【宗谷で】北海道ツーリング2003 11周目【反省会】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
過去スレ

【早すぎる】北海道ツーリング2003 10周目 【紅葉】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1063183424/
【夏終わり】北海道ツーリング2003 9周目 【まだまだ】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1061825594/
2774RR:03/10/17 09:20 ID:Tu1sn0TD
2
3774RR:03/10/17 09:21 ID:eSmzv/u8
過去ログ
【今年も冷夏】北海道ツーリング統合03 ver.8【ガクブル】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1060859353/

【晴天】北海道ツーリング統合03 ver.6【祈願】 (本当は7だけど間違えたらしい)
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1060166253/

・北海道ツーリング総合スレッド2003-3
http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/bike/1055242277/
・北海道ツーリング総合スレッド2003-4
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1055243446/
・北海道ツーリング総合スレッド2003-3
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053497300/
・北海道ツーリング総合スレッド2003-3
http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/bike/1051105606/
・北海道ツーリング総合スレッド2003-1
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1044678636/
【起点】何やってんだ!北海道の準備を始めなくては!”スレッド
 http://www.2ch.net/tako/bike/kako/982/982740277.html
・何やってんだ!北海道の準備を始めなくては!その2
 http://www.2ch.net/tako/bike/kako/985/985882822.html
・北海道ツーリング総合スレッド
 http://ton.2ch.net/bike/kako/987/987779224.html
・北海道ツーリング総合スレッド そにょ2
 http://ton.2ch.net/bike/kako/994/994397168.html
・北海道ツーリング総合スレッド そにょ3
 http://ton.2ch.net/bike/kako/996/996771058.html
・北海道ツーリング総合スレッド〜秋の章
 http://ton.2ch.net/bike/kako/999/999103649.html
4774RR:03/10/17 09:22 ID:eSmzv/u8
・【旅】北海道ツーリング総合スレ〜春の章
 http://ton.2ch.net/bike/kako/1016/10166/1016637245.html
・北海道ツーリング GW前後
 http://ton.2ch.net/bike/kako/1017/10179/1017903818.html
・年が変わった!北海道の準備をしなくては!
 http://ton.2ch.net/bike/kako/1010/10100/1010080768.html
・■北海道ツーリング総合スレッド 【2002 の 1】
 http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1025173790/
・■北海道ツーリング総合スレッド-夏【2002-2】
 http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1028222359/
・■北海道ツーリング総合スレッド-秋の章
 http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1030025589/
・北海道ツーリング総合スレッド【2002・遺言】
 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1033054601/
・今年も北海道の準備をしなくては!【3年目】
 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1041912214/
5774RR:03/10/17 09:23 ID:eSmzv/u8
その他 有益な過去ログ:
・北海道のYHについて論じるスレ
 http://yasai.2ch.net/travel/kako/1010/10109/1010928331.html
・ヲイ北海道のお勧めライダーハウスを教えてちょ。
 http://ton.2ch.net/bike/kako/1012/10126/1012666723.html
・軽量のおすすめテントは?
 http://ton.2ch.net/test/read.cgi/out/986654576/
・◆おすすめのツーリングテントは?
 http://yasai.2ch.net/out/kako/963/963153493.html
・☆★☆★☆ツーリンググッズを語る☆★☆★☆
 http://ton.2ch.net/bike/kako/988/988046350.html
・◆◇◆◇ツーリンググッズを語る・Part.2◆◇◆◇
 http://ton.2ch.net/bike/kako/1011/10111/1011166168.html
・桃岩荘ってどうよ?
 http://yasai.2ch.net/travel/kako/998/998757564.html
・ツーリングに行ってフォーリンラブした奴いる?
 http://ton.2ch.net/bike/kako/1013/10130/1013008274.html
・「お勧めの北海道土産は?」
 http://ime.nu/64.71.138.147/test/read.cgi?bbs=travel&key=984201168
・「東京から北海道へのいきかた」 
 http://ime.nu/64.71.138.147/test/read.cgi?bbs=travel&key=986311896
・「北海道で5日間(車でね)>お勧めおしえて!」
 http://ime.nu/64.71.138.147/test/read.cgi?bbs=travel&key=960885602
6774RR:03/10/17 09:24 ID:eSmzv/u8
・「北海道のどこに魅力を感じる?」
 http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=travel&key=980868463
・夏の北海道 初体験旅行
 http://ime.nu/64.71.138.147/test/read.cgi?bbs=travel&key=987997537
・「おすすめ&やめた方が良い 旅館ホテル Q&A」
 http://ime.nu/64.71.138.147/test/read.cgi?bbs=travel&key=973219793
・北海道「ここは行くな!」な観光地
 http://ton.2ch.net/test/read.cgi/travel/983877960
7774RR:03/10/17 09:25 ID:eSmzv/u8
8774RR:03/10/17 09:26 ID:eSmzv/u8
9774RR:03/10/17 09:27 ID:eSmzv/u8
10名無し失業中:03/10/17 09:57 ID:obasGEtP
>>1サソ
Z。
11みちのくS3:03/10/17 12:18 ID:SHGR08cU
1さん乙!!ありが?
すばらすいスレタイでつ
反省といえば、
12774RR:03/10/17 18:19 ID:jEjAJ2jI
長靴持ってけばヨカタ
13774RR:03/10/18 01:10 ID:UVuDOBhA
乙!!

2週間ぶっ続け勤務@夜勤2回が明けた。
3連休になったし、北海道は無理でも信州辺りくらいは逝くか…。
14小刀のオサーン:03/10/19 00:48 ID:R9pllxrl
>>1 新スレ乙です。

手稲にはもう雪が。平野部ももうすぐなんでしょうね。
15てこてこ♪ ◆JRAgg765wQ :03/10/19 08:58 ID:5kUCBqLm
>>1
新スレおめです〜

記念カキコ♪
16のら黒@少尉:03/10/19 09:10 ID:vNk0+Rb5
新スレ乙!
低いのでageておこう
17774RR:03/10/19 13:05 ID:dtg0O2HP
最北端へようこそ(・∀・)
18774RR:03/10/19 14:47 ID:04TpfpEi
って書いてあったな、親父さんとこの伝票に。
また来年も行くぜ!!
19仕事人 ◆DJEBELwxBA :03/10/19 15:52 ID:/4d/0bSb
木枯らしと落ち葉の吹き荒れる中、モアイ様を拝みに行ってきますた。
http://bike.hazukicchi.net/img/img20031019154219.jpg

来年は是非、札幌の滝野霊園へ寄ってみてください。見ごたえありますよー。
20みちのくS3:03/10/19 16:14 ID:spniYRp4
行きたかったぁ〜>モアイ
でも、行けなかった・・・
来年こそは、是非っ!!
21774RR:03/10/19 20:43 ID:HRrXbudG
滝野霊園つて、60体くらいはモアイ像とか有るよな。すげー労力に脱帽。
22774RR:03/10/19 20:47 ID:ydymAhDk
変な音楽が周囲の景観にマッチしてる罠
23774RR:03/10/19 20:52 ID:HRrXbudG
>19
後ろのバイクはCBX250Sですか? 懐かしい。
24774RR:03/10/19 21:13 ID:9ejcSPgZ
滝野霊園行った時は天気がすごくヨカタヨ
でもデジカメの非力な画素で鬱。次は300マソガソを・・

25774RR:03/10/19 21:21 ID:5Pequ2qL
空の色と、モアイの組み合わせが、微妙に怖い
26名無し失業中:03/10/19 21:37 ID:TlzFOfHt
そう言えば、鏡沼にCBX125RSでタンデムで来た夫婦がいたな
しかもテントとシェラフ持って。ん〜パッキング上手!
27仕事人 ◆DJEBELwxBA :03/10/19 21:51 ID:/4d/0bSb
>>23
CBX125すよ。

>>25
朝は快晴だったのがしだいに曇ってきて(´Д`;
おまけに調子こいたオサーンがウイリー失敗してモアイ前でガッツリコケてますた。
28774RR:03/10/19 23:35 ID:h+A1p10x
\(^▽^)/<新スレおめどとうございまーす
29前スレ987:03/10/19 23:35 ID:oWSG5Aoe
前スレ990の内容を改めてお聞きします。
ttp://www.kita-he.com/
はバイク海苔の北海道攻略に役立つのでせふか?
DCでプレイした方御意見キボン
ギャルゲー板に帰れとかの煽りはいりません、煽る位ならスルーしる
30774RR:03/10/20 00:37 ID:uZNL3DD/
>>29
>バイク海苔の北海道攻略に役立つのでせふか?
どっちの板でもさんざ既出だろーが、『風雨雷記』の方がいいんじゃねーの?
ttp://www.fog.co.jp/main/products/furai.html
31774RR:03/10/20 00:46 ID:LHaPDPFx
北へは知らんがやっぱバイクなら風雨来記だろ。
http://www.fog.co.jp/main/products/furai.html

32774RR:03/10/20 00:53 ID:lKr3hGKa
 どっちのゲームもストーリーのために脚色されてるから、そのまま信じると痛い目見そうだが。
風雨は写真集として見ればまあまあかな。
ストーリーがうざいので、メッセージはスキップしまくってるけど。
33774RR:03/10/20 00:53 ID:N38flltB
●●●マスコミの「盗聴、盗撮」は許されるのか?その8●●● http://natto.2ch.net/mass/kako/1011/10115/1011522150.html
84 名前: ○○○ 投稿日: 02/01/31 01:15 ID:l3fSW81R
>>78
たぶん、君が書いている通りだよ。確信犯だ。テレ朝が、俺の電話を盗聴
したネタを使っているのは、ずいぶん前から確認している。俺だって、メディアに
ネタを提供するために生きて行くつもりはない。ついでに書くが、フジの「恋のちから」
をチラッと見たが、盗聴からヒントを得ている。盗聴は盗聴。いいかげんにしろ。

87 名前: 86 投稿日: 02/01/31 04:04 ID:7TpZZIy4
>>84
調べ直したが、「恋のチカラ」はデザイナーの話だね。
その番組には俺のネタも多数含まれているよ。
主役の「藤子」も読みは「ふじこ」ではなく「とうこ」で、
去年のHNK大河ドラマ「北条時宗」の水軍の娘と同じ発音だね。

>>55
>人によっては「脅迫」すら感じとるようだ。
デザイナーの話の「恋のチカラ」が始まったのは2002年1月10日だが、
その次の日の1月11日に「グラフィックデザイン第一人者 田中一光氏死去」というニュースがあった。
死因は急性心不全で、死亡は偶然だろうけど、その日(2002/01/11)夜のTV朝日「トリック2」は
「毎年1月11日になると誰かが死ぬ」という話だった。
34774RR:03/10/20 01:20 ID:lQdrKwz7
なんとなく「羆嵐」読んだら眠れねぇ・・・
恐すぎるっつーか、俺、苫前でキャンプしてたし。
夢に出そうだよ、ママン・・・
35774RR:03/10/20 02:06 ID:dkYyPtU+
俺も、初のホカイドから帰ってから、速攻「北へ」買ったなー。
で、見事に裏切られた、と。
札幌のビルやら公園なんかに少し詳しくなっただけ。
札幌の女しか攻略せんままに売っぱらった。

そのあと「風雨来記」もやっってみた。
フリルてんこ盛りワンピースのヒロインと荷物満載のゼルビスで
タンデムキャンプツーをするっちゅー奇想天外な展開が楽しめる。
あほか。w

でも排気音はしっかりあの名エンジンの音だったりして、変なトコに
リアリティがある。
いろいろ笑かしてもらいながらも、楽しくプレイできたよ。
36774RR:03/10/20 02:10 ID:PexworqV
>>29
今度出る続編はすごいことになってるようだな。
デモムービーみたら全道300箇所を車で回るらすい。

しかし、スゲエ歌も聴かされて頭いてえ(w。なんだアレは。
アレがギャルゲーってやつのお定まりなのか?
女なんぞ出てこなくて良いから、風景(移動中の風景も含めた)
だけのやつあればいいのにな。
37パクリ:03/10/20 09:24 ID:oa/p42ou
北へ。はギャルゲー好きにはお勧めできない。
普段ゲームをしない疲れたサラリーマンなんかならやってもいいかも?
俺はこのゲームをやってから北海道の都市、観光地も観光するようになった。
札幌、小樽、函館、美瑛など。それまでは北海道と言えば大自然でしょうの人だったよ。
洗脳ソングな主題歌は脳内ループします(笑)
38774RR:03/10/20 12:49 ID:hmfZbZfO
ゲームネタはゲーム板でお願いします。
39774RR:03/10/20 18:19 ID:ca0MxWlX

いいんでない。ここで話が出なければこのゲームの事など知らなかったし。
40774RR:03/10/20 18:24 ID:A3bGnzhH
『風雨雷記』のせいで北海道に来るヲタライダが増えたそうだ。
41774RR:03/10/20 18:36 ID:aVF6MLem
おれは帰ってきてから「北の国から」全巻見た。
42774RR:03/10/20 18:42 ID:jpIJ8diV
漏れのプレステ、一年以上使ってない。
風雨雷記でも買って、来夏まで我慢するかな…。
43774RR:03/10/20 20:50 ID:EynRHPBN
新スレ乙です 話は変わるんだけど、カニの家に住みついてた「こてっちゃん」と名乗る露骨に胡散臭〜い香具師がいたんだけど。 ヤツはまだ北海道にいるんだろうか・・・知ってる人います?
44パクリ ◆DjEbeLJiHM :03/10/20 21:58 ID:gNtaR4zu
新スレおめ。
上の37はおいらじゃないよ。

年末年始に北海道に行く人はもうすぐ予約開始。
忘れないように。
45のら黒@少尉:03/10/20 21:58 ID:DHB0mLLT
自称アホの坂田の弟子なら知っているケド・・・・ヤシはどうなったんだろう?
南富良野でカンパしてくれ・・と言って金取られた(´・ω・`)
1月2日にNHKで放送されるなんてトンでもなウソついていたが・・・
46774RR:03/10/20 22:01 ID:UKq3FK9a
>>45
そいつはタイ━━━━||Φ|(|´|Д|`|)|Φ||━━━━ホ!!されたはずだが・・
47のら黒@少尉:03/10/20 22:22 ID:DHB0mLLT
>>46
マジですか?日記によるとヲレが会ったのは7月3日です。
そいつと一緒に写った写真もあるよw
4829:03/10/20 22:28 ID:m2mafhnw
>35,36
レスthxです
微妙な感じなんですね…
ここで聞いといて無駄な出費抑えられた悪寒
49774RR:03/10/20 22:41 ID:UKq3FK9a
ごめん、思い違いだったようだ。
ttp://www.sponichi.co.jp/society/kiji/2003/07/26/02.html
50774RR:03/10/21 00:39 ID:YT0JtxVn
>>47
ウソツキ野郎の写真をうpしる!
51のら黒@少尉:03/10/21 06:25 ID:7A3PeriN
>>49
「坂田 勝」でググってみたらスゲー出てきた( ゚д゚)
ヲレと会った後に帯広で市長と会っていたのか・・・・ヤルナ・・・

ちなみにヲレは「一日200円で生活している。もう疲れたから三重県に帰る。」等の言葉を信じて、
可哀想だから2000円を渡した。(って言うか、その時2000円しか持ってなかった)

2chでだまされたの俺だけ???

↓↓↓こいつです(道の駅 南富良野にて)↓↓↓
http://bike2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/img-box/img20031021062344.jpg
52仕事人 ◆DJEBELwxBA :03/10/21 08:50 ID:aVjIMpZ3
>>51
道内ではニュースで大々的に報道されてましたよ(笑)
53774RR:03/10/21 19:46 ID:dKKD0oR3
俺はこのマサル師匠に、カニの家でカップラーメンを頂きました。 
もっともそのカップラーメンも、近所の方がプレゼントしたものですが。
54ガソスタ親父:03/10/21 19:52 ID:SNFsQs1K
遅ればせながら・・・
>>1 さん、スレ立て乙〜

>>18 正確には
  日本最北端ニ
  (・∀・)ヨウコソ!   でつ(w

 今日はバイクたった2台・・・寒くなったねぇ
55774RR:03/10/21 20:43 ID:UL78RcHG
スレ違い蒸し返すようで悪いが、このスレで気になって「風雨雷記」の中古買いにいったんだがどこにも売ってなかった。
このソフトってヒットしたの?
普段ゲームまったくしないんで良くわからんです。
56名無し失業中:03/10/21 20:49 ID:thVP2e5a
昨日友達に借りたのを今やってますが・・・
ギャルゲーと言うのは激しくムズガユイですね何だか
音声は聞いてられまへん
57名無し失業中:03/10/21 22:21 ID:thVP2e5a
あと、こんなスレありましたが・・・
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/gal/1052777826/
58774RR:03/10/21 22:40 ID:iBO/7gXc
>>55
よくしらんが、外したらしい。
おれも、これをやるためにPSを人から借りてみたり。

>>56
その気持ちよくわかる。音声消モードにするのを忘れると
こっちの顔が真っ赤になる。
59774RR:03/10/22 13:22 ID:u3QKmudf
やばい
家のまわりで雪虫飛んでた。
あと一週間くらいの命か…
60774RR:03/10/23 00:46 ID:FRql6VXe
風雨来記の主人公すげーな。
1日で釧路から宗谷まで走っても体力余ってるくせに、
和商で迷子になっただけどダウソしちまうんだから
61名無し失業中:03/10/23 00:59 ID:GMZx9v0Z
この男喋り過ぎ・・・こんなナルちゃん入ってる男ヤダ・・・
ギャルゲーオタはこんなん始終やっとんのか・・・
62黒Γ125海苔:03/10/23 01:36 ID:Nv+ZuApE
来年は奥尻にいって(゚д゚)ウマーとしたいなぁ。
奥尻は紫雲丹らしい。奥尻にからおやがおみやげで
てんこ盛りのアワビもらってきて(゚д゚)ウマーとしたのではげしく
逝きたくなりますた。
63774RR:03/10/23 01:52 ID:lmJ5tcZb
来年は何箇所壊れるんかな・・。
64774RR:03/10/23 11:21 ID:OZ2ElRIC
>>51
災難でしたね・・・。

要注意人物といえば、キャンパーネーム"総長"を名乗る男も気をつけたほうが良いそうでつ。
口がうまく、帯広で飲み屋をやっているから是非来てくれとか言っているそうな。

コイツと2人でいるときに物がなくなったり、金を貸したら返って来ない
(自分の店に金を取りに来てくれというが、その場所に行っても店がない)等の
話を何人かのライダーに聞きますた。

俺もコイツに2年前に会ったんだけど、そのとき言っていた名前・住所と
今年名乗ってるらしい名前・住所が全然違う。

相当太っている(120kg位ありそう)ので一度見れば忘れないです。
みなさんお気を付けて。各R.H.に張り紙してある男とは別人です。
65774RR:03/10/23 23:06 ID:OZ2ElRIC
a
66のら黒@少尉:03/10/23 23:13 ID:p2lv1cvL
>>64
でもまあ、憎めないキャラクターのオサーンだったです。
弟子を騙らなければ普通の物乞いの旅人で済んでいたのにね。

地元の人にもナゼか普通になじんで、車に乗せてもらってアチコチ行っていたみたい。
芸人を騙る割にはギャグは寒かったけど・・・・

北海道の人は本当にやさしい人が多いですしね。
僕もヌプン小屋に5連泊した時に、偶然通りがかった帯広の2ちゃんねらーと仲良くなって
いろいろ差し入れしてもらい助かりました・・・本当にいい人であった.。.:*・゚゚・(´ー`).。*・゚゚・*:.。.
6764:03/10/23 23:17 ID:OZ2ElRIC
間違えて送信してしまいますた。

書き忘れたましたが"総長"の他に"マグ"とも名乗っているようでつ。
車でまわっていて、坊主だったり短髪で金だったり赤だったりと
良く髪型をかえているらしいでつ。雰囲気は田舎ヤンキーみたいな感じ。

10月になってからもR.H.で会ったよ、という話しを聞いたので
まだ北海道に周っている人達は本当に気をつけてくださいね。
68名無し失業中:03/10/23 23:25 ID:NzQZAf3d
キャンパーネーム「村長」だったら知ってるが
彼は鏡沼で40連泊の記録を持つ漢
69774RR:03/10/23 23:26 ID:OZ2ElRIC
>>66
>北海道の人は本当にやさしい人が多いですしね。
そうですねぇ。ライダーハウスに泊まってたら、近所のおばさんが
食事を差し入れてくれたり、道を聞いただけなのに何故か風呂に入れて
もらったり、俺もいろいろとお世話になりますた。

そういった好意でやってくれている町営・市営のライダーハウスなんかが
結構有りますが、ふざけた輩が来たせいで閉鎖されたって話しを聞くと
とても辛いすね。
70774RR:03/10/23 23:28 ID:nrZdCaX6
今年の夏ホカイドーを初めてバイクで訪れた。
カレと一緒に。
初めてのキャンプ、初めてのロングツーと初めてだらけで
喧嘩もたくさんした。

でもいままでで最高の思い出の場所ができた。
日の出岬。

カレがプロポーズしてくれた場所。
プロポーズを受けた翌朝、
最高の朝日が昇った。
71774RR:03/10/23 23:38 ID:Gqp0yAGc
「総長」って帯広ナンバーのセフィーロか?
「そんちょう」は何度か会ったが体重は50kg台だな
72名無し失業中:03/10/23 23:42 ID:NzQZAf3d
>>71
「村長」はチャリダーで他にも「ノラ」とか「タカ」って呼ばれてるけどそう?
村長の連れにダンナと大佐がいるんだけど。
73774RR:03/10/23 23:49 ID:Gqp0yAGc
>>72
ライダーなので別の「そんちょう」のようですね
カニを定宿にするAX−1の「大佐」の噂は聞いた事がある
74774RR:03/10/23 23:50 ID:NEXQKAoO
旅行者が思いつくキャンパーネームなんて同じようなのが多数あるだろ。
キャンパーネームだけ覚えても無駄。
ホントに良い人を遠ざけちゃってるかもしれん。

まぁ、旅先で知り合った人に金を無心してくる奴にロクな奴は居ないと考えておけ。踏み倒されても諦められる金額にしておくが吉。
75名無し失業中:03/10/23 23:51 ID:NzQZAf3d
>>73
大佐はVFRだったから違うなぁ
大阪屋で会ったんだけども
76774RR:03/10/24 00:07 ID:dHJ0G9ap
>>71
今年は帯広ナンバーの車に乗ってたって聞いたからそうかも。
まるまると太っている田舎ヤンキーっぽのだったらたぶんそれ。

>キャンパーネームだけ覚えても無駄。
>ホントに良い人を遠ざけちゃってるかもしれん。
それは確かにその通りだけど、キャンパーネームと特徴を
覚えてもらってそれっぽい人と同じ所に泊まることになったら
注意して欲しいということです。何か盗られてからでは遅いから。

金を無心してくるなら断れば良いけど、盗まれる場合は常に自分で気をつけてないとね。
77名無し失業中:03/10/24 00:30 ID:AroJP/Jm
あ、ちなみに俺が言ってんのは何の問題も無い人達だから間違えないでね
話の流れ的に混同されそうだがむしろ良い人達ダダヨ
78774RR:03/10/24 00:40 ID:9cTOXfMG
>キャンパーネームと特徴を
>覚えてもらってそれっぽい人と同じ所に泊まることになったら
>注意して欲しいということです。
そうだ。名前だけじゃなくて特徴もちゃんと覚えないと意味無いぞと、
そういうことだ。キャンパーネームなんて簡単に変えられるもんだしな。

でも、キャラとして確立してるなら見物料として数千円くらいワザと
騙されるのも大人の楽しみだぞ。

俺は絶対に騙されたくは無いがな!
79774RR:03/10/24 00:57 ID:dHJ0G9ap
数千円あったら何日か滞在できるから俺もヤダ。
80774RR:03/10/24 02:12 ID:7zg68UBt
キャンパーネーム「村長」とか「シェフ」とか「おかん」って、いっぱいいるね。
81わん:03/10/24 02:19 ID:YJOpE7Z2
その手のキャンパーネーム、一杯居ますね。
私も昔から呼ばれるキャンパーネームを持っていますが。

さて、これからバイクにテントを積み込み道東を目指します。
今年も雪が降らないかな。

では、行ってきます。
82774RR:03/10/24 03:01 ID:V0L2pQY1
>>76
GX80か81か知らんが、
ttp://www.carview.co.jp/merismus/NewOverview/v11323a.jpg
これの色違いみたいなマークIIか何かに乗ってるデブなら見たぞ。

その日に2万円くらい金がなくなったのは落としたのだと思ってたが
もしかして盗まれたわけ?
8376:03/10/24 03:16 ID:dHJ0G9ap
>>82
車詳しくないんで良くわからないんでつけど
乗ってたのがかなりのデブならそうじゃないかと思われ。
あんな丸いのそうそういないでつ。

しばらく一緒にいたとか一緒にライダーハウス泊まったんなら
盗まれた可能性は考えられると思いまつ。
今まで聞いたのはみんな、財布に入っている全額は取られずに
一〜数枚だけ抜き取られてたって話しですた。
84774RR:03/10/24 21:15 ID:MilWgf6X
22
85774RR:03/10/24 21:31 ID:MilWgf6X
送信しちゃった。
7日に出発で22日に帰還!山は流石に寒いけど、その他は
思ったほどは寒く有りませんでした。景色も良かったー。
さすがに本州からのライダーには殆ど会わないですなぁ。

北見のトリトンで初めて寿司を食べたんだけど、おひょう・銀ボラ・カニ卵等
こっちの回転寿しでは見かけないものが回っていて感激ですた。
秋刀魚も鰯も新鮮を目の前でさばいてるし(゚д゚)ウマー。

羅臼の道の駅で買ったいくらと秋刀魚刺身とホッケ蒲鉾も(゚д゚)ウマー。
ホッケ蒲鉾は漁師の奥さんの手作りらしくです。オススメです。

能取湖畔にあるオホーツクサーモンっていうドライブインの
味噌ジンギスカンも(゚д゚)ウマー。味噌ジンギスカンはここでしか食えないらしいです。

金がなくなってしまい最後の方は5袋258円のラーメンですたが
良い景色の中で食えばそれもまた(゚д゚)ウマー。

見たいもの食いたいものが沢山あって2週間じゃ全然足りません。
鵡川のシシャモ食いたかった。。。秋味祭りや牡蠣祭りも行きたかった。
来年こそはー!!
86仕事人 ◆DJEBELwxBA :03/10/24 22:10 ID:LkVv0HKO
鵡川のシシャモで思い出した!
昨年ぐらいから魚の干物をつくる回転魚干し器(?)が、やたら高速回転してません?
魚が水平になるぐらいの速度で回ってて、ありゃー故障かなと見てたらどの店も高速回転。

余市〜古平あたりで多く見かけたんですが、そういや鵡川にもありました。
高速干しが最近のトレンドなんでしょうか。
87774RR:03/10/24 22:34 ID:E8KFqnFI
>>85金がなくなってしまい最後の方は5袋258円のラーメンですた

これがイイ思い出になるんだよなあ。
イイ旅したね。
88774RR:03/10/24 22:39 ID:fxGd9Enx
今日のオロロン、台風並みの風でつた。
おいらは車だったんだけども(仕事だった)
静岡ナンバーのZRXが風に振られながらも頑張ってた!

