【防犯】ロック&セキュリティPart8【盗難】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
前スレ 【盗人】セキュリティ方法教えて!Part,7【退散】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1061515232/

関連スレ
バイクを盗まれた悲惨な人が集まるスレ2
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1061659444/

他関連リンクは >>2-15
2774RR:03/10/01 05:45 ID:rKdPrCky
【盗難】セキュリティ方法教えてくれ【防止】
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1032575074/
【盗難】セキュリティ方法教えてくれPart2【防止】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1037068232/l50
【盗難】セキュリティ方法教えてくれPart3【防止】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1041299021/l50
【盗難】セキュリティ方法教えてくれPart4【防止】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1047636961/
【自分で】セキュリティ方法教えて!part5【守る】 (消息不明)
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1051786155/l50
【盗犯】セキュリティ方法教えて!Part5.1【粉砕】
http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053522171/
【盗難】セキュリティ方法教えて!Part6【防犯】
http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/bike/1058103226/(消失)
【盗っ人】セキュリティ方法教えて!part6.1【シンジャエ】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1058765739/
3774RR:03/10/01 05:46 ID:rKdPrCky
関連HP
セコム使っている人いる?
http://www.855756.com/info/m_bike_tool_honda.html
http://www.855756.com/info/m_bike_main-ex.html#3
ヤマハのイモビのページ。今見たらベーシックが削除されていたね。(Newはある)
ttp://www.ysgear.co.jp/mc/catalog_commonitem/alarm/index.html
とイモビ適合表
ttp://www.ysgear.co.jp/mc/catalog_commonitem/alarm/ichiran.html
ドアアラーム ttp://www.elpa.co.jp/elpa34.html  http://www.senes.co.jp/kanisecurity.html
盗難対策  ttp://bikesalon.com/theftprevention.html
水本機械製作所 ttp://www.mizumoto-mm.co.jp/chain_j.html
バイク泥棒追跡物語  ttp://www18.u-page.so-net.ne.jp/kc5/okamot/001/07/001.htm
SAIKOのWXA-6 ttp://www.rakuten.co.jp/saikosha/428372/482624/482071/
ゴジラのスチールリンクアラーム ttp://www.rakuten.co.jp/saikosha/426803/433151/
キタコ http://www.kitaco.co.jp/japanese/html/pickup/020707/security/security_new.html
マルティロック
http://www.kagiyalinks.co.jp/webshop/cgis/goodslist.cgi?this_num_genre=&genre_id=00000002
中野製鎖工業 http://www.sinophile.ne.jp/~nakano/
超強力盗難防止鎖 http://home.att.ne.jp/blue/kobefuture/index2.htm http://home.att.ne.jp/blue/kobefuture/lock/lk06.htm
鍵屋リンクス http://www.kagiyalinks.co.jp/
バイク小屋 http://www.battle.co.jp/syohin/ba15/top.htm 
盗犯等の防止および処分に関する法律
ttp://www.dental-diamond.co.jp/qa/97/horitsu9710.html
手作りアンカー http://home.att.ne.jp/blue/kobefuture/lock/mank/mank.html
カーセキュリティーX55 http://start8.com/startdepart/item_catalog/car_seqri_x55.html
DAYTONA IT ALARM  http://www.webike.net/hyouji.cgi?a=/catalogue/tounan_daytona_wire.php3
バイクバーン http://www.cooride.com/barn.htm
ゼナ アラーム付きディスクロック
ttp://www.lastminute.co.jp/lmj/Gift/detail.do?catid=93&product_id=1282
4774RR:03/10/01 05:47 ID:rKdPrCky
関連ページ2
ガードてーる http://www.kumaso.co.jp/setumei.htm
USB接続のWEBカメラの無料サイト
ttp://animate-web.hp.infoseek.co.jp/open.html#便利なフリーソフトを紹介
位置検索機能付新型盗難防止「B108」
http://www.kato-denki.com/alliance/b108.html
KX−HCM170(屋外&無線タイプ)ネットワークカメラ
http://panasonic.biz/netsys/netwkcam/lineup/hcm170.html
監視Webカメラ ttp://homepage3.nifty.com/~era/webcamera.htm
webカメラ関係 ttp://animate-web.hp.infoseek.co.jp/katsuyou/capture.html
三協アルミ 庭用心シリーズ ニュース
http://www.sankyoalumi.co.jp/sa_news/ex20030602.htm
携帯用の 高感度通信一体型GPS端末「クルーズアイ」 プレスリリース
http://www.mew.co.jp/press/0306/0306-6.htm
バイクを盗まれたあるいはパーツを盗まれた時は刑事告訴をしよう。
ttp://www5.airnet.ne.jp/hobby/tounan/keiji_kokuso.htm
5774RR:03/10/01 05:48 ID:rKdPrCky
6774RR:03/10/01 05:49 ID:rKdPrCky
盗難保険 デイトナ友の会
http://www.daytona.co.jp/tomo/tomo.html
盗難保険 Japan Best Rescue
http://www.jbr.co.jp/jbr_bike_02.html
盗難保険 ヤマハ
http://www.club-yamaha-motorcycle.com/non_member/index.asp
盗難保険 カワサキ
http://www.kawasaki-motors.com/kaze/index.html
盗難保険 BMW、ドカ 
 >正規ディーラーへ
7774RR:03/10/01 05:50 ID:rKdPrCky
【基礎知識】16mm以上の金属チェーンを切断できる小型カッターは少ない。
ワイヤーロックの耐久性 http://homepage2.nifty.com/XJR1200_1300_OC/steal.htm
有名な盗難バイク インターネット捜査網 ttp://www02.so-net.ne.jp/~cbx/list.html
シェロー ttp://www.shello.co.jp/
ハンドルロックケーブル ttp://www.daytona.co.jp/GIVI/p5/p5.html
デイトナキーロックカバー ttp://www.tohtan.com/mart/jst/keycover/keycover.htm
BSU 鍵穴革命 キー防 ttp://www.bsu.co.jp/original/original.htm
8774RR:03/10/01 06:13 ID:5KFyQjgz
前レスより

携帯電話通知に関しては

加藤電機のTERAシリーズ http://www.kato-denki.com/
カーメイトのネットワークバリケード http://www.carmate.co.jp/networkbarricado/network/
ショップ:ミラージュのi−MIRAGE http://www.mirage-auto-alarm.com/i-mirage/

これらは車用セキュリティなのでバイクに付くかどうかは疑問
やろうと思えば出来ると思いますが

私はプロテクタ埼玉で、GP500に携帯電話通知装置を付けてもらいました
http://www.pro-tecta.com/saitama/index.htm

無線で通報するものはページャーと言います、検索して調べてみて下さい
9774RR:03/10/01 06:18 ID:5KFyQjgz
10774RR:03/10/01 06:22 ID:5KFyQjgz
対盗難  ttp://www.iris.dti.ne.jp/~karen/security.html

警察庁ご意見箱 http://www.npa.go.jp/goiken/index.htm

加藤電機から2輪用の新製品
HORNETシリーズ
http://www.kato-denki.com/products/hornet/220g.html
TERRAシリーズ  バイクにも付けられる警報機で携帯電話通知システムです。
http://www.kato-denki.com/products/terra/tb-3.html
11774RR:03/10/01 07:05 ID:5KFyQjgz
306 名前:774RR メェル:sage 投稿日:03/09/03 20:53 ID:HIywQNEH
ちょっと整理してみました。

中野製鎖の超硬張鋼チェーンは硬度HB480(ブリネル硬さ)
ステンレス鋼の2倍以上(2.6倍)とあるのは最もポピュラーな
SUS304(HB187以下)のことを指していると思われる。

DIFの超強力盗難防止鎖はSUS304ベースの特殊鋼とある。
ということはN、Nbを添加して強度を高めたSUS304N2かもしれない。
SUS304N2は確かに304より硬いが(HB250以下)
数字を見てのとおり中野の超硬張鋼には及ばない硬度である。
ただし製品の太さは中野よりDIFのほうが上であるので
トータルの耐切削度は??である。

また、>>171 にあるように特殊鋼はかなりすごい。
高速度工具鋼SKH10、合金工具鋼SKS51、高炭素クロム軸受鋼SUJ2は
中野の言う超硬張鋼のさらに上をゆく硬度を持っている。
ただしこれらの素材でチェーン、U字を作った場合のコストは??である。

盗難防止用品は単純に硬度だけの比較では意味が無いが
丈夫さの一つの指標にはなるでしょう。
12774RR:03/10/01 07:09 ID:5KFyQjgz
S超強力はUS304ベースで最強のSUS304N2(HB250以下)かもしれないが、
SUS304N1 (HB217以下)
SUS304LN (HB217以下)
かもしれない。
ちなみにSUS304のHBは205以下です。
誰か超強力のBBSで聞いてみてください。

オレも超硬張鋼を買ったが金属材料をかじった事のある人は超硬張鋼を
選ぶと思う。
超硬張鋼で16mmが出れば最強だが...(19mmではホイールに入らん)
後付リングは16mmなので材料はあるはずだが需要が無いから作らないのだろうな。

316 名前:774RR 投稿日:03/09/04 08:58 ID:L+QkDVvJ
>>306
そう。2.6倍とは硬度のこと。
超硬張鋼HB480に対してSUS304はHB180と中野のメールにあった。
超強力は「SUS304ベースの特殊鋼」とあるが具体的な数字はないので
超硬張鋼を買ったのだ。勿論、安かったし。
ただ、次期購入ではセプトの「SPアロイスチール」ってどうなの?
と、疑問もあり、結局同じ値段なら、どれが一番強いのか、
同じ太さなら、どれが硬いのかとか・・・?
超硬張鋼を使っているので、次はセプトの16mmかなぁ?
安いし。

330 名前:312  投稿日:03/09/04 23:34 ID:PkmwnCAt
超硬張鋼の検査成績書を持って帰ってきたので
転記します。
●指定硬さ HB
●指定硬さ換算値 HB5D
●測定値(実測値) HB(5/750)388=1
だそうです。素人の私にはチンプンカンプンですが。
13774RR:03/10/01 07:56 ID:wt6OESHg
盗難にあって、警察の対応が悪ければ、どんどんメールしましょう。
警察庁ご意見箱。

http://www.npa.go.jp/goiken/index.htm
14774RR:03/10/01 10:24 ID:36BZKRxs
    /                    ヽ
   / __, ィ_,-ァ__,, ,,、  , 、,,__ -ァ-=彡ヘ  ヽ
    ' 「      ´ {ハi′          }  l      阿部高和が14getだ
   |  |                    |  |
   |  !                        |  |     >>15 防犯対策を強化しないか
   | │                   〈   !     >>16 うれしいロックを作ってくれるじゃないの
   | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ   >>17 とことん守ってやるからな
  /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !   >>18 いいこと思いついた
  ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |      お前、オレのアブスチェーンをたすき掛けで運べ
 | | /ヽ!        |            |ヽ i !   >>19 ああ・・・次はセプトゥー16φだ
 ヽ {  |           !           |ノ  /    >>20 ところでおれのイモビライザ―を見てくれ
  ヽ  |        _   ,、            ! ,         こいつをどう思う?
   \ !         '-゙ ‐ ゙        レ'′     >>21 泥棒の顔の皺まで
     `!                    /          カメラであまさず写しとってくれよ・・・
     ヽ     ゙  ̄   ̄ `     / |
       |\      ー ─‐       , ′ !

15774RR:03/10/01 11:15 ID:rJX2snZl
チェーンネタばかりではつまらんのでイモビネタキボン
16774RR:03/10/01 14:17 ID:cvf8hpq8
チェーンメール  みたいな。
はぁつまんえー。

オレ>>12の「316の774RR」なんだけど
中野はメールで色々返事くれるから、
興味のある人は聞いてみたら?
17774RR:03/10/01 14:52 ID:vIAMQWWe
これサイコーって
盗難保険を教えてくれ。
お願い。
18774RR:03/10/01 20:16 ID:yLhuF5sW
結局、最強のチェーンはどれなんだ?
19774RR:03/10/01 21:16 ID:eTrENLx5
SMに使うチェーンが最強
20774RR:03/10/01 21:41 ID:BPFycblV
大五郎ーー!
21774RR:03/10/01 22:39 ID:kB1yBGT7
それはチャーン
22774RR:03/10/02 02:03 ID:wtEEl4IN
カムバァァァァァック!!
23774RR:03/10/02 08:28 ID:c7NmIkjd
それはシェーン
24774RR:03/10/02 08:48 ID:FskUH0wG
稲村
25774RR:03/10/02 10:20 ID:z33x2DeB
それは、ジェーン。
26774RR:03/10/02 19:08 ID:YBu3lQRk
盆地の夏は暑い。
27774RR:03/10/02 19:09 ID:dY/+fPPe
運地の夏は臭い。
28774RR:03/10/02 21:43 ID:c7NmIkjd
臨地の夏は痛い。
29774RR:03/10/02 21:45 ID:yz28O4Uo
ワイヤーロックを出先用に買いたいな。
クリプトの25φのがいいと思った
セプトゥーのもいいけど、青色のが、、、あっ、カバー捨てればイイかw


ところでセプトゥーって信用できるのか?
歴史の長いアブスやクリプトの方がイイとか????(歴史は知らないが)
30774RR:03/10/02 21:55 ID:xe9MXfex
S4に乗っていたものです。
今年始め窃盗団と鉢合わせした時の状況と、
2003.2.26に盗難にあった状況を報告します。
31774RR:03/10/02 21:56 ID:xe9MXfex
<事実関係>
DUCATIs4を購入したのが9月始めですので、購入してからほぼ1週間後の2002/09/17(火) 未明の出来事です。
その月は忙しく、ほぼAM3:30〜3:50の帰宅が続いていました。17日当日も2:40頃の帰宅でした。
いつもなら、帰ってきた直後にオートロックのある建物内にバイクをいれて、鉄製(直径20cm)の柱にワイヤーで固定するのですが、その日はトイレに行きたかったため、バイクを図のような位置に駐車し、前輪にロックをつけて自宅に入りました。
32774RR:03/10/02 21:57 ID:xe9MXfex
5分、あるいはそれより短い時間で、用を済まし、さてバイクをくくりつけようと外に出ると、
青いつなぎを着た男4人が、僕のバイクの周りを取り囲んで何かやっています。というか持ち上げようとしています。その一人の東南アジア系の男と目があうと、彼らはそのまま歩いて立ち去っていきました。
ですが、遠くからこちらの様子をうかがっている!
その逆方向には、小太りの男が、携帯電話を片手にこちらを見ています。この時点で、彼らにわかるように110番しました。
同時に、「近くにバイクを詰めるトラックないしはバンがとまっているはずだ」
と、安全確保のために携帯電話で友人に電話しながら辺りを探すと、図の位置に、いつも停まっていない濃いスモークを貼った熊谷ナンバーのハイエースがありました。
ナンバーをメモし、再度バイクの近くに戻ると、遠巻きにこちらを見ていた小太りの男が、はや歩きでハイエースに戻り、車両を発車し立ち去っていきました。20分後くらいに到着した警察に、ナンバーを含む情報を伝えましたが、ナンバーだけでは操作できないとのこと。
33ちなみにコピペじゃないから:03/10/02 21:58 ID:xe9MXfex
<ポイント>
・購入し、保険に加入した後、1週間以内の出来事である。
・土日を除く朝9時から翌朝3時までは、その位置に駐車していないということ。
・窃盗団は帰宅後5分以内に、窃盗を開始している。
・東南アジア人を含む、少なくとも5人以上のチームで行動。
・窃盗団の車は、後ろすべて濃いスモークを張ったハイエース(熊谷500ね4540)
・アラームは未設置。防犯装置はワイヤーでオートロック内の柱に固定。
 当日は固定せずに短い間路上駐車していた。

※推測や憶測を排除し、事実のみを書きました。

結局、翌年の2003年2月、職場近くで、前後タイヤを別々のロックでガードレール
に固定しておいたのですが、切断して盗まれてしまいました。写真は、現場の近くに
投げ捨てられていた切断されたロックです。
どうやらワイヤーカッターでパチン!ということのようです。無念

今はセプトの太いチェーンロックと、
ゼナのアラームとクリプトナイトのディスクロックを併用してます。
34774RR:03/10/02 21:59 ID:VHRcQeTP
>図の位置に、いつも停まっていない〜

コピぺじゃないっつーけど、図の位置ってどこよ?
35ちなみにコピペじゃないから:03/10/02 22:00 ID:xe9MXfex
大丈夫そうな防犯用品を教えてください。
バイク板アプロダです。↓
http://www.c-station.org/touring/modules/myalbum/viewcat.php?cid=44
36ちなみにコピペじゃないから:03/10/02 22:01 ID:xe9MXfex
>コピぺじゃないっつーけど、図の位置ってどこよ?

ごめん。今からWEBのネタに使用と思って書いてて、
このスレみつけて思わずこっちに書いてしまった。
37ちなみにコピペじゃないから:03/10/02 22:04 ID:xe9MXfex
38774RR:03/10/02 22:05 ID:VHRcQeTP
そか
後で自分の文面みたら、なんか煽ったみたいで悪かったね
気悪くしたらスマソ

WEB公開したらサイト教えて!
見てみたいっす

ちなみに車種は何? 窃盗団が狙うって事は大型?
39774RR:03/10/02 22:05 ID:5ThTlrK/
>>38
車種>>31
40774RR:03/10/02 22:06 ID:VHRcQeTP
悪い
車種書いてあった
41ちなみにコピペじゃないから:03/10/02 22:10 ID:xe9MXfex
その2も乗せておく。一日100アクセスもないのに宣伝とかいわないでくれ。

http://www.c-station.org/touring/modules/news/
42774RR:03/10/02 22:11 ID:n3OxifC3
>>36

差し支えないならですが、場所・地域はどちらなんでしょう?
都内ですか?
43ちなみにコピペじゃないから:03/10/02 22:14 ID:xe9MXfex
東京は江戸川区です。
文章の中に窃盗団の車両のナンバーが書いてあります。
もうこの車の連中が窃盗団であることは私が保証します。

不審なワゴンにはくれぐれも気をつけてください。
44ちなみにコピペじゃないから:03/10/02 22:17 ID:xe9MXfex
切断されたワイヤーの写真と位置図は近々に公開します。

長文失礼しました。
45774RR:03/10/02 22:58 ID:yz28O4Uo
ドカティS4・・・・140万ですか。バルカン1500と一緒くらいか。
仕事場でも取られたなんて、随分と執拗な。
立てた人、乙だけど、前スレの最初くらい見よう。ってかここ最近の何スレか読め。
47774RR:03/10/02 23:46 ID:p2k3djQ+
>>30
YAHOOとかいろんなとこにコピペしよう。

48774RR:03/10/02 23:56 ID:c7NmIkjd
>>46
何が気に入らないの?
49774RR:03/10/02 23:58 ID:eh4UH4jv
>>48
もうほっときなよ。
前スレから粘着してるんだろ。
50774RR:03/10/03 00:08 ID:rTCtLGMc
>>49
ああ、あの人ね。
まだやってたんだ、スゴイ粘着だな。
スマンね、漏れも相手しないようにするよ。
51774RR:03/10/03 00:10 ID:zpxfFtmw
>>46
でも落ちちゃうとhtml化されるまでよめないじゃん。
読める過去ログってPart2、3くらいじゃない?
52774RR:03/10/03 00:12 ID:wI3xv5BH
>>1さん

>>46は気にしなくていいよ。ただの粘着君だから。
53774RR:03/10/03 00:24 ID:rTCtLGMc
S4の話って家に来たのと、実際に職場から
盗んでいったのは同一犯なんだろうか?

もしそうならずっと監視されていたって事だよね。
狙った獲物は逃さないって感じか。
54774RR:03/10/03 01:55 ID:0ZRvzaf+
怖くなってバイクみに行ってしまった。
55774RR:03/10/03 03:32 ID:fmDpAC6f
>>30
販売店が怪しいってこと?
56774RR:03/10/03 07:42 ID:l6wY3x/m
>>44
ちなみに切断されたロックは何なのでしょう?
57774RR:03/10/03 07:44 ID:Jn+aRJXA
ラブレター郵便局です。
http://www.lo-po.com/?4283
真剣に恋人を探している方へ。
58774RR:03/10/03 20:14 ID:kusfFZwv
出先用にワイヤーロックが( ゚д゚)ホスィ、、、、、
59774RR:03/10/03 21:58 ID:wj7Yp/4U
そういや9月に静岡の某ナンカイ系の店で聞いた時はロックンロックは
不具合多発で出ないとか言ってたけど、前スレでは買った人が居ますね。

昨日の書き込みだから耐久性は聞けないなぁ・・。
60774RR:03/10/03 22:02 ID:rTCtLGMc
ロックンロック、9月中ごろに購入して
使ってます。今のところ問題ありませんよ。
ただ慎重に使用してますけど。
初期設定が結構面倒でした。
61774RR:03/10/04 16:43 ID:iAQxe0/q
アラームの効果ってどんなとこなの?
62774RR:03/10/04 17:37 ID:V4erDku4
>>61
殆どのアラームが衝撃センサーによるものです。
プロ中のプロ以外には盗難防止の効果はあります。
高価なものほど機能が豊富で盗難防止効果がアップします。
わざと何度も警報を慣らされて近所迷惑だから警報を解除したとたんに盗難されたり
、作業員を装って警報機が鳴っても堂々と持っていくケースがあります。
63774RR:03/10/04 17:38 ID:V4erDku4
・衝撃(ショック、インパクト)センサー
 衝撃が加わると大音量の警報が鳴る
 衝撃が軽いと小さな警告音、重い衝撃で大音量という2段階のものもあり
 センサー感度調整できるものもあり
・傾斜(チルト)センサー
 バイクの傾きに変化が生じると大音量の警報が鳴る
 傾斜角が小さいと小さな警告音、大きい傾斜角で大音量という2段階のものもあり
 センサー感度調整できるものもあり
・レーダー(フィールド)センサー
 人が近寄っただけで小さな警告音が鳴る
 センサー感度調整できるものもあり
・イモビライザー機能により、イグニッションの直結や複製キーによる
 エンジン始動を防止
・サイレン
 バックアップバッテリーが内蔵してあるものがよい(バイク用は防水仕様)
 バッテリーを外したり、サイレンを警報機から切断しようとすると警報が鳴る
・作動確認用LED点滅
 警報の動作確認もしくは警報機の存在を示すためのもの
・リモコン
 リモコンにより警報のオンオフ、バイク用は防水仕様
 高級なものは信号をコピーされないよう暗号を使用してある
・ページャー
 ポケベルのようなもの、警報機に反応があると通知するもの
 電波式なので遠くても500m位が範囲
 音だけのものやバイブレーター付のものもある
・携帯電話通知機能
 警報機に反応があった場合に携帯電話に通知するもの
 携帯電話で警報機の設定が変更できるものもあり
・その他 ヘルメットや荷物の盗難を防ぐコードが付いているものもあり

http://masany.powerbean.jp/bk3.html
http://www5b.biglobe.ne.jp/~ROD_RUN/armed%20geard.htm
64774RR:03/10/04 17:46 ID:q6If3etZ
今日は「iバイ○買取セン○ー」とかの張り紙が、付けられていた。
車は入って来れない道なのに、付けていく業者が多いのに驚きます。
65774RR:03/10/04 21:51 ID:kaxVNmxP
ガラスアラーム、上手く鳴らないんだが。
メットインの中において、車体揺すっても鳴らない
な〜ぜ〜だ〜
6661:03/10/04 22:30 ID:iAQxe0/q
情報をありがとうございます。私からも情報をひとつ。

XENAのアラームロックを使っています。
http://www.c-station.org/touring/modules/myalbum/photo.php?lid=113

ある日、手元に粘土があったので、その粘土でXENAのロックを覆ってみたら
ほとんど音が聞こえなくなりました。殆どというのは、”全く”という言葉に置き換えても
いいかもしれません。もし、XENAのアラームロックだけで防犯対策をしてる場合、
粘土と、ディスクロックのかかっているタイヤの下に入れるスケボーがあれば、
バイクを持っていかれてしまうということになります。

よって、アラーム系の防犯対策をするのであれば、
ディスクアラームロックはデコイ(囮)にして、
バイク内部にもポケベル系の防犯装置を仕込んでおく必要があると思っています。
それにより
DQN→ディスクアラームで対処
プロ→ディスクアラームは防音して、バイクを持っていこうとすると、ポケベルに連絡

ということで、防犯はさらにレベルアップになると思います。
6761:03/10/04 22:31 ID:iAQxe0/q
ちょっと文章変ですけど、気にしないで下さい。
68774RR:03/10/04 22:43 ID:ARdArl1q
>>61さん

ちょっと書きすぎですよ。
69774RR:03/10/04 22:44 ID:aF1y1+G4
>66
そんなに分かりやすく、方法書かないほうが良いのでは( ̄□ ̄;)!!
70774RR:03/10/04 23:05 ID:V4erDku4
>>66
ここは賊も見てるから詳しく書かれると困るな
間違って鳴らした時に手で覆ったら殆ど気にならないくらいの音になった事
あるから知ってるよ。ユーザーしか分からない事なのに公開しないでくれ。
71774RR:03/10/04 23:08 ID:DzIplgoD
>>65 ちゃんと両面テープで貼った?
72774RR:03/10/04 23:36 ID:C2btKqTg
アラームの鳴る所は手の届かない所に設置しなくては駄目です。
7365:03/10/05 00:59 ID:uTJeL5PR
>>71
貼りましたよ、、、、、、あっ、なんかスポンジっぽい両面テープだったナー
今度、違うテープで実験します
74774RR:03/10/05 01:00 ID:q66QBBbS
>>72
それは一般のアラームの事でしょ。
今はゼナディスクアラームコンビの話だよ
75774RR:03/10/05 01:42 ID:OPFOpcO5
>>74

別にゼナの話に限定しなくてもいい。余計なツッコミ無用。
76774RR:03/10/05 06:14 ID:ZMMDzkWt
>>66
削除依頼してこいよ
77774RR:03/10/05 06:59 ID:ynAZ+7Ql
>>66は窃盗団の拡張団。
7861:03/10/05 08:38 ID:ldw9GzZv
>ちょっと書きすぎですよ。

甘い!ヌルすぎます!

ディスクロックがかかっている段階で、もう近所のDQNははずすことできないし、
逆に、窃盗のプロどもなら、それくらいのこと知ってると思うけど?
事実、色んな防犯サイトみると、「アラームは全く鳴った形跡ありませんでした」って
いう記事なんて探すのに困らないくらいあります。

怖いのは、俺らユーザーが、「アラーム一つつけたから大丈夫!」って思ってしまうこと。
それこそが、窃盗団の思う壺。

密封できれば音が消えてしまうという事を念頭に置いた上で、
瞬時に密封する事ができない向きにアラームを取り付けることや、
複数アラームを取り付けるなどで防犯性を向上させることが必要だと思います。

※自分のバイクはスポークホイールなんだが、内側に向けてセットしたら、
 瞬時に密封するのは困難になりました。










7961:03/10/05 08:44 ID:ldw9GzZv
叩かれながら、更にあともう一つ情報を。

液体窒素を使って金属を硬化させると、
いとも簡単にチェーンが叩き割れる....というのは都市伝説です。

学生時代、液体窒素が使える環境にあったので、
金属棒を冷やして叩いたりしてみましたが、叩き割れるレベルに脆くなることは
ありませんでした。

金属は冷やされると硬度が増す=硬度が増すから包丁の刃のように脆くなる

という認識から生じた都市伝説だと思います。
ただし電気系の装置はどうなるかはわかりません。
80774RR:03/10/05 09:32 ID:rQiLn1tl
>>61
いいからさっさと削除依頼だしてこい、どんな理由でも無効化するなんか書くな
81774RR:03/10/05 09:32 ID:v5NyGY6O
ん、、、、
でも、アブスは液体窒素対策をしているが
82774RR:03/10/05 09:35 ID:8HvbXy9X
>>78-79
いいからその臭え口テメェのケツの中に仕舞いな。
83774RR:03/10/05 09:53 ID://uKzHwq
>>81 キタコのBMーシリーズも、液体窒素での破壊テストをしているようですな。
84774RR:03/10/05 09:56 ID:bQ0Odyk3
ヒトリヨガリの香具師ってコワイネ('A`)
85774RR:03/10/05 10:14 ID:uIvKPu3h
ヴォゲェ!
ゼナ使ってるんだからいらんこと書くな、ハゲ!
86774RR:03/10/05 10:16 ID:mn9yB+S2
別に61は大した事書いてないだろ。
そのくれぇ公開した方が甘く考えてる奴の為にいい。
今、最強と言われている物(超強力、中野製鎖、マルチロック等)
の破壊方法を書かれたら困るが。
87774RR:03/10/05 11:10 ID:FcBKhTow
ゼナは簡単に無効化できるってことを書くのはいいんだけど
具体的に方法を書いちゃったのがまずいのよね。
プロは分かってるから意味無いっても、珍がこれみてたらまずい訳で。
やぱし削除依頼出したほうがいいんでねえかと思われ。
88774RR:03/10/05 11:40 ID:OsSdEXjg
>>61
サンキュー
よかった。ゼナ買わなくて・・・
89774RR:03/10/05 11:46 ID:sp/LTUEc
防音したら音が小さくなるのは当たり前。

むしろ、>>79のような経験談は有効。どんな金属を冷やしたのか
不明だが、冷やして硬化/脆くさせて破壊するには、そこまで
冷却するにも、ある程度脆くなったとしてもそれを破壊するにも
大仕事になるということ。人目に付かない所でそれなりの器具を
持ち込まないと難しいんじゃないか?
#数十分ごそごそやって切断時にある程度の音がして数人で
#バイク積み作業してても通報されない場所。
90774RR:03/10/05 12:37 ID:IJt9FR/Y
いままでも、U字の壊し方とか出てたじゃん・・・
9168:03/10/05 13:56 ID:OPFOpcO5
>>61さん

すでに他の人も指摘されていますが、レス68で云いたかったのは、説明が具体的すぎるということ。それだけは認めて頂きたい。
同じことを云うにしても、わざわざその手口まで明かさずとも充分に可能であったはずです。
92774RR:03/10/05 14:11 ID:OPFOpcO5
ひとつお願いがあるんですが、次回スレが立つ際、窃盗の手口に関わることについて
無用な詳細に触れないよう冒頭に注意を加えて欲しいです。

いつまでもこのような話の繰り返しでは……
9361:03/10/05 14:57 ID:ldw9GzZv
説明が具体的過ぎると指摘を受けたので、今後は自重するよ。
(言っていい、言わない方がいいっていう争いをすることが目的じゃないしね)

で、個人的には、多分これが今のところ最強だと思う。値段も最強っぽいが。
http://www.c-station.org/touring/modules/myalbum/photo.php?lid=111

これと、内蔵ポケベル発信型の装置を組み合わせて使えば、かなりのレベルに達すると思う。

ちなみに、リンクケーブル系のこの手の奴は...
http://www.red-sun.co.jp/lock/godzilla.htm

ずばり気休めにしか、個人的には気休めにもならない代物。
●●用●●●で、”パチン”=そして終了//
....ッテ感じなのは、俺が150万円かけて証明することになったからね。
9461:03/10/05 15:02 ID:ldw9GzZv
お勧めしたからって、別にXENAの回し者じゃないからな。

液体窒素の検体は、「10mm?程度の船舶係留用チェーン」と同じ材質の金属でやってみた。
なお、液体窒素→お湯→液体窒素→お湯...ってやれば、もしかしたら
ひずみが生じてクラックが入るのかもしれない。そこまでは知らない。
9561:03/10/05 15:03 ID:ldw9GzZv
補足:船舶係留用チェーンと同じ材質の金属ってのは、まさに同じ金属。
なぜそんなもんあるんだよ?って思うかもしれないが、俺は某商船大出身だから。
96774RR:03/10/05 17:35 ID:ynAZ+7Ql
>>61逝って良し。
97774RR:03/10/05 17:41 ID:l7OowjtG
補足>>94=61
だから黙れ。テメエはいろいろ 具 体 的 に書きすぎなんだよ。馬鹿。
なんで叩かれてるのかもわからねえのか。
糞みたいな知識をひけらかすのは止めろ。それで優越感に浸って
多少でも盗難が増えて満足か!?
98774RR:03/10/05 18:06 ID:DergAFLO
やっぱ、海に近いところがやられるってのは定説かね。

何度もやられているって奴の住所は大抵、海に近い
9961:03/10/05 18:22 ID:ldw9GzZv
>>糞みたいな知識をひけらかすのは止めろ。

おいおい、糞みたいな知識なら別にいいんじゃないか?わけわからんな。
優越感?だいたいステハンで優越感も糞もないわな。

近所のDQN程度だったら、固定物にチェーンロック&アラームで十分なわけで、
俺たちの本当の敵は犯罪のプロ集団の方なんですよ。
各防犯グッズの弱点に関する情報を共有することが利益になっても、
情報がプロのバイク窃盗団のプラスになることなんてない。

例えばU字ロックがジャッキ挟んで一撃なんてのは、
盗む気の小僧なら誰でも知ってるよ。
知らないのは、U字ロックで「防犯は完璧だ」なんて思ってる人の方でしょ?
U字ロックがジャッキで一撃だって知ってれば、
ジャッキが使えない方法でロックしたり、
980円のロックで満足したりしないわけだからね。

だいたい、弱点に関する情報交換がまずいなら、
このスレ自体に存在意義ないんじゃないのかね?
10061:03/10/05 18:27 ID:ldw9GzZv
今もこれからもバイク窃盗はなくならないという認識をもてば、
「対策しないやつが犠牲」になるしかない、そういう世界だってこともわかるよな。

まあ、>>97みたいな「敵は知識もってないDQNばかり」だという
清く美しい世界観を持ってる奴は、俺の代わりに犠牲にあってくれ。

それが現実。
101774RR:03/10/05 18:32 ID:H0ATi7vJ
>>99
弱点を指摘したという名目で厨房でも悪用可能な内容を具体的に暴露したのが問題だ、
と早い段階で指摘されているだろう?

