【思通り】シート自作・改造【安価】

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
ってなスレッドはなかったので作ってみました。
ショップでやってもらうほど、難しい作業ではないと思うので
自分で挑戦してみようと思います。

ところで、タックロールってどうやって作るんですか?
(糸で縫うのは雨が染み込むのでNG)
2774RR:03/10/11 01:00 ID:H8SPKcUY
2でつ
3829 ◆cKKHa6WOvw :03/10/11 01:25 ID:6GGhQyVk
3でつ
4ほたほた ◆HOTA.me/V2 :03/10/11 01:28 ID:Eh1xoLWm
>糸で縫うのは雨が染み込むのでNG

表皮とスポンジの間にゴミ袋挟んどけば桶
5774RR:03/10/12 08:58 ID:HNt9QhM1
シートの材質ってなんですか
ポリエチレン? 塩化ビニル? 
接着剤を買おうと思うけど何用のを買えばいいのかわかりません
6774RR:03/10/12 22:18 ID:+BARMkXP
ついでに表皮ってどうやって入手するんでしょう?
7774RR:03/10/12 22:30 ID:Y2YVJ8dF
何気良スレだね
8ほたほた ◆HOTA.me/V2 :03/10/12 23:27 ID:HC0uQ4mx
>>6
バイクシート用のものはシート張り替えをやっていて表皮の小売りしてくれるトコを
探すのが早いかも。
漏れはユザワヤで買ったヴィトンのエピ調のビニールレザーを貼ってる。w
バイク用のものより伸びないけど特に問題無いし値段も数百円だった。
あと用品屋に粘着タイプのシート表皮が売ってたのを見たような記憶も、、、
色は数色あって3千円代だった気する。

韓国あたりで偽ヴィトンとかの生地買ってきてシートやサドルバッグを作るのも怪し
さ全開で面白いかもよ。w
9:03/10/12 23:50 ID:il8DwX9W
>>8
ありがとうございます。
ちょっと自分でリサーチしてみます。

ハンズあたりでも入手できますかね?
10ほたほた ◆HOTA.me/V2 :03/10/12 23:56 ID:HC0uQ4mx
>>9
バイク用でない表皮ならハンズよりユザワヤ等の手芸系の店の方が種類が多くて安いよ。
防水を考えるとノーマルの表皮の上から張るか、ゴミ袋を間に挟む方が確実かも。
ビニールなんで水は通さないと思うけど念の為。
11774RR:03/10/13 00:02 ID:kI7fYMl2
1m×1mで1000円程度で販売してくれます。
某シート屋さん。(北関東)
もちろんバイク用ですよ。
12:03/10/13 00:56 ID:QePE/0T1
>>10
手芸系の店ですか。
確かにそうですね。ちょっと足を伸ばしてみる事にします。

後は自分でガンガッてみます。またなんか壁にあたったらそのときはよろしくです。
131:03/10/13 11:52 ID:JxgVPJPX
意外にレスついててビクーリ!
表皮についてですが上野の某有名シート加工屋でも
格安で、売ってくれますよ。
タックロールとかはつけてもらえないのが難点ですが。

>>4
レスサンクスです。
横シマのモコモコな感じにしたいんですが
モコモコ感を出すにはどうやって縫うのですか?
14774RR:03/10/13 12:53 ID:8QUBsq9s
皮を二重にして間に薄いスポンジを挟み、等間隔に縫うとモコっとなりそう。
正式なやり方は知らんです...
15774RR:03/10/13 12:58 ID:8YRIXloW
シート作りたいでつ。
ベースはあるんですが、スポンジから何とかしたいでつ。
スポンジはどういうモノをどうやって手に入れたらよいでしょう?
16774RR:03/10/13 13:12 ID:ZMy5ntQV
>>15
私はヨーカドーの家具売り場で安くなってた、低反発性クッションを
買ってきて使いました。45×45×3cmくらいの大きさだったので、
適度な大きさに切ります。

