【選挙】高速道路二人乗り解禁キボンヌ【11月9日】

このエントリーをはてなブックマークに追加
939774RR:04/01/27 23:38 ID:I1vwtBRa
責任能力からすれば、日本の法律では20歳が妥当だけれど、
もともとバイクとか車の免許の年齢は、食っていくのに必要な人が
圧倒的に多かった時代背景を受けて設定されているからね。

18歳過ぎて短大・大学行くのがごく普通だと思ってる人には、
20歳以上でも違和感ないのかもしれない。

バイク二ケツが他の免許のように斟酌されないのは、
それで食っていく職業がないからだろうね。
940774RR:04/01/28 00:43 ID:/xrkcFCm
自己責任って言葉の響きはいいけど、実際に自分で責任キッチリ取れる線引いたら、
22歳以上あたりになるかな。
まあストレートで大学→就職して定収を得てるってかんじ。

任意保険ちゃんと入ってりゃとりあえず定収にこだわることもないかも知らんが、
金がないと肝心の責任感にも影響が出るし。

外観での判断基準にはならんけどね。
941938:04/01/28 01:08 ID:isXeU/w9
俺が思う20歳以上っていうのは法的に大人と認められるから。
犯罪を犯せば名前は公表されるし、刑務所にも入る。
年金にも加入するから、障害が残っても障害年金が給付される。
なにより親が法的に責任を問われることが無い。
保険に入ってなけりゃ自分自身で一生かけて払っていくしかない。
942774RR:04/01/28 01:40 ID:NCkOJJSZ
>>941
刑事責任は14から問われる。
その事との整合性がまるで無い。

高速での二輪車の二人乗りに限った話だとすれば、他の自動車との整合性が無い。
そもそも、事故(≒賠償義務の発生)が高速を利用することによって減ると言われているのだから、
むしろ積極的に利用を認めるべき。

>馬鹿な未成年が同乗者しゃ他者を巻き込んで
>事故死して、それを親が責任取るなんて悲劇を防げる。

それでは、成年者である運転者が事故を起こして死んでしまったために、
賠償を取りっぱぐれるといった事態はどうするのですか?
物事を片面からしか見てない気がしますが。
943774RR:04/01/28 01:40 ID:ctYsPNPr
>>940
それは偏見だと思う。
中卒>就職でも安定して収入を得てまともなやつもたくさんいる。

それに自己責任をほんとうに果たせる人はほんの一握りでしょう。
高速二人乗りとかの狭い話ではなくてですが・・・

たとえ自分にほとんど非が無くとも、自分のケツふけないのでは
自己責任を果たしているとは思えないな。。。
無保険車と10:0で事故起こして、相手がすべて悪いんだから
自分は何もしません。同乗者や事故を起こした事による会社や周囲への
迷惑など私には責任が無いので関係有りません。
というのは無責任でしょう。
自動車に乗る以上過失は無くとも事故にあう危険性を甘受して
それに対処できることも自動車に乗ることの自己責任を果たすこと。

と私は思う。

ともあれ早く解禁にならんかな・・・
944940:04/01/28 01:45 ID:/xrkcFCm
自己責任の面で話してたんだけど。。。
>>942さん、ちょっと落ち着いてくれよ。
945774RR:04/01/28 01:50 ID:vd/6AtXy
 自己責任と高速2人乗りは関係ない。
 事故は一般道で充分起きている。

 
946940:04/01/28 01:55 ID:/xrkcFCm
>>943さん
定収の件はそういったケースも十分にあるね。
ま、さっき漏れが書いたのは、年齢条件付きで解禁する場合の線引きってとこです。
中庸なラインを前提としました。
947940:04/01/28 01:57 ID:/xrkcFCm
>>945さん
数レスは自己責任って面での話が進んでたってこった。
そっちのお話なら止めませんのでどーぞ。
948774RR:04/01/28 01:58 ID:7CmV4qjw
まあ、免許取ってから1年間タンデム不可ってのも
2輪ならではのオカシなルールだわな。