>盗む気の小僧なら誰でも知っている
と言い切れる根拠は何だ?挙げてみろよ。
お前の仲間の間では常識、という意味ではないのか?
10261:03/10/05 18:36 ID:ldw9GzZv
>>101

http://www.iris.dti.ne.jp/~karen/security2.html

正座して3万回読んで来い。正座を崩すなよ。
10361:03/10/05 18:40 ID:ldw9GzZv
http://wanda1.hp.infoseek.co.jp/baikutounan/lock/lock.html

「U字ロック 壊し方」でググるだけでも、いくつサイト見つかるよ?
それとも窃盗団や小僧はインターネット使ってないって証明でもする気?
104774RR:03/10/05 18:48 ID:hd8OX7x0
氏ね
105774RR:03/10/05 18:52 ID:H0ATi7vJ
>>102
だからと言ってお前がご丁寧に公表することはないだろう。
お前こそ>>87を正座して3万回読んで来い。
知っている奴は山ほどいるが、みんな具体的なことはボカしている
という暗黙の了解が分からないガキだな。

またさらに罪を重ねるのか。
最低な奴だな。
粘着化しているし、今後はスルーするよ。
106774RR:03/10/05 18:56 ID:rQiLn1tl
>>61
もう黙れ、偉そうに講釈する前にさっさと該当するレスの削除要請だしてこい。

このスレで警告するなら壊し方や無効化する方法をいちいち挙げる必要性なんぞないんだよ。
「○○すれば無効化できるよ」じゃなくて「無効化される可能性があるから注意」で十分だ。
自慢げに書き込む前にメーカーにメールぐらい出せ。
10761:03/10/05 18:56 ID:ldw9GzZv
俺も別に争うつもりはない。純粋にスタンスの違い。
勝手にやらせてもらうよ
10861:03/10/05 19:08 ID:ldw9GzZv
【U字ロック】
・ジャッキ入れる隙間があれば、簡易なジャッキで数秒で破壊される。
対策:ジャッキの入る隙間を作らない。安物は使わない。

【アラーム】
・警報部分が剥き出しであれば、粘土などで即効で消音される。あとはヤラレ放題
対策:複数のアラーム設置。一つはデコイくらいに考えておくこと。

【リンクケーブル】
・大型のワイヤーカッターで一撃。のこぎりを受付けないも糞もない。
対策:切る作業が人目につくことが保証されている場所以外で使用しない。

【チェーン】
・弱点は不明。本格的なチェーンカッターで時間をかければ切れるが...
対策:チェーンカッターを使うには、地面にチェーンが設置するか、あるいは、
台をおいて固定しないと使えない。よって地面に設置しないように使用する。
もちろん固定物と結ぶこと。

いずれにせよ、複数組み合わせることが必須条件

...こんなことは、別に得意げに言うことじゃなくて、一般論だろ。
10961 これが最後:03/10/05 19:16 ID:ldw9GzZv
叩かれついでに言わせてもらえば、防犯のスタンスとしては4つある。

・そこに盗みたいバイクがあることに気づかれない。
・バイクがそこから移動できないようにする。
・窃盗犯と近くにいる人に異常を知らせる。
・窃盗犯に気づかれず、持ち主に異常を知らせる。

組み合わせるセキュリティとしては、
できればこの4つを意識して導入すると良いと思う。

だから、チェーンとU字ロックじゃ、あまり意味ないし、
アラームばかりいっぱいつけても、撤去作業中の作業服の奴と
ガードマンがコンビでやってきて堂々と持ってかれる事件も
実際ある(ネットで紹介されてたよ)。
110774RR:03/10/05 19:27 ID:T5bAFWvp
一般的に見て、学生時代にCB400を盗まれた腹いせをする61がいるスレはココですか?
11161アフォ杉だし:03/10/05 19:27 ID:5TcIRYAF



ここ、スレごと削除した方が良くないか?



112774RR:03/10/05 19:27 ID:3DnxaVs1
初めから108のような内容なら誰も叩いたりしなかった
ということに気付けよ61
113774RR:03/10/05 19:50 ID:OsSdEXjg
めーかー工作員が出入りしているスレはここですか?
114774RR:03/10/05 20:43 ID:BExN4BQT
61がウザイ。
115774RR:03/10/05 20:46 ID:hIN0Se2a
つかどう見ても61のがマトモだけど。
ばかばっか。
116傍観者:03/10/05 21:00 ID:cCJ99C41
叩かれながらにしてムキになり反論する61は
おそらく苛められっ子だった。と思う。。。

ファイナルあんさー。。
117774RR:03/10/05 21:19 ID:xalcwx/3
ある日、手元に粘土があったので、その粘土でXENAのロックを覆ってみたら
ほとんど音が聞こえなくなりました。殆どというのは、”全く”という言葉に置き換えても
いいかもしれません。もし、XENAのアラームロックだけで防犯対策をしてる場合、
粘土と、ディスクロックのかかっているタイヤの下に入れるスケボーがあれば、
バイクを持っていかれてしまうということになります。
118774RR:03/10/05 21:34 ID:5TcIRYAF
115=61
119774RR:03/10/05 21:36 ID:IJt9FR/Y
61を指示しまつ
120774RR:03/10/05 21:37 ID:IJt9FR/Y
支持のまちがい・・・
12161 |H` )チラッ:03/10/05 21:44 ID:ldw9GzZv
知は力なり
122774RR:03/10/05 22:08 ID:5LDcE0Uk
俺の某イタスクをまじまじと眺めているあんちゃん発見。
最初は俺の愛車を勝手に触っているように見えたが、よく見ると隣の原付を磨いているよう。
どうやらご近所さんらしい。
しかし、俺の愛車に興味を持ったらしくその場から離れずに観察しているが
人通りが激しいところなので盗っ人に見られないように一生懸命振舞っている。
20メートル離れたクルマに乗る俺(人待ち中&そいつを監視中)と時たま目が合う。
スゲーびくびくしている。
危険は無いと思いそいつが去ったのを確認して俺もその場を離れる。
その後カバーをかけたが、やはり何の車種が停まっているかわからなくするって意外と重要だと思った。
123774RR:03/10/05 22:18 ID:sMoAxYSu
とりあえずメーカーさんには鍵穴シャッターの標準装備を。
工具で瞬殺じゃ困る
124774RR:03/10/05 23:08 ID:DArqI4Hr
鍵穴接着剤やられました
まいった、、リムバーしてみたけど
鍵が回せません
どうしよ・・・・・・・
125774RR:03/10/05 23:14 ID:a4yDeDoL
とりあえず、>>109の考え方は重要だな。

あと、バイク盗むDQNの方が、よっぽど知識もってるよ。
このスレでロックの弱点晒したところで、窃盗が増えるなんてことないし、
むしろ弱点知って、慌てて防犯強化した奴が盗まれなければそれでいいし。

だから漏れも>>61のスタンスが正しいと思うよ。でも、
>俺の代わりに犠牲にあってくれ。
ってのはいただけない。
126774RR:03/10/05 23:18 ID:or4zWD6y
おまいら、出先で使うロックはどこにしまって持ち歩いてますか?
(除くスクーターとアクロスとNS1とDNA)
127774RR:03/10/05 23:20 ID:dYqwi9k6
金庫
128774RR:03/10/05 23:21 ID:a4yDeDoL
アナル
129774RR:03/10/05 23:22 ID:sMoAxYSu
↑俺も最近研究している。

テールランプの辺、ナンバーの辺とか、シートベルトに挟んだり、ハンドルにつるす。
グラフバーに掛ける。リアキャリアに結ぶ。
ディスクロックはハンドルに付けるのが既出。


街中で収納スペースが無いバイクを見ると勉強になる。
モンキーでも頑張ってリアキャリアに結んでいた
エイプとかTWとかさ。アメリカンも。
130774RR:03/10/05 23:57 ID:OHJh0wim
>>129
アナルの研究してるように見えてワラタ

俺はリュックにでも入れてみようかと思うけど、やっぱかさばるかなぁ・・・。
131774RR:03/10/06 00:00 ID:RySY2852
アナルを?

漏れはパニアに入れて持ち運んでるが。んでロックしたあとパニアは友人宅にしまう、と。
132774RR:03/10/06 00:08 ID:E0XrPTXh
わかってないな
>>61はスタンスが問題なのではなくて
必要以上に無効化する方法を具体的に書いている点が問題なんだ

また>>61はそれを指摘されているにも関わらず何も分かっておらず
しかもその事にすら気づいていない

DQNが窃盗の知識持ってるというけど、なぜそう言い切れるのか?
知らない奴だっているだろう?
検索すればすぐでてくるとか言ってたが、
だからといってココでご丁寧に説明する必要もなかろう?

容易に解除できる旨だけ記述すればよく、手段まで書く必要ない
立派な犯罪幇助

>>109の考え方は重要だと思うけど、それとは別の話なの
133774RR:03/10/06 00:10 ID:5djNxSMF
アナルを漏れはパニアに?

俺はディスクロックの鳴る奴携帯してる
134774RR:03/10/06 00:16 ID:5djNxSMF
>>132もしつこい。
気に食わないなら勝手に削除依頼だしとけハゲ
135774RR:03/10/06 00:34 ID:iOuQqF7V
まあつまり、
適度に隠せと。
あまりモロに書くなと。
136132:03/10/06 01:19 ID:E0XrPTXh
そう
モロだしはヤメレと

>>134
人は他人を中傷するときって自分のコンプレックスを突く事が多いらしいね
137774RR:03/10/06 01:43 ID:kxGXH6E2
防犯意識を高めるために犯罪の手口を公開するのは今や常識。
模倣犯が出ることを恐れて情報を隠蔽するのは考え古すぎ。
おれは>>61氏の発言はこのスレを初めて見る人にも有益だと思うし、
防犯=ハンドルロックという巷の人々にも是非教えて上げたい。
138774RR:03/10/06 01:50 ID:wv/ObQr3
>>137
ふーん、常識ね。
じゃぁテレビで、空き巣のサムターン回しや焼き切りの手口に
モザイクかけて見えなくしている理由をどう説明する?
139774RR:03/10/06 02:37 ID:9ES4R5Fe
>>61死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね
俺は自宅ガレージだからかなり大丈夫だよ。
貴様のバイクが盗まれるように祈ろう。みんなも祈れ。
そして貴様が事故にあったり、バイクのトラブルがあったら
それは俺の呪い。諭されてもムキになり手口を晒す貴様にはバイク事故が
お似合いだ。防犯意識の低い弱者を切り捨てる考え方も、犯罪を
幇助する手口も死に値するかも。事故って死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね。
毎日、祈ろう。いつか届くように。
140774RR:03/10/06 02:54 ID:mPVFDK9t

























141774RR:03/10/06 06:46 ID:R4C6ZHLV

























142774RR:03/10/06 08:01 ID:rXG5rCt4
良い具合にマターリと荒れてきますた
143774RR:03/10/06 08:07 ID:8wLZFvJi
>>139
お前のバイクダセーよっつーか乗る資格なし!
さっさと氏ねよ、おデブちゃん(ちゅっ
144774RR:03/10/06 08:22 ID:6X1v4TNT
>>138
最近はもうモザイクつけないみたいだね。
145774RR:03/10/06 09:01 ID:CEihqw2W
ゴジラのスチールリンク20の鍵穴に、夫が他の鍵を差しこんで折ってしまいました。
中に残った鍵はどうも取れなさそうです。振り回したりすれば抜けるかもしれないですが
いかんせん鍵はバイクのホイールに巻いてあるので、それは無理っぽいです。
切断or開錠してくれるような業者はありますでしょうか。東京です。


146774RR:03/10/06 09:31 ID:E8n1PfX3
鍵屋さん
147774RR:03/10/06 10:04 ID:76swDgfw
>>142
いや、ハードに荒れているぞw
>>145
鍵やだって。
148774RR:03/10/06 10:45 ID:l1ofoKiQ
>>138
あんなモザイク意味無いだろ。
お前みたいなヤツから抗議電話が入ったときの言い訳用。
149145:03/10/06 10:57 ID:R9wHVrG1
さっそくのご回答ありがとうです。
もうしわけないですがもういっちょ質問です。
いくらくらいかかるかご存知でしたら教えてください。

150774RR:03/10/06 11:02 ID:tkMaaPAo
>>145
それくらい電話で聞けアホ
151774RR:03/10/06 11:08 ID:g6qshXSQ
>>149 そんなのわからん
152774RR:03/10/06 11:11 ID:vsgUs8J1
>>149
それくらい電話で聞けドアホ

遅ればせながら>>61死ね、氏ねじゃなくて死ね
153774RR:03/10/06 11:17 ID:Q3BFXW+c
じゃいいらへんで。
中野の超硬張鋼チェーンに一票。




流れ変わった?
154774RR:03/10/06 11:30 ID:szex9brb
>>145
折れた鍵を突っ込めば、回ると思いまつが
155774RR:03/10/06 11:42 ID:l1ofoKiQ
>>153
超強力とマルチロックに一票づつ。
156774RR:03/10/06 15:20 ID:2hUVLn0m
>>148
>>138は『常識』という言葉を使うことで、さも自分の意見に
正当性があるように装っている>>137の『詭弁』に対する反論だろ?
157774RR:03/10/06 15:20 ID:pN11oGQu
>145
鍵の残骸の頭が出てるならラジオペンチとかで引っこ抜けません?
で、鍵のナンバーをメーカーに伝えて鍵を買うとか。
158774RR:03/10/06 15:23 ID:spYQ5QVs
まだレスにリンクするヤツがいるのか



















159774RR:03/10/06 15:24 ID:spYQ5QVs

























盗難方法のレスにリンクするなヴォケが
160774RR:03/10/06 15:25 ID:spYQ5QVs

























161774RR:03/10/06 15:26 ID:spYQ5QVs

























162774RR:03/10/06 16:46 ID:JMWKAZw/
まともなセキュリティ用品を買えない貧乏人が>61を叩くスレはここですか?
163774RR:03/10/06 16:53 ID:spYQ5QVs

























164774RR:03/10/06 16:53 ID:8G3/vJHK
61絡みであとひいちゃってるね。
このスレもう駄目かな…
165774RR:03/10/06 17:00 ID:RURfTFeE
チェーンの太さの話題でほとんど引き、スレタイ騒ぎでロムも消えつつあるからね。
もうだめぽ。オレ?ただの閑人さ。
166774RR:03/10/06 17:15 ID:l1ofoKiQ
>>164
過剰反応&粘着質なヤツが暴れているだけ。
>>61氏の>>108-109発言はこのスレでは一般常識。
書かなきゃDQNは気付かないとでも思っているのだろうか。
167774RR:03/10/06 17:45 ID:nd5jUCWo
>書かなきゃDQNは気付かないとでも思っているのだろうか

だからといってわざわざ書く必要ないだろ


レス無限ループしてるぞ
168774RR:03/10/06 17:49 ID:2hUVLn0m
>>166
108-109の書き込みが問題になったのではないよ。
169774RR:03/10/06 17:50 ID:l1ofoKiQ
>>167
盗難方法に気付かれては困る。
ひょっとしてこのスレで過剰反応しているヤツらは泥棒か。>>166
170774RR:03/10/06 17:52 ID:l1ofoKiQ
>>168
>>66だろ。
171774RR:03/10/06 17:57 ID:2hUVLn0m
>>170
釣りだったか。
下衆野郎
172774RR:03/10/06 21:53 ID:G+tKXq3y
クソスレ認定だな
173774RR:03/10/06 23:43 ID:oaIoXy3B
ディスクロック付けとけばタイヤごと交換しないと走らせられないからクソガキはパクリにくいよね?
イグニッションカット付ければ分解しないと直結しても走らせられないよね?
174774RR:03/10/06 23:44 ID:yFIqJmIm
ココセコムはばれなきゃ最強だよね?
175774RR:03/10/07 00:22 ID:BqxALrpL
>61の涙ぐましい程の自作自演が確認できるスレはここですか?



イモビとディスクロックを1システムとして作れないかな?
ほら、スプリングみたいなスパイラルコードつけてる人いるでしょ。
あんな感じでコードとイグニッションを繋いでHISSみたいに機能させられれば・・・
176次スレテンプレ:03/10/07 00:31 ID:Iqgs48TO
【盗人】ロック&セキュリティの外し方【集合】

この間、気に入ったバイクを見つけたんで早速乗って帰ろうと思ったら、
なんかぶっといチェーンで地面に繋いであるんです。もうアフォかと。
漏れが乗るのに何で邪魔なモンつけとくのかと。乗れねーじゃねえか。
ディスクにも邪魔なもんぶら下がってるし、触ろうとしたら音まで鳴り出すし。
ハッキリ言って近所迷惑。どうせ盗られるんだからウザいことしないで下さい。

というわけで、このスレではそういう邪魔なもんの外し方を皆で教えあい、
助け合うためのスレです。鎖で繋がれたバイクに自由を!

詳細は >>2->>15
177774RR:03/10/07 01:14 ID:T5SAsIXs
>>176
普通に氏ね
178774RR:03/10/07 01:18 ID:rQe5MYqX
>>176
ブラックだねぇ
スレ立て人は当然61だよな。
179774RR:03/10/07 01:56 ID:waYFv/5f
どうしても荒れる方向に持っていきたい奴がいるなあ。
180774RR:03/10/07 02:07 ID:zcO7UKhe
タイトルが気に食わないって書いてたヤツだろ。
放置せずに、まんまとはめられてるヤツが多いみたいだな。
181774RR:03/10/07 02:38 ID:YAvNp0SD
つーか、これ以上セキュリティの弱点を書き込むのは止めてください。
182774RR:03/10/07 02:40 ID:YAvNp0SD
つーか、これ以上セキュリティの弱点を書き込むのは止めてください。

皆さんが激しい防犯をするようになると、我々窃盗団が困ります。
そう、皆さんの防犯は完璧ですよ?弱点なんて在りません。

我々も生活がかかってるんです。手の内を明かすようなことはやめてください。
183774RR:03/10/07 02:41 ID:eG12bwtA
やっぱり犬みたいにおしっこかけとくのが良いかな。
んこの方がもっと良いか。
184774RR:03/10/07 02:43 ID:6PbyXZuF
                                     /ii.(;;;;).i
                                     (; ; `/´
                                   /  `~´
                                 /  /
                               /  /
                              /  /
                            /  /
                           /  /
                         /(__∠
                        /.∠__/
                   Л、==ニニ(・)|___|
                  (0).,(/c/ ./  ΛΛ   ちょっと通りますよ
            ii    の_|!!、ノ_'ic/_/_ ( ゚Д゚)∩
         __,,,イ'-'',''へ''''γ()()λ、"゙ヽ       ゙ヽ====.゙ヽ、γ()()λ`',,
        /_,,,,_,.,__、\   .゙ヘー―――――' 、    `ヽ   .`ヾ、
        i""''',ー-‐" ゙゙゙ヘ,,    ,ヘv====================vト    ヘ
       ヽ.ト、 ,、..., |  .゙!-----..!                ,゙"り.-----.!
       )〔 | l゙ | | .|  /ー---;.i゙     _________ノ,-ニニ゙,/`
-------  ノ___~ー,、_゙l │ .ヽヘニニ゙/ ̄"゙√ ̄   ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、/-ニニシ'"  `゙゙二二二"'''''''''''''"
    ,,,,,,,―-.    ~‐rvィ二二ン′      ‘“''冖''・―+--ィニ ニニ/` ''ニニニニ''―丶
      `~゙゙ニ,,,,,,"'''''‐ ,,,,,,,,,,,,,,,,__ .'''''¬ーニ_''''''''ニ¬―ー、  .,,,,,,,,,,,,,,,,ニニ"''''''''''"
     ー---,,,,,,, ̄′ ー---、.,,   ゙゙,,,_,___.  ̄ ゙゙̄"    ー----  `゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゛

185774RR:03/10/07 03:25 ID:ZzcpzgiM
この前、前輪だけ電柱にロックされてたの見たけど、
あれはなんだったんだろう。
186774RR:03/10/07 03:32 ID:NpZ7RFJZ
今日も寝る前に61の不幸を祈った。今日はなんか嫌なことあったかい?
俺の呪いだ。
それはそうとかなりムキになってるな(w 馬鹿ガキが。
明日も、あさっても、祈り続けよう。事故ったか盗まれたかしたら報告しろよ。
そしたら止めてやるから。
187774RR:03/10/07 03:34 ID:ZzcpzgiM
本格的にキモい粘着が約一名いるな。
188774RR:03/10/07 05:26 ID:NpZ7RFJZ
言い過ぎた、悪かったよ。毒吐くのは止める。
だけどバイクの盗難が増えるのはそれくらい嫌なんだよ、バイク盗難を憎んでる。
盗難の手口を書き込むのが良くないのはわかるだろ?
公表した方がいいという意見もあったけど、このスレでのルールを
明文化してくれればそれに従うよ。
189774RR:03/10/07 09:36 ID:9QT5PEmn
他のスレ立てた方が良いんでないか
190774RR:03/10/07 10:59 ID:9eyEQ8W+
本屋でバイク雑誌を立ち読みしたら「バイク盗難が大幅減少」という記事があった。

減少の理由は輸出用コンテナでX線検査を実施するようになったためバイク盗は
割に合わないと窃盗団が考え始めたとか、メーカーがキーシャッターやイモビに
力を入れたためDQNが盗みにくくなったとか…。あとはキーの付けっぱなど持主
による不注意が減ればさらに盗難件数は減るだろう…。とかいう内容だった。

それでも年間15万件の盗難が起きている現実は別として、ちょっと嬉しかった。
191774RR:03/10/07 11:47 ID:3NckHE+6
パソコンのソフトなどの一例。

セキュリティ上の弱点を発見した場合、製造元にその旨を連絡する。

その際。。。
1. 弱点をカバー出来る方法の回答と、その方法の公表をを求める。
(可能であれば、こちらから方法を提案)
2. 回答期限を設定する。
3. 期限が過ぎても回答が無い場合は、世の中に同じ危険に晒されてる人も
いるので公表する旨を明記する。(いわゆる公序良俗?)

漏れは面倒だからやらんが。
192774RR:03/10/07 12:08 ID:9eyEQ8W+
>>191
セキュリティの弱点が見つかればメーカー責任で対応しろってことか?
さらにメーカーが対応しない場合はセキュリティの弱点を公表すると。

国交省は道路運行上の安全問題についてはリコール対象にするが、
セキュリティ問題はリコール対象にはしないだろ。
泥棒が窓ガラスを割って侵入したら住宅メーカーが責任を負うのか?
193774RR:03/10/07 12:09 ID:tJ43A6e7
パソコンソフトの万引き方法の話?
194774RR:03/10/07 12:30 ID:9eyEQ8W+
このスレはセキュリティの弱点を公表するなというヤツがいるからな。プッ
195774RR:03/10/07 12:58 ID:PmSjBPrP
>>194
日本語が分からない奴がいるのはこのスレと聞いたのですがあなたですか?
(もしくは日本語は分かるけど意味を理解できない)
196  :03/10/07 15:03 ID:TnejhoY+
>192
パソコンソフトの世界では世界標準な扱いだよ。
197774RR:03/10/07 15:30 ID:04vDB6j+
パソコン本体盗まれても保証してくれないからね。
198774RR:03/10/07 16:05 ID:8LY/scaI
セキュリティの弱点なんか気にしなくてもよかった20年前の治安に戻らんかな。
安全と水はタダの方が絶対にイイ。
199774RR:03/10/07 16:20 ID:s10a6k8+
その頃って珍走団の全盛期だったような
200774RR:03/10/07 16:30 ID:8LY/scaI
>>199
珍も走ってたけどU字ぐらいで撃退できたんだよ。
しょぼいロックしかなかったけど盗む方も技術が無かったから。
201774RR:03/10/07 16:43 ID:jCET0z9P
>>200
石原じゃないけど3国人の
躍進のおかげだね
202774RR:03/10/07 19:36 ID:Kr3D/ZQv
ヤマハジョグアプリオ
初期の方はキーシリンダーが思いっきり出っ張っていた
しかし途中から(排ガス規制後くらい)キーシリンダーがかなり奥まった。
その後、シャッターが付いた。
203774RR:03/10/07 19:39 ID:vcN5V18D
つい先程、03年型 RZ50を盗まれそうになりました。キーを盗まれました。
自宅前でオイル交換をしており、キーを挿したまま(15秒くらいで戻ってくるつもりだったので)一旦自宅部屋に戻りテレビの電源を切りに部屋に入ったところ金髪頭のガキが漏れのRZ50の近くに寄ってきたのが窓から一瞬見えたので即行出て行きました。
ドアを開けた音に反応されたらしくすぐに相手も逃げ始めました。その際、キーを抜き取られたようです。
こちらも追いかけましたがなにせスリッパだったので・・
さらにそのガキは私の家のかどを曲がったところに仲間と軽4で待ち合わせをしており、そのまま飛び乗られて逃がしてしまいました。
お恥ずかしながら私も頭に血が上っており、ナンバーを覚えられませんでした。
警察には連絡しました。自宅には柴犬を飼っておりますがそのときは車の下で寝てたようです。
バイクの鍵と一緒に自宅のドアの鍵も盗まれましたが、既に手配し、鍵屋に来てもらいました。
ここまで呼んでくださった方有難う御座います。すれ違い気味な説明ですみません。

イモビを取り付けようにも原付のバッテリーでは不安があります。
バイク自体はとりあえず、今夜は一緒に夜を過ごし、明日の朝一番でバイク屋に持っていこうと思います。(キーシリンダーもろもろ交換の為)
恐らく、キーを持っているので複製もしてこれからしばしば奴らは現われるでしょう。
キーは増やすつもりですが不安です。
スレ住人様達の意見をお聞かせください。
204774RR:03/10/07 19:49 ID:GjVNtqrT
>>203
カナーリやばいね。マジに。
205774RR:03/10/07 19:51 ID:0oJMmejx
交換するしかないよな・・・
206774RR:03/10/07 19:57 ID:xhOK6lDw
>>203
自宅はともかくバイクの方は例え鍵変えても
腹いせに壊されるのがオチだろうね。
同町内を散策して早めにその軽4突き止めないと。
207774RR:03/10/07 20:22 ID:Kr3D/ZQv
マズ家の鍵を変えてだな、出来たら2ロックにしよう。こっちの方が重要ですよ。

で、バイクの鍵は当然。
しかし高いね。メインキー、タンク、シート、メットのとか。メインキーはデイトナキーカバーとか。
で、前後ロックして、建物と繋いで。
それと、電池式のアラームがあるよ。バッテリー上がらないからいいよ。
そのうち「無理だなこりゃ」って思ったら小僧も鍵捨てると思うよ。
まあ1年は我慢せにゃ。
負けるな。
208774RR:03/10/07 20:26 ID:sQ35Gi5G
税関のコンテナX線検査でカメさんの密輸業者アボーン
209774RR:03/10/07 20:33 ID:Kv6dZ5bo
>>204-207さん、レスを下さってありがとうございます。読んでくれて嬉しいです。
いじられるのが今一番怖いです。Fブレーキ回り弄くられるとこっちも命の保証無いので。
やはり何度かは来ますか。軽4も本当にどこにでもある型のものなので特定は難しいと思います。
鍵穴弄られるのも嫌なのでデイトナキーカバー・電池アラームは装備しようと思います。
前後ロックも。
210774RR:03/10/07 20:53 ID:sxAlGTWa
掛けてあるカバーか何か、目立つところに、
「ナンバー警察に通報済み。鍵の件は大目に見てやるが、
これ以上の狼藉をはたらけば出るところに出るぞゴルァ」
みたいなこと書いて貼っておくのはどうじゃろ?

まあハッタリだけど、連中にそれを確かめる術はないから、
ある程度安上がりに抑止力にはならないかな?
211774RR:03/10/07 21:00 ID:myLpJC5a
その頃からジャッキ破壊は知れ渡ってましたが。
バイク屋の兄ちゃんに「U字ロックってどう?」と訊いたら
「ジャッキで一発。」と言われたよ。
212774RR:03/10/07 21:08 ID:m9iEoTpR
>>203
ううむ どこに住んでるんだ?
治安が悪いとこなのだろうか・・・
213774RR:03/10/07 21:20 ID:Kv6dZ5bo
>>210さん>>212さん どうもありがとうございます。
お察しの通り、治安悪いです。私は大阪在住です。
大阪でも一番安全なところにいるはずなのですが。
ここ最近、「だんじり」が始まり、頭の沸いた香具師も結構出てくるわけでございます。
アラームつきのディスクロックは購入することにしました。
ttp://www.bolt.jp/bike-catalog/xena.htm
デイトナキーカバー検索してみましたがあの赤いのなくしちゃいそうです。。
214774RR:03/10/07 21:24 ID:zh1DMWDD
>>209 アラーム装着、バイクカバー装着、出来ればWEBカメラで監視
アラームはキタコ ペイジャーX4(約¥10000)なら電池式、リモコン付
ディスクロック+外し忘れ防止、ロック装着のアピールになる蛍光黄色のグルグル
も一緒に買いましょう。

原付の重さなら男二人でヨイショッと軽4の荷台に積まれてしまいますよ。
地球ロック+アラームは必須です。

バイクカバーの安物ならホームセンターのバイクコーナーで¥2000位です。
215774RR:03/10/07 22:20 ID:ztJyrg2M
窃盗テクの参考にしようとする珍小僧一年生が荒らしてウルサイから
次スレからテンプレに、窃盗犯は殺されたり障害残る怪我を負わされても
賠償を起こせない例の特法のリンク先も貼った方がいいんじゃないの?

