!!!モトクロス最高 Heat3!!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1前スレ701
男ならモトクロス
怪我してもモトクロス
金が無くてもモトクロス
この世で一番モトクロス

前スレ
!!!モトクロス最高 Heat2!!!
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1061027648/
2前スレ701:03/10/28 00:38 ID:ZNzUoBeQ
3774RR:03/10/28 00:38 ID:Mc+Ml4p+
>>1
乙!しかし丁度シーズン終了だな。スレ伸びるのかねw
4前スレ701:03/10/28 00:39 ID:ZNzUoBeQ
というわけでポストシーズンもマターリとどうぞ
朝晩だんだん冷え込む季節。
走る前は体ほぐしてつまんない怪我は防ごう!
5前スレ1:03/10/28 00:41 ID:d0Jyb03x
>>1
乙!モトクロスをマターリとガンガン楽しみましょーう。
6774RR:03/10/28 00:45 ID:ZNzUoBeQ
>>3
神宮とか西宮があるじゃん!無問題!
7774RR:03/10/28 00:48 ID:xR4aQAar
オツカレ!
また、日本でもSXやってほしい。
8774RR:03/10/28 01:13 ID:CeZXYjc8
神宮とか西宮って???
アリーナクロスもSXももうやってないじゃなかったっけ?
9774RR:03/10/28 01:14 ID:oBx0yZpS
http://www.gazo-box.com/warah/img-box/img20030923022418.jpg
私をモトクロスにツレテッテ
10MXスレの45:03/10/28 02:34 ID:FMj2LdzW
バイル見に行った頃が懐かしいのぅ・・・

しかし前スレのクーパーネタと言い、何気に平均年齢高いのか?(w

>>1
スレ立て乙です
11774RR:03/10/28 04:20 ID:nOqaZxW3
トーチュー
http://f1express.cnc.ne.jp/
12774RR:03/10/28 05:05 ID:nOqaZxW3
13774RR:03/10/28 05:17 ID:nOqaZxW3
↑は失敗
motograndprix.com
http://motogp.tiscali.com/en/mx/index.htm
14774RR:03/10/28 06:38 ID:b/vMxRb1
今日久しぶりにヤンマガ見たら芹沢直樹と同姓同名の漫画家がいた。
いや、ただそれだけ。
15774RR:03/10/28 08:42 ID:FHIXrFSP
スズキHPのコメントを見ると、成田は来期4スト確定か?

折れ的にはさっさとAMAにフル参戦して揉まれて来て欲しいんだが、
そうなると結局全日本+スポットでAMA程度になるのかなー。
16774RR:03/10/28 11:26 ID:+zGI6Hxh
ダーヌポのホームページ。最初間違えたのかと思った・・・
17774RR:03/10/28 17:44 ID:WpxISMTg
>16 おれも思った またサイト移動かと・・。
>1おつです まったり濃くいきましょう 素人ねたはもうヤメテ
18774RR:03/10/28 17:48 ID:nOqaZxW3
前スレ使い切って下さい。
19774RR:03/10/28 17:49 ID:EM2fVdvV
皆さんはバイクに乗らない時には何かトレーニングしてますか?

自分はランニング(6kmぐらい?)と腕立て、腹筋各30回をするぐらい。
仕事が忙しいのでこれぐらいしかできんです。。。

やっぱモトクロスは持久系のスポーツになるのかな?
20774RR:03/10/28 22:01 ID:gOggwBOR
>>15
フェラーリ買ってもらったからには
日本で頑張るしかないのでは・・・。
21774RR:03/10/28 22:07 ID:cMFaj8jj

来年のAMAの移籍情報知ってる方教えてください
ダートクール買ったけど載ってなかったよ
パストラーナはどうなるのでしょうか
22MXスレの45:03/10/28 22:13 ID:RAAHs/+g
まぁ成田本人はAMA希望かも知れんけど、来期も国内で
4stチャンプ目指すってのが一番予想されるシナリオでないかい?
スズキは4st成田:2st増田のツートップ体制となりますなぁ。
個人的にはもう一人も頑張って欲しいもんだが・・・

>>21
あくまで俺の聞いた話だけど、パストラーナ欲しがるワークスは
もう無いって事ですよ。
23774RR:03/10/28 22:24 ID:gOggwBOR
>>22
そう!!
俺もその「もう一人」が大好きなんだよ!
過去の実績からDR-Z450乗せてくれ。
24MXスレの45:03/10/28 22:29 ID:RAAHs/+g
>>23
まぁその線も無いではないと思うんだけどね。
なんか今年は今ひとつ歯車が噛み合ってなかった感じでしたね。
スズキのマシンと相性が良くないのでしょうか・・・
確かにRM-Z乗った方がよさげな気がします。
25774RR:03/10/28 22:30 ID:QW7mxc1e
アメリカに行くために貯金してます!って記事にあったけど・・・フェラーリ?
26774RR:03/10/28 22:46 ID:gOggwBOR
>>23
そうRM-Zの間違いでした!!
27MXスレの45:03/10/28 22:51 ID:RAAHs/+g
>>26
あ〜、頭っからRM-Zと思っててカキコ見るまで気が付かなかったよ(w

なかなか雰囲気あるライダーなんだけどねぇ・・・
28774RR:03/10/29 00:46 ID:zc3NCQmK
成田選手は弘楽園でもタイトターンで外回りしてた様な印象があるけど、
もともとのスタイルなのかな?4スト乗りを意識してたのかな?漏れの思いこみ?
29774RR:03/10/29 08:22 ID:XrKVQKYS
>>19
プールに通おうと思うも挫折しますた。
30774RR:03/10/29 18:04 ID:vmxGOP/+
RMZに乗ったのはあれが2回目、仕方なくCRFで練習してた、これが真相らしく。
CRFで出た方が速かったかもしれませんね(w
あんな状態で5位なんだから来シーズンが恐ろしい(w
エバーツを見に行ったんで正直RMZはどうでもよかったんですがRMZの速さは思わぬ収穫でした。
31774RR:03/10/29 18:25 ID:gNO0KM5D
>>22
パスとラーナってメーカーから言わせると『使いにくい男』なんじゃないの?
天性の才能があってももったいないね。。ああいう脳みそが
壊れかけている香具師は一般ピーポーには人気あるんだけどな。
32774RR:03/10/29 21:52 ID:Oby6YZIg
さらばYZ250F・・・結局乗りこなせなかったというか
曲がり方が分からなかった・・・色々試してはみたんだけど。
YZF海苔の皆さん、何か曲がるコツがあるんでしょうか?
とか言いながらRM-Z250を買ってしまったわけだが。
33774RR:03/10/29 22:19 ID:aD7t03kA
>>32
マシンの安定性を信じてブチ倒す。これが秘訣デス俺の。
そのイキオイでKX-F乗って、スリップダウンしちゃいますた。
34MXスレの45:03/10/29 23:19 ID:bVVHsogN
>>28
弘楽園で見た時は、何か他のIAの選手の間を、泳ぐように
自在なラインで抜いてましたな。まぁRMならでは、と思いました。
4st乗りを意識してたかどうかはわかんないけど。

>>31
まぁそういう事になるみたいですね。
レースに専念して欲しくても、面白そうな、もしくは金になりそうな
イベントがあるとそっちに行ってしまうようです。
せっかくの才能がぁ、とは思いますが、ライダーとしては人気ありますね。
ただ、レーサーとしてはもう出目は無いかな、と。
35774RR:03/10/29 23:32 ID:drChFk2Q
あ〜あ全日本終わっちったよ。 モトクロスも寒いと辛いし。 春まで何を楽しみに生きていけばよいんだー。
36774RR:03/10/29 23:33 ID:+8l9p49s
パストラーナはXゲームでの活躍の方が有名になってるからねえ。
スズキも彼みたいな人気のあるライダーを放すとは思えないんだけど。
ウインダムみたいにホンダに移籍したとたんに速くなったりしたら
スズキファンとしてショックだけどなあ。(w
37MXスレの45:03/10/29 23:40 ID:irTO+gc4
俺もウィンダムの二の舞だけは避けて欲しいっす・・・

まぁウィンダムの場合は元々物凄く上手いんだけどチキンハートで、
パストラーナとは逆っつーかタイプが違うけれどもね。
なんかウィンダムとパストラーナが一緒に練習してるのを見た事が
ある人は「IAとNBくらい違った」って言ってたよ(w
38774RR:03/10/29 23:49 ID:d84JmoCn
漏れの中の人の認識では彼は「グランドキャニオンの男」でつ(w

仮にホンダに乗ることになってもエクストリーム系はガッチリ禁止事項に謳われると思われ
(ワークス契約なら)
39774RR:03/10/29 23:55 ID:gNO0KM5D
まぁね、ホンダは一番うるさそうだね。
40774RR:03/10/30 00:10 ID:e+vilolf
MCがホンダを出たのも、ホンダが何かにつけてうるさかったのが原因でしたな。
41774RR:03/10/30 00:14 ID:t1mq4dlH
しかしカワサキだけには寄りつきませんでしたな。ギャラ?
42一文字隼人:03/10/30 00:15 ID:AeGS2AdL
スマン、ここにもこれを張らせてくれ!!
モトクロス漫画!風を抜け
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1066480528/l50

MCの場合はアルミフレームとの相性もあったみたいだったけど
テラファーマのビデオの版権で揉めたのもあったよね??
43MXスレの45:03/10/30 00:22 ID:+KzlehEJ
まぁこれは俺の勝手な想像だけど、あの頃のカワサキって、
あんまりマジメにニューモデルの開発やってたように見えなかったな。
ヤマハ、スズキは非常に意欲的に取り組んでいた(ホンダは常に)ので、
MCとしても乗ってみようって気になったんじゃないかねぇ。

ホンダもキャラ的にパストラーナは取らないでしょうな。
4438:03/10/30 00:29 ID:t1mq4dlH
まあライダー自身の値段が上がると色々大変なのでしょうね
すんません、38でへんなきっかけつくってしまったかしらん
ホンダが云々ていう方向に流れが行っちゃうのはあまり本意でないんで・・
45774RR:03/10/30 00:55 ID:e+vilolf
>>43
当時、MCがホンダとの契約でもめたのは年末近くで、
他メーカーに移籍話を持ちかけたが、時期が時期だけにカワサキ、ヤマハ共に
手がいっぱいで、やむなくスズキへ移籍、という流れだったような。
あのときのカワサキはナショナルチャンプのエミッグと、当時若手ナンバー1の
ハフマンを擁していたので、わざわざMCの手を借りずともいけると判断していたのでしょう。
ヤマハはMCに興味がないわけではなかったが、4ストのデビューが目前ということもあり、
MCが乗るマシンを用意できなかったという話。
46MXスレの45:03/10/30 00:59 ID:+KzlehEJ
では最後にちょっと流れを変えて来シーズンの話でも。
俺はこの前も書いたけど、スズキはRM-Z成田&RM増田のツートップ、
もう一人は微妙だな・・・(汗
それに納屋っち(これがまたウィンダムだが・・・)とカガシンも絡んで非常に
黄色の強いシーズンになると思うんだけどどう?

勝谷が速いからどう絡んで来るかな。
47MXスレの45:03/10/30 01:01 ID:+KzlehEJ
>>45
なるほど、何やらそんな流れだったですかな。
しかし最後、KTMでカーマイケルに一泡吹かせるMCってのも
見てみたかったですが・・・まぁそれはちょっと夢物語ですかね。

連カキスマソ落ち
48774RR:03/10/30 01:16 ID:zwLtBvA2
スズキの119番の人は好きっす。名阪にはじめてモトクロス見に行きましたが、
1コーナーで1人だけ確実に内側のライン通っていて、何か乗り方に渋さをかんじました。
成田&増田のようにがんばってほしいです。
49774RR:03/10/30 01:39 ID:hh9hBV78
黄色か・・・黄色なのか・・・うぅ。。
50774RR:03/10/30 15:24 ID:3Rb+lA+2
Sのもう1人、後がつかえてるんで、どうでしょう。
師匠に倣って野に下りKTMで根性見せてみるか(w
師匠の時代と違って今のKTMは戦闘力も見劣りしないようだし。
全日本に1台くらいKTMがいてもいい。
KTMと言えばちびっこクロスではKTMが一番多かった。
いずれあの中から和製KTMライダーが出て来るかも。
今シーズンは125で4st攻勢の年でした。
今まで目立たなかったYZFまで急に速くなった(w
来シーズンは250でも4st勢の攻勢は確実でその筆頭がRMZ+成田になるのは確実。
51774RR:03/10/30 16:17 ID:nw5Xp290
>50
最終コーナーで転倒したKTMチビッコいたでしょう・・・・
あの子ですよ、東○選手権で表彰台でも怒鳴られる子って。
転倒した日には迎えにもきてもらえないそうです・・・・・
52774RR:03/10/30 18:06 ID:sjK8oMvy
今年もKTMいましたけどどうでしょ・・ 125はいいみたいだけどね
>32 おれもY25Fから鈴川にしようかと思ってます やっぱそんなに軽いの?yはどうしてもフロントがまったりとゆーか自由度がないってか・・。
 フレーム2回乗っただけでひび割れすごいし 悪くはないけどもう一つなんだよなー Hは後2年くらいかかりそうだしね
53774RR:03/10/30 18:52 ID:Wi/O7rcK
誰かAA-GP出ないの?EDだけど。
54774RR:03/10/30 19:44 ID:3BWIbDrC
Yは癖が強いからてこずる人も多いのかな。
立ちが強いと言いますが立つんじゃなくて安定しようとする力なんです。
きっちり寝かしきってから開ければそこで安定しようとしてくれます。
ブレーキングをけちって寝貸し切れないと立つ方が安定状態なので立とうとしてしまう。
きっちり減速してパタンと寝かす、そこで開けるとぴたっと安定します。
55774RR:03/10/30 20:42 ID:jD2i9JY/
>フレーム2回乗っただけでひび割れすごいし

いったいどういう乗り方を?5連ジャンプでも飛んでるですか?
56774RR:03/10/30 21:18 ID:tIOiicsp
つまり、鈴川なら4回はもつ…とか?
57774RR:03/10/30 22:15 ID:Xi3/ZmF3
オレ鈴川だけど五回もった!!
今週末六回目にチャレンジ。
58MXスレの45:03/10/30 22:47 ID:UMC3jESv
そう言えば全日本にKTM出てるけどあんまり目立たないね。
119番乗ったら結構イケるかなぁ。
でももうあと一年くらいは黄色に乗ると思うけども。

ヤマハはワークスでアルミフレームやってるけど、そろそろあれ
出して来ないとイマイチ話題に欠けるような気がしますな。
59774RR:03/10/31 01:16 ID:G4EIr/F8
アルミでもあの見た目じゃねぇ。
性能良くても購買意欲にはつながらんという罠。
てかYもペりメタにしてくれんかなぁ。
タンクにデカール貼るの、やだよもう。すぐ剥がれちゃうし。
60774RR:03/10/31 11:30 ID:zJkyOXlU
タンクのステッカーは一回でボロボロになりますた・・。ctiのカバーもダメなんですけどね
アルミになればいいかなあ 01ではクラックひどかったです
>55 いやいや普通にですよ 連続よりシングルの方がフレームに悪いみたい 平らに着地とかぶつけたり・・

61774RR:03/11/02 00:28 ID:XyrA/5sk
karaage
62774RR:03/11/02 01:08 ID:D12j9J+H
RMZ450のフレームは複雑な造型が色っぽい(w
WGPでのYZFとRMZの対決が楽しみです。
エバーツはヤマハ、スメッツがスズキなら残るピションはホンダかな。
CRFを交えての3強の激突になったら最高なんだけど。
63774RR:03/11/02 14:57 ID:9FBXoYNF
えー、ピション放出てありえるのかな。
あんなにスズキに貢献したのに。
個人的にはピションちゃんにはRM-Z450でAMA行って欲しい。
64774RR:03/11/02 16:06 ID:1LFNSpdP
AMAはないでしょー だってあんなにグダグダになって帰って来たのに・・。
6532:03/11/02 19:55 ID:ycU8FVlC
>>52
本日RMZ納車で早速慣らししてきました。
漏れのYZFは01ですがRMZ、やばい位軽いっす。
かなり重心が低く、くるくる回ってぱたぱた寝る感じです。
あーポンダ乗りましたが、すごい完成度でしたよ!
H海苔の人は買っても間違いないと思います。
66774RR:03/11/02 22:06 ID:NIMJy9AR
スメッツ獲得すればピション放出の可能性大では。
スメッツとピションの両方を抱えるほど金持ちでは無いでしょ。
それにスメッツ獲得はピションのプライドを傷つける仕打ちで二人仲良くは収まらない。

>65
結局ヤマハ乗りだけがYZFに乗る自然な状態に戻るんでしょ。
今まではただ4stという理由だけでYZFに乗ってた人が多かったと思う。
ヤマハ乗り以外の人が無理してYZF乗ってた。
67774RR:03/11/03 16:54 ID:fpJBbSqM
>66ですね おれもHのりでしたがYにしてました それしかなかったしね これからは淘汰されていくでしょう
 でもまだHには乗れないような・・ 後2年くらい欲しい 今は鈴川欲しい
68774RR:03/11/03 18:37 ID:pcRfIJIy
このスレの住人って絶対平均年齢30以上だよな、
と予測してみる。
69このスレの1:03/11/03 19:22 ID:tHobmn6M
70MXスレの45:03/11/03 21:10 ID:aAEpS0k+
ピションはどうだろうね。
国内が成田RM-Z、増田RMで行くなら、GPも同じように
スメッツRM-Z、ピションRMかもよ。
つーか、スメッツとピションならクラスを棲み分けられるのでは?
71774RR:03/11/03 23:35 ID:SR2hQhJQ
この前、85ccのモトクロッサー乗せてもらい一発ではまりました。
いきなり下手糞がコース走っていたらかなり迷惑になると思いますが、
どういう手順を踏んでコースデビューするもんでしょうか?

72774RR:03/11/03 23:41 ID:EqzJLngU
フラフラしない程度にまっすぐ走れるようになったら
迷惑かもとか考えないでコース走ればいいんでないの。
速い人は勝手にキミの事抜いてってくれるから安心しる。
73774RR:03/11/03 23:48 ID:TfqaGFHE
俺の場合
コースデビュー:コースエンデューロ(ビギナーレース)
んで山エンデューロ(ビギナーレース)→貸切コース→川原何回か→MXコース
って感じ。

休日の有料でA級とかも来るコース以外だったらなんとかなるのかな。
まぁ、クラス分けとかあるコースだったら問題ないと思う。
74774RR:03/11/03 23:52 ID:TfqaGFHE
んで、最初は「迷惑掛けてるかな」とかやっぱり気になった。

今思うと迷惑とかあんまり気にしなくてイイと思う。まっすぐ走れれば。
あとは暇な時間にコース眺めてマナーを覚えればいいかなぁ、と思います。
75774RR:03/11/04 09:31 ID:72wOcnK4
俺の場合、デビュー走行はいきなりMXコース(オフ走行の経験まるで無し)だったけど
知り合い(腕はNAレベル)に延々と引っ張ってもらった。
速い人の邪魔にならないようにラインも譲りがちで。

今の自分から見てみれば、初心者が何処を走ろうがほとんど関係ない。
ストレートでもコーナーのアウトだろうがインだろうが抜けるから。
ストレートで意味なく横に飛んだりしなかったら大丈夫。
速度差があまりにある場合はイキナリ抜かさないでちょっと様子をみる事もある。
こっちが行けるだろうなーと思っててもポテッとその場にコケる人もいるから。

初心者であればあるほど、周りが見えないのをこっちも知ってるので
最悪接触しないように気を使って走ってるから心配しないでけろ。
もし予測不可能な動きで、こっちがコケる事になっても
判断が甘かった自分の責任と思うようにしてるよ。常識ある人間は。
マナーも勿論大事。
たまに駐車場でビーーーンと飛ばしてる馬鹿がいるがそーゆー奴ほどコースじゃ遅い。
76774RR:03/11/04 11:11 ID:g7uoPvse
そうだね。コースがはじめてでもあんま気にすることはない。
むしろ自分が上達した後、初心者に気を配るように心がければ良いんじゃない?
77774RR:03/11/04 15:21 ID:lz6t2bDE
>>69

西暦何年のでつか? プ。
78774RR:03/11/04 17:20 ID:Z6TPPfPi
ごめんなさい、もうエバーツ見ても
「ライオン先生」って言いません。
79774RR:03/11/04 21:45 ID:Bu/1lTY5
今日、藤沢スポーツランドに川崎のトランポが止まっていたので様子を見に行くと、
アルミフレームのマシンを走らせていましたが、あれって何?
80774RR:03/11/04 22:06 ID:r9dXxD8Y
KX450FSR
81774RR:03/11/04 22:43 ID:xl5b3lU5
>>69
岡部カコイイ!!
82774RR:03/11/04 23:48 ID:ykoYo/MV
やってしまった・・・
まだ新車のMXerのフォークを縮めっぱなしで
約1週間放置プレー

見た感じにはオイル漏れとか無いけど果たして
スプリングなどに影響はでるのでしょうか?
約5cm縮めてあったのですが、経験者さん慰めて。・゚・(ノД`)・゚・。
83774RR:03/11/05 06:36 ID:3kZQr6xL
>>82
5cmくらいなら多分そこまで気に病むほど致命的ではないと思うけどなぁ。
スタンドから降ろして前ブレかけた状態でハンドル引き上げて
その時持ち上がる分の遊びを他の新車と比べられれば本人が一番納得できると思うけど。
たいして遊び増えてないと思うよ、大丈夫じゃないかな。
もしヘタッてたとしてもフォークスプリングって1本3000円くらいじゃなかったっけ。うろ覚えだけど。
8471:03/11/05 10:32 ID:8Bk6sKCC
>>72-76
ありがとうございます。なんて優しいお言葉!
できる限りの注意を払って、走ります。
85774RR:03/11/05 19:00 ID:myRO98Yy
来年のRM-Z450発売までいまのRMで我慢するぞ〜〜〜(つд`;)
貯金しなきゃ(;´Д`)
8682:03/11/05 20:29 ID:xiUker2j
コースに行って走ってきましたが、特に違和感ありませんでした。
私程度のレベルならフォークが駄目になっても大丈夫かもw
慰めてくれた>>83ありがとう!
87774RR:03/11/05 22:10 ID:nfsHIoXn
CRF買ったよ
88MXスレの45:03/11/05 22:13 ID:/6uKfIi+
>>82
その程度でヘタるようなら一回ジャンプしただけでアボーンですわ(w
5cmならスプリングには全く影響無いっすよ。
それより毎回トップキャップの小ネジ緩めてFF内圧を大気圧に
する方がもっと効くでしょうね。

>>71
速い人が来てもいきなりライン変えるのだけはやめましょう。
そうすると絡んじゃうから。それ以外は皆の言う通り気にしなくて
いいと思いますよ。
89774RR:03/11/06 17:26 ID:9kJsBdol
もしIAクラスが本気で走り出したら避難した方がいいかも。
見てた方が面白いし。
ただし、滅多に本気モードにはなってくれないから普通はIAとも一緒に走れます。
一般の人も多い日はまず本気モードはないです。狙い目は平日。
普段のIAだと、あんなんでもIAなのか、なんて思ってしまいます。
全日本で走っている時とはまるで別人。
ま、本気でなくとも十分すぎるくらい速いのでIA相手に腕試しも良し。
臆する事はありません。適当にあしらってくれます(w
ブロックしちゃまずいけど(w
90774RR:03/11/07 00:12 ID:8Id+rsi9
パストラーナって、四輪に転向したの????
91774RR:03/11/07 00:23 ID:vLs+VEYZ
スバルに乗ってたな
92774RR:03/11/07 00:51 ID:W2YfReNO
スバルも大変だな。
93774RR:03/11/07 01:18 ID:IY4X0w9m
バックオフ誌によれば、クラッシュしたそうじゃないか>パストラーナ
94774RR:03/11/07 03:30 ID:K+eZGNy6
IAクラスだとNA以下はコースにいられると邪魔ってのが本音だろうけどな。
でもスピード差も混んでなきゃそんな気になんないしね。
それに速い人たちの為だけにあるコースじゃないし。
混んでる時はクラス分けしてくれる所がいいよね。
95774RR:03/11/07 04:53 ID:vLs+VEYZ
ぱすとらーな発見
http://v.isp.2ch.net/up/b1040fbfbd4c.jpg
96774RR:03/11/07 05:24 ID:NKPJCrux
似合ってねえよ。

カムバーーック、トラヴィス!!
97774RR:03/11/07 15:15 ID:Mhdd2QlU
>95 
隣にいるのはガイくーぱと違うよね??
98774RR:03/11/09 08:35 ID:jfYE1nvM
 ホッシュ
99774RR:03/11/09 12:00 ID:5yMm+rhU
シーズンオフはネタがないからレーススレは保守がメンドーだな
100774RR:03/11/09 12:10 ID:/3U1Vclw
今だ!1ゲットォォオオオオオオオ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゜Д゜⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
・・・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
     ∧∧        (´;;
  ⊂(゜Д゜⊂⌒`つ (´⌒(´

もう100か・・・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
     ∧∧
  ⊂(  ゜Д゜⊂⌒`つ; (´⌒(´
101774RR:03/11/09 12:32 ID:HLjQDw4W
CRF450の中古物色中なんだが、タマ数少ないですね〜。
新車買う金は無いし、気長に待つしかないかな〜。
102774RR:03/11/09 14:44 ID:ZOej/4Z4
中古かぁ。オレはレーサーは絶対新車じゃないと嫌だけどな。
一回知り合いのCRF450乗せてもらったけどすごく接地感がよくて乗りやすかった。
パワーは凄いのに滑る気がしない。いや滑るんだけど。
自分125乗りで昔は250とかは凶暴すぎて乗れなかったのに
最近のはでっかいのもホント扱いやすくなったよね。
バイクが進化してるのはもちろんだけど自分の腕もついてきてる証拠だと、、、思いたい、、。
103774RR:03/11/09 15:03 ID:i8dvP6XU
ガルル12月号のハンドルバーの特集を見て、真っ先にベステクバーを付けてる香具師を探した漏れは、ベクトルおやじに洗脳されてるのでしょうか?
104774RR:03/11/09 21:04 ID:XwJhtVFB
俺の知り合いに二人 二台はあるんですが・・。(関東)
おれはKXF欲しい・・。
105774RR:03/11/09 21:46 ID:HLjQDw4W
>>102
モタ用にするつもりなんですがね〜。ホイールやブレーキやら考えると
中古しか手が出なくて(苦笑)
モトクロッサーは00のCR125を今しばらく酷使する予定(苦笑)
106774RR:03/11/09 22:02 ID:8lFwpvbh
レーサーは鮮度命な所もあるし、特に4ストは1年の違いでガラッと性能変わるから。
ましてモタみたいに全開長くてエンジン酷使するジャンルだと尚更どう扱われてきたかワカラン中古は
リスク高くね!?
107774RR:03/11/09 22:22 ID:HLjQDw4W
>>106
確かにそのあたりの不安はあったりするんですがねぇ・・・・・
しかし予算が限られてるのでちょっときついんですよね。
108774RR:03/11/10 01:33 ID:nSq4H19S
>>103 
あ、それ、完璧に洗脳されてるよ(W
日本人の骨格に合わせて云々という開発の理屈は一見もっとも
なようだが、間違っている。あれは、教祖様が自分自身の体格=日本人の骨格と決
め付けて作ったハンドルなの。日本人はあんな典型的な胴長短足な人ばかりじゃない。
色んな人いるものね。

109774RR:03/11/10 08:56 ID:WcW9TAe9
でもまあ教祖様ぐらいの体格の奴の方が圧倒的に多いだろ。
レンサルの○○レプリカとかそんなのの対象になってるライダーの体格よりは。
カーマイケルレプリカなら良さそうな気もするが。
110774RR:03/11/10 09:53 ID:egAjPndQ
しかし、ベストテクバーつけないから上手くならねぇんだよ・・って
強迫観念を生徒に植え付けて教徒化しようという教祖様の思想はいかがなものかな・・と。
ウエストベルトだって、ケブコのヤツボロクソ言ってたし。
111774RR:03/11/10 10:55 ID:ToohfnkT
モトクロスアクションで4スト250の乗りくらべをやってた。
一般にYZ250Fは高速型のエンジンという印象を持つが
ベンチにかけると低中速も他車と比べて力強いんだと。
では何故下が無く感じるのかというとクイックにレブまでフケあがる
エンジン特性の為だと書いてあった。
その逆は川鈴で低速型なんではなくて、レブが無いのと
フケ上がりがモッサリしているから下があるように乗ると感じるんだと。
CRFはちょうど両者のいいとこどりで素晴らしい出力特性なんだそうな。
great!では無くてgood!なものの集まったマシンという評価。
んで上級者はYZF、中級者にはCRF、ビギナーにはKXFをお勧めしてました。

まぁ、「ちなみに」程度のお話ですが…。


112774RR:03/11/10 14:31 ID:0eHSW4h9
ビギナーはCRFと考えていたけどちがうのね・・・
113774RR:03/11/10 16:05 ID:Fxmdre5N
>>112
ダートスポーツだとCRFが最も初心者向けって評価になってたよ
114774RR:03/11/10 16:41 ID:U95oWCoR
小栗氏が、特徴のないところが絶賛!?とか言ってたな。
インプレ担当も大変な仕事だな(W
115774RR:03/11/10 17:33 ID:ZBlyr6o7
基本的に広告もらってる雑誌が広告主を叩く記事
書ける訳無いだろ。

その点アメリカの雑誌なんて、自社でMXer買って
ばらしたりダイナモかけたり、独自の視点で記事
を書いてたりするから面白い罠。
116774RR:03/11/10 17:33 ID:GbV9N4ad
愛知で練習できるような場所ってありますか?
コース、河原のどちらでもいいです。
最近転勤で大阪から愛知に来たのですが、まったくわからず困っています。
ついでに信用のできるショップもあればお願いします。(できれば豊田近郊で)
そろそろ乗り換えたいけど各社85ccクラスも置いてある店がいいです。
117774RR:03/11/10 18:09 ID:gCYnRTtb
県内だと香嵐渓モトクロスランド。
ttp://www002.upp.so-net.ne.jp/kourankei/
山砂サンドっぽい路面とソコソコのアップダウンで結構楽しく走れます。
入り口がちょっと解りにくいから注意してみてください。

河原コースはロクなの無いんじゃないかな?
大きな川の橋の下とかに散発的にはあるにはあるけど。

あとはまともなコースはみんな県外になっちゃう。
モトクロスランド多度
ヤマハスポーツランドダイイチ
モトクロスランド中津川
とか。
118774RR:03/11/10 18:56 ID:Kzgwv6Uo
自分らの間では鈴川が絶賛ですけどね・・(IBIA) ホンダはまだーって感じかな
 ここんとこはヤマハのFでした でも好みはみな違うからねーロリコンもいれば人妻好きもいるし
119485:03/11/10 19:23 ID:ToohfnkT
もう好みの問題だよね。
ちょっと前の2ストより各車の差は無いんでないかな?
全部乗ったことは無いけど…。
120MXスレの45:03/11/10 20:13 ID:DtB0sYzE
どうだろうねぇ。俺はヤマハとスズキしか乗った事無いけど、
結構特色あると思ったけど。
まぁエンジン特性もだけど、車体の狙いの違いが大きいかもね。
121774RR:03/11/10 20:26 ID:uO+dGlfl
特徴はあるけど、○○○でなければ勝てん!なんて程の性能差は無い。
ただまあ4ストだと鈴川かヤマハのが特徴有って面白いけどね。
CRF250も確かに単騎でラップタイム出す走りは出来るけど、競り合いとかちょっと助走の足りない
ジャンプなんかで欲しい瞬発力が足りない印象。
122774RR:03/11/10 21:06 ID:hXTxYz+q
つかベストテクバーってレンサルのラリーロスラーと似たようなサイズで内科医?
123MXスレの45:03/11/10 22:41 ID:DtB0sYzE
確かベストテクレバーが出来る以前の教祖様(w)のお勧めハンドルが
ラリーロズラーだったっしょ。
俺は気に入ったけどね>ベストテクバー
まぁハンドルは個人の好みだしね。最近の若い子は鬼ハン好きみたいね(w
124774RR:03/11/11 01:03 ID:SeEUUbc5
正直極端に変な形してなけりゃハンドルバーなんか
どんなのでもすぐになれてなんとも思わなくなるな、オレの場合。
でもレンサルのダグ・ヘンリーレプリカ買ったときは妙にしっくりきたのは憶えてる。
125ベストテクバー一応つけてます:03/11/11 11:06 ID:Y45o1ERU
>>122
教祖様ご愛用のEM4型はロスラーを基本に少し高さを押さえたタイプだとおもう。
本来は250CC用なんだけど、教祖様が使っているというだけで教団の
125CCの連中もつけだす有様。。本来の使用目的から外れてる。
自分は長年、リックジョンソンつけてたので一番近いサイズで今はEM3使ってるけど
ハンドル変えたぐらいで走りが変るとも思えない。悪いハンドルではないけど
値段高いので、レンサルのハンドルで十分。

126774RR:03/11/11 13:12 ID:f/ahylVi
ニーブレースの購入を検討しています
ASTERISK CELLのニーブレースとEVS WEBのニーブレースとどちらが良いでしょうか?
127774RR:03/11/11 19:59 ID:vPydjaMj
WEBでなくてもRS-7で十分だよ!
128774RR:03/11/11 23:20 ID:IQuzdlOx
129774RR:03/11/11 23:51 ID:tOR+tSgO
アステリスクだけヒモだね スニーカーみたいに
130774RR:03/11/12 11:13 ID:1YFhjhA3
ニーブレースですが
ハードに使えば、ドチラも壊れるので、消耗品と考えて購入した方がイイです。
試着は絶対したほうがイイです。
ASTERISK等の硬いものはサイズが合っていないと、辛いです。
131774RR:03/11/12 11:16 ID:UM6zXRlc
モトクロス”ごっこ”がしたいです
メット・グローブ・ブーツに厚手のトレーナー、ジーパンでも
コースいってもよいですか。
132774RR:03/11/12 11:48 ID:h8knEm++
>>131
ジーパンは伸縮性がないからやめておいた方がいいよ
133774RR:03/11/12 12:14 ID:p18qGoX2
おれは4,5年前に桶川の中級コースでアフリカツインにジーパン姿で走る猛者を見たことがあるぞ。
抜くのにやたら気を使わされた、バイクにしても格好にしても
絶対に自分が転倒の原因を作ってはいけない、と、、、、。
134774RR:03/11/12 13:34 ID:4m33sfa9
>>131
スケボー用でもいいから、膝パットつけろ。転倒したらヒザの皿割れる。
135774RR:03/11/12 14:41 ID:vyooRFzO
心得
一 あぶないから20cm以上飛ばない
136774RR:03/11/12 17:40 ID:eRMq3dL0
IDがRM記念age
137774RR:03/11/12 18:15 ID:ydnU2Wbv
このスレになってからいいですねココ まったりとしてて なんかこーバイクすれだと素人うざい 
138774RR:03/11/12 20:24 ID:Ouuiw2vN
んで、成田亮は次どこに行くの?
139774RR:03/11/12 20:46 ID:4ic3HqXR
フェラーリ
140774RR:03/11/12 20:49 ID:Ag8Hn/L7
ダイエー
141774RR:03/11/12 21:06 ID:Ouuiw2vN
いや、エバーツと一緒に赤くなってしまう、、、、、って。

エバーツはヨロッパ赤だよね。成田亮はどこの赤?
US、、じゃねぇよな。日本の赤?
え?んじゃ?高濱は残るよね、、、勝谷がUS?オストラリア?

