バイクにもオーディオを

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
元から付いてるバイクだけでなく車載デッキを改造して載せたり
しませんか?ポータブルオーディオは除外。

2774RR:03/09/30 14:57 ID:LVzdcI+T
元から付いてたり純正OPのあるバイク(現行車)
ホンダ
GL1800 STX1300 NTV650
ヤマハ
ロイヤルスターヴェンチャー(現行じゃないかも
スズキ
なし
カワサキ
なし
HD
エレクトラグライド系 ロードグライド
ピアジオ
X9(PICS車
BMW
R1150RT R1200CL K1200LT
3774RR:03/09/30 14:59 ID:LVzdcI+T
車載デッキを改造してくれる所
http://www5.ocn.ne.jp/~keisoku/index.html

4774RR:03/09/30 14:59 ID:fcQT7F7v
ボイジャーってついてないんだっけ
5774RR:03/09/30 14:59 ID:LVzdcI+T
訂正
カワサキにはボイジャーZがありました
6774RR:03/09/30 15:09 ID:LuwoxIjN
交差点のあほに聞け
7pon:03/10/01 00:27 ID:RDkhTky+
ヤマハグランドアクシス100にMDと防水スピーカーを装着してましたけど・・
8774RR:03/10/01 00:31 ID:L8gvoSRI
アメリカンにオーディオ(ラジオ&CD)を搭載したいんですけど
前例とかありますか?
9774RR:03/10/01 00:31 ID:F2LVr2Bm
オーディオ搭載のバイクって、イーバイクとかに売り払う時に
査定、減額されないんですか?
10774RR:03/10/01 00:35 ID:MSKZyrnP
つーか載せて何がしたいの?目立ちたいだけ?
聞くだけならポータブルで無問題だろ。
頼むから浜崎とかモームスとか三木道山とか流すのやめろよ
11774RR:03/10/01 00:53 ID:L8gvoSRI
>>10
ヘッドホンだと周りの音が聞こえなくて不便じゃないですか、
普通のスピーカーだと周囲の音と混じるので結構自然に聞けるんですよ
あと、ポータブルだとスピーカーつないでて電池持たないでしょ(長期ツーの時に大変)
だから車載がいいわけですよ
12774RR:03/10/01 00:54 ID:L8gvoSRI
>>9
売ることなんか考えないよ
俺は基本的に壊れるまで乗るから
13交差点 ◆w11eGq/3sE :03/10/01 10:37 ID:CrmjfX3S
ポータブルはノイズ対策が面倒
つか、ほぼ不可能
14774RR:03/10/01 10:43 ID:xueoauFf
事故って壊れるまで乗る。とφ(´∀`へ)へ
15774RR:03/10/01 10:48 ID://2TY8FU
東京辺りには、そういうの多いんでしょ?
東京に住んでる連れが言ってたけど。。
ビッグスクーターとかにオーディオつけてガンガン鳴らして走ってるやついるって言ってたよ。
16774RR:03/10/01 10:59 ID:xWifs5lS
マジェの左グローブボックスには1DINサイズの仕切りがある。当初の計画では純正オプションオーディオの計画があった。
しかし部署間の連絡ミスとボケ担当のおかげで1DINスペースのド真ん中にカギ穴セットを設計……そしてマジェの純正オーディオ計画はオジャン。


つーのはヤマハ筋では有名な話。
17774RR:03/10/01 11:16 ID:6xeBAtFg
たまにいるな、ステレオで流行りの曲流しながら走ってる椰子。
そんな椰子に限ってマフラーがうるさい。
キチガイとしか思えん。
後付けでオーディオ付けてる椰子はバイクの楽しさを履き違えてる。
バイクに乗れるだけで幸せだと思え。
18774RR:03/10/01 11:24 ID:TRpZ6raX
つか、周りに聞こえる程の音楽流しながら乗るのは、
漏れとしてはこの上なく恥ずかしい(まぁ、趣味とか
色々な面でw)ので、こんな機能は必要無い。
19774RR:03/10/01 11:28 ID:9uN1Cba0
>>10
あややだからセーフ
20774RR:03/10/01 11:38 ID:6xeBAtFg
四輪でオーディオ爆音も同じ。
端から見たらただのDQN。
21774RR:03/10/01 11:39 ID:6xeBAtFg
>>19
キモい
22774RR:03/10/01 11:40 ID:TRpZ6raX
>>20
正直、既に街宣車と変わりないしな。w
23774RR:03/10/01 12:01 ID:jofRAUkV
オディオよりカーナビ付けたい
24774RR:03/10/01 12:20 ID:OlxovVnZ
エンジンと排気音の奏でるハーモニーを楽しめない香具師は逝ってよし
25774RR:03/10/01 12:33 ID:xWifs5lS
つまりGL等のオーディオがついてるバイクは炒ってよしと?
26774RR:03/10/01 12:35 ID:j7Uv9278
お約束なお椀のDQNマジェがガンガン浜崎流し&電飾でUFOもどきになってた。
存在そのものが恥ずかしい奴等だ・・・
27774RR:03/10/01 12:41 ID:LHu2vPMz
ああ、そういえばマジェだったかなぁ。

ツーリングの待ち合わせしてたら同じ場所に別グループもきて
その中で浜崎をガンガン流してるビクスクのヤシがいた。

きーみーをぉぉぉぉぉ・・・ って


かなりワラエタ。
28829 ◆cKKHa6WOvw :03/10/01 13:53 ID:QwZJSYhk
15インチウーファーのっけてマッキントッシュのアンプ。
29交差点 ◆w11eGq/3sE :03/10/01 14:09 ID:CrmjfX3S
>>28
何処に積むんだ?(w