このとき、表面がデコボコしたまま表皮を被せると、表面にそのデコボコ
がくっきり出てしまうため、なるべく平らになるようにうまく調整しましょう。
17774RR:03/10/13 20:48 ID:LpjSA2mU
低反発がイイのか普通のウレタンがいいのか悩んでます。
18774RR:03/10/14 02:44 ID:A6R14WKd
なんかの雑誌にむしろ高反発のウレタンが良いとかいてあった気が・・・

がんがれ!
19774RR:03/10/14 10:09 ID:saitWLEA
私はあんこ抜き目的もあったので、低反発のほうにしますたよ。
そうすると、乗って体重がかかってる間は、ふか〜く沈むので足つきが
稼げます。降りればまたムクムクと元どおりの高さまでスポンジが戻るので、
あんこ抜きで極端にエグったシートを他人の目に晒したくない場合は
低反発のほうがいいと思います。
20774RR:03/10/14 18:24 ID:Oz3wbzit
低反発、高反発・・・悩むな〜。
実際試せれば一番いいんだろうけど。
その人の目的や好みに寄って全然違ってくるだろうな〜。
低反発だと、>>19のように、あんこ抜き目的にはイイだろうし、
でも、腰をずらして乗るような乗り方には あわないだろうし。。
>>19
乗り心地などはいかがでしか?
たとえば長距離乗ったときとか。
2119:03/10/15 17:51 ID:hLxpHBMM
>>20
たしかに操作性については気になるところですよね。
「あんこ抜き」でググると、プロに依頼して張り替えたシートの乗り心地に
ついて、シビアにレポートなさってる方もおられますね。

私のバイクはCB400SF Ver.Rでして、攻め込む走りもせず、マターリ乗る
にはとても快適です。オリジナルの高反発シートもラクですが、それを
エグって低反発に変えたら、お尻を包み込むような、ほんわかした乗り
心地になりました。最近150kmほど連続で乗りましたが、シリの疲れ
はありませんでした。
22774RR:03/10/15 22:06 ID:2eDLpBEs
緊急浮上
23774RR:03/10/17 20:00 ID:0V9zeL2M
この間シート女医に電話して話を聞いたんだが、低反発性はやめとけ
と言っていたよ。
24774RR:03/10/18 07:06 ID:ckaUs1SH
うーん
アンコ入れ?をしたいのだが低反発か高反発ウレタンがいいのか・・・・
もちろん組み合わせも考えてますが・・
そもそもバイクのシートは高反発のウレタンですよね。
25774RR:03/10/18 12:59 ID:zCPol/Xe
>>24
いわゆる、あんこ盛りですかね?
だったら高反発のほうがいいと思う。低反発だと、座ってる間はソフト
だけど、底つきしがちなのでね。

高反発ウレタンはシート張替え屋か手芸屋で買えるんじゃないかな。
ホームセンタでタッカーは1200円くらいだった。
生地が足りなくなるのが心配だったら、これも手芸屋などで買っておく。

タックロールや鋲打ちでなく、普通にフラットに貼るコツは、質問があれば
書きます。シート張替えで失敗するのが怖ければ、スペアのシートを
ヤフオクなどで手に入れると安心ですよ。
26774RR:03/10/19 23:50 ID:3bt+bMHm
hosyu
27774RR:03/10/20 00:39 ID:Ohorw/k9
長時間座るなら、高反発がいいよ。
2824:03/10/20 01:43 ID:ms5aUqVO
>>25さん、>>27さん
レスありがとうございます。
高反発のウレタンを探しにいったのですが
近くの手芸屋やホムセンではツギハギ?みたいな
多くの素材の混じったウレタンしかありませんでした。遠くまで探しに行ってみます・・・

生地は合皮がありましたがバイクのシートって普通の合皮でいいのかな?
今のシートは前にガソリン掛かった時にびくともしなかったので単なる合皮と違うのかなと考えてます。