どーなってんだ。
142MXスレの45:03/11/12 23:03 ID:f1KKTlwp
んあ?成田は来年もスンズキで4st乗るって事だったが・・・
赤って言えば普通はオンダになるわけだが。う〜ん。
アメホンの125か?シート空いて無いと思うんだがなぁ。
143774RR:03/11/12 23:15 ID:Ouuiw2vN
成田赤系チーム移籍確定!!!!
でも日本っぽいなぁー。
全メーカー、来シーズンスゴイチーム体制になりそう
144774RR:03/11/12 23:17 ID:GUWFI31n
ウィンフィールドの赤いカワサキは何かクラクラするようなカラーリングでしたなぁ
145MXスレの45:03/11/12 23:20 ID:f1KKTlwp
>>143
ほほう。してマシンは何に乗るのでしょうな。
いずれにしろライバルは今年同様増田かな。
成田が赤いマシン乗るならいよいよエースだからなぁ。
楽しみだな〜。

>全メーカー、来シーズンスゴイチーム体制になりそう
個人的にはここ数年カワサキは気合が足りんと思うのだが・・・
146関西IB:03/11/13 00:07 ID:wPLtkglN
>>145
わしもそー思う、というか縮小傾向だよね。
147774RR:03/11/13 00:29 ID:cjnP5YIE
成田はHRC?
まさかセキレーシングモトロマンじゃねえよな?

それ以前に日本かアメリカかって話か、、、
148774RR:03/11/13 01:14 ID:1wHNQVwS
本人はSX行きたいんだろう?

やめとけよ・・・
149MXスレの45:03/11/13 01:25 ID:bgJzU9BR
>>148
まぁいいんじゃないの?もし行くんなら俺は応援したいけど。
でもAMAで小僧達と一緒に叩き上げってのもキツそうだねぇ・・・

>>146
だね。非常に寂しいですね。
まぁ今年はKX-Fが良かったので救われた感ありですが。
150148:03/11/13 01:54 ID:1wHNQVwS
まぁ・・私も同じ日本人として渡米すれば応援はしたいけど>成田
でも、以前、ナショナルでスポット参戦した成田の走りをみてもね、
走っている姿が、アメリカ人と全く違うんですよ。マシンの操作イメージが
根底から違っているようです。一番目立つのは、コーナーの出口でしょうか。
成田はアウト側のひじが下がっているんです。コレだとマシンがアウト側に
どうしても流れやすい。コーナーを曲がってすぐジャンプのあるSXでは
この走りでは短い距離で加速状態を作ることは至難の業だとおもいます。
151774RR:03/11/13 07:31 ID:HbDPRDr/
赤いカワサキ
152774RR:03/11/13 14:44 ID:maxV4T0E
アメリカだったら赤のサポートチームは一杯あるんでないの?
でもHRCだったらつまんない話しだな。
153774RR:03/11/13 17:20 ID:R7T36DGZ
>150 それほんと??でも雨ならいいんでないかな 向こうの人雨はダメってかそれほどすごくないみたいだし
>151 おやっさん古い
>152 ですねー普通にHRCだったらちょっとね・・みんななんだかんだUS向け希望っぽいすよね
154774RR:03/11/13 20:58 ID:eALWZGV6
>150
恰好の事を言ったらエバーツはどうなる。
それに正直成田は全日本の中でも恰好いい方ではない。
AMA走って絵になる日本人ライダーなら他に適任がいる。
だがAMAで結果を出す適任者は成田。
もし他の日本人がAMAにいったとしても、もし成田だったら、という思いが残る。
結果がどうであれ成田ならばみんな納得できる。
155774RR:03/11/13 23:06 ID:fpiAENJY
>154
同感!!
是非頑張ってほしい。
本当、みんな応援しようよ!!
日本人がAMAの表彰台に乗る姿見たいだろ!

156774RR:03/11/13 23:32 ID:R3aPIYv6
蔵人は?
元気でやってるのかな?
157MXスレの45:03/11/13 23:42 ID:ZaEJmUli
蔵人にも頑張って欲しいねぇ。

>>153
ナショナルならともかく、SXはほとんどドームだからねぇ・・・
一部屋根無しがあるにはあるが。

>>154
同意。成田でダメなら現時点での諦めが付く(w
表彰台・・・確かに上がってくれたら最高だね!
158153:03/11/14 02:53 ID:T5Z2pK91
>154 最近あんまりフォームフォーム言わなくなって来た様な気もしますよね(一部教祖は別として)成田も研究してあのふぉーむなんでしょうけど・・。
 カズマサにしたってそんなすばらしくかっこよくはないし・・。でも速いからかっこいいですけど。
 やはり適任は適任ですよね 1番2回ですから
>156 いまはどうかわからないですけど、10月に聞いたら来年はまだなーにも決まってないとのこと
 でもスゴーでの久々彼の250姿は立派でした 凱旋優勝には遠いけどキレがあったなあ
159774RR:03/11/14 05:16 ID:1+rgF/Nq
>>158
蔵人決まってないのか、、、。
408でCRF250R+US用マフラーで走ってるの見たから、
「あぁ来年もアメリカか!頑張れ−」って思ってたんだけどなぁ。

来年もアメリカで頑張ってくれないかなぁー。1年で終わりじゃねぇ。
160774RR:03/11/14 13:56 ID:VN8aYMqs
蔵人も応援したい気持ちはあるけど、
アメリカで無理して下の方走るなら、国内で輝いたほうがいいと思う。

161774RR:03/11/14 14:52 ID:qCu8+NSL
史上最強のチャンピオンと言われるまでになったエバーツがとっても不思議な乗り方してくれるもんだから
かなり困ってる人も多いかも(w
カーマイケルは問題ないけどエバーツが速いのは困っちゃう。
でも困っちゃう方が何か間違ってるんで、現実エバーツは速いんだから。

>蔵人?
なるほど、そうだったんだ、知らなかった。
SUGOで中段にえらい元気のいいCRが2台いたけど一台は279でした。
162774RR:03/11/14 15:12 ID:g4b8uXUZ
見る人によっては全然違うように見えるみたいですね>エバーツ
私にとっては、何の矛盾もない走りに見えるけど、どんなところ辺りが
不思議な乗り方しているように見えるの?
163774RR:03/11/14 16:43 ID:f8e8DTD4
まあ、速い人たちの乗り方の分析なんて
遅いオレらがいくらしたところでただのシッタカ野郎の妄想にしかならんのよ。
164774RR:03/11/14 18:08 ID:801xYLWK
エバーツは全く速そうに見えないから説明しにくいだろうな。
チャンピオンだからちやほやされているが、あの乗り方で遅かったらボロクソ言われていたろう。
矯正もされずにあの乗り方を通せた所に懐の深さを感じる。
もし変則フォームで名を残したベコネンの速さを理屈で説明できたらその理屈は認めてやる。
165153:03/11/14 19:27 ID:T5Z2pK91
>160 まあその辺りは本人の自由ですし・・。でもその通りだよね お金も違ってくるし
結局かっこ悪くてもはやけりゃオッケーで カーマイケルのなんてやばいくらい変だし でも速い
俺はフォーム悪い しかもおせー 中々速くはならないですのう もう15年になりますが・・・
166MXスレの45:03/11/14 20:09 ID:8w7vlSVL
どうも成田は国内残留のようです。
成田はマシンが変わっても速いと証明したい、スズキは成田じゃなくても
勝てると証明したい、というわけかな。

しかし>>164-165みてもやっぱここって年齢層高いわ(w
167774RR:03/11/14 21:13 ID:pAL6/AUh
ベコネンって誰よ?
いつの人
168MXスレの45:03/11/14 21:45 ID:8w7vlSVL
>>167
ttp://www.ne.jp/asahi/take/picture/motor/mot/sc04.html

1975年にヨーロッパ選手権だった125ccが世界選手権に格上げされて
以来11年、スズキの天下が続いていた。
チャンピオン獲得に心血を注ぐも、’84シーズン最後の最後でやはり
スズキにタイトルをさらわれたカジバは、’85シーズンにチャンプ獲得の
最右翼としてマッディとベコーネンを送り込む。
ホンダサポートライダーのデイブ・ストリボスが意外なライバルとなるも、
第6戦チェコから巻き返しにかかり、第11戦アルゼンチンGPで逆転し、
GP125においてカジバとともに初のタイトルを獲得、10年間スズキの
牙城であったこのクラスを制したのであった。

以上、オサーンの資料より(w
169774RR:03/11/14 22:38 ID:gKivl9fH
>162
エバーツの走りが独特なのは自他共に認めてます。
2ちゃん流に言うとマターリしてるんです。
もっと真剣に走れよって言いたくなるけどそれで速い。
なんであれで速いんだよってのが不思議さ(w
見た目速そうなランキングがあったらエバーツは最下位確実。
170774RR:03/11/14 22:50 ID:gQu/LMuS
光安さんも見た目が速そうなタイプじゃ無かったけど、似たようなもんかな?
171774RR:03/11/14 23:16 ID:gKivl9fH
>170
覚えているのは早朝コースをランニングしていた姿とポルシェに乗って来たくらいしか、すんません。
エバーツに似てる人を強いて探せばジャイアント馬場です。
マターリ感、強さに説得力の無い所が共通点。
172774RR:03/11/15 00:58 ID:oiSM6ddm
>>169
エバーツの速さの秘密・・芸術的と言っても過言ではないぐらいの
バランス感覚の持ち主。完璧に近いまでのバランスが取れると信じられないくらいの
走破性をバイクは発揮するという証明者。彼の後を追う選手らが、追いつこうとして
アクセルを開けても、小さな失速を絶えず繰り返すだけで差は開いていく一方。
173774RR:03/11/15 18:04 ID:ZNSrJZrb
すいません若僧のたわごとを書かせてください。
>>168
ヤフオクなんかで出てるから知識として知っていたけど、
ほんとにこんなキチ○イ(失礼)みたいな色のジャージ着て走ってたんだ……。
今の色使いもそのうち変に感じるのかなぁ。
174MXスレの45:03/11/15 19:49 ID:xnK5psiw
>>173
まぁあの頃はみんなそういう色で走ってたんで、特に違和感無かったような(w
今のジャージとかは比較的きちんとしたデザインだから、おかしく思ったりは
しないだろうけど、やっぱ二年くらい経つと古くは感じますな。
つっても「去年の方がカッコよかったのに・・・」みたいな事もありますが。
175153:03/11/16 01:41 ID:y/lbiUPO
今のウェアーはあんまりパッとしてないようなと思うのは俺がおさーんだからかな・・。
 の―ふぃあはおかしくなっちゃったし・・去年のもイマイチかなと 結局買うならfoxになってしまう
好みもあるけどねえ オークション見てもぼろいfoxでもつくもんねえ 
176774RR:03/11/16 20:42 ID:iaxnI4p2
>>166
成田は、スズキに「RM-Zでチャンプを獲ってくれ」と言われ
「あんなんでとれるか!!!」って感じでやめたそうです
そんで本田入り セキレーシングでトレーニング中 結局HRCになりそう
ということでハマーはクビ 
小田桐カンズ復活予定
スズキはカガシンがワークス
小池田がカワサキ
辻もHRC

177774RR:03/11/16 21:00 ID:8PtmpGQx
>>176
そんなことになってるのか!!
田中タカセはどうなるのかな?
ソースもお願い。
178はばな:03/11/16 21:15 ID:XhY9fAnX
>>176
成田 亮suzuki辞めたの決定?本当に?
179774RR:03/11/16 21:49 ID:4xXPSPVH
成田は4st拒否なのかRMZ拒否なのか興味ある所。
SUGOではRMZの潜在能力の高さを感じたけれど。
小池田が意外ですね。
ヤマハは終身雇用のイメージがあるから。
サテライトで飼い殺し状態だったのかな。
でも一番活躍してたしYRT復帰かと思ってた。

>177
まだソースは無理でしょう(w
この時期は噂話しと割切ってで楽しむのがいいかと。
180774RR:03/11/16 21:49 ID:wTGLFka7
ヤマハワークスは変更なしか?
181774RR:03/11/16 21:50 ID:xmWgcleA
成田がHRC?
スズキにいるほうがイロイロ自由にやらせてもらえそうでイイと思うけどな。
RM-Z450はそんなに完成度低くないと思われ。
カズマサみたいにスロットルワークで走る奴が乗ったら充分速いと思われ〜。
よって、来年のチャンプはカズマサwithRM-Z450でしょう。
HRCは全車4stっしょ?アキラとカツヤは苦労しそうね。
182153:03/11/16 22:10 ID:N3yyvtpH
かずまさは450なの?やつのスロワークいいよね 
アキラにカツヤに辻・・ほーう。そして小田切かあ ハマー首って意外ですねーまだいけてるでしょ5位くらいじゃなかった??
 辻は125クラスなのかな?じゃあナオキは元サヤ?
183774RR:03/11/16 22:26 ID:KSowDq56
YRTは村岡が(w
抜擢人事が見事に失敗、切るのか、もう一年我慢するのか。
まるで始めてコースを走ってオロオロしてる初心者でした、おいおい、譲ってちゃ駄目だよ。
確かに雰囲気はあるんだけど、精神的にはとても戦える状態じゃなかった。
184774RR:03/11/16 22:28 ID:S32LzC6U
ハマーは今後どうなるのでせうか。
185774RR:03/11/16 22:34 ID:gwg01qpM
まぁ高濱と田中のクビはしゃあないね。実際はどうなのか知らんけど。
チャンピオンを狙ってもらう人材にしては、バラついてるもんな。
芹沢も速いんだけど厳しい。レースって厳しいね。
俺のスズキの4ストは厳し思うけどね。
エンジンは良いとしてもフレームがまだまだクセがあるんじゃないか?
SUGOでは戦車が走ってるみたいだったもん。
186MXスレの45:03/11/16 22:55 ID:LQ8XCIR0
4stっつーとあの人が俄然燃えそうな気もしますが・・・>スズキ
まぁ450はそうそう簡単には勝てないでしょうがね。
ヤマハは昔から長い目で見て選手育てるような面があるから、
村岡もまだ大丈夫では?
小田切のフカーツは4st使いとして注目ですな。
187774RR:03/11/16 23:03 ID:2Sj9QH1t
来年の全日本は125クラスを4Stと2Stを2クラス開催となるらしいです。
188774RR:03/11/16 23:06 ID:jQOeO1bu
>>176
えーえーえーえー

こんな事になってんだ。へーへーへー
189188:03/11/16 23:07 ID:jQOeO1bu
↑ゴメンナサイ

素直に驚いちゃいました。駄レススマン
190153:03/11/16 23:07 ID:N3yyvtpH
でも確かハマーは全戦ぽいんつですよねーなんなんでしょ 過去にも2番でfireもあったけどね
 小池だは頑張りましたね 2年プラ 
田中も九州よくなかった??トップ走ったりしてて村あるけどねー
つっちゃン頑張りました 数年前首折ったときはダメかとおもた
やっと来た かがしん その時納屋は
191774RR:03/11/16 23:14 ID:V2OxCMLc
タカセじゃなくてタクマがクビでしょ?
192774RR:03/11/16 23:20 ID://1zS2Gf
>>187
そんな通知来てないよ。

タカセは総合4位なのでトラブル起こさない限り
手放さないんじゃないかな?
193MXスレの45:03/11/16 23:51 ID:LQ8XCIR0
>>187
全日本進行の手間が増えるからやめて。
つーかそんな事したら予選が無くなるかも。
まぁネタだろうけど(w
194774RR:03/11/17 00:05 ID:hYKuXNRG
戦車ですか、確かにそんな雰囲気も。
RMZはスメッツに期待するしかないかな。
頑張れ成田、RMZはおまえに任せたって・・・なのにCRFなのかよ(w
教世は万全の状態でもう一年走らせてあげたい、理由?好きだから。
高濱はたぶん年が原因、実績よりも期待度重視だから20台後半からは苦しくなる。
モトクロスは怪我との戦いだから世程頑丈じゃないと年令とる程信頼度が低くなるし。
怪我で長期欠場されたらたまらない。
開発能力とか後々のスタッフ候補とかならば別だけど。
田島や大河原はかなり頑丈なんでしょうね(w
195774RR:03/11/17 00:24 ID:FmEVdQhM
大河原は根性
196774RR:03/11/17 00:46 ID:lc3uh8wP
>187
それは予選は2stとの混走、決勝は4stのみの間違いだ。
来年の125は決勝に残るのはほとんど4stになるだろう。
排気量2倍は4stに甘過ぎた。
125で2stが表彰台に上がる事はもうない。
250も2stが表彰台に上がれるかどうか微妙。

197774RR:03/11/17 07:00 ID:+l6Px7zo
ぶっぱ ワークスは無いんじゃ?
最強&最狂のプライベーターとしてガンガレ
198774RR:03/11/17 08:03 ID:qqWL2sg3
それにしてもIA125の20分+1周っていうのはなんとかならんですか?
199774RR:03/11/17 11:24 ID:B9f4GupP
エバーツは100%出し切って無いと思われ
本当はもっと早いです。
200774RR:03/11/17 11:27 ID:B9f4GupP
IA125の20分+1周
レディスなんて止めてしまえば、30分できるでしょ!
多分体力がまだ残った状態でゴールとなるだろう
そうなると最後にどうなるのだろうね
怪我が無ければ良いのですがm(__)m
201774RR:03/11/17 11:29 ID:B9f4GupP
レディスは単なる雑誌ネタでしょ、見たくも無いですね。
202774RR:03/11/17 11:56 ID:Hi6od7lB
レディスは俺は我慢できるが
NA、NBのレースの為にIA125が短くなってしまうのが本当だとしたら
最悪の改悪としか言い様が無い。
MFJは地方戦のポイント昇格制の撤廃のいい、今回の IAのレースといい
思考が勘違い官僚とそっくり。
まずは見る人、出る人の立場で考えるべきだ。

>>196
ところで決勝は4ストのみってどういう意味?
4ストしかたぶん予選は通らないだろう…っていう予想?
203774RR:03/11/17 12:28 ID:nb5mMsd3
>>196
オレも昔から思ってたんだが4stだと排気量が2倍まで許される
っていうレギュレーションはアバウト過ぎて問題だよな。
数値的にはトントンくらいのように見えるが
4stのが非力ってのは昔の話なわけで、、、。
実際この排気量差は大き過ぎな気が。
「4stの方がスタート有利」とか、そりゃ排気量2倍もありゃ前に出るだろ
って突っ込みたくなるんだけど。
204774RR:03/11/17 12:33 ID:Qb9TME7c
>196
それは予選を通過できる実力のライダーがどっちを選ぶか。
でも表賞台は4stが独占でしょうね。
どっちが速いとかではなくてメーカーの方針だから。

>200
たぶんWGPの25+2時代と同じく壮絶な超スプリントになると思います。
それはそれで面白いかと。
体力使い切る前にゴール?とんでもない(w
GPライダーだって全力走行すれば5分で腕がパンパン。
30+2はペース配分しないと走り切れない。
ペース配分失敗してずるずると後退、良くある事です。
205774RR:03/11/17 12:52 ID:+tSEUKdS
>>200>>201
藻前らみたいなのがいるからいつまでたってもMXが普及しないんだよ。
206774RR:03/11/17 14:05 ID:WATnTj9/
あれ?IA125の20分+1周の話ってボツになったんじゃなかった?
207774RR:03/11/17 14:49 ID:ep3hpNLa
>>206
ほぼボツ確定
208774RR:03/11/17 15:10 ID:L+vcRhkY
20+1と40+2の2ヒートにしたら面白そう。
スプリントと耐久両方見たい。
209コピペ:03/11/17 18:20 ID:ep3hpNLa
くぅ、ダーヌポにヌカレタ(ry

ttp://www.realmx.com/english/technic/site/framesets/index.php?lfdnr=204


24日をお楽しみに!(やけくそ)
210774RR:03/11/17 20:34 ID:B9f4GupP
NB NAの決勝は土曜開催と思われ
IA決勝時間短縮の大きな理由は関東大会の進行が遅いからだそうです。
211774RR:03/11/17 20:36 ID:B9f4GupP
昔はIAは40分走ってたそうですね
その頃はIBは何分だったんですか?
212153:03/11/17 21:44 ID:nSnXsgzM
>俺も噂は聞きました IBのオープンしか知らなかったんですけどね・・。でもそれでは4st有利を完全に認める事になるよねえ・・
おれも乗ってはいるけども完全に有利ではないとは思うのですけど
>198ボツニなったとゆー話しですよ
213MXスレの45:03/11/17 22:04 ID:TTPfEuXr
IA125決勝時間短縮なんて聞いて無いぞ????
まぁ来年度のレギュレーションブックが来ればわかる事だが。
一般にNA、NBの決勝は土曜日の夕方に終わらせるとハズなんで、
日曜日には影響しないよね。
ともかくIA決勝の進行の遅さにはいい加減ウンザリなわけだが・・・
214153:03/11/17 22:25 ID:nSnXsgzM
NBNAやるのはけってーなんですかね??パドック狭くなってうぜーなあ ただでさえれでーすいるのに
215774RR:03/11/17 22:26 ID:jeOaXEPP
関西はそこそこオンタイムに近い状態のような気もする・・・
たまーにブル入るんで10〜15分程度は遅れるが。
216MXスレの45:03/11/17 22:43 ID:TTPfEuXr
>>215
いや〜、オンタイムで進行するのってかなりシンドイよ。
IAはグリッドに付くのがあまりに遅くてマジでウンザリ。
ウェイティングエリアにいる時に充分グリッドは見てるわけだし、
サイティングラップの間にメカが地ならしするんだからさっさと
グリッドに入って欲しいもんだ。
スタートが勝負なのはわかるのだが・・・

>>214
一応NB、NAは決定のはず。

しかし皆、なんでそんなにレディース嫌がるん?
オサーンはもう出ないからよくわからんよ。
あれはあれでマジメに走ってるし、いいんじゃないの?
217153今日はひま:03/11/17 23:01 ID:nSnXsgzM
最近は結構本気なんでましになりましたけどね とっぷなんかは自分よりもいいタイムだったりするし(大半のIBが80に負けてることもあり)
 なければないでも問題ないですし でもパドックの雰囲気かなり変わってしまいましたよ
218MXスレの45:03/11/17 23:14 ID:TTPfEuXr
>>217
確かに最近のレディースは速くなりましたね。
まぁキッズ80がこれまたバカッ速ですが(w
パドックには行かない(行く暇もない)のでわかりませんが、
恐らく以前の方が良かったって事なんでしょうね。
219774RR:03/11/18 00:31 ID:Be0KOUgJ
NA/NBを日曜にやるためにIA125を削るというのが最初のプラン
NA/NBにモチベーションを維持させるのがねらい、と聞いた

鈴木沙耶のベストラップタイムは
IB250の決勝を走っている連中と較べても
ポイント圏内に入るくらいだよ
220774RR:03/11/18 00:36 ID:Ewdl+lyU
土曜の夜はパドックで飲み会
221774RR:03/11/18 01:01 ID:lH48jQnT
飲み会って、、、
キッズSXのNBに出てた時、2連戦の間の夜は
まさに親父たちの酒盛り&お子様たちは花火にバーベQてな感じだったが、
あれはあれでいいんだけど、あのアウトドアエンジョイ気分を
全日本にそのまま持ち込んでるってな感じなんですか?
だとしたらちょっと、、全日本の格が落ちるっていうか、、
真剣にやってるIA,IBの人達からしたらかなり迷惑で腹が立つものだと思うのだけど。
222176:03/11/18 04:06 ID:I/9z3pSA
ソースは某メーカーの方からの情報です
決してただのうわさやネタではありません
他には、熱田兄はセキレーシングクビ
223774RR:03/11/18 10:06 ID:QMBHZ+RS
>176
成田はもともと毎年OFFはセキレーシングでトレーニングしてるでしょ
224774RR:03/11/18 10:09 ID:QMBHZ+RS
KIDやレディースの進出でなにか変わっりましたか
ダートスポーツ三流雑誌の影響で少し盛り上がりを見せただけで
このままトーンダウンするだけと思われますが皆さんの意見を聞かせてください
225774RR:03/11/18 11:55 ID:QMBHZ+RS
a
226774RR:03/11/18 12:38 ID:hDiwMzJz
自分らだってそういうキッズ時代を経てきたくせに
やけに閉塞的で嫌ですね。
俺はお前らとは違う、と。

漏れはもっとレディース盛り上がって欲しいと思ってます。
227153今日はひま:03/11/18 12:49 ID:zH94Bs8r
おれにはきっづ時代はなかったですけどね 
レースの世界が閉鎖的ってのはいやなところでもありますがー、ぬるい雰囲気の人間とは一緒に居たくないですよ。
 しかし本気のれでーも増えて来てるのでもっと盛り上がればいいのかな??
228774RR:03/11/18 13:36 ID:XrqxDKaV
スポーツヒルズ金沢というコースができたらしいが
石川県に
ハマーが結構力を入れて作ったと聞きましたが
どこにあるのでせうか
詳細キボンヌ
229774RR:03/11/18 14:33 ID:pEwpwDkW
>224
KIDSとSLに限らないけど底辺を広げないと絶滅しちゃうよ
230774RR:03/11/18 15:28 ID:/rG0yGfF
>222
熱田兄は最終戦のスゴウで釘村忠をレース中にブン殴ったのが原因かな?
レース終わったあとしばらくずっと放送で、監督と本部に来るように
言われてたしね
231774RR:03/11/18 17:24 ID:qWouX5Pw
殴ったったってヘルメットの上からだろ?
おれはプロのいめども生身の人間の真剣勝負なんだから
そこまでやっちゃう感じも好きだけどな。
兄はもしそんなことで本当にクビだとしたらかわいそうと思う。

レディスももう3人ぐらいトップに絡める人が出てくれば
IB250よりも見てておもしろいよ。
全日本回っちゃうようなガッツのある女の走りは
そこらのIB男の走りより負けん気がピリピリ感じられて凄みすら感じる。
得にゼッケン2




232774RR:03/11/18 17:24 ID:a+reBKV0
>>230
マジ?
詳細キボンヌ
233774RR:03/11/18 20:10 ID:zY8s9iBo
レディースは早く125に移行すべきだよ
234774RR:03/11/18 20:55 ID:mJ2imReQ
>>227
それなら一緒に居たくないオーラでも出して無視しとけば?

>>231
かわいそうどころかライセンス停止or剥奪くらいしてもいいかと。
235774RR:03/11/18 21:01 ID:HC6PLolw
>>229
なにも全日本の過密タイスケに押し込む事はないと思うけどね。
236774RR:03/11/18 21:03 ID:RjsXrIjQ
>>227
藻前がぬるい奴と思っても相手は真剣だったりするんでは?
237774RR:03/11/18 22:04 ID:bVjncaPM
>>234
その通り!!
どんな事があっても手を出しちゃアカン!!
それがルール。
お手本見せなきゃならん歳だろーに!!
238774RR:03/11/18 23:02 ID:ww3vHoGe
>>233
そか?レディスって85でもかなり面白いと思うけど。
ただトップ独走パターンが多いので、もう少し競り合って欲しいが・・・
239774RR:03/11/19 00:07 ID:BwDHz56L
ま、レディスチャンピョンには世界に羽ばたいて欲しいわな
ウーマンズリーグって言ったっけ?

もうちょっと125に慣れてたら優勝も出きるでshow
240774RR:03/11/19 10:09 ID:DA/NTVki
>227はレディスの選手と楽しそうに盛り上がってる連中を
横目に仲間に入れてもらえなかったのか?
241774RR:03/11/19 17:04 ID:uwKwYTwx
出品ID
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/mrs_gpe?
吊上ID
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/rmz_250?
旧吊上ID
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/miya_off
安く出品して必ずrmz_250のIDで吊上げ
モトクロスライダーは潔くありたいもんです。
242774RR:03/11/19 18:24 ID:mvg65CxA
>>241
ふーん、これだけあからさまだと凄いね。
しかしよくギリギリで止めているね、rmz_250の入札
上げ方間違って自分で落札したりしたら大笑いなんだけど。
243774RR:03/11/19 18:39 ID:LjBMT5Co
レディースは子供とも違う独特の柔らかさがあり可憐さがいい感じ。
メットからなびいているポニーテールもかっこいい。
がっしりした男勝りの走りではいくら速くても魅力が無くなりそうないジレンマが(w
244a:03/11/19 20:08 ID:DQ/wvd7G
a
245mh:03/11/19 21:21 ID:DQ/wvd7G
勝谷選手はどこのチームで来シーズン頑張るんだろう????
246774RR:03/11/19 22:04 ID:rZFbM2Lb
たこ
247774RR:03/11/19 23:30 ID:sRtG3jUb
残留と違うの??
248774RR:03/11/20 15:02 ID:HhVa+hzq
友人のハイエースが盗まれたらしい
しかも新車のCRF250積んだまま、、、
許せん、バイク/車泥
249774RR:03/11/20 15:18 ID:zEL8MMCW
うはー 最悪
250774RR:03/11/20 18:19 ID:S3GkCEig
そういうのって外国人とかの仕業?
251774RR:03/11/20 20:07 ID:ZBNE+D1f
ここでも指名手配してみて。
252774RR:03/11/20 20:43 ID:HhVa+hzq
ここで、指名手配ってどうすればいいのかな?