今夜、どこに泊まるんだろうと考えてしまった。銀マット積んでたし。
寒さに凍えながらも、あの道は思い出に残っただろうな。
89774RR:03/10/24 23:40 ID:uDEtX63f
>>86

カラスorトンビ対策じゃないの?
積丹付近で干していた干物を、カラスが掠め取ってくのを見た事あるよ。
90774RR:03/10/24 23:56 ID:x8/I6HBC
高速回しは、一定の風を当てて品質を安定させる為。

カラスと言えば、厚岸でバイクの荷物を、
片っ端から突っついてる香具師がいた。

食い物があれば、盗んでるんだろうけど、被害者居る?
91774RR:03/10/25 00:17 ID:ie8fPdju
一週間居たが、初日以外は全部雨。
稚内で買った黄色のゴム長靴は宝物。
芦別ゴムの製品でサイドに北海道のロゴが入っている。
92774RR:03/10/25 00:26 ID:W9dvqia5
無職なのになぜに今年北海道へ行かなかったのか悔やむ今秋
ただ単に金がなかっただけだけど。来年こそはバイクで行きたいです
93774RR:03/10/25 12:06 ID:omIeBoI4
よせ、いまのウチから来年も無職と宣言するのか?
94774RR:03/10/25 12:43 ID:CEVwgHcC
おれはたぶん来年の夏も無職だろうな
95774RR:03/10/25 14:55 ID:AB85+k3K
おれもそんなきがする
96774RR:03/10/25 15:38 ID:QhDjS62p
今年から年金を貰えるので来年も無職のままです。
97774RR:03/10/25 16:01 ID:otKMu/L9
>>92
今年は4年ぶりに無職になって、北に行ってきた。

何回行っても北海道は( ・∀・)イイ!!!
98774RR:03/10/25 19:40 ID:K0dMqsVe
厚岸に人になついてるカラスがいると聞いたことが・・・
99名無し失業中:03/10/25 20:09 ID:Ec8VjvWz
>>92>>94>>95>>96>>97
オマイラ愛してるぞ心の友よ

あぁ、天塩の味祭り行きたかった・・・
100774RR:03/10/25 20:35 ID:XeKxl5xr
漏れは今年社会復帰シテシマイマスタ…。
来年も逝けるかなー。
101道民:03/10/25 21:11 ID:DVFlJSbJ
安心汁
来年も再来年もホカイドーはおまいらを待ってる
102774RR:03/10/26 01:35 ID:6m1/ijMQ
今年北海道に逝って気付いた事。

稚内のセイコマの数は尋常じゃない。
一体何件あるんだ!?
103774RR:03/10/26 09:06 ID:rJVXEJgR
>>98
なついてるかどうかは知らんが、厚岸の道の駅で、駐車している
バイクのシートに座ってタンクバックから食い物ほじくりだして
食ってるカラス見たよ。
シートの色が黒だったもんだから、オーナーも目の前に行くまで
カラスに気づかなかったみたいで、もの凄いリアクションで驚いていた。

104774RR:03/10/26 09:09 ID:QuEj6Ln0
今年北海道に逝って気付いた事

道路標識がマイル表示である。

以前、同じことが書き込まれていましたが
本当の事だったのですね。
105774RR:03/10/26 12:44 ID:YsA1D2yP
今年静内でカモメ(ゴメ)にぶつかりそうになった。
あれ、けっこうデカイのな?顔に当たったらきとコケてたよ。
106774RR:03/10/26 14:44 ID:0ijy0c67
>>104
ウソハイクナイ!
107774RR:03/10/26 17:06 ID:/bxfX6Nm
北海道は、「里」で表示されてる!

単位も尺貫法だぞ!!!
108774RR:03/10/26 17:52 ID:NGeNjOgo
>>106&>>107
行間を読め!
50って書いてあっても、80km/h(マイルでいうと50mile/h)出してる。
ってことを言いたいんじゃないか?


と、釣られてマジレスしてみるテスト。
109774RR:03/10/26 18:02 ID:i/zbx36+
俺のバイク、マイル表示だからちょうどいいや。

>>102
桃岩復活まで何店持ちこたえられるかな?
今年の稚内は人が少なかったです。
110おおざっぱ ◆OkAyako7Bs :03/10/26 21:15 ID:iIND4Z7K
ホクレンのスタンプラリーのハガキ(10月21日締切)
出し忘れていたことに今日気付いた…_| ̄|○
111仕事人 ◆DJEBELwxBA :03/10/26 21:22 ID:H1tZcYYr
_no < 漏れも忘れていたよ…
112名無し失業中:03/10/26 21:39 ID:1mfqptRD
オリは出したぞ♪
道の駅完全制覇認定証も届いたぞと♪
あとごちパラに応募しよう。
113774RR:03/10/26 21:56 ID:kjfpKmUr
>>112
最後の道の駅でその場で手渡しでは?
送るとスタンプ帳の返却はなしでは?
114のら黒@少尉:03/10/26 22:02 ID:zRx5Lmro
僕は去年も今年も出したけど・・・・去年は何も当たらず(´・ω・`)
今年こそ特産品ゲトしたいなあ。
115774RR:03/10/26 22:07 ID:m2KzjBFk
今日近所のスーパーで北海道フェアとかでサッポロクラシック売ってた。
ネット通販より安かったので1ケース即ゲット。
116邪道ライダー:03/10/26 22:08 ID:NjrOPHI+
今年こそ、5年ぶりにライターが欲しい今日この頃・・。
A賞なんかいらないよ!!
117名無し失業中:03/10/26 22:09 ID:1mfqptRD
>>113
その通り!なのですが、オリは出すの忘れちゃって、スタンプ帳
諦めて郵送しかないかぁと思ってたら、カニ屋のおっちゃんが
「出してきてやっから送んな」と言ってくれたんでやって貰いました。
写真と認定証とスタンプ帳と、おまけにタラバ2杯とイカとサンマの
味醂漬けとジンギスカン肉に鉄板まで送って貰えますた。
アァ、オヤジアイラビュー・・・
118仕事人 ◆DJEBELwxBA :03/10/26 22:27 ID:H1tZcYYr
>>177

なんかすげぇ親切なカニ屋でつね。
漏れも来年カニを買いにいきまつ。
119名無し失業中:03/10/26 22:45 ID:1mfqptRD
>>118
親切だけど好き嫌い多いんデツよおっちゃんは。
俺は青森から一緒に行動してお家にも4泊位させて貰って、帰りも一緒に東北巡って来たんでもう気心知れちゃってるんで。
無論お礼に色々送ったってのもあるんですが。
来年はバースデー割で釧路空港に降りて、おっちゃん所有のCRMを借りて廻ろうかなと思ってマツデツ
来年釧路にお寄りの際は、国道38号線沿い・大楽毛のかにの拓洋をよしなに。
120774RR:03/10/26 22:50 ID:vDR7jq3C
>>117
@送料に手間賃上乗せ
Aどうせ当らないから処分
B言葉通り送ってくれる。
@かAだろうと思う俺は人間不信?
121名無し失業中:03/10/26 23:31 ID:1mfqptRD
>>120
@送料は発送元負担
A「当たらない」とは?何を指しているのかがわからない
B「送ってくれる」と言うかもう既に「送ってくれた」
桶?
122120:03/10/26 23:41 ID:vDR7jq3C
>>121

失礼しました。
123仕事人 ◆DJEBELwxBA :03/10/27 08:31 ID:tq2m8fIP
>>119
「大楽毛のかにの拓洋」って店なんですか。
ハーレー所有のカニ屋ってんで、てっきりインディアンサマーカンパニーかと思ってターヨ(汗

よく考えたらあっちは根室だった。危ない、危ない(;´Д`)
124774RR:03/10/27 12:52 ID:WGV5qyV4
>>110
来年の小冊子向けに写真を投稿したいんだが、募集欄が見当たらない。
もしかして2004はないの?
125みちのくS3:03/10/27 13:07 ID:UKt5sXiJ
たまには拓洋でカニでも買おうかと思ったら、
ほとんど蟹置いて無くてショボーン(9月下旬)
>103
ワロタヨ
126名無し失業中:03/10/27 15:06 ID:e02AasLm
>>123
大楽毛と言うのは釧路の地名で「おたのしけ」と読みます。
ちなみにここですhttp://www.rakuten.co.jp/takuyo/
もし行く機会があれば、金橋さんってオジサンを探して「モンちゃんに聞いて来たです」とでも言ってみて下さい。
>>125
おぉご存知でしたか。私は9/21の正午迄ごやっかいになってたんで会ってるかもですね。
127774RR:03/10/27 23:33 ID:+ctcPddo
すいません、「エスカロップ」という料理について知ってる方がいらっしゃいましたら教えて頂きたいです。
教えてくんで申し訳ないですがよろしくお願い致します。
128774RR:03/10/27 23:34 ID:818qygbc
根室だ。根室を目指せぃ
129774RR:03/10/27 23:35 ID:Ibne2mC4
>>127
ツーリングマップルに載ってたよね。
130774RR:03/10/27 23:39 ID:9GfZGQTJ
>>127
バターライスにトンカツを乗せ、デミグラスソースかけたのが白エスカ、
バターライスのかわりにケチャップライスを使ったのが赤エスカ
131774RR:03/10/27 23:41 ID:pkqVze2V
胃が弱い漏れにとっては、読んだだけで胸焼けしそうなレシピだな…。
132774RR:03/10/28 00:30 ID:M0+8+/NV
>>127
あれ?
なんか最近ラジオで聞いたような気がする。
127氏はどうしてエスカロップを?
133774RR:03/10/28 00:46 ID:Z2hGWupb
ttp://www.bulldog.co.jp/fan/02mar/03.html

漏れはここにでてる、根室駅前の方で食ったぞよ。
駅前で花咲蟹を食った直後だったから
すさまじいボリュームに圧倒され、食い切れんかった・・・

ま、味については記述しないが
「もし根室に行くことがあれば」、
「話の種として」一度食ってみることをオススメする。
事前に蟹を食ってなければ評価は変わってたかもしれないが。
134774RR:03/10/28 01:38 ID:+kP9cKTg
今年根室にエスカロップを食べるために行ったよ。
レシピだけ見るとくどそうなんだけど、
食べてみると以外とあっさりしてて旨かった。

店によってかなり味も違いがある見たい。
根室駅の観光案内所でエスカロップマップなるものも
もらえる。
135774RR:03/10/28 02:14 ID:cXcb2l5t
エスカロップの伝説・・・それはとても悲しい・・・
136名無し失業中:03/10/28 03:02 ID:m3iMlHnj
ニューモンブラン・・・俺が行った時は閉まってて・・・
仕方なく、隣の蕎麦屋に入ったんですが。
「蕎麦切らしてます」と、ここは何屋だ?と小一時間問い詰めたくなる様な店員。
しゃーないから牛丼頼んだんですが30分以上待たされて・・・やる気無いんですね。
137774RR:03/10/28 05:31 ID:WBeveoUP
関東のセブンイレブンにエスカロップって弁当が売ってる。
138774RR:03/10/28 09:09 ID:EyFfnvPI
エスカロップ、地元の人に聞くと「ニューモンブランはやめときなー」と口を揃え
ていいますね。勧められるのは薔薇とかドリアン。
ニューモンブランは元祖の店だからとりあえず行っとけ、ってな感じでしょうか?

ニューモンブランのお姉さん(横方向に大きい)に逆ナンパされるというのは都市伝説
みたいなものか
139774RR:03/10/28 09:29 ID:tiItN/IL
エスカロップって名前だけ聞くと滋養強壮に良さげだよな
140song by 角田:03/10/28 09:42 ID:a/pfJP76

♪エスエスエスエス エスカップゥ〜 ♪
と微妙に似ている、と言いたいわけだな。
141みちのくS3:03/10/28 12:37 ID:B6GwrLE0
このスレで教えてもろた「道の駅スワン44」で食べますた >エスカロップ
噂で聞いてたより旨かったっす。もう一度位は食べてみたいでつ(・∀・)
ジモティのリーマン達もけっこう食べてたし、綺麗なウェイトレスもいますた。
>名無し失業中さん
わたすはその三日前に行きますた!!
142774RR:03/10/28 18:58 ID:jJSLONyi
>>137

7-11は豚丼も売ってるよね。
見た目はかなり違う気もするけど。
143名無し失業中:03/10/28 19:07 ID:kVI9H0gy
>>141
あらザンネソ、私は20日の夜から泊まらせて貰ってたんで会ってないみたいですね。
駐車場にVマックスかSR停まってませんでした?
あそこの従業員、全員バイク乗りらしいです。
144774RR:03/10/28 21:39 ID:mMvfEYb2
>>142
豚丼も北海道の名物(?)ってことですか?
・・・知らなんだYO。
145774RR:03/10/28 21:57 ID:B7zmNXbW
最近は すっかり見かけなくなりますたね おまいら。
146774RR:03/10/28 22:16 ID:V3NzweU4
番長もヤメとけって、言われますな。
147774RR:03/10/28 22:31 ID:RAcso/0V
椿、しばらく行ってないけど。
今もコーナー立ち上がって目の前にサルが寝転んでたりするんですか?
20年位前には、毎週のように行ってたなー。毎朝、夜明けとともに車と
バイクが入れ替わって。車も走ってる時間は、タイヤの焦げた臭いが
メットに入って、しばらくその臭いと付き合いながら峠を目を三角にして下って。
湯河原のガソリン(コ○モ?だったけ?)が気に入らないし、カラになった頃に
観光客は来るしで、7時半頃に帰ってた記憶があります。
「今日も走るぞ」と意気込んだら、大雨で退散したこともあったし。
友達が椿でこけて、小田原の病院に担ぎ込まれて、複雑骨折で見舞いにも行ったな。
いろんな思い出がありますが、今でも椿はイケテますか?
148774RR:03/10/28 22:39 ID:RnDOtnl1
>>147

(・∀・)ニヤニヤ 
149774RR:03/10/28 22:41 ID:42Is4Dko
>>147
積雪に注意して下さいね(・∀・)ニヤニヤ
150774RR:03/10/28 22:43 ID:OQ5HQQ32
151774RR:03/10/28 22:48 ID:gSoL2txc
お気に入りに、ここのスレと>>147のスレを並べてあるので、
なんとなく読んでしまった。
同じ様な香具師もいるんだな・・・・
152774RR:03/10/28 23:47 ID:to9t6D/N
>>127
こう言う教えてクンにレスすんなよ
案の定お礼無しだしさ

こんなの検索すれば簡単に分かる事
呆れるよ全く!
153774RR:03/10/28 23:56 ID:EqoFcePc
>>152

久々に北海道のことを思い出したから俺はOKだったけど・・・

>>144

北海道在住者ですか?
とりあえず関東では見ないです>豚丼
各種ガイドブックにも帯広とか十勝地方のものってかいてありますね〜
154774RR:03/10/29 00:10 ID:wTt4tkUS
まだ24時間しか経過してないじゃん・・・
155774RR:03/10/29 00:17 ID:qnNNGaer
>>150
藁田
156774RR:03/10/29 00:24 ID:2yb97haD
やっぱ北海道以外でありえないのが「甘い赤飯」
157774RR:03/10/29 00:27 ID:kUI2YJZ0
わからん
158774RR:03/10/29 00:29 ID:kUI2YJZ0
あ、分かった
159てこてこ♪ ◆JRAgg765wQ :03/10/29 00:36 ID:O/Kd+tuO
>>138
漏れも薔薇とドリアンを勧められました。
味は自分も思っていたほどしつこくはなかったです。
160黒Γ125海苔:03/10/29 01:15 ID:ymGGW6Mu
小豆の赤飯は嫌い
甘納豆のやつなら食べれる。
と、本州の香具師にいったらマジデ驚いていた。
おりはそれまでどこでも小豆と甘納豆両方あると思っていた。

甘納豆で思い出したが、足寄の甘納豆パン食べたいなぁ。
小麦粉たくさん、もちもちで腹持ちもして(゚д゚)ウマー
161仕事人 ◆DJEBELwxBA :03/10/29 07:42 ID:t+i/QH3S
豆で思い出した。
甘納豆が入った「豆パン」てのも北海道独特なんですかね?
162774RR:03/10/29 11:57 ID:fPEgnlyp
>>161
俺、千葉だけど子供の頃から普通に有ったと思う>豆パン
163sequoia:03/10/29 13:42 ID:2Iz3JhGF
>>161
自分は北海道で初めて見た。
安いチョコ・パンだなと思って買ってしまったのだ。
パン好きだが、あまり好きじゃねぇなぁ。

豆で思い出したが、昔 豆の買い付けで従業員を引き連れ
カウンタックで来てた社長さんがいたな。
随分ごちそうになりました。
164774RR:03/10/29 16:34 ID:DUAlO6Dg
>>132
>あれ?
>なんか最近ラジオで聞いたような気がする。
>127氏はどうしてエスカロップを?

先週の日曜日のラジオ、
「伊集院光の日曜日の秘密基地」で取り上げられていたよ。
下のアドレスの『秘密キッチの穴』のコーナーに
(エスカロックとラジオでは言ってた)に
エスカロップに関するの面白話を送ると最高で5千円もらえたはず。
聞きながら、エスカロップなんてメジャーな食いモンだから、
よっぽど面白いこと書かなきゃ5千円は貰えねえよなと、思ってました。

番組自体は大変面白く、日曜の昼下がりマターリ洗車しながら聞いてます。
http://www.tbs.co.jp/radio/1101/
165132:03/10/29 20:25 ID:ptuBauri
>>164
サンクスコ
たしかに日曜日のその時間ラジオ聞いていたよ。
166774RR:03/10/29 21:18 ID:6rPf/+7k
そーいや、ライハで一緒になった人と翌朝セイコマで朝飯を物色して
外で食ったとき、その人が「チョコパン」のつもりで買ったパンが
「羊かんパン」だったのには笑った。こんなパン初めて見た。
167仕事人 ◆DJEBELwxBA :03/10/29 21:25 ID:W1h0DDhN
北海道ローカルと思われるパンメーカーの「ロバパン」は稀にゲテモノを投入してきます。
羊羹パンは子供の頃に見た覚えがあるのですが、最近はお目にかかってない気が。
168774RR:03/10/29 21:45 ID:8Hg1QmPU
フジパンのホカイドー版ですね
169774RR:03/10/29 21:58 ID:XP3wSc20
作り方は違うけど、甘い赤飯のルーツは山梨だよ。
そこから鎌倉時代に南部(岩手・青森)に広がった。
ホカイドーの甘赤飯は戦後、札幌の料理学校長の南部女史が広めた。


・・・ラシイ。
170仕事人 ◆DJEBELwxBA :03/10/29 22:57 ID:W1h0DDhN
>>168
フジパンの北海道版なんでしょうか?
本仕込みの互換品はあるんですが、特許のライセンスをどうのこうのと書いてあります。
171名無し失業中:03/10/29 23:01 ID:qPou9f0f
ロバのパンはけっこう全国にありますね
フジパンとは別物です。
>>168氏は「ゲテモノを投入して来るパン屋」と言う意味で使ったのではないかと
172名無し失業中:03/10/29 23:05 ID:qPou9f0f
173仕事人 ◆DJEBELwxBA :03/10/29 23:20 ID:W1h0DDhN
うーん。そのロバパンとは違う気が…
174774RR:03/10/29 23:35 ID:8Hg1QmPU
全然違う。
北海道でパン買いなさい。
175名無し失業中:03/10/29 23:41 ID:qPou9f0f
アラヤダ
違うのですか それは失礼シマスタ
朝と昼は専らセイコマで買った3個268円の丸大ハンバーグを6枚98円の食パンに挟んで食べていたもので・・・
菓子パンや惣菜パンは食っちょらんですハイ
176774RR:03/10/30 00:04 ID:ycQSs4k2
177のら黒@少尉:03/10/30 00:21 ID:5/WxHzie
>>175
ヲレも食パン派ですた。100均焼き網で毎朝トースト。
手軽で安くていいですよね。
178名無し失業中:03/10/30 00:31 ID:8dw6Pz+f
>>177
アタシはエンジンの後っ側でハンバーグ温めてましたw
食パンは生でハンバーグをサンド、と。
179774RR:03/10/30 03:53 ID:qgtYYsYB
北海道でオーロラが見えるかも知れないそうです。

【話題】北海道の夜空にオーロラ 大規模な太陽表面の爆発で
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1067440003/
180仕事人 ◆DJEBELwxBA :03/10/30 08:06 ID:ROMp9ik0
>>175
>>177
セイコマや100均の旨くないパンより北欧でフカフカの角食が94円で買えますよ。
181774RR:03/10/30 10:14 ID:P1q5npL3
おまいら、今日のどっちの料理ショーは豚丼ですよ!
182774RR:03/10/30 11:36 ID:Dcj0/4l+
陸別でオーロラを観測したそうですね〜
いきてーー

今夜も出るっぽいらしいですよ。
183774RR:03/10/30 11:59 ID:pDh+56cv
よし!これで「心光展」はもらった!!
184774RR:03/10/30 18:43 ID:mebtz+Hv
>>182
オレも見てみた〜い。カメラマンでいっぱいでしょうね。
でもこれって異常じゃないの?地球に何もおこらなければいいのですけど・・・

>>181
豚丼ということはやっぱ帯広が紹介されるのかな?
185名無し失業中:03/10/30 20:40 ID:uMyf8Kxf
GOGGLE載ったよ〜イエーイヽ(´ー`)ノ
186774RR:03/10/30 22:24 ID:CjjLpCCh
>>184
>でもこれって異常じゃないの?地球に何もおこらなければいいのですけど・・・
ススキノに巨大な草体が出現するかもしれません。

すんません、特撮板へ逝きます…
187774RR:03/10/30 22:37 ID:V4qbk8D4
>でもこれって異常じゃないの?地球に何もおこらなければいいのですけど・・・

異常なことですよね。
過去に大規模停電の例とかもあるし。
188774RR:03/10/30 23:45 ID:w9kMIn4r
地球というより太陽で過去最大のフレアとかいってなかったっけ?
多分それ。
189774RR:03/10/31 00:13 ID:adAgMX5Z
>>186
もう沖田のヒロクンには助けてもらえないから日本は壊滅だな。
頼りの亀さんは寒くて北海道では動けないだろうし。
190てこてこ♪ ◆JRAgg765wQ :03/10/31 21:56 ID:1L3ojIfq
沈んでいるので1回ageておきます

>>184
どっちの料理ショーちらっと見たけど店は「はげ天」が紹介されていますた。
191774RR:03/10/31 23:05 ID:gbuBg7gc
今ちょっこら網走まで走ってきた。そこそこの防寒はしてったけど死ぬかと思うほど寒いな。
192774RR:03/11/01 00:32 ID:mwJOofqV
>191
何処から網走までです?
193パクリ ◆DjEbeLJiHM :03/11/01 03:33 ID:vXKdcJxx
年末のフェリー予約しました。
バイクが壊れてるままだけど。
今年は秘密兵器の超高級スパイクタイヤを使う予定。
194774RR:03/11/01 20:28 ID:T4jLbOgw
>>190
冒頭の豚丼紹介の映像にはしっかりと「ぱんちょう」の暖簾が
映っていましたね。
195名無し失業中:03/11/01 20:53 ID:8hEpizfU
196てこてこ♪ ◆JRAgg765wQ :03/11/01 21:54 ID:sZ46RAeu
>>194
そうなんだ、冒頭は見ていなかった・・・スマソ
ところでこのスレ的には「ぱんちょう」はあまり評判が良くないみたいだが、やはり以前より味が落ちたりしているのかな〜?

漏れは昨日元旦のバーゲンの札幌行きが取れますた。
ヘタレですまん・・・(^^;
197774RR:03/11/01 23:09 ID:lzISxTQQ
>195
飼い犬を凍死させたことがある。   

オイオイ (x_x)
198774RR:03/11/02 00:08 ID:6oGYbBU0
>>196
オレは「ぱんちょう」の豚丼を(2002年に)1回食べただけなので
味が落ちたかどうか分かりませ〜ん。
でももっと甘ったるいタレを想像していたんですが、実際は甘さと辛さの
バランスが絶妙だと思いましたけどね〜。
199774RR:03/11/02 00:16 ID:MYtcH0yt
>>198
いや、ただ単にあの行列に並んでまで食べなくても…、ってことじゃない?
今年の夏行ったときに食った糠平湖の豚丼には泣けた。1000円で肉2枚。
みそ汁はくたくたに煮込んであるし。
200774RR:03/11/02 00:29 ID:k6bvVDZo
ぱんちょうってそんなに美味いとは思わない
201774RR:03/11/02 01:01 ID:48lJVrNR
年末フェリーげと。
目標、年内宗谷。
202774RR:03/11/02 01:02 ID:7SsGrzT/
俺も1999年あたりに一回ぱんちょうで食いますた。
普通に美味しいと思うけど、並んで食べるほどではないやね。
203774RR:03/11/02 01:11 ID:4cRNUMww
生協で「豚丼のタレ」を買ってみたが(関東在住)甘すぎた・・・まるでみたらし団子のタレ並み。

ぱんちょう、他店と比べると肉の量がね・・・199の店には負けるが。
204774RR:03/11/02 01:39 ID:H98QYUeM
ばんちょうの豚ドンは、
たれの味だけで、肉の味がしなかった。
近所の焼き鳥のたれとおなじ味。
待ち時間なしで食ったからいいけど、
並んで食ったら暴れてたな・・・
205774RR:03/11/02 03:22 ID:tpjaV2vb
>>199
国設野営場への分岐のところ?>豚丼屋

たしかロース肉が2枚だったと思う。
それでも、やっぱ高いねぇ〜
206774RR:03/11/02 07:31 ID:j687+9if
いっつも思うんだけど、ブタ丼?トン丼?なんて読むの?
207198:03/11/02 07:31 ID:mvMEE3vM
オレは開店(11時)と同時に入店。どんなうまいものでも並ぶのは嫌いなもんで。
結構ぱんちょうは不評みたいね。前評判だけでひとり歩きして過剰に期待するからじゃ
ないか?
208名無し失業中:03/11/02 07:40 ID:vkVn1ntr
>>206
ブタドン
俺帯広で時間無くてさ、室蘭のフェリーターミナルで食ったんだけど美味かったよ
FTのメシなんて不味いのが相場だから以外に満足した
209774RR:03/11/02 08:47 ID:MEIsd+KW
何気なく入った富良野の中華料理屋で食った豚丼、悲惨だった。
香ばしくも無く、クタクタになったただの豚肉の砂糖醤油煮丼って感じ。
当店自慢の、なんて書いてあるからその豚丼と餃子を頼んだんだけど
餃子の方もスゴかったな・・・悲しい思い出。
210てこてこ♪ ◆JRAgg765wQ :03/11/02 09:29 ID:HdEQ1nUx
>>198ほか
あれだけ有名になっていろんなところで紹介されると食べる側の期待も大きくなるからな〜
豚丼は海鮮丼なんかと違って乗っかってるのが肉だけだからねぇ、並んで食べた割に・・・という部分もあるかも。
ちなみに漏れも食べ物屋で並ぶのは嫌いなのであそこは時間をずらして行きました。
211のら黒@少尉:03/11/02 09:58 ID:h8JWU90b
僕は去年、道の駅忠類の近所のラーメン屋で初めて豚丼を食って感動した。

で、今年は道の駅しらぬか恋問の豚丼がいいと聞いて食ってみた。
肉の量はすごかったが、味は去年以上の感動を期待してしまい・・・・
212774RR:03/11/02 10:33 ID:z2OyA5r5
>>211

恋問の豚丼は肉の量だけで許せる。味も悪くはなかったし。

213774RR:03/11/02 13:02 ID:5iy5miT+
忠類温泉の豚チーズ丼(だったかな?)
味はともかくあの組み合わせの発想力と
実際にメニューにしてしまう実行力はスゲーと思った。
214774RR:03/11/02 13:42 ID:5PBlfEHQ
豚丼は庶民の味なので高級な肉を炭火で焼いて高い値段で
出されたらうまいのはあたり前だけどなんか違う。
ぱんちょうなんかはそのパターン。
適当な蕎麦屋とかで頼むと家庭の豚丼が出てきてほっとする。
値段も500円位だし。
215774RR:03/11/02 14:05 ID:qN9Q3sa1
>>212
恋問といえば道の駅のレストランで「ぶう丼」を食ったなぁ。
豚肉の下からウナギ(蒲焼)が出てくる(ん?上下逆だったかな)。
ボリュームがあったので完食するのに苦労した。味はまあまあ。
216774RR:03/11/02 18:46 ID:8t0tA5UQ
恋問の豚丼は、肉の料はスゴかったね。 自分の好みだと、もっと肉が薄い方が良いのだが。