判例も出ているし、決して覆せない事実だからね。
小僧からしてみたらたまたま盗んだだけ。っなんて手前勝手な考えでも
盗まれる方が2度目3度目なら そんな言い訳は利かず容赦なく襲われる可能性が有る位は知って置けよな。
ガキほどあとで泣き入れて こんな事になるとは思いませんでした。
スイマセン×3って泣き続けやがるからさ。
216186:03/10/07 23:30 ID:YAvNp0SD
どうでもいいけど、具体的な方法を書く奴は盗まれてしまえ。
俺はこころの底からそう思ってる。


ざまあみさらせ と
217186:03/10/07 23:32 ID:YAvNp0SD
具体的な方法を書く奴は、全員俺の敵。

具体的な方法なんて、手練の窃盗団だけ知ってればいいんだ。
おまえらみたいな素人は、盲目的に防犯グッズを盲信してればいいんだ。

身の程を知れや愚民。
218774RR:03/10/07 23:59 ID:nGuyEJRv
YAvNp0SDは自分と違う神を信じている奴は皆殺しにするタイプだな。
219774RR:03/10/08 00:09 ID:ss+Fra5v
>>218
違うよ。
186は自分はもう知ってるから、素人に知られて情報が陳腐化し、
みんなが更なる防犯するのがうざいのさ、仕事上。
220774RR:03/10/08 00:15 ID:sMovpKn2
>>214さん どうもありがとうございます。
取り合えず、バイクはうちの玄関に避難させました。
ロックも地球ロックできるゆとりのあるものを2つくらい追加しようと思っております。
今、全レス読んできたのですが鍵穴接着剤・・・・されそうです・・。。
状況が最悪なだけにキーカバーは購入しておくことにします。
レスしてくださった皆様、ありがとうございました。少し元気が出ました。
221774RR:03/10/08 00:29 ID:Fl/H6O4Z
>>220
外出するときは注意してね。
鍵を帰るまでは少なくても外出先でも地球ロックしたほうが安心だよ。
222774RR:03/10/08 00:29 ID:Fl/H6O4Z
>>221
帰る→換える
223774RR:03/10/08 00:38 ID:Cr+fM12v
大阪でも1番安全な所ってどこ?
南で言うと、太子町?(美原郡とか言う)


>>211
わしはアブスを買う!
224774RR:03/10/08 00:52 ID:pBrSTpo0
>>214
ペイジャーX4って、感度どのくらいでしょうか?
4000円の安物を買ったら、バイクを移動させても鳴らない…。

225本当の186:03/10/08 01:02 ID:vf94eVSt
216と217は俺じゃないよ。バイク盗難は憎いしこのスレで盗難の手口を
公開するのも良くないと思うけど、そいつに毒吐いたって仕方ないし。
ほんの一人のために他の人達の気分まで害するのはどうかと思ったし。
226774RR:03/10/08 01:08 ID:oe29XekQ


犯人を見つけたら やっちゃていいですか?



227774RR:03/10/08 01:12 ID:1I5C6OZs
犯っちゃっていいです
228774RR:03/10/08 01:25 ID:ss+Fra5v
殺る?
229774RR:03/10/08 01:32 ID:86JGTWod
姦る
230DJ LUCKY:03/10/08 02:28 ID:XLLoO6vm
先ほど23:00-0:00の間に大阪市西区北堀江1-4-11から俺のZZ-Rがなくなりました。
ナンバーなにわ え1623 車体番号ZXT10C-000189.
写真とかとってないのでこれってのがないのですが。
特徴としてはアンダーカウル無し。
バーハン。D型用オイルクーラー。ZRX用6POD+ワンオフサポート。
デビルGG管。バットウイングフェンダーレス。LEDテールパネル位です。
もしみかけましたら連絡下さい。090-1223-4777
231774RR:03/10/08 02:50 ID:/zMiCkxo
>>DJ LUCKY
ご愁傷様。

とりあえず近所を自転車で検索してみなされ。
運がよければ一週間以内に燃料切れの愛車が見つかるかも。

運が悪かった時のために自賠責はすぐに解約しよう。
232774RR:03/10/08 03:06 ID:PSkPbkeR
>>230
ご愁傷様です。
バイクがはやく見つかるといいですね。
無事にみつかることを祈っております。

>>231
しつもーん。
どうして、「運が悪かった時のため」に自賠責を解約する必要があるの?
盗人に事故を起こされたときのために、
暫くは残してたほうが良いようにも思えるんだけど、そうでもないのかな。
あー、でも、盗難届を出していれば、自分の責任は回避できるのかな。
マジでよくわからないので、教えてくれると嬉しい。
233774RR:03/10/08 04:52 ID:0XjRKEX7
自賠責は運転者・所有者にかかるのではなく「車輌」にかかる。
事故の被害者になるであろう人のためには自賠責解約は廃車にする等
手放すことになった時にした方が良い。
責任の所在はどこにあるのかわからん。
234774RR:03/10/08 05:59 ID:II01pWs3
有事ロックは、ジャッキどころか、鉄パイプ一本であぼーん


235231:03/10/08 07:01 ID:/zMiCkxo
>>232
いやスマンネ単なる感情論で書いちまった。

盗人が事故起こしたら、自分のケツは自分で拭いてね!という意味で書いたんだが、
よく考えるとそれはマズイ。
盗人が加害者になる事故を起こした場合、被害者の治療費や賠償を
盗人の身銭で払いきれるとは、到底考えにくい、、、、
よって、まともな社会人の考えなら、廃車手続きをするまでは
自賠責は保持しとくべきだと思う。

>231の最後の行は撤回させて下さい。
でもバイク泥の被害者は最後の最後まで弱者なんだな、、、た ま ら ん なぁー。
236774RR:03/10/08 08:11 ID:II01pWs3
朝から全部読んだよ。
漏れも二つロックつけてるけど、なんかアラームロックも完璧じゃないんだね〜

個人的にはもっと具体的にどんな手口が在りえるのか教えて欲しいです。
更に安全性が増すというなら、あと3万くらいセキュリティに投資してもいい。
237774RR:03/10/08 09:29 ID:qeKkCkQI
手口も何も、
地球ロックしてなきゃトラックにつんで持って行く
地球ロックしてるならカッターでぶった切って持って行く
必要ならパーツだけもって行く
それだけだよ。

3万じゃひと桁足りないんじゃ無いの?
238774RR:03/10/08 09:47 ID:Eusua5N8
>個人的にはもっと具体的にどんな手口が在りえるのか教えて欲しいです。

また、窃盗団が・・・来てる
239774RR:03/10/08 09:53 ID:bsBRRmlY
>>230
ご愁傷様っス。・・・・
北堀江?あの変は治安が悪そうだね。
ZZRってリッター?それならプロかと思います。多分。

>>234
アブスの15000円位のでもそうなのかな?
240774RR:03/10/08 12:47 ID:Vho79fyr
U字にもピンからキリまであるのは周知の通り。
強力なものであればU字でも人力程度で簡単にどうこうということはなかろうが
(一千回ぶったたいたとかならいざ知らず)、徒労であってもバカに手出しをされるのは迷惑だ。
そういうバカに入れ知恵する奴もな。
241230:03/10/08 17:57 ID:hpTEhwp2
231さん、232さん、239さん。
ありがとうございます。
隣の店がまだやってたものでまあ大丈夫だろうと
いつものディスクロックはしてませんでした。
もし見つかればもっと大事にしてやろうと思います。
242774RR:03/10/08 18:41 ID:y1gNbx6U
ちょっと質問なのですが…
「車両追尾装置設置車」という防犯ステッカーを見つけたのですが、
コレって…貼っておくべきステッカーなのでしょうか?

ふと、疑問に思いましたので、よろしければ皆さんのご意見を、お聞かせください。
243774RR:03/10/08 18:42 ID:IW2Skmjf
貼って損は無いと思う
244774RR:03/10/08 18:54 ID:k6nop1zr
ついでににちゃんねるステッカーも貼っときましょ(違)
245774RR:03/10/08 19:29 ID:lPC1rsqO
>>244
走りに行くと違う意味で近寄ってくる人も現れる予感w
246774RR:03/10/08 19:56 ID:3cgVPg9w
>>224 そんなに遠くまでは届きませんね。
約1年使用していますが、故障はありません。
247774RR:03/10/08 21:37 ID:z5xYca9v
金色の「関西」って言うステッカーはどうだろう?
248774RR:03/10/08 22:28 ID:1I5C6OZs
>>242
あなたが実際にその手の装置を使っているなら
止めておいた方が良いと思う。隠れててナンボ
だと思うし。
249774RR:03/10/08 22:35 ID:sD3uZXgB
バイクへの悪戯、パーツ盗難の防止にはどうすればいいのでしょうか?
ネイキッドなのでメーター盗んだりするくらいならセンサーアラームも鳴らないだろうし。
250774RR:03/10/08 22:57 ID:9tN1M31K
これ見よがしに、ステッカー貼ってたら
シートに火の点いたタバコ載せたまま攻撃された
悔しかった
251774RR:03/10/08 23:03 ID:cJ60VKBB
f
252774RR:03/10/08 23:11 ID:l2s5c1Wa
>>249
ボルトの頭を靴底補修材(ゴム)で固めちゃいましょう。
253774RR:03/10/08 23:18 ID:sD3uZXgB
>>252レスを頂きながら恐縮なのですがそれはこちら側も外せなくなってしまいませんでしょうか?
254774RR:03/10/09 00:09 ID:S8zg9LkJ
> ネイキッドなのでメーター盗んだりするくらいならセンサーアラームも鳴らないだろうし

カバーをかけて、カバーをいじるとセンサーが鳴るよう細工しよう
255774RR:03/10/09 00:12 ID:g5tfwCyK
>>254さんありがとうございます。
私はアラームはゼナのディスクアラームSを使っています。
これではカバーをいじる→アラームにし辛いでしょうか?
必用なものは購入します。
差し支えなければ具体的なアラームとカバーを連動させる方法を教えていただけませんでしょうか?
256774RR:03/10/09 00:18 ID:idM6MKXj
>>255
そこいらで女性用痴漢撃退ブザーを買ってくる(ただし有効なのは1回だけ)
257774RR:03/10/09 00:18 ID:w2+Veruc
>>255
http://bikesalon.com/theftprevention.html

痴漢撃退用ブザーを応用しましょう
ここを参考にしてください
258774RR:03/10/09 00:19 ID:uSrd+21I
チラシ発生注意報!

マイスターファクトリー
拠点:東京・埼玉・千葉・横浜・大阪・神戸
0120-819-776 携帯OK、24時間OK
E-mail:[email protected]

発生場所:東京都江東区
発生時間:残念ながら不明

画像
http://bike2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/img-box/img20031009001629.jpg
(右下のモザイクは手書きで番号が書かれていたため万が一業者に特定されないようにかけました)
259774RR:03/10/09 01:15 ID:OcdZ12Zc
まあチラシはしょっちゅう付いている訳だが
260774RR:03/10/09 01:22 ID:S8zg9LkJ
>>255

いま思いついた極めてアナログな一案

・ゼナとカバーの内側を紐かワイヤーのようなものでつなぐ。
・ヒモは長さにいくらかの余裕がある状態。
・ヒモに穴のあいた重りを通して吊っておく。
・カバーを動かすと、ヒモがずり上がって重りがゼナに接触。
・ショック検出でアラーム発砲。
261774RR:03/10/09 01:57 ID:g5tfwCyK
>>256>>257>>260どうもありがとうございます。
>>257さんの紹介してくださったHPの人すごいですね。。
とても参考になりました。安上がりだし、明日痴漢アラームは取り付けしてみます。
>>260さんの方法も良いと思いましたので是非試させていただきます。
262774RR:03/10/09 02:23 ID:+eDu5awG
>245
自分は、OFF会で公園に停めてたら
リア中「わ〜ギコだ」

それは置いといて、代走カバー、原付クラスなら十分にカバーできまっせ。
後、鍵も。(U時ロック併用です、もちろん。2つ付けてるのでどっちがどっちやら。)
263774RR:03/10/09 02:29 ID:mW6yNzSC
純正ミラーから変えてみようと思うんですが、
(ナポレオンのマジカルミラーかミジカルミラーEXかタカツのオフロードミラー2)
あれってとられちゃうもんなんでしょうか?
264774RR:03/10/09 04:40 ID:HOXqrC4j
パーツ対策は、特種ネジかハンダ付けしかないでしょうな。
265774RR:03/10/09 11:32 ID:Ox4Twlyz
>>263
過去ログで出てたけど、ミラーをとるのがめんどくさいように
ネジ部をテープでグルグルまきにしておくらしいよ。
できるなら264氏の方法がベストだとは思うけども
266774RR:03/10/09 11:59 ID:kcu+dbt0
>>263
タカツは分からないけど、とりあえず
ナポレオンはオススメできない。
振動でズレてなんど締めなおしたことか・・・

漏れはRALLY 690ミラー使ってる。
267774RR:03/10/09 14:19 ID:wH9VDCxc
>>262
今の中学生、こんな掲示板やっているのね。
>それは置いといて、代走カバー、原付クラスなら十分にカバーできまっせ。
>後、鍵も。(U時ロック併用です、もちろん。2つ付けてるのでどっちがどっちやら。)
???意味がいまいち、、、、



ナポレオンミラークロス2、通称ナポミラ。小僧が好むのだが、
確かに見ているとビニテでグルグル巻き。でもほどいたら(ry
ミラーロックとか言うのが売っていたが。


268774RR:03/10/09 18:53 ID:RFMPkLr9
メーカーさん、キーシャッター全車標準装備にして。
マグシャッター
269774RR:03/10/09 19:56 ID:y1bYdw2S
軽く流してきて、駐車場でバイクカバーをかけていると、
何やら熱い視線を感じた漏れ。
ひょっとして女子高生か?などと甘い期待を抱きつつ見
れば、そこにいたのはグリーンのGPZ400に乗った茶髪
小僧でした。しかも、おもいっきり珍仕様の。・゚・(ノД`)・゚・。。
なあ、おまい、ただのバイク好きだよな・・・
まさか漏れの新車に目をつけたわけじゃ・・・
今夜は眠れない悪寒・・・
ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
270774RR:03/10/09 20:21 ID:QjGs5tMG
ロックオン!
271774RR:03/10/09 21:00 ID:I57XRIhs
ゴジラのSTEEL LINK LOCK20 というのを買って来てしまいました。
過去スレ見ておくんだった・・・。 _| ̄|○
気休めにはなるかなぁ。
272774RR:03/10/09 22:13 ID:rc/GiDxR
>>271 気の毒だが瞬殺だ
273774RR:03/10/09 22:42 ID:lSqTJdEp
おいらもスチールリンク使ってますよ。
このスレで評判悪いのでためしに(1万くらいだし)
パイプで延長したクリッパーでやってみたけど
切れんかったぞ。気休めにはなるよ。
274774RR:03/10/09 23:28 ID:Fa9ikAyG
>>269
車種は?
275774RR:03/10/09 23:36 ID:hY+p4uLu
>>274
そんなの聞いてどうすんだ?
276774RR:03/10/09 23:52 ID:UlO3VlXY
274=GPZ400に乗った茶髪小僧
277774RR:03/10/09 23:53 ID:hY+p4uLu
>>276
なるほど!そういうことかw
278774RR:03/10/09 23:58 ID:YQ+ONMPw
ただの好奇心だよ。俺もそこまで必死に聞きたいわけじゃないけどもし教えてもらえるなら聞いてみたい。どんなバイクか気になる。この情報を得ることによって具体的な対策法等を教えられるようにはならないけど。
279774RR:03/10/10 00:01 ID:dghKk4FI
ゴジラならまたセプテューの方が信頼できるなり
280774RR:03/10/10 00:04 ID:CQCG/jO8
今夜
あなたの
バイク
頂戴します

    怪人21面相
281774RR:03/10/10 00:15 ID:R7BCJccL
>>278
ごく普通の人ができる対策なんて、たかがしれてるよ。
家を建て替えられるくらいの金持ちなら違うのだろうけど・・・
しかし悲しい時代だな。
少なくともバイクを盗むということは、その価値がわかってい
るはずなのに・・・
他人の迷惑考えない自己厨大杉!!!
どうなってんだ、この国はよぉ?
>>280
逝け
282774RR:03/10/10 01:32 ID:dSd6m99F
今日、ナポレオンのミラー盗られちゃったよ(クロス 2/オプティクス) 。
一回目盗られたときは、偶然にも職質に遭ったクソガキが隠し持ってて
奇跡の生還を果たしたのだが今回は無理みたいだな。
ちゅーかミラーぐらい買えよ。と言いたい。。。
283774RR:03/10/10 02:51 ID:xSDgXJlh
>>282
DQNは金なんか持ってねえよ
284774RR:03/10/10 03:23 ID:okbSZ8aV
>267
100円ショップの同じ種類の鍵を2つ以上付けてるって事でしょ。

すぐに錆びるのが無ければ便利なんですがね、ダイソーキー
285774RR:03/10/10 05:08 ID:Gd3k3zNC
渋谷のハンズで斉工舎のパドロック付きワイヤーが処分価格で売ってた。
ワイヤーはどうでもいいがパドロックがMUL-T-LOCKだったので買ってしまった。
お値段は¥1,900-、ワイヤーの定価が¥1,800-らすいからロック自体は¥100-ってことか。
286774RR:03/10/10 09:02 ID:7C9N9AFa
なんか12φチェーンが登場する夢見たんですけど、前に。
287774RR:03/10/10 10:05 ID:xNiPVTvi
中野の特殊チェーン買ったんですが
南京錠タイプのでロックしようと思って居ますがやっぱりマルティロックが一番でしょうか
おすすめの物有りましたら教えて下さい、また安く販売してるところ有りましたら教えて下さい
今のところは下記ページのE14-Hの購入を考えています

ttp://www.kagiyalinks.co.jp/goods/padlocks-002.htm

288774RR:03/10/10 10:52 ID:2w9r7o5q
>>287
超強力ユーザーです。
マルチロックはいい感じだけど持ち運びには??
でも一度使ってしまうと他のパドロックはちょっと。。
289774RR:03/10/10 10:55 ID:WRx48G7t
>287
あ、奇遇ー。
おれも中野の13ミリのやつかったけど
南京錠はメーカー不明の古いやつそのまま使ってる。
正直、マルチロックとアブスの南京錠はどっちがいいんだろう???
290774RR:03/10/10 11:03 ID:xNiPVTvi
>>289
俺も13mの奴ですのぞかせリング加工したんで中野おすすめのロックは使えないそうな
南京錠タイプを別途購入してと言われた
291774RR:03/10/10 11:15 ID:SXuqKjWb
>>300
残念、キミのバイクは明日盗まれるかも
292774RR:03/10/10 11:22 ID:+pOLub4u
2chオリジナルのマイルドセブンZippoを作りませんか?
http://life.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1055782764/l50
デザイン図
http://kinnmaru-web.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/img-box/img20031002221910.jpg

    ∧_∧∧__∧ ∧,,∧  
 _ ( ´∀`( ・∀・)ミ゚Д゚,,彡_
 |≡(   )(   )(ミ  ミ)≡. |
 `┳(__)(__)(__)(__) (,, )(,, ) ┳
,..,..┴,...,...,...,....,....,.....,,....,....., ┴,,,,..
293774RR:03/10/10 13:49 ID:FEKKah5a
超強力をアブスのU字でロック
294199:03/10/10 14:30 ID:OlQfFlvU
中野の13mm買う時、色々検索したけど、
正直マルチロック以外で、もっと安くある程度の強度の南京錠は
見つからなかったよ。予算が許せばマルチロックがいいのでしょう。
アブスのジスクロックになる南京錠でもいいと思う。
そんなオレは、クリプトの一番高いヂスクロックを
南京錠代わりに使ってる。ネットで¥8,500ぐらいだったんので。
295774RR:03/10/10 15:18 ID:ENFIAn6c
よく考えたら必死こいてタイヤロックしてもホイールを外すことは簡単ですな
ヤフオクで普通にホイール売ってるのでホイール付け替えで下見込みで
最速2回目にヤラれる脳
フレームに通すほうがいいのかも

朝起きてフレーム以外パクられてたら流石にあきらめるしかないが・・・
296774RR:03/10/10 15:29 ID:2w9r7o5q
>>295
フレーム+地球ロック以外は無意味と考えるべきか…。
297774RR:03/10/10 15:47 ID:WRx48G7t

タイヤにももちろんチェーンはつけるとしてフロントフレームにもつけてる。
あと地面から少し浮かしたほうが破壊されにくいと聞いて実践してまつ。
これだけやってもピッキングされたら終わりだけど
298242です:03/10/10 18:16 ID:zgEUCsIf
皆さんのご意見、ありがとうございました。
とりあえず、厨対策に貼ってみます
299274=267:03/10/10 20:56 ID:ymnFUnzm
いや、>>269の、GPZが目を付けるようなのって
何の車種か気になるじゃないの。

>>284
なるほど
300274=267:03/10/10 20:58 ID:ymnFUnzm
そういや、
バロンの多間接と、ヤマハの多間接はどっちが強いのかな。
301774RR:03/10/10 23:00 ID:SrwOhO37
マルティ以外ならこれも候補になると思う。

http://www.kyoeiabloy.jp/

また複数のパドロックを使う場合なんかでも、一種類だけでなくいろいろなものを組み合わせて使うのは意味あることじゃないかな。
302774RR:03/10/11 00:22 ID:U4lzceBk
>>299
必死だなw
303774RR:03/10/11 01:08 ID:ekMfCDVW
>>301
たしかにピッキングには強そうだが本体への攻撃にはどうなのだろう?
あと同等性能ならマルチロックの方が安いような。。
304774RR:03/10/11 01:08 ID:efHjKdur
このスレを見るようになったらキーシャッターとスタンドロックぐらいでは
全然安心出来なくなって、たかが原付二種だというのに気付いたらロック
類に数万円もつぎ込んでしまっていたよ・・・。

しかも、購入時に盗難保険にも入ってたことを最近になって思い出した(w
実はそこまでロックに気合い入れなくても良かったのかも。
305774RR:03/10/11 01:11 ID:/TVh0NxB
ガレージ最強
306774RR:03/10/11 01:28 ID:Pl37PMVU
ガレージ保管は当然だろ?

うちのガレージにもやっとアンカーを打った。
中川の13φにエンド加工してEH14も付けた。
傾斜アラームと秘密のアラームも3つ付けた。
手の届かない場所に監視カメラと赤外線アラーム(個数は秘密)

バイクはこれでひと段落だが、車の方もなんとかしなきゃな。
車の方が一桁高いし。
307774RR:03/10/11 01:34 ID:/TVh0NxB
うちのガレージの扉は壊されない限り大丈夫
なのでバイクは何にもしてない。
308774RR:03/10/11 01:38 ID:rU1QPlpe
>>305お金餅は裏山しい。
>>304悪い習慣じゃないと思うよ。
クセとして今後のバイク防衛考も変わってくるだろうし。
漏れは例え中古の原付2でも盗まれるのは嫌だに
309774RR:03/10/11 01:40 ID:eB7RUzXR
>>306
これでバイクがチョイノリなら神
310774RR:03/10/11 01:41 ID:Pl37PMVU
>うちのガレージの扉は壊されない限り大丈夫
「壊されない限り大丈夫」なんていう理屈は、ダイソーの100円南京錠にも
言える事だと思うが?
311774RR:03/10/11 01:47 ID:/TVh0NxB
>>310
うちのガレージの扉を壊すには溶断するかエンジン駆動のディスクカッターか
車で突っ込むか。
そんな奴が来たらお手上げだっつー話。
312774RR:03/10/11 02:36 ID:i/y/Wjx/
今日新宿の甲州街道沿いの歩道に駐車してたらバイク盗まれかけた。
チェーンで地球ロックしてたのに前輪側のチェーンが外されて50cm位動かされてた。
前後輪とも地球ロックしてたので後輪側チェーンが外しきれなかったようで盗まれずに助かったが、恐ろしいな。
もしも前輪しかロックしてなかったら今頃バイク無くなってたと思う。

お前ら全員気をつけろよ、絶対に隙を見せるな、絶対に盗まれるなよ。
313774RR:03/10/11 02:39 ID:cxb4VeIz
>>312
あんなに人通りの多いところでも狙われるのか。
置き場所の安全地帯も今やなくなったか。
314774RR:03/10/11 07:59 ID:qsvFPNr9
>>312
人通りが多い所だから逆に狙いやすいのかもね。
よく言う「作業員の格好」をしてれば、通行人は疑問に思わないでしょ?
315774RR:03/10/11 08:11 ID:W+uA4Anb
正直言うと都心部じゃあ別に泥が作業員風の格好とかしてなくても
まんまDQNがバイク弄ってても誰も通報なんかしちゃくんないよ。
何か疑問に思ったとしても思うだけで拘らずそのまま忘れる。
都会の風は冷たいからね。
316774RR:03/10/11 08:19 ID:u2tRr80v
他人に関ると殺されるからね。都会は。
317774RR:03/10/11 09:09 ID:sFtvwi0v
>>301
ディスクロックプロ
PL330D (W48×H650×D19mm)
PL341D (W57×H880×D25mm)
PL342D (W57×H899×D25mm)
PL350D (W72×H966×D30mm)

えらく縦長なんですね。















寸法みるとえらく縦長
318774RR:03/10/11 14:43 ID:w2hG9gIX
結局一番いいロックは何よ?
319774RR:03/10/11 15:25 ID:zeMZomSg
レス終わっちゃうじゃん。言ったら。
320774RR:03/10/11 15:29 ID:CdmmcCPR
自分ロック
321(-_-):03/10/11 15:45 ID:CtXQRBkM
(-_-)君のバイクにフォーリンラブ。
322774RR:03/10/11 16:08 ID:YaoMdhZa
俺のゼナのディスクアラームはいまだに誤作動無し
323774RR:03/10/11 16:25 ID:9Oh/ap45
俺のゼナもちょっとそっとじゃ鳴らない。
カギ差すときしか鳴らない。

逆にホンダのイモビアラームって、角度が中途半端
(サイドスタンド立てたときの角度より若干でも起きていると)
だとアホみたいに鳴りまくる。
324774RR:03/10/11 17:18 ID:zeMZomSg
またぁ〜、ゼナのジスクロックの話すると、
妙なのが出てくるから・・・
325774RR:03/10/11 17:34 ID:YaoMdhZa
あ、そうなの?
このスレあまり来たことなかったから……
失礼しました
326774RR:03/10/11 17:57 ID:tQSPCakF
>>312
>前輪側のチェーンが外されて

ピッキングか? 切断されたのか?
どんなチェーンか教えてくれ
327774RR:03/10/11 19:24 ID:CtXQRBkM
ある日、手元に粘土があったので、その粘土でXENAのロックを覆ってみたら
ほとんど音が聞こえなくなりました。殆どというのは、”全く”という言葉に置き換えても
いいかもしれません。もし、XENAのアラームロックだけで防犯対策をしてる場合、
粘土と、ディスクロックのかかっているタイヤの下に入れるスケボーがあれば、
バイクを持っていかれてしまうということになります。
328774RR:03/10/11 19:27 ID:y/cMKoz2
飽きた
329774RR:03/10/11 19:42 ID:Oc6o+eba
防炎カバー高すぎ
ボッタクリ
330774RR:03/10/11 20:47 ID:YZmzCHf6
ロックのことなんか気にするほどの、バイク持ってるのかよ。おまいら
331774RR:03/10/11 20:50 ID:Q3eqzxpT
>>330
高い、安いバイクの問題じゃないだろ
332774RR:03/10/11 20:53 ID:jy1igfVF
防炎カバーって6000円位だっけ?
333774RR:03/10/11 21:27 ID:O2sI7kGo
>326
312です。
前輪にはABUSのシティーチェーン1010をつけてました。
ガードレールにくくりつけてあったのにはずされてたんです。
で、そのはずし方なんですが手品としか思えません。

チェーンはタイヤにそのままついてたんです。
ガードレール側にも傷は無し。
ガードレールのボルトを外すか何かしてガードレールを一度分解したんでしょうか?
よくわかりませんが、チェーンロックは今も正常に使用出来てます。
334774RR:03/10/11 21:36 ID:2gWULqso
で、そのガードレールはバラせるようなものなのか、知りたい。
そうじゃなきゃ合鍵を持っていたか、312がガードレールに巻いたつもりが
実はスカしていたとかしか思えない。
335774RR:03/10/11 21:38 ID:Oc6o+eba
ガードレールなんて外しやすい、とか。
336774RR:03/10/11 21:45 ID:L+hDp4Wm
>>323
それってますくないの?大事なときに鳴らないんじゃあ
337312=333:03/10/11 22:09 ID:O2sI7kGo
>334
ガードレールは緑色の普通とはちょっと違う形の・・・
言葉じゃ説明できないですが、割と普通に見る感じのものです。

簡単にばらせるのかどうかはわかりませんが、パーツ同士はボルトで止めてあったと思います。
チェーンをすかしてるってことは無いです、毎日の習慣ですから。
外されていた日の朝も間違いなくやりました。

合鍵を持ってるってことは少し考えにくいですね、ABUSの鍵はその辺では作れないでしょうし、鍵をなくしたことも無いですから。

ただプロの場合には、30分もあるとその場で合鍵を作れるらしいですね。
338774RR:03/10/11 22:16 ID:Hr/rMyAn
>>337
発見時はチェーンの鍵は外されてなかったんでしょ?


339774RR:03/10/11 22:37 ID:hzUNae3F
>338
鍵はちゃんとついてました。
だからかえって不思議です。
知恵の輪みたいにパカっと外したんですかね。
340774RR:03/10/11 22:44 ID:Hr/rMyAn
やっぱりガードレール外してまた戻したんじゃないでしょうか?
341774RR:03/10/11 23:07 ID:C4eL/GSr
俺の近所でガードレールが切断されてる所があるが、
だれかバイクぬすまれたのかなあ。
342774RR:03/10/11 23:26 ID:To+XruUf
ある日、手元に粘土があったので、その粘土でXENAのロックを覆ってみたら
ほとんど音が聞こえなくなりました。殆どというのは、”全く”という言葉に置き換えても
いいかもしれません。もし、XENAのアラームロックだけで防犯対策をしてる場合、
粘土と、ディスクロックのかかっているタイヤの下に入れるスケボーがあれば、
バイクを持っていかれてしまうということになります。
343334:03/10/11 23:33 ID:hhrYfuNz
俺はたまにスカしりするr(^^;)ポリポリ
面倒なときはそのままトグロ巻きにしてごまかす。
今はそんな話題じゃないね。
ガードレールは緑2本チューブのやつかな。
ビーム(水平材)通常4.3メートルという基準があって、果たしてその4.3mのパイプを持ってするっと
抜いたのだろうか。ABUSがパイプの隅のほうにあればそんなに手間かからないかもね。
ということは、なるべくパイプの中央か、支柱とビームにクロスさせれば、より盗られにくいという
ことだろうか。チェーンのたるみも無くせば外しづらい。

344774RR:03/10/11 23:39 ID:tQSPCakF
ガードレールじゃなくてガードパイプのような気がするが
このさい、どうでもいいか

それよりも不思議なのは、
ガードレールを解体したとしても
ピッキングしたとしても
なぜ元に戻してるんだ?
元に戻す時間があれば、後輪も外せたような気がする
そう考えると話がウソ臭い気もするが…
ネタか?
345774RR:03/10/11 23:41 ID:WzSgcamr
アブスの35000のU字買った人いる?
346312=333:03/10/12 00:16 ID:ZH5ph+CM
>344
何でガードレール元に戻してたのかは実行者だけが知ってることです。
私には理由はわかりません。

ネタでは無いです。
本当に盗まれかけた証拠を見せろと言われたら証拠はありませんので信じていただけないのであれば仕方ないですが。

出先で地球ロックしててもそれを何らかの方法で外して、
バイクを持って行こうとする人間がいることをみんなに知らせるために書き込みしました。
話を信じていただけるかどうかは読む方に委ねます。
347774RR:03/10/12 00:23 ID:OV0ZHbdm
マリックが持っていったんだよ
348774RR:03/10/12 00:25 ID:sBYQD8s6
まあ、一番濃厚な線は「ガードレールに回したつもりで外していた」だろうな。

「そんな事は絶対に無い」と主張しているあたりがかえって怪しい。
自分の思い込みを疑えない奴って、どこかヌケているもんな。
349774RR:03/10/12 00:33 ID:8gwqTM7q
今朝、バイクカバーだけ盗られてました。ワイヤーロックをきちんと通していたのに
なんでカバーだけ盗ったんだ?ちなみにバイクは無傷でした。
かといってバイク自体を盗れといってる訳じゃないけど、
意味わかんねー、カバーってそんなに欲しいもの?