これに無理矢理「運転に慣れるまで1年間(この際距離は考えない)」という理由を
こじつけるのならば、高速でのタンデムは免許取得後2年後からってのが
ギリギリこじつけられるトコロだな。

一人乗りで慣れるまで(距離や頻度に関わらず)一年間
二人乗りに慣れるまで(距離や頻度に関わらず)さらに一年間
949942:04/01/28 02:17 ID:NCkOJJSZ
>>944
あ、すまんすまん。w

でも、責任が取れる取れないっていうのを、単に年齢だけで語って欲しくないのよ。
確かに法的に責任が掛かってくるのは20だけど、
30過ぎても自分のケツすら満足に拭けない人間がいる一方で、
15で中学を出てから一生懸命働いて、親を半ば養っているような人もいる。
どちらが自分の行動に責任を持てるかって言ったら、それは後者でしょ。

法的な面から言えば、「責任」っていうのは損害賠償責任
(刑事罰は未成年でも受けるから話に乗せない)だけど、
「ハイハイ、払えばいいんでしょ?」っていうんじゃ、
道義的責任は果たせていないと見るがどうか。

>それなら馬鹿な未成年が同乗者しゃ他者を巻き込んで
>事故死して、それを親が責任取るなんて悲劇を防げる。
未成年に責任能力が無いのであれば、任意保険に入ることを親が指導すべきであり、
それをしなかったのであれば、親の過失とも言えるのではないか。

そもそも、「20で成年」に合理的根拠があるとは思えないんだな。
学生なら、大学の途中っていう中途半端な年齢だし、
社会人にしたって、もう2年目。
ほとんどの国民が高校に通うことも勘案すると、
18が成人年齢にもっともふさわしいと思うのだが…
…ってさすがにこれはスレ違いか。

ごめん、自分が16の頃からバイトして、年10万近い保険料を
あっぷあっぷしながら払ってたのを思い出したら、ちょっと熱くなってしまった。
長文スマソ。
950938:04/01/28 03:26 ID:TdVDkQYy
>>942
>刑事責任は14から問われる。
>その事との整合性がまるで無い。
刑務所には入れるだろうが氏名までは公表されない。
裁判内容も明らかにされないことが多く、被害者は泣き寝入り。
そもそも免許が20歳からにすればいいと言う俺のレスとの関係性が無い。

>それでは、成年者である運転者が事故を起こして死んでしまったために、
>賠償を取りっぱぐれるといった事態はどうするのですか?
成年者が事故を起こしたのに、そこに親の賠償義務は生じない。
未成年が起こしたときにそのような悲劇が生じるのだ。だから
20歳からにすればいいと言った。

俺が徹底して言いたいのは何でもかんでも責任を親や行政に
押し付けるこの日本人の国民性に対して、もっと大人になれと。
だから高速二人乗りも自己責任の範囲で認められるべきだし、
それなら免許自体を法的に大人と認められる20歳以上にすべきだと。
951942:04/01/28 04:56 ID:NCkOJJSZ
>>938=941と>>940を混同してカキコしていたみたい。申し訳ない。

>>950

>>刑事責任は14から問われる。
>>その事との整合性がまるで無い。
>刑務所には入れるだろうが氏名までは公表されない。
>裁判内容も明らかにされないことが多く、被害者は泣き寝入り。
たしかにこれは問題。ただこれは道交法に限った話ではなく、刑事事件全体に関するもの。
道交法、それも高速二輪車二人乗りといった問題に矮小化すべきではなく、少年法の問題として捉えるべき。

>そもそも免許が20歳からにすればいいと言う俺のレスとの関係性が無い。
未成年は責任を法的に負わないから免許を持たすべきではないという貴殿の発言に対し、
「刑事責任」という、責任の一翼は負っていると指摘したまで。
また、事故を起こしても、この「責任」の片方の柱である刑事責任を問えない可能性のある人間が
現に免許を持ち、車を運転していることはスルーですか?

