1 :
774RR:
2 :
774RR:03/09/29 10:14 ID:BLpFG8vq
2げっつ(遅
3 :
774RR:03/09/29 10:48 ID:/mQtvKp+
さ〜ん〜げっ〜つ〜!のんびりしたスレだなあ〜。
>>1 スレ立て乙
初心者をオフに始めてつれて行った時は何をさせれば良いんだろう?
ストップ アンド ゴー からで良いかな?
昨日行ったけど8の字はまだ無理そうだった。
オンでは普通に走れる大型乗りです。
5 :
774RR:03/09/29 11:02 ID:6Vg31EDY
昨日、motoX見てたら、ついに360°が出た。
なんかもう、見ててワラタよ。
6 :
774RR:03/09/29 11:43 ID:UNvQTvWk
>>4 安全にとまれなきゃダメだからまずはブレーキの練習からでいいと思う
7 :
774RR:03/09/29 12:22 ID:bnP052e+
スピード乗せてとんがりジャンプ飛ぶとステップから足が離れてしまい
非常に怖いのですがどうしたら良いでしょうか。
8 :
774RR:03/09/29 13:02 ID:3bFv3+hg
9 :
774RR:03/09/29 15:41 ID:iYWtrkqm
age
10 :
774RR:03/09/29 15:43 ID:1J3eQaOJ
仮面ライダーみたいにアクセルターンしたいでつ
11 :
774RR:03/09/29 15:48 ID:JMNXvJrW
12 :
774RR:03/09/29 15:52 ID:1J3eQaOJ
ヘルメットなら既に持っています
13 :
774RR:03/09/29 15:52 ID:1J3eQaOJ
もちろん初代仮面ライダーのです
14 :
774RR:03/09/29 16:22 ID:lx2n+W1x
15 :
774RR:03/09/29 18:54 ID:StDjBAXN
>>7 パーシャルで進入してそのまま勢いだけで飛んでない?
今の状態だと、そのうち前転するか放り出されるかしちゃうよ。
フロントが台に差し掛かったらアクセルあけて、
ステップを踏み込んでればステップから足は離れず、とりあえず飛べるよ。
荷重移動云々は俺の語彙では上手く説明できないので誰かよろしくw
16 :
774RR:03/09/29 20:02 ID:w79rML9V
>4
勝手に走らせておけばいい。
人に教えられるほど上手なら別だか。
下手くその教えは百害合って一利無し。
雑誌などで仕入れたライテクをそのまま教えるのはさらに害。
自分でできる事を自分の言葉で教えられないなら教えない方がいい。
>7
スピード不足で飛べてないだけ。
バイクが飛べば飛ぶバイクの上に立っているだけでいい。
17 :
ナイン:03/09/29 20:13 ID:CTu7Dq3t
アクセルはRタイヤが地面を離れるまで開けておいたほうが良いと思う。
離れる前に閉じると前転方向に力が掛かるから。
体が離れてしまうのは体の置き位置に問題があるのでは?
腰を引いてステップにきちんと立ってニーグリップorくるぶしグリップが
きちんとできていればそんなに離れることは無いと思うのだけれど。
」
18 :
7:03/09/29 20:41 ID:2zrOGDDf
>15>16>17
アドバイスありがとうございます。
前転は嫌なので後輪が離れるまで開けてはいるんですが
やっぱり立ってる場所が悪いんでしょうか。
徐々に進入のスピードを上げていったらいきなり離れるようになって
しまいました。
19 :
774RR:03/09/29 21:25 ID:Q+WTMM2P
>18
無理しない方が良いよ。
アドバイス聞いても、文字だけじゃとんでもない誤解をする可能性があるし、理屈で
わかっても身体は中々動かないから、やばいことになったりもする。
あえて言うなら、まず足が離れないスピードで何度も繰り返し飛ぶことじゃないかなぁ。
20 :
774RR:03/09/29 21:26 ID:mD+wlS/C
>>18 スピード出さずにジャンプするとフロントから「どすん」って落ちてない?
この場合立つ位置云々よりアクセルワークの方に問題があるよ。
飛び始めた頃ってどうしてもびびってアクセル戻しちゃうから。
>>17の言うとおりRタイヤが離陸するまではアクセルあけとく。
そうするとステップから足離れることもないし、極端なフロントローにもならないから、
その状態になってからポジションをチェックした方がいいかと。
21 :
774RR:03/09/29 21:43 ID:IUPhu4UE
リヤタイヤが離れるまで開けてたんじゃ、かなり棹立ちになると思うんだけど。
まぁ自分ではリヤタイヤが離れるまで開けてるつもりでも、結構手前で
戻してたりするもんだが。
22 :
脳内A級:03/09/29 21:44 ID:+qVjjFn1
>7
そのとんがりジャンプって、もしかして低くない?
ギャップよりはチョット大きいって程度の大きさの様な気がするんだが・・・。
もしくは飛び出しまでのスロープがバイクのホィールベースより短いくらい とか?
その辺どーよ?
違ってたらゴメン
23 :
774RR:03/09/29 21:55 ID:mD+wlS/C
>>21 リヤが離れたらアクセルオフすれば姿勢は安定するよ
サオ立ちになるとしたらかなりな進入スピードの話かと。
24 :
774RR:03/09/29 21:57 ID:mD+wlS/C
あっと追加。
自分では意識してないけど、何かジャンプ中に体を動かしてるらしく、
それがサオ立ちにならない要因なのかも。
どんな動かし方してるのか全く自分でわかってないので、
実は違うのかもしれんw
25 :
774RR:03/09/29 22:02 ID:IUPhu4UE
>>23-24 う〜ん、自分の場合はリヤが離れるまではとても開けてらんない。
意識的に棹立ちさせる場合を除いてね。座ったままの時とか。
って言うか、加速状態かどうかでも変わってくるから、単にスロットル
閉めるタイミングだけでは語れんよね。
26 :
7:03/09/29 22:24 ID:2zrOGDDf
27 :
774RR:03/09/29 22:28 ID:IUPhu4UE
>7
足が離れる事自体はそう悪いことじゃないよ。
自然に離れてる事はよくあって、普通に着地したら気が付かない。
しかし怖いって事は自分のお尻が持ち上がって来るからかな?
どうもよくわからん。
28 :
774RR:03/09/29 23:28 ID:JvpUNlaf
一度、後ろから煽られつつ自分の体験した事のない速度でジャンプに突入。
身体が完全にマシンから離れてクルブシでシートをホールドした事がある。
ちびりそうだった。半泣きだった。
まぁ、クルブシホールドのままストンとステップまで足が落ちたので
着地後は激しくふらついたが転倒まではいかなかったけど。
>>18で、徐々に速度を上げていったらと書いてあるけど、
足が離れない程度の同じような速度で何度も進入、
本当に飽きるまで続けて、ポジションも安定してきてから
すこ〜〜〜〜〜しずつ速度あけながら進入するようにしたら
自然に治るような気がする。
ここでの助言はあくまでも参考、他人の体験談にすまして
何十回、何百回も飛んだほうが結果になるのは間違いないかと。
ココでのアドバイスをいきなり実践しようと無理をしたら怪我をするよ。
29 :
774RR:03/09/29 23:42 ID:YE697okf
ちっちゃいジャンプ台とか
まくれ気味のリップとかだと
油断してると思いのほかけつが跳ね上がって、体も浮いちゃうことあるよね
30 :
774RR:03/09/30 00:17 ID:AVZ0BHNX
>>7 だからぁ、ベ○トテクスクール行って来いっていってるじゃんか(w
1メートル未満のとんがりコブの練習の元祖は渡○明なんだから。
その代わり、テクニックだけをきちんと学んで、あそこの妙な
雰囲気に洗脳されないようにだけ注意しろ。
それがいやなら、足が離れないように
ひとまず、ステップに接着剤でもつけとけよ(w
31 :
7:03/09/30 06:50 ID:M/cL0nJN
>>28 シートまではいかないけどそういう感じです。かなりビビリました。
地道にゆっくり回数をこなすのが吉かもしれませんね。
>>30 遠方でやってるので参加はできませんが本でも買って見てみます。
以前「前転前回りモーメント」という言葉を見て引いた記憶がありますが。
32 :
774RR:03/09/30 11:46 ID:m+/td7e0
>>31 その、「前転宙返りモーメント」(キックバックね)というのが
小さなとんがりコブを通過(ジャンプ)しようとしたときに
ライダーを前に放り投げようとする力だよ。
アクセルだけ続けたんではかえって前転する力が大きくなって誠に危険
という厄介な代物だ。本よりビデオの方がいいね。
実際に、キックバックくらった生徒の映像と食らわない映像が対比させて
出ているから良く研究汁。
33 :
7:03/09/30 12:20 ID:/1I2vf0d
>>32 なるほど文字より映像の方がわかりやすいですね。
知人が持ってたような気がするので借りて研究します。
34 :
774RR:03/09/30 15:39 ID:LmqqE2b2
中級編1ぐらいまでは、よくでけたビデオだ。あとは・・(以下略
35 :
脳内A級:03/09/30 23:21 ID:i40JiHtC
>26
やはりそーでしたか・・。
>だんだんスピードを上げて行ったらいきなり・・・
と書いてあったので もしや? と思いました。
オレも河原のコースで練習を始めた頃に一時期 悩んだ事がありましたからねぇ。
で、解決のヒントは当時のスーパークロスのビデオの中にありました。
当時、行きつけのバイク屋で良くSXのビデオを見ていたのですが
その頃 1コーナーの手前に「スタートブレイカー」なるモノが登場しまして、
要はただのコブなのですが、その頃悩んでいた小さいジャンプと良く似ていたので
何度も巻き戻してみた記憶があります。
よく見ると、ビデオの中の人達は コブに前輪が当たる時に体を思いっ切り前に出しておいて
前輪がコブを乗り越える瞬間に思いっ切り後ろに引いているように見えました。
そこで 次の週 同じ様にやってみたら 以外とうまくこなせる様になったのです。
コレは、フロントサスが充分縮み切らない内にジャンプから飛び出してしまうので
フロントタイヤが一気に前に飛び出し、ちょうどその時にリアタイヤがジャンプから離れるので
したから押し上げられる様な感じになるんだと思います。
だから、事前に体を前に移動しておいてフロントが落ちようとする時に
うまくタイミングを合わせて後ろに体重移動してやる事によって
リアが跳ね上がるのを防げるのだと推測されます。
(ただし、この説は自分を納得させるために
いろいろ考えて想像しただけで、なんの根拠もありませんので
あまり人には言わないで下さい。)
練習する時は 跳ね上げられるスピードまで出さなくても
充分体感出来るので、最初は無理のないスピードで始めてください。
同じくらいのコブが二つ続いていると、かなりの確立で前転宙返りしますので
練習しておくと、役に立つと思いますよ。
36 :
脳内A級:03/09/30 23:24 ID:i40JiHtC
↑
長文スマソ
と、書くのを忘れまスタ
長文スマソと書くのを忘れてスマソ・・・。
37 :
774RR:03/09/30 23:45 ID:ZUaWlEfq
一応一言。
ブレーカーとは開けっ放しでは飛べない、減速しないと前転する、それを意図したジャンプです。
高速セクションにぽつんとある小ジャンプ。
シケインみたいなものです。
もし高速、全開でつっこんだらサスがボトムして前転です。
カーマイケルだってトラビスだって開けっ放しでは飛べない、そういう意図のセクションだから。
38 :
774RR:03/09/30 23:50 ID:28IDnvDz
ブレーカーって言うの?初めて聞いた。
オレ様的盲点。
39 :
774RR:03/09/30 23:53 ID:28IDnvDz
>>37 ただ、完璧にアクセル閉じちゃったんでは、飛べないよな。
やはり、瞬間的にエンジン回転上げないと。
40 :
774RR:03/10/01 06:42 ID:4IdBhzco
そうではなく前転しない速度まで一度減速しないとクリアできない。
だからシケイン。
前転するだけでなく、飛距離が延びてしまうと遅くなる意味もある。
空中では加速できない。
41 :
774RR:03/10/01 23:45 ID:voTc0FaO
やっぱり、テクが出るのは
ヒルクライムだろう。
42 :
774RR:03/10/02 13:55 ID:yUvgYP/o
DS誌のニューライテクメカニズムみていつも思うんだか
どんどん、自分の理論に凝り固まってゆくね・・・・。
自分の世界に酔っているような・・・
一流ライダーの走りを細かくどこまでも追求し、細分化し、
そのボディーアクションを同じようにやればどんなライダーでも上手くなるという
彼の理論ですがどこかに欠陥があるように思えてならない。その証に彼は
バイクの「上手さ」というものの定義をいまだ打ち出していない。
実績もでていない。元スクール生で、今は在家信者の僕としては、
誠に悩むところです。先生の理論展開は限界にきていると思います。
43 :
脳内現役IB:03/10/02 14:37 ID:vS9FYndF
>>7 の方は単なる足が短いだけなんじゃない?
そんなジャンプは、又の下でマシンを
前に押し出すけど、シートにケツを叩かれて
足がステップから離れるんじゃないの?
44 :
774RR:03/10/02 17:32 ID:gvUgMovJ
>42
「バイクの「上手さ」というものの定義」って何?
他の師匠は定義してるのかな?
良く解らんので、解説よろしく。
45 :
774RR:03/10/02 19:31 ID:/0AYVvBA
>>42 いやほら、そんな理論に振り回されなくても
「上手い人の真似をする」つーのは古からの、ジャンルを問わない有効な方法だろ。
そこを超越できる人がトップクラスの競技者なわけだ。
俺ら趣味でやってるもん程度で速くなりたきゃ、
上手い人の真似をするのが一番の近道じゃないかい?
あんまり深く考えない方がいいよ。
46 :
774RR:03/10/02 22:37 ID:1shLsExl
真似は真似でもモノマネでは駄目なんです(w
カーマイケルのそっくりさんを極めても速くはならない。
そっくりさんはそっくりさんに過ぎない。
結局は自分なりの走りを基礎から自分で組み立てていくしかありません。
テクニックと言っているけど実際は感覚な事が多くて。
たとえばウィリーの本質はアクセルでバランスを取る感覚。
教わってできるもんじゃない。
やり方が分からないからできない訳じゃない。
バランス感覚が無いからできない。
ライテクって感覚な事が多くて、だからどうにもならない事も多いんです。
練習しないとできないし練習してもできる保証はない。
47 :
774RR:03/10/02 22:42 ID:2aModLC4
模倣から入るのが一番つーのは昔から言う言葉。
模倣で終わるのか其処から先へ進めるのかが
真に速いやつとそうでないやつとの違い。
自分で組み立てることのできるやつってのは、
その時点でそれなりの技量を持ってないと無理。
で、その技量を上手い奴の真似をして盗む、と。
つーかカーマイケルのそっくりさんな走りができればかなり速いだろw
本当にそっくりさんな走りが出来れば、だが。
48 :
774RR:03/10/02 23:02 ID:a2oL/N2h
もう一つの盲点。
ハンドルでバランスを取る感覚は子供の頃自転車で身に付けます。
でも、バイク初心者はアクセルでバランスを取る感覚は欠如しています。
(たぶんアクセルでバランスを取るという発想自体が無い人もいると思います)
この感覚はバイクで身に付けるしかなく(でも年を取ってからでは苦労します)
感覚なのでできる人はあたりまえにやってます。
できない人はそれを見て何か秘密が有る筈だとテクニック論議に熱心。
でも感覚なんです、秘密も何も無い。
真似できる次元の話しでもない。
アクセルでバランスを取る練習をやるしかない。
やり方を知らないなんじゃなくて元々感覚が無いんだから議論なんて無用、練習あるのみ。
---以上は序文、ここからが本題。
子供の頃自転車ではなくバイクに乗っていた人はアクセルでバランスを取る感覚など
あたりまえ過ぎて意識もない。
そういう人に教わろうとすると、その人にとってはあたりまえの事で、でも非常に
重要な事が欠落してしまう。教わる方がそれに気付かなければ迷宮逝き。
49 :
脳内現役IB:03/10/02 23:31 ID:vS9FYndF
>>46 >たとえばウィリーの本質はアクセルでバランスを取る感覚。
レース中は別として、遊びの場合MXマシンだと、リヤブレーキで
バランスとるが、ちがうか?
俺は急な下り坂でFブレーキかけて、ジャックナイフ状態で
坂を下る練習してるぞ。
こんな練習してるから、万年B級な訳だが・・・
50 :
774RR:03/10/03 00:09 ID:38GFKHos
完璧にカーマイケルが憑いてるような走りが出来るならたとえ大して速くなくても
それはそれで驚嘆に値する技能だと思われ。
51 :
774RR:03/10/03 01:34 ID:QTkYCBa7
恰好だけのモノマネはフォームではなくポーズになる。
50氏の言う通りそれはそれで立派な芸だが。
こういう芸を形態模写と言う。
ウォッシュボードを全開で走り抜けるカーマイケルと同じ恰好で走ろうとするから
体を支える為にハンドルにしがみつく。
ほとんど寝てないのにカーマイケルと同じ恰好で足を出す、全く無意味だ。
実際ポーズとフォームを勘違いしてるヤツが多い。
ポーズでは走れない。
フォームは意味や理由、必然から構築するしかない。
恰好のマネから入っても無意味。
真似をするなら意味や理由の方にしよう。
>49
少々屁理屈。
ウィリーのやり方を論じてはいない。
やり方を論じても無駄と言っている。
結局二輪はバランス感覚。
52 :
774RR:03/10/03 01:44 ID:QTkYCBa7
自分でカキコしといてなんだが、51のカキコはこのスレを否定してるな。
ついでだから
ウィリーの為のウィリーならどんなやり方でもいいが基礎練習として
ウィリーの練習をやるならアクセルワーク主体でやった方がいい。
絶妙のRブレーキよりも絶妙なアクセルワークの方がずっと役に立つ。
53 :
774RR:03/10/03 02:23 ID:e2HzMLO/
>>48 あそこのスクール生はほぼ全員が迷宮入り状態。
54 :
774RR:03/10/03 07:40 ID:i4hGVm35
まぁいつもの事だが、禅問答になってきとるな(w
楽しいから続けてくれ。
55 :
774RR:03/10/03 08:15 ID:/ANnaE7K
IAの人達で、走り的に本当に「ベクトル的」な人って
実際いるんでしょうか。
56 :
774RR:03/10/03 08:40 ID:i4hGVm35
さあねぇ。
本人がどう意識してるかはわかんないけど、
傍からそう見えるのはいるけど。
って言うか、全体にそれっぽい走りにはなってると思うよ。
57 :
774RR:03/10/03 09:43 ID:/ANnaE7K
じゃあベクトルフォーム試す価値はあるんですね。
58 :
774RR:03/10/03 10:26 ID:vT59Y9xD
w氏は完璧を求めつづける人なので
股関節が曲がってるぐらいじゃ、ベクトル走行とは
認めないよ。だけど、身内の生徒には指導甘いね。
怪我人多いし。どう考えても。
59 :
774RR:03/10/03 13:35 ID:w3bJmvUY
>55
ベクトル的な人って何?
あなたかなり外してますよ。
あれって新しい理論、新しい乗り方ではなくて乗り方をベクトルで説明するとああなるだけの話し。
カーマイケルやエバーツの走り方をベクトルで説明するとこうなります、と言ってるだけなのよ。
少なくともポーズの真似から入るよりはニュートンの運動法則から入った方が望みあるってわけ。
分った?
60 :
774RR:03/10/03 13:57 ID:ay984RKy
>>59 W氏自体が、ベストテクは常に進化していて
昔のスクールの知識では上手く走れないし、役立たないし、
走っても楽しくないと今の生徒らに熱心におしえていまつ。
61 :
べっかも:03/10/03 16:20 ID:0ti5G7rD
学ぶの第一歩は確かに、先生のやってることまねることだけど
どこまでまねても、まねはまね。所詮は先生にはなれない。同じバイク
買ってみたり、ウエアーおそろいにしてみたり、性格とか、言葉遣いとか、
そんなところ同じになってもしようがない。
そういう意味では
>>42が言ってるように某氏の理論(指導方法)は
先が見えているかもしれん。
62 :
774RR:03/10/03 18:32 ID:Trm3sgYM
63 :
54:03/10/04 01:32 ID:c+LUavnP
>>62 まこと、おっしゃる通り。
それにしてもコラボを引き合いに出すかよ(w
64 :
774RR:03/10/04 09:50 ID:1uiLR7vq
清原や松井のモノマネ芸人が実際に打てるのか?と激しく問い詰めたい(w
形態模写では走れないです。
真似をするにも一旦理屈まで掘り下げて、その理屈から自分の走りを再構築するプロセスが必要。
結果見た目が全然違ってしまっても理屈が同じなら真似できてます。
見た目だけを真似してもそれは真似できてない。
65 :
774RR:03/10/04 11:33 ID:RSbCBhPZ
時にはマネすることも必要ですよ
例えばさ出来る人と出来ない自分の写真を見比べて
うわ・・・俺、結構腰引いてるつもりだったけど棒立ちのままじゃん・・・
次はもっと思い切って腰引いてみよう
見たいな感じで
66 :
774RR:03/10/04 12:05 ID:PZ/lNHnY
>>62 HPに公開するほうがよっぽどオナってるっつうか自己満の世界。
掲示板のほうが、反論だってくるわけだし・・・
67 :
774RR:03/10/04 12:42 ID:Gb52Nb2B
真似してみて、真似しようとして初めて解る事もあるだろうに。
ひたすら自分の理論展開を強弁に繰り返すだけのオウム野郎がいるようですな。
68 :
774RR:03/10/04 13:40 ID:PZ/lNHnY
>>67 >自分の理論展開を強弁に繰り返すだけのオウム野------
それって某先生そのものじゃん?(w
69 :
774RR:03/10/04 19:44 ID:U0ruv+3G
速さの理由は恰好にはない。
70 :
774RR:03/10/04 20:41 ID:vzhhhqio
初めは誰だって真似からはじめるもんだと思うが。
そこからイロイロ考えて試して上手くなっていくもんだろ?
初めから理論だけで走ってるやつなんか居やしないだろうに。
71 :
774RR:03/10/04 21:23 ID:CfWRT4+v
>>68 で、その某先生のは少なくとも商業的にも価値があるからこそ
定常的に連載として採用してくれてる場所があるのでは?
単に掲示板でのオナニー程度のリクツでしかないならとっくに潰れているはずだろうが。
72 :
脳内現役IB:03/10/04 23:51 ID:3C4himmG
もうGPが近くなってきたし、誰かSUGOのスタートのマル秘テク・・
教えてくれ!激しく!
73 :
774RR:03/10/05 00:36 ID:YfCJuPic
>>71 そのライダーに商業的価値があるかどうか
一番良く出るところ→NEWマシンのインプレ担当・・・
DS誌に教祖様は今年登場したか?
74 :
774RR:03/10/05 01:00 ID:YfCJuPic
>>72 スタートにマル秘なんてないよ。
いかにRタイヤを横に滑らせないで最大のパワーを掛けれるか
念頭において日々練習あるのみ。
75 :
774RR:03/10/06 00:13 ID:bJiR+Tt9
>72
スタートに全てを掛けてロードタイヤ履きますか(w
76 :
774RR:03/10/06 13:40 ID:OjopGidF
77 :
774RR:03/10/06 15:23 ID:wrMaFyAn
一年半前に出た奴か。
初めてMXerに乗せてもらったのがその頃で、
まだMXの事なんも知らなかったから買っちゃった。
CD−ROM欲しさに。
78 :
774RR:03/10/06 15:25 ID:dcYrlbJW
速攻、買って、速攻、後輩にやった
内容薄かったです・・・
79 :
774RR:03/10/06 15:32 ID:kx3PHoMf
CD-ROMのバックに流れてる曲がちょっと昔のエロビデオみたい
だったような。
80 :
774RR:03/10/07 00:33 ID:HTF4Rp98
このスレを否定するわけじゃないけど・・・
そんなにライテクの重要度高い?
81 :
774RR:03/10/07 00:57 ID:OQApWjOR
レースやアタックするライダーには高いと思われるが。
オフはオンに比べて競技人口の比率が高いように思うし。
絶対数じゃなくてね。
82 :
774RR:03/10/07 01:48 ID:aP4T0+YN
ライテクを否定はしないがバランス感覚や身体能力は鍛えるしかなく
理屈だけではどうにもならない空しさもある。
ライテクは必要なバランス感覚や身体能力が備わって始めて意味が出てくる。
基礎的なバランス感覚すら無ければライテクは机上の空論。
真面目に練習しても基礎的なバランス感覚を掴むだけで数年を費やす。
練習しなければ何十年乗り続けても万年初心者。
83 :
774RR:03/10/07 08:04 ID:cKZEx4JV
初心者:ライテク考えるだけでうまくなると思っている。
プ ロ:ライテクも考えなければ勝てない領域で飯食っている。
その間:うまくなったのでライテクなんかいらないと思っている。
84 :
774RR:03/10/07 08:12 ID:6D/0/rVm
もしかしてこのスレは林道走破のテクニックとか
難所のクリアの仕方とかのスレではなかったりする?
コースでタイムを競うテクニック?
85 :
774RR:03/10/07 10:31 ID:xSHiYV64
>>84 どっちもありだけどコースの人が多い気がする・・・
86 :
774RR:03/10/07 10:48 ID:uKR45AB/
>>84 その時々の話題でそれぞれ盛り上がるのが良いのでは。
複数同時進行でも良いだろし。
87 :
774RR:03/10/07 11:21 ID:6mZBayYC
結局、ライテクって一流選手はこうやって走ってます・・っていう
最後の結果。それを支える、体力・知力・周囲の環境・・・が有ってその走りが
できるのに、素人が氷山の一角のライテクだけ教わって、上手くなった気になっても
仕方ない。パソコンのソフトじゃあるまいし、インストールして
すぐ使えるような錯覚起しちゃならん。
88 :
774RR:03/10/07 13:03 ID:FWjjgbck
闇雲に練習しても練習にはならず基礎的なライテクは必要です。
練習しているつもりが練習になっていないと悲劇です。
でもライテクはヒントにしかならず練習しないと何もできません。
練習してまで速くなりたいと思う人がどれほどいるのかは疑問。
遊んでいる人は沢山いますが練習してる人は少ないです。
やればやるだけ速くなっていく楽しみもあるんですが、面倒な事はやりたくないようで。
89 :
774RR:03/10/07 13:14 ID:POpDg0ie
林道をKSRでトコトコ走ってたら
ジャンプしながら抜き去られた・・・( ゚д゚)ポカーン
どうやって飛びますか?
90 :
774RR:03/10/07 13:30 ID:K4PvGwlH
>>89 ジャンプした人のラインにこぶでもあったんでしょ。
ホイールベースの短いKSRでは飛ばない方が良いと思う。
林道はコケないで通るのが安心。
91 :
774RR:03/10/07 13:36 ID:POpDg0ie
>>90 やっぱり
「あのコブで飛んでビクーリさせてやるか(・∀・)ニヤニヤ」
とか思ってから飛びますか?
上手くなると心の準備梨にジャンプしたりしてしまうの?
92 :
おれんじ:03/10/07 13:37 ID:QYl/Qfve
93 :
774RR:03/10/07 13:46 ID:K4PvGwlH
道にもよるけど平坦な林道だと変化が欲しくって
瘤毎に飛んで見たりするし初めから飛ぶ気が満々だったのかもね。
俺は抜く時は相手をびっくりさせてこけでもされたら嫌だから
なるべく飛ばないように抜くと思うけど
抜かれたのは広い道だったのかな?
94 :
774RR:03/10/07 14:06 ID:POpDg0ie
>>93 車1台は軽くとおれる見通しのいいとこでした
( ゚д゚)ポカーン ってなったあと、すんげぇってなって感動したよ
やっぱ飛ぶ気満々だったか(w
俺も飛んでみたいな
コブの前で、バイクごと自分がホップする感じで行ったらとべるかな?
95 :
774RR:03/10/07 14:16 ID:n0+Yvczx
前転する。ヤメレ。
96 :
774RR:03/10/07 15:23 ID:0AY6kl2O
>82
ライテク談義する奴は練習はしない、バランス感覚は身につかないと決め付けてる人間の小ささに乾杯ですな。
97 :
774RR:03/10/07 19:51 ID:aOUIMu/A
毎週練習してますが何か?
98 :
774RR:03/10/07 21:47 ID:uAQA14t9
>>92のリンク先が自分のサイト?
なかなか楽しんでるねぇ。
俺ももっと乗りてぇ。
99 :
774RR:03/10/08 00:45 ID:oITOK5ec
しかし、スクール依存症・中毒になってはいけないのは確かだす。
このレスってこんだけ言い合ってるのに「いついつのレースで勝負だ」の一言が全然出てこないな
>100
昨日のレースで勝負だ
12日(日)に東北のEDに出るけど、エントリーしてる人居るなら誰かどう?
>>100 だって真ん中より後ろばっかだもん・・・(涙
104 :
774RR:03/10/08 23:29 ID:SWAW3LlK
このスレは、テクニックを語る場であって
レース結果を語る場では無いからじゃないかな?
かなりレベルに差があると思われ。
勝負になるかどうか。
妄想でもコピペでもないかなりハイレベルなカキコもちらほら。
結局バランス感覚とかリクツより練習しろとか当たり前の事を強弁するしか能のない奴もいるがな。
そりゃまあネット掲示板で語るより練習する方が1000倍効果有るのは解っている事であるが、
誰しも平日までバイク乗れるような環境ではないし、週一でも乗れればまだ幸せな方だよ。
働いていれば。
その少ない機会を有効に活かすために少しでも効果的な練習法とか考え方を模索するのは
無駄ではないと思うがなあ。
あとレースの結果、というのはベンチマーク足り得ない気もするけど。
10年ケガ無く続けていればある程度の成績は出せるけど、同じ成績を2,3年で出せる奴のが
より効率良い練習法やテクニック持ってるわけだし。
みんな、少しでも上手くなりたいと思って練習します。
でも、各々イメージする走りは様々。では、上手さとはなんだ?
兄貴って何だ?
ただがむしゃらに練習しても壁にぶち当たることがある。
やっぱりいろいろ考えながら走らないと効率悪いんではないかと。
なのでこのスレはかなり自分的には役に立ってますよ。
テクニックを習うということは
どういう練習をするかということじゃないかな?
112 :
102:03/10/09 17:08 ID:42aFqCwX
無返答っすか、誰も居ないの?最近参戦する時一人が多く寂しいから言ってみたんだが、
つーかコース話が多いのに、なんでイキナリレース否定に流れていくのか・・・(w。
レースが全てとは言わないが、比較する材料として良いと思うんだけどな、
EDは林道、MX、ガレ、崖、沢と複合だから走破力が速さに繋がる。
ナンバー付きカントリーレースなら平均力。結局速さの差はテクの差だと思
うよ、
教えてくれ、レースじゃ比較出来ないつってる奴は何でどうやって上手い下
手比較してるんだ?
特に
>>104 と
>>106 まあええわ、一人で行ってくるよ。
113 :
正直どうでもよいが・・・:03/10/09 17:15 ID:62Ah7raI
鎖骨にきをつけろ!!すぐ折れるんだよな・・・。
>>112 ○ャロップですか?がんがってください。
ちなみにあそこのクラス分けはどうも好かないです。
>>112 MXもEDも出た事が無い奴の事は気にするな。
>>112 上手い下手を比べるには、その前にバイクの「上手さ」の定義を
はっきりさせておかないと、禅問答になってしまう。
上手さ=単なる速さとしてしまうと、じゃ、レベルのうんと低いレースに
出ればいいことになってしまう。それじゃ、いくら表彰台
あがったって当人はイヤだろ?
118 :
774RR:03/10/09 19:04 ID:DDjbjjtw
>>116 レベルの低い中で自分が納得出来ないのは、上手さだろうが速さだろうが一緒では?MXでもEDでも、順位を上げる為に練習する訳で、それはやはり上手さ=速さだと思う。
速さは単にスピードを出すことではない。
というのなら、上手さ=速さでいいと思うが。
トライアルはもちろんだけど、世界エンデューロとかは
走破力の高さが求められるし。
>>114 言われてみれば、なんか曖昧な分け方だよな、自己申告だからナンチャッテもいるし。
しかし車種分け無いのと、FUNクラスとOPENクラスがコースが別々で誰でも参加しやす
い雰囲気は結構好き、初心者でも誘いやすいから。あと出てくる昼飯も(w
121 :
774RR:03/10/09 19:43 ID:9H+ibFZO
上手い下手
速い遅い
は意味が違うぞ。
速いけど、良く怪我する奴は、上手くは無いのよ。
解る?
釣りだと思うが。
そろそろ、「〜は上手いとは言わない」な何とでも取れる言い回しの仕方やめないか?
「〜こういうのが上手い奴」って具体的に行こうぜ
123 :
774RR:03/10/09 20:26 ID:9H+ibFZO
「上手」、「下手」を文章表現として使う場合には
結局、自分が基準では?
あの人は(俺より)上手い。
あの人は(俺より)下手。
「上手」、「下手」と言うのは、
比較する対象が在っての言葉と思うのですが如何でしょうか?
よって、
●○選手よりも○■選手は上手い。
のような使用方法しかないのでは?
しかも、宗派によって上手い下手の基準も違うのでは?
単に、速さ(レース結果)を基準とするならば、
MFJ等のクラス分けが明確なレースにおいての順位が基準になると思いますけどね。
しかし、この場合は、「速い」、「遅い」で表現するのが妥当でしょう。
なんだか、ライテクとは掛け離れたな・・・
レース結果で良いんじゃない?