取り敢えず、誰かが新車じゃないCRF250Rを手に入れた
って話を聞いたら、教えてください。

盗まれたのは一昨日の深夜から、今日の朝までの間。
場所は大阪

ハイエースは平成7〜8ごろのS−GLの四駆ツートンカラー

しかし、盗んだヤツも見てる可能性あるわな。
253774RR:03/11/20 23:27 ID:Zmhne7Ld
ちゃんとセキュリティなどの対策してた? 今更いうのもなんだけど。
地域によっては盗難件数ナンバー1はハイエースという恐ろしい現実。
まして荷室にモトクロッサー積んでるの丸見えにしていたり、スポンサーでもない
パーツメーカーのステッカーべたべた張って目立つようにしてたら商品価値アリ、とターゲットにされる
確率も高まるのでは??
254774RR:03/11/21 15:39 ID:yEYKKRD5
この前、南米系外国人の店に仕事で行ったら、
車庫の中にジェットスキーやモトクロッサーが数台あった。
ちゃんと買ったものなのかなぁ…と、疑っちゃった
偏見はダメなんだろうけど…

だってどうみても金無さそうだもん
255KTM糊:03/11/21 18:36 ID:Ppjg+mVz
ハマー鈴木移籍?
256774RR:03/11/21 22:50 ID:NYsrscNn
XR250につけられる樹脂製のタンクってどこで買えば良いんでしょうか?
トレール車のタンクは丸っこくってあまり好きでないんで、
あの角ばったタンクをつけたいと思うんですが。
257オヤージ:03/11/22 01:54 ID:hCk5gkpL
別に前期125/後期250になる訳じゃないのか・・・
258774RR:03/11/22 02:06 ID:aTXtn8WS
CRF250Rてもうデリバしてるの?まだでしょう?
それがなんで車に積んであるの?
27日発売の筈。
259774RR:03/11/22 03:28 ID:a3EdsYKv
>252 だーぬぽにもあったね ご愁傷様でし
260774RR:03/11/22 07:52 ID:/RFZJj66
w松の店にも既にあった>CRF250R
261774RR:03/11/22 14:45 ID:aTXtn8WS
なんであるのさー?>CRF250R
262774RR:03/11/22 15:27 ID:03rjc5/J
既に、アチコチで見かけたよ>CRF250
263774RR:03/11/22 16:53 ID:9ip1GtQ/
どうでもいいじゃん 
264774RR:03/11/22 18:02 ID:Qil2fG/s
レディス

確かに全日本は盛り上がってるように見えるような記事書いてるけど
誰もレディス目的で全日本モトクロスを見に来ていないでしょうね
可愛い子はA級ライダーの夜のおかずにされてるような話も聞きました
会場の夕方の雰囲気変わりましたよね。もっと緊張感あった時が良かったです。
265774RR:03/11/22 18:07 ID:cLVCwdFV
CRF250Rは、この前大阪の阪下で開催されたEDでも見かけましたよぉ〜
と行っても、走っていたわけではなくて、トラックに積まれた状態でビニールもかぶってました。
おそらく、納品だったのかな???
266774RR:03/11/22 18:24 ID:tkCDpNd4
坂下って町のすぐ側にあるコースですよね?
自分関東の人間なんで全日本やらなくなってから
名前聞かなくなったけどまだあるんですか?
ビルの風景をバックにジャンプする写真とかなんかかっこ良かった記憶が。
あーゆうとこで一回走ってみたいなぁ。
267774RR:03/11/22 18:40 ID:9ip1GtQ/
>264 でしょー?実際に足を運んだヒトはそう思うハズ・・。でもこの話題sageましょ
>266 開催した時でましたよ 中々面白かったように覚えてます でも自分の予選組だけ土砂降りでひどい目に合いました 
268774RR:03/11/22 19:40 ID:jafoZfT7
うちでは11月17日に納車されました。CRF250


いまのA級には昔のような誇り高きライダーはいないとおもいます。
269774RR:03/11/22 20:55 ID:yxC3nlVf
全日本V9な方とか現役時代は女漁りもチャンプ級だったらしいが。
つーか、そんなもんライダーとしての誇りと関係ないじゃん。
270774RR:03/11/22 21:03 ID:fn0ML7IP
英雄エロ・・・もとい色好む
271MXスレの45:03/11/22 23:57 ID:wzTRRpAy
>>267
sageっつーのはこの手の話題にはあんまり触れないっつー意味?
それなら敢えて触れようとは思わないが・・・
272774RR:03/11/23 00:11 ID:rf31nmyh
いろいろしってるyo!
教えようか?
273774RR:03/11/23 02:02 ID:wB62ql5H
教えて
274774RR:03/11/23 03:00 ID:nshLdI4c
誇り高きライダーの定義ってなにさ?
275774RR:03/11/23 06:41 ID:VjhPnqY2
なにかバイクに乗ることが崇高なことだとでも思ってるんかいな。
馬鹿じゃねーの?
276774RR:03/11/23 07:20 ID:mTyJ6V3K
ただの変なプライドしか思えんな。
277774RR:03/11/23 08:09 ID:1MFesoUp
殺伐とした雰囲気がいいなら自分の周りだけそうすればいいわけで。
皆がそう思っているわけじゃないんだからさ。
ここでレディースにイチャモン付けてる香具師は、ラップタイムで
負けたとか、そういう連中か?w
278774RR:03/11/23 08:13 ID:I1eHdiSa
||!i|| |||!i|||!i|| |||!i| ||!i| |||ii| ||| ||| |i|ヽ|/||!i|| |||!i| ||!i|| |||ii| ||| ||| |i||!| |||ii| ||| | |||ii| 
||!i|| |||!i| ||!i|| |||ii| ||| ||| |i||! / ̄ ̄ ̄`ヽ|!i ||!i|| |||!i|||!i|| |||!i| ||!i| |||ii| ||| ||| |i||! 
!i| ||!i|| |||ii| ||| ||| |i||!|i. _ /__C____ヽ ||!i|| |||!i| i||!||!i|| |||!i| ||!i|i| ||| ||| |i||! 
i|!| |i┏┓! i!┏┳┓| |||i /  \,, ,,/    |!i| ||!i|| || |ii| ||| ||| |i||!|i│i!┏┓i!| 
|i|┏┛┗━╋┻┛|i!||! | (○) (○)|||  |i i|| i|!i||i|┏━┓ ┏┓i|i| i┃┃i!| 
i||┗┓┏┓┃||i┏━━ |  / ̄⌒ ̄ヽ U.| ━━┓┗━┛ ┃┃|i||!i┃┃i!| 
|i |!|i┃┃┃┃i||┗━━ |  | .l~ ̄~ヽ |   .| ━━┛|i|| || ||||!┃┃i|i| i┗┛!i| 
i||i ||┃┃┃┃|! |||i ||i  |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   | !||| !|||!|┏━━┛┃|i||!i┏┓i|! 
|i!i |!┗┛┗┛i|!i||! |||i | |    ̄ ̄ ̄    | |!i || ||. ┗━━━┛i|i| i┗┛i!| 
279774RR:03/11/23 15:59 ID:wB62ql5H
>>275-277
そういうのはA級ライダー達の魂削るような努力を見たことないから言えるんだよな。
別に楽しい空気とかレディースとかが悪いとかじゃないよ。
ただあんたらも彼らが影でしてる血を吐くようなトレーニングを見たら
少なくとも絶対目の前でそんな態度できないぞ。
280774RR:03/11/23 16:43 ID:VjhPnqY2
>>279
俺も含めてお前さんが指摘してる内容は十分承知してるはずだよ。
もうちょいスレの流れみたら?

>可愛い子はA級ライダーの夜のおかずにされてるような話も聞きました
>会場の夕方の雰囲気変わりましたよね。もっと緊張感あった時が良かったです。

って言ってるやつがいて、

>いまのA級には昔のような誇り高きライダーはいないとおもいます。

つー勘違いしたやつが居たからみんな言ってるわけ。
誇りってーのは女すら絶って殺伐とした雰囲気の中、
小乗仏教の修行僧みたいな態度で臨むのが「誇り」か?
そんなのは誇りとは言わねぇよ

俺が行くコースはよくIA・IBが練習に来るが、結構お馬鹿さんな話をよくしてるw

281774RR:03/11/23 16:46 ID:w+9/ToG+
やっぱダメだな このスレでもおまえら同じだ 素人はあほだ 
282774RR:03/11/23 17:39 ID:V44j1Vcg
アフォちゃいまんねんパーでんねん(w
んで >>281 はIA狂信者
283774RR:03/11/23 18:04 ID:nWuL6+eQ
普段ヘラヘラしていて、でも裏では必死にやってるってのがかっこいいと思います。
ど根性の飛馬タイプよりも花形タイプ。
ま、どうであれ美学を持っていればよし。
全日本に何を見に行くか、もちろんIAです。
IA以外は余興。
愛嬌も可愛げもない、IAよりはだいぶ見劣りするIBが一番いらないかも(w
連れの女の子に「可愛い」と言わせてくれるチャイルドが意外に助かったりする(w
金取って客、それも素人に見せるんだから出る側には色々不満もあるでしょう。
284774RR:03/11/23 19:28 ID:9CzDK+XL
素人とか言ってる時点で相当歪んだ選民意識を感じますな。
藻前痛過ぎ。もしかして釣りか?
285774RR:03/11/23 19:58 ID:VtUEQlBx
って事で話の流れを変える燃料投下

本日、多度に全日本のIBダブルチャンプの上田選手がなぜか来てたのだが・・・
3番のついたRM125とRM-Z250でほとんどRMばっかり乗ってたんだけど、最後に少しだけRM-Zに乗り換えたんね
そうすると、今まで出てたオーラと言うか存在感が急に消えたと言うか・・・
なんかその辺のNAライダーと同じような状態になってました。
ヤッパ、あれが乗り換えの苦労って奴なんだろうか???
RM-Zぴかぴかの下ろしたてって感じだったし
 # それよりも何故多度なんかに来てたのだろうか
286285:03/11/23 19:59 ID:VtUEQlBx
書き忘れ
それとその多度で来週行われる草レースの告知があったんだけど・・・
招待選手の名前に「ナリタ」とあったんだが、あの成田かなぁヤッパ???
だとしたら、あっこの社長の人脈よぉわからん
287774RR:03/11/23 20:40 ID:w+9/ToG+
赤い成田かな?黄色かな 
288774RR:03/11/23 21:00 ID:rMbh0+uZ
中を取って柿(ry
289774RR:03/11/23 22:12 ID:IvWU4qLL
>285
今日イバモトに行って来たんだが、上田選手エントリーしていたのに来ていなかった
のは多度に行ってたんですか。
イバモトプロクラスでイイモン見せてもらいました。
そういえば星野優位がセキレーシングに移籍してたな。
戸田もKRTだって。
290774RR:03/11/23 22:14 ID:fcBEZHiM
>>285
俺のホームF沢での事だが、
ある日曜日地元期待のIBライダーが、練習後半に隠し持っていたRM-Z250に
乗り換えると「だれ?」と思うくらいの別人になたんだよなあ・・・。
普段はRMで全日本を走っているのに。
291290:03/11/23 22:19 ID:fcBEZHiM
上田君ってF沢でPマン農家にお世話になった上田君?
292774RR:03/11/23 22:52 ID:w+9/ToG+
>285でもタイムはいいとかのオチではないの?
>290 クラウドファクトリーですか やったね
293mh:03/11/23 23:34 ID:mGzIMqlo
選手のみんなってそんなに遊んでるの?
遊んでる選手って誰だろ---?
294MXスレの45:03/11/24 01:04 ID:2Popqn/f
RMはハンドリングが強烈に軽いからなぁ。
RM-Zも軽いっちゃ軽いけど、RMそのままの感覚では
乗れないかも知れん。
でも>>292にもあるけどタイムは出てそうな気もしますな。
295774RR:03/11/24 03:01 ID:Ca+jwYBR
遊んでいる選手が誰か分からない?
おまいブスだろw
296774RR:03/11/24 08:15 ID:EuAiqORX
>>292
クラウドやったね、か?
良くてコジタク並のシーズンになるのがオチじゃないの?
グリーンで育ててるのに外様ライダーを雇うのはどうかと思うぞ。
297774RR:03/11/24 08:58 ID:CIjYSRyN
>295 ブスでもこのくらいわかる筈 
じゃあKRTはコイケダ クラウド たかせ?なんだかすごいね 全く覚えられそうにないな
298774RR:03/11/24 09:27 ID:vlPb0fEI
最近、ミニモトを(中古)手に入れて遊んでいる初心者なのですが、質問させてください。
洗浄機と発電機?或いはエンジン付洗浄機を買おうと思っています。
安くてお勧めがあれば教えて頂きたいのですが。
転勤したてで、しかも交替勤務で土日の休みがあまり無い為、バイク仲間もまだ出来ず情報が入手できません。
よろしくお願いします。
299774RR:03/11/24 09:47 ID:GIfw5LKr
>>298
発電機は4万円、洗浄機は安いやつで2万円、
エンジン式だと13万くらいが相場かな?
300298:03/11/24 10:04 ID:vlPb0fEI
299さん、レス有り難う御座います。
エンジン式ってそんなにするんですか。む、無理かも・・・
洗浄機はケルヒャー?ってとこが有名なのですかね?
出来れば5万円以下に抑えたいと思ってたんですが・・・・
301MXスレの45:03/11/24 10:26 ID:MZcr3dH8
>>300
100V電源の洗浄機、最近はホームセンターで結構安く売ってますよ。
299にもあるけど2万円くらい。ケルヒャーである必要はないと思います。
ウチはホンダのを使ってます。
しかし水道と100電源が必要なので、遠征等出先では使えません。
エンジン式は万能ですが、値段がねぇ・・・

あと電動は100V電源に加えて、水道の与圧が必要なので、発電機と
水タンクだけでは多分使えないと思います。ご参考まで。
302298:03/11/24 10:38 ID:vlPb0fEI
MXスレの45さん、有り難う御座います。

>あと電動は100V電源に加えて、水道の与圧が必要なので、発電機と
水タンクだけでは多分使えないと思います。ご参考まで。

うわ!そうなんですか?では、買ってもしょうがないですね。
あ、でもこの間コース行った時他の人が水タンクで使ってた様に見えたんですが、どうだったんでしょう?
まー、チラッと見ただけなんでハッキリとはしないんですが。
303MXスレの45:03/11/24 10:52 ID:MZcr3dH8
ん〜、どうでしょうね。
俺も実際に与圧無しで使った事は無いんでわかりません。
ただ、井戸のポンプからの圧が低くなると安定しなくなりますし、
確か取り説に「水道の与圧が無いと作動しません」と書いてあったような。
304298:03/11/24 12:06 ID:vlPb0fEI
そうですか。
発電機と洗浄機とポンプの三点有れば良いと言うことですかね。
・・・?!だったら、エンジン付ポンプってのが有れば良いのかも。
305MXスレの45:03/11/24 13:23 ID:thndwccn
結局、洗浄機まで水を引く能力が無いのです>電動
エンジン付は揚水能力があるのですが。
電動の水中ポンプってのがあって、これは揚水能力があるんですが、
高圧洗浄は出来ませぬ。。。
つーわけで、電動高圧洗浄機は、家での使用にほぼ限られます。
まぁ、有ると無いとでは大違いですがね。
306774RR:03/11/24 13:28 ID:lT4hxqsM
しかしエンジン式のパワーを知ってしまったら
もう離れられないのですよ・・・
307298:03/11/24 13:50 ID:vlPb0fEI
レス、有り難う御座います。
今、アパート住まいの為、洗車しにくい状態でして。
今までも何度か洗車したのですが、泥が出る出る!
勿論走った後はその場で出来るだけ泥を落としてはいるのですが、帰って水をかけると思いのほか泥が出るもので・・・

やはり洗浄機は欲しいですよね。
この時期、日が落ちるのも早く気温もぐっと下がりますから、手早く片付けて帰路に着きたいものです。
308774RR:03/11/24 16:18 ID:Rs50tBd7
>>252
少し前、知り合いのハイエースも盗まれた。
同じく大阪。北摂。
バイクは積んでなかったみたいだけど。

>>253
> ちゃんとセキュリティなどの対策してた? 今更いうのもなんだけど。
> 地域によっては盗難件数ナンバー1はハイエースという恐ろしい現実。
大阪じゃないの?
盗難対策はしっかりしろよー>all
309774RR:03/11/24 16:51 ID:4TBtjjxk
洗車場で1回400円コース、もちろん夜間照明あり。
1回で2台洗えるので二人で使えば200円。
強力すぎでデカールが剥がれるから注意。
310774RR:03/11/24 18:15 ID:SzhmYZ9J
まじですか>廃盤盗難チャンピオン!!
ランクルとかベンシとかがガシガシ盗まれてる時は対岸の火事だったが
まさかねぇ・・・・
311774RR:03/11/24 19:18 ID:EW6EAePq
ケルヒャーとかテレビショッピングで1マンちょっとで売ってるよ。
俺もホンダの電動のを4年ぐらい使っている。
けっこう丈夫でオススメです。
そりゃ洗車場やエンジンのにはかなわないけど、全然事足りるよ。

カワサキはなんでコジタク切ったんだろうね。
1年目ですぐ結果が出せる人材ではないから
3年計画ぐらいで次期エースを育成していくのかと思ってたわ。

カワサキってそこら辺えげつないんだよな。
312774RR:03/11/24 19:45 ID:l7G/I/hr
100Vの電源って、車用品屋に売ってるインバータじゃ駄目なのかい?
313774RR:03/11/24 21:32 ID:xdtjoyyw
ケルヒャーの安いやつ買って、車につけるインバーターの容量
の大きいやつで動かす。これ一番安いと思います。うまくいけば
4万ぐらいでおさまるかも!
314774RR:03/11/24 21:40 ID:xdtjoyyw
ケルヒャーにも揚水能力あるやつあるよ。
ノズルの先がいい感じで泥もがしがしとれるよ!

誰か来年の四国の地方選のレギュレーションしりませんか?
315関西IB:03/11/25 00:18 ID:x7WMX45m
ケルヒャー370使ってるけど呼び水すれば貯め水から用水できますよ。

>>283
IBはいらないですか・・・遅いなりに真剣に走ってるのに
ガーン・・・
316774RR:03/11/25 00:22 ID:pAazAEZm
イパーン人の漏れから見たらIBは神!
ガンガレ(´・ω・`)
317MXスレの45:03/11/25 00:24 ID:PegTHX9M
おぉ!
電動でも呼び水すれば使えるのかっ!
ん〜、ウチのヒッポ君でも試してみるかなぁ。

>>315
俺はNB、NAの方がいらんと思うよ。
IBは選手権で昇格かかってるんだし、あるのが当たり前でしょ。
まぁ考え方は人それぞれですが。
318774RR:03/11/25 00:43 ID:iVdOqhvf
>317
えーっと、自分はモトクロス初心者なのでよくわかりませんが…

お前のような奴は、高圧洗浄機で顔を洗って出直してこい。

と、思ってしまった俺は心が狭いですか?
319MXスレの45:03/11/25 00:53 ID:PegTHX9M
>>318
いや、そう言われても仕方無いかも・・・
ただ、一般に電動高圧洗浄機には「水道に繋がないと作動しません」
という文句が書いてある場合がほとんどだよ。
んで俺は頭から揚水能力無し、と決め付けてたわけだ。
298氏には申し訳ないけど、今朝の時点では俺しかレスしてなかったので
どうしようもありませんな。
320:03/11/25 01:25 ID:v/zaw/sh
違いますよーキット318氏はNBNAの話をしているとおもわれますよ 
でも全日本ではいらないですよねー
321774RR:03/11/25 01:59 ID:MTDH47jk
そりゃNB,NAもがんばってるだろうけど
IBの方がもっとがんばったからIBで走ってるわけで
どっちが全日本に相応しいかっていったら当然IBだと思うけど。

それにNB,NAを全日本でやっちゃうと
「いつかは必ず全日本で走りたい!」っていう
モチベーションがなくなってしまうのがなんか寂しいよ。
やっぱりプロとアマの格差はもっとはっきりつけるべきだよ。
プロスポーツの選手権として。
322774RR:03/11/25 02:14 ID:pAazAEZm
NA&NBは地方選で汁。
323774RR:03/11/25 09:14 ID:R1iQp14E
皆横一線からMX始めたわけじゃあるまいし
頑張ったから国際、頑張ってないから国内なんて決め付けんなよ。
めちゃくちゃ頑張ってるけど才能不足で国内に留まってる人もいるかもしれねーじゃん。
いつかはIA、IB目指して現在精進中の奴だっているだろ。
ごちゃごちゃ言ってるお前らは何様なんだと。
速くて上手いから見てて面白いって奴だけでなく
遅いけど頑張ってるから見てて面白いって客も中にはいるだろ。

ちなみに俺個人は、自分が走るのが好きなだけでレースには興味が無い。
傍から見てみっともないレスしてる奴が多いなと思って書き込んだだけ。
自分が見てて面白くないと感じるのなら観に行かなきゃいいだけだろーが。
324774RR:03/11/25 09:51 ID:hnl/B3LF
>322
禿胴

>323
>遅いけど頑張ってるから見てて面白いって客も中にはいるだろ。

そうかもしれんけどわざわざ全日本でやらんでもいいような。

俺的には面白いと思うから近所の全日本は観に行くのだが
もっと面白くしてもらってモトクロスが一般人にも知って貰えたらウレスィわけで
面白くないんなら観にくんな、みたいな言い方はどうかと・・・
325774RR:03/11/25 09:58 ID:pAazAEZm
>>323
やってるほうもIBやIAになったら全日本に出ることができるって感じで
目標があるほうがいいに決まってるだろ。
いくら頑張っても昇格できないなら諦めろ。
競技なんだから成績の悪いものに必要以上に媚びる必要は無いし、
全日本選手権と言う「興行」なわけだから、人気が無いNAとNBは無く
ても良いと言う声が多かったらやらなければいい。
NAやNBのレースもやってくれと言う声が多かったらやればいいじゃな
いか。

ロードレースの全日本でノービスが出てるレースがあるか????

323は藻前こそ何様なんだと言う感じを受けるのだが(´・ω・`)
326774RR:03/11/25 10:46 ID:R1iQp14E
レースだから全日本クラス(速い人)がもてはやされるのは当たり前。
俺が言いたいのは頑張ってるNA、NBを貶す奴が多すぎ。
目標もって頑張ってる奴を貶してる小さい奴がいるのが腹立たしい。

「俺たちは客だから言いたい事をいう、NANBは他所で走ってろ」

というのを言葉の節々に感じたのでね。
327774RR:03/11/25 11:07 ID:bWea9Z1v
>326
禿堂。NA、NBやるのが良いことかどうかはともかく。
328774RR:03/11/25 12:30 ID:byqdcwtm
>>「俺たちは客だから言いたい事をいう、NANBは他所で走ってろ」

それでいいんじゃん!ダメ?俺NAだけど。
全日本は金を取っているショーという一面もあるのをお忘れなく。

誰もガンバッテいる国内ライセンスを邪険にするような意味では言ってないよ。
329774RR:03/11/25 15:02 ID:MTDH47jk
>「俺たちは客だから言いたい事をいう、NANBは他所で走ってろ」

おれもそんな風に捉えるはただ被害妄想が強いだけなんじゃないかと。
ライセンス区分ってのはクラス分けなんだよ。
遅い方が下のクラスなのは当然なわけで
それを順位をつけない小学校の運動会みたいにも捉えられる意見で
横一列に並べるようなことをするつもりだとしたらおかしいんじゃないかって言ってるだけで。
関係者も速い人もみんなそこを走った時代があるからこそ今の自分があることを知ってるわけだし
誰もNB,NAの存在を否定するようなことは言ってないでしょ。
330774RR:03/11/25 15:07 ID:pAazAEZm
底辺は地方選、レベルの高い全日本。
全日本に行く為にNAやNBは一生懸命がんばる。

そんな環境が正しい姿だと思うがなぁ。

そのうち世界選手権にもNAやNBみたいなクラスを
要求されたりして(笑)
331774RR:03/11/25 15:15 ID:5nwC6bbM
>>323
>傍から見てみっともないレスしてる奴が多いなと思って書き込んだだけ。
>自分が見てて面白くないと感じるのなら観に行かなきゃいいだけだろーが。

自分が見ててみっともないと感じるなら見に来なけりゃいいだけだろーが。

とまぁ、揚げ足とりな煽りをかましといてと。
俺も国内ライセンスは全日本に必要ないと思う。
全日本だぜ?国内最高峰だぜ?
トップクラスが凌ぎを削る場であってほしいからな。
そこにNAやNBがいる必要はないだろうし、似つかわしくないだろ。
332774RR:03/11/25 17:41 ID:Z+tf6DJY
だーかーらー・・・・。
アメリカ見てみ。アマチュアを木曜日くらいから土曜日?までやって
日曜日プロのレースやるでしょ?
日本では木曜日からレースなんて無理でしょ?
エントリーフィーで成り立ってる全日本という今の体質が問題。
土曜日曜しか開催できない全日本はIAIBくらいしか無理なんじゃない?
NANAで勝ち抜いてやっとIBで全日本走れるくらいのありがたみがなくちゃね・・。
見る人もへたれの走り見ても面白くないし。
333774RR:03/11/25 18:36 ID:H4D95HwD
>NB/NA
まず大前提として全日本が走る側の為のレースでは困るんです。
ほとんど全てのレースが走る側の為のレース、客を呼べるレースは全日本だけです。
その全日本の中でIAとIBは純粋に速さを売りにしているレース。
速さを売りにするレースではIBがぎりぎり客に見せられるクォリティ。
一般の人に速さですごいと思わせるぎりぎりの線がIBでしょう。
厳しいようですがNB/NAは全日本ではクラッシュが見せ場のピエロ役になるかもしれません。
育てる観点から見れば走らせてあげたいんですが。絶対にいい刺激になると思うし。

>愛嬌も可愛げもない、IAよりはだいぶ見劣りするIBが一番いらないかも(w
これはIBの方が速いんだからレディースやキッズは邪魔、そんな論法だとIAよりも遅いIBも
いらなくなってしまうよ、の皮肉です(w
レディースやキッズは、女の子だから、子供だから、そういう付加価値の付くレースです。
IBには何も付加価値が無い、純粋に速さだけなので実はレディースやキッズより存在意義が危ういんです。
IBにまでなるともう選抜する場が全日本しか無いのは承知しています。
334774RR:03/11/25 21:00 ID:GYZuT+jS
只でさえ地本選手権で入場料金を取ることが増えているのに、余分な金(全日本という上乗せ分)を払ってまで観たくないです>NA/NB
土曜日はショップに動員をかけられた新人オフィシャルのプラクティスと言ったら…叩かれるかな?
ただ昔走っていた時は、土曜日に「なんでこんなのがNB?」みたいなのと走れたのは全日本選手権との共催の時だったのも事実です。
でもワークス関係者とか有力ショップや、自分の店のお客/ツレが出ているのでなく、純粋に観客として観ていたら面白くも何ともない罠。
ま、えーか。わざわざ土曜日に見に来る酔狂な奴から金取るのなら。

レディス/キッズの存在価値は >333 に胴衣。
335MXスレの45:03/11/25 21:06 ID:uqtl/bpP
んーと、別に誰もNA,NBの存在を邪険にしてるわけじゃないよね。
それこそもう何回も書かれてるけど。「全日本」に必要かどうかなわけで。

NA、NB共に「あんたはもうIBでいいよ」って子(キッズ上がり)もいるので、
その連中(上を狙ってる連中)の刺激になるなら「まぁ開催する意味があるかなぁ」
と思ってみたり、ほとんどツーリング状態のNB見て「う〜ん、なんだかな〜」
と思ってみたりなわけです。

333にもあるけど、普通の人が見て「ほほ〜」って思うのってやっぱIBからだと
思うんだよね。予選もちゃんとあるし。
ウチの方だと全日本併催のNA、NBだと予選無いし、オサーンも出ようかしら、
と思うくらいだったりするわけですよ。それじゃあいかんだろうと。
336774RR:03/11/25 21:26 ID:tON+uPXO
> 只でさえ地本選手権



ココにツッコミは要りますか?
337774RR:03/11/25 22:54 ID:bbhCFF2P
オレも「全日本にNANB不要派」なんだけど
全日本併催のレースで、極たまーにIA並の走りをするNA見ると得した気分になる。
エントリーフィーに頼らずに興行面を強化するなら
今年の広島のフリースタイルをキチンとプロデュースしてやった方が効果あると思うけど。
338774RR:03/11/25 23:01 ID:Z1wm5fDs
地元?地方?何かよく分からんがw >地本

それはともかく地方選手権で入場料って取るの?
近畿じゃーないはずだが関東の方ではあるのかな?
そりゃあ駐車料金とるところはあるけど・・・
339MXスレの45:03/11/25 23:07 ID:uqtl/bpP
>>337
弘楽園のフリースタイル見られました?
あれ、土曜日の練習はインパクトあったんだけど、日曜日の
本番は見慣れたせいかそれほどでも無かったような・・・
あとPAの調子がイマイチだったような気もします。
でもやっぱやった方が盛り上がりますかね。

>>338
弘楽園は施設そのものに入場料があるから、
多分そういうのじゃないかな。500円だけどね。
340774RR:03/11/25 23:28 ID:Z1wm5fDs
>>339
まぁそれぐらいの料金なら良いと思うのだがねぇ・・・

何はともあれ、NB/NAについては現状が一番いいのではないでしょうか。
IAのレースはパフォーマンス的な要素もあるし、NB/NAは年に数回全日本と共催と
全国大会の開催があれば本気な方々は遠征してくるでしょうし目標にもなる。
IBの全日本はIBの人達の目標にもなるだろうし。
IBに上がってしまうと目標無くす人も多いから。


不思議なのは、モトクロス自体始めやすいスポーツで、F1みたいに観戦しか楽しめないってことは無いのに
何でこうも荒れるのかとw
ここに来る大半の人はほとんど乗らなくなった人たちなのかねー。年齢層も高そうだし。
移籍話や金払って全日本だから云々よりもっと楽しい話ができそうなんだけどなぁ。
341MXスレの45:03/11/25 23:42 ID:uqtl/bpP
まぁ他の人はわかんないけど俺はもう選手権は出てないですね。
RM-Zでも買ったらまた楽しみで出る事を考えようかな、って感じ。
エンデューロはたまに出るけど。

これ位ならあまり荒れてるとは言わないかも!?(w
342774RR:03/11/25 23:50 ID:xQqzsKeg
荒れてるというより論点がズレてるんじゃ…
楽しいハナシって言ってもライテクはご勘弁(w
343774RR:03/11/26 00:12 ID:sUhF5k/9
>>340
移籍話って、楽しくない?
オフシーズンならではの楽しめるネタだと思うんだが。
344774RR:03/11/26 01:02 ID:2ZNdf02e
ハマー、ホンダ首だからって自費でスーパーモ○リンクで04のCRF450買わなくても(つд`;)



ツーリング用でつか??(・∀・)
345774RR:03/11/26 09:00 ID:18fkcv6H
ハマー ほんとにくびなんですか?
日曜に 後進の指導をしていたけど・・・
そんな余裕あるんか?
346774RR:03/11/26 10:06 ID:58x5SlyP
上半身のプロテクターってインナーとアウターどっちが安全性が高い?
肩から落ちたらどっちも鎖骨は折れるでそ?
347774RR:03/11/26 14:03 ID:r79Gjr2/
アウターの方が鎖骨には少しましに思う。
348774RR:03/11/26 16:33 ID:JLg0z1f0
チャンピオン獲った人間でも平気で切る可能性があるのが
ホンダの怖いとこだよな。
ホンダ車は好きなんだけどな、、、。
349153:03/11/26 17:59 ID:wkCLZ8wQ
その昔 全日本にはノービスジュニアがありました(今のNBNA) 東福寺Rが全クラス制覇なんてこともありましたが、見ててレベルは高かったように思います。今のNクラスでは見れる子供は数人ではないかとも思ったりします
 でもどちらでもいいですけど場所取りめんどいのでちび達はいないほうがいいかと・・。
でもその辺りはどちらでもいいす。なぜならお上の決めることなんで・・。MF税様サマ
 
350774RR:03/11/26 18:48 ID:9NHmnosI
コース以外で都内で練習できるスポットを
教えてください。
351298:03/11/26 20:30 ID:Z07ErC4u
みなさん、洗浄機の件でレスいただき有り難う御座いました。
(遅くなってすみません。なんだか盛り上がってらしたので書き難かったもので)
もう少し調べてみたいと思います。有り難う御座いました。
352774RR:03/11/26 20:54 ID:/z0ah04/
ワークスの座は名誉職ではないのでエバーツだって衰えたら切られます。
実力主義で年功序列は無く従って過去の貢献度も査定には入らず。
353153:03/11/26 20:58 ID:wkCLZ8wQ
>350 コース以外ですか・・今はどうかわかりませんが江戸川の河川敷で乗れましたよ 千葉側ですが・・
 足立区の荒川沿いにもあるとか あとは神宮球場
354774RR:03/11/26 21:47 ID:LHnrYxp7
ニーブレースって丸洗いできるんでつか?
ヒンジの部分が錆びたりしませんかね?
355774RR:03/11/26 22:21 ID:69Uu36DE
ニーブレイスが一番クッサイ罠。
漏れは洗剤洗い+脱臭スプレー派でつ。

錆びてもええやん。クッサイより。
356774RR:03/11/26 22:25 ID:LHnrYxp7
>>355
てことは丸洗い?
357774RR:03/11/26 22:27 ID:69Uu36DE
FOXのとかは分解できんから丸洗いしてた。
今のはバラせるヤシなので分解して洗ってるけど。
358774RR:03/11/26 22:28 ID:LHnrYxp7
バラせるヤツがあるんですねー。
何使ってるんでつか?
359774RR:03/11/26 22:39 ID:69Uu36DE
http://www.westwoodmx.co.jp/cgi-bin/wwhtml/html_syouhin.cgi?classa=24&classb=85
↑これの上から10番目のヤシ。

内側の汗取りだけ外せるのでイイ。
ついでに固定ベルトが幅広でズレにくくてイイ。

#なんかスッゲー安くなってんですけど・・・ガーン
360774RR:03/11/26 22:46 ID:LHnrYxp7
サンクスでつ。

でもこれってニーブレースじゃなくてニーシンガードじゃww

ニーブレース=ヒンジ付きで膝を横方向にねじれなくするもの
ニーシンガード=昔ながらの膝カップ
と認識してたのでつが・・・
361774RR:03/11/26 23:05 ID:69Uu36DE
あ、勘違いしてたわ(w
スマソ・・・
362774RR:03/11/26 23:45 ID:A7MJt4Ss
ひさしぶりにマタリしてて良い感じですな

>>345
中堀がいる「チームハマー」の総監督なんだから当然でわ?
363774RR:03/11/27 00:20 ID:pjp0mixK
チームの経営ってどうなてるのかな。
やっぱメーカーから資金が回ってくるんですかね。
所属してるライダーに給料払ってるのかな。
364774RR:03/11/27 01:57 ID:8Tz/8bsL
ニーブレースしてると下にずれていきませんか?
特にインナーはいててしかも大して汗もかかない日。
みなさんどうやってずれずに装着してますか?
漏れは次回は直履きしてみようかとおもいまつ。
ちなみにアリタリスクつかってまつ。
365774RR:03/11/27 11:26 ID:svmOM4R1
Mxingの木田って自分のHPで、
やたら名阪の悪口集めてMFJへ出してるみたいなんだけど
なんでだろ?
366774RR:03/11/27 18:58 ID:WY7xDeSS
http://www.supercross.com/news.php?id=195

カーマイケル、靭帯断裂で全治4ヶ月だって!
367774RR:03/11/27 19:34 ID:Wi3NMjdS
マジで!?
じゃあ今年のスーパークロスはリードで決まりか。
それともウィンダムも結構くるかな。
368774RR:03/11/27 19:38 ID:Wi3NMjdS
今年じゃなかった。
来年ね。
369774RR:03/11/27 20:24 ID:TYSs9o0I
ニーブレスをしてて助かった、という経験があればきかせていただきたいのですが。
果たして本当に大枚はたいて買う甲斐があるのがどうか迷っているもので。
370774RR:03/11/27 21:12 ID:7zPkFt9A
ニーブレースで膝は助かったが大腿骨が逝っちゃった。
371774RR:03/11/27 21:19 ID:FsUMLJNN
>>369
ニーブレスのお陰で、宝くじが当たって、美人な彼女が出来て、タンスの裏の5円玉がやっと出てきました。
ニーブレス様さまです。
372774RR:03/11/27 21:58 ID:c3umDTNb
>>371
禿げしくワロタ!!!