期待を裏切らなかったのが、美瑛にある富川食堂のトンカツ定食。 
老夫婦の経営する小さなお店なのに、今年はライダーが押し掛けて忙しかったんだろうと重う。
217774RR:03/11/02 18:48 ID:e2NONWC7
ばんちょうは調理する人が変わってから味が落ちたそうだ。
218名無し失業中:03/11/02 19:07 ID:VO4AzTrU
みんな道の駅でけっこう美味しい物食べてんのねー
オリとにかくスタンプ押す事しか頭に無かった・・・つд`)
219774RR:03/11/02 19:10 ID:IT5Q7wcE
>>217
いつ頃の話ですか?事実にしてもタレ(レシピは確立されているはず)で
ほとんど決まってしまう豚丼なのに調理人によって味が左右されるとは
考えにくいのですが・・・
220774RR:03/11/02 19:14 ID:RUbrfSBR
>>218
それは残念だったね。次回の宿題だね。
221名無し失業中:03/11/02 19:32 ID:VO4AzTrU
>>220
んだな、来年はスタンプを目的にしないよーにシュルよ。
あ、でも島牧の海産BBQとなとわ・えさんのイカ素麺は食べたな。

カニ屋オヤジからビデオ送って貰ったんだけど、DVminiのテープ・・・見れない・・・
222774RR:03/11/02 21:09 ID:orA5ojn0
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20031102&j=0022&k=200311020715

美笛って事は、支笏湖かな?
昼間じゃ凍結が原因じゃないよな?
223774RR:03/11/02 22:32 ID:e2NONWC7
>>219

詳しくはしらんのだけど、今年の話らしいよ。
帯広のヒトから聞きました。
っても、地元のヒトは行かないって言ってたから、ネタモトは
何処なのか、謎!(藁
224774RR:03/11/02 23:01 ID:5ppqy/zD
>>223
ということはオレは味が落ちる前に食えたってことか。ホッ
地元の人は「ぱんちょう」に行かないの?駐車場ないせいか?それとも味が・・・
225のら黒@少尉:03/11/02 23:13 ID:sFXvITjJ
>>221
そう心に決めても実際にスタンプカードを手に取ると悲しい習性が、、、

もちろん僕は・・・ 来年スタンプを集めないでいられる自信が無いでつ・・・
226名無し失業中:03/11/02 23:40 ID:jqxT/cCs
>>225
う、そう言われると・・・チョト自信ナイカモ南蛮
来年はいくつ増えてんのかなぁ
とりあえず、今年のスタンプ帳持ってうたしないにだけは必ず行く。
リベンジ!
227CB糊:03/11/03 00:53 ID:zKCFXLZs
7駅は確実かと。
http://www.hokkaido-michinoeki.jp/new200308.htm

来年も全部逝きそうな悪寒・・・。
228名無し失業中:03/11/03 01:08 ID:cDhLSwwO
>>227
お久しぶりでつ。
むかわ四季の館は行きますた。しかも2回(w
イイナァ道民は・・・いつでも行けて・・・
229774RR:03/11/03 02:08 ID:6L6Z5uCi
漏れも「むかわ」2回逝きますた。
1回目:襟裳から札幌に向かってる時にスタンプをゲトりに寄りました。押す所がなかったけど・・・最後の予備のページに押しました。
2回目:帰りにフェリー出航までの間、ホクレン&セイコマを探して彷徨いてたら何となく。鯖の味噌煮定食@¥500を食べますた。
雨の中だったので、駐輪場が非常にありがたかった。
230のら黒@少尉:03/11/03 06:37 ID:MCfKREpj
新しい道の駅・・・行かずにいられないですね・・・
今年も去年より増えていましたよね。

羊蹄山から大滝方面に行こうとしたら、途中で道の駅ルスツを偶然発見。
ツーリングマップルに載っていなかったから危うく見逃すところでした。

ルスツの販売コーナーでは朝もぎほうれん草の試食があって、
野菜不足のヲレはコソーリ生でもしゃもしゃ食っていた、うまかった。
231774RR:03/11/03 11:32 ID:wtNEG7hg
女満別の道の駅は、まだスタンプとか無いからまったりしてました。
お客さんも女満別の地元のおっちゃんとかが多かったな。
あと、建物のサイズと道の駅としてのお店部分のサイズが違いすぎて
ちょっとだけ笑ってしまったな。
232774RR:03/11/03 11:37 ID:D2xCPv4c
せっかくの連休なのに雨で走りに行けない。
おーい今年北海道行った人、旅思い出語ってくれよ。

・・・と思ったけど今年の北海道は台風(川の氾濫)、地震の被害でさんざんだね。
233774RR:03/11/03 17:13 ID:pGAECL5N
>>232

水害の2日後に日高地方通ったけど、復旧工事に手もついて
ないような所を、ツーリングしてるのが気がひけて、困った。
行方不明者もまだ見つかってなかったし・・・。
234名無し失業中:03/11/03 17:18 ID:kmTGSe8s
>>229
そう、駐輪場デカイですよね。
で、焼き肉屋みたいな聖火チックな奴が無駄に焚いてある(w
温泉あるんですよね。入らなかったけど。
235774RR:03/11/03 17:33 ID:kFRLWEds
>>233
これからもっと寒くなるし、雪も降るし、完全復旧するのに一年以上かかりそうね。
236てこてこ♪ ◆JRAgg765wQ :03/11/03 20:14 ID:RcvRQNQ2
>>229
漏れは温泉だけの時に行きましたよ>むかわ
駐輪場屋根つきだもんね、行ったのはやっぱりフェリー乗る前の締めでした。
237774RR:03/11/03 20:48 ID:7ggzrCS8
11月になると開陽台の展望台が冬季閉館に入ってしまうと聞いたのですが
一階の売店だけじゃなくて、屋上の展望台部分やキャンプ場も利用できなくなって
しまうんでしょうか?

11月に入ってから開陽台に行った方いませんか?
238774RR:03/11/03 21:15 ID:2lDjzQR4
>>233
そう言えばあの行方不明者って見つかったんかい??
239774RR:03/11/03 21:18 ID:2lDjzQR4
>>237
展望台はドアに鍵がかかって入れない
よって展望台内のトイレは使えない
屋上展望台にはいける

キャンプ場は利用可能だが
サイトの水場が使えない
水とトイレは駐車場まで下りる事になる
240774RR:03/11/03 21:43 ID:X1Ta7oVH
>>239
ありがとうございます。
やっぱ11月入ると色々と制約が多くなってきますね。
241774RR:03/11/03 21:51 ID:cXjyXKIz
豚丼でおもいたしたのだが、
根室のローカルコンビニ(タイセーだっけ?)に焼き鳥弁当らしきものがあった。
函館のハセストとどう違うの?
知ってる人いたら情報きぼん。
242774RR:03/11/03 21:52 ID:Ak3GJA10
大半のRHは閉館したかな?
243774RR:03/11/03 21:55 ID:Ak3GJA10
続けてスマソ。
>>241
タイエーじゃなかったけ?
漏れは'97に数回食った。

ハセガワストアのは食った事無いが、RHで会った人はハセガワストアの真似をしたとか言ってた。
244774RR:03/11/03 21:55 ID:pGAECL5N
>>238

たしか見つかったとか・・・。

それにしても、増水した川で立ち往生した車の屋根で
救助を待ちながら流された女子中学生には、涙を誘わ
れました。
245名無し失業中:03/11/03 21:59 ID:kmTGSe8s
ハセストのは塩ダレが一番「マシ」ですね。
別に特別ウマイってモンじゃないしね
246邪道ライダー:03/11/03 22:25 ID:CPW/JkxE
セブンイレブンのいくら丼にココロ奪われる。
しかしまだ買わない。
247774RR:03/11/03 22:47 ID:cXjyXKIz
>>245
しかし豚丼よりましだと思うのは俺だけか?
248名無し失業中:03/11/03 22:57 ID:kmTGSe8s
>>247
んーどこの豚丼と比べるかにもよるのかも。
焼鳥弁って味云々より名前に反して豚串だって言う言わば企画物みたいなモンでしょ
>>244
全然関係無いんだけど、昨日特命リサーチでポトマック川の墜落事故見て昨夜一晩泣きはらした・・・
。゚(゚´Д`゚)゜。アーランドォォォォォォォォォ!!!!!!
249774RR:03/11/03 23:13 ID:cXjyXKIz
>>248
北海道の「焼き鳥」が「焼き豚」なのはデフォルトだろ。
俺もたくさん豚丼食った訳じゃないが、ぱんちょうと新橋よりは旨かったとおもふ。
恋問いはシラネ。
250CB糊:03/11/03 23:26 ID:zKCFXLZs
>>241
根室のタイエーは函館のハセストから「のれんわけ」したと
聞いたことがありまつ。
251てこてこ♪ ◆JRAgg765wQ :03/11/03 23:27 ID:OTHQljth
>>241
聞いた話だとハセストで伝授してもらってそこでも売っているそうな・・・

>>246
今日昼飯買いに行ったら置いてあったね〜
隣にいたネエチャソ2人が「物持ちしないだろうな〜」と話していますた。
252名無し失業中:03/11/03 23:28 ID:kmTGSe8s
>>249
セイコマは豚串で売ってませんでしたっけ?
253名無し失業中:03/11/03 23:35 ID:kmTGSe8s
>>250
あ、CB糊さん、根室の後開陽台でGOOGLEの取材受けて、12月号に載ったんで良かったら立ち読みででも見てみて下シャイ
254CB糊:03/11/03 23:39 ID:zKCFXLZs
>>253
そだ、本屋逝くの忘れてた。
見さしてもらいまふ。

来年もホカイド来てくだしゃい。
ビール用意して待ってまつ。
255名無し失業中:03/11/03 23:55 ID:kmTGSe8s
>>254
アリガトウゴザイマツゥ〜
そう言えばCB糊さんってメシ弁当食ってましたっけ?
256774RR:03/11/03 23:59 ID:cXjyXKIz
来年、北海道に移住します。
職決まってないけど・・・。札幌住民よろしく
257CB糊:03/11/04 00:09 ID:6AxrrC26
>>255
焼鳥弁当マンセーなので、熊に怯えながら喰ってますた。

>>256
サポロ住民でつ。ヨロシク。
258名無し失業中:03/11/04 00:12 ID:lYaFYwG4
>>257
あ、そうか、「タイエーの焼鳥弁」な訳ですね。
理解シマスタ!
来年は必ずエスカロップ食うゾ!!
259774RR:03/11/04 00:16 ID:pwSTA/N/
>>258
駅前のモンブランだっけ?
今年行ったんだけど、とにかく店員の対応が腹立つ!
柱によしかかりながらオーダーとるってどういうことよ!
あのくそでぶ女。
260名無し失業中:03/11/04 00:21 ID:lYaFYwG4
>>259
>>138辺りをご参照クダシャイ
261774RR:03/11/04 10:28 ID:AQiDjl4V
−259
紋舞らん  ハァハァ・・
262774RR:03/11/04 11:49 ID:Mu5XOoIC
>>259聞いた話ではジャニーズ系がお好みらしいです。>ニューモンブランのお姉さん@デブ
263774RR:03/11/04 12:05 ID:6Oz5jZRh
デブサイク女のウエイトレスはどうでもいいが、ニューモソブラソのエスカって不味いよな。
264774RR:03/11/04 13:02 ID:Mu5XOoIC
>>263 同意。
元祖の店なのかも知れないが、わざわざ行くに値しないよね。
265774RR:03/11/04 21:50 ID:EPqtGqJn
やっぱりそうなのか。
くそったれが。ツーリングマップルに書いてあったから行ってみたんだが
カツが薄くていまいちだと思ってたんだよ。
電気くれって言っても駄目言われるし。
もっときゅっとしたウエイトレス雇えや。
糞糞糞っ糞〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
グワ〜〜〜〜〜〜〜
266774RR:03/11/04 22:59 ID:Fn0ObsEn
ツーリングマップル見て喰った所。
美瑛富川食堂の豚カツ定食(カツ丼の方もおいしそうだったが)
厚岸のカキ弁当
森(大沼近く)のいかめし

どれもおいしゅうございました。
もちろん他にも喰ったけど、値段相応(高いんだから当たり前)ですた。
267774RR:03/11/05 00:13 ID:oChJsXfR
いかめしは美味いけど量が少ない。だからといって2個買うと結構な値段になってしまうし・・・。
268名無し失業中:03/11/05 00:18 ID:ghLeRItr
>>267
だねぇ。あれじゃ3時のおやつにしかならないね〜
高いし。美味いんだけど。
269774RR:03/11/05 00:18 ID:Nq+eoPyQ
朝飯にはちょうどよかったよ > いかめし
270774RR:03/11/05 00:43 ID:+r4hEyAw
>>260 知らなかったYO _| ̄|○

271名無し失業中:03/11/05 01:09 ID:ghLeRItr
>>269
小食デツネ>いかめし
自分痩せの大食いなんで、全然足りなかった・・・
>>270
いやいやお気になさらずに。
各位に「モンブランはNG」と言う事が伝わりましたし。
272774RR:03/11/05 01:27 ID:9Lis0Y/6
265だけどマップルに書いてあったんじゃなかった。
ライダーハウスで教えてもらったんだった。
マップルの中の人すいませんでした。
273774RR:03/11/05 01:28 ID:ACbJ1Eyb
>>256
いいなぁ
折れも行きたいよ

東京はしがらみが多くていい加減いやんなる。。

とにかく頑張って!
274774RR:03/11/05 10:51 ID:7Y/R6VSJ
豚丼といえば、帯広から忠類いく途中にある
ドライブインかしわは旨かったなぁ。
甘辛たれで豚もてんこ盛り。
いった人いる?
275KOMAZ ◆JujwV90lG. :03/11/05 17:13 ID:6DBI+Fro
ちと遅くなったが、先日11月1日に蝦夷国より帰国したので帰還報告

豚丼は「たつみ食堂」の山盛り食って以食う気が失せた
(ラーメンとセットで食ったら激しく満腹、もう来年行くまではいらない)
276774RR:03/11/05 17:30 ID:xVr7ha4M
>>259
ニューモンブラソのFATなお姉さんの不評を聞くと
逆に一度見ておきたい気分になるね。
277774RR:03/11/05 17:36 ID:xfolJ+4Q
>>276
怖いもの見たさってか?
デブ専にはたまらないかも。

ところであのお姉さん、あの店のマスターの娘だとの事。
本当かどうかは知らないが・・・。
もしそうなら、辞めさせてかわいいおにゃのこを雇うって事は無理って事だ。
278774RR:03/11/05 17:54 ID:vz2Exu+E
北海道以外の誰か、結婚して引退させてあげれば?。 
おれは細い子の方が好きなので、他の人にお願いします。
279774RR:03/11/05 19:57 ID:9Lis0Y/6
オリもいやだ
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 20:53 ID:ZPHcWrtd
1人娘だと結婚したら養子に行くはめになるんじゃ・・・
よってデブは引退しないかも。
281774RR:03/11/05 21:06 ID:Vexz3Z3r
>>277
>ところであのお姉さん、あの店のマスターの娘だとの事。

そうするとそのファット姉ちゃんはニューモソブラソの永久定番メニューというわけか。
うおぉぉぉぉ〜、ライダーの間では北海道で一番有名なデブ姉ちゃんか・・・
282774RR:03/11/05 21:07 ID:aybiyaZW
厚い肉にこってり(鬱
283774RR:03/11/05 21:13 ID:arxj+omP
>>282
そんなに太いのか?ピンクの電話の竹内都子クラス?
284774RR:03/11/05 22:18 ID:NWO8Y96d
>>283
竹内都子はデブでも許す気にならなくもないが、
モンブラソのおデブちゃんは決してそんな気にはならない。
・・・という回答でよろしいでしょうか?

#賄いでエスカロップのライス食ってて、ああなってしまったのだろうか?
285のら黒@少尉:03/11/05 22:53 ID:TFpjI51M
高くてイマイチ不評?な野寒布岬の有名なライダー歓迎の生うに丼屋に行ったんだけど、
あそこのバイトの女の子は可愛かったし愛想もよかった。

物はまあ、うまかったが・・・やはり高い気がしたな・・・
286774RR:03/11/05 23:13 ID:xVr7ha4M
>>284
ほのかに殺意が沸いてくるようなおデブちゃんということでよろしいでしょうか?
287てこてこ♪ ◆JRAgg765wQ :03/11/05 23:25 ID:ihRA2oal
>>285
オバハンはいなかったの?

値段は高いよね〜>ノシャップうに丼屋。
ここも有名だけど小平の「すみれ」のほうが安くてうまかったな〜
288284:03/11/05 23:32 ID:kTAzMPgw
>>286
よろしいです。「ほのかに」が人によっては変わるかも知れないが。

>>286
確かに可愛いし愛想もいいのだが、不自然な営業スマイルって感じで萎えた。
なんだか新手の風俗のようにも感じた・・・。意味不明ですまん。
今年行ったけど、あそこの仕切りたがる婆さんはいなかったな。
289774RR:03/11/06 00:07 ID:Gjesxktw
コレステロールが高くてウニ丼が食べれません。
来年まで食事制限して血きれいにして望みたいと思います。
290774RR:03/11/06 00:19 ID:SwgLqH+5
おしえて君でスマンが
最近札幌辺りではやってるらしいスープカレーはうまいの?
291鬱猫:03/11/06 00:42 ID:KAB+z+xZ
ナポリンは美味くない。
292774RR:03/11/06 00:52 ID:mum0a6DZ
>>290
だいぶ前からあるよね。スープカレー。
マジックスパイスしか食ったことないけどうまいよ。
チキンがお勧め。辛さはお好みで覚醒あたりから始めたら。
293774RR:03/11/06 00:53 ID:mum0a6DZ
>>291
リボンナポリンは虫から取った色素を味わう飲み物なのだよ(笑)
294774RR:03/11/06 01:01 ID:2AQvv+98
>>291
実は大阪のチェリオで製造してる罠。
295774RR:03/11/06 03:23 ID:G81fo5df
スープカレーは
スリランカ狂我国とか村上カレー店プルプルとか食べに行きたいなあ
帯広だとスパイスガーデンとカトマンドゥが美味しそうだなあ
弟子屈のつじや食堂は美味しかったよ

あああ、ムラムラしてきた。
296774RR:03/11/06 07:25 ID:TZEq9ob5
スープカレーが北海道(特に札幌?)で流行っているという話を俺も聞いたことある。
そうかスープカレーか?またひとつ楽しみが増えたな。
297774RR:03/11/06 16:28 ID:UdswISQ4
スープカレーと言えば15年前に友人たちと山でキャンプした時のこと
友人Nがチキンのスープカレーを作ってくれた。
最初は「なんだこのしゃぶしゃぶの汁は?」とまわりの意見は冷ややかだったが
みんなひと口食べて「めちゃウマ〜イ!」と絶賛。スープカレー初体験でした。
298774RR:03/11/06 16:44 ID:soOV44OP
スープカレーは札幌ではすでに2年前くらいにはかなりの流行になってた。
札幌在住の友人に連れていってもらったから間違いない。
いまでも下火にならずに流行らしいぞ。

その時逝った店もめちゃくちゃ辛いが(゚д゚)ウマーだった。
でも残念ながら名前覚えてね
299774RR:03/11/06 21:32 ID:kXg3ux61
スープカレーね 俺も食べなきゃと思い
最終日、函館で食べたよ(・∀・)ウマー
食う価値あり
300774RR:03/11/06 22:14 ID:5qbBEMEH
今日のどっちの料理ショーはオムカレーVS茄子とひき肉のカレーだ。
うぉぉぉ〜、カレーが食いてぇ〜。スープカレーも食いてぇ〜
301774RR:03/11/06 22:53 ID:hyJqSZAh
スープカレーそんなにウマいんだ。見かけたけどよくわからないので食べなかった。
302774RR:03/11/06 23:01 ID:akR2yHgb
>>301
見た目には派手さはないのですが凄くうまい。
303774RR:03/11/06 23:10 ID:atAYG8fC
カレーを薄めただけじゃ駄目だよね…きっと。
304774RR:03/11/06 23:42 ID:O+NQjaxJ
>>303
それじゃ、学校給食のカレーだよ(あれはあれでそれなりにウマイが)。
スープカレーの作り方までは知りませ〜ん。
305774RR:03/11/07 00:08 ID:9WZS1o30
鶏肉で普通にカレー作ってくださいな。
ルーを入れる前に、コンソメをぶち込んで味付けておきます。
タダのチキンスープかってくらいに。

その後少なめにルーを入れると良いでしょう
306774RR:03/11/07 00:41 ID:hQHPY7Zz
>>305
えっ!?そんなんでいいの?もっと奥が深いんじゃないの?
307774RR:03/11/07 01:41 ID:/fWjwmu8
おめーらスープカレーで盛り上がりすぎだ
308774RR:03/11/07 06:31 ID:kw/xAZG+
襟裳岬のえりもラーメンは辛かった。
309774RR:03/11/07 10:15 ID:FRcuFi3m
>>305
サポーロ住民です。スープカレーはもう20年位前から流行ってます。
イメージはラーメンスープ(鶏)にガラムマサラをぶち込んだものですね。
ラーメン好きのサポーロ人に受けたと言う説が有ります。
310774RR:03/11/07 14:15 ID:quWoAkiU
>>309
そういう話を聞くと無性にカレーラーメンが食いたくなってきたぞ。
311774RR:03/11/07 16:51 ID:7MGRLMV7
バイク板から元旦宗谷組はどんぐらいいますか?
312774RR:03/11/07 16:52 ID:RiNBGqGD
>>307
この時期にスレが盛り上がるだけいいじゃねえか。
とマジレス
313774RR:03/11/07 19:09 ID:+rkkv/4P
>>311
元旦宗谷組とは何なのか気になる・・・。
314774RR:03/11/07 19:13 ID:EjKpwz2i
室蘭ではカレーラーメンがメジャーだと聞いた記憶が・・・。
315774RR:03/11/07 19:24 ID:sC6hXDqc
厚岸の牡蠣は道の駅でなくて、大橋の近くの漁協の直売所が良かった。
大きい生牡蠣が1個80円からありました。
その場で電子レンジで温めてもらって食べたけど、めちゃウマーだた。
三個で252円 結構腹もいっぱいになりました。

316774RR:03/11/07 20:30 ID:HfBukOUj
>>313
そのまんま大晦日→元旦に宗谷でキャンプする連中でつ。
317のら黒@少尉:03/11/07 20:46 ID:zNmGpPUO
>>316
キャンプって事はテント張って寝るんですか?
元旦ごろの気温とかはどうなんですか?興味津々。

僕も今年の締めくくりに冬の北海道走ってみようか?と友人と話しています。
自作タイヤチェーンの走行テストも兼ねてみようかと・・・

でも現在、RSタイチの福袋を買いに行くか、元旦宗谷かで迷ってまつw
318774RR:03/11/07 21:04 ID:ETgpAVLM
>>315

うまいかどうかはわからんが、8月末に大き目のカキが釧路のヨーカドーで10個500円強だった。
ソロなので諦めざるを得なかったが・・・
その後南下して仙台で買ったカキは一個300円もした(泣)
319774RR:03/11/07 21:06 ID:jRbHFXDt
>>317
パクリかぶらぶらに聞いてみろ
320774RR:03/11/07 21:06 ID:/fWjwmu8
>>318
10個くらい腹ペコならペロっといくんじゃないの?
321774RR:03/11/07 21:26 ID:PCGjjjnh
元旦はライブカメラで見てるから
宗谷組はカメラに向かって何か汁!
322774RR:03/11/07 21:38 ID:Uo9ADy6U
火気もいいんだけど、翌日下痢するとマジで紙おむつ欲しくなった・・・。
323774RR:03/11/07 21:41 ID:uHbL6UpG
当たってないかそれ?
まあ、漏れもメロン食い放題のRHで食い過ぎて…。
324774RR:03/11/07 22:35 ID:0z6ZeMcO
>>319
そういえば最近パクリ殿下 見ないな
325てこてこ♪ ◆JRAgg765wQ :03/11/07 22:54 ID:WOUdWgiY
>>324
ぶらぶら氏はもっと見ないな〜・・・
326道民:03/11/07 23:01 ID:bAOZe4Hj
今日、札幌大通西11丁目 国道12号線との交差点で
東京からのライダー2台発見したぞ
1台は足立ナンバーだった
恐ろしー程の荷物だったなぁ。
信号待ちでサス揺らして遊んでたけど
楽しそうですた。
後ろに縛りつけられたハードBOXにガムテープで「周」って
文字が印象的ですた。
327774RR:03/11/07 23:08 ID:6DTBOiF2
元旦を宗谷でキャンプして向かえる?キミたち凍死したいの?
328774RR:03/11/07 23:40 ID:KwMQdEuT
そんな簡単に凍死しない。よかったら君もくれば?
329774RR:03/11/08 00:09 ID:uHy8VNsG
日本アルプスの山頂で初日の出を見る人もいるわけだから
330パクリ ◆DjEbeLJiHM :03/11/08 00:23 ID:l167BOTE
呼ばれたから来たよん(笑)
年末年始は12月27日夕便で北海道に渡って1月5日夜便で帰ってくるよ。
バイクは例年通りジェベル250XCの予定。今エンジン壊れてるけど(汗)

今年は(も)宗谷行ってから紋別、羅臼と阿寒湖に行く予定。
今年もライダーは多そうです。まあ30台くらいでしょう。

宗谷でキャンプはそんなに大変じゃないよ。
風がいつも強いくらいでー10℃くらいしか下がらないし人数多いからね。
331774RR:03/11/08 01:05 ID:Hee3Phmf
やはり達人の境地・・・
並みじゃねえ
332774RR:03/11/08 07:23 ID:zBqZLDAK
>>330
その時期、宗谷では台風並みの突風が吹くと言うじゃないか。
以前バイク雑誌で読んだことあるぞ。
333774RR:03/11/08 08:19 ID:NH3nkZNm
とても真似できましぇん
334774RR:03/11/08 08:23 ID:gDX1AHbv
>>330
既に世間一般の感覚からは乖離している悪寒…。
335774RR:03/11/08 09:08 ID:Lox0SnTw
30台か、昔は50台以上いたと聞いたけど。
ライダー減ったね。
336774RR:03/11/08 12:50 ID:mGGknPtd
>>330
極寒キャンプは敢行できても、バイクでどうやって宗谷までいくのだ。
桃太郎でタイヤに鋲を打ってもらうのか?それでも正気の沙汰じゃない。
337774RR:03/11/08 13:21 ID:jCgUdZKz
>>330
いつ転倒するか分からんバイクの横を走る車の身にもなってみろ!
地元民にいい迷惑だ。ライダーの品位を落すから止めれ!!
338774RR:03/11/08 13:35 ID:fl6WyW41
>>337
それを言い出したら、クルマもバイクも私有地内でしか走れなくなる。
道に不慣れな地元以外の香具師は地元民の迷惑になるから走るな、
というのと同じじゃないか?
339774RR:03/11/08 14:15 ID:lrURewmO
>>338
何だ?おまえ。
フラフラしながら2〜30Km/hくらいで走っている
バイクは迷惑だ、って言ってんだよ。市街地
ならともかく。
340774RR:03/11/08 15:13 ID:fl6WyW41
>>339
お前に何だなんて言われる理由はないな。
スピード違反しているのならともかく、安全のためにスピード落して
走っているんだろう。
お前は原付を煽るDQNと発想が同じだな。
341774RR:03/11/08 15:46 ID:sdrPDt2Q
>>339
お前は雪道を舗装路と同じスピードで走れるのかと小一時(ry
342774RR:03/11/08 17:15 ID:sLeT7eoh
>>341
走れますが何か?
スパイクあるならスタッドレス車なんて目じゃないほど速度出せますよ。
むしろ交差点で詰まる車のほうが邪魔かと小一時間(ry
343774RR:03/11/08 17:16 ID:sLeT7eoh
そして>>337 >>339が千枚化しそうなヨカーン
生暖かく見守りまつ
344774RR:03/11/08 17:29 ID:rDVOv4Od
とにかく選挙には行きましょう!誰に入れてもいいからさ。
345774RR:03/11/08 17:42 ID:jz1Mtvc+
本当に宗谷まで行くの?私は札幌在住ですが、ちょっと考えられません。
海岸沿いは風をまともに受けるのでちょっとでも吹雪たら
即中止した方がいいよ!腕云々でなく走れるとはとうてい思えない。
346774RR:03/11/08 17:43 ID:L2eFhjZi
思えないなら思わなくていい。それだけの話しだ
347774RR:03/11/08 17:51 ID:qB0Ipy+q
漏れも札幌在住だけど、真冬のあの時期に宗谷?
スゲエな。狂気の沙汰としか思えない。素直に凄いとは思うけど。

吹雪いたら視界0じゃない?
348774RR:03/11/08 17:51 ID:zd/EYzib
>>330
車に轢き殺されて道にショボい脳味噌ぶちまけて来いや(プゲラゲラ
349774RR:03/11/08 18:00 ID:DoZ/np+2
まあ、自分に理解できないからって、けなす必要もないわけで・・・。
350774RR:03/11/08 18:13 ID:sdrPDt2Q
まぁ、乗れなくてウズウズしてる香具師は南平岸で千枚通しでも振り回してなさいってこった( ´ー`)y―┛~~
351774RR:03/11/08 18:13 ID:jz1Mtvc+
ちなみにスパイクだと札幌市内とかは走れないですよ!
条例だったかな?とにかく違反です。
352774RR:03/11/08 18:32 ID:gDX1AHbv
ってか、中型車以上は冬季禁止の地域無かった?
北海道じゃあなかったかもしれないが。

いや、漏れは反対派じゃなくて応援したいが、法(条例)なんかは大丈夫かと思って。
353774RR:03/11/08 20:06 ID:iMyCqyFe
てか元旦宗谷なんて超有名な話じゃん。騒ぎすぎだ。
354774RR:03/11/08 20:07 ID:sLeT7eoh
>>351
違反ではありません。条例をちゃんと呼んでから言ってください。
355774RR:03/11/08 20:14 ID:7vz4bemg
>>342
たとえスパイクで走れてもオメーちゃんと毎回安全に止まれる自信あんのか?
はっきり言って急停車できんだろ?

