孤独なバイク海苔

このエントリーをはてなブックマークに追加
911某スレの1:04/01/02 06:40 ID:/X+Pjodw
>>888
風邪は万病の元だが、気の緩みが一番の大敵と思っている。
バイクに乗るとのほほんと車に乗るのとは違って適度な緊張をするから風邪は引かなくなったよ。
912某スレの1:04/01/02 06:47 ID:/X+Pjodw
>>889
諦める事を前向きに捉えるか、後ろ向きに捉えるかでその後の行動も変わってくるだろう。
挫折ではなく、選択の結果として捨てるのであれば後ろ向きではない。
道はひとつではない。
そこに至るにはいろいろな行き方があるはず。
ひとつのものに固執して周囲を見渡せない狭い視野こそ滑稽な事だ。
それは嘲笑の対象になる。
嘲笑は決して前例とはならない。
913某スレの1:04/01/02 06:50 ID:/X+Pjodw
>>890
周囲と同化する必要はないさ。
しかし少数派になるほど、それを続けるエネルギーを必要とする。
若さって言うのは気持ちの持ちようだからな。
本人の自覚次第。
その質はかわっていくのは当然だけどね。
たった一人でも理解者がいればそれはおそらく間違っていない。
914某スレの1:04/01/02 06:50 ID:/X+Pjodw
>>891
年末の忙しい時にアリガd。
915某スレの1:04/01/02 06:51 ID:/X+Pjodw
>>892
バイクを危険なものにするか、安全な乗り物にするかは自分次第。
もちろん乗せない選択もある。
あのコをうしろに乗せたいという気持ちが抑えきれなくなったなら
あとは危険な事を極力避ける努力をすればいいだけのこと。
916某スレの1:04/01/02 06:53 ID:/X+Pjodw
>>893
残念ながら現在のところ娘はバイクには興味を持ってくれない。
娘だけでなく、家族の中で興味を持って乗りたいと言ってくれる人はいない。
これだけで充分孤独だろ?
917某スレの1:04/01/02 06:53 ID:/X+Pjodw
>>894
お疲れさん。
918某スレの1:04/01/02 06:56 ID:/X+Pjodw
>>895
寂しいと感じる心はひとりではいられないから。
誰かと一緒にいるのに寂しいと感じるのは孤独だから。
傍に誰がいようと寂しいと感じる時はその時にその人ではなく別の人の理解が欲しいから。
ひとりでバイクに乗っても楽しいのは、誰も必要としていないから。
ただ感動を分かち合えればもっと楽しいと思うと孤独を感じるわけだな。
919某スレの1:04/01/02 06:59 ID:/X+Pjodw
>>896
現在の漏れの1年はハタチの時に比べて倍の速さで流れている。
人生の1/20だった一年間と1/40の一年間。
どんどん月日の流れ方は早くなって行く。
920某スレの1:04/01/02 07:02 ID:/X+Pjodw
>>897
家族の団欒をしながらふと思ったよ。
世の中の年越しってヤツ。
港の船は汽笛を鳴らし、中華街では爆竹を鳴らす。
皆根拠もなく浮かれた気持ちで街を徘徊する。
あ〜、どっかに行きてぇ、ってね。
921某スレの1:04/01/02 07:03 ID:/X+Pjodw
>>898
ふとした言葉は知らずに人を傷つける事もある。
その逆にふっと和ませる事もある。
そんな言葉の魔力。
いい話聞いたな。アリガd。
922某スレの1:04/01/02 07:03 ID:/X+Pjodw
>>899
はい、おめでとう。
923某スレの1:04/01/02 07:06 ID:/X+Pjodw
>>900
あけおめ、ことよろ。
どうしてきちっとした言葉を略すのだろう?
何故めでたいのか?
無事年越しが出来て新年を迎える事が出来たからだろう?
今年もよろしくとお願いするのに略しては失礼ではないか!
とイチャモンつけつつ、言葉は時代につれて変化するものだと。
こちらこそ、ヨロ。
924某スレの1:04/01/02 07:11 ID:/X+Pjodw
>>901
格闘技好きの漏れにとって大晦日は実はTV観戦で大忙しだった。
3つの局を飛び回っていたよ。
ベストバウトは日テレ=藤田、TBS=田村、テレ朝=中邑だ。
曙は・・・。
準備期間が短すぎる。それは本人が良くわかっていた事だろう。
それでもリングに上がる。
男とはそういうものだ。
漏れもそうありたいが、その素直さを最近ヘンなプライドが邪魔をする。
だから今年も胸に刻もう、400ccに乗りつづけようと。
925某スレの1:04/01/02 07:13 ID:/X+Pjodw
>>902
漏れは良く夢をみるんだ。
それこそ寝た瞬間からみている。
色付き、音付き、感覚付きだ。
寝ている時に見る夢が実は本当の夢でないかと思う事があるよ。
926某スレの1:04/01/02 07:14 ID:/X+Pjodw
>>903
もうちょっと何か特徴を・・・。
マグナって言っても50からあるしな。
片っ端から声をかけるのもツライ。
927某スレの1:04/01/02 07:14 ID:/X+Pjodw
>>904
元日早々お疲れ様です。
928某スレの1:04/01/02 07:16 ID:/X+Pjodw
>>905
子を持って実感するけどな。
親にとって子供が元気に育ってくれるならそれが一番の親孝行だよ。
自分で考え、自分で行動する。
それだけで充分さ。
親不孝ですまないと思うなら、安全運転を心がける事だな。
子供に先立たれるほどの悲しみはない。
929某スレの1:04/01/02 07:24 ID:/X+Pjodw
>>906
自分だけの経験・感覚・判断。
それらは大事なコトでそれが全てだ。
だがそれだけを大事にするあまり、それだけに固執する事はもっと大事な事を見落とす事にもなりかねない。
自分の人生が一体どれだけのものだというのか?
人の意見を聞いてみる。そして試してみる。判断の材料にしてみる。
たかだか100年にも満たないヒトの人生だ。
だけどヒトは他人の経験を吸収するコトで何倍も密度を濃くする事が出来る。
そうしてヒトは発展してきた。
カワサキがスズキがゼロからエンジンを開発したわけではない。
何に対しても耳を貸さないで自分の考えを固持するのは偏見以外なにものでもない。
漏れが去年反省した事。
930某スレの1:04/01/02 07:32 ID:/X+Pjodw
>>907
スーパースポーツのそのスペックは確かに憧れるものがある。
同時に我が身を滅ぼしかねない威力をも併せ持つ。
そしてそれを所有する事は自己のプライドを象徴する。
乗りたいバイクに乗ればいい。
扱いきれなかろうが、スペックを猫の小判としようが構いやしない。
でも、漏れは乗らない。
乗りたいと思うが、今の漏れは300`も出せるようなバイクに乗ってしまったら
ただただ天狗になってしまうだけだ。
もちろん腕もないが、乗りこなす心もない。
まだ未熟だってことだ。
未熟だって事を自覚してるって点が漏れの誇れるところかもしれないが。
だからまだこれからバイクの腕は上達すると信じているよ。
931774RR:04/01/02 12:34 ID:WWiiUays
漏れのは11馬力だからマターリでいいやー
932774RR:04/01/03 00:21 ID:+0AYZDCr
なんかもう疲れた。