続く
952942:04/01/28 04:57 ID:NCkOJJSZ
続き

>成年者が事故を起こしたのに、そこに親の賠償義務は生じない。
>未成年が起こしたときにそのような悲劇が生じるのだ。だから
>20歳からにすればいいと言った。
これの答えを949に書いてしまったわけだが、「責任能力の無い未成年」に対しては、
任意保険に入ることを親が指導して加入させる/するべきであって、それをしなかったのであれば親の過失。
また、親の賠償義務が解消されるのは、必ずしも二十歳とは限らない。これとの整合性はどう取るのか。
さらに、たとえ成年者であってもその人間に支払能力が無ければ、運行供用責任者に賠償責任が生じ、
あなたの言う「悲劇」がそれこそ肉親ですらない人間に降りかかることすらある。

>俺が徹底して言いたいのは何でもかんでも責任を親や行政に
>押し付けるこの日本人の国民性に対して、もっと大人になれと。
>だから高速二人乗りも自己責任の範囲で認められるべき
激しく同意。

>それなら免許自体を法的に大人と認められる20歳以上にすべきだと。
上の文と、順接で繋ぐものでは無い様に思えますが。
「大人になる」こととは、規制で雁字搦めに縛られることではないでしょう。


今ふと思ったのだが、婚姻届なんかのように、未成年の免許取得は親の承諾が必要!
とすれば貴殿は賛成されるんですよね?まぁ、非現実だが。長文スマソ
953774RR:04/01/28 23:41 ID:dY+vfNGX
まあ何でもいいけど、↓によると2月下旬提出予定らしいな
http://www.jimin.jp/jimin/kokkai/159/teisyutu/007.html#02

楽しみだ。
954774RR:04/01/28 23:59 ID:mI4gDeg5
>>953 乙〜

もうすぐだねぇー

二ケツは試案そのままに 90カノッサ。

法案提出とパブコメ公表はどちらが先になるのかな?
955938:04/01/29 01:29 ID:Ego8amq4
>未成年は責任を法的に負わないから免許を持たすべきではないという貴殿の発言に対し、
>「刑事責任」という、責任の一翼は負っていると指摘したまで。
>また、事故を起こしても、この「責任」の片方の柱である刑事責任を問えない可能性のある人間が
>現に免許を持ち、車を運転していることはスルーですか?
同じ公道を走っているのに成年者と同じ責任を問えないというのは法の下の平等に反する。
全てではなく「一翼」では不十分。またスルーも何も現に未成年が免許を持ち、運転している
状態だから、どうせなら20歳以上にすればよいと言っているのだが。

>また、親の賠償義務が解消されるのは、必ずしも二十歳とは限らない。
>これとの整合性はどう取るのか。
そうなの?俺は知らん。どういう状況で起こるのか説明してくれ。

>さらに、たとえ成年者であってもその人間に支払能力が無ければ、
>運行供用責任者に賠償責任が生じ、あなたの言う「悲劇」がそれこそ
>肉親ですらない人間に降りかかることすらある。
それは社員だったり同じ団体に属していたりする場合。また成人同士で車を
貸してあげたりという場合。親というだけで監督責任を取らされるのとは違う。

>「大人になる」こととは、規制で雁字搦めに縛られることではないでしょう。
俺は規制で雁字搦めに縛るなどと一言も言っていない。二人乗りももちろん
解禁賛成。ただそこには常に自己責任が付きまとう。だったら法的に独立した
一人の大人と認められる20歳以上のみに免許を与え、あとは自己責任でやれば
いいと。
まあそんなことには絶対にならないだろうからここで言っても意味ないけど。
956942:04/01/29 02:44 ID:amcb2bn4
>>955

>同じ公道を走っているのに成年者と同じ責任を問えないというのは法の下の平等に反する。
>全てではなく「一翼」では不十分。またスルーも何も現に未成年が免許を持ち、運転している
>状態だから、どうせなら20歳以上にすればよいと言っているのだが。

