【雀蜂】 ホーネット11匹目2-6-9 【華麗】

このエントリーをはてなブックマークに追加
901899:03/12/24 21:01 ID:loswDbNb
>>900
そうなんですよ。
AFAMのスプロケの中には矢印で進行方向が書いてあるものとか
「AFAM」の刻印がしてあるものとかもあってそういうやつなら表裏わかるんですけど、
250のやつはないんですよね。
でも見た目に向きがあるようには見えないのはいっしょで、
違いは中央の出っ張りの高さだけなんです。
どうしましょ・・・。
902774RR:03/12/24 21:29 ID:xWzNgvVk
>>901
要するにチェーンラインがリアスプロケと1直線になっていればいいので
純正ドリブンがあるなら、それと比較すればいいべ。
903774RR:03/12/24 22:07 ID:+oyV3Hwi
>>901
ジージー逝ってる原因を探さないと。。
文を見る限り、スプロケの裏表が原因ではないみたいだし
904774RR:03/12/24 23:14 ID:Uy0ragN9
>>899
ジージーってほんとにスプロケから聞こえる?
カムギアの音じゃない?
905774RR:03/12/24 23:56 ID:loswDbNb
>>904
いや、走行中にスプロケカバーをさわるとかるくびりびりしてます。
純正の時にさわったことないからわからんけど。
906774RR:03/12/25 01:50 ID:41qOIw9s
>>896
知ってますよ。
在庫品です。
907774RR:03/12/25 08:55 ID:6Pmp4Osw
ホネの振動は相当なもの。当方600だが、走行中エンジンより、チリチリ、
チャリチャリ音がして、エンジンが壊れたと思ってバイク屋さんに見てもらった
らなんのことはない、振動でスラッシュガードのステーが折れててそこが接触
してたなんてことがありました。

スラッシュガードは、クレームで無料で入手することができました。
強化版でステーが1.5倍くらいの厚みになってますた。GOLDMEDAL
さん対応すばらしい。
908774RR:03/12/25 09:05 ID:6Pmp4Osw
>>885

600だったら交換したことあります。
タンクを外す必要があります。調整ネジを最高にゆるめて、(ハンドル側
キャブ側)キャブレターの戻し側をまず外します。そして、引っ張り側を
外します。(ネジをちょっとずつ緩めて、うっ外しにくい.....指い
てて)見えにくいのでペンライトで照らしながら。特殊な工具はいりません
が、ロングノーズプライヤ、先曲がりペンチ、短いスパナ類などがあると
良い、っていうかタンク外すこと自体が大変ですが、....頑張って下さい。
取り付けは、外しの2倍程度面倒くさいです。

なれれば、サンデーメカニックでも2時間って所ですが、私は、朝の10時に
初めて16時までかかってしまいました。構造を理解することが先ですね。
自信がなくって、時間がもったいなくて、整備嫌いでお金がある場合は
バイク屋さんにもっていくことをオススメします。せっかくの休みが
つぶれてしまいます。
909899:03/12/25 17:19 ID:h5pEwk6t
今日直接AFAMの人に電話して聞いたところ
盛り上がりが高い方が外側と言うことでした。
20407S14Nと書いてある方が外側ということですね。

とりあえずご報告はしておこうということで。
今後スプロケの表裏で疑問に思ってる人がいたら教えてあげてください。

しかし、表裏がやじるしで書いてあるスプロケはいいものの、
俺のみたいなやつは、間違ってつけてそのままのひととか結構いるんだろうな。

じゃ、その節はありがとうございました。
910774RR:03/12/25 17:42 ID:noOcYDF7
>>909
911774RR:03/12/25 17:45 ID:s7vxyyAm
>>909
 あとは音の原因を突き止めるですね。
912774RR:03/12/25 23:54 ID:RAsllu4d
骨250のグリップを変えたいのですが、外れません。
あれはどうすれば取れるんですかね?つうか取れたとして、
うまくはめられるのだろうか。。
913774RR:03/12/26 00:57 ID:HbNGitgf
>>912
外したグリップを二度と使う気が無いならカッターで切ってはがす。
いつか使うかもというのならバーエンド側からグリップとバーとの接着面の隙間に
CRCのノズル突っ込んで吹く。そしてグリップを外れるまで何度もねじる。
クラッチ側はこれで問題ないが、アクセル側は開方向にねじると当然空回りするから
閉方向へねじる。
914774RR:03/12/26 01:00 ID:JWNgF3h9
>>912
グリップは接着剤で固定されてるので、
グリップとハンドルの間にドライバーを突っ込んで、
隙間にCRCを注入。そしてドライバーをぐるっと一周させれば簡単に外れます。