933774RR:04/01/04 01:28 ID:JNJj6bKt
>>908
ありがとう。いい意味で放って置いてくれて。
そう云う対処が今一番有り難い。
感じている事実の羅列、独り言。それを吐き出してるだけなんだ。
ついでに、うっかり遺された女の立たざるを得ない処、
理解しないでいいから、バイクに乗ってる人に知っていて欲しいのもある。
必ず家に戻って欲しいから。
…彼もそんなつもりじゃなかったんだよね。

>>916
贅沢な孤独だねw
それを孤独だと言える程に貴方は幸せなのでしょう。
それは素敵なことです。どうぞ大切にしてください。

934774RR:04/01/04 01:51 ID:JNJj6bKt
>>929
固執してる訳でもなく、単なる事実。非常に残念ながら。
絶望の中で足掻くのは、気力がもの凄く必要でとても疲れる。

流れに任せてる部分もあるが、全部流れに任せると非常にマズイ。
だから自分がしておくべき事のリストアップをし、こなそうとしている。
人の意見は、あまりにも遠くを指す方が多く、今は聞く耳が持てない。
立場を察する事が出来ない人がするアドヴァイスに耳を傾けると、気が狂う。
間接的に死ねと言われてるのと同じだから。
相手が思い遣りを持って発する言葉だと理性では解るが、
それは私の心を何回も殺しているナイフ。