あなたは「未成年は民事責任を取りきれないから運転させるべきでない」って言ってるわけでしょ?
それに対して、俺は「成年者であっても、刑事責任を問えない可能性のある人間が免許を持っているが、
それに対してあなたは何も言わないのか」って言ってるんですが。
なにもここで、「未成年も刑事責任のみは負うのだから免許を与えるべき」などとは主張しているわけではありません。

>>また、親の賠償義務が解消されるのは、必ずしも二十歳とは限らない。
>>これとの整合性はどう取るのか。
>そうなの?俺は知らん。どういう状況で起こるのか説明してくれ。
民法の基礎中の基礎ですよ。
「第753条 未成年者が婚姻をしたときは、これによつて成年に達したものとみなす。」

>親というだけで監督責任を取らされるのとは違う。
貸した人間には、運転者に対する法的な監督責任は無いのに対し、
親権者には、行動一つ一つに対して監督責任がある。
親だけを特別扱いするには及ばない。
949にも952にも書いているんだが、「責任能力の無い未成年」に対しては、
任意保険に入ることを親が指導して加入させる/するべきであって、それをしなかったのであれば親の過失。
それと、「運転免許の取得」という法律行為に関しては親の同意が無ければ取消が本来出来るんじゃないかと思うが。

>俺は規制で雁字搦めに縛るなどと一言も言っていない。
じゃあ、「規制という折の中で走り回れることが、『大人になること』なのか」とでも言いましょうか。

そうそう、「法の下の平等」というのは、何でもかんでも機械的に同じ基準を当てはめればよいというものではありませんよ。
「法の下に平等であって…」以下を読んだことはないんですか?そう、「年齢」とは書かれていませんね。
年齢によって分けることは合理的な「区別」であって、平等原則には反しないというのが一般的です。
957942:04/01/29 03:06 ID:amcb2bn4
年齢制限の無い自転車にあっても賠償責任を負うことも当然あります。
未成年が他者を巻き込んで、親が責任取るなんて悲劇を防ぐためにも、
自転車の使用は、当然二十歳以上にすべきですね。

カッターナイフを使っていて手元が誤ってしまい、失明にいたるケースもあります。
未成年が他者を巻き込んで、親が責任取るなんて悲劇を防ぐためにも、
カッターナイフの使用は、当然二十歳以上にすべきですね。

雨の日に傘を使っていると、足元に躓いてた拍子に先端で他者の目を刺してしまい、失明することもあります。
未成年が他者を巻き込んで、親が責任取るなんて悲劇を防ぐためにも、
傘の使用は、当然二十歳以上にすべきですね。

野球をしていると、バットを振った拍子にキャッチャーに当たってしまい、大怪我に至る事すらあります。
未成年が他者を巻き込んで、親が責任取るなんて悲劇を防ぐためにも、
野球をするのはは、当然二十歳以上にすべきですね。

道を歩いていると、歩行者であっても賠償責任を負うことがあります。
未成年が他者を巻き込んで、親が責任取るなんて悲劇を防ぐためにも、
道路を歩くことは、当然二十歳以上にすべきですね。

貴殿の言っていることはこういう事ですよ。
「免許の制度の有無」は本質的な問題ではありません。
免許が有ろうと無かろうと、同じ「不法行為」ですから。

958774RR:04/01/29 11:20 ID:uZzrouuv
>>957
無茶な論証は、相手に「自信が無いのだな」と判断されるだけですよ。
9597c ◆/HlWT65N/Q :04/01/29 12:59 ID:JQ07Jf0o
2輪車の高速定員乗車に限られた事じゃ無いと思う話しを…ア・リ・ガ・ト・ウ。
960942:04/01/29 18:26 ID:amcb2bn4
>>958
確かにあえて極論ばかりを言ってみたわけですが、民事上では同じ「不法行為」です。
現在の法律では、子供の行動の全てに親は責任を負うわけであって、
「車の運転にのみ関して『未成年だから』とかどうとか言うのはおかしい」と私は主張しているわけです。
961774RR:04/01/29 20:09 ID:JAiqa+xm
案を提出するだけでまだ決まったわけじゃない
962774RR:04/01/29 20:13 ID:tkhTask7
でも閣法だから9割以上当確だね
去年の通常会は97.5%
963ももも:04/01/29 20:38 ID:ZNBxzx3l
っていうか、
「タンデムの同乗者は、他人のバイクに乗るという判断に責任を持たなければならない」し、
「車の同乗者は他人の車に乗るという判断に責任を持たなければならない」し、
「操縦者は同乗者を安全に輸送するという責任を持たなければならない」し、
「親は子供の行動に責任を持たなければならない」。