腹がいたい。(W
373774RR:03/11/27 22:07 ID:hy1UWutC
>>366
詳しく訳せる方、お願いします。
374MXスレの45:03/11/27 22:34 ID:tE71CyeX
エキサイト直訳コピペでスマソ

'03年11月26日
怪我をしたカーマイケル、外に4か月

礼儀アメリカ人ホンダ

トランス(CA):アメリカのホンダは、全国モトクロス・チャンピオンが膝の怪我を負ったリッキー・カーマイケル、
防御するAMA 250スーパークロスおよびAMA 250が2004年の年度の間あらかじめ試験を調味すると今日発表しました。

カーマイケルは、裂かれたACL膝靭帯を示す結果で彼の医者によって今日の早くに検査されました。
その傷は、4か月の予測回復時間を備えた外科を要求するでしょう。

「リッキーおよびチームは覚悟していて」、Supercrossタイトルを防御することを期待していました、
ホンダは言った、チーム・マネージャー(チャック・ミラー)と競争する、「今、リッキーは、彼が全国モトクロス・
シリーズのためのトレーニングを始めることができるように外科を(注意)とることを切望する。」
375774RR:03/11/27 22:41 ID:2dzDfwgR
>>373
んーなんだ。
アメリカホンダによるとカーマイケル殿下はひざの怪我をして
医者に見せたところ「あんたの怪我は手術して4ヶ月かかるよ」って
言われたらしい。
殿下とチームは今年もディフェンディングチャンピオン取れると
思ってたんだが残念、チームマネージャーのチャックミラーは
ナショナルシリーズのため、外科手術して早く復帰できるように
がんばって欲しいと願ってる、
ってことやね。
376774RR:03/11/27 22:46 ID:c3umDTNb
靭帯って4ヶ月で治るんかよ?
ま、殿下より、オレはスチュワートに注目しているから
なんとも思わん。
377774RR:03/11/27 22:57 ID:Uy+vVvhJ
RCのケガで、アメホンは急遽成田アキラを大抜擢!
なんてことはありえんか・・・。
378774RR:03/11/27 22:58 ID:hy1UWutC
>>374-375
ありがとうございますm(__)m

>>376
4ヶ月で治るのかも気になるし、どこまで治るかも気になるね。
完全に元の状態にはならんのを、だましだまし走る事になるかも。
379MXスレの45:03/11/27 23:00 ID:tE71CyeX
>>377
残念ながら無いだろうねぇ・・・

4ヶ月でどうなんだろ。
連れは足首の靭帯やったから結構長かったなぁ。
380774RR:03/11/27 23:01 ID:hy1UWutC
>>377
そうなったら、加藤大治郎の代役に清成龍一、って話なみに驚く。
381774RR:03/11/27 23:09 ID:7zPkFt9A
>>380
清成龍一って?
382774RR:03/11/27 23:10 ID:7bi/A4lZ
手術すれば4ヵ月で治るでしょう。
どのみち手術しないとモトクロス生命は無いだろうし。
靭帯よりも4ヵ月のブランクが致命傷になりそうですね。
トップライダーはとんでもない練習量であの走りを維持しているから
4ヵ月も練習できないとなると厳しい。
383774RR:03/11/27 23:24 ID:c3umDTNb
まぁ、そんなこといったって、RCがMXやめて普通の
会社のオサーンやれるとも思えないので治療に専念して不死鳥のように
カンバックするしかないな。
384774RR:03/11/27 23:30 ID:hy1UWutC
>>381
2002年全日本ロードレースST600クラスチャンピオンで、今シーズンは加藤大治郎の代役でテレフォニカモビスター・ホンダからMotoGPに出ていた。
385774RR:03/11/27 23:35 ID:fjEiby83
ニーブレース議論はどこのスレでもどっちつかずの言い争いになりますが、
着けてても靭帯ヤラレルこともあるし、着けてなくても靭帯なんて痛めない人もいますね

ただ、日本を含めて世界のトップライダーの大半(?)が装着してるんだからそれなりの効果はあるかも

しかし結局>>371のようなものだと思ふww

膝カップのトップライダーているんかな?スポンサーの関係で居ないか
386オレンジ通信:03/11/28 00:03 ID:y7lMBCCY
俺の靱帯は完治するまで10ケ月はかかったよ。
387774RR:03/11/28 00:04 ID:xou33mZN
>369
一回膝やっちゃった人はブレース無いと膝が横にずれるような感じになるから
無いと乗れないすね。
予防のためでもあり、やっちゃった後のフォローでもあります
388774RR:03/11/28 00:05 ID:HSebj34x
ニーブレースでヒザは守れても股関節に負担がかかってくることもある…

>>365
名阪よりHSRのほうがヒドイと思うけどね、地元ながら(w
389774RR:03/11/28 10:28 ID:JSqw4MyE
「FIST」とかいうビデオ8.9.10と買ったけどマッタク面白くなかった!!!!!
金返せ〜〜〜〜〜!!!
390774RR:03/11/28 10:32 ID:aQuw+2lo
丶(・ω・`) ヨチヨチ。ヽ(´ー` )ヨチヨチ
391774RR:03/11/28 12:38 ID:Pt1t0zYw
>389
そう?俺は面白かったけどな・・・

ああいう雑誌からでは伝わらないありのまま(かなりアフォっぽいが)のライダー像が
見られるのは貴重だし、面白いと思うよ。

もっと某バラエティー系スポーツ番組とかにオモロイA級が出てくれて
知名度上げてくれるとウレスィのだが。無理か・・・
392774RR:03/11/28 15:18 ID:VYGVrAch
>>391

中山裕(骨折中に。
393774RR:03/11/28 15:58 ID:86FJLP8s
>>389
なんかアメリカのエロビデオみたいなタイトルだな・・・
しかもアブノーマルな
394153:03/11/28 19:22 ID:qoxauYRJ
自分もかなり前からブレース派です(ctiぼろっぼろ) 右ひざ切れっぱなしですけどね・・。
395MXスレの45:03/11/28 23:27 ID:e07pgJrX
もう一回ガチャピンと対決するとか>知名度アップ
396774RR:03/11/28 23:51 ID:NdX8xF62
ガチャピン速いよな。
397774RR:03/11/29 00:07 ID:7s9XvIcK
中の人など居ない!
398774RR:03/11/29 14:14 ID:Fmtsp7oa
一発のウケを狙った企画だけでは・・・
399774RR:03/11/29 18:21 ID:OY0s2TWp
ヒャックマンで昔やってたね。
400774RR:03/11/29 20:09 ID:k+LdHI7g
ヒャックマンの一人は骨折ちぅ
401774RR:03/11/29 23:32 ID:9C/9Vc6Y
ストーブリーグ
今年は情報漏れてないですね・・・感心やな
メガネのおしゃべりのお陰でいろいろありましたからね
ライダーも口が堅くてなって困りますよ
そろそろ移籍決まりかけてまっせ!
402靖子:03/11/30 13:14 ID:XPx2iVq9
教えて君でスマソです。
モトクロスのビデオ見て、セスのファンになっちゃいました。
彼の事もっと知りたいのですが、HPってありますか?
本国のHPしか見つからなかったです。
よろしくです。
403774RR:03/11/30 13:54 ID:UP+6iR5f
CRFは良さそうだけど、ホンダは最近株下げて無い?
HARPの件のモヤモヤの件、加藤大治郎の件などメーカーとしてのイメージ悪すぎ。
成田には行って欲しくなかったな。
404774RR:03/11/30 16:38 ID:DFQmQDis
だからこそ成田でトドメなのでは(w

>>402
ファンならえーごのべんきょうしてよんでみればいかがですか?
その方が雰囲気がでるし
405774RR:03/11/30 16:48 ID:M8QFFqRt
結局、成田はアメリカいかんの?
406774RR:03/11/30 20:05 ID:msW/jwCy
成田ってモトロマンで決まりじゃないの?
407774RR:03/11/30 22:26 ID:kLOklege
ぢゃあ、ふぇらーりを赤く塗らないと。
408774RR:03/11/30 22:42 ID:h1ve86aN
モトロマンってことはワークス落ちなの?
409774RR:03/11/30 22:46 ID:ws2j24Le
406>
誰に聞いたんですか?眼鏡ですか?
410774RR:03/12/01 00:10 ID:JXaIBtvb
フェラーリ没収されてNSXが無理やり有償貸与されるとか?(w
411774RR:03/12/01 09:47 ID:1aNmwOw0
>>409
DS
412774RR:03/12/01 10:48 ID:74C5gPjM
CRF250予約age
FMFからNewマフラーでますたね。
Factory4
正規代理店のマルカワレーシングのWeb見てたら載ってた。
ttp://www.shikoku.ne.jp/marukawa/
価格未定って(´・ω・`)ショボーン

問い合わせのメールしてみまつ(´・ω・`)
413774RR:03/12/01 11:41 ID:TpQzYCBw
MXingの木田はピエロに見える。
414774RR:03/12/01 11:45 ID:TpQzYCBw
>>391
面白いといえば部分的にはあっても、カッコよくは無いと思う。
ノリはダサい。アノテのビデオって誰でも作れんじゃん?
まぁ、アレをカッコいいと思ってるファンがいるから日本のMXシーンはダサ路線なんだな。
>>393
ウマイ
415774RR:03/12/01 12:29 ID:khpC5aMF
日本人って、なんでもかんでも、アメ公かぶれなところない?
成田がパツ金にしたとき似合わねーとおもったの俺だけか?
416774RR:03/12/01 12:32 ID:Ka/65UBI
熱田の金髪よりはかなりマシだと思うが。
417774RR:03/12/01 15:21 ID:6V0p1WId
なんかさ、野球のイチローとかサッカーの中田みたいに
スポーツ選手としての品性がないよな>日本のモトクロス選手って。
418774RR:03/12/01 15:38 ID:wI9JLSdF
「フリースタイルモトクロス」ライダーとしてのテレビ出演に
英語やコータじゃなくてヒロシが出てたのもそういう理由かねえ。

ワルっぽいイメージを作りたがるメディアのせいともいえるかも。
419774RR:03/12/01 16:03 ID:4hCIaygu
>>411
DSの誰ですか?
420774RR:03/12/01 16:07 ID:7vZnwFha
>>417
ん〜、全員がそうとは思わないけどね。
イチローはともかく中田が品がいいかっつーと疑問もあるかもよ。
421774RR:03/12/01 16:25 ID:svfF1+GN
>アノテのビデオって誰でも作れんじゃん?

批判するだけならサルでもできるので、もう少し建設的に
具体的にどうダサイのか言ってみれ。

んでついでに藻前の言うカコイイビデオのタイトル書け。
422774RR:03/12/01 17:04 ID:kwODszp0
でも 松井みたくオマンコわけサラサラヘアーもやだ
423774RR:03/12/01 17:09 ID:eh5jr3qB
寺ファ―マ2あたりも超えられてないっしょ。
424774RR:03/12/01 17:26 ID:EqD7Vs4L
松井の頭は亀頭。
425774RR:03/12/01 17:43 ID:TpQzYCBw
>>421
レースのシーンがポンポン流れててもどうかなと。
見慣れたファンならともかく新鋭モノの自分としては見てて疲れる。
もっと、年間を通じてやってるわけでしょ?全日本って。
ならこう、ドキュメント風というか誰と誰がどういうポジションになってて
うまくいえないけど闘ってるという雰囲気が出てこないと。
走ってるだけの映像がすごく目立つ。それを面白いと思われますか?
まぁ、実際レースのビデオ自体そんなに見たこと無いんですけど。
ただ別もんですけどスーパークロスはテレビで見てても面白い。
426774RR:03/12/01 18:32 ID:AecKuUJN
ヤフオクにレーサー出品するやつはもう少し
常識をわきまえた開始価格設定しろよって感じ。
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e32185304
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g9316055
427774RR :03/12/01 18:41 ID:8D+OlUK7
6分山のタイヤを3000円だったり、
ギタギタのフェンダーが2000円開始だったりな。
オンボロをバラして(82年式とか)キャブだのフォークだの50項目ぐらいに
分けちゃって目触りな事する奴も居たなぁ。

変なの居るよ(W
428774RR:03/12/01 18:46 ID:74C5gPjM
まぁ、買わなかったら済むが、ウザイよな。自分の探してる車種で検索
して引っかかったりすると。
429774RR:03/12/01 18:48 ID:dQDjQUVe
そもそもスーバークロスはTV向けのショーモトクロスだから。
観客頼りの興行ではあんな高額な賞金は出せません(w
生で見るよりTVの方が面白いかも、JSXしか見た事ないけど。
アウトドアは絶対ナマです、次が写真、TV、ビデオはその次。
430靖子:03/12/01 19:50 ID:P7GKLX3J
>>404
えーごは問題ないのですが、
他にもご存知無いかと思い
教えてクンになりました。
431774RR(404):03/12/01 20:45 ID:t2IhfSqG
>>430
セスはもう旬を過ぎてるのではないかと思うのですが
やはりムリに飛んで手首を折ってしまうあたりがいいのでしょうか?
かなり前のビデオでしたけど…

F○stシリーズについては、作ってる人が一生懸命だし
それなりに売れてるようだから、いいんじゃないですか?
周りに迷惑をかけるでなし
JMXの品位(あればのハナシ)を落としているわけでもないし(w
432774RR:03/12/01 20:57 ID:lsb4z+31
このスレはいじめんの好きだからね 堂でもいい話ばっかやで
433774RR:03/12/01 21:30 ID:4hCIaygu
モトクロスタイヤって年間何本ぐらい買いますか?
434774RR:03/12/01 21:59 ID:B9c4eoH6
俺は7setくらいかなあ?
435774RR:03/12/01 22:34 ID:UeEnT3ei
リア8本、フロント4本ぐらいかな
436関西IB:03/12/01 23:12 ID:5yclPwtV
月1setくらい、地方選手権はケチってちびたタイヤで参戦。
437774RR:03/12/01 23:13 ID:sXUBWJlh
上と同じぐらい

レース出てたら皆同じぐらいでしょうなぁー
2レースごとぐらいで新品下ろして練習用ってパターンっす

BSよりDの方が好き
性能は自分の腕では違いが分からんが、Dの方が交換しやすくてw
BSはビードが固い!!!
438MXスレの45:03/12/01 23:16 ID:CTr7BofU
BSビード固いねぇ。DLばっかり使ってて試すとびっくりですな。
MXタイヤは乗る量でかなり使用量が違って来るんじゃないかな。
あと250ccクラスはリヤがすぐちびますね。最近あんまり関係無いけど・・・
439774RR:03/12/01 23:18 ID:PUFDPvP1
NA、地方選手権のみだが
今年は125/250ともに前後1setでどうにかもたせた。

こんな漏れでも昇格できたりする今日このごろ。
440774RR:03/12/01 23:24 ID:4hCIaygu
結構走ってる方の書き込みあるんでビツクリしました。
私は年間 R10本 F5本 ハードのタイヤBSが良かったですね
硬い路面でアップダウンがキツイSUGOなんてBS最高に良かった
441774RR:03/12/01 23:33 ID:kwODszp0
MX408って 何処にあるんですか?
地図見てもポティロンの森までしか分かりませんです
442774RR:03/12/01 23:36 ID:sXUBWJlh
固い路面でのハードタイヤのグリップ力はたまらんもんがありますなぁ
しかし、減りが異様に早いからなんとなくミディアムハードにしちゃったりw

みなはんはブーツは何履いてますか?
やっぱアルパインスター?でも最近値上げ…
なんかオススメあれば教えてちょ
443774RR:03/12/01 23:39 ID:hFVRzULb
>>416
夜の金髪うらやましいネ〜
ttp://www.h2.dion.ne.jp/~sino/tekitou/imano.html

・・・別世界なのか・・・
444774RR:03/12/01 23:44 ID:kwODszp0
これに印つけてください
http://v.isp.2ch.net/up/ff4e068e59e5.JPG
445MXスレの45:03/12/01 23:47 ID:CTr7BofU
まぁブーツについては前も色々意見あったけど、やっぱアルパインスター多し。
でも最近はガエルネの方が品質いい、って意見も聞いたけどね。
インナーブーティーに慣れると、なかなか他のは履けませぬ。
446774RR:03/12/02 00:24 ID:xFE+tc8/
カネがないならAXOがいいかもよ
もともとブーツメーカーだしね。アルパインスターが2足買えるさ。
447774RR:03/12/02 00:46 ID:Gv0Wv4FQ
保守パーツを考えるとアルパインスターかガネルエ。
448774RR:03/12/02 01:24 ID:xFE+tc8/
>>443
懲りない人だね。
ベクトル先生は。
以前、♀で痛い目にあってるくせに(w






それでもやっぱり昔とったキネヅカか・・・
449774RR:03/12/02 08:44 ID:0xpNCRjr
なんちゃらスポーツとかの人の方がよっぽどアレのような気が
450774RR:03/12/02 09:24 ID:CQVzQksP
>>426の下

・・・・・阿呆かコイツはw買う奴いるのか?
しかも近県なら「 交 通 費 別 で1万円」で配送って・・・・w
いやぁ・・・ここは恐ろしい個人売買ですねw
451774RR:03/12/02 10:50 ID:VL4fd43x
449>>
ネズミ男みたいな奴キモイ
モヒカンも嫌い
452774RR:03/12/02 10:55 ID:VL4fd43x
タイヤはやっぱりブリジストン
453774RR:03/12/02 12:17 ID:dc/buG1N
>>444
MX408は右下の大和ハウスのスのあたりにありますよ。
初めてだと、判りづらいところです。
454靖子:03/12/02 15:30 ID:spCYhLML
>>431
>セスはもう旬を過ぎてるのではないかと思うのですが
そうなんですか、、、、最近知ってファンになりました。
あの、いぢめっこみたいな風貌とキャラ立ち加減に萌え萌えになりました。
パストラーナ君もカワイイと思います。
で、よく小芝居してる”BUBBA"という太った人は誰なんでしょう?
ご存知でしたらお教え下さい。
455774RR:03/12/02 16:42 ID:ZPhQDuf1
>>453
ありがとうございます
↓このへんですかね?
http://v.isp.2ch.net/up/074edfa22e1f.JPG
456774RR:03/12/02 16:44 ID:CuYEoGi6
× ブリジストン
○ ブリヂストン
457774RR:03/12/02 17:16 ID:dc/buG1N
>>455
だいたいその辺です。安台衛生センターから右に線を引いて、
このへんのこのあたりから上に線を引いて重なったあたりにありますよ。
赤丸の位置より道路をはさんで反対側ですね。
ダンロップの看板とかあるのでそこまで行けば判ると思います。
台数が決まっているので日曜は早めに行かないと走れない事もあります。
458774RR:03/12/02 17:47 ID:ZPhQDuf1
有り難き幸せに存じます
459774RR:03/12/02 20:12 ID:N5/ByMbf
モトクロスとスーパークロスってどう違うんですか?
460774RR:03/12/02 20:23 ID:ZPhQDuf1
SXは人工的に作られたインドア(デイトナだけ外)のショー的なレースだよね
 ギアも2速しか無いみたいだし オートバイがスペシャル
MXは自然の地形を利用したアウトドア人工コースで ロードのサーキットに近いレース展開だよね

自分の勝手な感想だけどね
461関西IB:03/12/02 21:15 ID:2H92kCUy
タイヤ交換のやりやすいダンロップ&アルパインスターブーティ
462774RR:03/12/02 21:24 ID:l+2s8EpO
木田叩きといい渡辺叩き(恨み)といい
モトクロス好きって気狂い、陰湿なやつが意外と多いね。
ちょっと前に、木だの事をカキコしていた奴いたけど
木だの掲示板を荒らしてた奴と同一人物じゃないの?情けない…。

俺は木だのやっている事は凄い評価しています。
個人的な問題(べしゃりが過ぎる?)は知らない。

>>448
懲りないのはあんた。
463MXスレの45:03/12/02 21:47 ID:l1Lxq3Eh
BUBBA=ババ・ショバートってなる俺はやはりオサーンかな・・・
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~h-oka/home/ftr/bubba.htm
464774RR:03/12/02 21:54 ID:4BYZ3MIA
ZETAかRenthalのファットバーを取り付けたいのですが、トップクランプも
一緒に交換しないと取り付け不可ですか?
下駄をはかせるという手法もあるようですが、手元のカタログではTAGの物
しかラインナップされておりません。。。
車種は'04YZ250Fです。
465774RR:03/12/02 21:55 ID:5US07I9Z
>>460
ギヤが2速しかないなんて初めて聞いたぞ。
ホントなの!?
確信がないからないからなんとも言えんけど
いくらなんでもそれじゃ足りないと思うんだけど、、、
466774RR:03/12/02 22:05 ID:5US07I9Z
つか冷静に考えてみたらあり得ないな。
どんなに狭いコースでも下から4速は絶対必要だもん。
スペシャルな部分はサスがガチガチの固めだったり
クランプの補強とか剛性の部分とか後はセッティングの範囲だと思うよ。
467MXスレの45:03/12/02 22:12 ID:l1Lxq3Eh
YZ-Fだったかな?AMAでプロトタイプがデビューした時、
結局2速と3速しか使わない(3速と4速だったかも)ので、
軽量化の為に取っちゃったんじゃなかったっけ。
VORも3速しか無いんじゃなかったっけな。
468MXスレの45:03/12/02 22:21 ID:l1Lxq3Eh
>>464
4stレーサースレで聞いた方がいいような・・・
ハンドルクランプがラバーマウントかどうかで決まると思います。
レンサルはCRとKXのみ対応みたいですねぇ。
469774RR:03/12/02 23:13 ID:2h4gp3na
250は2速と3速しか使わないらしいです。
平らなストレートなんてほとんど無いから。
それでもシフトは忙しいみたいでシフトミスは命取り。
470774RR:03/12/02 23:28 ID:4BYZ3MIA
>>467 MXスレの45氏
4stレーサースレはEDですので微妙にスレ違いかと・・・

ちなみに、YZはラバーマウントではなくトップブラケットとアッパーブラケット
は一体成形になっています。
てことは、RenthalかZETAが下駄を出してなかったらトップブラケットごと交換
する羽目になるのか・・・?
471774RR:03/12/02 23:33 ID:C2LdsOiE
4は入らないと思う、狭いと言うよりジャンプばかり。
どのジャンプも助走はぎりぎりだし。
472774RR:03/12/02 23:41 ID:jQ2P8b0n
藤沢は2と3
kxf
473MXスレの45:03/12/02 23:55 ID:l1Lxq3Eh
>>470
う、そうかも知れませんな>スレ違い
一体成型でしたらブラケットごと交換になるハズです。
手元のDFカタログ見ても、ハンドルメーカーでは
TAGMETALSしか対応してないようですね。
レンサルは以前、ユニバーサルマウント出してたような気もしますが・・・
あと、DRCからもユニバーサルクランプ出てるようですよ。
DFカタログだとバーの最後のところに載ってます。
474774RR:03/12/03 01:34 ID:vxsO/tnx
木だの裏話はちょっとここでも無理やから止めとく
でも関係者は知ってるよね。
475774RR:03/12/03 01:39 ID:vxsO/tnx
SX用のマシンってなんじゃ?同じですよ!!!!!
ワークスは知りませんげど!!!!!!!!!!!!
476774RR:03/12/03 03:56 ID:lGCCEI19
同じだよねぇ、基本的には。
2速だけで走れるのはデカい4stとかでないの。
コースによるけど4速も使うよ、スタートやスピードの乗ってく長いセクションなら
ジャンプばっかでもスピードはどんどん乗ってくから。少なくとも125は。
477774RR:03/12/03 07:17 ID:iYY78UVV
木田さんの悪口を言うなよおまえら
478774RR:03/12/03 09:11 ID:K9z0LrtE
木田って?
479774RR:03/12/03 10:39 ID:MJj8DjbE
あの木田をしらんのか・・・お前もぐりだな!!
480774RR:03/12/03 11:43 ID:JJEGcrEn
>>462
叩かれるようなことを自らしているんだから叩かれる。
これ、世の中の常識。それにここは2ちゃんねるサ。
陰湿なやつらかどうかはお前の勝手な主観。
いやだなとおもったらここに来るなよ。
481774RR:03/12/03 11:59 ID:JJEGcrEn
>>450
うーん。なんか、出品地みているとオレの知っている香具師が
売りに出しているような気が・・・
その人、高年式のマシンに買い換えたんだけどさ非常に
格安で手に入れたような・・・・出品しているマシンの価格より
それがはるかに安いんだよね。(苦笑)



482462:03/12/03 14:01 ID:Mm50lluw
>>480
おめぇがくされウジ虫の張本人かよ。
俺の主観だよ、悪いか?ここは2ちゃんねるサ。
おまえが消えればいいだけのことだよ。
ウジウジしてないで今週末にでも乗ってさっぱりしたら?
483480:03/12/03 14:53 ID:cw+Fzavr
>>482
ありがとさん。
484774RR:03/12/03 17:32 ID:ETuYnnz6
このスレ楽しい!
485774RR:03/12/03 20:42 ID:wbDDJKEr
>>464
YZ250Fは、ラバーマウントでないので、ユニバーサルマウントで
大径バーはどれでも取り付け可能。ZETAでもユニバーサルは
出ています。ただし、ユニバーサルだと20mmぐらい高くなるから、
バーはユニバーサル用か、もしくは高さの低いものがいいでしょう。

ちなみに04YZ250Fは、トップブリッジの形状が変っているので、
まだ、どのメーカーも、トップブリッジが出てないけど、来春まで
には、きっと出るのでは
486464:03/12/03 21:11 ID:JM63Tnuz
今日バイク屋に行っていろいろ聞いてきました。
結果、>>485のおっしゃるとおり、ユニバーサルマウントはテーパーハンドル
全般に使用可能と知りました。
'04YZ250F対応のトップブリッジですがプロテーパーから出ているようでした。

で、買うならZETAかRenthalと思っていたのですが、他にも多数のメーカーから
リリースされているようなので迷ってしまいました。。。
おそらくどこのメーカーを買っても一緒だと思いますがw
後はバーパットのデザインとマシンとのカラーマッチングが合うところで選ぼうかと
思っています。
487774RR:03/12/03 22:44 ID:f48JC/ZY
買う気満々なら流してくれていいけどさ。

ファットバーにするメリットって人によって大きく変わってくるから、
できればファットバーに変えてる人とかに一度乗せてもらったほうが良いと思ふ
トップブリッジとハンドルを合わせると結構高いし

ちなみに漏れはファットバーはダメだった
剛性が高すぎて腕っていうか手(指とかね)がやけに疲れたよ
トップライダーが付けてるからって全ての人にメリットがある訳ではないから注意
488774RR:03/12/03 23:22 ID:YwO7l5dV
そもそも、トップライダーと素人では
筋肉のつき方も違うからその辺も考えないと
品物選べんよなあ・・・
489774RR:03/12/03 23:56 ID:V2pwXAFQ
ハンドルは形で選ぶからどうしても種類の多い普通のレンサル。
大昔、JMBレプがぴったりフィット、でもすぐに無くなってショック!
CRタイプでいいじゃん、これで安心、でも形変わっちゃったよ、ショック!
アルバーチンレプがばっちり、でも最近見かけなくなってかなり焦ってます。
マクグラスレプ、切れば使えそうなんだけど・・・
490774RR:03/12/04 00:35 ID:tM4ruwL1
最近ハンドルの幅を調整してる姿見なくなったけど
昔は高速カッターでレンサルの両端15mm切ったもんです
491774RR:03/12/04 00:44 ID:tstT6p99
漏れは今も両端カットしてるよー
糸鋸でシコシコ切ってます
アルミだから結構簡単に切れるヨ
492774RR:03/12/04 01:22 ID:mS4p2e9b
教えてクンでスマソ。
ヤフオクでバイク買った人に聞きたい。
取引価格が高くなると思うけど、落札したら銀行振り込みしなきゃ
あかんものなのかな?現物と引き換え支払いってヤフオクできないの?
493464:03/12/04 01:47 ID:X2ObTFfK
そういえば、YZってフロントの剛性が、やたら高い気がします。
そこにテーパーハンドル付けたら、がちがちになっちゃうんでしょうか?
てっきり、よくしなっていい感じになる物と思っていたのですが、重大な思い違い
をしていたのでしょうか?(汗)

いまは純正ハンドルを付けているのですが、硬い感じがしてあまりなじめません。
494774RR:03/12/04 01:47 ID:jGeJvXgr
人によるけどQ&Aで聞いたら?
495153:03/12/04 01:49 ID:Ru3ZUvrk
>454 馬場ヨシヒト(嘘)ジェームスすつわーと
>463 オサーン発見で嬉しいす
>487俺はいただきもののファットなんで固いも何も嬉しさでわかりません でもみんなは固いからイヤって聞きますよプロテーパーのがしなるとかなんとか
>492 そんなことないよ 事前に出品者に聞いてみたら?両方ありました
496MXスレの45:03/12/04 02:32 ID:a1JngTk8
使ってる人から聞いた話ですが。
ファットバーはしならずガッチリした感じのようです。
プロテーパーは割としなるようで、エンデューロで使うと楽チンと聞きました。
どちらも転倒で容易に曲がらないのが好評でした。

>>495
オサーンネタに反応していただいて嬉しいす
497492:03/12/04 02:35 ID:mS4p2e9b
>>494
レス、ありがとん。金額も高くなるしちゃんと聞いたほうがいいよね。
ずっと前、別のオークションでちょっと不安だったから
ある出品者に質問しまくったら嫌がられちゃって・・・(苦笑)

ちょっと困った出品みつけますた。
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f11623113
写真で判断してくださいといわれても・・・・w
498774RR:03/12/04 02:42 ID:mS4p2e9b
今製造されていない、連猿のレプリカバーだけど
EDバーとかMXバーでまったく同じサイズのラインナップが
あったりするので、絶版にお悩みの人は探してみるべし。
499774RR:03/12/04 02:52 ID:hSvFBBQB
>>492
漏れは車買ったけど、落札後のメール交換で現金手渡しにしてモラタよ。
金を振込んだのに品物が届かないなんて事無いから100%安心。

スレ違いスマソ
500774RR:03/12/04 09:44 ID:Atdx1lHW
ナリタがセキレーシング移籍って何?
そんなにスズキってクソなの?マシンが悪??体制が悪???金????