だってオフテク語ってる雑誌や塾でレースと無関係なところってないだろ。
んでレースしない奴でオフテク語ってる奴もその知識を何処で仕入れてきた
かと考えると本にしろビデオにしろレースに繋がる。
125 :
774RR:03/10/09 21:13 ID:9H+ibFZO
明師の所はレース本意じゃ無い気がするんだけど・・・
AMAとかの解説してるからまあ、目指す所は同じかな。
それでは、今後は単純明快にレース結果って事で。
>>112 語ってる人皆が東北在住だったり遠征に行けたりするわけではないので・・・
それに何か勘違いというかコースでのライテク話=総合的な速さって考えがあるみたいだけど、
ここでの質問って全体的な速さじゃなくて各セクションをどうやって上手くクリアするか、
みたいな感じだと思うんだが。
であればこそ「レース結果」という総合的なものじゃ上手い下手は語れないと思うわけで。
そりゃIA・IBチャンプとか、各地のEDで常に上位入賞してます、ってレベルの人なら、
何させてもかなり上手いんだろうけど。
実際そういうわけでもないんだろうしさ。
俺はレース出てもヘボい結果だし実際下手クソなんで説得力ないけどw
127 :
774RR:03/10/09 22:14 ID:aALrsslR
技巧派に言わせれば至って単純、上手さとは正確さです。
芸や小技も上手さと言います。
駆け引きや目敏くラインを見つける能力も上手さです。
スタイルの違いは上手さとは関係ありません。
トップライダーは各々独自のスタイルで走っています。
カーマイケルのスタイルはカーマイケルにしかできない。
イチローと松井の打撃フォームやスタイルが違うのと同じ事です。
128 :
106:03/10/09 22:19 ID:6gzd+ylg
>>112 どうやってって、なにも「レースでの結果」なんて数値に固執した考え方しなくても
一緒にコース走るなり、山岳トレッキング行くなりすれば当事者同士には一発で誰が上手くて、ヘタでなんて事は解りますが。
既出ですが、レースはカネも手間もかかるからオフ乗ってるからって誰もがレースを目指してるわけじゃあありませんし。
信じる・信じないは勝手だけど俺は地方のレースなら幾度か優勝経験有るけど、それでもハードな山岳トレッキング
(いわゆるゲロとかアタックとか言ってる奴な)だと地元の山のヌシみたいなセロー使いのオヤジに全然及ばなかったりする。
レースだとスムーズな運営のために決して使えないような超ハードなヒルクライムを、外車・逆車EDレーサー達が
全然登れなかったりするのに、そのオヤジのなんでもないフツーの古いセローがあっさりクリアしたりするのな。
定量的に序列が付けられるほど浅い世界じゃないのは確かだと思うよ。
掲示板での文字だけのやりとりであるならば、説得力を持たせるのはレースの結果なんてバックグラウンドじゃなくて
いかに書いてある事がマトモで誰しもに理解しやすい物、ってことだけだと思われるが。
もしレース結果が全てなら某元・世界チャンプのテク解説に誰も文句付けないと(ry
>>レースだとスムーズな運営のために決して使えないような超ハードなヒルクライム
EDコースって崖自慢が結構あるんだがそれが使えないんだろ?
どんなヒルクライムだよ?150°か?(w
まさか見た事&登った事無い?ビギナークラス荒しか?
>>外車・逆車EDレーサー達が
まあ、お仲間の腕も車種に見合わないたかが知れた感じみたいだし
あながち嘘でもなさそうだな
>>定量的に序列
それにあんた前のレスでもそうだが無理に使い慣れない言葉を使わないほうが良いよ、
間違ってるから、
あ〜あれかな?小説か新聞かで見て気に入っちゃったのかな〜?「定量的に序列」。
辞書有る?使う前に意味の再確認してね。
悔しいのは分かるけど乗った振りはダメダメ、免許かライセンス取ってから来んさいとね
まあ、なんつーか視野が狭い物の見方しか出来ない奴ばっかなんだな。
もう自分の出てるレースが世界でサイコー!!!見たいな。
自分は視野が広くてサイコー!!!見たいな?
少なくとも揚げ足取りで必死で肝心の反論がまともに出来ない人よりはねー。
なかなか建設的な議論が出来んもんやね。。。
レースも一つの比較の基準とは成り得るだろうけど、
自分でそれなりにレースで自信付けても、林道で
レース出ない人にブッ千切られたりってのはあるな。
お互い顔を合わせるわけじゃなし、比べても仕方無いと
思うんだけど・・・
あ、最後ちょっとわかりにくいかな。
>お互い顔を合わせるわけじゃなし、比べても仕方無いと
>思うんだけど・・・
これはこのスレでの話ね。
サンドの走り方がわからん。
頭で分かってても全然体が動かん。
朝練毎日一時間始めた。ちょっと分かってきた様な気がする。
アクセル戻したらコケるのね。
>>133 石井氏や三橋氏辺りと常に同一周回で競争出来る上級レベルならともかく
2ちゃんでくだ巻いてるレベルでは順位がちょっと違ったところでテクを較べる基準になりませんって。
133です
>>136 >2ちゃんでくだ巻いてるレベル
それはそれで面白いんだけどね(w
まぁ彼等と同等に走れると思ってる人は少ないだろね。
>>135 取り敢えず、まずは
・フロントブレーキは使わない。
・開け開けで走る
かな。朝練毎朝一時間やったらすぐ効果出るよ。
オフロードバイクと一口に言っても
林道・ED・MX・レース派・フリーライドいろいろあるよね。排気量の違いも
越えてそれら全てを、同じ直線状に比べられるいい方法はないだろうか?
それは上手さ=どこまで正確にマシンをコントロールできるかでは
ないだろうか?
そして、それを試す場所に一番向いているのはウオッシュボード。
139 :
774RR:03/10/10 01:34 ID:Zz/05Xve
早くチェッカー受ける為に轍を上手く越えようとはしても、轍を上手く越える為にED出る奴はいないだろう。走破性≒コントロールの巧さを上げるのは、モトクロッサーやEDレーサーにとっては順位を上げる為な訳で。
>>139の言い方だと、レースに出ない奴は
コントロールの巧みさなど不要ということにならないか?
自分の限界を高めたいとEDに出る奴は沢山いる。
141 :
774RR:03/10/10 04:53 ID:Zz/05Xve
>>140 失礼。MXやEDに置いては、と解釈して下さい。(早くゴールするという)順位を競う競技では、順位を上げる為に努力するのが本質だと考えての発言です。
142 :
135:03/10/10 07:57 ID:A+1Fey+Y
朝練後です。
サンドってスタンディングだと物凄く楽に走れるのね。
しかし、サンドはグリップ良いんだか悪いんだか分からなくなってきた。
ハンドル切って曲がろうとするとすぐ後輪が滑る→コケる
ロードみたいにハンドルを切らないでアクセルを開けるのが正解?
無意識にハンドル切っちゃうんだけど、どーやって克服すればいいんでしょう?
143 :
774RR:03/10/10 08:58 ID:GHJ1VEhz
砂利浜の走り方も教えてくれ
ドンドン埋まって前に進めなくなる
144 :
H:03/10/10 09:39 ID:1Nf5Ctqb
埋まる前に先に進む。コレ。
>>142 ・俺は行きたい方向に積極的にきってるけど駄目なのかな?
・回転を落としたくなくて半クラを多用してしまうんだけどこれはどう?
147 :
774RR:03/10/10 10:49 ID:lLNayOqd
サンドでハンドルを切るとそれだけでフロントの抵抗が増大して、切れ込んで転倒する原因になるでしょう。
アクセル多めに開けてリアをパワーで滑らせて向き変えするのが良いかと。
半クラ多用は負荷が大きいサンドだと負担が大き過ぎるので、ギア選択を適切に行うのが肝心なんだが、トレールのノーマルのギア比だとキツイかな?
148 :
146:03/10/10 11:17 ID:DP/gDNFD
ただでさえパワーが無いのにアクセル開けて滑らせるんですか?
149 :
774RR:03/10/10 11:31 ID:g+a3v++G
バイクのサイズ(パワー)によっては、乗り方変わるのでは?
っても、MX80以上であればソレナリに走ると思うけど
フラットな、所では、ハンドルに頼らず、バイクを寝かすのが正解と思う。
サンドのバンクなら、アクセル開けながらのオンザレールって感じかなあ
150 :
774RR:03/10/10 13:30 ID:g6JubjrJ
サンドのコーナーはバンクもワダチもない方が簡単なんですよ。
自分で作ったバンクやワダチで走れなくなっちゃう(w
まっさらな所だと豪快に走れるのにバンクがあると難しくなります。
バイクが横向く分バンクより内側にフロントを通す。
でも土ばかり走っているとどうしてもフロントからバンクに乗せてしまう。
それで刺さったり曲り切れなかったり。
R振りたくてもRタイヤはバンクにつっかえてる(w
速くなってくれば土のバンクだって同じなんで、だからサンドの練習は効果大。
Rから寝かす、Rから曲る、の感覚。
バイクは、タダ乗っているだけで楽しい物。
苦行の上に悟りが開けますなんていっているような
宗教じみたライテクは、かりにどんな正しいことをいっていたとしても
魅力に感じるわけがない。
タダ乗ってるだけで楽しい物。
で、イイならばライテクスレッド見る必要すらないわけで。
野球でもゴルフでも楽しいからもう一歩踏み出して上手くなりたいなら素振りやフォームの研究などは不可欠。
バイクだけ基礎を繰り返し訓練するコト無しに上手くなれるはずがない。
上達していく自分が判るのも物事長く続けるための一つの要素だと思うがなあ。
154 :
152:03/10/11 02:04 ID:YXBvlqH4
>>153 いや、ちょと説明不足だった。
>バイクだけ基礎を繰り返し訓練するコト無しに上手くなれるはずがない。
確かにそのとおりなのだが、その基礎の繰り替しが
苦労して行うべきものなのか、楽しいと思ってやるのかで
数年後の結果が全く違うという意味。バイクは元々楽しいのだから、
練習も楽しいはずで、苦行が当たり前だという思想を持ってライテク
の追求をする人がいるが、それは違うだろ〜?ということ
>>154 そりゃ同じ練習をしてても楽しいと思うか辛いと思うかなんて人それぞれなんだから。
>苦労して行うべきものなのか、楽しいと思ってやるのかで
>数年後の結果が全く違うという意味。
これも人それぞれじゃない?
苦労の末達成できることに喜びを感じる人だっているんだしさ。
ただそれを他人にも「苦行が必要」って言う必要はないな。
何やっても楽しいんで苦に思った事がないです。
158 :
774RR:03/10/11 10:01 ID:AnmpfTFH
練習は苦労した方が後の楽しみ大きいですよ。
結果を楽しみにして練習ではうんと苦労すればいい。
今まで出来なかった事ができるようになる、これが結果。
今まで踏み込めなかったスピードに到達する、これが結果。
苦労して掴んだ結果ほど嬉しいもんです。
どうせIAになれないんだから無駄、なんて変な事言う人もいますがまずやってみましょう。
IAなんて目指さなくても十分苦労する価値があります。
あまりに中途半端でいつまで経っても結果が出ない、これが最悪です。
>あまりに中途半端でいつまで経っても結果が出ない、これが最悪です。
それをも楽しめ。
乗ってるだけでも楽しいだろう。
プロを目指すならともかく趣味として乗るのに
結果しか求めないのはツマランゾ。
もちろん危険の伴うスポーツだけにダラダラ目標も持たずにのるのは危ないけどな。
> それをも楽しめ。
あんさんいいこと言うねぇ
>>154 > 練習も楽しいはずで、苦行が当たり前だという思想を持ってライテク
> の追求をする人がいるが、それは違うだろ〜?ということ
いやまあ端から苦行に見えてもやってる本人には充実感やらなんやらで楽しいわけで。
もし苦しい、ツライ物でしかないならその人には向いてないって言う事で。
俺は8の字でも楽しい。
出来るだけ小さい旋回半径で上手くブレーキターン・アクセルターンとつなげて回るとか。
スタンディングだけで滑らせていくとかいろいろやりようはありますしね。
ただ、都内近くだからなかなか気兼ねなく練習出来る場所まで行くのが大変なのですが。
>>155 >ただそれを他人にも「苦行が必要」って言う必要はないな。
苦労しろ、苦労しなきゃバイクが上手くならんって
生徒に教え込んでる先生がいるから、オレ怒っているんです。
で、そこの生徒らが上達早いんなら文句いわないっす。
その先生自体が楽しんでバイク乗ってないっす。オヤのカタキとるような
顔していつも乗ってまっす。
そんな人が、楽しく安全に一生バイク乗れるなんて他人に教えられまっか?
163 :
774RR:03/10/11 16:53 ID:hEFj6tj7
ただ走っているだけでいいなら練習は必要ありません(w
もっと速く走ってみたい、だから練習します。
練習とは挑戦の繰り返し、だから達成感もあります。
常に今の自分よりちょっとだけ速い自分に挑戦する、常にもう少し速く走れる予感があるから。
何時でもあとちょっとです、もう少しでできそう、そして現実にちょっと練習すればできてしまう。
それができるとその先ももうちょっとでできそうな所にあるのが見える。
練習がいきなりIAやプロに直結してしまう人には分からないでしょうがこういう事なんです。
ただもうちょっと速く走ってみたい、それだけです。
ちょっと速くなるとそれだけで嬉しい。
そのちょっとを繰り返すうちに何時の間にか周りから速いと言われるようになっています。
でも本人は自分の事を速いとは思っていない、いつでももうちょっと速い自分が見えているから。
>>158 >どうせIAになれないんだから無駄、
>なんて変な事言う人もいますがまずやってみましょう
まずは・・・って、一体何をやれって言うんだ?逆に、他の連中は
何をやってないっていうんだ?自分が最高のライディングを
身につけていると思い上がってない?
>>158みたいなタイプ、w教団の連中に多いんだよ。まったく。
ここは宗教板かよっ!
俺はバイク乗るの楽しくてデブだったからフィットネスとして
ダート走ってますた。現在30キロ減。29インチのリーバイスの
ブーツカットが入ってホクホク。これからも週一回5〜60キロの
ダート走行はかかすことができません。
167 :
774RR:03/10/11 19:27 ID:q6W4iLm3
IAになれないなら無駄という論理なら人生何やっても無駄だな。
馬鹿みたいな高望みして何もやる前から勝手にあきらめて。
IAなんて目指していない、今よりもう少し速くなりたいだけの人が
ちょっと真面目に練習しているのを見てを馬鹿にする。
練習しないから遅いままなやつの妬みは逆恨みだ。
168 :
774RR:03/10/11 21:10 ID:aR5fff/s
あ〜、今日の練習は楽しかったなあ。
>>167見たいな偏狭的信者は無視。
多少の考えのずれがあるにせよ、どんな人でも、それぞれのペースで精一杯
楽しくなろう、上手くなろうと思って乗っているのですから。
練習しないから遅いなんてどうして
>>167に解るんでしょう?
自分だけがマジメにやっているなんて、あまりにも視野が狭すぎ。
私も明日はコーナリングの練習を沢山やるんだ〜
楽しみ〜
自分もバイク乗るのに15キロ落として口です。
バイクの挙動は格段に良くなりましたよ。
キビキビ走りますね。
172 :
774RR:03/10/12 20:54 ID:1an6kwxT
真面目かどうかって、自分じゃなくて他人から見て
判断するんじゃないのかな。普通は。オタクみたいに
周りが見えなくなってしまうと自分は一生懸命でも
周りから決してよく見られない。何か問題あるよ。
>>172 つまり、周りさえ見えていれば「熟考して頑張っている人」と良い解釈をされるかと。
のめり込むあまり「これだけが正しい」とか言うと困惑されるのは、バイクに限らないし。
一生懸命やってる内容じゃなくて、結局その人の人間性に行き着くのでは。
となると、ここで個人を特定せずに一般的な色分けをしようとする事に無理がある。
174 :
774RR:03/10/13 05:46 ID:n+1NFqa8
ちょっとした挑戦の積み重ねが練習。
何をどうしたいか具体的なイメージが無いと練習にはならない。
いきなり高望みしてしまう人は速くなれない。
今より少しだけ速い自分を目指す、その繰り返し。
真面目もなにも無い、速く走ってみたいと思うのが普通。
誰かに評価してもらいたいわけではないし自慢したいわけでもない。
速くなっていく楽しみ。
周りからどう見られるかを気にして乗るのか?
それで愉しく乗れるのか?
ってか禅問答はもういいよ、ホントに。
んな下らないことよりテクの話しよーぜ?
>>176 何度もそう修正を試みるんだけど、どうしてもこうなっちゃうよね(w
ネタ振っとくか?
・ジャンプの着地、フロントロー?リヤロー?(リヤローって聞いたこと無いが・・・)
倒立が出だした頃からフロントローって概念が一般に普及しだしましたが、
IAなんかの大ジャンプは思い切り棹立ち着地だったりします。
178 :
774RR:03/10/13 09:23 ID:Vt7GQu9M
>>175>>176 テクの話になると、自分が絶対正しい・だれよりも最高のライテクやってるんだ
みたいな、周りの見えない香具師がでてくるからじゃないの?
>>177 棹立ち着地・・衝撃のことを考えるとフロントーローまで行かなくても
水平に着地したいところ。IAだからジャンプが大きいから棹になるという
より、飛ぶ本人が離陸時に何を考えているのかが車勢変化に大きな影響を
及ぼすんではないかと思うが・・・・
179 :
経験浅:03/10/13 17:33 ID:h23prrGV
スケールの小さいお話ですんません。
林道で下りながらのタイトな右コーナー(右手インは山側、左手アウトは谷側)が
どうも苦手というか何かきっかけがつかめずに気持ちよくないのです。
減速リアブレーキに神経が行き過ぎてしまうせいなのかターンきっかけが
遅くなり何にもできず「固まった」状態で惰性で通過するパターンが
多いんです。
もちろん林道なので対向あるし、しかもアウト側は崖という良くない
条件なのでテク云々よりも安全第一・充分減速なのは念頭に
置いてますが、せめて固まらずに何と言いますかリラックスして
対処したいと思っているんですよ。
何かよいヒントあります?
傾斜地で8の字かな?
180 :
774RR:03/10/13 18:20 ID:jDWPMreZ
>>179 まず、平地でしっかり
右ターンの練習するが吉。ゆっくりタイトに曲がる練習を。
右キキの人は大抵右ターン苦手。
何気にオレの今の課題だったりする。。
181 :
377:03/10/13 19:00 ID:S9xZ2blw
質問なんですが今日
_____
l
____l
こんな段差をジャンプする練習をしていました。
高さは1mぐらいで、ジャンプは初めてだったんですが
なんとなく飛んでみました。
怖かったからビビッてゆっくり飛んでしまい
激しくフロントから着地して、ハンドルに胸を強打して死にかけました。
気を取り直してフロントから落ちないために、スタンディングでウイリー気味で飛んだら
後輪から着地してまくれそうで怖かったです。
もう怖くなってやらなかったんですがこういう場合は
スピード出してフロントアップとかせずに勢いで飛べばいいのでしょうか?
182 :
774RR:03/10/13 19:04 ID:S9xZ2blw
AAみす
____
l
____l
こんな感じです
183 :
774RR:03/10/13 19:09 ID:S9xZ2blw
またミス・・・
まぁ直角の段差って事です。
1メートルの下りなら何も考えずサスに任せて飛んでもいいかも。
185 :
774RR:03/10/13 20:18 ID:tEcrhsXr
IAなんかはジャンプにいちいち合わせないもんね。
もう開けっ放しで飛んでいくから
125なんかだと空中では竿立ちの凄い姿勢になることも多い。
でも着地までに姿勢を立て直すウルトラC!それがIA
>>181 フロントアップ気味で突っ込んでいいと思う。
着地してまくれそうだったのは、ジャンプ中もアクセルを開けっぱだったからと思われ。
しっかり加速してれば、大概フロントアップで突っ込めるから
リアが離陸してからアクセルオフ、リアローで着地、
サスが沈んでいる状態でアクセルオン、でスムーズに加速できると思う。
フロントローでもしっかり意識してれば胸を強打しないとも思うが。
187 :
774RR:03/10/13 20:43 ID:0qDW1HMw
単なるスピード不足かと・・・何も考えないでアクセル全開が
一番よろしい、前に進む力が足りないから、着地で衝撃がある
ウイリー気味で、なんて考えないほうがいいかと思います
>>179 下りは特に、なるべく座るのを我慢したほうがいいように思うけど。
俺は座った状態だと固まりやすい。
>>181は車種にもよるんじゃない?
RMXとかなら普通に飛べばいいと思うけど。
しかしあまりジャンプしたこと無い人は、飛び降りは難しいんじゃなかな。
普通のジャンプ台から始めた方が安全だと思うよ。
189 :
774RR:03/10/13 21:11 ID:S9xZ2blw
レスサンクスです。
やっぱりスピード不足ですか・・・
ウイリー気味で入った時は1速でトロトロいって
飛ぶ直前でウイリーしていったんですが、衝撃がすごかったです。
今度スピード出してやってみます。
けどビビリ入っているので、低い段差で徐々に練習します。
恐くなったらアクセル開ける。
なんとなく俺の中ではオフ走る時の鉄則なんだけど。
191 :
774RR:03/10/14 09:45 ID:MDamhZuE
>179
寝かせ切れないから固まります。
減速をケチって寝かすのが間に合わない、もっと根本的に深く寝かせるとバランスを崩す。
寝かし方が足りないから曲るより先に前に進んでしまう、あるいはバイクが起きてくる、だから開けられない。
いつまでも開けられずだらだらとコーナーリング、出口付近でやっと開けられる。
コーナーの練習は結局は寝かす練習に終止します。ただ寝かすだけが難しい。
バンク角とスピード(遠心力)を釣り合わせる、これはみんな知っていると思います。
それで深く寝かせる為に突っ込みを速くしようとすると寝かすのが間に合いません。
(深く寝かす為には突っ込みで余計に減速しないとならない、ここを忘れてしまう)
ゆっくりで突っ込んで寝かせながら加速して釣り合いを取ってみましょう。
大袈裟に減速して深く寝かす、そのままでは倒れてしまうので加速して釣り合いを取りながら寝かす。
開け方は非常に微妙です、最初のうちは絶対に開け過ぎます。
それとハンドルを切りすぎると絶対に寝ません、こっちも注意。
豪快な全開に見えるモトクロスのコーナーリングも繊細、緻密なバランスの上に成り立っています。
頭で分っていてもできません、非常に少しづつしか上達しないのですぐに出来ると誤解ないように。
もし完璧にできたらコーナーだけはIAになれます。
192 :
774RR:03/10/14 09:46 ID:MDamhZuE
>181
まずはゆっくりでいいからしっかり飛んでみましょう。
スピードで誤魔化すのは駄目。
歩くくらいの徐行でFが段差に差し掛かった時に軽くFを上げてRが段差の手前に来た時にアクセルオフ。
アクセルオフでフロントが下がり空中でちょうど水平になるイメージ。
(実はウィリーで縮んだRショックがアクセルオフで伸びてバイクは飛び上がっています=ジャンプ)
最初は怖いはずなので無理せずR着地です、だんだんと水平にしていきます。
ちょっと練習すればFから降りるかRから降りるか自由自在になります。
感じをつかんでからスピードを上げていきましょう。
スピードで解決しようとすると(スピードでもある程度誤魔化せます)上達しません。
この段差の練習で獲得したバランス感覚や体の使い方は全てのギャップやジャンプで有効です。
段差の練習をしながら実は全てのギャップやジャンプの練習になっています。
193 :
774RR:03/10/14 12:50 ID:Gxn1R2pv
>>190 間違いなく、大怪我するタイプだな。オヌシ。
194 :
ミーくん:03/10/14 14:43 ID:Gxn1R2pv
>>181 みなさん、ジャンプのことを言うけれど、
この場合、根底にある問題は「下り」の基本テクニックではないでしょうか?
>>181は、はじめゆっくり飛び降りようとしてハンドルに胸を強打した。
コレは、下り坂でブレーキをかけたときFタイヤがすべって怖いという
症状と基本的に同じことだと思います。つまり、バイクが前に進もうという
力がライダーにモロかかってしまい、フロント周りに自分の体重が
かかりすぎてしまうんです。下りの練習を重点的にやって見たらいかがです?
ただ、ダラダラ下るのではなく、下りでフルブレーキの練習をしてください。
飛ぶ事を考えるのはその後でいいと思いますよ。バイクは結局、加速と減速
しかないと思いますのでネ。
195 :
89CRM:03/10/14 19:26 ID:2PG1uNaz
>>194 181は単に「飛び降りジャンプ」の話ですよね??
何で下りの話になった??
飛び降りジャンプは、何もしなくてもいいよ。
ただ必ず加速状態で落ちること。
そうすれば一回目のようにフロントからダイブすることはないですよ。
でも書き込み読んでると、その前に平地をまともに走る練習が先かも・・・
196 :
ミーくん:03/10/14 20:12 ID:evpU+Wsd
>>195 >何で下りの話になった??
それはこの事例が飛び「降り」ジャンプだからです。
車勢が少しでも下に向くときの感覚は下りと同じ。
だから下りの練習して体で覚えないとね。
まぁ、コレは僕の持論なので強制はしないよ。単なる一意見ね。
煽るわけじゃないが、ミーくんとやらはかなり見当違いをしてる気がしてならない。
198 :
ミーくん:03/10/14 20:46 ID:2qatlroH
僕自身は、ジャンプは大好き。特に飛び降りジャンプも好きだから
見当違いといわれても構わないよ。どうせ言葉では全て表現しきれないし。
飛び降りジャンプと下りって、身体の動かし方だいぶ違うと思うんだが・・・
まぁ、俺のレベルが低いからなんだろうけど、
下りでリヤサスの伸び縮みってあんまり意識しないんじゃない?
>>193 そか?っていうか俺はレースも出た事無い初心者なんだけど、
もっと初心者の人とかは「ああ、そこでビビってアクセル抜いちゃ
もっと恐いことになるのになるのに」っていつも思いながら
見てるけど。
って言っても微妙に腕(度胸?)は解りずらいな・・・・
オフロードビレッジのスプリントのテーブルトップは飛べるけど
2連は飛べないくらいの腕。ウォッシュボードはなんとか1こ目は
飛べるけどその他はグダグダレベル。
201 :
774RR:03/10/14 23:17 ID:jP59451W
勢いで誤魔化すよりもちゃんと飛ぶようにした方が後々いろんな所で差がでます。
なんでもない丸太一本乗り越えられないとか、ちょっとした所でメッキ剥げます。
202 :
774RR:03/10/15 00:14 ID:3MqPHkiL
>>200くらいのレベルがサンデーライダーでは一番多いだろうな。
オレもそんなもの。
ただ、自分が初心者の頃を思い出すと、怖いからアクセルが開けられないもの
を無理やり開けようとするともっと怖い。怖いと体固まってバランス取れない。
無理に開けなくても自分が怖くないスピードでゆっくりでもバランスとって
走るほうが上手くなる気がする。
バランス感覚を土台にしたスピードアップでなければ危険なだけだと思う。
203 :
89CRM:03/10/15 01:33 ID:rF6Ecnyw
滑るところは、うまい人でも下手な人でも滑りすね。
要は、開けれるところでどれだけ開けられるかが、タイムアップの
ポイントですね。
フラットコーナーでは、ええ?と思うくらいゆっくり回って、
立ち上がりとストレートで、ビャーー!と開ける。これの繰り返し。
204 :
774RR:03/10/15 01:39 ID:PnuOKpH7
今度、初めてMXコースを走る事になりました。自分はロードマシンしか持っておりませんが、オフにも興味津々だったのでそういう事になったのですが、初めてではまともに一周出来ないだろうと言われました。(それはいいんだけど)何かコツ等ありましたら御教授頂けますか?
205 :
774RR:03/10/15 02:16 ID:k2Kx7tWl
減速でけちっても結局損ですから。
ついでに、ちょっと気になるのですが・・・
やたらと全開のイメージある人がいますが2stモトクロッサーはエンジン全開でも半クラで
パワーを殺している場合も多く全開でも常にフルパワーを掛けているわけではありません。
2stの場合繊細なコントロールではアクセルよりクラッチの方が使えるんです。
クラッチが第2のアクセルと言われる所以。
206 :
774RR:03/10/15 02:46 ID:3MqPHkiL
>>204 ロードとオフじゃ全然違う。まともに1週出来ないというのは
当たっているし、他のライダーがいて危険だと思う。
いきなりコースデビューより、河川敷で遊んでみたら?
その方が楽しい。
207 :
181:03/10/15 03:03 ID:7chD6Dfe
おお、レスがたくさん付いてる。
ちなみに自分のバイクはTT250Rです。
まだ買ったばかりで、いろいろ練習しています。
自分の腕はまだへぼです。
出来ることはアクセルターン、ウイリー、ブレーキターンぐらいしか出来ない。
しかもたまにミスるし、、、
上達したいので192さんが言う事を今度試してみます。
けど、スピード出すとウイリー出来ないんだよな・・・
練習せねば
208 :
774RR:03/10/15 13:04 ID:PnuOKpH7
>>206 同じ様な事を、連れて行ってくれる人に言った所、平日は80%貸し切りだから大丈夫だとの事でした。別にきれいに一周して驚かしてやるとか全然考えてなくて、ただ、初めて走るに当たって、注意、意識すべき点等…。
初めてのオフ&コースでも、ただ走るだけなら問題無いッショ。(コースに依りけりだろーが)
居りも初めてでイキナリコースに行ったが(山口の周東)最初の一時間初心者コース(Bコース)で練習して本コースに突入。
勿論ジャンプは全てナメだし、ウォッシュはフラフラだったがコケルことなく行けたよ。
まー、他の人に迷惑がかかるからコースが開いたときに、知り合いに後ろに付いて貰って他の人が来たら教えてもらい、ペースダウンorストップでやり過ごすって感じだタ。
で、コース行く前にオフ雑誌読み漁ってイメトレらしき事を(w
あー・・・注意、意識すべき点だタネ。
・・・・・・・後ろは気にスンナ(w もし、知り合いが二人いれば前後に挟んでもらえ。
・・・・・・・コース入る前に他の人の走りを良く見る。
・・・・・・・当日までにドラテく本でイメトレ汁。
初めてのオフ走行がコースで、しかもゲロマディで、一周するのに20回以上コケて、
その都度エンストして、鬼キックして、一周1時間くらいかけて走ったなぁ・・・・
212 :
774RR:03/10/15 21:29 ID:rF6Ecnyw
やっぱり初レースのスタートは、ビビるぜ。
>>209 周東にいきなりとはなかなかの漢だな(w
>>208 まぁあんまり固くならずに、マシンなりに乗るだね。
モトクロッサーに突然乗ると、そのピックアップにびっくりするかも。
少し平地で乗ってからコースに入った方がいいよ。
後はレスあるけど、誰か前を走ってもらうといいだろうね。
214 :
774RR:03/10/15 23:13 ID:E1HYfQET
>204
転ぶ時はすぐに諦めてともかく逃げる事。
なんとかしようと粘ると逃げ遅れます。
オフではバイクを投げる/放ると言いいます。
実際それくらいの感じで丁度いいです。
最後までバイクを放せずにバイクもろとも転ぶといらん怪我します。
気軽に転んでください。
でぼこのコツはバイクが揺れても体は揺らさない、これに尽きます。
腕の曲げ伸ばしが大切。
たいてい突っ張るか引っ張るかになってしまいバイクと一緒に体も揺れてしまう。
(ハンドルにしがみつく、と言います)
バイクの揺れに合わして腕を曲げたり伸ばしたりを意識してみましょう。
力を抜く、ではなく柔らかく、です。
コーナーでは足を付く準備を忘れずに。
しっかり減速(一時停止するくらいの気持ちで)、倒してから加速です。
>231 周東にいきなりとはなかなかの漢だな(w
まー、クロッサーでなくトレールだたし。
確かスタート後の登り以外ずっと一速だたよーな気が・・・(w
そ言えば、オフで怪我するのはいつも周東だったなー。
受身重要(・∀・)
変に手付いたりしたらあっさり折れるからな
基本は転がる、これアクロバット系全部共通
ガキにスケートさせるとコロコロ転ぶ
でもケガしない
体重軽いし、良いカッコしないから
大人は粘る、かっこ悪いから粘る、トムとジェリーみたいに粘る
バタバタ粘って思いっきり手付いて転ぶ、最悪
一発で骨折
しかも複雑、カルシウム不足気味
全治6ヶ月、悲惨
即引退
217 :
774RR:03/10/15 23:33 ID:pKqodoCL
下手にかまえずにとにかく無理せず転がる
でも、接地した瞬間にそこの服が何かに引っかかると、そこを軸にいきなり回転し、
足とかがたたきつけられて亀裂骨折くらいはよくあることだ
ブレーキって人差し指と中指で握ればいいの?
右手の小指の付け根がすげーマメ出来て痛いんだけど。
クラッチは中指と薬指で握れば良いんだよね?
219 :
774RR:03/10/15 23:41 ID:pKqodoCL
>>218 人それぞれの握り方があります
自分は4本から2本までいろいろですが
ブレーキレバー
↓
ショートレバー付ける
適当に曲げる
遠目にアジャストする
クラッチはどうでも良い
外側からドアのノブをつかむ様に握る
小指と薬指で握る(握る系スポーツ全部)
が!
オフは時々手離れるからな(・∀・;)
その時長い指で握ってると無意識ダブルハンドオフを決めなくて済む可能性がある
俺は両方OKグリップ
腕はPUMPPUMP!!
でも克服可能
221 :
774RR:03/10/16 10:24 ID:5QQswkkD
218>
慣れればそこが硬くなって肉刺出来なくなるって。
握り問題無いと思う、頑張れ。
マメは慣れるまで何回か破いたらあとは固くなるから気にならないよ。
223 :
774RR:03/10/16 11:58 ID:rye2RVWm
マメの部分で触らないで・・ガサガサしてやだ
って言われた・・・
224 :
89CRM:03/10/16 12:40 ID:TGdNm46c
す て き (*^_^*)
225 :
774RR:03/10/17 18:42 ID:ctkRXRDB
微妙なコントロールができるならどの指でもいいし、ハンドルを握る握力に
自信があるなら何本指をかけてもかまわない。
中にはハンドルは小指一本で握るだけで十分な人もいるだろう、そういう人は
残りの指全てをレバーにかけてもかまわない。
凡人は人さし指しか器用に動かないから人さし指、指一本しか離せないから一本がけ。
(;゜〇゜)・・・レバーを五本指で握ればいいのか!
今日アスファルトでアクセルターン挑戦してみたらできた。
クラッチはいったん握ってクラッチが繋がるか繋がらないかのところから
パッと繋ぐとやりやすいんですね。公道でやるとDQNっぽいけど
228 :
89CRM:03/10/17 20:13 ID:NVmdo9Kn
レバーの指ネタ
人指し+なか or なか+薬 のどちらか。好きずき。
当然どちらを選ぶかによってブラケットの位置も変えること。
握力に自信があるなら、人差し指一本もあり。
でもクラッチの微妙なコントロールを考えると2本がおすすめ。
229 :
774RR:03/10/18 03:31 ID:78UOP3J/
ぼく、ドラえもんです。
ぼくみたいなのは、どうやればいいでしょうか。
230 :
774RR:03/10/18 03:37 ID:78UOP3J/
レバーの角度なんてどうよ?
>レバーの角度
基本的に水平。
昔はちょっと下げ気味だったけど、水平にしたらいきなり楽になった。
でもジャンプ着地でクラッチレバーに指があたって痛い。
232 :
774RR:03/10/18 15:39 ID:nWbIrdy9
誰かにアドバイスもらって水平にしたの?
僕なんかは腕の直線状から少し上にあげたポジションです。
その方がハンドルの押さえ込みがしやすいとガルルに書いてあったような?
慣れるとスタンディング時に前加重しやすいです。
234 :
774RR:03/10/18 20:25 ID:7uIiAzVP
水平は×。だめ。
ブレーキはスタンディング状態でかけるから下気味。
クラッチはシッティングだから、水平からちょっと下くらい。
従って、どちらも肘から手の甲のラインの延長線上にレバーが来る
くらいの高さで。
235 :
231:03/10/18 21:21 ID:yf7wYqKH
>>232 いや、、何でだろ。色んな角度にして走ってたら水平が一番しっくりきた、だと思う。
手が小さいのかな。一番力が入るような感じ。
>>234 水平が×ってのはオフテク的にダメなの?それとも好み?