どこまでを国が規制しなきゃならないかは別だが、責任を果たすことってのは、
大抵の行動に関わっていること。「責任」ということばを規制の根拠にしすぎるのは、「他の行動責任の自覚がないから、少しの危険でもとりあえず禁止する」だけに見えてくるよん。

964774RR:04/01/29 20:54 ID:b+JBOcPo
このスレには偉そうに法律を語るヤツが多いが
引用例が稚拙だし、解釈のアプローチから踏み誤っているのが多いな。
965774RR:04/01/29 21:19 ID:koMTQEJ8
立法論より解釈論の方が難解。

立法論は政治家でも出来るが解釈論は・・・。
966774RR:04/01/29 21:20 ID:DVp6DTLT
>>964
専門家もしくは法律かじったヤシからみたらそうだろうね

でもパンピーからみてもおかしい規制だってのは事実だしー、
法律ってのは専門家の為にあるんじゃないしー。
967942:04/01/29 21:48 ID:amcb2bn4
>>964
それはまさしく私のことでつな。w
自分でちょっとかじっただけだし、その時やったのも刑事が主。
早くマトモに勉強したいんだけどね。
968ももも:04/01/30 01:05 ID:e1gOLSKF
まぁ法律の、立法当時の精神なんて、その後の解釈でどうとでも変えられちゃう
こともあるし。

憲法でさえも、この国では「解釈により」どうとでもなる程度の重みしかないわけで。
969774RR:04/01/30 02:01 ID:rXONBlnJ
兵隊送っちゃうんだもんな 高速のタンデムなんて大したこと無いか
970774RR:04/01/30 02:13 ID:5PRih9fi
てかクルマの性能も上がったし道路の状態もいいんだから
制限速度も上げてもいいと思われ
今の車なら130Km/hで走っても問題だいだろ
バイクだってそうだし
971774RR:04/01/30 07:03 ID:N843MFjn
>>970
>今の車なら130Km/hで走っても問題だいだろ

車高が高めのノアなんかは120km/hを超えると揺れる。
それでも平気な漏れの妹は怖い。
972774RR:04/01/30 08:13 ID:AH+wyQT/
>>970
車の性能上がってるから・・・のはあんまり説得力を感じられません。
現に大型トラックは90km/hのスピードリミッターが義務付けられるようになりましたし。

総ての車にプリクラッシュシステムとかついてある程度自動で事故を避ける仕組みになってるなら
性能が上がったから・・・と言えそうだけど、まだ人間の操作が殆どで、判断する人間の速度は大して上がってないと思う。
973774RR:04/01/30 18:07 ID:btvVPgzY
フジの殺人アナウンサー 桜井堅一郎

山手通りでUターン禁止のカーブで
強引にUターンしようとして直進のバイクを跳ね飛ばし殺す。

事故後30分以上車内から出ず、通りすがりのひとが通報、救急車を呼ぶ。
結婚式から二次会へ移動中で 明らかに飲酒運転であった。

しかし同乗していた女子アナが自民党笹川尭の息子と婚約していた為
スキャンダルを恐れた笹川が全てもみ消し そして何と不起訴!!!