家族を悲しませたくない、彼のご家族にご迷惑を掛けたくない。
かすかな理性、この一心で生きてる。
その為に他人からの理解して貰う行為に一切期待しなくなった。
期待するだけ、痛い目に遇う。
絶望が自分の身を守り、生きながらえる手段。
そうやって傷付かなくなった。
そうしてでも生きていなければならない、義務。
とても苦しくて、疲れてきたよ(苦笑
935ホルモンキング ◆0jqDeopgag :04/01/04 04:17 ID:eUL8imAS
>934
だらねえ。。放置すべきだが。。目障りなんで言っとく。。
不幸話。。ぶちまけてんじゃ無い。。どうして欲しい。。?
知るかよ。。どーしょうも無い人間でもそれなりに生きて行くんだよ。。
不幸自慢かぁ。。?そうゆう話好きなのいるよ。。しかし..勘弁だ。。
オレは。。不器用で不細工で無教養。。だが。。前進するぜ。。
936どっちらけ('A`):04/01/04 21:04 ID:WEDTyd1X
遅くなったけど、おめでとうございます。
一人で。旅出てた。

でも今回は孤独を感じなかったなー
なんでかなー
937774RR:04/01/04 21:54 ID:PvXULBaa
>>905=男ヨハン?
938ヘッポコ 4−1:04/01/05 03:19 ID:h6e3WxLL
スレの流れを見ていて、しばらく書き込みを控えようかと思ってたけど、
眠れないので超長レスしてみる。このハンドルを見かけたら長文キライ
な人は要スルー。文句いわれても知らないもーん。

ところで漏れ思うんだけど寂しいなぁとか孤独だなぁとかいう気持ちは、
家族が居ても友人に囲まれていても、抑えられずに出てくるもんだよ。
どんな立場でも境遇でも、他人の孤独感より自分の方がより深い、とか
評せるものじゃない。孤独ってのは、その当人が感じてる実感が全てだから。
たとえ善意だったり激励の意味で言ってるのだとしても、それは・・・
たぶん間違っている。たぶん、ね。

>>923
>何故めでたいのか?
あ・・・忘れていたけど、そうだった。トホホ。
>>936
なんでだろうねー。楽しくてワクワクしてたからなのかなー。イイナ

>>919
年齢を重ねるにつれ、なぜ時間の流れ方をはやく感じるように
なっていくのだろうか。中島らもが一昔ほど前、こう述べていた。

「子どもの頃は、毎日が新しい発見の連続だった。大人になって、
流されるように生きてても日々を過ごすのは難しくない。だから
時間の流れをはやく感じるようになるのでは」と。

ホントはもっと叙情的な表現だったような気もするが、
概ね、そう述べていた。
939ヘッポコ 4−2:04/01/05 03:22 ID:h6e3WxLL
・・・これは自分の私見に過ぎないが、むしろ流されてくだけで
精一杯なので、それ以上なにかしようとするのがコレまた難しい。

それでも今まで知らなかったこと、新しい経験を何でもいいから
積極的に積み重ねれば、時間の流れをゆっくりと味わえるのでは
なかろうか、などと思った漏れ。
というわけで、とりあえずペーパーライダーやめてみた。
たぶん正解、今んとこは。

>>920
昨年末、山下公園でビックラした。白人2人組の大道芸人が
ジャグリングとかいうものだろうか。とにかくお手玉みたい
な芸ね。火の灯った松明と、あろうことか電動チェーンソー
をクルクル回してた。もちろん電源はON!日本語達者で、
ゼニ払わない観客を泣き声で引き留めるし。いゃーいつ行っ
ても横浜って面白いなぁ。また行きてぇ、つーか行く。
芋焼酎、泡盛に続いて最近の漏れ的ブームは紹興酒。古酒ウマー。