501774RR:03/12/04 10:46 ID:5J1gw5u+
>>493
純正の鉄は振動も響くしやっぱアルミとかが良いんじゃない。
でもヤマハ系はテーパーハンドル付けてたくなるよね。カッコ良いから。
俺はカーマイケルの10MMづつカットを250Fにつけてます。

昔のチームグリーンはアルミのハンドルを変えるのも禁止だったとか…。
502774RR:03/12/04 10:51 ID:A91a3l4t
みんな、バーエンドキャップって使ってる?
ヘタレなオレはこけるとすぐにグリップ穴が開いちゃうんだよね。
503774RR:03/12/04 10:53 ID:jWu8nyJj
>493
純正ハンドルっててっちんハンドルなんかな?
アルミとてっちんで結構変わってくるよん
504774RR:03/12/04 10:54 ID:jWu8nyJj
あ、かぶった・・・
505774RR:03/12/04 10:56 ID:A91a3l4t
>>500
渡米への準備って深読みかなぁ
モトロマンのサトケンさんってアメリカAMA事情に詳しいんじゃ・・
506464:03/12/04 13:06 ID:X2ObTFfK
>>495 >>496
両氏の共通意見として、プロテーパーがよくしなるそうなので、プロテーパーにしてみようかと思います。
店の人もそのようなことを言っていたのでプロテーパーが気になっていました。
私は、飛んでもせいぜい15m〜20mくらいなので、あまり硬くない方が好ましいと思います。

>>501 >>503
CRからの乗り換えで唯一不満だったのがハンドルの異常な堅さだったので、早い内に交換したいです。w
507774RR:03/12/04 16:11 ID:LmUy1wNW
>>506
YZ-F、硬く感じます? それはハンドルというよりも、サスの影響では
ないかと。04では、48φに大径可、それにともないフレーム剛性も変更
され、全体的にフロントがカチっとしたハンドリングになっています。

ノーマルの鉄は、なにがイヤかって、すぐ曲がること…。転倒の度に
パイプ突っ込んで直さなきゃならないのが辛い。
 テーパーバーは、メーカーにもよると思いますが、全体的には、
程良くしなって、振動を吸収してくれるので、ラクだと、自分は
感じるのでつが。あと、やっぱりハンドル単体重量が軽いです。

PS:レンサル・ツインウォールだけは、大径バーのなかでも別物
あの強靱なハンドルに耐えられるのは、R・Cぐらいなのでは…
508774RR:03/12/04 16:18 ID:AObmdAI1
はぁ・・・みんなすごいよ・・・
オレ、ハンドルが硬いとかしなるとか全然わかんないよ。。。
オレがヘタレなのか。
509774RR:03/12/04 19:50 ID:tM4ruwL1
ハンドルで速くなるとは思えないけど、疲労量など違いが出るんでしょうね
510464:03/12/04 20:00 ID:X2ObTFfK
>>507
最初はそう思ったのですが、サスにあたりが付いてからも残っている変な堅さ
はハンドルに原因があると思います。
なんていうか、手の平に ゴツッ と来る感触です。

もちろん、フロント周りの剛性感UPによって、より感じやすくなっている事も
あると思いますが、せっかくいいバイクを手に入れたので、いいハンドルも付
けたいなどと、生意気にも思っているんですw
511774RR:03/12/04 20:09 ID:LmUy1wNW
モレは、ハンドル選択の基準はポジションと見た目でつね(w
テーパーバー、カッコイイから好き! 曲がらなくて安心だし

>>464
確かにプロテーパーは、テーパーバーの元祖だけあって、
普通のブリッジ付きでないメリット=“しなり”を
重視しているので、好みに合うと思いますよ

ついでに言えば、モレも試したことがないので分かりませんが、
AFAMのフレックスシステム(通常径ですが、ブリッジがリーフ
スプリングで衝撃吸収性を高めている)なら、もっとラクかも
 誰か情報キボンヌ
512774RR:03/12/04 20:15 ID:AObmdAI1
しかし、漏れをモレとそのまま書くオヌシもつわものよのぅ(w
513MXスレの45:03/12/04 21:12 ID:0qR2/NA4
AFAMのフレックスシステムも、使ってる人の評価は良かったなぁ。
やはり、手に優しい、との評価でした。

でもこういう部品は、自分が良かれと思ってチョイスするので、
贔屓目の評価になりがちかも。

鉄ハンドルとアルミハンドルは、比べてみると結構違いがわかりますよ。
素材自体が振動を吸収するので、バランサー無しのレーサーとも
相性がいいですしね。曲がったり折れたりしにくいのも助かります。
プラシーボ効果も無いとは言い切れませんが(w
514774RR:03/12/04 21:49 ID:AObmdAI1
漏れなんかは、昔、新車かったらレーサーは連猿のハンドルに
変えなきゃいけん!って先輩に無理無理変えさせられた覚えあり。
特にカワサキ車にくっついてくる緑色のハンドルが、禿げしくカコワルで
515774RR:03/12/04 21:59 ID:TeOWYDBd
>500
DQNDA得意の金でチャンプを買う方式では?
516774RR:03/12/04 22:21 ID:aiuRWrXl
たぶん押しかけ移籍だと思われ。HRCもびっくりでは。
HRCはもうメンツが決まっていて空きがなかったからサテライトって事だと。
スズキで活躍しながらHRCから声がかかるのをずっと待っていた?スズキの立場が(w
517503:03/12/04 22:27 ID:tstT6p99
>464
いや、漏れが言いたかったのはね、
”純正てっちんハンドルからとりあえずアルミハンドルに変えたら?”
ってことっす

原因解決のためにいきなり一番お金のかかる方法を試すのはどうかと
とりあえずアルミハンドルを買ってみて走る。それでもダメだったらハンドルなんて
誰かに売れるんだし

たしかにヤマハのフロントサスは初期が渋くて、一旦入ると奥までスムーズ(エロって特性っすね

ま、お金が有り余ってるならプロテーパーが良いんでは?
最近まであの独特の金色ハンドルwで敬遠してたけど黒っぽいのも出たはずだし

サスの動きを良くしたいんだったら分解してオイルライン周りを目の細かいサンドペーパーで削ったり、
プロジェクトサイエンスのフォークオイルを使ってみたり、zoilを少し注入したりするだけで
かなり変わってくるっす
518MXスレの45:03/12/04 23:11 ID:0qR2/NA4
成田はまぁあれだ、「マシンじゃなくて俺が速いってわけ!」ってのを
周囲に見せたいのが多分にあるんじゃないのかな。

>464
釈迦に説法かも知れませんが、FFの整列やネジレをきちんと見直すと、
案外初期の作動性が良くなる場合もありますよ。
あとこれも言うまでもありませんが毎度のエア抜きです。
老婆心スマソ
519774RR:03/12/04 23:44 ID:wq9MAkXS
http://www.racerxill.com/120303_5min_Narita.cfm (ダーヌポさまさま)
ここ読むと2005年にAMAで走りたいからホンダに移ったとありますね。
より自由を求めてホンダに移った。
アメリカでのフル参戦を認めてもらえる様2004年は頑張ると。
HRCと距離を置いてをモトロマンなのもより自由に走れるからか。

>518
YZはサスの問題ではなくフロントが勝った剛性バランスなんだと思います。
サスはびっくりするくらいしなやかです、最近のはどこのもですが。
520774RR:03/12/04 23:51 ID:xZ3P+Vrv
>>519
うあ、、、。意訳して書こうと思ったら、、先に書かれちゃった(泣)

モトロマンとは一年契約。
来年はSX6ラウンドとナショナル3ラウンド(ハングタウン、ワシューガル、グレンヘレン)に出る予定だそうです。
521464:03/12/05 00:19 ID:cT0BhDGw
>>511
私にとっても、ポジションと見た目はかなり重要項目ですw
AFAMのフレックスシステムも、結構気になっていましたが、
見た目だけでテーパーバーに心惹かれてますw

>>517
最初はどこでも売っている、RenthalのMXバーにしようかとも思ったのですが、
どうせ換えるなら、あまり人が使ってない物にしてやろうなどと思って、
テーパーハンドルに心惹かれています。

Googleで検索すると、テーパーハンドルって盆栽の王道のようになっている
のが気になりましたが・・・w

>>518 MXスレの45氏
サスペンションの動作には不満は無いです。
というより、乗り換えで技術の進歩を痛感しました。。。

みなさまアドバイスホントにありがとうございます。
いろんな意見を聞いて冷静に他の選択もできそうです。
いままでよりちょっとだけ広い視野で選択できそうです。
522774RR:03/12/05 00:42 ID:hAg/hvvm
成田がモトロマンならハマーはまだHRC?
523774RR:03/12/05 00:43 ID:CRbyZR99
>>522
チームハマーじゃ?
つまりクビ
524774RR:03/12/05 00:55 ID:lZP00rGv
茨城で モトクロス場と言えば何処?
525505:03/12/05 02:13 ID:MmpXLjDh
>>519
やっぱりそうだたんだ・・・渡米への足がかりだったか。
多分社長の佐藤さんの影響大。

・・・でもね、佐藤さんの経歴も今の業績も立派だけど
あの人では完全にAMAライダーの強さの秘密を解き明かせない。
残念だけど、成田は戸田蔵人二の前になる・・

それでも渡米するなら自分は応援する。。
526MXスレの45:03/12/05 09:30 ID:P+A9tXmD
>>519>>521
なるほど。YZは以前から作動性は良かったですからね。
まぁ最近のは乗ってないんですが・・・

テーパーハンドルが盆栽の王道ってのは笑いました。
まぁそれだけ長く王座に君臨してる裏返しかも知れませんな。

>>525
釣りなら無粋な突っ込みだが「二の舞」では・・・

佐藤さんは昔からAMAライダーの速さの解析やってますよね。
自分としてはなるほどと頷ける部分多いんですが・・・
成田ならやってくれそう!と思う人は多いだろうかし期待しますが、
どうなんでしょうね。
527774RR:03/12/05 10:04 ID:isYLzQpn
528774RR:03/12/05 10:41 ID:iX58nttl
CRF250買ったんだが、エンジンが・・・・
下しかねー!超初心者向け、サンドだとパワー食われまくり
前評判がイマイチだったから覚悟はしていたが・・・。
フレームはまた細くなって乗りやすくなったのになー。
誰か買った人(乗った人)感想聞かせて!
529774RR:03/12/05 10:47 ID:B+Orfk8l
USのダートバイク誌(メーカーテスト車でなくバイクを経費購入してテストする
ことで有名な雑誌)ではCRF450が一番パワー出てたんだけどね。
下が太いのがRM-Z&KX-Fで上だけなのがYZ250Fだったよ。
CRFは下がRMZ&KXFとYZFの中間で、ピークパワーがRMZ&KXFより少しあっ
た。
評価としては下からスムーズにパワーが出るのでYZFのようにパワー感には
乏しいが、いつのまにか速度が乗る優等生なバイクとの評価。
530774RR:03/12/05 10:49 ID:B+Orfk8l
あ、CRF450でなくCRF250だった。書き間違いスマソ。
漏れは新車なんぞ買う金無いからCR125(01)を後2年くらい
乗る。
そして各社4ストの中古狙いで。・゚・(ノД`)・゚・。
531774RR:03/12/05 11:16 ID:004bMFRr
>>528
おおむね評価は「遅く感じるけどタイム計ると実は速い」って感じでしょ?
多分>>528氏も実は速く走れてるんじゃないかと。
532774RR:03/12/05 11:19 ID:8wR3bHka
>>526
成田はSXはボロボロだろう。
ナショナルなら日本のコース的感覚で一生懸命走って
決勝5位ぐらいまではいけるかも。とにかく日本には無い大きなWボードで
トップのライダーと差が開く気がする。とにかく上を走りたい一心でアクセルを
ひたすらあけ続けるだろうけどそこに落とし穴が待っている。
怪我をしないで冷静な走りを自分は期待しているよ。

それでもオレはイガグリ頭の成田を応援する。
533774RR:03/12/05 11:29 ID:XSrPkSsj
成田のチャレンジする精神を称え応援しよう
534532:03/12/05 11:43 ID:8wR3bHka
書くの忘れた・・・
>>526
佐藤健二氏に昔オレは1度指導を受けたことがある。
あの時、ママチャリを使ったフロントステアの実験を今でも忘れることが
できない。コーナーはフロントステアのほうが速いしアメリカンのトップライダーの
ほとんどはそうなっている・・という佐藤氏の考えは正しいと思うのだが
肝心の日本人ライダーの分析がよくない。まぁ、スポンサーとか同じ国の人間
という感情もあってはっきりいえない面もあるのは仕方ないんだろうな。

AMAライダーの速さの理由を一番よく分析して解っているのは
宇都宮の鍋だろう。あのオヤジ個人的にクソむかつくのだが(W
目は確かだよ。ただ、あのオヤジは極端なモノの考え方がよくない。
まことにもったいないことだ。

長くなり、スマソ・・・・




535774RR:03/12/05 11:56 ID:Ve7suXJ8
>>528

上しか無いっていわれている(そんなこと無いんだけど)YZFに乗っているれど
YZFでさえサンドの深いようなところは全く上は使わないよ。
もうボコつく寸前ぐらいのギヤで走るのが4ストのコツ。
YZFでさえそう走るんだから、CRFはなおさらそう走る方が速いんじゃないかな?


536774RR:03/12/05 12:31 ID:iX58nttl
そうなんですよね、優等生すぎるんです・・・。
タイム的には他社と比べても劣ることはないと思うんですが〜
競り合いになった時にアレだと不利だと・・・・。
>>535
その通りです!けど極端に下が良くってパワー感に乏しい、
4ストだから引っ張る程上はいらない、せめて中速が欲しい。
537535:03/12/05 12:59 ID:Ve7suXJ8
そうそう!
競り合いになった時に冷静に走れるようになるのが
俺の場合凄く時間がかかった。今でも時々隣に相手が居ると引っ張っちゃう。
でもいつだったかブランクが開いて「今日は流そう」と思い走っていたら
周りの2ストも同じペースだったので「皆流してるんだ…」と思っていたら
相手はギリギリだったということがあった。
その時のライディングを基本にしています。

4ストはそれはそれで難しいからじっくり研究しようよ。
そんなにすぐは身に付かないって。


538774RR:03/12/05 13:06 ID:tgidhpt0
4ストで最初からやるよりも
2stで煮詰めた方が本当は速いんだろうな。
振り出しに戻るって感じもぬぐえない
539774RR:03/12/05 13:21 ID:ConDDrim
>528
4stは始めて?
2stからの乗り換えではみんなそういう感じです。
引っ張りすぎでしょう。
サンドなら低中速アクセル一定でずっと走ってみましょう。
ストレートもコーナーもずっと一定でダラダラと。
まずは埋まらないでスルスルと前に進む感覚を体で納得しないと。
2stのようにガツンと減速してパッと寝かしてガバッと開けると逆に4stは埋まります。
上をキープして走る感覚を捨てないと駄目です。
下から使って早めにシフト、常に1速高めの感じで。
540774RR:03/12/05 13:24 ID:ConDDrim
あと、2stのような快感は無いのでそれを求めては駄目。
速いのは速いし面白いけど快感はあまり無い。
541774RR:03/12/05 14:22 ID:8scG7V+t
2stと同じに使えないと駄目認定になっちゃうんですよね。
4stはノッキング寸前の低い所から使います。
ここでアクセルワークがちょっとでも雑だと滅多にエンストしない2stと違い4stの場合即エンスト。
で、このバイクエンストぱっかで駄目じゃん、で終わってしまえばそれまで。
結局低速は使わず半クラで逃げてしまう。
4stは引っ張りすぎると悲惨なくらい遅い。
なのに2stと同じに上まで引っ張ってしまって。
それで、このバイク遅い、駄目じゃん、になってしまう。
身近に4st乗れる人がいればいいけどいない場合は「駄目じゃん」の段階で終わってしまいます。
ま、全てに於いて、速い人が身近にいてくれないと中々先に進めないんだけど
4st使いがまだ少ないから深刻です。
自力で速くなるしかない。
4stはスピード感、パワー感に乏しく、ようは全然速く感じない。
それが「楽ちんさ」なんだけど、競争してみないと速さは実感できない。
遅くても速いと錯覚させてくれる2stとは正反対のキャラです。
542774RR:03/12/05 14:50 ID:iX58nttl
ヤマハ250FユーザーでCRF250乗った人がいたら
ぜひ感想聞きたいです。
543774RR:03/12/05 15:48 ID:Jzl94Z+Q
IAでもノッキング寸前で走ってるようには見えないけど。
乗り較べてみても三車中一番パワー無いように感じたけどなあ。 CRF250

モトクロスが単独走行のタイムを競う競技ならいいんだけどさ、実際にはシフトアップの時間すら惜しいからもうひと伸びつう瞬間は多いけど。
脳内エバーツなら乗り方が悪いの一言で片付けるだろうがな。
544774RR:03/12/05 15:51 ID:ACx7Twen
正直何でそこまでして4ストに乗り換えなきゃいけないんだと
憤りを覚える今日この頃。
たぶんワークスでもそう思ってる人結構いるんだろうな。


545774RR:03/12/05 15:53 ID:q3Az2FqC
2ストから4ストに乗り換えて乗りにくいと感じる香具師は
もともと2ストの乗り方間違ってるといってみるテスト
546774RR:03/12/05 15:56 ID:q3Az2FqC
>>543 あひゃー!オリは脳内エバーツか・・・(泣)
>>544 禿同。環境問題さえ無ければ2ストのほうがいいよ。
547774RR:03/12/05 16:03 ID:iX58nttl
2スト125と同じ位シフトが忙しいんです、本田の250F
125からYZ250F乗るとチェンジが楽で下から上まであって
反則な位よかっつたんだけれど・・・ホンダのは・・・。
まるでエンデューロモデルみたい。(エンジン特性がね)
YZFのエンジンが良すぎるのかな。
モトクロスはジムカーナとは違うと思うんですよホンダさん!
548774RR:03/12/05 16:15 ID:lgDfaUgZ
普段CR乗っているけど、友達のYZF1ヶ月ぐらい借りて乗ったとき
はじめ、戸惑った。その後また2ストに乗り換えたときオモタヨ。
2ストってガンガン引っ張っていると「走ってるぜ!」って言う気にはなるけど
実はあんまり速くないんじゃン?って。そりゃ、あまり下でボヨボヨ走る
わけには行かないけど、今まで思ってきたおもいっきりの2ストっていう
イメージが俺の中で変化しつつある・・・

549774RR:03/12/05 16:20 ID:Ve7suXJ8
つうか普通に2ストよりもチェンジは忙しいよ、YZFでも。
おいしい所は狭いもの。そこらへんは勘違いしない方が良いと思う。
A級でも最近はほとんどリミッターにはあててないよ。
自分で乗ってこんなにダルい乗り方で大丈夫かな?と思うぐらいでも
エキゾーストはけっこうバフバフ鳴ってます。
だからA級も引っ張って乗っているように聞こえるんだと思う。

CRFは間違いなく速いよ。シーズンは終わったばかりだ!乗り込むのみ!
でも、来年乗り換えに手こずってるやつが増えれば俺にもチャンスあり?

550774RR:03/12/05 16:22 ID:lgDfaUgZ
自分の体感速度と実際の速度のズレの修正が
さっさとできる奴が乗り換え成功するのかな?

>>547 ホンダはオフ車は会社全体としてはあまりやる気ないと
誰かに聞いた覚えがある。確かにシフト回数の多いのは
うっとうしい・・・
551774RR:03/12/05 18:37 ID:meG3Qjhl
YZF250もそんなパワーある感じじゃないし。
4stってトップエンドを使って走るもんじゃないと思う。
中間を使って走る。
上だけって言うけど、たぶんすぐにレブリミットまで吹けてしまう特性が
難しいんだと思う。
YZFだってちゃんと中間があってそこ使います。
552774RR:03/12/05 18:51 ID:ragv2xyq
ノッキングする寸前の極低速じゃなくてそのちょっと上からパワーバンド手前ぐらいまでの
範囲だね、使えるのは。
YZ-Fはフケるのが速いからパワーバンドとしては狭くは感じるけど。
RM-Z/KX-Fは適度に穏やかだから使いやすい。

CRFはまわりではED向けとか始めたばっかのシロートにはお薦めって感じの意見多いな。
どうにもならないほど不利ってワケでもないし早く特性掴むしかないんでは?
気に入らないなら一番買い取り価格も高いだろうし w
553774RR:03/12/05 19:12 ID:22ddaUA3
4ストで2気筒だったら良いのにね
554774RR:03/12/05 19:39 ID:1L5gF32J
4ストで4亀頭だったらもっといいかも!!!!!




もう、モトクロッサーではないわ。
555153:03/12/05 20:11 ID:aguy+dQa
それオモロイ 
556774RR:03/12/05 21:35 ID:ZuhNoz3z
ってか、シーズン中より盛り上がってない?
557774RR:03/12/05 21:38 ID:B+Orfk8l
漏れはウィンタースポーツといえばモトクロス。
春〜秋はロードコース(サーキット)が俺を呼んでいる(・∀・)
558774RR:03/12/05 21:40 ID:LOwwJpmC
金があったらスノーモービル乗ってみたい・・・・・。
559774RR:03/12/05 22:52 ID:ZuhNoz3z
俺がCRF250R選んだ理由は
一番リセールバリューが高そうだったから。
みんなそうだろ!!
560774RR:03/12/05 23:36 ID:XSrPkSsj
一年中モトクロスだ
561774RR:03/12/06 01:58 ID:Gw7IC5ml
ヤ●オクってやっぱり変だよぉ
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f12748562
562774RR:03/12/06 03:44 ID:cRBwLNqt
>>561
変だ。
563774RR:03/12/06 06:42 ID:6+iwKbAf
>>561
他の出品を見ると、彼のなかでは、どうやらこれは
ビンテージ(w。  でも、サンデーレーサー向け(w

>>542
絶対、CRFはパワーないと感じると思う。YZ-Fなら立ち上がり
アクセルだけで飛べる2個ギャップが、CRFでは、サスを入れても
飛べなかった(モレのウデでは…)。

でもラク、ひたすらラク。んで、YZ-Fと乗り比べると、「アララ!?」
というぐらい、ペタペタ寝る! 「アルミだから…」なんて一切なし
長時間乗るには、イイネ。

でも、YZ-Fユーザーのモレとしては、速かろうが、遅かろうが、
あのYZ-Fのパワフルエンジンと、無類の直線安定性がツキなので、

我が選択に一片のクイナ氏!
564MXスレの45:03/12/06 08:54 ID:HF6LCRKh
やっぱり2stの方が「乗ってる」って実感はありますよね。
4stレーサー、楽で速いんだけど、そういう感覚には乏しいのは確か。
しかも皆が4stになっちゃうと、アドバンテージも無くなるわけで。
2stのトップエンド使って乗れてる時の気持ちよさは、4stでは得られない
かも知れません。

>>561
確かに年式の割に程度はいいと思うけど、桁が二桁違うような・・・

どうでもいいけど563氏はモレってコテハンにしたらいいかも(w
565774RR:03/12/06 09:12 ID:EGuvTTQE
メーカーからすれば、勝てないフィールドにライダーを送り出すようなアホ
な事せんでしょ。成田も熱田同様、まずワールドからチャレンジすればそれ
なりの評価も期待されるかもしれませんがね。佐藤健二の頭の中はAMAし
か無いのでしょうね。
566774RR:03/12/06 09:32 ID:7db609pU
つーかライダー本人がAMA見てんじゃネーノ!?
567774RR:03/12/06 09:44 ID:hTMdnyt3
某誌の比較テストでのタイムアタックコースは狭くてくねくねした短いコースだからな。
そりゃCRFのがタイム出るだろ。
せっかく較べるなら選手権開ける規模のまともなコースでやりゃいいのに。
568153最近ココアツイ:03/12/06 10:42 ID:64ABY2CR
俺もホンダ乗りたいんですがまだ早いかなと思いました 大体Hの場合新型デビューからは3年欲しい・・かなと。
YZ25エフ乗ってたんですが今年は鈴川行きました
成田の移籍の話は色々言われてますけどHRCではAMAとの掛け持ち許してくれなかったのではないかと・・。お金ではなく彼はまだ掛け持ち修行に重点おいてますしね
ましてやRMWSが悪いわけねーし
569774RR:03/12/06 10:55 ID:TzZd6bDz
さっきここのスレ見つけて ログ読んだんですが 小田切ってどこ行った?
地味だが、気になるライダーだったんだよね
知っている方おしえてちょ
570774RR:03/12/06 10:56 ID:1MVdxJwx
>CRF
普通はバイクの速さに疑念持つより先に自分の乗り方の方を疑うでしょ。
結論は全日本のフライベーターIA、IB、地方とMCのリザルト見てからです。

>成田
http://www.racerxill.com/120303_5min_Narita.cfm
成田自身もAMAを切望してます。
AMA走った事でかなりレベルアップしたから今度はAMAにフル参戦したい、そうです。
AMAで勝負してやるって感じよりも、もっと速くなりたいからAMAを走りたいらしい。
そんなに走りたいならプライベートで走ればいいのにね。
たしか小池田はプライベートでしたよね?
サポートはあったろうけど給料はもらってなかった。
571774RR:03/12/06 12:08 ID:U4N8eQxN
>>570
プロとして金稼ぎが前提にあるんだからプライベートでってのは的外れだな
572774RR:03/12/06 12:09 ID:GfHl1iAR
確かにHの1型は・・・。3年位たってからって選択はかしこい☆
最近だとアルミの1型の時のことを思い出してしまう・・・。
でも450は悪くなかった!でも250F・・・。
573774RR:03/12/06 15:34 ID:dRWAsLrD
CRF250の評判は、90年頃(90〜96)のCR125の評判とよく似ているよう気が・・・

KX125からYZF250の01に乗り換えた時は、楽なバイクだと思った物ですが(エンジン再スタート以外)
強いて言えば、3か2速を迷うくらいのジャンプする時に気を使うくらい(オーバーレブするとジャンプ時の姿勢が不安定になったから)

乗り換えようと思ってはいるけど・・・もう一年は様子見た方がいいのかも。。。

カワサキ→ヤマハと来たので、ホンダにしようと思ってはいるものの・・・来年くらいにツインカムのテスト車が走りそうな悪寒。。。
574774RR:03/12/06 15:47 ID:0KuELmEJ
>>571
いや、プロはカネ稼ぎも大切だが、時として自分の実力アップのために
無収入で修行したりするのも事実。
575774RR:03/12/06 16:18 ID:yeVuppXj
ところで、全日本のワークスライダーって、いくらくらいもらえるのかね?
無収入で海外修行って、かなりの出費が必要だと思うが。
576774RR:03/12/06 16:43 ID:BOM61mvI
溝口さえいなければCRFのワンツー(最後芹沢が怪我で脱落したけど)だった。
もしそうなっていたらCRFの評価も違っていたはず。
まさかのKXFが突然出現してCRFが受けるはずの栄光を全てかっさらっていった。
ホンダが市販車にこだわりすぎたのも原因かもしれない。
バリバリのワークス仕立てにしていればあるいは。
ヤマハは昔から市販にこだわっていたけどホンダの場合はKXFをなめていたとしか。
577774RR:03/12/06 18:05 ID:iLzzH1d8
最近のホンダは「扱い易さ」を前面に打ち出してるからね。
ライダーには気の毒だったけど、仕方無いでしょうね。
578774RR:03/12/06 19:03 ID:BaIIrX9b
スチュワート
http://www.khi.co.jp/mcycle/msinfo/wpss/amamx/09_800.jpg
こっちは渡辺学
ttp://www.h5.dion.ne.jp/~manabu/manabu%20024.jpg
日本人だって才能では負けてない。
違いは環境だけだと思う。
成田もアメリカに生まれていたら今頃は世界のトップライダーだったかも(w
579774RR:03/12/06 19:17 ID:aKXZzT8J
他に黒人のライダーって居るの?
ロードになると 0人でしょ?
580774RR:03/12/06 23:04 ID:gQuehAII
五体満足なら才能は環境に比例する、と言っても
ほぼ間違いないよね。
何万人に一人とかしかいない脳細胞の違いとか
訳の分からんのは抜きにしてね。
581r155158.ap.plala.or.jp:03/12/07 00:19 ID:tY9Sgx6y
今月納車よていです!!
わくわくです。
582774RR:03/12/07 00:20 ID:X97d4QtY
>>578
才能、なんていってもね(w
レースは結果が全てだからね
583774RR:03/12/07 02:28 ID:AYUPpkBc
ニーブレースはスノーボードに代用できますかね? 靱帯を守りたいです
584774RR:03/12/07 09:55 ID:wTQCTEPs
ニーブレースなんかつけてボードやったら、
膝しぼれなくてやりにくいんじゃない?
カービングできなさそう。
膝の曲がりも制限されるから、グラブもできなさそうな。。。?
585774RR:03/12/07 12:46 ID:4W3GBHQb
鈴木さやってどんな感じの子?
586774RR:03/12/07 13:15 ID:j/aSs55A
男の子。
NA Openクラスで、男相手に完全マディのコースでもぶっちぎりで勝つ。
ある意味格好いい。男前。
587774RR:03/12/07 15:19 ID:GBEXlwuT
オレはボードやる時もCTI付けてやってまつ!
588774RR:03/12/07 18:47 ID:lAi0xBO5
CRF乗ったけどかなり良かった。
サスがちょっとクセがあるけどかなり革命的でした。
589774RR:03/12/07 21:52 ID:qQYAklqc
今日は多度で高濱選手のスクール行って来ました。
ワークス落ちで辛いトコなのに、最後の閉会式でネタにしてた。

しかし、普段自分が走ってるトコをIAのトップライダーが走ってるのを見るとすごく参考になるね。
最後にデモ走行してくれたんだが、わけわからんトコで、高く飛び上がってるし
自分が速いと思ってたラインとは違うトコ走るし・・・

しかし、多度みたいな小さなコースでみるIAもまた良し
先々週のIBの上田選手も凄かったけどね
590774RR:03/12/07 22:03 ID:BumVLnfi
自分もCRF買ったよ。
第四ロットで頼んだけどいつ来るんだろう。
めぐめぐはカワイイからさやより遅くてもいい。
591774RR:03/12/07 22:11 ID:6YRNdRaH
さやもかわいいぞ、
おじさん的には。
592774RR:03/12/07 22:43 ID:23e5EEMn
鱸鞘 近くで見てみ。
腰周りや足俺より太いぞ・・・。
やっぱ早くなるにはトレーニングが必要なのね・・・。

593774RR:03/12/08 00:17 ID:VV8PDgNb
さやは体脂肪率低そうだな。
594774RR:03/12/08 00:31 ID:5TSgc0Ff
>>583
使えます。ずり落ちだけ気を付けてください。カービング、グラブ問題なしです。
595774RR:03/12/08 11:03 ID:lhD3IGes
>>593
えええええ?その逆では・・・
たまにオフビレにくる。見てみ。
596774RR:03/12/08 15:13 ID:Mtj++UxV
セクハラになるから止めよう
597774RR:03/12/08 15:43 ID:+cpLTVvP
スポーツ選手として肉体に興味をもたれるのは
ある程度しかたない。
598774RR:03/12/08 18:38 ID:UYTjGfMB
ルックスを色々言われるのもレディースならでは。
男だったら見た目なんてどうでもいい、速ければそれでかっこいい。
すげー美人が登場して、ドンケツを走っているのに一番人気があるなんて
事態にだけはなってほしくない。
599774RR:03/12/08 18:47 ID:12HdLXXM
うんうんわかる。
めぐめぐはいいポジションにいるのかもしれない。
たまに優勝するぐらいがちょうどいい。
600774RR:03/12/08 19:40 ID:Mtj++UxV
荒んでる
601774RR:03/12/08 20:14 ID:LeotziVT
昔、一時期めぐめぐが金髪になってたの見た時は、正直ショックでつた。
602774RR:03/12/08 20:23 ID:nWqMO8Pn
半ズボンのモトパンでコース走れるの?
603774RR:03/12/08 20:33 ID:mtlQX49l
めぐめぐは自分の中でのイメージ(清純)と
コースで見かけたときのギャップがすごかったです。
でも好き。
604774RR:03/12/08 22:05 ID:NIDarPt8
>603
小学校三年生くらいのころは、いかにも清純そうだったが。
605774RR:03/12/08 22:36 ID:UrPpdbaa
本日無事CRF250Rのナンバー取得成功シマスタ!
意外とカンタンなのね。
これで堂々と公道は知れます。
Xなんて意味無いかも。
606BONBU:03/12/08 22:58 ID:gBC6sMP1
成田 亮はお世話になったセキレーシングに恩を返すために
スズキ辞めて移ったみたいだよ!そしてチャンピョン取って
くれるらしい!
607774RR:03/12/08 23:01 ID:v5OFog5a
オッキーはどうよ??
608774RR:03/12/08 23:29 ID:xYSc+jHX
2年連続チャンピオン取ってやったのにAMAに行かせてくれないからスズキを辞めたんです。
ホンダは行かせてくれるかな。
元々がホンダ育ち、ホンダ一途な感じも。
スズキで走りながら実はホンダから声かけてもらうのをずっと待っていたとか。
にしても成田の穴は誰が埋めるんでしょう、心配だ。
609774RR:03/12/08 23:38 ID:v5OFog5a
ヤマハ育ちじゃ?
610774RR:03/12/08 23:41 ID:q/Jf3P5H
>>608
元々はヤマハ育ちでは?
611610:03/12/08 23:57 ID:q/Jf3P5H
>>609
あら、かぶってしまった・・・・。

しかし、彼もヤマハを辞めなければ、3年は早く全日本のタイトルを獲って
今ごろはアメリカにフル参戦できたのではないか、と思う。
612774RR:03/12/09 00:11 ID:UPGtZ0Ro
>609、610
すかさずの突っ込みどうもです(w
ホンダのイメージしか無かったもので。
失礼しました。
ついでに。
BBSに成田来てました。
本人曰く「プライベーターそのもの」だそうです。
ホンダではなくセキへの移籍が真相みたいです。
613774RR:03/12/09 00:12 ID:ENMYxXuN
あんな経緯でヤマハを辞めたDQNを優等生イメージを大事にするホンダが取るわけない罠。
614774RR:03/12/09 00:13 ID:3XiB5XED
でもマシンはワークスなんだろ?
615MXスレの45:03/12/09 00:19 ID:gcwejGRR
ホンダだって適当なマシンあてがうわけにいかんでしょう。
しかしプライベーターになってまでアメリカ走りたかったか・・・
どういう結果になるかわからんけど、応援せねばなぁ。
616774RR:03/12/09 00:21 ID:BvoVihbc
サテライト=ほとんどワークス、ですな
617610:03/12/09 00:25 ID:b/lsaYDw
全日本はワークスマシン貸与ってことでしょうが、AMA参戦時はどうなるのでしょうね。
618774RR:03/12/09 01:01 ID:UPGtZ0Ro
「どのーまるでチャンピオン獲る」そうです。
なのでホンダとはかなり距離を置いた関係の模様。
引用したいけど個人ページなのでBBS見てください。
にしてもヤマハの経緯ってのが気になる(w
619MXスレの45:03/12/09 01:01 ID:gcwejGRR
AMAはフレームとか量産車じゃないとダメだから、サスとエンジン
持ち込むくらいじゃないでしょうか。
620774RR:03/12/09 09:13 ID:MwGvyCU0
今年の全日本はカズマサだなこりゃ。
621774RR:03/12/09 10:29 ID:6BdxldVy
成田、高校行くとか、行かないとかでモメたんじゃなかったっけ?>ヤマハの経緯
622774RR:03/12/09 13:44 ID:XFvPTzsQ
>>605
MXモデルとEDモデルの性格の違いを知らんの・・・?

>>621
何号か前のDCだかで、本人が話している記事があったよ。
623774RR:03/12/09 18:56 ID:7v2oiSNp
>>605
Xはワイドレシオ、8Lビッグタンク、サスが“疲れない”セッティング
なんてったてセル付き!
公道なら“X”のほうがラクでしょう。ちなみに、27.8psしかない
Xですが、フルパワー可もできます。

でも、「待てない! X高い!」なら、Rもありでつかね
624610:03/12/09 21:07 ID:b/lsaYDw
>>621
当時の表向きの報告では「チームYZは学業とMXを両立させる方針で、
少なくとも高校は卒業するように指導していたが、成田が高校を自主退学
したためにサポートを打ち切った」ということになってました。
真相はDC2003年No.1で本人が話してます。
625774RR:03/12/09 21:09 ID:qQEeT9CS
しかしヤマハって良い人材育てるのに最後は全部持って行かれるね
成田も増田も勝谷も元々ヤマハだったような気がするんだけどな
なんでやろ
626774RR:03/12/09 21:42 ID:uCiI4QS2
>>623
フルパワー化したところで94db仕様のYZ250Fにも及ばない。
8Lでビッグタンクて…
そんなのにフルパワー化含めて100万近くも良く出せるよな。
ほんとボッタクリ天国だよ。
627774RR:03/12/09 22:08 ID:7v2oiSNp
すみませんが、Xをフルパワー化した方、手を挙げてください
628774RR:03/12/09 22:11 ID:qXwaJowY
>>625
育てても、育てきれない、ヤマハかな(カズマサ

勝谷はオーストラリア帰りだから違う気がするけど

成田って、オンナがらみじゃ…
629610:03/12/09 22:28 ID:b/lsaYDw
増田もIB時代はカワサキだし、ヤマハが「育てた」というイメージはないですね。
IA125タイトル獲得のためにチームグリーンからかっさらったって感じではないかと。
630774RR:03/12/09 22:33 ID:n0UP5a7i
ホンダからのマシン貸与があるのかないのかも不明な感じ。
2年連続チャンピオン撮ったのに結局どこのワークスも手を出さなかった。
何かあるんですかね、重大な故障とか。
今シーズンは体調不良を訴えてたでしょ、内臓疾患とか。
それとも干された?
営業スマイルはエバーツに負けてなかったし、そんな悪いやつにも見えないし。
歓声も一番大きかった、人気もある。
ま、とりあえずはアナハイムに注目です。
ちなみにSXはCRみたいです。
2st/4stの乗り分けも問題無しなのね(w
631774RR:03/12/09 23:02 ID:QoLWoyzX
予測・・時期が遅かったから、ワークスの体制が決まってしまったあと
    だったからとか?