水平がありえないならライディングポジションも直さなきゃイカンし。
236 :
234:03/10/18 23:03 ID:7uIiAzVP
>>235 街乗りや林道ゆっくり走る時は、それこそ好きずきで良いと思いますよ。
水平でも垂直でも(笑)。
でもレースを意識して走る時は、上記が定説ですね。
クラッチとブレーキを一緒くたに考えてはだめですね。
使う時のポジションが各々違います。
座高がスンゴク低いのでなければ、たぶんハンドルバーが高すぎるんでは
ないですか?犬がチンチンしてるようなポジションになってません?
237 :
231:03/10/18 23:36 ID:yf7wYqKH
>>236 いや、座高、ハンドル、ポジションに関してそういうことは無いです。
クラッチとブレーキも一緒に考えてはいません。
定説じゃなくて、、あなたの経験からの話が聞きたいです。
238 :
234:03/10/19 00:10 ID:LZs+66HU
>>237 経験でもそうですよ。
これは、レースやってる人には常識といってもいいくらいのことです。
239 :
774RR:03/10/19 01:01 ID:khAGGd3Q
>>238 定説っていうけど、そんなこと誰が言い出したの?
ブレーキにしろ、クラッチにしろ、スタンディングでもシッティングでも
使うときあるでしょう?両方対応できる角度にしなければ。
自分は基本的に水平より若干下。座ろうが、たとうが、手首の角度は変わりは
しません。変るのだとしたらフォーム自体がおかしいと疑った方がいいのでは?
240 :
234:03/10/19 01:55 ID:LZs+66HU
241 :
239:03/10/19 02:18 ID:qxu+orV7
見に行った事あるよ。
皆してるから俺も〜って、子供じゃないんだからさ。
自分が一番操作しやすい角度にすりゃいいんじゃん?
何が定説だよw
逆なんだって、レバーの角度がこれだからお前フォームおかしいだろ?とか言うのって。
レバーの角度はすぐ変えられるがフォームはなかなか身につかないだろ?
今現在一番楽だと思う角度にしといて、
乗り方が変わればその都度変えればいいんだからさ。
243 :
231:03/10/19 09:33 ID:4IK1pCHj
もういいや。水平で。
>>242の最後の2行に同意。
正直、このスレで定説だとか常識だとか聞きたくない。
244 :
234:03/10/19 10:03 ID:LZs+66HU
>乗り方が変わればその都度変えればいいんだからさ
基本的にそのとおりだよ。実際にみんな違うしね。
自分なりにアレンジすれば良いんだよ。
ただ上で言ったことは、コーナーで足を出すとかりーんアウトで、と同じ
くらい基本的なことなんだよね。その基本を土台にして自分なりに
アレンジすることが必要ですね。
245 :
527:03/10/19 10:37 ID:efMR9R0k
>>234 > ブレーキはスタンディング状態でかけるから下気味。
> クラッチはシッティングだから、水平からちょっと下くらい。
>234が言ってるのはあくまでも、MXの基本だろ?
>レースやってる人には常識といってもいいくらいのことです。
234はMX以外のレースを見たことがあるのか? と聞きたい。
246 :
239:03/10/19 14:02 ID:IL2R+EAT
>>242 自分は、別に他人のフォームを批判しているわけじゃない。
ただ、234みたいに水平はダメとか一方的に決め付けるのでなく
いつでも、バランスの取れるライディングフォームだろうか?レバーの角度は
どうだろうか?きちんとやれているだろうか?と考え考え乗ったらどうだ?と
言ってるんだよ。
247 :
774RR:03/10/19 18:13 ID:LZs+66HU
オフ走行の初心者丸出しだね。
248 :
774RR:03/10/19 22:17 ID:Kw5HuOy1
ここは、他人の発言に難癖しかつけられない
初心者以下の厨房が沢山いるな。
MXでチャンプになったハマーは鬼ハンですが・・・
250 :
774RR:03/10/20 01:15 ID:yJZO0b4I
参考までにモトクロスならばこんな感じ。
http://www.khi.co.jp/mcycle/msinfo/wpss/amamx/09_800.jpg ブレーキはスタンディング、クラッチはシッティングのセットになってます。
これが正しい、ではなくモトクロスでは普通こういう傾向、です、誤解のないよう。
レバーの角度は手首の角度を決め、肘の角度、ひいてはフォーム全体にまで影響します。
かなり重要です。
でも心配はいりません。
普通は素直に自分に使いやすいように合わせるだけで大丈夫です。
Dブラッドショーのあまりに高いハンドル位置は色々と言われましたが本人が合っていると言うなら
他人がとやかく言う筋合いはありません。
そんなもんです。
みんな違うんです。
251 :
774RR:03/10/20 09:21 ID:MRNZOk9A
自分にシックリ来るのが1番に決まってる
252 :
774RR:03/10/20 09:55 ID:wwMiMaMk
↑
う〜〜ん。アクセル開けてますねぇ。
頭の位置も水平に保ち出口(先)を見る、とは言われてますが、
この画像のように全然アッチ向いてる人もいるんですね。個人差です。
253 :
774RR:03/10/20 13:27 ID:wE6GS38o
>>252 写真は、その一瞬のカットを撮影したものだから
鵜呑みにするのは少々危険。雑誌にでてくる
有名大御所のライテク解説もまた同じ。
254 :
774RR:03/10/20 15:18 ID:Hy41qLHs
レバーって水平よりちょっと下気味のほうがひじが下がらなくて良いんじゃない?
そうすればこけてもレバー折れにくいし
255 :
774RR:03/10/20 16:11 ID:bTe8S1bf
256 :
774RR:03/10/20 16:16 ID:bTe8S1bf
オレもクラッチ、ブレーキとも水平よりちょっと下が好み。
位置決めの根拠は簡単。シートに座って手のひらを真上から
ハンドルに乗せたとき指がかかるところにセット。
立ったときも手首の角度は変わらないよう立てば問題ない。
窮屈ならハンドルの形状に探りを入れてみる。
ちなみにオレはあまりまっすぐなハンドルは好きでない。
257 :
774RR:03/10/20 16:20 ID:wwMiMaMk
>>256 レバーの角度に合わせてスタンディングのポジション決めるの?
258 :
774RR:03/10/20 17:18 ID:wwMiMaMk
>>253 >有名大御所のライテク解説もまた同じ。
ありゃぁ、ひどい・・・・。
昔はあんなんじゃなかったんだけどなぁ(涙)
レバーは勝手に決まるじゃん
ブレーキングポジションは確実に後ろ乗りなんだから
ブレーキレバーなんて思いっきりあげときゃ桶
加速中に前ブレーキ使う事なんて100%ない
クラッチは逆
加速体勢では微妙な半クラが欲しいけど
ブレーキングのクラッチ操作なんてガッスンガッスン切るだけ
結局、フォークの延長線に頭置いた状態に合わせる事になる
問題はペダルなんだよな
特にブレーキ
何処まで行ってもしっくりこねー
そう言えば、昔セミオートマの実験やってたけどどうなったんだろうな
>ブレーキングポジションは確実に後ろ乗りなんだから
マジ?
趣味でしかモトクロスやってなくて、
我流でブレーキング時は前の方に乗ってチンコ前に突き出す感じで
走ってたからすっげー謎。
取り敢えずその境地に達するまで頑張るよ。
261 :
774RR:03/10/20 21:05 ID:p1qZupBY
>252
ここはまだコーナー侵入なので目線の先はたぶんクリップでしょう。
参考にしたいならどっち向いているかは気にせずに下向いてない点を参考にしましょう。
どうしても気になるならスチュワートの向いている方が前である、と理解してください。
これくらいの域になると想像を絶する機動でどっちが前なのか想像するのも難しく。
ともかく前を見ているのは間違いありません。
>>260 前に乗ってブレーキングしても殆ど減速出来ないっしょ?
加速姿勢で突発的にブレーキレバー握ったって
転ぶだけなんだからそんなもんにあわせても無意味
某ベストテク先生じゃないけど
ブレーキングの直前にアクセルを煽る
↓
バイクが前に(人間は後ろ乗り)
↓
よっこいしょ! ってケツひかなくても良くてウマー(゚д゚)
オフは操作より先に体振る事(前後左右)意識する方が良い
繊細に操作してもポジション決まってなきゃすっ転ぶだけ
263 :
ナイン:03/10/20 21:17 ID:CC2IfUPO
>>260 ブレーキング時はケツ引くでしょう?
その時の前方向へのベクトル(w)はステップとハンドルにかかるっしょ。
シートではないと思うですよ。
まぁ状況によって金玉裏に果汁が掛かるときもあるかとは思うけどね。
基本的には上記の通りではないかと。。
前に乗ってちんこ出すのはコーナリングの時でないの?
264 :
774RR:03/10/20 21:57 ID:wwMiMaMk
というより、初心者はブレーキ使ってないことも多いはず。
エンブレのみ。
でたまにかけると、前からグシャ! 顔面でブレーキ。これ定説(笑)。
265 :
774RR:03/10/21 01:19 ID:4PgunwcO
>>261さんってさ、ベストテクスクール生じゃない?
なんか、渡辺明氏に文章のか書き方そっくり。
あそこの人たち、みんなそうだね。
初心者の前を見る=バイクの前方を見るだから。
どっちが前かなんて理解できないよ。
267 :
774RR:03/10/21 10:19 ID:yrP8m2Kg
>>258 年々ひどくなってるっしょ。。
解る人には解るんだよね。わからない人には全然解らない。
そんなオレも昔を知っているので失望している。
268 :
774RR:03/10/21 10:33 ID:yrP8m2Kg
>>266 261の言っている「前」とは進むべき方向だと理解してよいと思われ。
あの場面でのシュチュワートはコーナーのヘリ(グりっピングポイント)
を目指して見ているので顔が横向いているわけ。そこにバイクを当てて
瞬時にて方向転換しようとしていると思われ。
ぐるりと向きが変れば、顔は前向くのよね。
269 :
258:03/10/21 11:16 ID:CJFlV6Df
>>267 >そんなオレも昔を知っているので失望している。
ですよねぇ。偉大なライダーの一人なんですけどね。
速かったし、フォームも美しかったし。
「ベストテクのためのテク」になってしまってるように感じます。
>>268 まぁあれは一瞬あの方向に頭が行っただけだと思いますが、
たぶん目(瞳)はコーナーの出口(反対方向)を見てると思いますよ。
あの頭の向き通りに見てたら、近くを見すぎですからね。
あの瞬間にはもうコーナーの出口を見てないと。
270 :
260:03/10/21 13:42 ID:p5tJ0SZw
すまん。酔っぱらいだったのでw
ブレーキかけるところ→コーナー直前→ビールウマー→コーナーの事
と勝手に脳内変換してまスタ。
あそこまで寝かせてあそここまで横に吹っ飛んだ経験はなく、あくまでも想像です。
前を見る難しさはどのタイミングで何処を見るかに尽きます。
コーナーだと侵入〜リーンではクリップを見てますよね。
で、次はクリップで向きをかえる前に出口を見てないとならない。
どのダイミングでクリップから出口に目線を移すか、ここが難しい。
向きをかえるより先にどっちに向けるか目標を定めておかないとどっち向いてるかも分からなくなります(w
誰でも自然にクリップは見るんだけどクリップから視線を外すのは意識して視線を振らないとできない。
クリップから視線を外すタイミングを逸して後はバイク前方の流れる路面を見つめてる=下を向いてしまう。
272 :
774RR:03/10/22 04:38 ID:bgB9SAg8
>>269 >ベストテクのためのテク
まさにそう。これからも際限なく続くと思う。
テクのためのテクのためのテク・・・。W氏の考えた巧妙なトリックだね。
これなら、ウソを教えていると非難されることは無い。ネタ切れになることはない。
でも本物のベストテクの姿、生徒に教えてないよね。教える気も無いのだろう。
これに気づかないで喜んでいる今のスクール生は哀れだが、こんな事をする
今のチャンプには強烈な落胆と失望と憤りを感じる。
273 :
:03/10/23 00:57 ID:MF4YmDDD
271>クリップで向きをかえる前に出口を見てないとならない
俺はそこまで感じながらやってないな。
マシンが寝れば、寝た分だけ前輪の角度が切れているはずなので
アクセル開ければ自然と立ち上がろうとするのが2輪車の特性だから
立ち上がったら目で進むべき方向を見ればいいんだよ。
274 :
774RR:03/10/23 01:34 ID:SkJ6p+Qb
>>273 立ち上がってから進むべき方向を見ても遅い。
272 の言うように、ターンのマキシマム(バンクに後輪をぶち当てる時など)
の時には、「意識的に」コーナーの出口より先を見る。
これがむずかしいんだなぁ・・・
視線というのは非常に大事で、例えばストレートにある轍でも轍を
見つめてしまうとバランスを崩す。
ここ!という轍にねらいを定めたら、あとは轍の向こう側(先)を見ると
いいよ。
初心者があれよあれよとコース外に突っ込むのは、ほとんどそこに目線が
張り付いてしまうから。
275 :
273 :03/10/23 02:06 ID:MF4YmDDD
>>274 遅いかなぁ〜?視線を前に前にって言うのは巷ではよく言われている
ことなんだけど、俺の場合、コーナーの奥から立ち上がりるその「瞬間」
が不安定になっちゃうのよねぇ・・意識的に先を見ると。
なんで、落ち着いてバイクの動きに合わせて視線も動かしたら安定したのよ。
まぁ〜、オレがヘタレということかな。
276 :
774RR:03/10/23 09:38 ID:SkJ6p+Qb
ひょっとすると知らず知らずのうちに先を見てるんじゃない?
俺みたいに才能のない人間は意識的にやらないと視線張り付きが
起こるけど。もう出来てるのかもよ。
277 :
774RR:03/10/23 12:25 ID:nR9yTa7X
乗れている時は強気に先を見れます。
乗れてない時は弱気の視線の振り方、目が追いつかずメタメタです(w
よそ見をするような怖さが出てしまって視線が先に進まない。
前を見る、とは目標を定める事なので視線を流してしまうのも駄目です。
目標をロックオン、そういう感じです。
同じバイクに乗って、同じ自分でありながら
乗れてるときと乗れてないときは確かにある。
どこが違ってこのような差が出るんだろう。
279 :
774RR:03/10/23 16:14 ID:SkJ6p+Qb
そうそう。
乗れてる時はバイク(特にハンドル周り)が小さく感じるしね。
乗ってても全然力が入ってなくてグニャグニャ。
ジャンプの着地も猫みたい。
280 :
ナイン:03/10/23 18:41 ID:Zw9KLALu
すこーしだけアルコールと摂ると良い。
つー裏技はだめですか?w
河原コースなどで下手くそが飲酒しながら走っているの
見るとメチャメチャ腹が立ってくる。
>>281 上手けりゃ腹立たないのか?
てか酔っ払い運転でアブネェ!ってヤツ、みたことないな。
つーかアルコール入れて走ってる人に素面で挑んでも歯が立たないw
283 :
774RR:03/10/23 21:21 ID:SkJ6p+Qb
河原でバーベキューやりながら乗る人もいるだろうね。
まぁいいんじゃない。けがするのは本人なんだし。
でもマジに、昔スーパークロスのライダーでスタート前に
ほんのちょっとだけの飲むっていう話はよく聞きましたよ。
誰かみたいにドラッグ持ち込もうとして成田で捕まるよりマシ。
コースで酔ったオヤジにからまれて「最近の若者は〜」というような
話を延々と聞かされましたが。
285 :
774RR:03/10/23 23:19 ID:nP1vhB3w
酒飲んだら判断力が鈍るんじゃないの?
アガリ性とか緊張する人なら「ほんの少し・・」というのはわかるけど、
多分、このスレにいる香具師らは、ほんの少しの意味を過分に取り違える
可能性大(W
>>278 手前はギャラリーが多いと(特に女の子)最初まったり走っていても段々乗ってきますな
これが一人で走ってる時は最初から最後まで流してる(怪我したくねぇなぁーとか思いながら)
まぁトレーニングの一環なんでいつもそこそこ真面目に走ってるけどさ
オレの友達は、ギャラリーがいると怪我をする奴ばかりでさぁ・・・
289 :
774RR:03/10/24 01:23 ID:KaZbT1CR
>>285 ウイスキーをキャップに一杯ね。
ギャラリーねぇ。
カメラマンなんかがいると俺は張り切ったなぁ・・・
ギャラリーイパーイのレースで
2連ジャンプにチャレンジ(今までしたことない)して前転リタイヤしましたが何か?w
291 :
ナイン:03/10/24 11:04 ID:Is4IQp8t
判断力が鈍るから良いんだよ。すこーしだけな。
素でイケナイところもイケちゃう。
判断力が無くなったらだめよん。ww
基本的な問題でスマヌ。
コーナーリングのときは、なんでシートに座るの?
エバーツはスタンディングでのターンが多いよね。
座るときと立っているときの利点・不利点は?
293 :
774RR:03/10/24 19:58 ID:KaZbT1CR
>>292 俺の場合でいえば座ってるようで体重かかってないよ。
尻が浮くくらい外足ステップに思いっきり荷重かけてるので。
ワダチやバンクのないフラットターンならグリップがかなり上がってるのがわかる。
立ち上がりで加速する時はドッカリとリア側に座るけど。
>>294の補足
・・なのでシッティング、スタンディングっていう意識がほとんどなかったりするw
じゃあ、別に立ちっぱなしでもいいじゃん。
>>296 膝を曲げなくても腕が伸びきらずに上半身に余裕のあるライドができる足の長さの人ならそれでもいいと思うけどナw
298 :
774RR:03/10/24 22:39 ID:KaZbT1CR
座る理由
1,滑った時の対処がしやすい。
2,バイクをリーンさせやすい。
3,なるべく体を前に位置させることで、後輪スライドによる体勢の変化を
最小限に出来る。
4,(1 関連ですが)転んだ時、足をけがしにくい。
スタンディングで回るメリット
1,視線移動なくスムースに回りそして立ち上がれる。
2,バンク(轍)の中にギャップがあっても、足で吸収することでグリップが
変化しにくい。
3,ブレーキング(特にリア)に有利
4,立ち上がり時にトラクションさせやすい。
立っても座っても回ることが出来るコーナーならたぶん立った方が速いと
思います。
しかし、バイクを深くリーンさせなくては回れないようなところや、
ハンドルを多く切るようなコーナーでは、物理的に座らなくては回れ
ないですね。
こんな感じでどうでしょう。
フォローヨロシク>みなさん
299 :
292:03/10/25 01:13 ID:ItKXLAFk
沢山の解凍ありがとうございますた。
ちなみに僕の考えです。
スタンディングターン→コーナーのRが大きくだらだとしたコーナー
シッティングターン→コーナーのRがきつく出口で大きく加速したいとき
つまり、座るという行為は、曲がるためでなく加速するために
座るのだという持論を持っていますがいかがでしょう>ALL
300 :
292:03/10/25 01:25 ID:ItKXLAFk
本日発売のダートスポーツ誌のFさんのマエノリティーには禿げしく
笑っちゃいました。ユニークな造語製造は第二のWさんを目指すのかな?
この雑誌の講師の特色面白い。
Fさん→「あそびなんだよね〜」
Oさん→「研究熱心」
Wさん→「ライディングの追求で一杯」
みんなはどれがお好き?
>300
Wさん意外は良いと思う。
漏れは元々オフ系はトライアルから入ったんで
コース走る時も起って乗ることが多い
でも起ちっぱはシンドイので座れる時は座る
ガレとかのアタックの時は当然タチっぱなしだな
303 :
774RR:03/10/25 11:27 ID:MD3i5An4
俺は女性に乗るときはたちっぱなし
今月号のWさんは、ご満悦な表情ですな。カメラ目線ばっちりだし(w
新車のRMZが相当気に入ったと見た。あんなに単純な人みたことない。
Fさんの「一方的にこちらから『これだ』と解説しても・・云々」の
記述はWさんを意識したものかも。ククク。
305 :
774RR:03/10/25 21:07 ID:7f4ykeK9
あの雑誌の4stと2stのタイム比較見ると、なんだか4st欲しくなって
きたなぁ・・・
でも鈴木の4stはまだ買う気にならんなぁ。
早く市販車で本気の4st出してくれ。
OサンのスタートのFタイヤは7センチ!って
どうやって計ったのかな???
スズキよく壊れる。
>>302 オリは、ED修行の一環としてトライアルの練習をちょビットだけ
やっていたことがある。スタンディング8の字はいい練習になった。
名前: 774RR
E-mail:
内容:
教えてクンでスマソ
モトクロス場で三角形のポールをひたすら廻ってたオニィサン
直線で減速して角をクルリン曲がるのですが
リアがクリンって滑って向き変え完了してるんです
アクセル開けてリアを滑らせてるんじゃない(エンジン音がほとんど消えてる)
マシンもバンクしていない
どこをどうして曲がってるんでしょうか???
ブレーキターンは使いすぎると
タイム落ちる。
>>311 というか、ブレーキーターンとかウィリーって
レースで使わないよな・・・
どっちも見た目は派手だけど、役に立たない。
ブレーキターンは周回チェック用のシケインに使える(w
309でつ
指導ありがとうございまつ
なるほどブレーキターンですか
私にはできないので練習したいのですが
フロントとリアをどれくらいの割合でブレーキかけて
どのような入力を車体に与えればいいのでしょうか
フロントを強くかけるとフロントがまっすぐ滑るだけ
リアを強くかけるとリアがまっすぐ滑るだけ
全然リアが振り出せません
オニィサンは全くバンクしてるように見えないのが悩ましい
ハンドルに入力するんでしょうか?
315 :
774RR:03/10/26 11:19 ID:lf0aWmk8
「質問の前に、とりあえず練習せよ。」
317 :
311:03/10/26 12:45 ID:crtd+XUO
ブレーキターンは、下りながらのバンクのついたコーナー
なんかでは有効だと思う。スピートついているからね。
314
ハンドルが切れてなきゃ方向変りにくいよ。
319 :
774RR:03/10/27 00:54 ID:DN99xLfN
「ベクトル」とか言われたりして(笑)
320 :
774RR:03/10/27 01:01 ID:8wSe+rgV
ブレーキターンとはブレーキ+アクセルターンの事です。
横向いて止まるやつはブレーキターンとは言いません、ターンしてないし(w
エバーツがバンクを全開で走り抜ける、でも良く見ると突っ込みで一瞬Rをロックさせてたりする。
(オーバー目で入って Rブレーキで帳尻を合わせます)
ブレーキターンではありませんがブレーキターンの感覚が基礎にある。
ブレーキターン「の」練習ではなくブレーキターン「で」練習なんです。
ウィリーもウィリー「の」練習ではなくてウィリー「で」練習です。
できるようになる事よりもそれを出来る感覚や身体能力が本当の財産。
レースでウィリーはやらないけどウィリーの感覚はいたる所で使うんです。
彡 ビュウウウ…
彡
彡
.∧ ∧ 寒いなオイ…
ヾ(,,゚Д゚),)
人つゝ 人,,
Yノ人 ノ ノノゞ⌒〜ゞ
. ノ /ミ|\、 ノノ ( 彡
`⌒ .U~U`ヾ 丿
ウィリーでなくてフロントアップだったらレース中でもガシガシ使うよ
EDレースだったらもう使えないと話しにならんくらい
MXでもウォッシュボードなんかでウィリー状態のまま走ったりするし
以前EDレースでTOPライダーがギャラリーの多い直線で、見てる端から端まで(約1キロ)
ウィリーしっぱなしで走ってた。何気にカコヨカッタな
まぁ出来ないよりは出来るほうがいいよな、出来る奴が「あんなもん意味が無いよ」と言うのは
カコイイよな。
ちなみに当方は一瞬しか出来ません、怖いっす
>>321 そのギコネコカワイイなォィ
323 :
774RR:03/10/27 10:28 ID:DN99xLfN
自慢
おれウイリーできるもんね(300m)。
ただしミニトレで(笑)。
>>319 ・・ていうか、教祖様にまずエバーツスクールを受けてもらいたいよ(;´Д`)
でも、マジでエバーツ日本で一度スクールやってくれないかなぁ・・
したら絶対行くんだけど。
ナベちゃん、ある意味好かれているねぇ。
解説やスクールなんてヒントにさえなればいいんじゃないの?
掴むのは自分自身でしょ?
エバーツはナベちゃんの力説しているそのもので走っていたよ。
見た目はあんなじゃなかったけど。
>>326 そうよ。つかむのは自分自身。だけどその張本人のナベちゃんが
それじゃ納まらないのYO。自分の手元に信者大勢集めないと気がすまないの。
補足ぅ・・・・
>エバーツはナベちゃんの力説しているそのもので走っていたよ。
そうよ・・・そのものね・・・
だからと言って鍋ちゃんに直接教わると変なライディング
になってしまう人がイッパイ〜なのよ・・・でも鍋ちゃんは誉めるのよ。
す、スバラスイって。
何でそうなってしまうのか目下研究中なのよ・・・
w氏はきちんとできている生徒をきちんと誉め、出来ていない生徒に
きちんと指導したり注意しない。全く逆のことをする。
以前オレの事ベタボメしていたけど、どう考えてもあの日のオレは
乗れてなかった。結局、お客だから持ち上げようとしているだけ。商売だから。
スクールにずっと来て欲しくてね。このことを認識しておかないとチャンプに誉められれば
普通のヤツなら舞い上がってしまうだろうよ。チャンプもまた同じ。自分のことを
慕ってくれるYESマンな生徒とばかり付き合っているから、自分だけが
一番正しいと思い込むようになる。それ以外の香具師は悪人扱い。生徒と先生
カネを払う側ともらう側は適度に距離をおかないと危険。でも実際は
馴れ合いもたれあいの世界。そうやってどんどん周りが見えなくなっていく。
あそこはある意味恐ろしいところだよ。真のテクニックなんて身につかない。
330 :
774RR:03/10/27 23:33 ID:DN99xLfN
いいかげんにしとかんと・・・・
真のテクニックが学びたけりゃ、速い人から盗め。
他人の走りをみて、自分なりに租借できない人間は誰に教えてもらおうが
速くはならんと思うよ。
お金払って「真のテクニック」を授かろうてのが間違い。
331 :
329:03/10/27 23:34 ID:YJUGQfN4
はい。次回からそうしまつ。
332 :
774RR:03/10/27 23:54 ID:DN99xLfN
ソシャクの字を間違えた。ハズカシイ(>_<)
租借>咀嚼 で。
でもマジに、
スクールで教えることは、(どんなスポーツでも)半分は「営業」だと思うよ。
チャンプとて食わなあかんしね。
営業はいいねぇ。。どんな事やろうと
正直に自分(経営者)に跳ね返ってくる。
大勢の人から支持をえられれば自社ビルの一つも建つ。
大勢の人の支持を得られなければ自転車操業ヒヤ飯食い。
過去の栄光関係なし。
バイクと一緒。練習積んだ分だけ自分にかえってくる。
・・・おれもがんばろうっと。
334 :
774RR:03/10/28 11:01 ID:4begNsPN
>過去の栄光関係なし。
そうそう。
言い方かえれば、いい選手がいい先生とは限らないね。
でもオフ人口も激減してるから、オフで食ってゆくのは大変だろうねぇ。
店の売り場もどんどん狭くなってるし・・・
335 :
774RR:03/10/28 23:09 ID:7ftnL7oi
速い人は教えるの下手だからたぶんエバーツも期待できない(w
それに、どうせ誰に教わろうが結局は同じ事を教わるんで。
速い人は自分がなんで速いか、自分がどう走っているか分って無い場合が多いです。
極端な例だと10代のIAやもっと下のいわゆるスーパーキッズ。
機会があったら試しに何か質問してみましょう、何もまともに答えられないから(w
なんとなく人より速く走れてしまう、何でかは知らない、分からない。
337 :
774RR:03/10/29 12:41 ID:Kep+PXrg
ちょっとずれるんですけど、
モタードで、コーナー入口でリア流しますよね?
あれってどうやって流してるんです?
後輪ブレーキのようだけど、ロックしてないし。
あんなにどうやって流すんでしょう?
>>335 それは人によるだろ
石井○美御本尊はとても教え方が上手いと定評だったぞ
だから雑誌なんかのインプレも長年やってんだろうなと思う
仲間内でもきちんと考えて走ってる奴、なーんにも考えないで走ってる奴いろいろ
「アクセル開ければバイクは進む」しか教えない奴
マシンメンテから事細かに上手に教える奴
いろいろだ
>>338 オレの友人、石井さんのスクールいったときの話だけど石井さんは、
こちらから積極的に質問しないとあまりいろいろ話してくれないって言ってたけど。。。
渡辺氏はライテクよりも教祖様、ご本人の観察が楽しい。あの人、自分ところの生徒を
つぶさに観察して、法則まがいの金言格言をバンバン作って披露するのが楽しみらしいね。
ずっと前は、ベストテクできてくると体重が太ってくるといってたけど
つい最近は、痩せてくるとか言ってるし。。もぅバラバラ(w。
342 :
ナイン:03/10/29 16:58 ID:FCLZC9bn
ブレーキングドリフトってやつでないの?
ダートラでやるやつ。
ブレーキやエンブレをきっかけにするのかな?
おれは出来ないので解説できんけど。。。
モトクロスと一緒でしょ?
アクセル戻すか、フロントブレーキを使うタイミングで
体をインに入れるなり、ハンドルをちょっと切るなりすれば
リヤは流れるよ。
普通のモトクロスの進入テクニック。
344 :
774RR:03/10/29 17:54 ID:Kep+PXrg
モトクロスであんなことするやついないでしょうに。
リアロックしなくてもあんなに流れるもんキャ??
>>343 <<普通のモトクロスの進入テクニック。>>
リアはなるべく流さない方がいいんでないの?
フロントアップもなるべく避ける。リアの流れも押さえて繊細なまでに
まっすぐ走ることに尽きる。グリップ力の乏しいオフでは
一番それが難スイ。
346 :
774RR:03/10/29 18:19 ID:K6ekMGEf
ロックしたらハイサイドでしょう。
あれでなるべく滑らさないように走ってるんだと思います。
滑り過ぎは遅い。
どうやったら滑らせる事ができる?
この質問はナンセンス。
あと、ダートラはどう見ても開けっ放しです。
最近はロードも派手に滑っているので見てみましょ。
347 :
343:03/10/29 18:40 ID:1v2X5+LI
そりゃ使い方と程度は違うけどあの原理は使うよ。
コーナーを少しでも速く廻ろうと思ったら進入の段階で
マシンを振って向きをある程度変えてコーナーに入るんだってば。
あんな派手じゃないからわからないだけで
同じ原理なんじゃないの?
ブレーキロックもアクセルも開けることなくリヤは流れるから
試してごらんよ。
>>345 そりゃそうなんだけど、時と場合だよ。
それだけではレースでは勝負にならないよ。
流して走った方が速い時もある。
>>338 なるほど。教え方も人それぞれか。
最低限の事を教えたら、後は生徒の自主性に任せて考えて乗らせた
ほうがいいと思う。生徒が疑問をもったらそれに一緒になって考えてくれる
講師はよい指導者だと思う。
>>347 きっと一つのコーナーだけなら速いかもね。
350 :
ナイン:03/10/29 20:29 ID:FCLZC9bn
>>346 ロックしたらハイサイド。は間違い。
ダートラもコーナー進入ではアクセル開けっ放しではない。(Rによるかも知れんが。
343の言うのが当たりっぽいと思う。
モタードのあれはブレドリだよ
つーか343が言う様に慣性だけで流れれば良いんだが
マシン的に舗装路じゃそうは行かないのな
パワースライドとは全然別もん
慣性ドリフトだからCP付近でドリフトは終わる
SBとか最近のMOTOGPも期せずして進入で流れてるけど
マリオカートのドリフトを想像すると良いw
加重の抜き方とタイミングのバランス
エンジンの回転保ちながら体振ってライン取りってのが
絶妙に難しい
その代わり
こいつがキマリ始めるとダートもロードも未体験ゾーンに突入する
オーバースピード(と思い込んで)ビビリゴケ
なんて事は100%無くなるな
未体験ゾーンか。
未体験なのに何故解る?なーんて。
353 :
774RR:03/10/30 00:08 ID:Dlj0c0I8
あの「慣性ドリフト」が持続しますよね。
あれは何で滑り続けるの??あのときのアクセルは全閉?
>>353 違う
何か説明し難いんだけど
まずフロントヘビーな状態できっかけを与えると
リアがブレイクする
そこで少しリアを引きずりながらバランスを保とうとすると
リアがヌルヌルと出て行く
その状態で収束点(仮にクリッピング)を向かえると
多分回転が使い物のならない位落ち込んでる筈
そこでアクセルをパシャル気味に開けてやる
所がアクセルを煽ると即リア加重となるのでドリフトが終わる
そこで軽く半クラをあてる
バンキングからパーシャルを保ちつつCPに向けて回転を保つ
CPでドリフトが終了しつつ、クラッチをミート
何もかもが上手く合わさってドカーン!
って感じ
タイミングが嫌になる位ややこしいけど
練習すると面白いよ
操作系フル活用するのがミソ
てか文章むちゃくちゃw
上手い人はもっと自由自在だから余り参考にしないでくれ
とりあえず思いっきりオーバースピードでコーナーに突っ込んでみるとイイ(・∀・)??
MotoGPの終盤とか見てると完全に逝かれてる
進入で慣性ドリ
↓
アクセル開けたら即パワードリ
↓
開けすぎて戻したら恐怖のアンダードリw
あれで250psの車扱うんだから完全に基地の外だよな
356 :
774RR:03/10/30 01:36 ID:Dlj0c0I8
>まずフロントヘビーな状態できっかけを与えると
>リアがブレイクする
この部分が??です。
フロントヘビーとはフロントブレーキ引きずってってことです?
またそのきっかけ手は、ちょっとハンドル切ってやるんでしょうか?
リアーがブレークするとは??滑り出すって事?
357 :
774RR:03/10/30 01:59 ID:tV8cgy6k
フロントブレーキかけてフロントの加重を増やす。
同時にリアブレーキを少し強めにかけながらシフトダウンして、アクセルを煽らずポンとクラッチつなぐ。
そうするとリアタイヤがハーフロック状態になるので、そのままバイクを傾けていく。リアブレーキは引きずったまま。
リアがハーフロックになっていれば、タイヤがツツーとすべってドリフト状態になる。
適度な逆ハンとバンク角を調整してクリップまで持っていければ、あとは>354さんが書いた通り。
358 :
774RR:03/10/30 09:05 ID:F9huimW9
モタード走りは、2スト小排気量では難しいですか?