今日は煽り屋ばっかだな
30774RR:03/10/01 14:12 ID:TRpZ6raX
いや、まんざら煽りじゃねーだろ。
正直、バイクにオーディオはあんま必要とされない装備じゃねーのか?
31交差点 ◆w11eGq/3sE :03/10/01 14:15 ID:CrmjfX3S
>>30
必要つか付けたいシトが少ないだけでしょ。
それと装着可能なバイクも少ないし。
あとは金の問題、これが大きいと。
32829 ◆cKKHa6WOvw :03/10/01 21:39 ID:zvbtXc+K
JBL4344
33774RR:03/10/01 21:48 ID:r5XYeKkS
先生!
MANOWARを大音響で聞きたいんですが、流行り音楽じゃないからいいですよね?
34774RR:03/10/01 21:49 ID:MBr638wq
バイク用のオーディオなんてあるの?防水?
35骨川スネヲ ◆PC35lH4C/I :03/10/01 21:50 ID:dRLBlsmf
どうやってつけたのか分からないブラックライト+浜崎大音量の
PQNは別として、ビッグスクーターにオーディオはヴィジュアル的にも
似合うと思う。 スペースも結構融通が利きそうだしね。


でもR20の御苑トンネル前でGPZにスピーカー積んで浜崎な人を
見た時にはさすがに・・    感動しますた
36774RR:03/10/01 22:32 ID:1P6Dyg4d
>>30
バイクも必要ないから乗らなくていんじゃない?
37774RR:03/10/01 23:13 ID:kV50lHPz
バイクにオーディオつけるのは違反にして欲しいな
ホント迷惑。
つけてるやつは目立ちたいだけでしょ?
逆の意味で目立ってるのを分かれ!
38774RR:03/10/02 21:53 ID:1zgvxfaq
こんなのをコピペしてみる

男らしい ⇒ 小心者でコンプレックスの裏返し
女にもてる ⇒ 入る風呂もない臭そうでどうでもいい馬鹿女の一部だけ
自由 ⇒ 自由には責任が伴っていることを理解できる頭がない
目立つ ⇒ 自ら馬鹿をアピール
かっこいい ⇒ 精神年齢が成人に到達できた者は必ず後悔する
39774RR:03/10/03 08:51 ID:kkreZ3Mg
age
40774RR:03/10/03 09:35 ID:NE8xzk+2
ホワイトハウスのHPにマジェ用とフォル用のスピーカーセットがあったよ。
41774RR:03/10/03 09:44 ID:zWjb0p/h
デフォでスピーカとオーディオのついてるBMW K1100LTなんだけど、
実は結構使いにくい。メット被っている上にエンジン音もあるので
かなり音を大きくしなければならないし、音量を走行中に合わせると
信号待ち時に音が大きすぎて恥ずかしい。手元で操作できるけど一々
操作するのは面倒。で、一応経験から。

・カウルの無いマシンでは風切り音のためほぼ無理
・マフラーを換えてあるマシンも諦めるべし
(カブよりショボい、と言われる漏れのマシンでさえ・・・だから)
・スピーカーは出力の高いかなり良いものを積むべし
42774RR:03/10/04 15:25 ID:4URstdqm
オーディオを叩く奴は裏山Cと思ってるんだろ?
すげーと思ってるんだろ?
ヒガミにしか聞こえないんですけど?
むしろそういうやつらの半分は免許すら持ってなかったりして。pu
43ホンダのミント:03/10/04 16:58 ID:dpSBDt5f
昔、DJ1のオプションにハンドルの下に付ける、ラジカセって、ありましたね・・・。
あれって、付けた香具師はいたのだろうか。
44774RR:03/10/04 17:04 ID:30qb/tmR
鈴木あみ全開で走ってるスカブーがいたなあ。
漏れとしては罰ゲームに近い感覚なのだが…。
45774RR:03/10/06 09:44 ID:xRbqBDFF
鳴らす曲によって見解が分かれるのかな?
いずれ音量に比例してDQN度が上がる。
46774RR:03/10/06 10:31 ID:spAnexGx
手頃な設置場所があるので、MDとアンプ付きスピーカーでやってみたが
全然ダメだな。
風切り音で全く聞こえない。
やるならアンプをべったいにしないと。
47交差点 ◆w11eGq/3sE :03/10/06 10:59 ID:fZJThuEa
>>46
あの手のスピーカーでは無理ですね。
やっぱり車載デッキ組まないと。
48774RR:03/10/07 13:44 ID:VJsx9MuX
とりあえず浜崎とモームスはデフォか
49交差点 ◆w11eGq/3sE :03/10/07 13:47 ID:sQVpjAFh
あと、宇多田も多いな
それから和風ラップ
50774RR:03/10/07 23:38 ID:urJLsxo7
じゃ皆さん、ブラックメタル?スラッシュメタル等ならありなんですか?
51774RR:03/10/07 23:48 ID:bSFQkwXh
トランスをよく聞きます。自分の趣味に合わせれば、それでよいと思いますが?
52774RR:03/10/07 23:59 ID:r0JQ+umQ
ハルカリズム
53774RR:03/10/08 00:03 ID:3rZtiw0j
ふゅーじょん
54あゆすき ◆ayumibnm0M :03/10/08 09:28 ID:VA85BCd5
>>27
vogueね
55774RR:03/10/09 00:09 ID:rE/MpbVl
>>54

