【どこまで】東京発日帰りツーリング【いける?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
898774RR:04/06/17 14:29 ID:3yjuwZW4
(^Д^)ヌルパ
899774RR:04/06/18 10:28 ID:XcJ+Rqqy
^^;nurupi
900774RR:04/06/18 11:00 ID:VWKn8+NW
ぬるぷ?
901銀河飯店 ◆H6yDOIwwZ2 :04/06/18 11:52 ID:PhzyBwoV
( ・∀・)ノぬるぺ
902774RR:04/06/18 12:06 ID:VWKn8+NW
       /_)
  ・・・    ̄/
  ( ・∀・)/
  (⊃  .(/)
   Y   ノ
  / ) /     ∧_∧
  し' し'     (; ´∀`)←>>903
903774RR:04/06/18 13:11 ID:bvHii9S8
(;´Д`)ヌ,ヌノレポ?
904774RR:04/06/18 13:19 ID:r5WgBMWY
ガシ
905774RR:04/06/18 13:28 ID:lwTbj9Nz
何このスレ・・(AA略
906774RR:04/06/18 17:13 ID:JOPguxwY
>>902 の左側の奴の手に持っている「がっ!」と鳴る道具はなんですか?
907774RR:04/06/18 23:33 ID:cnOcJnpi
日帰りではないんですが、9月に開催されるmotogpが、初ツーリング・初高速となりそうです。
足立区からもてぎまでです。夜は怖いので明るくなってから出発するつもりです。
何時間くらいで着くのでしょうか。250シングルなので、80キロ程度でマターリいく予定。
やっぱりそれまでに高速の練習もしておくべきでしょうか。。
アドバイスいただけると嬉しいです。
908774RR:04/06/19 15:33 ID:DpUdjTRI
常盤自動車道「水戸インター」より約40分「那珂インター」より約40分
東北自動車道「鹿沼インター」より約90分「宇都宮インター」より約80分

高速道路の所要時間自体は1時間強だったと思う。
まぁ3時間30分くらいあれば余裕でしょう。心の準備として練習するのはイイと思いますよ。

因みに私はバスツアーを利用します。
909774RR:04/06/19 15:42 ID:DpUdjTRI
渋滞は勿論のこと、感染するだけでも結構疲れると思うから。その辺は気をつけてね。
910774RR:04/06/19 16:27 ID:B1rC/r5s
SAのガソリンて、高いかと思ったら安かったんだな・・・
911774RR:04/06/19 18:34 ID:k3QxN4SO
>>910
俺が免許取った時は全国固定でハイオクが125円ぐらいだった…
気が付いたら固定じゃなくなってた。
912774RR:04/06/19 19:16 ID:+Vp8BJaT
>>908
>>909
ありがとうございます。水戸の方が近いんですね。
まだ9月まで間があるので、高速練習したいと思います。
無理せず休み休み行きます。
913774RR:04/06/19 21:42 ID:Y3i5izVo
SAの仮眠中にバイク(隼)盗まれた奴を知っている。
その後の聞き込みでユニックで吊り上げられて乗せて行ったとの事。
でも持ち主らしいライダーの格好をした人がツナギ着た人に指示していたので
誰も不審に思わなかったとか...

SAでの仮眠には地球ロックは必須です。
914774RR:04/06/19 23:51 ID:0nyItBx8
>>907
バイクの乗車経験が1年以上あり
当該バイクで半年以上
下で練習していれば大丈夫かも。

なるべく法定速度で走らないと
DQN車が追い越し車線からではなく
走行車線をすれすれで抜いていくから
コワヒ目にあうよ。
915774RR:04/06/20 22:22 ID:Yxsqfr25
高速のSAの身障者駐車場、決まって停めてるのは
脳内身障者のベンツ、セルシオ、クラウン、たまにシーマ
だな。