両隣のバイクもカバー盗られてたみたい。。。
350774RR:03/10/12 00:46 ID:AiwWRBz6
カバーマニアの仕業だな
きっとレンジでチンしてクンクンしてると思われ
351774RR:03/10/12 01:06 ID:u2qugWwp
>>349
気をつけたほうがいいと思われ
それ前兆だよ、きっと
次は確実に(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
352774RR:03/10/12 01:07 ID:Xp63WzXD
カバーは盗品を隠すのに絶好でしょう。
353774RR:03/10/12 01:09 ID:EZX84aw4
>>349
俺もカバー盗られた事ある。
しかも家から10m(!!)と離れていない近所の工房(見た目は普通の兄ちゃん)に。
その日はバイクで出掛けていて、カバーは家の敷地内の駐車場に置いていた。
で、帰ってきたらカバーがない。
風で飛んだのか(状況からして有り得ないが…)と思い、一応近所を捜索すると、その工房の家の門の中に見覚えのあるカバーが…。
自分のカバーは3箇所ほどステッカーが貼ってあるので、見間違えるはずがない。
すぐに呼び鈴を鳴らしたら、親が出てきて事情を説明したら工房が出てきて謝罪した。
曰く「道に落ちてたから拾ってきた」との事。(そんな訳ないのだがw)
結局その場の謝罪だけで終わったが腹が立つより、呆れてしまった。
その工房は原付のDIO、俺はCB400SF2……自分のカバーにするにしてもサイズ合わないだろうが!と言いたかった。
354774RR:03/10/12 01:22 ID:Xp63WzXD
と言う訳で、カバーにもワイヤーロックを。
出切ればでかでかと名前か、何かを書くと。
「関白太政大臣」とか書いたら誰も盗らない。
355774RR:03/10/12 01:25 ID:AiwWRBz6
おまんこ女学院 とでも書いておくか


やっぱやめた・・
356774RR:03/10/12 01:37 ID:M2Krv79A
散々ガイシュツだけど
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f8688349

>>355
もしかして毒男タンでつか?
357774RR:03/10/12 03:34 ID:CbM2Bx3i
ここ2日ほどリモコン式のイモビアラームがセット出来なくなったので
ショップに聞いたら「微弱電波タイプなので電波障害がある場所では
使用できません」と言われました。
たしかにセット出来なかった場所は東京タワーとフジテレビのそば。
都内はセキュリティホールがいっぱいです。
358774RR:03/10/12 04:06 ID:kgVNatP8
>>348みたいな奴が、何も情報交換せずにケチばっかつけて気分悪いね。

盗難の手口についても、「具体的に書くな」とか言うし、
(可能性を突き詰めるための情報が出なくなったから、スレがダレてきた。)

>自分の思い込みを疑えない奴って、どこかヌケているもんな。

とか言ってるし。会って話ししたくないタイプのすげーやな奴っぽいな。
口が悪いとかじゃなくて、ノウタリンってことなんだろうが。

359774RR:03/10/12 04:08 ID:Rt5l+kL/
>>357
逆に考えれば東京タワー近辺で作動するなら
世界中のどこでも作動する最高品質のアラームってことだよな。
自動車メーカーみたいにあそこで動作確認してくれんかね>アラームメーカー
360774RR:03/10/12 04:29 ID:skuN3iqA
メルセデスベンツなんかは東京タワーのあたりで電装品の
チェックをやるそうな
361334:03/10/12 06:50 ID:1OA3leAJ
うちの周辺は寒くなりだすとバイクのカバーがよくなくなる。
きっと近所のホームレス小屋を片っ端から探せば出てくると思うが。
数が多すぎてどこの小屋に使われているのやら。
・・・・新宿区です。
362774RR:03/10/12 09:33 ID:9AwALKmI
龍とか虎とかの刺繍入りのカバーをすれば。
定価30000円。
363774RR:03/10/12 09:44 ID:Iy/9m0hY
カバーにはでかでかと住所と名前を書いとけ! それもやばいか....
364774RR:03/10/12 09:56 ID:k0JbrgXC
>>358

ご自分のことですかね
365774RR:03/10/12 11:24 ID:3l/FQtyy
>>353
その工房、無実(拾っただけ)かも。
うちのカバーも高い壁を乗り越えて飛んだことがある。
ちなみに飛ばされた後は近所のカバーが皆、自分の飛んでいったやつに
見えてきて大変だったよ。
カバーってやつは名前を書いておくべきだな。
366774RR:03/10/12 11:39 ID:ocLUaSoI
>>365
穴にロック回しときゃいいんじゃね
367774RR:03/10/12 12:00 ID:TRuTx2a2
前後輪ロックなんてカバーをロックする意味しかないんだから、
漏れはスクタの時に使っていた安いワイヤロックしてる。

本体(本命)はフレームにチェーンロックね。
368774RR:03/10/12 13:05 ID:2FNzAdva
カバーには嘘でも盗難警報装置付きと書いておくべし
369774RR:03/10/12 13:15 ID:NWz8/OKH
カバーって普通のはそこそこ値段するか
所得無いやつは買うのもためらうんだろうなあ(´・ω・`)
370774RR:03/10/12 16:39 ID:lyu8Vqma
カバー、結構飛ぶよね。
真ん中あたりに紐がついてて結ぶタイプなんて、まず飛ぶ。
経験上、飛ばなかったのはホンダ純正のカバー。
縁に紐が通してあって後部で絞り込んでストッパーで留めるタイプ。
要は巨大な巾着ね。同タイプならホンダでなくても大丈夫だと思う。
あとはU字ロック用にハトメ付きの穴があるタイプくらいだな。
(これもホンダ純正には付いてる)
371774RR:03/10/12 18:27 ID:jXPDMwNZ
あぁ、バイク買ったのはいいけどsuzukiのchain lockだけじゃ不安だ・・・
372774RR:03/10/12 18:43 ID:HFkTaSOz
>>371
俺も最近契約して盗難防止考え中。

中野製鎖って納期どのくらいなんでしょうか?
超硬張鋼を頼もうかと思ってるんですが。メールしたけど
今日明日は休みだろうなぁ。わかる方よかったらおせーてください。
373774RR:03/10/12 19:15 ID:L+FF8dUx
中野製鎖
なんだかんだで、
10〜14日ってところかな。
374774RR:03/10/12 21:36 ID:1zerrt/l
消防とかが「放火に注意」とか呼び掛けているけど、
それなら防炎バイクカバー安くしてください。
375774RR:03/10/12 21:57 ID:cbH7FmjZ
中野製鎖の超硬張鋼って、どんな留めかたしてます?
片方のリングをもう片方のリングに覗かせてマルチロックのE-14Hに?
それとも両端のリングをE-18Hでいっぺんに?
安全性を考えると両端のリングをE-18Hでなのだが、実際13mmのリングが2個もシャックルの間に入るのだろうか?
この板をみた後では、光臨のチェーンとロックじゃ愛車は守りきれないと
376774RR:03/10/12 21:59 ID:cbH7FmjZ
すまん、とりあえずsage
377774RR:03/10/12 22:28 ID:1zerrt/l
狭い駐輪場なんだが、
前の支柱にロックする時がやりにくいなぁ。
横のバイクが邪魔でなぁ。
378774RR:03/10/12 23:16 ID:OV0ZHbdm
>>375
漏れはE18-H使ってます。確かにキツイけど
リング2つ入りますよ。
シャックル内で段差になるように、はめると
大丈夫です。
379375:03/10/12 23:38 ID:cbH7FmjZ
>378
レスありがとう
これで安心してE18-Hを買える。
これでロック7個(安物含む)に、VIPER。
これで盗まれたらもうどうしようもないな…ほんと。
テレビでやってた、CAR FLAME THROWERとかいう車の下から炎が出るやつを装備してバイク泥どもを燃やし尽くしたい。
あと、飛び出た導線から電流が流れて相手を痺れさせる海ヘビみたいなのも欲しい。
こちらが格闘技をやっていようが、金属バットを持っていようが、工具をもって必死こいて向かってくるバイク泥どもと対峙したくない。

380774RR:03/10/12 23:41 ID:KOq7wZEr
【このスレのお約束】
窃盗団やDQNに一切の情報を与えないため、以下のことを遵守してください。
できない奴はさっさとバイク盗まれて後悔の涙を流しとけ。

1.具体的なロックの解除方法は書かない
2.具体的なセキュリティ対策の報告をしない。
3.盗まれた時の状況報告や、盗まれたこと自体を報告しない。
4.防犯用品の具体的な名前は一切禁止。
5.より高度な防犯対策に関する提案をしない。

厳守です。
381774RR:03/10/12 23:47 ID:CfBp1U3x
昨日ライーコの帰りに恐喝事件発生。
珍に漏れのCB400Dが盗られますた。
でもココセコムの働きで1時間後に戻ってキター
382774RR:03/10/12 23:52 ID:oa+WohUa
>>380
煽りに乗ってスマンが、
このスレットで何を書き込めと?

383774RR:03/10/12 23:52 ID:mMGqMd5M
あー、漏れE11持ってるが、これで中野鎖にしようと思っていたのだが 。。_| ̄|○
やっぱE-14(C-13?)以上が常識の範ちゅうか!

おっと防犯用具の名前書いちゃった〜♪
具体的に盗難にあっちゃった報告を将来しちゃうかも〜♪

384774RR:03/10/12 23:53 ID:WTFYPUYE
>381
おめでとう
385774RR:03/10/13 00:05 ID:fegYHj74
>>373
サンクスコ
バイクの方が先に来ちゃうので、他のチェーンも買うかな〜
386774RR:03/10/13 00:12 ID:fehq4RuD
>383
チェーンを覗かせリングにして、シャックル部分をいじれないように隠せればいけるんじゃないだろうか。
無責任な発言でスマソ。

防犯用品の具体的な名前は一切禁止って...。
おっとこれじゃわかってしまうなあ。



387774RR:03/10/13 00:36 ID:uccfuaDb
>>382
同感だ。
ちょっと前に「DQNに手口をばらすな」なんて
間抜けなこと言ってた奴がいたが、
そもそも“自分がDQN未満”だって
気づいてないのが痛いよな。

自分より学のないDQNは自分より知識がない。
そう思いたい気持ちはわからんでもないが、
DQNだって自分の仕事…主に肉体労働だろう…から
いろんな工具の使い方を学んでるんだ。
“物を壊す知識”ならその辺のサラリーマンより
よっぽど詳しいぜ。
388774RR:03/10/13 00:41 ID:DzbFWBp3
>>387
ごちゃごちゃと屁理屈こねるな。
もう終ったことなんだよ。
蒸し返すな。
389774RR:03/10/13 01:07 ID:I42kkG1N
>>381
CB400D・・・ホーク3かよ!それじゃあ車名分からないぜ。
それは恐喝も起きそうだ、珍人気あるしな。。


ところで、時間と起きた場所(大体で)とか、人数とかを教えてください。
参考になる。
390774RR:03/10/13 02:35 ID:V5bS5VqZ
>>381え!?どういうこと?
「おい!そのバイク漏れ達によこせ!!」
と言われて素直に渡しちゃったとか?
391774RR:03/10/13 03:15 ID:RfvTNQci
>>388
>>387はバカげたお約束を書き込んだ>>380に親切に教えてあげているだけ。
ひょっとして>>388>>387
392774RR:03/10/13 03:18 ID:RfvTNQci
 ↑
ひょっとして>>388>>380

間違った。突っ込まれそうだな。
393774RR:03/10/13 03:25 ID:eB7sfYuf
>CB400D・・・ホーク3かよ!
HAWK-IIIはCB400Nです。
CB400Dは、SuperHAWK-IIIね。黄金の足。
394774RR:03/10/13 07:27 ID:kzo1AY5+
>>381
大阪で前に強盗事件があった。
少年のCB400Fが強奪されて、発信機のおかげですぐに犯人タイーホ。
あの時は新聞にものって大騒ぎになった。

381も大騒ぎにならなかったかい。
恐喝だろ。ただの盗難とは違う。
395774RR:03/10/13 08:27 ID:uccfuaDb
>>388
終わったことにしたいだけだろ、お前が。
もしかしてお前、裏で泥やってないか?
対策されるのが嫌でごねてるんと違うか?
396774RR:03/10/13 08:54 ID:G4KmtPU1
アラームの話が気になって、ググってみたらこんなレビュー記事が
引っかかった。これを読む限りでは、元々秘密にしなきゃいけない話っ
てほどでも無かったんじゃないかって気がした。

http://allabout.co.jp/travel/touring/closeup/CU20030425A/index4.htm
397774RR:03/10/13 10:05 ID:UDB+nXuO
アラーム系は、いかに手の届かないところ、あるいは見えないところに
仕掛けるかが肝なので、そういう意味ではディスクアラームなどは
音に関してはほんとに気休めにしかならない。

…なんてこと、言われなきゃ気づかないようじゃ駄目だよ。
398774RR:03/10/13 11:30 ID:DzbFWBp3
>>392
違うよ。
何必死になってんの?
"="使う奴って、大抵叩かれてる奴だよな。
馬鹿げたお約束かもしれんが、スレの空気を読めずに、得意気に破壊、無効化方法書く
ヴァカがいるのが、堪えられないんだろうよ。

>>395
( ゚д゚)ハァ?
お前日本人だよな?
それともかなりアタマが悪いだけか?
この話題はスレが荒れるから止めろ、と言ってるだけだが。
399774RR:03/10/13 12:52 ID:POuxCghI
>>375
片方をエンド加工して反対側から50cmぐらいの所にのぞかせリングを追加してます
のぞかせの所のロックをどれにしようか思案中ですが
400774RR:03/10/13 12:54 ID:oUSas+iX
>>398
消えろやドロボー。
そもそも真っ先に荒らしたのはお前じゃないか。
盗人猛々しいってのはお前のような奴に使う言葉だな。
401774RR:03/10/13 13:01 ID:4oVBEWS7
煽る阿呆に乗る阿呆。
同じ阿呆なら氏ななきゃ損損。
402774RR:03/10/13 13:06 ID:DzbFWBp3
>>400
何故俺のレスでドロボウ扱いされるのか訳ワカランのだが、
今後役に立てたいので理由を教えて貰えんだろうか?

それともまともに日本語が理解出来ない三国人ですか?
403774RR:03/10/13 13:56 ID:lZOU7rHN




=============とりあえずここでストップ===============
404774RR:03/10/13 14:21 ID:U9Xo5h/a
そういえば、ごっついチェーンで地球ロックしてても、
地球側がチャチなパイプとかだと無意味だよね?
自宅ガレージとかなら専用のアンカーとかも設置できるけど、
そうじゃない借家とかアパートの駐車場とか、
出先なんかだと、どんなものをアンカーにするのがいいんだろう。
標識の支柱やガードレールあたりが妥当なところかなあ。
ガス管だったら下手に切断できないからバッチリのような気も(w
405774RR:03/10/13 14:31 ID:17/8fkPQ
>>404
電信柱で地球ロックしてたら犬に小便かけられてた…
移動させてもカバーに臭いが付いたらしく奴らの縄張り争い
の一角にさせられたようだ。
406774RR:03/10/13 15:39 ID:krgJpvro
>>404
ガス管だと馬鹿や三国人が何も考えずにぶった切って盗んでって
帰ってきたら家が燃えてたとか爆発してたとかありそうで心配。

水道管なら切った瞬間に盗むどころの状況じゃなくなるからいいかも。
407774RR:03/10/13 16:32 ID:Fmk4XeEN
それでもパーツは盗まれる
408774RR:03/10/13 18:24 ID:O89tB3Wu
今日、走行中にチェーンなくした。繋ごうとしたら無い・・・
しょうがないからバイク買ったときにもらったU字で代用。今夜はちょっと心配。( ´・ω・)
409 :03/10/13 20:05 ID:SJaVXmbv
新聞配達お休み
新聞配達お休み
新聞配達お休み
窃盗団に注意
410774RR:03/10/13 20:18 ID:lZOU7rHN
う〜、アラームの感度悪い。
軽く叩いたり移動させたくらいじゃ鳴らないよ
411774RR:03/10/13 20:29 ID:mBjLFN6a
>>410 逆にそれで良い場合も有るよ。うちのアラームは感度が良すぎて、
台風、地震、猫が乗る、強風でアラームが鳴るので、夜中に地震!
アラームが大音量で・・・ 近所迷惑だす
412774RR:03/10/13 21:03 ID:pAif6qpW
いやはや、バイク買う前の身分ですが、かなり心配ですね・・・買ってから。
あぁ、買うバイクが決まってないのに心配になってくる・・・・・。
413774RR:03/10/13 21:26 ID:3RCNCEY2
もちろん、買う前から準備するんだよ。
新車初日〜しばらくが一番危ないんだもん。
414774RR:03/10/13 23:02 ID:VOFrDHzu
バイク買う前に目星付けといて、納車の帰りに店へ。
念のため現物合わせしてから購入。
初夜から万全にしる。
415774RR:03/10/14 00:27 ID:rzoLkFZx
イモビのセンサーはフレーム部分に直付けすること。
これ鉄則。
416774RR:03/10/14 01:39 ID:Gz5l3s7R
パーツ盗難に対して有効なアラームを紹介して下さい。
車体のバッテリーを使わず、電池で動作するタイプでお願いします。
多分、今狙われているので。必死です。すみません。
417774RR:03/10/14 02:24 ID:XucYshiF
>>416
リモコン付き振動感知タイプアラーム(KITACO ページャー?「等)を出来れば複数、さらに
バイクカバーに捲ると鳴るよう痴漢撃退ブザー(紐引き抜くと鳴るタイプ)仕込むとか。
環境が許せばセンサーライト(ホムセンで買える)なども設置したい。
418774RR:03/10/14 06:49 ID:Y09jXrKD
昨日初めてバイク買い取りのチラシがつけられてた
(2日ほどバイクに乗らなかったのでカバー付)
まっとうな業者であれ何であれ、勝手に人のバイクに
触れているわけだから、なんかムカつく
419774RR:03/10/14 07:05 ID:ruaiSPvZ
これから原付でも買おうと思ってるんですがパーツとかどうやって防犯すればいいんですか?
420774RR:03/10/14 09:08 ID:vBCQhOow
>>418
その業者、晒していいですよ♪

>>419
キタコの盗難防止ボトルロックボディーガード(画像↓)などを使うと良いのでは?
http://www2.big.or.jp/~aonishi/Majesty09.html
バイク用品店に行くと、他にも2,3種類同じ系統の商品があるよ。

鍵穴ガードも使おうね!
421774RR:03/10/14 09:22 ID:146d6UAD
422charari:03/10/14 09:40 ID:MlUAC8ke
>>421
w
423774RR:03/10/14 16:39 ID:bBXdscgj
>>419
【一般的な方法】
・感度の高いアラームを付ける
・特殊工具を使うネジで付け直す
・専用のガレージを購入or賃貸契約する、予算がないならカバー&ロックを

【お勧めできないけど一応効果あり】
・前後に安物のカゴをつけてバイクをおばさん仕様にしておく
・ネジ山やボルトの頭を潰す
・盗まれるような高額パーツをつけない
・ペンキや塗装用のスプレーで汚しておく
・近所の警察署や交番にとめておく

【防犯の目的は一応果たせるが、その手段がなぁ(´・ω・`)】
・パーツに油性マジックや耐熱塗料で名前を書く
・パーツをバット等でボコボコに殴ってぼろくする、カッターでキズをつけるも可
・アニメのステッカーをたくさん貼る、できれば女の子の絵のやつを
・カウルやタンクの部分に「もっこり」「馬鹿ペ○ス」等と大きく書いておく
下品な言葉が嫌なら「ひまわりようちえんぞうさんぐみ」でも可
・指名手配者のチラシをラミネート加工し離れるときにハンドルあたりに紐でつけておく
※家出捜索や行方不明者のチラシでもいいけど防犯で使うにはなんか気が引ける
424774RR:03/10/14 19:27 ID:a8j82Y6R
>419バイクがかわいそう・・・
    俺のアラーム両面テープでくっついてるけど、やっぱボルトかネジがいいのかな


おり空き巣が多い某所に住んでるんだけど、この辺の駐車場に止めてあるバイク
ロックはしてないカバーは掛けてない 防犯の自覚がないのか、平和なのか・・・
よく盗まれないよな
425774RR:03/10/14 19:28 ID:a8j82Y6R
ど間違え

>419→>423
426774RR:03/10/14 19:29 ID:0BfG6sH7
>>424
盗まれないのが理想的なのだが。
427774RR:03/10/14 19:36 ID:9sm11Acr
自分が大金かけてセキュリティしてるのに、
なんにもしてないあいつらが盗まれないのはおかしい、なんて考え方はしないでくれ・・・
なんにもしてないのに盗まれない方がいいに決まってるじゃないか。
428774RR:03/10/14 21:11 ID:s+x053Tj
バイク盗られても、警察の対応があまりにお粗末とはよく聞く話。
珍同士が、オンボロバイクを盗った盗られたというのとは次元が違う。
書類だけ書いて、あとは終わりという対応が大杉。

警察の対応が悪ければ、どんどんクレームつけましょう。
警察庁ご意見箱。

http://www.npa.go.jp/goiken/index.htm

正直、ナメコ3万7500円盗られてニュースになって、
100マソのバイク盗られてニュースにならない社会は絶対変。
429774RR:03/10/14 21:29 ID:nS0/GLW8
>>428 テレビマスコミにも、めーるで意見するべきだと思ふ
430774RR:03/10/14 22:08 ID:j/hcNO05
バイクは窃盗対象としてポピュラーすぎて一般視聴者の興味をひかん罠
431774RR:03/10/14 22:14 ID:C16pvGFX
銀行やコンビニだって強盗対象としてポピュラーだが、ニュースになってるぞw


432774RR:03/10/14 22:49 ID:Ehildiji
バイク海苔=DQN。窃盗団に人気の外車=金持ちのオモチャ。
正直これが一般認識だから盗まれても誰も同情しない。
433774RR:03/10/14 23:15 ID:2RGAM8Qp
盗難件数が多すぎるんじゃないの?
434774RR:03/10/15 00:39 ID:KOD+jBTa
盗むやつは許せん。
正直俺のバイク盗みに入ってるの見たら、一生ベッド生活になる位ボコる。
柔道やってた経験が役に立つだろう。

あー考えただけで暴れたくなる。
435774RR:03/10/15 00:45 ID:C1WiBnwP
藻前さんを鎖に繋いで玄関先で飼っておけば安心して眠れそうな気がするw
436434:03/10/15 01:09 ID:KOD+jBTa
そうそう、それでバイクに近づいてくる人間を全員背負い投げで投げ飛ばして、
>>435さんのバイクはいつも安心。
で、その間に俺のバイクは盗まれて・・・・・ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
437774RR:03/10/15 16:20 ID:DFJhyqdp
この前バイクを取られかけた者ですが、
バイクを実際に盗られかける、もしくは悪戯を実際にされていると判断した場合、相手を攻撃したら犯罪になるのでしょうか?
盗もうとしてる奴もドライバーぐらい持ってるだろうし、躊躇してる暇は恐らく無いと思われます。
あまりにも腹が立ったので、取り合えず片方の腕と目玉ぐらいは潰すつもりでいるのですが。
438774RR:03/10/15 16:33 ID:7ijPTb69
439774RR:03/10/15 17:41 ID:gIHYkz0m
>>437
相手は窃盗罪
キミは傷害罪だが
目撃者もいなくて窃盗の証拠が無い場合は
一方的にキミの傷害罪になる
相手が抵抗した場合は、示談もありえるが
怪我してたら駄目
目玉潰した時点で、新聞沙汰、実名暴露
440774RR:03/10/15 17:47 ID:rYr4GIc0
窃盗罪で現行犯逮捕すりゃよろしい
現行犯逮捕は誰でもできますので
441774RR:03/10/15 18:00 ID:DFJhyqdp
>>438さん>>439さん>>440さん
ありがとうございます。かなりの確率でまた来るはずなので容赦なく殺す気でやります。
442774RR:03/10/15 18:18 ID:jU52KIDT
昨日のニュースで無銭飲食したオヤジを店主が殴り殺したという事件をやってた。
店主はあわれ逮捕され「申し訳ないことをした」と言っているらしい。
別に申し訳なくないと思うが。
警察もDQNの掃除に協力感謝ぐらい言えよ。
こんなだからバイク泥棒を殺すのに躊躇してしまうんじゃねーか。
443774RR:03/10/15 18:24 ID:MW7uZaBH
>>442
無銭飲食は詐欺罪だからなあ。
444774RR:03/10/15 18:32 ID:jU52KIDT
>>443
うん分かってる。
しかし詐欺も窃盗と法定刑は変わらんから殺してよし。
445774RR:03/10/15 19:33 ID:c7Vb4RTl
最近パーツの盗難が周りで多いんです。
特にレンズ系。
そこで2りんかん等で売ってる盗難防止ネジ?なるものをつけようと思うん
ですけど、効果の方はどうなんでしょ?
あと、あれって長さとかピッチとか様々なものがあるんですかね?
446774RR:03/10/15 20:02 ID:peChUOT6
>>445
相手がそのネジのドライバーを持ってたら意味なし。
売っている盗難防止ネジって大体は形一緒だし。
447774RR:03/10/15 20:25 ID:c7Vb4RTl
>>446
そうですよねぇ。
俺もそれ思ったんで困ってるんですよ。

448774RR:03/10/15 21:15 ID:MW7uZaBH
>>444
窃盗犯は殺しても良い(意訳)と法に書いてあるが、
詐欺犯も殺しても良いと書いてあるか?
449774RR:03/10/15 22:57 ID:k3bjagd9
窃盗犯なんてのは馬鹿だから、半殺しの痛い目にあわせると後で仕返ししてくるんだよな。
それも、家に火つけられたりする。
怖いよなぁ。

やっぱり、仕返しできないように殺してしまうのがベストなのか?
450774RR:03/10/15 22:58 ID:mHAcsTHr
>>441
分かってると思うが、警察沙汰になったとき
「殺す気でいました」なんて絶対言っちゃダメだぞ

「自分のバイクが荒らされていたので注意しようとしたら
 なんか凶器のような物を持っていて身の危険を感じたので
 あとは無我夢中で〜〜」

とか、あくまで過失であるように言うこと
殺意があるような事は微塵も言っちゃダメ
451774RR:03/10/15 23:24 ID:YaDCRfZG
>>448
誰も法解釈なんかしてないわい。
気分の問題じゃ気分の!
おのれは犯罪者をのさばらせて平気か?
452774RR:03/10/15 23:44 ID:M9svgK/v
んじゃ駐車禁止の場所にバイク駐輪したヤツは俺の気分で殺します。犯罪者は許しません。
453774RR:03/10/15 23:57 ID:swhBOtap
>>452
君が実行に移せば確実に駐禁は減るだろうな。
クラクション殺人(古っ)が起きたときはクラクションを鳴らす人が減ったように。
454オイル駄々漏れ:03/10/16 00:21 ID:2lNqfgb0
キー一式を失くしてしまいました
鍵の救急?とかに頼むと外して貰えるのでしょうか?
チェーン・ディスクロック・ワイヤーを金鋸で切るのは辛いので
デイトナのデジタルボクサー入院中なのは不幸中の幸い?
デルビ代理店潰れたのでジレラにメインキー取り寄せてもらわないと
スレ違い?なのでsage
455774RR:03/10/16 00:35 ID:QjrLJor+
つーか、詐欺は後で気が付くからな・・・
456774RR:03/10/16 10:36 ID:y2tMnwQW
>>454
出先ならともかく、普通はスペアでもう一式あるんじゃないか?
ひょっとして釣りか?
457オイル駄々漏れ:03/10/16 11:08 ID:2lNqfgb0
>>456
チェーンのキーは折ってしまってスペアー使ってました
ディスクロックのスペアーは刺さるが回らないのです
メインキーはスペアー作ろうとした矢先でした
でも目の前でロック類破壊されると複雑な気分だるうな・・・
458774RR:03/10/16 12:18 ID:y2tMnwQW
>>457
時間をかければ開かないキーも切れないチェーンも無いから
鍵屋に頼むなり自分で切るなりトライするしかないでしょう。

出来ればピッキング時間か切断時間の報告キボー。
459774RR:03/10/16 18:56 ID:zanaVJd1
>>285
俺も今日買ったよ。
旧式シャックルだけど16ミリが1900円ならサブにいいと思って。
今度地下でステンチェーン買ってこよう。ワイヤー激しくいらないなぁ…。
460774RR:03/10/16 19:41 ID:aAiXpuU6
まだ、売ってるかな?
461774RR:03/10/16 20:50 ID:z99G/tIs
窃盗犯に対して、報復の話がたびたび出てきてるが、
俺が東京伝説(ハルキ書房版)という本で読んだ「罠」という話では、
正当防衛の武器使用の用件(相手が武器を持っているとか)を満たしていれば罪にはならないそう。

その弁護士の卵は窃盗犯に対して、罠を張る。
女性用の下着を干して、テレビをつけ、電気を消して、窓を開けて、自分は隠れておく。
賊が入ると、バットで30分以上、完膚なきまでに叩きのめし、
お礼参りできないようにと、肩と膝を特に念入りに破壊するという。
462774RR:03/10/16 21:32 ID:VuBzA7/c
>461 その卵、腐ってますよ。
463774RR:03/10/16 21:33 ID:pP9qV1em
>>461
この弁護士の卵、一生司法試験に憂からないな。
だって過剰(ry
464774RR:03/10/16 21:57 ID:v9l77cOn
人のもの盗むやつなんか殺せばいい。
限りある人生の時間を労働にさいて得た金で買ったものを盗むのは、
ある意味労働にさいた時間分だけ殺されたようなもんだ。人の人生なんだと思ってやがる。
死ね。盗人は死んでしまえ。