そして新しいグリップを付ける時にゴム用の接着剤を塗って差し込めば、
接着剤が潤滑油代わりになって、スルッと入ります。
915774RR:03/12/26 09:20 ID:0ISE0B1p
バッテリーが逝去いたしました・・・
買ってから3日目。(中古現状渡しだったので仕方ありませんが)
取りあえずバッテリーだけ購入したのですが、正直取り付けなどの
作業をした事がないので、ちと不安です。
バッテリーの交換だけなら簡単ですかね?(一応日常工具はあります)
もし初心者はヤメとけ!なら素直にバイクショップに持って行きます。
※その際、工賃はいくらぐらいでしょうか?
916774RR:03/12/26 09:42 ID:jrQMD7bS
>>915
バッテリー交換は、素人にも出来る作業の中でも
最も簡単な部類に入るから、自分でやってみれば?
但し端子を外す時は気を付ける事!
ショートさせると厄介な事になるから・・・

端子を外す時はマイナス側から。
逆に付ける時はプラス側から。
それさえ守れば、特に問題ない。

まずは六角レンチを使って、右側のサイドカバーを外してみな。
それで、自分で出来なそうなら店に出せばいい。

店に頼んでも、1,000円も掛からないと思うよ。
917ぶらぶら ◆yEbBEcuFOU :03/12/26 10:02 ID:UUW+FfdS
( ゚Д゚)<>>915充電は大丈夫?最初の充電は、その後のバッテリー性能を左右するよ。
918774RR:03/12/26 10:11 ID:1LM+1BhS
お尋ねさせて頂きますが、デイトナのキーカバーロックは
骨03年モデルにも装着可能でしょうか?
デイトナでは02年モデルまでしか出ていなく、
メーカーに直接問い合わせても、「わかりません」という反応でした(´・ω・`)
どなたかお教え願います。
919774RR:03/12/26 14:18 ID:56i3A63m
>>908
そのタンク外しの作業について詳しく教えてください
当方250でこないだアーシングを組もうと思ってタンク外しにかかったんですが
ポンプが硬過ぎて全く外れませんでした
2本あって細い方は簡単に外れたんですが太い方(親指程度)がびくともしません
何か外し方のコツとかあります? 
920774RR:03/12/26 14:36 ID:ZJMZKcwG
>>919
ラバーグリスを使う
921774RR:03/12/26 15:02 ID:3U8CicAM
>>919
908じゃないが、気合で外すしかない!!
って言ってもあれなんでコツを少し・・・

フューエルチューブ(太いチューブ)を留めてるワイヤーありますよね、
そのワイヤーの両先にワッカが2つ作られてたでしょ。
ラジオペンチなどでそのワッカを1つだけ掴んで徐々に回していく
(時計回りの端のワッカだったら反時計回り逆は逆・・・)これを交互にするととれます。
あとはマイナスドライバーに布を被せまくって、こじるとチューブが外れます。

文下手でゴメン。
って書いてたら>>920さんの書き込みが・・・_| ̄|○カンタンニ ハズレルジャン
こんなに頑張らなくてもよかったんですね。
922774RR:03/12/26 19:46 ID:1a044Mgx
この顔にピンときたらアナルおk!!
http://www5e.biglobe.ne.jp/~yb_net/clip/img/4539.jpg




923774RR:03/12/26 21:03 ID:PGJB1KqU
04骨900、赤男爵で聞いたら4月入荷予定だって。

遅すぎる。。。
924774RR:03/12/26 22:32 ID:zexSQciF
たしかに、ホース外すの大変ですね。ネバついてとれないんだよね。
引っ張るとしまるし、こじるを反対側がきつくなってますます抜けないし
つこいのね!何回も外してると、そのうちホースの口が硬くなって簡単
にスポッって取れるようになる。

まあ私がやる簡単にとる方法としては、専用のホース抜き(先がとんがったかぎ
フックみたいなの)つかうか、大きめのマイナスドライバでこじるかかな。
そのときホースの根元にマイナスを当ててスタビとか、丸めたウエスとかで支点
をつくっててこの原理でグイグイって感じでやると、案外簡単に負けて抜けますよ。