>>925
「夢はモノクロだ」という話を誰かがしてた。けど違うよなぁ。
ちなみに漏れが見たなかで、ワースト第3位の怖かった夢は・・・

何故か胸に、赤いカラータイマー付けてるバルタン星人に追い
かけられる夢だ。フォフォフォ〜と楽しそうに走ってやがった。
940ヘッポコ 4−3:04/01/05 03:31 ID:h6e3WxLL
>>840
>バイクのバックギア、金翼かな?
そういえば金翼に付いてるね。あんだけでかいんじゃ確かに必要ですな。
んーとですな、漏れの勤め先の上司のバイクがホンダの古いアメリカン
(名前は分かんない)で、バックギア付きらしいんだ。ほんで漏れの
バイク見て「バックギアは付いてないのか?」と聞いてきた。
それで初めて、バイクにも付いてるのがある事を知ったんだ漏れ。

どうやら上司、バイクにはバックギア標準装備だと思ってたフシがある(笑)。
いかりや長介と荒井注を足したような、「なんだバカヤロー」とか
言いそうな感じの人なんだ。今年の春で定年退職。
怖そうな人なんだけどね、バイクの話すると嬉しそうに語るんだ。
若い頃からずっとバイクに乗ってきたという。

出勤の朝、漏れは何度もブチ抜かれた。どうやら俺を抜いた事も気づ
いてないようで(トホホ)颯爽とブォ〜ンッてな感じで走ってる。
「毎日乗れよ!バイクは乗らないとダメんなるぞ!」とハッパをかけ
られてるよ漏れ。上司からバイク通勤を勧められ嬉しいやら不思議な
気分になるやら。

俺も、この人みたいに幾つになってもバイクに乗って、走っていたいな。
ささやかだけども・・・それが今の、俺の夢だよ。
941ヘッポコ 4−4:04/01/05 03:36 ID:h6e3WxLL
>>910
美しいレスだな。眩しいものを見たような気がする。

どうしたら充実した日々を送れるのだろうか。
なにをすれば生きている実感をつかめるのだろうか。
などと、だらだら昼寝しながら思ったりする漏れ。

たぶん何を、ではない。何でもいい。
何かに燃え尽きるほど熱狂することで、つかめるんだろうと思う。

昼寝している場合じゃなかった。

もはや新年の抱負を考えるのもだりぃ今日この頃だったが、
今年はもっと走るべ。バイクも漏れもクタクタになるまで。

・・・いま気付いたが、
こうして眠れないのは昼寝のし過ぎが原因だった。

>>918
至言。先に言われて悔しいほどに全文完全同意。
漏れにとっての孤独とは、まさにそういうこと。
そして・・・何かを言ってみたいと思ったが、まだ言葉にできない。

>>899
今更なんだけども、味わい深いレスですな・・・
942774RR:04/01/06 01:26 ID:Vb/mmDhS
比較的暖かかったこの年明け いつもの山へ足が向く

