☆工具について色々と語ろう!その10☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
126774RR:03/11/09 21:29 ID:gPBr50E4
オークションでいいじゃん。
127774RR:03/11/09 22:01 ID:mRWJpYoj
あの、千葉県の沼南のあの店なんかどうよ?
128774RR:03/11/09 23:23 ID:Zeaczt+y
KTCか・・・
21世紀じゃなければ
ストレートでもいいのでは
129774RR:03/11/10 20:22 ID:DzTKjcdo
アドバイスありがとうございます。
むむ・・・・。また迷ってきたぞ。

実は、先日工具やさんで、高い工具で、安い工具の差を聞いたら、
「女には工具の違いはわからないから、安い工具で十分。」
とか言われて、それからそのお店で、あまり質問が出来なくなったんです。

KTCを買っとけば、特に問題無いんですよねぇ?
ぅぅ〜迷う・・・・。
130774RR:03/11/10 20:52 ID:tHe2CRN8
>>129
女かよっっっ!!(byミマタ)

・・・ってかナメた工具屋だな。
131ドラちゃん:03/11/10 22:00 ID:6TE5jKt5
>>129
沼南のFGも色々調べてくれるけど、質問したいのなら
我孫子の原工具が良いかと
132774RR:03/11/10 22:04 ID:7HKD85nQ
俺はここを利用している↓
http://www.ktc-tool.co.jp/index.htm
特別安くは無いが、注文してから結構早く着く。

ネット販売の店長は女の人だよ。
133ドラちゃん:03/11/10 22:12 ID:6TE5jKt5
>>129
 安い方がいいのなら130殿のほうがいいネ

 直接行くのならこちらのがいいかも
 FG
 http://www.f-gear.co.jp/
 原工具
 http://www.f-gear.co.jp/
134ドラちゃん:03/11/10 22:14 ID:6TE5jKt5
間違った132殿でしたっ スマソ
135ドラちゃん:03/11/10 22:16 ID:6TE5jKt5
 原工具も間違ったっ こちらダス
 http://www.haratool.jp/
136774RR:03/11/10 22:21 ID:ysY3HsH8
>>133
折れかよっっっ!!

・・・って間違っただけなのは分かってたけど。
国産が安いのはFGと原、どっちなのかな?
137ドラちゃん:03/11/10 22:35 ID:6TE5jKt5
>>136
オイラが見た限りはどちらも価格差は無いですだ
買ったこと無いけどネプロスは原工具のが安いだよ(20%OFF
138774RR:03/11/10 23:20 ID:OjSdLAc4
>>137
さんくすっっっ!!
139774RR:03/11/11 01:17 ID:qdBR+SPw
>>137
原の値段忘れてたけど、20%offか。なら、
http://www.ktc-tool.co.jp/ (つか既に出てるな)
(KTC専門店だけど、メーカのKTCとの直接の関係はない)
http://www.e-seed.co.jp/
とかと同じだね。
通販の方が便利ならどうぞ。
#KTC(メーカ)っていつのまにか、3文字ドメインの方も確保できたんだね。
140たろ:03/11/11 19:52 ID:R80PjCPO
            /  ヽ      /  ヽ
  ______ /     ヽ__/     ヽ
  | ____ / U         ::::::U:::::\
  | |       //       \  :::::::::::::::|
  | |       |  ●      ●    ::::::U::::|   なに、このスレ!?
  | |       .|           U :::::::::::::|   
  | |       |   (__人__丿  .....:::::::::::::::::::/ 女だとレスがのび〜〜るワラ 
  | |____ ヽ      .....:::::::::::::::::::::::< 
  └___/ ̄ ̄       :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |            :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___       ::::::::::::::::::::::::|