スズキでは成田の希望に添えなかったから、契約しなかったのでは。
まあ、ほかのメーカーも成田の希望には添えなかったのかもしれないし。
2年連続でチャンプを取った成田の希望に添えなかった鈴木は・・・・
ホンダはヨッシー行かせて上げたし、ヤマハも大河原を行かせて上げたし。

単純に成田の意思かもしれないけどね。あくまで予測です。
632610:03/12/09 23:08 ID:b/lsaYDw
ホンダからしたら、
1.移籍のアクションが遅かったためにマシンを回せない
2.AMAと全日本の掛け持ちが気に入らない(アメリカでケガでもされたら困るorAMA
 挑戦時にワークスパーツを持って行ってほしくない)
3.2005年のAMAフル参戦までの腰掛け移籍になるのが明白なのでサポートなんて
 やってられない
ってなところではないでしょうか?
あくまでも根拠のない憶測ですが。
633774RR:03/12/09 23:27 ID:BvoVihbc
623>
XはXで確かにいいでつね。でも結局パワー上げたりといろいろいじくると
かなり高くつくのでR買ってXのいい所だけスワップしたほうが安く済むと思う。
キックでもすぐかかるのでセルは要らないかもよ。
626>
確かにボッタクリですな。今じゃ国内仕様でも登録できるので
逆車買うヤシの木がしれん。
627>
Xはまだどこの国でも発売されてませんのでいないでしょう



634774RR:03/12/10 00:40 ID:LwyWIyW/
結局レーサーを公道仕様にしてる人ってかなりの金持ち。
WRの掲示板とか見てるとサイレンサー変えるのがデフォルトになってるしな。
安くないだろうに…

貧乏人はモトクロッサーで十分。触るとこないほど十分な性能だし、
少しのお金を払ってコースで走った方が林道をかっ飛ばすより安全だと思ふ。

さらにモタードとなるともっと金がかかる罠
635774RR:03/12/10 00:50 ID:Ph+ZEc7m
>>631
ヨッシーは、3年目を思いっきり期待されながら契約だからって全日本を走らされた大河原と違って、「行かせてあげた」っていうのとは違う気がするけど。
636774RR:03/12/10 01:06 ID:dvfyEOeC
ナンバー付WRの実情はかなり悲惨な状態。
どだい公道で使うには無理があり、さらにまともな整備もできないやつが
憧れだけで乗っている。
セッティングは大外れ、何千キロもリング交換すらしない。
レーサーなのに。
637774RR:03/12/10 01:13 ID:5TaFThTw
まあそれでも結構こともなげに走ってしまうのが国産車の凄さではあるが。
外車モタで調子こいてブン回してるとヘッドから逝って悲惨な事になりまつ。
ただまー、確かにモトクロッサーやEDレーサーを公道で乗り回すのは金持ちの道楽という気もしないわけでもない。
CRF450なんか逆車にすると国内レーサーの定価の倍…

638774RR:03/12/10 03:13 ID:HKC/Jemu
test
639774RR:03/12/10 10:48 ID:8SBGHU1n
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/63043894

モトクロスするヤツってケチだな。
1回乗ったら中古だろ。10万くらい引けやwww
640774RR:03/12/10 11:24 ID:gwyH9ugv
>>639
いま注文しても、いつ来るか…。足元見られたと言えば、丸見え(w

どうしても欲しいアナタへ
641774RR:03/12/10 12:52 ID:ghaRUBPD
トータルで一時間ぐらい走っただけで
相性が良いとか悪いとか・・・そんなもんかね?バイクって。
642774RR:03/12/10 13:02 ID:8SBGHU1n
慣らしもせずに全開かましたんですかねw
643774RR:03/12/10 13:08 ID:3sAxqipI
とにかくアケればいいとおもっている2ストライダーじゃないかな?
こういう人だと4ストには違和感をもつよ。
操作をやさしくならないと4ストは前に進まないね。逆にエンブレで
引っかかるような挙動になってしまう。
644774RR:03/12/10 13:34 ID:HnRGI1WK
オークションは1円スタートやればいいのに。
そのほうがよっぽど入札入るよ。
645774RR:03/12/10 13:53 ID:N06Ws6BO
オレもホンダ党でずっと250F出るの待ってて
たまに人にYZ250F乗らせてもらってて
早く出ないかなぁと首を長くして待ってたのに、
あんだけパワー感がないと(ヤマハと比べてね)
一度乗って売りたくなった気持ちもわかるね。
レースやってるヤツなんてケチがほとんどでしょ?
あとは余裕のあるお金持ち。2極化ですな〜!!
646774RR:03/12/10 14:46 ID:ItMACYEN
俺YZFを3年乗ってるけど、友人のCRFを乗って一発で気に入った。
4ストの走りを知っている奴が乗れば相当速いと思う。
スムーズで尚かつ車速のノリが凄いもの。
めちゃくちゃ軽くは感じなかったが、旋回性も良いしね。

アレ売っちゃうんだ!もったいねー!まぁいいけど。
647774RR:03/12/10 15:16 ID:gShhGhuM
1時間しか乗らないで相性悪いとか決めつけだすのは
ド素人かスーパー速いやつかどっちかだよな。
まあ感じからするとバイクのバの字も知らんやつが
何となくで言ってるっぽいな。
648774RR:03/12/10 16:17 ID:PAaon/jv
成田MXパークのHPって ありますか?
649774RR:03/12/10 16:31 ID:0tmDJJeG
まぁ〜ある意味恋愛と似ているのかも・・・
一目ぼれもありだし、付き合っていくうちに良さを感じるのもあり・・・
まぁ〜えてして、他人の言う事は当てにならない・・・でも正しかったりしたり・・・

購入までが、楽しい時間でもあるから、振り回されてみてはどないでしょ〜
結果はその人のみぞ知る・・・れすね。

ただ・・・今回のCRF250は、一代限りで、早々にツインカムになりそうな予感も
したりして・・・

という事は、希少車になるかもしれないので、買いかも・・・
650774RR:03/12/10 16:47 ID:fzcZG1ea
履歴を見ると
CRM250AR、YZ80LW、TT-R125LW、ときて、CRF250Rを新車で買ってまつね
ちなみに、フリースタイル好きらしい。
651774RR:03/12/10 16:56 ID:fzcZG1ea
>>648
HPないみたい

↓ここで調べるとよろし。他のMXコースもいっぱいのってて便利!

ttp://www.motocross-course.com/kanto.html
652774RR:03/12/10 18:32 ID:/Mlv63bF
しかし、CR250ARに乗っていてCRFが気に入らないとは
不思議な気分だね。。。ARって2ストって感じじゃないよねぇ?

しかし、贅沢だよなぁ・・・新車なんて・・・ボソ
653MXスレの45:03/12/10 19:39 ID:388bZcEs
お金持ちならタウンエースは無いでしょ、なんつって。

CRF乗ってないんだけど、どうもパワー感無いみたいですねぇ。
RM-Zは結構グワーッと加速する感じあったけどね。
まぁ2stとはまた別の乗り物になるんでしょうな。
654774RR:03/12/10 21:00 ID:N06Ws6BO
来年もしツインカムになったら値段つかなくなっちゃうねーCRF
中古で売れないよー絶対・・・。
でもたぶん元とるために再来年あたりでしょきっと。
655774RR:03/12/10 21:37 ID:JZ9SuUkK
ツインカムになった瞬間、ホンダ、ボロクソに言われるだろうな(W
656774RR:03/12/10 22:31 ID:aPZg7vwI
>>647
一時間も乗らなくても、5.6周走ればだいたいわかるでしょ
すごい奴は2周でわかると思うよ
657774RR:03/12/10 22:41 ID:LwyWIyW/
まてまて、みんなもちつけ

漏れの予想では、
4メーカーの4スト250全部買って一番気に入ったヤツだけ残してる
んでもってCRFは知り合いから買い手が見つからなかったとw

そういうことなら納得とw
658774RR:03/12/10 22:53 ID:5s+2ZX/4
パワー感は錯覚しやすく。
ロスの少ない特性はパワー無く感じますから。
派手に空転すると前に進んでいなくてもパワー有ると感じてしまう。
すぐにフロント浮くと、それでパワーあると感じてしまう(w
逆に地味に速いのはパワー無いと勘違いしてしまう。
ともかく競争してみましょう、それで結論を出せばいい。
にしても、DOHCへの憧れってなんなんでしょ(w
そんなにDOHCがいいならCRF乗らなきゃいいだけで。
659774RR:03/12/10 22:54 ID:VrtyFVd7
YZ80とTT-R125は2個1した様子!!
660774RR:03/12/10 23:16 ID:yBKrosGE
>>659
ガッテン、ガッテン、ガッテン(w
661774RR:03/12/10 23:19 ID:3A45YV9K
>>657
まじまじ?4メーカー全部新車で買って、乗ってみてから
売りさばくのか。なんて香具師だ。絶対入札入れない(W
662774RR:03/12/10 23:29 ID:KpJ+CHWw
そんなにCRFが嫌いならぶちぬいちゃってくださいませ。
くれぐれもCRFに遅れを取らぬよう頑張ってください。
負けるはず無いですよね?(w
663774RR:03/12/10 23:45 ID:YckvWPR2
作りは間違いなくCRFが一番でつ。
KX-F、RM-Zなんか・・・
664774RR:03/12/10 23:47 ID:3A45YV9K
CRF乗ったこと無いけど、巷の感想をみると
どうも、ライダーの本能に訴えかけるようなマシンではないようだね。
乗ってるぜ!っテ感じがしないんだろうな。
自分としては好みかも。
665774RR:03/12/10 23:48 ID:8SBGHU1n
個人売買でモトクロッサーを買うにしても輸送が悩みの種なんですが、
陸送会社の安いところはないでしょうか?また、モトクロッサーって陸
送してくれるんでしょうかね?
教えてクンですみませんが、ひとつご教授ください。
666774RR:03/12/11 00:06 ID:gTAH6eXp
667774RR:03/12/11 00:07 ID:efijMY1F
別にいいじゃん1時間のって気持よくないから売るってのでも。

とりあえずガマンして乗ってみる

やっぱり自分には合わない

じゃあ売るか・・・でも結構乗ったからそんなに値段つけられなくてショボーン

よりはいいんじゃないか?
所詮趣味なんだから気持よく無いモノに乗って速く走れてもつまらんかと。
668774RR:03/12/11 00:08 ID:W7ju+Swt
ユニカムの耐久性が激しく知りたい。
あと、ショーワ製のサスの整備性。
今までカヤバばっかりで、シール交換とかは簡単に出来るようになったが、
分離カードリッジは一般人でもシール交換とかできんの?
669774RR:03/12/11 00:14 ID:exxVXnI+
ハードな使い方すると怖れやすいそうでつ
670774RR:03/12/11 00:18 ID:gTAH6eXp
>>668
まぁ、まだ発売されたばかりだし、壊れだすまでもうちっと待てや(W
671774RR:03/12/11 00:22 ID:W7ju+Swt
>670
450は数年前から出てるし…
知り合いにCRF450乗ってる人居ないから気になるところですわぁ
672774RR:03/12/11 00:31 ID:Xg/FuS7f
ヘッド回りは別に問題ないとは思うが、リングの摩耗によるオイル消費は結構あるようで。
それよかはすぐシールの抜けるショーワの分離カートリッジサスのがイタイ。
トップキャップ緩めるのさえも特殊工具必要だし。
インナーカートリッジ組むのもやたら力要るし一般人が青空整備でやるには無理でしょうね。
673774RR:03/12/11 00:38 ID:W7ju+Swt
>672
情報サンクスでつ

やっぱ分離カートリッジサスは整備性が悪そうでつね…
674774RR:03/12/11 01:23 ID:C/hZzah0
>>668
ホンダ様だから・・・、
耐久性にかけては天下逸品

SK2に爪の。
675774RR:03/12/11 09:11 ID:lAvEVIJ5
私自身は、別にシングルカム(ユニカム)だろうが、5バルブだろうが、好きになれば、楽しければ、レースに勝てる可能性が増えればそれにこした事はないですが・・・Hの独自技術は、時として「はい終わり」って事結構有ったような気がする・・・悪寒。
ただでさえ、250−4stシングルのエンジンの種類も多いHさん
XRのRFVCに、ディグリー(現在はブラジルのXLRだったけ?)の水冷ツインカムに、CRFのユニカムエンジン・・・
再来年辺りに・・・CRF250RRなんて名前で現行型と並売されたりして・・・(上級者向けですよ〜なんてね)
676774RR:03/12/11 09:15 ID:lAvEVIJ5
あぅ・・・現行のXRってRFVCでなかった・・・・かな???
677774RR:03/12/11 10:16 ID:BOIb1dIZ
>676
650だけRFVCやめましたね。
678774RR:03/12/11 10:26 ID:0mNRKgds
>>677
ブラジルXRにも一票!

オフスレで“MX”、MXスレで“オフ”の怪(w














679774RR:03/12/11 11:19 ID:cSU1lZ2m
次期ロードレーサーも4st250の開発始まってるらしいのだけど
ホンダはCRFのエンジン使うんだろうか?
DOHCのエンジン開発するんだろうか?
680774RR:03/12/11 11:23 ID:q13qkdEb
ロードは高回転重視でDOHCになると思われ。
オンとオフでは使用する回転領域が違う。
ヨシムラのマフラー開発とかでピークパワーが出ててもダメ出しくらったり
したってのを雑誌で読んだ。
681774RR:03/12/11 11:28 ID:2dZl01qV
ロードでシングルは作らんでしょ。
モトクロッサ-がシングルなのは昔本田がツインのCRで速すぎたから
レギュレーション変えたんじゃなかったっけ?
682774RR:03/12/11 11:31 ID:q13qkdEb
MotoGPの125クラスが4スト単気筒、250ccクラスが4スト2気筒に移行するのは
決定事項でなかったか?
683774RR:03/12/11 11:46 ID:lAvEVIJ5
ロードって・・・マルチエンジン(4発or2発)なのかな?
もしシングルなら・・・MXに転用の悪寒・・・

ちなみに、ロードとMXでは、エンジンの使用条件・特性などかわるでしょうが、
それもカムプロやキャブ(インジェクション)、点火マップなんかで調整できると思うよ。

つまり・・・CRF250RRが出ると予測するだ〜ね〜
684774RR:03/12/11 12:09 ID:0mNRKgds
>>682
250レギュがツインってマジ!?

>>683
たぶん、ロードでシングルカムは、高回転のバルブ追従性がツライのでは。

05CRFもシングルカム逝きと思われ。03R7以降(出てないけど)の芹。
685774RR:03/12/11 12:15 ID:xMXUB43+
>679
もちろんCRFのエンジンを使って来るはずです。
ヘッドだけ換えて来る。
カムが1本か2本かは難しいけど、ユニカムだとエンジン前側にキャブの入るスペースができます。
つまり後方排気。
回転が上がれば上がる程軸のモーメントが問題になりカム1本の重さは質量以上に効いてくるし。
CRFがやたら軽いと評判なのも車重の事ではない。
車重=質量は93.5kgです、YZFと同じです。
でもエンジンが回っている時の重さはカム一本分CRFの方が軽い。
686774RR:03/12/11 12:16 ID:lAvEVIJ5
ごめんです〜シングルの意味は、単発(1気筒)という意味でした。。。
ロードの方は250が4STの2気筒エンジンになるのですか・・・
125が単発なら・・・MX85クラスに125−4STエンジン搭載車が登場して欲しい〜
687774RR:03/12/11 12:26 ID:0mNRKgds
>>685
おお〜っと、広報排気ときたかぁ。TZR懐かしいなぁ

めっちゃ激しくスレ違いスマソ(w
688774RR:03/12/11 12:43 ID:q13qkdEb
125ccクラスが4スト250ccの単気筒
250ccクラスが4スト400cc程度(厳密な数字忘れた(´・ω・`) )の2気筒

となる予定だったはずですよ。
689774RR:03/12/11 12:57 ID:0mNRKgds
>>688
なーる! “予定だった”ってことは、現段階では“まだ無し”
と、介錯してもよろしいでつか?

それでアプリ。
690774RR:03/12/11 13:02 ID:lAvEVIJ5
なるほど〜これは、ロードの方も注意して見とかないと・・・
691774RR:03/12/11 13:15 ID:cSU1lZ2m
250cc4ST単発って聞いてるけど
692774RR:03/12/11 13:25 ID:cSU1lZ2m
4スト普及車両
4ストモトクロッサーエンジンベースとした普及車両開発について
現在試作車の製作を始めており、来年度はPRに勤めることとし
9月以降の全日本選手権より走行できるよう検討していることが報告された。
693774RR:03/12/11 14:28 ID:rPh4CNsQ
オフ乗りってDOHCに憧れるんだね。
こっちはユニカムの先進性に興味津々なわけだが。
ただのSOHCと勘違いしてるふうだし。
4ストオンチなのは仕方ないか。
694774RR:03/12/11 15:11 ID:sGxNA3u1
イマこのスレ、ベリーホットだなぁ(w
695(○○):03/12/11 15:23 ID:Wsvoc22/
塩崎雄三君(本名)プロフィール

年齢40代後半、神経症等の精神病と根っから嫌われる性格の為
長年の作家志望無職時代を経験、現在は「ひまわり」なる
女装雑誌の発行人を名乗ってると思われる。
しかし2ちゃんでは国家公務員、医学博士等、職業を詐称
あげく、「悪魔」「666」等を自称するに及び、複数の自我の弱い少年等を操り、
数多の集団ストーカー事件を引き起こす。様々な場面に同時に存在し、人間の心の
弱い部分を唆し、複数の集団をいがみ合わせたり、特定個人を陥れたりして悦にいる、
悪しき阿呆がその正体。「人間の弱い部分」につけいる「悪魔」気取りだが、
なんの事はない、「悪魔」を名乗った阿呆の正体は「弱い人間そのもの」であった。
最近は、一日中2ちゃんに常駐し相当数の板に現れスレを荒らす事で自我を保とうとしている
煽りには異常反応を示し糞スレを短期間に乱立させ板自体を荒そうとする
塩崎(本名)のスレッドは基本的に自演であり自己レスにマンセーをするのが特徴といえる
又、複数の偽装IP,複数のUA,複数のアカウント、複数のマシン、複数の回線を駆使し、
IDを変えれば自演はバレないと思っているらしく文体を指摘をされ自演が見破られると
指摘した人間が荒らしであると慌てて延々と自演レスを重ねる
レスの語尾に「何々でしょ」「何々っしょ」等を好んで使うのでこの辺りも要チェック
この数年、あるバイク乗りにストーキングを行い、悪意と嫉妬、恨み、欲情など、ない交ぜの
感情を抱くに至り、みずから銀色のバンディット1200に跨り、リアルストーキングを
行っていると思われる。箱根にも出没。注意。
696774RR:03/12/11 15:37 ID:cSU1lZ2m
ユニカムはロッカーアームのフリクションロスが大きいだろうね
5バルブのメリットってバルブ1個の重量が軽い事で高回転時の
サージングを抑える事ができるので、やっぱホンダもロードは
DOHCの4バルブ以上で作るんじゃないかな・・・と憶測してるんだけど
そうなるとロードからの逆採用でMXマシンにも乗るかもね
MFJ公認パーツ同士の交換はOKだったしね
私的にはヤマハのエンジンをCRFに積めばいいと思うけどね。
697774RR:03/12/11 16:11 ID:cSU1lZ2m
http://www.honda.co.jp/CR-CRF/interview/crf250r/page3/
CRF250の開発者のコメント見つけたよ
698774RR:03/12/11 16:23 ID:etu2FaDP
レンズ形状の燃焼室が吸排気と燃焼面で難しくなる事はヤマハ自身も認めている。
4枚を対向して配置するのが無難。
699774RR:03/12/11 20:58 ID:cSU1lZ2m
>>698
もっと詳しく書いてください
700MXスレの45:03/12/11 23:07 ID:mHfAr6Gf
ホンダのユニカムにしてもスズカワのDOHCにしても、とにかく
エンジンの重心を下げたい(と言うかヘッド軽くしたいor低くしたい)
から出て来た発想でしょうな。それがヤマハでよく言われる「立ちの
強さ」や「重さ」を消すために必要だった、と。
なんでホンダが出力を追うならやはりDOHCにして来そうな気が。
5バルブは燃焼室形状を考えると必ずしもベストとは言えないってのは
以前から言われているし、ロードだと各社普通にDOHCになったりして。
701153最近ココアツイ:03/12/11 23:09 ID:wX8282Gf
CRF250RRなんて名前で現行型と並売されたりして・・・(上級者向けですよ〜なんてね)
これなかなかおモロイ ホンダっぽいね でもないでしょーしばらくはズット同じエンジンでしょう 間違いない
702774RR:03/12/11 23:40 ID:sGxNA3u1
>>701
ついでに
CRF250RRX(セル付き)と、CRF250(トレール)も黄煩
703774RR:03/12/12 00:23 ID:DAn4DiA+
>>693
元々はクルマのエンジンからのただのSOHC。
アルミフレームとかと同じで別に優位性はないが目新しく映るから商品性としては有利だろ w
704774RR:03/12/12 00:49 ID:j9n7j5bi
自分でヘッド開ける人には直押しDOHCのが楽でいいんでない?
705774RR:03/12/12 00:55 ID:ntXrs06j
>>704
ユニカムスゴイラク。ユニットでポンとハズせる
706774RR:03/12/12 09:38 ID:KJ6UhUHi
実情を言えば一番ちゃんと整備してあって一番セッティング当っているのが一番パワー出るでしょう。
実馬力はカムやバルブの数よりも整備性とパーツの値段の方が効くかと。
どれもピークパワーだけでいいのなら50馬力ぐらい出せるのでは?
そんなエンジンでモトクロスは無理だけど(w
速いエンジンにしようとすればモトクロスでは低中速重視、ピークパワーはそこそこ。
路面にやたらパワー喰われるし瞬発力も重要、どうしても低中速が必要。
707774RR:03/12/12 10:56 ID:wXlLxUlA
新車の試乗会で乗り較べた上でCRFパワー無いと感じた奴の意見も有ったのだがな。
CRFだけは試乗車も広報も整備不良なん?
いやはや本田厨だけはホントに批判的意見には噛み付かないと気が済まないようでつね
708774RR:03/12/12 11:15 ID:TunL2YuC
前にも言ったが,海外の雑誌社の記事でダイナモに載せて04の馬力測ってあるよ。
日本の広報車を使った記事でなく、雑誌社が全部新車購入して4メーカーの4スト
250ccモトクロッサーを測ったものだ。
RMZとKXFは低中速マンセー。YZFは高回転マンセー。CRFは中間って感じの
グラフで、ピークパワーは僅差でCRFが1番だったがどれもあまり変わらず。
体感上のインプレはCRFはいつのまにか速度が乗っていて速い。YZ-Fは上級者
が上手くパワーを使ってやると速い。RMZとKXFは低中速を使うって感じで書いて
あったよ。

土曜にでもバイク屋行って記事をデジカメで撮ってみまつ。
709774RR:03/12/12 11:22 ID:TunL2YuC
まぁ、結局何が言いたいかと言うと、パワー「感」だけで話しても
仕方が無いと。

USヨシムラがISDE用だったか、マフラー製作で、低中速も出て
馬力もあるマフラー作ったがダメ出されて。
ピークパワーがノーマルマフラーより低い試作品をライダーが
気に入って採用したって話もあったし。
710774RR:03/12/12 11:23 ID:i6/E5Vth
>>708
楽しみに待ってます。
でも海外の雑誌だからってメーカーに厳しいの?
711774RR:03/12/12 11:32 ID:TunL2YuC
日本の雑誌は広告収入を結構メーカーに頼ってるでしょう。
考え方としては、広告貰ったり、広報車借りたりする為にもメーカーに
「配慮」した記事を書かざるを得ない。

USの雑誌の考え方は、まぁ市場が大きい為かもしれませんが、発行
部数が多かったら、メーカーも広告を出さざるを得ないだろうって、考
えているわけです。
だから、忌憚の無い意見を記事に出来ます。
悪いことは悪い、良いところは良いと言える訳です。それで広告が減る
かと言うと、発行部数の多さで、広告を出すメリットを生み出してる為に
広告が減ることは無いってことなのです。
そりゃ、嘘を書いたらメーカーも考えるでしょうが、データなどは平等の
条件で測定しますし、そのあたり公平にしてるので読者からも信用され
ると言う、いい循環なんですね。向こうは。


<補足>
CRF450が出た年に、アメリカでは1万台売れたそうなので、市場規模
の違いは明らかですよね。
712774RR:03/12/12 11:39 ID:OLqZUyUk
実際のレースとなるとやっぱスタートが出ないと始まらないからな
タイヤの選択もスタート重視するライダーもいるからね。
モトクロスを楽しむ方法はレースだけとは限らないないので
個人の個性にあったマシンを選べばベストだろうね。
どちらにしてもフリースタイルMXには4Stは駄目だと思うけどねナハハ
713774RR:03/12/12 11:41 ID:TunL2YuC
FMXは軽さ勝負もありますしね。
ちなみに、X-Gamesに出てるようなライダーのマシンで300万くらい
だそうです。<改造費含めて

ほとんどがスペシャルサスらしいですが。
714774RR:03/12/12 11:46 ID:OLqZUyUk
好きな色もあるだろうし、部品の供給だとかも大事だよね
715774RR:03/12/12 11:49 ID:hx9XzeMi
命かかってるからね〜

そのうち、X専用マシーンが発売されたりするのだろうか・・・

そういえば・・・Xって何かマシーンの規格や規約ってあるのか?
716774RR:03/12/12 12:12 ID:0V/NkRrY
アメリカの雑誌の実部数は意外と。
でも、広告料金メッチャた。
雑誌の権威もメチャた。
U、メ、興国もカコイイ!
C日本は2●●だ。
ホントうらや。
717774RR:03/12/12 17:30 ID:SxLIb+Zk
ダイナモも軽く10%以上の誤差が出るからあくまで傾向ぐらいしかわかんないだろ。
実際のオフロード走行に準じた負荷が完璧にかけられるわけでも無し。
アメリカマンセーなのも良いけどね。
718774RR:03/12/12 17:35 ID:TunL2YuC
同じダイナモで、4台順番にかけてるんですがねぇ(´・ω・`)
719774RR:03/12/12 18:42 ID:Y6gL/TLK
同じ馬力なら2stの方がパワー感あるでしょ?
派手で華やかな特性の方がパワーがあると感じてしまうんです。
人間の感覚なんてでたらめですから。
フロント浮いたり派手に空転したりするとパワーが有ると錯覚してしまう。
地味に前に進んでいてもパワーは感じない。
4stは地味に速い、だから2stから乗り換えると心配になる。
40馬力ってこんなもんだったんだ、2stではもっとすごく感じていたけどって納得。
720774RR:03/12/12 19:00 ID:d2B5qPyT
>>716
詳しいなw

日本のオフ誌よりも売れてるアメリカのオフ誌って
1誌くらいしかなかったと思う。
721153最近ココアツイ:03/12/12 19:19 ID:Gr20Y2fh
結局ーどれがいいとか俺はあの子が好きとかどうでもいいじゃねーかってハナシ??確かにね
 速いヤツは2でも速いし4でも遅いのは遅い でもここんとこヤマハが有利感あったのが他の色でも変わらなくなって有利(感)でもなくなったのは確かかも
これだけ4のパーセントが増えたら皆同じ ホールショットデバイスみたいなもんです 
自分としては2でも変わらないと思います でも経済的にとメンテがってので今年も4で 
722774RR:03/12/12 22:12 ID:SxLIb+Zk
>>718
ロードの友人がパーツ換えた時とかにダイナモかけてんだけど常に同じ人が同じようにアクセル開けても
結構結果はばらつくみたいよ。
エンジンが高回転型か低速重視かとかのだいたいの傾向は解るけど、そんなグラフ上でのちょっとの差では
実際にあからさまに瞬発力に差が出てるのの釈明にはならんわな。

>>719
もうその屁理屈聞き飽きた。
実際に4スト同士乗り較べてパワーではもう一つかもね、ってのは
デカデカと本田の広告載ってる日本の雑誌のインプレでも言ってるし。

もっともそれだけで勝負が決まるほど単純な競技でもないのは今更言うまでもないのだが。
723774RR:03/12/12 22:13 ID:rQRRSlJq
>720
日本のオフ誌の部数って、実売?公称?