凍結防止剤も雪解け水があらかた洗流されて
どかされた雪が輪郭を創った 凍てつきはしていないが
濡れた路面を いつもより少しだけ 慎重に駆け抜けてく

こんな季節 こんな時間にやってくるモノ好きは 自分くらい
滅多ににすれ違う車なんてイナイ
メットの中でくくっと嗤いが漏れて だけど嬉しくて

閉めきるとすぐ曇るバイザーをあげると 
宵の刻 杉の木立の静寂に残雪が発光している

いたしかたのない今 偶然 与えられた 条件のなかでさえ
こうして走って愉しむことだってできるんだ

結局ガキなんだ 悪くない

孤独と共存するしかないね
943某スレの1:04/01/06 02:00 ID:FVyQM/Eb
>>931
おぉっ!その潔さ!カッコいいぞ。
漏れも見習わなくてはな。
生涯400ccとは言い切れない自分が哀しい。
944某スレの1:04/01/06 02:01 ID:FVyQM/Eb
>>932
ヒトに限らずバイクだって疲れるんだ。
エンジンオイルは汚れるし、フロントフォークだってヘタる。
生身の体なら尚更だ。
疲れたと感じたら休む事だよ。
無理は事故の元。
945某スレの1:04/01/06 02:04 ID:FVyQM/Eb
>>933
漏れも一応努力はしてるからな。
相応の平和を手にするべく。
それに人間ってモノは現状に満足することなくさらに欲をかくコトで進歩してきた。
言ってみればより贅沢さを求めてきたわけだ。
これは人間の持つ業というものだよ。
そういうわけで漏れはもっと贅沢に自分の欲求を満たすべく日夜奮闘するのであった。
946某スレの1:04/01/06 02:25 ID:FVyQM/Eb
>>934
なんかな、無理やり理由をつけてないか?
漏れにはアンタの一連のカキコにすごくもがいてる姿を感じてしまうよ。
愛する人を亡くしてショックなのはわかる。
その深さは親兄弟すら亡くした事がない漏れには理解できないがね。
ただこんな漏れにも愛する人を失った事はあるさ。
それは死による幕引きではなく、相手からの拒絶だ。
ま、簡単に言ってしまうとフラれたわけだがな。
相手が生きていようと鬼籍の人になっていようと、自分が手の届かない場所に行ってしまう事には変わりはないと思う。
むしろ愛する人に己の存在を消され、無視され、他の男と愛し合う事実を突きつけられるのはより残酷だと思うがな。

アンタも心の奥底では時間と共に薄れていく悲しみや彼の存在に気が付いているんじゃないのか?
それはヒトとして当然の成り行きだからな。
誰も今、そして明日を生きる為には過去だけでは生きていけない。
過去を振り返る為にも、今を無くしては何も出来ないんだよ。
だけどそんな自分をアンタは許せないんだろうな。
だから過去を忘れて生きようとする自分と、大事な人を忘れたくない自分の間でもがいているように感じるわけだ。
違ってたらゴメンよと言うしかないがな。
ただこれだけは言っておく。
誰かが感じた感情はその人にとっては絶対的なものだ。他の人間が浅い傷だと見えるコトでもな。
アンタの傷の痛みはアンタにしかわからない。だが他の人の傷の痛みはアンタには本当には伝わっていない。
アンタだけが世の中が終ってしまったような思いをしたわけじゃないんだよ。
つまりアンタがこの世で一番不幸って訳じゃないんだ。
せっかくココまで書いてくれたんだからな。
ココに書きたきゃ書けばいいし、捨てアドだが晒してるからメールしてくれてもいい。
漏れは漏れが出来る範囲でアンタに付き合う気でいるぜ。
947某スレの1:04/01/06 02:27 ID:FVyQM/Eb
>>935
アンタのカキコは批判でなく、アンタの意思表示に過ぎないと漏れは思っている。
意思表示は大事だからな。
スレも建っているが臓器移植のドナーカードも意思表示だ。
その中には一切の臓器提供を拒否する選択もある。
コレは日本文化の中で画期的なことだと、漏れは思うがな。
948某スレの1:04/01/06 02:29 ID:FVyQM/Eb
>>936
おめでとうございます。
そりゃアンタ、(・∀・)イイ!! 旅が出来たからじゃないんですかね?
旅先で何かいい事でもあったとか、天候に恵まれたからとか、ウマイもの食えたとか。
なんにせよ、良かったねぃ。
そうありたいもんだ。
949某スレの1:04/01/06 02:30 ID:FVyQM/Eb
>>937
ヨハンつーのは誰?
漏れ、知らんなぁ。有名人なの?
950某スレの1:04/01/06 02:41 ID:FVyQM/Eb
>>938
二段目、禿げしく同意。
つか感情ってのはその人のモノだからな。