>>356 フロント荷重は「フォークが沈む」だけじゃない。
Fブレーキでフォークが沈むのはR接地点を中心にバイク全体が前のめり。
エンブレ(下側のチェーンを張る)状態は、スイングアームピボットを中心にフレームが前のめり。
リヤがロックして無くても、下側のチェーンが張る力とスイングアームとの角度の兼ね合いで、
ダブルウィッシュボーンの車のサスのように車体とRタイヤに力が加わる。
この荷重はFブレーキだけでは作れない。
同じようにフォークが沈むようでも、Rタイヤに掛かる力が全然違うのね。
360 :
359:03/10/30 11:50 ID:j2MfsOrQ
「Fブレーキでフォークが沈むのはR接地点を中心に」じゃなくて、
「Fブレーキでフォークが沈むのはF接地点を中心に」だよな。ごめんなさい。
361 :
337〜356:03/10/30 12:28 ID:Dlj0c0I8
言い出しっぺの337です。教えてくれてありがとう。
結局、357さんや359さんのを読むと、エンブレが結構大事なように
思うのですがどうでしょう。
そういう意味で、やはり4stしかもエンブレが効く大排気量車が有利
のようなんですが。
また、この一連のベレーキングでの動作は、倒し込んでから行うのですか?
それともフロントブレーキは、バイクがまだ立ってる時にかけ始め、
そのまま倒し込むイメージでしょうか?
>>360 「フォークは沈むのはリアタイヤの接地点」であってるのでは?
これって、「CRM&ブロックタイヤ」でもできるかなぁ・・・こわい
362 :
774RR:03/10/30 19:46 ID:3BWIbDrC
なにやら難し気な解説読んで出来ると思える人がうらやましい(w
>>362 タイミングが絡む動作を文章でやりとりするのはそりゃ難しいだろうが、
他のスレだと試行錯誤しながらもなんとかコミュニケーションとろうとしてるよ。
長年ネガな事言ってるばかりだから「オフ車乗りは性格悪い」って言われるし、
偏屈で成長の見込みが無い市場としてメーカからも見放されたのでは。
社会情勢や環境のせいばかりにしないで、たまには自分の性格の醜さを
正視してみる事を勧める。
>>363 そう思うこと自体がネガティブ入っているような・・・
もっと明るく爽やかに。
365 :
337〜356:03/10/31 00:22 ID:yRqQgYGs
できると思えば、何でもできるさ!(さわやかに)
>365
よし! じゃあ、ジャンプでコブラ機動してみせてくれ!
頼んだゼ!(さわやかに)
>>363 >社会情勢や環境のせいばかりにしないで、たまには自分の性格の醜さを
>正視してみる事を勧める。
よくぞ、言うてくれた。オレの偉大な師匠に言ってやって欲しい。
不景気でお金集まらないからって1年もあればで理解できる内容を
7年8年かけて引き伸ばして教えないよーにって。
368 :
357ですが:03/10/31 02:48 ID:6FljOcqN
何やら雲行きがあやしくなってるけど・・・、
俺も雑誌で読んでその通りにやったら、取りあえずリアを振り出すくらいはできたから大丈夫なんじゃないの。
>361さん
2ストでもブロックタイヤでもできるらしいけど、両方そろうとどうなんだろう?
できるんだろうけど楽ではないでしょうね。
俺は楽さを求めてDトラ買っちゃいました。
それまでは2ストのブロックタイヤに乗ってた。
ヘタレなんで、ドリフトなんて怖くてやる気もしなかったです。
369 :
337〜356:03/10/31 11:30 ID:yRqQgYGs
>>368さん
やはり2st&ブロックタイヤは難しいですか。
過渡特性が大きい(激しい?)ですからね。
今までは、シフトダウンをクラッチ使わずに行っていました。
2つくらい落として、ポンッ!とつないでやればハーフロック状態に
持ってゆけそうな気がします。でも こわそ。
昔原付(ミニトレ50)でリア滑らせて(?)遊んでました。
またやってみようと思い立ちまして・・・
>>369 ブロックタイヤはむしろいいと思う
滑ってからのコントロ−ル性がいいからね
2stならパワースライドも簡単だからそこから始めてみてはどうでしょう
よ〜しっ 明日は朝練に逝って、ズリズリ滑らせちゃうぞぉ〜
SX125だけどね・・・・・
つか、今時、滑らせて云々っつうのは古くない?
オフもロード的に走る時代だと。
373 :
ナイン:03/10/31 13:25 ID:MmmaEECF
それを言っちゃぁおしまいよ。
374 :
369:03/10/31 15:52 ID:yRqQgYGs
370は俺をおとしいれようとしている・・・・
舗装路Rブレーキはお釣が怖いよ。
リリースした瞬間にぽん。
パワースライドもびびって戻すとハイサイド。
試してみ。
試すのは簡単、報告を待つ。
377 :
774RR:03/10/31 20:31 ID:yRqQgYGs
だめだ。できん・・・
どうしても回転数にシフトを合わせてしまう。
だから全然エンブレきかん。
リアブレーキかけると、流れるどころか、ただスピードダウン・・・
378 :
368:03/11/01 03:25 ID:eWiH4TcX
>377
今までやっちゃいけないと思ってた操作をしないといけないんで、
最初は精神的にも安心できるクローズドコースで練習することをオススメします。
安全が確保できてないと思いきりよく操作できないですし。(俺だけ?)
おっしゃる通り370は騙しだと思われ。
俺の知ってる範囲ではブロックタイヤは
すべらせるのは簡単だけど、すべってからのコントロールが難しい
だったと思います。違ったらすみません。
379 :
774RR:03/11/01 10:29 ID:pktxi6lV
もしオフタイヤなら峠で控えめなスライドを体験してみましょう。
オフタイヤならズルズルなのできっかけも何も必要ありません、ただ寝かすだけ。
(実際はズルズルと言うよりもニュルニュルな感じです)
これは簡単、テクニックも何もいらない。
これすら怖くてできないなら絶望的。
380 :
369:03/11/01 11:12 ID:e+hkRh2/
>>378 >すべらせるのは簡単だけど、すべってからのコントロールが難しい
>だったと思います。違ったらすみません。
ですよねぇ。あたしもそう思います。ズルッ!!!です。
>>379 でも、その寝かすだけで滑らせるって、それできたらMOTO GP出れそうな・・・
ダマシ臭い・・・
381 :
774RR:03/11/01 13:03 ID:RAFADRBJ
だましもなにもオフタイヤなんてずるずるじゃん。
滑っていやだからロードタイヤなんだし。
なんか変なんだよね、言ってる事が。
オフタイヤの方が滑ってからのコントロールが難しいって言ってる奴はネタか?
オフタイヤってのは滑ってからのコントロール性を考えた設計になってるんだけど・・・
それは、オフロードでの話しだろ。
>>383 じゃあオンタイヤが滑ってからのコントロール性を考えた設計をしてるかというとそうでもない。
オフタイヤの方がやりやすいってのは間違いないんじゃないかな?
オンタイヤより低い速度域で滑り出すわけだし。
385 :
774RR:03/11/01 21:29 ID:pe6eZxs/
オンタイヤも滑ってからの事は考えられて設計されています。オフタイヤで舗装路上だと、本来滑りの性質に関係あるゴムの構造以外にブロックパターンが関係してくるので、ナンセンスだと思います。
386 :
774RR:03/11/01 21:37 ID:xvg7KmqO
ちょっと高いジャンプした後の着地した時にかなりの
衝撃で、苦しくなります・・・
ジャンプするときは引き腰がいいんでしょうか?
387 :
774RR:03/11/01 22:04 ID:Vfwbx/6t
何も知らなかったけど、セロー+603でタイトなヘアピンでケツ流れるよ?
特に今行ってるヘアピンやタイトなコーナー多いプチ峠なんだけど、Rが2mくらいのヘアピンがあって
1、2速がワイドだから思いっきり進入でケツ出る。でも真ん中ぐらいでグリップしちゃうけど。
あと外側の大きいヘアピンはオフみたいにズルズル行く。
>386
全身のバネで衝撃を和らげないと・・・
388 :
368:03/11/01 22:10 ID:eWiH4TcX
>369さん
ブロックタイヤで深く寝かせてアクセル開けるとニュルニュルすべりますよ。
でもそれは進入のドリフトとは別のものです。すべる感覚に慣れる練習にはなるかもしれないけど。
ロードですべらせると、グリップの低いタイヤだと止まらなくなります。ブロックタイヤも。
グリップの高いタイヤの方が、すべってからも粘ってくれるのでコントロールしやすいです。
ラジアルの方がもっといいみたいですけど、それは未体験です。
レースではみなさんスリックとか使ってますよね。
389 :
369:03/11/01 22:28 ID:e+hkRh2/
>>368さん
>ブロックタイヤで深く寝かせてアクセル開けるとニュルニュルすべりますよ。
まぁ、それはわかってるんですが、アクセルコントロールがすごくシビアですよね。
私、CRM250なんです。何にしても、今私が履いているタイヤがほとんどMXタイヤと
同じくらいのブロックパターンなんですよ。それを交換しないと、やはりパワー
スライドは難しそうです。
今のところの課題は進入でリアーを振り出せたらなぁって思ってます。
ギアがクロスしてるのでなかなか大きなエンブレが得にくいのですが、
もうちょっとがんばってみます(笑)
>>387 セローでもできますか!すごい。
3速から一気に1速に落としてクラッチミートかな?
今ここで話してる、流す流さないはアスファルトでの話ですので。>ALL
390 :
774RR:03/11/01 23:20 ID:n7K3j+T4
ただ滑らすだけならブロックタイヤの方が簡単だよ。
スライド止めるのはステア操作なんでタイヤはあまり関係ないし。
まさかアクセルワークだけでスライドコントロールできると思ってる?
レベル低いな。ココ。
392 :
774RR:03/11/02 00:20 ID:hfSA5sz1
滑った時どっちにハンドル切るかを心配した方がいいかも(w
レベル低い以前に妄想です。
日頃から滑ってる人はできないまでもどんなもんか想像はつくので馬鹿は言わなくなります。
>386
その為にウエストベルトという物があります。
意味も知らずに付けてる人もいるけれど息が詰まるくらい飛べるなら付ける資格十分です。
>>393 ウエストベルト付けるのに資格も何もないだろ
ちょっと走れるヤツってみんなこんなのか?
舗装路でやろうと言うからにはダートでは楽々なはずだが。
どうもそんな雰囲気ではないな。
>>394 >ウエストベルト付けるのに資格も何もないだろ
きっとチャンピオンベルトと混同してるのでは。
397 :
369:03/11/02 11:53 ID:ztGIrrWZ
>>392 見てみた。ためになりました。サンキュウ。
やはりエンブレか・・・・
398 :
774RR:03/11/02 20:19 ID:gdhH/Dp0
>>389 いや、普通に2→1速繋ぐとスピードでてると後ろがズズッと滑るの。
そのまま倒しこむとケツが出るよ。
最後まで流せたら、格好良いと思うんだけど、無理だね。w
セローのモタード雑誌で見るけど、どうなのよ?
ホイールだけかえればいいの?サスセッティングとかは変えなくでも?
バイクなんて寝かせれば嫌でも滑るよ。
滑っても転ばないで滑ったまま走るのがスライド。
滑らすという発想からして変。
「不意に大きく滑っても転ばない」とか、
「意図的に滑らせて転ばないが、速くも無いし向きも殆ど変わってない」とかでも
「スライドコントロールがうまい」と言う人もいたりするからややこしい。
動きのイメージが違うから、簡単に思える人もいるし、練習が必要と感じる人もいるのでは。
うねりとギャップのある緩い登りを、スピードを殺さずに通過する方法を
教えて下さい。半クラを当てながらとか試してみたんですがタイミングが
イマイチわからず上手くいきません。ちなみに80ccです。
>>401 80ってラージホイルの(80って小さいホイル径しか無いか)?
基本的にはアクセル空けっ放し、遠慮なく空ければ万事上手く行く・・・・はず
ここは、本当にレベルの低いスレだな。
>403
確かに人間としてレベルが低いヤツが時々出没するな。
他人にレベルが低いと言いたがるわりに、明快に他人に説明できるほど理解できてない。
もしくは体で理解していても、人に説明する能力が無い。
挙句の果て、説明できないことを正当化するような言い訳したりする。
405 :
774RR:03/11/03 12:14 ID:wF548Kbp
>>401 1,ギャップのない(少ない)ラインを探す。
2,エンジンはギンギンに回す(パワーバンドへ常に入れる)。
3,ギャップのそこにフロントタイヤを落とさない。うねりのリズムに合わせて腰を引く。
407 :
774RR:03/11/03 17:48 ID:CJ/ULPyu
登りに限らないのですが、ギャップとか荒れたストレートでは
跳ねないように加速するのが肝心だと思いますよ。
スライドとただのターンを混同してるんですね(w
スライドにテクニックはいりません。
必要なのは滑ってもバランスを保つ強靱なバランス感覚と、オーバースピードで突っ込める度胸だけ。
スライドでバイクを横滑りさせるのは遠心力です、ブレーキでもアクセルでもありません。
寝かしたら絶対に滑って転ぶ速度で突っ込んで、2輪ドリフトの区間を無事通過できれば
大カウンターでドリフト走行。
こんなのGPライダーにしかできない?
現実はXR50で子供やおっさんが滑って遊んでます(w
409 :
774RR:03/11/03 22:07 ID:wF548Kbp
>他人にレベルが低いと言いたがるわりに、明快に他人に説明できるほど理解できてない。
ちょうど408みたいな(笑)
>>406 そうそう。マシンと体がくっついちゃいかんのよね。
ギャップに前輪が当たったら(車体が沈んだら)アクセルを開けるのよ。
車体が浮いたらアクセル閉じるのよ。やってみると結構難しいけど
楽しいよ。
412 :
774RR:03/11/03 23:12 ID:V0vaAEYt
なんでできないのかもう一度考えてみ。
やり方さえ分かれば何でも簡単にできるのか?
逆だよな、やり方を知っていてもできないだろ?
何百回も転んで修得するもんで1回転ぶかどうかでびくびくなやつには絶対無理。
いきなりアスファルトから始めても体も金も続かないしな。
修得するのはテクニックじゃない、それをやれる身体能力や感覚だ、ここも勘違いするな。
やれる能力が在って始めてテクニック論に意味が出てくる。
能力がなければどんなに立派な説明も机上の空論、妄想のネタにしかならん。
だいたい他のスレだと、
「まずはとりあえずココまで試してみ、そこで壁にぶつかったらまた質問しにおいで」
な口調の人が多いと思うんだが。
「人に聞くなんて、全く練習もしないで出来るようになるつもりなんだろ、ケッ雑魚が」
なんていきなり言うのは、思い込みが激しくて大人気なくて恥ずかしい。
会社でも部下の管理能力が無い、職能だけに興味がある人間の行為。
オフ乗りはガテン系が多いから、全部自分で盗めって言うのが職人ぽくてカッコイイと
思ってる人が多いのだろうか。
>>412 ここは2ちゃんねるだ。そんなに熱くなってどうする(W
妄想大歓迎。
415 :
774RR:03/11/04 00:13 ID:ft5YkWj8
やり方さえわかれば、本格的なモタードマシンなら、ロードタイヤなら・・・
身の程知らずが多いです(w
へたくそ程自覚がない、だからへたくそのまま。
>>415 「俺バカだからって言い訳ばかりで勉強しようとしないバカ」も
自覚がありすぎて使えないが。
>>401 多分ギャップに引っかかって失速するんだろ?。80CCならなおさらきついし
こうなると走っていて楽しくないセクションだ。
即効性は無いかもしれないが、オレならこうする。
1)同じぐらいか、もう少しキツイ斜度で平らな登り練習をする。
2)ウオッシュボードで飛びながら通過できるようになるまで練習する。
3)上記2点を組み合わせる。
418 :
774RR:03/11/04 00:46 ID:ft5YkWj8
なんでできないのか考える事は大切です。
大抵はやり方以前の問題です。
基礎的な所はやり方も大切なんですが、例えばスライドやろうと言うならもう
滑っても上手にバランスを取る、しか無いんです。
他にやり方も秘策もない。
お勉強は役に立たない。
419 :
774RR:03/11/04 01:30 ID:/g8DzyNV
>>418 あんたがそんなに「うまい」んなら、こんな所でうんちく垂れてないで
さっさと寝れば?
>>418 たとえ正しいことを言っても、ついでにイラんことまで言うと単なる自慢になる事も。
優しくない表現でもいいんだけど、それを沁み込ませるには注意も必要。
人が納得などしなくてもいい、言いたい事を言いたいだけというのならそれもOK。
助言としては、たとえ正しい内容でもコーチングスキルに劣ると見られるかと。
くだらん煽り無駄レスウゼェ
未だにいばりんぼ、放置できず、ウゼェ厨の無限ループか?
オフ乗りってあいかわらずだな(p
でも、考え考え練習することは確かに大切だと思う。
その結論によって自分の取るべき行動とか練習方法はおのずと
決まってくるかと。。。例え、すばらしい先生に教わったとしても
すばらしい教義があったとしても、それに単純におんぶにだっこではね・・・
そうすると今度は、そのすばらしい教義や先生に振り回されて
自分自身が見えなくなっちゃう。
424 :
774RR:03/11/04 15:18 ID:/g8DzyNV
この世の中、頭使わずに練習してうまくなるものなんてないよ。
2ちゃんねるなんかで大きな事いってる方々は、
たぶんたいしたことないんだろうなぁ。バイクのウデも、人間的にも。
ハイ、ハンセイシテ、キョウヨリ、ココロヲイレカエテ
シュギョウ、クギョウニハゲミマス。
ハヤク、サトリヲヒラケルヨウニバムバリマス。
426 :
401:03/11/04 19:58 ID:Sy7SaZOs
>402>405>406>407>410>417
皆さんアドバイスありがとうございました。
結構開けてるのにギャップに引っ掛かる度に失速という感じです。
フロントを落とさないように心掛けて再度トライしてみます。
>>424 いるってば頭使わずに速くなる香具師
小さい時からオフやってる手合いに特に多いな
ただそういう香具師はスランプになると弱い
あと漏れの友達にもいたんだが 「とりあえずアクセル全快バカ」
オフ初めて一年ほどで大きなレースの上位に食い込むほどになった
何も考えてないのにものすごく上達は早かったんだが
レース中の事故で昇天なさってしまった・・・・
バカは長生きできんの
しかし、大方の人は安全に楽しみが長く続くスポーツで
ありたいと願って日々練習に励むのでは?考える事で単純な
オーバルコースが奥が深いものになっていく楽しみ。
単にリザルトだけの追っかけから、ライディングを追求する楽しみ
へと進化する喜び。バイクは大人のスポーツだよ。
429 :
774RR:03/11/04 23:42 ID:1I82qrLq
いつまで経っても「あとちょっと」だからやめられません(w
去年の「あとちょっと」はとっくにクリアーしてるのに行けども行けども「あとちょっと」。
もう速い遅いなんて意味無くなったしバイクもまともに動くなら何でもよくなりました。
430 :
774RR:03/11/05 00:31 ID:zUDg8uN2
奥が深い。それは2輪だから(2つしか輪がないから)。
だから2輪車は不完全な乗り物。人間も不完全な生き物。
よって「完璧」な走行理論・走行術などというものはありえるだろうか?
仮に、自分の言う事をとにかく聞けば完璧になるなどという教義を施す
所があったならばそれは完全なオカルト新興宗教団体である。
432 :
774RR:03/11/05 17:57 ID:zUDg8uN2
↑
このひと、なにいうてはんの?
433 :
774RR:03/11/05 18:55 ID:9ZKJSFYL
オカルトでも宗教でも
上手く(速く)成れるんなら良いんじゃない?
434 :
774RR:03/11/05 19:14 ID:MdCfa4eM
信じたのに速くなれなかった、許せないって逆恨み。
信じたのは生徒の勝手、速くなれないのは自分の責任だし。
客相手に412や418みたいな本当の事をキッパリ言えないのも原因だけどね。
はっきり言ってやった方がいい時もある。
412とか418は単に説明するだけの頭が足りないヒトでは?
436 :
774RR:03/11/05 21:15 ID:9ZKJSFYL
頭云々は余計では?
各人それぞれ、向いてる、向いて無い、が有るでしょうし。
そうか? たかがスライドならブレーキターンなどで滑る感覚を覚えていって
だんだんスピード積み増ししていけば誰でも到達出来る程度のモンでしかないだろ。
身体能力とか言い出すからおかしな事になるんで。
例えば日本語を外国人に教えると。
「こんな低レベルのすらわからないのは知能指数低いからじゃないの?」・・そりゃ言いすぎ。
「子供だって出来るから簡単、とにかく体で覚えろ」・・正しいけどそれだけ。誰でも言える答え。
「わざとわかりにくく教えて、長年授業料をもらおう」・・やりすぎるとヤラれる。
439 :
774RR:03/11/06 00:19 ID:4eCZD6jg
アンチWの諸君、文句があるなら自分自身で速くなりたまえ。
もう同じ愚痴は書かないように。
>>439 自分自身で国際ライセンス取りましたがナニカ?
テクニックとは全く関係の無いとこでもめるなって
442 :
774RR:03/11/06 09:33 ID:lKXSk8Co
滑っても転ばないバランス感覚を身につけるのが簡単?
ならなんでみんな滑ると転ぶんだよ。
いいかげん尻ふるのと横滑りのレベルの差くらい分ってくれ。
ターンなんてちょっと練習すれば誰でもできる。
オフ乗りならほとんどの人ができるだろう。
だがスライドはそうはいかない。
確実に滑って転ぶスピードで突っ込んでそれで滑っても転ばないのがスライド。
>>439 431はだれも○○さんのことっていってない割にw師の名前が当たり前のように
出る辺り、相当笑える(W
スクール行くなら、そのスクールの根本の教えに忠実にしたがった
すばらしい生徒を沢山世の中に排出しなきゃね。
Wさんは、単に速いだけのライダーは上手いライダーだといって
いなかったよ。昔はね。今は、腰が曲がっていようが、何しようが
表彰台たってくれて自分とこの宣伝してくれるライダーが良いライダーみたい
だけどね。それもまあ・・時代の流れだね。仕方ないよね。
友人のコテコテの信者に聞いたけど、その辺で拾ってきたような小汚い
棒きれ2本が新しいテクニック養成のためのスペシャルグッズ教祖様指定だそうだよ。
バイク乗るのにどういう関係があるのか知りたいような知りたくないような。
444 :
774RR:03/11/06 12:09 ID:8RxrczR3
どうも最近、一人か二人変なのが紛れ込んでますね。
2チャンネルにあつまってくるようなやつは同じ穴の狢。
ただし、本音が聞けて俺は結構見てるがね。
>445
言えてる。
どっかのメーカーの有志がやってます〜、って感じの
片棒担ぎの馴れ合い、よいしょ発言ばかり、でも内心疑心暗鬼
のサイトよりよほど本音が聞けるし、それどころかフレンドリー
だとすら思ってしまう。>2CH
447 :
774RR:03/11/06 14:45 ID:mMAJzKC1
>>442 ダメダメ。いくら言っても解らないやつはわからないもの。
根底にあるマシン操作のイメージから違うんだから
話してもどんどん違うイメージに変換されていくだけ。
448 :
439:03/11/06 15:02 ID:4eCZD6jg
うるせぇなぁ。
Wがどうとか信者がどうとか全然興味ないよ。
アンチも含めてあの周辺はほんとうに冴えない奴らばっかだなぁ…。
>>440 ↑こういう奴らはプライドだけは高くて困るんだよね
国際たってBだろ?Bで鼻高々だもん…どうよこれ?
って蒸し返したら俺も同罪だけどな。
449 :
774RR:03/11/06 15:07 ID:mMAJzKC1
450 :
774RR:03/11/06 15:50 ID:JW7nRfuZ
だから言ったじゃないの。同じ穴の狢だってさぁ〜〜〜
それがイヤなら2チャンネルなんかに来るなよ。
さてさて、テクニックの話にマターリと戻ろうかね。
どうやらこのスレは釣果抜群らしい。
452 :
774RR:03/11/06 17:16 ID:sbAGFI/z
滑るのはいいんだけど滑った後のコントロールの難しさは心配しない(w
まだ転ぶまで滑った事が無いからで、日頃から実際に滑って転んでるオフ乗りにはありえない勘違い。
カウンターのステア操作の感覚を身につけるだけでもたぶん何年も掛かります。
ま、できない、できないと言ってるばかりでもなんなんで。
とりあえず初歩のターン、いわゆるブレーキターンのやり方でも(w
1.出口を見る
2.クラッチを切る
3.ハンドルをぐりっと内側に切って
4.Rをカツンとロックさせて
5.同時に倒し込む
6.Rが滑っているうち、止まってしまう前に
7.Rブレーキリリース
8.と同時にクラッチつないでアクセルターンに移行
9.バイクの向きが変わるのに合わせてハンドルを切り戻す
ターンの為のRロックは一瞬、きっかけだけで、ブレーキターンと言ってますがほとんどアクセルターン。
ブレーキターンはブレーキングテクニックの範疇でもあります。
ブレーキング・アンド・ターンであってブレーキを使ってターンの意味ではありません。
7と8の間が開くとハイサイド。(土の上ならまず飛ぶ事はないので心配いりません)
6でRブレーキ使いすぎると横向いて止まってしまいます。一旦停止してからアクセルターンでは
もはやブレーキターンではありません。
4〜7は省略して、ただ寝かすだけでもOKです。
最初から最後まで視線は出口から外さないように。
この練習で一番重要なのは1と9です。
ターンの練習で見た方に行く感覚を鍛えます。
1と9がなければやる意味がない、それくらい1と9は重要。
カウンターの当て方うんぬん言うヤシいるが
漏れとしては逆ハン当ててる感覚はないんだが・・・
上体というか人間はフロントタイヤの向く方に向いてるよね?
だから意識はFにあって、かってにRが出て行く感じなんだが皆はどうよ?
454 :
774RR:03/11/06 21:02 ID:8RxrczR3
コーナー入る前から出口見るやつなんているのか?????
455 :
774RR:03/11/06 21:07 ID:RgoQpIJG
トレール車での舗装路のコーナーの上手な曲がり方について教えてください。
コース走っているの見ると国際Bでもすごいと思うが・・・
でも全日本のときはIAが走っているので
「あの遅い奴等なに?」と見えるわな。
>>453 自分もそんな感じ。
大きいRでスピード乗ってるときは、インに視線やるのが早いとついフロントこじっちゃう。
カウンターあてるって言うか、フロントと身体はフォークを手前に倒しながら円描いていく。
リヤは最初それを追い抜いていって、クリップあたりで減速して待ってる。
そこにフロントと自分が横向きに追いつくような。
ああ、我ながらわかりにくい表現で申し訳ない。
4輪のドリフトと感覚似てるんですねぇ。
巻き込みすぎないようにフロントを逃がす感じでしょうか。
>>458 ああ、そんな感じかも。
4輪が定常円で舵角0のままフロントも滑ってる感じじゃなくて、
もっとストレス無く進んでるというか。でも直ドリじゃなくて向きは変わり続けてるような。
力学とかでうまくいえなくてスマソ。
460 :
774RR:03/11/07 01:17 ID:IY4X0w9m
>>456 そのIBよりはるか遅い自分を見てイヤになる事もある罠。。(オレのこと)
461 :
774RR:03/11/07 01:48 ID:2R6NP3HB
定常円で舵角0のままフロントも滑ってる・・・ ???
なんのこっちゃ
462 :
774RR:03/11/07 01:50 ID:5hRhkoKJ
コーナーリングは
フロントの曲がりにあわせて、ステアリングより後ろの
車体がついていくイメージ。
電車のレールがカーブしているときに
前の車両に後ろの車両がついていくのに似てるかな
463 :
774RR:03/11/07 09:15 ID:qW3jNLYt
>461
「前後のスリップアングルの差が安定した状態でインを向き続ける旋回とは違う」と言いたいのではないか。
それよりも、そういう表現にそういう口調で突っ込むだけなのもいかがか。
せっかく皆自分なりの表現で伝えようとし始めてるのに水を注す。
ガンガレ
465 :
774RR:03/11/07 12:50 ID:2R6NP3HB
>電車のレールがカーブしているときに
>前の車両に後ろの車両がついていくのに似てるかな
似てないぞ。
どっちかというと荷物を運ぶ「台車」に似てるね。
466 :
774RR:03/11/07 16:19 ID:mel6vuXp
味噌汁のお椀がスーッって行く感じ。
>>453だけどイメージを何かに例えるスレになってるんすか?
漏れはそうだな・・・・Fだけの一輪車で曲がってる所にRがついて来てる
んだけどRが
>>457の様に追い抜いていって
「こらこら、せっかちなRだな・・・」って感じ。
470 :
774RR:03/11/07 22:05 ID:2R6NP3HB
「カウンターって、欽ちゃん走りに似てますね。」って感じ。
471 :
774RR:03/11/07 23:24 ID:TrPsBhnr
バイクを基準にハンドルがどっち向いているか、これって観察者の視点なんですよね。
乗ってる方はそんなややっこしい事を考えていては駄目です(w
ラインと視線を基準にしてます。
普通はライン上にFタイヤとRタイヤの両方が乗っている感覚、バイクを基準の感覚です。
でも尻振ったり滑ったりするとライン上からFタイヤやRタイヤが外れてしまう。
そんな状態でもバイクはライン上をトレースしていく。
バイクの向きと進行方向が一致しない、だから慣れて無いとすぐにコントロールを失う。
472 :
774RR:03/11/07 23:53 ID:4h1c6RT0
スライドに限らずバイクの動きって、動き始めが自分の感覚からずれると
最後の動作を過剰にやりすぎて失敗してる事って有る様な。
スライド始めたつもりが、動き始めが自分の感覚より遅い気がする
→実は充分な動きが始まってるのに、さらにむりやり助長するような操作を加えてしまう
→収束するはずのところで終わらずにマズー
フロントうpで浮かないからって、今度はちょうどいい所でフワっととめずに後ろにメクレたり。
ブレーキングの始まりで思ったより減速しないと、最後までカックンブレーキ残して姿勢くずしたり。
473 :
774RR:03/11/08 12:18 ID:YuxZbYRu
>>471のほうがよっぽどややこしい事考えてないか?
バイクの向きと進行方向が一致していなければバランスを崩すのは当然。
だからバイクの向きを自分でコントローしようとする意識が重要になるのでは?
コーナーをカウンター状態で曲る時バイクは進行方向よりずっと内側を向いている。
バイクの向きに捕われていたらできないよ。
バイクがどっちに向いていても進むべき方に進む。
つるつるのストレートでコースアウトしてるやつ、ちょっとぶれてバイクが横むくと
そのままコースアウト。バイクが向いた方にしか行けないからだ。
激しくぶれてもラインをキープできるやつ、バイクの向きに関係なく進むべき方に
行けるから。
ストレートでも差が出る、コーナーならもっと大きい差になる。
たぶんものすごく基本的な感覚の問題だからあらゆる場面で差で出るんだと思う。
475 :
774RR:03/11/09 00:12 ID:fZPMOLWz
バイクが多少横向いても真直ぐ走れる。
ストレートでRが流れた、咄嗟に修正して立て直す。
だが、たとえ一瞬であってもバイクが横を向いている瞬間がある。
その瞬間、バイクが横を向いていても真直ぐ走れるかどうかが
真直ぐ走れるか蛇行するかの差になる。
ラインとバイクの向きを一致させないと走れないのではオフでは不足。
バイクの向きがラインから外れてもラインをキープする事を覚えよう。
476 :
473:03/11/09 16:51 ID:PSKUQnOv
俺の言っているバイクの向きはフロントの向きのこと。
475と474はフロントより後ろの部分の向きのこといってるのかな?
俺てきには、フロントの操作を大切にしているから
後ろのほうはどっち向こうとあまり関係ないな。
477 :
774RR:03/11/09 22:15 ID:E9oNiG1f
理屈は知らないが感覚的にはラインを跨いでFが内側、Rが外側、重心がライン上。
バイクの行く方にFを向ける。あくまでもFは従。
>>477 シンプルでわかりやすい。
アクセルターンだとRが小さいからFがイン向いてる気がするし、
旋回のRが大きければ、進行方向向いてるFが外向いてるように感じる。
どっちもFはRと違って素直に転がってるような。
479 :
473:03/11/10 01:05 ID:nSq4H19S
重心がライン上ということは、
自分の意識はライン上だということだね?
自分自身はライン上にあれば、バイクはどっち向いても
自分の思ったとおりの方向に走っていってくれると・・・
こんな解釈でいいのかなぁ???
480 :
774RR:03/11/10 01:33 ID:uWk4L16b
というかカウンター当てて速くはならんのですから、カウンターで
走り続けることを覚えるより、カウンターにならないように加速することを
覚えた方がいいんじゃない?
481 :
774RR:03/11/10 01:39 ID:nSq4H19S
おれもそうおもうんだけど、なんか世の中
カウンターにこだわるのがいるらしい。。
自分の向きとフロントタイヤの向きと進行方向全てが
一致しないとまずいんじゃないの?コーナーの出口にすぐジャンプがあったり
しても飛べないもんね。まぁ、バランス崩してズレるときは有るけどさ。
>>480 なにかつーとすぐに
「ドリフトしないほうが速いんじゃない?」とか「ウイリーなんて出来たって役にたたない」とか
言いたがる、中途半端な「これが正論だ」ライダーに本当に速いヤシがいないからじゃないか?
オンでもオフでも速いライダーは、出来ないからやってない訳じゃない。
逆に思い通りに出来るレベルになってるから、レース中の無駄を極力減らせる。
だから思い通りに出来るようになりたい人間に否定的なことは言わず、ちょっと観察してから
一言でサラリと目から鱗落としてくれたりする。
483 :
774RR:03/11/10 10:30 ID:egAjPndQ
「これが正論だ」ってなりやすいのは、徹底過ぎる合理主義的な
思想の持ち主だからです。大体、そういうライダーに限って
マニュアル的走行術にこだわりすぎる。例えば右ターンの練習ばかりしたりしてね。
バイクなんていろいろ練習してみて失敗したり、うまくいったりしながら
上達するもんです。
えーっと、
自分の場合、カウンターってのは意識してまへん。
先週末も練習行ったけど、リアが真横に来るまで滑ったコーナーがいくつもあります。
もちろんそこまで滑ってたら抵抗になり激失速して遅いんですが。
まだまだ初心者なんでどうこう偉そうにいえませんが、
今のところ、ステアこじるのは意識してやってません。
MX始めた頃は「前に乗れ。タンクの上に座れ」と言われ精進してたんですが、
前に座るとリアが流れるのが早すぎる。ただ、流れてもフーンって感じでそのまま走れた。
最近ではコーナー次第ですがセンター付近に座って
積極的にリアのトラクションを稼いで加速を意識してます。
リアが流れてもFのグリップが残ってれば、意識的にカウンターいれなくてもコケないですよ。
無意識レベルでのカウンターはやってるんだと思うのですが
なんせ流れてる時は結構必死でどんな操作してるのやらw
ただトラクションを稼ぐ為にリア荷重してて、それでもリアが流れた場合
グリップ戻った瞬間ハイサイドになってます。
スピードがまだまだのってない所為でしょうが、突然直立するだけで
アウトに吹っ飛ばされるまでは経験してませんが。
で、何が言いたいんだろうか私は。
485 :
774RR:03/11/10 11:07 ID:ToohfnkT
>>482 >>483 おれもそう思うよ。
開けすぎてカウンターになってしまった時の対処や
開けてもカウンターに成りづらい走法を体で覚えるのが正解であって
ただ単グリップしている状態というのは別に速くもなんともないもんな。
486 :
774RR:03/11/10 11:07 ID:uWk4L16b
>>483 >バイクなんていろいろ練習してみて失敗したり、うまくいったりしながら
>上達するもんです。
いや〜ホントそうですね。
遊びの中でうまくなっていく部分はけっして小さくはないですよね。
ヤマハのトリッカーのムービー見てちょっと興奮。
でも480で私が「ン?」と思うのは、
コースにおいてカウンターを持続する時ってあります?