そそ、遠くからあのイントロから聞こえてきた時はワラタ
56 ◆FuckerEX9g :03/10/09 02:22 ID:iY1p5ibt
>>33
アリです。
『WHEELS OF FIRE』あたりで気分を高揚させると尚いいです。
57774RR:03/10/10 21:33 ID:YbrYD0GT
スパトラよりうるさい漏れのウーハーsage
58774RR:03/10/11 20:31 ID:B5EINeY+
前スーフォの族車に車用のカーステついとるの見たことあるけどな。
で後輪のサス辺りに四角い拡声器?がついてた。こんなのじゃ爆音で聞こえ
ないんじゃねえか?と思ってたがその族車が走ってるの見た時音はかなりはっき
り聞こえた。浜崎だったけどな。排気音はもちろんうるさかったが音楽もうるさかった。
運転してる本人にちゃんと聞こえてるのか分からんけど多分聞こえてるんだろな〜
59774RR:03/10/11 21:40 ID:7wxkApqy
爆音出して音楽聴いてて「うるせぇ!」とか思わないんかね。
60774RR:03/10/12 00:16 ID:JZMAVDah
爆音マフラーは全然興味ないけどスピカーはちょっと付けてみたいな
DUGOUTだったかの19800円のやつはどうなんだろう?
誰か使ってる人居たら不満な点や防水性はどの程度の物なのか教えて欲しいぽ
61交差点 ◆w11eGq/3sE :03/10/12 11:12 ID:ysYGRiBY
>>60
http://www5.ocn.ne.jp/~keisoku/index.html
こんなのも出てます。
62774RR:03/10/13 00:40 ID:Oi01Ovul
二輪音響倶楽部age
63774RR:03/10/13 12:02 ID:qNIAVTBt
TYSの通販サイト見てたらマジェ用のオーディオKITとかいうモノが販売
されとった。防水スピーカーとパワーアンプとミュートスイッチのセットで
29800円だって。取り付けた写真見たら一応コンパクトにまとまってはいる。
カーステレオはもちろん普通のポータブルCDやMDならどんなのでもちゃんと
走ってて聞こえるみたいだな。その写真ではポータブルCDをつけてる。
そのサイト曰くハイクオリテ−な音を提供してくれるらしい。
てか、これでこの値段は高いのか安いのか普通なのか?詳しくないから分かんね。
マジェで音楽聴いてる人はみんなこういうタイプので聴いてるのかな?
64黒鳥サソ ◆PH5lukApmk :03/10/13 12:25 ID:x5VS3SrK
音楽聴きながらバイクの運転って怖くてできない。
以前、一度だけポータブルでやった事があるけど
音量を最小にしても集中できなかった。

音楽聴きながらバイク運転してる奴は正直凄いと思ふ。
65774RR:03/10/13 12:32 ID:86smS3+I
>>64
通学時はR2からR171あたり、R171の伊丹周辺、阪大周辺はすり抜け上等なので
ユーロビートを片耳イヤホンでノリノリにして突っ込んでいきます。

ちなみにバイクって携帯電話okなのかね?
着信があったらメットの隙間に挟んで走りながらしゃべってるけど。
66774RR:03/10/13 13:07 ID:E2YJYyoe
GLオヤジとかさード演歌やらクラシックやら多いね
こないだ地獄の黙示禄のテーマ流しながら通り過ぎたGL、姿が見えるまで黒い街宣車かと思ったぞ
67774RR:03/10/13 13:42 ID:YhWFlewx
>>64
超長距離移動とか、延々と高速走ってる時は飽きるんだよ。
運転なんかオートマトンで身体が勝手に走ってくれるし。
68交差点 ◆w11eGq/3sE :03/10/13 14:17 ID:DupP5AY9
ヘッドユニットのコントロールパネルだけハンドルに移設
してみようと画策中。
69774RR:03/10/13 14:52 ID:W6k4BRnK
漏れは朝用昼用夕方用夜用ツーリング用その他の音楽をMD(勿論ポータブル)で聴きながらバイクライフを楽しんでるわけだが。
状況にあった音楽を聴いてれば、より気分が盛り上がる。
でも、スピーカーをつけたいと思った事は1度しかない(こち亀の本田のCBを見たとき)
70774RR:03/10/13 22:02 ID:xJxt9EyU
ヤマハ(つーかY's)が確かヨーロッパ向けに後付けのオーディオ出してたはず。
国内向けにも出してくれんかのう。
71774RR:03/10/13 22:54 ID:uFn0r4bm
バイクのオーディオは排気音じゃないの?
まぁ、タペットの音も好きなんだけど。
72深志 ◆ZRX2qqKm/U :03/10/13 23:04 ID:1wzZwCKV
浜崎なんか流しても普通でしょうがないだろ。
QueenのDon't Stop Me NowとPaul WellerのWings of Speedきぼんぬ
73774RR:03/10/13 23:37 ID:YhWFlewx
MaidenのAces Highなんてどないだ。
74774RR:03/10/14 00:07 ID:/o/9WFYP
I'veに限るね
75774RR:03/10/14 09:04 ID:N23mrVOu
>>74 ・・・
76774RR:03/10/14 13:01 ID:rxyFauRf
さりげなく聴きながら流すってのもありかな〜
街宣車状態は勘弁ね
77774RR:03/10/14 13:52 ID:bvAo66vl
このまえオールペンしたマジェがガンガン音楽かけながら走ってた
でも乗ってるDQN信号待ちでヴォリューム下げてやんのw
やっぱ恥ずかしいみたいね
78774RR:03/10/14 15:34 ID:N23mrVOu
信号待ちだと風切り音が無いし周りも止まってるから音が大きいんだよ。
俺はデフォでオーディオ付いてるマシンに乗っているがやっぱ信号待ちでは音下げるぞ。
79774RR:03/10/14 16:47 ID:m2D7Prx2
urusaiだけだよ
80774RR:03/10/14 18:35 ID:Ec8wYD/6
いいねー俺もオーディオつけたい。
81774RR:03/10/14 19:43 ID:jMSUg2WZ
>>77
車速に比例して音量が変化するシステムですが何か?
82774RR:03/10/14 23:16 ID:pRsedBgY
俺、VOL15〜17程度で聴いているよん
83774RR:03/10/14 23:22 ID:FHtwmCmy
>>74
げ、同じ香具師がいるとは…。
俺の場合はKOTOKOだ…。
84774RR:03/10/15 03:38 ID:71stTsWs
周りには全く聞こえないがライダーだけ聞こえるスピーカーを開発すればよい!
85774RR:03/10/15 06:35 ID:S5aA053w
オーディオの音質(グルーざー系)
gl1800>k1200lt>Harleyエレ
86774RR:03/10/15 10:28 ID:1e1JyRjq
>>84 イヤホン
87774RR:03/10/15 10:41 ID:T59exYGn
>>86
目からウロコが・・・
88774RR:03/10/15 10:45 ID:OnJInHMs
すれ違いで恐縮なんだけど、
イヤホンで音楽聞きながら運転したら捕まらないのかい?
89774RR:03/10/15 14:42 ID:1e1JyRjq
法的には片耳だけならOK。
90774RR:03/10/15 20:00 ID:5TxzZK8e
オーディオの音質
カーオーディオ屋のスクーター>>>>>>>>gl1800>k1200lt>Harleyエレ
91フォルツァ命:03/10/15 21:45 ID:S5aA053w
そういえば、友人のGL(1500)って大して音よくないけど
新型(1800)は試乗会のデモで聴かしてもらったが良かったよ。