時間の流れはね、漏れの説は前にも書いたとおりこー言う事。(365/(356X年数)で換算)
1歳の1年=人生の100%
10歳の1年=人生の10%
20歳の1年=人生の5%
40歳の1年=人生の2.5%
60歳の1年=人生の1.7%
100歳の1年=人生の1%
どんどん短くなっていくでしょう。
しかし大人になっても新しい発見がある毎日ってのは魅力的だな。
それは本人次第だね。
流される日々は確かに早いけど、一生懸命過ごすと後で振り返った時にあっという間。
ま、いろんな説が聞けるのは楽しいし、勉強になるので今後もあればキボンヌ。
951某スレの1:04/01/06 02:45 ID:FVyQM/Eb
>>939
淡々と走るのとドラテクの説教親父コト柏秀樹氏の言うように意識して乗るのとは全く別物だが、
漏れには彼の言うコトの半分も体感できない。
何しろバンク中にアクセルを開けると車体が立ち上がるって所からもう・・・。
教習所でも言われたけどな。
新しい経験は大歓迎だけども、事故の経験をすますた、とかは勘弁な。
952某スレの1:04/01/06 02:53 ID:FVyQM/Eb
>>940
ウチの近所にね、70前後のじーさんがいるんですよ。
犬の散歩で通りがかったりするわけ。
でね、このじーさんがまたバイクが好きらしくて、本人はT-MAXで静岡まで下道で行っちゃったりするらしいんだけどね。
でねでね、漏れがバイクをいじってたりすると話し掛けてくるんですよ、いいバイク乗ってるねって。
ま、悪意があってのことじゃないんだけどさ、話してると手を止めなきゃならないじゃん。
するとね暗くなってきたりするわけだな、コレが。
そうなるとホントはプラグ見ようかなとか思ってたのに、ま、暗くなってきたからチェーンオイル塗るだけでいいかってなっちゃう。
はっきり言ってありがた迷惑なんすよ。
どこそこが行ってみて良かったとか、今度一緒に行こうとか、そういう話ならともかくね。
いきなり「あたしはね一人で走るのが好きで・・・。」とか言われちゃったし。
同じ話のループだし。
でもさ、ご近所さんだからムゲにも出来なくてね。
こういうじーさんにはなりたくないけどね、漏れ自身なりそうな悪寒。
そんでもずーっと乗っていたいと思うのはアンタと同じだけども。
953某スレの1:04/01/06 02:54 ID:FVyQM/Eb
>>941
あとなー、蛇足で書くとすれば。
理解して欲しい人に理解されないと孤独は増幅される。
ぽつーんって感じ。
954某スレの1:04/01/06 02:57 ID:FVyQM/Eb
>>942
自分だけのヒミツっつーもんは悪いもんじゃない。
なんか隠し砦とも言えそうで、大人の趣味って感じがする。
これぞ孤独の醍醐味かもな。
むしろ孤独で寂しさを感じてしまう漏れは、まだまだガキなのかもしれない。
955某スレの1:04/01/06 03:01 ID:FVyQM/Eb
んでこのスレもみなさんのおかげで無事1000まであと50レスを切った訳だが。
アリガトさんです。
ただ言っとくけどな。
その2なんぞも建ててみるつもりでもあります。
ただの埋め立てとかは悲しいんで、1000まで使い切ってから建てますよ。
956774RR:04/01/07 05:03 ID:89gUrtFL
年食うともっと落ち着くもんだと思っていたのだが・・

スロットルはその開度を更に増していき
幾度となく刺さっても反省すらしてないとか
どうなんだろうねこれは・・

少しだけ体を切り刻んで
一服して
数人の
どうでもいい相手にメールを出し
布団にもぐりこむ

眠るのが怖いから
明かりは消さない。
957774RR:04/01/07 05:08 ID:89gUrtFL
それでもまぁ

俺は大丈夫なはずだ
明日になればまた
当たり障りのない愛想笑いを
へらへらと
へらへらと
止め処もなく振り巻いて

そうだ
うまく立ち回るはずだ
958774RR:04/01/07 16:43 ID:3EDLWBEP
>>957
     ヽ        
     γ⌒^ヽ      
     /:::::::::::::ヽ     
     /::::::::(,,゚Д゚)  吉田拓郎の歌みたいだな! 
    i:::::(ノDole|)    
     ゙、:::::::::::::ノ     
      U"U        
959774RR:04/01/07 22:51 ID:+vGXVp6Q
>>958
吉田拓郎氏はフォークだなぁ…。
自分的には>>956-957は何か退廃的でロックっぽいと感じてしまう。

そう云う自分は小西康晴が好きだったりする。

♪あなたは不機嫌そうに黙ってギターを弾いてる
  あなたは髪が長くて無口な私の恋人 ♪

うーん、孤独とは無縁だね。
960バナナイカ ◆.4I4h4Xcio
      ヽ        
     γ⌒^ヽ    俺は  
     /:::::::::::::ヽ  ♪野良犬にさ〜え なれない〜ぜ〜♪ by joy-pops   
     /::::::::(,,゚Д゚)  ってとこかな
    i:::::(ノDole|)    
     ゙、:::::::::::::ノ   でも 2chで少し救われた  
      U"U