そんなに売れてないのに、アメリカの雑誌って車両購入して
テストするだけの予算あるの? 広告が高いのか?
日本の雑誌じゃ85一台買う予算も無いだろ?
724774RR:03/12/12 22:26 ID:TunL2YuC
>>722
そだね、だから何度か測って平均を載せることが多いですね。<ダイナモ

>>723
公称部数だろ。漏れ3年前まで出版社(車内ネトワク管理してた)だったけど、公称と実数は結構違うし、
さらに売れ残りを引けば・・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル


前にも書いたが、日本ではCRFが出て200台売ったわけだが、アメリカでは1万台以上(19000と聞いた)
売れた。
市場規模があまりにも違うってことですな。
と言うことは自ずと発行部数も違うと言うことで。
725774RR:03/12/12 23:04 ID:0V/NkRrY
アメリカ人、なにげに本読まな。

つーか、世界的に見ても、これだけ“本”が街のあちこちで
売ってるのは、珍しいと感じる今日この頃


微妙にスレ違い(しかし、実はストレート)スマソ
726774RR:03/12/12 23:07 ID:0V/NkRrY
追記
必殺サイクルニュース“は”スゴイことに
727774RR:03/12/12 23:08 ID:OLqZUyUk
○○誌が5000部とか聞いた事があるが
実はそれより少ないとも聞いた事があるよ
ダートスポーツって実際どれだけ売れてるか知ってる方いないかな?
テレビの視聴率じゃないけど、雑誌は自己申告だろ臭いよな。
728774RR:03/12/12 23:15 ID:0V/NkRrY
それはムリ
729774RR:03/12/12 23:15 ID:GjMPGTiI
参考にどうぞ
日本雑誌協会
http://www.j-magazene.or.jp/
730774RR:03/12/12 23:16 ID:GjMPGTiI
731774RR:03/12/12 23:17 ID:TunL2YuC
magazine(´・ω・`)
732774RR:03/12/12 23:18 ID:TunL2YuC
あ、修正してたw



って、10万部か・・・・・・
733774RR:03/12/12 23:19 ID:TunL2YuC
ガルルで


って書くの忘れたよ(´・ω・`)ショボーン
734774RR:03/12/12 23:46 ID:0d/jfCD9
ガルルは割とどこの本屋でもまず確実に置いてあるけど、ダースポ・DCは置いてない事も結構あるな。
DQN系クルマ雑誌がうなるほど積んであるのとは大違いだわな。
735MXスレの45:03/12/13 01:18 ID:UZb2hv05
シャシダイはきちんと暖気しないと割とバラつきが出るから・・・
でも>>724にあるように平均値が載ってれば結構信用出来ると思うけど。

まぁいよいよ各社4st揃ったわけだし、来シーズンの選手権の結果見れば
大体わかるんじゃないでしょうかね。
各メーカーが擁するライダーにもよりますが。
736774RR:03/12/13 02:08 ID:qQIHt4+F
>>735
自分の好きなカラーに! で100万票
737774RR:03/12/13 02:10 ID:qQIHt4+F
“で”ってなんだ? モレ
738774RR:03/12/13 08:13 ID:WSzGSH1s
成田は4stに乗らない予感。
739774RR:03/12/13 09:28 ID:oX9vs+pZ
のれな(ry
740774RR:03/12/13 13:48 ID:AgkbwDJ7
いや、“4”でも“2”乗りに、漢を感じる(w
741774RR:03/12/13 15:10 ID:GWbCKt5c
再来年 アメリカのSXでどのぐらい4Stが台頭してくるのか
予想した上で乗るバイクを決めるべきね。成田本人の好みもあるけど
サトケンの采配がものをいうかもね。
742(○○):03/12/13 16:18 ID:6oOfD9+4
塩崎雄三君(本名)プロフィール

年齢40代後半、神経症等の精神病と根っから嫌われる性格の為
長年の作家志望無職時代を経験、現在は「ひまわり」なる
女装雑誌の発行人を名乗ってると思われる。
しかし2ちゃんでは国家公務員、医学博士等、職業を詐称
あげく、「悪魔」「666」等を自称するに及び、複数の自我の弱い少年等を操り、
数多の集団ストーカー事件を引き起こす。様々な場面に同時に存在し、人間の心の
弱い部分を唆し、複数の集団をいがみ合わせたり、特定個人を陥れたりして悦にいる、
悪しき阿呆がその正体。「人間の弱い部分」につけいる「悪魔」気取りだが、
なんの事はない、「悪魔」を名乗った阿呆の正体は「弱い人間そのもの」であった。
最近は、一日中2ちゃんに常駐し相当数の板に現れスレを荒らす事で自我を保とうとしている
煽りには異常反応を示し糞スレを短期間に乱立させ板自体を荒そうとする
塩崎(本名)のスレッドは基本的に自演であり自己レスにマンセーをするのが特徴といえる
又、複数の偽装IP,複数のUA,複数のアカウント、複数のマシン、複数の回線を駆使し、
IDを変えれば自演はバレないと思っているらしく文体を指摘をされ自演が見破られると
指摘した人間が荒らしであると慌てて延々と自演レスを重ねる
レスの語尾に「何々でしょ」「何々っしょ」等を好んで使うのでこの辺りも要チェック
この数年、あるバイク乗りにストーキングを行い、悪意と嫉妬、恨み、欲情など、ない交ぜの
感情を抱くに至り、みずから銀色のバンディット1200に跨り、リアルストーキングを
行っていると思われる。箱根にも出没。注意。
743774RR:03/12/13 16:41 ID:u8R3hl6S
ガルルが10万部って実数なんでしょうか
発売日の前の日でも何冊かわ残ってるよなこれってカウントされるのかな
744774RR:03/12/13 18:38 ID:AgkbwDJ7
>>741
もうすぐ U特訓だそうでつ
745774RR:03/12/13 21:09 ID:LRN/gvCF
そういえば8日からWSXの放送が始まるね
でもセビリアなんてSXやってる余裕あるのかね?
746774RR:03/12/13 21:42 ID:AgkbwDJ7
ふ、ゆ、が、は、じまるよ♪
747sage:03/12/13 23:01 ID:BvNq+l1j
沖サチKTMワークス
748774RR:03/12/14 00:07 ID:m6puc0G4
>>747
は?ソース出せゴラァ


じゃない、お願いします。
749774RR:03/12/14 01:37 ID:rT3oSkBM
12月になったから、もう公式
750774RR:03/12/14 10:28 ID:FYgQA2bc
>>748
MOTOCROSS 2004YEAR BOOK
っていう雑誌に書いてあるよ。
751774RR:03/12/14 10:34 ID:1mJ2e/HP
>>750
あ、忘れてた(www  ベリーthx!
752333:03/12/14 14:40 ID:yWOv1AjG
スーパークロスや全日本モトクロスはスカパーで見れる?
それともWOWOW知ってたら詳しく教えて、番組名とか?
753774RR:03/12/14 15:06 ID:saz8hYN1
300ch
ESPN
754333:03/12/14 15:11 ID:yWOv1AjG
>>753さんありがどうさっそくスカパー契約しに行きます。
755774RR:03/12/14 17:06 ID:dXIRmzu2
スポアイでも全日本は見られぬぞ
756774RR:03/12/14 17:31 ID:19pSmL3l
>>743
元編集チョのU田さんから聞いたことがあるが
10マソ部は公称部数だって。今はもっと少ないと思われ。
757774RR:03/12/14 17:43 ID:1nTeJ046
実数も不明なのに広告掲載するのも賭けみたいなものですね
タイチのカタログが付録についてた雑誌をカタログ欲しさに買ったけど
あの雑誌はイマイチでしたね。
758(○×):03/12/14 18:20 ID:1mJ2e/HP
塩崎雄三君(本名)プロフィール
年齢40代後半、神経症等の精神病と根っから嫌われる性格の為
長年の作家志望無職時代を経験、現在は「ひまわり」なる
女装雑誌の発行人を名乗ってると思われる。
しかし2ちゃんでは国家公務員、医学博士等、職業を詐称
あげく、「悪魔」「666」等を自称するに及び、複数の自我の弱い少年等を操り、
数多の集団ストーカー事件を引き起こす。様々な場面に同時に存在し、人間の心の
弱い部分を唆し、複数の集団をいがみ合わせたり、特定個人を陥れたりして悦にいる、
悪しき阿呆がその正体。「人間の弱い部分」につけいる「悪魔」気取りだが、
なんの事はない、「悪魔」を名乗った阿呆の正体は「弱い人間そのもの」であった。
最近は、一日中2ちゃんに常駐し相当数の板に現れスレを荒らす事で自我を保とうとしている
煽りには異常反応を示し糞スレを短期間に乱立させ板自体を荒そうとする
塩崎(本名)のスレッドは基本的に自演であり自己レスにマンセーをするのが特徴といえる
又、複数の偽装IP,複数のUA,複数のアカウント、複数のマシン、複数の回線を駆使し、
IDを変えれば自演はバレないと思っているらしく文体を指摘をされ自演が見破られると
指摘した人間が荒らしであると慌てて延々と自演レスを重ねる
レスの語尾に「何々でしょ」「何々っしょ」等を好んで使うのでこの辺りも要チェック
この数年、あるバイク乗りにストーキングを行い、悪意と嫉妬、恨み、欲情など、ない交ぜの
感情を抱くに至り、みずから銀色のバンディット1200に跨り、リアルストーキングを
行っていると思われる。箱根にも出没。注意。
759774RR:03/12/14 20:18 ID:+C3wKylx
今日レッドホンダミーティング出てきました
ホンダ成田やGPライダーよっしー見れておもろかったです
760774RR:03/12/14 20:24 ID:wwoUHUeS
成田はCR?それともCRF?
761774RR:03/12/15 05:34 ID:5yast4S/
黄色いフェラーリはどうするの???
鱸に返却するのかな。
762774RR:03/12/15 08:53 ID:ffFjqhDN
レッドホンダミーティングではCRだったよ。
763774RR:03/12/15 10:01 ID:ffFjqhDN
赤に塗りかえる …つまんないな


ビミョーなところで“オレンジ”に1億票!

マグラを目指せ、AKIRA!
764銭湯隊 ◆vx800tFe9I :03/12/15 10:07 ID:UukbC60N
>>724

んだな

04のKX250なんてメーカーが川販に降ろしたのが50台だって。
765774RR:03/12/15 10:12 ID:qqli32AO
そんなもんでしょうねぇ。
初心者が買うようなものでもないし、4ストの増加で
選択肢も増えましたからねぇ。
766774RR:03/12/15 12:37 ID:5xkxRjsv
(´・ω・`)
767774RR:03/12/15 14:50 ID:offEg22b
kawasakiのマシンってなんであんなに値崩れするの?>中古
768774RR:03/12/15 15:06 ID:qqli32AO
スズキも落ちますな。
そう言う意味ではホンダは堅いね。
769774RR:03/12/15 15:41 ID:5qqVm1F+
そうなんだよな・・・なんでホンダは値崩れせんのかの?
同じ排気量でも、ホンダで3年オチの値段とカワサキ1年オチの
値段が同じだったりする・・・

年式が新しいほうが絶対いいよな。
770212:03/12/15 20:44 ID:R7mOKnAb
もう終わっちゃったけど全日本モトクロスは何のテレビで何chで見れるの?
771774RR:03/12/15 21:04 ID:nYAHymu4
だって、四車並べるとHが一番かこいいもん。
772774RR:03/12/15 21:07 ID:qqli32AO
一番優等生ですよね。
773774RR:03/12/15 21:23 ID:duU3eWSq
カッコイイとか主観だからなぁ。
その時好きな選手が乗ってたりとかもあるじゃん。
なんでホンダが値落ちしないかの理由にはならんけど。
774mh:03/12/15 21:27 ID:VUWoBds0
オフシーズン ライダーさんに会える方法とかないですかーー?
775774RR:03/12/15 21:36 ID:xbksBeZk
>>774
走ってそうなコースに行くか、イベントに行く。
776774RR:03/12/15 21:43 ID:GjDkZqWD
SやKの方がヘタリ方が激しい印象。
Hはあんまりスペック追わないでしょ。
SやKは性能しか売りが無い。
だから性能は良いんだけど頑張り過ぎて消耗も激しい感じ。
777774RR:03/12/15 21:44 ID:xbksBeZk
Yはどう?
778774RR:03/12/15 21:52 ID:Dq4cHe7N
釣り?
779774RR:03/12/15 21:55 ID:LrnRD+4q
日本人はブランド志向だから
780774RR:03/12/15 22:16 ID:duU3eWSq
>>776
SやKは性能しか売りが無い。
モトクロッサーに他に何を求めると言うのか(w
781774RR:03/12/15 22:24 ID:vnwbe4A9
>780
金がある人はいいよね… ( ´Д⊂ヽ うぇーん
782774RR:03/12/15 22:31 ID:duU3eWSq
いやいや、漏れも別にどんどん買い換えてるわけじゃない。
しかし例えば選手権に出るなら、例え消耗が激しくても
性能の勝るマシン選ぶ罠、ってだけだよ。
783774RR:03/12/15 22:36 ID:Dq4cHe7N
>>770
SUGOで開催のものは、仙台放送で放映
東北の友達に頼むべし。

第3戦なら
http://www.mfj.or.jp/user/contents/Watching-a-game_info/BBMFJ/

もっと早く更新ぢでぼじい。          f●stって呼ぶぞ(w
784774RR:03/12/15 22:38 ID:Dq4cHe7N
嗚呼MFJの中の人スマソ・・・

ページの下のほうに更新があった・・・

全日本コンプリートぉ!
すばらしい!
785774RR:03/12/15 22:44 ID:UvgL1MQC
>774
カズマサ最近成田に来てるぞ。
いつも一緒に来る黒ゼッケンのスズキって誰だ?
786774RR:03/12/15 23:16 ID:s6VItBIx
>774
関東の人なら
WW主催のレースにいくべし。

特に、いばモト開幕戦(確か2月)はスゴイことに(w
787おたく:03/12/15 23:18 ID:9Jhlx9YR
レディスの方が気になる。
マスが好き。
全体の処女率は何%でしょう。
788774RR:03/12/15 23:18 ID:duU3eWSq
おたくキモイ
789774RR:03/12/15 23:22 ID:tf857y0H
>モトクロッサーに他に何を求めると言うのか(w

リセールバリュー(w

よ〜く考えよ〜 お金は大事だよ〜
790mh:03/12/15 23:26 ID:VUWoBds0
>775、785、786
いろんな情報ありがとうございます。
頑張ってイベントなど探してみます
791おたく:03/12/15 23:28 ID:9Jhlx9YR
根元が金髪に口ピーしてた時は引いた。
にしナナも速くなったな。まだ処女か気になる。
792774RR:03/12/16 03:08 ID:0/dAnJTU
×根元
○根本
793774RR:03/12/16 04:43 ID:iu62VXgF
成田、スズキを離脱〔2003/12/15〕
ホンダ系古巣へ復帰 スーパークロスにスポット参戦
http://f1express.cnc.ne.jp/config/VI001.php?teiko_id=28406&cat_id=32&top_flg=1
794774RR:03/12/16 07:00 ID:i8uzly9w
>そうなんだよな・・・なんでホンダは値崩れせんのかの?
中古の客層は入門者です、中古の相場を決めているのは入門者。
ホンダ=無難というイメージ、このイメージは入門者には大きい。
CR=初心者向けというイメージも強い。
性能よりものりやすさをセールストークにしているホンダ。
世界トップレベルにそのまま通用する性能を強調するスズキとカワサキ。
入門者がどちらを選ぶかは自明。
恐れ多くてスズキやカワサキは敬遠(w
795774RR:03/12/16 09:03 ID:nnnDGe05
何も解らない奴は赤くて羽根のマークが憑いてりゃなんでも良いんでつ。
796774RR:03/12/16 10:04 ID:3HfyVHzh
ホンダが良いとか悪いとかは
田舎に行っても部品の供給があるからです
スズキやカワサキは、アフラーパーツの入手が困難なため敬遠されるだよ
797774RR:03/12/16 11:35 ID:9xP/ULwE
そうですね。。。イメージ先行ですよね。
実際、KX125やRM125の方が、CR125より小さくて乗りやすかったりしますよね。
カワ・スズは、製品のクオリティーイメージもあまり良くないし。。。よく壊れる、トラブル多いなんかね。。。
実際のデーターが在る訳でないけど、やはりイメージと言う事で、一度定着するとなかなか挽回出来ない
ものなんでしょうね。
良品イメージは、H・Y>S・K・・・ですかね。
やっぱ、海外も同じなのかな?
798774RR:03/12/16 11:41 ID:9xP/ULwE
アフターパーツの入手性は、バイク全体では言えるかもしれないですが、ことMXに関しては
地域の環境によるのではないでしょうか?もともとMXなんて扱っている店は少ないし、パーツリスト
すらないってところもあるから、その地域でMXに力を入れている方(店)がどのメーカーを中心に
扱っているかで決まると思うのですが。実際大分のとあるコースでは、カワサキ・ヤマハが多かったよ
799774RR :03/12/16 13:25 ID:Vp5eTpMK
ホンダからヤマハに乗り換えて部品の安さには驚く。
とくに外装の樹脂関係。ホンダの6割くらいの値段。
ヤフオクとかでリヤフェンダを1500円で入札している輩を発見するたび
入札する前に値段を調べろよと…。
ちなみにリヤフェンダ1200円。
グラフィックはバカ高なので社外か禿げてもそのまま。

それに細かいところの設計はヤマハの方が丁寧だと思う。


800774RR:03/12/16 13:27 ID:8pZrNAcO
しかしヤマハは見た目が(´・ω・`)
801774RR:03/12/16 14:52 ID:9xP/ULwE
見た目は、主観の相違があるので・・・なんとも。でも自分は、CR>YZ>RM・KXの順でカッコイイとは思っているけどね。

確かに外装パーツは安いですよね。。。でも曲がると紺色が白くなるのが・・・w)
802774RR:03/12/16 15:18 ID:xfs7AKqT
ヤマハってフレームのパイプが丸いのがどうもなぁ・・・
803774RR:03/12/16 15:23 ID:wJcMmIQT
オフロード車のコンセプトは、未舗装の荒れた道を走ることに ありますので、車酔いする人にはお薦めできません。
オフロードで格好をつけるには、モトクロスレーサーを装う 方法があります。
このタイプのレーサーを極めるなら 交差点で発進する時も、左手をいったん、ヘルメットの後ろに当て 信号が青になったとたん、
左手を降ろして、クラッチを繋ぐ、 モトクロス式のスタートをしなければなりません。
歩行者に最もインパクトを与えるにはウィリーです。 ウィリーはどの車種でもサマになりますが オフロード車が一番決まります。
初心者の場合、ふかし過ぎて予期せぬウィリーになってしまう ことがありますが、
そんな時は死に物狂いで態勢を立て直し 「予定の行動だったワッハッハッ」というような顔をしましょう。
4WDの荷台にヘッドライトや、ナンバープレートを外した モトクロス車を載せ、街中を走り回る のもカッコイイものです。
バイクのあらゆる乗り方の中で、 これ以上の見栄は無いような気がします。
レーサーのふりはいいのですが、間違っても本物のレースに出ては いけません。 モトクロッサーが事故に遭うと、
美しく即死できるイタリアンとは対象的に、ドロの中で踏み潰され、 骨を砕かれ、うぐられた挙げ句 多くの場合、 生き残ってしまいます。
804774RR:03/12/16 15:53 ID:Z+Vuyc0/
>>803
(・∀・)スンスンスーン♪ ( ゚Д゚)ハッ!
俺のこと?
805774RR:03/12/16 17:35 ID:kG+AtNRq
>>803
>>左手をいったん、ヘルメットの後ろに

歳がバレまつよ(w


いまのトレンドは、250なら3速発進!(路面がコンクリで
アナタが4stなら、4速にしときましょう)

もしくは、溝口バリの“ノゾケリ”ストレート(w
806774RR:03/12/16 17:47 ID:kG+AtNRq
ノゾケリ? → ノケゾリ!
807774RR:03/12/16 19:24 ID:hRGqgx65
これって”見栄講座”か何かじゃない?違ったかな・・・
808>>807 では04MXイヤ!:03/12/16 20:24 ID:kG+AtNRq
モトクロス車のコンセプトは、未舗装の荒れた道を走ることに ありますので、耐久好きな人にはお薦めできません。
モトクロスで格好をつけるには、ファクトリーライダーを装う 方法があります。
このタイプのレーサーを極めるなら スタート練習するときも、ヘルメットのなかでいったん、精神集中をして コースがクリアになったとたん、
張っておいたチェーンを回して、1m動いたら即座に3速にあげる、 本気式のスタートをしなければなりません。
まわりのライダーに最もインパクトを与えるにはエンストです。 エンストはどの車種でもサマになりますが RM-Z250が一番決まります。
初心者の場合、半クラをミスって予期せぬエンストになってしまう ことがありますが、
そんな時は死に物狂いで態勢をキックをして 「再始動の練習だった、ワッハッハッ」というような顔をしましょう。
フェラーリに傷を付け、タッチペンで直し、砂利のパドックに置いておく のもカッコイイものです。
モトクロッサーのあらゆる乗り方の中で、 これ以上の見栄は無いような気がします。
ファクトリーライダーのふりはいいのですが、間違っても全日本に出ては いけません。 ファクトリーライダーが事故に遭うと、
担架が投入される、AMAとは対象的に、ギャラリーにかけよられ、心配され、後続のライダーに避けられた挙げ句 多くの場合、 なんともありません。
809774RR:03/12/16 21:32 ID:OLYD0AY1
たすかにわすのすんドル田舎じゃHYのバイク屋しかない。
まさか赤男爵で買うわけにもいかんしなぁ。
810774RR:03/12/16 22:11 ID:NbjsXRCd
上等な素材、上等な加工方法のY、見た目に分からない所に金かけてるのでアピール度が低い。
エンジン開けるとけっこうすごいらしい。
でも加工方法や素材まで分かる技術オタじゃないとすごさが分からんらしい。
設計は平凡で一般人が見ると普通のエンジン。
特別性能的なアドバンテージがあるわけでもなく、あんまり意味ないじゃんって事らしい。
SとKはたぶん基礎研究の面では劣っているが設計の優秀さで性能を出していると思う。
金の無い分は知恵でカバー。
Hは手抜きとまで言われるほどの要領のよさ。
カム一本で済ませるなんてのもある意味手抜き、重量減よりコストダウンに貢献しているだろう。
それでも性能出てるんだから文句無し。
811338:03/12/16 23:05 ID:3nvqHTwW
>>783さんありがとう全日本インターネットで無料で見れるなんて知らなかった
来年の事だけど全日本モトクロスはBB MFJでしか見れないの?
スカパーでは見れないかな
812774RR:03/12/16 23:14 ID:fE4StwB2
>>811
あとは、1年前を“最新”Fistで観て懐かしむしか(w

コースへ行こう!
813774RR:03/12/16 23:26 ID:Vp5eTpMK
>>810
そうそうそんな感じ!
でもだいたいデザインも中身もパクリ、パクラレって感じでしょ。
今の流線型チックなちょっと曲がったフロントゼッケンはYZが最初だし、
エアクリの途中からゼッケンをはめるのはKXが最初、
CRだってアルミの前は酷いもんだったじゃん。

RM250のエンジンのポートはYZのフルコピーって雑誌に書かれてたぐらいだし

やっぱ販売店の数の差としか思えないな。
俺はホンダはなんとなくダサイからヤダ。

814774RR:03/12/16 23:33 ID:ZmPGPFMz
ホンダのアルミフレームの見た目が許せない
815774RR:03/12/17 01:32 ID:3yJgUiq8
そう?錆びなくていいよ。塗装も剥げんし。
816774RR:03/12/17 01:57 ID:Imt8MW34
>>810
言葉のあやで言ってるのは分かるんだけどS、Kとかと比べてしまうと
Hに手抜きと言うのはかなりかわいそう、、、。
全メーカーを全バラしたことあるから分かるんだが
重要な部品からリンクのカラーみたいなちょっとした部分まで
そのこだわりと精度には見て明らかに分かる差がある。
H.Yの部品の安さは技術者の努力もあるけどメーカーの需要の差が大きいよね。
H.Yの差はそんなにないんだけど消耗部分の作りとか細かい所で
YはH以上に感心させられる部分が結構ある。確かにYはかなり好感度高い。
走りの性能自体は全メーカー飛び抜けた差はないと思うけど
やっぱ壊れなさ、整備のしやすさ、部品の安さとか考えると
どうしても Y、H>>>S>>>>Kな感じがする。
817774RR:03/12/17 03:59 ID:k4fBghTF
このスレ勉強になります。
818774RR:03/12/17 06:06 ID:PwIJnjPD
Hに1票

細かい造り込み、特に足廻りにかけては秀逸(MHプも認定(w

徹底した軽量化と、こだわりを持つ。サスの動き(走り)を最優先、
バネ下のパーツ軍は、他社に流用したいぐらい

あと、なんつたて、磨けば光る(そして面倒なことになる(w
アルミフレームは、ただそれだけで商品価値20%うぷ!
819774RR:03/12/17 06:12 ID:PwIJnjPD
818キシュツスマソ

Yも援護。昔からのヤマはハンドリングがモレ大好き!
やっぱ、開けていったときに初心者でも安心して
楽しめるのが、真のビギナー向けではないかと!
(流れ違いスマソ)

でも、Yの中の人。コストカッターもわかるのだが、
サスは、もう少し上質な椰子プリーズ!
820774RR:03/12/17 06:15 ID:PwIJnjPD
ついでにSの援護

“勝ち”にこだわる「わりきった」姿勢が好き

「辛い時代があったからねぇ…」という中のに人の言葉が涙を誘う(w
821774RR:03/12/17 06:17 ID:PwIJnjPD
そりゃKだ

話を聞くと、ひたすら“性能”について話をする。
まさに、機械屋、作ってるのは川重だから当然か(w
822774RR:03/12/17 06:19 ID:PwIJnjPD
スマソもイワン。kTmだ。

シャチョー(本国の人)、「いいかげんにリンク●ス」を
あきらまてくだしい。誰もカレもが、中の人までが言ってまつ




荒らすだけ荒らして、しばらく彼の地に行ってきまつ。
現地のナウを仕入れてきまつ。    では、んちゃ!
823774RR:03/12/17 08:17 ID:jmCvBJcK
うむ。熱いなw
いいことだ。いいことだ。わはは。
824774RR:03/12/17 09:06 ID:bf2RcmTK
>>822
そりゃあんたの中の人だけだ。
実際には世界中で売れている。
北米でもSやKのシェアを脅かしているからな、オフロードバイクとしては。
ちょっと乗っただけで自分には合わないとか言ってるだけなんだろ?
825774RR:03/12/17 10:26 ID:cXey07bT
狂牛病は不治の病か
しかし、知ったか野郎は、なんでこんなに痛いんだろうな
826774RR:03/12/17 10:56 ID:ntR2D8iP
相変わらず低能な雑誌屋が聞きかじりの半端な知識を披露してハバきかせてるつもりなんだろうなあ。
実際には激しく痛々しいだけなのに。
某誌も現行の編集になってからはBO誌の亡霊みたく中途半端な薄っぺらい内容になったな。
用品屋のカタログでも付けないともはや内容はどうしようも無いのはこんな俗物ばかりしかいないからで。
827774RR:03/12/17 11:15 ID:Bq0DMTHE
最初に登場した頃は養護したこともあったが、最近マジでウザイかも。
しばらく書き込みを控えるのが世の為人の為自分の為だと思われます。
828774RR:03/12/17 11:37 ID:jwj+ohf/
同感!まともに整備されていない車両を改造して早くしようと思ってる馬鹿が多すぎ
100%のメンテして、セッティングもまともに出てないマシンに乗って
ウンチク垂れる奴多すぎちゃうか?
雑誌読んで簡単にセッチング出たら苦労せんよな!
新車の性能をいかに維持するか良く考えろリヤサス回りは毎回バラセ場角も
829774RR:03/12/17 12:22 ID:lFVAKASb
整備性最低のアルミフレームを商品性ウプとか、初心者に優しいだけのぬるい足回りを
秀逸とか言ってホンダを持ち上げ、MXとED両面で世界チャンピオンを輩出したKTMのリンクレスを
こき下ろすところが弩ヘタクソ丸出しの知ったかぶり野郎と言う事を示唆してますわな。
830774RR:03/12/17 13:16 ID:BHYmavbZ
そのケーチーエムは、ISDE初出場のエバーツに
やられてしまいました
WGPでも然り

そっか!
エバーツがケーチーエムに乗ればいいんだね!
831774RR:03/12/17 13:50 ID:ntR2D8iP
エバーツは4メーカー渡り歩いてその全てで勝ってきた優勝請負人だからな。
乗せる事さえ出来れば勝てるんじゃ?
650や125クラスはKTM勝ってるし、250も良い勝負してたから何をもってあらゆる人がリンクレス止めろと言ってるのか根拠が知りたい。

某ベクトル先生がリンクレスをエラクお嫌いらしいからその権威つーか尻馬に乗っかって叩いてみた、な感じ何だろ?
832774RR:03/12/17 14:20 ID:cE/Nb9sZ
>>831
アホめw
某ベクトル氏にそんな権威なんてもうないよ。
氏のライテク論は完全に時代遅れ。
833774RR:03/12/17 14:46 ID:hSouI3jj
スメッツも優勝請負人です。
最高の4stマスターでもあり。
ハスクにタイトルを取らせたのは覚えてますよね?
250で良い勝負ってのもスメッツの事だし(w
エバーツとスメッツ、ピションの3強状態はここ何年も続いてます。
スメッツが今年650だけではなく250にもエントリーしたのは3強の決着をつける為。
エバーツに去年の借りを返す為です。
そのスメッツがスズキに移ったので来シーズンはKTMの代わりにRMZが活躍します、確実に。
マシンじゃないんですよ、モトクロスって。
マシンの性能差で勝てる程モトクロスは甘く無い。
体を使う競技です、モトクロスは。
834774RR:03/12/17 15:03 ID:rZ//DycD
酢メッツ、酢メッツと騒いでいるヤカラは
どうせ某スクールの生徒だろ?(W
エバーツとスメッツだったらセンスは絶対エバーツの方
が上だな。
835774RR:03/12/17 15:07 ID:k4fBghTF
>>834
ベクトルスクールのことでつか?

エバーツ>スメッツは当然でつ。
836774RR:03/12/17 15:19 ID:qsCJgISP
試乗会で04乗ったけど、リンクレスだからどう〜だかってこと、感じかったな〜。
逆にリンクレスのお陰で、メンテが楽なのはいいな〜と思ったけど。
エアフィルターの交換とか、リヤのサドパネルとフェンダーが一体なのもええな〜って思った。。。
ちょっとお高いが、まぁ〜パーツもいいの使っているし、250SXあたりはええ感じっす。
ただ、85は出たばかりと言う事もあるのか・・・あまりピーンとこんかったっす。
アクセルのON・OFFでの不安定感は、リンクレスに由来するのかもしれないっすね。
(単に前後サスのセッティングが出たないだけかもしれないけど)
85にしては大柄で、パーツいいの使っているけど、日本車の約1.5倍の価格・・・
現在二の足を踏んでいるところです。。。
837774RR:03/12/17 15:44 ID:rZ//DycD
実際問題として、オレラ素人が
買うとなると外車はパーツの供給に時間がかかるのと
お金がかかるのは一番やばいよ。
838774RR:03/12/17 16:57 ID:X1Qid/tw
>>835
今年のGP開幕戦の取材で、スメッツにちやほや持ち上げられて
その気になって喜んでいただけだよ。役者がスメッツのほうが2枚も3枚も
上手なの。それが解らず、あそこの教祖様と信者どもはスメッツスメッツと
騒いでいるだけ。おまけに鱸に移籍したしね。
マクグラスもエバーツもあまりいい感じは抱いていないでしょう。
教祖様にはね。
839153最近ココアツイ:03/12/17 19:59 ID:C+FXhizz
外は寒いしオフなのにココは話がつきないね 
840774RR:03/12/17 20:33 ID:QIdnMeYp
まぁ、ベクトルだろうがリンクレスだろうがアルミフレームだろうが・・・・・






モトクロスは楽しい。
841774RR:03/12/17 22:26 ID:wqEcqMb2
お後がよろしいようで!!
842831:03/12/17 23:08 ID:h/lLuTZu
>>832
まあ権威云々が無いのは解ってる(敢えてネタにしたんだし)が、822がそこまで言うのだから相当の人が
リンクレスKTMは糞だと思ってるんだろうなと。
で、その根拠自体は全く触れずにバックれたんだよな。
そんな香具師らが編集してる雑誌に書いてある事はさらに糞(ry
しかしまーKTMはともかくとしてベクトル某の方は相当反発持ってる方が多いんすねえ。
843774RR:03/12/17 23:14 ID:rO0tow8z
終わりかよ!w


てなツッコミはおいといて、
リンクレスはリンク式よりサスのへたりが早いのかな?
ふつーに考えてもリンクを介してない分、サスの上下はダイレクトだし
844774RR:03/12/18 03:05 ID:Y2PSwiqp
実際にKTMに乗ってる人に言わせると、サスのおかげなのか
上に飛ばず前に進むということです。その点、エンデューロなんかでは
リンクレスのおかげ(?)かとってもセクションの時に助かるそうです。
が、オイラは乗ってみてもわからんかったわい。
でも、やっぱりオイラのまわりでもSXシリーズに関してはいいこと
きかないなぁ。
845774RR:03/12/18 12:38 ID:sh5rh8Xs
リンクレスのサスのヘタリが速いってのは
聞いたこと無いな。
っていうかさ、リンクありのマシンに乗っている奴でも
どのぐらいサスペンションのOHをまともにやっている奴が
いるかのほうが問題だよな(W
846774RR:03/12/18 13:39 ID:KG+EWo71
■[黒吉]
[仇討ってやるよ(1990)]Delete

深夜突然事務所に入ってきた少年整備工。 
様子がいつもと違う。激しく怒っている。
京都工具基本セットの鉄箱を持って。

「俺になんか文句でもあるのか?」

聞けば職場で虐めにあい
会社を辞めたという。
そして、故郷に帰ると。
「うちの社長に気に入られなかった。」
「僕が社長より仕事が出来たから。」
「僕が社長よりメカに詳しかったから。」
「この工具、僕の代わりに全日本で使って下さい!!僕の魂です!!」

分かったよ。 やってやる。
お前の代わりにブチのめしてやるよ。

俺が独りで お前の代わりに
あのハゲ社長整備でぶっ殺してやるからお前はバイク屋辞めろ。

お前は純粋で真面目過ぎるから。

だけどなバイク降りるなよ?
バイクが悪いんじゃないぜ。
847774RR:03/12/18 18:31 ID:pPtue9oG
>リンクレス
この間バイク屋で見たKTMにはしっかりリンクが付いていたけど。
あれって色々選べるって事なんですかね。
KTM自体はリンクレスにこだわり無いのかも(w
プログレッシブ性に関してはリンクレスでもリンク付きと同レベルまで実現しているのでは?
モトクロスで通用しているのだから。
ただし、リンクにはスイングアームとフレームの荷重配分の役もあるようで。
リンクはスイングアームやフレームの軽量化に寄与してるようです。

>エバーツとスメッツ
エバーツは史上最強のチャンピオンとして名を残しスメッツは非運のライダーとして埋もれてしまう。
もしエバーツさえいなければスメッツが史上最強だった可能性が大きく。
速さは全くの互角のようです。
同じ才能を与え、同じスピードを与え、なのに勝利はエバーツにしか与えない神の残酷さ。
650チャンピオン、でもエバーツに勝ってのチャンピオンでは無いので
たぶんスメッツにとっては価値は無い。
ま、不思議な速さでライテクオタを悩ませるエバーツが痛快で、ざまぁみろ、です(w
848774RR:03/12/18 18:39 ID:7oQ0ly51
おいおい。お前ら!酢メッツとエバーツのことばっかりで
ベルブーツが一番かわいそうだと思わんのか?
彼こそ、エバーツさえいなかったら1回ぐらいは(?)チャンプ
取れたかもしれないのに・・しかもマシンはエバーツと同じヤマハ(W
勝負運がほんとうにないが人のよさそうな感じだな。
エバーツと一緒にモタードなんか出ちゃってさ。

849774RR:03/12/18 20:11 ID:YYHp7NJd
>>848
それをいうなら榎本も
850774RR:03/12/18 21:04 ID:7oQ0ly51
榎本ってMX界では、まれに見る高学歴の持ち主なんだよな。
めずらしい。
851関西IB:03/12/18 21:18 ID:Kr/hrR3K
他にも数人いた気がするが・・・
大卒A級。
852774RR:03/12/18 22:21 ID:G0bXuywX
>>851
IBからIAに昇格するための条件を教えてください。
853MXスレの45:03/12/18 22:22 ID:0YOvD5a2
リンク使っちゃうと、エンジン後ろの吸気系で最も欲しいスペースを
奪われちゃうからねぇ。それを嫌ってって事もあると思うよ。
リンクレスでもダンパーの進化で同じような特性を云々って雑誌には
書いてあるけど、基本的なレイアウトが違うのに同じような特性には
ならないでしょうね。まぁリヤサスの進化の一つの方向性ではないでしょうか。
854774RR:03/12/18 22:24 ID:YYHp7NJd
855774RR:03/12/18 22:26 ID:YYHp7NJd
856774RR:03/12/18 22:32 ID:OiNmvzS2
>>853
だからと言って、車両中心からオフセットさせてリヤサスを取り付けるのはどうかと。。。
リヤサス下の取り付け方、あれって、大きくねじれることを肯定してませんか?
857774RR:03/12/18 22:40 ID:G0bXuywX
>>855
ダメです。見つけることが出来ません。
858MXスレの45:03/12/18 22:40 ID:0YOvD5a2
>>856
あ〜、確かにそれはありますね。
ロードでホンダが使ってた片持ちプロリンクも、タイヤ交換の重要な
耐久では使っても結局GPでは使いませんでしたねぇ。
(でもTTマシンではスプリントでも使ってたかな?ホモロゲの関係だろうか・・・)