好きで走っているんだ、他のヤツなどカンケーねーやというのは
族の坊やの発想じゃん。

オロロンライン走っているの見かけたらしっかり警察に通報させてもらうわ。
オメーら警察に補導してもらってくれ。
356のら黒@少尉:03/11/08 20:20 ID:io2LunA2
>元旦宗谷
行くのには特に規制は無いけれど、かなり厳しい状況ってことですね。(当たり前か・・・)
スパイクがダメって事はチェーン使用で走るんですか?
まさか、普通のタイヤのままで行けるって事は無いですよね?

生半可な装備じゃあ行けなさそうなので、今年はあきらめて
もっと修行して、完全に装備を整えて来年行くか・・・
357774RR:03/11/08 20:25 ID:bNL2Xfcy
>>354
条例違反じゃないからいいと・・・ヤレヤレ。
キミたち、転倒・事故したら自分たちで処理できるのか?
どうせまわりに迷惑かけるのが関の山だ。やめとけやめとけ!
358774RR:03/11/08 20:28 ID:zq0EghZ5
スパイクOKなのは原付2種まで。
359774RR:03/11/08 20:34 ID:UwAh+YDg
>>358
なるほど。それはそうだよね、冬の北海道を中型以上のバイクで走るヤツは
いないもんね。
360774RR:03/11/08 20:41 ID:gDX1AHbv
ID:sLeT7eoh
↑なんか必死な気がするのは漏れだけ?
361元道東の民:03/11/08 20:44 ID:bJ2snKiN
つーか、ここで危ないとかぎゃあぎゃあ騒ぐやつらはクソ寒い中カブにチェーン巻いて
配達してくれる郵便屋に謝れってこった。
362774RR:03/11/08 20:45 ID:hlQRFoW2
2輪タイヤにチェーン装備は北海道では郵便屋さんが使っています。
あれって横方向のグリップは皆無らしい。おれなんか怖くて曲がれん。
363774RR:03/11/08 20:48 ID:5Pd9yXDN
>>361
郵便屋さんとは走る距離、目的がまったく違うじゃん。あほか
364774RR:03/11/08 20:53 ID:FLHmKD2W
>>355
> オロロンライン走っているの見かけたらしっかり警察に通報させてもらうわ。

ぜひやって、警察の対応をここで報告してくれ。
バックレずに必ずやれよ。


>>357
> キミたち、転倒・事故したら自分たちで処理できるのか?
> どうせまわりに迷惑かけるのが関の山だ。やめとけやめとけ!

事故が起きたら・・・
そんなの北海道の雪道に限ったことではないぞ。
お前の発言は全ての車やバイクの走行を否定しているということに気付くべきだな。
365774RR:03/11/08 20:54 ID:sLeT7eoh
>>355 >>363も千枚のヨカーン(w
北海道スレは冬になると乗れないヘタレが荒れだすから面白いな。
366774RR:03/11/08 20:55 ID:ylEvh3dG
>>353
あったり前。みんな周知のこと。論点が狂っとるとぞ、チミ。
367774RR:03/11/08 21:00 ID:JYuTQKdZ
>>364
>事故が起きたら・・・
そんなの北海道の雪道に限ったことではないぞ。

そう言うと思ったよ、このヘタレ。ほんとにオメーは真性の厨房だな。
雪道では明らかに事故にあう確率が上がるのか分かんねーのか、ボケ。
それが分かっててわざわざ用事もないのに乗るヤツがバカだって言ってんだよ。
368774RR:03/11/08 21:01 ID:gDX1AHbv
久々に伸びてるけど、荒れるのは嫌だな。
マターリ逝こうよ。
369774RR:03/11/08 21:03 ID:zq0EghZ5
放っとけよ。
冒険と暴挙の違いも判らん内地のライダーが暴れてるだけなんだから。
370774RR:03/11/08 21:03 ID:FLHmKD2W
>>367
痛いところを突かれて確率の話しにすり替えたきたな。
用事も無いのに乗るなって、共産国か?w
371774RR:03/11/08 21:04 ID:/leQODjZ
>>367 364げきち〜ん
372774RR:03/11/08 21:04 ID:coqh6o3+
トラックは吹雪でも90km/hで巡航するのだが・・・
373774RR:03/11/08 21:06 ID:/leQODjZ
>>372
バイクとトラックではタイヤの接地面積、重量が違いますからねー。チミも逝って
374774RR:03/11/08 21:08 ID:zBqZLDAK
>>365
オレはそれより「千枚」が気になってしょうがない。
375774RR:03/11/08 21:10 ID:a+eJnS1M
>>370
チミもあたまわるそ〜ね。
376774RR:03/11/08 21:11 ID:a+eJnS1M
>>369 そうします。
377774RR:03/11/08 21:14 ID:FLHmKD2W
>>375
そんなレスしかできないのか・・・
378774RR:03/11/08 21:55 ID:lDjwo6CD
オロロンラインの交通量ってどうなの? 
379774RR:03/11/08 21:56 ID:JcJttSx/
>>377
しょうがないよ。>>370も話のすり替えしたと逆に話すり替えたからね。
380774RR:03/11/08 21:57 ID:d2QuGVKs
もりあがってまいりましたと。
381774RR:03/11/08 22:01 ID:sdrPDt2Q
やっぱ冬になると荒れるなー。
まだ千枚は登場してないと思われ。

奴はいきなり派手に噛み付くからな。
382774RR:03/11/08 22:10 ID:IsbsMh84
>>378
冬はどうなんでしょうねー。
交通量多いと走りにくいし転倒したら後続車に轢かれるし、
めったに車通らないぐらい少ないと走りやすいが単独事故の時救助までに時間が・・・
383774RR:03/11/08 22:15 ID:QPp/qhye
そんなもん携帯無かった昔からやってることだし、
今の時代心配いらねーべ。
384774RR:03/11/08 22:28 ID:lDjwo6CD
単独事故についてはいいけど、後続車にはなるべく迷惑かけたくないなー
内陸ルートつかってる人いる?
385774RR:03/11/08 22:37 ID:EpFy/q96
大晦日、宗谷目指すヤシはオロロンを通るんですか?
あそこって冬季は一面雪で何処が道路か分からなくなりそう、除雪とかやってそうだが。
386774RR:03/11/08 22:56 ID:DoZ/np+2
そういや、思い出した。
オロロソライソに、地吹雪用のシェルターが何カ所かあったね。
凄いんだろうね、ブリザード!
387パクリ ◆DjEbeLJiHM :03/11/08 23:19 ID:l167BOTE
なんか荒れてるけど、

北海道では条例ですべての都市で自動車のスパイクタイヤが禁止です。
ほとんどの条例が道路運送車両法に規定されている自動車について
禁止しているので125cc以下のバイクは含まれません。

ただし雪の上を走る限り車も含めてスパイクは使用可能です(アスファルトじゃなければOK)。
チェーン装着のバイクで警察に会う、スパイクタイヤじゃないと危ないよと忠告されます。
スパイクタイヤでも気をつけていけよと黙認されます。まあ甘えと言えば甘えなんだけど。

もっともチェーンだと半日位で切れるのでアスファルトが出たらすぐはずしたり、
アイスバーンになったらまた着けたりと大変らしい。最高速も60km/h位がやっと見たいだし。

スパイクタイヤ装着のバイクで250ccのオフ車だとだいたい70〜90km/hくらいで車の流れに
乗って走れます。もちろん遅い車を120k,/h位で抜くこともできるし、停止線きっかりに急制動
することもできます。でも後続の車が止まれないので気をつけないと突っ込まれる。
388774RR:03/11/08 23:29 ID:prJw+vRN
>>383
意識不明の状態でどうやって携帯かけるんだ?ホントに浅はかだよなー
389【( ゚Д゚)y─┛~~】 :03/11/08 23:33 ID:yiOvE2pf
オフ車の魅力って何ですか?
乗ったことないのでレプとかのほうが面白いと思ってるのですが。
390774RR:03/11/08 23:36 ID:sdrPDt2Q
走 破 性
391774RR:03/11/08 23:36 ID:Q++IqMi8
>>388
内陸って風はないだろうけど気温低くない?
392774RR:03/11/08 23:39 ID:Q++IqMi8
>>389
やっぱ露天風呂までのダートを安心して走れるってことじゃない?
393774RR:03/11/08 23:47 ID:hlQRFoW2
まあー極寒の北海道走る予定のやつは気ィつけていけよー。
悲惨なニュースにならんことを祈る。
394邪道ライダー:03/11/08 23:48 ID:GyxT4XfD
まさに冬の章らしくなってきましたね。
395774RR:03/11/08 23:51 ID:lDjwo6CD
>>389
え?こんなとこ登れるの?下れるの?って所をいとも簡単に走ってしまうとこ。
396774RR:03/11/08 23:58 ID:srs0iB1c
>>389
(北海道だと特に)走れる(通り抜けられる)道が倍になること。
397774RR:03/11/09 04:28 ID:M4+ZV69z
>>389
軽くて取り回しが楽チン。燃費もいい!
398774RR:03/11/09 07:27 ID:dSUq6VTs
>冒険と暴挙の違いも判らん内地のライダーが暴れてるだけなんだから。

賛成。

399774RR:03/11/09 11:23 ID:KlQ3x1ej
なんか夏山しか登らないヤツが、雪山登るヤツに逝ってるみたいだな。
まぁ目糞鼻糞ってとこか。
400774RR:03/11/09 11:29 ID:Hf5ZMPYC
冬にバイクを乗りもしないで危ぶないという連中は所詮、しったかなのですよ。
401774RR:03/11/09 11:43 ID:BHlFInRJ
>>399-400 必死だな(大笑)
402774RR:03/11/09 11:53 ID:RmXd01p1
>>401
必死ですね。(プ
403774RR:03/11/09 12:32 ID:hNVJS0l8
誰ですか? 雪山登る = 真冬にバイクで宗谷に行く と同一視しているヤツは?
404774RR:03/11/09 12:39 ID:wnZjPaIF
寒いって点については似たようなもんだな。
405774RR:03/11/09 12:39 ID:wNT+3KVv
>>388
まぁ意識不明とは限るまいよ。
無駄にあおるのやめれ
406774RR:03/11/09 12:43 ID:8+Vb/IMM
久しぶりに見てスレが随分とのびてると思ったら荒れてるのかYO!!
407774RR:03/11/09 12:43 ID:Rd0muWme
>>405
まぁ意識があるとは限るまいよ。
無駄にあおるのやめれ
408774RR:03/11/09 12:59 ID:pQxRL4hs
>>407
> まぁ1台で走っているとは限るまいよ。
> 無駄にあおるのやめれ
409774RR:03/11/09 13:11 ID:Kxo8zAeJ
>>404

やる必要がないって点でも同じ。
んで、時には人に迷惑かける&家族を心配させるって点も。
410774RR:03/11/09 13:17 ID:emcri1HW
冬の天気のように荒れてまいりマスタ!!(・∀・)
ってか、藻前らいいかげんに汁!!ヽ(`Д´)ノ
411774RR:03/11/09 13:22 ID:pQxRL4hs
>>398
> >冒険と暴挙の違いも判らん内地のライダーが暴れてるだけなんだから。
>
> 賛成。

↑こんなことを書いてスレを荒らしているのは、
自分ができないことをする香具師に嫉妬しているだけの、器の小さい北海道人。
ライダーですらないな。
412774RR:03/11/09 13:43 ID:jyiscghf
冬の北海道をバイクでツーリングするってのはいつごろから始まったのかな。
っていうのは、15年位前に始めて北海道ツーリングをしたときに途中立ち寄った
バイクショップで、『ツーリングアイランド北海道・風になる時間』なる本を
もらったのだが、それに厳冬期のオロロンラインから宗谷岬を回って、オホーツク街道
から、屈斜路湖、摩周湖まで行くというツーリングレポートが載ってるのだな。
奥付をみると1987年発行のようだが、写真のバイクや装備を見ると、
そのツーリングが結構されたのはその二三年前のようでもある。出版社はサーモン出版W
って札幌の会社だし、地元の物好きライダーは結構昔から冬季のツーリングを
やってたのだろうか。
413774RR:03/11/09 13:55 ID:ekEBvQXF
>>409 まったく同感。

>>411 オレは冒険と暴挙の違いも判らんライダーを断固糾弾する!
414名無し失業中:03/11/09 14:03 ID:hFtNmhj6
>>412
オリは86年のベストバイクのツーレポでカブ2台で行ったっての見たなぁ
「寒過ぎてガソリンが気化しない」「ヤケクソで作ったおじやが5分で凍る」
エライとこ行っとるなとオモタよ
415パクリ ◆DjEbeLJiHM :03/11/09 14:03 ID:GapMLB3L
冬の北海道だって普通にツーリングできるのになぁ。
冒険でもなんでもないよ。所詮除雪された道路を走るわけだし、
サハリンの幹線道路の40cmの泥道の方が10倍くらい大変だし。

地元の人に迷惑かけないように気をつけて道を選んで走るよ。
札幌市内なんかは結構自転車もいるし交差点がミラーバーンだから
かなり気をつけてる。特に後続車に突っ込まれないように。

はっきり言って内地からの観光客やスキー客のレンタカーの方が
遅くてかなわんけど。内地の人間はまさかアイスバーンを100km/hで
車が流れてるなんて思っていないから平気で40km/hとかで走るし。

ただし、タイヤチェーンやノーマルタイヤ、トラロープをタイヤに巻いただけ
なんてのは暴挙だと思うよ。本人は冒険気分なんだろうけど。

>>412
寺崎がそんなことやってビデオも出てたけど違うかな?ただ昔はバイク用スパイクも
少し市販品があったから20年以上前からライダーはいるはず。
416774RR:03/11/09 14:10 ID:lVOt7XAL
>>415
キサマも冒険と暴挙の違いも判らんライダーだな。
族と言っていることと変わらんな。
キサマの書き込みは以後徹底的に叩かせてもらう。
417:03/11/09 14:17 ID:w36AMQWP
スパイクタイヤはまだあるよね。
418パクリ ◆DjEbeLJiHM :03/11/09 14:34 ID:GapMLB3L
>>416
発言には責任もっとるのでどんどん言ってくれ。論破してみてくれ。
メールアドレスもホームページも公開してるし。メールボムとウイルスは勘弁。

ただ車と同じ速度で道道を走って、車より短い制動距離でしっかり停まってるのだが
暴挙なのか?北欧やカナダ、ロシアでは冬でも走っているバイクいるのだが。
あと冬の北海道をツーリングしているチャリダーも暴挙なのか?

極論になるとバイク自体の存在が否定されてしまう。
419774RR:03/11/09 15:10 ID:Hf5ZMPYC
>>415
も前も言ってる事はただの粘着だな(w
パクリと同じ土俵に上がりたいなら固定とトリップつけれや。
いまのままなら千枚以下だ。
420774RR:03/11/09 15:34 ID:ggpJK3Ph
千枚通し???
421元コンビニ店員:03/11/09 16:45 ID:tHwqd3P6
上のレスでも出てたけど
伊集院の日曜日の秘密基地でエスカロップの話題出てた。

てっきり関東全域の7-11で売ってるものと思ってたけど
北関東のごく一部のみ販売だったんだね。

漏れのバイト先ってそのごく一部なんだ・・・。
なんか複雑っす。
422元道東の民:03/11/09 16:48 ID:GkQ4OVkT
>>416
つーかさ、大人が自分の判断で勝手にやってるんだから別に横からあーだこーだ
言うことでもないんじゃね?あんたが喚いたってやる人はやるし。なんか見てて
イタイよ。
すいません。ひょっとして釣られたのか?
423774RR:03/11/09 17:34 ID:ZVdTMFZb
>>422
大人の判断?冬道をバイクで宗谷まで行くことが?
ちゃんちゃらおかしくってヘソで茶沸かしちゃうよ。
424774RR:03/11/09 17:37 ID:wnZjPaIF
∧_∧
( ´・ω・) 沸きました。
( つ旦O
と_)_) 旦旦旦旦旦旦旦旦
425774RR:03/11/09 17:39 ID:O02QCRQQ
>>418
キミもまだまだケツ青いね。そんな野郎の挑発に乗って。
426774RR:03/11/09 17:47 ID:8d8eiZ68

お ま い ら い い か !


マ タ ー リ し る ! !
427774RR:03/11/09 17:49 ID:tl+nvZRX
元旦宗谷に行きたいヤツは行ったらいいじゃん。ほっとけ。
問題が起こっても自己の責任の元ですべて処理するだろうよ。
428774RR:03/11/09 17:55 ID:hFtNmhj6
>>427が全てだと思うのだが、ナゼニ粘着する香具師がイルノダ?
バイクそのものが嫌いナノカ?
429774RR:03/11/09 18:04 ID:wnZjPaIF
遊んでんだろ。
430774RR:03/11/09 18:05 ID:vHHpDf1A
>>428
いや、みんなスレが荒れるのを楽しんでいるんだよ。
キミに親切心があって時間に余裕があるなら、のった振りしてやって。
431774RR:03/11/09 18:15 ID:xLmGyb2w
>>427
そうそう。実はみんな、それが結論だってことすでに分かっている。

丁々発止のやり取りをエンジョイしているんだよ。
誰も真剣に元旦宗谷ツーリングを反対していないと思うよ。
432774RR:03/11/09 20:28 ID:Wne/GqgH
ここまでずっと良スレだったのにどうしたんだ?

年越しツーリングに行くってヤシが居るんだから応援しようや。
経験者や地元ライダーからのアドバイスとか・・・
あと今まで通り、今年のツーリングの思い出話とか反省点もな。

マターリ逝こうや
433774RR:03/11/09 21:13 ID:ycFyX1f4
>>432
「応援しようや」とか言うから、いたずらに反発するヤツが出てくるのだと俺は思う。
もっとニュートラルなスタンスでいいじゃないか?賛成もしないし、反対もしない。
434774RR:03/11/09 21:32 ID:ukTsjyS8
少なくとも今回初めて宗谷に行く人は
特に天気予報(風雪)に注意して下さいね!
吹雪いたときは本当に洒落になりませんよ!
後、大型(ダンプ・トレーラ等)が前を走ると
何も見えなくなってしまいます。気をつけて。
では頑張って下さい。
435774RR:03/11/09 21:48 ID:emcri1HW
選挙権ある香具師、ちゃんと投票してきたか!!
436774RR:03/11/09 21:50 ID:Fu/0aj8i
少なくとも今回初めて宗谷に行く人は
特に大型(ダンプ・トレーラ等)に注意して下さいね!
轢かれたときは本当に洒落になりませんよ!
後、パトカーが前を走ると
追い越し出来なくなってしまいます。気をつけて。
では凍り付いて下さい。
437774RR:03/11/09 22:11 ID:w9Vo4gSV
ライダー以外にも元旦に宗谷行く人は多いのかな?
438774RR:03/11/09 22:16 ID:mQgGBYcx
>>436
最後にワロタ
439774RR:03/11/09 22:16 ID:Dy11gWiE
なんか夏場よりスレ伸びが早いような・・・

まぁ、宗谷に行きたくても行けない厨のネタミは
聞き流せってこった。

440774RR:03/11/09 22:44 ID:d9ImEgCk
>>437
徒歩の人とかチャリの人もいるよ
441パクリ ◆DjEbeLJiHM :03/11/09 23:07 ID:GapMLB3L
>>425
今日は暇だったから釣られてみたけど、やっぱ心は若くいたいからね(笑)

エスカロップや豚丼は一時期サンクスで売っていたよ。
今セブンイレブンで売っているイクラ丼(600円)が気になる。
442てこてこ♪ ◆JRAgg765wQ :03/11/09 23:19 ID:zg0BAmn5
なんか香ばしい週末だったみたいでつね・・・w
443774RR:03/11/09 23:23 ID:Q6wwmt8j
セブンイレブンのイクラ丼食った人いない?感想キボンヌ
444774RR:03/11/09 23:24 ID:emcri1HW
季節柄仕方なのかも知れないが、荒れないと盛り上がらないのはサミスイ。
445邪道ライダー:03/11/10 00:08 ID:fT9nMs/k
いくら丼食べたよ。先週です。
目をつむって食べれば、あなたも北海道ツーリングに行けます(笑

ゴハンもいくらももっと多ければいいのに。
ま、お手軽ですから良しとしましょう。
刻みのりがついているのが芸が細かい。
446774RR:03/11/10 00:12 ID:/MvUtJv8
よし、お前ら冬の北海道で見かけたら徹底的に追い掛け回してやるからな。
























おれのバイクで(´・ω・`)
447774RR:03/11/10 00:27 ID:rP1diNjt
冬のホカイドーは萌えるなあ、俺は。
必死で沸かしたお湯で食べるカップラーメンがさぞかしウマイんだろうなあ
448774RR:03/11/10 00:35 ID:6/nWYFNT
>>440
徒歩ダーが真冬に道道106なんて使ったら、遭難しそう…。
449774RR:03/11/10 07:21 ID:yy1M42S1
>>439
>まぁ、宗谷に行きたくても行けない厨のネタミは聞き流せってこった。

反宗谷派が宗谷に行きたいと思っているところが正にDQNだな(w
450774RR:03/11/10 07:33 ID:OGgS3PTY
>>447
3分待っている間に凍ってしまわないの?

>>448
バイクでもそうだよ。故障した場合、冬でもバイク屋さん回収に来てくれるの?
それともバイクは放置してヒッチハイクしかないのかな?
451774RR:03/11/10 07:34 ID:F5YpAIVQ
反宗谷「派」って言うか、俺には一人にしか見えないのだが
この人バイクが嫌いなのかしら
452のら黒@少尉:03/11/10 10:35 ID:50MkIYnX
そうか、使い捨てコンタクト持って行っても凍って使えないのか・・・
453774RR:03/11/10 11:15 ID:gfCKhi0v
>>439
こらこら、せっかく落ち着いたのにまた荒れるようなことを書いちゃダネ。

>>452
飲み水とかどうするのかな。ペットボトルで持っていても凍るんですよね。
あんまり経験ないな、そんなこと。
454パクリ ◆DjEbeLJiHM :03/11/10 12:05 ID:3InW91FN
水は食事の前に調達。凍ったときは温泉で解凍。
でもさわやかトイレがたくさんあるのでそんなに困らない。
ビールも凍るので注意。
コンタクトの保存液は凍らなかった(ハード)。
455774RR:03/11/10 13:03 ID:GXzXO8qi
>>451
おれはどちらだと聞かれればその反宗谷派に入るんだろうな。
元旦にバイクで宗谷岬を目指すのは愚行だと思っているし、おれ自身行きたいとも思わない。
だからと言って行きたい奴らにヤメロとまでは言うつもりはない。
ま〜他人に迷惑かけないように無事で帰って来いよ〜と願うだけだ。
456興味深々:03/11/10 13:13 ID:vnD2/ND7
>>454
水は食事の前に調達ってことは水を携帯することは出来ないわけですね。
休憩ごとの水分補給はトイレで行うわけね。
テントはやはり宗谷岬の駐車場で張るのかな。吹きさらしで大丈夫なのかな?
当然春夏用テントでは凍死しちゃうんでしょうね。
後、一番気になるのがウエア。半端な装備では10分と走ってられないでしょう?
寒さでエンジンかからないこともあるのでは?
457774RR:03/11/10 13:14 ID:K3QGyA5I
>凍ったときは温泉で解凍。

ハァ?
458774RR:03/11/10 14:34 ID:2BcJOZz1
実家が宗谷地方にあるんだけど、冬は地元の人間でも車で長距離は
危険だから走りたがらないのになぁ。
本当に危ないと思うけど、行く人はくれぐれも気をつけて。
何かあったら自分ひとりだけでは済む問題ではないので。
いい大人だからそのくらいの事は分かっていると思いますけどね。
459774RR:03/11/10 14:52 ID:n7CVjBoX
>>458
>何かあったら自分ひとりだけでは済む問題ではないので。
>いい大人だからそのくらいの事は分かっていると思いますけどね。

そんなの季節を問わず当たり前の事だろ。
宗谷住民は排他人種の集まりか?
460774RR:03/11/10 15:17 ID:K3QGyA5I
>459よ
>いい大人だからそのくらいの事は・・

 つて言う字にプライドを傷つけられたのか? 
我慢できないのか?   
461774RR:03/11/10 15:23 ID:2BcJOZz1
>>459
だからくれぐれも気をつけてって言ってるんですが・・・
無事に帰ってくるまで心配する人だっているだろうし。
今まで以上の準備と心構えで行って来てねという事なんですが。

>いい大人だからそのくらいの事は分かっていると思いますけどね。
これは一言余計だったけど、何でそんなに突っかかるのか・・・
排他人種って・・・ハァ。
462774RR:03/11/10 15:32 ID:Iki67Kjl
えっ!?元旦に宗谷までバイク・ツーリングだって?
これはまたおバカな連中がいるもんだね。
でも一生のうちでそうそうバカな事できるもんじゃないから今のうちにやっとけ、やっとけ!
大晦日元旦のLiveレポ期待してるぞォー!
時間決めて宗谷のライブカメラに向かって手を振るって企画どう?
463774RR:03/11/10 15:40 ID:QMA+55Re
>>459
>そんなの季節を問わず当たり前の事だろ。

確かにそうなんだけど、冬道にバイクだったら夏の北海道は走るより
さらに注意深さが必要なことはキミだって十分理解しているでしょ?
だからさ、>>458さんの意見を真摯に受け止めなくちゃネ。
走るなとまでは言わないけどさ。


464774RR:03/11/10 16:11 ID:+sMWxKi2
>>461
たぶん459は冬の北海道走ることは少し常軌を逸した行いと心の片隅で
認めているのだと思う。でも一方では無性に走りたいと思っている。
だから人から注意を促されても自分が否定されたと感じて過敏に
反応していると思われます。許してやって下さい。
465774RR:03/11/10 16:19 ID:/MvUtJv8
>>459
宗谷の住民は(・∀・)イイ!人ばっかだよ!
466774RR:03/11/10 16:46 ID:n7CVjBoX
>>464
>たぶん459は冬の北海道走ることは少し常軌を逸した行いと…

全くその逆です。雪道をバイクで走ることは別に珍しくないと思ってます。
天候や路面状況に合った走り方をするのは季節を問わず同じかと。
雪国出身者としては、なぜ雪道に過剰に反応するのかわかりません。>>459
467774RR:03/11/10 16:59 ID:CtKzh0Hz
466さんは雪国出身者だそうですから、いらないお世話とは
思いますが、他に宗谷へ行かれる方に一言、
雪道(アイスバーンを含む)は、非常にリスクが高いと思います。
バイクは止まれても車が止まれずに突っ込んでくる可能性が
他の路面状況に比べて大変高く、又
地吹雪で視界が全くなくなることもあります。
本当に注意して下さい。
※ちなみに私は札幌在住です。
468774RR:03/11/10 17:04 ID:o49YylqC
もう、いいかげんやめれ!
ここでごちゃごちゃ逝ってても話はずっと平行線。何も進展しねーぞ。
逝くヤツは体張って逝くんだから、反対派は現地で体張って止めろ!
469774RR:03/11/10 17:40 ID:n7CVjBoX
>>467
マナーの悪い地元民に気を付けろということか。
夏も冬も同じだな。
470774RR:03/11/10 17:46 ID:6iOB4J/e
 おもしろ半分で来るならともかく、ちゃんと対策と知識と技術
を準備して、やばいときには走らない判断力をがあるなら良いん
じゃないの?