下が荒れてグリップが変わると、どうしてもリアーは収束しません?
コースでの話じゃないのかな?
でも林道なんかのざくざく目の山砂で、コーナー入口から出口まで
カウンターで抜けられた時の爽快感はたまらん!
487 :
485:03/11/10 11:37 ID:ToohfnkT
ただ単に最近の乗り方をマネるのも良いけど今のままだと凄い危ないよ!
ハイサイドは結構大ケガになることも多いし…。
前に乗らないのり方は後輪を極力すべらせないのが基本であって
そこまで後輪を滑らせて乗っているのであれば
もう一度基本に戻ってもいいんでない?
488 :
485:03/11/10 11:38 ID:ToohfnkT
489 :
484:03/11/10 11:50 ID:WH+ZG+HX
>>487 全日本とかAMAとか?あんまり興味が無いので最近の乗り方とかって知らないんですよねw
練習による独学でこんな乗り方になっただけで。
同じような速度で走る知り合いとレース形式で練習すると
「アンタはコーナー中や立ち上がりで真横向く時があるから怖くて抜けない」だそーです(←迷惑)
どーしても煽られるとアクセル開けてしまう・・・・結果的に遅いんだけど。
ヘアピンとかでリアを流そうと意識してる時はちゃんと前乗りで一気に流してます。
ところでワダチにタイヤ突っ込んで曲がっててアクセルをガバ開け、限界超えたときって怖いねw
490 :
774RR:03/11/10 12:11 ID:JBj7xmfp
しかし、ここは、極端にレベルの低い香具師
と高い香具師が混在して話し合っている不思議なスレだ。
491 :
485:03/11/10 13:03 ID:ToohfnkT
独学でもなんでも良いけど、がんばれよ。
んで、なんで同じスピードなのに自分だけ限界が低いのか良く考えること。
492 :
金ゝ日 :03/11/10 13:04 ID:IzB2D0gj
丸太越えのウイリーが、どうしてもうまくできない。
年配の人が「ウーヤーター」だと言っていたが。
少年ジェットなんて、誰も今の人は知らないだろう。
「チャーシューメン」なら知ってるが。
493 :
金ゝ日 :03/11/10 13:05 ID:IzB2D0gj
階段昇りもこの応用だろうけど、体重が重すぎる自分にはとてもできない。
ただ不器用なだけかな。
494 :
774RR:03/11/10 13:08 ID:uWk4L16b
>>489 >ところでワダチにタイヤ突っ込んで曲がっててアクセルをガバ開け、限界超えたときって怖いねw
まず倒せるだけ倒す。そしてそれに見合っただけアクセル開ける。
これができるようになると気持ちよ〜〜くワダチコーナー抜けられるよ。
まずは、一回の練習で最低30分は「8の字」を、どうぞ。
495 :
774RR:03/11/10 14:30 ID:0eHSW4h9
8の字をやるなら、なるべくバランス重視の小さな円を描くことを
おすすめする。大きくするのは楽だからね。
496 :
774RR:03/11/10 16:44 ID:U95oWCoR
バイクのりならダイエットは必須科目だな。とくに中年は。
せっかく、マシンが一グラムでも軽量化にしのぎを削って開発
されているのに、乗り手がビール腹ではなぁ。
10キロダイエットしたよ、自分。
497 :
774RR:03/11/10 18:21 ID:uWk4L16b
syobon....
498 :
774RR:03/11/10 18:29 ID:ICzoX1pr
499 :
774RR:03/11/10 18:36 ID:ICzoX1pr
>>496しかし腹の脂肪は、三次元センサーとしての機能もある。
中年の衰えた反射神経機能をたっぷりの脂肪が補うのだ。
加速すれば腹にへばりつき、
減速すれば腹を引っ張り、
じゃんぷすれば、重力センサーとして着地のタイミングや衝撃の度合いを
いち早く知らせてくれる。
な、わけないか。。。
500 :
774RR:03/11/10 19:42 ID:uWk4L16b
>じゃんぷすれば、重力センサーとして着地のタイミングや衝撃の度合いを
>いち早く知らせてくれる。
2秒遅れてね・・・
501 :
774RR:03/11/10 23:18 ID:6Ok53lrC
問:フロントが軸、重心が軸、どっちがほんとう?
答:両方本当、どっちか一方だけと言い張るならそれは間違い。
ネタばらしすれば刻一刻、瞬間瞬間で軸の位置は変わります。
簡単な実験してみましょう。
リアロック、おしりを振って横向いてぴたっと停止。
この時はフロント(ステム)が軸の感覚ですよね。
次に、足付いてクルクルと回るアクセルターンをやってみましょう。
足の一点を軸にクルクル回る、足で支えているのはちょうど重心。
よろめいちゃう?、もしかしたら重心の位置がずれてるかも。
同じアクセルターンでもフロントが軸でおしりを振るターンもできますよね。
軸なんてやり方次第か。
ではフローティングターンの軸は?ジャックナイフターンの軸は?マックスターンの軸は?
できる人に聞いてみましょ(w
オフロードなら3次元、全方位に対して軸があり、そしてその軸は一瞬で移動してしまう。
軸を外さずに乗れればハランスを保てるし軸を外したらバランスを崩す、そんな感じ。
502 :
774RR:03/11/10 23:26 ID:6Ok53lrC
ついでに、斜なのに真直ぐ走る走り方。
まずストレートのワダチを見つけて。
Rだけワダチに落としてFはワダチの外で走ってみましょ。
それが怖いなら
Fだけワダチに突っ込んでRはワダチの外で走ってみましょ。
強制きんちゃん走りです(w
バイクは斜向いてるのに真直ぐ走るでしょ。
昔の石井正美の本でみつけた練習方法、オリジナルじゃないです。
(これ言っておかないとパクリって突っ込まれそうだから)
カウンターなんてどうでもいいけどストレートでコースアウトしたり横むいたりすると恥ずかしい(w
蛇行しちゃうと開けられないし。
泥んこや砂も走るつもりならやって損ないです。
503 :
774RR:03/11/10 23:40 ID:uWk4L16b
で、ベクトルはどっち向きでしょう?
あさっての方向です。
505 :
774RR:03/11/11 10:55 ID:Y45o1ERU
>>501 つまんないよ。どこかのスクールで教わってきてそのまんま講釈たれるなよ。
頭の上にベクトルの矢印が出てくるんだろ?
経験、実践でものをいう奴、
本やスクールで、自分ができないレベルの話を理屈で語る奴。
説得力があるほうは明らかですな。
507 :
774RR:03/11/11 11:18 ID:Y45o1ERU
大体、細かい事コテコテいうライテクほど大したライテク論じゃないよ。
技術力の高いものほど単純なもの。だから応用が利くのに。
渡辺氏が加速のパターンが三つあって、減速も三つあってなんてDS誌に
後年書き出して、誠にがっかりした。本当は一つなのに。あとは状況で「加減」
するというのが正解なのに。何考えてんだか。
508 :
774RR:03/11/11 12:08 ID:4I+YIph8
だまって「8の字」やってりゃいいんだ!!!!!
って おこられるぞぉ。
>>505 わかりやすいんだから良いじゃん。
つまんないならもっとすごい解説をしてみなさい。
>509
わかりやすいって、ベクトルのこと?
俺はライテク論でベクトルだけは理解不能だ。
511 :
774RR:03/11/11 22:47 ID:4I+YIph8
★下記はまじな話です。
「8の字」やる時は大きいのから小さいの、長いのから短いのまで
バリエーションを変えてやるといいよ。
進入速度も違うし、Rの違いによってリズムも変わってくるし
加速に入る時のアクセルの開け方も当然変わってくる。
これやるだけで、エンデューロ入賞できると思う。
カウンターがどうとか言ってるより、よほど手っ取り早い上達方法。
あとはブレーキターンからアクセルターンにつないで限りなく半径小さく八の字回るのもな。
その過程でカウンターとかも入るからトータルのコーナリング練習になる。
だけども八の字だけで制覇出来るほどエンデューロは甘くない。
>>511 さんざ8の字やった上で、進入で効率よくスライドブレーキ使えないかなって人間もいるだろうな。
(ブレーキスライドじゃなくて)
コースだけ走ってるとまるで思わないけど、砂利でR大きい割りに回り込むコーナがあるようなトコ
走ると、結構差が出るな・・と思うことも。
立ち上がりでカウンターあてずに斜めに進むってのとは、カウンター話でもまるで違う話。
リヤが追い抜いていく感覚・・と話していた面々は、たぶん前者。
514 :
774RR:03/11/12 00:10 ID:mlfCJDgk
誰も「制覇」とは言っていない・・・
漏れは八の字大嫌いだな
うまくはなりたいが八の字みたいな地味な練習はいやじゃ
>>511 八の字のみでEDで入賞出来るか?
八の字よりセクション慣れのほうが重要だろ?
MXじゃあるまいし、コーナ重視のみで上位入賞はムリムリ
なんか妄想君臭いな
517 :
774RR:03/11/12 02:52 ID:mlfCJDgk
>>516 まぁひと口にエンデューロといってもいろいろあるからねぇ。
518 :
774RR:03/11/12 13:39 ID:4m33sfa9
>>508 何気に、教祖様、このスレ見てたりしてな(W
519 :
774RR:03/11/12 13:47 ID:mlfCJDgk
>>516 「8の字」をコーナーの練習だと思ってるんだね。
EDでの入賞にさえ疑問を持ってるのに、「MXじゃあるまいし」はおかしいね。
MXならもっと無理なのに・・・。
オフやレースの経験が少ないこと、ばれちゃったね(笑)。
「8の字」はコーナーの練習と言うより、コーナーとコーナーを結ぶ直線の
練習でもある。
直線で開けてるつもりでも、なかなかそうなってないことが多いからね。
520 :
774RR:03/11/12 13:57 ID:4m33sfa9
>>519 8の字は、乗り手の意識によってどんな練習にでも変化するんだよ。
進入からターンまでに意識を集中させればターンの練習に。
脱出から次のターンまでに集中させれば直線の練習に。
どんな複雑なコースでも、進入→ターン→加速→進入・・・の連像だからだよ。
>519
「8の字」だけじゃ、掘れた轍はクリアできなくないか?
エンデューロといってもサーキットEDだけじゃないしなぁ…。
522 :
511:03/11/12 16:22 ID:mlfCJDgk
全く520さんの言うとおり!八の字はにはオフの大部分がつまってるね。
奥が深い。
>>521 掘れたワダチって言うのは、コーナーの?それともストレート上の?
前者なら、走ってるうちにいやでもワダチに変化してくるから、
フラットもワダチも両方とも練習することになるよね。
掘れてきたらわだちの練習にしかならん
524 :
774RR:03/11/12 19:05 ID:NrJl+OFh
俺は、「アクセルオフで加速する」ってのがどうしても解らん。
>>519 なんつーか、アンタ必死すぎ(w。
だってEDを MX > ED と捕らえてる時点で
俺から見ても君レースした事ある?って思う
もしくは一昔前のMXコースでのED(似非EDね)全盛時代の人かな?
少なくとも今主流の欧州系クロカンEDを走ってる人の発言じゃないよアンタ。
526 :
774RR:03/11/12 19:36 ID:rXqv1gI+
ま、ちょっとおつきあいしましょうか。
トライアル見てみましょう。
ヒルクライム(トライフルなので実際は崖登り)の最後の最後で全開、空転、スタック、惜しい!
そんな所で最後にふっとアクセル戻してスルっとクリアしちゃうすごい人もいます。
あの状況で戻せるのが凄過ぎる、さすがはスーパー。
舗装路でバーンナウトなんてどうですか?
びゅーと空転させといてぱっと戻すと怖い事が起きるかも。
マックスターンで最後まん中に一本線引いて走り去るにはそれなりの訳がある(w
527 :
774RR:03/11/12 19:37 ID:YZBoi7Ad
>>524 そうだねーまだアクセルオフで浮くのは分かるが。
しかし信者とか教祖様とか、おまえら面白すぎです。
お布施の代わりにハンドル買うと入信できるんでしたっけ?w
>>526 もの凄く悟った物言いですな。
素晴らしい技術を持った有名人、IAクラスの方なんでしょうな。
529 :
774RR:03/11/12 20:46 ID:mlfCJDgk
>>525 ま、ちょっとつきあいしましょうか。
>少なくとも今主流の欧州系クロカンEDを走ってる人の発言じゃないよアンタ。
初心者向けに言ってるわけでして、欧州系クロカンEDに出るような人に
「8の字やれ!」なんて大それた事はもうしませんです、はい。
では、欧州系クロカンEDの練習をするとしたら、どんなことを
すればいいんです?
>>528 >>526 は別に特別な事言って無いと思うが?、
滑ったらアクセル戻して(他に断続クラッチ or 一速上げ)グリップ回復して進むなんて
ガルルやダトスポでも毎月書いてるじゃん
それに実際に普通(特に登攀)に使うし、これが出来なきゃマディのEDじゃ直ぐにオーバーヒートするぞ
>>529 ホントに知らないんだな・・・
じゃあ何を持ってED入賞って言ってたんだ?
その調子だとMXも見た程度で公道のみだろ?
ますますアンタが妄想君に見えるよ。
欧州系クロカンEDってのは
「ウッズや沢下り、ヒルクライム等セクションを取り入れ走破性を競う競技。」
を指すだけで今日本で一番開催されてる形式だよ。
これは一昔前はEDはオフ耐久レースって解釈で、MXコースで時間耐久レース
してたEDに対する表現として出てきたやつで
最近ではEDと言えばこのクロカン式を指す。
ホント(FIM公認)のEDは、RSとSSってのがあってまたチョット違う、
これは現在日本では年に1回新潟で「ジャパンエンデューロ」って名前でやってる。
ちなみにEDで入賞する練習方法は出場するのがオープン系(事前練習不可)
とした場合、俺はゲロトレだと思うよ、要するに曲る/加速以前に前に進める(周
回出来る)ようにする練習。この練習してエントリークラス間違えず(ビギナー相
当)、雨なんか振った日には当確間違いなしだと思う。
>>529の聞き方は知っていながらちょっと揺さぶっている様にもとれるような。
勝ち誇ったように答えるのも・・・
極端に山ばっかり行って、ゲロとかやってても肝心のスピードが無いとタイム出なくて
ダメだからなあ。
ライディングのスピードを上げるならMXコースで、テクの限界上げるなら山やそれっぽいシチュエーションのある
オープンフィールド系のコースに行く。
両方ともバランス良く備えてないとそう簡単には勝てない。
だからエンデューロって面白いんだけど、カネも手間もかかるんだよなあ。。。
ある意味、改造トレールでコースグルグル回ってるだけの頃のが手軽で良かったのかもな。
>>526 こんなアホみたくもったいぶった書き方するヤツ多いのが嫌なんだよなぁ、このスレ・・・
>>530みたいに普通にシンプルに説明するのが一番わかりやすいのに・・・
535 :
774RR:03/11/12 21:56 ID:mlfCJDgk
>>531 レスありがとう。
おれはMXです。で、お察しのようにやめてから、MXコース&EDコースや
スキー場のEDに出てました。ガレ場はもちろんウッズは経験ありますが、
川(渡り等)やヒルクライムは経験なしです。こういうものは現在コースの
一部として設定されてるんです?それとも別セクションとしてやるんです?
前に進める練習、とはトラクションをかける練習って事?
>雨なんか振った日には当確間違いなしだと思う。
もうそんな根気ありません(笑)。降ったらやめ。
新潟のやレースって、池の平スキー場の方でやるやつです?
>>535 俺の知る限りでは、沢やヒルクライムはコース内にあります。
レースによっては迂回(遠回り)ルートを設定して自信の無い人は回避できるようにしてあるところもあります。
ゲロで前に進む練習ってのは、そうトラクションの練習、それと本番で難所で怖気づかないため(ビビッてアク
セル緩めたらそれこそアボーンだから)。
レースで走ってて3桁ゼッケン(ビギナー)のバイクがフラット(草原)では結構いいスピードなのに
難所でアボーンしてるの見ると、走覇力不足とビビリを感じる為にそう思ったのよ、俺も実際そうだったし。
今では「ビビル位なら当たって・・・」に趣旨変えしてる。
後、新潟のレースは川西町と十日町市で二日間行う。
休みが合えば(4日いるな)、入賞できる自信は全然無いが出てみたい。
オープン系のエンデューロで、何が大事って体力じゃないの?
美和の各セクションも今年くらいのコンディションだったら
それぞれは別にどうってことないけど、疲れてくると失敗して
一度失敗すると疲労の悪循環にはまって、、、、
3周しかできませんでした。(T_T)
>>537 そうだなじゃあ後、轍で亀になったバイクを引っこ抜く練習も(w
539 :
535:03/11/12 23:52 ID:mlfCJDgk
>>536 なるほどねぇ。コースの一部としてヒルクライムがあるんですね。
それこそ体力使ってからは、つらそうね・・・
トラクションは、ヒルクライムに限らずEDではMX以上に大事だよね。
ガレ場でも泥でも
でも面白そうだなぁ。1レース何時間くらい??
540 :
774RR:03/11/13 01:30 ID:1wHNQVwS
>>524、526
「アクセルオフで加速する」というのは、教祖独特の表現で
普通の人の感覚で理解すると間違った解釈をしてしまいます。
教祖様の言う加速というのは、バイクが「まっすぐ前に進む現象」
のことを意味しています。彼の場合、アクセルを開けてタイヤが回転する事と、
バイクが前に進む事は分けてとらえているからです。
でも、教団信者のほとんどはそれをあまり理解していないまま教祖様が
おっしゃる通りにすればよいというぐらいの認識しか有りません。
ちなみにハンドル買ったぐらいで入信できません。
教祖様にとって、真のベストテクライダーとは、自分のスクールに足しげく通って
お布施を積んでくれる信徒であって、地道に自分で練習して腕を上げても
それはベストテクライダーではないのです。
>>524
異議があるなら教祖様主催のレース(デニコルカップ)出て、弟子ども全員撃墜してこいよ。
さすれば即、神認定だぞ。
542 :
774RR:03/11/14 11:15 ID:Da6K7xq2
>アクセルを開けてタイヤが回転する事と、
>バイクが前に進む事は分けてとらえているからです
だからそれが普通なんですよ(w
ビューと空転させといてスッと戻してちょっとした段差をクリア。
なるべく空転させないようにそっといくとたった10cmの段差でスタック。
ビューと空転させたまま突っ込むとたった10cmの段差で横を向く。
コーナー突っ込みで空転させて減速、戻して立ち上がるなんてどうです?
コーナー手前でびゅーと空転させて減速。
傾けるの無理だからビュンビュン空転させてほとんどマックスターン。
スッと戻して 立ち上がる。
戻して加速と言えばスタートの加速。
最初ビュンビュン空転させといて、中々前に進まないけど安定するから。
スルスルと進みだしたらスーと戻して加速です。
泥んこは滑りやすくて危ないからそっと走る?そんなの無理な泥んこも珍しくない。
543 :
774RR:03/11/14 12:30 ID:0suqBTkf
坂登れば、わかるぞ。
544 :
774RR:03/11/14 13:21 ID:6A/VJxef
デニコール?
なんか、最近参加者へってるんだろ?
545 :
540:03/11/14 14:19 ID:g4b8uXUZ
>>542 私の言っていることと、なんかニュアンス的にチト違うような・・
タイヤはビュンビュン空転させては前に進みませんよねぇ・・・
外見からは見えにくい繊細な操作の事だととらえてくだされば結構かと。
>>543 もしかして私と同じ感覚をつかんでいる方かも。
私も、最近坂を登る練習を重点的にやっているので。
546 :
774RR:03/11/14 14:27 ID:Gqg5EOpL
そんなんトライアルじゃ普通
547 :
774RR:03/11/14 18:32 ID:FZL0k3kf
コーナなどでは思いっきりR過重抜いてなるべく進まないように空転させたりもする。
548 :
ナイン:03/11/14 19:01 ID:ZyrPnP+1
コーナー突っ込みで空転っつーのは知らんかった。
ふしぎなもんだなー。
549 :
774RR:03/11/14 21:20 ID:0suqBTkf
コーナーで? ないない
550 :
774RR:03/11/14 22:39 ID:gKivl9fH
マディのフラットコーナーで曲り切れないのは曲るより先に前に進んでしまうから、そんな経験ないですか?
そっと開けて曲るよりも前に進まない空転でバイクを浮かせておいて曲る方が楽な事もあります。
ついでに前に進まない話し。
つるつるのマディでスタート練習してみましょう。
そっとスタートするのではなく、いきなりRタイヤぶん回して、前に進み出してから戻してトラクションさせる。
最初の空転はほとんど前に進まない、進ませるのが目的ではない空転です。
そっとスタートするのとどっちが速いか、どっちが真直ぐ走れるか比べてみましょう。
ちょっと開けるだけでも滑る、そんな時は思いっきり空転させてから仕切り直す方がいい場合もあります。
552 :
774RR:03/11/14 22:53 ID:0suqBTkf
あれ? 教祖様か??
553 :
774RR:03/11/15 01:28 ID:oiSM6ddm
>>552 もしそうなら、教祖様も落ちたもんだ。
それ以前に信者共と一緒に綺麗ドコロで酒飲んで喜んでいるようでは
どんなご立派なライテクを展開してもファンの気持ちは離れていくよね。
554 :
774RR:03/11/15 01:49 ID:oiSM6ddm
>>550 マシンをうかせておいて曲がる→ブレーキターンがしやすくなるね。
555 :
774RR:03/11/15 10:59 ID:kvj/rm6s
マッドでスピンさせるのは「浮かす」ということと同時に、
タイヤのブロックに泥をつまらせないようにすることも大きいですね。
団子になるのを防いで、遠心力で飛ばす。
>>554 それは間違い。
>>555 と同時にフライホイールにパワーを溜める。
アクセルオフでこのパワーがグリップしてくれる。
>>556 >フライホイールにパワーを溜める
この表現スキ
>>555 おみゃーさんは団子って言うのか、俺の周りじゃ、
周りに女性などが居て上品を求められる時「泥のスリックタイヤ」
どうでもいい時「ウンコタイヤ」
と言いまつ
560 :
774RR:03/11/15 21:29 ID:kvj/rm6s
↑
なにいっとりゃ〜〜〜す
561 :
ナイン:03/11/16 12:54 ID:lB9+e6Uq
>>542 >コーナー突っ込みで空転させて減速、戻して立ち上がるなんてどうです?
>コーナー手前でびゅーと空転させて減速。
んだがらこれをもーちっとこ解説してけねが?
562 :
774RR:03/11/16 22:59 ID:AMmj4ndm
テク待ち
563 :
774RR:03/11/17 15:19 ID:Lp34FO2v
>>555 何が違うか、説明汁!「スピン」と「浮かす」は
似ているようで厳密に言うと違うものだぞ。
564 :
774RR:03/11/17 15:29 ID:QHIy4gH4
マッドでブレーキターンは使わない。
そんなことするくらいならスピン(浮かせた)させたまま、
方向変えた方が合理的。
565 :
563:03/11/18 10:25 ID:xov1Tz2u
あ、そか。
俺、マッドじゃなくって乾いた路面で考えてた。
ドロなら何もブレーキかけんでもアクセルで滑らせられるもんな。スマソ。
566 :
564:03/11/18 10:37 ID:iAC+TnD7
>>565 いえいえ。あくまでおれの意見だから当てにならん(笑)。
それこそ滑らせたままリアスライドさせてそのまま脱出。
そこで、アクセルを『戻して』グリップを回復させると「加速」する。
ドロでブレーキに期待してたら、御結びコロリンの刑
568 :
774RR:03/11/19 18:33 ID:LjBMT5Co
ブレーキが効く?
そんなのちょっと湿った路面にすぎません(w
漕いで押して掘って引きずって。
結局脚力しか無いのか。
バイク捨てて歩いた方が速いじゃん。
そっか、これはバイクを運ぶレースなんだ(w
モトクロスでも年に1回はIA様が無惨にも泥に埋まってしまうレースがあります。
世界チャンピオンのエバーツもISDEでは泥に埋まる。
ビデオでちらっと観たED選手権?見事な足さばきに感心(w
漕ぐ回転が素人とは別次元、すげーな、こいつら(w
>>568 モトクロスの王者はエンデューロでは通用しないのは常識でしょう
同じようにエンデューロの王者はラリーでは通用しない
そんなの常識だろ
ええと、だからエバーツたんは凄い…ってことを言いたいのか?
いや、凄いけどね。
>>569 そういえば(別に今回がそうだというわけじゃないが)
エンデューロ派は、自分のやってる事こそオフの正統でエライ的口調のが多いな。
もちろんそうじゃない人も多いが。
スプリントと中距離とマラソンは走る行為は同じでもまったく別の競技で技術も違うだろ。
違う競技を比べて○○最強!なんて言うやつはスルーしとけば問題ない。
ペテランセルはすげぇ、ってことになるな。
>>568
エバーツは今年のブラジル大会で優勝してるんだが。。。
一体どういう成績出せば通用すると言えるんだい?
エンデューロが、モトクロスがと言うよりはどれだけ修練を重ねてきたかが
全てだと思うのだが。
575 :
774RR:03/11/20 10:30 ID:omBx2Bf2
要は、走るシュチュエーションの慣れのもんだいでしょう?
EDライダーは、短時間にキビキビ走るの苦手だし
MXライダーは刻々と変る厳しい地形を制覇するのにやっぱりなれが必要だし。
ただし、2輪車を操る根底にあるテクニックは同じでは?
だから、オレは両方遊びでやってるヨン。
576 :
774RR:03/11/20 12:01 ID:mw9fQRxv
それを「慣れ」ととるか「職人芸」ととるかの違いでは?
どこの世界でも『スペシャリスト』は存在するから。
うちらは 『根底』 で遊んでるモンネ。
日本ED界現役最年長最速の石井のオサーンももとはMXの全日本チャンプじゃなかったっけ?
578 :
774RR:03/11/20 14:46 ID:fOuy9VxK
確かに、国内でワークスライダーしてた時あるけど
チャンプ獲った年って、有ったっけ??
579 :
774RR:03/11/20 17:52 ID:AeLg8Lo0
>574
成績の話しではなくて(w
エバーツだって泥にハマって足で漕ぐという話しです。
サンドを颯爽と走る姿よりも泥の中の写真がスクープ的に配信される。
あのエバーツが、なんですよ。成績以前に。
モタード走って今度はISDE、モトクロス引退後の身の振り方を探してるのかな。
にしても。
初EDがISDEで、タイヤの交換だけ練習して、それで勝っちゃうんだからすごい。
しかも10/25・26には日本GP走ってたんですよ。
その1週間後にはブラジルでISDEを走ってる。
エバーツのすごさは今さら言うまでも無いけどやっぱりすごい。
いや、それは皆わかっていると思いますよ。
聞きたいのは569の発言の真意っていうか、アンタISDEの結果知らなかったんだろ?
ってことでは。
581 :
774RR:03/11/20 20:19 ID:E/uhl87u
エバーツを見たいが為に往復13時間日帰り観戦を決行する馬鹿です。
御心配なく(w
ISDEに興味は無いけどエバーツが出るとなれば別で。
なんか灼熱の荒野とサンドばかりみたいなのに使われる写真は泥んこなんですよね。
582 :
574:03/11/20 23:24 ID:Zmhne7Ld
ああ、おれがレス付ける先間違ってたんだ。
569にそのこと言いたかったわけで。
泥で埋まってもきっちりオーバーオールで優勝するんだし、何年か前のモトクロスデナオシオンもすげーマディで
エバーツ一人だけすいすい走っていた、なんて事があったぐらいだから元々路面状況が悪くてもバイクを前に進める
テクニックが卓越してるんでしょう。
めでたしめでたし。
584 :
774RR:03/11/22 12:54 ID:hfPLcxtZ
WRCも日本で開催されるんだから、ISDEの様なものも、日本でやってくれないかなぁ。
少なくともマラソンよりはおもろいと思うけど。
585 :
774RR:03/11/24 21:30 ID:zYiKHs3P
日本人は何かと忙しいから休めんだろ!
2デイズでさえ前後入れて4日休むのに苦労するのに。
586 :
774RR:03/11/24 22:56 ID:BmIw4Dxl
でもWRCも日本で開催されるくらいだしなあ。
587 :
774RR:03/11/26 13:04 ID:6wrCjfT7
CLUBMAN 12月号買った。
連休時なら出来るかも知れないがね。TBIやってたんだし。
589 :
774RR:03/11/26 20:38 ID:6wrCjfT7
盆休みにやりゃいいじゃん。
ジャンプ時にひねりを入れるコツって何ですか?
591 :
774RR:03/11/27 14:11 ID:TXxAQ4a6
おしり クイッ!
592 :
774RR:03/11/27 18:19 ID:OmcQtuoh
↑ ワロタ ジャンプ台の斜面でコーナリングする感じでしょうか?
教えて上手いひと!
593 :
774RR:03/11/27 19:28 ID:B4pZoLii
>>590 自分の部屋で深夜鏡の前でやってたら怖いかも・・・
594 :
関西IB:03/11/27 23:02 ID:2dzDfwgR
斜面で飛ぶときちょっとひねりいれるとそのまま飛び上がって
斜めになります、カウンター当てないと自爆・・・
無理にひねりいれようとすると着地で横向くのであまりお勧めできません。
体を捻ってるのではなくてバイクが横向くのを邪魔しないようにしているだけ。
同じような勘違いでフロントを下げる時はハンドルを押しているのではなくて
フロントが下がろうとするのを邪魔しないように腕を伸ばしてるだけ。
空中でハンドル押してもフロント下がるより体が後ろに行く。
ちょっと考えればあたりまえの話しです。
また出たなコンニャク問答の強弁野郎が。
それを誰でも解る的確な言葉で表現出来なければ伝わりません。
ちょっと考えれば当たり前の話です。 w
597 :
774RR:03/11/28 11:25 ID:kWi6blZN
コンニャク問答 (笑)
598 :
774RR:03/11/28 17:16 ID:kWi6blZN
でも「空中でマシンが曲がる」って本気で思ってるライダー結構いたよ。
599 :
774RR:03/11/29 02:35 ID:bhTjCLRP
だって、飛んだ先がコーナーだったりしたらトップライダーとかは
空中で方向変えないの?自分はそんな曲芸はできないが・・・
素朴な疑問だけどエアターンは空中でマシンを曲げてるんでは?
すごい怪力ですね。
>>600 バイクの重量が自分の体重の2倍なら、自分が反対側に2倍回ればまバイクはそっち側に
曲がる訳で・・・・
つか、ジャンプ直前に曲がる方向にちょいっとモーメントを加えてるだけなんだが。
あとは慣性で動くので、空中で姿勢が変わってるようにみえる。
ロールはプレーキとアクセルである軽度調整は効くけど。
向きは変るけど飛ぶ方向はコントロール不可
着地してすぐ曲がらんと壁、とかの場合は空中でバイクの向きをある程度変えたりもする
飛び出し時点でちょびっとハンドル切ってるかな
あとは、ふくらはぎホールドでちょっと振るくらい 「お尻クィッ」です
膝入れて傾けると、傾き過ぎで戻せずヌッ転ぶ可能性大 つーかやった
604 :
774RR:03/11/29 14:43 ID:+zuRBf7B
バイクの向きが変るのと、曲がる、この二つを区別出来ん人が多い。
野球のボールでも曲がるんだから
バイクが曲がってもいいじゃねーの
要は「絶対に曲げてやる」つー気合が問題なんだろ
606 :
774RR:03/11/29 17:00 ID:+zuRBf7B
きあい
>>605 ジャンプ中のバイクが野球のピッチャーの投げる球と同じ回転であれば、
野球のボールのように変化するはずだ!
>607
ソレダ!
がっちりマタに挟み込んで力一杯腰をひねっている・・・風に見えてます?
どう見てもそうは見えないはずなんだけど、やろうとする人は何故かこれをやろうとする不思議。
610 :
603:03/11/29 20:10 ID:ZS5JYqoX
力いっぱい振ってもバイクのほうが人間より重いし、ジャイロ効果あるから向き変わらんです
着地に備えてのバランス取りの意味が大きいな<尻プリ
611 :
774RR:03/11/29 21:26 ID:2pJjr9xP
力を入れて、フレームごと曲げようとしている…に一票
612 :
774RR:03/11/29 21:34 ID:+zuRBf7B
その前にヘルメットの中で、顔をゆがめなきゃ。
上下の唇を左右に、ムニュゥ って。(さぁ ご一緒に!)
「ムニュゥ」
613 :
774RR:03/11/29 22:11 ID:Ih8Aa5Mh
おもしろくありません
614 :
関西IB:03/11/29 23:17 ID:cWFI8lm9
>>599 空中で向き変えようが飛んでいく方向は変わらないので下手にマシン横向
かせると着地と同時にハイサイドです。曲がりながら踏み切るだとか、コ
ーナーリング直後で曲がる慣性が残っていると飛ぶ方向とマシンの向きが
変わるのでカウンターあてることになります。
つーか空中で曲がる様ならFMXで死人がゴロゴロと
616 :
774RR:03/11/30 09:15 ID:g9OhHi0j
一回空中に放り出されたものがどうやって曲がるんだ
タイヤのグリップも無いんだぞ
ましてや回転や、ジェット噴射があるわけでもない
理論的にもちついて考えればすぐわかることだ。
617 :
774RR:03/11/30 13:57 ID:gk0u17dT
そうだ! みんなもすこしおちつけ!!
618 :
774RR:03/11/30 14:56 ID:x2I4QF5U
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)< もっと判りやすくボケて。
( つ \_______
(_○___)
小学生の時、母親に「セックスってなに?」と聞いたところ
母親は「男の人と女の人が仲直りするおまじないよ」と答えた。
その日の夜、両親がケンカした。俺は
「ケンカやめてセックスしなよ、セックスセックス!」と止めに入ったら
父親からボコられた。
620 :
774RR:03/12/01 10:06 ID:PZTMbTjB
まがれ、まがれと念じれば、曲がる。
信じるものは救われる。
621 :
774RR:03/12/01 14:15 ID:tWXAKMJc
曲がった・・・・
チンチンが・・・・
念じすぎ。w
623 :
774RR:03/12/01 15:43 ID:Nug+oxmD
空中でひねりをいれることより
安全なジャンプ、安定したコーナーリングはどうしたらできるか
考えたほうが・・・・
>>623 いっそ安定した人生のためにバイク降りてみては・・・
625 :
774RR:03/12/01 16:50 ID:bMfk2wMb
お前、他人のこと言えるのか?