しかし今更二本サスっつうのもねぇ。二本使うと製品誤差もあるし。
う〜む。
859774RR:03/12/18 22:47 ID:Dk3znM1w
>>856
乗ってそれを体感出来るなら大したモノです。
単なるダメな機構ならとっくに廃れてると思うがね。
860774RR:03/12/18 22:53 ID:YYHp7NJd
>>857
漏れも見つけれなかた。すまそ。
誰か答えてageて下さいm(__)m
861MXスレの45:03/12/18 23:09 ID:0YOvD5a2
>>857
>>860
こんなとこかな。
ttp://www4.ocn.ne.jp/~nacnac/whatmotocross.htm
ただ、昇格の基準はたまに変わるんで、今どうだったかは覚えてないっす。
スマソ。
862774RR:03/12/18 23:17 ID:3ZKVEjmg
国際A級のゼッケンの色がコロコロ変わるのはやめて欲しい。
863774RR:03/12/19 10:00 ID:SEMujiAu
>856
肯定しているのは捩じれに耐える強靱な構造=重量増では?
リンクレスをやりたいのはWPの方でKTMとしてはどっちでもって感じでしょう。
大事なのは性能よりもテイストです。
ヤマハはヤマハ、スズキはスズキ、そしてたぶんKTMはKTM。
性能はほとんど同じ、でも勝利の方程式、哲学が違う。
864774RR:03/12/19 10:11 ID:BSs04nD1
>858
ん?NSR250は一時期片持ちだったんじゃないか?
865774RR:03/12/19 10:32 ID:PNWvg27l
>>863
WPってKTMの持ち会社で、
KTMの意向で頑張ってサスの開発をしたと聞いてます。
他のサスメーカーもWPのサスを調べて、
同じ様な物を作ってテストしたが、
思った様な性能にはならなかったと聞き及んでます。
サス単体の重量が上がるのは確かだそうですが、
可動部が少なく、部品が少ない事など、
、取付スペース・方向などマイナスもあるが、
それ以上のメリットはあるとKTMは考えているのでしょう。

04モデル125、200、250SXを試乗しましたが、
別に取りたてて乗りにくいって事なかったですよ。
まぁ〜アクセルに敏感かな〜座りジャンプの時あまり溜め
が効かないかな〜程度で、上に飛ばないで前に飛ぶって
感じでしたけど・・・
それより、乗った感じ・・・全般に小さいと思いましたね。
866774RR:03/12/19 10:55 ID:JcyZjcwF
フサベルみたいにサスがスイングアームに対して直角に近く
ついていたら、それほどでも無いんだろうけど、KTMみたいに
斜めになってると、ピボットにはかなり無理な力が加わる
だろうねぇ。

あそこのピロボールがすぐに逝っちゃうのもわからんでも無い。
867774RR:03/12/19 19:48 ID:Bnh3+B7e
>>847
LC4というエンジンを積んだシリーズがリンク
SX、EXC、EXC-Rはリンクレス
868MXスレの45:03/12/19 22:08 ID:wqTSyAEN
>>864
いや〜、正直そんなに完璧な記憶では無いのでそうかも知れませんな。


まぁKTMにはKTMの考えがあるんでしょうねぇ。
倒立にしても4stにしても、北欧発、日本熟成みたいな感じですが、
案外リンクレスだけはお前等やんねぇだろ!みたいな考えだったりして(w
869774RR:03/12/20 00:36 ID:FtiuKjIp
週末寒くなりそうだけどがんばって練習に行くぞー

タイチがセール中ですよ!
870774RR:03/12/20 00:38 ID:JEkKc3qv
NSRにプロアームはありました。
因みにサスのオフセットはなし。
871774RR:03/12/20 02:03 ID:tIor1fzw
RSタイチか・・・
昔、ニーシンガード持ってたな・・・
フニャフニャだったけど・・・

最近、新しいMXウエアーのブランドが出ているな。
その一方で、あのメーカーどうなったの??っていうのもある・・
たとえばJTとかw 
872774RR:03/12/20 03:27 ID:BUzUfyud
死弐差路も、、、、、
873774RR:03/12/20 06:59 ID:3bsOCKXj
工場熊も
874774RR:03/12/20 09:56 ID:d3g7Ef+Q
倒立がええんかどうかわからんよな!確かにボトムケースが下へ出てないからええよな

そらそうと国際B級のゼッケンて年間同じゼッケンに固定してもらえないでようかね
登録料金掛かってもよいのでそのほうが集計さんも仕事楽になるんと違うかな
875774RR:03/12/20 11:22 ID:U81F6NhL
>>871-873
JT:サバゲー屋に転身
シニサロ:○カザキが代理店で日本に輸入されているらしい
工場熊:コー○ンでまだ売ってる?
876774RR:03/12/20 13:18 ID:ihNuHcAI
ビーチ走ると警察来るの? 波打ちぎわ走ってみたいのだが
877774RR:03/12/20 17:28 ID:7KZ6d7Ud
>>876
場所によっては速攻で来るよ。
素直にビーチレースにでも出れば?
878774RR:03/12/20 17:35 ID:aZoqx5Me
なぎさドライブウェイでいいんじゃないのか?
879774RR:03/12/20 17:55 ID:lOmx372P
超熊ジャージまだ持ってるw
つーかanswerってあったよね?
880774RR:03/12/20 18:23 ID:Q879kn5o
>>879
アンサーは普通に今でも売ってるよ。
881774RR:03/12/20 18:41 ID:S+D5o469
上に上がらず前に進むとかは性能の優劣ではなく性格の話しです。
つまり勝利の方程式、哲学です。
ホンダがKTMそっくりの性格のマシンを作る事も可能だしKTMもホンダそっくりのマシンも作れるはず。
でも理想が違う、どちらも信じる理想を追うのみ。
メーカーの数だけ理想があります。
乗る側としてはマシンの特性を活かすだけ。
特性は両刃の剣になる事が多く。
特性を活かすも殺すも乗り手次第です。
ちなみにホンダは突出した特性を殺す感じ、無色透明、無味無臭がホンダの理想か。
882879:03/12/20 20:14 ID:n6J6faxj
>>880
あぁ、
なんかテーパーハンドルでしか見なくなった気がしたんで・・・
883774RR:03/12/20 20:57 ID:bGPTkKj5
>>881
ホンダは特色あるライダーが乗ることで初めて真価を発揮する、などと言ってみる
884774RR:03/12/20 21:18 ID:Odc1jI4+
良く言えば癖が無い、悪く言えば特徴がない。
全ての特性でニュートラルを狙っていると思う。
特に不満は無いが物足りなさを感じるという評価が多い。
突出した特性が無いのが理由。
885774RR:03/12/20 23:26 ID:ogYzODP5
国内仕様のCR125の公道登録てどおすれば出来るかな?
逆輸入車なら簡単だけど。
時々、登録した香具師をオークションで見かけるので・・・
886774RR:03/12/21 01:17 ID:T3ynH+ST
フレームを逆輸入のような「形」で書類申請
する業者がいるからさがしてみ。
887774RR:03/12/21 02:26 ID:0rlhdOS7
>>886
250はね。125以下だったら市役所で簡た・・・y=ー( ゚д゚)・∵. ターン

ばかめ、大人しくしていれば長生きできたものを・・・
888774RR:03/12/21 09:14 ID:H/Nie9Qo
125を市役所で登録するのは違法なの?
公道を走行できないのは、あくまでメーカーの
自主規制みたいなもんなんじゃないの?
法律的には問題ない気がする。

まあ、素人は素直に高い金出して逆車を買ってなさ・・・y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
889774RR:03/12/21 10:18 ID:al4Xy7xv
レーサーでツーリング行くの? 馬鹿としか言えない
890774RR:03/12/21 10:22 ID:NdfqXjle
自主規制も何も使用目的の違いではないでしょうか?
保安部品もちゃんと作動させられないのに登録して公道を
走ろうと考えるのは問題ありだと思います。
もちろんそれらをクリアできれば公道を走ってもいいと思いますが。
それ以前にレーサーで街中を走っても迷惑なだけです。
891774RR:03/12/21 12:19 ID:bfP+ojjL
いるってば2stレーサーでツーリング
北海道ツーリングをレーサーでやってる奴いたな
しかもタイヤはEDコンペ、気合十分、いや逝き過ぎちゃって笑えた
林道ばかりをつないで走ってたらしい

っつか4stレーサーだったら楽々でない?
892774RR:03/12/21 12:54 ID:MCc8dgdl
おまいら、れーすのはなしをしろよ、といってみる
893774RR:03/12/21 12:55 ID:sMz3a4tn
佐藤英イ吾がジャンクスポーツに出るみたいね。
来年放送かな。
894774RR:03/12/21 14:31 ID:B5fzl1vG
ヤフオクでMXerばかり落としている、luvsuzyって何者?
895luvsuzy:03/12/21 17:01 ID:n6CBSTuC
スミマセン          スミマセンスミマセン     コノトオリデス
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (゚д゚)            (゚д゚)             ヾ
   ∨)           ( 八)          (゚д゚)シメジ
   ((            〉 〉           ノノZ乙
896774RR:03/12/21 17:39 ID:csatbAUm
>>894
ポチってみたけど、単に業者なんじゃないかな。
まぁオモチャも凄ぇ数売り買いしてるが。
897774RR:03/12/21 21:00 ID:al4Xy7xv
なんて言うか街中でレーサーなんて乗りにくいでしょ
2stなんて混合だし、タンクキャップに鍵無いし・・・
市販車でレースしようとするのも変だよな最初からレーサー買えよ
どうせトランポに積んでくるんやろ
898774RR:03/12/21 21:32 ID:hFWJjz2H
長距離ツーリング以外なら、レーサーで十分と判断。当然、保安部品は装備して。
混合も慣れてしまえば、問題無いです。
レーサーは乗ってて楽しいからね。軽量、ハイパワー、そして整備も簡単だし。
排気音量だって、4stに比べれば静かな方では・・・

でも、ほんとは4stのトレール車が欲しい。

899774RR:03/12/21 21:55 ID:OTrBXuWX
ようするに何も分からず憧れだけで(w
とりあえず燃費が10切るのは確実で、満タンで50くらいかな。
1時間毎に給油?(w
月に何回リング交換する事になるのやら。
1万以上ノーメンテ、通年ノーセッティングでちゃんと回るトレールは便利です。
壊さないようにそっと乗ればランニングコストも格安に押さえられます。
そのつもりでスクーター代わりにトレール買って。
コースいったらつい熱くなってフレームポッキリとか、ホイールバラバラとかも(w
壊れるとこまで走れてしまうからついやっちゃう。
でも、仕事帰りにちょっと河原で走ったり、やっぱり便利は便利。
900774RR:03/12/21 22:09 ID:gFy4Dv7q
スミマセン          スミマセンスミマセン     コノトオリデス
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (゚д゚)            (゚д゚)             ヾ
   ∨)           ( 八)          (゚д゚)シメジ
   ((            〉 〉           ノノZ乙

901774RR:03/12/21 23:33 ID:CRot+Z1y
>>897
>市販車でレースしようとするのも変だよな最初からレーサー買えよ
>どうせトランポに積んでくるんやろ

自走で出てますが何か?
レーサー買う金がねぇんだよ!あとトランポも・・・

902774RR:03/12/22 00:33 ID:zc4t+cOg
>>898
レーサーで十分って表現おかしくない?
そしたらトレール車で十二分だと思うし、
排気音もほぼ全ての公道市販車のノーマルマフラーより
2stレーサーの方が圧倒的にうるさいのは明らかな気がするんだけど、、、。

>>901
そういう人もいるよね。
基本的にレーサー買うってことはトランポも
買うってことだからね。
903774RR:03/12/22 03:02 ID:zc4t+cOg
ごめん、今見返したらかなり感じ悪い書き込みしてることに気づいた。
悪いふうに捉えないでね、悪意はないのよ。
904774RR:03/12/22 08:12 ID:pGhL5nlq
>>897
>市販車でレースしようとするのも変だよな最初からレーサー買えよ
どうせトランポに積んでくるんやろ

モトクロスでは考えられない話だが
長野から九州まで、エンデューロに出るために自走した人がいるそうだ
(大阪から別府まではフェリーだったらしいが)
モチロン漏れも、モトクロスやるならレーサー&トランポは当然だと思うけど
人それぞれのスタイルって、あってもいいんじゃないかな?
905774RR:03/12/22 09:06 ID:vnOzncoX
自走して行って、レース中にマシントラブルなんて起こして
帰れなくなったらどうするのかなと思いますよ
金が無い連中はレースに出るなと言う事かもしれませんね
最近のモトクロスは金が掛かりすぎるよね
906774RR:03/12/22 11:46 ID:qR2ko5l9
よく言われたものです。。。
まぁ、壊れない様に注意はするし、点検するし、チューブ・プラグ・レバーなども
持参してました。2年くらいは自走MXしてましたが・・・トラブルは
なかったですね。でも一度クルマ生活をすると、自走には戻れないです。。。
907MXスレの45:03/12/22 14:34 ID:lUayzQhV
まぁトランポは有るに越した事は無いよ。例え軽トラでも。
っつーかMXだと自走不可だからトランポ無しは考えられんよねぇ。
もっと気軽に始められればいいとは思うけど・・・

最初はボロい中古MXと軽トラってのもいいもんです。
908774RR:03/12/22 14:47 ID:esORSztM
トランポあるなしはレースより練習に響く。
909774RR:03/12/22 20:12 ID:lce2MeOo
軽トラなめてるバカがいるな
910774RR:03/12/22 21:20 ID:mfqc1FLN
>907
MXでもナンバー取れば自走可でつ
911774RR:03/12/22 21:26 ID:gJbi+xu+
関東でMX初心者が走れそうなコース教えて下さいm(_ _)m
912774RR:03/12/22 21:46 ID:T+dB4xzO
>>910
釣りだろうけど、そういうことを言ってるんじゃないよ
913774RR:03/12/22 23:15 ID:nwR9ZAD1
軽なら10万も出せば買えるし。
金はあんまり言い訳にはならないかも。
結局面倒なんですよね、レーサーは。
ま、面倒と言っても慣れなんですが。
でも、ちょっと走って遊ぶだけならレーサーは面倒すぎます。

>911
逆にMX初心者ではとても走れそうもないコースを聞いてみたら?(w
もしあるなら自分も知りたい。
914774RR:03/12/22 23:33 ID:zc4t+cOg
走れないとはいわないが成田とかしどきとか、
でかいアップダウンのある所は初心者は怖いんでないの。
雨の日なら初心者には無理とはっきり言える。
行かないと思うけど。
915774RR:03/12/22 23:36 ID:tcrV+oje
>>913
すまん、その10万が出ないんだよ・・・
心底欲しいんだが、本当に出せない。

世の中みんな10万20万がわりと出せる人ばっかりじゃないんだよ・・・
916MXスレの45:03/12/22 23:36 ID:szNYCAOi
>>913
なんか慣れちゃうと逆に自走の方が面倒に思えちゃうんだけどね。
やっぱレーサーって面倒ですかねぇ。

混合は面倒だから4stにしたい、ってのはあるけど(w
917774RR:03/12/22 23:55 ID:f64fOaQy
コース到着してから走り出すまでのもどかしさ。
セッティングなかなか出なくてイライラ。
918911:03/12/22 23:56 ID:gJbi+xu+
>>914
どーもサンクスです。
雨の成田&しどきは無理、、、とφ(◎。◎‐)
919774RR:03/12/22 23:57 ID:tcrV+oje
モトクロスで自走ってのは不可能だから、スレ違いだけどこないだのED自走参戦の話を

何かあった時のため、ある程度の工具と予備パーツが必要
レース後は着替えたいから着替えも持っていく
冬だと寒いんで防寒対策をしっかりとしていく
メシやら水やらも勿論必要

で、これだけでもうツーリングに行くような荷物になってしまうんですよ
当然キャリアもついてますね

クローズドEDなんで保安部品取り外しorテーピング、キャリア取り外し、サイドスタンド取り外し

そして寒い中着替えてレース開始

終了後取り外した部品を全てつけて、テーピングを外して、また衆人環視の中着替えるw
疲れた体に鞭打って寒いなか帰宅

そりゃどう考えてもトランポ+レーサーで遊んだ方が快適&楽だよな

でも10万が出ないんだよね・・・
まぁ、貧乏人がモータースポーツで遊ぶにはやっぱり色々ガマンしなきゃならんことが多いです
920774RR:03/12/23 00:26 ID:BqMbb4ly
トランポを買う金額もさることながら、駐車スペースも問題。
駐車場を借りるとなると、さらに経済的な負担が増える。
921MXスレの45:03/12/23 00:33 ID:pezdL8nR
>>919
う〜ん、まぁ何と言っていいかわからんが・・・
俺も貧乏だが、軽トラのお陰で助かってるよ。
ともかくその環境で続けてるってのは凄いと思う。
ガンガレ!!
922153:03/12/23 02:34 ID:xvmgT72U
始めた時は自走しましたね懐かしい・・もう15年は経ちました MXはお金が速さでもあるので多少は仕方ないかと・。
923774RR:03/12/23 03:06 ID:uFcaPpED
お金と時間はつくるものだ、といってみる

いってはみたが、できないものは仕方がないか(w

しかし「どうしてもやりたい!」のならなんとかしろよ
924774RR:03/12/23 08:56 ID:p+/J9zQZ
軽トラのレンタカーは一泊\7000程度
俺はこれを使ってる
925774RR:03/12/23 09:00 ID:rMlEjYsI
あ〜・・・俺も最初は興味本位でトレール買ってコースへ自走。
コース走りまくって着替えもせず泥だらけのまま帰路へ。
トランポ組が「ぉぃぉぃ大丈夫かアイツ」ってな目で見送ってましたw

それからみるみるはまったのだが、廃盤がNox規制でディーゼル中古が買えない。
軽虎だと普段使用するのにあまりにも不便なうえ、
普通車を前から持っていたのだが駐車スペースの関係で二台は持てない。
泣く泣く地獄ローンで廃盤ガソリン新車を購入。

マシンは知り合いから中古でレーサー125を購入。
工具やらケミカルやら一から揃えたので莫大な金額が飛んでいった・・・・

・・・・・・何やってんだ俺・・・・・・
926774RR:03/12/23 09:21 ID:0g55DKRs
貧乏はレースするなって感じの姿勢あるよ
2004年から草レースもMFJライセンスが無いと参加できなくなるようです
927774RR:03/12/23 10:08 ID:WnPeEtat
どっかのチームに入って載せてもらえば?
俺は何年かそうやった。
すべて人に合わせることになるけどそれも勉強。
928774RR:03/12/23 10:47 ID:uFcaPpED
普通車の人はトレーラーを、と思ったけど
ヒッチメンバー付けて登録するくらいならもう一台買えるよな(w

>>926
どこの草レース?
929774RR:03/12/23 10:51 ID:rDZBZX7x
世の中にはさぁ、なんでお前みたいな香具師が
そんないいマシンもってんだよツ!っていいたくなる奴いない?(W


・・・オレの知り合いでtm持っている奴がいるんだら
おそろしくヘタレ・・・
930おたく:03/12/23 16:14 ID:3Z8c4qkH
そんな事よりレディスが気になる。
ジャパンスーパークロスと世界選手権日本シリーズとHARPの復興に
レディスは看板になる。
「女の子もバイクやってます」というのを前面にスポンサーに
売るのだ。
HARPの川島町役場としても土地利用を経済効果にかなうならば
土地所有者に便宜を図れないか?
「男のモトクロス」ではもはや新鮮さがない。
「ロリータもやってますモトクロス」の方が宣伝効果抜群だ。
もはやビジュアル的に見て耐えれるのは西○姉妹ぐらいだ!
だいたいMFJの今までの動向を見よ!
日本で世界選手権が行われたと同時にA級を緑にしやがった。
日本で世界選手権が行わなくなって間もなく赤に戻した。
ポリシーがないのだ!
まるで敗戦直後の米兵のチョコレートに群がる餓鬼ではないか!

オレはロリ代表としてレディスしか日本のモトクロス界の
将来はないと確信するのである。
レディスを宣伝に使うべし!中学生レディスのポスターでな!
高校生レディスもギリギリ可!
これでジャパンスーパークロス復活可能である。

931774RR:03/12/23 17:01 ID:nxB3vM2C
>>929
漏れのことか?

MXってモータースポーツの中ではカネかからない方だと思う。
ロードやカートのサーキット走行料金なんてシャレにならん。

932774RR:03/12/23 19:02 ID:IwMRsm99
ナンバー付きで最もレースに近い存在がトレールです。
ナンバーとウィンカーとスタンド外すだけでレースに出られる。
この辺の草の根から盛り上がらないと衰退の一途です。
いきなり「モトクロスやらないか?」では敷居が高すぎて無理です。
WGPが開催できた時代、あの頃はトレールの全盛期。
トレールが増えればモトクロス人口も増える。
933774RR:03/12/23 19:19 ID:FKfsirJy
>>930
俺も賛成1 ポスターにサヤの走ってるとこを少し入れて
めぐめめぐめぐをすごくさわやかにして
バイク降りたあとの汗かいた顔をアップにして見せる。
でバックにかわいこちゃんが
露天風呂入りながら「やっぱモトクロス最高だよね」って台詞入れる
934774RR:03/12/23 21:02 ID:mw1aX2/z
>>930
( ゚Д゚)モイキー!!
935MXスレの45:03/12/23 21:18 ID:A1AmOs77
>>932
中部選手権なんかそういう考えで、ナンバー付きクラスやって
結構なエントリー台数集めてるとか聞いた事あります。
実際、RMXやCRMなら、草レースなら問題無く走れちゃうし。
そういう方向に行くのがいいんでしょうね。

>>926にあるライセンス云々ってのは最近の流れとしてあるようです。
ライセンス持ちだと保険の問題とか簡単にクリア出来るからだったような。
草レースでも承認競技にしないと保険が掛けられなかったんじゃないかな、確か。
936774RR:03/12/24 00:38 ID:xxupefce
>935
中部選手権にそんなクラスないぞ。
静岡で「エンジョイクラス」とかいうライセンス無し可、車両は何でもありのクラスはあるけれども、
台数的には少ないよ。
937MXスレの45:03/12/24 00:42 ID:pAMV5uQw
>>936
あ^、それそれ。そのエンジョイクラスの事です。
以前聞いた時には「予選しないといかんかも」って聞いたけど。
あんまり台数いないんですか。
938最近めちゃ あっちっち:03/12/24 04:10 ID:j7my4qnn
おはこんばんちわ

お土産(ガイシュツ?)
プリティグッド! → プリグッ! → PJ(歩個チンジャンプ)


読んでるだけで勉強になりまつ。疲れたのでしばらくROM。
ガンガレ皆様!
939774RR:03/12/24 13:20 ID:1ndACbd7
>>929
僕の事かと思った・・・ヘタレですまん。

940774RR:03/12/24 13:52 ID:ecnsW5kN
RMXやCRMって新車で売ってるんですか?
941774RR:03/12/24 17:05 ID:H9a5hsOt
スミマセン          スミマセンスミマセン     コノトオリデス
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (゚д゚)            (゚д゚)             ヾ
   ∨)           ( 八)          (゚д゚)シメジ
   ((            〉 〉           ノノZ乙


942774RR:03/12/24 17:38 ID:BFiGdw5y
1戦くらい舗装路でやったらモタード系も取り込めるかも。
美形で釣るならレースクィーンでしょ(w
NBの下にライセンス無しクラス作ってMFJ体験お試しクラスをやってみるのはどうでしょう。
参加賞はMFJライセンスで(w
自走大歓迎でトレール選手権やってみるのは?
もしもの時の送迎有り、貸しガレージにメカニック付きで。
もちろんモトクロス観戦券付き(w
体験走行会でもいいし。
バイクで来た人は走らせてあげるよって。
943774RR:03/12/24 23:30 ID:dkuLZHGL
>940
新車ではもうないよ
944sage:03/12/25 00:35 ID:2yUlJsbV
成田がヤマハをクビになったきっかけは女に溺れて練習しなくなった
からだからというのは有名な話だけどその女とは現在もレーディースで走ってる
Sって知ってた?ほかにもTともつきあってたよね。
まだまだいろんなライダー情報しってるyo!
945774RR:03/12/25 01:02 ID:V5zeMqnU
>>944
> 成田がヤマハをクビになった
> まだまだいろんなライダー情報しってるyo!

思いっきり信用できないyo!
946774RR:03/12/25 08:55 ID:m6k0RU8R
↑もしかしてこの書き込みはカメラマンのKか?
947sage:03/12/25 09:45 ID:Z90qoda8
>>945
べつに信じなくてもいいよ。
まあトップライダーは叩けば埃がかなり出るって事。
テツもハマーもタケシもね。
ライダーに限らず政治家とか社長とかも女にガツガツしてるでしょ?
上のほうに上り詰めるひとは何事に対しても貪欲だってことだYO!
948774RR:03/12/25 15:48 ID:3LQveyDN
>>944
SってS木S耶じゃないよな(w
当時まだ10歳にもなってなかったはずだし
949774RR:03/12/25 16:28 ID:3HYQxs/o
>トップライダーは叩けば埃がかなり出る・・・・

トップライダーは女喰ったら遺憾のか?
950774RR:03/12/25 16:51 ID:V5zeMqnU
>>948
年齢以前にそれはないダロ(w
951774RR:03/12/25 18:45 ID:Ujh8ZUL5
いやワカランぞ
東大卒で○コーの社員がロリでデブセンだったし(w
952774RR:03/12/25 18:57 ID:jVcJgEAv
速ければ大抵の事は許される実力主義の世界なのに。
全日本チャンピオンがサテライト落ちの異常事態。
スズキに遠慮して、な気もしてますが。
ともかくアナハイムに注目。
女絡みが埃なら叩いて埃の出ない男なんて男じゃない(w
953774RR:03/12/25 19:28 ID:35l7i47y
しかしどうでもいい情報にも程があるな
>>944は小中学生だな
954MXスレの45:03/12/25 19:42 ID:2KVq7BO9
何でも書きゃいいってもんじゃないって事で。

早く開幕しませんかねぇ。
955774RR:03/12/25 19:58 ID:prbDCU/2
>>940
今月のガ○ルのウ○ストウッドの広告に
新車のCRM-ARが載ってるけど販売当時のメーカー希望小売価格
より高くなってる。
956774RR:03/12/25 21:58 ID:m6k0RU8R
>>948
違うと思うけど、そんな追求は止めようよ
957774RR:03/12/25 22:07 ID:iLqxwOO5
成田のSXか・・・見たいような、見たくないような・・・
958774RR:03/12/25 22:14 ID:S0a0hUw5
>>957
漏れは、素直に見たい
959774RR:03/12/26 01:07 ID:fZ1MqxSL
漏れも頑張ってホスィ >成田
ダトクルのインタビュー読んだらちょっと感動した。
現実は厳しいと思うが・・・
960774RR:03/12/26 11:27 ID:829erwMe
>>944
オイオイ、どっからそんなデタラメ拾ってくるんだ?
YAMAHAワークスってポリシーしっかりしてるから
中卒はダメなのよねん。
当時かなりゴタゴタ揉めて有名な話だったが
すでにもうそんな事知らないやつらが出てくるとは・・・
ライダースミーティング参加してると
馬鹿っぽさが・・・
961774RR:03/12/26 11:46 ID:VsKbvXQ2
それはともかくさ、パドック内で姉妹同士とか兄弟同士とかって結構居るよ。
まぁあれだけ若い人が居たら幼稚園じゃないんだし、そう言うことがあっても
不思議じゃないんだが、なんだかなぁ、と言う気持ちにもなる罠。
962774RR:03/12/26 13:43 ID:3z8x6m4e
>ライダーズミーティング

たしかにアレだな、スポーツマン以前の問題という気がする(w
あんなもん一般客に見せるから「しょせんバイクなんか…」ってことになる
963774RR:03/12/26 19:23 ID:zkUIMOvX
モトクロスやってたって、いくら速くたって普通の中学生や高校生でしょ(w
とんでもなく女にだらしなかった野口英世がそれでも今度お札の顔になるんじゃなかったっけ?
ベートーベンは奇人で社会的には駄目人間、最後はほとんどホームレス寸前。
モーツァルトはいいかげんで軽薄なやつ、無縁墓地に眠る、これが史実。
でも作品の素晴らしさで神格化される。
なんですかね、こういうの。
品行方正であってほしいと思う願望、こっちの方が「なんだかなぁ」です(w
964774RR:03/12/26 19:43 ID:eG/MmEZT
モーツアルトの私生活とかに興味ないしね
つーかどうせもう会うこともありえないんだから人間性とかもどうでもいーし
って感じだろ
965774RR:03/12/26 19:50 ID:L1xfpIP4
関係者一同で良いレースにしていこうってのが
あんまし見られないのが今の全日本だよね。
品行方正にしろ、とかいうんじゃなくて
お金もらってるわけだし、お金払って見に来てくれる人がいるんだから
ライダーも、イベントを作っているという自覚を持って欲しいのよね。
966774RR:03/12/26 19:58 ID:x/cPXtzB
賞金はどれ位貰ってる?
967774RR:03/12/26 20:57 ID:7QCAYCet
>>963
人減だから、常に清く正しくというわけには行かないけど
時と場合を選んで行動するぐらいMX選手だって当たり前じゃないのかな?
968774RR:03/12/26 22:02 ID:h+1cg4gn
>967
それは今時の中学生に説教してやってください。
所構わずいちゃいちゃしやがって、おじさんうらやましくてたまらんぞ、ちきしょう(w
中学卒業までに童貞、処女がほとんど絶滅状態ってほんとなのかな、いい時代になったもんだ。
969774RR:03/12/26 22:04 ID:x/cPXtzB
>>968
>中学卒業までに童貞、処女がほとんど絶滅状態ってほんとなのかな
妄想しすぎw。そんな事ない。
970774RR:03/12/26 23:04 ID:a9BYjqNj
みんなメガネどうしてる?
971MXスレの45:03/12/26 23:34 ID:Q2ZyUPPA
>>970
普通にかけて走ってるよ。でも曇りやすいから不利だねぇ。
ゴーグルのレンズをアンチフォグにしてもメガネが曇る(w

マディで押しが入る時用に、スワンズのファン付き試したけど、
重くてでかいのと、ドライアイになりそうで結局使わなくなっちゃったね。

使い捨てソフトコンタクトで乱視矯正出来るのがあるみたいだし、
一度使ってみようかな。
972774RR:03/12/26 23:46 ID:7QCAYCet
>>971
オレ、普段メガネで、バイク乗るときだけ使い捨てコンタクト使ってる。
もう、やめられない〜〜〜
973MXスレの45:03/12/27 00:02 ID:EJ7cwA47
ぐあ〜、そんなにいい?
俺も使ってみたくなってきた!
ゴミ入って「死ぬ〜」とかなんないの?
以前、ハード使ってた時はしんどかったけど・・・
974匿名りさーち:03/12/27 00:19 ID:bh6M84r7
友人が使い捨てしてました 目が痛いらすいですけどね 昔成田がクビになった話はほんとです 自分らの間では皆知ってますけどね でも誰だかは追求なしでいきましょうよ 
975774RR:03/12/27 00:36 ID:/BXzWnsq
何が 自分ら だ。馬鹿じゃねぇの? 自分ら
976774RR:03/12/27 02:02 ID:0p1tyZ3l
944=974
自分ら = 自分脳内
977774RR:03/12/27 03:34 ID:+zj8SWNP
>>973
僕は972さんでは無いですが、、、。
ソフトだったらあまり問題ないですよ。ハードは本気で死ねますよね。
それに、使い捨てだと普通のソフトより柔らかいし。
たまに「死ぬ〜」はありますけど、あまり裸眼と変わらないかと。

コンタクトにしたから、もうゴーグル外せないな、、、とか思ってたんですが、
外してみたら「死ぬ〜」より「乾く〜」だったかなぁと思います。

一日用だと30個2500円ぐらいだし、一度使ってみる事をオススメします。
978774RR:03/12/27 04:20 ID:Mx+nloY8
2輪界の“異種格闘技”ブレーク気配 [ 2003/12/26 ]
MFJも公認検討〜欧州で人気の「スーパーモタード」 オーバーオール3は増田2連覇
http://f1express.cnc.ne.jp/config/VI001.php?teiko_id=29145&cat_id=36&top_flg=1
979774RR:03/12/27 06:00 ID:Y5hCkpIc
>>977
モエも、ハードレンズ。

使い捨てコンタクトも考えたのでつが、夜目様に言わせると、

「異物が入っても気が付かないから、かえって角膜が傷ついてデンジャーかも」
とのこと、だったので(誰か正解をキボンヌ)
(ryしながら、コースをほっつき歩いていまつ



HAAARP無きいま、“吸収”を、だれかなんとかしてくだしい(ry(ry(ry
980774RR:03/12/27 08:45 ID:XjiYsQ4e
>>966
「メーカーからの賞金」ならワークスはヒャクマソ単位
ただし優勝とか表彰台以外はなかったりする
MFJからの賞金は、ほとんどメカニックへのボーナスだそうな
981MXスレの45:03/12/27 08:52 ID:q8rfePP5
>>977
おぉ、レスありがとございます。
使い捨て、結構安いですね。日頃はメガネで問題無いから、
一年で30個あればいいかも(w
試してみます!
982774RR:03/12/27 21:31 ID:wkxHbnN/
ttp://homepage1.nifty.com/mxing/sunclip/img/090.jpg
まさに異種格闘技、YZFでハングオンとはアッパレです(w
983774RR:03/12/28 21:31 ID:t4Sujuse
毎年一月三日は新春鈴鹿オールスターモトクロスによく行ったもんだ
今でもやってるんですか?久しぶりに見に行こうと思っております。
984774RR:03/12/28 22:30 ID:oEAL1j+0
鈴鹿のモトクロスコースはとっくになくなってる…
985関西IB:03/12/28 22:49 ID:+00kDzyN
>>966
全日本主催者からの賞金は雀の涙だよ。
副賞もあるけどそれじゃ生活なんて無理の無理のまた無理。
USA位草レースを含めて賞金が出るといいんだがなあ・・・
986774RR:03/12/29 00:42 ID:+H7TZPin
賞金の心配なんて勝てそうな人以外には無用。
987774RR