フラットに貼るのは大変なのでしょうね。以前普通の椅子の皮を張り替えるのも苦労しました。端が・・・
自作してたわんでいるとカッコ悪いですものね。
申し訳ないのですがお教え願えますか?
29774RR:03/10/21 14:40 ID:hB0w8j8P
俺もやってみようかな…
NS50Fに乗ってるんだけど無意味にタンデムシートにしたいんだよね。
2人乗りする気はさらさらないんだけど好きなんだ。
クッションとカバー探しに手芸屋行ってこよ
30:03/10/21 22:36 ID:jMrLt2w7
1ダス。
タックロールの入れ方わかりました。
ホットシーラーという半田こてのような道具を使うだけです。
ちなみに、モコモコ感を出すにはやはり薄いスポンジを2枚の合皮の間に挟むことです。
>>1
タックロールでブチアゲるのでつか?
つか、30のやり方だとチコっとカコワルイ仕上りになる悪寒。
素直に縫ってもらった方が良いんじゃないかな?
32:03/10/22 19:47 ID:IFHwlzx6
>>31
縫うとやっぱり、水が染み込みますよ。
少なくともW1とかはこの方法でタックロールが入れられてますね。
某シート屋でもこの方法でタックロール加工してました。
仕上がりはいたって綺麗です。自分が綺麗に作れるかは別ですが。
今度注意深くタックロールの入っているシートを見てみてください。
縫われている物は案外少ないと思います。
ぅぃ、領海!!今度偵察してきまつw

折れが張り替えてもらう時に、縫った方がキレイですよって言われて
縫ってもらったんだけど、縫い目に防水用のテープ付けるので水は
染みませんよーとか言われたよ。


実際には少し染みてるっぽいんだけど。。。。。
34774RR:03/10/22 20:56 ID:Dg3USntS
水染み対策にはウレタンの上にビニール張っているところもあるよ。
そのうえで表皮をかぶせる、と。
3525:03/10/25 10:53 ID:l2d1b75K
>>28
レス遅くなってスミマセン…
高反発ウレタン、もし手に入らなければ、キッチンなどで使われる
メラミンスポンジや、おふろマットみたいな素材のを切って使うという
手もあるかも。45*45くらいで組み合わせて使う、室内床用マットを
加工してみるとか。

合皮は私はオカダヤで、1m1600円のを手に入れました。
濡れた手でさわると表面で水がはじかれてましたが、豪雨の中どこまで
もってくれるかはまだ実験しておりません。スポンジに滲みると乾かす
までが厄介なので、念のため合皮を貼る前に、スポンジをビニールで
覆っておいたほうがよいかも。
3625:03/10/25 11:03 ID:l2d1b75K
>>28
そして合皮の貼り方なのですが、本当はきちんと型紙をとってミシンで
立体成型すればシワもできにくく、カッコいいのですけれど、これが
難しいので、伸縮性のある合皮をうまいこと調節しながらタッカーで
とめていきます。

CB400SF(NC31)のシートを例にあげますと、まずシート本体を縦に裏返して
運転者用部分を上に向けておき、一番下のところから左右均等にタッカーを
打ち込んでいきます。

このとき、本体のプラスチックが固いとタッカーの針がささりにくいので
ドライヤで暖めるか、手の暖かい人は、左手で表皮を引っ張りつつ、
打ち込む場所に親指を押し当て、その指をずらしてタッカを使うと、
表皮が戻りにくく、ピンと張れた状態を維持したまま固定することができます。
3725:03/10/25 11:12 ID:l2d1b75K
>>28
あのシートに必要な合皮は、幅120cm、長さ50cmくらいでした。
シートの先のほうは最後にとめますので、それまでは洗濯バサミで
仮どめしておきます。

タンデム部分のカドばったところは、包装紙で箱を包むときのように、
きちっと垂直に縦線が出るように合皮を折り込みます。
そうするとそこの部分が目立たず、キレイにできます。