「社会的に安定している香具師はライディングは不安定
社会的に不安定な香具師はライディングは安定」
どこからそんな大げさな虚言がでてくるんだあ?
>>626 安定した収入がないとコース練習すらままなりませんが何か?
_| ̄|○ ・・・「旅したらいいじゃん?」だと・・・そんな金もないんだってば・・・不安定だから・・
628 :
774RR:03/12/01 21:43 ID:tWXAKMJc
立て! 立たなきゃ何も始まらないぞ!
勃たなくても、EDレースには出れるぞ。
630 :
774RR:03/12/01 23:06 ID:hFVRzULb
632 :
774RR:03/12/02 14:47 ID:0LtBmwe9
じゃ MXはコーナー以外、ずっと立ちっぱなしだ・・・
勃起上げ
おい、おまいら、このスレ寂しいぞ!ちゃんと練習やってんのか!?
トランポがあぼーん。当分練習行けない・・・。
636 :
774RR:03/12/03 22:21 ID:BWjPiK91
コースまで自走で行ったれ!!!
健全なる小市民のオレらは法律を無視しちゃ遺憾。
やっぱ、コースまで押していかないと(W
>>636 その間に人身でもおこしたらどーすんのよ?アホちゃうか
639 :
774RR:03/12/04 13:05 ID:C52wXm+C
↑
マジレス ですか?
俺も16年の愛車が排ガス規制で車検受けれません。
キノウデキレタ
若い時みたいに押して行くのか・・・・
641 :
774RR:03/12/04 13:20 ID:Ckfo0qUQ
DPFを付ける。
ナンバー付きで自走でコースへ行くのが最強
この前XLR250(XRじゃない!)が10mくらいの3連飛んでたのを
見て目から鱗が3枚ほど落ちたんだがその方ですか?
しかし85では手前のコーナー外のバンク使わないと飛ぶの難しい
というのに・・・・神に認定します。
「神認定書」発行料一枚につき5000円頂きます。(w
646 :
774RR:03/12/04 19:39 ID:AObmdAI1
・・・しかも郵送不可ときた(笑)
647 :
774RR:03/12/04 21:55 ID:Ckfo0qUQ
648 :
774RR:03/12/04 22:29 ID:4O+fIibO
どこにでもいますよ(w
もう引退したけどやっぱりバイクが恋しくて。
通勤用と言い訳して買えるのがナンバー付。
で、そのおじさんが元IAやIBだったりしてナンバー付で遊びに来る。
モトクロッサーを軽くぶっちぎり20m飛んじゃうDTやKDX、あの人何者?なるほどね。
649 :
774RR:03/12/04 22:57 ID:C52wXm+C
85ccより非力でも、4stの方がトラクションかけやすいから、
飛ぶ瞬間には結構スピードにのるんだろうねぇ・・・
どうでもいいけど、非力=ひりきなんですね!
今までずっと「ひりょく」と読んでいた。
650 :
774RR:03/12/04 23:50 ID:wq9MAkXS
651 :
774RR:03/12/05 02:20 ID:MmpXLjDh
>>648 言い訳しないと通勤用バイクさえ買えないのか・・・ガックシ
元IAもオサーンになると奥さんに頭上がらんのね(W
652 :
774RR:03/12/05 12:02 ID:N2BYpfCm
MXでもF1でもサッカーでも、「女」が一番強い。
653 :
774RR:03/12/05 12:07 ID:8wR3bHka
「強い」というより「コワイ」というほうが正解かも(w>女
654 :
774RR:03/12/05 17:34 ID:a5uC/0LI
>>648 いるいる。NAのRM250をまくってた元IBのチーム員はスーパーXRのフレーム折ってたなぁ。
あのころは俺もショボショボだった時代で、その光景に驚いたよ。
655 :
774RR:03/12/05 19:35 ID:1L5gF32J
バイクを買えないオサーンよりそのXRのほうがかわいそうだ。
656 :
774RR:03/12/06 02:07 ID:Gw7IC5ml
今までうまく走れなかったところがスムーズになったり
飛べないジャンプが飛べるようになるのが何よりの願い。さまざまな
所に走りに行けて、そこでたくさんの新しい人と出会う。
自分の努力が少しずつ実る喜び。そうなれることが何よりうれしいもの。
認定書なんていらない。
658 :
774RR:03/12/06 12:16 ID:o3rzrcQb
>自分の努力が少しずつ実る喜び。
実らん・・・・・・・涙
659 :
774RR:03/12/06 15:50 ID:0KuELmEJ
レベルがどうこうよりも満足感が欲しい
661 :
774RR:03/12/06 17:19 ID:xxFwmoSy
俺は急激に開眼して一気にレベルアップすると
走っている時に周りがキラキラして見える。
しかもスローモーション見てるように全てがゆっくりはっきり見える。
と言っても今までに二回しか体験してないけどな。
その瞬間をもう一度感じてみたいというのもしつこくオフをやってる理由の一つ
追加で言っとくと、けして変な薬やって入ってるわけではありません
>>661 でも、脳外科に行って検査受けたほうがいいと思うよ。
663 :
774RR:03/12/06 20:39 ID:mJrQoUBH
>661
オレもそーゆー時あるよ
一年に一回くらい絶好調の時はそんな感じ
いつもより景色がゆっくり、そしてハッキリ見える
そーゆー時って スゴク集中出来てるんだと思う
いつでも あの感覚で走れればオレも今頃は・・・・・。
664 :
774RR:03/12/08 00:09 ID:6tplj0a7
665 :
774RR:03/12/08 10:45 ID:lhD3IGes
それがオフロードの別世界。意外とアナタの足元に落ちているもの。
その時がレース本番で少しの間だけあった。
チームの仲間でいつもは抜けない奴を軽く抜けた。
相手もびっくりしたが俺のほうがびっくりした。
上位何人かも抜いたから気持ち良かったが
そんな事はレースの時は後にも先にもそれっきりだった。
667 :
774RR:03/12/08 11:29 ID:HrvaWt0b
神が降臨されましたな。
668 :
774RR:03/12/08 11:45 ID:GD11ydqt
あほくさ。
669 :
774RR:03/12/08 11:47 ID:GD11ydqt
あほくさついでに、神認定書発行してもらえよw
神4級からだから。5000円な。
670 :
774RR:03/12/08 11:59 ID:MVqqzYev
>669
面白くないレスを二つも続けてお前が馬鹿認定証書を発行してもらえよW
500円な。
持ってる?
四級か・・・
_| ̄|○
5000円はあるからどこに申請すれば良いの?
MFJ?
たまに妙に調子良いとき有るね
でも、大抵は調子に乗りすぎて転ぶんだよなぁ
そこで次の日も乗れば技術として身につくんだろうけど、週末ライダーには無理・・・
次の週になると再現性無し
なんで乗れてたのかの理由さえ、良くわからんまま終わること多い
673 :
774RR:03/12/08 13:55 ID:WOo3CxZa
>>670 5,000円→500円に値下げかよッ!(W
認定書もバリュー価格?
674 :
774RR:03/12/08 17:02 ID:tApY/uSD
>>660も
>>672も基礎練が不足しているのでは?
コースばっかりで楽しく走っているとこうなるよね。
675 :
774RR:03/12/08 19:36 ID:9tekyDw3
別に珍しくは無いです。
もしかして死ぬかも、なんて大転倒の時スローモーションになってる人多いです。
べつにバイクじゃ無くても、普通に事故の瞬間とかはけっこう誰でも経験してるかと。
一瞬に走馬灯のように次々と映像が浮かぶなんてのも同じ事。
極度の緊張が日常ではありえない集中につながってスローモーション。
トップライダーやドライバーはこのレベルの集中で走っているようです。
676 :
774RR:03/12/08 20:57 ID:HrvaWt0b
調子がいい時はバイクが小さく感じるし(特にハンドル周り)、
乗ってる本人も、力が抜けてグニャグニャ。
つまり週の仕事納めは飲みに行かず2chもやらず体調管理をしっかりすると良いということでつね?
>>675 転倒ん時のスローモーション、わかるわかる。
でもハイサイドの時は一瞬だった。( ゚д゚) ポカーン
679 :
774RR:03/12/08 23:21 ID:xYSc+jHX
ストップモーションもよくあります。
転んで、ほとんど思い出せないのに一枚だけ異常なくらい鮮明な映像が残ってる。
小石一個一個まではっきり写ってる映像。
ちょっと余談を。
実は死んだかもって転倒は何度もありまして(w
で、レオンって映画ありますよね。
その映画の最後の方で主人公が撃たれて死ぬ時の映像。
音が消えて映像が黄色かがってスローモーション、呼吸と鼓動が妙にはっきり聞こえて。
あれ見たときはハッとしました。
そうそう、この感じだよ、死ぬ時って。
死を実感した大転倒、もちろん死ななかったからこうしてここにいるんですが(w
何度も記憶喪失あるし、もうかなりヤバイかな(w
680 :
774RR:03/12/08 23:47 ID:HrvaWt0b
おれも、前転喰らってフロントフェンダーから着地した時
スローモーションだった。フェンダーが(ゆっくり)ぐしゃ〜とつぶれる
シーン、今でもよーく覚えてる(15年前)。
681 :
774RR:03/12/09 00:08 ID:7/An3FF4
何でおまいらそんなに覚えてるんだyo!
入院5ヶ月したのにホント一瞬だったよ。
ってか記憶があやふや。
もう一度同じ事故したら..グロ部落裸決定
682 :
774RR:03/12/09 10:02 ID:6BdxldVy
ゆっくり見える・・・
おい、おまいら、ガルルみたか?
プロEDライダーのジェイソンがいいこといってたぞ!
「まずは考え方から」だってさ。読めよ。
683 :
774RR:03/12/09 11:36 ID:gE/QQ96o
転倒&怪我自慢大会かよッ!?
あぁ、いやだいやだ。痛いのはいやだYo
オレ、怪我なし、事故なし、甲斐性なし。
へタレほど自分の事故や怪我をスケール大きく騙って自慢したがるからな。
バカバカしい事この上ないのだがな、聞かされる方は。
685 :
774RR:03/12/09 12:49 ID:GkbJ8bc1
↑
おまえがまだ真剣に走った事ないだけ の話だよ。
>>685 真剣に走るのと己が技量を超えた走りをするのは別では?
ちょっとした話として聞くのは楽しいけど、自慢大会になるのはなんだかなぁってのはあるな。
687 :
774RR:03/12/09 14:11 ID:P4eIkPGD
単なる判断が甘かったのやアタマ悪さ加減を自慢されてもな。
688 :
774RR:03/12/09 14:12 ID:6ZJWtWjg
どうしても、根性度胸で恐怖感と背中合わせで
アクセル開ける走りが真剣な走りとして日本に強く根付いているようである。
根性、苦労が美徳の社会だからな。
>>688 >どうしても、根性度胸で恐怖感と背中合わせで
>アクセル開ける走りが真剣な走りとして日本に強く根付いているようである。
最後まで根性、度胸を貫き通せれば、まだ「マシ」なのだが
中途半端な度胸と根性で肝心な時にビビッてしまう奴ほど
大きな事故や怪我をする。
…気がする。
691 :
774RR:03/12/09 15:40 ID:5Lray9BF
どうやったら安定感がでるんだろう?って考えながら
練習を進めたほうが良いよ。
スローモーション状態で自分の動きもスローになったら終わりだな。
走りに行くと、体暖まったら前半はある程度の勢いで突っ走る
で、後半に疲れて来てから乗り方やラインをいろいろ考えてるな
最後にちょっと試しながら突っ走る
前半にいろいろやると、後半には突っ走るだけの元気が残らないし
本当はいろいろやってみる日と、走る日わければいんだけど、週末ライダーには無理だぁ
あと、走りに行く前日にはプロのレースのビデオは見ない
見ると大抵激しく転ぶ
694 :
774RR:03/12/09 21:38 ID:GkbJ8bc1
みな、転んで成長するんだ。
695 :
774RR:03/12/09 22:14 ID:PV2li9YF
転ぶ事を大袈裟に考え過ぎかも。
スローモーション級のヤバイのはともかく、あたりまえに転ぶもんでは?
立ちゴケ級まで入れたら年間3桁は(w
雨の日なんて一日で10回、20回があたりまえ。
全く不意に転ぶ事はほとんどありません。
逃げる余裕は十分にあるのが普通。
転ぶのも練習のうちです。
柔道で言えば受け身の練習。
慣れて無い人はほんとなんでもない軽い転倒で怪我したりします。
どう転んだら怪我できるんだよって感じのほんと軽い転倒で。
何大袈裟に痛がってるんだよ、邪魔だなって思ってたら本当に怪我してるからビックリ。
バイク放すタイミングが悪過ぎる、最後までバイク放さない人までいます。
立ちゴケで下敷になってる信じられない光景もちらほらと(w
転ぶ度に怪我していたらオフは無理です。
>>695 整備し終わった後にさ、なんとなーく跨ったんですよ、マシンに。
そしたらキック出しっぱなしでさ、
ズボンの裾の中に入っちゃってさ。
うわっ うわわわわわわー っと
右側にガシャーン
立ちゴケでマシンの下敷きになりました。
同時に、スローモーションってこういう事か、と分かりました。
697 :
774RR:03/12/10 01:00 ID:YPV8ca79
>>695 転ぶのも練習のうち????
とても信じられない。底辺がコレだモノ。IAだってみんなこうだよ。
日本の将来はやっぱり暗いよ。
698 :
774RR:03/12/10 01:02 ID:dvfyEOeC
片山右京の「ピットに戻って数秒間は全てがスローモーションになる」
はレース中のスローモーションの余韻。
片山敬済はついうっかり「スローモーションに見える」と本当の事を
言ってしまい変人扱い。
もっと古くは川上哲治の「ボールが止まって見える」も。
普通の人に話すとたいてい変人にされてしまうが実は経験している人も多く
話してみると、それ俺もあるよ、となる。
699 :
774RR:03/12/10 01:55 ID:sGZzthe1
>>697 >とても信じられない。
何がどう信じられないの??
言いっぱなしはダメよ。
よっぽど神のように上手い人なんでしょうな。
701 :
697:03/12/10 10:03 ID:/Pu+Or/R
自分は下手だから、少しでもうまくなりたいから
なるべく転ばないように転ばないように、バランスを崩さないような
走りを心得ているだけです。そりゃ、転ぶときはありますけど
転ぶのが当たり前だとか、コロンで何ぼだとか、そういう意識は
まったく無いということです。転倒は完璧に自分のミスだから
転んだら徹底してその原因を探るということです。
702 :
774RR:03/12/10 10:16 ID:Yx9kOcKS
こけるのが練習のうちってよりも、自分の限界を伸ばすにはどうしてもこけるよね
今までにこけたことも突っ込んだ事も無いってのは自分の限界の中でゴチョゴチョやってるだけに過ぎない
仁Dとかだとほとんど事故もせずに神技テクを繰り出してっけど、あれって漫画だよ、解ってないよな多分
最近漏れは普通にコース走ってるだけだったらほとんどこけなくなったけど、
セクションをレーシングスピードでクリアする練習をしてる時に強烈にぶっこけるな。
こないだ倒れてきたマシンのハンドルのサキッチョが足の甲に思い切りヒットしてまだ痛い・・・
正しい受け身を覚えるという意味でやっぱり全く転ばないというのは
逆に危ないんではないかと。
704 :
774RR:03/12/10 11:52 ID:sGZzthe1
>>697 >コロンで何ぼだとか
そんな事だれも言ってない。
バイク乗る前に、もうちょっと日本語の勉強して。
転ぶ事を否定していたら、前に進まないという事です。
ノーリスク ノーリターン
705 :
774RR:03/12/10 12:46 ID:ghaRUBPD
>転ぶのも練習のうちです。
そうか?こんなこといっているとそういわれるんでは?
だれも転ぶことを否定しているなんて言ってない。
バイク乗る前に日本語もっと勉強してよ。
文字の世界でとうとう仁義無き揚げ足取り合戦に・・・w
707 :
774RR:03/12/10 12:49 ID:Z3+bIyi6
転んで怪我をしたら、
その間練習できない→他の香具師らに技術的に置いていかれる。
転ばずに上手くなるのが最善の策。
とりあえずオフロードにでも逝ってきまつ。
708 :
774RR:03/12/10 12:56 ID:ghaRUBPD
>>707 同意だね。そもそも転倒しなければ、怪我もしないしバイクも壊れないんだ。
次の週もその次の週もバイク乗れるんだ。
転ぶことをおっかながって攻めれないからうまくなれないんだという
考えが根底にあるとしたら大きな勘違いだよ。安定感を出すように出すように
考え考え練習する。安定感がでるからスピードが少しずつ乗ってくるんだ。
709 :
774RR:03/12/10 14:00 ID:sGZzthe1
>そうか?こんなこといっているとそういわれるんでは?
だから、日本語を勉強したら?と言ってるの。
行間も読めないんだろ?
そうか、低〜い次元で「安定」するかだ。
今月のガルル読んだ派と読んでない派の言い争いか?
711 :
774RR:03/12/10 14:58 ID:k/59Wx9q
じゃ、よく考えてみればいい。
709、お前さんのバイクを、エバーツが借りて乗ってみたらどんな風になるか
カーマイケルが乗ったらどんな風になるかを。多分、709が知っている自分の
バイクとはまったく違うマシンのように化けてしまうよ。
シフトペダルを上げることも、スロットルをひねる動作も、体力的にも
わけの無いことだしだれでもできること。それなのに、どうして、
スピード差が恐ろしいほどつくのかを考えてみるんだね。彼らは恐ろしいほど
バランス感覚を持ってマシンに乗っているんだよ。それを速く走ろうとして
アクセルだけむやみに開けても、オニのように突っ込んでもスピードは
あがらない。かえってバランスを崩して転ぶだけ。バイクは強固なバランス
が取れれば取れるほど安定してまっすぐ進む。信じられないほどの走破性を
発揮するように開発されてる。だってこういったプロたちが開発して
作り上げてきたんだから。サンデーライダーこそ、こういったプロライダーの
スピードの奥に隠された本当のライディングの本質を見抜いて練習すべきだ。
それを「次元の低い安定だ」というならそれでも結構。
712 :
774RR:03/12/10 16:55 ID:sGZzthe1
↑
何言ってんの?このばか?
てゆうか、モトパン履く時にチムポを右に収めるか、左に収めるか程度の違いで
言い争うんじゃねーよ。
ちなみに俺は右ですが。
モトパンの下はMTB用のガード付きチャリパンだな
ガード無しでいいなら、スノボ用からパット外すとチャリ用より安い
で、その下はビキニでがっちりと固定
トランクスは固定が甘くてポジション決まらず苦手だなぁ
夏用にベンチレーションモトパン復活しないかな
昔クシタニで出してなかったっけ?
715 :
774RR:03/12/10 18:12 ID:/Mlv63bF
>>712、どうせ書くならもっとましなことかけよ・・・な
716 :
774RR:03/12/10 20:10 ID:gCFPpOsH
>>685〜
>>708 このあたりの、
転ぶのも練習のうちvs転ばずに上手くなるのが最善の策
の対決をどのレベルで言ってんだろ?と外野から見てるのオモロイ
>>転んで怪我をしたらその間練習できない
>>自分の限界の中でゴチョゴチョやってるだけ
どちらの言い分も分かるよね。ただ、漏れの知ってる&見たEDの
トップライダーはちゃんと(?)転んでいる様な気がする。
717 :
774RR:03/12/10 20:13 ID:sGZzthe1
現実問題として転ばずにうまくなるなんて事、可能だと思うか?
719 :
774RR:03/12/10 21:16 ID:JZ9SuUkK
いつの間に、転ばずにうまくなるなんて極論な話になったの?
バイクは2輪車だから転ぶときは転びますよ。
だけど、それを転ぶのは当たり前だとか、転ぶのを大げさに考えすぎだとか
そういう考えってちょっとおかしくないか?といっているだけ。
激しいクラッシュだろうが立ちゴケだろうが転倒はバランスを崩したときに
起こる。2輪ならアクセル開けることより、バランスをとることを一番に考えなくてはならないよ。
なるべく転ばないような走行イメージとそういう練習を普段から
「心がける」ことが必要なんじゃないの?
それが結果的に速さにつながるんだもの。
元はといえば
>>697が釣りともとれるような書き方するから荒れてるんだろ。
721 :
774RR:03/12/10 21:32 ID:JZ9SuUkK
>>716 世界のトップライダーだろうが、サンデライダーだろうが
考え方は同じはず。
MXなら、一度転倒したらほとんどレースにならないし
EDだって転倒すればリズムは崩れるし体力は消耗するし
足場が悪ければ再発進すらできなくなる。
722 :
716:03/12/10 21:59 ID:gCFPpOsH
>>721 世界のトップライダーの知り合いはいないんだが、
昔の日高や美和で1〜3位くらいのヤシでよく転んでケガするのいたな・・・
MXでもR・カーマイケルは1度転んでもC・リードに次いで2位くらい
まで挽回するし、もちろんそのリードもこける時もあるし。
・・・あれ、漏れって転んでナンボ派?
723 :
774RR:03/12/10 23:04 ID:sGZzthe1
>>719 >バランスをとることを一番に考えなくてはならないよ。
当たり前だろ。そんな事みんなわかっとるわ。
好きこのんで転ぶわけねぇだろうが。
しかし「より速く走る」のがレースであり、その課程で転倒はさけられないだろ?
その原因を追及しながらうまくなってゆくんだ、って事だよ。
おまえの言ってる事なんて大前提としてみんな分かってる事だよ。
その上で話してるのに、おまえが人の書き込みを曲解&極解して
分けのわからん事言ってるだけだって事。
だから、もっと日本語勉強せぇよ、行間を読めよって言ってるんだよ。
724 :
774RR:03/12/10 23:09 ID:gzxVJUS5
普段転んでないからちょっと転んですぐ怪我をする。
柔道で最初にやらされるのは受け身。
バイクを惜しんで転べないなど論外。
725 :
774RR:03/12/10 23:22 ID:3A45YV9K
転んでナンボ派→コーナーとかでの危険度の少ない転倒
転倒ダメ派→ジャンプ等の危険な転倒、もしくは無謀なチャレンジ
を前提に話してるから論点がずれてるのでは?
無謀なチャレンジはオススメできないが、コーナーで自分の限界ギリギリまでバイクを
バンクさせたりすることは自分の限界を高めると思ふ
それだ!!
728 :
774RR:03/12/10 23:31 ID:KpJ+CHWw
ともかく転び方は上手な方が(w
数こなさないと上手にはなりません。
異常に怖がってるんですよね、下手な人って。
転べないから転ぶと怪我する。
転んだら一貫の終わりでは何やるにも怖くて大変でしょうね(w
>726
転んでも死なないのが分かると飛べるようになったりします(w
>726
>コーナーで自分の限界ギリギリまでバイクを
>バンクさせたりすることは自分の限界を高める
この過程で転倒はつきもの。
無理に転ぶんじゃなく、転んだらタダでは起きないってことだよな。
しかし、725は痛すぎるな…。
730 :
774RR:03/12/11 00:03 ID:D0G6vkN9
普通は初心者の頃に転びまくります。
まだ遅いからぜんぜん平気、そういう時期に自然と転び方を覚えてしまいます。
レースやってるなら転んだ後の再スタートの練習もやっときましょう。
わざと転んで速攻再スタート。
体力的にかなりキツイ練習になります。
でも、走っている時の1秒も再スタートの1秒も同じ1秒です、やっておいて損はない。
>>730 >レースやってるなら転んだ後の再スタートの練習もやっときましょう。
>わざと転んで速攻再スタート。
こんな練習してるやつ見たことないんだが・・・
余程本気でレース活動してる人くらいか?ここまでするのは・・・
わざと転ぶのってめっさ怖いから出来ない…
しかもそんなこけ方した方がレバーとか折れる可能性が高い気がする
でも再スタートの練習はした方が絶対(・∀・)イイ!
特に4スト。特に背の低いライダー(漏れw)
漏れはこけた時に出来るだけ早く再スタートする練習はたまーにする
コースでノロノロしてたら轢かれるし
でもこんなことばかりしてたらラジエター逝ってるのに気付かずエンジンを逝かす可能性も・・・
マシン乗り換えたてでヒート時の再始動性とかまだ掴めてない時は
再スタートの練習はするな。
もちろんわざわざコース内で転ぶところからはやらないけど。
あとまあちょっと勇気を出してチャレンジした結果転ぶのと無謀な蛮勇の末での転倒では
身体もバイクも全然ダメージが違ってきてしまう。
後者の方は全然誉められた話ではない。
734 :
774RR:03/12/11 00:29 ID:gTAH6eXp
なんか、このスレ、どいつもこいつも変だよ・・・(W
735 :
774RR:03/12/11 01:01 ID:D0G6vkN9
いくら練習しても現実は都合良く練習通りに行くはずもなく。
転んで再スタートの練習は再スタートのテクニックよりも精神面です。
転んでからちょっと間が空いちゃうんですよ、一息ついてる感じで。
転ぶと一旦自分でレースを中断してしまう。
それを、転んでいてもレース中という意識を叩き込まれる。
ぼーっとしてんじゃねぇ、まだレース中だ、急げーって(w
ロードでは転んだ後すぐにマシンまでダッシュする光景よくありますよね。
あれだって相当に意識面で鍛えられてるんだと思います。
転ぶ練習は無理だろうけど(w
あと、転ぶ練習といってももちろん本気に転ぶわけじゃありません。
Rロックで倒して、軽くバイク投げて、そんな感じで十分。
ぱーっと走って転んでまたぱーっと走るリズムみたいのが大切。
これがわざわざ転ぶ意味です。再スタートだけの意味ではありません。
では、もう寝ます
対ED練習として、押して登るとか厳しいところで再スタートの練習は良くするな
あとわざと埋めて脱出とか(埋まるの確実のラインに突っ込む)
渋滞にはまったとき役立つこと多い
初速さえとれれば、大抵問題ないんだけど<スタック場
EDは一周目を速く走れるとぜんぜん違うから、知らんコース行ったら一周目から全力で走る練習
わざと人の後ろにつかないで、知らんコースを走るのは練習になる
たまにコースアウトして不思議な目で見られるけど
737 :
774RR:03/12/11 03:32 ID:yuWpCm3S
でもSXのライダーって転んでから起きるの早いよね。
やっぱり理想はエキサイトバイクですかね。
練習で転ぶのとレース本番で転ぶ事を同じにすると
おかしくなってるな。
740 :
774RR:03/12/11 14:08 ID:lbhVO1VZ
レースっていうのは普段の力の7割出れば上等だとおもう。
だから転倒することは大いにありうる。練習ではなるべく
転倒しないように心がけたい。丁寧かつ速さを追求する走りを心がけたい。
EDなんかでペース配分を考えるならともかくスプリントで
七割しか力が出せないなんて他車と競り合えないし性格が向いてないんじゃない?
742 :
740:03/12/11 15:19 ID:kBEpBxXr
>>741 7割って、ペースダウンのことじゃないんだけど・・・(汗)
743 :
774RR:03/12/11 16:30 ID:yuWpCm3S
おいおい。 またケンカかっ!!
745 :
774RR:03/12/12 11:59 ID:hx9XzeMi
火事場の馬鹿力を100とするのか?っと釣ってみる。
転倒はしたくない・・・でも速くなりたい・・・ジレンマっすね。
練習する→少しは速くなる→怪我する→バイクに乗れない
元の速さとあまり変らなくなる・もしくは恐怖心が大きくなり遅くなる・・・
結構こんな感じの繰り返しだったりする。。。
確かに性格の得手・不向きはあると思うけど、いつも全開バリバリだけが
レースに向いている訳ではないと思う。
7割の力が他人の10割ならすばらしい事だし・・・
746 :
774RR:03/12/12 13:04 ID:QCOyckCZ
人の後ろ付いていてはいつまでも抜けないし、
最初から10割の力出していても途中でへばるし、
かといって「ここ!」と言う時には全開でダッシュして抜かないとダメだし。
エンデューロには『人生』があるねぇ(涙)
>>740が言ってる事は、レースでは練習とは状況が違うし、緊張とかするから
100%でプッシュしても普段の100%の力は発揮できるわけじゃないから
普段の7割程度の力がだせればOKって事だと思うんだけど・・・
力ってのはペースのことじゃなくて実力でしょう
あぼーん
749 :
740:03/12/12 16:04 ID:0PSh13ug
>>747がいっているとおりの意味です。
オレって文章能力ないなぁ・・・逝ってくる・・・
こけるのが嫌な人=バイクが壊れるかも 修理がめんどい
こけるの平気な人=マゾ多数
今のご時世にコケて怪我して入院なんぞしたら退院後会社に自分の席があるか
どうかわかんねーのが痛みより怖い
752 :
774RR:03/12/13 00:38 ID:Fl8GStIq
>>751 同意です。自分なんて自営業だから
怪我なんかしたら信用問題で廃業です。
753 :
774RR:03/12/13 09:18 ID:ZXuRyCe3
転ぶのを怖がっていると何時まで経っても転ぶのがへたくそで怪我しやすい。
受け身も満足に取れないのではオフは無理。
754 :
3FW ◆PA3i5k7ji6 :03/12/13 09:33 ID:mLyBVMdi
コケて怪我して入院が怖いと言うが、林道ならまだしも、クローズドコースでは相当無謀な速度でコースアウトでもしない限り、そんな酷い怪我はしないぞ。
しっかりした装備で走れば怪我も少ない。
確かに、コースより公道(林道)が危険かもしれない。
しかし、入院する怪我をする可能性は常にある。
でも、怪我を怖がる人は、オフに向いてないと言うのは、極端すぎるのでは?
程度問題はあるが怪我をしないように注意する事は重要だと思う。
恐怖心のない人はただ危険な人だと思うし・・・
自分は、臆病と大胆・躊躇と決断・そして成功と失敗が
あるからこそ辞められないのです・・・
自分の恐怖心が何処にあるのか、それを乗り越えると何があるのか、
それを楽しいと感じるのですが・・・
756 :
774RR:03/12/13 13:33 ID:u7q1KBXG
恐怖心を乗り越えたら、また次の恐怖心が待っているよ。
ずっと恐怖心と戦うの?
流れと関係なくて恐縮ですが、ハンドルブレース(クランプ?)を外しちゃうと剛性って落ちますか?
おとなしくファットバー買った方がいいのかなあ。
758 :
774RR:03/12/13 15:02 ID:GWbCKt5c
元々くっついてくるものをわざわざはずしてまで
何がしたいの?
というか、はずしてもいいことないでしょうに。
>>756 そういう事だろ
自分の限界をいくつ超えても次々と新しい目標できるからね
チャレンジを忘れた時にバイク乗るのがつまらなくなる。
そーいやトライアルの草大会で70の爺さんが出場してたな。
限りなく神に近い存在かもw
ああいう年寄りになりてぇなぁ
760 :
(○○):03/12/13 16:54 ID:6oOfD9+4
761 :
774RR:03/12/13 17:25 ID:f1YdnHvR
オフロードバイクはライダーに恐怖心しか与えない乗り物だったか。
コースでの怪我 先頭で走って転倒して轢かれまくった時 たぶん打撲
林道での怪我 走行中鹿に体当たりされた 人擦り傷 バイク大破
763 :
774RR:03/12/13 18:51 ID:5YxsC2kf
スリルを遊んでいるんですよ。
手軽なのは絶叫マシンやバンジーから究極は死と戯れて遊ぶフリークライミング。
怖くて辛いなら向いて無いかも(w
転ぶのが心配でたまらない心配性の人もちょっと無理では?
764 :
774RR:03/12/13 19:08 ID:MUk9RoY0
転んだ事ない人には転ぶって人生の大事件なんでしょう。
もうそれはそれで仕方ない。
公道で転べば事故だし、コースで転ぶのとは感覚が全く違うという事で。
転ぶ=怪我、事故では話しが通じません。
住む世界が違い過ぎる。
バイクが壊れるのを心配してる人は自分では直せないからかな?
>>764 壊れて直すのに金と時間かかるのが嫌だからじゃないかな?
俺もバイク壊れるの嫌だぞ。
こけるのも勿論嫌だ。
「こけるかもしれない」「バイク壊れるかもしれない」なんて感覚を楽しんでるわけでもないし。
まあでも、実際乗って走ってるときはそんなこと微塵も考えてないわけなんだがw
連投スマソ
転んだ方がいいとは言わないがどうしても転ぶもんだよ。
スキーやスノボーやスケートと同じ。
どれも最初に覚えるのは転ぶ事。
768 :
774RR:03/12/14 01:24 ID:JwMOb2sK
自分が転倒した原因を探らないで、過去のものにしてしまう人は
上達しないし、またおなじことをくりかえす。
>>765 横滑り系では人もバイクもそんなに壊れないのにね。
でも根性ジャンプしている人は見ているこっちも恐い。
僕はジャンプはやると気持ちいいんだけどしくじった時が
恐いのでジャンプをやりずらいプレイバイク系に買い替えますた。
770 :
774RR:03/12/14 22:04 ID:0WU6wKBV
根性ジャンプは絶対に駄目です。
もし、たまたま飛べてしまっても飛べて無い、ここが分かっていない。
でも、現実にはもう十分飛べるのに怖がって飛べないケースの方が圧倒的に多いです。
無理矢理飛ばしても駄目、見事に固まっちゃうから(w
ほんともったいないんですよね、性格なのかなんなのか。
レース中に熱くなってついうっかり飛べてしまう、そんなのが多くて。
一度飛べばもうなんでもなく簡単に飛ぶ。
だから言ったじゃん、楽勝で飛べるって(w
結局気持ちの問題なんですよね。
771 :
774RR:03/12/14 22:04 ID:6LJ7/c3D
ξζξξ
( ☉人☉)
772 :
774RR:03/12/15 04:40 ID:ouS06jaj
773 :
774RR:03/12/15 08:28 ID:P+OyzabY
ええじゃないか。ええじゃないか。
そんなにテクニックを熱く語ったところで
自分の走りが一番ベストだって信じてみんな走っているんだから。
うるさいことは抜きにして酒のンで騒ごうや。
もうあきらめの世界w
誰も自分の走りがベストだとは思ってないはず。
だからこれだけ盛んに議論されるわけだし。
775 :
774RR:03/12/15 13:30 ID:offEg22b
議論じゃなくて、すぐケンカじゃん(W
みんな自分が正しいと思っているんだよ。
776 :
774RR:03/12/15 15:39 ID:me/b7k2y
>>775 うるっせー。 傍観者のくせに。
このバカ。
777 :
774RR:03/12/15 15:55 ID:5qqVm1F+
転ぶ阿呆に観る阿呆
同じ乗るなら転ばにゃ損損!