某電波少年みたいなネタ企画が一番害悪だと思われ。
471774RR:03/11/10 17:51 ID:6iOB4J/e
>>469
 まあ、おまいも落ち着け。少なくともドライバーは雪道をバイクが
走っているなんて想像もしていないからな。
472774RR:03/11/10 18:26 ID:EgQeIiIz
>>471
そんな事は無い。
北海道は冬でもバイクの外にトホダーもチャリダーもいる。
昔(ナンバー付があった時代)はスノーモービルも走ってたよ。
そんな事も知らん奴は北海道の冬に車に乗るなと言いたい。
サポーロ在住者より。
473471:03/11/10 18:39 ID:6iOB4J/e
旭川在住者だが、何か?
ここら辺じゃほとんどみねーよ。元から人も多く旅行者も集中
しがちな都市部といっしょにすんな。
474472:03/11/10 18:44 ID:EgQeIiIz
まぁ、>>471の様なDQNな道民には気を付けてくだされ。
475471:03/11/10 18:49 ID:6iOB4J/e
 夏のバイクに対する道民の運転みてれば、夏でさえ
バイクのことなんか頭に入ってないと判ると思うんだが。
476774RR:03/11/10 18:52 ID:bfR2uL5K
大地は広いのに心は狭い
大気は晴れ渡っているのに瞳は曇っている
477774RR:03/11/10 19:49 ID:ybCI6LDf
>>459サンのように
(何かあったら大変だから十分気をつけてね)に対して(そんなもん冬に限った話じゃないだろ)
みたいなレスを見ると言いたいことは分からんでもないのだけれど、なんだかなァ〜って気分になってしまう。

冬に宗谷目指す人=忠告を素直に受け入れられない人 と思ってしまう(そんなことないのだろけど・・)。
478774RR:03/11/10 20:04 ID:wAJB+kJu
てめーらホントにバイク乗りか?
道民の人から「気をつけて」と言われたらなんで素直にオッケーと言えないのだ。
とーちゃん情けなくて涙も出ねーよ。
479774RR:03/11/10 20:12 ID:gRrcPimy
>>466
>雪国出身者としては、なぜ雪道に過剰に反応するのかわかりません。

過敏に反応したのオマエ>>459だろ?
480774RR:03/11/10 20:16 ID:VsOK6/5T
いつまで荒れてるんだよ。粘着大杉
481774RR:03/11/10 20:21 ID:YazNrsK+
>>480
そうだよな。原因は(冬道は気をつけて派)に対して反発する(冬道なんかぜ〜んぜんへっちゃらだい派)だ。
482774RR:03/11/10 20:24 ID:2G+JNqCe
>>481
放置すればいいのでは。
483豚速:03/11/10 20:25 ID:pTl0nVXg
>>318パクリさん。
元旦宗谷には自転車いますか?
484774RR:03/11/10 20:25 ID:QIhOySiO
>>449
反宗谷派?(プ

おめぇがDQNだな
485774RR:03/11/10 20:32 ID:tPBHzzAX
>>481
なんだか道民の中でも(冬道問題無し)と(冬道要注意)に分かれるみたいね。
486豚速:03/11/10 20:42 ID:pTl0nVXg
>483の>>318はゴミです。
ごめんなさい。
487774RR:03/11/10 21:15 ID:yy1M42S1
オレ個人としてはNHKのにんげんドキュメント等のTV番組で
大晦日に宗谷岬をめざすライダーを一度特集(密着取材ドキュメント)してほしいな。
「彼らはなぜ、この時期にバイクで北の果てに向かうのか?」ってな感じでね。

よく行く人や知っている人にはなんでもないことかもしれませんが、
全国の人たちは冬にバイクで宗谷に行く者がいるなんて夢にも思ってませんので
たぶん衝撃の映像になると思います。あいだに北海道の冬景色を織り交ぜながら
編集すれば素晴らしい番組になるのでは?NHK札幌制作になるのかな?
488774RR:03/11/10 21:21 ID:/tRg+z77
>>487
行く年来る年とか、各ローカル放送局の中継で宗谷は結構出てますよ。
港の防雪ドーム(?)でキャンプしているライダーもインタビューされてまつ。
489774RR:03/11/10 21:32 ID:ZCWGzf8L
お前ら本州の人間に道内の冬の厳しさがわかるかぁ。

という気持ちが反宗谷派の発言に見え隠れするから言いたくなる。>>459
490774RR:03/11/10 21:35 ID:NTG5SD1I
>>487
う〜ん悪くはないが多分取材されたライダーの中には
「すいません、放送する際は顔にモザイク入れてもらっていいですか?」と
言う人が出てくるのと思う。
「失業中に、こんなことしていることが親戚にばれるとちょっとマズイもんで・・・」
491774RR:03/11/10 22:00 ID:Jmq1a3or
>>489
あるある!
なんつーか、僻みのしっぽみたいな感じ?
492774RR:03/11/10 22:09 ID:mWiv8o2M
>>489
オレは道内の人間じゃないが、オレはそう思うアンタの方がひねくれていると思う。
493774RR:03/11/10 22:25 ID:DnxUYFOx
やっぱりここはパクリさんに出てきてもらって流れを変えてもらわないと・・・
494774RR:03/11/10 22:31 ID:ushLKeYy
俺は両方ともひねくれてると思う。
495774RR:03/11/10 22:32 ID:ZCWGzf8L
>>492
たしかにひねくれた考えかも知れないが、スレの流れから何かそう感じた。>>459

自分の生活圏に遊びで入ってくる俺らを快く思わない人間がいても不思議はないが、
同じバイク乗りとして暖かく迎え入れてくれることを期待する方が間違いなのかなぁ。
496774RR:03/11/10 22:36 ID:fFCyFaT5
>>495
だから誰も反対してないって、ただ雪道気をつけてねと言ってるだけじゃん。
497パクリ ◆DjEbeLJiHM :03/11/10 22:41 ID:LC+2jN4y
おいらが出てきても流れは変わらんと思うけど(笑)

>>457
ペットボトルの水の話。バイクに積んでいて凍ったら、温泉はいるときに一緒に
入浴。そのまま湯たんぽにも使えるしペットボトルが便利。雪を溶かして使うのは
山の中とかじゃないと結構ゴミが浮いている。

>>483
チャリダーや徒歩ダーもいますよ。チャリダーなんか汗かくからTシャツで走ってるよ。
もちろんスパイクタイヤね。
たまにノーマルタイヤのママチャリのおじさんが普通に買い物に出かけてたりするけど、
気温が-10℃以下だと結構グリップするみたい。

徒歩ダーやヒッチも結構いる。多いのが稚内から宗谷まで大晦日に歩く人かな?

冬の北海道は一面真っ白って言うわけじゃなくて道路は降雪直後でなければアスファルトが
出ているところがほとんど全走行距離の8割はアスファルトになります。スパイクタイヤを温存
する為にわざわざセンターラインなどや路肩などの雪があるところを選んで走るライダーも
多いです。

ドカ雪時や吹雪の時は走行が不能になることも多いです。無理して走る必要もないのでそんな時は
雪がやんで除雪が入るまでまったりします。

寒さは体力をい奪うのでおいらは休憩のたびにおにぎりやら肉まんを食ってます。あとは温泉
みつけたら結構入ります。アグレッシブに走って体温めている人もいるみたいだけど。

あとは過去ログに昨年の実況があるはず。
498774RR:03/11/10 22:46 ID:HC/LMhWX
>>495
実際行ったら地元の人は暖かく歓迎してくれる(というか心配や気づかってくれる)のだろうけど
やはり冬道がより危険なことは事実(夏も一緒だろって言うなよ)だから手放しで賛成できない人が
いても当然だと思うよ。
499774RR:03/11/10 22:52 ID:vnD2/ND7
>>497
ん?ということは8割が除雪されたアスファルトってことになるのかな?
だったらスパイクタイヤじゃ逆に危なくない?
路肩とか雪のあるところ走るの?本末転倒のような気がするんだけど。
ほとんど除雪されているのならスタッドレスの方が良さそう(バイク用ないか)。
500774RR:03/11/10 22:56 ID:m3tGa5Ky
>>497
>おいらが出てきても流れは変わらんと思うけど(笑)

あったりめーじゃん。釣られやすいね(笑)。
501774RR:03/11/10 22:56 ID:ZCWGzf8L
502774RR:03/11/10 23:14 ID:0qhD9x3g
氷はタイヤの熱で溶けるから滑る。
溶けないほど寒い場合、氷は砂利や岩並みにグリップするもの。
503774RR:03/11/10 23:18 ID:UhvJBOs3
よーし、来シーズン来たらまた幽霊話して
道外の香具師等びびらせちゃうぞ。

この前なんて、
「も、藻前等、俺らをびびらせて上陸させないつもりでつか...」
だって。
たまらんね。
504774RR:03/11/10 23:21 ID:FGnn2xL0
>>502
みたいですね。NHKの番組でも取り上げてましたよ、路面温度が低い(氷点下)ほど
グリップするって。ということは北海道では雪道はぜんぜん滑らないってことに
なるのかな?これで合ってます?道民の方。
505774RR:03/11/10 23:23 ID:5BtSx0Qw
>>501 楽しそうだね〜〜 
オレも雪国にいるので雪道が危険なのは良くわかります。
でも、いいなー、オレも行ってみたい。
オイルは0W くらいのを使うんでしょうか?
水冷のばやいクーラントは原液のまま?

>>502 それはマイナス15℃くらいじゃないですか?
506てこてこ♪ ◆JRAgg765wQ :03/11/10 23:40 ID:GD040tGW
>>499
それは地域によって違いますね、雪の多いところは幹線でも結構積雪路があります。
雪の少ない道東なんかは表通りには積雪がないところが多いです。ただ凍結してるところは多いですね。

何年か前の冬にレンタカーで走ったけど、積雪路は酷いわだちがなければ問題なく走れました。
怖かったのは夕方日が暮れる前くらいの時間で、日中解けた道路の表面が再び凍る時間帯がものすごくすべりやすかった・・・
雪道をほとんど運転したことがなく、色々心配な面もあったけど良い経験が出来たと思います。
バイクでは・・・運転そのものより寒さで体が動かなそう・・・(^^;
507774RR:03/11/10 23:53 ID:gfCKhi0v
>>506
>雪の少ない道東なんかは表通りには積雪がないところが多いです。

その話道民から聞いたことがあります。北海道で一番積雪が多いところでどこなのかな?
やっぱスキー場があるニセコ等は多いのでしょうけど、平地で積雪の多いところが知りたいな。
508774RR:03/11/10 23:55 ID:QmJgg07p
>>507
んー。幌加内あたりかな。気温もすごいけど。
509774RR:03/11/11 00:03 ID:0vcEKkR9
幌加内、積雪多いよね〜。
あと、音威子府あたりも多いんじゃないかな?
510774RR:03/11/11 00:14 ID:5Ivx+Yl8
普段雪積もってもノーマルタイヤで乗ってるから、北海道もチェーンくらいで
いいかと思ってたけど、やっぱりスパイク用意しないと迷惑かけることになり
そうだね。ホームセンターでビス探してこよう。
511774RR:03/11/11 00:31 ID:vtL5LVAJ
大晦日、宗谷へ向かう方はどんなバイクにお乗りなんだろうか
やっぱオフ車が多いんでしょうか?
512774RR:03/11/11 00:45 ID:ORkMyc3X
マルチグレードオイルとクーラント原液でいけそうだけどチェーン周りがちょっと心配。
チェーンは雪&融雪剤&泥水&氷攻撃にどこまで耐えられるのだろうか?

あとキャンプ時のバーナーはブタンガス+パワーヒーターかホワイトガソリンかな?
513774RR:03/11/11 00:47 ID:MvZ8ywLt
ガソスタ親父さんの報告だと前回はハーレーがいたみたいね。
514774RR:03/11/11 00:54 ID:+Kqrx8ha

ガソスタ親父はどう思ってんの?

意見きぼんぬ
515パクリ ◆DjEbeLJiHM :03/11/11 01:53 ID:xSsrKDW8
>>512
エンジンオイルは5Wあれば大丈夫。日中しか乗らなくてバイクカバー持参なら10Wでも行ける。
クーラントも原液までいかないで大丈夫。
バッテリが寒さでやられるので新品か満充電にしておくこと。
チェーンはどうだろう?あんまり錆びた覚えがないなぁ。

キャンプ用の燃料はウィンターガスやパワーガスなど。ブースターがあれば完璧。
ガソリンはテント内での使用が怖いので最近は持っていきません。
516パクリ ◆DjEbeLJiHM :03/11/11 02:00 ID:xSsrKDW8
>>507
やっぱり幌加内から音威子府にかけてが雪が多いよ。
あと羊蹄山周辺やニセコと阿寒湖畔。どちらも山の中だけど。

>>510
M5かM6のタッピングビスだね。時間があったら焼きを入れておいたほうが長持ちする。
焼きを入れないと数日で削れてなくなるよ。ネジを打つのはトレッド面から。裏から打とうと
しないこと。

>>511
オフ車が一番多いよ。次がスパイクタイヤの入手が楽なカブ、メイトなどのビジネスバイク。
その次がジャイロ、スクーター。オンロードは希少。いまだ見ないのがビックスクーター。
517774RR:03/11/11 02:26 ID:ZQIAXDhh
今年もあと2ヶ月きりました。
私はへたった寝袋を新調致します
がんばりましょー
518774RR:03/11/11 05:41 ID:1llwyGx/
スパイクタイヤって1回の(宗谷)ツーリングでダメ(消耗)しちゃうんでしょうね。
ところで元旦宗谷ツーリングに行かれた方たちは今までに転倒(立ちゴケ除く)は一度もないのでしょうか?
なんか過去レス読んでいると雪道には4輪より適しているようなに感じられるのですが。
今までの既成概念がひっくりかえりそうです。
519774RR:03/11/11 06:01 ID:pGqUKdFP
>>516
>オフ車が一番多いよ。

だろうな。おめえらそんなに雪道大丈夫と言うならビッグバイクで走ってみろって!!
520774RR:03/11/11 06:53 ID:F+YtiFCJ
ここは楽しかった今年のホカイドーの話をするところなんです!
もう止めてください!!・゚・(つД`)・゚・。



って、宗谷岬も今年の正月の話か…(*´д`;)
521774RR:03/11/11 06:58 ID:5Ivx+Yl8
>>516
焼きってどうやっていれるの? バーナーかなんか?
効果あるんだったらやろうかな。
522774RR:03/11/11 07:06 ID:m5/0znDR
>>521
アブル→ヒヤス=強度ウプ
523774RR:03/11/11 07:33 ID:14y0IFK+
>>519
馬鹿餓鬼かおまいは。
524774RR:03/11/11 08:12 ID:YoMd8Zmb
>>490 不本意にもワラタ。
525774RR:03/11/11 08:13 ID:YoMd8Zmb
>>519
>おめえらそんなに雪道大丈夫と言うならビッグバイクで走ってみろって!!

参りました。m(_ _)m それだけは許してちょんまげ〜
526774RR:03/11/11 08:15 ID:YoMd8Zmb
>>522
単に冷やすだけなら焼きなましにならない?
やっぱ、アブル→油に入れてジュッと冷やす じゃないかな?
527774RR:03/11/11 08:49 ID:qtY//yZq
>>516
トレッド面から打つって事は、ビス頭が路面を向くわけね。
とんがった方を路面側にするもんだと思いこんでたよ。
528774RR:03/11/11 10:00 ID:JegALLPY
>>519
チミはおいに死ねと言いたいのか?勘弁してくれー。
たとえスパイクタイヤでもビッグバイクでは走る気にならん。即死します。
529774RR:03/11/11 10:56 ID:OsADB0l0
何年か前、雑誌でハーレーに乗って元旦宗谷をやってる人の記事を読んだときは
自分じゃやりたくないなと思っていたけど、ここを読んだりいろんなサイトを
見てるうちにむしょうに行きたくなってきますた。
530774RR:03/11/11 11:12 ID:vKXhR/vp
>>519
>おめえらそんなに雪道大丈夫と言うならビッグバイクで走ってみろって!!

http://www2.nkansai.ne.jp/users/go-yuta/BAKAO.htm
http://itukiweb.fc2web.com/gantan.html
http://www.shingo.ne.jp/02kojinnteki/hinode03/
531774RR:03/11/11 12:44 ID:OBRPfCyR
内地から行くライダーは家を出る時には当然スパイクタイヤ装着しているわけですよね。
そうするといくらかはアスファルトをジャリジャリ走ることになりますね。
怖くないですか?慣れたらそうでもないのかな。でも明らかにゴムだけの時より
(アスファルト上)は滑りやすくないですか?
532774RR:03/11/11 13:00 ID:vKXhR/vp
>>531
FTまでトランポに積んでいってそのままトランポはFTに駐車するとか。
533774RR:03/11/11 13:01 ID:AHZwvHzi
>>519
こけてバイク起こす時のことを考えるとやっぱりオフ車だね。
大排気量車のパワーは夏の北海道では爽快だが、雪道では逆に苦痛だわ。
534774RR:03/11/11 13:03 ID:AHZwvHzi
>>532
えっ!?みなさんそうしてらっしゃるんですか?
535774RR:03/11/11 13:22 ID:3/iC0N+F
>>530
現実の前では脳内は口を閉ざす、だな。
みんな気をつけて楽しんできてくれ。
536豚速:03/11/11 15:24 ID:8BjbkjpC
>>497パクリさん
レスサンクス。
自転車だけど冬北海道行ってみたい・・・
537774RR:03/11/11 15:34 ID:vKXhR/vp
スタックしたバイクの横を自転車が立ち漕ぎで通り過ぎて行く。
雪道ではタイヤ幅の狭い方が直進性いいです。ガンバって。
538774RR:03/11/11 19:35 ID:WZ4Q23w2
>>531
雪道までスパイクは担いでいく
539774RR:03/11/11 19:51 ID:4/q2qv/E
>>518
そりゃーありまんがな。おまけに路面のミューが低いからコケてからがなかなか止まらん。
ワシの場合幸い後続車がいなかったので事なきを得ましたが・・・
540774RR:03/11/11 20:11 ID:JegALLPY
やはりサポート車(4輪ワンボックス、トラック等)に付いてきてもらった方が
ベストなんでしょうね。
541774RR:03/11/11 20:41 ID:YhiJtMat
>>540
トラックだと雪が降ったら荷台が埋もれて大変なことになる(w。

昔長野県に住んでた時に積雪30cmくらいの道を原付スクーターで走った
ことがあるけど、バイクで雪道は二度と走りたくないな。タイヤが滑って
前に進めなくなって往生こいてたらトラックの運ちゃんが荒縄くれた。
タイヤに巻き付けて斜めになりながらも走れるようになりますた。

30km進むのに5時間くらいかかったんだっけ、あの時は。夜中の山道だった
ので車も少なくて何とかなったけど、昼間だと動く危険物だっただろうね。
542774RR:03/11/11 23:12 ID:lmtbbKX+
豚maxあげ
543パクリ ◆DjEbeLJiHM :03/11/11 23:53 ID:xSsrKDW8
>>518
スパイクタイヤは走行距離にもよるけどリアは3シーズン(6000kmくらい?)
フロントは5シーズンくらい(10000kmくらい?)
使えます。

フェリーまではスパイクタイヤ履いて行く人、トランポの人、
フェリーターミナルまで持っていってそこで交換の人がいます。

ビックバイクで行くことも可能だけどレプリカなんかは多分辛いんだろうな。
路面がスケートリンクみたいにすべてツルツルならいいけど、轍で
凸凹しているところあるから林道をレプリカで走るようなものだし。
それこそ金持ちの道楽になってしまう。
アフリカツインやBMWの人は結構いるけどあれはビックバイクでいいのかな?

あとは冬しか長期休暇が取れず、北海道ツーリングは冬しかしらないという人もいるよ。

544774RR:03/11/12 00:03 ID:/DvCuH+i
誰かハヤブサで行く漢はいないか? 雪上の最高速を出して欲しい。
ニンジャで行くヤツがいるくらいだからもしかしたら・・・
545774RR:03/11/12 00:10 ID:sZHHtla3
あ〜ちゃん
546774RR:03/11/12 00:18 ID:tmoYF4T8
>502 :774RR :03/11/10 23:14 ID:0qhD9x3g
>氷はタイヤの熱で溶けるから滑る。
>溶けないほど寒い場合、氷は砂利や岩並みにグリップするもの。


いやー。。記録的なバカがいるもんだね。内地は。。

>氷は砂利や岩並みにグリップするもの。

(爆爆爆爆爆爆爆爆爆爆爆爆爆爆爆爆爆爆爆爆爆爆爆爆爆爆爆爆
547軽トラッカー:03/11/12 00:42 ID:Eur1xio8
>>541
俺たちには幌がある〜。
なによりも熱いトラッカー魂があるぜ!
548軽トラッカー:03/11/12 00:45 ID:Eur1xio8
>>546
そこまでいわんでも良いだろ〜。

-20℃でもやっぱ滑ります。確かに効くようにはなるけど、
舗装路みたいには行かないわい。
経験的には-5度くらいの時がいちばん辛い。
549774RR:03/11/12 07:23 ID:fE6VRuZY
>>546
またそんな荒れるようなカキコしちゃ、ダメダメダメ。

>>530のリンク見ても分かるように要はスパイクでも滑る時は滑るということだな。
気をつけましょう!
550一気に1000!:03/11/12 11:21 ID:Mbfe7POz
みんな ガッツあるな〜!
551パクリ:03/11/12 12:35 ID:r78U4nHG
一番滑るのが-5〜0℃だね。
道民だとわかると思うけど20℃まで下がればそこそこグリップするでしょ?
徒歩やチャリだと実感できる。車だとあんまりわからんけど。
まぁ路面状態にもよるけど圧雪ならアスファルト上の浮き砂程度、
ブラックだとあんまり変わらんでやっぱり滑る。
札幌とかは何度まで下がってもツルツルでダメだけど。
552774RR:03/11/12 14:58 ID:gulqAoAi
苫小牧市民も大変だな。

12日午前零時ごろ、北海道苫小牧市明野新町5丁目の住宅街にある
「セブン−イレブン明野新町店」付近で、ダンプカーの運転手が歩いているヒグマを目撃、
苫小牧署に通報した。
調べでは、午前零時から同2時ごろの間に、同店近くで複数の住民がクマを目撃。
午前3時半ごろには、南へ約7キロ離れた同市真砂町の出光興産北海道製油所で、
さらに製油所から北へ約1・5キロの資材置き場でも午前5時ごろ、通行人らがクマを見た。
同署は、クマが苫小牧市内を“縦断”したとみて、住民に注意するよう呼び掛けた。
苫小牧市役所も「緊急ヒグマ対策本部」を設置した。
クマが多い北海道でも住宅街での目撃は珍しく、道警はヘリも出動させてクマの行方を追っている。
http://www.sanspo.com/sokuho/1112sokuho031.html
553774RR:03/11/12 15:39 ID:OYUDutKA
>>551
> 道民だとわかると思うけど20℃まで下がればそこそこグリップするでしょ?

氷点下省略キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!
554774RR:03/11/12 17:19 ID:d6hOCssN
氷点下20℃でグリップしていいかもしれないが、
そこまで気温が低いと今度はライダー、マシンにつらくないですか?
555774RR:03/11/12 19:01 ID:tWGe1qOD
みんなー知っているとは思うがミラーバーンは気をつけれ!
あれには百戦錬磨のおいでもお手上げだー。
556774RR:03/11/12 19:51 ID:YXwcs/2H
ブラックアイスバーン...ガクガクブルブル...プチ。
557邪道ライダー:03/11/12 20:05 ID:cgWrPMxl
サッポロクラシック近所で売ってたよ!
今日のビールはおいしさ倍増。

いつも発泡酒だからな・・。
558のら黒@少尉:03/11/12 20:35 ID:tY/lb+C8
>サッポロクラシック
あれは不思議なくらい美味すぎる・・・
あの味のまま全国発売してくれないかな?
559774RR:03/11/12 21:20 ID:iLop0Weh
スレ違いだが、クーラントって原液だと逆に凍結温度が高いのよ。
50%〜60%くらいが一番凍りにくいです。
560774RR:03/11/12 21:44 ID:p1CeYIkK

どっちかというと、道民の方が 冬=乗らない っていう固定観念
もってないか?
561仕事人 ◆DJEBELwxBA :03/11/12 21:57 ID:Y242BaIP
冬の札幌で乗っていますが何か?( ´∀`)
562774RR:03/11/13 01:01 ID:+MKn2/4Y
登山者遭難のニュースとか見ると、
「ああ、自分の技量を過信した(または無知な)
 バカな奴だな。どれだけの人に迷惑かけてんだか」
と思うよね

でも(冬山)登山の魅力も理解できるので登山自体を完全否定はしない

優秀な登山家は、条件が悪いときにはスパッと退く勇気を持って
いるらしいですよ

あ、ここはバイク版でしたか・・・
563774RR:03/11/13 01:05 ID:9SMI5fz5
4輪のスノードライブはスキーで信州に行くので何度も経験あるのだが、
2輪はさすがにない。4輪の場合のブレーキングは強く掛けるとすぐタイヤが
ロックする(ABSなし)のでペダルに足を乗せる程度にソフトにブレーキングするが
2輪の場合も同じと考えていいのかな?
564774RR:03/11/13 01:44 ID:gk82zlUW
>>562
>優秀な登山家は、条件が悪いときにはスパッと退く勇気を持って
いるらしいですよ

うーんいいこと言うねぇ。おれら元旦宗谷組にも同じことが言える。
もうダメだとこれ以上すすめないとわかったら残念だが勇気ある撤退も必要だね。
565パクリ ◆DjEbeLJiHM :03/11/13 01:48 ID:T+0Ck/k5
2輪でスパイクタイヤなら圧雪じゃなくて路面温度が低くて
凍りついていればガッツリとブレーキングできます。
ミーラーバーン、ブラックアイスバーン共に大丈夫。

アスファルトはやっぱりグリップしない。マンホールは大敵。
あとはフェリー乗船時の鉄板。←こいつが一番こけやすい(笑)

雪道でこけるのは新雪、深雪かな?あとは調子に乗ってかっとんでるとき。

おいらの場合、
1999-2000 フェリーの鉄板で立ちゴケ
        養老牛温泉の帰りに林道の新雪で転倒(60km/hくらい)
2000-2001 当別で大雪で新雪でこけた(2回 40km/hくらい)
        オロロンラインで車を抜こうとして80km/hで轍にふられてこけた。
        十勝岳でガス欠でこけた
2001-2002 無転倒
2002-2003 無転倒
2003 2月 無転倒

結構コケテマス。
566774RR:03/11/13 17:55 ID:/DLvwQXG
>>565

ガス欠でコケるって・・・どういう状況?
イキナリエンスト?
567563:03/11/13 18:36 ID:XXycjPfE
>>565
>2輪でスパイクタイヤなら圧雪じゃなくて路面温度が低くて
凍りついていればガッツリとブレーキングできます。

だからさ、好条件の場合はどうでもいいのよ。最悪のケースはどうなのよ。
やっぱやんわり握った方がいいのかな?
568774RR:03/11/13 18:45 ID:+5U+OGsC
>556
怪我はしなかったの?
無事で良かったですね。

自分だと、転倒すると途中で帰りたくなるな。
569774RR:03/11/13 19:01 ID:Cy7eJ6fL
>>565
>オロロンラインで車を抜こうとして80km/hで轍にふられてこけた。

やるなぁ兄ちゃん。無事でよかったよ。人生の運、使い果たすなよ。
570774RR:03/11/14 00:27 ID:A5NhwwXs
>>567
悪条件て、酷い時ならノーマルタイヤでアスファルト走っていても
やんわりしかブレーキかけられないでしょ?
雨の工事現場の鉄板なんてどうするの?
急のつく動作は厳禁て教習所でならったしょ?