運転者部分との境目部分も同じやり方で縦線が出ますが、ここは
上からシートベルトをかぶせて見えなくすることができます。
3825:03/10/25 11:21 ID:l2d1b75K
>>28
どうもうまい説明ができずに申し訳ないのですが、つまり、あらかじめ
四方を留めてから調整するのではなく、一番端のところから、なかば
力技で引っ張りまくりながら、最後にトップを固定する、というイメージです。

それでもどうしてもたるんでしまう部分は、手のひらでグッと合皮を寄せながら
留めますので、場所によっては裏のタッカーの針が2列になることもあります。

座れば体重でスポンジが沈みますので、貼るときはピッチピチに張って
おいてちょうどいいくらいです。

どうも長々と失礼いたしました(;´Д`)
39774RR:03/10/28 13:58 ID:hKWBMGzA
 
40774RR:03/10/28 16:19 ID:bNxpxMOt
41774RR:03/10/28 16:48 ID:Vcy+ekeG
test
42774RR:03/10/30 23:27 ID:W/l3Xe6Q
車種がNS-1なのですが、社外シートカウルを買いました。(C-CUP製)
そのシートカウルがシート一体型なのですが、これまたレース用のただのスポンジでして。
街乗りでも使っているのでお尻が痛く、不便です。
昔、このバイク板で「NASAも使っているような衝撃吸収性に優れたスポンジがある」と聞きました。
その特殊なスポンジを取り付けて大分マシになったようでした。
その「特殊なスポンジ」か、シートの代わりになるようなスポンジのメーカーをご存知の方、教えてください。
43774RR:03/10/31 00:27 ID:sChBzeiw
ソルボセインかメモリーフォームじゃないのん?

前は柔らか低反発樹脂で後ろは低反発ウレタン。ググってみてくれ。
かなり高いがソルボは効く。俺はハンズで買った。
それを従来のシートのウレタンの一番下に入れたが快適。

低反発ウレタンはシートには向かないとのレスがあるがその通りだと思う。
耐圧分散用に一番上に薄く使うとかぐらいではないか?

「シート」「改造」とか加えてググると改造している人のサイトに当ると思う。
44774RR:03/10/31 01:35 ID:MclbRstp
良スレ化加速祈願age
45774RR:03/10/31 02:54 ID:vVQBGvwc
>>43さん
どうもありがとうございます。いろいろ参考になりました。
ご丁寧なレスを頂け感激です。
46774RR:03/11/01 05:33 ID:lXNMHNVu
このシートは装飾用です。
公道で使用しないで下さい。 525円也
http://plaza.rakuten.co.jp/af61modify/002000
47774RR:03/11/01 20:22 ID:SkSM9Wr3
さんざん外出だろうけど、今、敢えて再び問う。
「アーシング」って、どうよ?
48774RR:03/11/01 20:23 ID:ethvQ+QG
何故このスレなんだ?
4947:03/11/01 20:24 ID:SkSM9Wr3
シート専用のスレだったか。
安価な自作改造一般かと思っていた。
申し訳ない。
50774RR:03/11/01 20:48 ID:LD3WZjFr
さんざん外出にワロタ
51774RR:03/11/01 20:48 ID:+Pz6bkck
>>47
気にするな。逝ってこい。
52774RR:03/11/02 23:21 ID:2xX+pG2N
ぬるぽ
53774RR:03/11/05 01:43 ID:5ISSUznv
捕手
54774RR:03/11/07 15:20 ID:QUG41XK9
普通のタンデムシートなんだけど、二人乗りする機会が多いから
後ろが掴まるためのバーや背もたれ(トップケースに付ける)を
つけようと思っています。何かいい案やサイトはありませんかね?
55774RR:03/11/07 17:51 ID:jm/ks/bJ
>>54
先に君のバイクが何かってのを書くっていうのはどうかな?
56774RR:03/11/07 19:13 ID:QUG41XK9
BMWのK100LTです。パニアとトップケース付き。
ラグジュアリーシートは海外通販でも10万以上するし、
ヤフオクでもたまに売ってるけど5万以上・・・
とりあえず川口の50aを(ry