141774RR:03/11/11 23:02 ID:zHXU2uxT
おーい、みんな見てみろ!
たろサがAA使ってるぞーw
142774RR:03/11/11 23:52 ID:unsuLR6O
>140
んなこと言ってるとネカマが増える予感(鬱
143774RR:03/11/12 20:55 ID:g/+8oywF
皆さん、アドバイスありがとうございます。
でも、なんか女が書き込んじゃダメみたいですね・・・・。
ごめんなさい。
144774RR:03/11/12 21:12 ID:9yJyqfoF
ネカマはダメ。
女は自分で「オンナでつ」とはあまり言わない。
特に2ちゃんでわ。
145774RR:03/11/12 21:43 ID:FyTe346c
>>143
なんつーか、
書きこ見てて思ったが、店でも
「自分は女です、優しくして」臭を撒き散らして会話してたんじゃないか?
店でそんなのやられたら俺が店員でもウザくてなんか言いそう
146774RR:03/11/12 21:53 ID:Ydpn/NYP
可愛けりゃ何でも許す。
ブスなら(ry
147774RR:03/11/12 22:07 ID:Cxa6w+qd
>>143
女は安い工具で十分だなんて言い放った店名をぜひさらしてくれろ
そんな店は男の自分でも行きたくないんでな
148774RR:03/11/12 22:23 ID:iZkwqAp7
工具をオンナにたとえると。
舶来工具、例えば砂とかは欧米の白人女性か。
パツキンでグラマー、出るとこは出て、ウエストがきゅっと締まっている。
脚も長いしスタイル抜群。見栄えがよい。見せびらかし用にもイイ。
少し大柄で手に余すこともあり。
高ビーでわがまま。体臭もきつい(=PB?)。扱い辛いかも。
国産工具のケテシ、コケンなどは、大和撫子(死語か?)
見栄えはぱっとしない(好み?)が、肌はきれいであまり体臭もない。
従順。控え目でおしとやか。細かいところまで気が利く。
生涯の伴侶はこちらかな?
asianは言わずもがなです。
149774RR:03/11/12 22:34 ID:xmlpvg6W
>>143
さらせ!さらせ!!ここに書き込んでる工具屋どもは戦々恐々だな・・・w
150ドラちゃん:03/11/12 23:11 ID:HZsgw3Iu
>>145殿
そのような客は接客業では普通でしょ 
ウザイと思うのは構わないが、全然序の口なんじゃないかな?
151774RR:03/11/12 23:40 ID:6PRxbsK4
>>148
ネプは見栄えは良いが、ハンドル類は大根あs・・・
152774RR:03/11/13 01:46 ID:iarunokG
工具屋に限らずバイク屋でも
女と見ると鼻で笑うような店が
少なくない
必要な買い物や客で来ているのに
無視したり、アンタに出来るのかよアァ?
みたいな対応
そこで文句言うと
「だから女はヨー」って言われる
もうホント女ってだけで苦労が絶えない
>>143のレス見ていてイヤな事思い出しちまったよ
にっこり笑って「良く判らないんデス〜」
って言ってりゃイイのかよ
普通に対応してクレ
特別扱いは望んでない
153774RR:03/11/13 13:28 ID:nDVMTFVk
WITから冬セールの案内来たYo


くっ!貧乏人の漏れには買えない値段ばっかりだ。
シグマンセー
154774RR:03/11/13 20:35 ID:n1VeD8pN
>>152
正直、それぐらい男でも普通に経験するぞ
機会系は大抵、店員が尊大or対人不得手が多いからな。
俺だって、「お前のような若僧に使えるの?」な扱いは受けてきたし、
そこで「俺は知ってるよ」って遣り取りも場数を踏んで覚えてきた。

そこで「私が女だから」なんて腐る奴はバイバイ
こういう奴は「背が低いから」とか「喋りが下手だから」って何か理由に腐るんだ
特別扱いするなって発言自体が特別扱いを期待してるんだよ
155774RR:03/11/13 22:08 ID:EuwKwDuW
まぁ、ひとつ言えることは、>>154には接客業は向いてないってことだな。
現場仕事が良さげ。
156774RR:03/11/13 22:41 ID:buQcVTVe
だから、そんな客をナメきった工具屋はどこなんだ?
157774RR:03/11/13 22:57 ID:e/bkT6xP
>154

燃料投下にしてはいまいちだなあ。
158774RR:03/11/14 22:32 ID:i+TO8SG2
着火失敗かぁ。
159774RR:03/11/15 01:03 ID:1+UcwiyC
トルクレンチの購入を考えています。
レンジは10N〜50Nで考えていますが、砂、KTC、ハゼット、その他
色々ありすぎて絞りきれません。厳密にトルク管理をする為、精度を
重視したいのですが、耐久性、校正のレスポンスも気になります。
識者の方々、良きアドバイスを御願いします。
また、10N〜50Nのレンジを持つもので下限一杯の10Nでかけた場合
会社によって差はあると思いますが、一般的には精度はでているもの
でしょうか?
160774RR:03/11/15 01:09 ID:Pnq/6EA1
出た、荒れる話題。
「トルクレンチ」
「永久保証」
          と、あとなんだっけ?
161774RR:03/11/15 01:34 ID:1+UcwiyC
>>160
いや真剣に悩んでいます。永久保証はプライベーターで頻繁に使用する
わけでもないので、重要視していません。
ただ、自分自身の命を預ける為、前述のとおり精度には拘りたいです。
162774RR:03/11/15 01:48 ID:q6h1TP7Z
>>161
プリセット型のはなし?
精度がよくて耐久性を気にするんだったらプレート型かダイヤル型の方がいいよ。