スクーターでもっと良質のオーディオがでてくれればな〜。
某ショップでフォルツァは困難って言われた(鬱・・・)
走行中のスクーターって、大して良い音質が望めないらしい。
もう少し何とかならないのかなぁ。
92774RR:03/10/16 00:02 ID:WCp/dHJN
>>91
フォルツァのオーディオあったぞ
http://www5.ocn.ne.jp/~keisoku/forza.htm
93バイクマン:03/10/16 02:53 ID:3da/hjR8
今日、泊めてあったズーマー、スピーカーが
きれいに3機取り付けてあったなぁ。
どんな音するんだろ。聞いてみたひ。
94774RR:03/10/16 19:43 ID:7qNfTpcE
>>92
おもちゃ並の音質でつ
95フォルツァ命:03/10/16 23:37 ID:QFoc+AvF
>>92 サンクスです。
白フォル、俺と同じだ。

オーディオ付きスクピーって、軽四に社外パーツ付けて頑張ってるようなヤシ
のようで、イマイチ、カコよくない気もする。
さりげない仕様が良いのだけど、スクピーキャパが小さいので、
妙にハリボテ的に(いかにも後付)に不恰好だな。
やっぱ標準装備的なさり気なさが欲しいのだけど・・・。
贅沢すぎる要望かも。
96774RR:03/10/17 06:19 ID:rmpokYIz
デカスクに付けている奴を見ると、「オっ、必死やなぁ」と感じるね。
音とバイク自体がショボイだけに、、、、、、

ただ、そういう俺もデカスク乗りだ。
97774RR:03/10/17 07:01 ID:Km8SQhC/
GLみたいに多気筒で排気音が静かならいいが、単発エンジンはノーマルでも結構音が気になる。
ましてスパトラetcの五月蝿いマフラーにしてるバカがステレオ鳴らしてると、キチガイにしか思えない。
実際、走行中はほとんど聞こえないだろ。
で、走行中に聞こえるように音量上げてDQN度もupか…
9896:03/10/17 07:36 ID:rmpokYIz
でもでも、ノーマルデカスクはホント即効飽きるよ。
足としては最高の相棒だけど、趣味的には魅力薄薄薄。
正直、マフラーとかシートとかオーディオ付けたり、
ちとスパイス入れないと、味気なさすぎるぅ・・だよな。

>>97
6気筒ありゃいいよなぁ。
それに1気筒=312ccだっけ、GL1800って。
俺の250デカスクーよりでかい。
排気量は小さいけど、1800ドデカバイクより不快な振動だらけ。
99774RR:03/10/17 09:23 ID:BlbB+D0b
指向性スピーカーってバイクに向かないんかな?
うまくいけば迷惑かけんですまへん?
100774RR:03/10/17 14:40 ID:Ih+WyH3I
K1200LTは後部にもスピーカーがある5.1chだから快適そうだ。
101774RR:03/10/17 19:18 ID:69Pw7htr
>>100
前後スピーカーなんて当たり前w
DVDとセンスピ積んだヤシもザラ
102フォルツァ命:03/10/17 20:33 ID:rmpokYIz
k1200Lt良い。
グランド系はエレ(ハれ)は悪い(3台中だけど)。
gl>1200lt>>>えれ


glかえぇけど、ltなら160マソで少し背伸びで買えそう。
103774RR:03/10/17 20:44 ID:9kQnCO2o
原付にもオーディオを
104774RR:03/10/17 20:48 ID:b8F7EgQV
>>100
ほへぇ〜、BMWは5.1chか・・・
サブウーハーは一体ドコに積んでるんだろう?

つかCD音源で5.1chってヴァーチャルやん。
それとも最近のはDVDオーディオでも積んでんの?
105774RR:03/10/17 20:53 ID:kPi1z4S+
藻前ら、

 G O L D W I N G カエ。

標準でついとるぞ。

ttp://www.honda.co.jp/motor-lineup/goldwing/equip/index.html
106774RR:03/10/17 21:03 ID:69Pw7htr
>>105
あんなおもちゃみたいなオーディオがいいのかw
107交差点 ◆w11eGq/3sE :03/10/17 21:03 ID:3Gd5F4jh
>>105
ATになったら買う
108フォルツァ命:03/10/17 21:19 ID:rmpokYIz
>>106
1800の場合、単体交換で40万以上らしいっす。
1500は20万以下らしい。
別モサの特集では、音質重視(1800)の力作だって。実際、音質は良かった。
ただ、もっと安くして、スクターにオプション装着を!!
109774RR:03/10/17 22:02 ID:69Pw7htr
110交差点 ◆w11eGq/3sE :03/10/17 22:21 ID:3Gd5F4jh
>>109
http://www.kai-you.com/equipments-sub/stereo.htm