スパイクタイヤでの感じ     ノーマルタイヤでの感じ
気温が0度以上で融けた圧雪 =新しい玉砂利ダート
重雪20cm以上          =赤土マッド
圧雪の上に新雪や削れた雪  =アスファルト上の浮き砂
新雪20cm以上          =ふかふかのサンド
ミラーバーン、ブラックアイスバーン=カチカチのダート?
571パクリ ◆DjEbeLJiHM :03/11/14 01:46 ID:A5NhwwXs
>>566
そのとおり、ガス欠でエンストしてぽてっとコケました。

>>568
>>569

何も無い所だから車に轢かれない限り大丈夫だと思ってたけど、それ以来
無理はしないことにしてます。
こけたら止まらないとは聞いていたけどほんとに滑りました。
50m位滑走しました。

572774RR:03/11/14 04:31 ID:eTQLl+oy
>>570
何逆ギレしてんの?
「2輪の雪道ブレーキングってどう?」という質問に対して
てめーが「・・・ていればガッツリとブレーキングできます。」って
言うからだろうが・・・
573774RR:03/11/14 07:55 ID:W+Y3gS9Z
スレに千枚並のお子様が一人紛れこんでる気がする。
574パクリ ◆DjEbeLJiHM :03/11/14 08:10 ID:A5NhwwXs
>>567=572

別に切れてないが釣られてみる。
路面状況とノーマルタイヤでの感じを書いてみたから各自判断してくれると
思ったんだけどなぁ。

悪条件ってどんなのよ?
溝なしスリックタイヤに圧雪アイスバーンで気温が0度で融け始めとかか?
それともノーマルタイヤでブラックアイスバーン?
それならブレーキングどころかバイクで完全走行不能。
そんな条件ならノーマルタイヤでも最高速は15km/h程だろう。コケまくると思うが。

Ninjaでレインタイヤで圧雪アイスバーン(そんなライダーがいた)でもほぼ同じ。
軽トラ借りて宗谷岬にバイクを運ぶことになる。

凍っていたらノーマルタイヤのバイクじゃABSが付いていようが普通のブレーキングは
無理。

575774RR:03/11/14 10:55 ID:LEh27jdX
>>573
コテに噛み付くのが好きなお子様かな?w
576774RR:03/11/14 10:57 ID:dfBxWECn
雪道はバンクさせない、ブレーキかけないが基本です。
577774RR:03/11/14 12:24 ID:Qjj+r1Wc
>>576 おお!簡潔だ。分かりやすい。サンクス
578774RR:03/11/14 21:58 ID:L64d0Tux
お子様つーと・・・どこかに居たよな。
579てこてこ♪ ◆JRAgg765wQ :03/11/14 22:17 ID:PBdCRSiU
>>578
南平岸 (・∀・)ニヤニヤ♪
580774RR:03/11/14 22:21 ID:2ndR45Pr
どっちも必死だなww

しかし雪道走行ネタになると荒れるなぁ…
581774RR:03/11/14 22:39 ID:KoPgXtHq
冬の北海道かぁ〜。冬は冬で景色いいのだろうね。あたり一面の銀世界で。
582774RR:03/11/14 23:00 ID:76jjxpjg
ほかいどは広いけどはっきり言ってくさい。
牛のしょんべを草のためまくためなおさらくさい。
だけど冬はきっとくさくない。
しらんけど。
いっぺん逝ってみたい。
きっとものすごくきれいだぞ。
おまいらの汚れた精神も洗われる。
583774RR:03/11/14 23:02 ID:jIpmKDOa
浄化されますた
584774RR:03/11/14 23:18 ID:n5x0nsyQ
漏れの白い○○でもっと白く染めてやるか?
585774RR:03/11/14 23:20 ID:A9cEJ70Q
>>584
いや、お前のは溜まり過ぎで黄色の筈
586774RR:03/11/15 01:49 ID:OIC4bnXA
>>581
数年前に富良野に行ったが、旭川空港から富良野までの間は一面真っ白で
逆に寂しかったぞ。9月のキャンプ場どころではないな。
587774RR:03/11/15 13:11 ID:CHEDbc1D
六花亭の本社が東京移転って聞いたけどマジ?
588774RR:03/11/15 19:16 ID:kmWH3jzM
今はTV東京系の番組でカムイワッカの滝見たら北海道行きたくなった・・・
589774RR:03/11/15 22:57 ID:0WjvB+Ph
>587
てゆーことはサクサクパイパイが東京で喰いまくりに成るのんか
590587:03/11/15 23:10 ID:CHEDbc1D
>>589
いや、聞いたのは本社なんで本店まで移転するかはわからん。
でも、東京移転ってことになれば東京店はできるのでは?
591774RR:03/11/16 02:00 ID:2F9sYzwu
東京で食えるようになると帯広まで食いに行く意味が薄れる。
東京店出来ちゃダメっ
592774RR:03/11/16 07:15 ID:knEzxoni
保守
593774RR:03/11/16 07:27 ID:MHABbv9e
六花亭の新製品で石たたみだっけかな、うまいので報告
594仕事人 ◆DJEBELwxBA :03/11/16 08:53 ID:mhZ3KKSq
霜だたみでは?
595てこてこ♪ ◆JRAgg765wQ :03/11/16 12:28 ID:hy4eN+VH
>>591
禿同

東京でお菓子売られるとお土産で買ってこれないよ〜
596774RR:03/11/16 13:52 ID:da7j2mQT
これから下北沢へマジックスパイスのスープカレー食いにいってきます。
本当は札幌で食べたいなあ
597774RR:03/11/16 16:06 ID:7WiPCN94
明後日から用事で標津町に行くんで、せっかくだから観光もしていこうかと思ってるんですけど
野付半島や開陽台あたりはまだ雪は積もってないですか?

598774RR:03/11/16 16:25 ID:SIgl7kON
>>597

まちBBSで聞いたら?

ところで、雪積もってなかったら、バイクで行くんか?
599774RR:03/11/16 18:28 ID:feOJv4l/
>>598
>ところで、雪積もってなかったら、バイクで行くんか?

雪が降るか降らないか微妙なときはバイクで行く準備が大変じゃないか?
降るなら積もるぐらい降って、降らないなら全く降らない方がいいでしょう。

ところでTVニュースで報道していたけど、知床がユネスコの世界自然遺産に
登録申請することが決まったらしい。実際、自然遺産に認定されるかどうかは
分からないが、もしそうなったら何かと規制が出来るだろうね。
ま〜美しい自然を後世に残すためには致し方ないか・・
600774RR:03/11/16 21:14 ID:XDCiDlDu
>>599
二輪・四輪乗り入れ禁止が濃厚?
今でも8月は乗り入れ禁止だったっけ。
601774RR:03/11/16 21:49 ID:mnAjISk0
登録されたら知床横断道路あたりも規制範囲に入るのかな?
602774RR:03/11/16 23:07 ID:Em3CVEPt
>>601
道路を走ってる限りは大丈夫なんじゃない?
カムイワッカとかは微妙。
あと知床五湖とかはどなんだろ・・・漏れ的にはあそこはどうでも良いけど。
603名無し失業中:03/11/16 23:16 ID:eaVJMYfJ
五湖って・・・全部見ると疲れるヨネ・・・ハァ、ハァ
604774RR:03/11/16 23:20 ID:KFt2YYKf
天気が余り良くない早朝に一人で周ったらめちゃくちゃ怖かった。
特に他に人を見つけるまでは、森の中からの音がね。
605774RR:03/11/16 23:46 ID:mnAjISk0
よく一人で行けるな。あのあたり熊がでそうじゃない?
まあ二人以上で行ったところで熊の出現率には変わりないけど・・・。
606774RR:03/11/16 23:47 ID:UNqOFHfe
>>602
そうそうカムイワッカが問題ですね。
利用者のマナーがあんまり悪いと制限されそうね。

>>604
早朝にひとりで?チャレンジャーですね。くまさんの朝ご飯にならなくて良かったね。
607774RR:03/11/17 00:02 ID:7RYaCyel
土曜日にやっていたTV(名滝をめぐる番組)で竹田(コント山口君竹田君)が知床(カムイワッカの滝)を
訪れていましたね。ウトロ港から船に乗って半島の先にある番屋におジャマした時、川でサケを取る熊に遭遇。
こちらを敵と見なしていない内は安全らしい。

竹田君「熊がこちらに向かってきたら逃げればいいんですよね?」
地元漁師「いや〜もうそうなったら逃げても一緒です。おしまいです。」
竹田君「・・・・・・。」
608名無し失業中:03/11/17 00:02 ID:SZ8EQtSc
自然保護とかそう言うのは重々承知してるんだが、滝の湯に階段付けて欲しいと思ったのは俺だけじゃない筈だ
日が落ちてから明かりも無しに下山するのは正直「遭難」の二文字と「熊」が頭を過ぎった・・・
ようやく下山出来てホッとしている所にシカが!!
609邪道ライダー:03/11/17 00:09 ID:vxnUrmaD
昔はロープがあったんですけどね。
転落事故が多いので、撤去されたのかなぁ。
のぼりは勢いだけでどんどん行くことができますが、
帰りの下りの方がかえってキケンですから@カムイワッカ

一番上の滝つぼまでは4箇所くらいでしょうか?危険箇所。
夕方近くに上っていくのはお勧めできませんよ。
610774RR:03/11/17 00:20 ID:s0kYyACH
滝壺に入っている時に夕立にあって雨の中降りるのは至難の業だった。
おまけにバイクに積んでいた荷物がびしょ濡れで、何とか着替えて帰ろうとしたら
あたりは真っ暗。見知らぬライダー3人と隊列を組んで森を抜けた。
611邪道ライダー:03/11/17 00:29 ID:vxnUrmaD
コーナー曲がる度にむやみにクラクション鳴らしたりしちゃいますよね。
ベースキャンプがないと荷物満載で行く時間も選べませんから。
毎年羅臼にテント張って、空荷で行ってます&午前中、遅くとも昼過ぎまで。

4年位前か、直前で死亡事故直後の現場検証はいやな思い出。
612名無し失業中:03/11/17 00:35 ID:SZ8EQtSc
>>609
一緒に行った函館の子が「五湖行きたい」って言うもんだから・・・
あんなに時間掛かるとは思わなかった。
羅臼拠点にして行くべきだね、イヤホント参った。
そう言えば俺等が降りる時キャップライトで武装した二人組が登って来たが、彼等は無事下山出来たであろうか・・・
613774RR:03/11/17 01:49 ID:CZLNfGdJ
皇太子と雅子さんが羅臼岳に登った時は、
10mおきに自衛官が立っていたそうだ。
クマもやってられんわな。自分の庭に・・・
614774RR:03/11/17 02:08 ID:XBTfaUOG
そう言えば知床五湖の手前で熊見たな。今年。
615名無し失業中:03/11/17 02:08 ID:SZ8EQtSc
         __,,,,_
         /´      ̄`ヽ,
        / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
      i  /´       リ}
       |   〉.   -‐   '''ー {!
       |   |   ‐ー  くー |
        ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}
      ヽ_」     ト‐=‐ァ' !<滝の湯で混浴したかったですね
       ゝ i、   ` `二´' 丿
          r|、` '' ー--‐f´
        /:: ::\  //;; ::: \     
       /:: :: ::ヽ\//;; :: ::i;:::::\    
      /:: :: :: :: ::\/:: :: :: ::|;;;;;;;::::i
     f´:: ::i;;:: :: :: /:: :: :: :: :|;;;;;;;;:::| 
    __r''ヽ:::|;;;;::/:: :: :: :;;;;;;;:::ヽ;;:: :ノ
   i"  )ノ:: ::と;;;;:____;;;;;;;;;;;;f゙;;ノ       
   `l Tl::U:::/|;;;; ______:;;;;;{
    |. | |:: :丿|:: :: :: :: :: :: ;;;;;;;;:: |
    |. | `'''"l;;|:: :: :: :: :: :: ;;;;;;;;:: |
    | |    |;|:: :: :: ::;;;;;;; :: ::;;;;;│
    | |.   |;|:: :: :: :: ;;;;;;; :: :;;;;: |
    | |   |;;|;;:: :: :: ;;;;;;;:: :: ;;;;:: |
    | |   ー!、:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::;;;;;;;ノ
    l |     〉. !,    ノ  !、_
    !_|  、‐''゙ _)   (____ヽ
616774RR:03/11/17 09:01 ID:9HTq4o5I
>>613
税金の無駄遣いですな
617774RR:03/11/17 11:47 ID:9+F1KNiM
他に仕事もあるわけでもないし別に無駄使いではないだろう。
618774RR:03/11/17 12:38 ID:hQ2O7l5d
>>616
そのくらいの余裕はあってもいいんじゃないか?
なんせ象徴だからな。
619774RR:03/11/17 14:12 ID:kqP7Y4Gj
>>616
赤旗の人ですか?
620774RR:03/11/17 17:10 ID:dxjpa4+F
>>613
それってもしヒグマが出たら自衛官たちが体を張って皇太子様ご一行を
守るのだろうね。いくらヒグマでも屈強な自衛官10人ぐらいで抑えつけたら
なんとかなるのかな・・・だめか?
621774RR:03/11/17 17:22 ID:nHnchk63
最近の自衛官殿は真っ先に逃げます。
622774RR:03/11/17 21:08 ID:KwzSNru4
>>621
あかんやん!
逃げる時は皇太子様ご一行も一緒に連れていってやれ。
623ゴルァー13:03/11/17 23:23 ID:0G0USb5P
今日平地にも雪が積もりますた。
それにしても今年は雪が遅い。
624774RR:03/11/18 00:05 ID:kg5NJKSo
屋久島なんか世界遺産になってから、
ホテルの建設と道路の整備がすごいんだよね。
結局カムイワッカまできれいな道ができるんじゃないの。
地元も喜ぶし・・・
625774RR:03/11/18 02:01 ID:+EPlDxe3
>>624
それじゃ世界遺産の意味がないような気がするよな。残念。。
その点、白神山地なんかいい感じじゃない?
626774RR:03/11/18 02:11 ID:ZmTDeWYV
北海道全てを世界遺産に。
627774RR:03/11/18 02:46 ID:XomtlXG7
>>626
無闇にキャンプすら出来なくなる罠
628774RR:03/11/18 04:11 ID:heeqqdpU
北海道の俺を世界遺産に
629774RR:03/11/18 05:37 ID:WNTEc7iv
>>628

藻前は世間の負債
630名無し失業中:03/11/18 06:18 ID:uWOW3HW0
都内で無職の俺を世界遺産に
631名無し失業中:03/11/18 06:18 ID:uWOW3HW0
IDがウウォウ
632774RR:03/11/18 10:56 ID:mGuqOYzx
世界の遺産なのに観光収入しか考えない地元民の意識を変えなきゃな。

何処だか忘れたけど、道東でベンチに座るだけで金を要求するとこがあったな。
ベンチに後ろに熊の剥製が立っているところ。
633774RR:03/11/18 13:52 ID:UJyaZHED
白神山地はマタギすらおん出されたらしいからなー。観光の制限は仕方無いが…
634774RR:03/11/18 16:32 ID:N0GCwsHI
世界自然遺産に登録されれば世界中からの観光客を動員できる地元民は
勘違い、あるいはだまされているのではなかろうか?
635774RR:03/11/18 16:38 ID:QcY4qa7R

TVの特集であった屋久島の問題。
地元育ちの町長派(観光推進)VS自然に憧れ移住してきた住民(開発反対)

建設予定地で揉み合いながら町長の発言
「おまえらの家の庭に穴掘るのだって環境破壊だ!」

町長の人格も疑うが、移住した人が開発反対ってのもねえ
636774RR:03/11/18 17:37 ID:7RkXRq93
>>635
よくある話じゃん。

無意味に「自然崇拝」している香具師がおおいから
最初は「人口が増える。若い人がいると安心。
子供が増えて賑やかになる」と歓迎されても
勘違いDQNぶりで、地元から嫌われることになるんだが。

郷に入れば郷に従え。って考えがないからねー。
地元にだってジレンマはあるのによ。
637774RR:03/11/18 20:02 ID:zcz+qGdp
白神山地も例外なく開発されてる模様
長距離林道の白神ラインは県道化されて舗装化が進む予定 ヽ(`Д´)ノウワァァァン!
638774RR:03/11/18 20:19 ID:r+DpVdrj
知床方面の地元民は、国後とかが変換されると、今後観光では食えなくなるから、本当はあんまり嬉しくないとかいう話を何処かで聞いた。
ネタかな?
639774RR:03/11/18 21:43 ID:+EPlDxe3
>>638
たしかに未開の自然はあっちのほうが多いだろうからな。
でもバイク乗りとしては知床の方が何倍もいいな。
640774RR:03/11/18 21:44 ID:RRiFIzme
今「プロジェクトX」でやっている湯布院の例を参考にしてもらいたいね。
641774RR:03/11/18 22:22 ID:UDfZqVBx
禿しく知床に行きたくなってきたじゃねーか
642774RR:03/11/18 22:27 ID:WNTEc7iv
そういえば漏れ、カムイワッカの先の知床大橋で熊が見たくて粘った事あるが、
オモタ以上に車が入ってくるのね…。

世界遺産の件は、他国については知らんが日本は観光価値の向上が
前面に出ている気がしてイクナイ!!と思ってる。
643774RR:03/11/18 22:38 ID:s1i6Eu+p
羅臼の道の駅の人たち元気かな〜?
644774RR:03/11/18 22:55 ID:+EPlDxe3
>>641
>>熊が見たくて粘った
  ↑
 笑えた。
645774RR:03/11/18 23:51 ID:40cMC62H
>世界遺産の件は、他国については知らんが日本は観光価値の向上が
前面に出ている気がしてイクナイ!!と思ってる。

どこも同じだよ。
世界遺産登録の効果として国際知名度増による観光および、
知名度増による国や住民の意識変化で
保存意識+予算増がある。と分析されてるし。
たまに「世界が認めるミンジョクの宝!」と自尊心増のため。というのもある。

欧州で古い街並みや遺跡を片っ端から登録しているのは『観光』のため。
646774RR:03/11/18 23:55 ID:MMoo6le9
>>642
そういう香具師が世界遺産で観光云々と言うのもなんだなあ。
クマと人はお互い顔を会わさないのがいちばんな訳だから
647774RR:03/11/19 00:01 ID:UApCWUYo
>>646

言うこと分かります。
でも、見てみたい…矛盾かなやっぱ。
まあ、間近で見たかったわけではなく、橋の下の谷筋にでも現れないかと。
648774RR:03/11/19 00:09 ID:KAz2aXcM
いまころ熊さん達は・・・寝てるのかな
649774RR:03/11/19 04:28 ID:nJbonCSm
羅臼の道の駅の近くにある、光りゴケの洞窟に行った方います?
見る角度によって光って見えますって書いてあったけど、漏れ、うまく見ることが出来なかったです。
650774RR:03/11/19 08:24 ID:AeBs1dLa
>>649
俺が行ったときは光ってますたよん。
でも同じ時にいた観光客は光ってないじゃんっていってたけど・・。
ちっちゃなホタルがいっぱいって感じだったよ。
651774RR:03/11/19 11:37 ID:UxOHF9AL
漏れが以前見た時は、目が慣れてきてから分かるようになった。
曇空で周囲が薄暗いのも良かったかも。
写真でもなんとなく分かる。
652774RR:03/11/19 12:56 ID:IZPpih/g
なんとなくってよく分かる。
ただ、写真見せた人達に「どこが光ってんの?」と
ことごとく言われた。
653774RR:03/11/19 13:30 ID:LQmSPBYF
ぱっと見た状態だとわかりづらいけど、コケを見たまま体を右か左に移動すれば
光る(反射する)のがわかるよ。
どっちかというと入り口付近のコケの方がわかりやすい。
654774RR:03/11/19 16:06 ID:rE44+/ZR
>>653
>光る(反射する)のがわかるよ。

光るってそういう意味だったんだ。コケが自発光するもんだと思っていた・・・
655774RR:03/11/19 16:14 ID:uNPLYPSJ
>>さてこのヒカリゴケ、ご存じの方も多いと思うが、自分自身が光源なのではない。
>>細胞内の透明な細胞液がレンズの役割をし、周囲からの光を反射して光っているように見えるのだそうな。
俺も自分で光るもんだと思ってました。光るキノコみたいに。
656774RR:03/11/19 18:31 ID:YwxbjdrF
657774RR:03/11/19 21:55 ID:UClskg0B
イイ!
658774RR:03/11/19 22:34 ID:tdrdT4XM
グリーンペペは、自発光するよね。かなり明るくて、かざした手の皺がはっきり見えたよ。

http://images.google.com/images?q=%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%9A&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2
659656:03/11/19 23:03 ID:YwxbjdrF
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20031119225708.jpg

これは知床でヒグマを見たときの画像です。
望遠機能つきのデジカメがあれば・・・・・・・。
660邪道ライダー:03/11/19 23:06 ID:CqPTWCID
初めていたっときは んだよ!光ってないじゃぁ、ないかよ!=33
しかしそれは見方が甘かっただけ。
懲りもせずに翌年再訪。
光の入ってくる方向に背を向けて腰をかがめて覗き込むと・・・・・・。

まさに蛍光ペンの緑色でしたね。
柵が無いとやっぱり、持っていかれちゃうのでしょうね。
661642:03/11/19 23:43 ID:UApCWUYo
>>659

オオ!!ウラヤマスイ…。
この位でイイ!!から漏れも見たかった。
なんせバイクでは9回渡道してるが見かけた事無いんで。

遠目の遭遇(近くはイヤーンなので…)に備えて荷物になる
100-300APOなんて望遠ズームをウエストバッグに詰めてるのに。
662774RR:03/11/20 02:52 ID:FQi2rJzC
元画像が銀塩でスキャナ持ってないんで
デジカメで撮したから質は悪いけど雰囲気が伝わるといいなぁ。
光を反射しないと左の方にある只の緑の葉っぱぽいのと見分け付きませんが
うまく光るとこんな感じにみることが出来ますよ。

ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/bike/img-box/img20031120024919.jpg
663774RR:03/11/20 09:38 ID:ifF4/5VQ
そうそう、こんな感じだね。
漏れもすぐにはわからず、色々目線変えてようやくワカタヨ。
目が慣れるのか一度見分け付けば大丈夫なんだよね。
664774RR:03/11/20 18:56 ID:M9sa4Ugw
そういえば今年羅臼行った人で
「パスポート持って”北の国から”名所、スタンプ押し捲り」した人っています?
自分は何故かハマってしまいますた。
しかし、最近スタンプラリーばっかっすな〜、北海道は。
665774RR:03/11/20 21:09 ID:afzcGFa/
羅臼なんて「北の国から」やる前は、
普通の観光客にはヒカリゴケぐらいしか見るとこなかったな。
近年道路が整備されてきたのは、やっぱり世界遺産のための準備なのか?
666774RR:03/11/20 21:42 ID:fZrldplT
32歳。
最近ずっと粘着なんだけど、面会オフで千枚通しを持って現れて
小一時間問い詰めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、ミニパトに包囲されてもどうにか逃げ切れる。
粘着するだけ粘着して勝ち誇ってもいいし、映画の受け売りで
思い切ってコンビニで女店員に「俺とこいつどっちがキモイ?」と聞くのもい
い。
怖くなったらすっかり酔っ払い状態wになるだけ。気持ちが楽になる。
刺すとか殺すとか殺伐してるのでマジお勧め。
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1043578455/
667774RR:03/11/20 22:02 ID:XrJfxPzi
>>665
宗男
668774RR:03/11/20 23:09 ID:HaaT2JmW
>>665
羅臼と言えば森繁久彌主演の映画『地の涯に生きるもの』があるじゃん。
撮影当時、羅臼は今よりもずっと地の果ての感があったらしいが・・・
669656:03/11/20 23:28 ID:im7tQE1R
670ぼろぼろのZEAL乗り:03/11/21 00:26 ID:8E7r38Mj
671774RR:03/11/21 00:40 ID:a5oJd0Lm
シカ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
672774RR:03/11/21 01:00 ID:bIXWTBD7
673656:03/11/21 18:14 ID:vNpvRRjp
674774RR:03/11/21 21:06 ID:9pdk1Jps
北の大地が俺を呼んでる
675774RR:03/11/21 21:11 ID:J9hsQYHS

     _、_
   ヽ( ,_ノ`)ノ ススキノ温泉が漏れを呼ぶ
  へノ   /
    ω ノ
      >  
676北極:03/11/21 23:12 ID:SRkP2EHS
待ってるよ>>674
677774RR:03/11/21 23:22 ID:g0Lu3WZx
コラ! おまえら!
なんちゅう画像を貼るんじゃ!
また行きたくなってしまったやないか!
会社辞めてまいそうやがな!!!
678774RR:03/11/21 23:57 ID:E0Fbk1fR
勝手にすればいいさ!!
679774RR:03/11/22 12:11 ID:U4VA6QOQ
>>678は一見突き放したように見えて、実は暖かく見守っている
680774RR:03/11/22 12:47 ID:Na7hws3i
(・∀・) ビエイハ タダイマ フブキ ダヨ
681774RR:03/11/22 16:29 ID:mbUmmVq4
雪の美瑛ってどんな?
682774RR:03/11/22 16:52 ID:7RJ5yB3o
>>681

パチワークが単色になりまつ。
683656:03/11/22 18:04 ID:1kjVFn3I
684774RR:03/11/22 18:53 ID:ZCxsnd9i
今ニュースで見たけど北日本の天気は大荒れみたいね。
北海道では公務員さんが運転する乗用車がスリップ、対向のトラックに正面衝突して死亡・・・合掌
685ガソスタ親父:03/11/22 19:34 ID:qiHUv3OX
>>684
・・・・はいはい、大変荒れた天気です。
稚内市内で瞬間最大風速が32m/sだったそうで。
このまま気温が下がれば、多分ブラックアイスバーンに
(((((゜Д゜;)))))))
686774RR:03/11/22 20:39 ID:mHvxR0LJ
>>683

本人か?
だとしたら、2chなんぞで晒してだいじょぶか?
687774RR:03/11/22 23:11 ID:35DM3g3x
>>683
知り合いに似てるなあ…
688774RR:03/11/22 23:21 ID:Na7hws3i
>>681
 気候が安定してくると噴煙を上げる十勝岳がみえまつ。
で、空がかきーんと蒼く、地上は雪のうねりの間に黒い林がすごいコントラストでつ。
風が吹くと近くの立木から雪が舞って、きらきら光りまつ。
昼間でも、マイナス10℃以下だたりしまつが。
689774RR:03/11/22 23:58 ID:+c85C/wX
朝一の樹氷はいいぞう。
690774RR:03/11/23 00:12 ID:Otn1y0Q8
朝一のススキノはどうですか?
691774RR:03/11/23 14:27 ID:dgy1A+gC
やってれば安いゾウ。
夜間ダブルの料金でトリプル逝ける。
692774RR:03/11/24 18:54 ID:poh56S/9
age
693774RR:03/11/24 18:57 ID:jiIrFeC0
来年は北海道に逝きます。
694774RR:03/11/24 21:06 ID:7sQ6IeXt
>>693 いいねぇ。初めて?何度目? 来年の夏でも台風のキズあとまだ残っているでしょうね。
695774RR:03/11/24 21:21 ID:Xk9QLTT9
地震速報
十勝震度四
696仕事人 ◆DJEBELwxBA :03/11/24 22:02 ID:p0Ii8zSF
札幌もかなり揺れてます。
冬場に崩落起きたり道路が陥没したら9月の比じゃない混乱が起こりそう。
697774RR:03/11/25 00:01 ID:KTbJawcU
ホントに今年は地震が多いねぇ。
でも頻繁に起きているからまだマシなのかも。これらの地震のエネルギーが一度に
発生することを考えたら・・・・・ 
698774RR:03/11/25 00:51 ID:LFKXzjTi
ああ、北海道を走ってる夢見ちまったよー。
行きてーよー。


699774RR:03/11/25 06:36 ID:ckcpb6rO
かまーん、新巻鮭が呼んでるよ〜
700774RR:03/11/25 06:54 ID:tgiJ7seH
因みに雪の中を走ってる夢ですか?
701774RR:03/11/25 07:21 ID:H8os5eGz
>>699 鮭は山付けの方がだんぜんウマイよ〜
702656:03/11/25 17:03 ID:OCCXQKNG
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20031125170036.jpg

北海道の思い出。

楽しかったなぁ・・・・・。
みんなで食べたチャンチャン焼き。
703774RR:03/11/25 19:28 ID:FbeNalel
>>701
山付けってなんですか?
704698:03/11/25 19:57 ID:LFKXzjTi
>>700
蒸し暑い夏の夢でした。
北海道なんだけど、走ってる時の風景は地元(大阪)の街で一本だけ横道があって
そっちを見ると、まっすぐな林道が続いてるのですよ!!