ちなみに尾崎の15の夜も嫌いです。
盗んだバイクで走り出す?はぁ?逆さに吊るして、股からチェーンソーで縦に切ってあげたい。
465774RR:03/10/16 22:04 ID:gWDM80Nd
尾崎はDQNの教祖だもんな
466774RR:03/10/16 23:26 ID:BRmZ5n55
自業自得でDQNな死に方したのに美化されてるのが納得できん。
467  :03/10/16 23:58 ID:alFvJeNk
>457
カギのメンテナンス用のオイル注せ、ディスクロック。
精密なカギはメンテも必要だそうだ>住宅用の強化型のカギ
468ボヌ(´・ェ・`) ◆Mr.vPipon. :03/10/17 00:59 ID:xDPHPDou
自分もやられました…
駐輪場に止めていたらいつのまにかサイドスタンドを盗られ、柱に凭れ掛かっていました。
次にシート丸ごと。次にウィンカー。走れない状態になり、最終的に全部もっていかれました…
知り合いに話したところ、サイドスタンドから盗む手口(手法)もパターン化してるそうです。
ロックは3つ掛けていましたが、最終的には無力でした。
469ボヌ(´・ェ・`) ◆Mr.vPipon. :03/10/17 01:07 ID:xDPHPDou
もう全バラにされているだろうから警察には届けませんでした…
車検証とキー、写真だけが残っています。
470774RR:03/10/17 01:19 ID:FEikR6ST
なんか、ブロークンウィンドウ的な展開
471774RR:03/10/17 01:37 ID:zAAlElBx
尾崎ファンの香具師がパクられた時は、ショージキ笑った・・・
472774RR:03/10/17 08:19 ID:semzhPkL
>>462>>463
その弁護士の卵だけど、その後、司法試験に合格し、
今はバリバリの人権派弁護士だそうです。
473774RR:03/10/17 09:46 ID:rdunN5Jr
U字は、ホイールに通すよりも
タイヤにしっかり掛けた方が壊されにくそうだ
474774RR:03/10/17 10:37 ID:GexK7bBw
>>472
人権派弁護士ってのには、ろくな香具師はいない罠w
475774RR:03/10/17 10:47 ID:7+jBnaZf
476オイル駄々漏れ:03/10/17 11:32 ID:yDPvzeme
>>458
鍵屋に来てもらうことにしました
南海の7000円のチェーンと訳あり品500円ディスクロック
ゴジラワイヤー3980円とメインキー外しの作業時間インプレします
>>467
ディスクロックはホームセンターの分け訳り品で500円
オイル挿しましたが駄目でした
デジタルボクサーの退院連絡まだ来ない
477774RR:03/10/17 12:20 ID:iqtD8Su1
>>476
検死解剖のようで心中複雑でしょうが宜しくお願いします。
478774RR:03/10/17 12:33 ID:iqtD8Su1
>>476
ディスクロックはラウンドキー(こんな感じ→◎)ですよね。
鍵屋さんにラウンドキーや(マルチロックみたいな)ディンプルキーの
ピッキング時間を聞いてみてもらえませんか。>>477
479774RR:03/10/17 12:35 ID:HAL2Knsn
>>478 自分で電話か店で聞いたら
480y:03/10/17 13:19 ID:DU8UmhuH
ここのサイト、エッチ過ぎでつよ…(*´∀`*)ハァハァ
http://www.ss.iij4u.or.jp/~lynn/wareme_tatesuji/omanko/
美少女のパイパンおまんこ画像がいっぱい見れるし、
美人おねーさんのオッパイもいっぱい!(*´Д`)ノ
481オイル駄々漏れ:03/10/17 13:38 ID:yDPvzeme
>>458
無事に外して貰いました
シリンダーからのメインキー作成25分
訳有りロック10分
南海チェーン15分
ゴジラ12分
鍵屋が帰った後バッテリー取り付けしようとしたら
バッテリー収納部にオリジナルキーが・・・
大イモ掘ってしまいました芋掘り代20000円也
482774RR:03/10/17 14:37 ID:yXoMNSVt
>>481
そういうもんだよ。必死で捜しているときには出てこない。
483774RR:03/10/17 15:33 ID:iqtD8Su1
>>481
地球ロックも15分あれば解除されてしまうと考えた方が良さそうですね。
U字、ディスクロックも台車には勝てないし、アラームも無力化する方法があるし…。
犯行時間15〜20分をプロがどう判断するかは別として盗難対策を見直します。
貴重な情報ありがとうございました。>>477
484774RR:03/10/17 15:44 ID:/o1aAgaW
>>481
貴重な人柱ご苦労。

っていうか、なぜそんなところに
オリジナルキーがあったのか気になるが・・・
485オイル駄々漏れ:03/10/17 19:29 ID:yDPvzeme
>>483
作業員は経験年数1年とのことでした
窃盗団ならもっと速そうだな(壊すだけだから)と思いながら視姦してました
>>484
バッテリー再充電するために家に運んだ際にキーがポケットより転落死
気付かずメットイン閉め大芋掘り
地球ロックは最低2つは要るとおもいました。
皆さんは地球ロック何個してます?
486774RR:03/10/17 21:13 ID:CaYnO2vz
ttp://www.kiramek.com/japanese/products/alarmit/
これとか地球ロックにどうかな?
無論、もう一つ頑丈な地球ロックと組み合わせるとして。
487774RR:03/10/17 21:15 ID:CaYnO2vz
ちなみに漏れは地球ロック一つだけ。セプテューのやつ。
それとバロンロック・ゼナ。  まだ足りない気がする・・
488774RR:03/10/17 23:27 ID:+Afr8anw
>>486(487)
ゼナと地球ロックがあるなら、いらないんじゃないの?
いらないというのは、十分という意味ではなく
機能がカブるという意味で
489774RR:03/10/18 11:55 ID:U6T2eRzZ
ロックは多いほうが宜しい。
490774RR:03/10/18 12:42 ID:MWCqi7fr
窃盗団は3分以内で盗めなさそうだったら諦めるらしい。
491774RR:03/10/18 13:03 ID:/zz6EPg5
夜中にパーツとガソぱくられたよ・・・。
バイクはちなみにZXなんだけど、
パーツは、両ミラー、ナンバープレートの下に敷くやつ。
ガソリン入れたばっかりなのに全部盗られてた・・・。
この前もナンバープレートカバーとブラケットパクられたし。
ナンバーとかは盗難防止ネジさえあればなんとかなりそうだけど、
ミラーはどうなんだろ?
皆さんミラー盗難防止策はどうしてます?
492774RR:03/10/18 13:22 ID:HMS8yD4V
>>491さん
過去スレまで読めとは言わないけど、本スレの中くらい検索しようよ・・・。
>>263-
493774RR:03/10/18 15:27 ID:rE+q6LGZ
ミラーってなんでそんなに窃盗犯に人気あるのだ?

純正でもか?100円ショップのミラーでも盗られるのだろうか?
494774RR:03/10/18 15:36 ID:bRv388P9
珍が転けて壊すからか?それかいたずら目当てかな?
495774RR:03/10/18 15:41 ID:3te25G0h
首狩コレクション扱いじゃないかな。
撃墜マークといった方がわかりやすいか。
496774RR:03/10/18 16:30 ID:3JoOpxdn
ガレージシャッターの防犯を強化しました。
電動にしろ手動にしろシャッターって簡単に開くもんなんですね。
497774RR:03/10/18 16:58 ID:sHHBHiCi
やっぱり罠を仕掛ける
    ↓
賊が罠にかかる
    ↓
殺る

これしかないな
498774RR:03/10/18 20:23 ID:A971TCmP
ミラーはネジの接合部をなんかでひたすらグルグル巻き!
499491:03/10/18 20:42 ID:/zz6EPg5
>>492
ごめんなさい

ナポミラだからパクられるんです。

>>498
グルグル巻きにしていましたが意味無かったです。。。
盗るのにかなり時間がかかるように
めちゃくちゃにグルグル巻きにしてやろうかな・・
500774RR:03/10/18 21:13 ID:A971TCmP
ネジ部分を、細い針金でグルグル巻きにする。
で、ビニテを右巻きに1回、左巻きに1回。また右巻き、また左巻き。
これでどうだろう


付けないのが一番(;´Д`)
501774RR:03/10/18 21:55 ID:af9DZc1C
ビニテなんかどっち向きに何回巻こうがカッター一発で剥かれちゃうやん。
律儀にクルクル剥がす奴ぁいないだろ。
502774RR:03/10/18 21:57 ID:D7Ekxeys
なるほど・・・

じゃあ、半田付けしたらどうだろ・・・
503774RR:03/10/18 22:12 ID:e0l1NF70
今日リアサス2本盗られますた(;´Д`)
マンションのベランダ側に駐輪場があるから安心してたのに・・・
セキュリティシステム着けたいけど留守or爆睡の時に鳴ってたら
近所迷惑かと思って付けなかったのがまずかったか
504774RR:03/10/18 22:43 ID:bfeu+XhM
ミラー固定にロックタイトのゆるみ止め強強度はどうよ?
505774RR:03/10/19 00:41 ID:YSv7ZYzX
>>503 泥棒心理からするとちょっと音が出るだけでも作業しずらいもの。
   ただしプロの窃盗団は平気で持っていく。
   ホンダ全般ファンクラブのホムペの報告であったけど関西の方はフィットクラスを
   ファミレスからガンガン持っていくらしいね。アラームが鳴っていてもダッシュで乗り逃げらしい。
   車は原点に戻って、ハンドルロック、アクセル固定バーが主流になるのかね?
   アメリカのスラムになっているな・・・ 関西から増えるんだろうなー。
506774RR:03/10/19 00:57 ID:kzeeK5bt
>>501
だから、細い針金を巻くんだよ
出切るかって?知らない。
507774RR:03/10/19 00:59 ID:p90L59z1
また関西か。私は大阪在住ですが。。
確かに馬鹿は多いと思います。関西。
他地域の皆様すみません。
508774RR:03/10/19 01:15 ID:n+fQ5rIb
スレ違いかもしれませんが、アラーム付けていて夜中
猫とかがシートに乗るらしく、うるさいんです。おまけに
シートしててもタンクには傷つけるし・・・
シートに2リットルのボトルを置いたりしても、ぶった押して
しまいます。
猫対策ってどうにかしてる方いますか?
本気で結構困ってます。
509774RR:03/10/19 01:15 ID:b2N6LHoM
地面から垂直に立ってる棒にチェーンくくりつける時、宙に浮かせるの
相当難しいと思うのは俺だけですか?
要はピッチピチにくくりつけないといけないからねえ。
宙に浮かせてると思ってる奴でも、バイクをちょっと数センチ動かしたり、傾けたり
すれば、すぐに地面に落ちちゃうの多いと思いますよ。

うーん難問ですわ
510774RR:03/10/19 01:16 ID:xouJ5PHn
大阪はマジで発展途上国なみだよ。人間が。
511774RR:03/10/19 01:20 ID:n+fQ5rIb
>シートしててもタンクには傷つけるし・・・
訂正 カバーしててもタンクには傷つけるし・・・

すんません
512774RR:03/10/19 01:21 ID:kzeeK5bt
ミラーが気になるなら溶接。これ最強
513774RR:03/10/19 01:27 ID:K9yi2Ydi
ネコの爪でタンクにキズつくってことは鉄の爪にゃ!

これから寒くなるから、乗せといてあげなさい。
514774RR:03/10/19 01:34 ID:06/KlVZ1
ミラー盗られるならミラーに穴空けてワイヤリングして
カウル内で連結したらどうだ?
515774RR:03/10/19 01:40 ID:KIM164RY
>>514
ワイヤーカッターで一発の悪寒
516774RR:03/10/19 02:17 ID:+pg771G8
>>508
ガムテープを接着面を上にするように、乗られたくない所に仕掛けてみたら良いと思う。
両端をくっつけておかないと猫が暴れるので注意。
517774RR:03/10/19 02:26 ID:EYxVc/nx
>>508
ホームセンターの園芸コーナーで強力な猫の忌避剤を買ってきて
バイクの周りに撒く
518774RR:03/10/19 03:40 ID:ULouthRq
もっとお手軽で安くあげる方法があるよ。
100均で売っているトイレの消臭剤。
男の小用のあの玉っコロ。 雨にもそうそうに溶けないし日持ちする。
でかいタイプだったら、シートカバーにくくりつけておけばかなり持つ。
聞いた話だと、去勢手術をした猫には効かないらしい。けど今の所効果絶大。

ただしトイレーな香りがちとネック。 でも試してみてよー。 
漏れ色々とかなり試したけど一番良かったね。 犬猫などは鼻が効くため人間が感じる以上に
ツンと来る匂いは強烈に鼻をつくらしいって知ったから試したんだけどマジ良かったよ。
519774RR:03/10/19 06:51 ID:xCJOMyoN
銘柄きぼん
520774RR:03/10/19 09:54 ID:8VkPtGq+
>>518
シートにまんべんなく、しつこい位に消臭スプレーをかけておき、(猫が落ち着く臭いの除去)
特に猫が乗る場所に匂いの元を置くと更に効果が高まるかと。
ちなみに、猫は柑橘系の香りを特に嫌うとされているようですよ。
521508:03/10/19 18:39 ID:mjnYHbsZ
皆さん、ありがとうございます!!
早速、トイレのやつ買って試してみます。
522sage:03/10/19 18:54 ID:3uJOd3o0
ネコ犯対策スレになってもーた・・・

523774RR:03/10/19 19:00 ID:d7CpMWv9
まて〜〜〜キャッツぅ〜〜
524774RR:03/10/19 19:24 ID:U/FbnkxH
>>519 銘柄といっても、薄いグリーンや薄いピンクで玉状のヤツだから100均回ればあるよ。
   タンスにしまうネットで吊るすタイプの巨大なナフタリンのようなタイプもあるよ。
   最初ちと多めに仕掛けておけば、しばらくすると学習するのか効果無くなっていても
   ちょっとは寄って来ないね。

>>520 そうそう柑橘系が効くらしいですね。猫避けの観葉草も最近ホームセンターで売り出しているので
   自宅庭に果断があればそれ植えても良いかと・・・

>>522 たまには許してちょ。 盗まれるのもイヤだけどションベンかけられたり
    シートにつめで穴開けられるのも切実な問題なんで・・・
    ネコのションベンって超濃縮タイプだから掛けられると錆びるんだよね。
525774RR:03/10/19 19:24 ID:MotWFoxJ
前のスレでも「ネコ」対策やってたから、
定期的にやってくるんだろう。
526774RR:03/10/19 19:26 ID:13kk4QzC
猫は匂いになれたら平気なのでまた寄ってきますよ
527774RR:03/10/19 22:12 ID:l5iG00f8
メインキーも八万錠にしたらいいのに。
528774RR:03/10/19 23:27 ID:l5iG00f8
自販機のチェーンが気になるんだよぅ
ふ、太い、、、、
529774RR:03/10/19 23:32 ID:DdUK/VGo
>>528 よく切られる様な気がするが
530774RR:03/10/19 23:39 ID:ROEP9fDy
船舶係留用のチェーンで・・・
531774RR:03/10/19 23:45 ID:h8sSm8wl
中野の13φ超強力鋼が届いた。
いいね、これ。安心できる。

出来合いのチェーン錠なんて、まるで子供だましに見える。
532774RR:03/10/20 00:53 ID:yla6QvFa
>528 さりげにスルーされてるが、ネタが古いw
533774RR:03/10/20 00:54 ID:yla6QvFa
誤 >528
正 >523
すまん。
534774RR:03/10/20 09:49 ID:qnYviDIV
>>531
出会い系のチェーン

に見えた
535774RR:03/10/20 19:22 ID:5HNtj69C
ゼナ2週間前に買ったばかりなのに、もう壊れたもたい。
キットについてきたバッテリー2セットとも試したけど警報アラーム音が鳴らない。
昨日まで「ピー・ピー・<<<゚Д゚>>>ゴラァァァァァァァァァァァァァァアアア!!!!!」って鳴ってたのに
今日はどんなにゆすっても「プッ・ピッ」って鳴るだけ。
故障だよね?明日メーカーに電話してやる。
536774RR:03/10/20 22:49 ID:HDRrhn8x
防炎カバー、3000円くらいで売れ。
537774RR:03/10/20 22:54 ID:WErUFhYQ
>>536
ドラスタで3000弱で買ったよ。難燃だったっけ?
538774RR:03/10/20 23:54 ID:oRbydLko
>>486とか電気系って電池壊されたら終わりなんでなかろうか
539536:03/10/21 01:20 ID:XnnWZy+q
>>537
ドラスタって、なんですか(;´Д`)
近くには、南海部品はありますが。
あ、大阪です。

難燃?素晴らしい!
540774RR:03/10/21 01:29 ID:pxjP2NeF
>>535ゼナってそんなに壊れやすいの?
541774RR:03/10/21 01:57 ID:vY3z+TIk
542774RR:03/10/21 09:19 ID:HtjGIXv1
>>538 外に見える所にアラームひとつ、車体内部の見えない所にももうひとつ。
外に見えるのは、囮に使用するべきだと思う
543539:03/10/21 09:50 ID:+ek1ynfj
>>541
おおありがd!チョンに気を付けて、、、
544774RR:03/10/21 17:42 ID:343rlGM4
>535
最初から付いて来ているのは、2つともテスト用のバッテリーだと思う。
とりあえず新しい電池を購入して試してみる事を、すすめるよ。
545375:03/10/21 19:55 ID:PsPuNOuz
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/1/akasaka/yokusi/yokusi.htm
ここの下の方で注意呼びかけてる
546774RR:03/10/21 20:01 ID:IcqNQDI2
>>539
ドラスタ=ドライバー・スタンド
大阪にもあるよ。
ちなみに大阪なら、レーシング・ワールドとかRSタイチとかもあるよ。
547774RR:03/10/21 20:05 ID:FSxNq9yO
>>544どうして本体と別に着いてくるバッテリーがテスト用なの?
548539:03/10/21 20:32 ID:lzEl8gZ+
>>546
レーシングワールドにも安い防炎カバーあるんですか?
まあ、高槻ドラスタと、タイチ行ってみるか。近々巡ります。
南海は、防炎は6800くらいもした。

私的にはカバーはそんなに高くなくてもイイと思う。自分はジャパンで買ったヤシだが
別に普通だ。まあこだわる人は高いのを買うのがイイか。しかし10000のカバーって高いぞw
549774RR:03/10/21 20:40 ID:FSxNq9yO
あれ防炎じゃないよ。
普通の安モン
550375:03/10/21 20:47 ID:PsPuNOuz
551774RR:03/10/21 20:51 ID:i2XU6qcE
防炎カバーもいいですが、「防刃」カバーってないもんでしょうかね。
世間では防刃チョッキって奴があるそうですが。

いくら真面目にカバーつけても、はさみかなんかで破られちゃったら(ry・・・・。
552774RR:03/10/21 22:06 ID:FOVQQqWp
バイクカバーを防刃用にケブラーで作ったらナンボするんやろ?
まぁこのスレの住人なら買いそうな気がするけど。
553774RR:03/10/21 22:40 ID:7lpoY+Vc
>>552
ケブラーは防刃用途には向かない。
554774RR:03/10/21 23:40 ID:EM5J2wTN
ステンレスの鎖帷子みたいなカバー出たら買う?
ほぼ完璧な防刃防炎カバーになりそう。



ただしむっさ重くて水と埃は抜けほいだい。
555774RR:03/10/21 23:49 ID:pfuqiF+a
>>554
バイクが傷だらけになって、まさに本末転倒かと(w
で、内側に布を用意したらまた防炎の問題が…。
556774RR:03/10/22 08:45 ID:+5ZomVxt
〜バイクを盗まれた悲惨な人が集まるスレ〜

がDAT落ちしているのでこっちに書くが、

横浜近辺で原付/バイクの窃盗にあって、まだ車両を発見できてない方、JR東神奈川駅の西口のSATY前の駐輪場を探してみてください。
クソガキ共がかっぱらった原付やバイクをバラして骨にする作業場の様で、残骸がやたら目に付く。

19日に営業で同場所に出向いたのだが、ブレンボ盗まれたInazumaやらフレームだけの原\
付やらチョロっとみただけでも結構な数転がっていた。

ジモティの納品先の商店のオサーンに「治安、わるそうですね」って言ったら
「近くにXX学校(マスゲームの得意な国の学校)があって、その国の人々のコミュニティもあり、そいつらが好き勝手している。暴走族も多いし、粗暴犯や万引きも多く、ほとんどが彼ら。警察に言っても全然取り合わない。安マンソンがぼんぼこ建って流入が加速している感じ」
ってグチられた。周辺のバイカーは気をつけれ。
557774RR:03/10/22 09:11 ID:6Y/IG1rK
>>556
君もよく探せw

バイクを盗まれた悲惨な人が集まるスレ3
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1066367440/l50
558774RR:03/10/22 09:46 ID:RuIov/Dm
あやしい原ちゃりが盗難車かどうか調べる方法ってないっすか?
ナンバー跳ね上げて見えないようになってていかにもって感じなんだけど
559774RR:03/10/22 09:51 ID:KJeMND/b
ナンバーはね上げは、普通にやっているので盗難車ではないかと
鍵が普通なら、大丈夫なんでないか?

調べる方法?警察に110番して、「川崎市 ね 42XX」って、盗難ナンバーですか?
とか聞くとか。出来ないかな?
560774RR:03/10/22 20:56 ID:e7NLefpD
>>558
原チャは警察じゃ直ぐには盗難車かどうか分からないそうです。
区役所の開いてる時間なら直ぐ分かるようです。
561548:03/10/22 22:57 ID:WECwYNvU
>>549
本当か?でも行ってみよう
562774RR:03/10/22 23:43 ID:9AfI49xq
バイク止めてる所に地球と固定できそうなモノがないのですが、
アブスのアンカーとか、クリプトナイトのアンカーを設定されてる方いますか?

もし使っていたらレビューお願いしたいです。
563774RR:03/10/22 23:54 ID:ckkexnTO
>>555
鎖帷子カバーを防炎カバー2枚ではさめばたぶん完璧!
564774RR:03/10/23 13:33 ID:v/nHiv86
最近バイクにタマゴをぶつけられてるんですが…。
自宅前に停めて朝乗ろうとするとタンクにべっちょりと。
しかもご丁寧に殻付きですよ。

お陰でタンクに変なキズができちゃったし。

カバー掛けてなかった漏れが悪いんだけどさ
これってすげー陰険じゃね?
565774RR:03/10/23 13:41 ID:BJ6JIqYA
>>564
騒音にキレた主婦と見た。
566774RR:03/10/23 15:44 ID:/8eNxbh9
近所の鶏が産み落としたとみた。
567774RR:03/10/23 15:52 ID:peOx4Abw
夏だったら目玉焼きで食えるかなあ
あ、スクランブルエッグか
568774RR:03/10/23 16:00 ID:yTAnzfJe
>>564
スパトラにしているんじゃないか?
もしそうならワシでもぶつけたい。
569774RR:03/10/23 17:43 ID:hk3jUvJU
>>562
どんな情報をご希望でしょうか?
570774RR:03/10/23 19:46 ID:9nDbAJh3
>>564
路駐ではないよな。
敷地内ならアラームの感度上げて、玄関で待ち構えるべし。
敷地内に入らないと出来ない行為なら、センサーライトも付けとく。
とっつかまえて、詰め寄るに限る。
爆音なら此方にも非はあるかもしれんが、兎に角警察に突き出すか、一筆書かせること。
571774RR:03/10/23 19:49 ID:9nDbAJh3
言い忘れた、殻に指紋ついてるかもしれんから、取って置くこと。
相手の言い分はどうあれ、タンクは弁償させる。
572561:03/10/23 19:56 ID:2y32S5h8
今日行ってきますた、ドラスタ。キムチ(ry

たしか22900円くらいで防炎と書いてあったな。
塩ビを使って燃えにくいとか?良いんでないか?
573561:03/10/23 19:58 ID:2y32S5h8
飢え〜ん!!!
2900円だYO!



#ところで、ワイヤーロックってのは5000円前後なら
 どこのメーカーでも似たようなものかなぁ。
574774RR:03/10/23 23:56 ID:/J5z3uS4
ワイヤーロックやディスクロックって
少しぐらいでも頑丈でも外せるヤツやプロには意味無いだろうけど
DQNで全く手が出せないやつへのぐらいじゃないのか?
カバーかけとけば、目がつけられづらくなるだけだろうし。
575774RR:03/10/24 00:22 ID:V2zumiil
昔バイク窃盗団だった知り合いの知り合いから、
地球ロックしなくても、ある方法を使うと非常に窃盗が困難になることを
教えてもらった。「盗る方からすれば、たしかにそうだ」、なるほどと思った。

でもおまえ等には教えない。
せいぜい俺のスケープゴートになってくれや
576774RR:03/10/24 00:24 ID:SF5Rxfzh
盗まれるやつが居る限り
盗みを商売にするやつものさばるわけで。
のさばってると盗まれるわけで。
577774RR:03/10/24 00:25 ID:tNC5+m56
↑いるんだよなー。 俺はおまいらとは違って賢いぜって奴。
 チミの賢さには頭が下がります。
 スゲーよ、参ったよ。  その方法について話したくないなら最初から黙ってろよ。ボケ!
578774RR:03/10/24 00:32 ID:V2zumiil
ぉゃぉゃ?ここは防犯自慢するだけのスレッドでしょ?
なに逆切れしてんの?
防犯用品の欠点とか、盗まれた時の情報とか、
窃盗団のプラスになることは一切ダメなんでしょぅ?プークスクス
579774RR:03/10/24 00:44 ID:ZYLfybDE
>>575
>>窃盗団だった知り合いの知り合い
  ↑
この時点でネタと判明。もしくはDQN決定。
580774RR:03/10/24 00:47 ID:rJaEJuTb
>>575
似たような方法が前スレに既出だ。
残念だったな。
581774RR:03/10/24 00:56 ID:paplswkk
>>562
クリプトナイトのアンカーを使用してる
アンカーボルトを打つ穴をコンクリートに開けますが
専用のドリルの刃が付属してました
建築関係のリース会社で電動ドリルをレンタルして作業しました。
582774RR:03/10/24 01:00 ID:V2zumiil
ま、せいぜい盗まれてヒーヒー言ってるといいさ。クスクス
583774RR:03/10/24 01:05 ID:vV8Z6fOi
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             | ID:V2zumiil のバイクがあっさりと盗まれますように・・・
            |  
            | ついでに今年は阪神が日本一になりますように。
     ,__     |      
    /  ./\    \_____________________
  /  ./( ・ ).\       o〇
/_____/ .(´ー`) ,\  ∧∧
 ̄|| || || ||. |っ¢..||    (,,  ,) ナムナムナム・・・
  || || || ||./,,, |ゝ||ii~   ⊂  ヾ
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(   )〜
584774RR:03/10/24 01:10 ID:ryajW5ke
>>574
ディスクロックってブレーキディスクに噛ませる、アレでしょ。
前輪だと、ブレーキディスク外してもってかれるってのが他すれで
出てた、どうもその方は
ディスクロックしたバイクを盗まれ、そのバイクで犯人事故
ってことからそのことが発覚したらしい。

よってDQN種によっては効果なし。










まぁ、大体知り合いの知り合いとか、友達の友達は
「ネタ」。
585774RR:03/10/24 01:28 ID:csCQ6Ism
ブレーキローターを抜くよりディスクロックを破壊する方が簡単だろ、どう考えても。
586774RR:03/10/24 01:37 ID:h8TUJ1o3
>>564
防犯アラームつけて卵当てられたらもっと爆音がなるようにしてやれ。
587774RR:03/10/24 01:38 ID:yNlk5a9T
>>583 第二戦だっけかな? ダイエー側のホームランボールを大喜びで拾う阪神ファンの姿見て萎えェ〜。
   だったよ。 負けていて敵チームのホームランボール奪い合うか?

>>584 ブレーキディスクはねじロック塗布されててるので、そう簡単には外せない。
   素人が思いつくネタ。 多少知識あればおとなしくフロントホイール外して持っていく。
588774RR:03/10/24 01:43 ID:KTpKJOmK
>>587
> 負けていて敵チームのホームランボール奪い合うか?

当然だろ。
味方チームの投手が素手で握って投げたボールを打ち込んでもらったんだぞ。
589774RR:03/10/24 01:51 ID:ZYLfybDE
>>562
クリプトのアンカーは1万前後で店頭に並んでいます。
アンカー本体、コンクリートボルト、ドリルの刃(2種類)が主なセット内容です。
使用するドリルはハンマードリルじゃないと無理です。ホムセンで5千円くらい。
家庭用の電動ドリルだと刃が進まず空転するだけです。
床のコンクリート厚は100_以上ないとコンクリートボルトの効果は薄いでしょう。
床に10_の穴を3カ所開けてコンクリートボルトを入れて付属の六角で固定します。
ドリルを使用して六角の頭の穴を丸してボールをハンマーでたたき込みます。
これで工具を使用して外すことは出来なくなります。
最後に樹脂製カバーを装着して六角ビスで固定します。
私はカーバー装着用の六角の頭も削って、さらに穴をパテ埋めしました。

アンカーのリング径は16_で、リング内には超強力がギリギリ通ります。
590562:03/10/24 02:13 ID:OLEnBSKZ
みなさん、レビューどうもでした。
アブスのかクリプトのアンカーを買って設置してみたいと思います。

結構取り付け面倒そうなんですね がんばってみます。
591774RR:03/10/24 02:18 ID:FaSBFVaf
窃盗犯をどうしても「捕まえたい」ので小さいのだけどスタンガン買ってきた。
まじでいつでもこい。
592774RR:03/10/24 02:27 ID:B+etForE
↑改造しないと、痛い!程度で漫画みたいにマンシンソウイにはならないから気をつけた方がいいよ。
改造して出力ウプしないとダメよ。
593774RR:03/10/24 07:52 ID:wHYbmJfW
↑どのくらいの出力が必要なの?
594774RR:03/10/24 08:02 ID:mU532/qm
595774RR:03/10/24 12:21 ID:wHYbmJfW
>>594
thanks
596774RR:03/10/24 18:44 ID:V2zumiil
はっきり言うけど、
もともとそういう対策のために作られた床じゃなければ、
ジャッキとバールでアンカーなんてポンだよ。
597774RR:03/10/24 19:57 ID:T9egnNlE
船を係留するのに使うシャックルはそうはイカン
598774RR:03/10/24 20:07 ID:YNv2xLiz
>589
ハンマードリルならホームセンターかリース屋で借りれますよ。
599774RR:03/10/24 22:24 ID:qNmTr+ip
ビッダーズなんてどうでもいいんだけど、盗犯のバカども監視する為のUSBカメラ
動体感知の録画スタートのソフトも付いているから、ロックと合わせて使ってもいいンじゃん。
泥は殆どの場合、下見をしてからの犯行だから日ごろ物色する奴の洗い出しにもいいね。
4200円らしい。

http://www.bidders.co.jp/IT/19789414

盗まれた場合その現場と物色時の映像を警察に提出すると警察の動き方が違うらしいよ。
600774RR:03/10/24 23:00 ID:cjeXEMck

これってコード付きでしょ。家の窓の外にでも設置するの?
601774RR:03/10/24 23:11 ID:fgqPZDC8
>>594
今更だけどどうも有難う御座います。
催涙スプレーと手錠とロープも買ってきました。
602774RR:03/10/24 23:18 ID:fGADLFSF
>>601
そのラインナップはいけない想像しちゃう。
603774RR:03/10/25 00:19 ID:I58f22KF
で、ドラスタの防炎カバーは本当に役に立つのか。
604774RR:03/10/25 00:23 ID:NIS7KGBF
>>590
ABUSのアンカーはリングがでかいから破壊用の工具やフックをかける余裕につながる
と判断してクリプトにしました。>>589
605774RR:03/10/25 00:29 ID:igA1rk0a
>>601

あとは ロウソクと三角木馬と浣腸 ハァハァ
606774RR:03/10/25 00:35 ID:NIS7KGBF
>>596
最低でも100_のコンクリ厚は必要ですね。
↓にフォークリフトで引っ張っている画像があります。

http://www.abus.de/de/main.asp?ScreenLang=de&sid=506832302075922090920032101621553&select=0105b07&artikel=4003318271618

プロなら切断を選ぶと思いますが、少なくてもアルミカーポートやフェンスの支柱より
切断に手間がかかります。
607>>606:03/10/25 09:36 ID:f2ApSphp
よく道路工事で使ってる
コンクリート破砕用ドリルを当てて2秒ってとこだな。
608774RR:03/10/25 09:40 ID:f2ApSphp
意地悪言うわけじゃないけど、アパートの入り口にこれをつけた奴がいて、
不動産管理をしてる俺は業者にお願いしたことがあった。(数ヶ月前)

業者の人は、そのドリルを当てて2秒もかからない間にはずしてたよ。
609774RR:03/10/25 09:47 ID:tGQh1QAx
610774RR:03/10/25 09:51 ID:YTeb6itW
沖縄県のDQNは、またオヤジ臭いスクーターを好むんだな。
こっちじゃアドレスなんて、キー付けっぱなしでも持っていかれないのだが。
611774RR:03/10/25 10:40 ID:pwzKsKRh
まーた、泥一味が混ざってるよ。
612774RR:03/10/25 10:56 ID:mVrkNEbJ
>>606
フォークで引っ張る画像にはミスリードがあると思う。
というのも、前輪を支点にして後輪が浮いてるせいで、、
思っているほどの力はかかっていないと思うから。
フォークって、案外簡単に後輪が浮くんですよね。
613774RR:03/10/25 11:05 ID:FMGBRebI
なるほど。しかもフォークの先で引っ張ってるしね。
まぁ、破壊工作じゃなくてパフォーマンスだからそれはそれで。
614774RR:03/10/25 12:01 ID:fzKgQ48Z
>612
すぐドラマに影響されんなよ

「ミスリード」w
615774RR:03/10/25 12:08 ID:Td7BCV+P
>>614 朝日新聞の影響かと思ったが
616774RR:03/10/25 13:36 ID:mVrkNEbJ
>>614
はぁ?何言ってんだかわかんねえよw

>>615
はぁ?以下略
617774RR:03/10/25 13:42 ID:f2ApSphp
今夜
あなたのバイク
頂戴いたします
618774RR:03/10/25 14:24 ID:4FALG8Ki


                    怪盗キッド
619怪盗キッド:03/10/25 17:46 ID:iM2Z1KWf
それでは予告通りに・・・

  「ち  ょ  ー  だ  い  !  !」



任務完了!では諸君さらばだっ!!
620774RR:03/10/25 18:17 ID:WgP6+dUR
今夜といいつつ夕方に持っていくというのは予告としていかがなものか
621774RR:03/10/25 21:08 ID:hMmS248p
kitakoのばかでかいU字ロックはどうよ?
622774RR:03/10/25 23:18 ID:NIS7KGBF
>>607-608
ドリルで破壊できるアンカーが無意味なら、油圧カッターやサンダーで切断できる
チェーンやロック類も無意味ということになるのか?