あと砂やハゼットが候補に入ってるってことは値段は気にしないってことかな?
163774RR:03/11/15 02:41 ID:AJTB5ekl
>>162
説明不足ですいません。プリセット型で考えています。
以前プレート型を借りたことがあるのですが、どうも使いずらく
候補から外しました。
値段はあまり気にしませんが、あまりに高価なのは避けたいです。
知人にも相談したのですが、出来は値段に比例するという人と
ある程度からはブランド料だから・・・という人に分かれてまして
理由もなくKTCでいいかなと思い始めています。
164774RR:03/11/15 03:00 ID:r5NgNYad
バンセールスから買ったスナップオンのトルクレンチ持ってます。
高かかったです。
永久保証はないです。
理由は工具ではなく、計測機器だからだそうです。
どこのでもいいけど、少なくとも特性表(同じ型番でも個体差があるので)が
ついてるのを選んだ方がよいと思います。
それをつけるだけでも、ちゃんとつくってるはずですから。
165774RR:03/11/15 03:28 ID:AJTB5ekl
>>164
特性表という言葉、初めて伺いました。トルクレンチは車の整備に
スナップオン(70〜350N.m)を一本バンセールスから購入しましたが
付属してなかったような・・・(3年前ですが)
特性表というものは、通常一流と言われるメーカーなら何も言わなくても
付いてくるものでしょうか?
166774RR:03/11/15 03:48 ID:qxel/pnc
トルクレンチは東日製作所
167774RR:03/11/15 05:02 ID:B5dUGnBG
ttp://www.asahi-net.or.jp/~VS6N-MRYM/tool/torque.html

安い奴でも結構使えるやつはあるみたい。
168774RR:03/11/15 05:48 ID:qxel/pnc
スエカゲはポルシェ(信者)御用達の工具メーカーだからね
修理できない事を考えてもまぁ良いんじゃねーの?
169774RR:03/11/15 08:51 ID:iqz7WIcz
精度にこだわりたいだの命を預けるだの大層なこと言っときながら
でもプリセットじゃなきゃヤダってなんだよ。
プリセットでイイなら精度云々言い出すなつーの。






やっぱりただの粗悪燃料だたーよ。

170774RR:03/11/15 09:46 ID:ZDN7Bs6/
>>160
『ひょこ』じゃねぇの?
171774RR:03/11/15 09:58 ID:ZDN7Bs6/
>>163
っと…つまらんネタだけで送信しちまったyo

プレート型が使い辛かったらしいけど、ビーム型(板部分が棒になった奴)どうよ?
確かにプレート型はヲレもイラネ!
校正は不要(出来ん)だし、めちゃ安いし、分割締めもセットし直さなくていいから仕事が早いしな。
だいたい指定トルク値だって何々〜何々って巾が在る訳だし、
締め付け時のバラ付きが少なけりゃ桶!かと…ね。
172774RR:03/11/15 10:14 ID:lyuJmBJC
いくらレンチの精度が良くても、ねじの状態が一定でなければ意味は無いよ。
無潤滑で締め付け指定されている所でもねじ山が汚れていたり、痛んでいたりしては
精度の良い工具でも意味は無いし、潤滑指定の所では、使う潤滑剤で締まり方が違うので、
サービスマニュアル指定の潤滑剤を探さなければいけない。

俺が使っているのは東日で、保険的に使ってます。
って、何度目のループ?
173164:03/11/15 12:04 ID:r5NgNYad
Certificate of Calibration
ってのがはいっていました。
私の持ってるのは、50 dNmから250 dNmまではかれるやつですが、
50 150 250 dNmに設定して締め付けたときに
それぞれ、いくらでしまったかをはかったものが記述してあります。
(それぞれ、3回ずつはかっています。正回転と逆回転で)
Serialも自分のが入っているので、製造後一本ずつはかってるはずです。
これがあると、ちゃんとつくってるんだなと、少し安心できます。
174159:03/11/15 17:34 ID:vTFMwnKk
>>ALL
貴重な御意見有難う御座います。
結局、ビーム型のトルクレンチを知人から拝借してきました。
ある程度使い慣れたら、購入に踏み切ろうと思います。
今までねじの状態には、あまり気を使いませんでしたが
これを機に勉強します。有難う御座いました。
175774RR
>>170
ワロタ