【NC31】CB400SFスレッド 5台目【NC39】

このエントリーをはてなブックマークに追加
792774RR:03/11/01 10:31 ID:Jo90lLZe
9割がた新規パーツだっけ?→vtec

それなら名前と見た目だけ引き継ぐようなセコい真似しないで新型にしる。
793774RR:03/11/01 13:08 ID:mmmEfcIi
スペ1とスペ2のタンク自体は同じ物だっけ?
794774RR:03/11/01 13:11 ID:G36VD5UC
外装は同じだと思うよ
電装とエンジンぐらいじゃないかな
795774RR:03/11/01 13:32 ID:xGKu02ZK
燃料計が点滅してる時うざく感じる。点滅し始めの頃はしょっちゅう点滅した
りしなかったりの繰り返しだし。ポータブルMDとかの電池残量表示にも同じ
ことが言えるが。普通にリザーブ切り替えのほうがいい。
796787:03/11/01 13:47 ID:aEdL57Dy
>>788
永遠の謎ですか。。
わかる人いませんかね?
797774RR:03/11/01 14:38 ID:XA0HLsMZ
センタースタンドってついてるのですか?
教習所ではあったのですが、最近買ったやつでは見当たらないのですが・・
798774RR:03/11/01 14:40 ID:9F83MPwG
>>797
NC31スタンダード以外は付いていないか、オプションです。
799774RR:03/11/01 14:47 ID:XA0HLsMZ
>>798 さんくす!
800774RR:03/11/01 15:57 ID:lGBjqilK
800
801774RR:03/11/01 16:57 ID:go4FOPSc
>>795
確かに視界の端のほうでチラチラやられるとちょっとやだよね。

エンジンオイルってフィルターと一緒に交換すると3.2gなのか・・・
ディスカウントで純正が三本しか見つからなかった。_| ̄|○
802774RR:03/11/01 17:18 ID:20juuBvg
>>801
3.2リッター全部抜ける訳じゃないので、だいたい規定量−200〜−300cc
が目安。
だから、3本で間に合うと思う。
803774RR:03/11/01 17:29 ID:go4FOPSc
>>802
あ、そうなんだ!
インフォありがとう。m(_ _)m
初めてのオイル&フィルター交換なんでちょっとドキドキ。
明日早速やってみまつ。
804774RR:03/11/01 17:47 ID:+k2TpWBg
>>803
ドレンもフィルタも閉める時気を付けて。
緩けりゃ漏れるし、きついと次回が大変だよん。
トルクレンチほすぃ。
805774RR:03/11/01 18:04 ID:20juuBvg
>>803
最後の1本入れるときは、まず800ccくらい入れてみて、
ちょっとアイドリングして、2、3分後に計る。足りなければ
追加。入れすぎると抜くの大変だから(シャンプーのポンプを
利用して抜く手もあるが)。
806805:03/11/01 18:06 ID:20juuBvg
訂正
>ちょっとアイドリングして、2、3分後に計る。
ちょっとアイドリングして、”エンジン停止後”2、3分後に計る。
807774RR:03/11/01 18:17 ID:20juuBvg
>>803
もしかして足りない時も考えて、もう1本買っておいたほうが
良いかも。特に初めての作業ということだし。
808774RR:03/11/01 18:43 ID:Cm4bZJ/0
オイル交換のアドバイスありがとう!
手順は写真入りで分かりやすく説明してるHPがあったんでばっちり!・・・なはず。
廃油処理もオイルパックリでばっちり・・・なはず。

何かあったときのためにもう一本買っておいた方がいいかも知れませんね。
近所のホムセンのは買い占めてしまったんで、ちょっと高いけどドラスタで買ってこよ。
809774RR:03/11/01 18:54 ID:X2YNqgG+
トルクレンチぐらい買えよ。
それがバイクへの思いやりってもんだ。
810774RR:03/11/01 19:04 ID:ecKwRFTz
>>808
その、『手順は写真入りで分かりやすく説明してるHP』 HPをぜひ教えて下さい
811774RR:03/11/01 19:13 ID:Cm4bZJ/0
812774RR:03/11/01 19:16 ID:ecKwRFTz
ありがd
813ヤマラー:03/11/01 19:19 ID:iomIgwlA
CBダセー
814ヤマラー:03/11/01 19:20 ID:iomIgwlA
ホンダなんて乗ってる奴は頭に障害あるとしか思えねぇー
815774RR:03/11/01 19:45 ID:NzpkgO5+
相変わらずこち亀の本田の親父並だなw
816774RR:03/11/01 20:06 ID:4fBtohUK
817Sぶら:03/11/01 20:21 ID:zuPLriji
オイルフィルター変えるなら
そのままハズスとオイルで
マフラーが汚れるので
ボキはティッシュの箱を
利用してます
なんか専用のグッズが
でてましたが・
818774RR:03/11/01 20:40 ID:HQ9iqmy1
ダブルパッキンするなよ〜。
819774RR:03/11/01 21:25 ID:/cQT2zHO
オイル交換+フィルタ交換
じっくりと廃オイルを出したせいか、3リットルじゃ足りなかった
820774RR:03/11/02 01:20 ID:754PYAsW
>>808
オイルパックリは自治体によっては燃えるゴミとして出せないところも
あるから気をつけてね。
821815:03/11/02 01:46 ID:5if0Mn4g
>>814は偽者だったのね。
こりゃ失礼。
これから本物はトリップつきか・・・
822 :03/11/02 09:25 ID:8+sljk+3
オイル交換の話だけど俺もエレメントと同時交換の時3Lじゃ足りなかった。
正確に言うと下線ギリギリだったので用心の為に200cc足しました。
823774RR:03/11/02 14:53 ID:+QSt/5sh
初心者的質問で非常に悪いんですが、質問です。
スーパーフォアは全車両ただのVテックエンジンは積んでるの?
それで99年式からハイパーVテックバージョンが出たの?
それともただのVテックエンジンでもないスーパーフォアもあるんですか?
824774RR:03/11/02 14:59 ID:ukEEoek/
99年からVTECのみですが何か?
825803:03/11/02 17:14 ID:oPFwxfFa
エンジンオイル&フィルタ交換しました!!
朝からドラスタ行ったら昨日あったはずのウルトラS9が買われてる⊂⌒~⊃。Д。)⊃
またホムセン行脚をしてやっとディスカウント価格で(σ・∀・)σゲッツ!!
絶好のバイク日和なのに午後から作業開始となりました。