そして怪我して解雇マズー(;´Д`)
だとやばいがな(苦笑)
779 :
774RR:03/12/15 17:04 ID:8IBoeqNi
バイクが元で会社クビになってカミさんに
逃げられた人知ってるから笑えん・・・・
カミさんは逃げてもバイクは逃げんぞ
だからバイクはほっといてでもカミさんを大事にしろと言いたいのか、
逃げないバイクの方が良い存在だと言いたいのか。
782 :
774RR:03/12/16 10:58 ID:3SXE9Vyf
かみさんはオークション出せん。
しかし、テクニック総合に、カミさんに逃げられた事も含まれようとは・・・w)
まぁ〜怪我で無職→離婚はありうるかもしれんが、それ以前に上手くいってなかったって方が
正しいような気がする。。。。
>>773 ちなみに、自分の走りがベストだとは思っていないよ。
少しでも速くなりたいと思っているんだけど。
まぁ〜誰も怪我をしたくて、バイクに乗っている訳ではないよね。
ただ、上達の過程に転倒があるのは事実だと思う。
ただし社会人として、自分自身の責任がある以上、大怪我にならないよう、注意は必要だと思うよ。
784 :
774RR:03/12/16 14:04 ID:t/eurCqr
クソすれ万歳
785 :
774RR:03/12/16 16:01 ID:xfs7AKqT
去年のF意につづいて今度はN邑が餌食かよ。。
プw かわいそうにな。
786 :
774RR:03/12/17 12:01 ID:ZAOW++q8
みんな、ターンの時ハンドルバー(外側)、下に押さえつけてます?
外足ステップを押さえつけるのは分かるけど、ハンドルバーは力が入らん。
787 :
774RR:03/12/17 14:09 ID:cE/Nb9sZ
そんなもん初めて聞いたぞ。ゴルア!
788 :
774RR:03/12/17 14:43 ID:cE/Nb9sZ
どうしてハンドルバーの外側を下に押し付ける必要が
あるのか説明しる。
789 :
774RR:03/12/17 15:04 ID:ZAOW++q8
ええ!? 聞いた事ない??
外足ステップを踏むのと同じ理由ですよ。
ハンドル外側は力入らないな・・・・
内側を下に押し付けてる(ちうか引っ張ってる)けど、これはマシン寝かせる為にやってる・・
791 :
774RR:03/12/17 15:42 ID:rZ//DycD
>>786>>789 おいおい?外側ハンドルと外足のステップに力なんか入れちまったら
マシンが起きてしまうじゃないか???
>>791 えーっと。。。突っ込んだほうがよろしいか?流そうか?
外足は結果的は加重してるな 内足はステップに乗せずに前に出すし
バーは特に力入れてコジらないようには努力してる
でも、左コーナーでは若干外のほうに力が入ってるかもしれん
右コーナーはアクセルワークの都合上、上体がやや突っ込んでるんで左右均等だと思う
倒しこみは内側を押し出すような感じで、外には力を入れないなぁ
自分の場合、バーが狭いと振られたときに押さえきれないんで、バー長め
で、その分特に右コーナーでは頭を突っ込ませないと腕に余裕がなくなる
もうちょっと上半身の筋力つけて狭いバー使えればいいんだけどね
外から押さえろって言うのは「外腕の肘を下げるな」ってことじゃないの?
脇を締めちゃうと上体固まるし
794 :
786:03/12/17 19:43 ID:ZAOW++q8
外手に加重するというのは、ネタでもなんでもなくて、
雑誌でアメリカンライダー(誰だか忘れた。マタセ?)が言ってた事です。
(理由は、↑
>>789)
アメリカンが肘上げてる理由がそこにあった、と言う事だけど、自分で試しても
力が入らんし、疲れるばっか・・・。ホントに効果があるのか疑問。
で実際に意識してやってる人いるのかな?と。
>>794 やってますけどコーナーリングが安定するような気がします。
何となくフロントが逃げにくいような。
796 :
793:03/12/17 20:55 ID:zIwHLLIF
自分は外腕の肘が下がらないように筋力トレーニングはしてるよ
立った状態と上半身をかがめた状態で、足にかけた自転車のチューブを肘を張って引き上げしてます
えーと、三角筋と僧帽筋のトレーニングかな
肩の後ろの筋力が無いと、疲れた時に肘が下がってきてしまう
で、脇が閉まると上半身固まって、振られたときに対応できなくなるみたいです
週末ライダーなんで、普段は筋力トレーニングくらいしか出来ないのもありますけど
でも、チューブだけじゃ持久力つかないなぁ
なんかイイ方法ありますかね
797 :
786:03/12/17 22:59 ID:ZAOW++q8
>>795 やっぱり「逃げにくくなる」もんなんですね。疲れません?
>>796 では、何で肘を上げるの?
793で言ってる、「外から押さえろ」ってのとはちょっと違うんです。
まさにステップと同じように、バーをした方向に押さえる事で、フロントが
逃げにくい、と言うような事が書いてありました。
よ〜分かりませんけどね(笑)
798 :
774RR:03/12/17 23:00 ID:rO0tow8z
アメリカンが肘を上げるフォームが多いってのは結構昔の話だと思うけど。
今はそれほどではないはず。ネットや雑誌で写真を探してみそ。
外足荷重は人それぞれの意見があるけどね。
漏れは荷重するほうが正しいと思う。
イン側の足は前に出す感じで、コーナリング中でもタンクをニーグリップしてる。これはかなり重要。
めちゃめちゃコーナリングが安定する。
んでもってハンドルの件だが、下に押さえつけるっていうことはバイクをバンクさせる動作を
するかって解釈していいんかな?
コーナーって言っても色々な形があるから一概には言えんけど、フラットコーナーの立ち上がり
なんかではリーンアウトの体制を作るためにハンドル+膝でバイクを寝かすことはある。
轍やバンクのあるコーナーではハンドルはこじらないよ。
オフテクの話〜だ〜
外足荷重ですか・・・確かに外足荷重してるかな〜でもマシーンを起こす感覚ではないですね。
リヤタイヤを地面に押し付けている感覚です。。。コーナーの形にもよるけど、両足で踏ん張ってる
時もあるし・・・
両腕は、ハンドルと体の間に大きいボールがあり、それを抱きかかえるようにする感じを心がけているっす。
まぁ〜これは東○さんのスクールにいった方から聞いた話を実践しようとしているので・・・自分はなんとなく
納得出来てはいるんだけどね〜
800 :
791:03/12/18 10:46 ID:sVZiv6JE
オレも研究中なんで外ステップのことはわからん。
しかし、アウト側のひじは「当然に」高くなるよな〜?
2輪車はマシンが倒れりゃ、アウト側のハンドルは当然
イン側より高い位置にくるのだから。
あぼーん
802 :
いいだしっぺ:03/12/18 11:50 ID:dPubnkBU
>>798 >んでもってハンドルの件だが、下に押さえつけるっていうことはバイクをバンクさせる動作を
>するかって解釈していいんかな?
ちがう。言い方が悪かったね。
「下」と言うより、リーンしたバイクと平行に地面に向かって押しつける、
と言う事。ステップもそうでしょ?スキーでターンする時の外足と同じ。
>イン側の足は前に出す感じで、コーナリング中でもタンクをニーグリップしてる。これはかなり重要。
う〜ん これはいいかもしれないねぇ。
と言う事は、股は広げないので、出すイン側の足はフロントタイヤのすぐ隣
にあるんだね? やってみよ。
結局、799さんが言うように、上体はリラックスさせて方がいいようにも
思うんだけど。
803 :
793:03/12/18 12:22 ID:pILaKYGv
脇が閉まると人間が揺すぶられると即ハンドルをコジってしまう
なんで、人間が揺すぶられてもハンドルに力入れないようにするには、外肘上げることになります
でも、疲れてくると脇がしまってしがみ付いちゃうんだよね
内足出すなら横で無く前
横に出すとケツ グリップでしかバイクを支えられません
高さはタイトコーナーだとハンドルのすぐ下くらいに高く出しますね
外膝は中に入れてバイクを押しこむ(遠心力を支える)
リーンアウトがっちりとると、内足はステップに届かないはずです
内足の太ももがシート上に乗るような感じかな
高速コーナーだとここまでならないので、内足出さないですけど
804 :
774RR:03/12/18 18:12 ID:LDTHuO5B
アメリカンの肘が高く上がるのは胸を突き出し肩を突っ込む感じの戦闘的スタイルが原因でしょう。
高く上げているのではなく、あのスタイルだと必然的に高く上がってしまう。
肘だけに注目するとおかしな事になるかと(w
ちなみに、アメリカンスタンダードであってグローバルスタンダードではなく。
また、最近はアメリカンのスタイルにも巾が出てきているので、ま色々あると(w
805 :
774RR:03/12/18 18:17 ID:LDTHuO5B
806 :
774RR:03/12/18 18:31 ID:7oQ0ly51
>>804 確かにネ・・
コーナーの後にすぐジャンプとかあるから
戦闘的スタイルでないとだめね。
>>805 10年ぐらい前のライテク解説はむちゃくちゃだよ(W
足をピンと出してしまうと靭帯を切る可能性大。
807 :
774RR:03/12/18 19:29 ID:ZV1amX3c
>806
その通りです。
あのスタイルならコーナーリングフォームのままでも飛べる。
SXではコーナ直後どころかコーナー途中にもジャンプがある。
コーナーリングを一旦中断してジャンプの構えを取っていては間に合わない。
SXを走る為に生まれたスタイル。
肘だけを注目するとおかしな話しになるのと同じでコーナーだけを注目してもおかしな話しになる。
肘だけ真似しても駄目なんです(w
808 :
774RR:03/12/18 21:09 ID:7oQ0ly51
>アメリカンスタイルにも幅
きっと、マシンの進化によるものだと思われます。
10年前のマシンと現在のマシンは基本的な構造は変わらないものの
特にフレームが強化されてマシンの安定感が昔に比べ高くなっています。
昔は、頼りない車体を補うためにフォームを強くとらなければなりませんでした。
今は車体が助けてくれるのでライダーは昔に比べればライディングフォームの
自由度が高くなっているはずです。
確かにマシーンの進歩もあると思います。
ただ、私はライディングフォームも進歩しているのだと思います。
多くのスポーツ競技でも、10年前のフォームが今でも正しいと
言っているは、少ないのではないでしょうか。
ただ、現在の考えたかの主流が、科学的・物理的な根拠に基づいた
ものがだと思うので、その辺理解に苦しむ○○さんの話はw)だったりします。
(言葉や説明の手法は、科学的・物理的だったりしますが・・・)
810 :
774RR:03/12/19 11:14 ID:JXYJbDM/
どんなスポーツでも、フォームにはちゃんとした科学的根拠が
ありますよね。
でも素質のある人間はそれを考えることなく、
「上」に到達してしまうからやっかいです。
811 :
774RR:03/12/19 11:37 ID:dXezegOe
>>809 ○○さんていったい誰だよッ!(W
・・わかる気がして怖い。。(WW
ベクトルの人?<○○
813 :
774RR:03/12/19 13:55 ID:QIDRPkHe
最近の○○さんのところの教え子の話を聞いていると
「マシンが進化した分ライディングも進化してる」と盛んに言っているので
○○さんが日々そう教えこんでいるのだと思うんですが・・・
しかし、いくら考えてもその「進化」の中身が怪しいですね。。あそこの。
○○さん自体がよくよく考えれば古い時代の人なので固着した考え方で世界
の走りを分析せざるを得ないようです。原始的な基本部分は間違っていなく
ても、ちょうど古いOSで最新のソフトを動かすような感じでしょうか。
こういうことを10年以上やっていくとだいぶズレてきますね。。。
814 :
774RR:03/12/19 14:32 ID:YcVexbnm
だったら具体的にどこが固着した部分で、本当に科学・論理的に筋が通ったライテク解説が何なのかを解説プリーズ!
まさかただ単に自分が解らないから間違いだと決め付けてるんじゃないよな?
コイツ叩いとけば一緒になってアンチが喜んで賛同してくれるとかの安直な動機?
攻撃的なお方ですね。
科学・物理の法則に乗っ取って、これが最速・最適の走り・・・
の解説が出来るのでしたら、出版してたりしますよ。
ただ私は○○さんのライテクの本を買って、
読んだ際に???と思った、これって物理の法則とは
外れているのでは・・・、言葉の意味もいま少しと思っただけです。
覚えている所では、ジャンプを台形に飛ぶって所と、ベクトルの言葉の意味くらいですが。
空中での推進装置のないまた、翼もないバイクで水平に飛ぶ・・・感覚的には「そっかな」
とは思うけど、やはり正しい解説とは思えないし、ベクトルは方向と大きさを示すもので
まぁ〜方向としての意味で言われているようで、力の合成も正しくは表現されていないと
思うんですが。
別にアンチとか叩きのつもりはありませんよ。感情的に好きとか嫌いはないですから。
先日のNステで棒高跳びをやっている青年のどうやってより高く飛ぶのか・・・を
シュミレーションして導き出した方法を実践しているのみて、特にそう思えた
ものですから・・・
816 :
774RR:03/12/19 15:51 ID:yJPri7T5
>>814のような、単純な思考能力しかない人が集まってしまったから
あのスクールは堕落し腐敗したのです。自分なりにいろいろ考え研究をし
何年も練習をしてきた人でなければ、その矛盾点をいくら説明しても
理解しがたいものだと思っています。
核心部分で無いけれどひとつだけ書いておきましょう。
今年の2月ごろに、○○さんは「今までのライディングを覆す大発見」と
称して大々的に(といっても内輪で)講習を行いました。
今までのライディングには戻れないと大騒ぎをして・・あそこの生徒さんたち
の心の不安をあおり、受講が殺到しました。でもあの講習の中身はなんてこと
は無い。○○さんの昔出したビデオにちゃんと解説済みなのですよ。
ちょっと目先を変えただけの代物です。あんな講習に振り回されると
いうことは基本的な考え方がまったくわかっていないだけなのです。
○○さんはちょうど年度末のお金の入用のために生徒を集める必要
があったのではないですかね?(W
817 :
774RR:03/12/19 16:47 ID:o8XPJv4g
↑だからあんたがナベを気にくわないならそれでいいじゃん。
アンチナベの書き込みって、
「自分を振った女のベッドでの写真を、いやがらせで撒いてる性根の腐った男」
みたいなのが多いんだよなぁ。
悪口もオモロけりゃいいけど、アンチナベの連中の書き込みは
正直気持ち悪すぎ!
そうですね、特定の個人についてあまり言及すると、角が立つようですね。
ただ、反論するにしても、あまり心情的な表現はいただけないですが。
悪口と問題点の指摘をごっちゃにして、なにも意地になって書き込まなくても
貴方が信じるなら、それでいいし、相手に訂正や是正を望むなら、
「そうではなくて・・・こうこうで、こう理解するといいですよ」みたいに
発言された方が、貴方の信じる方の株を上げる事にもつながる
と思うのですが。
819 :
817:03/12/19 18:14 ID:o8XPJv4g
だから信じてないってば!(W
ナベを援護したわけでもなければ、あのテクを読んでるわけでもない。
ただ「あんたらつまらない」って言ってるだけなの。
嫌いなら嫌いでいいんでないの?
理論なんてデタラメにきまってんじゃん。
だってあの人ただのモトクロスライダーだよ。
温かい目で見てあげてよ、信者も含めてさ。
俺には関係ないから。
つまらんというなら、ためになる話でも面白い話でも書き込むとよろし。
書込み対しての貴方の書込みの方がつまらんし気持ち悪いっすよ。
・・・って釣られてみました〜
821 :
774RR:03/12/19 20:21 ID:JXYJbDM/
と言うより、渡辺明氏のライテクが、「?」な事くらい、MXやった事がある
人間なら分かりそうなもんだし、そんな話このスレでも何度となく出てきて
るんですよ。
で、結局どうなsるか。彼を誹謗するような書き込みになって荒れてくる。
毎度の事です。
だから「つまらん」のです。
>>820 釣り宣言の後は釣られた宣言が流行るのか? 必死な奴の間では。
台形に飛ぶって確か理想のジャンプではフロントタイヤは台形的軌跡を描くとかってそんな話じゃなかったか?
しかもライテク本ってえれー昔の話じゃん。
今現在の言ってる事とかでもっと具体的にどんなデタラメがあって、自分はそれを正しく指摘出来るのか見せてくださいよ。
結局矛先が自分に向いて旗色が悪くなるとバックれですか。
しかしまー好きでも嫌いでもないと言いながら何度も悔し紛れな捨てゼリフ残してるのが何とも。。。
823 :
804.805.807、信者とは無関係系(w:03/12/20 12:37 ID:I6oNnHC1
なんかダメだしみたいになっちゃったので
>肘を上げてみよう
肘が下がるのなら上体が立ち過ぎている、もしくは上体が外を向いているかもしれません。
こういう場合は肘を上げる事を意識する事でフォームを矯正できます。
同時にイン側の腕が伸び切らない事も意識します。
肩のライン、上体が外に向かない事も意識します。
それで足りなければ腰を捻ってアウト側の肩を前に出してみる。
肘を上げる事で良くなったと言うのは肘を上げる事でフォームが矯正されたのだと思います。
肘を上げなくてはならない、ではないのでここは絶対誤解しないように。
試してみて 一番しっくり来る感じを探してみようと言う話です。
一番しっくり来る所が正しいフォームです、
肘を下げた方がしっくり来るならそれが正しいフォームです、絶対に。
誰々がが肘を上げているから肘は上げなくてはならない的な論法には陥らないように。
>イン側のニーグリップは大切
滑った時、転びそうになった時に咄嗟に足を付いてバイクを起こす。
でも股の緩い人はバイクではなく自分の体を支えてしまいます。
足付いて体は支えて、でもバイクは倒れて行く(w
足を付いた瞬間さらに激しく滑って転んだりもします。
体が浮いてバイクから体重が抜けてしまうからです。
>>823 上半身の話、自分では注意してますが、疲れてくるとどうしても、肘が下がってしまい、
なかなか続かなかったりします・・・この辺はハンドル形状とも関係してくるのでしょうか?
印側ニーグリップですが・・・確かに足をついた瞬間にスリップダウンってことありました。
でも、印側をニーグリップするのは難しいです。Rの大きなコーナーなら判るのですが、
ロードでも印側をニーグリップしているのってないですよね。理屈は判るのですが、
どの様な練習とか、コツっていうのはないのでしょうか?
>の辺はハンドル形状とも関係してくるのでしょうか?
もちろん肘の上がり具合なんてハンドルの形で変わります(w
だからトップライダーはオリジナルのハンドルを使う事も多いわけで。
>どの様な練習とか、コツっていうのはないのでしょうか?
足を出さないで走る練習がお薦めかも。
この練習は上体の立ち過ぎにも非常に効果的です。
上体を残してバイクだけ倒そうとする癖が治ります。
ステップにしっかり両足乗せたまま無理の無い範囲内にリーンアウトのポジションがあります。
上体をキープするのではなく、バイクの傾きよりちょっと体を残すイメージです。
http://www.khi.co.jp/mcycle/msinfo/wpss/amamx/01_800.jpg こういう足の出し方は膝から下だけを出すイメージです。
もっと寝かせるとそのまま足が真直ぐに伸びる事になります。
あと、実はニーグリップの問題よりも踏ん張っちゃうから体が浮いちゃうんです。
チョン、ポンと付く、摺り足、漕ぐ、です。
踏ん張るしか仕方ない状況?その時は体力あるのみ(w
>注意書き<
実はアンチライテクで、だから自分の経験がほとんどでカキコしています。
なので、読んだ人は色々疑ってみて、もし納得できたら試してみて下さい。
間違っても最初から正しいなどは思わないよう(w
826 :
774RR:03/12/22 23:59 ID:55LJnMI+
わかりやすくていいよ。
自分の場合はどうしてもフロントにしがみ付く傾向があるんで、その解消に「外肘上げる」です
しがみ付くと、体が降られたときにハンドルをコジっちゃいます
肘が上がってると妙な力をハンドルにかけにくいです
自分はED乗りなんで、自然舵角に逆らわない乗り方を心がけてます
(自然舵角って言葉でいいんかな)
押さえる力はいらないから体力使わないけど、回りから見るとけっこうオーバーアクションみたいです
828 :
774RR:03/12/23 01:53 ID:eo6hAje8
肘を上げる事は「目的」でもなんでもなく、単なる「一現象」だと思うんですけど。
一番いいのはリラックスする事では?
>>824 足は「着く」んではなくて、ただ出すだけですよ。
リーンアウトの姿勢になるとどうしてもイン側の足をステップに
乗せる事は不可能ですから、ああいう風に「出す」んです。
決して着いたり、ましてや体重乗せて、3本目のタイヤとして使う事は
メリットないですね。
足に頼らずうまくバランスさせるポイントを、アクセルと姿勢で作り出す
これがコーナーリングの練習そのものかもしれません。
829 :
824:03/12/24 13:38 ID:1ndACbd7
>>825 ありがとう御座います。。。ライテクの話の大枠は大体同じなのでしょうね、皆さん。。。
ハンドルの形状だけでなく、メーカーも、種類も結構多く、最初にいいかな〜って
思って付けてみても、しっくりこない事が多く、結局どれが自分向きか、今だに
判らないのが現状で・・・私くらいのレベルだと、ハンドルにポジションを強制される
方がいいのかな〜って思ったりもしてます。
下半身の練習方法は、早速年末にやってみます。
こういうのは、やっぱり、イメージが大切なのだと思うので、そのイメージに近づけるように
練習してみます。
>>828 上にも書きましたが、後はアクセルコントロールなんですね。。。
そういえば、この時、リヤブレーキは使ってますか?後半クラは?
前に誰かに聞いたのですが、アクセルは一定状態で開けて、
リヤブレーキでトラクションをコントロールするんだということ
だったのですが、左コーナーは問題ないんですが、右コーナーは
必然的に使う事が難しくなるので、これは正しい考えなのか、
判らないのですが・・・
830 :
828:03/12/24 21:10 ID:dQIoSr7T
コーナーリング中のリアブレーキ、確かに昔やってました。
確かにトラクションは上がります。
フラットや逆バンクになったところで使える技かもしれませんね。
でもおっしゃるように右コーナーでは使えないし、今も誰かやってるんで
しょうか?
やっぱりアクセルでトラクションコントロールする方が正当だと
思いますね。特に4stが主流の今、あんまり必要な技ではないように
思うんですが、どうでしょう。
831 :
774RR:03/12/24 23:25 ID:dkuLZHGL
コーナリング中のリアブレーキ引きずりは林道でよく使ってるよ。(2スト)
林道はコースより滑りやすいとこがあるし、コーナリングスピードも高いから
滑るか滑らないかのギリギリのところを使いやすい。
林道じゃあコーナーで足を出すことも少ないから右コーナーでも使います。
でも4ストのエンブレには敵わないんだなぁ。。。
832 :
774RR:03/12/25 01:30 ID:2a3twWA9
おい、おまいら!今日発売のDS誌みたかよ?
エバーツの走りホレボレするね。
>>832 774になってから、確かに最低になったな。
835 :
774RR:03/12/25 13:16 ID:cw/24ea/
林道走るとき、どのくらい空気圧を落としたらいいの?
林道程度下げなくても良いだろ、MXコースならまだしも。
837 :
774RR:03/12/25 13:40 ID:iLqxwOO5
ダースポの「コレが世界のライテクだ!」だけどさ、解説するのが
世界タイトルを持っている渡辺明でないことに、サトケンも気を使って
いるのが文面からわかって、なんか笑えた。サトケンさんも大変ね。
ただ、渡辺さんがついこの前まで必死になって信者に教えていた
ジャンプの飛び出し時の「ひざの半伸ばし」ですが、
エバーツは使っていませんね。ハイ残念でしたW
ひざの半伸ばしは、後ろに余計に加重をかけてしまう動作であって
キックバックを余分に誘発させる行為なのでエバーツはそんなこと
やってませんね。
838 :
774RR:03/12/25 14:13 ID:LUOv1vix
林道では1.2〜1.5。
高めだけど、これくらいがパンクしなくていい。
上に同じく〜だね。。。というより公道そのまま
でも、ゲロやる時は、場に合わせて下げるけど・・・近頃はゲロしてないから・・・
林道ならF1.5〜1.8 R1.2〜1.5
突然の側溝横断とかあるからとくにフロントは下げられない
砂利の場合、下げてもグリップ変らないし
ゲロなら最後は0.5くらいまで下げるな(ビードストッパー2個入ってる)
自分はリヤブレーキはほとんど使わない
ブレーキターンのときだけ使うかな
右コーナーのブレーキターン練習しとくと、かなり使えます
>>837 まぁしかし、だからといってエバーツが正しくベクトルオヤジが間違いだ!
とは言い切れないのがスポーツの面白さだと俺は思うんだがどうだろう?
842 :
837:03/12/25 16:51 ID:iLqxwOO5
ベクトル先生を全面的に否定するわけではないよ。むしろ、先生が
自分のライテクは絶対だ、疑問を挟む余地もない。ベストテクやらない奴(無関心者も含める)
はライダーでも無いし、バイク仲間でもないという思想を信者に植え
つけているので、それはいかがなものか?といっているのね。
843 :
774RR:03/12/25 17:04 ID:iLqxwOO5
ちなみに、ベクトル先生の脳みその中には確固とした自分のライテク論
があるんだけど、最近それが今の世界のトップライダーの走りとずれ
てきているのに本人はうすうす気づいてる。だけどそれを生徒に
気づかれちゃまずいので、懸命にこじつけてスクールや雑誌の記事を
書いているのが本当のところかもね。あの人が最近WGPの選手ばかり考察の対象
にしていてAMASXにあまり触れないのがいい証拠。ちなみに今月号
のベクトル先生の記事だって「ねじれ」は実にいいところに着目しているけれど
あの人の「解説どおり」にやってもステファンの走りにならないし
もちろん、普段の渡辺さんの走りにもならないの。先生はライテクを
「作ってしまっている」んですよ。早く、こんな狂ったことは
やめて欲しいものです。
そりゃまああくまで「渡辺アキラのベストテク」だもの。
本人にとっては唯一絶対のベストなライテク論だろう、それが一般論として誰でも有効な物かどうかは別にして。
だいたいスキーとかスノボの検定みたいな物じゃネエの?
それだけやってりゃ世界選手権やオリンピックで勝てるモノではないけどまあ人には自分はこんなにも
努力して上手くなったんだって言う満足(自己マン)が得られる、みたいな。
こんな狂った事は止めて欲しい物です。って言ってもさあそれで満足を得られて対価払っても良いと
感じる人が結構な数居るから未だあのスクールとか続いてるんだし、
それこそが狂った大きなお世話では??
なんなら自分がこれが世界に通じるライテク論を開発してそれを売り物にして信者を奪えば良いんですよ
「ベストテクはベストテクでない」っていう本が出そうな勢い w)
まぁ〜確定されたテクニックってある訳でなく、渡部さんも前に言われていた
ライテクを否定するところから、出発しているのだから、色々指摘が
出るのは良いと思うんだけど。。。あまり人格否定的な事は、書かない方が
良いと思いますよ。確かにこの頃の発言は、退いてします事が多いですがね。。。
自分でライテクを開発し、信者を集めれば・・・っていうのは
議論・討論の余地すら無くすから、一言言いたくても
「渡部は嘘つきだ」の意見とあまり変らないと思いますよ。
スキーとスノボの検定と言うのも・・・???
ある程度の技能を推し量るものだから、ベストテク=技能検定ではないでしょう。
少なくとも、より速く走る為のベストテクだから・・・
スクールは確かに続いていますよね。それは精力的に活動しているとも
いえるので、良いことだと思います。
しかし、教えてもらったことについて、ただ単に盲信しているのでは
自分のものになったとはいえないと思います。
スキー検定はきちんと「これとこれができてきちんと滑れる」
という基準があるからどこで受けても(基本的に)同じもの。
ベストテクはあくまでアキーラ氏の基準だから、
アキーラ氏は一生懸命だし、間違っていないと思うが
信者がなあ・・・
検定にしたってあくまで協会が定めた基準であり、そんなの関係ナシに競技で活躍する人が居るんだから。
規模の違いこそ有れベストテクにしてもそんなもんじゃねえ?
848 :
774RR:03/12/26 16:26 ID:5yGURoBA
技術は常に進化するからね。
「これ」といったセオリーはしばしば破られる。
スキー検定なんて、100%スキー連盟のお金集め。
連盟お偉方が、メーカー、スキー場関係者からさんざん接待受けて、
「公認」を出す。
しかし渡辺さんは、そんなことせずに独自のセオリーでやってるんだから、
誰にも迷惑はかからないし、「違う」と思ったら信じなければいいだけ
の話でしょ。
もうこのネタ、いいかげん飽きたし、しつこくないか??
ここらで素朴に質問。
ウォッシュボードで頂点だけをポンポンかすめるように通過するには
どうしたら良いのでしょうか?練習方法なども教えていただけるとありがたいです。
腰をおもいっきり引いてスロットルON!!
高さ80センチ、長さ80センチぐらいの、こんもりと土を盛った部分をジャンプしようと
走ってみたのですが、頂点を超えた瞬間にフロントが激しくさがって、リアがとびはねて
前転コケしそうになります。(ちょうどバイク動画のデブオフ車がジャンプ台走って前に
すっころぶような感じ)
ジャンプ台のときはアクセルオフで侵入してるんですが、これがダメなんでしょうか?
それともジャンプする時に人間もジャンプするのでしょうか?
852 :
774RR:03/12/26 21:03 ID:hDdO5+kN
>腰をおもいっきり引いてスロットルON!!
真に受けて、怪我しないように。>849
2個づつ飛べるようになってから、色々試してみては?
>851
飛ぶツモリなら、加速しながら発射した方が安全。
853 :
774RR:03/12/26 21:40 ID:/3Zb5usX
>849
飛ぶ感覚を捨てて浮かない感覚に切り替えます。
フロントをコブの頂点下にぶつけます。
サスのストローク分頂点より下のイメージ。
フロントがすっぽ抜けたら前転。
バイクが浮いてしまったら収拾つかなくなります。
あたりまえだけど届かないならボコボコ走る以前の問題。
バイクをフリーにするのもコツ。
暴れるバイクと一緒にシェイクされたらコントロール不可能です。
飛ぶ、押さえつける、この二つの間違ったイメージがウォッシュボードを難しくします。
力づくで走れる程簡単じゃありません(w
たぶん素直に見れば分かる事です。
実際にやってみて、届かないし振り落とされそうになるし、それでイメージが間違った方向にいってしまう。
>>851 リアが離陸するまでアクセルあけっぱ。
変なタイミングでアクセル閉じるとフロントローになりまふ。
855 :
774RR:03/12/26 21:57 ID:wSbmuu5P
>851
ジャンプは縮んだサスの伸びを利用して飛び上がります。
もし水平に飛び出したら当然尻が跳ね上がる感じになります。
尻が跳ね上がって丁度空中で水平になるようにウィリー状態で飛び出します。
>頂点を超えた瞬間にフロントが激しくさがって、リアがとびはねて
>前転コケしそうになります。
のなら才能あるかも。
めくれてしまう人(サスが全く効いていない)よりはずっと上手なんですよ(w
アクセルONでサスは縮み、アクセルOFFでサスは伸びます。
アクセルONで突っ込んで踏切る瞬間にアクセルOFFで正解。
ただし、4stの場合はアクセルOFFではエンブレが効いてしまうので踏切る瞬間にクラッチ切ります。
踏切る瞬間に身体を使うのは控えましょう、まず間に合わないから。
一瞬です、踏切るのは(いわゆる抜重)ほんと一瞬。
踏切る手前の段階で余計にサスを縮める為の動きを飛ぶ瞬間と誤解している事がほとんどだと思います。
たとえば踏切る直前にぐっと踏ん張ってさらにサスを縮めようとしたります。
これを踏切る瞬間と誤解してしまうと変な話しになってくる。
>それともジャンプする時に人間もジャンプするのでしょうか?
こんな感じに(w
>>855 お・・・おそらくコース初心者の人にそんな走りさせますかw
最初はめくれるように飛んだほうが安全では・・?
スタイルも固まってないのにフロントローだとマジ前転、もしくはコジって派手な転倒しないかい?
857 :
774RR:03/12/26 22:23 ID:5yGURoBA
>>849 850 が正解。
あれはテクもなにもない。とにかく開ける。怖いけどね。
>>851 854が正解。
ジャンプ台の斜面がホイールベースより短い場合、フロントが宙にでてからも
そのフロントを落さないように、開け続ける(加速しつづける)事が大事です。
といっても最初からピョ〜ンと飛ぶ事は無理なので、
低速で入って、フロントが空中に出てからも、あたかもそこにジャンプ台が
続いているかのように高さを維持する練習をするといいですよ。
斜面で「ジワァーーー」と開ける。飛ぶのはそのあと。
着地してすぐブレーキングとかでないなら開けながら飛ぶが一番簡単
リヤ着地になるけどフロントローよか安全
4ストはオーバーレブで壊れるのがちょっとだけ心配だけどね
ハンドル引っ張ったり、ステップ踏んだりとか特別なことしなくても加速しながらなら飛べる
アプローチが急でなければ座ったままでもジャンプは出来る(椎間板ヘルニアが怖いけど)
せっかく飛べかけているんだからこの際ちゃんと飛べるまで頑張ってみては?
多分たまたまサスの入りやすい形なだけなんでしょうが、それはそれでかなりの幸運です。
せっかくのチャンスなので頑張ってみても損はしないはずです。
転んだって死ぬわけでもなし、ちょっと痛いくらい・・・これって叩かれるかな(w
一度も転ばずに飛べるようになってやる?それは虫良すぎです。
>>859 >一度も転ばずに飛べるようになってやる?それは虫良すぎです。
これはどーだろう。
二連とかじゃあるまいし、ただのシングルジャンプなら何十回、何百回もの練習で形になると思うのだが。
リア着地で慣れたからってフロントローができないって事はないはず。
何度も練習すればどのタイミングでアクセル閉じればどのような体勢になるかはわかるよ。
運でフロントローになったからって危険な練習をやらすのはどうかね?
フロントローではなくてRショックが効いている、です。
あと
>何十回、何百回
は二桁ほど違うかと(w
飛べて無いのに飛べていると勘違いしてる人多いです。
変なところに突っ込むね。
で、あなたのお勧めの練習は偶然にでも飛べたんだから、それを繰り返して身につけろ。
怪我はするかもしれないが速くなれる近道だ。という解釈になるのだが。
親が面倒みてくれてるジュニアならまだしも普通の社会人かも知れない人にそんな練習を薦めるのはどうかね?と言ってるのだけど?
飛べたんだからアプローチ速度は十分
あとは開けっぱなしで飛んでみて比較だな
一番良いのは三脚とビデオカメラもっていって、ジャンプのそばに設置
あるいは撮影してくれる仲間でも良いです
自分のフォームを確認してみるとどこをなおせば良いのかわかります
今はビデオカメラ安くなってるし、自分はこの方法でかなり上達できました
あと、ビデオ撮影しとくと仲間内の飲み会で盛り上がるネタに出来ます
忘年会用に今年撮影したビデオ編集中(笑)
まぁ、ジャンプ飛べるようになりたい!ってなレベルの人に、
禅問答かましてRショック縮めて結果としてフロントローで飛べってのは無理だろ。
とりあえず踏み切るまでアクセル開けていく、というのが比較的安全で、
「飛んでる」って感覚を身体で覚えるのには一番いいんじゃないだろうか?