視覚的に盗難を躊躇もしくは物理的に犯行時間を長引かせることに目的があると
おれは理解している。破壊できない固定物とチェーンがあったら教えて欲しいな。
623774RR:03/10/25 23:31 ID:mVrkNEbJ
>>622
破壊されるまでの時間、破壊方法の簡便さ等も大事な要素じゃないかな?
624774RR:03/10/25 23:38 ID:NIS7KGBF
>>623
固定物の無いヤツがアンカーを設置するという前提を忘れてもらっては困る。
固定物が無いよりもあった方が犯行時間の延長につながる。
625774RR:03/10/25 23:41 ID:NIS7KGBF
>>623
湿式アンカーが乾式アンカーより優れている点は皆理解しているハズ。
ただし乾式アンカーを選択したヤツは設置場所の制約で苦肉の選択をしたことも
忘れないでくれ。
626774RR:03/10/25 23:46 ID:mVrkNEbJ
>>624
うーん、そうじゃなくてさ、そういう短所も知ってこその対策じゃないかな。
同じ金をかけるなら、効果的にしたほうがいいわけで、
そのための情報としての価値があるでしょ?
その程度で破壊されるなら、もっと頑丈なのにしようかとか、
違う方法にしようかとか、そういった判断材料になるでしょってことね。
627774RR:03/10/26 00:22 ID:a6DLhrq/
>>626
そうだね。選択した方法や製品についてはその短所を知っておくべきだね。
ただ保管場所の制約や経済的な制約があることも現実だけどね。
628774RR:03/10/26 00:42 ID:VXDZFchu
大阪だが、アプリオの残骸が多い。鬱だ。
あとはジョグ系は多い。
ディオも多い。レッツも。
ああ、全部か。
ヤマハが多いな

マンションの敷地のはずれにこれの残骸を見るたび、強化しようと思う。
629774RR:03/10/26 00:43 ID:qV7yRzZc
毎週一個ずつ鍵やアラームが増えてきてる
このままいくとバイクを動かすのが面倒になって
乗らなくなりそう
って もうとっくになってるが・・・
630774RR:03/10/26 00:47 ID:zR+DeAY+
ハンドルロック
カバー
2000円くらいのディスクロック
1000円くらいのU字ロック
4000円くらいのゴジラロック(駐輪場の金網と固定)
2000円くらいの細いワイヤー(   同上    )

やっぱこれじゃあ足りないかなあ。。
一個一個もっと金かけて、さらにアラームとか追加すべきなんだろうか。
631774RR:03/10/26 01:54 ID:Is4346K+
>>628スクーターは地球ロックさえしてなきゃスケボー載せてで終わりだからね。
>>630視覚的な効果は期待できるけどやっぱしザコが集まったところで一緒だからね。
アラーム系は確実に増やした方がいいよ。
ゼナだって多分ディスクロックとしての強度はさほど信頼できんがアラーム付いてるから売れるんだよ。
鳴らしてなんぼさ。たとえ誤作動でも諦めずにスタンガン片手に殺す気で出撃。
やられる前にやりましょう。 誤作動の方が儲けもんさ。


632774RR:03/10/26 02:21 ID:wp6j6q79
アラーム使用してる人は、どんなの使用されてますか?
先日、パーツを盗まれたので、少しは対策使用と考え中。
今まではゴジラでタイヤロックしてただけだったからなぁ。
633774RR:03/10/26 02:59 ID:+aytOI97
>>630
>2000円くらいのディスクロック
>1000円くらいのU字ロック

これはディスク&U字(バー)ロックのセット品に変更、ロック用の鍵が
一つ減りますよ、携帯しやすいタイプを選んで出先でも使いましょう。


>4000円くらいのゴジラロック(駐輪場の金網と固定)

アラーム付きのゴジラに変更、実はワイヤータイプなんで多少は
取り回しに余裕があります。

>2000円くらいの細いワイヤー(   同上    )

そのままでも良いが、カバーに巻いてみてはどうか?。
634774RR:03/10/26 08:53 ID:bKj0wVLe
金網が比較的簡単に切れるモノであれば要注意
635774RR:03/10/26 12:23 ID:WFFBlU1r
>>630
全て無意味そうなんだけど、
プロ以外ならいいか。
636774RR:03/10/26 13:22 ID:/oS523sm
はぁ、金曜の夜。
やられちゃいました・・・
637774RR:03/10/26 13:39 ID:CAhtLlwE
>>636ご愁傷様です。
つらいでしょうが、もしよろしければ詳細教えてください。
てか何されたの??
638774RR:03/10/26 15:06 ID:aWggKpup
結論。
人間の作ったものに完璧は無い。
どんなものでも必ず壊せる。

ということだ。
639636:03/10/26 15:54 ID:/oS523sm
ええ、盗まれました・・・
ええ、悪いのはワタシですよ・・・
ええ、気のゆるんだワタシが悪いんですよ・・・
ええ、路上に停めていたワタシが悪いんですよ・・・
ええ、後輪のディスクロックだけでしたから・・・
640774RR:03/10/26 17:56 ID:qZ58GIpf
>>639 とりあえず、行動しましょう。
警察には通報しましたか?

CBX 盗難バイク情報サイトにナンバーや車種、色、年式を掲載しましたか?
http://www02.so-net.ne.jp/~cbx/index.html
バイク盗難に関するリンク集
http://www.securitynet.jp/bike/index.htm
641603:03/10/26 20:34 ID:MssSrhgH
ドラスタのカバー見たら、塩ビを素材としているとあった。
塩ビは難燃性。ちょっと期待したい。
とりあえず品質は良く分からないが、安い値段で売ってくれている事には感謝したい。
他メーカーとの競争にもなる。次のバイク買ったら買おう。

ところでドラスタって全国にあるのかな?
642774RR:03/10/26 20:56 ID:GH8UQGQH
>>641 ドラスタのWebページみたら分かる
643774RR:03/10/26 21:44 ID:qV7yRzZc
>>639
停めておいた時間どのくらい?
30分くらいなら自分も後輪ディスクで安心してしまうな

644774RR:03/10/26 23:07 ID:pvkrhv4B
質問。ワイヤーって直径何mmくらいから一般に売られているワイヤーカッターで切断できるでしょうか?
645774RR:03/10/26 23:16 ID:A4tUHUCE
>>644
質問。
貴方がバイクを盗もうとしているのか、
それともバイクを守ろうとしているのか、
第三者に理解できると思いますか?
646774RR:03/10/26 23:25 ID:a6DLhrq/
>>644
チェーンは16_以上の切断報告は無いと聞いている。
ワイヤーの場合は何_だろうとバツバツ切れちゃうんじゃない。
647774RR:03/10/26 23:42 ID:ak8lmZBF
おまいら警報機バッテリーにつなぐとき、
直で付けてる?ギボシでつけてる?圧着スリーブでつけとる?
648774RR:03/10/27 00:11 ID:It3JYF13
>647
直付けはバイクの振動で接触不良起こすので圧着だ。
振動少ないバイクなら何でもいいんじゃないか。
649647:03/10/27 00:37 ID:6iaACjfy
圧着メンドクサソー・・・
専用工具いるんだよね?
650774RR:03/10/27 01:18 ID:Ibne2mC4
>>649
物にもよるが、プライヤでいけるんじゃね?
651774RR:03/10/27 10:04 ID:reHyPQji
漏れは端子が輪っかになっているのをはめたが。
652774RR:03/10/27 10:15 ID:2uL0PSyb
わっか?あぁ、ギボシの事ね。
653774RR:03/10/27 11:21 ID:ItYB1+dT
マルチポストですみません;
駅前近くの駐輪場で昼間たむろっていた厨房(目撃情報)に
メットインとフューエルの鍵穴ドライバーらしき物で壊された;
メットインの方は開けられなかったらしくメットとレインスーツは無事。
が、フューエルは簡単に開くのでプラグキャップ盗まれた;;
鍵穴はガタガタなのでロックが難しくなってます;;
後輪は折りたためる鉄の塊の輪でロックしていたのでメインの鍵穴は無事でした。

検索したらデイトナのキーカバーが出てきたけど高い;あんなんで4500円?
3つ買うのもなぁ・・・効果は如何なものでしょうか?
654774RR:03/10/27 12:28 ID:V6FVaHFE
鍵穴壊されたくなかったらした方がいい。
あれってスクーターにも大丈夫だっけ?
他のメーカーだけどゲーセンの鍵みたいに丸い形のキーに変換するやつが出てたはず。
スクーターのメットイン&フューエルキーならそっちの方がぴったしだと思うよ。
バイクに関係するもので安い物なんか基本的に存在しないよ。
655774RR:03/10/27 12:39 ID:f1mB3vEZ
>あんなんで4500円?

製品の構造を十分理解していて
「自分でも似たようなものがすぐ作れる」なら
簡単に吐いてもいい台詞だが・・・
656774RR:03/10/27 12:43 ID:wuhHNQSv
>>653

>>654氏が言っている丸い形のキーっていうのはキー防かな。
http://www.bsu.co.jp/original/original.htm
それともラウンドキー(こんなヤツ→◎)に替えることかな。

>>バイクに関係するもので安い物なんか基本的に存在しないよ。
と同時に完全な防犯用品なんて存在しないから、
「このバイクは盗むのが難しそう」と思わせる効果があれば充分じゃない。
そういう意味ではデイトナのキーカバーをメインキーに付けるだけでも
効果アリと割り切るのもひとつじゃないかな。
キー防は2万円だけどキーカバーは4500円なら気休めにはちょうど
いい値段じゃないかな。
657774RR:03/10/27 13:05 ID:VQBe2/iZ
>>653
南海からBLOCKEYというキー坊みたいな製品が出てるよ。
車種が限られるけど、LiveDio(\3600)とJOG ZR(\4200)ならポン付け可能。
あと、キーシリンダーに被せる物(というか、キーシリンダーに差し込む)として、
同じく南海からROCK'N LOCK(\3900〜)という商品もでてます。
ただ、ロックンロックは差し込んだ部分が樹脂製のため折れやすいと不評。
前スレの終わり頃に、最新版は差し込み部分が金属になったという報告もあったけど、
強度、使い勝手はどうだったんだろう?
658774RR:03/10/27 13:12 ID:f1mB3vEZ
>>657
ロックンは誤作動で抜けなくなる報告がなかったか?
659774RR:03/10/27 13:19 ID:/b5v5nS0
すぐ鳴り出すアラームが欲しいんですけど、そういうのありますかね?
XENAのロックはどうですか?使ってる人教えてください。
660774RR:03/10/27 13:21 ID:+5XmKJXv
>>653
デイトナのキーカバーは、素人でもそこらにある○○で5秒あれば簡単に外せる。
気休めにもならないでつよ。
それよか、振動で鳴る警報機とシールのほうが効果的。
661774RR:03/10/27 13:54 ID:VQBe2/iZ
>>658
そそ。そもそもの設計思想に問題がある上に製品精度がよくないから、

樹脂パーツがシリンダーにひっかかって抜けなくなる

無理にこじる

樹脂パーツがシリンダー内であぼーん

(+д+)マズー

で、この部分が金属製になったという話が前スレででてたんだけど、
その後、どうなったのかなあっと。改善されていたら、買いなんだが。
662774RR:03/10/27 14:22 ID:ItYB1+dT
>>654
>>655
>>656
>>657
>>660
皆様レスありがとうございます。デイトナに電話で聞きましたら、
「メインの鍵穴」しか対応していないそうです(´・ω・`)ショボーン
バイク屋に問い合わせたら、キー全て交換だと工賃込みで1万だそうです。
とりあえず、
壊れたフューエルのカギだけ注文して、警報機をドラスタで買ってこようと思います。
メットインの鍵穴は普通に使えますが見た目グチャグチャ;どうしよう・・・

JBRの「カギ穴イタズラ補償」しかないのかな。
663774RR:03/10/27 14:51 ID:i+RUPDEa
>>662
警報機だけじゃなくて、ステッカーは厨房には結構効果的。
664774RR:03/10/27 15:19 ID:4AmbjaJI
>>659 感度調節の出来るアラームを買って、感度を一番良く設定すれば、
近くをトラックが通ったとか、強い風が吹いた、猫がシートに乗ったなどでも
大音量でアラームが鳴りますよ。真夜中でも

あまり感度を良くし過ぎると五月蝿いですよ。
665774RR:03/10/27 16:09 ID:wuhHNQSv
>>663
ステッカーは「挑戦」しているようで無用なイタズラを招くような気がするが…。
原チャにステッカーやLEDが付いていると感度テストしたくなる衝動に駆られる。
実際にやったことは無いけどね。
666636:03/10/27 18:58 ID:DpwH7hcb
640 ありがとうございます。
643 1時間と少々です。
はぁ、あまかった・・・
667774RR:03/10/27 19:46 ID:VPsJPqTg
ケーブルロックを数本で編んで見るのはどうだろうか
カッターで咥えられなければ苦戦するんじゃないだろうか
668774RR:03/10/27 20:58 ID:SJI92gAf
シートをパクラレタ・・・・。
なんか安い手段でシートを珍相談から守る方法ないですか?
669774RR:03/10/27 21:02 ID:2uL0PSyb
>>668 パクらレル位ならシートも取り外して持ち歩け。
…ただし、ブロークンウィンドウ理論も働く諸刃の剣。
670774RR:03/10/27 21:09 ID:4AmbjaJI
>>668 シートの前後にワイヤーロックを通せるよう、穴の空いたタイプがありますよ。

カバーをかぶせた後、前後にワイヤーロック+アラーム装着である程度防げると
思います。
671774RR:03/10/27 21:10 ID:SJI92gAf
カバーだった、すまん・・・・・。
カバーぱくられたんだけど、もうとられないように
したいのですが、何かいい方法ないですか??
672774RR:03/10/27 22:12 ID:IPi5Mo0K
おい、おまいら(・∀・) イイ !! 事思いついたぞ。
知恵の輪だ知恵の輪。

ロック外されても知恵の輪構造のパイプを外さないと、取れない罠。 

…どう?
673774RR:03/10/27 22:28 ID:D3hZxqjC
>>671
カバーで済んで良かったじゃん。既出だけど、痴漢撃退用のアラーム
を使うといいみたいよ。
674774RR:03/10/27 22:35 ID:VOD3VtL1
イモビライザーはどうでしょう。
揺れセンサー+警告ブザーです。

警告ブザー機能+人が通るところからある程度見える
ところにバイクを駐車することが有効かもしれません。

駐輪場なら、入り口や通路の近く、道路であれば、暗い
ところは避けるなどです。
675774RR:03/10/27 23:16 ID:hmxkMW1j
クズどもは、人目に付かない所で解体するからな。
だから固定物とロックは重要だ。

近所の、1階が駐車場の小さいマンション、3台くらいばらばらのスクーターが。
犯人はそこに住んでいる。
そいつと、それの仲間だ。
676774RR:03/10/28 01:55 ID:pjpCaiaj
>>クズどもは、人目に付かない所で解体するからな。

ねずみとか、生物の底辺に位置する小動物が食事をする時に似ているな。
巣とか安全だと思う場所まで、運んでから食べる。
そういや連中も群れて生活してるな。 夜行性だし、単体だと激!弱い。

677774RR:03/10/28 02:59 ID:+7gQiioj
こちら関東、またワッカかけられた。

WORLD,ONEコーポレーション
○12○-フフ-5583

ここの所1年ぐらいはかけられなかったのに。
ちなみに他のスクーターにはかけられてなかった。
完全にロックオンされてる。
678774RR:03/10/28 09:58 ID:l5HdkwNE
>>659
XENAのディスクロック使ってます。
とりあえず感度調節はできません。
取り付ける位置で若干変わる程度です。

あと、そんなにすぐには鳴り出さないです。
取り付け、取り外しのときに確認で鳴るのが
すこしウザいです。
679774RR:03/10/28 18:01 ID:t7RqW2/6
パーツの盗難対策だが。
ネジの頭をドリルでドライバで回らない程度に削るってのはどうだろう。
外すときは−ドライバーが入るようにネジをリューターなどで削ればOK。
680774RR:03/10/28 18:07 ID:NSlXmPLb
>>679
あの・・・
大きいトルクをかけるネジの場合はどうするの?
マイナスで回せるネジなんて限度があるよ。
681774RR:03/10/28 18:07 ID:VZqYc2BC
>>679
イタズラ防止トルクス(←☆の真ん中に丸い凸が付いている)はどうかな。
規格品である割には工具を持っているヤツは少ないし。
682774RR:03/10/28 18:16 ID:VZqYc2BC
683774RR:03/10/28 18:42 ID:ppIx9zNZ
ロックなら既出ですが、超強力盗難防止鎖マンセーです。
ということで購入したものの、すぐに安全を確保できる場所ができたので
必要無くなったのですがどなたかホスィ方居られませんか?
はっきりいって最強です。
684774RR:03/10/28 18:44 ID:/tP4lwPZ
安全が確保出来る場所に興味があるな
685774RR:03/10/28 18:46 ID:bXYOaatn
>>683
えっ くれるの、ありがとう。
686774RR:03/10/28 18:46 ID:ppIx9zNZ
>>684
・・・事務所
687774RR:03/10/28 18:48 ID:ppIx9zNZ
>>683
つまらん。
688774RR:03/10/28 18:52 ID:ppIx9zNZ
あ、あとついでに栗プトのアンカーも未使用のままあるんだけど。
本気で盗難防止考えていて必要な人いますか?
真面目に譲ります。
スレ違いならスマソ
689774RR:03/10/28 18:56 ID:/KDaEMcg
>>688

( ・ω・)∩<はい、ほすぃです
690774RR:03/10/28 18:57 ID:v0WUxemX
>>681-682
強度とか問題無いんかね
691774RR:03/10/28 19:00 ID:p4grajdH
>>683
タダでくれるの?
そんなわけないよね。スマン。
692774RR:03/10/28 19:01 ID:ppIx9zNZ
漏れも盗難防止を真剣に考えてた時ここでいろいろ話し合ったから
真剣に考えてるヤシがいるならいいかと思ったけど。。。
やぱ2ちゃんで聞く漏れがアフォだったのかもしれない・・・鬱
693774RR:03/10/28 19:04 ID:/KDaEMcg
>>692

タダとは思っていない。
(タダには越したことはないけどw)
漏れも今の駐輪場の盗難対策には不満があって、
ちょうどクリプトのアンカーかアブスのアンカーを買おうと思ってたところだ。
694774RR:03/10/28 19:04 ID:ngWCqL7C
気になるお値段は
695774RR:03/10/28 19:06 ID:hu2t8OS5
本気だったら太さ、長さ、値段、使用期間ぐらい書けよ。
やる気が無いなら素直にオークション出せよ。
696774RR:03/10/28 19:18 ID:ppIx9zNZ
>>695
検索するぐらいの知恵も備わってないのか?
使用期間も「すぐに」と書いているだろ。
使用回数10回以下。ヨロシク
697774RR:03/10/28 19:22 ID:ppIx9zNZ
値段は正直、ほぼ未使用に近いのであまり下げたくはない。
価値の十分あるものだし、栗プトのアンカーで地球ロックすればほぼ完璧かと思われ。
ちなみに長さは2m。超強力盗難防止鎖をちゃんと知った上で
相応の金額を出せる常識人キボンヌ
698774RR:03/10/28 19:41 ID:hu2t8OS5
すぐが使用期間か....
699774RR:03/10/28 20:13 ID:9tZzgI2r
>>681
ヘキサゴンより珍しいとはいえ、トルクス用のドライバーは
そこらへんのホムセンにズラっと並んでいるよ。
凸対応の穴あきタイプも沢山みかけた。
値段もピンキリだけど、かなり安かったんだよね。
だから、それほど効果ないかもしれない。

交換しないより交換したほうがマシという意味では同意。
700774RR:03/10/28 20:51 ID:J7xtLABZ
アンカー欲しいですと住所をメールで送った次の日に、
バイクがなくなってるに決まってますよ。
701774RR:03/10/28 21:19 ID:npOG3Req
>>697
ヤフオクに出せ。話はそれからだ。
702774RR:03/10/28 21:31 ID:kMgKXwtK
超強力用の新型アンカー2セットとクリプトのアンカー1セット余っています。
いずれも未使用です。超強力と違ってニーズはあまりないかも知れませんが…。
でも、お金や商品の受け渡しが面倒かな。。
703774RR:03/10/28 21:47 ID:znuBN1ad
いつから転売スレに成り下がった?
704774RR:03/10/28 23:09 ID:J7xtLABZ
住所晒した途端、ワゴンでやって来ることになるよ。
気をつけろよ皆の衆
705774RR:03/10/28 23:23 ID:hzH/2G7+
>>682
そのネジイイね。
次のテンプレにいれてホスィ
706774RR:03/10/29 03:23 ID:AxrSiHR+
>>683
値段はいくらでつか?
今CBRーXXに超強力の通常仕様1本とスポーク仕様1本使ってるけど
近々オフ車買うんでもう一本買おうかと思ってたんよ。
鍵3本と複製用のシリアルカードは付いてるんですよね?
707774RR:03/10/29 12:08 ID:AjPE0pdS
アンカーはともかく、ロック類を中古で買うのはセキュリティ上
どうなんだろうねえ…。

何かそういうのって、凄い防犯意識が高いようで肝心なところで
抜けているような気がしないでもなく。

セキュリティに人一倍気を遣っていて、人より遙かに長くて複雑
なパスワードを付けているのに、端末にログインしっぱなしで平
気で席を離れてしまう人みたいな…。
708707:03/10/29 12:10 ID:AjPE0pdS
ああ、ごめん。

別に>>683が怪しいとかいうことではなくて、単にセキュリティに
対する意識の問題の話ってことで。
709774RR:03/10/29 12:38 ID:4tEWsoyo
すでにマルチロックのスペアキーを作っていたりしたら怖いな。
710774RR:03/10/29 12:48 ID:4tEWsoyo
超強力2bセット(52,500円)−マルチロック新品(15,750円)=36,750円が
妥当な販売価格か?
現在のマルチロックは付けるが使うかは購入者の判断。

クリプトのアンカーは店頭価格から判断して未開封なら8,500円程度かな。
711774RR:03/10/29 13:04 ID:4tEWsoyo
あっ、おれは>>683じゃないからね。>>710
712706:03/10/29 13:08 ID:WeNx6HJp
\36750は安いなぁ・・・もしもその金額だったら購入決定w。
んで中古のロックは確かに防犯上の観点から見れば注意した方がいいかもね。

もし購入となったら友達の家か実家に送ってもらうとかして
誰かを間に挟めばなんとかなると思う。
713774RR:03/10/29 13:09 ID:aV/fV9Le
超強力ってクサリだけで2mで36,750円もするんだ。
中野の超硬張鋼13φはメーターあたり6,800円。
どっちがいいかなあ。
714774RR:03/10/29 14:08 ID:4tEWsoyo
>>713
わたしは安心感で16_を選びました。
13_のワイヤカッターは一般的過ぎますから…。
もっとも油圧なら小型でも18_まで対応しちゃうんですけどね。
715774RR:03/10/29 21:10 ID:hX7tORtS
ゼファーの鳩舎会使用。
そいつがヤマハの多関節をつけている。

と言う事は、珍には多間接は結構有効と言う事だ。
716774RR:03/10/29 21:45 ID:hX7tORtS
バイク置き場の近くに、死角、暗い場所はないだろうか。人目に付かない場所。
そう言う所は分解場所とされる。そこに持って行かれない様にするのが
東南対策の1つだと思った。

#うちの自転車駐輪場、端っこは変な捨てているようなのばっかり
717683:03/10/30 10:11 ID:if/4hbZi
レスが遅くなりスマソ。

707が良い事を言ったね。
確かに707が言う事は的を得ていると思う。
だから712が言うように第三者を是非とも挟んでもらいたいと思います。
漏れも疑いを掛けられたくないし。

>>706
鍵3本と複製用のシリアルカードはもちろん付いています。
一応念の為、鍵屋にいろいろ聞いてみたんだがシリアルカードと身分証明書がないと
複製は絶対に行われないのは間違いないが、複製した履歴を出してもらう事はできないそうだ。
だからもしぁゃιぃと思うヤシはやめといて下さい。

>>703
すまんね。やぱヤフオクに逝った方がいいかな。。。
出品される事なんてまずないだろうからさ。。
盗難対策を本気で語り合える場所だと思うから、ここの住人の方がちゃんと分かって
くれるだろうし少しでも安く譲ってあげられたらな。と思ったもので。





718683:03/10/30 10:19 ID:if/4hbZi
ちなみに超強力盗難防止鎖は半端じゃないです。
購入時ネット通販でしかやってなかったので画像しかみれませんでしたが
実際、鎖が届いた時にはビクーリしたのと同時に心底安心だと思えましたよ。

喜多子のヤシもすごいけど、超強力ぐらいまで逝けば見た目だけで諦めますよ。
パドロックも世界最強のマルチロック使用だからピッキングもほぼ不可能。
ここの住人なら十分理解してるだろうけど、一応リンク貼っておきまつ。
(漏れは自宅も事務所もマルチロック使用中)

ttp://www.imdoor.com/safes/malutilock.html
719683:03/10/30 10:23 ID:if/4hbZi
sageるの忘れてた。。

価格はできればセットで〜円にしたいのだが、バラで放出した方がいいかな?
どうですか?皆の衆
720774RR:03/10/30 11:33 ID:Bf/fV2sM
>>719
価格は>>710の設定でよろしいか?
721683:03/10/30 13:58 ID:if/4hbZi
>>720
いや、価格はセットかバラかで考えたいと思う。
ちなみに¥36,750ではちょっと安すぎる罠。

もし鍵に対する漏れの信用がないのなら先にも書いたようにやめといて下さい。

定価でも「安い」というよりも「価値」のある一品ですから
真剣に盗難対策を考えている「価値」の分かる方にお譲りしたいと思います。

大体皆車体価格の1割を盗難対策に掛けておられるみたいで
実際漏れも、超強力長さ違いで×2本、クリプトのアンカー×1、ゼナのディスクロック×1、
マルチロック社のパドロック単品×1、不燃性の車体カバーを購入しますた。

200マソ盗難に遭うかもしれないと思えば、5マソで安心を買えるのであれば・・・
と考えるか5マソも払うのは馬鹿らしいと考えるか・・・


722774RR:03/10/30 14:09 ID:stv0w/nX
外に停めてる時点で、落ち着かないや・・・
723774RR:03/10/30 14:46 ID:Bf/fV2sM
>>721
>>ちなみに¥36,750ではちょっと安すぎる罠。

この値段で定価の30%引きだよね。中古で30%引きなら妥当だと思うよ。
少しでも高く売りたい気持ちはわかるけどね。

>>真剣に盗難対策を考えている「価値」の分かる方にお譲りしたいと思います。

真剣に考えるなら新品を買うよ。
中古で買って問題ないのはチェーンとカバーとアンカーくらいじゃない?
724683:03/10/30 14:51 ID:if/4hbZi
>>723
だからぁ・・・
>>721は書きました:もし鍵に対する漏れの信用がないのなら先にも書いたようにやめといて下さい。
725706:03/10/30 14:51 ID:FlYeEnf0
やっぱり¥36750じゃ売らないよねw。チョト残念。
にしても>>683サソと防犯内容が激しく類似なのが奇遇。
やっぱり盗難を心配すると皆似たような構成になるんだろうなぁ・・・w
(私のは超強力&超強力アンカー×2、ゼナディスクアラーム×2、Viper500ESP+オプションいろいろ、ゴリラアラーム、不燃性カバー×2、犬×2)

それと、以前ヤフオクに知人が超強力標準セットを売りに出したけど約¥40000で売れたそうな。
希望金額によっては素直にヤフオクに流した方がいいんじゃない?
726683:03/10/30 15:15 ID:if/4hbZi
>>706
防犯内容が確かに禿しく類似してますねw
ちなみにviperってどうですか?
初めは漏れもセキュリティアラームも付けようと思っていたのですが
ポケベル機能が欲しかったのと、大体の物がポケベルの到達距離が短かったので
とりあえずやめといたんですよ。
それにしても、ゼナの野郎、反応悪すぎませんか?
倒れるまで鳴らないんじゃないかと思ってしまいますよw
727774RR:03/10/30 15:50 ID:rT7a3Hxd
マルティロックのピッキングに対する強さには懐疑的に思っておいた方が良いんじゃないかと。
曖昧な書き方でスマンですが。
728774RR:03/10/30 16:17 ID:Bf/fV2sM
>>726
>>ちなみにviperってどうですか?