バイクPの隣だから良く目立つ。
916774RR:04/06/20 22:32 ID:25Jq562s
確かに良く見るね

脳を患っているんだから仕方ないんじゃないの
と哀れんで見ていまつ
917774RR:04/06/21 02:32 ID:NBQ6thPq
FUSIONに乗っています。下道で東京から神戸までどれくらいかかりますかね?一日でいけますかね?
918774RR:04/06/21 04:52 ID:YcEfzaBi
>>91
一日ではきついのでは・・
スカブ乗りですが、高速使って大阪横浜間を9時間30分くらい
(一時間休憩有り)かけて走りましたが下道だと倍くらいの時間かかるのかな?
919774RR:04/06/21 08:24 ID:aepBNfdN
行くだけで帰ってこないなら行けるだろう。
920774RR:04/06/21 10:55 ID:4ULlIm64
前にも出たネタかもしれんけど、スクーターって長時間のライデングだと姿勢に無理は無いのかな?
特にフュージョンなんかだと。 一般的なバイクに比べての話。
921774RR:04/06/21 11:53 ID:lQNJ0r4Q
レプリカだと前傾姿勢になり
手に体重がかかるから
長時間乗り続けると
手がしびれてクラッチが握れなくなる。

>>919
片道特攻なら逝けるが
帰りがある場合
途中で鬱になって
作戦中止!!
922774RR:04/06/21 16:18 ID:dE9smvp8
>>921
確かにレプリカはネイキッドやツアラーよりは姿勢がきつめだが、クラッチが握れない程
手がしびれるのは姿勢が悪い証拠だよ。ま、姿勢がよくてもグリップの振動で
手に疲労は溜まるがな。。

リアタイヤに体重乗せる様に乗るのがどちらかといえば◎。手が痛くなるより首筋や
腰、背中への負担が大きいのが正しい。ちなみに漏れはCBR1000RRで日帰り名古屋往復
したが、背筋がちょっと張った程度だ。
923774RR:04/06/21 18:08 ID:M3xAisFF
あと年齢とその時の体の調子にもよる罠
10年前に400ネイキッドで大阪から東京まで走って、その足で
すぐに大阪に帰ったことがあるが、今じゃ絶対無理だ罠・・・(;´Д`)ぁぁオサーン..
924774RR:04/06/21 18:17 ID:aepBNfdN
あとは単純にクラッチ握る回数もあるな。
高速走ってるのに手が痛くなったらダメすぎ。
925774RR:04/06/21 21:01 ID:m0wjz8Ii
オートクルーズ機構を後付けで付けられない?
926774RR:04/06/22 00:54 ID:kEbXe8UP
洗濯バサミ
927774RR:04/06/22 01:39 ID:QF2mIogh
ガチガチのステダンと、500円玉。
928774RR:04/06/22 22:11 ID:ZAz8txx6
スレタイ通りに、日帰り限定で、いったいどこまで行けるんだろうか。
遠いところに行きたい気分です。帰ってこなくてもいいんだけど。
929774RR:04/06/22 22:29 ID:Y5Tuqmk1
今日甲州街道で諏訪湖まで行って来たよ。
白州過ぎた辺りから空気がひんやりして気持ちよかったじぇ。
その後R52下ってR1で帰ってきた。9時発21時帰宅。

戻らなくていいってんなら諏訪湖から松本まで行って安房峠抜けて飛騨高山からR41下って
下呂温泉にでも入りに行ったかな。
930774RR:04/06/24 00:47 ID:olzqI0dg
931774RR:04/06/24 03:53 ID:akNSQp9x
R52ってつまらなくないか?
932774RR:04/06/24 03:55 ID:akNSQp9x
甲州街道もつまらないし
せめてビーナスまわろうぜ
933774RR:04/06/24 08:31 ID:x2ZqVxMQ
R52はまったり走るには良いよ。俺はああいう道好きだな。
934774RR:04/06/24 10:32 ID:2kzaOQiP
諏訪湖まで行ったんならR152…と言いたいところだが
R1に出た後高速に乗らないと日帰りは不可能だろうなぁ。