で、慣れてきたら
>>863の言うように色々試してみる、と。
というか、初めてジャンプしようとか思ってコブで色々試してると、
大抵の人ってフロントローでびっくりするんじゃないかと思うんだけど、どう?
怖くてアクセル戻しちゃって。
ビデオ撮影はいいね。
いいけど、見るとあまりにも自分のイメージと実際の走りのギャップが大きくて凹むことがw
ビデオ見てると凹むとき有る……_| ̄|○
でも、言葉で説明されても自分の今の状態って良くわからないから、上達の近道ではある
週末ライダーならここらで金投入したほうがバイク弄くるより速くなるような
866 :
774RR:03/12/27 00:12 ID:j+gxVHcJ
>860
ニ連は危なくて転べないだろう、いいかげんな事言うなよ。
>高さ80センチ、長さ80センチぐらいの、こんもりと土を盛った部分をジャンプしようと
こんなんで大怪我するくらいトロいならバイク乗らん方がいいよ。
大袈裟すぎなんだよ。
ちょっちあざつくるくらいだ。
867 :
774RR:03/12/27 01:43 ID:bZ5pL9OK
Rが跳ね上がっているならもうほとんど飛べているよ。
あとはRが跳ね上がってちょうど水平になるようにフロント上げればいいだけ。
ふわっと浮く感じは気持ちいいぞ、ガンバレ!
何もしなくてもサスが入ってしまうような所でめくれるの無理だし。
868 :
関西IB:03/12/27 02:06 ID:0p1tyZ3l
>高さ80センチ、長さ80センチ
これって45度ですが・・・
たぶん走ってると壁に見えると思う。
で結論としてはジャンプの長さがたらないので
ケツ跳ね上げられるのは当然。
具体的にどうやってそれ防ぐかは文章じゃ表現しずらい。
869 :
774RR:03/12/27 07:37 ID:/U7EuxIJ
長さは関係ありません。
どんなに長くても結局飛び出す瞬間は同じ事ですから。
ちょっと急なTTのラスト80cmと同じです。
とりあえず、もし鋭角なジャンプなら開けて行ってめくれろと言うのは論外です。
やったらハーフバックフリップ、ワンエイティも狙える。
ジャンプの時にケツの跳ね上げを防ぐには
丁度いいくらいにフロントアップさせるか、お尻を引いて後ろに体重を残すかだな
それかクワかなんかでなだらかにするかだな、ある意味反則だが・・・
871 :
774RR:03/12/27 18:00 ID:oIdXC5xy
>>868 IBにもなって、表現できない?
IBってウソだな・・・
>>871 走るのが速いのと文章での説明力はまったく相関性ないでしょ。
「うまく文章に出来ないから誤解を招くかもしれないので語らない」ってことじゃない?
873 :
774RR:03/12/27 21:36 ID:xmwcnPus
872に同意
>>869 ちょっと質問が。
鋭角なジャンプで開けていく>リヤサス入る>リヤがドカンと跳ね上がる
ってことはない?
今一つジャンプの理屈ってのがよくわからんのです・・・
連投スマソ
875 :
774RR:03/12/27 22:37 ID:oIdXC5xy
「誤解を招く」ほど難しい事じゃないよ。
876 :
774RR:03/12/27 23:19 ID:AEiWj1kj
>871
走れてしまう人はたいてい説明が下手です(w
説明の上手い人ってなんか難しい事言った方が勝ちみたいな感じで理屈が暴走しちゃって怪しくなる。
自分もかなり怪しいかな(w
>874
Fが空中に出てから踏切るまでの間(まだRは斜面)はウィリーでFを支えてる状態です。
当然開けてます。
で、Rが頂上手前、踏切るポイントまで来たら今度はトラクション抜いてサスを伸ばす。
ウィリー状態だったのがRが跳ね上がって空中で水平になります。
(もちろん自由自在ですが基本はややF上げ)
Fが空中に出てからRが頂上手前まで来る間って言う迄も無くものすごく短いです。
距離にしてホイールベース以下、時間にしたらコンマ何秒とかでしょう。
この短い区間でジャンプの成功、失敗の8割方は決まってしまいます。
斜面が何mあろうが、数十センチのコブでも、あるいは丸太飛ぶでも、踏切るポイントは一点。
どのみち最後の方はウィリー状態だから丸太飛ぶのだって同じ事なんです。
そういう意味で斜面の長さは関係ない、です。
本当は斜面の長さも飛ぶのにすごく関係あるんだけど。
これは今晩にでも誰かが激しく説明してくれるでしょう(w
丸太ってどうやって越えてる?
自分はトライアルでいう二度開けテクニックで飛んでるけど、スピードだしてくとリヤ跳ねるんだよねぇ
( 前輪上げて進入 前輪が当たったところでさらに開けることでフロントをさらに上げて突入)
レースで丸太は主催者がアレでないかぎり無いから良いけどね
某レースはわざわざ穴掘って水撒いてユンボでかき混ぜてたし・・・・
878 :
774RR:03/12/28 00:14 ID:1jeAO8kf
879 :
774RR:03/12/28 01:25 ID:fUsQfAme
最近オフ車買ったんですけど
多摩川土手でよく練習してるって聞いたんですけど
どのへんなんですかね?
880 :
脳内A級:03/12/28 04:04 ID:7ret955s
>851
小さいコブの対処法
>35を読んでクレ
881 :
関西IB:03/12/28 23:03 ID:+00kDzyN
短いジャンプは、リアが伸びようとする時にフロントがすでに斜面から
飛び出しているのでフロントが下がりフロントローになる事が多い。
ま、実際高さ、長さ80cmのジャンプ作ってみるとわかるよ。
ケツが跳ね上げられるジャンプの対処は、アクセルオープン&
リア加重だけど実際のジャンプ見ないとどの程度とは言えないしな。
>>874 アクセル開け続けるとリアがちじんだままなのでフロントが
上がり気味になります。
斜面途中早い目に戻すとリアが伸びてきてフロントロー、
このバランスの取り方でジャンプ姿勢はかなりコントロール可能。
河原に高さ2mくらい、距離はHARPの一番でかいテープルトップと一緒の
(15〜20mあるか)超胴長テーブルトップがある。
つまりHARPのテーブルトップの上2mだけのやつ。
河原は土が少ないので苦肉の策。
斜面がホイールベースより長いジャンプなどほとんど無い。
だからここのコースの連中はみんなジャンプが上手いんだと思う。
一吹かしでびっくりするぐらい高く飛ぶ。
883 :
774RR:03/12/31 12:56 ID:xuzAKvvM
ジャンプ台を作りもせずに斜面を掘り返すだけの奴は
走るな!
たまにはコース整備を手伝えよ!
速いからって偉そうにしてんじゃねえ!
って来年こそあいつに言いたい・・・・。
884 :
774RR:03/12/31 14:34 ID:VaJsdJ5L
言っちまえ!
男なら度胸一発で・・・
885 :
774RR:03/12/31 14:46 ID:VaJsdJ5L
DS誌の次号<3月号>の予告みて激しくがっかり。
「怖さをなくす大作戦」
日本の底辺から頂点までのレベルの低さが伺える。
怖いなら、バイクなんて乗るのやめれば?(W
886 :
774RR:03/12/31 15:03 ID:ofZDqPli
>>883 まじで言っていいんじゃない?
うちらもスコップもって、やったよ。
翌日筋肉痛で死にそうになるんだけど。
スコップとクワ あとは造林鎌だな
でも、筋力トレーニングだと思えばそれほど苦ではない
どうしても左右非対称に鍛えられるのがちょっと気になるとこ
>>885 恐怖心のなさばかり世界レベルで、
そのくせ練習しても世界レベルで活躍できない才能ナシもイタイな。
恐怖心が無さ杉なのもちょっとなー
漏れの友達はテクの無さをアクセル開けてカバー
結果レース中に立ち木に激突&アボーン
氏ぬよりはチキンなほうがいいよ ”漏れはな”
マジメな話、恐怖心って絶対必要じゃないの?
特に趣味で乗ってる俺らみたいな奴らには。
チキン過ぎるとなかなか上達はしないとは思うが。
恐怖心のない人なんていません、みんな怖い。
結局は恐怖心から来る緊張をいかに集中力に変えるかだと思っています。
なんにせよメンタルのコントロールは大切です。
臆病だと速くなれず、無謀だと痛い思いをするだけ、この兼ね合いが難しい。
速くなるには挑戦する姿勢が不可欠で、自分をそこまで追い込める人だけが速くなれます。
昨日迄できなかった、昨日迄で到達できなかったスピードに挑戦し乗り越える、これが速くなるという事。
昨日迄できなかった事に挑戦するのだから怖くないはずがないんです。
で、一番重要なのは。
怖いのを我慢しても危ないだけで、怖さを忘れないと駄目なんです。
怖さを忘れるまで集中する。
892 :
774RR:03/12/31 19:36 ID:GPqLiVL7
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
晒しage
俺は草刈りの方がしんどかった。
894 :
774RR:04/01/01 00:54 ID:55bKjpik
恐怖から逃げては駄目だ。
どこまで行っても恐怖は付いて来る。
どんなに速くなっても、どんなに上手くなっても恐怖が無くなる事は無い。
上手に恐怖とつき合うしかない。
だが度胸試しではない。
恐怖に呑まれガチガチに硬くなっては何もできない。
怖さをなくす=クソ度胸を連想したのだろうがそんなに単純な話しではない。
冷静さを保つ、自分の感情をコントロールする、メンタルな強さ。
そういう事。
895 :
774RR:04/01/01 02:34 ID:BqmyfMdo
恐怖のベクトル急上昇!
スコップもって参上しガンガン働きますので、誰か仲間に入れてください〜。マジデ。
897 :
774RR:04/01/01 13:15 ID:BqmyfMdo
場所書かないと。
898 :
896:04/01/01 15:16 ID:v5HAZrhy
すみません。当方、東京都のはずれなのですが、
何年か前に、荒川の秋が瀬公園(埼玉県浦和市:現在、『さいたま市』)
で、ちょっこっとモトクロスごっこをしていました。週末ともなればモトクロッサーが
バンバン跳んでいました。でも最近またモトクロスやりたいとおもって、
久しぶりに秋が瀬公園を覗いたら、かつて賑やかだったところに重機が
多数入って工事しているらしく、モトクロッサーは全然走っていないんです。
みんな何処に行ってしまったのかと・・・
近所に謀ウェ○ト○イント等の有料コースがあることも知っているのですが、
皆さん何処で走っているのですか?スコップ持参で行きますのでお仲間に
いれてください〜。
899 :
774RR:04/01/01 15:32 ID:fmPe1PeF
>>898 でたぁ〜秋○瀬(W
私のホームコースでもある。
今や、貴重な首都圏でタダで遊べる場所のひとつ。
重機があって走れない?甘いよ。重機の上を飛ぶんだよ(W
仲間に入れてやるから、私がくるまで
スコップで1メートルくらいのとがったコブ5個ぐらい作っといてよ。頼むわ。
900 :
896:04/01/01 16:16 ID:v5HAZrhy
>>899 まじですか?
今でも走っているんですね〜。
重機の上ジャンプ、カクイイ!今度見せてね♪w
モトクロッサの整備が終わったら試走に
行きたいのでお手柔らかに。当方CR125です。
901 :
774RR:04/01/01 17:34 ID:U0BgvKRe
こんな所に地名書かないでよ・・・
あー俺昔セローでスタックしたとき助けてもらったな<某地名 w
まだやっとるんですか?
治水事業の邪魔にならない程度におながいします。
マナーがよければ大目に見てもらえますからね。
903 :
774RR:04/01/01 18:52 ID:fmPe1PeF
アラカーはおいしかったなぁ・・・
上流の戸田橋も走れたし・・・・
10年前、EDブームも手伝って週末はオニにようなオフローダーがいたね・・・
今じゃ、綺麗な水際公園・・・・
904 :
東ティ・モール:04/01/01 20:38 ID:6q2/zHWh
そうか
スコップで作ればいいのか・・
近くの河川敷(誰も人こない奥まった場所・周り民家無し)なんだけど、平坦で
つまらんなーと思ったけど、スコップでほいほい作ればええのんね
まあそうなんだけどね。
整地するにはモーターグレーダーという機械が必要です。
「はたらくくるま」に載っています
906 :
774RR:04/01/01 21:09 ID:CZWj27pD
フロントアップ(ウイリー?)ができないです・・。
クラッチつなぎながら、前輪をあげればいいの?
つなぎきってからアクセル開けるの?
なんかぜんぜんできないっす(とほほ・・
こつなんかあったら、教えてください。
2stはスロットルを煽ってポンとクラッチをつなぐ。
4stはワーンと回転を高めておいてから、ポン。
その辺が違う。
908 :
774RR:04/01/01 21:46 ID:CZWj27pD
2st KXです。
アクセル煽って一気につなげるんですよね。
簡単そうで、難しいです・・。
明日がんばってみます。
この間やったら、クラッチおかしくなりそうでした・・。
909 :
774RR:04/01/01 21:52 ID:wqGs7C3Q
>>908 2stはオーバーレブ気味に回しといて、一気にクラッチをつなぐんだぞ。
やりすぎると後頭部を打って頭がおかしくなります。
クラッチで済むぶんには交換で済むのでOKですw
KX250とかで真に受けてやったら神になれるな。
912 :
774RR:04/01/01 22:47 ID:CZWj27pD
KX125です。
12月に入手したばっかりです。
>910
捻挫や打撲で体も壊れかけています・・。
>909
がんばってみます。
913 :
774RR:04/01/01 23:07 ID:MKM7qZ2V
>ウィリー
ボディアクション使えばクラッチ使わなくても出来るよ。
クラッチ、ポンッなんて危なくてしょうがない。
914 :
CRF250:04/01/01 23:09 ID:paEzTCwk
もうすこし慣れてからの方がいいゾ。
そういうのでケガして
乗れなくなる・・・治るまで
ケガが原因でライダー人生が短くなる
会社を休む・・・・金が無くなる・・保険成金も有り
世の中ナメてる・・と言われるぞ。
アぁ それ俺か?
>>912 12月納車したばかりで
もう身体半壊かいw
死ぬなよ。
裏投げ食らって車椅子なんて当たり前だもんなぁ<OFFの世界
クラッチに悪そうなのと、後頭部激突がこわくてボティーアクションのほうを
練習してるのですが
フロントサスをしずめて→アクセルガバっ のタイミングがうまくいきません。
フロントサスが伸びる瞬間とアクセルのタイミングがどうもわからなくて・・。
10回やって1,2回フロントが5センチ浮くぐらいです。
なにかコツってあるんでっしょうか?
918 :
CRF250:04/01/01 23:38 ID:paEzTCwk
まともにコースを廻れるようになれば・・フープス、ジャンプ等
できるよ・・・5センチじゃ
俺もそういう時期があり、アクションジャンプやウイリー、等やりましたよ
100回やって1回怪我すれば懲りる
でもまたやり・・・ケガ・・連続だよ
だから言おう・・・無理スンナ・・そのヨコシマナ考えは。
919 :
774RR:04/01/01 23:42 ID:MCJyDQ79
125のモトクロッサーはクラッチポンでは無理です。
ポンとつないでも半クラ、上がってからも半クラです。
半クラで回転キープしないと無理。
トレールとは勝手が違います。
2速で全開加速すれば勝手に上がるんだけど(w
一速だとかっぽじってぜんぜん進まない罠w
921 :
774RR:04/01/01 23:55 ID:fmPe1PeF
>>904 一人、スコップで山を作る大変さを知らんな?オヌシ。
作っても作っても山は一向に高くならず、走ればすぐ崩れる・・の繰り返し。
>>906 ウイリーの練習なぞ、わざわざする必要は無いと思うが・・・
重心から外れないようにキチント乗る練習をして、応用として
重心を少し後方にずらして、てウイリーをして遊んだりするんだよ。
漏れは知らん。がんがれw
923 :
906:04/01/02 00:05 ID:YauMzFqW
>921
チョットしたギャップ越えるのにできれば
いいかなぁって感じです。
まっとうなコース整備なら大抵重機を入れてるわけだが・・・
スコップでとか言ってるのって、殆どが不法にコース作ってんだろ?
925 :
CRF250:04/01/02 00:07 ID:r28/PPlQ
そのとうり・・・コースを普通に廻れるように練習しな
走るシケインじゃ・・ドケーと俺が言うぞ。
30日に80の赤ゼッケンのガキに言われました
即、追撃モードで世の中の厳しさを教えてあげましたよ
IBでも青ゼッケンいつもつけてると思うな・・ガキ。
もう1000近いんだから全部スレ読めw>924
927 :
CRF250:04/01/02 00:10 ID:r28/PPlQ
すまん不法ではない・・・
どうもこの世界ではウィリーやフロントアップが出来ないと上手くなれない、と言う思いこみがあるようで。
雑誌なんかのライテクコーナーでそう言うのを煽ってきた事もあるからだろうが、自分の乗ってるマシンの
パワーバンドとかクラッチのつながり、あるいは重心の位置などを正しく把握してればいずれは出来るように
(ちょっとは練習いるけど)なります。
>>928 というかそんなものできなくても速く走れます。
930 :
774RR:04/01/02 01:13 ID:TP6iBYDl
不法、不法っていうけどさ・・・少しぐらい大目に見てよ。。
河川敷でラジコン・サバゲー・ゴルフオヤジ、グライダー
いろんな人が遊んでいるジャン。
タチションだって厳密に言えば軽犯罪。
何も万人ウケする公園作るだけがノウじゃないと思う。
何も無い所ほどいろんな遊びができて楽しいのに。
931 :
774RR:04/01/02 01:18 ID:eEXuSPK+
パルコのトイレでウンコし、一回拭いたら紙切れになったズラ。
プロミスのご利用可能額\0の明細で再度拭いてもウンコがベタ〜ッだったズラ。
5分ぐらい悩んだ結果、残ってたトイレットソペーパーの芯で拭いたズラ。
流しても流してもその芯だけは鳴門海峡の渦みたいな部分でクルクルしてたズラ。
>>930 ようするにネットで場所なんか出さずにひっそりやってればいいってことでは?
っていうか皆そんなに近場にコースないの?
933 :
774RR:04/01/02 02:24 ID:TP6iBYDl
有料コースはあるけど、
のんびり練習できるような河川敷とか空き地はないよ。
934 :
774RR:04/01/02 02:33 ID:rfxwZudc
最初にやりたがるのがRロックして横向くやつ、初心者はこれをブレーキターンと言う。
次がポンとフロント上げるやつ、初心者はこれをウィリーと言う。
そんな簡単な事だったらほとんど全員がウィリーできてしまう。
本当のブレーキターン、本当のウィリーを知らないが故の勘違い。
難しさが分ってくると馬鹿は言わなくなる。
本当のブレーキターンの定義が知りたいな。
ウィリーだったらフロントアップ状態を維持したまま思った通りの速度で走れる、って言うのだろうけど。
936 :
774RR:04/01/02 12:19 ID:wK5WPW8a
>>935 ターンし終わった時に、フロントがちゃんと進行方向に向いてるのが、
ブレーキターン だと思います。
937 :
774RR:04/01/02 14:19 ID:GnTzEadY
>>936 そうそう。結局、ブレーキターン以前に
普通のターンが正確にできないとダメなことに10年目に気づいた俺・・・
テクニック系のスレは必ずこういう話しにもってかれる法則
スレ違いかもしれないけど、派手な転倒して
ラジエターぶっ壊しちゃった人います?
そしてラジエターをはんだ付けとかで
自前で修理した兵いらっしゃいます?
ラジエター液漏れに悩まされています・・・
新品買おうか、どうしようか。
>>939 新品買っちゃった。レース直前だったもんで。
ロウ付けで直るかなぁ。試してみよう。
941 :
CRF250:04/01/02 17:48 ID:r28/PPlQ
ブレーキターン上手くやれる人は、速い人だな。
遅い人がやると・・エンスト・・追突される・・転ぶ
俺はターン中にアクセル開けて向きを変えるから、きっかけぐらいにしか
役に立たないような気が駿河。
硬い路面やフカフカのコースで練習しているとそれなりになるよ。
だからコースを廻り練習しる。モトクロスは1日にしてならず。
942 :
CRF250:04/01/02 17:55 ID:r28/PPlQ
>940 速いな買うのが、どこの店に在庫があるんだよ
正月でPSは休みだぞ。
地方選手権もう始まるのか 早いな
943 :
3FW ◆PA3i5k7ji6 :04/01/02 18:17 ID:umWTp5kF
かゆ うま
945 :
939:04/01/02 19:08 ID:wVlu8VXE
↑ワロタ
3ミリ程度の亀裂が入ってしまっています。
アルミ製なので、はんだ付け、ロウ付けが難しいそう。
なんかいい手はないものかのう。
946 :
774RR:04/01/02 19:26 ID:wK5WPW8a
MXコースでブレーキターン使うようなところないと思うけどなぁ。
ウイリーと同じで、覚えておいて損はしない、遊びテク。
ぐるぐるエンデューロの周回チェックシケインでちょっとお尻振ってみたり・・・
948 :
CRF250:04/01/02 20:16 ID:r28/PPlQ
良く見りゃ変だな・・・・。
俺も3日前に250クラッチが減り・・交換したいが店休み。
4日の練習は125で・・マウンテンコースだから、油打つ
俺は朝研の研究員ではなく、労働者ですが・・・
>>937 それで本当のブレーキターンなら随分簡単なような?
エンストさせずにスムーズに加速につなげるまで出来て確かに「ターン」でしょうけど
934みたくわざわざ張り切って叩くほどの事では無かろうに。
ウィリーもいずれスタート練習などで無駄にはならないけどそればっか固執してやるような物では無いなあ。
950 :
774RR:04/01/02 22:15 ID:ZCo1EDY7
たとえば180度くらいターンする時
第一段階:Rロックで横向いて後は曲り切れず大きくふくらむ
第二段階:Rロックで横向いた後に仕切り直してアクセルターン
第三段階:Rロックからアクセルターンまで連続して一息にターン
番外:ブレーキだけで180度ターン、最後にバック(w
こんな感じでは?
全部自分の事。
たかがターンも一日にして成らず、です。
できなくてもべつに不自由はなく、実戦技というよりも基本練習の科目。
コースに古タイヤやコーンで180度ターンなんて無い(w
でも、練習するならアクセルターンとのセットでやらないと練習にならない。
良い練習になります、だからみんなやってる。
実戦にそのままの形で使えない練習は練習の意味が分からないかもしれないけど
ブレーキターンの練習なんて腕立て伏せや腹筋のようなもので。
目的は基礎、基本のレベルアップです。
951 :
774RR:04/01/02 22:53 ID:GnTzEadY
みんな余計なことしすぎ(W
一流選手はもっとシンプルに走ってるよ・・・・
952 :
774RR:04/01/02 22:58 ID:r28/PPlQ
うん。そこまでやるとブレーキングも関連してくるナ。
リヤだけでは止まらないし・・・連続技になりますね。
アクセルワークもだな・・・
とにかく体が覚えないと頭の中では難しいと思います
練習ですね。・・・・エェ?コースが無い? 金払え。
>>951 別に一流選手なわけでもないし、
余計なコトが楽しければそれでいいと思うが。
速く走るのは楽しいかもしれないけど、
速く走ることだけが楽しいわけじゃないからね。
このスレ・・・・・レベルが高いのか低いのかわかんねーなw
956 :
774RR:04/01/03 00:01 ID:1+uKGlhn
スタートでは、10〜20pフロント浮かせてのフル加速が
最も早いと言われてますね。
その上げ具合を、ウイリーという遊びの中で練習してゆく、という事。
何事も、「楽しむ」という事を忘れてはならん。
958 :
774RR:04/01/03 00:16 ID:i926zzJv
959 :
774RR:04/01/03 00:20 ID:d6uvC90q
このスレには 脳内IA・・・現役も居るのか?
一応IB
NA
NB
ノーライセンス
サンデーライダー
盆暮れ正月ライダー
街乗り 等
幅広く対応しておるようですので・・・・・
多めに見て下さいよ >955
960 :
774RR:04/01/03 00:26 ID:i926zzJv
>>956 誰が言い出したのか、知らないけれど、
日本のMX業界には昔から間違った定説がいくつもこびりついている
のは事実だと最近思う。スタートで一番タイムがでるのは、
マシンが蛇行せずにまっすぐ走ること、
フロントタイヤを極力浮かせないこと。
この2点に尽きるのではないか?
スタートはフル加速状態なのだから、フロントは多少上がってしまう
ことはあるけれどコレは厳密にいうとベストな状態でない。
それは、フロントが落ちた後、再加速を強いられるからです。
レベルの高いスレってどこだ!?どこだ!?
962 :
774RR:04/01/03 00:47 ID:i926zzJv
2ちゃんで正月早々騒いでいる奴ら(私も含め)
レベルの高い低いなんていってもねェ〜(W
963 :
774RR:04/01/03 01:08 ID:d6uvC90q
俺はその定説を見たことありますよ
SSビデオのマーチンか?綿鍋あきらが、言うてたような記憶が
当時は定説となりましたが・・・・・
ゲイリーベイリーも英語で言うてましたよ・・そんなこと
そのまえはブレーキターンは遅いが定説でしたし・・
スーパークロスで定説もかわりましたネェ。
964 :
774RR:04/01/03 01:22 ID:i926zzJv
最近思うんだけどね、雑誌編集部とか、レースの実況解説で
しゃべる奴の責任重大だよね。
だって、2ヶ月ぐらい前のAMAナショナルの解説ひどいに尽きる。
DCの編集長がさ、スチュワートのWボード走っているところみて、
「もう、成り行きで行ってますよ」って解説してるんだもの。
おいおい成り行きで走ってあんな異次元な走りができるかヨ?
こう言うことの積み重ねが間違った定説をつくっちゃうんだよ。
・・・みんなさぁ、10年前の渡辺明の言い出したこと
そろそろ認めようよ。ライディングの考えを根本的なところから
変えようよ。
今の渡辺明のやり方はとてもほめた物ではないけどさぁ・・・
965 :
774RR:04/01/03 01:34 ID:1+uKGlhn
>>960 間違ってると思うのなら、どこがどう間違ってるかを言わなきゃ。
966 :
774RR:04/01/03 01:44 ID:d6uvC90q
ちょい違う・・10年前ではなく85年頃だから19年前だよ
世界チャンプの定説が通用しなくなり、ふと分析しだしたのだと思われ。
首にタオルを巻きながら・・・・・
そして数学者のようにベクトル?だかモーメントだか言い出したようだが?
そして計算して出てきた数字だと思われ。
言うことは、間違いではないようです。・・・俺計算弱いので。
いまは知らない。宇都宮で営業?ですか?
967 :
774RR:04/01/03 02:25 ID:1Qo4kSO9
>964
でも、たぶんスチュワート本人は何も考えてないと思います(w
ちょっと整理しましょう。
説明する便宜上理屈が出て来るわけで、理屈は無くても走れます。
ここの因果関係を逆に考えてしまう人が多すぎます。
まず「走り」があり、それを説明、理解する為に「理屈」が構築される。
つまり理屈は後付けでです。
教わる方は理屈から走りを再構築するので、まず理屈ありきと勘違いしてしまう。
スチュワートは理屈の大家ではなく、彼の走りは理屈から導き出されたものではありません。
身体能力、バランス感覚、リズム感、闘争心、発想、成り行き、そういうものからあの走りが生まれます。
968 :
774RR:04/01/03 02:44 ID:d6uvC90q
思いますが?
いままで土人はいませんでしたよね?
中国人系・メキシコ人系はいましたが。
ロードやF1何かもいませんね?
出てきたらすごそうですね?
イスラム系も凄そうですが・・・・自爆するくらいですから。
俺はたまに、自爆して整形外科のお得意さんですが?
>>967 あんたコテハン名乗ったら?w
喋りが独特ですぐわかるんだけどさw
五月蠅い文体のやつがコテハン名乗ると、必ず荒れる罠
>>967 「何も考えてない」
そんなわけないだろw
世界中のトップライダーで走ってる最中何も考えてない奴っているのか?
雑誌のライテク解説みたいなことは当然レース中考えてはいないだろうがな。
だがそれはあんたが言ってるように、それは人に説明するための「理屈」だ。
走ってる人はいかに速く走るか、を考えてるのは間違いない。
「お前走ってる最中何も考えてないだろ」って聞けるのかよ、スチュワートに。
あと、
解説者が全く解説できてない現状はどうだろう?
「成り行きで」って。
それでいいんだったら俺でも解説できるw
理屈も導けないんだったら解説辞めて欲しい。
>>949
ミスってクラッチ早くつなげすぎたりすると猛然とウィリー状態になったりするから
日頃からウィリー体勢に慣れておくと慌てないで済む。
でもまあそんなにフロント上がったら失敗スタートには変わりないんだけどね。
>>971
結局自分が解らない事は全て「不要なリクツ」と切って捨てる事で保身してるだけと思われ。
具体的な事は何一つ言及しないいつもの強弁君でしょ。
>>956 [スタートでは、10〜20pフロント浮かせてのフル加速]
ってそんなのウイリーで練習するよりスタート練習やった方が
確実に速くなるじゃん。
しかもウイリーとスタートでフロントが微妙に(10〜20cmも上がると無駄)
上がるのは間隔は別だろ。
974 :
774RR:04/01/03 21:41 ID:zu+ri0e+
>>965 今でも言われている悪の定説の代表はおそらく
「リーンアウト」に「リア加重」でしょう。雑誌などのメディアが
この言葉に洗脳され、いかにもリーンアウトらしい写真や、シートの
後方にどっかり座ったリア加重らしい写真を「かっこいい写真」として
掲載し続け、ライテク講師といわれている人もその写真を参考に
解説を行い、読者もそれを練習に役立てようとした。その積み重ねが
間違った定説を作り上げてしまったのでは無いでしょうか。
975 :
774RR:04/01/03 22:15 ID:zu+ri0e+
>>966 今の渡辺明?
5年ぐらいから宇都宮にコース作って、ほぼ毎週末そこで
スクールやっているよ。世界チャンプにしては似合わない小さなコース。
首に白いタオル巻いてパワーショベルでコース整備するのは相変わらず。
世界チャンプだって知らなかったら、完全なドカチンですよ。
あのコースは、偉大な元世界チャンプが作った小さな夢の楽園です。
ファンとしてこんど渡辺さんに黄色いヘルメットプレゼント
しておこうかな。「安全第一」って書いてあるやつ(W
976 :
774RR:04/01/03 22:20 ID:FWQKZC3Z
風間のパリダカどうなってるか誰か教えてくれ
978 :
774RR:04/01/03 22:26 ID:FWQKZC3Z
979 :
774RR:04/01/03 22:42 ID:ypk/K1Wx
日本の悪しき伝統ってやつですよね
「黒いモノでも、白といわれたら白」
個人の考え以上に、押し付けられる他人の考えが優先される。
運動神経いい人なら解ると思うけど、
「最初にクルのはフィーリング。大切なのはThinkよりもImage」
自分の思い描くように操るために考えるということ
>>979 それはけっきょく、世の中に多くいる
「運動神経が並みかそれ以下」の人たちはもう何にもするな、と言ってるに等しいぞ。
>>979 だったら貴方にはこのようなスレは一切不要だ w
一切見ないで済むわけだし、ましてわざわざ書き込む事もないでしょう。
>>980 そう取られちゃうかもしれませんが、私の真意は
「こうすれば速く走れる」 じゃなくて
「速く走る為にこうする」 これが正しいのではないかと言いたいのです。
それぞれのテクニックは、それぞれの要求から生まれたモノだと思うから
要求され無いテクニックは無意味だと言いたい。
983 :
774RR:04/01/03 23:39 ID:zu+ri0e+
>>968氏
悪いこといわないから、もう一回小学校から
やり直してこいや・・・な。
土人はないだろ。土人は。
984 :
774RR:04/01/04 00:01 ID:2V6p/z+U
↑
釣られるな!
結局具体的なところは何一つ答えられないわけですよ。
987 :
774RR:04/01/04 00:46 ID:3VI6Lk8H
絶対的な真理など誰も答えを出すことなんてできないでしょう。
暗中模索で当たり前なんですよ。自分なりに仮説を立て、コースでやってみて
結果をデーター化していく・・そんな作業の繰り返しでは?
しかし仮説をたてるには前提となる情報なり教えがないと立てられません。
そういう意味で、ライテク解説者、雑誌編集部の責任は重大です。
はっきりいうと、日本にはまともな解説者は皆無に等しいです。
988 :
774RR:04/01/04 00:50 ID:2V6p/z+U
989 :
774RR:04/01/04 00:52 ID:2V6p/z+U
979 は「素質」と「運動神経」をごっちゃにしてるね。
ブレーキターンは人を抜くとかブロックには役立つけど、タイム出す走りじゃあまり使わないよ
自分は右コーナーで抜くときとブロックに良く使います
左はみんなついてくるけど、右のブレーキターンって咄嗟にはついてけない
フロントブレーキで加重抜いてリヤを振る技も結構使えます MXでは標準かもしれませんけど
ブレーキターンからアクセルへの流れは目標置いてクルクル回ってみりゃ簡単に練習できます
スピード出てる直進状態からアクセルターンに持ちこむには、最初にリヤブレーキ踏んで流したほうが楽
右回りも出来るようになると、レースでの小技として役に立ちます
991 :
774RR:04/01/04 01:54 ID:3VI6Lk8H
だれか次スレ立てろ!
俺がやったら、拒否された。。
992 :
774RR:04/01/04 02:31 ID:2V6p/z+U
ブロック目的で、リア振るなんて使わないよ(笑)。
そのあとの加速で、置いてかれるだけだ。
いや、何かみんなテク=速く走る方法
に囚われ過ぎでない?
見た目カコイイとか楽しいとか、そーゆーことの為のテクだってあっていいのではないかと。
>>993 バイク以外のジャンルでもよくいるからね。
人のやってる事にダメだしすることで自分を大きく見せようとするちいちゃい人間が。
自分が練習して優位な事以外は邪道であって欲しいんだよ、きっと。
>>993 そういうことも否定しないけど、「どうしてそんな練習するの?」ときかれて、
「スタートの練習が」や「レースでは必須」とか言い出すから否定されるんだよ。
なんかで役立ちそうなんで練習してます・・。
ということで1000!
>>992 JMBのいたころのAMA SX、追いつくんだけどインを締められて失速するDBやJS
押さえつづけられると勝手に自爆する LWとかが生き残って表彰台に
JMBはリヤブレーキがフェードする勢いで使ってたので、特注放熱フィン付きキャリパーだったような
あ〜 歳がばれる
ブレーキターンはあくまでも小技ね
普段から使うもんじゃないです
999 :
774RR:04/01/04 12:01 ID:h4UQP07k
ducati999
1000 :
774RR:04/01/04 12:05 ID:h4UQP07k
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。