【メガネ派】ライダーの視力矯正【コンタクト派】

このエントリーをはてなブックマークに追加
431 Lee:04/01/23 02:06 ID:OEG722Sb
どうもはじめまして!
>>421
私もメガネ&フルフェなんですけど、シールドの内側に
そこいら辺のスーパーとかで売ってる「ママレモン」
とかうすーく塗ってみると効果あり!ですよ。
流石にメガネのくもりは何ともならないですけど・・・

432???[?V?b?N?}??:04/01/23 02:45 ID:bLsBMyDb
>>429
だれでもやがて老眼になるということです。
近くのものも遠くのものもみずらくなります。
せめて近視だけもなおせば遠視の老眼のみで済むかもしれないという意味。

とにかくやってみては?
あなたみたいなブッキラボーな方は誰かに殴られてもメガネが無い分怪我もコストも軽く済みますよ。
コンタクトなら衝撃で落ちちゃうかもしれませんし。
433774RR:04/01/23 04:33 ID:GnSnhWKu
>>432
>近くのものも遠くのものもみずらくなります。
またおかしな事言ってるし…

レーシックがいいのは判ったから
他の説明は止めてくれ
突っ込みどころ満載でハラいたい

434atok:04/01/23 04:51 ID:L4ae+ccA
>>427
以前も書いたけど
オレはRK手術を受けて視力が回復し
5年後にはまた元の視力に戻った
医者は『手術は成功だが、単にあなたの視力が落ちたのだ』と言ったよ

レーシックはRKより優れているらしいけど
術後10年先あたりでの評価を聞きたいな
435774RR:04/01/23 17:03 ID:iGVsdf4E
>>434
やはりそうですか。
自分も永遠に近視から開放されるなら安いかなぁって思っていたけど、
パソコンの仕事してるのでどうせまた近視になるんじゃないかって思ってた。
いまいちレーシックやる気しないなぁ。
まぁ大金が手に入れば速攻やるかもしれないが。

眼鏡+オフローダーの人に質問ですが、
あのオフロード用のゴーグルつけるタイプのヘルメットって
眼鏡かけながら装着できるのでしょうか?
ちょっとかぶったこと無いのでわからないのですが、オフ車持っているので
今度買おうかと思ったんだけど眼鏡との相性が少し心配です。
眼鏡痛めたり、かなり面倒くさいようだったらTXモタードのようなヘルメットに
しようかと思ってます。。

最近は眼鏡とヘルメットの相性をいろいろなフレームを買って追求しています。
お世話になっているメガネ屋さんも協力的で、今度バイク用の眼鏡を作ってみるらしい。
完成したらバイク雑誌にも載せるそうです。
436774RR:04/01/23 17:06 ID:hocTboQv
>>435
眼鏡用ゴーグルもあるけど、小さめの眼鏡なら普通のゴーグルでもOKなやつがある。

ただし、眼鏡外す−メットかぶる−眼鏡つける−ゴーグルつける
激しくまんどくさい人もいるかも。
437774RR:04/01/23 17:11 ID:C4/qwSLw
めんどくさかった。
それに口元がノーガードになるので、雨の日に前車が跳ねた道路洗浄水をなめるのがすごく嫌だった。
438774RR:04/01/23 19:18 ID:nKf8xqqs
>>427
>さすがに失敗例がないのも受けてみれば納得。

何を持って失敗例とするのかにもよるが、
本当に失敗例がないのだろうか?
盲腸の手術ですら、失敗する事例があるというのに。
439774RR:04/01/24 04:09 ID:aGzXeCma
合併症の話はあるようだ
440774RR:04/01/24 23:46 ID:uDCM9UWW
>あなたみたいなブッキラボーな方は誰かに殴られてもメガネが無い分怪我もコストも軽く済みますよ。
>コンタクトなら衝撃で落ちちゃうかもしれませんし。

目ん玉の強度が落ちて、衝撃で破裂しやすくなるという話は?
441774RR:04/01/24 23:54 ID:YApAcpCT
近視と遠視って同時にならないのか?
442774RR:04/01/25 06:23 ID:HjmQWJ86
>441
確か、なる。
老眼と近視なんてベタだ。
443メガネ屋:04/01/25 07:51 ID:qqgi2H+q
>441
なりませんよ〜

片眼が近視で片眼が遠視と言う人は居ますが…

ちなみに
老眼>調節力の減退
遠視>調節をしても尚網膜よりも後ろで像を結ぶ事

遠視は屈折異常ですが老眼は屈折異常ではない

遠視の人が使用するレンズは全て凸レンズですが
老眼で使うレンズは凸レンズの人も居れば凹レンズの人も居る

などの違いがあります
444774RR:04/01/25 07:55 ID:HjmQWJ86
適当かましてすまそ。
445774RR:04/01/25 09:04 ID:i9b425Nu
マジレスで「遠近両用メガネ」というものが存在しますが。
446774RR:04/01/25 09:13 ID:Q+Gf3tA+
>>445
遠近両用眼鏡の遠近は、遠視と近視の意味ではなくて、
遠用と近用の意味だったと思う。

だから、遠視と近視は同時になるものかについてはNoであり、
遠用と近用のレンズを同時に必要とすることがあるかはYesになると。
447774RR:04/01/25 13:07 ID:uwM7SNzW
>>443
レスサンクス
そうか…遠視と老眼が別物なんて初耳だったな…
448774RR:04/01/27 01:08 ID:QhBmIBTf
実際のところ、アイメトリックスってどれぐらいの範囲をカバーしてくれるの?
449メガネ屋:04/01/27 07:59 ID:vYLGLdF+
>448
視野ですか?度数ですか?