705邪道ライダー:03/11/25 21:26 ID:qhTxxJ99
>山付け
俺にもわからん ???
山芋の摩り下ろし?


それはやまかけ!!まぐろだよね。
706774RR:03/11/25 22:08 ID:VPgQH9ym
山付け?→山漬け だろ。
707774RR:03/11/25 22:47 ID:6AgNbV0u
??山漬け??
708774RR:03/11/25 22:51 ID:7SUjB7Re
709774RR:03/11/25 22:52 ID:rZhYnqs7
塩漬けにして積み重ねて熟成させた荒巻。

安い新巻鮭はちょっと塩まぶしてすぐ冷凍だからな。
710774RR:03/11/25 22:53 ID:7SUjB7Re
トキシラズの荒巻の味が忘れられん…
711ぶらぶら ◆yEbBEcuFOU :03/11/25 23:28 ID:NPq7lUB0
( ゚Д゚)<>>681こんな感じ。
    ttp://bike.hazukicchi.net/img/img20031125232252.jpg
712774RR:03/11/25 23:29 ID:90Tt4N8T
>>711
(・∀・)イイヨイイヨー
713774RR:03/11/25 23:32 ID:q+G7ZKkF
NHK教育のETVスペシャル「スローフードの旅」で東農大の小泉武夫氏(発酵学)が
北海道の鮭の山漬けを絶賛してましたね。鮭のうまみがギューッと凝縮されるようです。
ヨダレが出ル〜。
714774RR:03/11/26 00:03 ID:3MimwVL1
北海道民って平均寿命と比べて長生きなのかな?
それとも食べ物は良いけど気候が厳しいからダメなのかな?
715774RR:03/11/26 00:17 ID:bWIaa9uz
やっぱり山漬けじゃないと強烈な塩辛さはでないですよ。。
焼いたら白く塩が出てくるくらいに。
716774RR:03/11/26 00:25 ID:xrUQPpy+
>>711
夏の北海道とはまた違ってイイ
写真で見ると綺麗だが、実際は厳しい寒さの中のほんの一時なんでしょうね。
717774RR:03/11/26 01:43 ID:fyMZeHl4
北海道の人って本州の人よりデカイって本当ですか?
生き物は寒い土地のほうがデカイって聞いたので・・・
718774RR:03/11/26 02:03 ID:/2I8mGRB
>>715
そうそう。俺がガキのころは鮭と言ったら塩辛いもんだったよ。
子供の俺は鮭は海から川に上ってくるから塩辛いんだと勘違いしていたよ(アホの子です)。

山漬けも塩抜きをきちんとやれば塩辛くなく食べれるそうな。
719774RR:03/11/26 03:18 ID:6wezRShY
塩鮭・・一定期間塩漬けして塩抜きし寒風に晒して乾燥・・・
やっぱコレが基本だね。
もしくは燻製ね。
720774RR:03/11/26 14:03 ID:NFN99j7y
サロマ湖スタンプラリーの景品が当たった--(・∀・)--!!
鮭冬葉と帆立貝柱とかぼちゃフレークなるもの。
ありがたくいただきまふ。
何名に当たるんだっけかな。

来年また寄ろう。
721774RR:03/11/26 18:21 ID:ETrQr6FI
網走の新名物(異色発泡酒)人気急上昇!お試しあれ!

ほたてドラフト、昆布ドラフト、にんじんドラフト、山芋ドラフト。
722邪道ライダー:03/11/26 19:58 ID:K2gLstdX
そういえば、ライターまだ来ないな。
723てこてこ♪ ◆JRAgg765wQ :03/11/26 21:34 ID:/lzhVAYV
>>722
ウチにはまだ来てないよ〜
そうだ、道の駅スタンプラリーの特産品セットもまだ来てないな〜
724774RR:03/11/26 22:01 ID:3MimwVL1
>>717
そいえば日勝峠駐車場?のヒグマはでかいな。
725774RR:03/11/26 22:15 ID:kMc2Hg+U
羽幌(だったっけ?)のオロロン鳥もでかいよね。
726北海道の思ひ出:03/11/26 23:47 ID:2HUQuqWn
727774RR:03/11/26 23:52 ID:kMc2Hg+U
大滝村近辺ではきのこ汁100円だよね。
今年みたく寒いと、ついおかわりしてしまう。

道の駅は閉店間際に行ったら、売れ残りのソーセージを格安で売ってもらえた。
728774RR:03/11/26 23:54 ID:eEcDKPhr
>>726
あそこのトイレは立派だけど遠すぎ〜。
混んでる店を通らなきゃならないので、まるで障害物競争みたい〜。
729774RR:03/11/27 00:02 ID:sxLsdKan
>>728
漏れが行ったときは小学生の団体がいたのですごかった。
豪雨でびしょ濡れだったのでトイレだけ済ませ、中にいられない
ので休憩は外で雨に打たれながら...
730774RR:03/11/27 00:10 ID:fBq5JCss
>>714
調べたことは無いけど、南の方が平均寿命は長いでしょう。(確か沖縄がNO.1)
北海道は寒さによって血管が収縮するので、結構ぷちっといってしまうようですよ。
731774RR:03/11/27 00:11 ID:fBq5JCss
サーモンマリネが食べたひ…
732774RR:03/11/27 13:11 ID:DWMQqvBy
>>726
激しくウマーそう(´ε`)
733774RR:03/11/27 15:36 ID:xvtyS6eP
>>732
ニンジンの方?
734774RR:03/11/27 18:23 ID:AhUyUWXl
>>726
んまそうだがどうせならサンマでなく鮭の刺身か鮭フレークで親子丼にして欲しかった。
735774RR:03/11/28 00:04 ID:CfI0knPc
>>727

マップルに「自動演奏ピアノ付きのトイレはなんと一億円」とあったのを見て
てっきり豪華一点張りでピアノがある広い個室(「大」するとこね)がどどーんとあるんだと
とんでもない勘違いをして行ったのは漏れだけですか?
736726:03/11/28 00:19 ID:t9xYXFkt
>>734
そうか!親子丼にすれば良かったですね・・・・
そう言われるとむしょうに食いたくなってきますた。

ちなみにいくらと刺身は羅臼の道の駅で買いまして
すぐにいくら丼!と思ったんでつけど、白米だけが手に入らず
結局飯が買えたのはウトロまで行ってからですた。

そうそう、羅臼の道の駅のホッケカマボコが(゚д゚)ウマー!!
漁師の奥さんの手作り、添加物一切なしだそうで。
お勧めです。
737734:03/11/28 06:48 ID:D7uKbGcO
んまい物語って来年ライダー増加計画

怪談話しで来年ライダーガクブル計画w

>>736
親子丼んまいよ。

釧路辺りなら回転寿司屋もけっこういけるよ。
四季彩、なごやか亭。
四季彩ではマニアックにかしわ抜きも注文しる。

>>735
芦別の道の駅のトイレも1億円。
738774RR:03/11/28 12:17 ID:rQwOkbMQ
そう言えば今年はニンジンが豊作過ぎて処分してたよね、静内の馬はウマー?!
739774RR:03/11/28 18:43 ID:DlylCluD
>>725
これか? こうやって見るとやっぱりデカイね
http://just-strike.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/normal-size/img-box/img20031128184301.jpg
740774RR:03/11/28 19:51 ID:bIKi3MQT
忘れた頃に、ホクレンのジッポライター送られてきました。
今日、配達…

アンケートが入っていて、来年のホクレンマップの
記事の募集も入ってました。

当たった人他にいるかな?

でも、漏れタバコ吸わない為
ちょっぴり残念。
741774RR:03/11/28 20:09 ID:++FnGBk6
>>740
折れも今日配達されてきた。
A賞の双眼鏡。
742774RR:03/11/28 20:30 ID:8OhhIgd1
>>740,741
マジ?
漏れには何も来ない・・・・・

ホクレンマップは写真でも送ろうかと考えてたのだが。
せめてアンケートだけでも送ってくれよホクレンさん _| ̄|○
743774RR:03/11/28 22:16 ID:1g/ERCk+
家も何も来てない。
きっと明日来るに違いない、郵便事情で遅れてるだけだ・・・きっとそうだ
744774RR:03/11/28 22:27 ID:eVv2yNrY
おまいら、全部を同時に発送できるわけないだろ!

1週間から1ヶ月ぐらいバラツキがあってもおかしくないと思われ。
745邪道ライダー:03/11/28 22:54 ID:N/ChFNrd
期待に胸を膨らませ帰宅したもののポストの中には何もなし。
ライター来ないぞ!!プンプン=33
確かに今回はあんまり走っていなかったが
(雨が降ったり、連泊などで100km行かない日が3日程)
葉書3枚出したのに(泣

>>740殿
使わないなら是非に!

746てこてこ♪ ◆JRAgg765wQ :03/11/28 23:00 ID:+He5BX65
ウチにも今日はなんも来てない・・・_| ̄|○

前にウインドブレーカー当たった時は確かもっと遅かったはずだから気長に・・・_| ̄|○
747774RR:03/11/28 23:06 ID:xLQXlGkI
サポーロから不在通知キターーー
いったいナニが来たんだ(*´д`*)ハァハァ
748774RR:03/11/28 23:23 ID:TZehvL1f
>747
ライダーハウスからのダイレクトメール
 
 
期待は裏切られる為にある
749774RR:03/11/28 23:24 ID:Xn3vZTx5
ウチとこにも今日来た。
去年に続いて携帯のストラップが・・・
電話、一つしかないのにどうしろと

タバコすわないから、ジッポよりはありがたいが
750774RR:03/11/29 01:20 ID:BcY7OfQ9
ホクレンスタンプラリー、結構当たるって聞くけど実のトコどうなのよ?
漏れは5枚も出したわけだが・・・

>>744
「一万名様に!」とかじゃないんだから
たかだか900弱の、それも小さな商品を発送するのに一日もあれば大丈夫かと。

_| ̄|○ ということは何も来てない漏れは・・・
751774RR:03/11/29 07:55 ID:pw8zY6z8
発送作業、何人でやってるのか・・・・
しかもその作業に専念できるのか・・・
752774RR:03/11/29 08:13 ID:ZFdLvZ67
今届いてるのは、おととしのだよ
753みちのくS3:03/11/29 10:43 ID:5iEGARdg
北海道へ渡っ十数年・・・今年初めてスタンプラリー葉書
1枚だけ出してみたら、昨日、A賞のミノルタ双眼鏡が届き
ますた!!(°∇°)ビクーリシタヨ!!

そこで思ったのが、毎年ホクレンマップに感想文&写真で
掲載されている人達は、皆当選した人達だったんだなぁと。
「みちのくS3」で出してみるんで、運良く載ったら皆さん
来年読んであげて下さいでつ・・・
754仕事人 ◆DJEBELwxBA :03/11/29 12:40 ID:0e1cOfhm
>>753

当選オメ。
まぁ漏れはハガキ出し忘れてサイドバッグの肥やしになっていたわけだが。・゚・(ノД`)・゚・。
755774RR:03/11/29 14:08 ID:qFVC0AQE
ジッポキター!!
756774RR:03/11/29 14:50 ID:RUOyPbeB
ストラップキター!!
757小松 ◆JujwV90lG. :03/11/29 15:43 ID:NDuZPfLZ
>>754
同士ハケーン
漏れのは濡れてヘパり付いた挙句気付いた時にはカビまで生えてた


しかも去年も同じ過ちを犯した記憶が… (゚∀゚)ナンノタメニタカイガスイレテタンダカ
758774RR:03/11/29 16:07 ID:jMY+9Ojt
759774RR:03/11/29 16:24 ID:Qvi0xB/L
郵便配達キターヽ(´ー`)ノ

・・

ってカードの利用明細だけでつか(・ω・`)
760774RR:03/11/29 17:46 ID:8P0ACDVp
ライターまだぁ〜?
761774RR:03/11/29 19:04 ID:E+7KROFB
今、TV東京系で初冬の北海道ネタの番組やっていますね。ウォ〜こんなん見たら行きて〜
762仕事人 ◆DJEBELwxBA :03/11/29 20:11 ID:ChmEpxc8
>>761
是非、冬の羅臼あたりに流氷見にきてみてください( ´ー`)ノ
763774RR:03/11/29 20:22 ID:mQPzJOoe
オレも北海道番組見てる。
うおー、サロマ湖イキテーー
うまそー。

ホクレンから何も来ないでつ。

764774RR:03/11/29 20:29 ID:T8ccB1EV
おおう、うにーー
765てこてこ♪ ◆JRAgg765wQ :03/11/29 21:18 ID:AQgx8IPa
元旦のバーゲン取ったもののまだ何処に行くかほとんど決めてない・・・
766仕事人 ◆DJEBELwxBA :03/11/29 21:20 ID:ChmEpxc8
>>765

南平岸で漏れと撮影会しましょう( ´ー`)ノ
767てこてこ♪ ◆JRAgg765wQ :03/11/29 22:04 ID:AQgx8IPa
>>766
(・∀・)ニヤニヤ♪
768774RR:03/11/29 22:08 ID:LmjKMyUe
来たのはストラップですた。
来年はいつ頃行けるかな(・∀・)
769邪道ライダー:03/11/29 23:44 ID:DJliZvYA
本日も空振り・・・・。
770774RR:03/11/29 23:46 ID:10GqkOSI
何も来ないのですが・・・

ところで皆さん、スタンプは全部埋めて応募しました?
そりとも、ライターとかをピンポイントで狙って、ライター応募条件をクリアすれ
ば、別のスタンプ帳に替えて枚数を稼ぐとかってしてるんでしょうか?
771774RR:03/11/29 23:52 ID:telo8qep
漏れも来ない…。
今まで当たったのはストラップとバンダナ程度…。
9回も逝ってるのに、うんが悪いのかな。
772774RR:03/11/30 00:04 ID:SKJnQqLS
元旦までほぼ一ヶ月。わくわくするね。
773邪道ライダー:03/11/30 00:11 ID:crpKh7p/
>>770
まさにカキコどおりですよ、双眼鏡とかストラップとかバンダナもらっても
うれしくないですから。最後にライターが当たったのは'98だったか・・・。
確かにホクレンは割高ですがそれもいい思い出、旗もいまはヤニで変色していますが。
普段のツーリングでくくり付けていたら、変態扱いでしょうね。

本タラバ、油タラバ、後もうひとつは忘れたが勉強になった>テレビ東京
背中の星の数がポイントだとは知らなかった・・・。
774770:03/11/30 00:32 ID:TUoIi9Oj
>>773
そですか・・・
漏れ、スタンプフルコンプで次のスタンプ帳に移行してました
もちろん狙いはライター、煙草吸わないけど思い出に残りそうだから
今度からは次々スタンプ帳を替えよっと

確かにホクレンは高いですけど、「旗の為なら」って所はありますね
特に9月に行ったから、旗が残ってる所も少なくなってきてたので、手当たり次第
にホクレンで入れてた気がする
フェリーに乗る前に入れた「ホクレン鵡川給油所」のYさん、8gしか入れてないの
にスタンプ4つもありがとう、お陰でスタンプ帳が綺麗に埋まったよ
775仕事人 ◆DJEBELwxBA :03/11/30 07:26 ID:xz37biGN
>>773
味は油ガニも本タラバも大した変わらないですよ。
ニセモノ言い出したらシシャモとか鱈とかイパーイありますよ(;´Д`)
776774RR:03/11/30 08:38 ID:/QEWJOmu
>>774

Yさんが所長に怒られてるでしょ!
777774RR:03/11/30 12:12 ID:pYBYjQlB
今年の3月にツアーで流氷見に行きますた。
オーロラ号でつ。

夏と全く違う景色の冬もイイ!(・∀・)
未体験のヤシは是非行くべし!
778774RR:03/11/30 12:15 ID:dk1VQpsA

ケッコー当たるんだな。
今までスタンプも記念だと思って出したことなかったんだが・・・。
よしっ、来年は出すぞ
779774RR:03/11/30 19:41 ID:cs1yuwe7
鉄腕DASHのソラカー、知床だねー。
暖房使えないだろうからサムそー。
780774RR:03/11/30 20:06 ID:OeQJQ2Mn
砕氷船面白いよね〜。

冬に行ったときに網走で時間が余ったから乗ったんだが、初めは余り期待してなかった。
が、乗ってみて目の前に流氷の海が広がり、目の前でガッツンガッツン氷を砕いて
進むのを見たら、えらく迫力があって面白い。乗ってよかった。

ただ、日によっては流氷が離岸して楽しめない事もあるようです。
運試しですな。
781774RR:03/11/30 20:10 ID:Ltb7m0h3
>>779
>暖房使えないだろうからサムそー。

オレも今日見ながら同じこと思った。ところで今はどのあたりに走っているのかな。
北海道はもう終わったのかな?本州に帰ってきたとしても日本海側だろ?
雪道でも走るんだろうか。
782774RR:03/11/30 21:23 ID:cs1yuwe7
まずありえないが、1/1宗谷岬目指してたりして(藁
で、正月番組で最北端の初日の出!!

道民の目撃談ないかなー。
山が雪化粧していた事を考えると、結構ゆっくりペースっぽい。
783774RR:03/12/01 16:26 ID:FAJ4siab
A賞の双眼鏡きたーーー。
いいこと無かったのでうれしい。アンケートも送って来年も行くぞー
784774RR:03/12/01 18:15 ID:M+tXD1V7
オメ!!
今から帰宅。漏れにも来てないかなー。
785774RR:03/12/01 20:46 ID:sm/FuROQ
ハズレたらしい(泣)
786774RR:03/12/01 21:10 ID:3njIgpey
煽りじゃないんですが、
1月1日にバイクで宗谷岬行く香具氏何人いますか??
仲間に入れて欲しいんですが・・・・・
787仕事人 ◆DJEBELwxBA :03/12/01 21:48 ID:PxrePOSs
>>786
漏れはバイク買い換えて後輪のスパイクが使えなくなっちゃったので微妙。
車で参戦するのもイマイチだし…

リア17インチのスパイクが安く手に入れば行きたいのですが(;´Д`)
788774RR:03/12/01 22:01 ID:7nnMLDym
うちも何も来てない...
789784:03/12/01 22:06 ID:adyoyyKl
帰宅してみると、郵便がきてる。

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!

ってオモタら、国民年金の催督状デスタ(´・ω・`)ショボーン
790774RR:03/12/01 23:17 ID:v2aPqllE
>>789 国民年金はちゃんと払えよ〜。最近払わん奴が多いようだね
791邪道ライダー:03/12/01 23:27 ID:W2jlqo6C
きっと今日こそ・・・!今日こそ・・・!
ライターが・・・・。

が、ダメ!!
792774RR:03/12/02 01:16 ID:qpdcubFO
ラッキーピエロが千葉にあるらしいのだが、
逝った人いたら淫プレきぼんぬ。
793774RR:03/12/02 07:24 ID:3rKlRrkE
>>792
本当? 千葉県民だが初耳です
あるなら逝きたいなー

でも、セイコーマートなら茨城に何件か有るね。
どうも、そっち方面逝くと寄ってしまう…

来年も、北海道逝こう
794仕事人 ◆DJEBELwxBA :03/12/02 07:34 ID:C+j3c6uV
>>793
( ´∀`)ノ 暖簾分けした店があるすよ。
http://gourmet.yahoo.co.jp/gourmet/restaurant/Kanto/Chiba/guide/0203/WV-CHIBA-4RAGK001.html
795パクリ ◆DjEbeLJiHM :03/12/02 12:10 ID:xa7sfyce
ラッキーピエロは千葉にあります。みつわ台だったかな?
給水塔の前です。一部のメニューをのぞいてだいたいあります。
オリジナルメニューはホットドックです!
函館のオーナーの兄弟がやってると聞いたけど真相は不明。
796パクリ ◆DjEbeLJiHM :03/12/02 12:17 ID:xa7sfyce
>>786
仲間も何も来たかったら来れば良いよ。20台以上いるはずだし。
年末の北海道行きのフェリーなら数台バイクがいるはずだし。
宗谷で宴会も手みやげもって参加するべし。
ほとんどが単独で行動してるから宗谷以外では遭遇が難しいかも(笑)
797774RR:03/12/02 18:49 ID:GDtftok4
再来週札幌行くぞー!・・・もちろん飛行機で。
クリスマス一色で良いだろうなぁ。
ホクレンの携帯ネックストラップが当たりました。まさか書留(配達
記録?)で来るとは思わなかった。
アンケートに何書こうかなぁ。
798被害妄想デカK:03/12/02 20:20 ID:S+G/FOks
まだホクレンから何もコネーゾー

ハッ!

これは郵便事故に違いない!
ヲマイラも郵便局に問い合わせ汁っ!
799774RR:03/12/02 20:48 ID:ok9BnwSj
セイコマは、バルナのバラスト水に入っていた卵が
大洗で孵化して住み着いてるね。
800774RR:03/12/02 20:50 ID:hoE2jQ37
>>798
請求書が、まだ届いていませんか?

某プロバイダーより
801774RR:03/12/02 20:53 ID:xBJ40g0I
セイコマは琵琶湖を巡ってる時にも見かけたな。
802被害妄想デカK:03/12/02 20:56 ID:S+G/FOks
>800
請求書キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
803784:03/12/02 21:45 ID:/Xp7kOPQ
今日も帰宅すると葉書が入ってる!!
今度こそキタ━━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(   )━(゚   )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
ってオモタが、スーツ店の広告デスタ・゚・(つД`)・゚・
804774RR:03/12/02 22:36 ID:Qzgw5CgL
今年はまだ北海道の道は積雪ないってね。
年末正月に無茶ができそうな予感。
805774RR:03/12/02 22:50 ID:eFrRA1l0
>>804
中途半端な積雪の方がこわくない?まったく積雪なければいいのですけど
806てこてこ♪ ◆JRAgg765wQ :03/12/02 22:50 ID:0lTpNwCb
>>801
漏れも湖西線乗ってて看板見た。

>>804
これからこれから(^^)
今夜明日あたりから道北中心に雪マークでつね。
807774RR:03/12/02 22:52 ID:Qzgw5CgL
ちょっと前のニュースですが・・・
今年は10年の一度のチャンスか?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031201-00000014-kyodo-soci
808道民:03/12/02 22:58 ID:bbBuFlFT
気をつけて来いよ
809774RR:03/12/03 00:38 ID:l3wEbSFi
03-04北海道 冬ツーリングの予感。
支度する?
810774RR:03/12/03 09:54 ID:epY6ruX6
ヘタレなので、関東でセイコマ探し&ラッキーピエロ巡りをば
811774RR:03/12/03 19:26 ID:JxZpzSw4
>810
関東でセイコマ探しは茨城方面に行くがよろし
812ガソスタ親父:03/12/03 19:32 ID:3VMOWLea
>>782
DASHのソラーカーは、2日に宗谷岬通過しマスタ。
途中まで一般参加のドライバーで、宗谷岬から
リーダーと太一に換わったラスイ・・・・
スタッフの警備が尋常では無かったそうだが、
漏れは興味ないので見には行かなかった。

あ・・・それと先月、最北端の碑の向かい側、稚内寄りのところに
「宗谷岬神社」ってのが完成しました。初詣に(・∀・)イイ!

もう一つ・・・稚内市内に「モダ石油」がオプーンします(セルフ)
ウチの会社は_| ̄|○ モウダメポ・・・・・・
813774RR:03/12/03 19:33 ID:KukNWZri
そちら方面に行くなら是非マックスコーヒーを(藁
814774RR:03/12/03 20:14 ID:MMnIp701
>>812
立ち上がってくれ親父!
815仕事人 ◆DJEBELwxBA :03/12/03 20:25 ID:bXWOSl3v
>>812

モダって札幌でもそんなに評判良くないですよ。
値段も2〜3円/gぐらいしかかわらないし。

どっちかっつーと価格破壊王の三井ができた方がヤヴァそうな気が。
816774RR:03/12/03 20:26 ID:VIRJO+uS
>>812
来年も入れに行きますよ!ガンガレ!

モダってセルフでも量入れないとならないのかな。
昔、会員になって量を入れないと安くならんとツーリング中に
人づてに聞いてたんで、入れたことない。
817774RR:03/12/03 20:56 ID:WM0Y0ktV
茨城県、埼玉県に何件セイコマ有るかな?

漏れ、目視確認で5件でつ
皆で、オリジナル商品買いましょう…

818774RR:03/12/03 21:15 ID:GdYvqBDA
本日、ABASHIRI BEERの最後の1本を賞味す。
819774RR:03/12/03 21:33 ID:+0DxjXKT
いや、モダだろうが三井だろうが稚内市内に出来る限りは
(会社として撤退しなければ)ガソスタ親父さんとこは安泰だろ。


でも、もっと岬よりにガソスタが出来ればあぼーん確実だったりする。
820ガソスタ親父:03/12/03 21:47 ID:GD//jjK+
>>814 >>816
アリガトウ・・・がんがるよ・・・

>>815 >>819
値段の事を言われたら
更に_| ̄|○ モウダメポ・・・・

821774RR:03/12/03 21:58 ID:mfJWcCzF
>>818
ほたてドラフト?
822てこてこ♪ ◆JRAgg765wQ :03/12/03 22:02 ID:zLIVWPNo
>>820
ガソスタ親父さんがんがって!
また行きますよ♪

>>817
埼玉県内は残念ながら店減ってまつ・・・以前は草加や三郷あたり走ってれば何軒か見かけたんだけど。
この間R50走ってたら岩瀬や協和あたりで2〜3軒見ました。
823パクリ ◆DjEbeLJiHM :03/12/03 22:47 ID:S0ZrahbK
>>812
ガソスタ親父殿
以前のみんなで初詣に行く神社はどうなったの???

茨城のセイコーマートはかなり数が多いよ。巡る人は
北海道の道の駅スタンプラリー完全制覇並みの努力が必要かと(笑)
824774RR:03/12/03 23:44 ID:g/OpjAg3
ガソスタ親父さん所は、値段以上の意味がある
最北端って事と、ライダーさんへのプレゼント
また入れに行きます
825774RR:03/12/03 23:57 ID:Jaykuk94
あの貝殻、荷物の中で割れるかと思ってたけど大丈夫ですた。
826784:03/12/04 00:06 ID:9JUVpO7C
>>820
漏れも応援してますよ。

…今日も帰宅すると郵便来てたが電気使用量のお知らせダタ(鬱
せめてアンケート?だけでもオクッテホスイ。
下手なりに厳選した写真送るのに…。
数年前スタンプ帳の表紙にかなり小さく載った事があってかなり嬉しかったYo。
827774RR:03/12/04 00:09 ID:I+n3XOMy

>>821アルト
828774RR:03/12/04 00:41 ID:Rrjo8z5N
>モダ石油
道央中心に強敵でつね・・・
829774RR:03/12/04 00:52 ID:nZB0s5VW
昔モダにバイクで行ったら
「g10円高くなりますがいいですか?」
と言われた。当然他所に行ったのは言うまでも無いw。
今でもそうなのかな。
830774RR:03/12/04 01:03 ID:fj+Ej5y1
>>829
春に長万部のモダで入れた時も同じこと言われました。
831774RR:03/12/04 02:28 ID:5Mh52j4o
モダは4輪しか相手にしないって言ってたハズ。
それ以前にどんなガス使ってるかわからんから怖くていけないな。
832774RR:03/12/04 18:26 ID:HvnXGnUk

R5の手稲辺りにサクライ石油って、えらい安いスタンドあるよね?
833ガソスタ親父:03/12/04 19:15 ID:f3lcfMAX
>>822 >>824 >>826
ありがd、がんがるYO!