マリンカバーの価格はぼったくりだな
111フォルツァ命:03/10/18 06:46 ID:niVRWOOe
>>109
貧乏人と言われればそうかもしれんな。
フォルツァにも付けてみようかな(簡易なモノ)。
しかし、すごいね。
さすがに待ち乗りするには強い精神力がいるな。
しかし、スクターにオーディオのサイズを合わせないと
なんかハリボテ的な妙な代物に見えるね。


俺がフォルツァを修理してもらってるバイク屋(GLカスタマイ有り)で
トップケースとサイドケースにバッテリー(MF)を2個、
パワーアンプやウーハー、サブスピーカー、標準4スピーカー大径化
していたGL(1500だけど)を思い出した。外面はほとんどノーマルって感じでした。
車体がでかいと、ドギツイカスタマイズも普通に見える(収まる)。
1800はもっと凄まじくなるそうです(店主談)。
なんか異常な世界だな。

112774RR:03/10/18 18:55 ID:VrC6ydEH
>>111
オーディオが当たり前のGLをカスタムした所で所詮素人。
オーディオが乗らないようなバイクにあえて乗せるのが通。
113774RR:03/10/18 23:45 ID:ryI0/S2i
・・・MDウォークマンして乗ればいいじゃん
114774RR:03/10/19 06:39 ID:KbIOSVd3
スレ伸びなやんどる。

>>111
やっぱGL、乗り出し300万越え覚悟買え。
音質は良いし、豪雨でも普通に音楽聴ける。

>>113
俺もMD
115交差点 ◆w11eGq/3sE :03/10/19 10:25 ID:FfaTGrOE
もう少ししたらネタ提供するんで待たれし
116774RR:03/10/19 19:38 ID:1A9+WBhv
今度の東モでHONDAがビクスク用オーディオ発表するらしいじゃん。
117774RR:03/10/19 21:53 ID:wi3xyMm0
118774RR:03/10/20 07:30 ID:5TW+qfqE
皆付ける事ばっか考えないでそれよりも
流す曲だよ!車と違って周囲に丸聞こえだから
選曲のセンスが問われるぞ( ´△`)/
大抵のDQNはセンスのないJ・POPか馬鹿五月蝿いHIPHOP。
勘弁してくれ!
119774RR:03/10/20 07:40 ID:2Wiyrm2u
俺はXJAPANとクラシックながしてやる
120774RR:03/10/20 08:24 ID:GD2DNieh
X-JAPANも糞も邦楽には変わりねえ
121774RR:03/10/20 11:05 ID:7jEibfZ0
古いがTOTOはどうだ?
122交差点 ◆w11eGq/3sE :03/10/20 11:10 ID:99iruHiI
>>121
今日の朝はTOTOで出勤しました(w
夜ならBozScaggsとかBobbyCaldwellがイイ
あとMALTAもイイ
123774RR:03/10/21 12:21 ID:qLW88Q/2
 
124774RR:03/10/21 21:03 ID:5e1VSGOl
ネタが切れてきたか・・・
ドンシャリ音の街宣車仕様は飽きた大人のシステムを語れ
125774RR:03/10/22 21:37 ID:S+oBUxRq
FORZA純正オーディオは写真で見る限りアンプ機能だけなのか?
126774RR:03/10/24 09:52 ID:BwWPz3xv
age
127774RR:03/10/24 10:49 ID:DtsFOwip
ここは車載スピーカーの話がメインみたいだけど、イヤフォンの話もしてい?
適当なスレ見つからなくて、、、

イヤフォンだと周りの音が聞こえなくて危ないって言う人よく居るけど、
クラクションやサイレン、踏み切りか、それに準ずる大きな音以外に聞こえないと不自由する音ってなんだろう
ミラーや目視の代わりに耳で周りの動きを探ってるのかな

集中できないって言う人も居るけど、科学的には音楽を聴く事で気を散らせる外界の情報を遮断できて集中力が上がる事が確認されてるし、テレビなんかでも時々やってるよね

あと知りたいのが、バイク乗りながらイヤフォンで音楽を聴いてる人って少数派なのかな?
音が良くないって言う人も居ると思うけど、ある音楽関係の作家の話では20万円のヘッドフォンは2000万円掛けたオーディオルームに匹敵するって
こんな良いモノを、ライダーはなんでもっと利用しないのか不思議でならない
128774RR:03/10/24 22:21 ID:Dta9RV3d
先生!メロディックハードコアはどうですか?
129774RR:03/10/24 22:32 ID:J0/M99Gw
イヤホンとヘッドホンは全然違うぞ?メット被りながらヘッドホンするのは不可能だと思うけど・・・
あと、ミラーや目視の代わりにじゃ無くて
ミラーや目視同様に交通の流れを読むための要素の一つとして他の車の音を聞いてるんだろ、
視覚だけに頼るより聴覚も使用した方がより安全だって事。
130774RR:03/10/24 22:34 ID:J0/M99Gw
安全×
確実○
131774RR:03/10/24 23:26 ID:mure5fPA
イヤホン(ヘッドフォンか?どうでもいい)の話か?.
>>127
別スレ立てれ(うっとうしい)。
132774RR:03/10/24 23:33 ID:OQFLczuI
珍走はよくカーステつけとるよな。ロケットカウル内や風防内に設置してある
のが珍プロードにたくさん載ってる。中にはスピーカー三つくらい付けとる香
具師までいるし。CBXに特に付いてる気がするがバッテリは大丈夫なのか?
133774RR:03/10/25 08:45 ID:/OkUJ7zx
オーディオ付けられるならETCもつけられないのかな?埋め込みとかで。

ついてるとかなりラクチンだよな〜。
134交差点 ◆w11eGq/3sE :03/10/25 23:39 ID:vJmwP7uN
新ネタ仕込み完了age
135774RR:03/10/26 02:28 ID:vjiKURos
>>134
ウpキボンヌ
136交差点 ◆w11eGq/3sE :03/10/26 12:31 ID:AgtCDbtT
137774RR:03/10/26 19:00 ID:s50mmFnw
おっ、気合はいってますね。
138774RR:03/10/26 19:36 ID:aWggKpup
超音波スピーカーを使っているので、自分にしか聞こえません。
再生中でもスピーカーの正面に居なくては音が聞こえない仕組みです。