VIPERは雨と振動に弱いからやめた方がいいとショップで言われました。
メーカーにいくら言ってもクレームに応じてくれないとか。
ちなみに、わたしは四輪のVIPERユーザーでショップはメーカーから紹介された
取付実績関西地区最多店です。
最近発売されたHONETの二輪対応版が気になります。改良されているのかなぁ。
729774RR:03/10/30 16:29 ID:Bf/fV2sM
>>724
ヤフオクで40000円なら送料と落札料を考えて36750円はいい線じゃない。
やっぱ限りなく定価で売ろうとするのは無理だろ。気持ちはわかるがな。

>>もし鍵に対する漏れの信用がないのなら…
妨害する訳じゃないけど、はっきり言って匿名掲示板じゃ信用する根拠は無いよ。
盗品や不良品の売買が平気で行われるのが現実だからね。
>>683氏の人柄を良く知る知人に譲るか、素直にヤフオクに出すのが無難だよ。
730774RR:03/10/30 16:40 ID:ND7GTqOf
クリフォードGP500もいいですよ
731774RR:03/10/30 17:20 ID:1tikWPI/
>>727
ネットでマルチロックのピッキングツールが売ってることくらいは知っていた方が良いだろうな。
732683:03/10/30 20:24 ID:if/4hbZi
>>731
売ってるからなんなの?
733774RR:03/10/30 21:37 ID:fZf71Ixn
ディスクロックでお勧めって何ですか?
734774RR:03/10/30 21:49 ID:FZwpoULt
ねえ、

 個 人 売 買 は 他 へ 行 っ て よ 。

735774RR:03/10/30 21:53 ID:FZwpoULt
バイクのキーも、ドライバーで壊れにくいタイプにしてくれ。
◎←こんなヤシじゃなくてもイイ。
バイク屋で見たら、ちょっと違うタイプの鍵があるじゃないか。
そう言うのにしてくれよ。
ああ、太いワイヤーロックに採用されている、ちょっと違うキー。
説明が出来ぬ。
736774RR:03/10/30 21:53 ID:R3Aj/TuT
やっとDIFアンカー埋めた記念age

近所の人はなぜかみんな「犬を繋ぐんですか?」と聞く。
うちの犬はポメラニアンなのに…。
737774RR:03/10/30 22:13 ID:IVyoyQS/
>>736
ポメをDIFアンカーに繋ぐんですか?なんて、酷い人だw
738774RR:03/10/30 22:48 ID:wSp2mr2S
防災用とかでコンテナ販売してるとこがあった。

地元では他にも売ってるとこがあったが、畑で窓とか付けて使ってる
人とかも居るんだけど、いろいろ付けるならバイク用の方がいいかな?。
739774RR:03/10/30 23:08 ID:FZwpoULt
防炎カバー、ドラスタで2900円くらいだったが
南海でも5900円くらいで発見した気がしないでもない。と言うか値段忘れた。
まあこの位の価格差だと、防犯に関する費用と思えば安いものさ。
740774RR:03/10/30 23:56 ID:+gWhpLMX
>>735
そのコストが増えるだけでもブーブー言う営業がいるからムリポ
741774RR:03/10/31 01:10 ID:kUYc6YGq
>>733
ちょっとズレるが、W-GUARDLOCK っつ〜のがあるぞ。
U字ロックとディスクロックが同じキーで開くから、キーが1つ減る。

しかもそのキー、キー穴の中にLEDが入ってて、照らしながら突っ込める。
(#あまり明るくないが) ケッコー重宝してる。
U字は幅広なので、太めのタイヤでもOK。

商品名で具ぐれば出てくるけど、漏れはあと2k安く買った。
742774RR:03/10/31 01:11 ID:dP6fN5tC
>>740
そう言う人間には、盗難被害者の苦しんでいる生の声などを嫌と言うほど見せる、聞かせる。
バラバラになったバイク、盗んだDQNの腹立たしい言動、なども。
ードライバーで盗めると言う、腐った現状を、図解入りで詳しく。
盗まれた場合の、オーナーの苦悩と、落胆(ry
極め付けはそいつの家の鍵を壊して入って「ね、あなたの家にこう言う風に入られたら嫌でしょ」とする。


全車標準装備にしろ。
743774RR:03/10/31 01:16 ID:fQ41Dovh
盗難対策が売上に多大な影響があるとメーカーが認識するようにならないと。
744774RR:03/10/31 02:29 ID:YZA/BdnU
↑盗難対策しない方が、メーカーとしては売れるから本音としては付けたくないだろ。
 ホンダドリーム店、ウイング店が販売しているホンダ保険
 U字ロックを付けている事が保険の支払いの義務という事になっているが実際ミンタイっポイU字
 バー部分持って、逆U字部分を上に左右に振るとガシャガシャ大揺れして見るからに防止能力ゼロ。
 まーU字ロックしていなくとも、保険は降りるそうだがポーズだけじゃん。ホンダ。

 フォーサイトにしても廉価版として再販したが、当の防犯部分は初代からのまま。
 本気で防犯に取り組んでいれば、多少コストアップしてもキーシャッターの部分流用して発売するだろー。
 まー最近のホンダは目に見えてダメになってきているから、求めても無駄だな。
 ミンタイチックなU字ロックに「ホンダアクセス」とロゴ入れて販売している品なんだぜ。
 ホンダが本気でこんなヘナチョコU字ロックで盗難を防げると思っているのか?と聞きたいね。
 あんな力持ちがねじ切れるほどなら、トゥディだって持っていかれるよ。マジでさ。
745706:03/10/31 06:11 ID:ueZK9Pjj
>>683
オハヨウゴザイマス。今朝は寒いなぁ…鼻水が止まらない…w

私も国内仕様ヴァイパーを車に付けてる友人に聞いたり、
店に聞いたんですが、確かに湿気に弱いということは聞きますた。
なので防水加工がされているバイク用のViper-200にしようかと思ったんですが
これは振動感知機能が特にお馬鹿さんのようなので結局車用の500ESPにしますた。
湿気対策としてヴァイパー本体をバラしてホットガンで隙間なく樹脂を流し込んだので
おかげで今まで不具合はありませんよ。
(樹脂で埋めてる人、結構多いようです)

で、ヴァイパーを選ぶ際にリモコンの出力が高い方がよかったので
ヤフオクで海外仕様のを購入してます。
日本の電波法に縛られませんので感度は段違いですよ。
保証なんて期待してないしヤフオクではメチャ安いので
もしも壊れたら買い換えるつもりです。
んで、バイクのバッテリーのみに依存するアラームは無力化が割と簡単なので
電池駆動式のゴリラとバッテリー内臓のスピーカーを使用してます。
ちなみにヴァイパーに付けてるオプションは
バッテリー内臓別体スピーカー、別体式振動感知センサー、別体式傾斜センサー、ボイスモジュールです。

もうそろそろ使用して4ヶ月になりますが誤作動も殆どなくて音量もデカいので満足してますよ。

それはそーと確かにゼナの野郎は気まぐれですね。
1つはちょっと揺れただけでピーピーうるさいのに
もう1つは振動に興味ないのかひたすら静観してます。
そして突然思い出したかの様に鳴くのは止めて欲しいですw。

長文スマソ。
746706:03/10/31 06:30 ID:ueZK9Pjj
それと、もう1つ。

マルチロックのピッキングはやっぱり難しいようです。
超強力を買ってマルチロックに惚れてしまい、家の鍵もマルチロックに変更したんですが
鍵屋さんが言うには
ドア用のマルチロックは鍵穴から奥の光が入り込んで内部構造が見えるため
マルチロック用のピッキングツールで開錠は可能のようです。(難しいケドね、とはいってましたが)

しかし超強力等に使われているパドロックは
光がまったく入り込まないので中が見えない&ドリルシャッターが邪魔&ライトを使っても奥まで見えない、
ので開錠は極めて困難だ、と言ってますた。
神の手並みの技術レベルを持っていてマルチロックの構造に精通した人なら開錠できるかもしれないが
それでも一個あたり30分〜1時間かかるので盗難目的なら切る方が早いらしいです。

またまた長文スマソ。
747774RR:03/10/31 07:02 ID:4+jFgoBw
>>746
そのマルティロックのピッキングの話は代理店やっている店でわしも聞いた。
確かにピッキングで開くらしいのだが、かなり困難で時間を気にする泥棒からすれば
一般的じゃないらしい。
店の主人は鍵開けの講師をやってた人らしいからかなり真実味がある。
まあちょっとゴミがついただけでも開かなくなるあの鍵を知っていれば分かると思う。
それと泥棒はセンサーライトとか警報機とかはやはり嫌なものらしい。
何もしないよりは格段にマシだともおっしゃてたよ。



748774RR:03/10/31 09:38 ID:ynLTYs3M
って関係ないが
ドア用のカギにもドリルシャッター
つけりゃいいのに・・・
749774RR:03/10/31 09:40 ID:gmNJbnXV
>盗難対策しない方が、メーカーとしては売れるから本音としては付けたくないだろ

そうそう。所詮は商人。総合的に見て、儲かる方法をとると思うな。
沢山スクーターが転がって、買い換えて、良かったね、メーカーさん。(^-^)
750683:03/10/31 10:17 ID:ZAwdEzbA
>>706
ホント今朝は寒いですなぁ。
>>超強力を買ってマルチロックに惚れてしまい、家の鍵もマルチロックに変更したんですが
これまた漏れと一緒w 偶然は重なるものですねw

それとヴァイパーに関するレスありがとうございます。
>>湿気対策としてヴァイパー本体をバラしてホットガンで隙間なく樹脂を流し込んだので
これはなるほど!と思いました。ホットガソって確かに防水に一役かってくれますもんね。

いろいろ、セキュリティーアラームを探っててハケーソしたんですが、
アームドガードってご存知ですか?これがかなり(・∀・)イイ!!ぽいのですよ。

ページャー到達距離なんと1マイル(約16km)さすがアメリカーナ!!
日本の代理店はほぼ死滅状態で呼吸してませんが、海外通販では入手可能な状態です。

買いたいけど送料とか手間とか考えると大変そうでなかなかふんぎりが付かない。
でも多分最強のセキュリティーアラームではないかと。

ロック&セキュリティバソの住人よ、どう思う?
751774RR:03/10/31 10:23 ID:xdyNbgdI
自動車盗難防止キャンペーン、イメージキャラクターに「テツandトモ」起用

 「自動車盗難急増してるのなんでだろう〜!?」。日本損害保険協会
 『金庫じゃないのに 貴重品置きっぱなしの人 なんでだろう〜』
 『イモビライザがついてると車が盗まれないの なんでだろ〜』
 『キャンペーンしている僕達がクルマを持って無いの なんでだろ〜』
http://www.sonpo.or.jp/outline/release/news_shatocampaign_2003.html
http://www.sankei.co.jp/news/031030/1030bun078.htm
752774RR:03/10/31 10:38 ID:dOaopBc3
>>751
『バイクは今までいっぱい盗まれているのに警察は対策を取らないのなんでだろ〜』
『保険会社なのにバイクの盗難保険がほとんど無いのはなんでだろ〜』
『バイクはイモビがついていても盗まれるのなんでだろ〜』
753683:03/10/31 10:48 ID:ZAwdEzbA
>>752
自分は自分、他人は他人。
だからだろう。

窃盗団よ!警察のバイクを全て盗み出してくれ!
754774RR:03/10/31 10:50 ID:ynLTYs3M
>>751
『イモビライザがついてても高級車が盗まれるの なんでだろ〜』
『チャリさえ盗まれ放題、放置のポリがのさばるの なんでだろ〜』
『TVで某国にナンバー付いたままの日本車が映るの なんでだろ〜』


『糞警察の怠慢のせいで〜盗難が全然減らないし〜』
『資金削られまくりで迷惑してる保険屋が〜』
『苦し紛れにこんな企画、立ち上げる〜』
755706:03/10/31 11:01 ID:BYC5iKKR
あの〜、>>753の書き込みは私ではないんですが…
なんでIDがいっしょなんですか?
さっきノートンの侵入感知が数回鳴ってたんですがひょっとして関係あるの?
かなり不気味なんですが…
756706:03/10/31 11:03 ID:BYC5iKKR
ゴメン、誤爆した。w
恥ずかしー!!(鬱
757683:03/10/31 11:10 ID:ZAwdEzbA
>>706
禿藁
だ、、だいじょうぶか???
ガンガレ!!
758774RR:03/10/31 11:15 ID:S04csuIV
格子型シャッターのあるガレージで
秋田犬の番犬うろついてます
ロックはしてません
子犬の時にタイヤかじられました
759774RR:03/10/31 17:17 ID:X2uzXs7U
>>750

ただのタイプミスだろうが、1マイルなら1.6キロメートル
760683:03/10/31 18:00 ID:ZAwdEzbA
>>759
スマソ。1.6km。
761774RR:03/10/31 18:39 ID:aQUqZw9X
>>683 気持ち悪い。どっかいけ
762774RR:03/10/31 19:09 ID:ZTDU6EvR
>>741
漏れも買ったよ、静岡のRSタイチで安かったから・・。

というか買うつもりで逝ったら商品入れ替えで無いとか言われて、レジの方に
行ったらワゴンに積んであった(オイオイ)。

ところでディスクロックの方はハンドルに固定できるようだがやってる?。
763774RR:03/10/31 23:29 ID:kUYc6YGq
>>762
漏れはビグスクだからトランクに。
中で暴れ回って2個目のヘルメットに傷が付くのもイヤだから車載工具入れの中に入れてる。
でも、ビグスクじゃなかったら、あのディスクロック用ホルダーは重宝するだろうね。
アレが標準添付なのはエラい! 使い手をよく考えてるね。 LED付き鍵もエラい!
764774RR:03/10/31 23:30 ID:MzBOvGNT
線径13mmのチェーンを手に入れました。
SUS316を固溶化熱処理したものらしいです。
ロックはやっぱりイスラエルのがオススメなんでしょうか?
765774RR:03/10/31 23:57 ID:9qti382m
幾ら鍵を付けても夜中に「ガサッ」と音がするだけで不安になるものです
766706:03/11/01 00:43 ID:smIjjLZg
アームドガードが気になったので調べてみますた。
システムの概要としてはヴァイパーやクリフォードと似てますね。
スピーカーなんて同じモノに見えるし…。でもシステムの拡張はできなさそう。
ハーレーの純正採用アラームのようで、上野のコーリンハーレー館に売ってるようです。
上のモデルになるとポケベルとフィールドセンサーが標準装備のようで、
値段によっては羨ましい…かも。w
まぁ、ヴァイパーでもオプション゚でフィールドセンサーとポケベル機能が追加できるのでいいかw。

んでバーネン・アームドガードはポケベルの電波到達距離は最大で2マイルのようです。
(バーネン・ジャパンからのメール→http://www006.upp.so-net.ne.jp/ridenet/ba-ken.html
ちなみにアメリカーナ仕様のヴァイパー+アメリカーナのポケベルでも2マイルくらいは電波届くらしいですよ。

個人的にはヴァイパー・ボイスモジュールの
『アラームセットしますた。近づくとキャーンッ!!言わします』って英語の警告が大好きですw。

連日の長文またまたスマソ。
767774RR:03/11/01 01:24 ID:EK02F6/V
>>765
ゴキブリだったりして
768774RR:03/11/01 07:17 ID:6Gwkyt57
私もクリフォード装着してるんですが、標準サイレンがショボいので自動車用のサイレンを追加で付けました。 発砲時はかなり喧しい。ただ電気を多く消費するのが欠点です
769774RR:03/11/01 09:06 ID:/6hg5KJW
ガラスアラームを、スクーターに付けてみました。
しかし反応が無い、揺れても鳴らん。
付けた場所が荷台だったせい?
一応フレームとは繋がっているよね。。。。
「フレーム」に付けなくちゃ駄目なのかしら?
770774RR:03/11/01 09:28 ID:jocRcChm
>>763

ガラスアラームはガラスを割る衝撃音(高周波の振動)で警報が鳴ります。
よってハンドルロックの壊す音やはさみ攻撃に対して
KEYの近くに取り付けるのが良いと思われます。

ガラスアラームは100円ショプでも売っているから手軽に付けられますね。
771774RR:03/11/01 09:41 ID:jocRcChm
>>706

マルチロックとて万能ではない
ピッキング可能だそうです。
マルチロックのピッキング講座をしている所を知っています。
油断は禁物です、用心してください。
772774RR:03/11/01 10:25 ID:4PMS+AnQ
>>771
>>746,747の書いた内容を理解してから書き込め。
というわけでもう一度読んでこい。
773774RR:03/11/01 11:03 ID:jocRcChm
>>772

スマソ
出直してキマス
774774RR:03/11/01 13:30 ID:fgcaRnnz
バイクに使えて切断できないチェーンとピッキングできない鍵は無いことを前提にね。
問題は切断時間とピッキング時間が盗難行為に見合うかどうかだから。
切断できるからダメ。ピッキングできるからダメ。と何でもダメだしするヤツは要らない。
「存在を知らせない、近付かせない、時間をかけさせる」ための方法をお話ししましょ。
775774RR:03/11/01 19:40 ID:9PEifSr4
自宅で駐輪するときは後輪を外して室内保管にしておいたらどうだろう?
ちょっと面倒くさいけど盗難の標的から外れないかなぁ・・・
776774RR:03/11/01 21:25 ID:T7QaykiT
>>775
不動車に見られ、勝手に廃品回収される罠。
777762:03/11/01 23:03 ID:G5Xl47YW
>>763
使ってないですか・・、検索した時にXJRで使ってるとこがあったので
聞いておけば良かったかなぁ、ちなみにまだ未開封(藁。

前にディスク&U字&ワイヤーのを買ったのですが、あまり丈夫では無さ
そうなのと、やはり警報機付きのを入れた方が良いと思って、同時には使
わなくなりました、最初に使ってたバイクカバーの穴に通らなかったし。

ところでビクスクなら、ワイズギアのディスクロック&バーロックの方を
買って、バーロックを持ち出しにした方がいいかもしれませんね。

つーか警報機付きU字&ディスクロックが欲しい・・。
778769:03/11/01 23:06 ID:j3XflSS9
>>770
キーの近くは無理ポ、、、、
ミンナどうしているんだろう、ガラスアラーム使用者。

しかし、と言う事は、バイク用のは低周波に対応なんだ?
779774RR:03/11/01 23:14 ID:V3VD0eob
>>769
みんなが使ってるのは震動アラームじゃネエのか?
780769:03/11/01 23:16 ID:j3XflSS9
泥棒、犯罪心理学的には犯罪者が嫌がるのは
「音、光、時間」 だそうですよ。
音が鳴って注目される、光で自分の存在を見つけられる、時間が掛かって捕まる可能性が出て来る。



あと、メーカーもキーをードライバー対策して欲しい。
http://www.ysgear.co.jp/mc/index.html
これはヤマハのロックですが、こんなのでも―ドライバーが使いにくいらしい。
南海部品とか行って、商品の図を見たら判りやすい。
ちょっと鍵が違う、、、ような気もする。
こう言うのに全車種交換汁!
781774RR:03/11/02 00:07 ID:/cP9GtN0
>>780
> http://www.ysgear.co.jp/mc/index.html
> これはヤマハのロックですが、

index晒されても…
782780:03/11/02 00:18 ID:2TZ3QAgP
783780:03/11/02 00:19 ID:2TZ3QAgP
784774RR:03/11/02 00:54 ID:WXCpri/A
100円の防犯ベルの簡単で結構有効な使い方の、ヒントくだされ。
正確に詳しく晒せとは言わない。
防犯はアイディア勝負ってとこはあるもんなぁ。
785774RR:03/11/02 01:55 ID:NsPfQOOM
バイクカバーって防犯効果高いものなんですか?いくらカギでくくれてもナイフがあれば簡単に切れてしまいそうな気がするんですが・・・。
買おうか買わんとこうか迷ってるんですよ・・・。
786774RR:03/11/02 02:06 ID:zB4JI6tU
>>785
カバーを切って何かしているような香具師は
そのバイクの持ち主ではないと一発でバレるだろう。
787774RR:03/11/02 02:16 ID:pqykyN2p
>>784 バイクカバーの内側に紐(フック)を増設。
   その紐(フック)を防犯ブザーに掛ける。ブザー本体は車体に固定。
   カバーはあえてロックを付けない。 付けると切り裂かれる可能性もあるから。
   バイク泥な廃品回収業者下見の車種確認の勝手にカバー外しになるが
   鳴り出すと、電池が切れるまで止まらない。 外出中に廃品業者が回ってくると
   近所迷惑。   まーちょっと手を加えれば任意の時間で止める事は出来るんだけど
   再セットにはカバーを掛け直さないとならない諸刃の剣。
   自分ならカバー越しでも手探りで再セット、解除できるが止めている場所によっては
   見られているとちとバレ易い現実。  合わせて他にもセキュリティ付けろ!

   あわせ技で、スタンド上げると鳴る。 ハンドルロック解除すると鳴る
   移動させると鳴る。(ホィールまたは地面に)
   詳しくは自分で考えなされ。

788774RR:03/11/02 02:23 ID:8wHocsSP
>>785 見なけりゃ欲しくならなかったのに見たから欲しくなるって経験ない?
789774RR:03/11/02 02:53 ID:sWpJ+zo0
皆さん盗難保険は入ってますか?
790774RR :03/11/02 07:08 ID:v3tlDW6c
赤男爵の盗難保険に入っている。
普通の盗難保険は1年限りというのが多いが、赤男爵のBL10は1年後も契約可能。
ただし1年後は保障金額が少し減り、保険料も少し安くなる。
専用ロックもメンテナンスしてくれて、ロックの中心部分とカギを別のものに交換してくれる。
791774RR:03/11/02 09:16 ID:6gW5228G
赤男爵自体に信用がない罠
792774RR:03/11/02 14:43 ID:Ak/bD6/n
男爵は店としてはまったく信用ないけど、
防犯関係ではわりと評判いいような。
793774RR:03/11/02 16:44 ID:CLC1XON2
ハーレーは屋内ガレージ持った人でないと、買っちゃだめですか?
794774RR:03/11/02 17:31 ID:CZ3a2eDH
そんな事ありません。自分の好きなバイクに乗りませう。
チョイト、嫌、カナーリ盗難指数が大きいだけ。
それなりの対策をすればいいでしょう。
795774RR:03/11/02 18:31 ID:mGCQlRVe
>>793
室内ガレージ持ってても盗まれたやついるよ。ホーネットパクられたみたい・・・。次の日乗ろうとしたら・・・「あれ、バイクはいずこへ???」って感じ。
やっぱ盗られる時は盗られちゃうんだな・・・。(泣)
796774RR:03/11/02 18:37 ID:8a/aUtBD
ここ読んでると、逆に防犯対策するのが馬鹿らしくなってくる。
そんな高価なグッズを、しかも複数使わなきゃ駄目なくらいなら、
盗難保険に入って、あとはそこそこのU字ロック&カバーくらいで
十分かなって。
それで盗まれたら保険金で新しいバイクを買う。
よほどの希少車でないかぎりその方が安上がりだ。
797774RR:03/11/02 18:54 ID:5HXKk/jV
>>796
でも、車体価格の1割ぐらいかけてもいいんじゃない?
U字だけってあまりにも・・・
798774RR:03/11/02 18:58 ID:CLC1XON2
>>795
あれー、室内なら無敵だと思ったんだけど、ダメなんですか。
うちはマンションなんで、駐輪場か、駐車場借りるしかないです。
ハーレーほすぃ!
799774RR:03/11/02 19:20 ID:v3tlDW6c
>>793
近所の家のハーレーだが、
車体カバーかけて、超強力を電柱に地球ロックして、家の前に置いてある。
ハーレーは全く欲しいとは思わんが、超強力だけは欲しい。
800774RR:03/11/02 20:09 ID:kdoSrrFa
今夜
あなたのハーレー
頂戴します。

怪盗ノレパン
801774RR:03/11/02 20:11 ID:uSn0VSih
>>796
自分のバイクに愛着なけりゃそれでいいかもね。
802774RR:03/11/02 20:13 ID:2IFL4Y1Z
>>796
盗難保険を使って購入したバイクの保険再加入はできなかったと思うんだが・・・。
結局2台目はそれなりのロック&アラーム使って防犯するしかないんだよね。
しかるに盗難保険は切り札として取って置くぐらいの心構えが必要で
安易に使うのには適してないかと思ってみたり。
803774RR:03/11/02 20:21 ID:Y86VNqSp
>799
ロックだけ盗まれたら、ロックの被害額よりも
気味の悪さだけが気になるだろうな(w

それはともかく、グッドライダーの防犯登録を
している人いるかな。
あれは125以下のバイクも検索できるデータベースだから
役所が閉じている時間帯に、盗難車の疑いのあるバイクの
照会が出来るメリットがあるというが。
804774RR:03/11/02 20:34 ID:JSWMQzFA
盗難保険の話しは何度も出てくるが、もう売って無い限定車種やカラー
旧くて物もないし査定も低い車種、思い入れのあるカスタム
は、金じゃどうしようも無いからね。
それに、ある程度高いバイクでないと保険金が高い。

>>802 違う盗難保険にすればいいんじゃ? 盗難保険の情報を共有してるの?
違うって言っても、バロン、JBR、デイトナって、全部あいおい?
805774RR:03/11/02 20:37 ID:gp0d+GW3
あ〜、あのシールはそういう奴なのか・・・

あんまり観察してないんで、バイク屋のだと思ってたよ・・・
赤男爵より手広くやってるな〜なんて・・・
806774RR:03/11/02 20:40 ID:go78almR
>>804
>盗難保険の情報を共有してるの?

逆に聞くが今時情報共有してない保険会社なんてあるのか?
807774RR:03/11/02 20:56 ID:1E6hFHjn
>>800
お前はさっさと誰かに命を頂戴されて死ねボケ
808774RR:03/11/02 21:13 ID:eQR22gHP
>>793
5年以上前から近所のアパートにハーレーが2台停まってます。
地球ロックはしてません。でも盗まれないようです。
809774RR:03/11/02 21:34 ID:n56q47qq
>>808
あなたZRXU乗りでしょ?

まあ盗まれることもあれば、盗まれないこともある。
こればっかりは運じゃないだろうか。
810774RR:03/11/02 21:41 ID:eQR22gHP
>>809
>>あなたZRXU乗りでしょ?

元です。今は違いますよ。
811802:03/11/02 21:46 ID:2IFL4Y1Z
>>804
気になったので調べてみますた。

デイトナは主要取引銀行の中にUFJ信託がまじってるんで盗難保険はあいおいで間違いないと思う。
JBRもUFJなので多分あいおい。ちなみにホンダ、ヤマハの盗難保険はJBRが請け負ってる。
赤男爵はみずほ信託なので恐らく損保ジャパンだと思う。

個人的な意見としては運が良ければ2回ぐらいは加入できるかもしれない。
んが、自動車保険の等級情報を各社共有化してるぐらいだから恐らくは無理かと。
保険購入車両のエンジン等のシリアルも控えてるしな。
812774RR:03/11/02 21:51 ID:9MXxrUbv
本日完成しました。
DIFアンカーに中野の超硬張鋼13φにマルチロックの14H
ゼナのディスクロックを前後2個に車体カバーをチェンロック
イモビも付けたし、秘密のアラームに赤外線侵入センサー2個

総額8万円ってとこ。
813774RR:03/11/02 23:50 ID:9ZIq+6R2
>>812
乙です。
赤外線進入センサーってなに?
814774RR:03/11/03 00:04 ID:gTLEqVlB
>>813
人感センサーのことだろ。ホムセンでお手頃価格で並んでる。
赤外線で人の接近を関知してライトを点けたりアラーム鳴らしたり。
直線的に近付いてきた場合や雨などで外気温が低い場合は反応が鈍くなるのが欠点。
815774RR:03/11/03 00:05 ID:1B9jv2XT
野良ネコでも反応するので五月蝿いと近所の苦情
816774RR:03/11/03 00:17 ID:9zPPzip8
または家族から苦情
817774RR:03/11/03 02:08 ID:p4/p7GSW
>>798
そういや盗難防止のバイクカバーでカーボンカバーっていうアイテムがあるらしい。カーボン製だからだてのナイフとかライターとかじゃ破ることが出来ないらしい・・・。
でも実際のとこ見たことないから確信はないけど。まぁあれば防止効果は普通のカバーに比べて高いかも。(値段もきっと・・・)あったらアラーム付けて鳴ればいつでもバットもって泥棒さんを撃退できる準備を。
なかったらごめんなさいね。聞いたことがある程度ですからwでもハーレーは物がものだから盗難確立は高いと思いますよ。
でもハーレーとかかっこいいですよね!水冷式の少し前に発売されたハーレーがかなりかっこいい。(なにかの雑誌で見ような)


818774RR:03/11/03 03:50 ID:9mqAULsT
>>814 超音波センサーや焦電センサーなら、秋月電子で300円から売ってる。
   ネットでも買えるから、電子工作をちよっと勉強するか理系の友達作れば簡単に作れる。
   水銀スイッチも売っているから、リモコン流用した赤外線式のスイッチで
   外部からトラップ作動させる事も出来るよ。
   市販品だとやっぱり限界あるよ。 無効化させる方法なんて幾らでも思いつくからね。
   自分で工夫して見るのも結構ハマるよ。 
   100均の防犯アラームを改造しても良いんだし何より安く作れる。
  
819:03/11/03 08:03 ID:jxv7Er+Q
その姿勢が大切だ
820774RR:03/11/03 09:31 ID:8Y6WRn4k
1000円のガラスアラームと5000円のバイク用アラームって、
感応周波数が違うくらい?
821774RR:03/11/03 09:38 ID:TZ8xPKVv
防水加工の値段じゃない?
822774RR:03/11/03 10:01 ID:DkXQy25H
やっぱり最強ロックはアブスなんですかね?
823774RR:03/11/03 10:59 ID:o2wykDLH
>>822
過去ログぐらい見ろよ・・・
824774RR:03/11/03 11:56 ID:oie+ej3p
おれは、バイク乗りじゃないですが、うちのマンションの駐車場なんですが、
ふだん見かけない作業服の男が、
バイク置き場をうろうろしてました。 おれは自分の車にのって
エンジンをかけず、しばらく見てると、あきらかにバイクを物色していて
バイクカバーを勝手に捲り、中をみようとしてました。
オレを車から出て、男の方へ近寄り、大きな声で、「なにやってんの?オイ」
と聞くと、男はびびったのか、「しらべてる、これを」「ここバイク置き場で、
これら全部調べてる」「交通安全でしょう?」むちゃむちゃ
わけのわからん事をいいだす。 明らかに日本語が変。おそらく中国人だと思います。
わけわからん事いって、スクータに乗って去って行きました。
おれも、そこまでで、用事もあったので、あえて車で追うとは思いませんでしたが、
その事を管理事務所へ話しておきました。
825774RR:03/11/03 12:06 ID:IfZ9D+Sc
三国人逝ってよし
826774RR:03/11/03 12:20 ID:KeZpgs5D
さっき キーシリンダーに何かを被せる盗難装置を買ったよ!
外出先での小僧対策にはヨサゲな予感 でもプロに対しては あまりにも無力
827774RR:03/11/03 12:51 ID:22wuxF7Y
金がないの判ってるような留学生なんか取るから、三国人犯罪者が増える。
あいつらが一日4時間のバイトで、生活費、学費を捻出出来る訳がない。
留学生取るなら、きちんと審査して取れ。
逃げられたら、そんな奴ら受け入れた学校に責任取らせろ。

三国人逝ってよし
828774RR:03/11/03 15:05 ID:2KSJ/rxZ
>>826
デイトナの、キーカバーですかね。赤色の。
「簡単に壊されるから駄目だ」って言う人がいるけど
時間稼ぎにはなると思うぜ。
あ、プロにはきついやね。ガキ対策には効果大だと思うが
829774RR:03/11/03 16:30 ID:WJ+B0kZ+
>>820 感知部分を別途購入のパーツと交換する。
   防水はホットボンドでバッチリ。
830774RR:03/11/03 17:03 ID:9c+RwlRn
プロはキーいじらないで車体ごともっていくんじゃ…
831774RR:03/11/03 18:17 ID:n5Bu7iEe
>>826 どんなの?
デイトナ以外なら。メーカーとか教えて下さい。

カギのカバーがぽしいので。
832774RR:03/11/03 18:38 ID:UG5A6R4+
赤外線センサーを無効にする方法ってあるのか?
 当然コンセントを抜くってのは無しで。
833774RR:03/11/03 19:16 ID:vldaD0mS
>>824
こういう時は拘束してもいいもんなんかね。
まあ、不用意に手を出すのは危険だが単独で声掛けただけで
焦ってる香具師はいきなり拳銃とかナイフとかは無いと思うが。
怪しい動きしたら飛び掛って怪我させたら後々面倒な事にならないものか。
834774RR:03/11/03 19:41 ID:B2wA+DDf
>>832
目星をつけたバイクに赤外線センサーでもつけてあったんですか?
835774RR:03/11/03 20:37 ID:6eNYh7Hs
>>832
どんな目的で聞いてるか知らんが教えてやろう。
ほとんどの人体感知の赤外線センサーは波長が6〜14μmの赤外線のみを感知してる。
ちなみに6〜14μmってのは体温で約30℃〜40℃くらいの時にでる波長。
つまり、この波長を察知されなければセンサーに引っかからないという訳。