>>825
良かった良かった。来年も来てくだされ。

>>823
最北端に近いところに移転新築となりますた。

834774RR:03/12/04 22:16 ID:MTEd7L6A
じゃ次スレは

【親父】北海道ツーリング2003 12周目【ガンガレ】

ということで。

まだ早いか?
835774RR:03/12/05 09:19 ID:VD1H141D
イヤ、

【ガソスタ親父】北海道ツーリング2003 12周目【ガンガルYO!】

で、どうよ。長いかな・・・
836774RR:03/12/05 10:26 ID:mXISb+NW
スレ違い承知でカキコ。
驚いたもんで。
ttp://dailynews.yahoo.co.jp/fc/local/local_transportation/
837774RR:03/12/05 10:48 ID:AAtxhnn9
>>836
そうそうオレもちょうどその件でカキコしようと思っていたんだ。
北もいいけど本土最南端の佐多岬、まだ行ってないヤツは来年3月1日までに行っとけ!

ttp://news.www.infoseek.co.jp/business/story.html?q=04kyodo2003120401000462&cat=38
838774RR:03/12/05 18:40 ID:xccC17ow
>>837
佐多町か国が道路を買い上げればいいじゃん。
839774RR:03/12/05 21:06 ID:HKCN1QLU
ホクレンB賞━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
なんだジッポか・・・
俺タバコすわねんだよな
どうせならホンダ賞欲しかったよ帽子ね
でも生まれて29年初めて懸賞当たった
まああんまり応募した事なかったんだが・・・・
840774RR:03/12/05 21:19 ID:3XocoWtK
>>839
おめでd

まだ発送作業中なんだろうか?
漏れ、諦めてたけどまだ早そうだな
841774RR:03/12/05 21:22 ID:mXISb+NW
漏れも希望は捨てない。
残り物には福があると信じよう。
842邪道ライダー:03/12/05 21:54 ID:IY34/Fgw
>>839
恨めしい・・・。違った、羨ましい。
843ゴルァー13:03/12/05 22:49 ID:gDzo8Ee5

実は千葉のラッキーピエロは実家のすぐそばだ。
844774RR:03/12/06 00:11 ID:Eh0S1ch2
17号線走ってたらさいたま市内でセイコマ発見
一番都内に近いと思われ?
845774RR:03/12/06 00:25 ID:WA5FfhUC
いま、モシモシピエロ○○店に居る
となりの奴がまとわりついてくる。 早く寝ろ
846774RR:03/12/06 03:59 ID:NQlWghlG
>>844
新大宮バイパスではなくて
旧道?だよね??
847774RR:03/12/06 06:53 ID:1qMemw8+
今、北海道で走ってる人いるの?
848仕事人 ◆DJEBELwxBA :03/12/06 07:47 ID:NzoHz3zv
>>847
( ´ー`)ノ はい
納車待ちにつき、原付ですが(w
849774RR:03/12/06 08:18 ID:NFosmmrS
>>847
新聞配達カブと郵便カブなら
吹雪きの中でも普段どおりガンガン走ってますよ〜
850774RR:03/12/06 19:15 ID:WIFmqjiv
>>836-837
えーっ!?マジかよ。オレまだ最南端行ってないよー。
この冬は北と南、両方をめざさねば!お金が〜
851774RR:03/12/07 00:11 ID:VsKX8naE
>>846
たしかさいたまスーパーアリーナの近くにあったよセイコマ
852774RR:03/12/07 01:03 ID:Ud91a741
ハタボウルの前にあったけど4,5年前に潰れた
853774RR:03/12/07 05:25 ID:ZMOyXPoZ
>>850
最南端は有料道路を通らないと行けないので1回行ったら2度と行く気しないが
当分の間通行できないとなると無性に行きたくなるのがライダーの悲しい佐賀だね・・・
854774RR:03/12/07 09:48 ID:+P2cFNsk
おそらく地元自治体に移管されると思われ
855774RR:03/12/07 12:55 ID:Tfqodegi
いっその事 県に管理移譲して無料開放にしてくれ
856774RR:03/12/07 13:15 ID:Itl/yPds
佐多岬かー。漏れは2回しか逝った事無いな。
確か、道路入り口と遊歩道入り口の2回金取られるんだよね。
857774RR:03/12/07 14:07 ID:fL3beymG
正気の佐多じゃないな
858774RR:03/12/07 14:37 ID:UEOuFlqP
>>857
プゲラ
859774RR:03/12/07 18:07 ID:6tZv0Suh
ジッポー当たりました。
たばこ吸わないけど、キャンプ場で寒いと
つけるのでいいかなと。(来年)

このスレ見て、むしょうにラッキーピエロ
行きたくなって100Km走って来てしまった。(千葉)

で、今ラッピに行ます。
ラッキーエッグバーガー、ウマー。

帰りは遠いのでサムー。
860774RR:03/12/07 18:38 ID:OQZ/Oj36
ずっと四国の佐田岬と勘違いしてた。
なぜ最南端なのかと・・・
861774RR:03/12/07 18:41 ID:gUVjx1fy
>>855
それが一番いいな。ただゾクの溜まり場にならんように夜はゲート閉めた方がよろし。
862774RR:03/12/07 18:43 ID:gUVjx1fy
>>860
よくある間違いです。
そっちの佐田岬もライダーにとって大事だな。
863774RR:03/12/07 19:50 ID:Itl/yPds
先っちょはみんな好きなんだなー。
佐田岬の方にはキャンプ場があったけど、使った香具師いる?
漏れが岬に逝った11月は閉鎖してた。
OPENしてても、道具運ぶのは辛そう。
864774RR:03/12/07 20:23 ID:dRC35WFw
佐多岬も有料の入り口のところにキャンプ場あり
そこは使ったよ
865774RR:03/12/07 21:16 ID:GjyWZ4gs
>>864
佐多岬の話で盛り上がってる所申し訳ないですが・・・

北海道@千歳空港で買ってきた「とうきび餅」の賞味期限が迫ってたので今日、食した。
袋に焼くなり、茹でるなりしてから食べれ、って書いてたのでオーブントースターで焼いたのだが、
禿しくマズイ
何か付けて食べるんでしょうか?

とりあえず、北海道だからバターかなって思って付けてみたけどイマイチ
あと5個も残ってるのに食べる気がしない、でも捨てるのは勿体ない
何処の名物(?)かも分からない物ですが、ご存じでしたらおいしい食べ方ご教授下さい。

あと北海道でゲトって来た食材は・・・「熊出没注意って書いたガラナエール」と「セイコマ オリジナ
ルウーロン茶@500_ペットボトル」だけになりました。
チトサミシイ
866774RR:03/12/07 22:17 ID:Rx1F7Z/P
>>898
真空パックに入って丸くて平たい奴か?
あれはバターを引いたフライパンで焼け。
素で焼いて後から付けても旨くない。
焦げたバターの味わいがミソなんだから。
867774RR:03/12/07 22:29 ID:Itl/yPds
(・∀・)ニヤニヤ
868774RR:03/12/07 22:35 ID:E0dJJcaX
(´-`).。oO(>>898も大変だなぁ…)
869774RR:03/12/07 23:06 ID:GjyWZ4gs
>>866
そうです、平たい真空パックで6個並んでるのです。
あとバターって書いたけど、実はマーガリンです。
やっぱマーガリンじゃ駄目かな、バター高いんだよな。。

レス有り難うございました、試してみます。
870774RR:03/12/07 23:18 ID:OUpD+/go
>>869
特別なモノって考えないで、ただの餅と考えれば?
醤油に砂糖溶かしたモノをつけるとか、シロップつけるとか。

宗谷でカボチャ餅とジャガイモ餅が売ってて、どっちかに
シロップらしきモノが付いていたよ。
871774RR:03/12/08 12:43 ID:cxXYalLR
とうきびは道端で売っていた1本200円のが一番うまかった。
872774RR:03/12/08 12:46 ID:cxXYalLR
ところで佐多岬から宗谷岬まで何日で行けるかっていうレースなかった?
873774RR:03/12/08 13:07 ID:LAMuBeFM
>872
あったあった!
なんだっけあの・・・ニトロエンジン積んだN〜なんだかが
ぶっちぎりで優勝した奴でしょ?
たしか死んじゃったんだよね?あの人
874774RR:03/12/08 13:13 ID:BZW4hXrt
GPXN2300Rか、、、


ところで雪まだ?
875のら黒@少尉:03/12/08 13:27 ID:/BaIoS1b
今年ジェベルで、下道おんりー 佐多→青森→(フェリー)→函館→宗谷 を80時間で走ったよ。
折れ的には精一杯の記録です。もう二度としたくないけど。
レースなんかしたら1〜2日で走っちゃうんだろうな・・・・
876774RR:03/12/08 19:11 ID:bxQXw2mt
そう言うバカげた企画は好きだが、漏れにはムリポ!
寄り道しながら迷うのが漏れ向き。
877876:03/12/08 21:42 ID:gb4MoUch
今日こそホクレンからの郵便!!と思ったら何にも来てない。
もうダメポ。

ゴルア!!ホクレン、漏れにも送ってこないと来年もガス入れに逝くぞ!
878774RR:03/12/08 21:46 ID:MVwQgr0v
>>877
まいど。




どっちみち来るくせに(w
879774RR:03/12/10 00:22 ID:EezFoIPT
茨城のセイコーマートには北海道の鶏天丼がない?
わざわざ行ったのに(w
880774RR:03/12/10 12:20 ID:32FANdf2
四国の佐田岬の先っちょキャンプ場は
徒歩でのアップダウンありで激しく辛いでし。
それより先っちょの駐車場は5時を過ぎると
だーれもいないのでテント張るがヨロシ。
佐田岬までの道は、みかんのいい香りが致しました。
881774RR:03/12/10 12:31 ID:qkBHnrxY
久しぶりに実家に帰ると、ホクレンから携帯ストラップが届いてました!
3年目にしてやっと当たったw
882774RR:03/12/10 18:11 ID:eTAFA2g4
>>880
おれがGWに佐田岬行った時はその駐車場でテント張っているライダーが確かにいましたね。

ところで大晦日って有名な岬にはライダーに限らず人は集まる傾向にあるのかな?
883774RR:03/12/10 20:37 ID:sXLaJtFc
ホクレン様・・
漏れにはアンケートすら送ってくれないのかよ_| ̄|○
884876:03/12/10 23:33 ID:355eeokA
どうも漏れのカキコは逆効果だったようだ…鬱
885774RR:03/12/11 20:28 ID:7Zv3T44s
>883
93仕様のジッポがケース付きで家にあるんだけど
ヤフヲクに出したら売れるかな?
886774RR:03/12/11 21:57 ID:Ydm4nKRv
>>918
北海道の思い出をヤフオクで売り飛ばすのか。


(´・ω・`)ショボーン
887774RR:03/12/11 23:02 ID:BXCxkWDZ
>886
どこからの誤爆だよ
888774RR:03/12/11 23:07 ID:wd7O8CSM
16日から5夜連続で「北の国から」。
ストーリー云々は別にしてこんなん見たらまた北海道が恋しくなるね
889774RR:03/12/11 23:44 ID:2V1Ck6AA
>>885
漏れにクレ!!
支払いは漏れの愛!!
890774RR:03/12/12 01:06 ID:jWURrrP5
フジテレビのザ・ノンフィクションってドキメンタリー番組で知床で熊と共存
する漁師さんたちを扱ってたけど凄いです。漁港の中を平然と熊が歩い
てて、それを追い払いながら作業する人達。レポーターが武装しなくてい
いんですか? って聞いても人間より強い熊が人間を見て見ぬふりして
るんだから人間も見て見ぬふりして距離を保てば平気との事。これで何
十年も事故が無いとの事。
891774RR:03/12/12 20:56 ID:kHen8/bT
(´-`).。oO(918はいったい何を売り飛ばすんだろう)
892774RR:03/12/12 21:28 ID:oO5K7dV1
↑ ?
893774RR:03/12/12 21:41 ID:G4IxX4U1
>>891
思い出
894774RR:03/12/12 22:36 ID:tP236IKJ
思いでは重いでー
895774RR:03/12/12 23:24 ID:uY9VgYFR
>894
ヲマイ来年の8月1週目の土曜日に美深アイランドで待っちょれ

小一時間ほど笑いについて説教しちゃる
896774RR:03/12/12 23:27 ID:LT7YXiLC
>>895
擦れ違いだが、

このスレには怨念がおんねん
897774RR:03/12/12 23:43 ID:uY9VgYFR
>896
この紋所が目にはいらぬかぁ〜!!

http://pita.paffy.ac/bbs/img/50-03121223413023748.jpg

898774RR:03/12/13 00:55 ID:mXIcgw85
899nifty翻訳:03/12/13 07:34 ID:PabFf91o
>>898

If you get lost in your way.
Please drop in here.

方法に没頭する場合。
この中に落ちてください。
900894:03/12/13 09:54 ID:fHdpRACe
漏れは駅でカキコしてる間、笑いをこらえながらニヤついて仕方無かったのだが…
901774RR:03/12/13 11:03 ID:0loI/Ec8
来年は美深ライダー祭り復活祭と称して
>>894の駄洒落撲滅生卵投げ大会がケテーイしますた。
902774RR:03/12/13 12:59 ID:Su7v92Ck
>>901
しかし、うっかり>>894のダジャレに笑ってしまうと
そいつが生卵を投げつけられるという諸刃の剣。
903774RR:03/12/13 15:45 ID:JQVZulKb
■ライダーの「聖地」 富良野市営・鳥沼公園キャンプ場閉鎖へ  2003/12/13 15:34(北海道新聞)

 【富良野】バイク旅行などの長期滞在者に人気の富良野市営・鳥沼公園キャンプ場が、今年限りで閉鎖される見通しになった。
同キャンプ場は旅慣れた利用者が多く、道外の北海道ファンには「聖地」として知られる場所。市は「一部利用者が深夜に騒ぎ、
ごみを放置する」として閉鎖を打ち出したが、利用者からは「閉鎖するほどの理由とは思えない」と存続を求める声が上がっている。
 同キャンプ場は富良野盆地の中央部にあり、森や水辺に恵まれ、観光地に近い。四−十月に市が無料開放。バイクや自転車
旅行の若者が訪れ、農場や農産加工場で働きながら一−三カ月滞在する例が多く、盛夏には青いシートを掛けた四、五十のテントが並ぶ。

富良野市商工観光課によると、閉鎖はここ数年、マナーの悪さや一般キャンパーが入りづらい雰囲気が目立ってきたため。
住民から「深夜の大騒ぎが迷惑」「酒瓶が放置され、ごみ分別もしていない」などの苦情が続出した。同課は「家族向けには勧め
られず、情報誌への掲載も見合わせていた。閉鎖はやむを得ない」としている。
 ただ、利用者や一部市民には異論も根強い。毎年夏に富良野を訪れ、農場などで働く広島県の男性(34)は「酒を飲むことも
あるが、利用者のばか騒ぎはない。交流や情報交換の貴重な場所。有料でも残して」と訴える。
 同市内のバイク店主や飲食店主らも「鳥沼のキャンパーはじっくり富良野を味わっていく。楽しみ方が違うからといって『聖地』を
奪えば彼らの行き場所がなくなる」と要望。同市にも電話や電子メールで存続要望が十数件寄せられるという。
 「北海道キャンピングガイド」の菅原隆央編集長は「(マナーの悪さを理由にした)閉鎖など聞いたことがない。
無料キャンプ場は、リストラされた三、四十代や就職難の若者の長期滞在が多い。住民との共存方法を探って」と話している。

904仕事人 ◆DJEBELwxBA :03/12/13 17:13 ID:y0nZ3CEh
>>903
うわー。10月に看板出てたけど本当だったのかーヽ(`Д´)ノ
確かに一般人には勧めづらい場所ですが閉鎖前に有料化とかできんもんでしょうか。

それはともかく…
>>年末年始に北海道へこられる方へ(w

南平岸で待ってるよ!(・∀・)
http://bike.hazukicchi.net/img/img20031213171034.jpg
905パクリ ◆DjEbeLJiHM :03/12/13 17:20 ID:rWHfiwp/
>>904
そこのセブンいった事がある(w
天然温泉緑の湯もよく行く。千葉在住なのに。
906仕事人 ◆DJEBELwxBA :03/12/13 17:26 ID:y0nZ3CEh
>>905
っていうか道民でないのに詳しすぎ(笑)

ここのセブンの駐車場はバイクにとってかなり嫌な傾斜です。
907774RR:03/12/13 18:03 ID:7CXmCqKh
>>903
一部利用者のマナーの悪さ・・・・・・閉鎖の本当の理由なのか?

都会の公園に住み着く段ボーラーたちのように長期に居座るキャンパーらが
地元民にとって不気味で気持ち悪かったのでは?
908774RR:03/12/13 18:24 ID:EuMChcqQ
人買いに来る地元農家も困りそうだ。
909774RR:03/12/13 18:48 ID:ZX+aiOkr
>907
長期滞在者がいたのは昔からじゃないの?
富良野のイメージ転換を狙っているのかもしれんが
維持費に困って理由こじつけただけなような。
910774RR:03/12/13 19:54 ID:LnWJFyhr
>毎年夏に富良野を訪れ、農場などで働く広島県の男性(34)

それが許される時間は終わってるだろ。
いいかげん定食つけよ(w
911774RR:03/12/13 20:49 ID:TzV2k148
きっとその人は農場で働くのが   定食  なんでつよ
912774RR:03/12/13 21:38 ID:Hw1dDgG/

鳥沼と羅臼のドカシーキャンパ、うざすぎ。
閉鎖も当然。
913邪道ライダー:03/12/13 21:39 ID:RxkpJK30
意外と行ってみるとそうでもないよ@富良野
銭湯も近いし、結構重宝したな。ベースにはいいんじゃないの?
まぁ、確かに定住している方の外見はアレですが・・・。
話してみるとそうでもない。

あっ、ライターですか?なんか発送が遅れているだけみたいですよ(泣)
914774RR:03/12/13 21:40 ID:1lyujRPa
きっと来年には届くさ_| ̄|○
915邪道ライダー:03/12/13 21:44 ID:RxkpJK30
>>914
アンタ、見かけによらずいい人だナ!
首を長くして待つとするよ。
916774RR:03/12/13 22:12 ID:CVoXewHS
>>909
>維持費に困って・・・

だったら有料化すれば済むこと。1泊1000円ぐらいぼったくればいいんじゃない?
917てこてこ♪ ◆JRAgg765wQ :03/12/13 22:13 ID:dPKqNHGK
>>904
(・∀・)ニヤニヤ♪

漏れは5日の北斗星取ってるので、その日の夕方前くらいなら逝けそうな雰囲気(^^;
918774RR:03/12/13 22:20 ID:caRH0lxp
>>912
>鳥沼と羅臼のドカシーキャンパ、うざすぎ。

それを見て注意しないのも同罪。みんなで閉鎖の決定を真摯に受けとめよう!
919774RR:03/12/13 22:26 ID:K8Ai0oD3
>>918
空気嫁 >>891蔑?
920774RR:03/12/13 22:58 ID:v0bS9Qqy
>918
あ〜あ やっちゃった〜
921918:03/12/13 23:07 ID:9cIlk9KP
>>919 じゃかましわい!このボケ!
922774RR:03/12/13 23:59 ID:K4MGuRzi
>>921
ホカイドー来て牛乳ノメヨ!!
マターリ.....するぜ。
923774RR:03/12/14 03:47 ID:87GBwgxe
鳥沼閉鎖か・・
かしわ園も閉鎖されたしなぁ〜
あそこではじめて泊まった時
長期滞在者が夜中までギターで歌いまくりがやって
寝られなかった苦い思い出がある

鳥沼もあの独特の雰囲気が馴染めなかった

中富も連泊不可のようだし
924656:03/12/14 09:58 ID:2a1550Ub
925774RR:03/12/14 14:43 ID:GvUHhbsp
モニターからはみ出るサイズの写真を貼る香具師って、印刷して鑑賞して欲しいとでも思ってるのだろうか?
926774RR:03/12/14 14:48 ID:ILUM9lvT
>>925
撮ったままうpしてるだけじゃん
漏れも気に入ったのは印刷して貼ってるyo
927894:03/12/14 14:52 ID:hzFNDHue
918のおかげでほとぼり冷めた様子(藁
鳥沼は逝った事無い内に閉鎖…もう覆らないのかな?
928774RR:03/12/14 15:02 ID:/PpYDboK
ビジネスnews+にも鳥沼のスレがあるな。
来年キャンプツーしたかったのだが残念。
929774RR:03/12/14 15:19 ID:yz/h90Xw
キャンプ場とかライダーハウスとかで
よく集合写真撮る&撮られるけど
2chで自分の顔が吊るされると思うとぞっとするな
930774RR:03/12/14 17:31 ID:W1YV85cX
>>928
タイトルが「鳥沼」じゃなくて「カラス沼」になってるのはワザとかな?

【観光】DQNの馬鹿騒ぎが問題に ライダーの聖地、富良野市営・烏沼公園キャンプ場閉鎖へ
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1071304860/
931774RR:03/12/14 21:13 ID:a5Asm2Pk
>>929

俺もオマエの不細工な顔は見たくない
932894:03/12/14 22:52 ID:hzFNDHue
藻前ら、年内1000が見えてきたぞ!
余りスレスレになる前に新スレを準備すれ!
933774RR:03/12/15 00:40 ID:mLpwIpuA
寒いからまだいいです
934パクリ ◆DjEbeLJiHM :03/12/15 00:49 ID:yln/BEPj
昨年みたいに年末年始でスレがかわるとツーリング先から書き込みにくいから
早めに新スレ移行したい。まあこのペースなら来週中に新スレだろうけど。
935sage:03/12/15 19:32 ID:Jgbu25aI
スマソ、教えて君です。
大洗-苫小牧で、窓がある2等寝台は、どの船のどこでしたっけ?
過去スレ探したが、見つからん…
936邪道ライダー:03/12/15 19:42 ID:Nxa82Wn4
確か、夕方便のはるな&へすていあだったかと・・。
みと&つくばは船内中央に二等寝台がありますよ。

http://www.sunflower.co.jp/ferry/unkou_2.html
937邪道ライダー:03/12/15 19:46 ID:Nxa82Wn4
ごめん、ごめん。はるな&みとのようですな。

http://www.sunflower.co.jp/ferry/cabin_plan_mito.html
938ゴルァー13:03/12/15 20:39 ID:6P4WmqIb

「はるな」でなくて「ばるな」でないの?
939774RR:03/12/15 20:40 ID:Y98ozOX0
きっと飲んでいる。間違いないっw
940邪道ライダー:03/12/15 20:55 ID:Nxa82Wn4
↑おめでとう、大当たり!!



視力落ちたなぁ・・・・。(ぼそっ)
941774RR:03/12/16 00:40 ID:mHM1lIX8
とりあえず苫小牧までフェリーで行ってみようかなあ・・・
オフ車も買い足したことだし。だめだあ、だったらそのまま帰ってくればいいし。
942774RR:03/12/16 00:58 ID:/gKkgKxj
あー、ところで明日の夜8時からフジテレビで
「北の国から」5夜連続放送するんだが、みんな見る?
943774RR:03/12/16 01:22 ID:GgcnQ4AO
>>941
そのまま帰ってくるとはとうてい思えん
上陸したら絶対無理してでも走り出しそうな悪寒


>>942
当然見ますよ
944774RR:03/12/16 01:37 ID:wtW3/5vX
>>942
俺は「遺言」はHDに落としたので
残りの2つをHD録画する予定

これをDVD-Rに焼けば ウマー
945774RR:03/12/16 10:26 ID:7qZq0S9e
>>924
知ってる人が写っててビクーリした。楽しかったと言う気持ちはわからんでもないが、
他人の顔さらすのはいかがなものかと思うど。いまさら、かもしれんが。
946774RR:03/12/16 11:29 ID:3DtInylq
去年はこの時期、スレ消えてなくなってた気がするが
漏れの気のせい??
947774RR:03/12/16 17:04 ID:4BqWVBgc
>>925
2ちゃんねるブラウザ使えってことでh・・・・・
948豚速:03/12/16 17:53 ID:ENSimWEi
>947
データ量の大きな画像は
ナローだとアップするのも見るのもつらいから
縮小したデータ量の小さい画像でいいやん、

と925は言いたいのだと思う。
949774RR:03/12/16 18:01 ID:EW+g9luf
どっちでもいいじゃん。
見たくない人は見なければいいだけ
950774RR:03/12/16 18:04 ID:M4ASIDPm
 
951仕事人 ◆DJEBELwxBA :03/12/16 20:18 ID:AarHOg1b
宮沢りえキタ━(゚∀゚)━!
952てこてこ♪ ◆JRAgg765wQ :03/12/16 21:21 ID:1RArwdOP
新得まで、2時間はみといたほうがいいな・・・

(・∀・)ニヤニヤ♪
953仕事人 ◆DJEBELwxBA :03/12/16 21:41 ID:AarHOg1b
本日の濡れ場終了(;´Д`)ハァハァ
954邪道ライダー:03/12/16 22:56 ID:IyW4L+fM
やはりこの吹上温泉はバスクリン??
熊の湯並みに熱かったのが印象的。

もちろん飲んでるよw
955774RR:03/12/16 23:01 ID:47HnswUK
たったいま見たような感想だな
956GSX774S:03/12/16 23:12 ID:1N8Jl0xS
見る気は無かったんだけど、「北の国から」見ちゃってるよ(W
(´-`)…いつ見ても富良野の冬は大変そうだな
レイちゃんオメデトウ…
957774RR:03/12/16 23:22 ID:v8e5hoa+
「北の国から」名所巡りやったなぁ。
公式ガイドブックまで買ってさ。
958774RR:03/12/16 23:26 ID:v8e5hoa+
宮沢りえは嫌いだけどシュウちゃんはいいな。
959774RR:03/12/16 23:35 ID:EYYo5k3p
>>958
ワロタ。俺もちょっぴりおもタ。
960小松 ◆JujwV90lG. :03/12/16 23:39 ID:ft2QVsd+
終わりますたな>北之国から
途中から見たからわけわかめ

感想
宮沢りえ→老けたなぁ
中嶋朋子→やつれたなぁ
961774RR:03/12/16 23:53 ID:v8e5hoa+
横山めぐみはレイちゃんから真珠婦人に成長します。
962774RR:03/12/16 23:56 ID:sYX4d4B7
富良野から根室まで雪道を8時間でいけるものなのか?
963仕事人 ◆DJEBELwxBA :03/12/16 23:59 ID:j+Dla1rI
夏場なら3.5〜4時間なので十分行けると思われ。
っていうかそろそろ次スレ用意しませんか?

漏れはホスト規制で立てれませんのでどなたかよろしこ。
964774RR:03/12/17 00:08 ID:pTCm9IhL
スレタイはどうします?
965仕事人 ◆DJEBELwxBA :03/12/17 00:16 ID:CWKUqjVc
【2004年】【宗谷でカウントダウン】
【来年も】【よろしこ(゚∀゚)】
【ようこそ】【極寒の地へ】

とりあえず3つばかり挙げてみます。
966774RR:03/12/17 00:25 ID:UvpFyOdV
エントリー。

【準備は】【元旦から】
967774RR:03/12/17 00:27 ID:xw623Kqp
沖縄スレも立ててほしいっす
968774RR:03/12/17 00:41 ID:4RqeXvk7
【春よ】北海道ツーリング2004 13周目【遠き春よ】
なんてな
969774RR:03/12/17 09:42 ID:fU8YICyD
ちょっと気が早いが

【今年のGW】【大型連休】




970774RR:03/12/17 10:07 ID:nKvG4ZR9
【思い出は】【重いでー】
【雪でも】【往きます】
【蟹でも】【食うかに】
971774RR:03/12/17 10:15 ID:XWCQ0X+z
立ててもいいけど
膨大なテンプレはキツイです

過去スレと仕事人氏のttp://f23.aaacafe.ne.jp/~omaemona/
だけでいいんだったら立てますヨ
972774RR:03/12/17 10:53 ID:o319arLV
ちょっと気が早いが

【シーズン到来】【夏真っ盛り】

ずばりコレ
973774RR:03/12/17 12:34 ID:KvqDraGT
【ホクレンさま】 【Zippoマダァ??】
974774RR
_ト ̄|○

【待ってろ】北海道ツーリング2003 12周目【宗谷】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1071653090/