バイクに乗っている人は聞こえるのに隣を走っている人には聞こえませんw
139774RR:03/10/27 02:16 ID:f5c5UXTs
>>138はイルカなのか?
140774RR:03/10/27 02:19 ID:yr4d6Jsj
コウモリですが何か?
141774R:03/10/27 02:29 ID:PZxaEf2A
↑ ワラ
142138:03/10/27 18:59 ID:1VZhGIC9
人間には20kHz以上の超音波は聞こえないことになっている。
しかし、わずかに周波数をずらせて唸りを生じさせるようにして、
ある特定の場所にいる人にのみ音が聞こえるようにする方法がある。
143774RR:03/10/28 13:09 ID:zPVqDBza
この分野にもあやすいポン付けパーツが出る悪寒。
例1.スピーカ貼付で音のクラスターを細分化して音質向上金属片
例2.カウルの共振を抑えるパワーアップ対応マイナスイオン配合両面テープ
例3.オーディオ専用Hi−Fiトルマリン配合ケーブル
さぁ、どこの業者が手がけるのか?
144774RR:03/10/28 14:35 ID:kWyat8rj
まぁうなりは可聴域だろうし位相の揃う位置でしか強いうなりは得られないだろうけど、
結構なパワーが必要なんではないかと。
145774RR:03/10/28 15:20 ID:j5wdBH6r
フルフェイスヘルメットをかぶった状態で好きな歌を気兼ねなく大声で歌う。
これ最高!!
146貧困層:03/10/28 21:54 ID:cTmJIaiI
都内でオーデオの取り付け安くできる店ってどっかないでつかねー…
147交差点 ◆w11eGq/3sE :03/10/28 22:00 ID:/jlU7eHo
148774RR:03/10/29 17:14 ID:eaWVza7h
NewFORZAのオーディオはいくらだろう・・・
149774RR:03/10/29 19:13 ID:8cCedp0g
>>144
パワーはある程度は必要だが、
アンプ2台分くらいかな
150謂庵偉闇闇庵:03/10/30 15:58 ID:uZRlvtDw
謂庵偉闇闇庵
151774RR:03/10/30 18:48 ID:Z58BLTaK
感感俺俺
152774RR:03/10/30 23:10 ID:Ji9qDyMO
↑雑音ですか
153774RR:03/10/30 23:41 ID:WdAkTFea
エンジンのメカニカルノイズ、排気音、風を切る音…
それで十分じゃない?
154774RR:03/10/31 00:13 ID:Xbk82DXG
>>153
禿同!
155774RR:03/10/31 08:21 ID:YRluuyCb
オーディオあると便利だよ。オレはラジオ中心に聴くが。
一部の街宣車仕様と違ってスマートに使いこなしているバイク乗りもいる。
要は基本通り取り付けされて使いかたが巧い奴はそれほど迷惑をかけていない。
信号で止まったらミュート、走行中は必要以上に上げない。高速域はどうせ聞こ
えないからあきらめる。
156貧困層:03/11/01 03:54 ID:J3p2hSQm
>>147
いや特に相場がわかっているわけでもないんですけど、うちの近くは、
デッキのみ、持ち込みで、五万円らしく。
それ以上に安いとこってあるんですかね??
157774RR:03/11/01 07:27 ID:2G3tMWow
>>高速域はどうせ聞こえないからあきらめる。
なんか、しょぼいオーディオやな。
バイクがショボイのか?
158交差点 ◆w11eGq/3sE :03/11/01 14:27 ID:DLEpFl7/
>>156
値段的にはそんなもんじゃないでしょうか?
その辺は車種によるのでなんとも。
もう少しお金出せば秋田&川崎でリモコン作って付けてもらう
のが吉かと。
159&rlo;ッ゚フ&lro;:03/11/01 14:44 ID:CRKP/o+w
h
160774RR:03/11/02 15:21 ID:b1ErOZKZ
161足立西 ◆SEXuXJdxQ6 :03/11/02 22:59 ID:B6Ia+tDC
ネイキッドにはオーディオはつけられないでしょうか?
162774RR:03/11/03 11:00 ID:ECQgzsXQ
CB1300につけたカーオーディオ屋知ってるが
一見さんお断りだから、がんがって自分で探せや
163 :03/11/03 19:21 ID:mq/zTPZ4
街宣車状態のビクスクも多いが
それ以上に多い爆音マフラーを何とかしる!
164774RR:03/11/04 09:43 ID:/SUDeb3V
もっと手軽にメットで鳴らしたらどうだ。
街宣車や爆音マフラーにも影響受けないぞ!
浜崎やらラップをドップラー効果で聴かされる歩行者の身のもなってみろ。
165交差点 ◆w11eGq/3sE :03/11/04 11:40 ID:45haAb2O
>>164
ケーブルが面倒
166774RR:03/11/04 13:19 ID:SVIxCI5N
ヘリやラリーで使ってるような、ヘッドホン一体型で
ジャックで繋げるようなヘルメットって市販されてないのかな?
167774RR:03/11/04 21:19 ID:53Pcq+MS
普通にヘッドホン買って(音漏れするやつ)スピーカーの部分だけ
分解してマジックテープでヘルメットのイヤーカップの部分に貼り付ければよろし。

あとはウオークマンにジャックでつなげれば充分。
168774RR:03/11/05 01:26 ID:FBlGet1t
↑ほんとに聞こえるんかい?
ウォークマン程度のパワーではまず聞こえない。
やむを得なくなってアンプ追加→しかしケーブルの着脱が面倒になってやめる。
結局こだわり派が本格的にオーディオ搭載となるか、にわか仕込みの知識で自作
にはしってただ騒音を撒き散らかす街宣車と化す。
169にゃんこ:03/11/05 01:45 ID:1Ms6I3wS
聞こえますよ。 スピーカーの配置を上手くすれば。 