R152行きたいなぁ。
935774RR:04/06/25 17:50 ID:JZX1xDUU
みんな夏も日帰りツーリング行くの?
オレは夏は一番バイクに乗らない時期なんだけど・・・
涼感漂うルートとかあったら教えてください
936774RR:04/06/25 18:07 ID:z16HibXA
>>935
 下道で箱根越えして、沼津へ。
 地図も持たずに港に行き、海産物を平らげよう。(計画)
 気が付くと沼津市の西の果て、大型ドックの桟橋。(実際)
 雨のお出迎えに応え、桟橋で一人よろしく哀愁。確かに涼しかったです。

 というのはともかく、千葉の房総半島の太平洋側を
 のんびり走って、漁港や砂浜のたびに休憩するな
 んていいですよ〜。
 あと、標高差では、富士山や、日光、あとは郡山〜磐梯なんてどうでしょう。
 郡山の周りは、ハーブの産地なので、他の観光地とは少し違った地元食
 も堪能できます。涼感なら、郡山山側の現代美術館見学&そこのハーブ
 レストランがいいかも。
937774RR:04/06/26 08:33 ID:OnmTKDOQ
穂高まで行って、わさび農園でわさびアイスを食べたい。
938774RR:04/06/26 18:13 ID:G2KgmT8e
>>936
山方面ならともかく、これからの時期(海開きしたら)
海方面でのんびりは無理だろ。
939774RR:04/06/26 21:30 ID:57I4k/sv
夏はやっぱ山だ。海の方は混みすぎ。
940774RR:04/06/26 23:16 ID:hyFsvZDw
日帰りの定義は。

単純に0:00〜23:59?

それとも例えば、
土曜の仕事終わりの18:00前後に出発して
日曜日丸一日ツーリングを楽しむ。
そんで月曜の9:00出社に間に合えばok?



941774RR:04/06/26 23:22 ID:TyLOl9cE
ここはそう言う定義を無理に決めるスレじゃないので
日帰りだと思えば日帰りさ。
ま、個人的には出発してから帰るまでに宿泊しなければ日帰りかな。

夏は森に行きたい…
942774RR:04/06/26 23:36 ID:hyFsvZDw
そだね、
野暮だった。

時間に縛られるのではなく
自由の風にふかれよう。 



ー20点。。
943774RR:04/06/28 22:00 ID:ZKqHYbjZ
足立区スタート。
R299〜ビーナスライン〜R254〜R17 で帰宅。

明日、5:30頃出発とするとしたら、帰りはどれくらいでしょうか。
バイクはリッタースポーツです。
休憩は少なくてもいいですが、おまわりさんには捕まりたくありません。

お願いします。
944774RR:04/06/28 23:07 ID:Cx8Nhao+
>>943
日が暮れるまでに帰り着くのは無理と予想。全く根拠はないけどね。

ちなみに、3月末時点でR299志賀坂峠付近が崖崩れで通行不能でしたので注意。
945774RR:04/06/29 15:35 ID:txTVNwXL
志賀坂峠辺りの路肩決壊箇所は現在片側通行(大型車通行止め)です。
今は黒川も通行可能になったとかいう話。

以前R299を主に走って行った際(天目指峠と正丸峠に寄り道、塩之沢・田口峠経由)
多摩地区を6時くらいに出て昼くらいに終点の茅野に着きました。
車が多かった箇所は秩父市内、R141との交点付近(佐久)、茅野のペンション群〜R20交点辺りかな。
寄り道分と出発箇所で大体相殺されそうな感じとして、ビーナスラインもR254もとなると
本当に休む間もなく走り続けになる予感。
帰りは上信越道に乗る気で行った方がいいかもしれないね。
946943:04/06/29 18:07 ID:0zX2+hRS
>>944-945
やっぱり高速使った方がよさそうですね。
日帰りビーナス行ってきたらレポします。
ありがとうございました。
947774RR
良スレage