ひとつの方法として試してみてください。ホースに油さすのは個人的にはオススメ
しません(今後のことを考えると)
925774RR:03/12/26 23:02 ID:fBtZZZFC
【雀蜂】ホーネット総合No.11【納骨】
926774RR:03/12/26 23:12 ID:W/+WyXAT
04骨9あの緑を買うツワモノは居てるのか?
927774RR:03/12/27 10:27 ID:v9wM1VzA
928ぶらぶら:03/12/27 11:14 ID:TlcRW9Hc
( ゚Д゚)<緑、いい色だと思うけどなぁ。でも艶消しはどう扱ったらいいんだろう。
929774RR:03/12/27 11:18 ID:xZEq3u+c
kawasaki って入れとけば売れるかも。
930774RR:03/12/27 14:38 ID:+zrWXaWs
緑っつーか若草色だね。それともカワセミ色?
今気づいたけどブレーキランプが引っ込んでる?
俺の99年式は横から見たブレーキランプが四角いのだが
コレはとがってるね。良いデザインではある。
931774RR:03/12/27 16:47 ID:ow1TsMAb
900は最初からとがってるんじゃないの?
932774RR:03/12/27 17:37 ID:9AywfsKs
900のテール回りは美しいと思います
933774RR:03/12/27 17:48 ID:xZEq3u+c
まぁ、不必要にダウンフォーススタイルを取っていないところはいいね。
934930:03/12/27 18:35 ID:+zrWXaWs
そ、そうだったのか・・・
知りませんでした。恥sage。
935774RR:03/12/27 20:07 ID:SiEb6VTS
あれ?北米仕様ってサイドに反射板ついてんだな。
漏れのEU仕様にはついてないぞ。
936774RR:03/12/27 20:35 ID:WxFxpAQg
>>835
EU仕様だから。
937774RR:03/12/27 21:20 ID:IpkrCZJG
しかし骨シリーズ特に900に言いたいのだが、
なぜもっとアグレッシブというかレーシーというかそういうカラーが無いのだろう?
どれも初心者がボディーカラーとメットの色を合わせて買いそうな感じのやつバッカ。
外国のサイトではトラディショナルとカテゴライズされてるけど、Z1000やFZS位のインパクトが欲しい。
走りの性能はあるんだから。
938774RR:03/12/27 23:23 ID:VHVhFh5n
250に600のエンジン載りませんか?
939774RR:03/12/28 00:09 ID:Sw3178OV
>>938
このスレの320から328あたり読め
940774RR:03/12/28 00:35 ID:oVhvdt1/
載りますよ!タンデムシートにゴムでぐるぐる巻きつけて.......
941774RR:03/12/28 00:45 ID:0r9UVSW+
>>940
その発言がおもしろいとでも思ってるのか?
942774RR:03/12/28 01:09 ID:oVhvdt1/
↑その突っ込みでへこむとでも思ってるのか?
943774RR:03/12/28 02:40 ID:vQgthcUt
>>941
>>938のようなくだらない質問にはちょうどいい答えだよ。
944774RR:03/12/28 04:10 ID:zPVXyX2m
∧_∧
( ´∀`) みなさん。よかったら食べてくださいネ
( つ O―{}@{}@{}-
と_)_)
 ―{}□{}□{}-  ―{}□{}□{}-   ―{}□{}□{}-  ―{}□{}□{}-   豚
 ―@@@@@- ―@@@@@- ―@@@@@- ―@@@@@- つくね
 ―{}@{}@{}-   ―{}@{}@{}-   ―{}@{}@{}-    ―{}@{}@{}-   ねぎま
 ―∬∬∬-   ―∬∬∬-   ―∬∬∬-   ―∬∬∬-   鳥かわ
 ―зεз-   ―зεз-   ―зεз-   ―зεз-   軟骨
 ―⊂ZZZ⊃   ―⊂ZZZ⊃  ―⊂ZZZ⊃  ―⊂ZZZ⊃    焼き粗挽きソーセージ
 ―<コ:彡-    ―<コ:彡-  ―<コ:彡-   ―<コ:彡-    イカ丸焼き
 ―●●●-    ―●●●-  ―●●●-   ―●●●-    ウンコ





945774RR:03/12/28 22:49 ID:E3WM0gTG
アイドリングを高めるのってどうやればいいですか?
946774RR:03/12/28 22:57 ID:0r9UVSW+
>>945
Q:ホーネットのアイドリングはどこで調整するの?

A:キャブの下を右から覗いてみてください
よくある質問ですね。エンジン左側を見てもホースはでてないですし、スクーターようにマイナスドライバーで回す方法でもないですからね。
ホーネットの場合、キャブの右から1番目と2番目の間に黒いつまみが出ています。そこを回せば調整できますよ。

947774RR:03/12/28 23:20 ID:vQOtCUF1
いただきます。
ー( ´∀`)ー
948774RR:03/12/28 23:26 ID:E3WM0gTG
>>946
既出でしたか、サンキュ
949774RR:03/12/28 23:57 ID:+BWmmrRF
950774RR
おまいら、この時期はエンジンかけるのにどのくらいかかりますか?