「何となく北へ 何となく北へ 逝っちゃおうかな♪」 を掛けながら北海道ツーリングに行きたいのぉw


寒いからこそ見れる景色があるんですよ
170にゃんこ:03/11/05 01:48 ID:1Ms6I3wS
あと茂木のパレードランで、げなっげなっ♪掛けながら走りたかったw
171774RR:03/11/05 07:38 ID:vSfNVlm+
ウォークマン組、うざいから別スレ立てれ
172774RR:03/11/05 13:56 ID:B2rkL2Uq
やっぱりウォークマン組み込みとは手軽さが違うからな。

MDコンポ買いたいって言ってる奴に「ウォークマン買えば?」って言われても・・・
173774RR:03/11/05 21:16 ID:PiEhe8n6
>>169
スピーカーで流してこそ男だと思うよ、女の子寄ってこないと思うけど・・・。
174169:03/11/06 00:24 ID:4ixHh7yM
無理だなぁw 幾らオイラでもw


秋葉ならだいじょびだけど、たぶん・・・
175774RR:03/11/06 00:30 ID:a0d64S26
キュンキュン!!
176774RR:03/11/06 07:42 ID:a/VKMfWj
ベッターのオーディオ使ったことあるやついる?
カウルが20万くらいでオーディオケース(デッキ別売)が3万くらいだったと思う。
その昔GL1000に取り付けて走ったけど今ほど騒音など騒がれなかったよ。
バイクのカウルが認可される前の話だけど・・・
177交差点 ◆w11eGq/3sE :03/11/07 12:48 ID:45mvERIY
騒いでるのは…(ry
178774RR:03/11/07 12:52 ID:ZZD/VcQV
デカスクにオーディオついてるのこないだ渋谷ではじめて見た。
結構爆音でるのね・・・
179774RR:03/11/07 20:32 ID:iSojrm+v
>>168
街乗りだと充分聞こえる。
さすがに高速道路で80キロ以上だと風切り音で聞こえなくなるが。
180774RR:03/11/08 00:59 ID:zs2FZa1i
>>高速道路で80キロ以上だと風切り音で聞こえなくなるが
えっ、マジ。
俺はオープンエアーだが、100kmでも全然平気。
181774RR:03/11/10 19:42 ID:AACxP7sI
↑車種にも依るだろ。
まぁ人それぞれということで、業者に依頼したやつで最高金額はどのくらいだろう?
おせーて。
182交差点 ◆w11eGq/3sE :03/11/10 19:46 ID:hbWniZ4E
>>181
デッキ スピーカー アンテナ取付
デッキにリモコン取付改造
デッキフロントパネル移設改造
ざっと20万くらいですかね。
183sakuha:03/11/10 20:20 ID:lcv3aWQN
そんなにするの!?自分のもついてるけど全部自分でがんばったよ
フュージョン乗ってて、オーディオをトランクに入れて、スピーカーはタンデムシートの横に防水加工した車用スピーカーつけてスイッチ前に持ってきて完成。
お金はまったくかからなかったよ、廃車置場からスズキ(車名忘れた)の純正デッキとマーク2の純正スピーカーもらってきたからw
とりあえず音は出るって感じ♪テープだけど聞いてる音楽がアナログ音源からの洋楽ラップだし気にならないっす☆
バッテリーが12Vならどんなバイクにも取り付けられると思うょ、12Vじゃないのは調べてないからよくわからんっす。
音はいいスピーカーつければそれなりに出る気がする☆
184774RR:03/11/10 20:32 ID:MzylCxSv
>>181
機材+工賃=70マソ
185交差点 ◆w11eGq/3sE :03/11/10 21:08 ID:QTN0ES24
>>183
そのスイッチってなにの操作できます?
あとデッキの状況とかわかんないでしょ。
120km/hで余裕で聴けますか?
AMラジオがマトモに入ります?

ポン付けじゃなくきっちりやると金がかかるもんです。
186sakuha:03/11/11 07:37 ID:jWSo9lgP
何か質問があったんで遅くなったけど返事します。
スイッチ電源のオンオフのみ(デッキが古いタイプなんで早送りなどは押すとガシャンってなるやつなんで前に持ってくるのは自分は無理,最近のデッキなら前のパネルはずしてそれを元にコントローラ作ればOK)
120キロじゃデッキの出力的に無理(純正って10Wか20Wくらい?スピーカーも穴が開いてるしw)
ラジオは聞かないんでアンテナつけてません
頼むと大金かかるのはなんとなくわかるけどね,作成は難しくは無いけど手間が(゜_゜i)
保障も無いしね・・・
でも知識は確実に増えるよ☆
大体わかったから今度は50W×4くらいのデッキ手に入れてスピーカーもアルパインかボッシュマンwあたりをいれようかと
187774RR:03/11/11 08:43 ID:0aW6QQ8k
10Wか20Wくらいのデッキを50W×4くらいにすれば120キロでも聞こえるように
なるのか・・・プッ、物理的に整合しない話だな。
結果聞こえるかどうかの単純なお話。今聞こえないから出力を上げれば聞こえる
ようになるなんて発想は甘い。もっとトータルで取付環境を見直したら?
188774RR:03/11/11 08:46 ID:pSxnU5z/
風切り音を無くす為にカウルを拡張していったらいつの間にか車になってしまいますた。
189交差点 ◆w11eGq/3sE :03/11/11 09:14 ID:WTd58Lzh
>>186
そんなスイッチは電源ラインの途中にトルグでもかませればできる話。
選曲(選局) バンド ソース切り替えとかできてまともな初めてまともなスイッチに
なる。