視野はレンズの大きさや度数によっても変わってきますし
度数の製作範囲はかなり広いです

マグネシウムの物はパットアームが動くと言うクレームが数名のお客さんから来ましたが…
450774RR:04/01/27 09:55 ID:rPQ0bzJk
>449
なるほど。
バイク用だと割り切って広い範囲の視野をカバーすると考えれば、、
でっかいレンズにすればいいわけですな。
451774RR:04/01/27 14:12 ID:v0YN7A0W
>>メガネ屋氏
質問なんですが 今 3000円でできるめがねとかありますけどああいうお店ってどうなんですか?
デザイン的に 普通のメガネ屋さんだと置いてない品とかがあったり、有ってもとても高価で買うに買えないのです

見えればいいって思うんですけど、視力測定とかの信頼度が、自分的にイマイチなのでどうなんでしょう?
452774RR:04/01/27 21:23 ID:K0XNDVqQ
>>451
今使ってる奴と同じレンズでいいなら、持っていって『これと同じで』って言えば問題なし。
検査もそんなに問題ないと思うよ。
でも乱視とかがある場合は知らん。
453ラッパ艦長(-_-x) ◆wqVeruyTlo :04/01/27 22:02 ID:lL8wF6kb
TVでれーシックやってるな。
454774RR:04/01/27 22:03 ID:OJ6zjzWF
レーシックキタ━(゚∀゚)━!
455774RR:04/01/27 22:03 ID:/SUG7ETd
>>453
どうせいいところしか言わないんだろうなぁ。
メリットもいいがデメリットのほうが俺は知りたい。
456ラッパ艦長(-_-x) ◆wqVeruyTlo :04/01/27 22:05 ID:lL8wF6kb
おぐゆカワイイ!!!!!!!!
近視の美少女最高!!!!

そっちじゃないか・・・
457774RR:04/01/27 22:06 ID:OJ6zjzWF
>455
まあな・・・
しかしタイガーウッズを手術した医師ならいいかも
458774RR:04/01/27 22:09 ID:/SUG7ETd
>>457
ほとんど機械頼みな罠。
459774RR:04/01/27 22:10 ID:OFhnSJ9T
>>456
おまえきもいな

やっぱ怖いな
460ラッパ艦長(-_-x) ◆wqVeruyTlo :04/01/27 22:10 ID:lL8wF6kb
おおおおスゲー!!!!
けど年逝ってから大丈夫かな。
461774RR:04/01/27 22:13 ID:oPCrf5wP
もっと給料上がってからだな…レーシックは
462774RR:04/01/27 22:16 ID:/SUG7ETd
保険が適用されるようになってからだな・・・。

まぁそんなことして安くなったら
眼鏡、コンタクト業界がつぶれるか。
463ラッパ艦長(-_-x) ◆wqVeruyTlo :04/01/27 22:22 ID:lL8wF6kb
38マン・・・・・・
464メガネ屋:04/01/27 22:59 ID:UVLIXOvC
>450
度数の強い人は大きなレンズだと周辺でボケたりしますよ

>451
同じ度数か処方箋で作るならひどい問題は無いと思いますが
検眼は問題ありありの店もあります
それとアイポイントの高さもしっかり合わせて作ってもらいましょうね
度数と瞳孔距離は気にしてもアイポイントの高さを気にしない店が結構ありますよ

465451:04/01/27 23:03 ID:bF239fL/
>>452 メガネ屋氏
レスサンクスコ
今現在はメガネかけてないんですけど、免許更新の時に深視力で結構てこずったのでメガネを作ってみようかと思ったのディス
アイポイントとかよくわからないけど とりあえず眼科で処方箋作ってもらってから、3000円店で作ってもらってみようと思います

ってできるんだろうか・・・・
466774RR:04/01/27 23:24 ID:oVLiWYYP
>>464 メガネ屋氏
 悪徳眼鏡屋は検査テキトーにやって度の強い物を勧めウマー→更に近視強まってウマー

 最近はポピュラーな近距離用を余り勧めたがらない

というのは本当ですか?
467774RR:04/01/27 23:34 ID:oPCrf5wP
>>466
メガネ屋の真の意図がそれかどうかはわからんが、オレは病院で検査したにもかかわらず
メガネ屋で検査を受けさせられて度の強い物を勧められた。
検査の時はそれで具合が良かったんだが、買ったメガネを着けてみたら度が強くて長時間着けていると
少し眩暈がするほどだった。