オイルはやっぱり3.2gくらい必要ですた。
手際が悪いんできっちり出きったみたいです。
オイルフィルタ外すのはいいんだけど、エキパイに引っかかって出てこない・・・
知恵の輪みたいでした。
グリグリやって取ったけどエキパイの裏側に傷ついちゃった( TДT)
つけるのは簡単・・・なんでだろ。

勢いあまってチェーンオイルとか張り替えてたら三時間くらいかかってしまった。
おそるおそる近所を一周したけどドレンボルト、フィルタともに漏れナシ!!
なんか調子も(・∀・)イイ!!
調べたらオイルパックリで捨てるのもOKでした。
いろいろアドバイスありがとう!!
826Sぶら:03/11/02 17:37 ID:oum5q3O4
オイル好感 乙です
元気バイクで事故しない
ように気をつけてね
827774RR:03/11/02 17:48 ID:8LLD5ah0
>>825
バイク屋ではオイルフィルター外すときエキパイの付け根のネジを緩めてましたよ
828774RR:03/11/02 17:54 ID:S1Ntmlrl
オイルフィルタレンチのソケットが取れなくなった。
とりあえず手で締めといたけど、大丈夫だよね…
829 :03/11/02 18:21 ID:8+sljk+3
>>828
手締めで充分です。
それでも次回交換時には工具を使わないと回らないほどに固くなってるはずです。
830774RR:03/11/02 18:26 ID:/BVP6tPt
>>828
私も、デイトナのフィルターレンチ(かぶせるタイプ)使ったら、古フィルター
から取れなくなりました・・・。
それ以降は、かぶせタイプ使わないで、巻き付けタイプで作業してます。
831774RR:03/11/02 18:46 ID:l1bcfv1f
スペ3 デザイン悪いなー
XJR意識してケツ上げたのか?
逆にやばくなってる ケツ上げすぎもかっこ悪い
832774RR:03/11/02 18:49 ID:bI0YfDPZ
>>831
今更言いに来たのか…。
もう終わった話だと思ってた。
833803:03/11/02 19:28 ID:EFCXbnU+
>>826
うぃ。実は先日轢き逃げられたばっかりなんで事故には気をつけます。
せっかくバイクも元気になったし。

>>827
なんだってー!!(AA略)
やっぱりそうなんですか。
今日は怖くてエキパイまわりはいじれませんでした。
次のフィルタ交換でトライしてみる・・・・かも。
834774RR:03/11/02 20:03 ID:/BVP6tPt
エキパイいじらなくても、フィルター交換余裕のはずですが・・・
オレはフィルター交換でエキパイいじったこと一度もない。

803は、たぶんフィルターはずす時にエクステンション(レンチの
延長工具)を使わずに作業したのでは?
835774RR:03/11/02 20:15 ID:ukEEoek/
836830:03/11/02 20:19 ID:/BVP6tPt
>>835
そうそう、これこれ。まさにこれ使ってます。
837803:03/11/02 20:26 ID:AN01+3H5
>>834
いえ、わりと柄の長いフィルターレンチを使って外しました。
手で回してみても微動だにしなかったもんで。

それでフィルタを外すのは比較的容易だったんですけど、
エキパイがちょうど檻のようになっていて、
どこを通そうとしても外したフィルターの外縁部がつかえてしまう状態でした。
ゴリゴリやってるうちに取れましたけど。

もっとスムーズに取り出せるんでしょうか?
どこか歪んでるのかなあ。
838803:03/11/02 20:28 ID:AN01+3H5
>>835
あ、まさにコレです。
839774RR:03/11/02 20:38 ID:MEYhSDC1
>>837
実は社外品のフルエキ奢ってるとかいうオチではあるまいな?

一部社外品はそのままでは交換できないのもあるから。
840803:03/11/02 20:51 ID:AN01+3H5
>>839
いえ、まったくのノーマルです。

上にも書きましたけど取り出すのは大変でしたけれど、
新しいオイルフィルターはすんなりその隙間を通って簡単に取り付けられました。
見た感じではほぼ同じ大きさなんですけど。
前のフィルターがなにかおかしかったのかなあ。
841774RR
スベ2海苔です。
モリワキゼロチタンフルエキ検討してます。
センタースタンドついてても取り付け、スタンド使用OKでしょうか?
オイル交換、オイルフィルターはマフラー外さなくてもできるのでしょうか?
宜しくお願い致します。