>最近のデッキなら…
まぁ、モノは試しだからやってみな。
本体とフロントパネルを分離させて結線しただけで動くわけないからね。

スピーカーは乗車位置より後ろについてるみたいだし(w
190服部半蔵:03/11/11 09:44 ID:dIRRYyRc
俺はメットにイヤホン仕込んで、ウェストポーチとか胸ポケットに
ウォークマン入れて走ってるけど。
耳とイヤホンの間に微妙に隙間あるから、外の音も聞こえるし、
メロディもちゃんと聞こえる。

イヤホンは、ヘッドホンについてる薄型スピーカーをバラしたやつをとりつけてる。

ヘルメットが、ヘッドホンと兼用されてる感じかな。
ヘルメットから、ぷらーんとコードが垂れてるよ。
191774RR:03/11/11 11:21 ID:b0ZkJGOm
前から思ってたんだけど交差点 ◆w11eGq/3sE [無駄に必死でウザイ
192774RR:03/11/11 11:21 ID:YYanqShp
それいいかも。
漏れもやってみようかな
193774RR:03/11/11 16:33 ID:qO8bjjLd
>>189
スイッチからパターンたどって基盤から直結すればいいだけじゃん
何きどって言ってんだか、これくらい電子中学生なら楽勝だろ
194交差点 ◆w11eGq/3sE :03/11/11 16:46 ID:Xz/UHyRp
>>193
やってみ
ノイズでまともに動かないから

その一例
ttp://rufa.cool.ne.jp/audio/audio1/index.html
195774RR:03/11/11 16:47 ID:/2/6bMCs
>>187
デッキ手に入れてとあるが…
196774RR:03/11/11 20:00 ID:vI1YSFEy
20万の説明に必死でつねw
197774RR:03/11/11 23:35 ID:7QLIEfP6
おまいらの作品見せろYO
理屈は聞き飽きた
自作で立派に動作してる写真UPきぼん
198交差点 ◆w11eGq/3sE :03/11/12 13:02 ID:KzvUdUBy
199774RR:03/11/12 18:57 ID:lFk8CQX4
↑リーズナブルな価格設定ですね
200774RR:03/11/12 18:57 ID:9eTOS6aN
今だ!1ゲットォォオオオオオオオ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゜Д゜⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
・・・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
     ∧∧        (´;;
  ⊂(゜Д゜⊂⌒`つ (´⌒(´

もう200か・・・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
     ∧∧
  ⊂(  ゜Д゜⊂⌒`つ; (´⌒(´
201774RR:03/11/12 19:20 ID:nor98tgt
12Vのバッテリーで動作する15Wの超小型アンプ・モジュール(放熱器不要)があって、
一般に売り出そうか、どうしようか考えています。価格は、単品で千円ちょっとくらい。
こう言う製品って、あったらほしい?
202774RR:03/11/12 21:17 ID:4Nosafag
>>201
秋月で売ってないか?w
単価から見るとそんなレベルの製品じゃなあ
防水とか耐震性とかね
203774RR:03/11/12 21:55 ID:AZF5MAx/
204774RR:03/11/12 22:25 ID:x+miHttL
>>199
いや、かなり割高だよ。
見たとこリモコンもないし、パーツを組み合わせて付けただけ。
音量調節のできない街宣車仕様だね。
スピーカーも防水対策してないの使ってるし。
205201:03/11/12 22:44 ID:Wfl6VyuM
台湾企業の製品です。部品を載せた基板はアルミニウム筐体に入っており、
樹脂で固められていますから、単体での防振・防湿の問題は無いと思います。
入力信号源と12Vバッテリーとスピーカーがあれば、基本的動作はします。
大きさは55×25×11です。「D級アンプ」と呼ばれる形式ですから、効率は
80%とかです。でもシングルのアンプだから、ステレオなら2個必要です。
これほど小さなもので「放熱器不要」ですから、例えば煙草の箱なんかに
入れることも出来そうなほどです。
ほしがる人が多い様であれば、「日本国内販売を考えてもいいな」って
思っているところです。
206774RR:03/11/12 23:28 ID:xcnWT5kg
>201
個人的に取り付けて使う分にはいいだろうけど一般に売るのはどうかな?実際バイク
に載っけて動作検証したほうがいいかと・・・
オレだったら多少高くとも実績ある国内製品を買う。
207774RR:03/11/13 04:40 ID:mAb0rpJv
>>201 >>205 おれが人柱になってみるYO 安さが一番
208201, 205:03/11/13 09:09 ID:36RBLQcT
>>207
ありがとうございます。雑誌か何かで製作記事なんかを出せば、皆さんの理解を得られそうですね。
ちなみに私自身は、2st250レプリカに乗っているDQNで、12Vのバッテリーがありません。
ご意見をありがとうございました。
209774RR:03/11/13 19:59 ID:pVXZEtvM
オレは中国・韓国の製品は買わない。
親日の台湾製でも>>205の曖昧な説明では買わない。ましてD級アンプの高効率もの
なんて音質が怪しい。すまそ・・・
210774RR:03/11/13 21:45 ID:bkpsLK62
交差点 ◆w11eGq/3sE ってのはNAPS店員か?
スピーカーが普通の車用だが耐水性は問題ないのか?
デッキは振動対策してるのか?

なんか態度が偉そうでむかつくんですが。
「俺はバイクのオーディオは知り尽くしてるぞ〜」って感じで。
211774RR:03/11/13 22:41 ID:NBrlnR20
>>210
いや、何も知らないだろw
業者に全部やらせてんだからw
212774RR:03/11/15 13:02 ID:q+esx2Uh
>>210
知り尽くしているのはちょんの間情報かと
213交差点 ◆w11eGq/3sE
>>210
NAPSのは懐疑的だけどな。
こんなのもあるよってリンク張っただけ。
アレに5万も工賃払う気はとてもじゃないだ起きない。
>>212
ちょん間はいきませんけど(w