なーんか騙された気分だ…(´・ω・`) 結構高かったのになァ
468774RR:04/01/28 00:51 ID:7adLP0pQ
>>467
実際に眼鏡ができあがってきたら、目にあわなかったってことは何度かあるなあ。
C環をみるだけじゃわからないんだけどさ、装着して生活してるとあわないのが解る。
こういう時って、眼鏡屋に(゚Д゚)ゴルァ!!したら、作り直ししてくれるのかなあ。
469メガネ屋:04/01/28 06:13 ID:p40Cc7qg
>465
出来ます
検眼する手間省けるので喜ばれるかとw

>466
その様な検眼ですと近視が進む前に
お客さんから「見づらい!」などのクレームが来て
無料交換しなくちゃいけないので
店側としては損しちゃいます

>467
検眼してもらった眼科にそのメガネと処方箋を持っていきましょう
間違いなくレンズを無料交換してもらえますよ
メガネ屋さんが眼科に怒られちゃうかもしれませんがw

>468
見づらいものを我慢して使う必要はありません
すぐに再検眼してもらい使いやすい度数に交換してもらいましょう


(注)
安売り店では再検眼しないで返金で対応する所もありますので
レシートは必ず取っておきましょう
470774RR:04/01/28 15:39 ID:PE3SW+5l
>>469
>>466の>最近はポピュラーな近距離用を余り勧めたがらない
これについて回答、解説おねがいできますか?

便乗スマソ
471396:04/01/28 21:24 ID:dAaSlTFU
>>眼鏡屋さん
一つ質問ですけど、眼科にコンタクト屋さんが入っていることがありますよね。
あれってどちらが本業なんでしょうね?
472メガネ屋:04/01/29 00:10 ID:DGqOzfp3
>470
その辺はどうなんでしょう?
オートレフのみで度数を決めるような店なら
近用の度数なんて判らないし…
でも老眼鏡買いに来る人もいるだろうし…

結局は面倒だとかそんな感じじゃないですか?
説明としては「若い人は調節力があるので遠用度数で全て快適ですよ」って話してるとか

>471
その場合は眼科がメインじゃないですか?
売り上げがどちら多いかは別として…

眼科だったかコンタクトの販売は医師であれば眼科医じゃなくてもいいので
眼科医じゃない医師がいる場合は
間違いなくコンタクトメインだと思いますよ
473まめ ◆mameGP4tss :04/01/29 19:43 ID:o45KgT3I
正直・・・あなたに頼みたい>my眼鏡
474466:04/01/30 21:13 ID:3K/dcUlZ
メガネ屋氏
ありがとうございました。
475vΓv ◆A4R0lAe0RQ :04/01/31 10:50 ID:e/W/516t
>>262
半年ぐらい前のスレでレーシックをリアルタイムで受けた当人です。
まさか覚えていただいているとは思っても見ませんでした。
久しぶりにメガネスレをのぞいたら書き込まれていたのでちょとビックリ。

知らない人に簡単に自己紹介しますと、2003/4/27にレーシックを受け、
手術後1ヶ月ほどは

・右目…0.02→1.5
・左目…0.02→1.0(遠視寄り)

という事態になっておりました。
(遠視だとどこにもピントが合わないので1.0と言われても微妙だった…)


で、半年以上経った現在ではどうなったかというと、

・右目…0.02→1.5(変わらず)
・左目…0.02→1.2(遠視は無くなりました)

ということになりまして、再手術の必要もなく落ち着いております。


476vΓv ◆A4R0lAe0RQ :04/01/31 10:57 ID:e/W/516t
連投スマソ。

手術直後に左目のみ遠視になった原因としては、まじめに考えた結果、
おそらく次の項目が要因になったのではないかと思われます。

・手術前夜に激務のため目を酷使していた(午前2時就寝)
・同上により当日の直前検査で通常より視力が落ちた状態であったため、過矯正となった
    ↓
  結果、遠視になってしまった(左目のみだが)

現在では遠視は無くなったとはいえ、当時の不安感は筆舌に尽くしがたいものでした。
今後レーシックを受ける方へのアドバイスはこんな感じで。
【アドバイス】
・検査、手術当日は必ず体調をベストの状態に整えておく
・視力検査では必ず真剣に、正直に申告する(ここで矯正しすぎると私と同じ事態になります)
・経過の確認は1年程度のスパンを見越して心の準備をする



477vΓv ◆A4R0lAe0RQ :04/01/31 11:06 ID:e/W/516t
まぁアドバイスとはいえ当たり前のことばかりで、
できてない私が痛い目を見るのも仕方ないことではあるのですが…

回答遅くなるかもしれませんが、質問あればできる範囲で受け付けます。


なお、現在ではすっかり裸眼に慣れて色々と快適です。

何より夏に美人OLの薄着(略
砂浜で美しい水着姿の(略
478774RR:04/01/31 11:10 ID:B3WA8Fn9
レポート乙ですた。
479774RR:04/01/31 23:08 ID:MfflhLSf
>>vΓv ◆A4R0lAe0RQ さん

 よかったね。順調な経過で。俺はメガネライダーでがんがる
480774RR
(´∀`∩)↑age↑