具体的にどうすればいいかというと
表面温度が30℃以下の赤外線を遮る服を着ればOK。
それと息が外に漏れて感知される恐れがあるので酸素ボンベを忘れずに。
冷蔵庫か宇宙服着るのが手っ取り早くていいかもしれない。

もう1つの方法は感知範囲全ての空気の温度を40℃くらいまで上げてやる事。
ただし短時間で上げるとこれまた感知されるのでゆっくり時間をかけて上げてやること。
しかもセンサーの種類によっては30℃越した時点で誤作動を起こして鳴り出す場合もある。
まぁ、賭けですな。
836774RR:03/11/03 20:53 ID:pxhPHmMH
>もう1つの方法は感知範囲全ての空気の温度を40℃くらいまで上げてやる事。
>ただし短時間で上げるとこれまた感知されるのでゆっくり時間をかけて上げてやること。
>しかもセンサーの種類によっては30℃越した時点で誤作動を起こして鳴り出す場合もある。

つまり換気の悪いガレージ内に隠して設置したとき真夏に誤作動等を起こす可能性が
ガレージの場所によっては高くなってしまうってこと?
837774RR:03/11/03 21:01 ID:DkXQy25H
かなりめんどくさいけど、バイクカバーを、下から上から二重にすれば結構効果あるよね
838774RR:03/11/03 21:15 ID:dltQhgzK
何の?
839774RR:03/11/03 21:17 ID:f7LvioId
>>832
うちの赤外線アラームは、体温をもたないヨシズが倒れただけで、盛大に鳴動
してくれたぞ。しかも、2つ付けてあるうちの2つともだ。
840ゼナ ディスクアラーム:03/11/03 21:21 ID:W4w7CW+l
先日買いました。今まで掲示板に投稿されているようにスピーカー部分を押さえると音はかなり小さくなってちょっと心配になったんですけど、通常の音はかなり大音量ですね。
防水設計らしいし、これで絶対安全というわけではないですけど、精神的な不安がかなり軽減されました。
思ってたよりもかなり信頼できるものという印象を今受けています。
841774RR:03/11/03 21:21 ID:DkXQy25H
>>838
何の?
842774RR:03/11/03 21:29 ID:oz01zqZN
>>839 赤外は反応しないはずなのにね?
    生きているとか?
    超音波か焦電式にしなされ。
843774RR:03/11/03 21:30 ID:Sm2z7tus
>>839 倒れたのではなくて誰かが倒したとしたら…
((((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
844820:03/11/03 21:48 ID:0MZXkwDW
>>821
だとしたら高いですね

>>829
スマソ、全然わかりましぇん
845835:03/11/03 22:04 ID:6eNYh7Hs
いや、ちょっと長文になるから内容を端折ったら不適切な表現になった。スマソ。
せっかくだから長文になるけど詳しく書こう。

説明が難しいんだけど、
人体感知センサーを騙すには全ての気体が30℃以上40℃未満(感知センサーよって誤差はある)で、
物体からは6〜14μm赤外線が出ている状態を作り出さなきゃいけない。
(30℃未満40℃以上の温度は波長が異なるのでセンサー妨害には役にたたないから)
感知範囲内の気体温度を上げて行けば物体の温度も40℃に徐々に近づくからね。

しかし、この方法でセンサーを無効化するのは現実では非常に難しい。
つーのも、センサーには赤外線の動きを感知する機能があるので(自動ドア等)
無効化するなら30℃以上40℃未満で完全に温度ムラのない状態をつくらなきゃいけないんよね。
ということは必然的に人間の体温と全ての物を同じ温度にしなきゃならないワケ。
現実的にやるつもりなら屋外ではまず無理。
室内でも人間&気体&物体全てを均一の温度にするのは非常に難しい。

まぁ、現実にはこんなに難しいぞ、という事を>>832に言いたかったワケで…
だからガレージの温度が上がったぐらいじゃ問題ないですよ。

長文スマソ。
846835:03/11/03 22:15 ID:6eNYh7Hs

なんかまだうまく説明しきれてないな・・・鬱
847774RR:03/11/03 22:33 ID:6eNYh7Hs
>>839
日光でも当たってたんじゃない?
センサーに取り付けられてる波長フィルターの対応温度が低いと
ちょっと日光に当たって暖まった物でも反応するよ。

848774RR:03/11/03 23:08 ID:P6rp4OMM
傾斜センサーとりつけるとき、サイドスタンドで傾いてる状態で水平になるよう
取り付けるにはどうしたらいいんですか?
当方はゴリラです。
849愛媛みかん ◆S.0LEpepi6 :03/11/03 23:13 ID:rxytfY5k
                Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ・∀・)< ス、スマン、当方はゴリラですワロタ・・・
             _φ___⊂)__ \_______________
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |愛媛みかん|/
850774RR:03/11/03 23:20 ID:jxv7Er+Q
ゴリラが公道でバイクに乗ったらアカン
サーカスの舞台だけにしとけ
851774RR:03/11/03 23:28 ID:1B9jv2XT
ゴリラは室内にしまって盗難防止するためにあの大きさ重さになっていると思われ
852848:03/11/03 23:36 ID:t4lnuygD
ゴリラサイクルアラームってことです。
ゴリラ海苔ではありゃあせん。
853774RR:03/11/03 23:45 ID:1B9jv2XT
で849はゴリラだと(w
854774RR:03/11/04 00:15 ID:TT9uyvco
漏れもう10年使ってるんだけど、
チェーンに装着する4989(四苦八苦)ロックってもう売ってないの?
今まで危ない目にあってないのはあれのおかげだと思って感謝してるんだが。
855774RR:03/11/04 00:28 ID:nS3c36rT
>>837

ウチでも最近カバーの下からシートを巻き上げて掛けるようにしています。
(さらにその上からカバーとシートを掛けてますが)

下からまくり上げられにくくするのと同時に、地面からの湿気上がりの影響が幾分マシになります。
856774RR:03/11/04 02:10 ID:ZXPknJSo
ヤフオクでよく見るこのセキュリティ。
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/auctions?userID=synchplanning
買った人いる?
ガイシュツだったらスマソ
857774RR :03/11/04 02:14 ID:OAD956TR
ゴリラが2ちゃんやってるって噂聞いて来たんだけど
858ミア:03/11/04 02:15 ID:apnMXet6
参ったよ、バイクじゃなくてチャリパクられたよ!
チャリもそのたびに買うようじゃ不経済だし
やっぱチェーンロックくらいしとかなあかんかな?

いっそバイク・スク・チャリ3台まとめてツナゲタロカ
859774RR:03/11/04 05:09 ID:IAuhc1Wp
>>856
俺もこれ気になってたんだよねぇ。
もし使い勝手とか良くて不具合が無ければほしいんだけど。
使用者いたら感想キボンヌ
860774RR:03/11/04 09:35 ID:BQ7Yh22d
危険が危ない!!!
このスレにゴリラが現れマスタ!!
861774RR:03/11/04 09:51 ID:O/8NwoM1
リモコンタイプで一番安いのはどれだろうか。
ドアノブセンサーが、4000円でリモコン付きで売っていたが。
862774RR:03/11/04 11:07 ID:yKo4yu1M
>>848
マジレスすると、車種によりケースバイケース。
俺もゴリラ使ってるが、見た目でサイド時水平にして合わせても、直立で鳴らないこともある。
ちょっとづつ角度変えてみてチェックするしかないと思う。
実際にアラーム慣らすとうるさいので、傾斜スイッチにテスターつないで導通チェックしながら角度決めた。

あと、マジックテープの替りに傾斜スイッチの裏に薄い強力マグネット貼ってる。
車体側にはちょい大きめのワッシャ(まぁ鉄ならなんでもいいわけだが)を両面テープで貼り付けた。
角度の微調整がやりやすくてよい。その後、フレームにちょうどいい場所を見つけたのでワッシャ自体不要になったが。
863774RR:03/11/04 12:01 ID:8TMAEZV+
クリフォードGP500つけようと思うんだけど、バイパーみたいに雨対策は
必要でせうか? 情報キボンヌ。
864774RR:03/11/04 12:38 ID:x7zeSCWC
>>863
しとくに越したことは無いだろうけどバイクにもよりけりじゃない?
ビグスクとネーキッドじゃ装着環境も違うだろうし。

それにしてもセキュ装着に関してはビグスクが羨ましい。
865ブタゴリラ:03/11/04 19:47 ID:6+JP/NDB
>>862
傾斜センサーってどんな構造で出来てるか知らんが、磁石でイカレたりしないの?
866ゴリラ-マン:03/11/04 19:53 ID:oKbXjTvA
今ひらめいたんだけど、傾斜センサーに小さい水平器くっつけとくのって(・∀・)イイ!!くない?
867774RR:03/11/04 19:56 ID:YcuC6K0I
>>863
私もハヤブサにクリフォードGP500つけてます。
ユニットの防水対策は特に必要ないと思いますよ。

費用は、総額で約100,000円前後位です。
参考にしてください。
868862:03/11/04 20:01 ID:yKo4yu1M
>>865
水銀スイッチなら問題なし。
869774RR:03/11/04 22:49 ID:PmfpGs92
↑センサー部、自分で付け替えろ!
 部品で買えば千円以下で付けられるぞ、信号系統工夫してシート跨っても鳴る様にしる!

 知恵使うのはタダだぞ!
870774RR:03/11/05 00:01 ID:7J/ZpFEp
>>856
評価を見る限り良さそうなのでは?
当たり外れありそうだが。
871862:03/11/05 00:08 ID:ws8ehSE7
>>869
揚げ足取るようで申し訳ないが、ゴリラは振動センサも標準装備。
付け替えると振動センサx2になってしまうので…
872774RR:03/11/05 00:55 ID:hSvPT8i1
ゴリラの確認音「キュ!キュ!」とかいうのなんかおもしろいよな。
でもやっぱゴリラらしく「ウホッ!ウホッ!」にすれば最強なんだけど、
100%近所の人集まってくるよ。
873774RR:03/11/05 01:29 ID:StPFpbol
>>870 どっかのホムペに感想載っているよ。出品者が宣伝してね。って話らしい。
   悪くないようだが、ビグスク定番のサイドスタンドキャンセルすると不都合あるらしいって事と
   キーシリンダー回りのイタズラ避けの為にちょっと面倒になってしまった機能があるらしい-。
   盗まれるよりは全然いいんだろうけどね。   

>>871 ナンバー泥よけにも一個いっとケー(笑)

>>872 ターザンホーンってのが売っていた事思い出しちゃったよ。
   ホーンボタン押すとターザン?の声で「あ゛〜ぁ゛ぁぁ〜ぁ〜ぁ゛〜〜〜〜」って叫び続けるやつ。
   どう考えても車検は通らないだろうな。
874774RR:03/11/05 01:30 ID:JQxRWQ22
>872
それを聞いた珍が「ウホッ!いいバイク!」って気分になるのでアウトです
875774RR:03/11/05 20:54 ID:EVHHfQUz
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d39799908
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g9392190
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c47529113
これ、よく見るけど性能はどうなんだろうか。
ホームセンターにもあるけど、車のところに。
それと、車用でしょ。バッテリー上がらない?
VIPERとか付けたら上がりそう見たいな感じで。
876774RR:03/11/05 21:33 ID:Orx+5Zt1
>>875 一番上のを使ってたことがある。
元々ドアノブに掛けて、ドアの開閉に反応するようになってて、感度調整できない。
んで敏感すぎ。DQNカーの排気音や風にも反応するんで実用的でない。
更に、音量はそれ程大きくない。さらに電池はすぐになくなる。100円ショップで
単4を買いだめすれば実用になるかもしんないけど、電池交換は面倒。
設置場所もどうするか、ワイヤーでぶら下げて使うようになってるんで、
外から手を触れられない、かつぶら下げられる場所ってのはバイクにあるかな。

さらに、バイクの振動で速攻ぶっこわれたw

で、2,900円はどうだろね。ドアノブ用で検索すればもう少し安いんじゃないかな。

…というわけで、あまりオススメしません。カバーとかにぶら下げるならアリかも。
877774RR:03/11/05 22:13 ID:Ltp9mPfA
>>872
わろた

878愛媛みかん ◆S.0LEpepi6 :03/11/05 22:48 ID:pPDUMk61
                Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ・∀・)< ターザンホーン売ってた。でかいのかな?
             _φ___⊂)__ \_______________
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |愛媛みかん|/
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/61505378
879774RR:03/11/05 23:06 ID:nNzWY8lU
ヤフオク 以下を参照されたい

http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g9266863

おそらく台湾あたりの製品と思われるが、価格に引かれ購入した。

リモコンの電波到達距離は見通しで確かに150m以上あったし、本体も小型で防水構造。
サイレンの音も必要にして十分過ぎるほどだ。肝心の取り付けに関しては普通の素人でも
簡単だった。
一番のお気に入りはイモビライザー機能と、乗り逃げの阻止機能。
震動センサーのみのシンプルなものだが、安価にセキュリティを導入したい香具師には
お薦めしたい。

性能は、この価格とは思えないほど良かった・・・・使える。





ホーネットでもヴァイパーでも良いが高すぎるだろ?

>>875
金をドブに捨てるようなものだ。
余りに安過ぎるモノには、それなりの理由がある。
880774RR:03/11/06 02:31 ID:mCD3rH8W
>>875 俺、買った事ある・・・  ヤメレ・・・ 1ヶ月持たなかったよ

似たような製品でキタコのペイジャーX4がいいよ
1年半故障無し
881774RR:03/11/06 03:14 ID:NzB2CDW7
>>878 大きさはそんなにデカくないよ。カタツムリ型のホーンのミニタイプぐらい。
   あくまでもシャレホーンだよン。
882774RR:03/11/06 10:03 ID:0QFAPmMp
結局
ゴリラか、ページャーX4か
883774RR:03/11/06 13:53 ID:iXm7qKVP
みなさーん
屋根がない場所に保管してるのですが
バイクが錆びないように何か努力してることはありますか?
カバー2枚重ねって意味ありますか?
俺してるんですけど
884774RR:03/11/06 14:37 ID:qiRFobnt
>>883
床面の状況はどんな感じ?
土、砂利、コンクリ、アスファルト?
885883:03/11/06 17:07 ID:iXm7qKVP
え、何か関係あるんですか?
まず砂利があってその上に直径50センチぐらいの石の段みたいなのが
ポツポツと断続的に敷かれてる、
一軒家に良くある門から玄関への道みたいなのわかります?
そこしか置くとこなくて・・・
ごつごつしてるからバイクをバックさせるの大変だけど・・・
886883:03/11/06 17:10 ID:iXm7qKVP
んで今日雨が降り止んだあと一枚目のカバーを外したら
2枚目のカバーの上にけっこう溜まってました。
2枚目のカバーを取ってバイクを見てみたら
エンジン周りやタンクあたりが
寒い日の窓みたいに水蒸気みたいなのが広がってました。
バイクの足元付近はカバーで閉めてます。
何か問題ありますでしょうか・・
新車で大事にしたいからガレージが欲しい・・
887883:03/11/06 17:11 ID:iXm7qKVP
あ、しかもその新車はXLH883です。
888774RR:03/11/06 17:41 ID:wjOcYfXh
カバー2枚重ねって、逆に蒸れて錆びそうな感じがする。
錆び防止の観点だと、1枚のベンチレーション付きが良さげな感じがする。

いや「感じがする」だけで実際どうなのか知らないよ
889774RR:03/11/06 17:55 ID:fhk3mcGP
ガレージ建てろよ。
盗られるぞ。
890774RR:03/11/06 20:01 ID:jMNKZ8YE
>>885
関係あるんですよ。
バイクの下の地面に水気が残りやすいと湿気が上がって蒸れて錆びやすい。
湿った土だと最悪。
車庫建てるほど金がなくてもスペースに余裕があるならバイクバーンみたいなの
置けばカバーのみより地面が濡れにくいぶんいいかもしれない。
891774RR:03/11/06 20:58 ID:3gPQ+Z9C
>>888
錆びるよ。ベンチ穴はかなり効果的
892774RR:03/11/06 21:32 ID:cE/CgReW
うちはこんな感じ。内側から、

・普通のバイクカバー。下で締めるタイプ。
・あらかじめ車輪の下から敷いていたシートを上に巻き上げて固定。
・完全防水タイプのカバー。
・さらにシートを掛けて縛る。素材はPVCコートの防水性。

サビ対策にはかなり効果有りなもののちと面倒。
カバーを外そうとするのも面倒でかなりやかましいのは防犯上逆にメリットかも。
893774RR:03/11/06 21:42 ID:cE/CgReW
実際に使ってみたことはないですが、この手のものはどうかな?

http://www.nissen.co.jp/c_item/2003spr/sho_item/1680_81901.htm

斜めに入れても大きなバイクではちとハミ出るかもですが。
894774RR:03/11/06 21:55 ID:UWkZE9io
盗難保険の2重掛けは、ヤッパリ不可なんですかね
知り合いの保険やいわく協定があるからとか・・・
お金ですべて解決するわけじゃないけど、既出だったらスマソ
895883:03/11/06 23:03 ID:iXm7qKVP
そうですかむれますか・・・
ご指導ありがとうです
結局上から二枚重ねはしない方がいいんですかね?
それとこれはどうですかね?
ttp://www3.ocn.ne.jp/~goudou/bike.htm
外から見たときに中でなにやってるかわからないので
防犯上危険という問題点については自分の家はある構造上問題ないのですが
他に何か問題になることってありますかねこれって。
カバー掛けの手間が減りそう・・・
高いけど・・・
896774RR:03/11/06 23:40 ID:G1oaeU4L
>>895
とりあえずバイクバーンの方がちょっと安いかな。
ttp://www.cooride.com/barn.htm
通気性や耐久性、汎用性も考えるとどちらがいいとは一概に言えないが。
897774RR:03/11/07 08:58 ID:tPkgI9Tm
結局、盗難の心配ではなく、錆の心配なわけだな?
上のカバー(バイクバーンとか)ばっかり考えても、
地面から上がってくる湿気はどうしようもない。
コンクートの床にでけないなら、床にもブルーシート敷くなり、
しなさい。
898774RR:03/11/07 12:12 ID:YH4Z8XC1
盗難と錆びを考えるとコレ(↓)がベストじゃないかな。

http://www.jbms.co.jp/zybox/outline.html

あとはコレ(↓)を下に敷くと盗難と下からの湿気は軽減できる。

http://home.att.ne.jp/blue/kobefuture/lock/ank/ank.html

両方とも設置スペースだけが問題ですね。
899774RR:03/11/07 12:19 ID:YH4Z8XC1
現在ガレージ保管ですがホコリが気になるのでバイクカバーを使用しています。
10年以上前に購入したホンダ純正カバーでは気にならなかったのですが、
カバーの汚れがひどかったので5000円位のペラペラカバーに替えたら湿気が
逃げずにこもるようです。
イタズラ対策には防炎性が必要ですが、車体を考えると防湿性?換気性?も
重視してある程度はカバーへの投資を惜しまない方がいいと思います。
900774RR:03/11/07 12:22 ID:YH4Z8XC1
当方もハーレーですが、サードスタンドの下にしっかりした物を敷かないと
不整地では自然転倒する恐れがあります。純正のコースターが安くていいかと。

連続スマソ。
901774RR:03/11/07 12:27 ID:1C9W5rvG
>>900
いくら買い物好きのハーレーオーナーとはいえ、
さすがにそんなものまで買うことはないとおもいまし。
つぶした空き缶で十分でそ。
902883:03/11/07 14:47 ID:+p80EQd2
896ありがとう
恥ずかしながらはじめて知りました。
バイクバーンか込みこみ5万ちょっとですむし
こっちの方が好きな感じなんだけど、
実際使ってるかたいますか?
総合的にどうでしょうか?
903774RR:03/11/07 17:17 ID:+Wo0w3UT
ガレージをブロック基礎の木造サイディング仕上げでの自作を考えていますが、
セキュリティの観点で言えば、出来合の金属製の箱と比べるとどちらが良いと思われますか?
より良い施工があれば合わせて教えてください。予算は25万程度です。
904774RR:03/11/07 18:01 ID:Ulmdm4GX
>>903
実用上はそれで充分だと思います。
さすがの窃盗団もサイディング壁を破ってまで盗もうとはしないでしょうが、
出入り口の扉や窓などは簡単に破壊されたり、進入できない構造にするのがいいと思います。
また、出入り口や窓などの目に付くところに、ダミーでいいので監視カメラ、センサー等を設置し、
警報機機を設置している旨のステッカーを貼るといいと思います。
警備会社のステッカーが入手できれば完璧。

あ、それと、ガレージ出入り口にセンサーで点灯するライトは必須。
これだけでかなり違いますよ。
905774RR:03/11/07 19:08 ID:YH4Z8XC1
>>901
アルミ缶だと車重で歪んじゃうし、スチール缶じゃなかなかフラットにならない。
390円でセールしていた純正コースターが一番良かった。
906774RR:03/11/07 22:11 ID:WYU+xPqu
>>905
むかーしカワサキが純正でそういうの出してたよ。
紐付きで紐はハンドルに引っ掛けるのだ。
紐があると拾うとき屈まずにすむので、
コースターにもつけるんですな。
907875:03/11/07 22:34 ID:IKJfcOo9
>>876>>879>>880
まあ、やめますた
908875:03/11/07 22:37 ID:IKJfcOo9
とりあえず、バイク専用品と謳った値段の高いアラームに
代わるものを考えたい。
909774RR:03/11/08 00:35 ID:9635bYWq
セキュアラームでフォース(だったかな?)ってご存じですか?
ページャーは1`離れていてもOKらしいです。
910774RR:03/11/08 07:50 ID:3RlCvYi0
4輪用のセルスターのRP210S使ってますた。
最大3`離れても受信するらしいのですが、3ヶ月使ってやめました。
子機がダメすぎ。
電池(専用内蔵バッテリー)の容量が小さく、バッテリー切れをすぐおこします。
きまって夜中にピーピー鳴りだし、何事か!と飛び起きて、バイクを見ても何事も無し。
ただのバッテリー切れ。一週間に2度はこれで起こされました。
狼少年になるので今は取り外しています。
911774RR:03/11/08 09:55 ID:cpyNKRFW
>>910
盗まれる前兆かも試練。
まあ気を付けて。
912774RR:03/11/08 10:12 ID:cUwg64r+
どなたかプロテクタから出てる
ttp://www.carsecurity.jp/ceptor83.pdf
ってのをつけてる人はいますでしょうか?
使用感とか教えてくだちぃ(´・ω・`)
913774RR:03/11/08 17:23 ID:rDVOv4Od
とにかく選挙には行きましょう!誰に入れてもいいからさ。
914774RR:03/11/08 21:11 ID:WwHJntr2
ではペイジャーに一票入れてきます(´・з・`)
915ゴ・リーラ:03/11/08 21:21 ID:fbAJcXra
ゴリラサイクルアラーム使ってる人、再集結してください。

自分も使ってるんですが、1ボタンを押して起動させて3秒以内に1をまた押すと
傾斜と電流のみになりますよね。その状態で外から軽く衝撃加えると、なぜか反応
するんですけど。なぜ衝撃センサーが切れてないんでしょうか?思い当たることない
でしょうか?
あとこれって衝撃を感知する機械も傾斜センサーですよね?アラーム本体に衝撃加えても
反応は無しだったんで。
916774RR:03/11/08 21:26 ID:O3KsilQv
ガラスアラーム付けている人〜、
シート下とかにポンと置いているだけ?
それで振動感知しますか?
917774RR:03/11/08 21:43 ID:ZkmGrDaI
俺の弟(高校)と同じクラスのやつが、原付盗んでノーヘル2ケツ
で捕まりタイーーホ 高校退学らしいw

ぷっぷーーー! ざまあーーみろ 事故って死ねばよかったのに
918774RR:03/11/08 21:47 ID:O3KsilQv
ほんと。
919915:03/11/08 21:51 ID:zsuuq02X
そもそもあれってどうやって傾斜計ってるんすかね?
気泡の移動とか?だとしたら傾斜こそ変わらなくても、衝撃受けたら必ず気泡移動
しちゃいますしねえ。
傾斜センサー正常に動かんと買った意味ないですよー!
ネット上でやたら評判良かったから買ったんですけど、こりゃあメーカーの手の内
だったのかも
920774RR:03/11/08 22:18 ID:rerG3lAL
>>917
事故って死んだらさすがにかわいそうだろ?











       盗まれた人がさ。
921774RR:03/11/08 22:30 ID:xjSWh6J7
>>915
傾斜スイッチの取り付け角度が問題では?
傾斜計は内部で水銀が移動して導通する仕組み。
少し持ち上げて鳴るぐらいの角度だと、衝撃を与えただけでも鳴るでしょう。
本体に衝撃を与えて反応なしということは、衝撃センサーの解除は正しく行われているということでは?
922915:03/11/08 23:18 ID:HoUy7MTV
>>921

>>あとこれって衝撃を感知する機械も傾斜センサーですよね?アラーム本体に衝撃加えても
反応は無しだったんで。
この文は全機能ONのときのこと言ってるんす。
だからおそらく衝撃センサーも、傾斜センサー内にあるんだろうなあと思ってます。

実は自分は>>866でして、水平器をくっつけて設置しとります。
だから取り付け角度は問題ないです。
921さんはゴリラお持ちで?もしよかったら衝撃センサーOFF状態でバイクに蹴りを
かましてもらえないでしょうか(笑)
それでそのとき反応するかどうか知りたいんで。反応しちゃうんならゴリラは
この程度の物なんなんだなと諦めますわ。普通は反応しないってことがわかれば
メーカーに問い合わせします。
923921:03/11/08 23:26 ID:xjSWh6J7
>>915
ゴリラ使ってます。
衝撃センサーは本体内ですよ。物理的に傾斜センサー外した状態でも機能しますから。
衝撃センサーオフ状態での蹴りはこれからやってきます(笑)
924921:03/11/08 23:35 ID:xjSWh6J7
やってきました。蹴りはあんまりなんで、手でガツンと(笑)
なんと鳴ってしまいました…以前のテストでは大丈夫だったんですが。
あまりに強い衝撃だと鳴るのかもしれませんね。
夜間なのでこれ以上の検証は近所迷惑…明日雨でなければ再検証してみます。
925915:03/11/09 00:09 ID:5mmFyFmL
>>924
協力感謝!
むぅ〜。デリートショック機能なんてものあるくせに、衝撃センサー消せないとは・・・
自分のは結構弱い衝撃でも鳴ってしまいますよ。
要するに、「常に高感度衝撃センサーON」。
これじゃあ衝撃センサー感度調節機能の付いてる意味も無いなあ(笑)
まいった!再検証で何かわかったらおしえてください。
926774RR:03/11/09 10:35 ID:8NcRPoTL
>>917、それ俺の従兄弟が2年前くらいに同じ事やったわ。

原チャ乗れない(4原則有り)、就職する人がいない学校の俺は
さすがに後先考えてやらないけど。
927774RR:03/11/09 10:59 ID:Geu6RVA0
ゴリラの傾斜センサーはちょっといい加減なところがありますね。
私のは接触の問題なのか、買った当初から上手くなりませんでした。
接触の良くなる微妙な位置でビニテで固定してます。
ちなみに軽い衝撃くらいでは鳴りませんよ。
928774RR:03/11/09 11:47 ID:RmXd01p1
ヤマハ多間接と、ゴジラの同じぐらいの値段のスチールリンク、
出先用に考えてるんですがどっちがイイ?

ほかにディスクロック2つは持ってます。
929774RR:03/11/09 13:07 ID:FAdfROWO
>>928
ヤマハの方が持ち運びはべんりじゃないの?。

サイズが知りたいなら、後でデジカメ撮影するけど。
930924:03/11/09 13:19 ID:8Jv8cvgy
ゴリラの再検証して来ました。
結論から言うと、ウチのは傾斜センサーの誤動作でした。衝撃センサーはちゃんと切れてました。

自宅では敷地内にセンスタで停めてるんで、傾斜センサーはぎりぎり感知しない角度にしてました(出先ではちょいと角度増やします)。
で、昨日はその状態で手で真横から衝撃を加えたんで、水銀が動いてスイッチが入ってしまったようです。
今日試したところ、上から叩いたら鳴りませんでした。また、傾斜スイッチを完全に無効になる角度にしたら、どのように衝撃を与えても鳴りませんでした。

というわけで、915さんの場合はやはり故障ではないかと。
一度、傾斜センサーを外して、デリートショック機能を試してみてはいかがでしょうか。

自分では傾斜センサーを微妙な角度で付けていたのをすっかり失念してました。すみません。
931928:03/11/09 14:13 ID:RmXd01p1
>>929
レスありがとんございます。

物は店で確認できるので、知りたかったのは破壊のし難さですた。
932774RR:03/11/09 16:50 ID:PPLyH+gK
>>931
上の方にあったけど、珍はヤマハの方を使ってるそうだよ。
ゴジラは破壊・切断報告上がってるし、ヤマハのは破壊しづらいと
聞いたことがある。さあどっち?
933774RR:03/11/09 20:35 ID:MH9s1juS
ワイヤーのゴジラが壊しやすいだろう。
934774RR:03/11/09 21:44 ID:lKTuiu01
ヤマハのほうも破壊された話は良く聞くよ。
持ってる人が多いからってこともあるだろうけど。
935774RR:03/11/09 22:50 ID:LXuovrPQ
まあどっちも効果は値段なりじゃないかね。
携帯しやすいほうで良いと思うんだけど。
936928:03/11/09 22:53 ID:RmXd01p1
プロはもちろん、ある程度の工具持ってこられたら無力と
解ってますが、しょせん出先用(ツーリング等でビジホ駐車場
に止めたときなど)なので、破壊時に音が大きそうな多間接に
しまつ。

さんくす >>932-934
937928:03/11/09 22:58 ID:RmXd01p1
おっと >>935にもTHANKS かな。
携帯しやすさは(漏れの場合)多間接でつ。
938774RR:03/11/09 23:25 ID:VaGNQHdo
やっぱデジタルボクサーだね。。
939774RR:03/11/09 23:34 ID:bklnlie6
ディスクロックは4000円くらいのものでも強度は高いのでしょうか?(ヤマハや斉工舎など)
あるいはクリプトナイトの1万円以上するものとは
別次元と考えた方がいいのでしょうか?

それからヤマハからベンチレーションのついたバイクカバーが出ているのですが、
これは効果があるものなのでしょうか?
(通常のものと2000〜3000円)の価格差があります)
もし使用している方がいらっしゃれば教えていただけないでしょうか?
940774RR:03/11/09 23:41 ID:57ewlRlk
ベンチレーションカバーってさ、排気口から中を簡単にのぞけるじゃん
アレが嫌なんだよねー
カバーの役目の一つ(車種隠し)が果たせてない気がしてね

まぁ覗こうとするような奴は、ベンチレーションなしカバーでも覗くだろうけどさ
ちなみに俺のはヤマハ製じゃなくてバロン製のカバーです
941774RR:03/11/09 23:43 ID:hyW3LBBN
>>938
おれのFスペック、傾斜センサーが誤報かましやがる…

   ||
 Λ||Λ
( / ⌒ヽ
 | |   |
 ∪ 亅|
  | | |
  ∪∪
942774RR:03/11/09 23:49 ID:VaGNQHdo
>>941
たしかに斜面に駐車させたら誤報する。。
943774RR:03/11/10 00:45 ID:F2k5G4k/
あれって毎回自動で水平位置アジャストしてるんじゃないの?
944774RR
>>939
俺のディスクロックは上野で買った2000円の安物だけど、
形が今川焼きみたいなんで壊されづらいと個人的に思ってる。
普通のディスクロックみたいに薄い部分が無いしね。
材質も大事だけど形にも注目したい。