみっけたぞ。 A−2輪プロダクション車両・登録車両 B−2輪プロダクション車両(550cc 以上) 不謹慎だがちょっと安心・・・。
955 :
774RR :04/04/30 19:32 ID:9xrZiL8s
もちろん走れるだけの話だ。 つーか、なんか相手して損した気分。
んなことないよ。 漏れは役に立った。
957 :
774RR :04/04/30 20:07 ID:Kkn4OZL2
筑波を最新リッターSSで素人が乗って何秒くらい?ちなみにプロが乗って何秒?
答えようが無い。 ホントの素人なら曲がれないのでピットアウトできずだな。
959 :
774RR :04/04/30 20:22 ID:QYLRxJiN
じゃ質問変える。 リッターSS(ノーマル)を限界まで攻めると何秒出せるの?プロの乗った テストタイムでもいい。
960 :
774RR :04/04/30 20:41 ID:MtIdRcQN
今日の筑波で亡くなられた方のバイクはモトグッチらしい。 ご冥福をお祈りいたします。合掌。
合掌
962 :
774RR :04/04/30 21:53 ID:cITmZ6CW
他人ながら悲しすぎるな… 合掌
ご冥福をお祈りいたします。みなさんも気をつけましょう… >936 雨かもしれないですよ。
今度初めてファミリーを走りに行くのですが、筑波についてからの手順が よくわかってません。ピット(パドック?)に入れて、走行券買って 待っておればいいのでしょうか?
965 :
774RR :04/05/01 08:37 ID:3EnSCg2t
>>964 まず筑波へついたらコントロールタワーで名前・住所などを記入用紙に記入して
その用紙とライセンス・お金を持って走行券販売のネェチャンところへ逝って走行券買う。
走行券買ったら走行時間までまた〜り。
走行時間少し前にコース入り口に走行券持って逝って待機。
(走行券はガソリンタンクの鍵キャップに挟んでおけば移動が楽)
走行券をスタッフに渡してコースイン。
はじめてなら自分が走る走行枠の前の枠で流れを確認しておけばいいと思うよ。
966 :
774RR :04/05/01 10:00 ID:RbWwt39b
>>959 タイヤだけハイグリップに交換するとして、
ビッグバイクに乗りなれた国際ライダーなら0秒くらいじゃないですか?
あぼーん
4/30のB3で、走行中CX立ち上がりでサイドスタンド立ててバイクを止め ライダーはコース内ウロウロ。 (何か部品が落ちたか?) この為赤旗中断。 理由はどうあれこんな事許して良いのか?
>>965 参考になります。初めてなんで、周りに習ってくっついていきます。
970 :
774RR :04/05/01 19:36 ID:KVo2xEjo
>>968 コンタクトレンズ落としたんじゃん?(笑)
コース内ウロウロは許されないでしょ
後にコントロールタワーで注意を受けたと思われ…
971 :
774RR :04/05/01 20:41 ID:7NFgAe/b
馬鹿はサーキット走行禁止な。
972 :
774RR :04/05/01 22:46 ID:y/SewjJF
ライセンス取り上げろ。
973 :
774RR :04/05/01 23:06 ID:t2lqg3dS
B走れる奴が、そんな事するだろうか? こけて赤旗になって、どうにかマシンをおこし、スタンド立てて レッカーが入ったので、何か探した?
誰かそろそろ新スレ立てないかい?漏れは規制中でダメなのですw 4日の予報が雨なのでファミリーの残りがキャンセルで一気に増えますたね。
>974 4日、なんとか天気もちこたえそうだけどなぁ
977 :
774RR :04/05/03 00:51 ID:2QgIVwMr
Lap8が建ったらこっちのスレが進まなくなった
Λ_Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ・∀・)< 4日晴れますように _φ___⊂)__ \_______________ /旦/三/ /| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |愛媛みかん|/
979 :
774RR :04/05/03 01:52 ID:0BatcXpS
オレが走る時に雨が降ったことはないので大丈夫でしょう。 キャンセルした日は雪だったり嵐で大変だったらしいが。。。 雨男と耐久レースでペアを組んだ時なんて、オレが走っている間だけ 雨がやむどころか、陽がさしていたぐらいだからな。
Λ_Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ・∀・)< 晴れ男、期待してます _φ___⊂)__ \_______________ /旦/三/ /| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |愛媛みかん|/
981 :
774RR :04/05/03 02:23 ID:4GKcjSYV
最凶の雨男である俺が走るから駄目でしょう。
982 :
774RR :04/05/03 08:55 ID:bOSKF8RD
サーキット以外の場所で 練習してますか? わたしは、埠頭空き地で 8の字練習してまつ ブレーキ引きずりながら倒しこむ練習になると思ってやってまつ レーサーだと峠いけないので
走行枠を取り損ねた俺が恨みを込めて雨乞いをするので駄目でしょう
984 :
774RR :04/05/03 13:35 ID:pTv58u+s
わかった、みんなの為に俺がテルテル坊主吊るしてやる! でも逆さにねw
986 :
774RR :04/05/03 16:34 ID:0BatcXpS
テルテル坊主って、晴れに出来なかった場合、 首を切られるんだったよな。
987 :
774RR :04/05/03 17:44 ID:d2DsMUJQ
サーキット内のタイヤ屋さんは その場で交換してくれるの? 予約がいるのですか? ファミリー走行でタイヤ使い切りそうな時、おねがいできるものでつか 出来たらいいな。
ファミリーだと開いてない場合も多いような。
開いてりゃその場で交換してくれる が、ホイールは外して持ってきな スポ走時に開いてなきゃ BS→ワールド筑波(テクニカルスポーツ関東) DL→メッカ に相談しろ 新品タイヤはガレージ内に多少在庫を持ってるはず D'sもタイヤもってたような 交換してくれるかは知らん
ファミリー走行ならタイヤ変えても変えなくても一緒じゃないかな?
991 :
987 :04/05/03 22:57 ID:pdn631cf
レスどうもです。 今度、使ってみます
992 :
774RR :04/05/03 23:09 ID:pTv58u+s
最近、コテハンの筑波ライダーからの 書き込みがないですねぇ… (´・ω・`)
レーサーは1000なんぞに興味を示さない。と カツコイイ…
994 :
ひみつの文字列さん :2025/02/18(火) 22:18:19 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
995 :
ひみつの文字列さん :2025/02/18(火) 22:18:19 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
Λ_Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ・∀・)< 結局天気は持ったナ(恐るべき強風だったけど) _φ___⊂)__ \_______________ /旦/三/ /| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |愛媛みかん|/
997 :
ぶらぶら :04/05/05 00:45 ID:MCzfFS1q
( ゚Д゚)<レーサーじゃないから1000に興味津々
保険の話しはこのスレのどの辺りだったかな?
携帯なので探す気になれませぬ。
>>500 より前か?後か?
1000 :
774RR :04/05/05 09:41 ID:0UJf+4tS
もしかして1000?
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。