しかも喪に服す事無く、反省もせず
被害者の四十九日も終わる前に自分の結婚式を挙げ、祝福される。

もはや良心のある人間ではない。
全く罪の無い前途ある人間を殺したということが理解できてない。

こんな奴をすぐ復活させTVに出すようなフジテレビは
被害者遺族(姉)に脅して示談させても俺たちが許さない。

974774RR:04/01/30 21:14 ID:JLaAMhSt
>>973
おおばかやろー!
リング作って直接対決シル!
975774RR:04/01/30 21:17 ID:RkWn+nrs
タモリが一般道で2人乗りのバイクと衝突してバイクの人は怪我したらしいな。
やっぱり交差点がある一般道は危ないね。
976774RR:04/01/30 21:34 ID:1TDkTvVe
>>972
いや、上がってるでしょう。

軽自動車は 80km/h から引き上げられました。
昔は軽自動車で 100km/h 出すなんてとんでもなかったわけです。

「性能が上がっている車」に、大型トラックは含まれません。
アウトバーンで大型トラックはどうなってるかご存じ?

> まだ人間の操作が殆どで、判断する人間の速度は大して上がってないと思う。

スピード出しただけで、ハンドルがぶれて挙動が不安定になっていたものに
比べれば、性能ははるかに向上してます。比較のレベルは、緊急回避性能ではなく、
通常安定しては知れるかどうかのレベルです。

100km/h はそういう時代に設定された速度です。
977774RR:04/01/31 01:03 ID:cz92+ciO
>>976
でも人間のモラル下がってるし。
978ももも:04/01/31 01:28 ID:iEplygvI
>>973は自覚が無い分、現実に車で事故を起こす奴より始末が悪いかもしれない。

今更そんなコピペもってきやがって、お前が一番被害者側を馬鹿にしている。
979774RR:04/01/31 11:13 ID:OroXx9FM
>>977

そうですか?
980774RR:04/01/31 13:27 ID:wCC8WydE
もともとモラルが高くないとゆー説も有ります・・・
981774RR:04/01/31 18:49 ID:uyqFFGpF
人間のモラルは昔から変わらない(減ってない・増えてもない)んじゃない?

昔は珍走団が主だったが、今は珍色団(カラーギャング)による車乗りが移行してきたから
よけい増えた感がするんでしょう。
982774RR:04/02/01 00:03 ID:X7MCxlVE
底辺を基準にしては出来るものも出来なくなります。
983774RR:04/02/01 12:00 ID:wXEq31Ir
【賛成3】高速道路の2人乗り【反対7】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1074181420/
↑これを次スレにどうですか?
16日に立った時は重複削除が相当でしたが、
23日も過ぎ、今まで生きてましたので有効活用しましょう。
984774RR:04/02/01 14:14 ID:xa0SmjEP
>>979
あきらかに犯罪少年は増えてる。
985774RR:04/02/01 14:20 ID:z8qD74Ya
>>984

犯罪少年の数と車両が高速で走行できるかどうかはどういう関係があるのですか?
986774RR:04/02/01 18:17 ID:/2QuqA7+
刑法犯少年の数(検挙人数ベース)は・・・

昭和39年に15万1,346
昭和56年がピークで19万6,783人。
平成12年は13万2,336人。

(平成13年度警察白書より)
987774RR:04/02/01 18:25 ID:YYTeMgij
いや、少年自体減ってるわけで、比率で出してくれたまえ。
988774RR
昨日(1/29)、東京の議員会館の事務所に全国オートバイ組合連合会の役員の方々が
お見えになり『高速道路における自動二輪車の二人の規制の見直し』に関するご要望
をお預かりしました。その際笹川代議士は、役員の皆さんに改めて『命の大切さ』
について力の入った説明をおこなっていました。
『道路交通法改正試案』も1/23にパブリックコメントの受付が終了し、結果の公表が
待たれます。イラク問題など重要課題が山積する今国会ですが、今後もできる限り新
しい情報を発信していきたいと考えております。皆様にもぜひ引き続きご覧いただけ
ますようお願い致します。


だそうです。No. 870 @ www.e-sasagawa.com/newsboard.cgi?Num=4